10年前くらいにやってた五期の時点でキモオタに媚びてたじゃん
>>1
強烈に気持ち悪い
今回の鬼太郎のキャラデザインした奴マジで死ねよ >>5>>9
トータルバランスだと四期が最強だな
途中からデジタル彩色まで導入するハイテクっぷりだし ・
2012年10月 知らずに飲まされていた向精神薬の副作用で、一月ほど記憶が無くなった。
意識がはっきりして時、物は揺れて見え、手足は震え、ろれつも回らず、痰が多量に出る。
自分の人生は終わった。
と、絶望の淵に沈んでいる私に 「震えを抑えるのに効果がある」と虚偽の説明をして向精神薬の一つ、躁うつ病の治療薬デパケンRを飲ませた。
「向精神薬で寝たきりになった患者に、虚偽の説明をして更に向精神薬を飲ませる」
その意識は、寒気がするほど怖い。
健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ
で検索
メニューの、「デパケンRと怖い医者の意識」 に記載
*he16「=
夢子ちゃんはリストラ?
猫娘より夢子ポジションだろ、この絵柄は
怒ったとき、化け猫っぽい顔になるじゃん
普段がこの見た目がこれで大丈夫なん?
予想通り
5期からこういう流れなのは分かる時代的に
声優の人は誰か分からん聞き慣れん声優で知らん
5期のキャラデザ発表されたときも色々言われてたけど
今思うとまだ猫娘の範疇には入ってた
6期のは猫娘でも何でも無いじゃん
鬼太郎の妹みたいなもとのデザインのほうが関連商品とか売れそう
猫顔を出さないのはズルいと思います
あとハイヒールかよと
糞デザインすぎて笑っちまった、下手に媚びようとして盛大にコケてるわ
鬼太郎4期って
たまに神回があるんだよな
1.2.4が面白いよな
5期まではまだ時代の流れも掴んでいい感じだがこれは無いだろ
原作者死んでからやりたい放題だからな
クレしんもアンパンマンもそのうち美少女だらけになる
>>37
正確には墓場鬼太郎に出てきた猫娘のモデルとなる人だけど
だからある意味今回のは水木が元々想像した原作に近づいてる >>13
今度のが一番原作に近いんじゃね?
今までの猫娘はいったいなんだっだんだ? え、みんながだいたい想像する有名な猫娘って原作にはいないのか?
設定まるパクりの別物こんなのにok出す業界に興味ない
足長過ぎで蜘蛛みたいでキモイ
ジャップは短足遺伝子に劣等感持ち過ぎ
>>65
そう。アニメ版のような猫娘は、原作には出てこないんだよ! 「どうせアニメとかもうキモオタしか見てないし^^」
結果がこれ
お前らたまには本気で怒れよ
このままだと幾多郎やねずみ男も女化しかねんぞ
アホ「美少女化してる!」
おれ「はぁ・・・猫娘は最初から『絶世の美少女』設定だよ・・・」
いやいやいや
原作に近かったらこんなにならんだろ
どう見ても前期までのを美化しただけやんけ
>>69
いいね
猫娘にあこがれて修行した一般人、猫ガールで変化つけよう うーん
>>13
墓場じゃなくゲゲゲのほうはお馴染みの刈り上げオカッパだろ
6期がどの路線でいくつもりかは分からんけど この絵柄だとコメディ要素では使いづらそう
おのずと作風も深夜アニメっぽくなるんかねえ
萌えに媚びすぎだな
水木しげる死んだから配慮しなくていいって発想嫌いだわ
リスペクトしろよ
5期ももう10年位前か?
巨乳雪女の葵ちゃんでシコりました
ゲスト幼女も可愛い子が多かったな
>>65
ゲゲゲには一応いるけどレギュラーじゃない
どこも似たり寄ったりなデザインになってオタクって確実に退化してるよな
原作にも凶悪な顔の猫娘出てた気がしたけど
記憶違いかな
あ、否定的な意見書いたけど
猫娘って変身タイプだったか
それなら普段人間型ってのも別に有りだわ
>>92
フフ・・・
美少女タイプでない猫娘は2種類いるが、どちらもいわゆるアニメ版(墓場のぞく)とは
異なるのではないかな
アニメ版にあたって、子供向けにデザインしたんだよ ただ猫娘を豚向け美少女キャラ化しただけじゃなくてクール系お姉さんみたいに設定変えてきたっぽいから
ひょっとしたら新しい猫娘像が出来上がって良い感じになるのかもしんない
もちろん大ハズシで気が付いたらキャラ変わってる可能性もあるが
>>5
3期が吉幾三が主題歌だったりのガキの頃見てたやつで 5期ってのが日曜の朝にやってたやつだと思うんだけど
4期がさっぱりわからないわ96年から98年にかけてこんなのやってたのか
ちなみに墓場版の寝子ちゃんもドブネズミの匂いを嗅ぐだけでこんな顔になりますよ 深夜でやるならこれでいいけど
朝からやるなら子供に好かれるデザインにしろよ
妖怪ウォッチみたいにさあ
妖怪ウォッチ版はすごい水木しげるリスペクトだったのになw
>>13
貸本版よりこの頃のデザインが一番しっくりくる
俺は貸本版のファンだけど今回のネコ娘もありだよ
水木サン的にも儲かればなんでもいいよ
これはどっちかというとミーハーな女ヲタ受け狙ってんじゃないか
>>117
何でもはディスらないわよ 気に入らないことだけ よかった上野ケンじゃなくて・・・ プリキュアからケンまで取られたら大変なことになる
これはこれで可愛い
鬼太郎は昔から時代毎にリニューアルされるものとして定着してるからかな?
