!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは強制コテハン(ワッチョイ)付・IP無しのスレです
ワッチョイは毎週木曜日に更新されます
以降スレを立てる時は1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をつけること
このスレは写真撮影初心者が撮った画像をUPするスレです。
ここではテクニックを必要としません。さあ、ばんばん貼りましょう!!
アップローダ
http://2ch-dc.net/v8/ ← アップした画像のURLは画像のプロパティからコピーしてね。
https://sokuup.net/
*法律に違反するものをUPしないで下さい。
*2ch及び板のローカルルールに違反するものもダメですよ。(特に機材の性能等に関する話は禁止)
*コメントでダメ出しをするのは荒れるので禁止です。褒めて伸ばすようにしましょう。
前スレ
【写真撮影】‐ 初心者が気軽に何でも撮影してUPするスレ(ワッチョイ有)part31
http://2chb.net/r/photo/1514039203/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 淡路な島
最近、疲れがたまってるなぁ
海辺のこおりみたいなの
なんかもの悲しい
美人さん
>>28
一番最後の写真、左下に見切れてる不細工男のチンコ潰して遊びたい 夕方のヤマ
>>43
綺麗に染まってるなぁー
今年は紅葉が綺麗なところが少なかったよ 今年最後の登山。
>>45
山、いいですねー
カメラを向けようとすると対峙することになってその時に自然の偉大さをより一層感じます 写真撮りに行けないからみんなもっとたくさん貼ってくれ
日の出待ち
>>49
いい写真なのにノイズだらけですな。なんとかならんかったのもったいない わが家のネコ
親戚んちのぬこ
ゴタゴタしてて遅れちゃったけど、クリスマス in 横浜
氷柱
新しくSLR Magic 8mm F4.0(35mm換算16mm)を購入しました。
>>60
ありがとうございます。
>>61
現像時にトーンマッピングで処理しています。Linux使いなので、RawTherapeeを使用。 気の早い花
ロウバイ
蝋梅
寒いですね
>>106
メッセージは理解したが、
良い画像は拡散すべきだと考えるんでね。悪しからず。 132 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 臨時で名無しです (3段)2019/01/29(火) 07:39:10.03ID:neTHRaqd
だめか
Region: [JP]
QUERY:[203.153.79.226] (ワッチョイ) ea65-saMk
HOST NAME: 203-153-79-226.flets.kamome.or.jp.
IP: 203.153.79.226
-- Results
Burned BBQ (proxy60) Registered:20190123-183818
-- End of job.
User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
Region: [JP]
QUERY:[126.94.64.174] (ワッチョイ) c7ba-YZFn
HOST NAME: softbank126094064174.bbtec.net.
IP: 126.94.64.174
-- Results
NONE
-- End of job.
User-Agent: Monazilla/1.00 BathyScaphe/1057 Mac OS X/10.13.6
ストレージ
消しゴム人形
>>111
オリンパス OM-D E-M1 Mark II です。 >>114
お!名古屋ですか
科学館のやついいね
最後のも好き
俺もそろそろ再開するかな >>115
ありがとうございます 寒い時期は なかなかね
写真upお待ちしております >>114
5枚目の筋だけでフィルム一本分ぐらい楽しめるネタの宝庫ですね
お目目ぱっちりのやつ
天狗は定期的に鼻研ぎをしないと伸び続けてしまうのです
自分も木が好きで撮るけど木肌の質感とか枝ぶりとか難しいよね
技術もないし3万くらいで買ったコンデジしかないし
ってことでステレオ写真(カメラ1台なんでもちろん2回撮り)にするようになった
左側2つで交差法、右側2つで平行法で見れると思います
これは3Dとしては失敗臭いけど・・・
グロ注意(蛾)、木肌は分かるようなやつ
>>133
失敗くさいのはちょっとだけ3Dだったけど
他のは凄く3Dでした
というか左の画像見つめるだけで3Dに見えてくるw 432 風吹けば名無し 2019/02/07(木) 13:54:22.36 ID:dIhbbckrM
ワイ170ないけどガタイいいから180越えてる木偶の坊とも余裕で張り合えるで
ちなセフレ持ちの大学生や
463 風吹けば名無し 2019/02/07(木) 13:57:40.14 ID:V4hr8nRt0
>>432
顔透けてるぞ
>>140
とても美しいですね
保存させて頂きました 満開でした
>>146
上から、ミツマタ、雪柳、土筆(青い花はオオイヌノフグリ)、ホトケノザ(春の七草では無い方) >>145
E-M1の人?
レンズなに使ってるの? >>143 マクロレンズの良さが全く出ていない、何処にピン合わせてるのか?
基本的にピンボケなのか?
自画自賛までしてて臭い >>145 下手くその見本としてはありかも。下手すぎる >>150,152
であれば上級者として
見本を示すべきでは? 正直、「初心者」って言ってるスレだけど自分にとってはレベル高くて
「気軽にうp」とはいけないな
なのでお口汚しに(左2つで交差法、右2つで平行法)
>>148
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroです。 桜を撮った
あと1枚
関西はまだ咲きかけだけど立体視を撮った、交差法の
桜
暖かそうでいいなぁ
起きたらこんな状態で気が滅入る
じゃあ・・・満・・・開?(左2つで交差法、右2つで平行法) つまんなくてごめn
ただの日の出
どっちも数週間前のだけど
>>163
立体は2枚撮るだけで臨場感がすごく上がるからいいよね
もっとやる人増えるといいのにね ピントをが合っていないボケてる背景の竹やぶにもピントが合わせれるのもおもしろいんだよね
いい天気と桜の満開とオレの休日は5年に一度ぐらいしか重ならない
日本が桜があるところは多いけど電線も多くて写真映えしない
できるだけ避けるように撮ってるけど、左上とか邪魔
写ってないけど写真の上側にも電線が横切ってる
こっちは景観地区なので電線がない
左下の道がすっきりしてる
こっちは花なんてまだほとんど全然咲いてないな
フキノトウを見るくらいと、クロッカスが咲き始めそうなくらい
と思ったら近所でスミレ咲いてるの見つけた
地面に近すぎて汚い背景を処理できないので同じ構図でつまらなくてごめん お花見に行ってきました
3Dたのし
花
こんな可憐な花によくもそんな名前を付けたもんだな
改名すればいいのにね
ただの木
>>184
俺も不思議だったんだが実がそういう形
一応、瑠璃唐草って別名もあるんでそっちで呼んであげてくれ 実際こっちのほうがフグリっぽいw
>>186
