【第90期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負】
豊島将之 棋聖-渡辺 明 二冠
第2局 6月19日(水)
「亀岳林 万松寺」愛知県名古屋市中区大須3-29-12
立会:木村一基 九段
副立会:杉本昌隆 八段
記録係:冨田誠也 三段
第3局 6月29日(土)
「沼津倶楽部」静岡県沼津市千本郷林1907
立会:藤井 猛 九段
副立会:勝又清和 六段
記録係:渡辺和史 三段
第4局 7月9日(火)
「高志の宿 高島屋」新潟県新潟市西蒲区岩室温泉678甲
立会:田中寅彦 九段
副立会:佐々木勇気 七段
記録係:岡井良樹 三段
第5局 7月17日(水)
「東京・将棋会館」
立会:中村 修 九段
6月11日(火曜日)
第91期ヒューリック杯棋聖戦 一次予選 関西将棋会館
10時~ 東 和男-藤井聡太 AbemaTV・携帯中継
14時~ 伊奈祐介-(東-藤井聡の勝者) AbemaTV・携帯中継
-----
10時~ 西川和宏-西田拓也 携帯中継
10時~ 阪口 悟-星野良生
14時~ 一次予選チ組決勝 携帯中継
(西川和-西田の勝者)-(阪口-星野の勝者)
【第91期ヒューリック杯棋聖戦 一次予選 持時間各1時間】
https://www.shogi.or.jp/kisen/kisei/91/itizi.html
イ組:[石井-高野智]-[日浦-田中悠]
ロ組:[斎藤明-長谷部]-[藤倉-本田]
ハ組:[泉-宮田]-[高崎-杉本和]
ニ組:[先崎-佐々木大]-[村中-金井]
ホ組:[増田康-井出]-[門倉-(瀬川-黒沢)]
ヘ組:[伊奈-(東-藤井聡_6/11)]_6/11-[平藤-竹内]
ト組:[小林裕-大橋]-[都成-里見香女流]
チ組:[(阪口-星野_6/11)-(西川和-西田_6/11)]_6/11
AbemaTV・将棋チャンネル
第91期 ヒューリック杯棋聖戦 一次予選 ニ局連続生中継!藤井聡太七段登場
6月11日(火) 09:30 ~ 19:00
解説者:先崎 学 九段、上村 亘 四段
聞き手:香川愛生 女流三段、安食総子 女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/CLUCB4PvBZF21m 5名無し名人2019/06/11(火) 14:47:09.18
かなり前だけど、
上村のブログに「将棋ソフトで練習しますか?」と質問したら
「将棋ソフトと指しても強くなりません」て返事されたことがある。
だから万年C2なんだよ。
>>1
.┌┐
/ /
./ / i
| ( ゚Д゚) <差し入れです
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U 聡太は25飛か
一生懸命に将棋の幅を広げようとする姿勢はいい
うつ病って怖いんだな
身近にいないからわからなかった
藤井君が一局目に負けるという大放送事故を防げたが
先崎を解説に持ってきたことで別の意味での放送事故が起きていると聞きました
別に負けても放送事故なんてことはない
想定外なのは確かだが
>>15
先崎を解説に起用した時点で当然この程度は予想されたこと。 先崎はしつこいからな
典型的な昔のジジイって感じのいやらしい臭いがする
うつの薬飲み続けながら、酒を飲むのは肝臓や脳を痛めるからヤバイ
先崎は全く解説しないのな
将棋嫌いになったのか…弱いのがバレるのが怖くなったのかな
怖いもんないだろもう
33桂から飛車取り合うと先手陣の方が弱いってことかな
もうNHK杯の今泉みたいな失敗はしないだろ
2人とも上手くやる
先崎が後手の71角に言及。これが見えるのはすげーな
こういうナメた手やってるからトップ棋士にはかてねーんだな
このクラスだったら棋力差と終盤でゴリ推してなんとかなってるんだろうが
「藤井さんに勝ったのを誰にも信じてもらえなくて…
今泉ー藤井の結果が間違ってたので連盟に修正依頼しておきましたって阪口に言われました」
今泉の持ちネタ
自分から71角って打ちにくいな
ソフト見りゃなるほどと言えるが
45桂は悪手みたいだけど
調整してくれるから勝つよ
先崎「ここで良い手があるんだけどなあ、指すかどうか」
「次に絶品の手があるか。そうか。なるほどねえ」
「あーこれは許しませんと。へえ~。あ、そうか。なるほど。さすが深く読んでるねえ~」
藤井パチリ
先崎「…。」
>>15
事故って、なにか一瞬なことでしょ?
ずっと1時間も人はねてるから事故じゃないなにかだねえ 先崎の言うように一目は44角だもんな。71角はなかなか思いつきにくい
先崎 手は見えるやろ
テンションの起伏は大きいけど
先崎の感覚やっぱさすがだ
藤井は71角を軽視だろうから伊奈打ってみてくれ
45角みたいな手はアマチュアなら真似したらダメな手だな
あれ?33桂
まあ異筋の手を臨機応変に指せるならフリクラにいないよな
藤井、颯爽と桂馬取ったなw
指してからヤバいって気付いたんだろうな
低レート棋士はまあこんなもんだよな
こういうのが通じちゃうんだわなだからレートが低いんだわとループか
しかしここは藤井のナメプ咎めてほしかったな
71角打てば面白いと思ったけど
33桂ではもうダメだな
>>71
62角でも伊奈ならどうせ負ける
62角で相手がナベだったらそのまま大差のクソボロ負け やっと大盤か…
香川のフェロモンで勃起してたから映せなかったのか
解説もはじまったし、先崎すまそ
藤井がやったら怖いのはわかるけど残念だな
しかし金はないだろ
71角も相手の手を防いでるだけだから強気な手ではないよね
何故、ここで玉寄り?
玉寄るつもりなら45桂の前だろうに、藤井の指し手も一貫性が無いような
75か55行かないと先手角桂歩で駒拾って行くよなあ
なんで69王なんだ
22角で必勝だったのになんかいろいろだめだな45歩早く仕掛けた意味もなんもないし
意味不明だな
>>82
強気でしょ
角一方的に手放して桂馬取りに行くのはあなたの攻めは手になっていませんと言っているのと一緒 疑問手合戦やめてくれよ フリクラを屠るところを見せてくれよ
むしろ形は金だろ
玉から駒離れるし銀は
ソフト見て22角がとか言ってるだけじゃん
>>90
こんな雑魚とこの時点で800離れれば必勝だろ? 今日は忖度の日
勝ってはいけない空気
あるかないかと聞かれたらないとしか言えない
横綱白鵬の名言
弱いのと指すと弱くなるってのがわかるな
藤井もアホなて指してるけど全部救われてる
東戦は最後の詰めを誤った
伊奈戦は45桂が疑問手
甘く見て70点か
藤井が弱くなったなら雑魚師匠としか指してないからじゃね
信者は持ち時間が短い方が悩まずにいい手を指せるとか言ってたけど、そうでもなさそうね(´・ω・`)
リアルタイムでソフトにかけられるんだから棋士も大変だな
相手がとかじゃなくて純粋に藤井くん弱くなってないか?