抵抗は感じない
後は鬼太郎の並んだ時に違和感が出ないよう話を構成して貰えればOK
吉幾三世代だわそれより前も後も解らない
夢子ちゃんでおっきした
違いすぎてわろた
でも原作寄りにするより別物の美少女にするほうがずっといい
>>13
寝子と猫娘はイコールではないから。
それはそうと、鬼太郎の声は今回も野沢雅子なんだろうかり >>119
美少女だけど凝ってて扱いづらい髪型じゃのう
そういうキャラなのだろう ドラゴンボールの声優多いと思ったら超の枠でやるのか
>>121
これうますぎるからほとんど足が書いてるんだろうな 「墓場鬼太郎」しか認めぬ
視聴は拒否させてもらいます
>>119
つか人間のヒロインも用意されてるのって
まえからなかったっけ? おじさんでもこれプリキュアに出るような子だって知ってるぞ
おじさんは詳しいんだ
>>64
だよな
ココの住人は、大半がそうだと思う 今の時代の鬼太郎が何を描くのか気になる
妖怪も行き場を失っていそうな現代で人間と妖怪は友達になれるのかい
猫ばっかり言われてるけど、鬼太郎がショタ化してるところも見逃せない。
これは日曜の朝から、そういう路線で狙っている。
ドリーム9枠なの?
ドラゴンボール終わる方が100倍ショックでかいんですが・・・
>>119
これだけで社内で3期世代のジジィが幅きかせてきたのがわかる 鬼太郎はある意味水木サンからも旧作ファンの手からも離れた作品だからな
時代に合わせて変わっていっていい
紙芝居、貸本、少年誌と媒体が衰退する度に画風を変えられなくて廃業する同業者を見てきた水木しげるなら
勝手に改変してくれるアニメスタッフに
楽して儲かると大喜びしてただろうな
>>9
5期が可愛いな、デザイン的に一番しっくりくる 腕の伸ばし方が富野キャラ入ってるな
本名ネココ・マヤ・ラウって感じ(謎
>>64
ケンモジさんが慣れ親しんだのはやっぱ夢子ちゃんのいる3期だよな 時代に合わせた絵柄でいいのよ
子供が楽しめればいいのよアニメなんか
話題性狙いでやって誰にも触れられず転落してくパターンだな
>>156
さらに作るんだよボケェ
少子化が無くなるまでな! 垢舐めに変なとこ舐めまわされたり、ベアードに睨まれて金縛りにあって
いろいろされたするんだろうな。
アニメも萌えで終わってしまった
宮崎とともに滅びる運命
>>166
スパイダーマンのメイおばさん枠じゃないんだから(呆れ >>165
映像化のたびにこれでまたお金を運んできてくれる。嬉しいみたいなコメントばかりだからなぁ
毎回それだけで変化に関しては何も言わない >>9
6期も酷いがパチスロが最悪だなコレのどこが猫娘なのよ?
