◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚


画像や動画が多い場合、分割して閲覧できます:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000

動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1406002207/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 13:10:07.87 ID:kDr+M+8D
質問にあたっては、>>2 を参照の上、お願いします。


[一般質問]
◆◆園芸初心者質問スレッド PART76◆◆
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1396857889/

[ググるのまんどくせ]
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1384168118/

[他の情報サイト(うpろだに非ず)]
このきなんのき(基本的に木本専用)
http://www.ne.jp/asahi/blue/woods/
樹木検索くん
http://www.tree-watching.info/kensaku/1t/kensakuA0.html
エンゲイナビ(園芸品種が多い)
http://www.engeinavi.jp/qai/
しょくぶつ@ふたば(ネタ多し)
http://zip.2chan.net/z/futaba.htm
BG Plants 和名-学名インデックス(通称Ylist。画像はありません)
http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html

[画像アップローダー]
園芸板うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi

※前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part34
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1402739587/

2 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 13:11:19.54 ID:kDr+M+8D
買ってきたものの、名前がわからないものや、
勝手に生えてきたもので名前が知りたいのありますよね?
そういうのを教えあいたいです。

【より的確な回答を得るための10のポイント】
1.写真では大きさが判りにくいので、説明してね。
2.生えている場所が、すごいヒントになることがあります。
  庭、街中の空き地、海辺、暗い森の中、日なたの草原、新しい林道・・・
3.地域もすごいヒントになることがあります。
4.撮った季節/日時も、重要なことがあります。
5.興味を持った相手ですから、訴えられない程度にストーキングしてください。
  葉に「鋸歯」はあるか。どのあたりまで付いているか。「裂」は入っているか。
  葉は「対生」か「互生」か、はたまた「輪生」か。
  葉は「単葉」か「複葉」か。「3出複葉」「羽状複葉」「掌状複葉」・・・・
  花や実はどんな風か。花弁や蕊の様子、色や香りや味など。
  樹皮や樹形その他、目立った特徴はないか。
6.悪い虫が付いていたら大変。毛虫、芋虫、カメムシなど付いていたら要チェック。
  虫ケラといえども好みはあるので、ヒントになることがあります。

  ※バカには10項目見えない仕掛けです

3 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 13:14:06.01 ID:kDr+M+8D
>俺乙

前スレより

994 名前: 花咲か名無しさん 投稿日: 2014/07/22(火) 12:23:00.71 ID:kDr+M+8D
庭に生えてました。これなんでしょう?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

998 名前: 994 [sage] 投稿日: 2014/07/22(火) 13:03:18.16 ID:kDr+M+8D
撮り直してきました。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

999 名前: 花咲か名無しさん [sage] 投稿日: 2014/07/22(火) 13:05:31.87 ID:KP6mCls5
>>994
キウイの若木かなあ?


引き続き情報お待ちしておりますm(_ _)m

4 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 15:17:17.95 ID:ifBY29fH
乙&正解

5 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 22:05:23.52 ID:ZlDKawij
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

夜の写真で申し訳ない。
検索しても全然出てこなくて気になってる。
近所に生えてる木で、とっても綺麗な白い花が咲くんだ。でも蕾は淡い薄桃色ですごく心惹かれる。
花の大きさは赤ちゃんの拳くらい。
落ちる時は花ごとぽとりと落ちる。
家は関東の北寄り海なし県。
先々週くらいから咲き始めた。

よろしくおねがいします。

6 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 22:07:15.07 ID:h83kkstU
>>5
ムクゲ?

7 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 22:10:30.79 ID:ZlDKawij
>>6
検索してみたら苗状態ですが大変似た花が出てきました!
ムクゲは3mほどの大きな樹木になりますか?

8 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 22:13:12.93 ID:VlDMNLd7
>>7
ふつうで3~4mで、10m超えるものもたくさんある

9 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 22:19:13.97 ID:ZlDKawij
>>8
ありがとうございます。
ムクゲという花であってるみたいです!
ずっと気になっていたのでとても助かりました。
初めてでも育成可能ならば苗を購入して育ててみようと思います!

10 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 22:23:02.84 ID:VlDMNLd7
>>9
鉢植えだとあまり花が咲かない、しかし地植えにすると巨木&横広がりで庭をかなり占領する、という問題点があるよ
だからふつうは公園など広いところに植えられてる

11 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 22:41:13.95 ID:ZlDKawij
>>10
そうなのですか!とても綺麗だから是非庭で育てたいと思ったのですが…
ご近所のお庭を楽しむだけで我慢することにいたします。
ご丁寧に早くお教えくださりありがとうございました!

12 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 23:06:46.92 ID:3AgjQ/ZR
隣の借家に大きなムクゲの木があったんだけど、花ガラがボトボト落ちてきて大変だよ
桜や椿と違って落ちた花ガラを放置すると茶色くドロドロに溶けて汚い
花の時期には隣の奥さんは毎日ぼやきながら花ガラを掃き集めてたな

13 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 23:36:03.31 ID:YQGWztu5
>>12
ムクゲもサクラもツバキも毛虫がつきやすいけどツバキのチャドクガが一番イヤかな

14 :花咲か名無しさん:2014/07/22(火) 23:46:41.45 ID:HSbOwNOG
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
このトマトみたいなのがなってる植物はなんですか?
写真じゃわかりにくいんですけど背丈が20cmくらいのめっちゃ背の低い樹です
コケモモとかクランベリーか思ってと調べても葉っぱが違うので困ってます
場所は東京です

15 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 00:26:55.30 ID:tKwU/nwf
ホムセンでナツサンゴって名前で売ってたものに似てる

16 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 00:36:11.10 ID:tKwU/nwf
ナツサンゴで検索したらキュウリが出てきちゃった
ナツサンゴは品種名か何かかも
フユサンゴとかタマサンゴのほうが沢山ヒットする

17 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 01:46:48.94 ID:oHsgAf4l
>>14
五色唐辛子みたいな観賞用トウガラシじゃない?

18 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 08:18:36.42 ID:+0rzwPlj
>>16-17
画像検索したら見分けがつかないほどどっちもかなり似てました
トマトと同じ茄子科なんですね
調べてみて五色唐辛子は屋内なら多年草で木になるらしいですけど写真は壊れたプランターから根が伸びてほぼ地植え状態のものだったので屋外越冬してるっぽいのでたぶんタマサンゴの方があってそげですね
五色唐辛子も可愛かったのでどっちも育ててみたいです
ありがとうございました

19 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 10:02:18.33 ID:tdq7nI6g
>>4
ありがとうございます。

もうひとつ教えて下さい。
抜いた雑草の中に雑草らしくない植物が混ざってました。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
コレ何ですか?

20 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 13:33:36.72 ID:0j45fp4y
雑色光茂。

21 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 14:05:43.80 ID:ijqeNne3
ネムノキそっくりの花つける木ってありますか?
ムクゲみたいに立ち上がる感じで2-3mぐらい
さっきモールの駐車場の植え込みでチラッと見かけたんですけど
見間違いかな

22 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 14:17:42.86 ID:EsJwapyF
>>21
そっくりとうことは、ねむの木の花ではないんですね?

23 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 14:27:18.23 ID:sRwuvKQu
ネムノキにも種類があってよく見るやつと葉っぱとか花が多少違うこともあるよ

24 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 14:57:44.92 ID:ijqeNne3
>>22
そう改めて問い返されると自信なくなるなあw

>>23
そういうもんですか。園芸品種ですかね

やっぱりうろ覚えで尋ねてはいけませんね
もう一度確かめに行ってみます。ありがとうございました

25 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 15:15:22.34 ID:4YfCgFPR
もっかい行くんなら画像を

26 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 15:28:51.39 ID:bUru0Rxz
>>19
イグサ

27 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 17:38:44.44 ID:9D3Wd9rl
http://imepic.jp/20140723/634430

空いた鉢に生えてました
雑草ですか?

28 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 18:40:23.26 ID:LPXMCyhq
雑草です。
目的外の植物なんだから。

ピラカンサかなんかじゃね?

29 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 19:13:46.13 ID:tdq7nI6g
>>26
ありがとうございます。
なぜイグサが・・・。

もう一つお願いします。
頼まれた物です。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
トウモロコシだと思って育ててたけど、いつまでたっても雄穂も雌穂も出てこないんだそうで・・・。
トウモロコシですよね?

30 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 19:37:16.30 ID:4YfCgFPR
イグサって通称で和名は「イ」なんだよな。
短すぎてわかりづらいからイグサに。

「この植物なに?」「イーッ!!!!」じゃショッカーだもんな。

31 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 19:43:02.93 ID:l4gi+64X
せやったんか

32 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 20:32:18.18 ID:ZGlXG28x
>>30
いやいや、標準和名でもちゃんと“イグサ”となってるから。

33 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 20:35:52.20 ID:ZGlXG28x
訂正:
標準和名でもちゃんと“イグサ”となってるから。
          ↓
標準和名でも“イグサ”あるいは“イ”の両方使われてるから。

34 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 21:48:04.95 ID:ENpGMddw
>>29
トウモロコシだとは思うけどなぁ。
市販の種でも突然変異なのか先祖帰りなのか、変なのが生えてきたりするし。
現にうちのトウモロコシ(ゴールドラッシュ)にバイカラーが混じってたし。

35 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 21:48:24.25 ID:4YfCgFPR
標準和名は「イ」、読みづらいので「イグサ」も使われている。

36 :花咲か名無しさん:2014/07/23(水) 22:42:47.84 ID:EsJwapyF
>>29
ジュズダマ?

37 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 00:45:50.09 ID:o5+YEros
よろしくお願いします。
どちらも見つけたのは神奈川の住宅街で昼間です。

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
・道に落ちてた
・全長10cm程度
・3枚ずつ葉が出ている
・葉は肉厚
・切り口が刃物で切った感じなので剪定されたものがどっかから飛ばされてきた?
・うっかり3日ほど水をあげずにベランダに放置したけど枯れてない

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
・歩道の隅の土が溜まったところにほかの雑草と群生
・全長10cm程度
・葉が細くて肉厚っぽい
・茎から根が出てる
・一時期小さい黄色い花が咲いてたような…?(他の雑草の花かもしれない)
・うっかり3日ほど水をあげずにベランダに放置したけど枯れてない

38 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 01:40:17.68 ID:OBYlKPBo
>>29
俺もトウモロコシに一票

39 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 08:49:02.55 ID:x/txy+7m
>>37
ミセバヤとマツバボタンではなかろうか

40 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 09:48:36.35 ID:hkLmlDcx
都内の公園に咲いてましたが、何でしょうか。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

41 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 09:53:18.48 ID:oDaiCv7m
>>39
マツバボタンと言えば、可愛い花咲くじゃんね
スベリヒユは総じて輝きのある花がイイよね

42 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 10:01:38.53 ID:qphGhLBz
こぼれ種と思って咲いてがっかり
マツバボタン→ヒメマツバボタン
ポーチュラカ→スベリヒユ
でも良く見ると同じ形の花なんだよなあ
>>40
上 ヨウシュヤマゴボウ
下 ゼフィランサス(サフランモドキ)

43 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 10:14:45.68 ID:qphGhLBz
>>37
下のはセダム、マンネングサでないかい
メキシコマンネングサとかアカプルコゴールドとか

44 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 10:16:21.13 ID:hkLmlDcx
>>42
速攻で回答いただきありがとうございました!

45 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 10:57:54.15 ID:celabcvj
こんにちは。鉢に新芽がはえてきました。
どこかで見たこともある感じのする植物なのですが
何かわかる方、ぜひ教えてください☆
http://imepic.jp/20140724/392450

46 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 12:46:47.66 ID:YZAKuSUe
>>45
フウロソウのような

47 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 13:03:48.89 ID:IQmgaZg7
クサイチゴとか?

48 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 13:13:47.79 ID:WESzXLbK
>>45
もう少し生長してから尋ねた方が良いと思うよ。

49 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 13:18:20.87 ID:celabcvj
フウロソウ科だとすると、枯れたゲンノショウコの土をここに入れたかもしれず
生き返ったか、雑草のアメリカンフウロか、栽培しているニオイゼラニウムの種が
飛んできたか、という感じかもしれませんが
雰囲気は少し違う気が・・・。硬質な茎です。

ここにキャベツを植えていて、既に抜きましたが、根が残ってて、そこから
発芽とかはないですよね?

いちご、ラズベリー、野イチゴと栽培していますし、ブラックベリーの
種も試しに庭にまきましたが、イチゴ系ですかね?

もう少し成長見守ります☆

50 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 15:25:18.88 ID:JsymZjim
頂き物の花ですが名前がわかりません
何の花でしょうか

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

51 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 15:58:45.58 ID:qphGhLBz
>>50
花が小さいけれどジニアプロフュージョンのコーラルピンクあたりかな

52 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 17:36:40.89 ID:rzjZuEw2
>>50
こまかい品種の名前はともかく、
百日草のことは確かだわ。

53 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 18:50:26.46 ID:uypI5Wxx
>>35
俺もイだと思ってたけど、ylistはイグサが標準になってた。

>>45 >>49
イチゴ、キイチゴ系ではないです。
なんとなくセリ科っぽい気がしたけど、答はわかりません。

54 :29:2014/07/24(木) 18:59:25.14 ID:f3TQFSbV
>>34
>>38
ありがとうございます。やはりトウモロコシですよね。

>>36
ジュズダマという植物を初めて知りました。
それならそれで面白そうです。ありがとうございました。

55 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 19:25:22.98 ID:JsymZjim
>>51-52
ありがとうございます
おかげ様で助かりました

56 :49:2014/07/24(木) 23:22:52.41 ID:celabcvj
いろいろ記憶をたどってみたのですが
もしかしたら、一か月ほど前に種をまいたニガヨモギかもしれません。
いろんな種を色んなところにまいて、わけがわからなくなっています。
もう少し成長を見守ります。

57 :花咲か名無しさん:2014/07/24(木) 23:56:12.55 ID:a5g6bfSy
>>27 センリョウ?モチノキの仲間?ヒイラギの仲間?とりあえず全張り
木になることは確実そうな見た目だな

58 :花咲か名無しさん:2014/07/25(金) 10:11:05.86 ID:sGjUxhrd
モチノキ系だと思う

59 :37:2014/07/25(金) 19:31:45.47 ID:J6Gn/Fd6
>>39
>>43
お礼が遅くなりました。

一枚目はミセバヤというんですね。
夏だと無理かもしれませんが土にさしてみました。

二枚目はさきほど見に行ってみたら黄色と白い小さな花が咲いていました。
黄色いほうは細かい種類までわかりませんがマンネングサ、
白いほうはシロバナマンネングサのようです。
これも鉢に植えてみました。

どうもありがとうございました。

60 :花咲か名無しさん:2014/07/25(金) 21:37:01.68 ID:mbcccpwU
>>58
モチノキは鋸歯の形などが違う。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
>>57
センリョウは対生だ。

よって、ピラカンサかどうかは判らないが、>>28支持。

61 :花咲か名無しさん:2014/07/25(金) 23:37:44.52 ID:E4jgmHCZ
三つあります名前を教えてください

一つ目
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
勝手に生えてきたものを植え替えてからしばらく成長が止まってたんですけど最近たくさん芽を出してきました

二つ目
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
画像真ん中へんの葉っぱが三つに別れてるやつです
木になるなら植え替えてやろうかなと思ってます

三つ目
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
これはビワの根元に生えてきて可愛かったので植え替えようとスコップをいれたところに根っこがきててぶった切っちゃったやつとにててその名前がずっと気になっていました
根っこを切っちゃったやつはなんとか復活してきて根っこと葉っぱもちょろちょろとで始めてギリギリセーフっぽいです

ビワの木で小鳥がよく休んでるんですがその時についでに催し事をして行くのかビワの木のしたによく知らない植物がたくさんはえてきてたまにみに行くのが最近の楽しみになってます

62 :花咲か名無しさん:2014/07/26(土) 00:44:58.58 ID:k8dZSdWs
>>61
1はコナラとかドングリができる系だと思う
3はイノコヅチっぽい

63 :花咲か名無しさん:2014/07/26(土) 10:03:55.08 ID:q8u5M42b
2はセンダングサかな

64 :花咲か名無しさん:2014/07/26(土) 11:14:32.52 ID:+3DBPbKc
>>62-63
ありがとうございます!
全部あってそうです

65 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 10:51:59.71 ID:MgfiyBew
南九州。ナツハゼの脇に生えてきたのですが、どうもナツハゼでは無さそう。
葉にわりと光沢があります。雑木なのでしょうか。

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
葉の裏側
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

66 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 10:56:59.45 ID:OaygMRzO
>>65
クスノキ

67 :65:2014/07/27(日) 11:22:32.19 ID:MgfiyBew
>>66
ありがとう。
隣の公園に大木が沢山あるから、うちにも生えてきたのかな。
紅葉が綺麗だから、手におえないほどデカくならないのなら、
そのままにしておきたいのだが、庭木にはむかないのかしら。

68 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 11:51:15.58 ID:nH3yeCSU
ほっとけば、家が隠れるぐらいデカくなる。

でも、切ればいいじゃん。
クスノキは柔らかいから、太さ10cmクラスでも手鋸でいける。
そして、オガ粉はいい匂いw

69 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 12:04:18.26 ID:ERF1c9IT
鉢で育てればそんなに大きくならないんじゃない?
盆栽とかもカッコイイ

70 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 12:25:56.49 ID:KzVyVJUz
よろしくお願いします。二枚目は手前の小さな白い花が付いてるのです。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

71 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 12:32:42.72 ID:ERF1c9IT
ひとつめヤマノイモ
最後のはカラスウリ

72 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 12:45:24.34 ID:kKNbOD9y
庭のあちこちに生えてきているのですが何か分からず困っています。
真ん中に写っているものが5cmくらい、葉は1~2cmくらいの大きさです。
よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

73 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 12:49:25.61 ID:OX7+cc+V
>>71
おおっ、早速にありがとうございました。
引き続き二枚目もよろしくお願いします。

74 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 13:14:49.33 ID:OaygMRzO
>>70
2つめヌスビトハギ

75 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 14:10:03.79 ID:xYo5Qkgq
>>74
どうもありがとうございました。

76 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 15:05:24.47 ID:MiYNuRaR
>>72 フッキソウ?

77 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 15:10:46.12 ID:4a3y+0K0
>>72
ピラカンサ?
近所に朱赤の実をビッシリつけてませんか?

78 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 15:27:39.42 ID:ZTclWgXx
いつも、ピラカンサと聞くたびに薩摩弁ぽいなと思う。

79 :72:2014/07/27(日) 16:06:10.85 ID:kKNbOD9y
>>76-77
ありがとうございました。
ピラカンサの方が似ているようです。
引越してまだ日が浅く、ご近所の庭木をよく知らないのです。
とても助かりました。
掘り上げて育てようと思います。

80 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 16:18:28.70 ID:MgfiyBew
南九州。
造園の方が軒下に植えてくれた。
名前が分かれば、もっと目立つ所へ植え替えたいのですが。

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

81 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 16:31:35.24 ID:QJCpOjxH
アガパンサスじゃね

82 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 19:30:43.49 ID:vXJdGxCK
先日鉢植えで貰ったんですが名前が分からず困ってます。
花は薄紫色で1円玉弱位の大きさで、全体の大きさは土より上で20cmほどです。
心当たりのある方教えてくだされ。

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

83 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 19:56:30.69 ID:QJCpOjxH
エキザカムの八重咲き種かな

84 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 20:11:23.06 ID:vXJdGxCK
>>83
画像検索したところ、仰る通りのようです。
ありがとうございます!!

85 :花咲か名無しさん:2014/07/27(日) 21:40:56.05 ID:4a3y+0K0
>>79
ピラカンサはトゲがもの凄いです、念のため

86 :80:2014/07/27(日) 22:41:51.31 ID:MgfiyBew
>>81
ありがとう。
検索で出てくる様な花が咲けば嬉しいのですが、
ここ2-3年、まだ見たことがありません。

87 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 14:18:27.65 ID:RbnTJ2Qa
長らく放置していた鉢に生えてきました。(関東)
現在、鉢抜きで1メートルです。
よろしくお願い致します。

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

88 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 14:29:27.63 ID:DBFi/BkV
ニセアカシアかな

89 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 14:41:59.05 ID:RbnTJ2Qa
>>88
検索してみたところ、そのようですね。
生態系を壊す外来種・・・
植えないようにしましょう・・・とかあまり好かれていないようですね。
植え替えようと思ったけど控えた方がいいのかな。

ありがとうございました。

90 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 17:02:30.31 ID:1x1ShplQ
育てたければ育てればいいんじゃない?
光合成して地球環境には貢献してんだしそんなに嫌うことはないでしょ
食えるし
まあ無理にとはいわないけど

91 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 18:00:48.88 ID:VKFm2ohp
トゲ、なかったっけ?
写真には無さそうだけど。

92 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 18:48:15.85 ID:zDNfsET+
多肉植物です。よろしくお願いします
http://imepic.jp/20140728/676170

93 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 19:23:01.46 ID:3rtFjRMK
ヨモギの間にはさまれたピンクのお花はなんでしょうか?


http://imepic.jp/20140728/696470

94 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 19:24:02.57 ID:8MJsIG2d
初めて購入してみました。
いずれも葉は1cm程です。よろしくお願いします。

http://imepic.jp/20140728/693270
http://imepic.jp/20140728/693280

95 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 19:31:11.84 ID:3rtFjRMK
連投すみませんが、よろしくお願いします。

http://imepic.jp/20140728/701060

右に見える大きな葉は、蕗でしょうか?

また、野アザミらしき花を取り囲む
黄色い花は何という植物か教えていただければ幸いです。

96 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 19:44:17.70 ID:X99I82QW
>>93
フジバカマ かな、葉がきちんとみてみたいな

97 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 19:45:09.35 ID:X99I82QW
>>95
蕗でいいですよ

98 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 19:46:30.03 ID:X99I82QW
>>94
下はシェフレラ

99 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 20:01:22.16 ID:3rtFjRMK
>>96

画像検索するとフジバカマと似ていますね!

乾燥させると葉が香るとかネットに書かれているので
絶滅危惧種ともあるので、今度遭遇したら葉を一枚だけ
もらって、香りを確認したいです!

100 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 20:06:23.83 ID:3rtFjRMK
http://imepic.jp/20140728/722781

連投すみません。
路上に咲いていたこのお花はなんでしょうか?

101 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 20:13:26.21 ID:bJuV1KAP
宿根リナリアかな

102 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 20:14:04.87 ID:3rtFjRMK
http://imepic.jp/20140728/726670
http://imepic.jp/20140728/726740
http://imepic.jp/20140728/726800


連投すみません。

上記二枚のお花の名と、三枚目のキンポウゲ科のような葉の形の
植物の名を教えてくださいませ。

103 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 20:19:25.39 ID:3rtFjRMK
>>101
宿根リナリアで画像検索したら、そっくりなのありました!
皆さん、本当に博識ですね。
とてもありがたいです。

104 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 20:21:28.82 ID:8MJsIG2d
>>98
ありがとうございます。初心者にお薦めの植物のようで安心しました。購入した時から、葉が数枚黄色いのが気になりますが、枯らさないように頑張ります。

引き続き、
http://imepic.jp/20140728/693270
よろしくお願いします。

105 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 20:28:04.39 ID:3LVzIe4R
いただきもの・今日撮影
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
よろしくお願いします

106 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 20:42:41.49 ID:hlkxDqXL
>>93
短い緑色の花茎と柔らかそうな葉の色はヒヨドリバナじゃないかな

107 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 21:02:43.05 ID:3rtFjRMK
>>106

フジバカマとそっくりとのことで、違いは葉が三裂するかで見分けるとの
ことですが、写真を見ると、はっきりしないですね。
今度また遭遇したら、よく観察してみます。ありがとうございます!

108 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 21:08:53.24 ID:3rtFjRMK
http://imepic.jp/20140728/760160

ひじょうに人気がありそうで、有名そうな
名前を知らないのが恥ずかしい園芸種のこの花の名を教えてください♪

109 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 21:13:26.24 ID:F58WfeNI
しらん

110 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 21:24:58.44 ID:/dl8t8jW
ホスタやん

111 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 21:39:42.39 ID:3rtFjRMK
>>110


ホスタのようですね。
これで、恥をかかず、ツウを気取れそうです。
ありがとうございます!