調子の問題なのだろうか
やる意味も分からんけど、やりたいなら昼休みにやれよ
45桂は予選決勝レベルでは致命傷
大地戦の87歩より悪いよ
勝ってるけど本調子じゃないってのはいつかの解説でも言われてた
上村よりも広瀬の一週間が見たい
彼は今何をしてるんだろうか(´・ω・`)
>>113
54角65角は77歩か43歩でまた殴りあいかな >>105
相手が弱すぎて変な手ばっか指すから逆に困るパターン 短時間棋戦なのに終盤も含めて頻繁なCMに佳境の局面で上村の1週間とか…モノマネは不快だったし先崎のトークや解説は下手くそだったし、ニコ生みたいにアンケートがあったら評価が低くなりそうだね。
>>121
むしろこっちが平常運転でたまに調子良いときがあるだけな気がする
どの棋士でも会心譜ってのはあるし 近藤は去年の竜王戦5組で伊奈に負けたけど
なんで負けたんだろう
忖度だと思ってるんなら観なきゃいいのにな
バカの思考はわからん
>>132
たまの会心譜だけで藤井フィーバーは起きないわ >>132
たまに調子が良いだけでこの勝利挙げれるってどんだけぬるい世界だよ >>133
何年か前、伊奈は久保や豊島に勝って王位リーグ入りしてたぞ なんのかの言ってニコ生の将棋番組の方が演出はうまい。
ニコ生は低予算だから貧相に見えるが、限られたリソースを最大限に生かしている。
>>132
でも2年目の方が悪手も少なかったし、負けても納得行ったよ
今年は素人目に見ても悪手からの苦戦が多すぎるわ >>128
引退含む諸先輩方のおもりをするしんどい一日なんだぞ >>124
43歩が厳しすぎるように見えるな
後手大変か >>5
練習と研究のちがいかな
別に豊島もソフトと練習はしないと思うよ >>122
調子崩してる、と大地戦解説で遠山六段が言ってた
復調したら勝ちまくるだろうけど、藤井はすぐに結果が求められるから大変よ 相手を舐めてかかって45桂なら救いがあるけど
最善手だと思って45桂ならやばいな
都成戦の76飛
大地戦の87歩
明らかに素人級の疑問手が出ている
持ち時間1時間の将棋なんだから疑問手あるのは当たり前。
>>147
そりゃメッキが剥がれて来てるとは言えないわな >>128
連盟野球部は40代50代もかなりいるし若手は気を遣って大変そうなイメージ 同金は24飛
同銀は65交換してから22角
どっちも決まりそう
>>147
羽生とのあのフルセットの死闘はきつかっただろうな
早く復調するといいな、広瀬さん >>147
まあ、どんな棋士でもスランプはあるからな
一昨年の夏~秋が一番調子が悪かったと思う なるほどこれで33金が浮くから22角が強烈になるのか
>>149
ソフトは桂馬が早く跳ねるんで真似してみました( ・`ω・´) >>132
たまの会心譜で記録は無理だな
こいつはなんだかんだ記録更新してるからな もう終盤に入ってるのにいつまでも無駄話してるのいいかげんにしろよ
て言うか、この佳境の局面でいつまでフリートークなんてやってんだ???
安食って普段「はい」「そうなんですね」しか言わない癖に今日はやたら話広げてて草
ここ他の棋士だと手が進んでますから盤面に~ってなるけど上村は融通効かないタイプか
しかも普通なら巻くところで逆に伸ばすとか大丈夫かお前
Abemaに苦情出しておくわ
今日の構成はひどすぎる
今日は勝ち負けより内容重視してたけど
この調子じゃ6月22日の千田戦は負けるな
45桂みたいな手は見逃してもらえない
アベマCM入るんは仕方ないけど
局面が面白い時に一週間の話はないだろ
解説も対局自体に興味ないと解説する気力がわかないんだよ
今日は本当にででん放送でよかった
>>132
8割調子が良くて2割平常運転ってどういうことよ 旧山口あたりなら自分で勝手に判断して「局面進んでるようなので一旦解説の方に戻りましょうか」とかずけずけ言えるんだが
安食と上村じゃどうしようもない
安食さんは自分の守備範囲の話題の雑談だと生き生きとしてくる
>>173
視点がシャープすぎて草
確かに見たことないぐらいうまく受けてたな これ売れ残ってヤバイからモテが売り歩いてたやつやんけ
後輩に押し売るとか悪い会長やな
>>149
そういう序盤の手は不調って程でも
相掛かりは元々苦戦傾向があったし 54万の時計なんていらないけどパワハラで仕方無く買わされました
ニコニコが気に入らないときはAbemaあげ
Abemaが気に入らないときはニコニコあげ
Abemaで将棋番組が出来て以来ずっとこのやり方は変わらないよね、すごいすごい
あじきは将棋に興味ないからな
雑談ばっか生き生きしやがる
史上最悪クラスの将棋放送だよな
これならデデンの方がマシ
ウソ発見器にかけてみようぜ
上村の薄給では間違いなく買えない値段
千田戦に負けたら7月2日以降は丸々1ヶ月対局なし
期末テスト終わって夏休みで立て直しだな
中村桃子でも安食の年には女流二段くらいにはなってそうなのに
>>215
履歴書の特技欄に書ける程度には指せるだろ 元々何個用意してたんだろうか、ニコニコでも宣伝してたやつだよ」
>>202
高杉んねん。10万ならええけど。この値段なら、ROLEX買える 西尾明は棋士になれなくとも普通に生きていけるだろうけど、上村は棋士になれなかったらヤバイ
片上は知らん
あの腕時計、将棋とのコラボ感がすごい希薄なんだよな
インデックスがよくみれば一部が五角形とかその程度でしかない
時計を買ったら好きな棋士と5分切れ負けで指せるとなったらすぐ売れるのに
>>211
両方叩き続けた結果ニコがああなってアベマも先行き不透明というね
将棋中継の全盛期は短い 65は桂もあったのね
さあ香車取るのはいいが44歩でどうすればいいんだ
弱小棋士のみなさ~ん!
時計を買えば、解説の仕事斡旋してもらえるぞ!!!
10分ぐらい目を話してたら、いつの間にか聡太優勢に
序盤の暗記ロボを脱却しようとして
25飛、45桂だろうけどちょっとお粗末だな
43香は痛すぎるので11角成には銀取らずになんかやるしかないのでは
>>244
45桂との組み合わせだよ
桂の高飛び歩の餌食
格上なら間違いなく桂のただ取り狙ってくるよ 王手飛車を掛けたほうが負けるというプロでよくあるパターン
ここでCM入れるのがアベマだよな
アンケあったら今日は低いだろうな
飛車を取り合えば、後手玉は飛車打ちに弱いから先手は指せる
>>231
ニロニロでもこの間の棋聖戦の裏の対局解説なしのほうが
視聴者数もコメント数も解説ありタイトル戦より多いんだよね
特別人気の解説棋士でもないなら解説自体鬱陶しいんだよ 夜にCM入れない代わりにこの時間CM枠多いのが仇になるんだな
番宣もテレ朝枠があるからいじれないんだろうね
痛し痒し
おとたけうぜえな
こんなんやら西野やら村本やら
テレビに出れない売れ残り使ってるようじゃなあ
>>269
なぜTV離れしてるか考えればわかりそうなもんだけどな 上村と番長と組ませないんだね
同門でNGする理由は?
