◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Android ファイラー総合 part18 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1518268119/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ESアンチの無能晒し 19 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/02/25(土) 02:02:10.42 ID:oUOQdb/H 前スレでIPワッチョイ建てる言うたID:WuD9ZGNeだが、 余所見してたらなんかもう終わってた……orz 相変わらず妄想とゴミなレスばかりでほんと醜いなここ アホな話はこっちで、真面目な話はスレ番とか間違ってるしIPも出てないけどあっち使わせてもらうわ。流石に3つも林立させる気はないし しかしpart16こそはIPワッチョイスレ建てさせてもらうぞ
ESなんていうスパイウエアを有り難がって使ってる馬鹿もいるらしい
>>10 自分で『馬鹿』だと認定した相手を見下して虚しくならないの?
>>11 おっ本人登場か?オッスオッス!
ワッチョイとES禁止スレはどうなってますか・・・(小声)?
ベボガ召喚したろww
とりあえず貼っておきますね
一連の流れ
※全てのAが同一人物とは限りません(参考
)
B:ESの買収元のCMはマルウェアをばらまいています!発狂!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1098829.html A:記事の内容理解してなくてワロタ
B:記事の内容理解してなくてワロタ、業者出るたびにこれ貼ってやろうぜwwwww
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1098829.html A:ESを買収したのはBaiduでしょ
B:どっちでも些細なことだよw
A:B、CMとBaiduの違いが分からないwww
B:
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1098829.html B:BaiduはCMに出資してるぞ!CMの背後にBaiduがいるぞ!
A:出資先の会社製アプリのニセモノが出回ってるから出資元が危険ってアンチ感情に対して根拠が貧弱すぎるだろ
B:下痢!発狂!
A:情強フィルター勘違いと同じ流れじゃん
B:下痢!負け!低能!馬鹿!
A:GoogleもBaiduに出資してるし、いろんな日本企業がBaiduと合弁や提携してるけど大丈夫?
B:ゴミ!即レス!単発!涙目!顔真っ赤!下痢!泣く!大泣き!
A:CMの件はBが画像しか見ずに勘違いしていただけでしたwww
https://www.kaspersky.com/blog/loapi-trojan/20510/ B:必死!孤独!それ自分が上げたものじゃない!自演!ボッチ!逃げた!ガイジ!アメリカ大嫌い!矛盾!逃げた!馬鹿!←今ココ
>>18 相変わらず必死なんだね
まだ泣いてることは分かった
おらアンチESはさっさと出てけよ ES禁止スレにいけよ
>>23 というか百度信者が出ていけば平和になるよ
>>25 自分らで作ったスレなんだから消費しろよw
>>25 Android ファイラー スレ (百度ESとその信者禁止)
http://2chb.net/r/android/1517921483/ お前はこっちだろ
>>28 一番下使ってる
使い方わからんとか言ってる人いてワロタ
ディレクトリすら理解してないんだろうな
>>31 このシリーズの使い方分からんとか重篤だな
>>32 ほんとだよね
見たまんまのシンプルさなのに
★1個とか付けてておいおいって思う
少なくともメンテナ用に入れておいただけなのに 強制広告つけて客先から「何じゃコリャ!」と電話鳴りまくるような 糞アプデかますようなアプリはお断りですわ
android7.1.1でmicroSDにアプリを移動する方法を教えて下さい。 機種はF01Kです。
solid explorerで.nomediaファイルがうまく作れない。いつも.nomedia.txtに勝手に変換されてしまう。
メジャーなファイラはほぼ対応してる状態になったのかな >SMBv2
うちの環境だとSMBv2になると ネット越しにwin7のファイル移動がコピーして削除になる
>>27 誰も書き込んでないやんw
アンチガチボッチ説が補強されただけ
android8にしたらESでPCからのファイル転送できなくなってしまった 8でも使える転送ソフトありませんか?
>>50 ?なんも変わらないぞ。元々のやり方に問題があるのでは?
データ通信しない常駐しないファイラーないかしら 300円くらいまでなら有料でもいいです
esなんちゃら以外、そんな行儀の悪いファイラーは無いだろう
>>53 Tetra Filerとか良いんじゃないかな?
>>54 広告表示とかオンラインストレージにアクセスする機能があるとアウトだな
Yahooのやつインストールしたら停止してもいつの間にか復活してて
詳しくないから勝手に動くのが気分的に嫌で
>>55 試してみます
>>55 ありがとう
ちょっとシンプルすぎて寂しい気もするけど無駄が一切ないのでしばらく使ってみます
広告は有料で消せて無駄なバックグラウンド通信がなければそれでいいかなと思ってました
X-ploreについてご質問なんですけどファルダ内のファイルを一括選択する方法ってありますか?
>>60 親フォルダのチェックをタップする
>>61 >>62 おーできました!調べても分からず路頭に迷ってたところなのでまじ助かりました
感謝です、ありがとうございます
mixplorerでグーグルドライブにかけたパスがわからなくなったからリセットしたいんだが何しても消えてくれない どうすればいいんだ?
マジで何なんだ?このアプリ アンインストールしても設定残ってるし気持ち悪いわ
>>64 MiXはただのクライアントでパスワードを「かける」なんてできないよ。
ネットワークストレージの接続設定を変更したいのであれば
対象のブックマークを右にスライドさせると出てくる鉛筆アイコンをタップするといい。
MiXplorer-v6.26.0をインストールして開いたら、 新しいバージョンがダウンロード出来る様になっていた。
>>70 言語翻訳も別アプリから内蔵に変わってたな
MiX v6.20.2がダウンロードできないわ サイト直接見に行ってもファイル見当たらないし配布まだなのかな? DL先のディレクトリも固定みたいだし、autoupdateはまだまだ実験中っぽい感じがするね
>>72 同じく出来たよ
downloadフォルダにダウンロードされたよ
>>73 ,76
v6.26.1の修正履歴にFixed the download location for the updaterってのがあるので特定の環境下で不具合がおきてたみたいですね
今はサイトにv6.26.3がアップされたのでこれは直ってるのかな
ちなみにv6.26.0では↓のようなエラーが出てディレクトリ指定に失敗してた
ESファイルで写真を移動する時に、写真選択してから下のバーの、 他(たて点3つ)を押して移動を選ぶ訳だけど、この移動を下のバーに表示出来ないの? 何でデフォルトで移動がないのか理解出来ない。 ひと手間多くて面倒。
>>79 切り取りハサミ押して貼り付ければ良いじゃん
確かに切り取り、貼り付けで移動出来るな。 つか、切り取りっていつから移動って意味になったんだよw 日本語不自由過ぎるだろ
>>82 切り取りと貼り付けの両方をおこなってはじめて移動となるから正しいよ
いきなり移動というのは逆に日本語がおかしい
Windowsでも同じ表記だよ
もう少し日本語を勉強しましょう
いや、流石にお前がおかしいわw 物を移動して欲しい時に切り取って貼り付けて下さいと言わねーだろw つか、バッテリー食い過ぎだからこんな雑魚アプリいらねw 信者キモwww
>>84 日本語じゃなくて言葉がわからないか
英語でも移動はCut and Paste = Moveだよ
Move and Pasteとは言わないね
言葉を知らないとは可哀想だね
Windowsのエクスプローラというソフトも知らない人なの?
有名だと思ったけどね
これを使うときっと驚くよ
Windowsでファイルの移動をする時はどうやってるんだろうね。 他のファイラーを使ってるけど、ファイル移動するときは普通にCut&Pasteだわ(重要なファイルの時はCopy&Paste)。 さすがにこれに対して頭がおかしいと言うのはどうかしてる。
貼り付けた後の動作の違いだな 「移動」は貼り付けた後、元のディレクトリに戻る
1分も我慢できなくて即レス笑える そんなに悔しかったか エクスプローラのシェルメニューに移動は無いんだけど、Windowsでファイルの移動はどうやるの? 言葉を知らないお馬鹿さん
ベボガ以外にもこんな日本語不自由なやついるんだなw
あ!
>>86 にたいしてだよ
この馬鹿に沢山レスが付いてたね
ESなんていうスパイウェア使ってるのが悪い MiXとか使えばいい
横からだけど「移動」はその場で目的地を指定すれば処理が完了する、「切り取り&貼り付け」は切り取り後に目的地まで行って貼り付けをしないと処理が完了しないっていう違いがあるから後者の方が手数が増えるのよ
>>98 操作決定ボタンのラベルが違う(「OK」or「貼り付け」)だけで手数は変わらないのでは?
違いは、
>>88 が挙げているように貼り付け後のカレントディレクトリが異なる点くらいかと。
>>97 ガイジも百度信者なんだから少しは仲間を擁護してやれよ
仲間を見捨てるとはワロタ
>>103 98は79が言うようにメニューバー上に移動の項目があればっていう仮定を踏まえているんだよ「移動」と「切り取り」が同じ場所にあれば前者は手数が減るでしょ
98は言い争ってた人が「移動の項目」を「処理結果後の移動」と取り違えてたようだったから間違えが分かるように「移動」と「切り取り&貼り付け」は処理完了の仕方が違うと説明しただけだよ
88の後でも続いてたけど98の後で止まったようだからその人には伝わったんじゃない?
