Si01BB (ビックカメラ系)
CPU:Z2580
メインメモリ : 2GB
ストレージ : 約16GB
ディスプレイ : 7.9 inch IPS液晶(1024×768 ドット)
Si01BE(エディオン系)
CPU: Z2580
メインメモリ : 2GB
ストレージ : 約16GB
ディスプレイ : 7.0 inch IPS液晶 (1920×1200ドット)
立ててみた
BB
○
殆ど素のAndroidで余計なアプリが入っていない
使いやすいアス比が4:3
値段が比較的安い
メモリもちゃんと2GBある
安定している
×
HDMIが無い
画面が傷つきやすい
時期的にZ2580じゃなくてZ3系にならなかったのですか
筐体がプラスチック感満載で安っぽい
BEみたいにTECなのか?
ウチでは3ヶ月でAST21と交代されましたー\(^o^)/
こんなマイナー機でスレ立てていつ落ちるのか
メモリ2Gで4:9なのが欲しい。
って所かね?
Nokia N1が日本で発売されればそっちがいいけどねぇ。
本当はNokia N1が欲しい。。
メモリ2Gだけあって、ME181より安定してる。
Z3x系で1Gより、Z2x系で2Gのほうが使いやすい。
でも、この機種はケースがないね。
Acerの830のが使えるか試してみる
昨日、有楽町のビックカメラでSi01BBを14800円で買いました。
今更ですが・・・
Antutu v5 27000超えは案外いいですね。
エディオンの方をちょっとだけ触ってきたけど、結構良くね?
今、使ってるのがKobo arc7HDだからかもしれんが、軽いしサクサクだし欲しくなっちゃったよ
>>9
週末だけ値段が下がるみたいです。
モデル末期ですね。
>>10
7インチ希望ならいいかもですね。
ただz2580は、あんまりバッテリー持ちがよくないような
1時間で10%は減ります。 z2系とはいえ、x86のatomだしな。
2コアと言っても下手なARMより高性能だよな。
>>11
8インチが欲しくて見に行ったんだけど結構デカかったから7インチでもいいかなって思ってる
評判いいみたいだから安いし試しに買ってみようかな >>14 atomなのでゲーム系は動かないものがあるかも。
ゲームが目的でないならいいと思います。 ニーズないかもしれませんがサポートに保障対象外といわれた
USBキーボード(千円くらいの安物)はちゃんと使えました。
>>4 A1-830のカバーなんとか使えてます。情報ありがとうございます。 今日、ソフマップ店頭で初めて見ました
展示品の周りには、インテル入ってる、のポスターが貼ってありましたが、
インテル謹製なんですかね?
メモリ2GBなのにお手頃価格だったので迷ってます
1か月前に中古で12800円で買ったが、満足している。用途が自炊した本の閲覧とネットだったから。
中古と言っても出てから半年程度だし、そこまで劣化してないだろうと思って。
ディスプレイは、初期のiPad miniって感じ。だが悪くはない。思ったより読める。
不満は起動音。消せなくてうぜぇ。
12月30日に買ったばかりで、驚いた
でも、windowsの時点で終わってる
それと、画面比率が違ってるんで後継機とは言えない全くの別物
これの解像度上げて、CPUがAtom3でKitKat出てたら凄く後悔したかも
>>23
4:3で液晶解像度上がって、ATOMの3なら出たら速攻買う。
NokiaN1の並行輸入待ちする以外に、そういうスペックの端末ないよね。 こういうタブレットって、microUSB端子が1つしかないのが痛いよね
USBフラッシュメモリを繋いでいると給電出来ないとか、
流石に不便過ぎて、購入に踏み切れない
それ世の中の殆どの端末買えないって事だろ、アホじゃねーの
基本的には満足だけど、バッテリーの持ちと、GPSの精度が。。
4:3で2Gはこれしかないから他に選択肢ないけど。
wifiの掴みも結構弱い。まあまあ満足してるけど。
ってか4:3のタブレット少なすぎ。
今更立ったか。
というか新製品出たお陰で通販から軒並み消えてるな
12月の15800セール見て、ああ、コレ、次が出るんだなとは分かったが
>>8
お前さんだけじゃないよ
中古で買ったけどログレスができないこと以外は概ね満足だ
マイクロSDカードはピンセット使わなきゃ入れられない出せないけど勝手に飛び出すこともないから安心だなと自分に言い聞かす Si01BBの新型出ないのかなぁ
最近すげー値下げされてるのが気になる
Si02BFが好評で爆売れして完売御礼したから、何か出すんじゃないの?