112 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 21:45:38.98 ID:3rtFjRMK
http://imepic.jp/20140728/781920

連投今日はこれくらいにいたします。本当にすみません。
この巨大な蕗のような葉の間からはえている全草赤い草はなんでしょうか?

113 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 21:48:32.35 ID:10nVT00B
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

草丈約20cm、花の直径2~3cmほどの宿根草です
住まいは関東平野部で梅雨前の夏日を記録する頃から咲き始めました
現在日当りの良い場所を中心に庭を埋め尽くしかけているので繁殖力は強い方だと思います
葉の縁にやや硬めの毛が生えているのとチクチクしたアザミに似た蕾が特徴的?
実物はもう少し紫がかった花です
名前の分かる方よろしくお願いします

114 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 21:53:45.31 ID:hlkxDqXL
>>113
ブータンルリマツリ(ルリマツリモドキ)

115 :花咲か名無しさん:2014/07/28(月) 22:11:30.72 ID:10nVT00B
>>114
さすがのスピード回答…
ブータンルリマツリで間違いないようです
どうもありがとうございます

116 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 08:04:31.14 ID:aegL2W8k
>>95
黄色いのはオミナエシじゃないかな

117 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 10:09:25.03 ID:G4SsrymA
>>102
2枚目は穂が垂れてないのでハナタデかな。葉の真ん中の黒っぽい斑が無いものもあるみたい
3枚目はフウロソウ、ゲラニウムの類
>>104
イオニマス・オーレオバリエガータ(小型の斑入りマサキ)
>>112
ギシギシの仲間
茎が赤いからアレチギシギシかな

118 :104:2014/07/29(火) 11:00:07.66 ID:gJu65N1a
>>117
イオニマス。早速検索したところ、比較的簡単に栽培できるとのことで、初心者として非常に安心しました。ですが、油断することのないよう気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

119 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 11:20:51.94 ID:G4SsrymA
>>118
小型のイオニマスは手間いらずでマサキに付き物のエダシャクもあんまり来ない(少なくともうちのは)

>>105
アロエの素芳錦(スラデニアーナ)か千代田錦(ヴァリエガータ)

120 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 13:27:55.24 ID:M/QN0hrk
二種類お願いします
対性で縁だけ白くなっています
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

不思議な実がなっていました
食べていないので味はわかりませんが
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

121 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 14:17:19.96 ID:usxuMx+B
>>120
下のはイヌビワかな?

122 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 14:42:47.02 ID:G4SsrymA
>>120
上のは紫色の茎が特徴のハクチョウゲの斑入り

123 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 14:52:51.63 ID:M/QN0hrk
>>121-122
ありがとうございます
それぞれあってるみたいです

124 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 18:01:48.68 ID:fNr5oXZE
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
白い花がチラチラ散ってキレイでした

もう一つ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
これは人通りが多くて木全体を取れなかったんですけど上のやつと同じくらいで3mくらいだったきがします
実を一つ割ってみたら綿というかモフモフと大量のアブラムシが入ってて割ったことを激しく後悔しました

こいつらの名前を教えてくださいお願いします

125 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 18:23:30.07 ID:+d7DIP/p
1、2はサルスベリ

126 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 18:41:47.25 ID:RCSQstrH
3、4はエゴノキ

127 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 19:19:08.15 ID:03bFSYth
>>112
スイバ?

128 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 21:02:43.29 ID:ITggGOa2
>>117 127

ありがとうございます!

北海道で撮影したものなので、エゾノギシギシかもしれません。
ノダイオウだと嬉しい気もしますが、絶滅危惧種なんで、可能性は低そうです。
スイバもギシギシもタデ科ですが、北海道はタデ科が目立つ印象があります。

129 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 21:14:30.04 ID:G4SsrymA
>>124>>126
エゴノキの虫こぶ まで言ってあげようよ

130 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 21:21:44.72 ID:ITggGOa2
>>116

ありがとうございます。
西洋かのこそうを育てていますが
確かに似ていますね。
オミナエシだと思います。
今度匂いをかいで、臭さを確認しようと思いますw

131 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 21:24:50.57 ID:5HTFisiB
>>129
アブラムシ体験済みだから、言うまでもないと思った。

132 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 21:31:57.10 ID:ITggGOa2
>>117


ありがとうございます。
ハナタデ、フウロソウのようですね。
フウロソウとキンポウゲ科の葉がなんとなく似ている気がして
勝手に混乱していますw

133 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 22:37:51.28 ID:5ScQP1WE
http://imepic.jp/20140729/812060

もう少し小さい時は葉の生え方とか紫蘇にそっくりでした

134 :花咲か名無しさん:2014/07/29(火) 23:35:25.19 ID:qKsG8wqC
>>133
サルビア・スプレンデンスのような気がする。

135 :>>124:2014/07/29(火) 23:38:57.14 ID:F8H59uU3
>>125
サルスベリってピンクの花のイメージしかなかったですけど白もいいもんですね
ありがとうございます

>>126>>129
エゴノキですかありがとうございます
あれ虫瘤っすか・・・そりゃそうですよね・・・気持ち悪かった・・・

136 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 17:42:18.25 ID:G+dNu0Hg
うちの擁壁の隙間から樹木と思われるものが生えてきているのですが何かわかりますか?斑入りのように見えます。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

それと雑草かと思いますが、フウセンカズラのようなかわいい花を咲かせている草もわかったら教えてください。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

137 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 17:53:33.58 ID:iuujI6+s
>>136

上二枚は斑入りのハクチョウゲ かな

下は大きすぎて見えない・・

138 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 18:58:50.07 ID:0eFPpUYj
藤棚に咲いてました
場所は神奈川県県央です
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

139 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 19:01:01.93 ID:/g4DBI/h
>>138
藤だよ

140 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 19:01:59.55 ID:JMqQSI/X
>>136
下、傘をさしたように広がった花茎に花がぶら下って咲くのはアメリカイヌホウズキ

141 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 21:26:38.83 ID:+FL8oiZF
http://imepic.jp/20140730/770020

育てたいと思って、道端のしそ科っぽい可愛い雑草を一本とってきましたが
これはなんでしょうか?

142 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 21:48:18.07 ID:SXYrEIUw
井戸に生えてたんだけどコレなあに?
http://imepic.jp/20140730/463780
http://imepic.jp/20140730/463790
教えてエロい人。

143 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 21:55:34.83 ID:8Nn73m9g
サカキ

144 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 21:59:16.33 ID:8Nn73m9g
>>141
ヒメオドリコソウ
甘いよね子供の頃吸い散らかしてたわ
いえ締め出されたときそいつでかなりの時間しのいだことがある

145 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 22:00:42.75 ID:UWR68V3K
お願いします
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

146 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 22:03:17.10 ID:+FL8oiZF
>>144

ありがとうございます。
でも、ヒメオドリコには見えないかもです。

明日、朝の光で写真取り直して再投稿しようと思います。

147 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 22:29:02.26 ID:8Nn73m9g
適当なこと言っちゃってゴメン
葉っぱとの写真もあるとステキ

148 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 22:37:59.79 ID:+FL8oiZF
いえいえ☆
ヒメオドリコとかカキドオシとかも欲しいんですけどね。
紫色としそ科の香りからラベンダーの類とかかなとも思いますが
明日、また再アップする予定です。

149 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 23:06:15.87 ID:EIZBdvJj
>>141
ナツノタムラソウかアキノタムラソウか…

150 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 23:35:30.00 ID:J3KhuzjJ
この花の名前教えてください。
宜しくお願い致します。

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

151 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 23:42:34.15 ID:Ot2xqzdF
Euphorbia millii 通称花キリン

152 :150:2014/07/30(水) 23:48:31.35 ID:J3KhuzjJ
>>151
ありがとうございます!

153 :花咲か名無しさん:2014/07/30(水) 23:58:47.87 ID:Cf6RwXcj
>>145
サルビア

154 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 00:38:36.01 ID:fBffjLZE
>>143
やっぱりシャシャキですか。
墓参りに取って来てたのが種でも落としたのかな?

155 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 01:13:57.56 ID:Rim8H+5d
モチノキの仲間かと思ったけど、分類上サカキと全然違うところに位置するんだな

156 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 01:21:13.90 ID:1Zd3NEXa
>>146
朝の光とかよりも、壁じゃなくて花にピント合わせようよ。
後、無駄に画像デカいと見られない人もいるようだから、どうでもいい部分はトリミング。
後からピンボケに気付いたなら、ピンボケしてるかどうか判らないくらいに縮小しても情報量はそんなに変わらん。

157 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 01:34:45.83 ID:DTSnYdrT
>>137
調べてみたらかわいい白い花が咲くようなのでこのままにして置こうと思います!ありがとうございます!
>>140
ありがとうございます!
調べてみたら間違いなさそうです。やっぱり雑草と書いてありましたね~かわいいから抜くか迷うw

158 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 03:26:52.47 ID:Y5lrSIph
1.白い花と黒い実の雑草?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
2.畑?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
3.
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
4.トマトみたいな実をつけたトゲトゲの茎
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
5.5cmくらいの小さな花
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
6.手前の長いトゲの植物
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
7.古風な屋敷の玄関脇に生えてた
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
8.雑草
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

159 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 03:46:25.02 ID:CVDm3P+s
何これ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

160 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 05:41:18.17 ID:3F4htsif
>>159
キツネノカミソリ

161 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 05:50:27.28 ID:3F4htsif
>>158
1. イヌホオズキ
2. 里芋

162 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 06:08:09.93 ID:M/kn4Qg7
>>158
7.キンギョソウ

163 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 06:19:35.25 ID:YOM2Uo4u
>>153
ありがとうございます

164 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 06:20:26.80 ID:sU8iP0of
>>158
3:ニラ
4:ハマナスかなあ
5:ヤブラン
6:カラタチとかユズ、ミカン科のなにか

165 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 08:02:01.05 ID:ZWoYPQy+
>>158
8.ハッカの類。ペパーミント系かねぇ。

166 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 08:04:23.98 ID:qvD/Pxfu
>>158
普通に薄荷(ハッカ)じゃね?

167 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 08:32:34.63 ID:7LovbnaX
>>149

http://imepic.jp/20140731/303650

旅先の道端にはえていた雑草ですが
やはり、根っこごと抜くのは申し訳なく
上部をちぎったこれ一本しかありません。
葉は小さめでいい香りがしました。
ネット画像を参照したところ
おそらく秋の田村草だと思います。
日本版セージ・サルビアとのことで大感動です。
セージが好きで栽培し、食べているので。
秋の田村草、根出しに成功し、繁殖させられたら
お茶にしてみようかと妄想しています。
ピントがあってなかったりして、いろいろご迷惑かけました。

168 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 08:52:49.65 ID:TjDDt8yS
アメリカンブルーの苗を植えたのですが、他の種が混ざっていたようで、ピンク色の花が咲きました。
名前のわかる方いらっしゃいませんか。
花は1cm弱の小さなものです。

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

169 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 08:57:05.69 ID:+9sB7cb6
>>168
これもアメリカンブルーだろ
この色のもあるよ、うちのなんかもっと強いピンク

170 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 09:39:05.30 ID:Y5lrSIph
>>161-166
ありがとうございました

171 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 10:32:43.99 ID:5WHky+Mi
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

ババアが何年か前には買ってきたんだけど、苔にやれて植木鉢が全滅
慌てていちご用のプランターに植え替えたらもりもり育ったのに、ここ2週間ぐらいで突然枯れ始めました
いろいろ調べたけどどうしてもわからない
名前わかりませんか?助けてあげたいです
つるみたいにだらんと垂れ下がります
茎は柔らかいです

172 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 10:45:05.94 ID:TjDDt8yS
>>169
そうなんですね、知りませんでした
ありがとうございました

173 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 10:51:11.18 ID:TKv8ZMyL
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

裏庭に先月あたりから急に生えてきてあまりにもでかいのでビビっています
今までもユリが急に大量発生したりと何かといろいろなものが生えて来ていましたが不気味なので質問させていただきます
日中の日当たりは無く西日が差す程度、風通しよし、葉などには虫など全く居らず、すこぶる元気そうです
よろしくお願いします

174 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 10:54:13.70 ID:qvD/Pxfu
>>168
アメリカンブルーと葉が全然ちゃうのに何故に納得w素直な人だな
花弁四枚?ゴマノハグサとかクワガタソウの仲間だと思うよ
>>171
ホトトギスで枝垂れる品種では

175 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 10:58:20.41 ID:qvD/Pxfu
>>173
桐(キリ)。切ってみれば茎の真ん中は空洞の筈

176 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 11:14:35.80 ID:CVDm3P+s
>>160

ヒガンバナに近い品種だと思ったけどやっぱりそうだった

177 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 11:27:59.73 ID:qvD/Pxfu
>>168
アゼナ科(以前の分類だとゴマノハグサ科)
エダウチスズメノトウガラシ

178 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 11:29:49.35 ID:5WHky+Mi
>>174
確かに似てるけど、なんか違います

花は見たことがありません
葉は茎に対して直角では無く、地面を茎が這った時に葉が上を向くように、全て並行に生えています
這ってる途中の茎から根が出たりもします

なんだろうなあ

179 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 11:31:32.35 ID:TjDDt8yS
>>174

確かに葉の形は似てますが、ギザギザして色がもっと明るい感じでした。
花弁は四枚です。
検索したらクワガタソウに近いようですね。ありがとうございました。

180 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 11:40:28.70 ID:qvD/Pxfu
連投ゴメン
>>171
茎が柔らかいというのを見落としてました
トランデスカンチア(ツユクサの仲間)も候補に
>>179>>177

181 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 11:50:26.00 ID:5WHky+Mi
>>180
ありがとうございます

トラディスカンチアの仲間みたいですね
調べてみたけど、根腐れの症状もぴったりです
うちの親は何でも毎朝溢れる程水をやるのが癖で、何度言っても絶対にやめません
多分それが原因じゃないかと思います
とりあえず急いで植え替えてみます(´;ω;`)

182 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 12:08:25.40 ID:oHjES6/G
>>143
お礼忘れてた。
ありがとうございます。

183 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 12:14:48.94 ID:5WHky+Mi
トラデスカンチア、
枯れた部分を取り除いて風通しをよくし
寝が腐った一部は水耕栽培に、残りは植え替えを試みますが、もう茎が大部分やられてるので厳しいかもです
うまく行ったら報告します

そして今振り返ったら7年連れ添ったコッピーが1匹死んでた(`;ω;´)
来年の植木鉢の養分にします(´・ω・`)

184 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 13:09:30.51 ID:af8/cdcs
恐れ入ります
こちらのは何て名前ですか?
シダっぽいけどよくわかりません
http://imepic.jp/20140731/472840

185 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 13:10:02.27 ID:GqCbjWNe
>>183
>>171のように穂先が生きているトラカンなら挿し芽で復活できますよ

186 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 13:12:29.29 ID:sU8iP0of
>>184
ジャカランタ

187 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 13:15:44.21 ID:sU8iP0of

スマソ、ジャカランダだった
うちのは今年も花をつけなかった.(´・ω・`)

188 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 13:39:23.41 ID:af8/cdcs
>>187
ジャカランダですね!ありがとうございました!

189 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 16:44:34.43 ID:/Xqw1FyF
なお花が咲くまで10年程かかる模様

190 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 18:45:01.88 ID:Z/DDU/RV
20m以上になる高木だからな

191 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 20:11:31.07 ID:9QAxvJ/A
名前を教えて下さい

場所 鳥取・兵庫県境氷ノ山 渓谷沿いの登山道横
標高 1220m
撮影日 平成26年7月30日

ユリ科なのはわかりますが、コオニユリの矮小化した物なのでしょうか。
高さは60cm程か。

周囲に生えているのはミヤマカラマツ・オオダイトウヒレン・メタカラコウ・
タマガワホトトギス・ナンゴククガイソウ・シモツケソウ・トリアシショウマ
コバイケイソウ等、絶滅危惧種が多く生えている場所で、川の3m程横です。

誰かが折り採った株が投げ捨ててあり、周辺をみると4株生えていますが
その内花の付いたのは2株だけ、後は幼株です。大きい方の株が折られてました。
周囲を見ても同じユリ科の植物は見えません。

折られた株
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

花を開いてみる
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

花の中
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

残っている開花前の株
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

手に取ってみる
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

192 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 20:16:12.02 ID:y8Gy4hjP
コオニユリ

193 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 20:20:44.30 ID:+z7G5xhY
スレチだけど、ひどいことする登山者いるもんだね
長いこと山やってるけとこんなの見たことないよ、なんかムカムカしてきた

194 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 20:21:42.64 ID:0qI1YUX4
>>191
ヒメユリっぽくもみえる

195 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 21:01:50.65 ID:9QAxvJ/A
>>193
ユリの花が大きくて目立ったからでしょうが、花が咲いているとちぎってポイって嫌ですね。
でも、直ぐ70cm横のタマガワホトトギスの群落に手を付けられなくてよかった。
グシャグシャと踏みつけたら終わりです。

時々登山道の刈り込みでやられちゃうんですが、日当たりの良い道脇は成長が早く、
何れは回復します。そういう場所を好む植物でもあります。

「タマガワホトトギス」鳥取県下2ヵ所しか生えていないのですが、
その内の1ヵ所です。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

>>192
コオニユリでしょうか。

>>194
ヒメユリを調べてみます。

196 :花咲か名無しさん:2014/07/31(木) 22:08:31.07 ID:XnlJtQqN
>>181
> うちの親は何でも毎朝溢れる程水をやるのが癖で、何度言っても絶対にやめません
いいんだよそれで。これで根腐れとすれば、用土が悪すぎ。
ツユクサに肥料なんかいらないから、超オーソドックスな赤玉+腐葉土+ジャブジャブ水やりで、
要らんほど茂るはずだ。
コップに挿しとけば、にゅるにゅる根が生えるしな。

197 :花咲か名無しさん:2014/08/01(金) 14:45:34.03 ID:Pu+a0YvM
ものすごい勢いで子株を増やし、葉も長いので困っています
神奈川です
よろしくお願いします
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

198 :花咲か名無しさん:2014/08/01(金) 14:51:04.48 ID:P5fIJHvg
>>197
ノシラン

199 :花咲か名無しさん:2014/08/01(金) 14:52:50.29 ID:L2Z0zOWU
>>198
そんなのしらんわ!!





ノシランだけにねHAHAHAHAHAHAHAHAH

200 :花咲か名無しさん:2014/08/01(金) 16:07:39.42 ID:YfdcqSAV
>>198
ありがとうございます

201 :花咲か名無しさん:2014/08/01(金) 16:33:10.13 ID:KcVkTSMH
(・ω・)ノシ ラン

202 :花咲か名無しさん:2014/08/01(金) 18:01:26.43 ID:AhVD/TsQ
すみません、花しか写ってないのですがよろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

203 :花咲か名無しさん:2014/08/01(金) 18:18:35.43 ID:3v7PWSLr
ヒメアガパンサスかなあ

204 :花咲か名無しさん:2014/08/01(金) 19:12:41.31 ID:P5fIJHvg
>>202
雄しべの湾曲の形と蕾の着きかた見るとギボウシのような

205 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 04:37:19.71 ID:TfuEN1cY
>>203, 204
ありがとうございます。ネットで見てみましたが、どちらもありそうですね。
今度全体の写真を撮ってきます。

206 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 11:32:12.65 ID:JsSRPnD0
葉っぱ待ちかな

207 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 11:57:04.14 ID:SHDBkEUC
ギボウシだと思うけどなあ

208 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 12:02:53.33 ID:ypmpL6Lp
鉢込みで高さ10センチちょっとです
どなたかお願いします
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

209 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 13:36:18.61 ID:HgpDwYye
>>208
クロトン?

210 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 15:23:56.60 ID:TfuEN1cY
ユリの仲間のようですが、何でしょうか。よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

211 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 15:38:45.76 ID:JsSRPnD0
いやだからなんで根元の葉を撮って来ないの?

212 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 15:42:08.41 ID:SHDBkEUC
>>210-211
ナツズイセンだから葉っぱ無かったんじゃろ

213 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 16:00:38.29 ID:ypmpL6Lp
>>209
クロトンというんですか!ありがとうございます

214 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 16:10:36.98 ID:VfCVbWJn
>>210
ナツズイセンってきれいだね
リコリスの類は好きだ

215 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 16:25:14.46 ID:TfuEN1cY
>>212, 214
ナツズイセンというのですか。きれいな花なので気になりました。
ありがとうございます。

216 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 18:11:44.67 ID:6v9zJQUj
職場の観葉植物が倒れて折れたものを貰いました
名前を教えてください
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

217 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 18:32:43.93 ID:tNYoQQ7b
ドラセナ・コンシンネかな

218 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 20:29:46.74 ID:4PIKT2GD
四月に東北でみつけたものです
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

219 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 20:36:38.17 ID:6v9zJQUj
>>217
わーありがとうございます
助かります!

220 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 20:58:38.50 ID:z+d4aIxc
>>218
ピンクの花ならヒマラヤユキノシタかと

221 :花咲か名無しさん:2014/08/02(土) 22:24:08.42 ID:4PIKT2GD
>>220
これのようです
実は祖母が名前も知らずに育ててまして
後で教えてあげようと思います
ありがとうございました~

222 :173:2014/08/02(土) 22:57:25.16 ID:GpBaRbld
>>175
ありがとうございます
ググって見たら同じ質問ばかりでした

223 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 12:33:20.53 ID:GtMM1fob
きりがねえなw

224 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 12:56:48.99 ID:3H1u0YiX
HAHAHA

225 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 13:29:43.39 ID:ZSjeLl4n
202です。葉っぱを見ようと思ってもう一度行って写真を撮ってきました。
こんな感じでどれがこれの葉っぱかよく分からなかったので、草をかき分けて
下の方を見てみたのですが、どうも茎だけで葉っぱがなさそうでした。
参考になるでしょうか。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

226 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 13:33:34.77 ID:Tc6p+68d
ギボウシくさい葉がある

227 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 13:51:51.18 ID:nXuofDnT
コバギボウシ?

228 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 16:34:21.51 ID:Ig16BtOF
>>225
ギボウシ。ってか何人質問するんだギボウシw
それだけ気になる花ってことか

229 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 17:49:02.28 ID:bLOAqSG7
>>228
>>それだけ気になる花ってことか
気になるというより、今の時期あっちこっちに咲いてるからみんなの目にとまるってことでしょ、で、なんて花だこれは、と

230 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 18:00:26.52 ID:ZSjeLl4n
>> 226, 227, 228
ありがとうございます。図鑑も見てみたところ、ギボウシで間違いなさそうですね。
写ってる広い葉っぱがギボウシの葉っぱなんですね。根本から分かれているので
気づきませんでした。(^_^;)

231 :花咲か名無しさん:2014/08/03(日) 20:28:28.24 ID:mS1Sxr05
ギボウシの花が枯れても、今度はロゼットの葉っぱで質問される予感

232 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 07:21:53.34 ID:IXpz05uC
服の柄なんですが、なんのモチーフかわかりますか?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

233 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 07:31:55.41 ID:SmUiNpnh
>>232
三裂して紅葉する葉、互生、つる性・・・ツタ
単子葉、細くて節のある茎の先端に集まった葉・・・笹
こんな適当な絵じゃこれ以上分かりません

234 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 07:41:56.15 ID:9cwUY8EM
アレチウリ

235 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 09:43:08.57 ID:Mqe/GLPF
笹がいるのだけは分かる

236 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 09:46:13.97 ID:yX1OBrie
>>232
左のは葉脈が描かれてる
掌状に六裂する鋸歯のある葉、モミジアオイ

237 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 09:55:48.08 ID:2mv/V50A
真ん中のツタ?