>>108 >>「移動」と「切り取り」が同じ場所にあれば前者は手数が減るでしょ
本当にそう思ってるの?
どちらも以下の1~4のステップにかかる手数は同じでは?
(「移動」の場合はステップ3がモーダルダイアログになるが手数に影響はない)
1) 移動対象のファイルを選択
2) 「移動」or「切り取り」ボタンをタップ
3) 移動先のフォルダを選択
4) 「OK」or「貼り付け」ボタンをタップ
>>109 -移動の場合-
1対象のファイルを選択
2移動をタップ
3目的地を指定
4ok
-切り取り&貼り付けの場合-
1対象のファイルを選択
2切り取りをタップ
3目的地に行く
4貼り付けをタップ
5元の場所に戻る
だよ
タップを1手と数えるなら目的地の選択もタップ数手にしなきゃ
>>110 なるほど。
元の場所に戻ることを含めての発言だったのね。
>>113 よさげなFMだ
まぁX-ploreで事足りてるので乗り換えることはないかなぁ
>>113 サンクス
使わないけどとりあえずインストール済みのリストへ
>>113 見た目はシンプルだけど設定がない!!!
これは使えないね
X-ploreはブックマーク左右セットで覚えてくれればな
MiXでスマホの戻るボタンを押したら今までちゃんと上のフォルダーへ移動してたのに、MiXが落ちるようになってしまった 6.23から最新版に上げても同じ これどこか設定とかありますか?
>>120 戻るを押した後に「もう一回押して終了します」みたいな文言があれば、恐らくそのタブを初期表示させる設定になってる
mixplorerで漢字のソートがWindowsと異なるのってどうにかなるもん?
Mixを6.26.3に上げたら新しく追加したmp4ファイルのサムネが表示されんくなった 今までの入れてたファイルは表示されるのに何か設定あるの?
X-ploreでWin10の共有ファイルを見てるんだけど、一度フォルダの共有をPCで切ってからもう一度共有したら共有した日時が全てのファイルの更新日時になってしまった… solidとかの他のファイラーではそんなことないです 直す方法はありますか?
一番無難なのはsolidのclassicではない方?
>>129 これは広告が酷いから問題外
まああれよりかはマトモだけど
>>130 はい有料版^^
Solidも有料なのにこっちもあっちも無料で話す訳?_?
X-ploreは割とまともだよな UI取っつきにくいだろうが機能は押さえてる あとはGhostは?
Solidは一定期間しか無料では使えないw ゴミすぎワロタwwwww(´^∀^`)
>>28 FX File Explorer、通信関連も解析広告無しでクリーンだし人によっては悪くないと思う
基本は1タブ固定で見てて、ちょっとした時だけ分割ビューを使うって感じで合うなら良い
solidの新しい方はデザインがなじめなかったからいまだにclassic
solidはいいんだけど、旧版は課金してんのに広告でるわ、新版もファミリーライブラリー無視だわで、なんだかなーって感じだわ。
>>148 X-Plore WiFi ファイル共有
Files Go インターネットを経由せずに安全に転送
>>150 Files Goでぇす!って、決まったファイルしか扱えないって感じなんだけど、エクスプローラみたいに使えんの?
>>129-131 Xperiaにプリインストールで入っていて高校ポップアップが煩いので小銭払った(いいカモだ)けど、頻度は激減したもののまだ偶にポップアップしてくるので我慢の限界を超えてアンインストールしたなあ…
ペリアはWhat'sNewとかいうSONYのポータルアプリもウザい。ADBからでないと消せないし
今時まだこんなことやってるから凋落するんだな
ググッたのですが見つからなかったので教えて下さい
ESファイルエクスプローラを使っています
mp4ファイルをローカルで選ぶと
上の画像のようにたくさんアプリが出てくるのですが
NASのmp4ファイルをWifi経由で選択すると
下の画像のようにいくつかアプリが消えてしまいます
デフォルト設定を削除しても変わりませんでした
mp4をネットワーク経由で直接MXplayerで開きたいです 以前は出来てたんですが、最近メニューに出てこなくなってしまいました なにか設定が悪いんでしょうか?
自分の環境だと候補に出るよ MX Player。 症状に気がついた前後で、アプリの更新やOSのアプデを適用してたりしない? ファイル長押し → menu → 開く → 動画 で出てくるかも。
>>170 長押しして動画選びましたが、まだMXplayer出てこないです
一度ESをインストールし直したり
MXをインストールし直したりもしたんですが直らず
もう少し調べてみます
中国共産党によるネットワーク制限に引っ掛かっているものと思われ
お前たちは「炙りカルビ」と5回連続で言えない、絶対にだ!
意味不明なら反応しなきゃいいのにw そんなに気になるのか(゚д゚)効いてるのか(゚д゚)
つまんないやつが つまんないと言われて粘着とかみっともなくてワロタ
特殊な使い方しないならsolidかmixでいいよね
ファイルサーバからエロ動画見る俺もsolid使ってる
ツリー状に見せてくれるのはx-plore以外に有りますか
好き嫌いは置いといて、ESやx-ploreは信者的な虜になる人が産まれるのもなんとなく納得するが、 Solidとか(root)Explorerっていい意味で無個性というか無難というか、クセが少なくてそんな狂信的な信者とか言われてもピンとこないな
ごく一部の人が騒いでるだけだよ ほとんどの人は眼中にないと思うw
tetraシンプルで良い感じなんだけどゴミ箱の中覗けないのか?
見当たらないし完全消去くさいな やっぱゴミ箱は欲しいわ
Solidとf xとFile Commander(すべて有料版)のオススメポイントを教えてください。 rootはとっていないのでそれに関する機能は使いません。
>>212 スマホでFx、タブレットでSolidを使ってる(どっちも有料版)
Fxはファイラー起動したときのトップページに特定フォルダやDropboxとかのクラウドをアイコンで並べられてよく使うフォルダにアクセスしやすく、
メールからダウンロードしたファイルやDropboxにあるファイルを閲覧することが多いスマホで重宝してる
Solidはタブレット横持ちでデュアルウインドウになってファイル選択で相互移動のボタンも表示され、コピーや移動が直感的にやり易く、
メディアファイルとかの整理することが多いタブレットで重宝してる
(Fxも一応デュアルウインドウ化できるけど、コピーや移動がコピー/カット&ペースト方式なのでちょっと煩雑)
Solidは左右どっちにのタブになってるかわからん。
mixみたいにタブが上に出ればいいのにね 2画面だから需要ないかな
>>215 詳しくありがとう。
Solidにしてみます。
sendanywhere ノートン先生とバスターがお怒りになられる
アストロはずいぶん前に無料になったけど使いやすさはどうなの?
質問なのですが動画や音楽を開くとき、アプリの選択画面になるのですが その時、既定とか一回だけとかの選択が出来ません 前は既定アプリの選択がここで出来た気がしたのですが今は出来なくなった? ESでの既定アプリの選択ってどこで行うのでしょうか?
すいません、
>>223 はESファイルエクスプローラの話です
解決しました 設定>表示設定 のところにいつのまにか Show default apps settings という項目が追加されててここにチェックを入れるとデフォルトアプリの選択が出来るようになりました
パソコンの共有フォルダにVRのエロ動画をいっぱい保存して スマホで再生してしこるということをやりたい、というか ES使っていちど出来たんだけどなんか急にできなくなった ファイラでPCのアイコンをタップしたら 読み込みエラーでアクセス拒否される 匿名でもアカウント名入れても駄目 どうしたらいいの
PCのアカウントにパスワード作るか PCで パスワード保護機能を無効にする
File Commander 久々に使ったらSMBが遅いな。なんだこれ
nas上の動画isoを一時ダウンロードせず再生できるのってES以外にありますか?
>>226 俺もこれで色々手こずったけど、やっとわかったっぽい
smb1.0を有効したら共有フォルダにアクセス出来るようになった。たぶんWin10のアップデートで無効化されたんだろう
http://www.iodata.jp/pdf/win10_smb1.pdf >>231 長押しー他ー開くー動画ーmxとかvlc、kodi
で直接再生できませんか?
X-ploreでルーターに繋げた簡易NASに書き込めなくなってしまった Oreoのせいかな?
>>234 キャッシュもダウンロードに含まれるよ。
>>235 もしかしてzenfone3ですか?ならば、oreoのせいで、アプリのせいでもなく、asusのせいです。詳しくは、zenfone3のスレを見てみてください。
>>225 俺も最近同じことで困ってる
>設定>表示設定
>のところにいつのまにか Show default apps settings
>という項目が追加されてて
うちの環境ではこの項目がないんだよな
困ったもんだ
>>235 NAS側の共有設定で、EVERYONEを読み込みのみOKにしていて、ファイラーがguestユーザーで繋ぎにいっているとか?