このタブレットってルート化どうすんのさ
どのツール試しても失敗だわ
>>36
ネットでは無いから店頭だけなんだな
欲しいけど突然新機種発売とかなりそうだから怖くて買えない… Si01BE使ってる人で知ってる人いたら教えてください。
Si01BEは容量いくつのmicroSDまで使えますか?
64GBのmicroSDつけたいんだがmicroSDXCに対応してるんだろうか
仮に対応してなくてもFAT32でフォーマットすれば使えるんじゃなかろうか
分からないけど
si01beでリトルノアをプレイしている人いる?
起動してデータのダウンロード100%になったらそこから先に進めないのはAtomが原因なのだろうか
root化
Si01BEはP79HDのメモリ違いのパクリっぽいんだが、
同じ方法でできないのか?
関係ないがいいIDしてんな
P79HDは Root大師でルート化出来るらしいが、俺は失敗した上にkinguserとかいう中華アプリが/systemにちゃっかりインストールされてしまって
ルート権限を取れてもないのにアプリによってはルート化誤認されることもある
systemアプリにインストールされたからルート化しないと消せない呪縛付き
他にはSRS ROOTが勝手にルート化できたよーってTwitterのbotで自動つぶやきしてるがルート化出来てないわ
Si01BE 買ってきた
在庫処分で\18,800
あとは展示物のみ
ちょっと高いと思ったが、P79HD買うか迷ってたし、
おまいらの技術を信じて買った
root化なんとかできないかなー
2日前に買ったが、未開封なので返品してこよう
エディオン受け付けてくれるかな?
この端末に local.propなんてなかったと思う
arm系とrootの取り方が違うのか
同じCPU積んでるやつの手動でのroot化を調べてみる
Si01BE
「開発者オプション」を表示させる
設定→タブレット情報→ビルド番号を7回以上タップ
スクリーンショットを撮る
電源ボタンと音量下げボタンを同時に押す
専用ケース
Teclast P79HDのケースがピッタリ合う
シャンパンゴールドはハデ過ぎるので注意
買ってから2日間放置していたSi01BE
開封の儀を終えて、電源ONして初期設定した
同じ無線LAN機器使ってるのにダウンロードが速く感じる
っというか、
初期不良発見
画面にまっすぐ線が入ってる感じドット抜け
ちょっとエディオン行ってくるw
エディオン行ったら、
全国のどこかには在庫があるはずだから、
それ待ちか返品か選べって言われたんで
返品してきた
裏蓋外したことある?
気づいていると思うけど
外すと入れるところあるよ
何のコピー品っていうか基板はまんまかもね
>>52
Teclast P79HDのケース、ネットで探してるけど見つからない
どこにあるの?
そして現在液晶が割れてしまったので修理中
仲介がいっぱいなので見積もりだけで3週間かかる言われた。
独占販売なのになんでそんなに仲介いれてるんだよ。
こういう経験するとやっぱり多少高くても大手メーカー製が選ばれるのには
理由があるんだなと感じる 俺も先週くらいに探したけど結局買わなかったな
確かauモールにあった気がする
>>56
赤札天国とか?
俺も欲しいが、売れ切れ中 連投になっちまった
中国は昨日まで正月だったからそのうち出回るかと期待
>>55
あ?
まさかとは思うけど基板が3Gのなのか?
日本の電波法通すのメンドイからSIMなしとして売ってたのか?
電波法違反なんて、海外製の3G端末持った外国人が入国して使ったらどうやって取り締まるっていうのか
SIMスロットありだったら笑えるな
Teclast P79HD 3G のファームがそのまま入れれたりしてw >>55
3Gなの?