238 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 16:27:52.94 ID:xwOXoG7A
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
トルコの写真らしいですが、この花は何でしょうか
よろしくおねがいします

239 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 16:37:22.99 ID:yX1OBrie
>>238
ブーゲンビレア

240 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 16:38:33.01 ID:RkkfS0Y2
http://imepic.jp/20140804/592290
気付いたら咲いてました
花は1㎝程の小さい花です
わかる方いましたら教えてください

241 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 16:51:05.84 ID:yX1OBrie
>>240
ヤブラン

242 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 16:56:13.11 ID:xwOXoG7A
>>239
ありがとうございます

243 :花咲か名無しさん:2014/08/04(月) 17:25:21.86 ID:RkkfS0Y2
>>241
ありがとうございます
ヤブランで調べたらヒメヤブランででました

244 :花咲か名無しさん:2014/08/05(火) 16:23:12.77 ID:k2RU7zEa
>>232
両脇の葉っぱはインドアサ

245 :花咲か名無しさん:2014/08/06(水) 14:01:19.01 ID:4HwVuF2s
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
これなんですか?
つる性なのに自立してました
あと柔らかいトゲがありました

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
あともう一つお願いします
かなり大きい木で実がなってます

よろしくお願いします!

246 :花咲か名無しさん:2014/08/06(水) 14:31:42.06 ID:AtE40Lvu
上はサルトリイバラだな

247 :花咲か名無しさん:2014/08/06(水) 15:40:23.85 ID:36kpmA/h
>>245
下はモチノキ

248 :花咲か名無しさん:2014/08/06(水) 23:18:58.20 ID:bSL63UJN
>>246-247
ありがとうございます
あってるみたいです!

249 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 15:26:58.97 ID:tX27IAVf
よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

250 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 15:50:32.90 ID:swKAe1mu
お願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
真ん中の細長っぽい葉、(上から見ると)3分岐みたいなやつです。
この後3週間成長して50cm高ぐらいワサワサになりました。

251 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 15:54:26.75 ID:swKAe1mu
丸っぽい葉のこっちのもお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

252 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 16:54:44.75 ID:obhlABAC
>>250
イヌタデ

>>251
ゴマノハグサ科とは思うんだけど、

253 :249:2014/08/07(木) 16:55:43.57 ID:tX27IAVf
1と2自己解決しました。3はあきらめます。
お邪魔しました。

254 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 17:33:25.11 ID:TExzvX6q
>>250>>253
何をあきらめるのか分かんないけど
3は(対生なら)イノコヅチかな
一枚に収めるとか手抜きせずに個別に写真とってくれた方が識別点も分かりやすくなります

255 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 17:34:03.60 ID:TExzvX6q

>>250じゃなくて>>249の間違い

256 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 17:36:03.77 ID:TExzvX6q
>>251
ハシカグサ?

257 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 17:47:09.44 ID:Mtt45A9G
この刺の生えた植物は何て名前でしょうか
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

258 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 19:28:08.44 ID:tX27IAVf
>>254
確かに分かりづらいですね
すみませんでした
助かりました!ありがとうございました

259 :250:2014/08/07(木) 20:27:45.95 ID:71DcnQD5
>>252
イヌタデでしたか。ありがとうございました。

260 :251:2014/08/07(木) 20:38:09.63 ID:71DcnQD5
ゴマノハグサ科の植物、ハシカグサと見てみましたが

やっぱ花か何らか情報ないとわかりにくいですよね。
どこかに花でも出てないか再度探してみます。

261 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 20:43:56.47 ID:fut0hLZj
>>257
カラスザンショウっぽいけどちょっと違う?

262 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 20:54:37.09 ID:TzxFS+MK
だな。
こうみえて、アゲハに集られると意外とあっけなく枯れる。

263 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 22:51:50.80 ID:xPTu8qZc
>>257
葉を千切って匂い嗅いでみたら?

264 :花咲か名無しさん:2014/08/07(木) 23:35:05.62 ID:+EjNEm4J
カラスザンショウってこんなに幹がすらっとしてるイメージないな

265 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 00:08:47.03 ID:35JS6I9u
カラスザンショウならちょうど今くらいの時期に中央天辺あたりにかたまって花が咲くと思う。
これってわざわざ植える人はいないよね?

266 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 00:16:34.15 ID:sbInhCz4
まだ若木だし花は咲かないでしょ

267 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 00:28:45.90 ID:olcimflr
>>265
アゲハの食草として育ててるわ

268 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 00:39:30.27 ID:TllF1sTX
>>261-267
レスどうもです
触ると臭いんですね、試してみます

269 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 08:44:02.99 ID:OQBvt0hz
横だけど、庭の、鳥が糞を落とす場所にサンショウを引き伸ばして荒々しくしたような植物が毎年生えてくるから
見つけたらすぐ抜いてたけどエグくてすーっとする何とも言い難いにおいがして何の木だろうと思っていた
あれがカラスザンショウだったのかなあ

270 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 11:39:48.49 ID:2jbU1QZw
お願いします。
http://fast-uploader.com/file/6963020765569/
http://fast-uploader.com/file/6963020802207/
そのへんにボカスカ生えてくる草です。

271 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 11:43:00.00 ID:6rH7+p5A
>>270
イヌホウズキ

272 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 11:52:54.77 ID:2jbU1QZw
>>271
早速ありがとうございました。
検索してみたらアメリカイヌホオズキというやつみたいです。

273 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 12:02:12.74 ID:2jbU1QZw
お願いします。
http://fast-uploader.com/file/6963022046673/
シソ型草と呼んでるこいつは何でしょうか?
写真のはたまたまプランター内ですがコイツも雑草としてそのへんにボカスカ生えてきます。

274 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 12:56:32.42 ID:KY1RwD45
エノキグサだと思う
一回でまとめて出してくれないかね

275 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 13:56:52.02 ID:rSqp7tT2
>>273
カラムシかナンバンカラムシ
シソ科の葉は対生だから違う

276 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 14:22:39.54 ID:2jbU1QZw
>>274-275
レスありがとうございました。

カラムシナンバンカラムシ調べてたら同類系のアオカラムシってのがありました。どうもそいつっぽい様です。

277 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 14:36:54.81 ID:l1kUEgon
シソ型とか言っててもカラムシの変種の違いは識別できるのか

278 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 14:46:13.23 ID:2jbU1QZw
いやいや当然自分ができるのではなくて、検索で調べた所のネットページさんの側が識別っす。

279 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 15:41:35.52 ID:zT8AG7RA
質問!こういうエノキ型というか、単純に主脈と側脈だけでなくて
葉の縁に近い側脈から更に側脈(風力記号や32とか64分音符みたいな)がある葉脈には何か特別な名称(三行脈みたいな)があるのですか?

280 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 18:13:58.17 ID:abzrcJ0T
>>269
そうだろうね。
やつは、伐採地とかにボカスカ生えてくるよ。
量が量だから、その場にいるだけでその臭い(匂い)が香ってくる。

281 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 19:49:39.89 ID:TllF1sTX
3週間前に植えたバジルが1週間目くらいの大きさから成長しないんだけど
半日陰(日照時間45時間)が原因かな?
それとも真夏のこの時期に種まきしたのが悪かったのかな?

282 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 19:59:56.71 ID:eB7wd7h8
節子、それこのスレやない!
バジル part22 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1403872670/ や!

283 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 21:03:36.49 ID:d4sLq6ic
宜しくお願いします
関東南部の実家です

①最近デカくなってきました
http://imepic.jp/20140808/351290
http://imepic.jp/20140808/352670

②夏の時期刈っても刈っても翌日には生えてきます
http://imepic.jp/20140808/352960
http://imepic.jp/20140808/353150

284 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 21:19:11.41 ID:gH/2REQ1
スベリヒユ

285 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 21:24:53.40 ID:gH/2REQ1
もう一個ニラっぽいけど詳しくはわからない

286 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 21:48:11.05 ID:wAVn5F6e

ニラは夏の時期刈っても刈っても翌日には生えてはきませんですから。
ハマスゲかな?

287 :花咲か名無しさん:2014/08/08(金) 22:05:54.12 ID:TllF1sTX
>>282
ヒエッwwwありがとンゴwwwww

288 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 03:06:53.15 ID:yFzJxJP6
すみません、この花の名前わかりますでしょうか?
写真が見づらかったらごめんなさい。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

289 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 04:18:19.69 ID:5gOBMWyN
http://83net.jp/iv.php?http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1406002207/

290 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 04:21:09.56 ID:qJ/NyReV
>>288
ルリマツリ(プルンバーゴ)の白花

291 :288:2014/08/09(土) 05:20:53.47 ID:yFzJxJP6
>>290
おお!ありがとうございました。

292 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 09:44:20.68 ID:dZcxIhB0
三種類ありますがよろしくお願いします。いずれも今日の写真@東京です。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

293 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 10:30:52.70 ID:EKH79JOm
>>292
上のは仙人草、下はガガイモ

294 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 10:41:20.62 ID:jqSYbIBa
>>292
2番目はヒュウガミズキか何かに絡みついたヤマノイモの花
右奥の濃緑の葉はサネカズラかな

295 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 12:26:39.09 ID:u5n2C0Fx
>>293, 294
ありがとうございます。ヤマノイモってこんな花だったんですね。

296 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 13:50:59.30 ID:72Pf7Bsc
これはなんですか?
葉っぱ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
葉脈が3本に別れてて鋸歯がしっかりしてます

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
ど根性

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
美味しくはなさそうです
新しい葉っぱ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
全体
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
カッコイイです

ちょっと見てどうせエノキだろ?みたいに思って通り過ぎたらなんか違ったので二度見しました
うちにエノキがあるんですけどエノキの葉っぱはもっとやる気のないというか可愛い感じですこんなにシュッとしてないです
あとうちの葉っぱがでてくる部分はもっとギザギザカクカク伸びてるのでそこも少し違うような
この葉っぱの出る部分はニレ科っぽくない感じでした

297 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 14:07:57.04 ID:EKH79JOm
>>296
ムクノキかな

298 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 14:11:29.02 ID:72Pf7Bsc
ありがとうございます
そう見たいですめっちゃニレ科ですねごめんなさい

299 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 14:11:35.12 ID:jqSYbIBa
ムクノキにしては側脈多いなと思ったけど図鑑によるとそういうタイプもあるみたいだね

300 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 14:59:17.69 ID:DaD2b2MU
よろしくお願いします
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
ズガッと広がるギザ葉っぱ草

301 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 15:13:42.48 ID:jqSYbIBa
>>300
アキノノゲシ

302 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 15:25:34.72 ID:DaD2b2MU
>>301
ノゲシの仲間でしたか。コレ一段とでかいっすね。
ありがとうございました。

303 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 15:48:36.79 ID:NW2yu0tM
こんにちは!
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
こちらの花はなんと言う名前でしょうか。花びら部のサイズは紫陽花くらいかと思います。庭に生えてます。

304 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 15:58:57.27 ID:xjLPpdMx
>>303
紫陽花だよ

305 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 16:14:01.75 ID:HbAhY6wE
アジサイと見せかけて、実はアマチャとか

306 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 17:08:57.51 ID:hePIO50R
ガクアジサイみたいな

307 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 21:41:21.42 ID:rkLi3buy
>>284
スベリヒユ
>>286
ハマスゲ

ありがとうございます

308 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 22:56:03.08 ID:iL/vy88b
よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
高さ3-40cmぐらいです。

309 :花咲か名無しさん:2014/08/09(土) 23:05:38.99 ID:xRncCra/
>>308
アレチノヌスビトハギ

310 :308:2014/08/10(日) 00:17:55.06 ID:bwOvd7Yi
>>308
アレチヌスビトハギ
ありがとうございました。

311 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 02:21:19.54 ID:JKJCyQiT
このスレで適切か不明ですが質問させてください。
先日、旅先のHCで投売り価格の苗を気に入って購入しました。
草姿は荒れてますが、はっきりした赤葉のグランドカバー系の草です。

品種札には「ポリゴナム」とありましたが、、
帰宅してからぐぐった所、葉が暗緑色の画像ばかりで
自分が買ったのとだいぶ雰囲気が違います。
ポリゴナムは秋に紅葉するらしく、しいて言えばその姿に近いですが
うちのはこの猛暑に(こぼれ種から吹いた芽も含め)
ほぼ全ての葉がリンゴのような鮮紅色をしています。
同じ売り場に並んでいた他の苗も全てこの色でした。

赤葉品種のポリゴナムというのも存在するのでしょうか?
それとも、うちの苗もそのうち緑になっちゃったりするのでしょうか。

312 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 05:23:57.68 ID:Z2IbPMWD
>>311
とりあえず、画像をうp汁。

313 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 08:48:50.99 ID:iyxqKrov
公園散歩の途中で見かけました。よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

314 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 09:43:09.40 ID:JKJCyQiT
311です。画像はこれです。

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

315 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 11:04:06.31 ID:sMmGLd0m
>>313
上はイヌツゲ

316 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 11:08:42.49 ID:JZSikn7J
>>314
そういう事もあるよ・・

317 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 11:22:06.45 ID:4liWnGt7
>>314
ヒメツルソバはふつうアントシアニンとクロロフィルが重なって濃緑~赤緑色になる
この写真のは土の養分不足でクロロフィルが作れてないように見える
見た目は鮮やかな赤だけど、落葉前の紅葉みたいなもん

> それとも、うちの苗もそのうち緑になっちゃったりするのでしょうか。
ちゃんと世話して健康になれば

318 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 12:49:12.42 ID:iyxqKrov
>>315
ありがとうございます。
引き続き下もよろしくお願いします。

319 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 12:52:42.04 ID:mHOmpsfM
上は6月、下は昨日のものですがなんという花でしょうか
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

320 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 13:05:44.79 ID:XHaGS8aI
>>319

上 ヒナキキョウソウ

下 サワギキョウ

321 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 13:07:17.79 ID:/v84z9as
以前、木の葉をupして、リンゴではないか、というご返事をいただきました。
今年、見事結果して、プラムの実がなりました。

322 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 13:10:25.61 ID:OpWgtrZl
>>321
おめでとうございますw

323 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 13:17:26.77 ID:mHOmpsfM
>>320
速攻での回答ありがとうございます!

324 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 13:25:35.83 ID:f3ghu89D
>>283
①食べる^^

325 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 14:05:55.13 ID:4liWnGt7
>>321
これ?

535 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 22:34:04.43 ID:wJv/8HNU
去年、発芽して、何やら木のようなのですが
この植物の名前がわかる方がいましたら、教えて下さい。
虫(?)に食害されていて、葉の形がわかりにくくてすいません。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

326 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 15:05:16.90 ID:Z2IbPMWD
>>313
下の画像は、花序がテカッていたら、アブラガヤかな?

327 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 15:50:53.12 ID:C/pAFM8U
>>325
うちの梨にそっくりだわ
プラムって桃と近そうなのになんか不思議だな
バラ科意味分からねえ統一性なさ過ぎ

328 :314:2014/08/10(日) 17:12:08.48 ID:JKJCyQiT
>>316-317
なるほどー。盛夏なのにこの色、という点に興味を持って買ったので
そこはやや残念ですが、秋冬の紅葉を楽しみにしつつ
養生してあげたいと思います。ありがとうございました!

329 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 17:20:13.34 ID:iyxqKrov
>>326
ありがとうございます。ちなみに、画像の一部を拡大したものはこんな感じです。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

330 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 18:02:25.04 ID:CAdKz7p8
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
この真ん中の葉っぱのデッカいやつはなんですか?

331 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 20:22:36.48 ID:KULqcOxj
>>330
ホオノキかなぁ?

332 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 20:50:52.55 ID:9+I3ZkOm
お願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
真ん中の葉脈赤っぽいやつ

333 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 20:56:01.68 ID:g9sfaOdb
アカメガシワ

334 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 21:02:11.53 ID:9+I3ZkOm
>>333
速攻でありがとうございました!

335 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 22:28:04.53 ID:g9sfaOdb
>>331
レスありがとうございます!
調べてみました
葉っぱはかなりよく似てました
でも画像じゃわかりにくいので後だしみたいで申し訳ないんですけどモクレン科のような掌状じゃなかったと思います

で昼からずっと調べててようやっと解決しました
どうやらフィカスの仲間だったらしいです
お騒がせしました

336 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 22:33:30.79 ID:4liWnGt7
フィカスが屋外でこんなに育つってどこの南国?

337 :花咲か名無しさん:2014/08/10(日) 23:13:35.53 ID:It3YMLPK
確かに耐寒性のこと考えてなかった
埼玉なので南国ではないです・・・

338 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 12:10:52.41 ID:HNlh8UFQ
>>325
去年の秋です。

339 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 17:35:36.58 ID:84LZLNS9
写真だけですが分かりませんか?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

340 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 17:40:36.48 ID:0Re1T9DU
グリーン系のヒューケラ

341 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 17:58:47.61 ID:K0bisvCl
>>339
ユキノシタ科のヒューケラ
葉っぱや花がが雪の下そっくりでしょ

342 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 18:01:22.42 ID:84LZLNS9
素早い解答ありがとうございます
今年はまた花が咲きそうなので長く楽しめそうです。

343 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 19:04:14.43 ID:DS70E964
http://imepic.jp/20140811/684290

変哲もない雑草ですが、この名前を教えてくださいませ。

344 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 19:25:01.65 ID:zN21e1at
>>343
クルマバザクロソウ

345 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 19:36:20.54 ID:c5ulIAd/
>>344訂正
ザクロソウっぽい

346 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 19:51:52.00 ID:K0bisvCl
>>343
ニワホコリだろ
横に根を張って畑で一番厄介なやつ

347 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:00:35.59 ID:DS70E964
>>343 -346


素早い回答ありがとうございます。
最近、畑を借り出したのですが
名が分からない雑草が、なんかもったいなく抜けません。
画像検索したところ、どちらにも見えますが、
ザクロソウの葉のツヤ感の方が近いと思います。
ニワホコリの葉にはあまりこのようなツヤはないのでは
とも感じました。

名は可愛いですが、珍しいとか有用な雑草では
なさそうなので、今度畑に行った時、抜いて耕します。
本当にありがとうございました。

348 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:09:06.97 ID:K0bisvCl
>>347
畑に雑草をはやしたままにするとみるみる畑は痩せ落ちるよ
私ら農家はだから毎日のように雑草を抜いて回るんだよ、畑に這いつくばって
昔のお百姓さんの言っていたことわざで、雑草を「三日生やすと三月分の荒れが起こり、三月生やすと畑に戻らず」て

349 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:22:11.05 ID:DS70E964
>>348


こんにちは。
東京の都会で小さな畑を借り出しましたが
日ごろから雑草にも興味津々で
ものめずらしがっています。

有用とかめずらしいものなら
生えさせたり、持ち帰ろうとも考えますが
ほとんど、生えてくるのは、抜いても繁殖する
強い雑草ばかりなんで、安心して抜くことができます。
スベリヒユはいつも持ち帰り、料理しております。

自然農法とかに憧れ、雑草に対して神経質になりすぎていませんが
今後はまめに抜いていきます。
また、分からない雑草があったら、お聞きします。
今後とも、よろしくお願いします。

350 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:23:04.65 ID:whNpELWK
雑草と共存する農法もありますがな

351 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:26:48.64 ID:kaTnUAOx
シロツメクサもレンゲも抱き込むのが面倒だけど家庭菜園の規模なら有用

352 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:33:26.86 ID:NsBppsL0
邪魔にならなそうな所のを1本残しとけばいいじゃん。
もっと成長させたら何かわかるよ。なんでそんな事までするかと言ったら

(分かったら)すっきりするから。

353 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:36:46.09 ID:+N0/S2ay
でも、カタバミとシロツメクサは違うということを知らないと大変

354 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:39:41.58 ID:DS70E964
>>353

さすがに、それは分かりますw
前者は食べたことはありますが、後者はまだなので
味が知りたいですが。

355 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:45:13.80 ID:+N0/S2ay
>>354
カタバミを食べたの?すごい~ 美味しかった? レシピ教えてください(^∧^)

356 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:46:53.00 ID:K0bisvCl
>>354
前者って、カタバミ食うの? すっぱいよ
てか、その酸っぱさはシュウ酸だから体に悪いよ

357 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:50:01.76 ID:DS70E964
カタバミは煮出すとレモンジュースになりますよ。
ただ、シュウ酸が強く、飲みすぎると
翌日おえってなります。
英語のサイトにたくさんレシピあります。
カタバミで塩レモン的なものも作れると
英語で書いてありましたが、こわくてやっていません。
飢饉とかおきたときに、急にレモン味が欲しくなった場合
カタバミを飲食したいと思いましたが
普段からは食べなくてもいいかな、という味ですw

358 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:56:02.29 ID:K0bisvCl
>>357
シュウ酸は飲んだり食ったりしないほうがいいと思うけどなあ・・・・・
日本では大昔からカタバミのたぐいは食うなと伝えられてきたし、江戸時代のなんとかという本にも書いてあるそうで、うちの農協に来る県の指導員の先生からもシュウ酸てのは危険だと聞いたことあるよ

359 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 20:57:38.42 ID:TlvArtHN
日本3大激痛病である尿管結石メーカーじゃなかったっけシュウ酸

360 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 21:01:31.10 ID:+N0/S2ay
うちの芝生に生えまくってる、カタバミ。
今まで朝顔とひまわり植えてたから見逃してたけど、
先日の台風で、朝顔もひまわりも壊滅したから、
今の課題は、カタバミ退治。
シバゲンを撒く予定。

361 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 21:06:51.31 ID:NsBppsL0
じ、実は食う人はこのスレ必須。
まず毒無しかどうかを調べなきゃならないが名前が分からないと最初に検索すらできない。
だから毒有り草を似てる草の毒無しのと間違って教えるのはまずい。

362 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 21:09:44.00 ID:qwI27bqk
>>359 だがなぜかシュウ酸持ちの植物がよく食用に供され、そのための園芸品種すら作られている
ホウレンソウ、ルバーブ、スイバ(オゼイユ)
山菜扱いならスベリヒユ、ギシギシ、イタドリ。海外だとある種のベゴニアも
体に悪いとわかってても、酸味が好まれるのかな

363 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 21:23:26.20 ID:mmFGnUl2
カタバミ、漢字では酢漿草か。レモン味はちょっと興味あるな。
でもシュウ酸カルシウムでは酷い目にあった事がある
里芋の茎を良くアク抜きせずに(普通はよく茹でて酢につける)食べたら一口目から喉と口の中全体に千本いや何千本の小さな針で刺されるような痛みで七転八倒
毒が入っていたのかと思った。
痛みは一週間続きましたとさ。

364 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 21:25:45.19 ID:xKA4HqfN
在来種の普通のカタバミなら天ぷらにして食ったことあるわ
葉が小さいし薄いから熱で完全に萎れて、天ぷらの衣の味しかしなかったw

365 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 21:27:24.91 ID:7R/AVC1a
シュウ酸は、生体防御の機構の一つと聞いたことがある。虫に食われないための。

366 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 21:27:45.46 ID:DS70E964
ダウンロード&関連動画>>



外人はカタバミ、むしゃむしゃ食べているよw

ところで、庭にイヌビユらしきものが生えてきたが
実ができたら、雑穀的に食べてみたい・・・
って、スレの方向性乱して申し訳ありませんw

367 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 21:53:03.66 ID:K0bisvCl
>>366
この動画の草ってカタバミなの? うちの畑に生える「身代潰し」といわれて嫌われるカタバミとぜんぜん違うけど
英語分かんないから何しゃべってるか分からないけど、カタバミ(日本の畑の)は直根でなかなか抜けないけどよくあんなにたくさん採れるね

368 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 22:01:10.29 ID:DS70E964
海外では、カタバミはレモンクローバーとも
呼ばれている。
一度しか食したことないけど
まじレモン味なんで驚く。

「Oxalis - Wikipedia, the free encyclopedia
en.wikipedia.org/wiki/Oxalis
Oxalis /ˈɒksəlɨs/ is by far the
largest genus in the wood-sorrel
family Oxalidaceae: of the approximately 900 known ....
Oxalis stricta – common yellow woodsorrel, common
yellow oxalis, upright yellow-sorrel, lemon clover,
"pickle plant", ...」

369 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 22:04:21.26 ID:K0bisvCl
>>368
ほんとうにそれって日本の畑に生えるカタバミと同一物? (今の話題は日本の畑のカタバミの話だよね)

370 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 22:06:43.68 ID:mmFGnUl2
オッタチカタバミ、柔らかい太い茎の黄色い花の咲く奴だな。うちにあるけどシャーベット作るほどは無いや

371 :花咲か名無しさん:2014/08/11(月) 22:08:58.48 ID:PZhohUY9
おれのオッタチのカルピスでシャーベット作ってやるからカタバミの話はここで終わりな

372 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 07:41:41.83 ID:FEzwzGa8
>>367
普通のカタバミは葉が紫がかっていて、地面に這うように育つ。
根は太くて抜きにくい。
それに対して、オッタチカタバミは黄緑色の葉をしていて、
地面から立つし、簡単に抜けるよ。
両者が混在している場所があるけど、互いに交雑はしない。

373 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 07:49:51.94 ID:FEzwzGa8
ぐは…いつの間にかこんな情報が。
http://www.esj.ne.jp/meeting/abst/61/PB2-102.html

カタバミとオッタチカタバミは稀に交雑するそうです。
すみません。

374 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 08:08:30.72 ID:AWWGcsHc
カタバミって色々種類あるみたいだけどどれも種飛ばし技持ってるの?あれほんと困る。

375 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 08:15:00.34 ID:arQafhkg
植えてはイケナイで話せよ
種飛ばすアレとかはここで話すことじゃねえ


                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった カタバミ話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

376 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 11:18:42.48 ID:Bo/WomRj
カタバミ板があるならそこに行こうや

377 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 12:44:22.96 ID:nH4u5RDq
http://imepic.jp/20140812/457910

この這性の植物はカキドオシでしょうか?