いくらなんでもアニメマンガしか知らないようなオタクにアニメ絵を描かせるのは止めろよ
4期は観たこと無いけどこれが一番猫娘って感じでいいな
実写版は笑えるからオッケー 美少女になるのは良いんだけど
八頭身のモデル体型なのが凄い違和感がある
>>148
黒猫娘の「隠し持った銃で仕留める」ってなんだよ・・反則だろ 水木しげるは美人が好きだから現代風に改変されるのは喜びそう
■「先生、猫娘がかわいくなってしまった件についてなんですが」2007-10-28
先生は新鬼太郎アニメは一度も見たことがありませんでした。資料を見せると「ぁ、初めて見ました」と述べました。
そして、自分は長い間妖怪にこき使われてきたので、妖怪が金を運んでくるようになったのだ、というようなことをにっこりしながら言いました。
つまり猫娘はどう変貌しようと、金を運んでくれればよい、というのが先生のご主張のようでした。さすがです。軸がまったくぶれません。
どうでもいいことはとことんどうでもいい。水木しげるの水木しげるたるゆえんです。
>>9
90年生まれなのに3期しか見覚え無い
あとパチンコ 鬼太郎の声が沢城のキモ声ってのに比べたら猫娘のデザインとかどうでもいい
>>180
なんかで読んだけど水木は1期2期が好きだったらしい、田の中さんは4期が良かったような
野沢さんと大塚さんも1期2期だったけど自分がやった期だからなんとも >>180
そう。人間のお友達、味方のような作りだから水木しげるは嫌っていた pixivとかにシコれるイラスト投稿されやすいキャラデザなら
なんでもいいよ
これじゃシコれない
一般的な小学生高学年の体型にしろ
鬼太郎の頭身はほぼそのままだから、並ぶとおねショタものみたいだ
むしろ鬼太郎が気になるわ
>>188
古代の石臼で先祖流しのほうがよほど反則だろ はよこのネコ娘がネズミ男にマタタビを嗅がされて……みたいな薄い本出ろや
>>208
よく知らんがベアードはロリコンを怒るポジションなんじゃないの?
なんでロリになってんだ >>151
妖怪ウォッチ
むしろ明るいイメージがこれで付いたあとに
鬼太郎で暗い妖怪ものがウケるかのほうが心配だわ 原作のまま映像美で勝負すりゃいいのに、あの点で描いたような怖い雰囲気の鬼太郎
特に鬼太郎好きでもない奴らが猫娘のエロ描いてみたwwwとか溢れかえると思うと今から憂鬱だ
別にエロを描かれるのが嫌な訳じゃなくて、好きでもない奴らに刹那的なエロ題材として消化されるのが嫌だ
窮地にあるフジテレビの生き残りの試金石になるんじゃないかな・・・
もし新しい鬼太郎が駄作だったら、フジテレビ未来はないと判断していいだろう
ヌリカベも随分と変わったよな
>>210
面影はあるけど鬼太郎もだいぶ美少年化してるのか >>9
5期が猫娘の完成形に見える
昔の面影を残しつつ今風の可愛さ
6期は完全に別キャラ感がスゴイけどこれが今風なんだろうな ジバニャンみたいに猫娘のバリエーションがわんさか出てくるとか。サーバル猫娘…
>>230
しろくまカフェのペン子さんじゃないんだから Kpop の衣装でよく見る長さのミニスカート
ネトウヨまた負ける w >>236
体の割に頭でかすぎワロタwww
サザエさんかよ >>242
へぇへぇへぇ
へぇへぇへぇ
へぇ へぇ へぇ >>221
妖怪ウォッチに寄せてきたか
センスねえ >>194
セックスしたい。ベアード様もニッコリ☻ 鬼太郎夜話の猫娘みたいに、普段は美少女だけど鼠見つけると妖怪化する設定にしてくれたら許す
鬼太郎が辛辣で笑うw 猫娘がデフォでニーソックスとかなってたら全力で叩くけど
どうせアニメで動き出したらぶひいいいいって言うんだろお前ら
北ろう、人気の秘密
これやるためのアニメかだよね 5期のネコ娘のために地デジにしたのはいい思い出
騙されたんですけどね
鼠男「食べないでくださいー」
猫嬢「食べないよー」
フジテレビは5期を打ち切りにしやがったくせに
よくも6期を作れるもんだな
>>247
この猫娘は魔法でアイドルに変身するわ! >>13
>なお原作の猫娘
これが根拠でこんなデザインになったのかもな。ババァ化必至 猫娘って、四つん這いでパンツ丸出しで走り回るキャラだろ。
こんな大人の女じゃまずいだろ。
ルパンをやるよりは全然こっちのほうが芽がある
ルパンはもう眠らせてやれよ
鬼太郎意外に女児も好きで見てるんだよな。そういう配慮もあるんだろうな。
アニメ屋「猫娘を現代風美少女にしてもいいですか?」
水木翁「はいどーぞ」
アニメ屋「猫娘を未来風メカ少女にしてもいいですか?」
水木翁「はいどーぞ」
アニメ屋「猫娘を中国風覆面レスラーにしてもいいですか?」
水木翁「はいどーぞ」
アニメ屋「猫娘を石油化合物の一種にしてもいいですか?」
水木翁「はいどーぞ」
>>13
こいつの声優は嫌儲キラーピアス民の宿敵中川翔子だぞ
見た目の綺麗さに惑わされるな このアニメの設定資料集みたいな立ち方ムカつくんだけど
もう別のアニメだよね
妖怪ネタの別のアニメと思って見れば面白いんじゃね
6期はその手の人狙いすぎ
昔からの雰囲気が残って最近の子にも怖がられない、4,5期あたりが妥当だな
>>290
実際鬼太郎呼ばわりされてたしな