Teclast P79HD 3G と同一基板ってありそうだな。
3G以外のスペック一緒だし。
日本の諸事情に合わせてカバーの3Gスロット穴を潰すってありえそうだ。 どうでもいいが間違えた
○ SIMカードスロット
× 3Gスロット穴
Si01BBを実際に使った感想。尚(自炊含む)漫画、本のビューワーがメイン用途。
<利点>
・反応は良い。atom+2GBメモリはさすが、たとえ2系atomでも
・4:3画面は電子書籍にとても良い。これが16:10ではかなり見辛い。
・あと、7インチでなく7.9インチなのが嬉しい。ほぼ旧型ipad mini。
・sdカードも使えます。(爪楊枝で押すと上手く出し入れできる)
<難点>
・最大の難点;androidが4.2止まりで更新も期待できない。4.4はどうしても欲しい。
電子書籍として使う際、4.2ではフルスクリーンが効かないから。アプリを使っても
使い心地が悪いのは避けがたい。
・第二の難点、解像度1024*768はさすがに粗い。特に漫画の文字が潰れて
見辛いことも多い。電子書籍リーダー用途だけにこれは辛いが、7インチ16:10よりはそれでもマシ。
・intelのcpuなので、動かないアプリが幾つかある。動くかどうか試さないとわからない。
・表面のガラス?の手触りが個人的に残念。外面を覆うアルミボディも個人的にはつるつる
して使いづらく、nexus7のラバーボディが懐かしい、がアルミボディは好きな人も多いだろうな。
BE今日買ってくる
なければ、どこかのエディオンに残っていると思うから取り寄せてみる
先日依頼したBEのディスプレイ割れ修理の見積もり連絡がきたんだが
本体交換で2万5千円とか言われた。。。
店舗で買うほうが安いじゃねーか!!
2週間しか使ってないのに・・・
ちょっと腰ぐらいの高さから落としただけなのに・・・
汎用とはいえちゃんとケース入れてたのに・・・orz
#SRSRoot: Borqs Si01BE (Build: JDQ39.eng.svnadmin.20140519.053726) #Android 4.2.2 Now Supported for #Root at http://www.SRSRoot.com
root化できたようだね Si01BE
Microsoft Windows [Version 6.1.7601]
Copyright (c) 2009 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\ユーザー名>adb shell
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
shell@android:/ $
とりあえず、Si01BB用のドライバ入れたらADBできるようになった
http://www.sial.co.jp/_src/sc936/AndroidDrvSetup1.5.0.zip
しかし、USB 大容量記憶装置のほうがまだ認識しない 今時のandroidには、UMSはなくなったのか?
とりあえずMTPで内部ストレージとSDカードにはアクセスできるようになった
納得いかんが次にしよう
Si01BEは、
BORQSのSi01BEですね
ブランドがEdionになってるだけかな?
製造者はborqsになってるから当たり前か
BORQS Si01BEはroot化できるようだが、
EdionのSi01BEはなぜできない?
いや、si01beは全てborqsだ
それとSRSじゃルート取れないって少し上の書き込みにあるだろ
俺もやってみた
SRSrootじゃrootとれない
あとは、Oneclickrootを試すか
他になにかある?
Eidenブランド以外からSi01BE出てるのかな?
既存のものじゃ出来んだろうな
別のツールでsuバイナリの設置が出来てもルート化出来てないんだから独自に対策仕込んでいるんだろ
defoault.prop
#
# ADDITIONAL_DEFAULT_PROPERTIES
#
ro.sf.lcd_density=320
panel.physicalWidthmm=95
panel.physicalHeightmm=151
ro.opengles.version=131072
gsm.net.interface=rmnet0
persist.system.at-proxy.mode=0
ro.secure=1
ro.allow.mock.location=0
ro.debuggable=0
persist.ril-daemon.disable=0
persist.sys.usb.config=mtp
ro.secure=1 ←これを0にすればrootがとれる
one click root でいけたけど、
金取られるからオススメできない
one click rootでできるけど、金取られる
kingo android root できない
ブラウザから検索かけて見えるスレと、
2chスレとでは内容が違う
2chとscの違いか
scのほうが情報充実してるとは皮肉だw
できたー
初め意味が判らなかったが、考えたら判った
Linuxベースだったの思い出した
PCとつないでUSBドライバを入れる。
ディスク使用から選択して、"\android-sdk-windows\extras\google\usb_driver"から、"Android Bootloader Interface"にする。
(デバイスマネージャは"Intel Android ADB Interface"になってた。)
cmdから、"adb reboot bootloader"
Si01BEがBootloaderで起ち上がる。
音量+-と電源ボタンで操作って英語で書いてあるんで操作して、"recovery"を選ぶ。
"apply update from ADB"を選ぶ。
cmdから、"adb -r install superuser.zip" apk=zipなんで、拡張子をapkに変更してたかもしれん。
suとsuperuser.apkがインストールされる。
superuser.zipのインストール内容が心配なら、解凍して、"\superuser\META-INF\com\google\android\update-binary"をテキストエディタで開けばいいよ。
同じように、ちょっと書き換えいるけど、CWMやTWRPも入れれる。
一つ抜けてる
>>75のをro.secure=0 にしてで保存
superuser.zipを解凍して、update-binaryの
31行目に
cp /cache/default.prop .