また、丈夫の班入りの植物の名も教えてもらえるとうれしいです。

378 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 12:44:57.76 ID:nH4u5RDq
訂正。丈夫→上部

379 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 12:54:39.60 ID:hgFGRkql
>>377
カキドオシだと思う。揉んだらガス臭いよ
上のって一部しか見えないけど斑入りミズヒキとエスパーしてみる

380 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 13:01:38.63 ID:nH4u5RDq
>>379

ありがとうございます。
糖尿の親戚に効くかもしれないのでカキドオシずっと欲しかったのですが
急に眼前に現れ、判別できませんでした。
少し摘んでくればよかったです。
近々香りをかぎに行ってみます。
班入りの方は、またちゃんと写真取り直してくるかもしれません。
その時はまたよろしくお願いします。

381 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 13:35:37.18 ID:cxtdOKJi
>>377はチドメグサだと思うのだが

382 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 13:54:15.59 ID:nH4u5RDq
>>381

ありがとうございます。
葉はよく似ているようですが
対生互生や葉の香り、光沢などで
判断するようですね。
また、近々行くので、じっくり観察してきます☆

383 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 17:33:45.91 ID:nH4u5RDq
連投すみません。

http://imepic.jp/20140812/631180 このシオンっぽい花はなんでしょうか?

http://imepic.jp/20140812/631210 カラスウリは夜にしか咲かないとネットに
書いてありましたが、昼咲いているこれは、なんでしょうか?

右下に実もなっています。

384 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 17:46:48.31 ID:FEzwzGa8
>>383
2枚目はキカラスウリでは。
糸状の部分が先にしおれて、昨夜の花が日中も閉じられないのではないかと推測。

385 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 17:54:32.66 ID:nH4u5RDq
>>384

ありがとうございます。
ネットにも「6月~9月にかけての日没後から開花し、
翌日午前中から午後まで開花し続ける」と書いてありますね。

キカラスウリは若い実も食べられるそうですが、塊根が
エイズの特効薬になるかもとか
すごく効能がありそうですね。

ウリ科栽培はへたっぴですが
ウリ科大好き人間なので
人の住んでいる気配のない家の塀にからみついている
この植物に興味津々ですw

386 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 17:54:39.40 ID:FEzwzGa8
>>383
1枚目、貧乏草。
友達いっぱいでわかんないんだけど、
ヒメジョオンあたりにしておく。

387 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 18:06:41.87 ID:nH4u5RDq
>>386
ありがとうございます。
やはりそうですか。
私もすぐに貧乏草だと思いましたが
わざわざ人によって植えられたようなので
まさか・・・と思ったのです。
でも、やっぱそうだったのですね。
貧乏草の群生は遠くから見るととても綺麗で
近づくと、貧乏菌に感染しそうで、ドキッとしますw

388 :花咲か名無しさん:2014/08/12(火) 19:13:10.81 ID:TTWpM6Lt
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
これは何という名前の植物ですか?
正しい育て方を知りたいので教えて下さい。

389 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 03:29:26.67 ID:i+nINW/+
>>388
アウストロキリンドロプンチアの将軍かと
ウチワサボテンの仲間ね

しかし日照不足と少なからずカイガラムシが見えるようなのでだいぶ弱ってるようだ
それと土が水はけ悪そうかな

これはもう温い地方なら雨晒しでもすごい元気に育つ
むしろ雨晒しの方がカイガラムシとか洗い流せるし、強い種類だからもっと太陽に当ててあげよう
だけど本当に弱ってるから大事に育てたいなら調べた方が無難です

390 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 09:07:25.73 ID:qgtb+pOk
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
この植物の名前教えて下さい
左側の赤紫の方です

よろしくお願いします

391 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 09:49:28.26 ID:qQxRfg9b
こんなきたねえ画像で質問とかナメてんな

392 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 10:01:48.09 ID:M52ZI+kV
どんなカメラで撮ったのか?
それが聞きたい?

393 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 10:07:06.38 ID:9cU8p8Bf
>>390
黒法師じゃね?

394 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 10:09:12.02 ID:k3JiT0v5
お願いします
http://imepic.jp/20140813/364010

395 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 10:12:56.81 ID:7KMgNhDL
>>390
左の茎だらーんとしてはを閉じてるのと同じならスベリヒユかポーチュラカでね?

396 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 10:16:45.59 ID:qgtb+pOk
390です
携帯で撮りました
写り悪くてすみません(;_;)

また出直します

397 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 10:19:00.49 ID:7KMgNhDL
>>394
赤みがあるからブロンズ姫?

398 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 10:41:17.48 ID:qgtb+pOk
390です
瀕死の状態で画像も悪くてごめんなさい
葉が赤かったのでなんだろうと不思議に思ってたのですが、スベリヒユみたいです
ありがとうございました

399 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 11:41:55.38 ID:MPDFjnr7
これくらいの画像で気にすんな

400 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 12:51:01.36 ID:KqP/IpB5
>>398
気にすんなよ
あとたぶんスベリヒユ

401 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 12:53:00.99 ID:KqP/IpB5
たぶん色的にスベリヒユじゃないってかこうとおもったけど誤爆した上に確認のためにもう一回見たらスベリヒユっぽかった

まことにゴメン

402 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 17:21:18.80 ID:7KMgNhDL
>>394
ブロンズ姫じゃなくて朧月っぽい
グラプトペダラム属

403 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 23:17:44.90 ID:r3TPSBov
春に薔薇のような牡丹のような花びらの多い白い花がたくさん咲いていました
誰かが植えたのに違いないですが、家族は誰も知らず植物の種類もわかりません
くきに棘がありましたが、薔薇なのでしょうか?
今日帰宅すると、何が気に触ったか父が枝や葉を全て切り落としてしまっていました
たくさん花が咲くのが綺麗で気に入っていたので諦めきれず、できるなら挿し木(?)などで救えないかと……
暗いのと刈られた葉の画像しかないので難しいでしょうか。今花は咲いていません
必要であれば明日撮影しなおします、焦って支離滅裂ですがよろしくお願いします
http://imepic.jp/20140813/830960

404 :花咲か名無しさん:2014/08/13(水) 23:49:22.43 ID:A7v8nDa+
>>403
白いモッコウバラかな

405 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 07:51:29.27 ID:FOK84WPj
>>403
モッコウバラにトゲは無いよ
一期咲きの白バラかと(品種はわからないけれど勝手に生えて来たなら実のつき易い品種)
バラは15cm位の挿し穂を幾つか挿せば今の季節でも一本位は成功するのでは。
それに夏剪定の適期なので根が残っていれば問題なし。バラは強いよ。

406 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 09:39:44.87 ID:ba2mQ3yf
>>403
春に白いバラのような花がたくさんって言うと八重の白ツバキのような気もするけど
ツバキだとトゲはないしなぁ…

407 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 13:38:31.06 ID:8kYx7Smk
>>403
モッコウバラとミニバラの交配種で、白い八重の花が沢山咲くツルバラで
「ピューレッツァ」というのがあるけど、もしかしてこんな花では?

http://item.rakuten.co.jp/baranoie/10005797/#10005797

408 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 14:41:16.77 ID:kfRd6Y6z
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
これなんですか?
葉っぱが2種類とトゲがありました
東京です

409 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 15:13:01.57 ID:8kYx7Smk
「ボケ」です。

410 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 16:37:48.40 ID:g0iqGYRB
中央左に映ってるセミの幼虫みたいな形の虫が気になる

411 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 16:44:08.35 ID:2vfKeXen
ゾウムシだよな

412 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 16:44:59.74 ID:xVK/Lnkb
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
これ教えてください!

413 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 16:47:28.29 ID:pkBegf6Q
>>412
ショウジョウソウ

414 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 18:31:25.39 ID:zwxLos0P
>>409
ありがとうございます!
変な名前なのにめっちゃお花綺麗ですね!

以前に他の植物を聞いた時はクズと言われたのでなんか罵詈雑言を浴びせられた気分です
今後はカッコいい名前の植物を聞いてやる所存です

415 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 19:07:11.44 ID:CY7NtC+2
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
よろしくお願いします。
真ん中の手のひら(それほど手のひらみたいでもないけど)みたいな葉っぱのものです。

416 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 19:14:38.49 ID:N4M8J3HU
>>404-407
ありがとうございました!!
モッコウバラとピューレッツァがとても近い気がしています
どちらかといえばモッコウバラのほうが雰囲気が近いような…
しかし棘は確かにありました。柔らかい棘があることに気付いて薔薇だったのか?と触った覚えがあります
が、挿し木用に救出して水につけていた1m位の枝に全く棘はなく少しだけ残っている幹にも棘はありません
棘のある枝や無い枝が混ざったりするのでしょうか?ちょっと混乱しています!
とりあえず、ピューレッツァと信じてインターネットや本を見て挿し木をしてみます
本体は根っことほんの少しの幹しか残っていないような無残な姿なのですが生命力を信じて時期に合わせた世話をしてみます
ありがとうございました!

417 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 19:35:13.55 ID:FOK84WPj
>>416
気になって調べたら(というかうちにも放置気味の白モッコウの鉢植えがあった)、たまに先祖返りして棘が出ることはあるそう。
うちのモッコウも良く触ったら棘は二、三個ついていた。普段気づかなかった。
もしモッコウなら地植えすると凄い事になりますよ。
それと一期咲きの剪定は花芽が夏に出来るので花後の方が適期だそう。でもビュンビュン伸びるので夏も切っちゃうけどね。

418 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 19:54:16.28 ID:xVK/Lnkb
>>413
ありがとうございました!

419 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 20:28:11.96 ID:8qIhHoCp
>>415 ヒメウズでしょうか?オダマキをものすごく貧相にした花が咲くはずです
でもオダマキも一度植えると種を播き散らして雑草化しやすいですが。

420 :415:2014/08/14(木) 22:53:59.20 ID:aXHvCIY8
>>419
ありがとうございました。
葉っぱの形や枝の出方とかそっくりでヒメウズの様です。
ヒメウズとかオダマキとか初めて聞くひびきです。

421 :花咲か名無しさん:2014/08/14(木) 23:31:52.66 ID:NJkdgbLV
>>397>>402
ありがとうございます
ブロンズ姫はもう持ってるので、朧月だといいな

422 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 13:05:30.03 ID:Qot5NC6E
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
この這いつくばってるのはなんですか?

423 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 13:11:06.25 ID:vEB/nMpZ
>>422
コニシキソウ

424 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 14:13:31.28 ID:Qot5NC6E
>>423
ありがとうございます!コニシキソウで間違いなさそうです
基部がすごく硬いので小さい木なのかとおもったけど一年草なんですか・・・
来年もはえてきてくれるかな?
調べてたらこれもトウダイグサ科なんですか
トウダイグサ科ってほかにも多肉とかたくさん種類があって面白いですね

425 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 14:22:13.84 ID:0Z048skx
>>424
蟻さんが種を蒔いてくれるから大丈夫
http://cgi2.nhk.or.jp/school/movie/bangumi.cgi?das_id=D0005100139_00000

426 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 21:43:41.03 ID:LN0e11nm
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

なんか上手く撮れなくてすいませんが、
これなんでしょう。
気づいたらいっぱいはえてました。

これからブチブチ抜きまくりますが、
一応名前を知っておきたいと思いまして・・・

427 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 21:55:42.66 ID:t/nlsKGk
>>426
エノキグサ

428 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 21:56:11.32 ID:z1CUPO++
エノキグサ

429 :426:2014/08/15(金) 22:00:40.76 ID:LN0e11nm
>>426,427
ありがとうございます。

430 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 22:26:12.29 ID:hfWwbCgi
自分に礼言ってどうすんだ?

431 :花咲か名無しさん:2014/08/15(金) 23:56:49.22 ID:QqVa3lmi
不覚にもワロタw

432 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 00:35:09.08 ID:/iVguj2L
>>428だけど涙が止まらない

433 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 00:39:58.02 ID:g+WB9sil
礼を貰う権利は先着1名。
次からは競争に負けないように精進しろ。

434 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 02:26:22.88 ID:OiiUCiP5
わろりんw

435 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 02:43:41.26 ID:6KStqAfK
ネットショップで見つけた商品の写真なのですがすみません。
下段中央の「アオマクラ」と書かれた薄紫の花は、正式にはなんという名前でしょうか?
そのままググってもヒットしません。
問い合わせようにも製造元も分からず困っています。
アジサイの花弁に似てるとも思うのですが、略称でしょうか?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

436 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 03:23:44.07 ID:WeCZTROk
すみれに見える

437 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 03:39:06.60 ID:4s3gHKCP
>>435
アブラナ科の Aubrieta deltoidea っぽいね
そして「aubrieta 青枕」で検索すると、なぜか花の無料写真素材がいっぱいヒットする
ブルークッションか何か外国での呼び名が機械翻訳されたのかな?

>>435の商品もフリー写真(と青枕の名)を使ってデザインされたのでしょう
勝手に和名を作りだすとか紛らわしい…

438 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 03:42:15.66 ID:4s3gHKCP
追記
より一般的な和名は「ムラサキナズナ」らしいです

439 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 06:42:06.43 ID:6KStqAfK
>>436
そうなんです
家族とも見て真っ先に挙がったのがスミレだったんです

>>437
ありがとうございます、ほぼ間違いなくこれです…!
アブラナ科、調べたのにサックリスルーしてました。
ムラサキナズナという名前なんですね。
勝手に翻訳された物ならヒットしなくて当然だ。
お二人ともありがとうございました!

440 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 07:16:30.03 ID:Iv+0F79z
すげえ
名探偵コナンかよ

441 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 07:42:05.67 ID:g6wuC+kV
英語版(Blue Pillow)
http://pixabay.com/en/blue-pillow-aubrieta-aubrietien-52187/
日本語版(青枕)
http://pixabay.com/ja/青枕-aubrieta-aubrietien-アブラナ科植物-52187/

写真が>>435のデザインと一致

442 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 09:18:49.51 ID:Q/pky2+e
何という木でしょうか。よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

443 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 09:24:04.30 ID:g6wuC+kV
>>442
エノキ

444 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 09:26:08.90 ID:qdFaTUVE
甘くて美味しいよねエノキの実
種大きすぎてあんまり食えないけど

445 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 09:34:29.38 ID:t9JJ4ZvX
>>443, 444
ありがとうございます。実は食べられるんですか。
野鳥とか来そうですね。

446 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 09:43:33.32 ID:Y84L7HK7
これなんです?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

447 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 09:46:48.07 ID:F484SXYa
>>445
その木は、だれが播いたと思ってる?

448 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 09:47:57.22 ID:g6wuC+kV
>>446
クサネムかな
もしかしたらネムノキの実生?

449 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 09:50:52.62 ID:vfLW8DD3
>>446
クサネムです

450 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 09:54:08.77 ID:CSSxcvMs
セスバニアじゃないの?

451 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 10:35:37.58 ID:vfLW8DD3
セスバニア(緑肥)も偶数羽状複葉だけれど、画像で見たところ少葉は対生だね

452 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 10:36:18.12 ID:vfLW8DD3
少葉→小葉

453 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 10:45:21.44 ID:9V3Y0Uz+
見たことないけどセスバニアって緑肥なのか
新しい帰化植物として広がってるの?

454 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 12:14:44.38 ID:zuf7E3/4
二つあります よろしくお願いします!
一つ目
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
葉焼けして葉っぱが少ないのでわかりにくいかもしれませんごめんなさい

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
エンジュに似てます
はっの付け根に実か花がついてます

455 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 13:04:24.10 ID:vfLW8DD3
>>454
上はイヌシデじゃないかなあ…重鋸歯(葉のギザギザが不規則)が特徴
下はナガエコミカンソウ

456 :花咲か名無しさん:2014/08/16(土) 18:59:00.03 ID:93tZ8LKQ
ID変わったけど>>454です
どっちもあってるみたいです
ありがとうございます!

457 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 11:58:58.37 ID:fkA9JTcY
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

この黄色い花の名前が分かりません。
どなたか分かるかたいらっしゃいますか?

458 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 12:05:42.70 ID:6H2LibVo
>>457
特定外来生物の悪者オオキンケイギク?

459 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 12:44:23.18 ID:+tVFaVwO
>>458
ググったらそっくりでした
ソッコー引っこ抜きました……

460 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 16:52:05.00 ID:s96yUk0f
青森です。
この実は何の実でしょうか?
木というよりはツル系の植物です。
http://imepic.jp/20140817/604650
http://imepic.jp/20140817/604640

461 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 16:55:35.44 ID:y0rXsWsk
サルナシだろうか

462 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 16:56:04.85 ID:qhiLr0Pu
生ごみを埋めていたところから出てきました。鑑定お願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

463 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 17:13:46.43 ID:K7FDQnfN
>>462
生ごみからだとすればヤマノイモかな
発芽したてで葉の形がいびつだけど

464 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 17:13:50.71 ID:P4i3ClX7
ヤマイモか

465 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 17:19:46.53 ID:k0r4gIlT
生ゴミ堆肥あるあるだな

466 :460:2014/08/17(日) 17:37:10.59 ID:s96yUk0f
>>461
ありがとうございます。
ググってみたけど、形は近いですね。
ただ、実は1つだけであげられてる写真ほど実はなってませんでした。
もう少しして変化があったらまた貼ります。

467 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 20:27:03.49 ID:mJ0Cl93x
>>460
サルナシじゃなさそうならマタタビかね?

468 :460:2014/08/17(日) 21:29:44.67 ID:s96yUk0f
>>467
調べたらマタタビで間違い無い様です!!
ありがとうございました。

469 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 21:38:06.77 ID:qhiLr0Pu
>>463 <<464
ありがとう。楽しみに育てる。

470 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 22:09:47.36 ID:qXA8wBrW
http://fast-uploader.com/file/6963836283284/
お願いします。
真ん中の細長葉のものです。

471 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 22:21:04.83 ID:JgdgaQaS
>>470
タカサブロウ

472 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 22:41:52.22 ID:qXA8wBrW
>>471
ありがとうございます!
タカサブロウなんてなにげに気になる名前なんですね。

473 :花咲か名無しさん:2014/08/17(日) 22:52:45.45 ID:1DVckyQg
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
宜しくお願い致します。

474 :花咲か名無しさん:2014/08/18(月) 00:25:03.40 ID:gPJoQ0DJ
ダリア

475 :花咲か名無しさん:2014/08/18(月) 06:15:32.94 ID:Sswc9txs
>>474
ありがとうございます。

476 :花咲か名無しさん:2014/08/18(月) 07:33:09.98 ID:bmo7Bbj5
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
となりの畑から飛んできたみたい。鑑定お願いします。

477 :花咲か名無しさん:2014/08/18(月) 07:34:18.44 ID:Adc8zokb
ハツユキソウ

478 :花咲か名無しさん:2014/08/18(月) 07:48:06.23 ID:bmo7Bbj5
>>477
調べたら、「支柱を添えてやらないと風で倒れます。」 もう倒れている('A`)
知らなかったら、触ってかぶれているとこだった。ありがとう。

479 :花咲か名無しさん:2014/08/19(火) 01:29:01.85 ID:+KWruEw7
これ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
お願いします

480 :花咲か名無しさん:2014/08/19(火) 01:50:46.81 ID:DSRJtorq
>>479
上 ホウロクイチゴ
下 西日本ならヨシノアザミ?
アザミは地方ごとに種類がちがうので生えてた地域が分かると良いです

481 :花咲か名無しさん:2014/08/19(火) 02:13:30.51 ID:+KWruEw7
>>480
関西、金剛山です両方
ありがとうございます

482 :花咲か名無しさん:2014/08/19(火) 03:08:10.90 ID:axcPEOTU
>>478
かぶれるといっても、イチジクの乳と同じくらい。

483 :花咲か名無しさん:2014/08/19(火) 14:55:47.96 ID:nIQNsgxi
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

よろしくお願いします。@関東南部

自宅の植木鉢に恐らく10年以上前から植わっていますが、花を見た記憶がありません。
水をやると、カタバミの種が弾けるようにパラパラと弾きます。

名前が分かれば育て方を調べられるので、これからきちんと世話をして
花を咲かせてやりたいと思っています。

484 :花咲か名無しさん:2014/08/19(火) 15:25:38.15 ID:6xLw4R4o
>>483
どれを調べたいのかよく分からないので見える物

葉の長いのはグラジオラスかな。後ろの方がもう花芽持つ大きさだけど。
まわりに子株が一杯生えてるね
(グラジオラスの平たい球根は周りに小さなムカゴみたいな小球根がパラパラ落ちて増える。もう限りなく増える。細すぎる株を抜いて株数減らして肥料やってると数年で咲く)

左下のカタバミは細い固い茎のウスアカカタバミかアカカタバミでは。右に普通のカタバミ。
↑オキザリスなら、太めの柔らかい茎。

あとは不鮮明だけれど宿根ナデシコ(カワラナデシコとか)、カスミソウっぽい←枯れかけの茎に四方八方に拡がる新芽が出てるヤツ
右下の葉っぱはイノコヅチっぽいけどこれもよく見えないので不明です。

485 :花咲か名無しさん:2014/08/19(火) 19:04:29.95 ID:Wjf+1WMf
>>479 >>480
上のはキウイだな。キイチゴじゃない。

486 :花咲か名無しさん:2014/08/19(火) 20:41:35.35 ID:6xLw4R4o
>>479
いや、横からだけどホウロクイチゴに近いフユイチゴにも見える
びみょ~に鋸歯があるのね(キウイは全縁)

487 :花咲か名無しさん:2014/08/19(火) 20:55:35.35 ID:BENhyzbU
俺はキウイに一票かな
鋸歯っていってもホウロクイチゴみたいなしっかりしたもんじゃないしトゲが見当たらない
若い枝にはトゲが毛にうもれてるだけなのかもしれないけど
フユイチゴは葉脈が違うな

488 :花咲か名無しさん:2014/08/19(火) 21:04:49.04 ID:g9dI0krt
街中ならともかく山の中までキウイが野生化してるもんだろうか

489 :花咲か名無しさん:2014/08/19(火) 21:05:12.22 ID:+KWruEw7
キウイだかなんだかでちょっと混乱

とりあえず名前がわかった以上、自力で考えてみます

490 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 10:15:05.04 ID:fjz4L/u6
カネノナルキの鉢にこんなの生えてたんですけど何ですか?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

491 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 10:25:35.07 ID:SJBbGDOJ
>>490
コガネキヌカラカサタケ

うちにも大量発生してる

492 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 11:29:58.16 ID:h4m71YWU
>>484
レスどうもありがとうございました。
知りたかったのはグラジオラスっぽい植物です。
何科かもよく分からなかったので、手掛かりができてとても助かりました。

草丈は50cmにも満たないくらい低く、調べてみて
クロコスミアかなと思いました。

493 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 11:57:19.42 ID:sUyoHGp2
>>492
クロスコミアなら地下茎でも増えるよ
白くて茶色の節があったらビンゴ
球根はグラジオラスより丸くて毛深い

494 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 13:18:53.97 ID:WUjNAhT5
娘が祖母の家から抜いてきて小さい鉢に植えてたw【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

オジギソウだっていうけど触っても閉じない
夕方になると閉じてる
なんですか?