上村って慶應卒なのかw
30代で4段だし、それは病むわ
2人も解説いて
次どうしよう次どうしようしか言ってないのどうなんだw
>>284
年齢制限ギリギリでプロになれるかっていう東大の院生もおるで 初心者なのですが、この二人の解説だめすぎる気がする
聡太ウォッチャーなら、手つきで詰んでるかわかるよな。
これはもう詰め将棋できてるでしょ
54桂含めて構想前からできてるわ
>>284
しかも院試おっこってから休学してプロになるまでずるずる学部4年でいた様子 中継ある対局だしな
わかりやすいとこまで指して何が悪い
45歩の仕掛けと71角のとこどう思ってたか気になるな
伊奈祐介って人はなんとなく不器用で変に真面目な感じがして、それが棋士としてはダメなのかなという気がする
義弟の正反対
49銀の時点で読み切ってるのはさすがだけど全体的に雑な将棋だったな
藤井くんの将棋に安全勝ちはないな
だから人気もあるんだろ
でもこういう将棋は取りこぼしもしそうだよな
>>357
体感だがTV棋戦などでは3手詰くらいまで超わかりやすく指すほうが好まれる 一手差でしかも一枚も駒を余らさない長い手数の詰みを読み切った上での踏み込み
凄い勝ち方じゃないですか
ま、久保に二次予選で負けたから今こうしてフリクラ相手に圧勝グラフを披露してるとも言えるな…
伊奈「解説が投了図以下で立ち往生しないように最後まで指しました」
切れ味鋭い藤井将棋だな
駒が殆ど余らない勝ち方が多い
7手詰め分からなくなった先ちゃんがひと目だから、やっぱプロってすげーわ
これ、詰むって言われたら割と素直で簡単だとは思うけどね
21手って言われると分かるわけないじゃんって思っちゃう
>>337
伊奈はテレビ棋戦収録経験が多いからその癖が出たんじゃね >>383
今度放送の銀河戦で阿久津に勝ったら豊島や! 21手はプロならひと目かもしれんが
詰みがあるかどうかわからないなら10倍時間かかるね
>>382
あの話で二番目に震えたのは、そこまで衰えててもアマの初段と互角なんだってことかな
先崎の本で初心者=アマ初段程度っていう前提で話が進んでいくやつあってそれまでは
違和感もってたけど、先崎からしたらアマ初段っていうのは7手詰解けない人の世界なんだな
そら初心者扱いだわとおもった >>387
流れからして、最後の21手詰めは▲54銀~▲77銀あたりからの読み筋だと思う >>388
初段以下のアマチュアの気持ちが分からないから棋書書くのにかなり苦労した、って書く人だからな
天才肌の飛車よ これ玉逃してもよかったところの49銀って、ちょっとした毒饅頭だろ。
ナベ「小学校入る前くらいにアマ初段なかったら才能ない」
最近ハゲばっか見てたけど、今日はハゲが一人もいないな
星野さっきまでかなりよかったのに何があったんだ?
一転して西田に猛攻仕掛けられてる
一手詰みとか三手詰みにも何故か見えにくいのあるからなあ
あらゆる七手詰み完璧に読み切れる人は実戦の詰みなら13手~17手詰みぐらい余裕だと思う
当然ながら伊奈さんは71角見えてない。藤井は見えたなかったのか見えてたけど言わなかったのか
先崎は見えてただけでも大したもんだよ
一局目、この局面の解説の意味教えて?
感想戦で相手が見えてないものを、聞かれもせずに指摘しちゃうのは悪手だからな。
>>400
羽生さんでも一手頓死、三手頓死あるからね >>391
まあ新宿将棋センターの二段から三段になるのに3時間かなって答えてたお子だからねえ……
初段以前とか記憶の彼方なんだろうな…… そういや最近ひふみんをテレビとかで見なくなったけど、
生きてんの元気?
>>404
56歩が角取りで対処が求められる局面だけど、その前に一回王手が先手で入りますってことやな 最近好カードが続いてたのでここまで実力差のある対局を見るのは苦痛だった
なんやかんやでトーナメント本戦とか二次予選クラスは強豪棋士ばかりなんだな
ここんとこ勝ったり負けたりの藤井七段もフツーに強キャラでたいていの棋士には圧勝できることを再確認した
二段落目の後手としては、ってのが先手と後手の表記ミスなんじゃないの
王手が先手、後手としては……でうまいこというつもりでひきずられた
>>416
このあたりのクラスだと相手がどこかでミスるし、それを藤井七段が見逃さないからのう >>416
たいていはいいすぎ
C1昇級争いしてる時点で控えめにいっても平均以上だけど、それをたいていに圧勝とはいわない 聞いてもいい? 漫画家だった伊奈の妹がナベの嫁になったでOK?
>>421
ブログに載っけてたのを編集者が目つけてデビューだったような >>416
勝ってる将棋でも苦戦してることが多いね
特に最近 >>421
漫画家になったのは結婚の随分後
馴れ初めは詰将棋のチャット >>428
先崎は形勢判断もアバウトだったし、全体的に何となく藤井君を認めてないようは口振りの解説だったよね
最後の詰みが藤井君にツキがあったとか、いくらなんでも惨いよな
どう見ても、その前からの読み切りだろうに >>432
確かに、簡単な詰みでしょうとかも色々 まぁ病気だと思えばしょうがないか >>431
当の本人がその辺の経緯をマンガに描いてる >>433
とりあえず、先崎の解説はもう見たくたいと思った
上村に対するイジりもやたらしつこかったしな 6月22日の千田戦が大勝負だよ
千田に負けたらまたタイトル挑戦脱落
これ大丈夫か
藤井の勝率が10-2で8割とか言ってるけど、ネタバレしてるだろ
>>437
モノマネの強要はパワハラだよなあ
見ていて気分悪かった >>432
まあそれこそ かつて天才少年と言われた自分と比較して 嫉妬メラメラなんでしょうよ 49銀で88玉だと33金同飛成の時先手玉とん死するから
49銀で勝ち筋があったのはギリギリではあった
>>421
伊奈妹は元々はニートの詰将棋作家で、その関係でナベと知り合った
で、ナベがまだ10代の五段の頃に手を出し、妊娠してデキ婚
その後のナベの活躍は周知の通りで、伊奈妹は玉の輿と言えるね >>433
病状が安定するまではほんとに表に出さない方が良いと思うの >>430
今日対局だったんだ
棋譜コメントに星野出てこないからおかしいと思ってた
対局なんかしてないで仕事しろよ! 渡辺嫁は将棋界の歴史を変えたな
諦めたら試合終了で羽生の永世竜王、7冠を10年遅らせた
>>439
8-2と間違えてるんだろ
10-2は8割じゃないし >>446
玉の輿の割には冷めた様子がなく、逆にネタを提供し続けるのが面白い 聡太の次の相手
竹内五段 vs 平藤七段 はいつ?
銀河で名人とやってるの濃厚だから
あっくんにはたぶん
>>452
伊奈妹はちょっと変わり者で感性も面白いから、ナベのように「良くも悪くも平凡ではない人」とは相性が良いのかもね 6月11日(火曜日)
第91期ヒューリック杯棋聖戦 一次予選 関西将棋会館
東 和男 ●-○ 藤井聡太
藤井聡太 ○-● 伊奈祐介
西川和宏 ●-○ 西田拓也
星野良生 ○-● 阪口 悟 (先後不明)
西田拓也 ○-● 星野良生
西田:二次予選進出
【第91期ヒューリック杯棋聖戦 一次予選 持時間各1時間】
https://www.shogi.or.jp/kisen/kisei/91/itizi.html
イ組:[石井-高野智]-[日浦-田中悠]
ロ組:[斎藤明-長谷部]-[藤倉-本田]
ハ組:[泉-宮田]-[高崎-杉本和]
ニ組:[先崎-佐々木大]-[村中-金井]
ホ組:[増田康-井出]-[門倉-(瀬川-黒沢)]
ヘ組:藤井聡-[平藤-竹内]
ト組:[小林裕-大橋]-[都成-里見香女流]
チ組:◎西田
-----
決勝トーナメント・シード(8名)
前期五番勝負敗者・ベスト4:豊島か渡辺明、郷田、久保、菅井
タイトル保持者(一次予選決定時):広瀬、斎藤慎、佐藤天、高見
二次予選・シード(50名)
前期決勝トーナメント出場者:羽生、三浦、木村、橋本、稲葉、中村太、八代、横山、船江、阿部光
順位戦A級:糸谷、佐藤康
順位戦B級1組:深浦、阿久津、行方、屋敷、山崎、谷川、松尾、畠山鎮、永瀬、千田
順位戦B級2組:野月、村山、佐々木慎、大石、飯塚、丸山、藤井猛、窪田、澤田、中川、北浜、
井上、田村、阿部隆、戸辺、畠山成、中田宏、近藤誠、杉本昌、中村修、鈴木、飯島
棋聖(挑戦)経験者:森内、桐山、田中寅、島、南、森下 西田おめ星野乙
最後にこんな面白い終盤戦が待っていたとは
先崎はガッツリ71角見えてるな
才能ってあるんやな
71角がすぐ見えて難しい手じゃないという前提で聞けば先崎解説そんな酷いこといってるように思えんがな
>>341
30手目から40手目あたりで後手に振れてるから不調だな!(難癖) >>460
棋聖挑戦者のシードっていらないよな
そのせいで桐山先生が全然勝ち星稼げないじゃんか 先崎の解説は聞いててストレスたまるよ。
先が読めてないんだよな。
香川もだいぶ我慢しているように見える。
先崎九段、最後まで一言も藤井七段の事褒めなかったな、
そして藤井君で通してた。
嫉妬の塊なのか?