敢えてこんなところで聞いてみるんだけど、Mixや昔だとESを使ってるような人の中でiPhone iPadも持ってる人ってiPhone iPadのファイラーってどうしてる? 探した限りロクなのが無いし金取るし、多分iOSしか使ってない人だとそのロクじゃないやつで満足してるだろうから良い回答来ないと思って
iPhoneはファイルの置き場を自分で管理したいと思ってはいけないんだよ アホになるしかない
>>240 FileExplorerやDocuments使ってる
どんなのを求めてるのか知らんが俺はコレで十分だ
solidをunlockerで使ってるけど、これって違う端末に同時には入れられない? 片方が購入してないことになってたから、購入状態更新して購入済みになったけど、 しばらくするとまたトライアル状態に戻る。
>>244 アプリ内課金もしてるけど
同じアカウントで2台ともLEGACY LICENCEになってる
>>245 自分はアプリ内課金じゃなくて、unlockerのアプリを別に入れてる。
それによって少し違ったりするのかも。
>>246 課金「も」したけど両方にunlocker入れてる
ライセンス確認もunlocker優先
両方ともLEGACY LICENCEってなってる
どうせクラック版のunlockerだろ? 課金しろ
mixの画像のみって余計なの表示されるけどなんか設定ある?
広告無しで探してたけどGhostCommanderっての入れてみたが これ軽いし案外いのかな暫く使ってみるか
tetra filer freeを使っていた者だが、androidを8にしてからというもの、SDカードへの書き込みができなくなった。権限は取得させているのに… そんなにアプデがある訳ではないアプリなので気に入っていたけど乗り換えるかな。フォルダごとの並び替えが保持されるファイラーってほかにあるかな?
>>254 もしかしてzenfone3ですか?
だとすればアプリこせいではなく、ASUSの不手際です。詳しくはzenfone3のスレをご覧ください。
>>254 ソート種別の保持はMiXも可能
けど端末の問題なら他のファイラーでも書き込みできないのかな
>>257 MixでもASUSのバグ回避できないよ
>>258 マジカー
メーカーがどうにかするまで無理そうね
solidいつの間にか長押しで終了出来るようになってた
solid課金って、まとめて音楽再生とか出来ますか?x-ploreはビール3杯以上でした。
x-ploreは見た目がダサい。 90年代からやって来たみたい。 そこだけ何とかしろ。
ダサいとは思わなかったけど、コピーの手順に馴染めなかったなぁ
>>264 Source公開してるから自分好みにUI変えてビルドすれば良いのに♪
自分でビルドする利点は、コンパイラ選べば動作が早くなったり軽くなったりする点だよね 他のコンパイラより10%高速化するやつもあるし
Xperia XZ1 compactに機種変したらファイル管理とかいうアプリがプリインストールされてた Solid使ってたけどプリインストールので十分そう
>>263 有り難う。専用のplayer使えば良いんですが、ビール3杯の方はplayerも良さげでした。
Gigaっていうファイラーが無料セールやってたんで入れてみたけど これってこのスレ的にはどうなの?
>>272 既存のroot系のファイルマネージャーを置き換えるほどじゃないかな
>>273 もともと100円くらいのものらしいし、そんなもんですかね
AQUOS R で Tetra Filer 使ってるけど、7から8にしたらホームにファイルへのショートカットが作れなくなってしまった ホームにショートカットを作りますと表示は出るけど、実際には作られていない 7の時は出来てたんだけど・・・
>>276 自分はAndroid8のXperiaを使ってるけど、テトラだけじゃなくSDメイドというアプリでも同様の現象になる。
なんでだろう…端末に設定でもあるのかな…
>>276 xz1 compactはショートカット作れた ホームアプリ次第かもね?
>>276 AQUOS Rは置けないウィジェットもある。見た目はAndroid標準っぽいけど見た目だけじゃなぁ
>>277 ESのPro版は、問題なくショートカット作成出来る
2chMate 0.8.10.20 dev/Sony/SO-01K/8.0.0/LR
OSが純正ホームアブリと密接に絡んでるスマホもあるんだろうなぁ
内臓フォルダー開くのに3秒ぐらいかかるようになってしまった 再起動、最新版両方試したけど変わらん 他のファイラーだとすぐ開く なんか新しい設定できた?
ほんとすまん
>>284 はMiX
ファイルコピーも昨日まで1秒以下で終わってたのが画像とかだと30秒ぐらいかかるようになった
もちろん他のファイラー入れてためしてみたんだろうな?
>>283 Xperiaホームで問題なくショートカット貼れてるよ
home長押し→ウィジェット→ショートカット→テトラ等のショートカット
>>293 ありがとう、そういう事でしたか。
ホームにショートカットのアイコンが置けて、それをタップして起動出来るものかと思ってました。
>>292 >>291 宛だとしたらとんだアホっぷりだな
エスパーになれなかったorz
>>291 ためしにキャッシュ削除でもやってみたら
>>293 Tetra起動してショートカット作りたいものを長押し
ショートカット作成でホームにそのショートカット置けるよ
/Sony/SO-02J/7.0
8は知らない
Android 8.0はWindows8.0のようなもの 8.1がWin8.1になれるかは知らん
>>296 キャッシュオンオフしてスマホ再起動もしてみたけど変わらなかった
>>300 書いてあんじゃん
14日間の試用版です
アプリ内アイテム
¥99~¥299/アイテム
File Commander買ってみたんだけどこれってパソコンとも共有出来たりするのかな? ドライブの要領15GBってなってたけどドライブに保存したものをパソコンでも見られるかな? 始めて見たクラウドサービスだったからいろいろ気になって 初心者すぎてアホみたいな質問だったら申し訳ない
ES File Explorerの3.2.5.5とか4.0.2とか4.0.3って普通に神ファイラーだな 常駐なしは神 常駐なし、変な通知なし、ロガーもフロートボタンもない そのうえメインの機能は最新版とほぼ変わらないし、古くするテーマも使える 多機能で、1番おすすめ
>>316 6以上で内部ストレージからSDへのデータ移動出来る?
通信無しはログとって通信先を自分で調べた?
外に何かが漏れるのを気にしているのであればFWによる外部との通信制御が必須。
それをしてないならどのファイラー(アプリ)を使おうと50歩100歩に見える。
ちなみに古いES(
>>316 で挙がっているバージョン全て)はSMBv2未対応だよ。
>>324 出来るか、出来ないかを聞いてるレスに的外れなレス
知らないのにレスしたのか…… まるで俺を見てるようだ
何もしない無知は罪じゃないけど、無知なくせにいろんなことして迷惑かける奴は罪
いつのまにやらmixplorerもsmbv2アドオンでてた
主要クラウドが使えてLAN 使えてFTP 使えて二分割以上で当然圧縮解凍も使える 完全無料のファイラーありませんか?
Total,Ghost X-ploreもその範囲内なら無料
>>235 俺もこれ急になったりなおったりするわ
エラーコードなんちゃらのstateが0xFFFFFF的なんやったと思う
U11 Oreoで
USBにアダプタからマイクロSDを読み込めて動画再生出来るファイラーって何がある?
>>345 OTG対応のファイラーだったらほぼ全てできる
>>346 >>347 >>348 345実際誰も試して無いだろどれも認識しねーよ
>>350 試してから書いたぞ
動作しないのは機種固有の問題だろう
>>352 質問するお前がなに使ってどうやったか書くんだよ間抜け
使ってるスマホ、ケーブル、マイクロSDアダプタ 全部がちゃんと対応してるか?
>>345 OTG未対応の端末ならそもそも無理
自分の端末名をあげるべき
ドライブ認識されるならOTG対応のファイラーで対応のフォーマットなら再生できる
>>358 対応してるファイラーみつけたからもういいありがとう
>>357 勿論
>>359 ナリすんなキモ語りがっ
>>361 Download MiXplorer v6.15 (Beta)からDownload MiXplorer v2.3.7迄6つバージョン有るけどどれがいいの?
それと通知バーの馬のアイコンは何てアプリ?
なんでわざわざ1年前のバージョンまでしかないサイト行くの
Mixplorerのキャッシュってどこに保存されてるの?
>>370 /sdcard/Android/data/com.mixplorer
>>371 ありがとう
サムネイル消したら
>>284 問題解決
設定メニューからのキャッシュオンオフじゃあかんのやな
X-ploreに寄付しようかと思うんだけど、ビール三本なら全機能アンロックになるのかな?
>>374 中生1杯500円だと、3杯で1500だけど…
なるほどな スーパー価格で考えると660円くらいで安く感じる 居酒屋価格で考えると1500円くらいで高く感じる そりゃ違ってくるわ
Mixのフォルダを全部ー度にDate(Newer)に設定したいけど其々個別に設定しないといけないの?
Mixplorerで特定フォルダーをお気に入りに追加する方法ありませんか?
>>383 フォルダ選択して3点メニューから追加先でお気に入り
solidでGoogledriveに繋いで操作できるのですが、開くときにGoogledriveアプリで開くにはどうすればよいですか。Excelが開けなくて。
>>369 MiXの.フォルダ表示は何処をどうやればいいの?
solidの規約はなんて言ってるの?まさかgoogleしてないよね
solidの規約はなんてかいてあるの?googleみたいに検閲してるの?