495 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 13:24:14.08 ID:5g3im7ag
>>494
>>446さんのクサネムに似てない?

496 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 13:28:42.59 ID:F0ioWGir
鉢が似てるね
おととい道端で見つけた。今がシーズンなのかな。勉強になるスレだな

497 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 13:40:40.37 ID:+1OnoEPc
道端に生えていて花(実?)の形が独特なのと、刺が生えていたので気になったので分かる方いたらおしえてください
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
最初に見たときは150cmくらいあったのですがいつのまにか切られて半分くらいの高さになっていました
刺があると言うことはナス科のどれかですかね?

498 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 13:42:48.97 ID:fgTonXpD
オニアザミかなんかじゃないの?

499 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 13:46:16.34 ID:1BREyhpb
>>497
アザミ。キク科。

トゲが有ったらナス科ってのはどこで聞いたんだ…。

500 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 13:46:31.51 ID:qA87pdfr
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
葉っぱが5枚の複葉です

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
これも複葉っぽいです
葉っぱがカッコイイ

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
二つあります
右の葉っぱが小さい方は花が咲いてます


よろしくお願いします

501 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 13:53:08.93 ID:1BREyhpb
>>500

バラの仲間。多分モッコウバラ。


ボタン。

下左
アセビ。

下右
アベリア。

502 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 13:58:17.27 ID:qA87pdfr
>>501
早速ありがとうございます
確認したら全部あってるっぽいです!

503 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 14:06:15.99 ID:96hwG4SK
間違ってるって報告ならともかく「あってるぽい」って随分失礼な言い草だよな。

504 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 14:15:49.23 ID:qA87pdfr
ごめんなさい深く考えずに使ってました
今後注意します

505 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 14:16:06.66 ID:42BEhM1p
ウソ回答でもホイホイ信じるのに比べたらまぁ・・・
回答した本人が気にしてないんであれば
別にいいんでない

506 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 14:45:57.15 ID:cxQuQQlg
素人なのだから画像と比較しただけで必ずしも合ってると確信得られるわけではないだろ
返レスもないやつから比べれば>>504の返答は全然間違っていない

507 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 14:54:47.59 ID:oWaw6az1
「ありがとう」でいいだろ。
余計な一言でカチンと来る回答者も居るだろって話じゃないの?

508 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 15:04:26.64 ID:YbiqugUH
回答者が気にしてなきゃいいんじゃね
外野の方がうるさいし余計なお世話

509 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 15:18:01.18 ID:sUyoHGp2
時々回答するけれど本人がチェックしてくれたという事で安心する
迷い回答の途中で消えられるよりはいいよ
大人としては「確認出来ました!」とかの言い回しがベター(老婆心)

510 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 15:18:56.40 ID:sUyoHGp2
てか本人が反省してたわ

511 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 15:26:08.19 ID:+1OnoEPc
>>498-499
ありがとうございます
刺云々はワルナスビについて調べてたらそんな記述があったので勘違いしてしまいました

512 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 15:37:40.51 ID:OfveY9Hy
質問者はだいたい詳しくは無いからネットで調べて絶対に合ってると言い切れないんだよ。
そんな事で、っぽいってつけただけでしょ。

それと草名だけが書かれてても回答者も確信持って答えてる場合もありそうでない人の場合もある。
普通質問者は詳しくないのでそれが簡単なのか似た種類が沢山あるのかも知らないし
回答者が確信持ってるかどうかも推測できない。

513 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 15:43:49.46 ID:c/LZ6f5E
心底どうでもいいことを長文で書かれても

514 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 15:45:49.29 ID:ZLRGaSC5
くだらねー指摘するからくだらねー流れになるんだよ

515 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 16:39:34.48 ID:1BREyhpb
>>504
500です。全然気にして無いので大丈夫。

というかゴメン。
出先でよく見ないで答えたけど、落ち着いてから良く見たら上はモッコウバラじゃないや。
野バラか野バラに近い種類という事で。

516 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 16:59:41.44 ID:cxQuQQlg
>>503は詫びの一つもないのか
他人の褌で相撲を取って、偉そうに威張って逃げるだけの役立たず
こういうやつが一番質悪いね

517 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 17:56:09.74 ID:YGBvj3uo
まぁまぁまぁ(*´∇`*)

518 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 18:18:18.94 ID:1aCNvVIv
ID:cxQuQQlg
こういう義憤に駆られましたって輩も大概ウザい

519 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 18:21:43.44 ID:VlI5+1Wo
>>488
> 街中ならともかく山の中までキウイが野生化してるもんだろうか
ブナ帯の原生林、とかじゃさすがに見たことないけど、人が普通に出入りする
程度の山なら珍しくはないよ。畑にあるイメージだから、そう思って見ないと気づかないけど。
初めて見つけたときは、結構悩んだw

>>503
気持ちもわかるが、たいして確認もせず即座に形式的に礼を言うだけ、ってのも、
ちょっと残念だけどな。で、そういうのに限って間違ってる。
園芸ナビでよくあるパターン。

520 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 18:29:49.15 ID:K5rwHkih
あほくさ
知恵遅れでやってろ

521 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 18:43:01.20 ID:YGBvj3uo
あほくちゃ

522 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 18:51:01.96 ID:YbiqugUH
いつまでやってんの
質問者が謝ってて、回答者も気にしてないのに

523 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 18:51:21.76 ID:vz/WCKF2
>>521
”阿呆苦茶”て茶の木の話が昔の小説にあったよね、なんて小説だったっけ、思いだせない読んだ記憶はあるんだが

524 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 20:42:42.10 ID:cxQuQQlg
>>503みたいな輩は前から居たから、いい加減腹に据えかねる
俺たち回答者は貴様のように傲慢な自惚れ屋ではない
ありがとうの見返りすら求めない人がほとんどだろう
こういうやつが回答者の質を落とすんだ

525 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 20:59:48.51 ID:2lCUT/LZ
いい加減にしろ朴
うざい

526 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 21:20:59.10 ID:cxQuQQlg
回答者は>>503のような態度とは違って、器の広い優しい人たちだ
>>503のように他人に厳しく自分には甘い
こういう自己中心的なやつには虫唾が走る

うざいなら一々文句たれんな偽善者

527 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 22:12:59.35 ID:I66MLXG0
>>526
>うざいなら一々文句たれんな偽善者

器、全然広くないですねw

528 :花咲か名無しさん:2014/08/20(水) 22:29:02.37 ID:cxQuQQlg
>>527
まあ俺はまだまだだね
だが回答者の皆さんは自然をこよなく愛する優しく紳士的な人々ばかりで
>>503みたいなのは例外だから質問者さんは安心して質問してほしいと思う

529 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 01:04:40.70 ID:achxXY4W
>>497
アメリカオニアザミ かなりの繁殖力で猛威を振るっているみたいだな。

530 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 01:28:27.70 ID:gdKuKKK9
実の形はまん丸、色が緑から紫になって、葉はツヤがあって紫のような緑で対生の草

写真は無いですけどお願いします
コンクリートから生えててすごい興味深くて

531 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 01:42:27.53 ID:gdKuKKK9
判明しちゃいました
犬酸漿でした

532 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 02:52:59.32 ID:nhIseaLO
>>531
イヌホオズキなら葉は対生じゃなくて互生ですよ

533 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 03:05:12.94 ID:d5MeuBlf
>>529 こつこつきんぴらにして食して駆除するしかないか
でも掘るのが大変そうだけど

534 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 05:18:08.08 ID:y2GhkHQm
これって何という植物なんでしょうか?

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

535 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 05:20:01.41 ID:y2GhkHQm
180cm~200cm位の大きさです

536 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 05:29:31.55 ID:Mv8+heQ/
>>534
ナンテン
白い実がつく品種かな

537 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 05:29:40.32 ID:nYJNrwwd
イヌホオズキ、確かに枝分かれ部分見ると対生に見えるかも。枝先も十字対生に見える
シシトウ・ピーマンなんかもそんな感じ。本来互生なんだ(種から育てるとよく分かる)
イヌホオズキの亜種いろいろのうち、葉色の濃いものだと思う

538 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 07:16:40.85 ID:1EqybGiH
>>536
調べてみたらそれっぽいです、ありがとうございました!

539 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 07:43:35.66 ID:DG4JNYF6
南天なんて鬼門に植えてるでしょ。柊とか。
窓があるなんて変だな。鬼門避けでもなく植えられてるのかな

540 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 07:55:32.34 ID:5c9qoajJ
うちは鳥のウンコでゲリラされて適当な場所からワラワラはえてきてるよ南天

541 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 10:16:44.50 ID:XzWXWf9v
風水気にしながらガーデニングする人なんていまは少ないんでないの

542 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 11:44:58.57 ID:zhH/lJqd
毎日、毎日暑いですね。
でも、野菜が元気に育ちそうな気候なので
この暑さもありがたい気もします。
初歩的な植物だと思いますが、教えてください。

http://imepic.jp/20140821/421040 町でよく見かける、この変わった形の葉は何?

http://imepic.jp/20140821/421100 このキク科かアブラナ科ぽい
おいしそうなロゼット軍団はなんでしょうか?

543 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 11:48:20.92 ID:ggTi0mPF
>>542
上は タケニグサ

544 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 11:55:45.26 ID:zhH/lJqd
>>543


ありがとうございます。
有毒のけし科の在来種のようですね。
花も咲くようなので、今後も観察していきたいです☆

545 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 12:02:01.26 ID:ggTi0mPF
そんなに綺麗な花じゃないよ
ヨーロッパではガーデニングに欠かせない背丈の高い植物として
人気があるけど日本では雑草
田舎ではそこらじゅう、うざいぐらい生えてるよ

546 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 12:04:33.12 ID:zhH/lJqd
ネット画像で見ましたが、綺麗な花ではなさそうですが
何事も百聞は一見にしかずで、現物を見てみたいです☆

547 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 12:48:14.59 ID:5iYPFlnq
>>542

ハルジオン。

548 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 12:56:36.11 ID:zhH/lJqd
>>547

こんにちは。ありがとうございます。

ハルジオンでしたか。小松菜みたいでおいしそうに見えます。
ノボロギクや除虫菊以外のキク科は食べられるものが
多そうなので、来春こそ、ハルジオンの若芽を食べてみようと思いますw

549 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 13:47:26.52 ID:zhH/lJqd
http://imepic.jp/20140821/495830

たびたび申し訳ありませんが、このお花はなんでしょうか?
クマツヅラ科のものですか?

550 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 13:54:46.83 ID:5iYPFlnq
>>549
ルリマツリ。
イソマツ科。

551 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 13:54:56.67 ID:OWg3571y
プルンパーゴでそ
うちのインディカ今年も咲かないorz

552 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 14:08:57.81 ID:T0dbBvli
畑に生えてきた植物。右上と左下の鑑定をお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

553 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 14:12:27.04 ID:zhH/lJqd
>>550 551


ありがとうございます。
すっかり、デュランタだと思い込んでいました。
アラビアジャスミンのようには香りませんが、夏に涼しいお花ですね。

我が家の庭は日当たり悪いので、栽培している胡麻の花が咲きません
というか、蕾もつきません。

でも、実を全部取り終わったので
越冬させようと切り戻そうとした唐辛子につぼみがついていました。

死ぬほど暑いですが、太陽の恵みはありがたいです。

皆様、いつもありがとうございます。

554 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 14:14:33.60 ID:zhH/lJqd
>>552

右上はギシギシのように見えますが・・・

555 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 14:17:33.00 ID:nYJNrwwd
>>552
右がアオビユ、左はタカサブロウさん

556 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 14:45:08.21 ID:nYJNrwwd
>>555
あ、左は茎が赤いならアメリカタカサブロウかも
右はアオゲイトウと迷ったけれどアオビユの花穂は赤いので間違いないと思う

557 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 19:16:48.55 ID:HVQdQG8v
最近よく見るのですが、何でしょうか。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

558 :552:2014/08/21(木) 19:46:42.47 ID:T0dbBvli
>>554-556
教えてくれてありがとう。抜いてきた。
いい植物になったらいいなと思ったんだけど残念。

559 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 20:01:51.56 ID:nYJNrwwd
>>558
畑に付き物の雑草、こいつらは抜きやすい方。トマトが元気で裏山です
>>557
ノシ ランかな

560 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 20:50:17.88 ID:HVQdQG8v
>>559
ありがとうございます。

561 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 21:21:37.08 ID:h8bMrBGM
お願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
3枚づつで葉がついてます。コメツブツメクサより少し大きめで細長めの葉。
現在夏でも花や実はついてません。

562 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 22:58:55.64 ID:achxXY4W
>>561
ヤハズソウに見えるけど、花は大体今頃だからなぁ。

563 :花咲か名無しさん:2014/08/21(木) 23:27:08.00 ID:MxHRLzFC
>>562
ヤハンズソウ画像みましたがそっくりですね。その可能性高い気がします。
中国地方温暖なんですが他の場所のも花はみつけれませんでした。
もう少し経って花が出た画像があるといいんですが未来の画像はありませんので
2ヶ月前の画像です。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

564 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 00:07:51.54 ID:zuyVP5tU
苔スレと迷ったけどこっちのほうが人多そうなので…
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
採取したのは半日陰の湿っぽい所。近畿南部。
無理難題かとは思いますがお願いします

565 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 01:21:59.45 ID:c3IFnWF7
オキナゴケじゃないかな

566 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 08:17:58.68 ID:vTYiGA5Y
>>493
ありがとうございます。
今年伸びた葉が枯れたら、掘り上げて確かめることにします。
色々教えて下さって本当にありがとうございました。

567 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 10:05:11.22 ID:k24kwGbk
よろしくお願いします。
http://fast-uploader.com/file/6964224755467/
ひょろりんっと細長く出ているやつです。葉が閉じてますが昼は葉がもっと開くと思います。

568 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 10:39:08.34 ID:uZmaym9p
>>567
ヒメミカンソウかな(コミカンソウの仲間)

569 :567:2014/08/22(金) 11:57:18.53 ID:CYicQw0F
>>568
ありがとうございました。
ちっこいミカンみたいなんが付く予定なんですね。

570 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 14:39:53.10 ID:zNuPK6AF
我が家の庭に、うまい棒みたいなのが生えてきたのですがキノコの仲間でしょうか?
急に生えてきたのでビックリしました、よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

571 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 15:54:30.61 ID:iofXXVz7
>>570
アミガサタケの幼菌かな?

572 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 18:58:57.15 ID:Q1HmHO/V
狐の絵筆

573 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 19:48:35.59 ID:zNuPK6AF
>>571
>>572
ありがとうございます。
狐の絵筆というのですね、初めて知りました。
先ほど夕方に見たらもう萎れて枯れたみたいです。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

574 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 22:45:17.38 ID:gaPu4wPJ
このキノコの名前はわかりますか?
河川敷の草むらにありました。
直径は13cm~15cmくらいはあったと思います。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

575 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 23:17:00.41 ID:Z99M5dgl
ここって菌類までカバーしてるのか

576 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 23:21:21.98 ID:WrHiQ23v
園芸かと言われたら違うんだろうけど、生物としてのきのこを扱う適切な板がないからな
きのこ板はあくまで食文化カテだし

577 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 23:33:42.50 ID:Fd7vC6YE
植物板って名乗っているわけじゃないしな。

>>574
キノコを裏返してもらえないとなんとも…。
ノウタケの友達で、スミレホコリタケっていうのに似ている。

578 :花咲か名無しさん:2014/08/22(金) 23:43:42.48 ID:jCm/lDwz
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
お願いします。

579 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 00:50:13.15 ID:jth102Hm
>>578
ヒメノウゼンカズラ

580 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 01:36:49.09 ID:BOXbqXxg
>>579
ありがとうございます。

581 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 16:50:27.87 ID:1xkjZWCi
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

すっごい匂いがキツい花なんですけど、なんと言う花でしょうか?

582 :572:2014/08/23(土) 17:55:26.69 ID:7CUIAk5T
>>573
狐の蝋燭、というのもあるようだ。
どっちが正しいかは、調べて検討してくれ。

>>581
> すっごい匂いがキツい花なんですけど
葉も臭いがキツい……というかクサい。
クサギ。

583 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 17:59:30.88 ID:1xkjZWCi
>>582
クサイからクサギ
そのままなんですね

584 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 20:58:01.65 ID:n38aU5CB
真ん中の大きい葉っぱの植物と紫色の葉っぱの植物の名前を教えてください
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
道を歩いていたら民家の入り口に生えていました

585 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 21:01:59.44 ID:r6RSXwK2
>>584
紫色のやつはムラサキゴテンかと

586 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 21:04:23.36 ID:rD389QP/
ムラサキゴテン

587 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 21:05:21.04 ID:hINRiI2c
アオノリュウゼツランじゃないか・・・

そのまま成長すれば数十年後にバカデカイ花が拝めるかもしれないな

588 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 21:16:29.22 ID:rD389QP/
アロエ?

589 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 22:09:41.03 ID:pJmt7fnW
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

京都駅の近くの路地にあります
160センチくらいの大きさです
通るたびに気になるのでお願いします

590 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 22:15:28.69 ID:buVZvr/k
リュウゼツラン

591 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 22:29:36.47 ID:Wa65vCUQ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

野菜を育てている花壇から生えてきました
何でしょうか?

592 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 22:32:34.62 ID:KaBCZipK
植木屋の裏に生えてました
2m以上はあると思います
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

593 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 22:37:54.66 ID:n38aU5CB
リュウゼツランとムラサキゴテンって言うんですかありがとうございます

594 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 23:10:49.51 ID:UZlEFkpV
これ何ですか?
高さ3mくらいで、レモンくらいの大きさの実がなってます@東京
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

595 :花咲か名無しさん:2014/08/23(土) 23:32:59.29 ID:buVZvr/k
パパイヤかな?

596 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 00:09:47.78 ID:Z5MKe4+b
>>590
ありがとうございます
ぐぐったらでかキモいリュゼツランいっぱい出てきました

道端にに予想外にデカイ植物があると怖い

597 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 00:25:57.79 ID:+r87/8Jf
>>591
イチビ

598 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 00:45:02.51 ID:XRGaHEy1
>>594-595
マジで!?
自分でも育ててるけど、これは…
京都在住なんだが、地元の植物園がようやく温室の中で結実に成功させたぐらいなのに

599 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 07:51:00.69 ID:+9yXyg5/
いやうまく行けば一年で実るよ

600 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 09:22:09.27 ID:uKL/6eL0
>>597
まりがとうございます。雑草とのこと、抜きますね

601 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 10:59:20.82 ID:mjLxLZPL
http://imepic.jp/20140824/394310 この中央部に写っているマメ科っぽい雑草は
カラスノエンドウですか?

http://imepic.jp/20140824/394380
このむかごか種のついた蔓性の植物はなんですか?

よろしくお願いします♪

602 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 11:24:45.49 ID://QBesgZ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

ムラサキの花は何でしょうか?
ベゴニアなどと寄せ植えしてありました。

603 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 11:38:25.44 ID:ELuWuH+/
ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい鉄工所新宿銀座中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい鉄工所新宿銀座中華かくし味ラーメン

ガソリンイラクシリアTBC渋谷団塊怪獣視察忠告SIM無料サービス結婚はがきドラパーティーしょうゆトンコツ評価点酒ディレクター戦争人形光金パスニューヨーク森林火災叙々苑塩海苔マックスさむらい鉄工所新宿銀座中華かくし味ラーメン

スタミナヤーフォー写真誌ディレクター問題高額オイルシャンプーアメリカ大好きTBS海外旅行大好きアナ名瀬官房長官駐車近代フジ低原価アニメ野球ビール代ラーメン
★駄々漏れ国会保険王なにあげてんだよっ「わー!うう」↓★↓★↓★↓宿題カウントダウン代ゼミディレクターシネマ閉館デートビールうまい息子議員辞職2ちゃんねる底辺失業保険家族デズネー幹事長

604 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 11:46:50.22 ID:u2sPknHj
>>602
シコンノボタンのコートダジュールかな

>>601
下:ヤマノイモ
上は少なくともカラスノエンドウではない

605 :594:2014/08/24(日) 12:00:01.04 ID:bcRpiNqM
>>595
さんくす。
パパイヤってこんな木なのか初めて知った

606 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 12:00:08.22 ID:AxOnJSjv
>>601
タバコ吸殻捨てるなよ。
人が捨てたのであっても写真撮る時にどかすとか映らない様にして。
気分良いもんじゃない。

607 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 12:13:04.52 ID://QBesgZ
>>604
ありがとうございます!
来春買いたい花リストに追加しました♪

608 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 12:19:45.81 ID:+9iF05Eh
右の多肉っぽいのはなんて草でしょうか(CGではありません)
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

609 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 12:59:57.74 ID:iABXk3b/
よろしくおねがいします。
http://fast-uploader.com/file/6964408204936/

610 :573:2014/08/24(日) 13:08:01.35 ID:ohlgR4hp
>>582
狐の蝋燭で調べてみたら、狐の松明とかいうのも出てきて少し混乱しました。
どれもよく似ていたのですが、先端の境目の状態から狐の蝋燭のような気がします。
キノコは奥深いですね。

611 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 13:57:43.80 ID:UY7dF+sM
>>601
上はナガエコミカンソウ
下はナガイモ(ヤマノイモは葉の形が違う)

612 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 14:00:01.59 ID:UY7dF+sM
>>609
ヌルデ

613 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 14:08:41.77 ID:VCOIVas+
たくさんあってすみませんが、よろしくお願いします。
1.【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
2.【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
3.【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
4.【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
5.【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
6.【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

614 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 14:12:01.78 ID:y9YJw763
>>613
6ニセコバンソウ

615 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 14:12:29.43 ID:llV0Uw5f
と、とりも!?

616 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 14:15:24.42 ID:VCOIVas+
613です。すみません、1.の写真が間違ってました。
こちらでお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

617 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 14:24:38.14 ID:O2ak1/k8
>>613
3 ミソハギ
4 エノキ
5 エンジュ

618 :609:2014/08/24(日) 15:03:01.00 ID:XrIrv+ho
>>612
ヌルデちゅうんですか。ありがとうございました!

619 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 16:29:26.88 ID:Uaimq/c9
これなんて鳥?

620 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 16:42:09.19 ID:VCOIVas+
>>619
野鳥板で聞いたら、アオアシシギだろうということでした。

621 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 19:10:55.48 ID:qdYmAtSS
近くの河川敷に自生してました
白い小花がきれい
かすかに芳香あり
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

622 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 19:19:46.48 ID:O2ak1/k8
>>621
センニンソウの仲間としか
葉っぱが写っている写真はない?