54行目に
cp -f default.prop /
を追加して保存
作ったdefault.propを解凍したsuperuser.zipのフォルダのルート(Superuser.apkとおなじところ)にコピー
superuserのフォルダをzipで圧縮で完成
これで、adb install -r superuser.zipをやれば
default.propの修正とsuとSuperuser.apkの配置が完了。
adb rebootで再起動して、rootがとれたことのチェック
すればおk できんのでまたガセかと思ったらできたお
adbで指定するファイルは、当たり前だけど、ルートにおいてないとフルパスなのね
superuser.zipをフルパスで指定したらできたお
サンクス
神様も居たもんだな
情弱の俺はmissing apk file って出て詰んだ
他のタブレットより画面が細長くないから、アプリの上下が切れることが多いな
ゲームだけならともかく、それ以外でもある けっこうきつい
ルート化出来ないなあ
adb install -r superuser.zipだとmissing apk file
adb install -r superuser.apkだとerror: closed - waiting for device -
adb sideload superuser.zipで送ったらインストール中にエラー出る
なんでだろう
Memo173壊れてこれにした
モノラルな以外は大体満足してる
たいていのアプリはPlayでダメでもよそからApk取ってくればいいしな
Asusタブ対策でatom対応してるだろうし
本体付属のMicroUSB充電・通信端子の接触が酷かったので100均で充電ケーブル買ってきたら凄く安定した
外れひいてたのか
SCにあった
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2015/04/23(木) 06:00:18.81 0t6IJfGPC
サポートへ確認したら、
リカバリーモードからバックアップできるって言ってた
バックアップできるなら、リストアできるよなぁ?
どっからするんだ?
ROMにファクトリーイメージ焼いてあるって言ってた
文鎮化しないってさ
あと、OSのバージョンアップはしませんっと・・・
死ねよって感じ
BBとBE
中いじってみたいんで、バラし方どっかにない?
4.2.2なのにSD移動できないのなんで?
ボタンないのSD入れてないからかと思って入れてみても出てこないし…
4.4ならあきらめもつくんだけどね…
4.2.2にはバグあることが判っています。
バグによりユーザーが不利益を被ります。
販売者はアップデートしないと言っていますが、
法的に無理があります。
なぜなら、日本国内で販売しているので、製造物責任法が適用されるからです。
OEM品なので製造者と連絡がとれるのは販売者のみです。
販売者責任で直させるか返品するか、アップデートできるようにパッチ等を出してもらうかして貰うしかありません。
皆さん一人ひとりが 株式会社シアル に電話をしてください。
http://www.sial.co.jp/Si01BE.html
内容は
「バグを無くせ」
「バグが取れないならアップデートできるようにしろ」
です。 画面が全く点灯しなくなってしまったのですが、同じ症状になった方いますか?
どうやら中身は動いてるらしく、スクショは音が鳴るので撮れているようですが。。。
94です。
端末はSi01BEです。(電源長押しなどは試しました)
Si01BEの人
perfect viewer使ってると落ちまくりません?
AnTuTu Benchmark v5.7.1 でも2D描画のスコアが0になったし、
2D描画おかしくないですか?
2D描画のベンチとかテストとか10分単位でできるやつないかなぁ?
>>99
アホと違いますか?
使えねーとか何様だ、おまえは!w >>102
同じく
Batterymix見てると、
AC充電のランプが点灯してるのにSOCが変化しないんだけど???
何時間充電プラグ繋いでも充電出来ない(´・ω・`) 2Aの充電器買ってきた。
ケーブルを太いものにしたら充電できた。
上で書いたけど付属の充電器はかなり粗悪だからね
買い換えた方が良いよ
103です。
自分の場合はUSBケーブルが破損してた Orz
PCとも通信できるし、充電認識もするのに電気が流れないとは・・・
>>106
そりゃ電圧足りてないと認識だけしかしないよ
タブはスマホとかより高めだからね amazonビデオ対応してなくてワロタ…ワロタ…(´・ω・`)
Si10BE
root化
1.TWRP Auto-Installer
2.Droidboot Flasher
3.Splashscreen
4.SuperSU
1を入れ
2を入れ
3をfastboot flash splashscreen splash.bin
4をTWRPから入れる
Si01BBにカスタムROM入れた勇者さんは居ませんか?