多分そっち系の人なんだろうなぁ もう少し勉強しよう
solidの規約っていうよりは、GDPRのことじゃないん?
みんなファイラーに無条件の外部通信を許可してるの? まさかね...
>>405 ログ取ってるけどしてないよ
何処に通信した?
>>407 ネットワークドライブやアップデートチェックなどで通信します
xplore入れてると 音楽とかxploreで勝手に再生されるんだけど この勝手に開くのやめさせられない?
>>410 設定のこの場所のレ点を外してください
ありがとう スマホに付属しているビューワーという言葉の意味がわからなかった
SolidはAmazonawzからガンガン通信が来てるな。 NASにアクセスするだけなら火壁で自分のIPだけ許可すれば問題ないし 一体何のアクセスしてきてるんだろうな。 ESは中華とアクセスしてたっていうけど、 AmazonawzのVPNを介して通信したらチェックを秘匿できちゃうよな。 それこそGoogleがアプリチェックしようにも中継地点にVPNをかまされたら ロシアだろうが中国だろうが地域で対策が取れない。 どのVPNがどんな通信をどこに送っているのか証明できないから Amazonに申し立てても何もしてくれないだろうし。 これそのうち大問題になるかもな
不正アクセスはファイラーだけの問題じゃないから これけっこう面倒だな。 有名アプリも、というか有名アプリほどクソみたいにawsにまみれてる。 IPがわからないのが難儀だな。 SkypeもMSがいろんな地点からアクセスしてきてるけど、場所がわかるだけまだマシ
>>414 マジかよ自社のサーバーにアクセスしてるだけのESの方が安全だな
>>418 いまのESも自社以外にも悪名高い親会社の百度にもアクセスしてるから問題外だが
>>414 solid設定の使用統計情報の送信がONになってたりしない?
>>424 違うよ
Estrongsだよ
Baiduが買収したということ
どちらも怪しいので、安全ではなくて超危険ということになる
>>422 切ってもだめだな。
使ってるときだけアクセスしてくる。
まあ無視すればいいんだろうけど、30近くアクセスしてくるから気持ち悪いわ。
ちなみに課金済み
>>430 こっちはplayストアでインストール+課金済み、プラグインは入れてない、422をONで5件ほど送信しようとしたけどOFFなら通信は発生してないよ
気になったから俺も調べてみたけど 設定で統計情報の送信がオンだと起動時にAWSに接続するけど オフの場合は接続はないね solid バージョン2.5.4
ニュース系の板あたりで政治思想で争ってる奴は総じて馬鹿だと思う 政策が自分の人生にどう影響してくるのか生活がどう快適になるのかが重要なのに そこから逸脱してしまって政治家のために代理戦争やってるボランティアみたいになってる その点ファイラーというのは自分が使うツールだから どのファイラーを使うのかがダイレクトに自身の作業効率や体験に影響してくるわけで ファイラーの良し悪しで争ってる奴らの方が政治厨よりも大分マシだと思う
たぶん、支持ファイラーがある奴ってそのファイラーを使ってみたら作業が捗ったり 便利だなと実感したりしたんだろう そういう実体験に基づいて支持するのはすごく納得できるんだが、 政治思想で争ってる奴ってネットで見聞きした情報を根拠に 自分の生活と全然関係ない主張をしてる奴が多すぎ 完全に時間の無駄
ネラーに何を期待してるんだか ばかじゃねーの? きれいなジャイアン並みに気持ち悪い
X-ploreでビールをおごろうと思うんですが、1つの端末でおごれば同じGoogleアカウントの 他の端末でも機能フル解除になりますか?それとも端末ごとにおごらないとダメ?
PCにあるpdfを全部タブレットに移そうと思い立ち、solidエクスプローラーを入れてみたのだけど、 既にwifiで繋がっているのに接続ができないのはどうしてナノ?
PCは有線です。 色々いじってたら、タブレットの動作の遅さが気になり出し… いちいち反応遅いし固まるし… 他のアプリも試した方が良いのかしらん…
都度小さいファイルをコピーするならsmbが簡便だけど 1度に大量のファイルを取り込むならUSB接続の方が早いよ。
ふむ、まあそっちが手軽ですかね。 頻繁にやり取りする予定もないし、有線接続でやりますか。
>>449 smb1.0にしか接続できないのでは?
PC側でsmb1.0サーバーを有効にしないとアクセスできないアプリは結構ある
>>453 ちとスレ違になるが、バックアップも兼ねて1ぺんgoogleドライブとかクラウドにあげてスマホに落としたら?
solid explorerの事なんですがSDカードへのアクセスの許可ができません
画像のような通知が出ますが、選択ボタンが表示されていません
ご存知の方教えてください
それソリッドに限った話じゃない オーバーレイを掛けてるアプリを切るか アンロッカー入れろ
バイナリエディタが付いてるファイラーあったっけ? SolidとMiXには無いよね
ファイラーの機能性が最優先だろ バイナリ見るのなんてインテントに投げりゃいい
Fo File Manager がPlay Storeから消えていてたのだけど、悪いことしたの?
ホントだ、なくなってる でも何か悪いこと出来るような権限は付いてなかった気がする
Mixで内蔵からSDにファイル移すとタイムスタンプがファイルを移動した日時になってしまう これ維持するアプリない?
>>474 アプリは分からないけど、Oreoにすると内部↔SD間の移動(多分コピーも)で日時は維持してるよ
今使ってるOSはNougat以下ではない?
>>474 たぶんない。もっと深い問題だから。
解決策としてはSDのmixアプリ固有フォルダにぶち込む
調べて
先に一つ言っとくとその固有フォルダはそのアプリをアンインスコすると消去される
>>474 MiXの設定にコピー時にタイムスタンプ更新しない設定がある
root化前提っぽいけど
>>475 社長がOreo降らせます宣言してるのに無視されてるasusZenfone3ultra
機種変しかないのか
oreoだけど自分の環境だと移動でもフォルダごと圧縮でもタイムスタンプ保持してくれないから諦めてPCでやってる
>>482 変える際の参考にもなるわけだし機種名を是非
>>482 Oreoでも環境によって変わってくるんだ
自分のMM機でフォルダごと圧縮した後SDに移動してもZIP Viewerで見る限りは日時は維持してる 解凍すると変わってしまう
MMで作ったzipをOreo機に移動して解凍すると日時は維持してるよ
泥の場合ファイラーアプリ、泥バージョン、rootのあるなしでタイムスタンプ維持状態変わってくるからめんどい 諦めてx-plore使ってたが気が付いたらタイムスタンプ維持できるようになっていた
>>486 いつから?新バージョンだと維持すんの?
470 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/01/08(月) 07:50:52.61 ID:xPMYZr9d Android端末にファイルコピーしたときにTimestampが書き換えられる原因はひとつしかないし、対策は3つしかない。 原因はAndroidでのFUSE(ファイルシステム)の実装が糞で外から書き込まれたファイルのTimestampを全部現在時刻に書き換えるから。 対策は大別すると以下の3通り 1.FUSEを使うヴァージョンのAndroidを使用しない。 これには4~7の全てのヴァージョンが含まれる。Ginger Bread以下またはOreoを使えばOK。 2.ファイルの書き込みをFUSEを経由しない形で行う。 例としては A.MTPを使わずUSB mass storageとして書き込む。 B.SMBやFTPなどでFUSEを迂回する。 C.内部ストレージではなくMicro SDに書き込む。Micro SDのファイルシステムに依存する。 D.アーカイブとしてコピーしたあとに解凍。アーカイブの中身は書き換えられないという理屈らしい。 などがあるが、Androidの内部処理でFUSEへの書き込みが行われていれば意味が無い。(環境依存) 逆に言えば、これらの有効な方法のどれも効果が無いということは、何をしてもその(前)後にFUSEを介した書き込みが行われてるわけで、どのアプリを使っても無駄。 3.FUSEに書き込んだあとでTimestampを上書きしなおす。Root必須。 Root機能のあるファイラーは勝手にやってくれる、はず。
ここでいいのかわかりませんが、ファイル関連なのでここで質問させていただきます。 スレチでしたら誘導していただけると幸いです。 先日音楽を聴こうとしたら曲が聴けなくなっていました。 どうやら音楽プレイヤーが曲やフォルダを認識してないみたいです。 プリインストールされているファイルというアプリでは曲を見つけられ、さらに聴くことはできるのですが、他のファイルを探す系統のアプリでは見つけることすらできません。 これらの曲を他のアプリで読み込む、聴けるようにする方法はありますか?
オレオならストレージに対するパーミッションが取得出来てないんでないの?