綺麗な別名あるんですね
よかった!ありがとうございます 綺麗な名前してるだろ。ウソみたいだろ。フグリなんだぜ。それで。
>>192
同じようなゴミ写真を何故 3枚も貼ったの??? ぽっぽー
ぽっぽーどれひとつとしてまともにピント合って無いという
ねっこー
ぽっぽー
>>200
撮り鉄じゃないから素人考えだが もう少し左下から撮る訳にはいかなかったのか
下が空きすぎで安定感がなくSLなら煙りを もっと入れたい
左側の雑草も邪魔
事前に場所取りして待機していただろう事が想像されるだけにアングルが残念すぎる 写真道じゃなく最良の完成を目指すなら
トリミング前提に広めに撮っておくのは妥当かもね
集合写真とか、どういうフォーマットでどんな文字入れるかとか想定しきれないから
自分の場合それなりに余白を設けて撮っている
人数が少なくて解像に余裕があるときなどは
フルサイズ枠の中のAPSC枠に人物を収めるぐらいに
>>205
鉄道の写真道ですね
拘りは自分だけで完結すればいいのに迷惑撒き散らすのが面倒ですね フルサイズでaps-cレンズを使っても怒られるのかな
>>203
縦構図にすれば良かったなと
後から後悔したよ
駅を通過するだけだったから黒煙を
出してくれるとは想定外だったし
場所に関しては踏切の停止線ギリギリにいたから動くのは無理だった
色々反省がある写真だけどレスありがとう >>208
無理なところを超えていくと迷惑な撮り鉄になっちゃうからそこは大事だよね 東京駅
ナンバーワンにはなれないから♪ 自分で満足オンリーワン♪
マクロレンズがほしいほしいと思いながら買わずに半年が過ぎた
>>215
お金がないなら中間リングでいいじゃない neko
>>228
鉄郎の顔見えないからiso1段上げるか露出上げるといいかも >>233
曇り空が明るく全体的に暗くなる傾向があり
現像時に明度と彩度を上げています。
そうすると赤が飽和するので、赤の明度と彩度を下げていますが
上手く調整しきれていません。今後の課題です。 >>236
曇りは曇りの写真に仕上げるのが無難ですよ
一度色を分解して添加してから組み立て直すぐらいのことをしないと異次元空間みたいになってしまう
曇りを逆に活かすモノクロという手もあります どこかのおじさんが気軽に野焼きしてたらボヤったみたいでした
リッス
地方アイドルにも強烈なファンがついていた。
ケチャというの?で会場を盛り上げてた。
>>242
こういうデビューしたてのアイドルばっかり追って年間300ステージ観に行ったとかいう初物喰いアイドルオタもいるらしいな
悪い事じゃないけれど引退だけ観に行く人とベクトルはほぼ同じだよな うまそうに見える?
あんまり?
食べ物はこれから食べるぞ目線が基本だって聞いた
なんかボタンに手が触れて撮れちゃったみたいに見える
虫注意
エッチの最中に割り込もうとガンバッテいます
蕊に足をかけて安定させている
近づいても逃げないので超アップ
ノントリミングです
前ボケは狙いでは無いです
犬
獅子舞
ピント合わせしっかりしないと
最初は無理せず少し絞ってみたら?
自分も手持ちだけど身体は前後にも動くからそのあたり意識した方がいい
ただ最初は感度あげて絞って少し深度稼ぐくらいから練習した方がいいと思うよ
アドバイスしたい余計なお世話が好きな人はもうひとつのスレでどうぞ
>>259
>>*コメントでダメ出しをするのは荒れるので禁止です。褒めて伸ばすようにしましょう。 でもさ、構図だ色だ被写界深度だとかじゃなくって、
そもそもの基本のピントが合ってないんじゃ色々言いたくなるわな。
ちょっとピントが甘いのが惜しいけど構図や切り取り方はいいね!
水玉が瑞々しくて綺麗!
とか書くのが良い
そう思ってなくてもそう書くのが良い
要はコミュスキル
>>262
言いたいことがあっても言わなければいい
それが大人の社交 スレのルールに従う、というのも大人の常識
社会でもそう
>>262
>>ここではテクニックを必要としません。 こっちは今が桜の季節だけど、毎年撮っててもいい写真が撮れたことないな
(左2つで交差法、右2つで平行法)
ピントが合ってるとかブレてないとか基本なのは分かるんだけど
老眼がくると厳しいんだよね
老眼だから自分のコンデジの2インチの液晶なんて、見えるように離したら
もうピントが合ってるかどうかなんて全然わからない
構図も細かいとこなんて全然見えないから勘
しかも離すために腕を伸ばして撮らなきゃならないからブレまくるし
ジョギング中に撮るんで三脚持って走りたくないし
で、最近、自分のコンデジに「電子式手ぶれ補正」がついてのを見つけて
試しにONにしてみたら1/4秒でもなんとか見られる程度にブレを抑えてくれた
画質は落ちるようだけど、元々1/2.3インチセンサーの最安コンデジなんで
画質なんて気にしない
あとこのスレで言うのもなんだけど、写真上げたとき、褒められたらそりゃ
嬉しいけど、たとえ批判でも何もコメントされずスルーされるよりは
ずっと嬉しいよね
ただ、褒めるにしても批判するにしても他人の写真を評価するのは難しいよね
出番を終えた除雪車 ぱーんだ
>>280
ありがとうございます。この後雨になりました。 >>279
グリーンが蛍光色っぽくていじりすぎかな >>283
明るくが現在の好みなので、現像時に明度上げて色が薄くなった分
彩度も上げている、空が白飛びするのでハイライトを暗くしています。 >>283,284,285
>>*コメントでダメ出しをするのは荒れるので禁止です。褒めて伸ばすようにしましょう。 >>287
>>褒めて伸ばすようにしましょう。
実は俺もなんだよね。
ハイキー、鮮やかグリーン、スゲー好み。 そうは言うけどさあ、見た目に近づけるための現像じゃないのか
褒めても伸びないよ。むしろ逆だ
伸ばすとかの考えがもう
何の利害関係物もない赤の他人なんだから
結局社会にでても伸びるのは叱咤されてもそこから学習できる奴なんだよな
褒められてそこで満足して全く伸びないどころか劣化する奴までいるもんな
ここのスレはただただ初心者が写真貼って去っていくスレだよ
アドバイスしたい人されたい人は他へどうぞ
>>296
減らず口たたくより、自分の写真を貼ること
閲覧注意:虫
2019ITU世界トライアスロン・パラトライアスロンシリーズ横浜大会
女子長距離走
男子自転車ロ―ドレース
兵どもが夢の跡
>>306
307のいう通りです。左側をみるとモフモフタンがいたので
入れてみました。 >>305
いいね!
俺もマラソン撮りに挑戦してみよう 現像のやり方がきっかけで色盲が判明するパターンってあるのかな
絵描きだと塗りの違いで判明とかちょいちょいあるよね
重りを背負ったり視野の狭い眼鏡をかけて、障害体験というのがあるけど
デジカメなら、赤茶けたような色盲モードとかを簡単に作れそう
>>323
スマホだと色盲123それぞれ疑似表示モードがある
その状態でカメラを立ち上げると見られるよ >>324
それは色盲の人のためじゃなくて
健常が色盲をシミュレートできる機能なんですか
信号とか風景がどんな風に見えるのかなと知っておくのはいい体験かなと >>325
そう
アプリ開発者が色の組み合わせがどう見えるか確認して問題点を減らすための機能 >>314
石ノ森萬画館いいね
いつか行ってみたい ありのままを写さなくてもいいじゃないか。
「それでは写真じゃない」と言われたら
デジタル絵画だと主張すればいい。
よくしらんですまんが写真とフォトグラフの違いって奴け?