しかし新ネコ娘、胸がフラット過ぎないか? >>283
鬼太郎は原作が既に美少女だらけの萌え路線だぞ
美女とホラー楽しむ漫画だった 鬼太郎にこんなの求めてないだろ・・・
日本昔話を萌えキャラでやるようなもんだろ
【仮想通貨バブルへの最も簡単な参入方法】
コインチェックなら認証がすぐに済んで今日から取引できるから登録しておくと便利やで
仮想通貨全体が下がってる今こそ仕込みどきやで
https://goo.gl/H6UuW4
ルパンの峰不二子といいこれといい
なんで女キャラだけ時代によって極端に変わるんだろうなデザインが
男キャラを極端に変えればいいのに
今の子供らはこういった頭身を自然であると感じているのかね
>>301
新銀英伝の皇帝ラインハルトは大きく印象変わりそう 墓場の鬼太郎もう出ねぇのかな
こっちはガキ向けだからねぇ
>>301
シリーズ物の主人公の世代交代やデザイン交代はコケたり反感買うことが多い >>308
あんまり売れなかったらしいからもう出ないよ
東映の馬鹿専務もやっと追放されたらしいし 人間にしたら美人かも?くらいの方が受けると思うんですよ
東方っぽい
霊夢とお燐を足して2で割った感じ
ちんちん亭に期待
>>296
ソース見せてくれよ
萌え路線な鬼太郎原作なんて見たことないんだが >>1
このアニメにこういうのは求めてないんだよなー 墓場アニメは原作の最終話をやらなかった意味がわからん
>>321
ちなみに第二弾としてそいつがぶち上げてたのがアッコちゃんリメイク >>319
こっちもパンツ先生の餌食になってたが
今期は猫娘より犬山のほうが多かったり よく考えなくても3期から既に原作レイプだし問題ないよな
>>247
これねずみ男と鬼太郎もイケメン化してればなぁ プリキュアも鬼太郎もおっさんヲタの財布を狙いに来てるな
猫娘がこれなんだから、サブキャラの雪女とか後ろ髪とか、もれなく萌え化なんだろうな。
あと、依頼人の女の子とか。
__
ヽ|'ん`|ノ_
ヽ__し ⌒ー'
けんもめん
まだ照れを感じる
もっと物語シリーズに近づけていこう
>>334
公式はいてない設定のどろろんえん魔くんのヒロインかな >>339
妖怪ウォッチまとめにゃん速ってなんだよ >>329
それは萌え路線とは言わんだろ
ジャイアンやのび太だって女装したことあんぞ >>9
猫娘の変遷って言うか、鬼太郎って期毎に作風がかなり違うからな
作風の違いが特に分かり易く出るのがヒロインってことなんだろう
6期も多分、6期の作風の中ではこのデザインが合うようになってるはず
昔とは比較せず、新しい鬼太郎を楽しむというスタンスで試聴するものだ 昔見た鬼太郎アニメのエピソードで島の洞窟が体内みたいになってるところで戦う話があった気がするんだけど何て題名か覚えている人にないかな
うーん、原作の鬼太郎は女孕ませて子供産ませてるからなぁ
もう萌えを入れないとアニメは作らせて貰えないんだろうなあ
哀しいことです
>>5
やっぱ三期だよな
怒ると化け猫顔になったんだよね
ネズミ小僧と夫婦漫才しながは >>354
,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´ 屋上へ行こうぜ・・・・・・
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ. 久しぶりに・・・・・・
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l キレちまったよ・・・・・・
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^''フ /
人、 `゙’゙::. イ シモに訴えかける要素が無いと収益が見込めない浅ましい世界だよ
なんだよ昔から男に媚びてるようなデザインじゃねーか
>>1
絵柄よりも内容で勝負できないからこんなことになる 没個性的な深夜アニメ風になってしまったな
やはり5期猫娘のデザインは神だった
俺も夢子はあんまり好きじゃなかった
遥か昔で記憶も殆ど無いが、
異物感が非常に強がった印象
水木しげるが生きてたらこんな猫娘許してなかっただろう
>>247ねずみ男が指5本なのはなんか意味あるのか 墓場準拠だと今回のが明らかにおかしいわけでもないんだよなぁ
たぶん妖怪モードになると顔めっさ変わるやろし
5期からキモオタ寄りになったせいでもう鬼太郎見れないわ
外道丸みたいな控えめな萌えくらいにして欲しかったわ
新たな猫娘にキモオタの股間がショック >>180
三期のっていうか
単純な正義のヒーローが嫌い
おっさんになるほどねずみ男の良さがわかる >>377
むしろ水木しげるなら快諾したと思う
あの人は「このキャラはこうでなければいけない!」みたいなの無いから
「何でも良いじゃない。妖怪だもの」くらいの感覚のはず できれば深夜帯にクッソグロイ鬼太郎やってほしいわ
ねずみ男もウンコするレベルの
ハイヒールがクソ
なんで垢抜けない少女キャラなのにハイヒールなんだよ
>>393
原作の猫子さんの方モチーフにしたんだろ 小串容子さんも声がセクシーだったな
新キャストはキタエリでよかったのに
東方をアニメがした方がいいんじゃない?