>>490 設定→アプリ→全てのアプリ→「メディアストレージ」のキャッシュをクリア
→端末を再起動→しばらく待って音楽アプリを起動
上手くいくかわからないけど試してみて
>>490 >他のファイルを探す系統のアプリ
アプリの設定で隠し(システム)ファイルを表示するようにすれば見つかるのでは
>>490 遅れてるだけだから再起動で読み込むでしょ
>>493 そんな事してたらプレリストやショートカット全部飛ぶよ
>>495 キャッシュを消すだけだからそうはならんよww
>>496 キャッシュか…データかと思った勘違いした
xenderがGPSオンにしろ煩くて怖くなったんで変えたくなったんだけどあれ並みに速くて古い端末でも転送使えるファイラーある? 4とかでもインストールできる感じの
>>498 それの古いバージョン使えばいいんじゃないの?
yahooファイルマネージャって終了させても常駐すると上の方に投稿あったけど なんか通信してるの?
>>502 ルートいらんいらんやつあったのか
ありがと
ファイラーの類に入るか知らんけどSanDiskのユーティリティーからzip機能が消えたっぽいな…
MiXで大量コピーとかやると固まって他の処理できなくなるんだが、優先度下げられないのかな?
前にプログラム書いて実験したときandroidだと1フォルダにファイルがあればあるほどそのフォルダに新しいファイルを追加するのが加速度的に遅くなっていったな。 1万ファイルとかあると小さなファイル10個くらい追加するのにも何十秒とかめちゃくちゃな事になってたな。 まぁandroidは端末によってファイルシステム違うかも知れんが
Googledriveと親和性の高いファイラーは、何がありますか?
your Android device may use an updated Linux file system, such as ext4, or a proprietary file system by a manufacturer, depending on who made the device サムソンは昔一部の端末は独自のファイルシステム使ってたと書いてあるし、最近の端末はみんなデフォルトの使ってるのかもしれんが
>>505 ミラーレスからスマホに200枚位コビーするけどおかしくなった事は無いよ。
>>508 80ファイル2Gとか
なんかサムネイル完成してないと出てくるからこれが原因かなあと思ってるけど特定できん
80の2GBそりゃ大きすぎるんじゃね オレなら4回に分ける
Xploreが更新で枠付き表示になって見やすくなった
>>523 影付きの多段階層枠になったんだな
ダークモードだとあんまり影が目立たないから
枠の色が灰色からオレンジに変わったなーくらいにしか思ってなかったわ
Mixploreで、microSDと内部メモリーの表示を両方表示させたい。 現在microSDしか見れない。 どうしたらいいのだろう。
>>528 rootは表示されるけど、ファイルなしってなってる…。
>>530 なにわ!?らぎゃぁ!!
>>531 爆速でオススメお願いします…。
>>532 無難はsolid
クリーンなのでMkとかシンプルファイルマネージャー
>>529 root権限を取ってなければ表示されないからなしになる。
内部ストレージ Internal storageがない?
>>535 そうです。
保存先microSDやめたら、内部ストレージ表示されました。
X-plore更新してみたけど通信増えたな古いバージョンだと殆ど通信しないのにいきなりamazonに通信してた
Solidの複数ファイルを連番ファイル名に変えるやつ、0~じゃなくて、1~にする方法ありませんか?
適当に0にするゴミファイル作ってその後0のファイル消せば良くね?
>>534 ありがとうございます。
両者試してみましたが、もう更新されないようですね。
今、Cxファイルマネージャーを試しています。
>>544 何日か前に前もってたバージョンapkに戻したんだ
セールやってたからsolid買ってみた ファイルをクラウドにコピーしたらファイル名が文字化けするんだけど仕様? ちなみにファイルは動画(mp4)でクラウドはBOX もう一個別の動画コピーしてみても文字化けした
なんで古いESよりマシなファイラー出てこないんだよ! solid有料でこんなのって・・サギじゃん。まぁ他よりマシだから使うけど、買ったから使うけどさ!!
俺はもう面倒だからプリインのFile Commander使ってる
ツリー派の自分には昔からx-plore以外の選択肢がない しかし類似ファイラー一切出ないんよな ツリーってそんなにニッチなんだろうか
2ペインツリー表示がしっくりくるかどうかで評価がはっきり分かれるよな
古いアプリはその期間フィードバックが集まったから改善されてきただけかと。改善希望があるなら開発元にメールするのが第1歩目だと思うぞ。
>古いES ×古参ソフト ○旧バージョンのES だとおもうが
>>556 古参ソフトだろうが旧verのESだろうがそんな言い方の違いに意味はないよ
わざわざ旧バージョンって指定してんのは現行バージョンがクソだからだと思うんですけど フィードバックの期間が違うのに意味ないってどういうことなのかしら
solidが使いにくいなら開発元にフィードバックすればいいんじゃねって話しだから、古参ソフトだろうが旧verESだろうが言い方の違いに意味はないでしょ。旧verのESだって最初からいきなり最終verになったわけじゃないんだよ?
>>566 勝手に勘違いしてつっかかってきたのは556なり561なりお前なんだが
>>571 オレも使ってるぜ!
esの有料版だがこれを越えるファイラーはないわw
当然変な通信は遮断してるがな
>>572 それは情弱すぎ
セキュリティ意識が低い人まだ居たんだね
ESは保存しておいたv3.2.3.1を手持ちのデバイス全てに入れてる。 一応通信はローカルネット限定。
>>574 fxはスワイプとかで簡単に画面を切り替えられたら良いんだがな
>>578 そのESバージョンはOS6以上で内部ストレージからSDに移動出来るの?
>>580 「移動」とあるけどファイルの移動のこと?(コピーは含まないの?)
少なくとも自分の所有した端末で「内蔵ストレージから外部ストレージへのファイルの移動」に制限がかかった経験は無いよ。
外→内の移動も(コピーを含めて)出来なくなったことはない。
Pie端末は手元にないので確認できないけど、oreo端末までは問題なく使えてる。
俺のAndroid8.1タブレットのES4022で本体からSDにコピー/移動すると容量0のファイルになっちゃう 同じバージョンでもスマホはなぜか問題なし
>>581 なんでか野良をダウンロード出きなかったよ
>>586 有償のプラグインで対応している
>>587 中をいじりまくっているのでダメなビルドは結構存在する
3.3.0RC7は一応それっぽく動いている
GitHUBにすべてのバージョンが存在するので試してみることはできるよ
https://github.com/TeamAmaze/AmazeFileManager/releases playの最新版使ってるけど、自分のは設定いじっても落ちないよ 動作が軽快で変な通信もなく見た目も好き 最初のバージョンなんてインストール後に起動した瞬間に落ちてたから それから比べればまぁマシかとw
OreoにアプデしたらSoildのClassicがまともに使えん… 日本語他の2バイト文字が「??」に文字化けしてそのファイルフォルダは使えない 文字化け解決できますかね。新しい方なら普通に使えるので乗り換え時なのか
旧の方が使いやすい 新でフォントサイズ、アイコンサイズなんかの設定が出来なくなった
サイズ変更出来ないんだ そもそもなんで全角って有るんだろうね全て半角にすりゃいいのにね
ピンチで拡大縮小は出来るんだけど全体が拡大縮小されるだけなんでね Classicはフォントのサイズだと「ファイル名」「更新日」「容量」なんかそれぞれ個別に設定できて便利だったのだが
OreoでZArchiverを使用したいのですが、上部バーが赤くなってSDへの書き込みできない状態です 通常はSDの場所を指定するメッセージが表示されるみたいですが表示されません 分かりませんか? 2chMate 0.8.10.40/Sony/SO-01K/8.0.0/LR
>>599 設定のアプリ→Zachiverからストレージの権限与えてみたら?
>>600 ありがとうございます
有効でしたが無効・有効と切り替えて試しても駄目でした
KKからやっと機種変しただけに落胆
2chMate 0.8.10.40/SHARP/706SH/8.0.0/LR
>>603 ご親切にありがとうございます
赤線で囲われたメニューでSDを選択するとそのメニューが赤くなるんです
知人のXperia XZ1 Compactでも問題なくできてたのに
>>607 ZAの場合はインスト直後(画像のような表示)しかSD権限取れないからー度アンインストして再度入れてから表示出してSID権限とらないとSD使えないよ
>>608 > インスト直後しか
できました!
本当にありがとうございました
ネットワーク権限無いし良からぬ通信しないから良いよな
ファイラって言うよりはアーカイバやな。名前の通りだけど。 文字化けせずに解凍できるし使い易い。
ファイラとしても使いやすいけど暗号化閲覧が一番の目的
>>617 パスワード圧縮したものを解凍せずに中身を確認
目的のファイルだけ解凍して閲覧
それって普通の挙動じゃね? rarのファイル名暗号化オプションとか使ってれば中身確認にパス必要だけど
まあ自分でアーカイブ作る人以外は縁ないもんな .7zとか.tar.bzとか、.apkや.isoの中見るとかいう需要もなかなかないし
自分でアーカイブ作るってなんかかっこいい言い方だな
ファイルのタイムスタンプ変更って需要ないのかな? メジャーなファイラーでも対応してるのあまりないよね。 オレはsolidを常用してるけど上記機能のためだけにトータルコマンダーも入れてて、ファイラー2つもインスタールしてるって状況に凄く納得いってないんだが。
>>631 何を目的としてタイムスタンプを変更してるの?