サイバラ嫌いだけど読んでみるか 先崎は竹内を3年目くらいの棋士とか言ったり、時間の感覚がおかしいだろ
>>479
西原の付き合い相手ってホントろくでもない人間ばっかだな 女流棋士のパーティーに先崎も来るのか
香川が いらっしゃらなかったら消される って言ったけどかなり危ないこと言ったと思うw
先崎的には羽生さんは超天才だけど佐藤康と郷田と森内はそこそこみたいな認識だろうから
スペシャルは羽生さんだけで、藤井聡のことも一般の将棋ファンほど特別視してないんだろうな
名人戦PV見る限りは羽生の後継者とは思ってそうだけどな
先崎はしばらく休んでたから藤井を無理矢理にでも褒め称えないといけないってルール知らないんだよ
まぁプロの本音は今日の先崎先生と同じようなものなんだろうね
>>484
真田とかもそんな感じだな
あいつが解説に来たときの藤井認めてない臭やばかったもんww いやみんなが表立ってほめるより
ちょっととげがある人がいる方が普通だと思うよ
順位戦改変とかもからかって欲しかった
先崎はまあ…
3日かけて考えた研究手を羽生の一瞬の閃きに破られて「絶望という味の砂をかんだような気がした」と言ってたぐらいだから
好きとか嫌いとかの問題でなく今日は藤井が勝って当然の相手。
そりゃ相手持ちになるだろ
>>483
先ちゃんは中原先生が来られた際の相手役か?
いろんな意味で女流棋士は近寄りにくいだろうし 羽生は先輩から叩かれてたのに藤井には甘すぎるが羽生オタ理論だったのに普通に叩かれてるじゃん良かったな羽生オタw
香川は先崎の鬱屈したコメントをさらっと毒で返しててよかったよ。
案外竹部あたりじゃ気を使っちゃうだろうから。
先崎九段ってタイトル取ったことあったっけ?
挑戦は何回くらいした?
藤井戦は色々な棋士の対局や解説を中継で観れるのも楽しみなんだが
先崎ちょっと後味悪い感じになったのは残念だな
刺があったり言い過ぎでも、千田や竹部みたいな天性の叩かれキャラタイプならスルーしてりゃいいんだが
>>491
猛だって藤井システム考えるのに3週間かけてるのにおまえはよーって
いまそれを読むと思うけどな 先崎九段は藤井七段に負けてほしそうなのが露骨だったな
色々と鬱屈したものが見えて叩く気にはならんが
>>490
順位戦は自分自身がやらかしてるから触れられんだろ >>492
ていうか
伊奈はそろそろ勝星貯めないと選手寿命的にやばいんだから
事情がわかってる人間は自分の弟子が相手でもないかぎりは伊奈持ちだろ
それを陽にいわないくらいには聡太くんファンに気をつかってたようだが
「取れっ熊坂」ってやつだよ >>498
3週間であれ作るって、とんでもない天才だな >>388
昔先崎の駒落ち本を読んで挫折した思い出
えらい迂回して駒落ち本に戻れたのもそのせいか 香川さんの問いかけに、ほとんど、否定から話しはじめているのが・・・
香川さん、大変そうだったねー
>>504
まあぼんやりした構想は何年にもわたって蓄積されてるようなんだけど
そのあたりの事情は数年前の将棋世界の短期連載で語られてるよ >>502
そーなんだ。。
他にタイトルなし。挑戦なし。優勝無しで
勝ち数だけで九段になった棋士っているの? 香川に「シード自慢?w」とか言うのも性格の悪さが出てたな
先ちゃんは羽生さんくらいしか褒めないでしょう
まぁ、あんなもんでしょう
>>505
自分はあれで駒落ち覚えたけど、四枚落ちは二枚落ちの定跡でいいっていうのはそのとおりだと思う
宗歩も四枚落ちは二歩突っ切りなんだわ 1000 名無し名人 (ワッチョイ 492c-LM63 [180.24.188.188]) 2019/06/11(火) 18:29:49.91 ID:JmeCpbeM0
>>1000なら藤井聡太明日心臓発作で死亡 >>511
もう少し分かりやすく説明してくれんか? まあ藤井君の45桂のようなミスは本当に若さゆえって感じだなぁ
>>519
感想戦で71角は話題にも出てないし
ソフトを前提にしすぎだわ
これに限らず いやいやいやww7一角はアマでも見えるだろwww低級かな?wwww
プロがソフト最善を逃して疑問手指す場合もその手自体が見えてないケースは少ない
読み進めた時に対応がわからない局面があって見送ってる場合がほとんど
まああんなん指してるようじゃ千田には確実に負けるね
相変わらずザコくて安心したわ
ゴミロートルだから勝てただけで内容は何もナシ
ていうか日に日にザコくなっていってるよね
素直に71角だと相手の読み筋で逆に大変だった可能性もあるしな
45桂で明らかに意表付かれてた
7一角って数秒で見えるもんなのかな
先崎はソフトを見ていたのでは
>>525
ほー、銀河線豊島名人に勝ったみたいだぞ いや誰でも見えるでしょww
伊奈がゴミでよかったねブックだろうけどwww
アマ五段だけど62角なら30秒くらい考えてみえたぞ
71角との比較はわからん
天才、先崎学の大局観だぞ。
読みは遅くなったり深められなくなったかもしれないが、ひと目の感覚は生まれもったものだろう。
千田こそ定期的にまさかのやらかすイメージしかないが
最近だと広瀬戦日浦戦澤田戦羽生戦
>>528
ソースはサンモニですか?
嘘も100回言えばなんとやらの精神でガセ拡散するのやめたら?