少なくとも似非妖怪の鬼太郎より面白い
3期夢子ちゃんの時点で路線変わってるんだから、今更すぎるよ。
2期のダーティ路線に戻るっていうなら応援するけど。
5期は普通に可愛かったけどこれは完全に別キャラ
成人女性がねこ娘のコスプレをしてるだけにしか見えない
リアルねずみ女
なんか、足だけ分離しそうだな。ガンタンク型ネコ娘もありかw
しかし鬼太郎が沢汁かぁ・・・
>>401
普段は人間になりすまして、いざとなったら化け猫に変化するんでしょ >>399
2次創作の方で原作が評価されてる様には見えんが >>403
1、4枚目は美少女なのは納得してやるが
どこがだらけやねん
今回の猫娘みたいなの全然おらんやん ちょっと前の、毎回別のヒロイン的立場の人間の美少女出てくる鬼太郎はなんだったの
素直にネコ娘ヒロインでいい
>>410
お前最初見た事ないと言ってたくせに
何が納得だよ >>414
ちゃんと見てるか?
美少女には納得だが全然萌え路線じゃないだろ >>410
萌え路線についての話だろ
鬼太郎は昔から萌え路線なんだよ 普通に期待してる
万が一プリキュアがコケても鬼太郎があるなら耐えられる
5期は初期こそ100%人間の味方ではないダークな鬼太郎だったけど結局長続きしなかったな
>>418
池上遼一の描いた少女がでていても決して萌え路線ではねーわ 前作よりも頭身が上がってるのな
一応子供向けなんだろうからそこは前作程度でいいとおもう
>>5
鬼太郎が大体、年代の後半にアニメ化されるのって理由があるの?
時代の空気? >>413
内容は貸し本のが暗くていいけど作画はアシいる方が描き込み激しくてクオリティ高い >>418,421
だから原作>>403のどこが萌え路線なんだよ
萌えでググって出て来るのと比べてみろと 萌えにしてどうするんだよ
ガキをびびらせる作品だろ鬼太郎のED逃げながら見てたわ
こういうのちゃんと再現しろよ
ダウンロード&関連動画>>
>>433
ケンモジたちには戦争を生き抜くような生命力はなさそうだがな 5期猫娘は見た目だけじゃなく
なんか生き生きしてて良かったよ
原作初期の30話中美少女らしきものが出るのは鏡爺と白山坊の2本くらいなもんだ
>>441
スポンサーがつかないとアニメの予算なんか作れないよ
だから萌でキモオタの財布を緩くしてスポンサーつけてんだ >>436
ホラー物に出てくる美女は王道の萌えみたいなもん つか鬼太郎がこんだけ定期的にアニメ化されるのはどこに需要があるのよ
誰か待ち望んでんの?
>>451
妖怪もののスタンダードは鬼太郎で作られたみたいなとこあるからな
10年周期で立ち戻ってくるねん 猫娘萌え化
↓
??「きもい、媚びてる、昔の味が消えた」
鬼太郎イケメン化
↓
??「時代に合ってて良いなw古臭い絵が好きなジジババは消えろ!」
そろそろ悪魔くんをリメイクして鳥乙女を萌化しても良いと思う
>>410
モジサンがイカした返しでマウントしたいだけだから黙って付き合ってやれよ >>454
鬼太郎は現デザインでショタ需要あるから 三期は子供の頃
五期はちょっとまえ
四期がマジわからんいつやってたのよ
5期は原型そのままでキャラデザを今風に可愛くしたって感じだけど
これもう完全に別キャラじゃん……
アナログはトリミングでパンツ見えないコラは最高に面白かったわ
>>451
妖怪は日本文化だから絶対廃れないと思う
めちゃくちゃな内容でも妖怪のせいで簡単に言い訳できる
ネタ尽きたら休眠して皆が忘れた頃にリメイク放送するだけでやってける >>454
ああ、腐まんこが騒いでたのか
くっだらねぇ 5期をもう少し小さくして胸無くせばベストだと思います
4期か5期だな
6期は猫娘感が全くないしまごうことなきゴミ
これなら6期作らない方が良かった
>>5
5期でだいぶ変わったと思ったらまだ流れには沿ってたんだな 絶対ツンデレなんだろうな
ネコ娘って3期の時はデレデレでツンな部分ないのに5期でツンデレになっちまった
なんか車輪の妖怪に足とか巻き込まれて、千切られそう
ただの美少女やんけ
こうして見ると萌えキャラ化した5期ですら何だかんだちゃんと猫娘だったんだな
>>454
ゲゲゲまで今のFFやジャンプみたいになったら
それこそ終わりだ… 高山みなみさん大好きだけど5期の鬼太郎の性質、性質と作中での役割に納得できんかったな
夢子ちゃんの裸体に一反木綿が巻き付いたのが衝撃的だった
劇場版だったかも
五期のほうが好みだけどこれはこれでいいんじゃないかな
/ , ニvニニヽ
/ ヽ 〃( (`⌒)⊥ヽ
/ / l || l ゞ'(て@ ) )ソ ヽ
/ i | ,. ∧ ヽ 弋 八_ フノ ノノ !