漫画用に買ったのに最近perfectviewerが落ちまくりで検索してやっとここに・・・
他の人も同じなんですね
初期化してもダメ、過去の入れなおしても少しマシだけどダメ
途方にくれてたらipadの時に使ってたsidebookがアンドロイドにもきてたので使ってます
一個の本を読んでる途中に落ちることはないけど戻るで本棚いくとたまに落ちます
操作性も一段階落ちるけどしょうがないですね
早く解決してくれること願いますわ・・・
>>115
SideBooks最新版入れたら不具合なくなった~ SI01BBでやっとperfectviewerが安定しました
今回のバージョンから変えるのやめよう
4.2.2にはバグあることが判っています。
バグによりユーザーが不利益を被ります。
販売者はアップデートしないと言っていますが、
法的に無理があります。
なぜなら、日本国内で販売しているので、製造物責任法が適用されるからです。
OEM品なので製造者と連絡がとれるのは販売者のみです。
販売者責任で直させるか返品するか、アップデートできるようにパッチ等を出してもらうかして貰うしかありません。
皆さん一人ひとりが 株式会社シアル に電話をしてください。
http://www.sial.co.jp/Si01BE.html
内容は
「バグを無くせ」
「バグが取れないならアップデートできるようにしろ」
です。 Si01BE 割ってみた
マイクロUSBのところからぐるっと一周したら簡単に外れた
変わった形のスピーカーが一つあるが、スピーカーへの空き端子があった。
R側が空いてるのか。
同じ形のスピーカーがあればステレオ化できるな。
マイクの位置変更がいるけどね。
>>125
今後のために画像貼っておいてくれると助かります スピーカー探しは現実的じゃないな。
ジャンパーして混合出力にすればステレオ音声を1スピーカーで聴けるけどどうするか。
コイツのスピーカー売ってるとこだれかしらないかな?
>>125
写真撮った
ロダでいい?
どこかあげるとこある? >>128
サンクス
どこでもいいけど長く残るとこがいいかな贅沢いえば 左から
マイク、スピーカー右、スピーカー左
黒の布の下に、+端子ががありました。
スピーカー側のチップ抵抗とかは、左と右とでは同じものがついていました。
P79HDの殻割写真があれば比較ができていいんだけどなぁ。
raziko動かない
起動してもすぐ落ちる
最新の使えない
助けてよ
>>133
razikoの旧バージョンapkバックアップ持ってたのでインストールして試した結果、
5秒程度音声出た後落ちる なんでだろうね。原因不明
google開発者サービスapkが最新版更新後、raziko使えなくなった
他のIntelAtom Z3735G搭載AWOS-0701Androidタブレットでもraziko試した結果、こちらは正常に起動。落ちたりしない >>131
P79HDのスピーカー端子
BEとおなじっぽい
でも、そもそも出力がモノラルだから、スピーカつけてもステレオにはならんよ これ最近バッテリーが持たなくなってきたんだけどバッテリー交換した奴おる?
充電中に文鎮になってもた。全く表示が出ない。
電源ボタン長押しで放置すると1分くらい後でブブとスピーカーが鳴って終わり。
音量+と電源ボタン同時押しでadbはつながるがrootを取っていないので書き換えもできず詰んでいます。
電源差しても画面が表示されなくなった。
ボタンを押してもバックライトが点灯せずに音だけ鳴るときがあるし
なにこれー
バックライト切れかな 蛍光灯のしたで起動音だして画面みるとインテルロゴがうっすら見えるんじゃないかな
そうじゃないんだ。
輝度最低にしてあるのに、スリープから復帰すると最高輝度で点灯したり、
スリープから復帰で真っ暗だったり、
何度か電源押すと正常になったりするんですよ。
最低だわ、バッテリーイカれた
5秒で落ちる
USBもゆるゆる
マイクロのメスはすぐにがばがばになるな、オスにテーピングして太くしたが
si01bb
タッチパネルが押してないのに誤作動する
ㄘԽㄘԽㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ┌(_Д_┌ )┐
ㄘԽㄘԽㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ┌(_Д_┌ )┐
ㄘԽㄘԽㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ┌(_Д_┌ )┐
ㄘԽㄘԽㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ┌(_Д_┌ )┐
Sio1BBのrootの取り方教えてくれさい!!