TotalCommanderってそういやそんな機能あったっけ、昔、なんか感心した憶えはある 本体内のデータとかroot取ってOSと上書合戦とかようやらん microSDならPCに挿したときにtouchかけたりするけど
ESやASTROってロック画面に広告貼るやつ? ESはググるとよく見かけるけど、ロック画面弄るクソアプリは使いたくないな
え solidは有料版使うのにESは無料版しか使わないってマジ?
MiXで複数ファイル簡単に選択できないかな? 100ファイルぐらいまとめて削除すること多いんだけど毎回100タップめんどくさい
>>639 ファイル名にパターンがあるなら、ファイル名でフィルターかけてから全て選択して削除すればOK
>>639 最初と最後のファイル選択して「χ項目選択中」タップして「間」をタップ
>>639 最新のMiXなら最初を選択して最後を長押しすれば間が全て選択出来るよ。
>>649 ほほう、Betweenが長押しに変わったかじゃあそろそろ更新するか
>>648 メニューを日本語化しています。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>651 ビトイーンさん通知領域の画面録画中のアプリ教えて
>>646 マジや
ありがと
ビトイーンwさんもありがと
>>654 古いですがXposedフレームワークのGravityBoxと言うモジュールの機能です。(要root)
>>631 dos時代はできるのが当たり前だったかからなぁ
xploreのwi-fi共有まわりがなんかバグってるな
そういやwi-fiファイル共有ってみんな何使ってる? 自分はWebDAV Server UltimateかfooViewのFTPサーバ機能使ってるけど もっといいのとかある?
x-ploreのwi-fi共有で全部やってるわ これバグられると詰むわマジで
>>631 デフォのギャラリーなんかがタイムスタンプ見やがるからコピーすると並びがおかしくなるとかめんどくせ
>>670 https://support.google.com/files/answer/7577382?hl=ja ファイルを共有する
Files by Google のピアツーピア(P2P)共有機能を使用すると、モバイルデータを使用したり
Wi-Fi に接続したりせずにファイルを共有できます。
dosと言えば、dos/vパラダイスの顧客対応が今問題になってるらしいな
>>666 購入したけどWi-Fi Direct繋がらん
ファイラーとファイヤーとファイターって何が違うの?
Filer ファイル管理 Fire 火 Fighter 戦う人
>>674 FlyingFileなら無料で簡単使いやすいのに
>>673 初期不良品を修理に出したら不具合無しで返されて、同じ物をドスパラの買い取り部門に持って行ったら壊れてるので査定10円なだけ
>>681 末尾って1文字限定なんだシラナカッタナー
末尾何文字って名言してるわけじゃないなら 1文字かどうかわからないんじゃね?どーでもいいけど
マンがつくのがファイヤー トリプルがつくのがファイター ここまではわかる でもファイラーがなんなのかはさっぱりわからない
末尾何文字みたいな表現はしない 必要なら「下何桁」って書くわ 末尾とだけある場合は一桁(一文字)
ここは日本語スレですか? どっちが正しいとか興味ない ただ文字に桁は笑った
確かに、数字じゃないのに桁は無いな 最高にアホww
それは文字の量が幾つか数量として数えてるからでは? 「感想文は400桁の原稿用紙で・・」 ないない
Excelとかプログラミングで桁って言うのはわかるけど 日本語としては一般的に言わないと思う
激しくどうでもいい流れだが ファイラーがなんなのか分からん奴は何しにここにきてるのかっていう
Google PlayからMiXplorerの本体がダウンロードできるようになってるね。 MiXplorer Silverって名前で、SMB内蔵で500円だって。
プラグイン込みだから安いけど 無料版はなくなるのだろうか
SMB2.0のことか てことはxdaのスレでapk配布終了ってことにはならんのかな?取り敢えず確保しといたけど
いつものとこだよ
この一番下
下記プラグインをMiX本体に統合(パッケージ化)してストア上でリリースしただけに見える。 ・SMB2.0(有料) ・VLCコーデック(有料) ・アーカイバ ・PDFリーダー
>>729 アプリからアドオンをダウンロードするとアーカイブしか落とせない
他のはxdaやアプリからでも有料なの?
>>730 当たり前だけど、有料アドオンはストア経由でしか配布されてないよ。
>>731 SMB2についてはアプリからだととxdaのベージに行き、priceはfreeとなってるよ
だけどダウンロードをタップするとログインが要求される
xdaに登録すれば無料ということ?
>>732 おっと、いつの間にか無償配布されてるんだね。
コチラの確認不足で混乱させてしまったようで申し訳ない。。。
xdaラボに登録されてるアプリをダウンロードするにはXDAの垢さえあれば大丈夫。
自分はMiXを外部と通信させてないのでブラウザからDL出来ることを(たった今)確認した。
MiXplorer SilverはSMB2とArchiverとTagger(予定)とを組み込んで500円。 他のアドオンを全部入れたGoldとかPlatinumとかも出すのかな? それと、SMB2アドオンはGoogle Playから消えたよね?
面倒くさがりなんでストア配布は嬉しい
xdaはそのまま続けるんでない?
よくあるxdaで数回更新してからストア版に反映って感じで
>>734 名前からそれ考えた
なんでsilverなんだろね
たった500円でアドオン全部まとめて管理できるんならぽちる
Amazeが個人的にすごくいい mixと似てる部分多いけどクセがなくなった感じでこっちのが好きな人も多いと思う
つられてAmaze入れてみたけどsmb接続−デバイスの検索中が終わらないので全く使えない
FX File Explorerいいよ 330円のPlus License Key買うの前提だけど、SMBv3も問題なく使える Amazon以外の主要なクラウドもまとめて使える
>>741 スワイプでタブ切り替え出来たら良いんだけどなー
MiXが1分ぐらい固まるって騒いでた野郎だが多分原因分かった(´・ω・`;)
前はディレクトリ名変更したらthumbnail作成されなかったはずなのに今は新しくディレクトリ作って作るんたな
とりあえずギャラリーアプリ無効にして様子見
>>743 1) .thumbdata3-xxx のファイル名をコピー
2) 同ファイルを削除
3) 同ファイルと同じ場所にフォルダを新規作成、コピーしておいた名前にリネーム
上記手順で同名のフォルダをその場所に用意しておけば、巨大なサムネデータファイルが作られることはなくなるよ。
>>744 それやってたんたけど5桁の数字が違う別なファイルが作られてる
/sdcard/DCIM/.thumbnails っていう空ファイル作ればいんじゃね?なんか困る?
>>747 うん、そのファイル作ってるし5桁の枝番ファイルも作ってる
6月に作ったのにその後も枝番変わった新しいファイルができてしまう
>>746 そっかー。
自分の手元のデバイスは全てこの方法で対処できたんだけど、微妙に挙動が違う機種もあるってことなのかな?
>>747 その場合ギャラリーにサムネが表示されないという実害がある。
自分の挙げた手法は(よくわからないけど)影響しない。
>>750 (^ω^)
before
>>743 .thumbnails消して22G容量増えるはず。ゴミ箱なんて無いはず。
after
意味がさっぱり分からん
.thumbdata*はあってもストレージの容量食わないはずだけど
>>754 11G越えの2つのフォルダーには小さな画像大量にあったよ
>>756 ごめん、意味が分からん
スレ違いなんで質問スレ逝ってくる
MiXplorerセールちゃう? ¥500定価で買ったからよく分からん
アドオンも公開直後に買った それも後日にセールされた気がする
>>761 野良で良いと思う
気まぐれで買ったけども
Mixplorer silverがGoogle Playストアから消えてるけど、なんかあったの? 有料化は止めたのかな?
>>764 違反してストアから消されたのか。短い命?だったな。
>>766 見つかりませんって出るからキャッシュとかじゃね?
Mixplorer 6.30.21までは大丈夫だけど 6.31以降はウイルスバスターに引っかかるようになった。
>>770 ウチでも引っかかた。
au版のウィルスバスターだけど。
ウイルスバスターは情弱専用クソアプリだからな 別名OSバスターとも言う
ウイルスバスターが正確かどうかはともかく、Androidにセキュリティソフトはいらないんじゃ……
操作不能にして身代金要求する類いはAndroidでは聞かないしな
ウイルスバスターの有用性はともかく、XDAのapk入れるのに警告出すのは当たり前かと 野良apk使うなら気休めでもVirusTotalでスキャンするくらいはしたほうがいいよ
>>766 これ普通に見れるじゃん
ブラウザで開いても見れたぞ
>>778 その論理なら、警告が出るver.と
警告が出ないver.があることの
説明にならん。
単純に誤検知のほうが筋が通る。
あるいは本当にウイルス等か。
いいファイラーだと思っても、コピーや移動で更新日時が書き換えられるアプリだと残念だわ
>>780 セール中やな
mixplorerはどうやってsmbやクラウドストレージに接続するんだ? google play版は含まれてるはずなんだが良くわからん
>>784 サイドバータイトル部右端の「三」をタップ
>>786 おお、ありがとう
ストレージの追加が見つかりました
こんなところにあったのか
Solid Explorer アプリ内課金しました SEテキストエディタで日本語入力できませんが、おま環でしょうか?