! | | / / | | ! | i ⌒‐'^ー''′ .|
| | | / /r`ー! | ! |│ ||! | |
| | |// | il ト、ヾ、 ヽ l || | | | | |!
! .∨〈 ! | ヽヾ、 ヽ l | 川 | | | リ
ヽ ! ヽ ヽ_ 0ノ \\ヽ l | || | | | | /
ヽト、 i//// ヽ‐ //ヽハ! | |リ l / /
ヽ ヘ u ヽ!| //!/_〃'"
\ヽ、 r_つ u リ //∠_
>- ┬ -‐ 7'"´ / ヽ
| ヽ |ー-─/ / ⌒ヽ!
ト、!ト、 ト===7 /| !
ト、l| \ヽ // // _ -‐ (
| |ヽニ」∠ニ‐''" |  ̄ ノ
| | | | ! |
| | /ーヘ | |
| !. \/ / /
_∠,=彳 / ∧
/-!__fニ __ , /__〉_
/ /∠_ヽ、二ー─ ┼─-、 ト、/-ヘ
/=‐''" , '" //_,/ ̄` \′ |
/ / _, / ./ /_ -‐' ̄ ¬、 / ヽ\
/⌒!-‐ ' / / / | |'´ \__ ヽく
! ヽ/ / /.〈L_ | |___レ' r─'´ `ヽ!
ヽ `ー/ / `ー' ̄! く ̄ |
`ー─‐' `ー‐ーく_, -¬-‐ 'ヽ ノ
`ー-----‐'
鬼太郎もスゲーキューティクルヘアーだな
美容室だぞ絶対
ガチャピンより鬼太郎に似てるよな 作者死んでるからアニメで人気出たらクレしんみたいに好き勝手されそう
>>510
水木先生も結構好き勝手やってたんで問題ないだろ
続ゲゲゲの鬼太郎アニメ化希望だね俺は >>9
妖怪ウォッチ版可愛いな
無個性美少女じゃなくてこっち路線の可愛さ目指した方が良かったのに 寝子のポジションに人間を入れてるのだから
猫娘はかえる必要がないのに
いくら可愛くても東映だと作画悪いし
キッズものだからお色気すら無いんだろうなあ
>>393
どうせならサンダルにして素足フェチも取り込めば良かったのに 今の日本人は醜形障害あるからしゃーなしだな
バーチャルYouTuber大人気だし
5期の下品な髪色見るとプリキュアのブス思い出すわ
日野アキラみたいな名前の誰からも愛されなかった関西人
男前ねずみ男となんかぷくぷくしてるショタ鬼太郎のBL読んだがくっそエロくてそれがまた悲しかった
>>524
嫌われたあげくに白人とフラグ立てて
出るたびに実況でブライアンって書かれてた >>531
釣り目が描けないからな
ブレンド・Sでも主人公は釣り目すぎてバイトにも雇ってもらえない設定だったのに
絵の方にはあまり生かされてなかった
アニメーター達は美少女しか描きたくないんだろうな 萌え化した5期の時点で水木しげるは金稼ぐならなにしてもいいって言ってるじゃん
あくまでも下町の横町で遊んでる女の子が実は・・・
みたいなキャラなのに、美少女化させてる監督は頭悪すぎだろ
本来の線で魅力だせないなら監督に向いてないから修行の旅にでもでたらどうだ
>>538
ここだよな
一万歩譲って顔は許しても鬼太郎と顔の高さが変わったらもう立ち位置まで別キャラになる 墓場とは違うゲゲゲなんだから
墓場に近いとか言われてもな
水木しげるは原作者としてコメントだした方がいいだろ
わかってねーな、今アニメ買い支えてるのは腐ったマンコだぞ
ねずみ男イケメンにしとけ
>>551
美青年男妖怪同士の性を仄めかす絡みがありそう >>551
ダンディぬらりひょん×ショタ鬼太郎でまだワンチャンある 全く猫っぽくないのもあれだけど可愛さすら退化してないか
ブヒり的にも愛らしさのある5期猫娘のが上だろこれ
猫感をちゃんと残しつつ時代に合わせて可愛らしくした5期っていいバランスだったんだな
身長もちゃんと鬼太郎と同じぐらいだったし
昔のデザインだと今時ウケないよって言われるし難しいな
随分モブ化したな