このスレでは語っちゃアカンらしいで
写真がうpされてもひたすらスルーが鉄則や
295(`・ω・´)シャシーン (ワッチョイ 735b-KyBu)2019/05/20(月) 06:42:03.26ID:hrsbvEyY0
ここのスレはただただ初心者が写真貼って去っていくスレだよ
だってよ
色覚異常は診察であって写真の批評ではない・・・か
レスしてる人眼科医ではないだろうし診療報酬ももらえないしやっぱり批評かなぁ
他人の写真を貶したくてイライラしてる奴らがいるんだよな
写真を貼るスレも人も少なくなったからこういうスレを見つけて居着いてるんだろう
バカに見つかってしまったこのスレも終わり
>>335
虫、かわいい。
近寄ると逃げちゃうし、昆虫撮る人は素直にスゴイと思う。 >>337
>近寄ると逃げちゃうし
望遠レンズというものがあってだな・・・ >>338
望遠であそこまで寄れる?
やっぱりトリミング? 大先生って他人を否定するときは大喜びで出てくるけど訂正はしないんだよな
知らないんだろうけど
運も必要だれど近くへ寄って暫く何もしないで見てから撮影に入ると
撮らせて貰える確率が上ると思う。
とんぼ
トリミングです
>>361
色々撮ったのですが、寄った写真を集めました。 どれも曇り空に撮ったみたいなどよ~んとした色調のばかりやん
青いケシ
にゃーん
アジサイ
ネモフィラだぜい
アジサイのひととは別人だで
こまいぬ
こないだからベンチが気になる
いやらしかった虫
世界遺産の富山県南砺市五箇山菅沼のバス停。
なにを間違ってこうなった?
乗ってくる人は別のとこに住んでるけど降りるところは一緒だしそうもなっちゃう
むりっす
朝まで寝床にしたくないベンチ
咄嗟でぼかしすぎてしまった失敗写真だがこのやる気満々なリスを見てほしい
>>401
ぼかすにはちゃんとした理由があったからこれはコレでw 洞杉とかいう木
にゃーん
にゃーん
トンビ撮ったのに孔雀みたいなのが写ってる
海でも行けばよかった。
海行ったら荒れていたでござる
去年の
白黒
カラー
暑いっす
滝
ペンギン
>>451
ズームキットレンズやめて単焦点買いなよ パノラマ
馬で来た人は、ここに馬をつないでください
しかしこれがある店は、さくら屋さん。
繋いだ馬が消えてそうで怖いよね。 ねっこー
>>452
使ってみたいのが沢山あるので選べないんっす
鳥
クモ注意
橋を撮っていたら
...マジか...
>>462
>...マジか...
意味が解らんのだが解説お願いします >>464
橋の欄干に中々出会うことがないヤマセミがいたんです >>466
自分のトコだと撮りに行っても見かけないか
すごく遠くて中々に撮影出来ない奴です
普段ならばカメラには望遠ズームを付けているんだけど
橋を撮りに行ったので58mmしか持ってなくて
そういう時に限ってチャンスが来ても撮れないという
分かりにくい残念な話です スマヌ
ヤマセミはカッコイイ鳥なんだ >>470
咲いてるか知らないが、レンゲショウマ見に登らなかったの? >>471
レンゲショウマを撮った帰りによりました。
ひまあり
>>472
やっぱりシーズンなのね。
混んでるって話を聞くから、デジタルになってから一度もレンゲショウマを撮りに御岳山には行ってないや。
でも、キレイだよね。 うなじ
>>474
ありがとう、今年は咲くのが遅く8月9日でも殆ど蕾でした。
見頃はこれからみたいです。 雨で遅くなったのかな。
行きたいけれどねえ、混雑が最近はホントすごいらしいから今年も止めておくかな。
一時期昭和記念公園に一株あったんだけどね。
渓谷は多分トンボが飛んでいるから、今度望遠あったら狙うのも楽しい、、、ゴメン暑くて死ぬ。
トンボ
トンボ
まあまあそう厳しくしなくても(´・ω・`)
誰だってカメラを買って初めて撮ったときはみんなこんな感じで意味もなくシャッターきってもテンションあがっただろ
ひとつきもすれば多少は何か考えるようになるさ
サル
先日撮影したトンボ
パノラマ
以前から疑問に思ってるんだけど、パノラマで撮影した写真って、その後の観賞はどういう風にしてる?
3:2や4:3の普通の写真は印刷したり、PCの壁紙にしたりして楽しめるんだけど、パノラマはもて余すんだけど…。
なので、撮らなくなった。
みんな、どうしてるの?
俺もそれは思うわ。なんかとりあえず撮っておいたけど、どうすんだコレってことで、ただPCに入ってるだけになる
パノラマ撮りだしたの最近だから撮るのが楽しい
いまやってみたけど平行移動でも撮れるんだな
>>505
今どきPCのモニタは16:9か16:10だろ… >>509
リバーサルで失敗した時の事を思い出した >>511
そのつもりで撮ってないから失敗なんやろがーい! リハーサルで真面目にとるときは
まずデジタルで撮ってみて露出合わせてるなぁ
ビューカメラでいうところのポラがわり
>>513
現像した結果やろがーいってつっこんでほしかったすよw
次仕込んでたのにぃ >>518
なぜだか惹かれる画だね
1970年代の仮面ライダーのロケ地を思わせる なに言ってるんだ
この石の質感ならゴレンジャーあたりだろ
>>517
厳しいことを言うようだけどターボプロップ機を撮るときはプロペラ止まってたら駄目なの
SSを1/250ぐらいにして少しでも動きを出さなきゃ >>519
記憶色をちょっといじった
フルサイズとかならカッコよく撮れるんやろうなぁ
>>521
プロペラが止まってる事をヨシとする人も居るから、その辺は
個人の好みだと思うよ。 日本だったかの戦争映画でプロペラが一本に見えてゆっくり回るように見える
正面からのシーンは、とても異様で不気味な感じがしたなぁ
よくある撮り鉄のようなどれだけテンプレレシピ通りに撮れるかといった職人趣味とその場の雰囲気や伝えたい事を撮る趣味など色々分かれるからこういう場で多様な意見がでるのはしゃーない
初めてPLフィルターを使ってみました
反射を抑える或いはあえて強調しているのどちらかな?
自身が意図した加減になってるならいいんだけど…
>>531
530です
反射を抑える意図で使用しました。
撮影時は、薄曇りだけど眩しいという環境でしたので。
レンズはオールドニッコールの50mm
カマキリ 酸素が濃くて重力が小さかったら虫たちめちゃくちゃデカくなるんだよね
怖すぎる
手持ち部屋からですいません
カマキリはケツから長いミミズみたいのが出るのがこええ。
三脚ベランダから
なかなか雲がどいてくれない
蛾オオスカシバ
ケツピン
>>544
俺、この虫好きなんだ。
スズメガの写真を展示会に出したことある。
なんの賞もとれなかったけどさw 奥にもネコがいる
>>549
見掛けるとテンションあがる ぬこ
すみません、562の8枚目はツバメシジミのようです。
オスの羽根の内側、キレイだね。
撮りたくてもなかなか難しくて撮れないや。
レンズはどんなのを使ったの?