アンチに餌与えてるだけだよwwww >>458
伊奈妹を見出して漫画家にした長い付き合いの編集者も今拘置所にいるからな
平凡じゃなさすぎる キチガイ羽生オタのオイコラミネオ婆まだ生きてたんか
早く死ねよゴミ
>>533
キチガイ羽生ヲタさん、草生やして必死だな
今話題沸騰してるんだけど、情弱君は知らなかったのね? まあ71角44歩45歩まで指して一人前で、角を手放して歩切れで桂得がどこまで得なのかよく分からん以上指し辛い手ではある
>>536
後から恥かかないようにね
ワイは見て見ぬふりはしないから
見てきたけど記事書いた奴が間違えてるぁけだろ?誤植をソースと言い張るのかwwww >>533
お前さん行方戦で負けた、ってデマ流しとったやろ NHK杯で今泉に負けたと事前に言われてた時はガセ流すな!と顔真っ赤にしといて
勝ったと言われた時はウッキウキで拡散するんだね
>>533
ミネヲ婆さんお前、自分の方がデマ流してるんじゃん >>542
アンチは毎回未放映対戦は「藤井負けた藤井負けた」って書いてるから、ぶっちゃけ「いつかは当たる」んだよねアレ。
「藤井勝った」も願望混じりで書く人いるのでほぼ意味ない。 >>542
別にウッキウキでもないよ、キチガイ羽生ヲタが目障りなだけ
アベマスタッフは本当に良くやらかすから割と信憑性高いかと 藤井は銀河アベマNHKとネタばれ関連棋戦が全部残ってるんだな
今日は東とナベ義兄という珍しいキャラ見れてよかったわ
>>542
願望やからな
ほんとご都合主義だよ信者は
自分がされて嫌なことは他人にするなと習わなかったのだろうか アベマは広瀬の勝敗数間違えて記載してた事があったので全くアテにならない
あまりはしゃぎ過ぎると負けてた時のショックが大きいから止めといた方がいいよ
次から次へとキチガイが涌く
巣に帰って薬飲んで永眠しとけw
>>524
そりゃそうだ
見えてないわけではないよな 藤井オタがまた偉そうに解説の先生に文句垂れてんのかよいい加減にしろよ
>>558
71角も見えないゴミの分際でなw
今日の相手が先崎だったら負けてたわ 感想戦で言うこと真に受けてるやつがいるのか
増田に笑われるぞ
今日の東戦の対局って再放送出来るのかな?
上村のモノマネも藤井は芸能事務所に入ってないから切り抜けれるけど、ひふみんのモノマネは事務所からクレーム入るんじゃないかな?
ヤバそうなのでずっとミュートしてた モノマネやったのか
>>560
先崎ならそもそも45歩を同歩と取ってないからあんな展開にならないことくらい分かれよマヌケ >>566
この板には羽生99冠にすらしつこいアンチがいるわけだから
そういうゴミ共はどうなろうといなくならない ヒューリックが絡んでるからか、モノマネ強要がヤバくて自粛してるのか…
完全に放送事故だったからなー
なんでよりによって鬱病のメンヘラふたりでやらせたのか
先崎はほどほど強かった
さりとて言うほどの実績無いが
羽生世代というのと将棋パトロールの実績だけで今のポジションを築けているイメージ
先崎なんて嫌われてる棋士の代表格だろうが
最初にB1から落ちた時に棋士室が大盛り上がりだったのは有名だろ
いやしかし、昨日のAbemaの放送はマレに見る酷さではあった
>>512
そうなんだ
四枚落ちで止まったまま別の本読んでたけど、二枚落ち定石まで進める
ありがとう >>512
>>577
四枚落ちの定跡は、木村14世名人の「将棋大観」を元にしている。
この本の四枚落ちの定跡は多くの種類が掲載されているが、小手先技で勝つような定跡のように見える。
四枚落ちには、二枚落ちの銀多伝定跡がよい。
二歩突っ切りより銀多伝をあススメする。 >>578
昨日のAbemaは色々と軽率かつお粗末だっただけで、あんなのは攻めたとは言わない 対局が緩いと解説も緩むのか
それとも解説聞き手が緩いだけなのか
昨日のは解説者のチョイスが悪かったと思う
むろん番組の進行もクソだったけどね
昨日は解説よりもここと棋譜中継見てる方がよくわかった
>>563
今回の放送は見てないけど、一二三のモノマネは前に生放送で本人の隣でやらされたことがあるくらいだから、今更何か問題になったりはしないよ 先崎が元々好きになれないので昨日は棋譜コメしか見てなかったがここを読むと正解だったみたいだ
先崎の傲慢さが好きになれない
自分は天才だと思ってたのがありありな感じがするのに実際はタイトルも獲得してない謙虚さのかけらもない感じが好きになれない
文章を褒める人も多いが自分は先崎だけが突出して素晴らしいとは思えない
先崎の書いたものを褒めるなら他の棋士でもっと褒めていい人はいると思う
獅子王戦のことはマジで忘れてしまったのか、あえて言わなかったのか…
見たけど対局中なのに負けた前提での物真似だから不快なのでは
しかもインタビュアー役の先崎がそう誘導したからね
獅子王戦のこと話してたよ
ニコ生の企画とは言わずに、非公式戦であったことがあるって言い方で
先ちゃんの認識ではあの頃は藤井ブーム起こってなくて、ただの中学生棋士だったって
当時も「3月のライオン監修枠で出させてもらって」って感じに言ってた
>>589
そうでしたか 聞き逃してました
藤井君とは非公式戦でも対戦したことがないと言ったような気がしたもので >>585
すごく嫌な感じの人だよね
ありゃ好きになれない >>592
統合失調症のキチガイが書いてることに賛同すんなよ >>588
どんな前提だろうが、真剣勝負中の棋士をモノマネで茶化すとか非常識以外のなにものでも無い >>591
病人なら出るなよ。
まともになってから出ろ。 >>583
棋譜中継 解説がカオスなときは助かるよね
重要対局とかは棋士室から短時間中継なんて無理かな
ネットラジオみたいな感じで後から放送でもいいし Abemaみたいに~時までお休みいただきますとかでいいんだよ。
無理にスタジオで持たそうとするからぐちゃぐちゃになる。
>>586
病人さんはなるだけしっかり療養した方が良いとも思う >>597
DJ星野もついに帯番組パーソナリティーか >>597
初心者なので本当はネットでの解説の方が嬉しいんだけど
ここがなかったらよくわからないまま終わったかもw
確かに棋士室の中継欲しい… >>602
しかし昨日は検討サボって対局してたんだよな 204 名無し名人 (ワッチョイ ebf6-fuh5)[sage] 2019/06/09(日) 14:23:14.57 ID:g0JsoAWM0
ヒューリックが将棋会館の家主になるみたいだから、棋聖戦は竜王名人を抜いて序列一位となることが確定した
205 名無し名人[sage] 2019/06/09(日) 14:28:05.52 ID:
それは契約料次第
236 名無し名人 (ワッチョイ e31b-84Zh)[sage] 2019/06/09(日) 22:24:35.77 ID:JWpCmcS40
>>204
産経嫌いのクソ左翼が顔面蒼白、ガクブル、今ここ うつ病と統合失調症のキチガイどもは皆殺しにしようぜ
竜王戦は絶対に抜けない契約になってる
他棋戦が値上げすると自動的に読売も値上げして
竜王戦の序列1位が維持される
将棋連盟がこの契約を利用して儲けようと
朝日毎日に名人戦の値上げ持ちかけたけど
金がなくて失敗
叡王戦のドワンゴは序列1位狙ったけど
逆に将棋連盟が拒否
本当は健常者を始末すれば早いがな。
病人や障害者は放っておいても死ぬんだから
>>614
おまえアホキチガイか?
うつ病や統合失調症キチガイを殺せばさらに消滅が加速してハッピーやろ? 今年の棋聖戦は進行が早いね。
全体的な日程が変わったのかな?
Twitterの上村のアカウントに昨日の非難リプが集まってる。
この分だと、Abemaにもけっこう苦情が届いてそうだね。
短時間棋戦は再放送に最適だったのに、お蔵入りだなこりゃ
将棋の内容が内容だけに上村モノマネくらいしか見所がなかった
>>624
物真似シーンだけカットして再放送すればいいんじゃね? >>627
上村(と先崎)が悪いよ
非常識すぎて、かわいそうだとは思わない >>625
将棋の内容は別に悪くなかった
ただ、あの幼稚なモノマネと解説そっちのけでくだらないフリートークを続けたり、面白い局面で棋士の1週間とかやってたり、秒読みでも平気でCMに入るは、伝説的なクソ番組になってしまった印象 >>630
そりゃまあ、こんなリプを本垢でする馬鹿は滅多にいないでしょ
例えば5ちゃんでわざわざ素性を名乗る馬鹿はそうそういないだろ?