こんなモブデザインで出番あるのかこいつ
まぁ前期よりは媚びてなくて新鮮でいいんじゃない?って思うわ
ぶっさ
まあ5期ネコ娘を超えるデザインとか未来永劫不可能だろうけど
【仮想通貨バブルへの最も簡単な参入方法】
コインチェックなら認証がすぐに済んで今日から取引できるから登録しておくと便利やで
仮想通貨全体が下がってる今こそ仕込みどきやで
https://goo.gl/82rujX
>>35
水木先生はまったく気にしてないから
ウェンツ鬼太郎でさえOKだったw >>237
インドネシアやフィリピンに居る太平洋ピグミーことネグリトみたいな体型だよな 萌え化した5期ですらまだ残ってた猫感が微塵もねえw
これもう妖怪じゃなくて夢子ちゃんみたいな人間キャラだろ
ニコ動に5期の動画あげてたの思い出した
タイトル偽造でまだ消されなかった時代だ
>>172
夢子ちゃんってレギュラーじゃないの?オリジナルキャラなん?えっ?、マジ? 猫娘が元々可愛い系のキャラじゃないからヒロイン扱いでないのは普通
一般人キャラも含め他が水木作品的な低頭身だと間違いなく浮いちゃうけどどうなん?
3期猫が原作に近いから俺は好きだな
原作のインパクトが心に沁みついてるから
猫娘がどれだけ変わろうが原作フィルターかかるわ
>>572
水木さんは「好きにすればいい」ってスタンスだろうけど
だからって猫娘のヒロイン化はまぁつまらんやり方だわな
人間代表の子供たちでも設けてその子たちに現代的な問題でも設定してやった方が
話が上手く転がりそう >>581
嫌儲のボリューム層的にも3期辺りをガキの頃見てたのが一番多そう >>583
だからその人間代表が犬山まなっていう新キャラなんだろ 原作でも猫娘放ったらかしでどこぞの民族の女の子と出来て
ガキ孕ませて赤子に転生する鬼太郎
人間娘「キャー」
鬼太郎「危ない!」
猫娘「キャー」
鬼太郎「自分で守れや」
ネズミ男「キャー」
鬼太郎「くっっさ」
人間ヒロインはいらない
なんで鬼太郎が人間を守らにゃならんの?
Kpop の衣装でよく見る長さのミニスカート
ネトウヨまた負ける w >>587
あ、いるのね。
て、確認したら今回中学生なのか。
じゃあ内容的にもいつもより少しはハードな要素入れてくるのかな? せめて原作の猫目だけは残しとけよ
今までも頭身上げても目はまんまだったろ
北ろう、人気の秘密
鬼太郎はねずみ男とは肉体関係有りそうなレベルだけど猫むすめは基本放置だよな
そら古臭い絵柄でやって子供が見ると思うのかよジジイ共
>>596
子供様に見てもらいたいなら古臭い原作に頼るのやめれば? 50年代ぐらいまでは化け猫映画とかたくさん作られてたし
猫=祟るみたいなイメージなんかも一昔前までは割と根付いてた感じあるけど
今じゃ猫といったらただ可愛いだけの存在でしかなくなってるしな
猫の妖怪なんつっても今のガキにはピンとこなそう
ただの美少女になってしまうのも分かる
>>581
でも水木しげるはアニメの中で三期が唯一嫌いだったらしいね サブヒロイン的要素を詰めるべきなんだよ
作画が今風なのはかまわん
5期みたいに絵柄は変えてもいいけどその絵がキャラによって頭身バラバラってなるとチグハグ感が隠せなくなるだろ・・・
子供が何を好むか一定のセオリーはあるにしても大ヒット狙って飛ばせるもんじゃない
第4期が良いと思うんだが、各エピソードの出来にバラつきがある
安定してるのは第3期だけど夢子ちゃんウザすぎ
やはり野沢雅子の第2期か
お金に汚いねずみ男が悪さをすると目の色を変えて豹変し襲いかかる
視聴決定
幽霊と違って妖怪は当時の人達が解明できなかった現象であったり伝承であったりを素晴らしい想像力で肉付けしたものであるわけで
そう考えるとあらゆるものに名前が付けられ分類された現代で妖怪を探すと何が残るのかは興味深い
なんだよこの化物語
一方鬼太郎はアララギみたいになってんのか?