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroです。
MFで体を引いたり出したりしてピント合わせしています。
>>565
ズイコー60mmでこれだけ撮れたのは素晴らしいですね。
でもMFTは昆虫は撮りやすいと、よく聴きますね。
某プロみたいに魚眼にストロボとかを試して、見せてください。
片膝つくから膝が凝る 暑くても秋ですね
>>576
コンデジでもここに晒していいんじゃないの?
俺がEOS 1DXで猫を撮ってもクソみたいな写真しか撮れないし
機材は関係ない 機材は関係あるだろ
クソみたいな写真しか撮れないお前みたいなやつがコンデジ使ったら最低最悪になるってことだから
>>576
”何をどう撮ったか”が重要で、”何のカメラで撮ったか”はわりかしどうでもいい事だな。
勿論撮る人が道具に拘るのは構わんし、画質が良い方が良いけど、最優先にはならないだろうね。 屁理屈はいらん
新しい基準が生まれたら古い低質なものはたいがいゴミだ
>>580
で、画質の良し悪し(高低)って何を基準に決めるのかい?
”画質低かったらゴミ”とまで言うくらいだから、とても詳しいのでしょ? 600×400ぐらいの小さい画像だとコンデジかどうか見分けつかなくて撮影者の技術が出るよ。
小さい画像しか投稿出来ないサイトあるんだけど、機材の力でごまかせないのが
良くわかった。
ニコンがD3を発表したとき、開発者が”最上位機は最上のバカチョン”みたいな意の発言をしてたな。
確かに撮影者をサポートする機能てんこ盛りで、失敗は減るだろうけど、趣味としての面白さはまた別だと思う。
>>586
趣味として確実に写真を撮りおさえたいならば願ったり叶ったりの機材だろう
撮影を、写真道や写真修行みたいにとらえる人も多いけど
そんな人はいっそ、日光写真のアートにでも取り組めばいい
という事で自分は躊躇なく迷わずニコンフラッグシップと24-70 >>587
そういう人こそがマニュアルフォーカスのライカや中盤フィルムに走るんだろうな 素人コンデジの俺の写真を晒してみようかな
>>589
キャノン公式サイトのプロの一枚!からの転載よくない >>591
は?w
素人がコンデジで撮った一枚をプロのものと見間違えるなよ
さすがに恥ずかしいぞ
しかもキャノンじゃなくてソニーなんだわ おさる
糞が、一眼のやつら みんなコンデジの俺を見下してんだろ畜生
ゴミみたいな写真しか撮れねぇしよ
早く俺もミラーレス欲しいなぁ
褒める所も突っ込む所もない写真は大体放置されるのがこのスレ
スレちがいの書き込みをする野球・ゲームが常駐するのもここ
一眼言うても安ズームレンズじゃボケが汚いだけだから
コンデジでパンフォーカスの方がむしろ綺麗だったりよ
ちょっと、河の様子を見てきた。
信濃川、越後川口SA上り展望台より。
本日昼頃
信濃川妙見堰、やはり本日昼頃
水が少ない頃の画像もあれば良かったんだけど、古いのしか見つからなくてね。
昨日の相模川
結構川に捨ててあった粗大ゴミが海に流れたんだろうな
死体処分に困ってる奴等が濁流にリリースして完全犯罪だな
昨日の多摩川
猿が居ました
アオサギ
>>620
何故?
撮れたのをテキトーに貼ってるだけ...かな 年寄りは自分の中にルールがあって それが全員のルールだと思い込むから迷惑なんだよな
老害って言われる所以だな 自分がゴミだという自覚は微塵もないのかな
>>620,621
>>1
評価したいなら、「初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ 5 」に行けよ ここで>>620氏の、ビックリする様な最高傑作がUPされます! >>619
1枚目はガラス越しなのか
ゴミと言われても仕方ないな Monema Flavescens
>>628
バンデグラフに触れると
髪の毛がこんな風になる >>628
この虫、たしか刺されると痛い奴だった様な気がする・・・ Fog
虫注意
タヌ注意
モーターパラグライダー
本日、田子倉ダム展望台にて撮影
使用カメラ、ニコンクールピクスL840 パープルフリンジってどうしたらいいんだろうな
高いレンズ買うしかないのか
こんな糸みたいなのが入った写真を平気で貼る感覚がわからんよ
もう作品ではない
ただの観光客レベルの記録写真
ありきたりだけどこれくらいのことやろうぜ
え…?何コレ?
何処のドブ川?
>>648の方がずっとマシだと思うが スレタイも読めないガイジがドヤ顔で的はずれな批評をする感覚がわからんよ
大先生はどんな素晴らしい作品をお撮りになってるのやら
オリジナルより下手なトリミングを見れば推して知るべしだけど
オリジナルより下手なトリミングって何だ?w
オリジナルが下手クソなんだからどうにもしようがないとこ何とか見られるとこ切ってやってるんじゃねえかよ
背景のクソ電柱に気が回りもしないアウアウガイジがブーイモ自演で多数派工作してイキがってんじゃねえよwww
>>649
>>1
お前はスレタイすら読めないのか?
そんなに偉そうに評価したいなら評価スレがあるだろが いくら気軽にupするスレでも最低限の基準があるだろ
撮影者の想いが無い写真ほどつまらないものはない
幼稚園児が適当に撮ったような写真を連貼りされたら収集つかなくなるわ
スレ違いを注意されたスップガイジがアウアウで多数派工作www
>>655
ルール違反を棚に上げて屁理屈でただこねてるお前のほうがよっぽど幼稚園児 >>655
スレ違い
つまらないのは、個人の思い込みにすぎない
「最低限の基準」もお前さんが作るものではないし、合意も得られるものではない
そのような「手前勝手なころころと変わるキジュン」などないのが、このスレなのだ
他へ行けば良いだけの話 659(`・ω・´)シャシーン2019/11/13(水) 06:33:36.84
>>645
RAWで撮影して現像ソフトで目立たなくする >>661
なんとなく、ミニチュアっぽく見えるのは
俺の気のせいだろうか。 絞らずにフリンジ出てないのは高級レンズなのかってことだろ
工学性能アップの為だとかでバカでかくて高いペンタックスの24-70mm/2.8みたいになるならソフトで補正するわ。
フィルター径82mmで約780gとか苦行かよ。
>>664
ペンタックス軽いな。
キヤノンやニコンなど他社のフルサイズ用の2.8通し24-70はもっと重いぞ。 >>667
窓の外が白飛びしていたので、緑を暗くしています。
>>668
ありがとうございます。
>>669
建物の維持の為に、煙で燻す必要があるそうです。 紅葉を撮りに行った
>>672
鷺が何を見ている(狙っている)のか、
猫がどこで何故驚いてこっちを見ているのか、
そういう「物語」がないとただの記念撮影にしかならない
世界観を撮ろう 675(`・ω・´)シャシーン2019/11/21(木) 23:47:19.54
怪鳥巨大アオサギにロックオンされて、身動きできなくなった哀れな猫の物語だろ
この二匹が一枚の写真の中に入ってたら作品として成立してたな
>>673-677
>>1
このスレは写真撮影初心者が撮った画像をUPするスレです。
ここではテクニックを必要としません。さあ、ばんばん貼りましょう!!