623 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 19:21:18.68 ID:qRo0/KG2
>>621
写真うまいね

624 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 19:23:20.68 ID:tBKDAEEB
芹じゃね
葉っぱとか全体うつすとカッコいい
あと撮影場所とかもあると素敵

625 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 19:42:15.60 ID:qdYmAtSS
調べたら確かにセンニンソウでした!
カザグルマやクレマチスに印象似てるな、と思ったら近縁種なんですね

626 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 20:17:21.40 ID:VCOIVas+
>>614, 617
ありがとうございました。ニセコバンソウは手許の図鑑にもありませんでしたが、
ネットで調べて確認できました。ミソハギは図鑑ではもっといっぱい花が付いて
いたのでぜんぜん分かりませんでした。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
この二つはどうでしょうか。もしかしてあまり一般的でない種なのでしょうか。

627 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 20:31:16.14 ID:O2ak1/k8
>>626
上・・花の拡大写真と根元の葉が見たい
下・・イネ科なんて分かる人少ないよ

628 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 20:31:29.84 ID:mgEdQ6LI
>>626
お前いい加減にアンカの付け方覚えろよ

629 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 20:34:33.37 ID:O2ak1/k8
>>628
私が>>617だし分かってるから問題ないですよ

630 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 20:46:37.29 ID:87zb+GFU
庭に生えているのですが名前が判りません
札幌に住んでいます
宜しくお願いします

1. 【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
今の時期に花が咲いて葉っぱはこれから出てくるようです

2. 【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
幹が白っぽいです
初夏に赤い実を沢山つけます
今はこんな実しか残っていませんでした
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

631 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 20:50:10.02 ID:oN1Q9Byf
>>630
1:ナツズイセン
2:スグリの仲間かと

632 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 21:02:09.21 ID:87zb+GFU
>>631
ありがとうございます!
助かりました

633 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 21:08:54.36 ID:b3tVU6Qr
>>629
君がそうでも、これからもID:VCOIVas+が同じように馬鹿な安価の付け方したら
見づらくて困る人がいるかもってことじゃないの
まぁそんなんで目くじら立てる阿呆なんてそうそういないけど

634 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 21:20:06.04 ID:mjLxLZPL
>>604
>>606

>>611

みなさんありがとうございます!
長芋はチャンスがあったら、掘り返してみようと思いますw

635 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 21:48:02.43 ID:O21Rtogy
>>630
2はフサスグリ(レッドカラント)だと思うよ
実一粒が小さく透明感のある赤で、食べるとすっぱいやつでしょ?
北海道の庭ではかなりの昔からよく植えられてきてたベリー類

636 :花咲か名無しさん:2014/08/24(日) 23:25:09.52 ID:87zb+GFU
>>635
ありがとうございます
検索したところフサスグリで合っているようです
放置している間に随分と増えていたので
来年は20年ぶりに食べてみようと思います

637 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 01:46:04.46 ID:HDUieTiq
現在、庭のあちこちから生えています、
草丈は10センチぐらいで成長中です。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

よろしくお願いします。

638 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 01:52:54.62 ID:cFHNk40X
>>637
コミカンソウ

639 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 02:06:54.01 ID:HDUieTiq
素早い解答ありがとうございます

640 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 06:13:33.69 ID:GKKyFmgz
>>606
もちろんきれいな方がいいけど、答えもしないのに余計なお世話。

>>601
ヤマノイモという回答があったけど、外来種のナガイモかと。
いずれにしろムカゴはおいしく食べられるし、外来種だからむしろ積極的に食べてほしい。
ムカゴめしとかどうかな。

641 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 07:08:38.86 ID:hPwfEWM6
>>627
レスありがとうございます。昨日は寝落ちしたのでお礼が遅くなりました。
写真はこれ1枚しかないのです。あまり参考にならないかもしれませんが、
花のところを拡大してみました。チャンスがあったら別の写真を撮ってきます。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

イネ科の方は同定が難しいのですね。分かりました。

>>628
勉強します。

642 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 08:34:35.13 ID:9NleLkSK
拡大画像本当に参考にならなくてワロタ
基部の画像となるべく詳細な撮影場所とサイズがあるとわかりやすい

センダングサとか柚香菊とかかな
下の方の葉っぱは裂けてたりしてた?

643 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 09:20:10.78 ID:D0VQ3la8
>>640 外野の僕がいうのもなんだけど
ひとりずつ判っていかないと。
植物に目が行くような人から理解できるかと。
601さんは次から、撮影時にはゴミを取り除かれると思います

我々の日本です。気付ける人できれいにしましょう
強制ではなく啓蒙活動であると解釈しましょう

644 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 09:53:32.38 ID:u5Wi5cDP
http://imepic.jp/20140825/354020

正体が分からないと、中々処分できず
正体分かっても、何かしら有効だと抜けなくなって
私のかかわるところは、草ボーボーになりがちなんですが
この元気よく育っているイネ科雑草はなんでしょうか?

穂がギョウギシバに似ているとも思うのですが。

イネ科雑草の画像検索ページを数ページ見て挫折しました。
ご存じの方、教えてください☆

645 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 10:09:11.55 ID:UGgSsvip
カヤツリグサに見える
(画像は勝手に直リンでごめんなさい)

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

646 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 10:31:25.42 ID:u5Wi5cDP
>>645


ありがとうございます。カヤツリグサ科というのが
あるんですね。
菅も茎が三角ということで有名ですが
カヤツリグサもそれとか、下記のような特徴があるようなので
今度引っこ抜いて観察してみます。
編み物に使えないかな~とかって
結局捨てられそうにないですがw

ありがとうございました!


「茎の断面が三角形のものが多く、葉の配列なども三角になるものが多い(三数性)。イネ科は二数性。
茎の断面を見ると、中がつまっている場合が多い。イネ科では中が空洞のものが多い。
葉の根元に、茎を巻いて、その両側が癒合した鞘を持つものが多い。イネ科では、茎を巻いても鞘にはならない場合が多い。
果実が鱗片から外れて落ちるものが多い。イネ科では、ほとんどが鱗片に包まれて落ちる。」

647 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 13:26:08.27 ID:IRD6RnH+
>>641
少なくともキク科は確定できる
花は>>642さんの挙げたセンダングサ(コシロノセンダングサ?)に似てるんだけど
葉が対生でなくて互生なので違う・・・

648 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 13:59:01.48 ID:F4Ts/0N7
>>644,646
参考までにコゴメガヤツリに花序が似ている。

649 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 14:34:43.03 ID:mX2wbLpl
よく見かけるんですが名前が分かりません。よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

650 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 14:39:04.57 ID:IWZ3Mt+t
>>649
セイヨウツゲ
斑入りマサキ

651 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 14:44:19.66 ID:S5nUrzVk
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
種を蒔いた覚えの無いプランターから勝手に生えてきたんですが、なんでしょうか?
最初はシソ科のなにかかなと思ったんですが、軽くさわるだけでも青臭いいかにも雑草な香りがします。

652 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 14:45:06.67 ID:mX2wbLpl
>>650
ありがとうございます!
園芸屋さんで探してみます!

653 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 15:10:49.28 ID:IWZ3Mt+t
>>651
ダンドボロギクかな

ところで互生のシソ科ってあるのか?

654 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 15:22:16.13 ID:bA1blLN4
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

袋の口開けたままほったらかしだった培養土から生えてきたんですが、名前が分かりません。
葉は大きいもので5cmくらい、(多分)互生です。
単葉かと思ったのですが、葉の根本に2枚ぐらい小さい葉がついています(写真3枚目)。
ブツブツした実?花のつぼみ?的なものもついています(写真2枚目)。
においはありません。

気づいたら立派に育ってたので、害のある雑草じゃなかったらそのまま育てようかと・・・
よろしくお願いします。

655 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 15:29:28.89 ID:hF6FQjnF
>>654
シロザ

656 :654:2014/08/25(月) 15:54:16.36 ID:bA1blLN4
>>655
ありがとうございます!
種子も食べられるそうなので秋まで放っておきます
葉っぱはほうれん草と似た感じらしいですね・・・ちょっと摘んで食べてきます

657 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 16:17:04.03 ID:1aJQyve7
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

去年ベランダで拾った小鳥さんの置き土産の種を育てたものです。

658 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 18:06:46.40 ID:C3fUdu39
>>657
シャリンバイ。

659 :657:2014/08/25(月) 18:24:12.53 ID:1aJQyve7
>>658
ありがとうございます!
大事に育てようと思います。

660 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 19:52:58.61 ID:aionr/Qo
こういうの宝くじ感覚で良いね

661 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 20:26:30.67 ID:R21sIpWx
>>651
うちのプランターにも同じの生えてきたわ

662 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 21:12:34.07 ID:u5Wi5cDP
>>648

ありがとうございます。カヤツリグサ科は
食用できないものが多いようですが
イネ目は地味なものの、食用できそうなものもあり
また生命力もあるので、名前が気になります。
本当にいろんな名の草があるんですね。勉強になります。

663 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 21:14:17.97 ID:u5Wi5cDP
http://imepic.jp/20140825/760840  この裂状の変わった形の葉の植物は
何でしょうか?

http://imepic.jp/20140825/760880 この葛軍団 やぶがらし軍団にはえている
黄色い花の植物は、キクイモでしょうか?

664 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 22:21:59.95 ID:6Q8ubCPu
>>663
上はクワ

665 :花咲か名無しさん:2014/08/25(月) 23:56:46.07 ID:GKKyFmgz
>>663
引っこ抜いて、芋があったらキクイモ。
芋がなければキクイモモドキじゃないかな。

ところでヤブガラシってほとんど生えてない。
クズは別にして、軍団になってるのはカナムグラだよ。

666 :花咲か名無しさん:2014/08/26(火) 00:11:00.18 ID:smXSGryE
>>664

くわ科は、日照不足と寒さでイチジクもベンガルボダイジュも栽培に失敗しましたが
桑も栽培したいとずっと思っていたので
この道端に雑草的に生えているものを挿し芽できたらな、と思いました。
ありがとうございます。

>>665

キクイモモドキって草もあるんですねー。
ヤブガラシのように見えるのは、カナムグラって言うんですね。
ホップと似た草ですね。
人が侵入できそうにないところに生えた植物群ですが
チャンスがあれば、キクイモの塊根も確認してみたいです。
ありがとうございました☆

667 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 09:15:29.37 ID:De2FLc6c
こんな実を拾いました、なんの実でしょうか?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

668 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 09:51:30.54 ID:D00e8VKr
クサギの実かな?

669 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 11:14:33.41 ID:Ed8XokLg
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
おねがいします。黄緑色葉。

670 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 12:13:57.96 ID:0KuCboGO
ヤマブキかな?

671 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 13:37:11.37 ID:Ed8XokLg
>>670
詳しくないので断言はできませんが
ヤマブキ(黄色花)の画像調べて見てみましたが葉のふちのギザギザが違う様に見えます。
シロヤマブキは葉のシワが深い所が似ていますがこっちもまだ葉のふちのギザギザが違う様には見えます。

672 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 14:53:52.40 ID:3Gvz/DrX
>>667
ヒロハツリバナの実みたい

673 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 16:27:27.26 ID:q9Ep0l3l
>>669
毛やトゲの有無がよく見えないけど
コジキイチゴとかのキイチゴ類じゃないかな

674 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 18:04:16.34 ID:GGZmmdoi
>>669
クサイチゴ。
コジキは、赤い毛がいっぱいで、トゲもいっぱいで、小葉の数もいっぱいなので。

675 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 19:24:42.14 ID:zKpx4voU
画質悪くてごめんなさい。
場所は近所の畑です。
全長50cmくらい


【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

676 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 19:27:19.35 ID:mirH6D0m
コキア

677 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 19:39:12.56 ID:N45g+aBD
アサギリソウ

678 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 19:55:08.73 ID:zKpx4voU
コキアでしたありがとうございました!

679 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 21:19:43.11 ID:1za51xG5
畑ならオカヒジキかなと思ったけれどこんなにまん丸くはならないからやっぱりコキアか

680 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 21:29:44.63 ID:HAuA/BXJ
緑のモコモコ

681 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 22:14:07.58 ID:4iEZ9vQP
写真の木の名前が知りたいです
林に生えていたものです、以前親戚が植木にして売ると言っていました
何かの白変種だといって薄ピンクのものだけ選んでました
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

682 :花咲か名無しさん:2014/08/27(水) 22:28:59.69 ID:mirH6D0m
ハツユキカズラ

683 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 02:15:06.21 ID:Cu/vSZIQ
葉が互生してるしハツユキカズラは違うんじゃない?
斑入りの色は似てるけれど

葉の輪郭や芽はイヌビワっぽく見える

684 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 05:34:05.57 ID:puYA+Q8y
>>682
お早いレス感謝します、ハツユキカズラ調べてみたところ、種が違うので別物でした
詳しく書かないですみませんでした

>>683
イヌビワ調べてみました、まだ自分じゃ判断つかないですが候補として覚えておきます

素人ですが気がついた特徴を書きます
根についてた種は丸くパチンコ玉サイズ、白くない個体は緑の葉が生える(新芽に赤みがある場合もあるが白くはない)、最初に出る双葉の様な葉は3枚

685 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 06:23:57.32 ID:xVtSzplh
>>684
根についた種?株についてた実ではないの?
その特徴は万両っぽいけど葉の波うつみたいな鋸歯がないんで違うかな
画像調べると曙大鵬とか葉が細長くて鋸歯少ないものもあるけど
曙大鵬とか

686 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 06:45:09.93 ID:xVtSzplh
>>685
なんで二度言ったんだ自分…
宝船って品種もそうだわ
最近はやりの大実万両(二倍体?)はたいてい葉が細長い
根が直根ぽくて荒い(細根が少ない)なら万両かも
もしそうなら植え替えに弱いので気を付けて

687 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 07:03:06.48 ID:z88oK68Z
>>681
>何かの白変種だといって

放射能奇形だから引っ越した方がいいかもしれん

688 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 07:28:22.47 ID:puYA+Q8y
>>686
万両調べてみました、根は万両の特徴に似てると思います

葉っぱは万両にしては華奢に感じました
ですので、他にも候補思い付いた方には教えてほしいです

689 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 07:38:43.89 ID:xVtSzplh
>>688
カラタチバナでどうだ!

690 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 12:51:35.41 ID:vjno0PkT
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
これはなんですか?
埼玉です
樹高は5mくらいです

691 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 13:10:35.94 ID:puYA+Q8y
>>689
カラタチバナ、似てる様に思います
肝心な自分で判断がつけられず申し訳ないです
もう少し成長してから聞くべきだったようですね

母体かもしれない木があったので一応載せます
近くに生えてた、先っちょがピンクだったからってだけなので別物かもしれないです

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

692 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 15:36:59.78 ID:JuoxXix/
>>690

>>691
一見ウラジロガシに見える

693 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 16:52:38.28 ID:FwpnJeOr
カシ系かね

694 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 16:57:21.09 ID:/vgqt0FA
よろしくお願いします


http://imepic.jp/20140828/607880  道端に咲いていたお花
http://imepic.jp/20140828/607890  街でよく見かける、この雑草
http://imepic.jp/20140828/607900  この実はなんですか

上記の植物の名をぜひ教えてくださいませ。

695 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 17:04:01.08 ID:1H0MzAAj
>>694
1枚目ぼけぼけでよくわからんけどタマスダレ?

696 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 17:06:40.15 ID:1H0MzAAj
>>694
2枚目はアカメガシワかな?

697 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 17:10:35.06 ID:/vgqt0FA
>>695
>> 696


両方画像検索しましたが、仰せの通りのようです。ありがとうございます☆

698 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 17:52:42.60 ID:t+pEnXnL
三枚目バラだとおもう

699 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 18:16:55.68 ID:OGVLXZ/8
>>694
三枚目はザクロの実に見える

700 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 18:17:43.37 ID:/vgqt0FA
>>698

ありがとうございます。
確かに、枝に棘があるところもありますね。
わりと大きな感じでしたが、ローズヒップ大きなのもあるんですね。
今度また、鳥の気持ちになりながら、観察してきます♪

701 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 18:28:37.54 ID:/vgqt0FA
>>699

私もアップロードして、少ししてからザクロかな、と思いました。
今度カラスの目になって眺めてきますね。
ありがとうございます!

702 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 18:38:29.29 ID:/vgqt0FA
http://imepic.jp/20140828/668470 このセイタカアワダチっぽいけど
実はそうではなさそうなキク科っぽい植物


http://imepic.jp/20140828/668540 先ほど教えてもらったアカメガシワに
ほんの少し葉の雰囲気が似た植物


引き続き、上記の名を教えてもらえると嬉しいです

703 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 19:16:24.39 ID:vI4cUrsW
>>702
1枚目は花の部分と葉っぱの感じからサルビアインボルクラータのように見える。

704 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 19:17:21.32 ID:vI4cUrsW
>>701
間違えた、2枚目のほうね。

705 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 19:26:03.88 ID:/vgqt0FA
>>704

近くにいらした方に、名前を聞いたらサルビアっぽいと言われ
私は速攻、違うのでは、と否定しましたが
こんなタイプのサルビアもあるんですね。
画像検索したら、それっぽかったです。
ありがとうございます。

706 :669:2014/08/28(木) 19:55:26.17 ID:SEE+roX/
>>673-674
クサイチゴが大変そっくりなのでそれだ!と思いましたが、色々画像検索しまくって調べてみたらどうも違う様です。
・クサイチゴはいちご種みたいにグランドに広がりぎみだが>>669のはもっと草/木状に上方向に伸びる様子。
・親に聞いてみたらその草(/木)にいちごの実みたいなのが付いてるのは今までは(一応)見た事がないらしい。
・たぶんクサイチゴよりも葉のサイズが大きい。

それで現場に行ってもっとアップの写真を取り直して来ました。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
トゲがあります。若い葉は葉脈のシワが深いが成長するほど葉脈シワが浅くなりぎみ。
上の写真は草丈25cmぐらいですが45cmぐらいのもありました。(後により成長するのかも?)

707 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 20:50:29.49 ID:qNGvACHq
>>694

タマスダレ?


バラ。葉がザクロではない。

708 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 20:56:22.07 ID:57SJ30PA
>>706
花が咲かない時期のクサイチゴの葉は大きいし
高さも腰のあたりまでは伸びるよ
クサイチゴでないとしても近縁なキイチゴ類のどれかでしょう

709 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 21:00:10.72 ID:/vgqt0FA
>>707

ありがとうございます。ローズヒップかどうか
今度よく観察してきます!

710 :花咲か名無しさん:2014/08/28(木) 22:23:02.95 ID:puYA+Q8y
>>691の者ですが近くに生えてた木はシロダモかもしれないので、シロダモの実生したものかもしれません

少し成長してから出直してきます

711 :>>690です:2014/08/29(金) 00:04:59.09 ID:fJ2a8MRQ
>>692
レス遅れてすみません
ありがとうございます!
杉って花粉症で大変な割にどんなのか知らなかったです
結構葉っぱがカッコイイんですね

712 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 02:08:26.33 ID:7lBm1mzL
>>669
>>706
もっと大きくなると言ってるくせに、大きな株の写真がない。
なのに何本も生えているあたりが、地下茎で増えている感じがする。
その場所って、近くに常緑樹があって日陰なんじゃないかな。
だとしたら葉は写真のように薄くなるし、開花まで至らないし、大きくもなれない。
炎天下では1m以上に育って、カギのようなトゲで草むらから顔を出すんだけど。

キイチゴの仲間は、越年した2年目の茎に開花する性質がある。
人の手が入る、たとえば神社の端っこのような場所では、
毎年、草刈りや草むしりで越年した茎を失うから開花できない。
若い果実は毛が生えたしょぼい姿をしていて、
短期間で大きくなって色付いて、人よりも先に鳥さんが食べるから、
人目につくのはわっさわさに生えている場所に限られる。
そもそも日陰では花も咲かないんだけどね。

713 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 07:17:47.21 ID:G4STvAFm
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
これなんですか?

714 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 07:32:03.03 ID:mp9vGh1A
>>713
ヨウシュヤマゴボウ

715 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 08:04:54.40 ID:EApU8o2H
ヨウシュヤマゴボウだな
ほんと気持ち悪い

716 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 08:28:58.06 ID:G4STvAFm
>>714-715
ありがとうございます

717 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 09:23:01.12 ID:tNZ3aMKX
>>713
うちも生えているわ。毒があるらしい。明日にも全部切らないと。

718 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 09:27:26.32 ID:e2FXh+pi
小さいころこの紫の実を集めて色水作って遊んでたよ

719 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 09:45:55.31 ID:qlbs+Qoa
庭でドクダミに隠れて生えていました
この3株の名前を教えて頂けると嬉しいです
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

小さい1株を拡大しました
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

720 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 10:24:38.12 ID:mp9vGh1A
>>719
一番葉がでかいのはギシギシかな。

721 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 12:03:06.13 ID:8fMpF084
上のハート形の葉はスミレ

722 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 14:25:33.23 ID:6vbIkTgk
>>720
>>721
ありがとうございます
教えてもらって恐縮ですがギシギシは抜いてしまおうと思います

723 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 18:40:01.38 ID:6pFRMieB
これはなんですか?

全体
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

50cm無いくらいの小さい木です
埼玉です

724 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 18:49:21.49 ID:/W9e76UJ
>>706
クサイチゴで間違いないよ。あまり日当たりのいいところではなさそう。

> ・クサイチゴはいちご種みたいにグランドに広がりぎみだが>>669のはもっと草/木状に上方向に伸びる様子。
何を言ってるのか判らないが・・・
ちなみにクサイチゴは地下茎で増えるから、おそらくその近辺のは同一個体。

> ・親に聞いてみたらその草(/木)にいちごの実みたいなのが付いてるのは今までは(一応)見た事がないらしい。
「実」というのは、咲いて受粉して熟したその結果だからな。その間、邪魔が入ってはいけないから、そこそこハードルが高い。
美味で通るモミジイチゴなんかは、いまごろ刈られると、来春は花自体をつけない。そんなキイチゴ類の中でも
クサイチゴはかなり強健。草刈に遭っても、10cmぐらいの丈でも咲いていたりする。
来春確認してごらん。たぶん真っ白な花を着けてるから。

> ・たぶんクサイチゴよりも葉のサイズが大きい。
日陰だと、小葉1枚で10cm近くなることもある。
日陰でデカくなるのは、どの植物も同じ。徒長気味になるから、全体にデカくなる。

> トゲがあります。若い葉は葉脈のシワが深いが成長するほど葉脈シワが浅くなりぎみ。
あと、毛にも注目して。毛の色、多さ、腺毛の有無とか。
腺毛は、ルーペが無いとつらいかも。3倍とか5倍とかぐらいでいい。

725 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 18:56:05.97 ID:/W9e76UJ
>>723
シャリンバイ。
生垣なんかによくあるよ。

726 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 19:05:59.18 ID:6pFRMieB
>>725
ありがとうございます!!
可愛いですねこれ!いつか育ててみたいです!