>>788 SEテキストエディタ使ってないから気が付かなかったけど
うちの環境だとgoogle日本語入力で変換の候補が出ないね
>>789 おま環じゃなさそうですね
他のテキストエディタさがします
レスありがとうございます
良いお年を
solid、classicのSEエディタでATOKは出る
Solidセールだから使ってみたんだけど 圧縮ファイルの中のファイルをコピーするとメニュー類全く出せなくなるんだがこういう仕様なの?
solidストアのアイコンはセール付いてるけどセール終わり?
>>792 圧縮ファイルに限らず、そういう仕様じゃないかな?
コピーしたファイルの貼り付け等はタブ切り替えてする
MIXSilver良さそうだと思って入れたけどGoogleDrive登録したら所持してないGooglePixelからアクセス有ったって通知来て気持ち悪くなって返金申請した どんだけお行儀悪いアクセスしてんだよ
偽装とかじゃなくて実機のUA使わずに適当に用意したUA使ってるってことだろ多分 設定項目とかないの?
それを偽装って言うんじゃないの そもそも実機のUA使ってないって時点でおかしい
そもそもファイラーでUA偽装ってどういうことよ 自分の端末のUA偽装してGoogleDriveにアクセスする意味が分からない
技術的な話すると最初のOAuth認可するときに偽装したんでしよ。 OAuthでアプリにアクセス許可与えるときにアプリはブラウザとやり取りする必要があるんだけど、GoogleのOAuthはandroidでは外部ブラウザ使うのが推奨でWebViewという内部ブラウザ使うとOAuth認可拒否されちゃう。 で内部ブラウザでもOAuth認可できるようにUAを他のブラウザに偽装すればOK。 俺のGoogleDriveにアクセスする自作アプリでも同じように偽装してる
この変更に対する手っ取り早い対処がパソコンのブラウザなどに偽装。 googleが推奨してるのがchrome custom tabを使った外部ブラウザの利用なんだけどoauth使うのはdropboxやone driveとか他のサービスもあって逆に外部ブラウザで使えないサービスもある。 だからサービス毎にWebView使ったりchrome custom tab使ったり切り替えの面倒くせぇから手抜きするためにWebView使ってUA偽装... ということです。
本来Chrome Custom TabsでログインするかGoogle開発者サービス使って認証しないといけないけど Chromeが泥4.0以降にしか入らないし開発者サービスの認証は泥2.2以下やGoogle系アプリが入ってないAndroidで使えないから 泥2.0以降に対応してるMiXではUA偽装するしかないんだと思う
というかGoogle利用規約の最初に書いてある通りで、Googleが提供するインターフェースおよび 手順以外の方法でサービスへアクセスを試みるのはNGだよ 作ってる人なら尚更で、UA偽装でGoogleのセキュリティ仕様をこじ開けるようなアプリにするべきじゃない あえて言う必要もないけど、そのファイラー使った人のアカウントに傷を付けることになる
X-ploreが更新でどんどん糞化していく 操作に変なアニメーションがつくようになった辺りから怪しかったけど 最近はgifのサムネが勝手に再生されたり ファイル数が常に表示されたりするように大胆な更新がされた そのせいで激重になったり動作が安定しなくなったりするようになった 秋頃から通信量も増えてしまったし 長年定番アプリだったけどもう駄目みたい
アプデでどんどんダメになるってあるあるだな かといってアプデが止まれば文句言う人も出てくるが X-plore気に入ってるなら古いバージョン使えばいいんじゃないの 困るのはクラウドくらいでしょ
もともとサムネの再生とかアニメーションの設定なかったっけ?
フォルダ数の表示は一応OFFにできる(しても前verより重いけど) サムネイルのアニメーションは今のところOFFにはできないみたい 嫌ならサムネイルごと表示しない設定にするしかない 諦めて旧verにするかsolidに戻るか悩み中
>>811 バージョン3.88.02に戻せば通信はしないよ
今のX-ploreは通信かなりするからね
試してないけどその他→Tweaks→List animationsがそれっぽいけど
ファイル数表示しても全然重くないけどなぁ これくらいなら気にならないって感じでも無く、以前と全く変わらない軽さ 2chMate 0.8.10.45/OnePlus/ONEPLUS A6000/8.1.0/DT
最近 x-plore 見やすくなって便利になったなあくらいにしか思ってなかったわ 動画gifはブラウザでしか見ない(泥端末ローカルに保存しようと思わない)ので全然気づかなかったわ
フラッグシップ機に比べると中途半端なスペックのスナドラ660機だけど X-ploreはv4.01までは軽かったけどその先のverは全部重い ちょうどオレンジの枠が付くようになって Amazon等の通信が増えたと噂された辺りの時期からだと思う ストアのレビューにも書いている人が居るけど 今回フォルダ内容が表示できるverになってからはより一層重くなった 常に表示が遅かったりスクロールがカクついて引っかかるような感じ List animationsはフォルダを開くときのアニメはカット出来るけど サムネイルの自動再生は変更できないみたい oreo機だと丸アイコンのverじゃないと微妙にカクついて 動作が安定しないからこのv4.01が一番良い気がする 2chMate 0.8.10.4 dev/SHARP/SHV41/8.0.0/GR
ファイラー内蔵ビューアでもタスクが増えるタイプのは邪魔くさいな
コピー&ペーストで日付が最新になるファイラーはゴミだわ
なんかOreo8.1でMiX6.30.21使ってるとftpとsmbが不安定なような
>>821 それ泥OS側の問題
しかもOSバージョンで挙動が変わるというファイラ作者泣かせのクソ仕様
>>824 マジか
自分の環境で色々なアプリ試すしかないか
>>826 そうじゃない。
スマホ、AndroidVerは?
>>828 ん?OSの問題で基本的にはアプリの問題じゃない。
古いファイラは対応してないとかあるけど
>>826 Android 質問スレ Part70 【アプリ質問は他で】
http://2chb.net/r/android/1543746527/ ここの258に詳しく載ってる
自分はOreoでコピーや移動しても日時は維持出来てるよ
使ってるファイラーはX-ploreとES pro
>>834 OSは簡単に変えられないんだからそうするしかなかろう
>>835 いや。OSの問題と言うのはアプリを変えても意味ない話
オレオはアプリ対応してればタイムスタンプは変わらない。ほとんどのアプリは問題ないんじゃないかな
ID:+jvHD88E ちゃちゃ入れる前に>830の過去ログ読んでこい 最悪root取らなきゃタイプスタンプ変えられない環境依存性のある仕様だと言っとるだろ
低能とか罵れる位なんだから自分でファイラ作ったらええがな
ESファイルエクスプローラでSDカードに書き込みしようとしたらこの画面が出て操作出来ません
選択を押すと項目はありませんと出ます
別の端末で更新してないESファイルエクスプローラでは操作出来たのでSDカードの不具合ではないと思います
どうしたらいいのでしょうか?
あるいはAndroid間でファイルの転送を楽に出来るアプリがあれば教えてください
>>848 まずキモいフォントを止める必要があります
>>848 ES…
てか簡単な英語くらい読んでから質問しろ
丁寧に図まで出てるのに
ESというよりAndroidのバージョンのせい
詳しく覚えてないけど7あたりからの仕様
図の通りにプリインのファイラーで権限与えれば書き込めるようになる
>>848 その図で選択を押すと2のRecent(最近)の画面になるので横三本線を押せば3のOpen from(次から開く)の画面になる そこでSD cardをタップして全てのフォルダが表示される画面の右下の”選択”を押せばESがSD card にアクセスすることを許可した事になるよ
1度アンインストールして始めからやれば分かり易いと思う
>>851 >>852 丁寧にありがとうございます!