*コメントでダメ出しをするのは荒れるので禁止です。褒めて伸ばすようにしましょう。 自分の写真に自信が無いから他人の写真を否定して自我を保ってるんだろ
下手だから下手って言われてるだけなのに
褒められるつもりで貼って、期待通りの反応を得られないで自我崩壊して逆ギレしてるやつw
写真の一枚もあげないやつが下手だ下手だ言っても全く説得力ないよなwww
そもそも紅葉の話なのに 何故かそこは突っ込まれない
わからん
>>683
赤い服のおばちゃんが不必要
いなくなるまで待つべきだった 深夜の3時にレスしたクソニートが起きてきたかwww
>>689
深夜2時56分にレスしてるお前と違ってちゃんと寝てるけどw
今日は休みだから遅く起きても何の問題もないし
ちなみに平日休みなだけでフルタイムの仕事してるからな?
自演用にブーイモなんてつかってるリアルキチガイが何言ってんだかw
非正規低収入のID:DA4ZH11ZMは今日も夜勤でこれから寝るのかな? >>690
お前をアホだと思ってる人はひとりじゃないんだよ
非正規低収入フルタイムの自己紹介ご苦労さんwww
そんなんじゃ写真を撮ってるヒマすらないよな いやそもそもカメラなんて持ってねーだろ
カメラに憧れてるけど安いスマホのカメラ機能しか使えない出来損ないだろうな
>>696
分かった分かった いつかカメラ買えるといいな >>679-698
*コメントでダメ出しをするのは荒れるので禁止です。
荒らすな、バカ共が >>699
>>1から見りゃわかるけど、ここって本来は初心者が淡々とアップするだけの過疎スレだったんだけどな
誰も反応もなくただアップするだけのスレ
寒くなって撮影に出なくなった爺が増えたのか、どのスレも荒れ気味 どのレンズを使えば>>672みたいなピントも合ってない画質もボケボケゴミが撮れるのか教えてもらいたいわ >>702
いいから出ていけよ
何を必死に構ってもらおうとしてんだよ
ココでも現実でもお前は居場所なんかねーんだよ >>703
ドアホか
初心者だけどロケーションだったり時間帯だったりシャッターチャンスだったりアングルだったりと努力なり工夫なり撮影者のオリジナリティだったりが感じられるのが見たいんだよ
初心者スレと言えど その辺りわきまえろってこった >>704
分かったから老害は消えろよ お呼びじゃねーんだよ
あ、あの世からはお呼びがかかりそうかww
死ぬのを待つだけなのは寂しいのか? 残念 お前に居場所はありません
誰にも求められず、なんの役にも立たず死ぬのを待つだけ
わ・き・ま・え・ろww >>705
お前は真っ赤になりながらも検討外れなヘニャヘニャパンチしか打てねえのか???
もしかしてカメラどころかスマホすら持ってない20年くらい前のガラケーで撮った>>672をupしたのお前かよwww 頭が固くなるとこんな感じでどうでもいいことに固執して屁理屈をこねるようになり寛容さがなくなります
どこの自治厨だよwww
なんかめんどくさいね
>>706
老人の常套句連発してキャンキャン喚くのはいいけど
俺が親指一本で構ってやんなきゃ誰も構ってくれないんだろ? 跪いて靴舐めてもいいぜ?
お前みたいなのは大方 他のスレでも構ってもらえず隔離されて寂しいからこっちに流れてきてんだろ?
現実でもネットでも淘汰される人生ってどうやったら送れんの?
叩かれることでしか構ってもらえないって、惨めだな >>709
お前は朝からネットに張り付いてるからカメラも買えねえんだよ
頭が悪いのは仕方ないがママンが悲しむからバイトでも探せよw >>711
ネットに張り付いてる=カメラも買えねえ
↑
謎理論www
>頭が悪いのは仕方ないがママンが悲しむから
↑
お前、母親のことママンって呼ぶの?ww キモさに隙がねぇな
>バイトでも探せ
↑
いや、うちの会社、副業はコンプライアンス的にNGなんでww
年金暮らしには想像できないかな?ww >>710
してないよ
まだ薄暗い朝に撮影したらこんな感じになった >>712
ひょっとして何年か振りに他人に相手してもらって嬉しくなっちゃったのかな?
俺には引きこもり子供部屋オジサンの気持ちは分からんけど俺を煽りたいのなら多少の学はつけてからにしろよ
内容が低学歴すぎて話にならんわwww スレのタイトルの意味さえも理解できない人たちが、こんなに多いとは
無様だな
>>714
キモw
構ってちゃんって言われたのがそんなに悔しかったのか?
どさくさに紛れて自分が構ってたことにして 煙に巻こうとか思っちゃってんの??
惨めなやつwww
もう何も返事しなくていいから尻尾巻いて隅っこで縮こまってろよ
まぁ1つアドバイスしてやるとすれば、、、文章が初老ww 紅葉行ってきました
パープルフリンジ
ソフトで消えた
紅葉
後から見るとライトアップを撮ったような写真になってしまってた
これは昨日の写真
カメラはオリンパスのカメディアX-200
セミ版のカメラをメインで持って行ったんで、デジは
小さな奴を持って行ったんですよ。 ゴミみたいなコンデジを受け入れてくれるスレなんて…
俺ならこう撮る
以下自粛…
いい天気だった(嘘)
数日前に撮った 「平成はねえのかよ」と突っ込もうと思ったら地方にはあるんだな
気持ちだけって感じ
練習
>>742
2枚目はホントに人がいないときに撮ったんだな >>743
ホテルのロビーで撮影、すぐ横にエスカレーターがあり
この時は人はいませんでした。 漁
>>727
とりあえず、撮影機材を公開するのは
最低限なエチケットだと考えてるんだ、異論は認めるよ。
それに、
「なんだこの写真ひどいな、なんだ200万画素のポンコツか」
とか考えてもらえると嬉しかったりしたりもする。 >>748
そういう思考ならデジカメ板でやればいい >>750
古いデジカメのスレはこの板にもデジカメ板にもあるんだよ
過疎ってるけど >>751
だったらそこで傷口舐め合って細々やってりゃいいじゃん なんか荒れてるね
見た瞬間フォトショのラップエフェクトを
掛けたいと思った造園の作業
ヒンナヒンナ
壁紙みたいな写真 これも壁紙みたいだな
昨夜の奥多摩湖、人大杉~車明る杉~
ヌコ
フネ
>>778
波穏やか、これでご理解いただけだったろうか いい写真を撮影したつもりなんだが、向きがおかしい・・・
左側が上なんで、モニターをそういう方向に向けてください。 それくらいは直そうよ
お孫さんにやり方を聞いてみたら?