727 :花咲か名無しさん:2014/08/29(金) 20:20:25.22 ID:KwOdcZLZ
シャリンバイは種の発芽率良いよ

728 :669:2014/08/29(金) 21:10:25.53 ID:aR5+nka3
>>708>>712>>724
レスありがとうございました。

推測状況に全く当てはまってます。すぐ隣に林があり日当たりがかなり悪い所です。
群生してます。

一応背が高いほうの写真も撮ってきたんですがピンボケになってました。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
背が大きいほうの葉っぱの大きさ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

一般的なクサイチゴの葉の画像
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
を見てそれよりも幹部が上に伸びて葉も大きいと思ったのですが、

>日陰だと、小葉1枚で10cm近くなることもある。
どうも日陰条件でクサイチゴがそうなった様ですね。

729 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 00:33:15.99 ID:hJdHiZ28
>>728
それ、日当たりよくて草刈にも遭ってる個体。赤らむし、小ぶりの葉。
周りに刈られた「死体」がいっぱい転がってるじゃんw

730 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 08:46:39.27 ID:nfNqe1+A
これはタラノキだと思うのですがあってますか?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

731 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 09:29:36.54 ID:4/rKV2ur
違うと思います。
ノイバラかな。

732 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 11:12:50.27 ID:nfNqe1+A
ノイバラですか
ありがとうございます

733 :728:2014/08/30(土) 12:53:55.29 ID:stlKn+og
>>729
クサイチゴの画像って他のもどれもだいたいこんな感じで
http://shizenseikatsu.ocnk.net/product/189
そう思い込んでしまったorz

734 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 16:00:35.83 ID:6ky+opiu
以前お聞きしてはっきりしなかった >>616 の野草ですが、花のアップと
全体を撮ってきました。図鑑を見るとシラヤマギクのようにも思いますが
どうでしょうか。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

735 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 16:02:03.90 ID:iwM2TRTr
>>613の2はススキを駆逐するというセイバンモロコシでは
ニセコバンソウは流通名ワールドオーツの和名なんですね

736 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 17:41:23.58 ID:AZ6urbVW
>>730
切っても切ってもどんどん出てくる
抜いても抜いても残った根っこからどんどん生えてくる

737 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 17:44:53.58 ID:PlvN5fV1
これは何ですか?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

通りすがりのマンションの植込みに植わっていました
遠目にはまっかな花が咲いているように見えたのですが、近づくと花びらではなく、葉の一部が朱色になっていました

ご存じの方、よろしくお願いします

738 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 17:49:41.17 ID:SUcIPVrq
>>737
猩々草

739 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 18:29:27.46 ID:i4P22TcN
阿倍野ハルカスの10階で見かけたんだけど
腰くらいの高さの細い木でスプレンゲリーや金魚鉢の水草みたいな
葉が付いた植物は何でしょ?
タグには植物レンタルの連絡先しか書いてなかった。
店内だったので写真もなしでスマン。

740 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 18:52:50.91 ID:8HngcxRO
>>738
まさに猩々草でした!
ありがとうございます

741 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 20:26:22.65 ID:W1+sd80M
>>739
アスパラガス・ナナスかな?
観賞用アスパラガス

742 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 20:57:40.33 ID:HvCAazUw
>>734
葉の形態、特に基部が心形でシラヤマギクらしい感じがするね。

743 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 21:03:17.89 ID:3VAn0IV5
よろしくおねがいします。
http://fast-uploader.com/file/6964955675109/

744 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 21:26:04.20 ID:HvCAazUw
>>743
ザクロソウ
クルマバザクロソウかも知れないけど、輪生している葉の数で判断した。

745 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 21:38:34.45 ID:S45qZ+KQ
>>739
コキアじゃねえかな

746 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 22:18:39.07 ID:i4P22TcN
>>741
ナナスは持ってるのだけどナナスじゃないです。
涼しげな雰囲気は遠目に似てますが、ちゃんと木質化した枝に水草みたいな葉が付いてました。
葉の長さは1センチ程度でスプレンゲリーよりもきめ細かい感じです。

>>745
コキアとも違っていました。フサフサのカタマリみたいな外観ではなく、ひょろひょろと
伸びた細い小枝に葉が付いています。
ちなみにウエストリンギアとも違っていました。ウエストリンギアより華奢な枝ぶりで葉は繊細、花はなかったです。
観葉は好きで30鉢くらい育てていますが、知らない植物でした。
店員さんに聞いてもリース品じゃわからないだろうと思って聞かなかったのだけど、すごく気になってますw

747 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 22:48:19.08 ID:ZiXsUl1s
ギョリュウ?

748 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 23:10:54.95 ID:i4P22TcN
>>747
うーん、それとも違いました。調べてくれてありがとう。
上の文章で探すとたしかにギョリュウも含まれちゃいますね。
遠いので交通費かかるけど、鉢が入れ替えられる前にもう一度行って写真とらせてもらってくるしかないかorz

749 :花咲か名無しさん:2014/08/30(土) 23:59:51.98 ID:9C3rmenX
図書館で調べてみれば?
お金使ってやることでもないと思うよ

750 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 00:29:11.39 ID:XrW/YYgz
>>744
ザクロソウ、ありがとうございました!

某松江花図鑑で
>ザクロソウは花序の長い枝を出し、集散花序をつける。
素人には難しい表現でしたが(^^;なんとなく意味取れました。

751 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 08:11:08.69 ID:nlo61aVO
>>739
レモンティーツリーか、メラレウカ(ティーツリー)では?

752 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 08:45:30.57 ID:TbWE5oYg
>>751
ありがとうございます。
方向性は合っていて、結構似てると思います。
そのどちらかかもしれないけれど、枝に対する葉のつき方が
違った気もします。葉ももっと細かったような。
次に行く際は、その2つの写真と比べてみたいと思います!

753 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 09:08:28.47 ID:dGPsCw6j
よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

754 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 09:10:01.34 ID:4HzFZOdH
2006年にこのスレで質問したコバノタツナミソウ
保護してたら一株だけっだったのが庭全体に広がった

755 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 09:23:44.87 ID:6yYPAe8W
>>753
下はイノコヅチ

756 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 10:58:12.11 ID:QI+G5n8w
>>755
ありがとうございます。

757 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 11:48:49.36 ID:wwxeyNmv
>>753 上はミズヒマワリ?特定外来生物の

758 :月苔 ◆horned.hZQ :2014/08/31(日) 13:33:23.18 ID:vIo0uyRM
>>753
上 タコノアシじゃないかな

759 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 13:49:10.25 ID:vRCHMuYm
耕作放棄地、休耕田内と付近の土手
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=2724
5種類ほどお願いします。

採取した時期 2014.08.31朝5時前後、コピー13時
地形 沖積平野 標高100m
付近の植生
耕作放棄地の畑や果樹園だとササ・フジ・ウルシ・アカマツぐらい、
人為的植物ですと、スギ・ヒノキ・ブナ・カエデ・モミジ等

760 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 14:29:41.31 ID:a4a3ebGO
2種類ありますが、よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

761 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 14:40:23.77 ID:dGPsCw6j
>>757
>>758
ありがとうございます。
ミズヒマワリとタコノアシをネットで見てみましたが、
なかなか難しいです。花のとこをアップしてみましたが、
参考になりますかね。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

762 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 15:34:54.86 ID:Z7qfyeDt
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
雑誌の1ページなんですが、この苔玉のようになってるのは何ていう植物ですか?

763 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 17:15:25.31 ID:87gVJYhl
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
葛に絡まれてる掌状の葉っぱは何の植物ですか?
神奈川の河川敷、高さ50cm程です

764 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 18:57:34.76 ID:ALpoa9eU
>>759
ウシノシッペイ?
ミゾカクシ
ミソハギ
ツルマメ
ガガイモ

765 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 18:59:20.79 ID:wwxeyNmv
>>762 ネオレゲリア

766 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 19:05:44.06 ID:wwxeyNmv
>>761 やっぱりタコノアシかも...たこ足化しかけの花序が1つ
イメージにあったのは実になって紅葉状態のだから、まさかこんな姿とは想像もしなかった

767 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 19:12:52.47 ID:ALpoa9eU
>>761
タコノアシの実物見たことないけど、画像検索とかで花の写真を見ると
雌しべの先端が五裂してるところが「ベンケイソウ科に似てる」という図鑑の記述に納得

768 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 19:16:47.64 ID:ALpoa9eU
>>760
シロネ
ハナトラノオ

769 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 19:27:37.77 ID:G3a2bkDK
>>763
イチジクかな?ちょっと自信ない・・・

770 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 19:37:56.77 ID:Y+BQpOrU
>>763
>>663の上と同じものっぽいね
クワと言っちゃったけど、これもイチジクだったかな

771 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 19:49:02.73 ID:wwxeyNmv
日本の普通のイチジクは種ができないから、植えない限り野生化出来ないはずだけど、じゃあ同じクワ科のヒメコウゾかカジノキ?

772 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 20:31:18.35 ID:CmSOtZDU
>>736
そんなに強いんですか
とりあえず今日鉢植えにしてみました

773 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 21:08:17.67 ID:a4a3ebGO
>>768
どうもありがとうございます!どちらも手許の野草図鑑には
載ってない種でした。

774 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 21:11:39.43 ID:Cc7V+vxp
>>766
>>767
ありがとうございます。タコノアシでよさそうですね。また行く機会が
あるのでこれからも定期観測してみたいと思います。

775 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 21:42:33.02 ID:/Mjr/w10
あんなに葉が切れ込んだイチジクなんてあるのかなあ…

776 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 22:35:08.69 ID:87gVJYhl
たくさん回答ありがとう

イチジクの線が有力っぽいので、明日にでも引っこ抜いて植え替えたいと思います

777 :花咲か名無しさん:2014/08/31(日) 22:39:37.58 ID:CnPBGPiN
ブルンスウィックとか葉が切れ込む
イチジクは根が張るから植え替え気をつけましょう

778 :月苔 ◆horned.hZQ :2014/08/31(日) 23:49:53.28 ID:s/DxV+Ck
鋸歯が細かい、特に葉の先端が尖る
葉脈の溝が深い
ってところでクワ(科)っぽいんだけど

まあイチジクなら木全体から特有の甘い香りがするからすぐ分かる

779 :花咲か名無しさん:2014/09/01(月) 08:30:35.82 ID:X8be8lly
>>776
ただのクワだよ。
誰かがタネでもまかない限り、イチジクのわけがない。

780 :花咲か名無しさん:2014/09/01(月) 08:49:48.45 ID:v3rkHMCP
イチジクの前スレで勝手にはえてきて実がなってるってあったしイヌビワとかのコバチが間違えて入って受粉したりするんじゃないかな
まあ俺もただの桑だとおもうけど

781 :sage:2014/09/01(月) 09:22:51.90 ID:wMKxK74T
>>719
ギシギシ系
すみれ系
キク系(ハルジオンかヒメジョオンどちらか)

782 :sage:2014/09/01(月) 09:25:08.04 ID:wMKxK74T
キク系はアレチノギクかもしれないなぁ。場所的に。

783 :花咲か名無しさん:2014/09/01(月) 11:40:14.04 ID:A1pHNao/
>>781-782
ありがとうございます
すみれとキク系はこのまま残しておきます

784 :花咲か名無しさん:2014/09/01(月) 19:16:26.99 ID:s+/JWaxE
>>779-780
ただのクワは間違いないとして、イチジクのタネについては興味津々

785 :花咲か名無しさん:2014/09/01(月) 19:33:19.46 ID:ZxwErFHT
>>763
ヤマグワかな。たしかにイチジクと同じクワ科の親戚同士。
10~11月とかイチジクに比べて遅めに結実して黒紫~黒の身が美味だよ。
マルベリーとかしゃれた名前で販売されていたりする。

生育早くて2年たらずで人を殴り殺せそうな棍棒に育ったな。
樹皮むくと材がすごく白くてキレイなんだわ。乾燥に時間かかるからバーベキューのときに燃料にできなかったから普通にたばねてゴミに出したわ。
伊豆諸島あたりで高級木材とかでクワを育ててたね。
養蚕に使われるけど、一度も害虫にやられたことはなかったな。
ただ、カラスに実を食われて、さらに食い散らかされて俺がプンスカしながらエアガンを玄関に配備。

786 :花咲か名無しさん:2014/09/01(月) 20:52:46.64 ID:ije3M4Qg
>>746
ありがとうございました。
? がついていたので、検索したら、
http://mikawanoyasou.org/data/usinosippei.htm
ほぼ同じ感じの写真を見つけることが出来ました。

ツルマメは食えそうなので、種を拾って、来年以後育てようかと思います。

787 :花咲か名無しさん:2014/09/01(月) 23:04:58.50 ID:Gn4driNC
三日前、埼玉県秩父市にて撮影したものです。
これはなんですか?
背がけっこう高くて、私の身長(153cm)か、それ以上はあったかもしれません。
さっき気付いたのですが、下から二番目の種子のうえに、カメムシ?が乗っているようです。
すぐ近くにはヨウシュヤマゴボウと、セリ(ドクゼリ?)が咲いていました。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

788 :花咲か名無しさん:2014/09/01(月) 23:28:56.48 ID:3qcWYmKD
タチアオイ

789 :花咲か名無しさん:2014/09/01(月) 23:45:50.12 ID:wHKTcENY
庭に新しく生えてきたのですが、何の木でしょうか。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

背丈は今のところ90cmぐらいで、葉っぱのサイズは大きいもので6x11cm程度です。
場所は滋賀県南部です。
いつから生えたかは今年か去年ぐらい? よく覚えてません。
ぱっと見で、虫がついている感じはありませんでした。

よろしくお願いします。

790 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 00:09:41.35 ID:FOeGMNTF
>>789
エノキ

791 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 07:09:32.64 ID:bqQjCgQ2
誰か答えてあげて、私しゃわかんない。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1341723092/146

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:54:42.59
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

公園の樹木を管理するために表を作っているのですが樹木の名前がわかりませ、
どうか教えてください。

792 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 08:40:23.29 ID:1PnQKVud
おねがいします。雑草です。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

793 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 08:52:03.30 ID:a+Is/iJG
>>791
本人が来ないのに大きなお世話。

794 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 09:13:29.13 ID:6RvN4ugQ
>>791
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1384168118/
の574と同じじゃないの?

795 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 09:45:16.37 ID:rRzxYPEe
こういう他人の質問を勝手に転載して「答えてあげて!!」って奴何考えてんの?

796 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 09:46:46.54 ID:6RvN4ugQ
結局だれかのコピペのコピペだしね

797 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 14:06:24.84 ID:tHWWdR7g
お店で名前を控えるのを忘れました
先生方よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

798 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 14:06:45.13 ID:E0hz7kwJ
>>795
本人か、無責任な老婆心か、ただのおバカさん

なんにせよ、何も考えてない

799 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 14:41:40.22 ID:0BV5eNE1
>>797
左クチナシ?

800 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 18:38:23.18 ID:famyeJvv
なんか、草本に見えるけどなぁ・・・

801 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 19:30:02.32 ID:A9AJ8Kut
ヒユ科までは思い出した

802 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 20:03:35.20 ID:D1DQiE7m
>>797

アルテルナンテラ(アキランサス、テランセラ)?

803 :sage:2014/09/02(火) 20:34:04.47 ID:297pP8Gu
>>792
センダングサ系

804 :792:2014/09/02(火) 21:06:30.55 ID:fqm2EDvD
>>803
ありがとうございました。
センダングサ系のを色々さぐってみたところでは
コセンダングサが最も似てる様です。これがいまいましいアレになるとは。

805 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 21:45:25.10 ID:tHWWdR7g
>>802先生
そんな名前でした!ありがとうございました!
>>799先生もありがとうございました!

806 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 23:05:37.48 ID:Qa4T08u2
この花の名前、ご存知の方いらっしゃいますか?

・撮影場所
北海道 小樽
標高600mほどの山の山頂、岩と岩の間に生えてました

・撮影日時
昨日

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

807 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 23:32:58.76 ID:dD1aToCK
ヤマハハコ?

808 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 23:35:50.64 ID:i5RrUvYG
エーデルワイース

809 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 23:37:35.06 ID:i5RrUvYG
エーデルワイス違うなw
>>807
たぶんそれ

810 :花咲か名無しさん:2014/09/02(火) 23:52:47.85 ID:pm8b/ox8
お教え下さい。庭に自生の植物です。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
後者は抜いたものかどうか悩んでます。

811 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 00:01:25.98 ID:9d/gKoO3
二枚目は南天だよ鳥のウンコからはえたんだろうな
放っておくとすげえ増えるよ

812 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 00:31:20.16 ID:abfm9UXo
>>790
ありがとうございます。

早速エノキでぐぐると、20m級になるとか出てきました。
これは・・・ほっとくとまずそうですね。
対策を講じようと思います。

813 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 00:46:15.07 ID:wAVUWK2C
>>810
上はクワクサ。
放っておくとすげえ増えるよ

814 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 11:58:38.17 ID:niIBRx4m
これは何でしょうか?お願いします。
http://fast-uploader.com/file/6965268559740/
http://fast-uploader.com/file/6965268604174/

815 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 12:01:19.37 ID:clxUFjyw
>>810
いいなあ
うちにも南天入りうんこ落としてくれないものかな

816 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 13:38:38.64 ID:806aBQX7
うちにはピラカンサ入りウンコを山ほど落としてくれる
向かいの家で食べてうちで休憩するらしい

817 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 14:59:39.54 ID:eYuw5VIJ
鳥の休める大きい木があるとやたらウンコ落としていくよな
南天とかイヌシデ、イヌマキ、ナナカマドとか杉、大量のにれ科の植物とか最近だとザクロとかもはえてきた
あと小学生がドングリとか投げてきてそれが発芽してたりもするよ

818 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 17:03:08.30 ID:MZiExEyy
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー

819 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 17:21:48.87 ID:jV3ZD1d+
   _,,_
  /´o ヽ クルックー
,.ィゝ     l
 ̄ヽ     l
   l     ヽ___
  /  ,,...---`ニニニ==、,,__
  l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
   |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
  ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
    ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
      `''ーッ--t_,r'''´    ∥プリ
     _/._/     ●
     .フ^ー フ^ー     ヽ( ・∀・)ノ ウンコー

820 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 17:53:07.75 ID:jSatO/NU
庭に米粒を皿に盛って置いた鳥来てくれるかな?

821 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 18:15:33.28 ID:7Aj0v8gA
>>820
ユウガギク

822 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 18:28:17.38 ID:kZFOmN7X
>>820
米食う鳥は、米とかその類を主に食ってると思うんだ。

>>812
枯らそうと思ってもなかなか刈れないけど、刈り込んで手なずけようと
思うと結構やれる。枯れないから、好きに刈り込めるし。
3年放置すると、ちょっとつらくなるけどね。

823 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 19:39:30.14 ID:J97yH89q
今年、カラスウリの実が知らないうちになっていた。
あれも鳥かな?

824 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 19:51:26.32 ID:jSatO/NU
>>822
な、なるほど、為になります
ビワやイチジクを置いてみます

825 :810:2014/09/03(水) 21:53:10.97 ID:UazF29oB
      人
    (__)
  \(__)/ THANKYOU!ALL
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄

826 :花咲か名無しさん:2014/09/03(水) 22:03:36.37 ID:pNcxLZbK
なにこのクソスレ

827 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 10:27:42.61 ID:UF4Tmcaf
カラスウリの実が知らないうちになってるってよほどみてなかったんだろw

828 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 11:25:24.58 ID:lbnJ+T0d
ちなみに食べるとクソまずい

829 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 13:39:02.83 ID:vFtg81LW
雑草ですがしつこく生えてきて困っています。
除草方法を知りたいですが名前がわからず
調べようがありません。
この名前を教えて下さい。お願いいたします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

830 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 14:16:41.17 ID:F48l5Uxi
>>829
実が付いてる状態がわからないから難しいな
イネ科だろうけど、根っこが残っちゃうから引っこ抜いても駄目だと思う
おとなしく除草剤使ったら?

831 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 14:19:54.46 ID:7TZuG40F
>>829
カヤツリグサ科のスゲ属・・・のなにか

832 :sage:2014/09/04(木) 14:35:45.81 ID:lOvx1Efi
>>829
風流で佳い草じゃまいか。

名前柱ない。

833 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 14:45:21.73 ID:vFtg81LW
>>830
ありがとうございます。除草剤って近くにある他の草花には影響がないですか?
使ったことないのでわからなくて。

>>831
ありがとうございます。
カヤツリグサ科のスゲ属、見ましたがこれではないようでした。
でももう一つの我が家の困った雑草がカヤツリグサ科のスゲ属でした。
わかって助かりました。

実の写真を撮りました。まだ小さくてあまり実った状態ではないです。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

834 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 18:58:13.11 ID:KCJ11rzR
除草剤に抵抗あるなら塩水を根気良くかけてみ

835 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 20:23:49.62 ID:dRYyWppA
塩だと周りに悪影響が出ないとも限らないから、熱湯がいいんじゃなかろうか
上手く根絶できるといいな

836 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 22:37:16.52 ID:HILQ6ZmM
ピンぼけですいません。
これも自生なんですが分かりますか?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

837 :花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 22:43:25.74 ID:vFtg81LW
.>>834>>835
ありがとうございます。
塩水とか熱湯とか、効果あるなんて初めて知りました。
この雑草が庭の隅にたくさん生えていて本当に困っています。
先ずは熱湯からやってみます!

838 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 00:56:12.79 ID:G48Rz5bm
>>814
センダングサのナカーマ。

839 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 01:06:05.73 ID:t4RkYytj
>>836 バラ科の果樹の実生?

840 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 02:17:46.80 ID:6bxyHBAJ
写真がなくて申し訳ないのですが、昨日見た花の質問です
・巻き付く力のあるツル性で高さは3mほど
・葉は浅く6~8裂して全縁、若いヤツデに似た形
・葉の大きさは握り拳より大きく、手の平より小さい
・直径1cm弱の黄金色の小花が集まり、長さ8cmほどの穂になったものが大量に下垂
・生えていたのは徳島市の公園、山の東側に生えた孟宗竹に巻き付き、その西側で開花していました
・植えたものではないはずです

こんな植物に心当たりのある方、名前を教えて頂けないでしょうか
お願いします

841 :sage:2014/09/05(金) 05:09:25.68 ID:Q8z8hZAj
>>836
サクラ系

842 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 09:09:14.37 ID:RBHsQgw4
これの名前はなんですか?
スーパーの観葉植物売り場にありました
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

843 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 09:20:45.84 ID:dm7pQuwp
>>840
ブドウ属とは違いそう?

844 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 10:36:09.43 ID:Q3+PGkF/
これの名前教えてください
ひょろっとして上で咲いてる感じです。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

845 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 10:46:11.55 ID:1+DelGvw
>>844
木のほうでしょ?オリーブかな

846 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 10:49:23.62 ID:Q3+PGkF/
即レスありがとうございます。
オリーブとは明らかに違うようです。
イメージとしてはヤシに近い生え方です。

847 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 10:51:41.53 ID:Q3+PGkF/
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
こんな感じです

848 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 10:53:31.76 ID:1PeIEU5Y
>>840
花が緑色ならヤブガラシなんだけど、
花が黄色いのなら野葡萄か山葡萄じゃないかな。

849 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 10:58:15.35 ID:n6EqACqe
>>844
咲いてる?
白露錦のスタンダード仕立てじゃない?
>>842
シッサスの仲間エレンダニカとかシュガーバインに近い

850 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 11:22:54.64 ID:9r5FM/Xk
>>849
白露錦スタンダードっぽいです!
ありがとうございます!
ついでにもう一個質問お願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
これも教えてください。
お願いします。

851 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 11:45:09.83 ID:n6EqACqe
>>850
1mくらいの低木?
ハイブッシュ系のブルーベリーかも (自信なし)

852 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 12:32:59.70 ID:hpOsAczm
>>850
ハナミズキとか

853 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 13:06:00.66 ID:9r5FM/Xk
調べましたがどちらも違うようです。
今の所ニシキギの説が有力でした。
ありがとうございます。

854 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 13:17:03.79 ID:2OHQZ38t
ニシキギはもっと茎が特徴的で葉ももう少し小さいような

855 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 13:40:41.84 ID:2OHQZ38t
ニシキギの仲間のコマユミかな

856 :840:2014/09/05(金) 14:37:46.48 ID:6bxyHBAJ
>>840です
すいません、今日もう一度見に行って自己解決しちゃいました
カエデドコロというヤマノイモ科の多年草でした
こんなのです
http://imepic.jp/20140905/523040
http://imepic.jp/20140905/523280

回答して下さった>>848さん>>843さん、ありがとうございました

857 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 15:23:43.36 ID:c/BPSrEP
団地に生えてました
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

858 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 15:27:39.17 ID:MURaM2Gk
ゼフィランサス 和名タマスダレ
その佇まいウチのやつかと思った。

859 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 15:30:09.07 ID:OgJLjRHs
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
この花は何ですか?
茎がかたい小低木のようで

860 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 15:31:24.72 ID:MURaM2Gk
それはミソハギ

861 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 17:55:07.47 ID:nOOvmZCN
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

この3つの植物の名前を教えてください
よろしくお願いします!

862 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 17:56:58.61 ID:OgJLjRHs
みそはぎでした
ありがとうございました

863 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 18:05:03.75 ID:MURaM2Gk
>>861
2枚目はギンヨアカシア
3枚目はツバキ
1枚目はわかりません

864 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 18:19:12.63 ID:nOOvmZCN
>>863
ありがとうございます!
確認しました!

865 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 18:48:04.39 ID:lwZpdX7e
このピンク色の花の木教えてください。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

866 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 18:51:52.32 ID:DGQa62Wz
>>865
ギュリュウ

867 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 18:52:50.46 ID:DGQa62Wz
>>865
866の訂正 ギョリュウ

868 :sage:2014/09/05(金) 18:56:29.62 ID:7wycjW4y
>>861
1枚目はアオキ

869 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 19:13:13.37 ID:nOOvmZCN
>>868
レスありがとうございます
画像じゃあ少しわかりにくくて申し訳ないんですがアオキとは違って鋸歯がなくて前縁でした
他はかなり似てたので近い種類なのかもしれません

870 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 19:41:39.70 ID:34xjxN5e
>>861
1枚目
ハクチョウゲとクチナシ

871 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 19:48:29.91 ID:nOOvmZCN
>>870
ありがとうございます!
クチナシって実物を見たこと無かったです!こんな地味な感じだったんですね
これが着色料になるとは・・・
地味な植物って結構好きなのでこれも育てて見たいです!
ハクチョウゲもありがとうございます!