もはや妖怪でもなんでもない普通の人間になってしまった(´・ω・`)
>>609
冒頭がそれで最後はねこ娘にフルボッコにされて終わりとかこち亀 猫娘以外に若い女キャラがいないのであれば
キモヲタや最近の子供向けにヒロインっぽくするのは分かるけど
ちゃんと犬山まなとかいう夢子的なキャラいるんなら猫娘をこんな普通すぎる無個性美少女にする必要なかったろ
砂かけババアと猫娘を合体させてスナネコちゃん…あれ
5期は地デジ販促アニメだった。
猫娘が美少女だろうと化け物だろうとどうでもいいだろ
>>562
エロシーンに山口百恵出しちゃうような人だからな
だからと言って実写じゃなくてアニメなんだからリスペクトしないと >>9
こうして見るとあれだけ叩かれた五期ネコ娘が一番猫っぽい >>9
5期はキッズアニメ、6期は深夜アニメだな(´・ω・`)
4期以前は国民アニメ枠 逆に三期ぐらいまでの猫娘ってまったく猫要素なかったよな
単なるブスで
鬼太郎さんって媚びてたけど鬼太郎自体はああいたのお前・・・って感じの塩対応してたろ
今回の猫娘といいセーラーマーズといい
走り回るのにヒール履くなよ
もう、エロ、性、萌えなどを入れないと釣れない、売れないんだろうな(´・ω・`)
>>634
むしろ今までより原作に近いようなんだが >>13を見るとむしろ今までのネコ娘がなんだったのかと思う 5期は結構視聴率取れてたから、ドラゴンボール改になる時、
どうしてやめるんだって言われてたな。
水木先生なら普通に楽しみにするレベルだろ
敵は自分の子供時代の鬼太郎が全てだと思ってるおっさんたち
ぬらりひょんが妖怪のボス的な扱いになったのは、
だいたい4期のせいだよね。
十年前の猫娘
>>594
まあ悪魔崇拝に興味あったようだよな作者… 5期の頃小3だったからよくみてたわ
懐かしいすぎる
>>99
足もながくなり
更に
*かっこいいポーズ*
>>247
なんというかいきなりデザインがチープになったわ・・・ >>454
誰がさわいでるかすぐにわかるよな
女がきたコンテンツ、コミュニティってまじですぐに腐る >>665
ここで新しい猫娘叩いてる奴はまんこってことか 6期は鬼太郎vsぬらりひょんの孫の祖父にして萌え妖怪対決で
>>215
たまにはロリコンもいいよねって発言してるAAがある
ネットのノリに乗っかるのは覚めるな 無駄にギャラ高そうな大物声優使ってるのはなんなんだ
なら、キタローはこれだろ 絶対セックスしてるやつじゃん
シナリオ的には4期が面白かった
有名な作家もゲストシナリオ書いてたし
憂歌団のブルースもよかった
>>562
戦争で片手失っても陽気に漫画家やってるあのメンタリティやばくない?
これアニメ化して欲しい ねずみ男が「中国妖怪が攻めてくるぞー!」とホラ吹いて人間共と一部アホ妖怪を騙して
「国防費用のカンパオナシャス!(ひひひ、馬鹿どもはちょろいもんだぜ」
みたいな回があるかも
アニヲタはいちいち騒いで面倒くさいな
どうせ誰も水木の原作読んでいないくせに
墓場鬼太郎公式でつべにあったから観たけどすげー暗いのと、鬼太郎が悟空じゃん
観ないけどもよくわからんな設定が
鬼太郎ときたら相変わらず学童服に下駄にちゃんちゃんこだというのに…
猫娘だけ時代に沿って変化し過ぎてもう妖怪感ねえな
ヒロイン役がホームな沢城が鬼太郎でショタ役がホームな庄司が猫娘って普通逆だろ
より悪い例をみて
5期はまだましだったなと再評価。
きっと7期は、6期はまだましだったなと思わせるものがくる
>>690
本人が生きてるうちから割と好き放題だったぞ
水木先生のスタンスは好きなように弄っていいけどちゃんとヒットさせていっぱい金持ってこいだったから インスタ映えを気にしそうな6期の猫娘
アイドルユーチューバーになって自分を見失いそうな6期の猫娘
>>702
自分はホラーっぽさが復活してるから六期のが好きだな
五期はどっちかというと雰囲気が妖怪ウォッチ寄りなんだよね >>652
それ引っかかって修正されたやつだよ、また別にオリジナルがある >>222
縦に読むとローソンのコピペみたいになるな