____ ゴキッ
`/∥ ̄ ̄∥<⌒ヽ))
|∥__∥< |
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄/
| |( / /
>>781
おかしくないよ
exifに向きが入ってるからまともなブラウザならそれを読んで勝手に縦長にしてくれる >>785
まぁモデル名でググってみなされ。
2003年3月発表のOlympus C-350 Zoomだけど、この頃にローテーションセンサーが装備されているカメラは無かったと思うよ。 >>786
exifが入ってるんだから自分で見ようよ・・・
PCのFirefoxやChromeでは普通に縦に表示される
なんでこんな簡単にわかることでケチをつけられないといけないんだ スマホのchromeでも縦表示するじゃん
機種名だけわかるってことはchmateみたいな専ブラで見ただけでテキトーなこと言ってるんだよな
5ちゃんは知ったかが紛れてるから困る
リベンジ
今度はちゃんと上が上です。
場所は同じだし、鳥も恐らく同じ鳥。 霧が・・・
ビ...ビネット?
本日地震雲が発生しました
>>802
方向が判らんから何とも言えん。
聞いた話によれば、筋状の”地震雲”は
南北方向に走るとか。 梅はどうすればうまく見えるのやら
>>805
梅とその他(例えば背景に空だけにする)
桃色の補色は青緑なので、背景の空がそのような色になるときを狙う
もしくはレタッチでそのような色にする
背景を青がかった緑な山や草原にするのも ああ、驚くなよww
俺の頭は秋になる前に既に咲いてたぞ
スーパータクマー
スーパータクマー
発音が気になったから動画検索した
キャベツ?
写真
( ´・ω・`)
桜まつり中止でもこれだけ人が集まるのか
マスクしていない人もそこそこいるし感染はまだ広がりそうね
自治体ごとに自粛内容は違うからな
宴会しなければいい所もある
全国民がかかった方が早く収束しそう
更に死にかけ老人も死にまくって高齢化社会問題が解決する
>>820
昨日その話をテレビでやってたな
集団免疫効果
人口の半分がその病にかかって免疫を獲得すると、残りの半分の盾になって全体の感染率を大きく低下させるって
つまり新型コロナの場合は致死率が約10%なので、日本人1億3千万の半分6500万人がかかって、その1割の650万人が死ぬくらいまで行くと集団免疫効果が発揮されて終息に向かうのだそうだ ちなみに致死率が高いのは70歳以上の高齢者と、5歳以下の幼児
特に幼児は症状出ると8割くらい重症化、もしくは死んでる
世の中、計算通りに行くもんじゃない
収束するならするで良いが、最悪の場合も考えて今の内に
バギーと肩パットとモヒカンを買っておくべき
>>828
僕も桜の美しさを際立たせるためには、桜の木の黒い枝を敢えて際立たせたほうが良いと思っていました。
折れた枝の真っ黒な茎が、良いアクセントになっていると思う。 そうそう、幹や枝振りとか構図が難しいけど、
カチッと決まればある種 淡い彩色を施した水墨画のような
桜の花の柔らかさと枝の不規則で力強い黒い線の対比が映えるよね。
ちょっと自分に酔いながら評論してみました。
>>828
枝をピンク色に塗ってたら100点だった たいしたネタじゃないが、本日のしらゆき2号の車内
クラッシックデジカメが一部で流行ってるそうだからだろう
>>840
キヤノンのパワーショットで単三電池使う奴なんだけど、これが意外と使いやすいカメラなんだよね。
中古で何台も買ってるんだけど、中古だから動かなくなるのも早いのが問題かな。 評価おなしゃす
>>845
空の色は綺麗だけど、何かもう少し欲しい気もする
電線と空のどちらかを主題にしたほうが、スッキリまとまるんじゃない? >>843
いや、オレスマホ持ってないんだ。
それにさ、スマホって
単三電池使えないだろ?
いや、もしかしたら使う方法があるのかも知れないんだけどさ。 コンビニにだって乾電池式の充電器売ってるのに何言ってんだ
>>850
乾電池式充電器があるよ。スマホ買いに行くしかないな >>845
空がだんだん暗くなって、丁度良い明るさを上手く狙ったと思います。電線の隙間から見える雲が面白い。
本当は、地下道があってそこの高さ制限が2.6mなんだろうけど、電線がぶーらぶらしていて電線までの高さ制限のようでちょっとびっくりする。
車が入ってるから、本当は横に道路が走ってるってわかっちゃったので、そういうのがわからないように切り取り画角を工夫するともっと面白写真になるんじゃないかな? 道路を切り取ったらものすごくショボい、パッとしない写真になると思うけど…
標識メインにして縦構図なら多少は見れる写真になるかなってくらい?
何の知識も無いですが桜が好きです
>>855
ものすごい絶景ですね。
平安貴族が愛した水辺の花見って感じですね。
しかも絶好な位置に腰掛けるのに良さそうな石があります。1000年以上昔を想像したら、胸が熱くなってしまいました。
ちょっと残念なのは、ライトアップのための電気かな?が入っちゃってるとこと、この手の池ってほとんどの場合鯉がいるので、ちょっとパンくずでも上げて泳いでいるとこが入るとよかったやも。 >>856
一週間前に撮った写真です。しだれ桜が綺麗だったので。 >>857
あんたさあ、いいかげん空気読んで自スレ立てなよ
毎回毎回、大して見どころのない作品に必死で称賛レス書いててキモいんだよ
無能なアスペは処分されるよ 褒めるぶんならまあ良いけどね。ネガティブなやつが一番いらないよな
>>1のテンプレも読めない奴がいるのか
>コメントでダメ出しをするのは荒れるので禁止です。褒めて伸ばすようにしましょう。
ここは「評価スレ」ではないよ
褒めて伸ばしてもらう為に初心者が気軽にアップするスレ
批評や添削を書きたいなら批評スレへ テンプレは分かるけどゴミ写真を絶景とか言われちゃうと文句も言いたくなるんじゃね
>>865
ゴミをもなんとか褒めてその気にさせるのがこのスレ住人の腕の見せ所
というか他人が褒められてるの見てイラッとするってそれもどうよ ゴミ写真褒めちぎったら貼られるのがスマホ撮りとかゴミだらけになるからな
ゴミかな・・・
>>867
いやここはそういうスレだろ
評価スレと勘違いしてないか?