872 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 20:04:41.93 ID:Eqxh/a93
クチナシは白くて香りのよい花が咲くよー
実がなるといいね
うちはオオスカシバに毎年新芽を食われて、結果花が少なくてなかなか実がなるまでいかない
オルトランとかまいてもどうも効いてる気がしない

873 :865:2014/09/05(金) 20:46:39.67 ID:lwZpdX7e
>>866
>>867
ありがとうございました

874 :花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 23:25:29.84 ID:klhJVi2Z
>>842
ポリシャス

875 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 08:16:32.22 ID:pCFIicJA
フリマで買った多肉植物に一緒に入ってたものです。これ以上大きくならないけど、増やしやすいとききました!名前はわからないようなのですが、ご存知のかた教えてください!
http://imgur.com/MlIZCdt,KCwZLia,IC5zsm3

876 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 10:21:35.04 ID:kJxE55t0
ブログ誘導?

877 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 10:49:35.11 ID:upw15ZZp
>>875
画質が悪くて名前までは分からないけどセダムの一種

878 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 11:51:29.77 ID:fXrqsAUy
>>875
普通のアップロダじゃん
画像クリックするとデカイのそれぞれ見られるよ
多肉は苦手だけど後ろのコロコロしたのは乙女心で手前は朧月と乙女心の交配種の秋麗じゃないかな

879 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 14:35:47.89 ID:0mWvzqrb
よろしくお願いします。一番下は、2番目やつの花のアップです。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

880 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 16:06:47.36 ID:pCFIicJA
>>877
>>878
セダムなんですね!
秋麗ですか!?これは小型なので姫秋麗ですか!?

881 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 16:13:15.50 ID:MgfpTLcn
>>879
ゲンノショウコ
サクラタデ
かな。

882 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 17:46:58.36 ID:0mWvzqrb
>>881
ありがとうございます。上はゲンノショウコで確認でき
ました。下は、図鑑を見たらサクラタデは花がピンクと
あり、色が白いのはシロバナサクラタデ、ボントクタデ
というのが載っていたので、その辺でしょうか。

883 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 20:43:20.35 ID:IW5qyZwl
>>874
どうもです

884 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 23:03:44.22 ID:DGh3KyfA
http://imepic.jp/20140906/829300

すみません。畑にはえていた
このつまらない雑草の名前、ご存じの方、教えてくださいませ。

885 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 23:14:08.77 ID:wGCFEI34
エノキグサ

886 :花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 23:23:28.37 ID:DGh3KyfA
ありがとうございます。
榎草のようですね。
これで安心して抜くことができます。

887 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 13:52:18.27 ID:dIpZUmDJ
これは何という花の名前でしょうか? ご存じの方書き込みお願いします。

URL 【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

888 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 13:58:32.33 ID:iee/vGA9
>>887
ヒベルティアで検索してみて

889 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 13:58:58.39 ID:dIpZUmDJ
887>>ですが 上記のURLをブラウザーで開いてください。

890 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 14:02:17.78 ID:dIpZUmDJ
>>888さま ありがとうございました。

891 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 16:03:16.10 ID:BisSFbsp
>>887
キンロバイ でしょ

892 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 20:18:53.39 ID:GpsLvWc4
新潟県中魚沼郡津南町あたりの山間部で見かけました。
高さは1m弱くらい、葉はまったくなく、ツルリとした茎の上に、同じ質感の実のようなものがいくつもついていました。
この植物の名前をご存知の方、ぜひお教えください。よろしくお願いします。

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

893 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 20:45:55.52 ID:Fyv3aKpo
>>892
ウバユリの実

894 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 20:57:10.20 ID:2NbS6J8j
>>892
ウバユリのようだ

895 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 20:58:55.36 ID:D9gK2va6
なんですか?気持ち悪い木です

http://imepic.jp/20140907/754930

896 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 21:06:13.89 ID:GpsLvWc4
>>893
>>894
早速お返事いただき、ありがとうございました!!
すごくすっきりしました!

897 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 21:50:09.85 ID:Jh94PljI
ウバユリかなぁ?

898 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 21:51:17.63 ID:Jh94PljI
しまったとっくにレスついてたサーセンw

899 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 22:04:56.19 ID:gspoyysD
>>865俺も見たことある

900 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 23:27:48.01 ID:FZr2AxOO
>>895
カラスザンショウ?

901 :花咲か名無しさん:2014/09/07(日) 23:47:16.21 ID:cBiqN+xa
ウバユリでおk

902 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 01:01:00.93 ID:oaHRdxJ+
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
この木はなんですか?

903 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 03:01:07.34 ID:9df9oWLd
>>902
ヌルデ

904 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 05:33:14.12 ID:2RS5mH47
>>895
ニワウルシ

905 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 10:44:13.00 ID:IWzaksh8
>>902
俺が名前不明で放置してたのと葉っぱ同じだけど実(花)の付き方違うなぁと思って調べたら
俺が気になってたのは実ではなく虫こぶだった・・・。
アブラムシが詰まってるのに何であんなに美味しそうなんだ。

906 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 11:34:11.05 ID:d08JTVHu
>>897-898
>>901
ありがとうございます!!
こんな植物見たことなかったから、てっきり地球外生物の侵入だと思ってました。

907 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 14:04:34.45 ID:oaHRdxJ+
>>903
ありがとうございます
変な名前ですね

908 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 16:52:21.81 ID:PCVcJuDs
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

母親が買ってきて名前も忘れたらしい
管理方法調べたいのでよろしくお願いします

909 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 17:46:30.88 ID:hbMJLXBk
>>908
フロックス

910 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 18:06:40.15 ID:QjFPw23D
>>906
花が咲いているときもものすごいシュールですよ
巨大な半開きの百合状の花がどっさりw
それでいて足元に枯れ果てた葉っぱががっさりw

911 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 18:20:50.91 ID:lvPLVFo+
>>905
五倍子は貴重品だよ。
採れないからキブシで代用したほど。

>>895
ニワウルシは神樹(シンジュ)とも呼ぶ。

912 :花咲か名無しさん:2014/09/08(月) 19:03:10.09 ID:PCVcJuDs
>>909
これだ!ありがとうございます

913 :花咲か名無しさん:2014/09/09(火) 15:42:03.64 ID:bRb6YGFf
住宅街の空き地に一本だけ生えてました。
高さは膝丈くらい。映りが悪いんですが、わかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

914 :花咲か名無しさん:2014/09/09(火) 16:17:25.21 ID:KDNkxnFR
全っぜんみえねえ・・・

915 :花咲か名無しさん:2014/09/09(火) 18:49:42.94 ID:+SgyD+/7
この花の名前を教えてください
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

916 :花咲か名無しさん:2014/09/09(火) 19:33:37.07 ID:gAE6nEeU
>>915
アキノキリンソウ

花の大きさ、葉の形、背丈の判るような全体画像をUPしてくださいね

917 :花咲か名無しさん:2014/09/09(火) 19:36:53.31 ID:+SgyD+/7
>>916
これですありがとうございます
貰いものの写真でこれしか画像無くて済みません

918 :花咲か名無しさん:2014/09/09(火) 19:46:04.24 ID:Qy+Oneja
>>913
膝丈ってことから直径2cm弱の、花弁5枚の白い花かな。
花序の感じからセリ科の何かっぽい。

でもよく見えないけど葉っぱの形が違うっぽいし茎の形も何か違う気が。

919 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 08:40:32.99 ID:bx/X2x6w
>>913
空き地ならヒメジョオンかハルジオンじゃないの?

920 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 08:43:28.11 ID:Ktns/YaG
>>919
その種は今は咲いてないんじゃないかな

921 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 12:12:56.44 ID:ERj0/dj7
この赤い花と紫の葉っぱはそれぞれ何でしょうか?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

922 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 12:33:38.59 ID:Tcq7nxSq
ムム…この紫の葉はもしやテロリストに指定されてるあれでは…?
確証ないので俺は黙っときます

923 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 12:34:43.53 ID:7L5nnHB2
千日紅とストロビランサスかな

924 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 12:35:36.59 ID:mgjLnZmd
千日紅 ストベリーフィールドと
バジル ダークオパール だと思う

925 :913:2014/09/10(水) 12:39:00.54 ID:JI9UoKhk
直径5ミリくらいの、花弁5枚の白い小さな花がまとまって咲いています。
実は、913が咲いていた場所に工事が入って、実物は刈り取られてしまったのですが、
その近くの民家の裏に同じものと思われるものが咲いていたので、撮ってきました。
よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

926 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 12:40:46.19 ID:MaSkaHcT
>>925
これならソバの花

927 :925:2014/09/10(水) 12:42:48.04 ID:JI9UoKhk
ありがとうございます。
道の向かい側にそば畑があるので、種が飛んできたのかな?
きれいなお花ですね。

928 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 13:10:12.72 ID:kU/bnD+q
>>923
>>924
ありがとうございます。赤い花は千日紅というのですね。
もう一つはネットで確認してみましたが、ストロビランテス
なのかバジルダークオパールなのか、私には判定できません
でした。むずかしいですね。

929 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 15:01:17.70 ID:4SlpScP3
たくさんあって申し訳ありませんが、
名前の見極めが付きませんので、名前を教えてください。

1.ヴィオラ?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
2.
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
3.
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
4.
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
5.ポテンティラ?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
6.
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
7.
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

よろしくお願いします。

930 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 15:19:29.19 ID:M2g9ByIR
2は柳?

931 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 15:29:15.80 ID:cvC323KQ
2はイヌタデ
4はハルジオンかなぁ

932 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 17:30:33.95 ID:CplYumPR
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
よろしくお願いします

933 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 17:36:19.85 ID:LjnYfg3t
ランタナ

934 :sage:2014/09/10(水) 17:43:19.81 ID:VsNsG4sb
6枚目はヨウシュヤマゴボウ?

935 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 18:13:37.63 ID:CplYumPR
>>933
ありがとうございます

936 :929:2014/09/10(水) 19:37:43.15 ID:4SlpScP3
>930, 931, 934 の皆様

教えて頂き有難うございました。

調べてみると
2 イヌタデ
4 ハルジオン
7 ヨウシュヤマゴボウ
に見えますね。

草ばっかり育ててる自分って、一体。。。

引き続き、ご回答お待ちしております。
>>929を御覧ください。

937 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 20:22:21.49 ID:mgjLnZmd
5枚目 ポテンティラじゃなくてデルフィニュームに見える
播いた覚えなかったらスマンです

938 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 21:15:57.25 ID:Vym7F6Z8
>>928

黒い葉っぱ、アルテルナンテラ“パープルナイト”(アカバセンニチコウの品種)はどうでしょう?

939 :929:2014/09/10(水) 22:24:30.30 ID:4SlpScP3
>937様
教えて頂き有難うございます。

5 デルフィニュ-ムかもしれないのですね。やっとまともな物です。
確かに発芽して本葉が出た時の画像検索すると、デルフィニュームに似ている気がします。

皆様のお陰で名前が分かりました。

2 イヌタデ
4 ハルジオン
5 ポテンティラではなくデルフィニュームかも。
7 ヨウシュヤマゴボウ

引き続き、ご回答お待ちしております。
>>929を御覧ください。

940 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 22:49:32.33 ID:cvC323KQ
1は俺もビオラだと思うよ。

941 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 22:51:42.11 ID:cvC323KQ
3はヒメムカシヨモギの可能性が高い。

942 :花咲か名無しさん:2014/09/10(水) 22:59:15.87 ID:1DVEceV/
>>938
ありがとうございます。これも葉っぱの形や葉脈の感じがよく
似ていますね。これなのかな。

943 :929:2014/09/10(水) 23:46:28.37 ID:4SlpScP3
>940,941様
教えて頂き有難うございます。

ビオラ背中を押して頂いて、確信が持てました。
ヒメムカシヨモギ、葉の毛羽立った感じがそんな感じがします。
心置きなく抜けます。

教えて頂きありがとうございました。

944 :sage:2014/09/11(木) 08:20:43.80 ID:OFgTG2o/
最近購入した土地に生えていたものですが、何の植物か分かりません。
害がなさそうなら、このまま残そうと思っています。
よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

945 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 08:21:44.95 ID:OFgTG2o/
名前と E-mail 間違った。。 orz

946 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 08:25:26.41 ID:cFrMLuIm
害は無いと思うけど今抜いとかないと後悔しそうな雰囲気はある。
ケヤキっぽいけど、違うか。

947 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 08:29:03.64 ID:SmGPcK6B
クルミでもなさそうだしな~。
いずれにせよ、ブロック塀

948 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 08:30:25.80 ID:SmGPcK6B
あ、途中で書き込んでしまった…
巨木になりそうだし、ブロック塀とフェンスを傾けたりしそうだな。

949 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 09:33:03.03 ID:hbGWCeO2
>>946
>ケヤキっぽいけど、違うか。

欅とは違うけど、早めに根元から切って置いた方が良さそうだな。

950 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 09:43:43.32 ID:U1GvsCAP
スレ違なのはわかっているんだけど、ヨウシュヤマゴボウが出てきたので。
うちの畑に結構生えている。
ずっと肥料代わりに埋めていた。無毒化されているのかな?
もしかして、そこの作物は食べれないのかな?

951 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 10:33:34.38 ID:YKBAhmbm
>>944
漆(うるし)のような気がする

952 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 10:41:43.66 ID:6e3pv9mw
有毒といっても、放射性物質や重金属じゃないんだから問題なし
ジャガイモの葉や生のホウレンソウだって有毒だしな。
舌が痺れるような昔の大根おろしとかよく食べたものだと思う。

953 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 10:45:08.51 ID:63HU80Ky
>>944
俺もウルシっぽく見える。ハゼ(ウルシ科)も生育初期はこういうかんじだったような
どっちにしろウルシ科は肌がカブレるから秋の紅葉を鑑賞したい人以外には勧めかねる

954 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 12:20:53.81 ID:yBYdZ5jc
>>929
6枚目がヨウシュヤマゴボウ
7枚目 シロザ じゃない?

955 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 12:28:07.06 ID:yBYdZ5jc
>>950
うち、多分ヒヨドリの糞で運ばれた
ヨウシュヤマゴボウが庭にぶわっと生えて
根っこがどうしても生きてて、毎年育った茎や葉っぱを
切っては、切ってはすきこんでる土で育った
プルーンや、ブルーベリー、アスパラ、みょうが
平気で食べてるが、生きてるよ

956 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 12:34:22.57 ID:yhkMwxMl
>>946,947,948,949,951,953
みなさまありがとうございます!
確かにこのままだとブロック塀に今後影響出そうなので、
掘って根っこから抜くか、切ることにします。

957 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 12:44:28.52 ID:U1GvsCAP
>>952 >>955
ありがとう。安心したわ。

958 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 15:53:18.09 ID:dba/q0FD
>>944
ニワウルシ。ウルシじゃないと思う。

959 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 18:44:23.30 ID:+A/xXIvi
>>958
だね。
おまえら、ウルシウルシ騒ぐ前に調べろ、と。

>>944 >>956
ニワウルシ(別名、神樹)だな。ウルシとは全く関係ない。
漢方でも使う。

トゲも無いし、かぶれないし、臭くもないし。
神の樹の独特の雰囲気を愛でるのもいいと思う。

960 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 19:33:19.89 ID:nS7CF0Zl
この細かいトゲトゲのたくさん生えた細長い葉の雑草は何でしょうか?
よろしくお願いします
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

961 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 22:33:27.41 ID:i9jFIAj1
>>958,959
おお、そうなんですね、ありがとうございます!
どっちにしてもブロック塀のため撤去しますが。。

962 :花咲か名無しさん:2014/09/11(木) 22:56:53.89 ID:SmGPcK6B
>>960
オニノゲシかな?

963 :929:2014/09/12(金) 00:53:04.30 ID:lc1P/+ZZ
>>929

6枚目と7枚目を間違えていました。
ご指摘頂き、ありがとうございます。
シロザ、今日、丁度、白い花が咲きましたので、
そうだとおもいます。

皆様の御蔭で、すべての名前がわかり、すっきりしました。
教えていただきありがとうございました。

964 :929:2014/09/12(金) 00:54:32.89 ID:lc1P/+ZZ
>>963

>>954様宛です。

間違ってごめんなさい。

965 :花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 01:40:51.19 ID:ODoCTQae
盆栽のように小さく育っているこの木はなんでしょうか?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

966 :sage:2014/09/12(金) 05:08:50.84 ID:3vZUuAd+
ツゲ?

967 :花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 08:59:59.32 ID:ODoCTQae
>>966
ありがとうございます

968 :花咲か名無しさん:2014/09/12(金) 13:11:52.36 ID:iBGIWLRj
ツゲも同種だけど、葉がそれほど厚くなさそうだから、ヒメツゲでいいんじゃない?

969 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 10:19:06.39 ID:VEySS9Vd
右下のはオジギソウ?

970 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 11:17:27.62 ID:Kpr3Pv/U
ネムじゃねえかな

971 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 18:03:49.85 ID:KdBYncsK
この2つは何でしょうか。よろしくお願いします。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

972 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 18:12:08.58 ID:x9yuLWZb
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

お願いします

973 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 18:20:56.23 ID:r4J1M9mB
>>972
ジェミニウイルス感染のヒヨドリバナ

974 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 18:39:35.89 ID:z7RPmSFJ
庭に自然に生えてきました。草丈は90センチぐらいで、葉の大きさは
大人の男の手の平より大きいです。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

神奈川県で撮影日は今日です。よろしくお願いします。

975 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 18:59:34.05 ID:EXYy0lz4
>>974
ヤマグワだと思う。マグワ、ヒメコウゾの可能性もあるけど。
クワなら、実も葉も食える。野生の蚕も湧く。

976 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 19:11:23.42 ID:x9yuLWZb
>>973
ありがとう。面白いね。

977 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 19:15:56.52 ID:GLMGRCR7
>>968
ヒメツゲですか!
ありがとうございます

>>969-970
ネムノキです
庭に生えたのを掘って鉢に植えてます
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

978 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 19:32:31.29 ID:6/MGFwP4
>>971
クワクサとダンドボロギクかなぁ
自信ない

979 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 21:06:13.85 ID:KdBYncsK
>>978
ありがとうございます。ダンドボロギクは確認できました。
クワクサもネットで見ると合ってると思います。ありがとうございました。

980 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 23:19:30.15 ID:z7RPmSFJ
>>975
ありがとうございます、桑ですか。地植えで巨大化すると
大変そうですね。でも桑には興味があるので、鉢植えに
してみようかな…

981 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 23:31:25.09 ID:xoMmFIk1
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
お願いします

982 :花咲か名無しさん:2014/09/13(土) 23:45:21.17 ID:oT9g0B5Y
>>981
ヤブランかな

983 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 00:01:27.19 ID:lqqDyjSv
ヤブランって白い花のもあるんだな。
最近街中の植樹帯とかビル前の植え込みとかでヤブランかタマスダレかってくらいそこら中で見かけるけど
ヤブランの花は紫しかないと思ってた。
斑入りの葉の奴はよく見るけど。

984 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 00:06:43.58 ID:ti3YUBdj
暗くても花が良く付くからいいね。

985 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 09:56:30.16 ID:YNPXkipx
この白い花は何でしょうか
お願い致します
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

986 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 10:10:36.44 ID:13ieKgwQ
ミミナグサかな

987 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 10:10:48.76 ID:IhzMlMwT
>>985
セラスチューム

988 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 10:51:06.71 ID:YNPXkipx
>>986-987
素早い回答ありがとうございます
ミミナグサ属のセラスチュームなんですね

989 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 16:45:35.70 ID:3d8iXavP
この時期に土手の同じ場所に花を咲かせます。自然光で花色が白く見えますが、2枚目奥に小さく写っているの薄紫色です。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

こちらも土手で育っていました。
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

よろしくお願いします。

990 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 20:00:29.82 ID:9brIXKo/
1つめマーガレット?キク科のなにかとクズ
2つめヨウシュヤマゴボウ

991 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 21:07:10.18 ID:1Sp3NAxt
このー木なんの木?
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚

992 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 21:10:32.25 ID:gucm6R1i
>>991
ぜんぜん、気にならない木ー

だってそこらじゅうの街路樹にあるプラタナスだもん

993 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 22:04:02.47 ID:3d8iXavP
>>990
ありがとうございます。
マーガレットと葉の形が違うんですよね…。キク科とは思うのですが。

ヨウシュヤマゴボウ紫の実になったらまた見に行ってみようとおもいます。

994 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 22:37:35.61 ID:e1daKnFA
>>989
上はノギクの仲間
ヨメナあたりかな?
ノギクの仲間はは葉の形や花弁(外側の舌状花)の数、黄色い部分(管状花)のモコモコっぷりとか奥が深いので「ノギクの見分け方」でググってみて下さい

995 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 23:00:53.14 ID:ti3YUBdj
>>989
上の2つの画像は、近畿地方より北だったらユウガギクかも知れない。

996 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 23:02:52.83 ID:7etKfHcp
次スレは?

997 :花咲か名無しさん:2014/09/14(日) 23:33:22.27 ID:KB4ReNOh
誰かぁ

998 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 00:39:32.56 ID:i+wa6WQh
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part36
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1410709143/

通りすがりでたてました

999 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 01:13:31.81 ID:119i4xtU
>>988


1000 :花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 01:27:43.40 ID:iakX8pyg
>>998
通りすがりなのに乙
>>1000なら次スレにはわからない植物がなくなる

1001 :1001:Over 1000 Thread

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)


mmpnca
lud20160220015145ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1406002207/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part35YouTube動画>1本 ->画像>518枚 」を見た人も見ています:
見たいアニメがあるが名前がわからん
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part60
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part46
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part12
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part61
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part62
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part42
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part60
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part41
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part59
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part39
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part64
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part59
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★29【質問スレ】
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part80
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part74
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★23質問スレ】
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part76
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part70
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part81
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part84
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part73
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part79
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part85
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part75
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part57
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part55
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★19【質問スレ】
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★16【質問スレ】
鳥好きの人って鳥をひと目見ただけでその鳥の名前がわかるらしいな
ハロプロで名前が○子ってホントいないな 莉佳子だけか 歴代でも桃子だけ
さよならした相手の名前
この花の名前なんていうの?
IDに植物の名前を出したら神 31
IDに植物の名前を出したら神 34
IDに植物の名前を出したら神 29
IDに植物の名前を出したら神 23
IDに植物の名前を出したら神 39
IDに植物の名前を出したら神 28
IDに植物の名前を出したら神 30
IDに植物の名前を出したら神 27
IDに植物の名前を出したら神 26
IDに植物の名前を出したら神 25
この花の名前教えてください。
このお花の名前を教えてほしいです
近々死んでほしい人の名前を書き込む1
息子の名前を鮮明にしようと思うんやが
ゆいって名前の女の子ってかわいいよね
ロージークロニクルという名前
お前ら自分のちんちんになんて名前つけてるの?
【DQN】酷い名前の植物を挙げるスレ
チンコに初恋の人の名前つけると捗るぞ
誰もが名前を知っている獅子唐の話です。
保守速報の管理人の名前が公表された件について
この人の名前が知りたいんだけど誰かわかる?
坂上田村まろ とかいう苗字と名前がよくわからない人
嫌い・迷惑している人の名前を書くスレ★3
嫁が娘につけようとしている名前がDQNで困っている
【保育園・幼稚園】 名前を書く 6【小学校】
【春夏】今日見た花の名前を書くスレ【秋冬】
【春夏】今日見た花の名前を書くスレ【秋冬】
新・漢字1文字取って千人名前を連ねよう in乃木坂板 24
12:42:22 up 91 days, 13:41, 0 users, load average: 13.91, 13.72, 13.42

in 0.016597986221313 sec @0.016597986221313@0b7 on 071801