それと同じことだ
捨て垢だろうが何だろうが、「生の批判」である点に違いはない 捨て垢だと本気の苦情と言うより成りすましが疑われるな
昨日のはモノマネの是非だとか似てる似てないの話じゃなく
将棋の解説そのものが良くなかったのと、1分将棋で延々CM流したりその辺の問題だろ
いくらなんでも解説中の棋士の敗戦インタビューのモノマネは悪趣味すぎる
負けろと言ってるように受け取られてもなんもおかしくない
藤井戦の後は棋戦スレなのに変なのばっかりやってくる
tweetした報告とかどうでもいいのに
上村には
「x月x日(祝)x時から銀河戦藤井戦の放送があります」と告知をしたら
「(祝)とはなんだ!勝ったというネタバレか!?」とtwitterを荒らされた哀れな過去がある
可哀想に藤井ファンに目をつけられてるんだろう
>>636
銀河戦のアレはともかく、昨日のはダメだろ 敗戦なのは先ちゃんの振りな訳で
だいたい何回も拒否ったけど、先輩からの圧力に屈して仕方なくモノマネ披露してたよね
「大丈夫ですか」「将棋界にいられなくなる」とか「(ファンに)刺されたら」とか言ってた
>>618
急に居なくなったな
ストレスの溜まったリーマンだったのか >>638
どうせ弱いんだし、いっそ将棋界からいなくなった方が良いかもね
先崎とセットで引退! >>638
こういう発言が口をついて出るってことはそれだけ藤井信者がやべー集団っていう証明だわな
連中なら本当に実力行使に出かねない
銀河戦のアレからずーーーっと粘着されてるわけだし(似たようなことした今泉もブログの※欄を荒らされ承認制に) 自分達に好意的じゃないとすぐ敵認定する信者まじ怖い
いつだったか桐山おじいちゃんにまで噛みついてただろwwww
先崎はあれがデフォなんだよ、お前らがニワカだから受け入れられないだけだ
羽生さんを間近で見てきた人は雑魚に辛勝してる自称天才とかゴミにしか見えないでしょ
責めるなら藤井責めなね
>>638
先崎がしつこく振ったので物真似披露したとなると上村も
この件に関してツイでうかつにコメント出せないな
先崎に飛び火する 先崎が悪いのに上村が叩かれるのは、藤井に勝ってしまったから
ここは誰も否定できないだろう
先崎が絡んでるだけにリアクションが難しそうだし、もしかしたらツイ消しして逃げるかもな
まあ、ツイで言われるまでもなく何らかの形で本人に何かしらお咎めが行ってそうな気はする
ちなみに、あの上村へツイートはAbemaのタグも付いてるから、Abemaも批判リプには気づいてるはず
例えば、仮にあれと同じことを澤田(藤井に3連敗)がやったとしても、間違いなく叩かれるわ
モノマネが下手になってることが一番ダメ
前見たときはもっと上手かった
>>646
さすがにおまえはバカすぎる
昨日の見てたらそんな話にはならんわ 上村は羽生の敗戦インタビューの物真似できるかな?
ひふみんの物真似するんだから先輩でもOK
それなら羽生もできるはずなのだが。。
>>652
ひふみんは既に引退してるし、今やイジられるのが売りの芸人だからな…
上村が対局の生放送で羽生や康光や谷川あたりのモノマネをしたら、ある意味見直すわ
あるいは、不機嫌モードの菅井のモノマネとかなw そうやな
上村さんには大棋士の先生方の物真似を是非やっていただきたいですわ
煽りではなく、純粋に見たいw
上村は対局後に敗者がインタビューされる気持ちがわかんないもんな
>>655
モノマネすること自体が悪いのであって、そう言う問題では無いだろ
まあ、敗者インタビューネタも含めてけしかけたのは先崎だけどな 彼は、どんな気持ちで、そういうこと、やってるのだろう?
なんだか、かわいそうすぎる・・・
ここでやらなかったら番組成り立たんぞまで言われてたからな
上村もある意味被害者でもある
先崎は今期順位戦で10勝して藤井より上の成績でB2に上がればいいだけの話
直接対局ないのは残念だが、上手くすれば今年のうちなら藤井を頭ハネできる可能性もあるし
>>579
577です
丁寧にありがとう
銀多伝一本でやってみる! さすがに、東とか伊奈とか平藤とか竹内とかには負けんわな…いくらなんでも
上村先崎回の棋聖戦聡太中継はお蔵入りになるの?
再放送無理か。。
>>621
このアカウント全てひとりの自演だったぞ ID:1jj5iu1ia
こいつキチガイとしか言ってなくてわろたw
【超速報!】アルファゼロを再始動することをGoogleが決定したぞ!!
今度は開発期間も十分取るらしい!
ダウンロード&関連動画>>
コンピュータ将棋とか大盤解説以外ではニコ生の解説は初めてだね。
歩が四枚堂とかコメントで遊ばれるだろうな。
藤井聡太が一日かけて誠心誠意込めて考え抜き、そして創り上げていった棋譜をソフトで採点するような記事を書いたことについての説明をお願いします。
>>668
統合失調症の方かな?
どうしてそれがわかる?
ちゃんと説明してみろよ 棋聖戦もトーナメント出る前に羽生の対局日程が出た
三浦が云々とか変な推測されてだだろ
>>650
昼から見出したのでそこはみていないんだがそうなのか
それは悲しいな 【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/Aps5sWrmLq Android https://t.co/M2wSNYO3rD
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分でできますのでぜひお試し下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 【速報】アルファゼロを再始動することをGoogleが決定したぞ!!
また日本の最新ソフトがボコボコにされるのか…
ダウンロード&関連動画>>
>>669
ニコニコの組み合わせ、異色だなぁ。
関西棋士と関東女流、兄弟子ブンゴならまだしも、デカコバ相手に放送がどう成り立って行くのか見当もつかん… 【速報】クオカードペイ50 0円分をすぐ貰えます!!
①スマホでたいむばんくをインスト
②とうロク
③マイページへ移動する。
④招たいコード入れる
bf8ieX
を入れた後、頂いた30 0円でタダで購入できます。
更にすかいらーくの優待券も!