>>1を読め
>ここではテクニックを必要としません! >>866
写真サイトやツイッターなんかでもよくある事だけど、カメラ趣味の人って無自覚に自己陶酔ポエムなキモい文章を撒き散らしちゃう悪癖があるから、それは注意したほうが良いよ
傍から見たら異様な雰囲気なんだけど、言ってる(書いてる)本人達は往々にして自覚がない場合が多いから、自分らのキモさに気が付かないんだよね >>870
だからここはそういうスレなんだってば
機材は何でもよくテクニックも必要としない
スマホで適当に撮ったなんの意味もない写真でも気軽に貼って、住人はそれを褒めて気持ちよくさせましょうって目的のスレ
>>1を読めってば
批評スレ住人は自分のスレが新しく建てられないからってこっちに来るのは筋違いだぞ
新しくスレ立てろよな 要するに空気を読めって事
気持ち悪いポエムで気持ちよくなってる人に「気持ち悪いよ」というのはただの空気読めない奴
典型的なコミュニケーション障害
相手が望む返答をするってのがコミュニケーションの基本中の基本
そしてここは褒め合うスレ
>>868
ええやん
空が白く飛んでしまうのは仕方ないか >>868
普通にいいと思うが、もうちょっと右側を入れたら良かったと思う >>868
カリッカリのパンフォーカスだな
ここまで綺麗なのも珍しい >>859
他人が褒められてキレてるやつなんて100パ嫉妬
まともな写真なんて撮れないし なんならカメラすら持ってない無能アスペ
もう恥ずかしすぎて顔出せないだろうけど二度とこのスレに顔出すなよ糞虫 >>868
ひと目みてスマホとわかる写真
良いとも悪いとも言えない 2.6Mpxの広角写真をひと目でスマホと言い当てる自信ないな
>>881
imgurの圧縮だから時代は関係ないね >>878
褒めるのが気に食わないんじゃなくて、きもい自己陶酔ポエム書くな、普通の文章で感想書け、と言ってるだけなのに、何を勝手に被害妄想してんだか…頭が悪すぎて哀れになるな >>883
つまり「大して見どころのない作品に必死で称賛レスを書いて」もいいんですねわかります ちょつとお、けんかはやめてよお
ぼくの渾身の作品を貼りづらいじょんよお
>>883
まだいたの?
大して見所のない写真すらも撮れない無能アスペ
スマホでもいいからシャッターボタンくらい押せるようになりなよ
四肢欠損で生まれてきた身体障害者かなにかなのかな? >>886
そんなひどい事言っちゃだめだよ。
口を使ってシャッターを切る道具は、ライカで
既に作られてるし。
全盲な人ですら、写真撮って展覧会をやった
なんて話も聞いた事がある。 >>883
しつこいな。ポエム野郎はキモい。これでいいじゃん。何度も買い込むなよ ひたすらヒステリックに噛み付いてる人は前世でスッポンとかだったのか?
無理な補正のせいで下半分えげつない色になってないか
光と影やし、綺麗な部分がある分、そうじゃない部分もあってええんやないかな
ピントあってるのが、花の左上辺りだから、そこを写真の中心にしてみるのも良いかと思うが
ピント先を中心にトリミングしてみたが前言撤回
元の写真の方がずっと良いわ( ´・ω・`) 初心者はこういうのは紫陽花じゃなくて、曼珠沙華とかでやってみたらいい
>>901
大分か。 昔、2年ぐらい転勤で滞在したなぁ。懐かしい。 >>901
叩かれるの覚悟
を
呪われるの覚悟
に見間違えて、幽霊とかめっちゃ探した >>901
普通過ぎて叩けない
ポジフィルム調の現像をしたらおもしろそうだね この場合、
自粛の時期になに旅行しとんねんってことでしょ
地元民なら空いた温泉入れるとか裏山
この辺の地元民は、温泉を自宅にひいていたりするからねぇ。
タワマンにも温泉あったりする。
あと、鉄輪は、寒い時期や湿度が多かったりするともっと湯気が多くて見栄えする。
湯気が貧弱な時で残念。
色は良く出てるよね。解像もよくしてる。
あとは意図のよくわからないアングルを考えてもらえば。
>>913
私が借りていたマンションは、マンション内の各戸に温泉を引いてはいなかったです。
マンション内に共同浴場があり、そこが温泉でした。
1フロアをほぼ占有する広い浴場施設でした。 (逆に、各戸個別の浴室は貧弱でした。)
もちろん、その共同浴場のメンテはそれなりに大変でしょうね。
そのマンションでの工事には出くわしたことはないですが、周辺の源泉や配管近くで何か工事をしていることは良く目撃しました。 >>914
写真とは関係ないが、温泉は配管の劣化を猛烈に早めるからな。
だいたいどこもそんなもんだろ。 四季彩
構図はいいと思うけど背景ぼかしすぎで気持ち悪い赤カビの生えたパンみたい
>>916
構図がいいんで現像を変えたら良くなりそう >>916
構図的にも下半分がとても無駄に見える
ボカすなら主題をしっかりと
構図そのものを主題とするならボカさない
これが基本
>>919
これは良い
ただそういう切り取り方で傘もまっすぐ立って撮るのは勿体無い
斜め構図にしてダイナミックに >>919
虹か朝日をイメージしたんだろうけど、ちょっと中途半端感がね。
ピクチャースタイルとかいじくってみてはどうかな。 中途半端ですね
どうしても葉っぱの裏からになりがちなのが悔しい
>>923
その撮影方法だと、どうしても紅葉が暗くなってしまうでしょう。
920さんのお手本のようにキラキラした感じにするには、紅葉に太陽光が当たっているものを選び、逆光での撮影にするといい。 逆光か
>>925
ちょっと違うけど、この光が当たっている葉を裏側から撮影するといいと思うよ。 桜の撮影とかもだけど、セオリーあるよね。まあ、セオリーが必ずしも正解ではないけど
逆光っぽいと言えば、自分的にはこれが一番綺麗に撮れたかなぁ
皇居の一般公開 >>925
手前の木がなかったらなんて思っちゃうけど 皇居のって言われると、なんだか良いものに見えてしまう不思議。
手元にある最新式のカメラと、いつ買ったかわからない様な古いカメラの画像比較
フジX100F(重いです)
オリンパスカメディアX-200
一応、条件は揃えたつもり、AEでAFです。 >>932
条件どころか写真まで一致してるんですが あれ、貼り間違えたかな?