クオペイは気軽にコンビニ等でつかえます。
今だけ2倍の600円です=I!! >>636
あーなるほどな
そういう恨み引き摺るもんな藤井ファンは 今泉のツイートに藤井オタが文句付けたらブロックされて
「ブロックされた!アイツはクソ!」とか喚いてたな
そりゃ暴言吐かれたらブロックするだろ…お前のお父さんじゃないんだからさぁ…
藤井に勝っただけで攻撃するからいっそ藤井が負けまくって分散した方が良いと思うくらいだ
藤井に何の恨みがあるわけでもないが
>>692
それだと信者がリアル犯罪に走る可能性がある
交番襲って拳銃奪って藤井に負けた棋士を襲撃とかやらかしたらどうすんの? >>684
いまごろ渡辺があたまから湯気だす勢いで準備してるはず >>693
それおまえの事じゃん
犯罪予告してるオイコラミネオ婆さん >>695
は?ただの例え話だろ
日本語分かるか?低脳 豊島が先手に何をようにしてくるのか楽しみやな
渡辺の対策も
しかしほんま二強だな
ナベの一週間
6/4 棋聖戦
6/6 フットサル
6/7 総会
6/9 指導対局
6/14 順位戦
6/16 女流棋士45周年パーティ
タイトル戦挑戦中とはいえ平常運転だな
しつもーん、タイトル戦の棋士、立会人の会場入り時間は一時間前くらいですか?私の地元で棋聖戦あるんよ。
>>704
そんなぎりぎりな移動はせんやろ
ホテル旅館なら前日だしそうじゃなくてももっと早いと思うが >>705
言葉足らずスマソ、毎年ホテル前泊→前夜祭から翌日対局場移動なのでそこの8時か9時なのかな立会人は対局者より早い入場ですよね 次とよぴーとタイトル戦やる木村が立会いなの笑えるな
ここで豊島を叩いて貰うために順位戦を粘らずあっさり終わらせたんだな
王位戦の相手が立会人てやりにくいだろうな
木村は勉強できて一石二鳥だが
>>702
これでスタミナおばけて
キッズか老人だろw この程度のスケジュールを元気にこなせないなら虚弱体質だろ
スケジュールと言えば棋王王将戦中は相当詰まってたな
あれでストレート、3-1だからすげえよ
6/4 対局
6/6 遊び
6/7 総会
6/9 指導対局
6/14 対局
6/16 パーティ
スカスカなスケジュールのような
まぁ一番凄いのはタニーのwikipediaにもある91年の12月だろうな
月に12局とか他にあるんだろうか
しかもタイトル戦が4つでそのうち3つが2日制とか
詰まってはいたが棋王王将の組み合わせは渡辺慣れてるからな
>>725
特にクリスマスから大晦日までのスケジュールがヤバい
ブラック企業の社員みたいな酷使っぷり
12月24日 ○ 棋聖戦第2局(南)
12月25日 移動日
12月26日-27日 ○ 竜王戦第7局(森下) = 竜王防衛
12月28日 移動日
12月29日 ○ 王将リーグ・プレーオフ1回戦(米長)
12月31日 ○ 王将リーグ・プレーオフ2回戦(中原) = 王将挑戦権獲得
よく体壊さなかったな >>728
大晦日までビッシリか
拘束の年の瀬だな モルダウ川まで行ってんだったらスメタナお化けだけどな
前後期制度だった棋聖戦の弊害モロにかぶりましたな
あと王将戦3者PO暮れも押しつまった時期に捻り混むのもキツイ
これを機に現行は上位二者による一発POに改定されたんだっけ?
>>725
会長の年中タイトル戦とリーグ戦とトーナメントやってたのも中々ヤバイ 四冠王がボーダーなんだろうな
五冠以上になると基本タイトル戦で待ってるだけというパターンが多くなるからトナメやリーグの予選戦う必要なくなるから日程的には意外と楽なんじゃないかと。。
>>733
散々苦労してやっと頂上まで辿り着いたとおもたらことごとく鬼畜眼鏡に叩かれて突き落とされてたやつだろ、一番コスパ悪いスケジュールだったよな怪鳥
片や森内天彦のハイコスパぶりときたら・・・ >>735
でもあの頃の努力のおかげで羽生以外の羽生世代で唯一しかも会長職で研究全く出来てないのに最年長でA級1組にいるんだろうな >>734
羽生が最多対局記録出した年も四冠のときだしな
七冠のときは案外対局数自体は少ない シードされた状態でタイトル戦までいくのに対局数が多いタイトル戦て何だろ
>>740
早いな、ありがとう
3回戦シード以外は結構多くなるんだね >>734
羽生も三か四が一番大変だったみたいに言ってた気がする
中原はそういうことについて何か言ってたりしないんだろうか いよいよ明日か
先手でしかも名古屋でやるんなら豊島は是が非でも勝ちたいな
前期先手豊島が負けたのは羽生に2回、広瀬、○の4回だけ
羽生はどっちも早指しだから、タイトル棋戦に限定すると順位戦の広瀬と棋王戦の○だけ
中継ブログ スゲー画像が並んでいると思ったらやはりあの人だった・・・
なんか豊島に名人の風格出てきたな
>>747
一般人の感覚だとよくわかるけど、将棋界だと味がわるいのか? 立会人というのは喋れる人じゃないとダメなのかな
9段とかもっといるのに随分偏るよな
>>574
明日の豊島(先手番)にかかる記録
仮に勝つと・・・
タイトル戦の連勝記録 9連勝達成
タイトル戦の先手番連勝記録 10連勝達成
ほぼ無敵
どこで誰が止めるか状態 >>753
王位戦で当たるからねぇ
立ち合いは挑戦決定する前に決まってたんだろうけど >>757
事前に挑戦リーグ以外から選べばいいのにね そもそも渡辺対豊島は直近10局中9局が渡辺先手番ってだけで実力差ないからな
豊島防衛が濃厚
鈴木輝彦・日本将棋連盟理事は挨拶の最後にマジックを披露した
???
>>751
右から2人目のタキシードの方が輝彦先生? なぜ第三局の副立会人が第二局の検分にいるんだよ。杉本先生が正副立会人だろうが。
渡辺二冠の形勢どうですか!?!?
渡辺二冠がんばれー!!!!
渡辺はこれから先豊島にカモにされ続ける運命なのです
おじさん絶好調だな
明日の対局の勝者はおじさんだろこれもうってぐらい
「かつてない味の悪さという見方もあるかもしれませんけど」
www
おじおじは元からだけど、なんか杉本もトークこなれてきたなw
ナベもここで負けたら棋聖はほぼ決まりだし王座も竜王もあるし本気だわな
今日が第二局か。この先手番できっちり豊島が勝ち切れたならその実力はホンモノだな
第一局はお互いミスが出て実力が存分に発揮されたとは言えなかった
ニコ、アベマ共に解説ひどすぎ
解説できないだろこれ
タイトル戦なのに解説棋士の確保が難しいとか
誠也がいるアベマの方がまとも
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, +
`、||i |i i l|,
+ ',||i }i | ;,〃,,ミ; 髪の薄い者、集まれ
.}.|||| | ! l-';;;;ミ 我々は10億本の植毛を用意した
/⌒ ⌒\;;;;:::ミ
ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
| ┬ トェェェイ |;;し
+ \│ `ー'´ /ヽ +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
デカコバって人柄は良さそうだけど、解説はどんなだろう
渡辺があらゆる手段を使ってカンニングしないかだけが問題だな
追い込まれた渡辺はやる確率高いからな性格的に
徹底的に監視しないと
最近わりとよく現役バリバリの棋士が立会やってるけど
立会より解説に力入れてほしいわ
【本日のスケジュール】
09:00 対局開始
10:00 現地大盤解説会開始&おやつ
12:00 昼食休憩
13:00 対局再開
15:00 おやつ
ええな
棋聖戦では立会人
王位戦では挑戦者
前夜祭で花束を貰う立会人も珍しいw 始まるザマスって言ってるバカは特に女流スレでキチってるな
アベマのコメひどすぎてみれんな
将棋ファンいないだろこれ
アベマは朝からなんであんな人いるんだよ
引きのカメラで笑う誠也
この景色は笑うよな
アベマのコメントは誰かが書き込んでるわけじゃなくてサイバーエージェントお得意のBOTだから
信秀のお葬式やったところだっけ、信長がなんかを投げたっていう
ナベが順位戦で木村にわざと負けて、ナベと木村で棋聖戦第二局に豊島へ圧力掛ける可能性あるなと思ってました
>>815
アベマのコメ欄にいるのは基本的に藤井オタの方だからね… >>824
織田人質時代の家康が過ごした場所でもある >>830
おおお・・・けっこう子供の頃だよな、のぶやぼとか見る感じ お互いここ10局で負けたのが相手のみってのが頂上決戦感出してるよな
>>837
カステラで頭引っ叩いてるのかと思ったw 渡辺水を飲む
豊島上を向いて下を向く
流石に豊島想定外だったか
見落としあったら、午前中で終わりそうな局面
まあ長くなるんだろうけど
開始一時間足らずで駒がぶつかるとは思わんかったなw
この二人やっぱやべえなw3強なんてないわ。完全な2強
名人はなにかブレイクしているのかな?