これで良い筈。 ブレてる…
xD機なら、オリンパスのデジカメで2台ほどあるよ。
C-750とX-200だ。
悪いカメラじゃないんだけどね、単三電池使ってるから
たまに持ち出してはいるよ。
クローズアップなら初心者でも絵になる写真になりやすいから良いよね
サワガニの大群
>>944
奥が薄暗くて、手前が明るかったら良かった。 お爺ちゃんそれは葉っぱよ、ご飯もさっき食べたばかりでしょ
>>944
食べてみなよ
きっとカニかまの味がするよ
おじいちゃん 沢蟹を食う場合は、十分に加熱しないと
寄生虫がヤバいって話だ。
>>944
雰囲気あっていいね。何かあともうひと押し欲しいかな >>944
悪くないセンス
色味もタイトルに合ってて綺麗 >>952
悪くはないけど写真というよりネタ画像って感じ
ツイッター受けはしそう 重要な点は、喉元が双方紫っぽいからどっちもオスだってトコかな
>>956
それは昔々、米国での話。
白鳥がつがいを作ってるのに雛が出てこない事を不審に思った公園の管理者が
調べてみた所、メス同士がつがいを作ってた。
なんて事例が結構あった様子。 もっと傾けてもよかったなぁ。こういう面白さを出す構図はムズいね
ただ不安定で気持ち悪いだけで面白さなど欠片も感じないが
>>962
傾け構図の基本は視点誘導
閲覧者の視点を誘導するために水平を傾けるというのがメジャーな使い方
例えば上の写真ならば、道の先(写真の左側)に「見せたいなにか(メインの被写体)」があると良い
今回は何もないので閲覧者のは不安感(不完全感)を持つ 地盤沈下でも撮ったのか
アイスとタピオカ、ダブルスイーツおいしいです(^q^)
監視カメラの取り付け具が外れたときの映像かと思った
でたよ 初心者特有の 何故か傾けて撮るやつ&過剰加工
>>968
最近街並みのスケッチを始めたんだけど、こういうふうに描けばいいんだね。
参考になります。 インスタでも傾いた写真を連投するやついるが見てると気持ち悪くなる
写真とは何たるかを啓蒙すべく、
そういう輩にはすべからく「水平出てないよ」「水平気にした方がもっとよくなるよ」「水平リーベボクノフネ」だよ とアドバイスしまくる。
みんなで写真の世界を盛り上げて行こう!
コミュ障DTですが可愛い女の子気軽に撮れるイベント
教えてください
私の気持ちを表現してみました
>>978
なんか不安になった
追いかけてられてるのかな ぎょえええええええええええええ。冝保愛子先生もびっくりな写真だったか
今日の
飛んでるのは難しいです
昼間に天体撮影用のRa使ってISO800とか意味わかんねえし
>>992
記念写真はそういうものだ
色味もなんか変な感じするけど思い出せるなら全部OK
気軽にね >>995
個人的には、花を中央に持ってきた方がいい様な気もするが、それは
”日の丸構図”
と言って、凡庸だといわれるかも知れない。
撮影者がそれでいいとするなら、それでいい。 >>995
花も人の顔と同じで向きと空間を大切にした方がいいと思うよ
慣れるまでは花の向いている方をちょい空けるくらいがわりとしっくりいくよ
侘しさを出すための比較ものが後ろにあるとかならこの向きでもいいんだけど最初はよくあるパターンでいいかと lud20210215113641ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/photo/1544094117/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【写真撮影】‐ 初心者が気軽に何でも撮影してUPするスレ(ワッチョイ有)part32 ->画像>919枚 」を見た人も見ています:
・初心者が気軽に何でも撮影してUPするスレ(ワッチョイ有) part30 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
・初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ 6(ワ無し)
・初心者が気軽に何でも撮影してUPするスレ part24
・初心者が気軽に何でも撮影してUPするスレ part24 [無断転載禁止]©2ch.net
・初心者が気軽に何でも撮影してUPするスレ part25 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ 6
・初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ [無断転載禁止]©2ch.net
・写真撮影初心者質問スレ1 ここ、どうしたらいいの?
・【初心者】写真撮影を始めたい者です
・ケンモメンが旅先で撮影した写真をうpするだけのスレ
・【DTM】初心者質問スレッドVol.86ワッチョイ有り
・【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り
・【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ有り
・【DTM】初心者質問スレッドVol.80ワッチョイ有り
・弁理士試験初心者受験生スレ法改正14回目ワッチョイ有
・写真撮影板の1001を決めるスレ
・写真撮影で収入を得る方法を考えるスレ
・フィギュア写真撮影スレ Part26
・新潟県の写真撮影その他雑談スレッド
・フィギュア写真撮影スレ Part27 [無断転載禁止]
・写真撮影板の質問・雑談スレ-14- [無断転載禁止]©2ch.net
・初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
・レースクイーンスレッド(写真撮影板版) [無断転載禁止]©2ch.net
・名刺の写真どうしてる?写真撮影板
・なぜ男性はペニスの写真を撮影して送りたがるのか?
・長谷川亮太が女性のスカート内を写真撮影してた [無断転載禁止]©2ch.net
・47歳無職が女児9人をパンツ一丁にして写真撮影して逮捕 [無断転載禁止]
・ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ25 ★2 [無断転載禁止]
・測量の写真撮影してる時に隅っこで気づかれないように変顔しながら写り込むの楽しすぎワロタ
・鈴鹿市(三重県)で生活保護を申請した際に顔写真を撮影していたことが発覚し大炎上 弁護士も「不正受給をうたがう人権侵害行為」と激怒
・【画像】港で夜景を撮影していたオッサン、突然プロカメラマンに絡まれ「構図も設定も下手過ぎだからもう写真辞めろ」と酷評される
・【栃木】駐車場に無断駐車した男女を脅し、女性(20)を全裸にして写真撮影 書店経営者(51)不起訴処分に 真岡市
・初心者が絵を練習するスレ
・競輪初心者が奮闘するスレ
・初心者がボウリングについて質問するスレ21
・FX初心者が少額でスキャルのトレードをするスレ22
・FX初心者が少額でスキャルのトレードをするスレ26
・FX初心者が少額でスキャルのトレードをするスレ.21
・FX初心者が少額でスキャルのトレードをするスレ29
・FX初心者が少額でスキャルのトレードをするスレ.30
・FX初心者が少額でスキャルのトレードをするスレ.19 [無断転載禁止]
・【DTM】初心者質問スレッドVol.85ワッチョイ無し
・【DTM】初心者質問スレッドVol.86ワッチョイ無し
・【DTM】初心者質問スレッドVol.80ワッチョイ無し
・【DTM】初心者質問スレッドVol.84ワッチョイ無し
・【DTM】初心者質問スレッドVol.82ワッチョイ無し
・【DTM】初心者質問スレッドVol.79ワッチョイ無し
・【モンスト】モンスターストライク超初心者スレ18 ワッチョイなし
・★古いコンデジで撮影した画像をupするスレ★ [無断転載禁止]©2ch.net
・写真撮影板の看板を決めましょう
・DTM初心者が集うスレ
・超初心者が占ってみるスレ
・【赤外線写真撮影教室】
・超初心者が囲碁を打つスレ3
・代数幾何初心者が集うスレ
・初心者が3Dゲームを作るスレ
・写真撮影での関係者とのトラブル
・オートスタイル写真撮影板part2
・大阪オートメッセ写真撮影板part15
・また騙されて写真撮影板(仮)まで飛ばされた訳だが
・夏だから漫画初心者がネームを1本上げるスレ
・★ランニング初心者が語るスレ★12km
・本当のポップン初心者が集うスレ 10
・名古屋オートトレンド写真撮影板part3
・ラジコンヘリ初心者が集うスレ 3機目
04:50:30 up 97 days, 5:49, 0 users, load average: 6.06, 6.27, 6.27
in 0.15657806396484 sec
@0.15657806396484@0b7 on 072317
|