ナベも絶好調のハズなのに凄いよな
55銀が新手なんか。豊島の67銀が挑発っぽいのかと思った
>>884
タイトルとった時の豊島のコメントが
まだまだ弱いのでもっと強くなりたいと思いますだったからなぁw これは木村厳しいなぁ、ちょっと違う場所に立ってる感
豊島が渡辺の得意形を持って対策を尋ねてるんか
オモロいな
9時35分、渡辺が攻めの銀を天王山に進出させた。
対局室から出て控室にきたばかりの勝又六段が驚きの声を上げる。「ええ、何? 何? これ、もう(対局室に)戻んなきゃダメじゃない? いきなり新手が出たよ」と、急ぎ足で控室をあとに。
豊島の角換り研究将棋はもう飽きた
このままいくと天彦2世になるよ
深さ 24/42 ノード数 108340791 評価値 -867 読み筋 △5九角打 ▲3七角打 △6五歩(64) ▲2四歩打
△同 歩(23) ▲2九飛(26) △3六歩(35) ▲2六角(37) △4八角成(59) ▲同 角(26) △8六歩(85)
▲同 銀(77) △4六銀(55) ▲5三桂成(45) △同 金(62) ▲7二角打 △8二飛(81) ▲6一角成(72)
△3七歩成(36) ▲5九角(48) △6六歩(65) ▲同 銀(67) △6四桂打 ▲7七銀(66) △6六歩打
▲2二歩打 △同 金(32) ▲4五歩打 △同 銀(44) ▲6六銀(77) △3二玉(42) ▲7一馬(61)
△7六桂(64) ▲9八玉(88) △5二飛(82) ▲2四飛(29)
ニコの評価値、△59角で後手有利-800までいっちゃったけど・・・
26飛で一気に豊島悪くなったな
まじで午前中で終わっちゃうか
評価値やべーなw-1000とか行ってるソフトあるやん
55銀は新手とはいえ澤田が感想戦で出たことがあったと言ってるように、角換わりやる人なら水面下では当然研究してるだろう
あれ?豊島間違えた?
△59角が厳しいけど
これをノータイムで指してるからには、指し進めたら評価値戻ってくるんだろうな~
渡辺、豊島をちら見w
珍しいw
ちら見する側が有利というのが通常のハズだが・・・・・
序盤でこんなミスするなんて豊島にはめずらしいだろ
なんか研究したのをなんか勘違いしたのかも
こんな序盤の先手でもナイアガラは珍しいな
豊島に誤算があったかな
55銀で歩を守るために26飛がダメだったか
>>834
去年は名人戦記念御朱印があったみたいだけど
今回も棋聖戦記念御朱印あるんかな
連続4-0の叡王戦にかわって
持ち時間各1時間の1日2局制を導入したの香奈
てか前回も豊島が早指しして評価値落としてなかったっけ?
59角で串刺しか
えらいど素人級のミスだな
飛車下げたら銀で歩を取られる
こんなノータイムで豊島がソフト調べてない可能性無いと思うがなぁ
だどもわざわざ26に引いたんだから59角くらい想定内だと思うが
豊島 王の位置間違えてるとか?
研究したときは王が68にいて▲26飛車で問題ないけど
玉が88にいたら△59角で技ありでしょ
豊島の研究は実はハッタリが混ざってると露呈しつつあるな
コールも指摘してたけど
まァ何かあるんやろな
ほぼノータイムで進めてることは
▲24歩△同歩の前に、▲56銀△46銀が入っている局面と勘違いしてるのではないか
この局面なら△59角打に▲46飛がある
近藤「これは一目後手よしですね」
豊島wwwwwwwwwwwwwwww
研究済みの局面だと思って何も考えずに指してたら自分の覚え違いだったってことなのか?
だとしたらウンチじゃん…
早指し棋戦ならしょうがないけど
タイトル戦でコレはやばいだろw
木村いまごろ喜んでるだろ王位取れるかもて思ってるかも
59角は素人ならノータイムで打つ
どう転んでも美味しい
プロ同士なら28飛46銀で投了でもおかしくない
序盤研究で時間節約将棋のやばいところはこういうところだなw
これじゃあ暗記名人って揶揄されてもしょうがないよな
せっかく前局ナベの先手破ったのに台無しだよ
どこが想定外だったんだ?
55銀を熟慮せずすぐ返してしまったところ?
渡辺がまた豊島をちら見w
何度もみるみるw
これは渡辺、有利だと思ってるだろうwww
ナベのショートケーキ、分厚いな
見た目よりも軽いのかな
おやつだって言ってるのに毎回フルーツってどういうことだよ?
空気読めよ
タイトル戦始まって1時間で評価値1000も差がついたことってあったか?
これ前代未聞じゃね?
>>972
渡辺(らしくないミスしてんじゃん、どったの?)チラッチラッ
豊島(うっせー、気が散るんじゃ、こっち見んなハゲ) 控室も唖然
羽生の最短投了記録更新だろ
持ち時間あるから午前中は指さないと思うけど
手のひらクルクル返す豊島マジックまた来るの期待しろよ
>>982
俺の時にやってくれよ・・・っておじさん思ってそう 豊島「終盤でポカって負けるのは絶対イヤだ。序盤は飛ばすんじゃーー!!!」
↓
序盤で大ポカ
>>972
「お前これ正気か」って思っているのかな >>982
びっくりしすぎてハゲ散らかしとるやんけ 【悲報】T-Bookトン死変化進行
これはフル盛り味しねぇな
>>982
何とも言えない味のあるの表情だなみんな 結局パソコンとにらめっこしてる隠キャじゃ限界あるわなw
1 6月4日(火) <ホテルニューアワジ>
2、3 6月19日(水) <亀岳院 万松寺>
4 6月29日(土) <沼津倶楽部>
5 7月9日(火) <高島屋>
mmp
lud20190705044418ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1560231785/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part26 YouTube動画>2本 ->画像>75枚 」を見た人も見ています:
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part2
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part27
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part22
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part20
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part6
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part16
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part5
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part9
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part17
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part4
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part34
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part11
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part8
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part19
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part12
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part33
・第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part18
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part26
・第93期ヒューリック杯棋聖戦 Part26
・第94期ヒューリック杯棋聖戦 Part2
・第93期ヒューリック杯棋聖戦 Part29
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part28
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part29
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part22
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part20
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part22
・第93期ヒューリック杯棋聖戦 Part28
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part24
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part23
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part27
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part24
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part56
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part6
・第93期ヒューリック杯棋聖戦 Part36
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part5
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part1
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part16
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part96
・第89期ヒューリック杯棋聖戦 Part26
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part8
・第93期ヒューリック杯棋聖戦 Part4
・第93期ヒューリック杯棋聖戦 Part3
・第94期ヒューリック杯棋聖戦 Part1
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part3
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part7
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part17
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part68
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part42
・第93期ヒューリック杯棋聖戦 Part12
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part9
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part1
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part8
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part11
・第93期ヒューリック杯棋聖戦 Part31
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part59
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part92
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part61
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part45
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part13
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part40
・第93期ヒューリック杯棋聖戦 Part32
・第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part34
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part31
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part84
・第91期ヒューリック杯棋聖戦 Part77
22:11:11 up 84 days, 23:09, 1 user, load average: 11.23, 11.03, 10.60
in 0.057575941085815 sec
@0.057575941085815@0b7 on 071111
|