図と実際の画面が違っていたので困ってました
おかげで無事に書き込めるようになり助かりました
ES使ってる人は読んでおいた方が良いかも
https://www.androidpolice.com/2019/01/16/es-file-explorer-vulnerability-leaves-your-files-exposed-to-anyone-on-the-same-network/ "if you opened the app at least once, anyone connected to the same local network can remotely get a file from your phone "
一度でもアプリを開いたならば、同じネットワーク上にいる誰しもがスマホ内のファイルにアクセス出来てしまう
ストア上の最新バージョンでも駄目
Pro版については言及されてないが、自分は暫く使うの止めることにする
>>854 一度でもってアンインストールしててもアカンのか……
ES起動中の話だろこれ 動画でもそうしてる ファイアウォール使ってれば防げるんじゃね
>>860 それ危険だよ
ファイアウォールもアプリだから起動順次第では情報漏れるよ
危険な百度ESは捨てることを推奨する
>>855 すまない、分からない その記事にも対策は載ってないので他を調べてみる >859が出来れば良いのだがアプデを待つしかないのかな
脆弱性はv4.1.9.7.4 and lowerとなってるから中国に買収される前のバージョンでも見られるのかもね
>>862 安全なのは4.0.2.2までだよ
だからそれは既にNG
ES起動中でローカルのみなら普通の人には関係なさそうな話だな
>>864 その安全としてるバージョンも該当するかもって話だろ
大体どの記事も"on the same network as an Android device running ES File Explorer." となってるので無効やアンインストールしとけば大丈夫なんじゃないかな? ハッカーが同じネットワーク上に居ると言う前提だし
>>860 >>865 ES起動中ではなく、ES終了後も対象ポートで待ち受けたままになるんだよ。
(「OS Monitor」等で確認できるはず)
ローカルネット限定なのであまり気にする必要はないと思うけどね。
今試してみたけど普通にESで終了しても残るな と言っても常駐するのは他のアプリと同じ プロセスキルするとOS Monitorからも消えた
>>862 それ多分AndroidPoliceが間違ってる
本人のGitHubとかTechCrunchの記事だとv4.1.9.5.2 and below(4.1.9.5.2とそれ以降)と書いてる
>>867 それで調べられるのはインターネット側のIPアドレスに対してポート開いてるかどうかだから
大半の家ではルータ経由してるからポート閉じてる
ローカルネットからのアクセス遮断出来ているかはローカルからポートスキャンかけないと分からない
ESは使ってないからいいけれども一般論として公衆WiFiだと他人のデバイスにIP通信できちゃうものなのだろうか ちなみに昔入院した時に病院が個々の患者向けに提供している有線LANを借りていたのだけれども Windowsのネットワークコンピュータに他の患者のPCが並んでいたなあw
>>873 プライバシーセパレーター機能で分離してるならアクセスできないけど、配慮してるAPは少数派だと思う
というのもハニースポット的にAP公開してるケースも多いから
にしても中華の金入るとろくなことにならないの典型だな
世間騒がせてるファーウェイといい本当に
Android2.3~4.0の時にも同じバグ無かった?
>>873 これが怖い
基本は家で使ってても公衆WiFiだと同じネットワークに見知らぬ人も沢山いる
そしてIIJmioなどのようにグローバルIPではないSIMを使ってるとモバイルネットワーク使用時に見知らぬ人は大勢いる
勿論そこまでではないが、グローバルIPのSIMもそれなりにいる
要するに完全に閉じられた自宅WiFi接続以外で使うと非常に危険と言うこと
正月に祖父の家に行ったら叔父が 「会社のノーパソを公衆LANに繋いだらウィルスもらっちゃったよ~」 って言ってたな 公衆LANでウィルスにやられた人初めて見た
一般的な公衆無線LANであれば、無線ノード同士で通信できないけどね。
>>190 これそう思うわ。ずっとES使ってたけど
シンプルでだんちだった
ESの更新来てるね Pro版はまだみたいだけど v.4.1.9.9 最新ニュース 3. LANのhttpの脆弱性を修正
実際ES危険なんて言ってるのここだけじゃないの? 馬鹿の一つ覚えで同じネタいつまで言ってんだって感じだよ
そもそも何のためにポート開けてたのよ x-ploreなんかはwifiサーバー機能あるしユーザーが明示的にON/OFFする仕様だけんど
ファイル選択して「送る」からLAN内の相手を選んでファイルを送る機能あるからそれじゃね?
>>887 信者は頭悪いな~
危険と言う疑いではなくて、確定したんだよ
自宅Wifi以外は絶対に使わない方がいいよ
普通にモバイルでスマホ使うと情報盗まれるよ
中華どもは前科がありすぎるのが悪い 日頃から行いを改めていればこんな疑いをかけられることも無いんだぞ
ESは危険だと騒いでいながらLINEは使ってるんだろうな
>>894 ESは危険が見つかったから論外だよ
侵入テスト人が同じdocmoのネットワークに接続してるとスマホのファイル情報は全て盗めるね
というかこの記事でた時点でハッカーはもう活動してるよ
もしES使うなら他人が居ない自宅WiFi限定だね
>>889 >890見る限り端末の情報をぶっこぬく(read権限)は全盛りだが書き込み権限はないような
リモートから端末内のapk起動は可能みたいだから外部から中のES起動して
バックグラウンドでハンドシェイク取ってるってことかね
>>897 >>同じdocmoのネットワークに接続してるとスマホのファイル情報は全て盗めるね
当たり前だけど、各ノード同士直接通信することは不可能だぞ
>>894 チョンは国柄や国民性はアレだけどIT方面はまだ信頼できる印象
課金したx-plorerとmixとやらは何が違うんだ? x-plorerの不満点はスマホ側でhttpserver立ててアクセスしてもダウンロードがzipオンリーなとこ
ESは常用していないが、 4.0.2.3をapkを取得するためだけにインスト&アンインストしてる 代用できるアプリ探す
>>902 惜しいな
4.0.2.2までは大丈夫
ESは4.0.2.3から怪しくなってきた
4.0.2.2は最後の安全ESだから探せばいくらでも見つかるよ
このバージョンは昔にapkをデコンパイルしてソースコードを確認して大丈夫なのは自分で確認した
何ヵ所かにアクセスはするが気になるデータは送ってなかった
念のため、その送信するコードは削除してapkを再コンパイルしたが
それから、apkのバックアップアプリとしてはESが一番いい
一覧リストでバックアップの状態が色でわかり、選択して簡単に適切なファイル名でバックアップ取れるのはES以外で見たことがない
>>902 オリジナルの開発者から「FooView」というアプリがリリースされてるよ。
デフォルトで /sdcard/backup/app/ に保存されることを含めてapkバックアップの挙動はほぼ一緒。
ちなみに自分はES 3.2.3.1を常用してる。
すまん修正された最新安全ESを使ってない情弱いる?
>>905 最新は全て駄目だよ
まさか小手先の修正で安心するのか?
今のESのソース見れば分かるけど本来のファイラー処理よりも百度との通信制御の方が大きくなっている
しかも複雑な構成になっていて処理の流れを追ってみたけど分かりにくいから諦めたよ
そもそも他人が書いたソースコードは自分と流儀が違うから読み辛い
>>903 ありがとう。探します。それより古いのは3.2.5.5だった
色が変わるのが便利だけどこっちのOreoだと正しく機能しないことがあります。
>>904 試してみます
1. 複数のフォルダーを別々にアーカイブにできる 2. 複数のzipを一気に解凍できる 上記2つが両方できるアプリありませんか? ZArchiverは1だけ、Solid Explorerは2しかできませんでした
単純に移動等の整理が出来れば十分なのですが フリーのファイルマネージャーでオススメの物はどれでしょうか?
>>910 ありがとう
課金しようと思ったら年額とか出てビビった
この手のアプリで買い切りじゃ無いって珍しい
>>912 俺買ったときは買い切りだったけど、年額になったのか
なんかすまんね
俺も年課金で諦めてたけど
>>913 の書き込み見て古い5.20のapk入れたら210円で買い切りできた。ありがとう!
https://apkpure.com/rar-extractor-manager/com.rarlab.rar/versions 他アプリでもこの方法が使える場合があるけど、対策されて買い切りの価格が激高に変更された事があるので欲しい人は急いだほうが良いかも
削除するだけなのにやたら時間のかかるファイラーとか何なんだ 一瞬で終わるのが普通だと思ったらいかんな
ESは何回もやらかしてるんで修正と言うより、新しいスパイ用のバックドアを仕込む更新としか思わないようにしてる 西側の信用できるエンジニアにソース監査してもらって穴が無いかどうか確認してもらえればいいアプリって評判なるのに絶対無理やろな
>>918 ちゃんと消してるじゃないか?
インデックス消すだけなら一瞬だろうけど
もうバックグラウンドでWebサーバ動かしてるって報道でてるし終了ですよ。
みんなFW使ってないの? FWで通信制御していないのなら、どんなアプリを使おうと五十歩百歩。 今後も「報道されなければ安心」という態度を決め込むつもりなのだろうか...
>>922 今後も「FW使っていれば安心」という態度を決め込むつもりなのだろうか...
FWアプリを盲信しているのが滑稽だなw
他のアプリが信頼できないのならFWアプリの信頼度だって同程度
アプリ個々で判断するしかない
(理解できるかな…)
>>926 ノーガードorFWによるフィルタのどちらがマシなのかって話だねw
はあ…中華マジこええなあ… ESも買収前はガチのマジで最高のアプリだったのにな、残念すぎるわ
Android2.1主流の頃から居たけどもうよく覚えとらんわ Simejiと違ってESは最初baidu配下じゃなかったんだっけ?
>>930 いいえSimejiは最初baidu配下ではありませんでした
>>930 修正
>Simejiと違ってESは最初からbaidu配下だったんだっけ?
失礼こきました
>>94 で結論出てるのに
これ以後もES使ってた人なんているの?
MiXのver間Exportファイルの互換性の無さが地味に困る
【Android】Baiduの「ES File Explorer」がHTTPサーバーを勝手に立ち上げ 外部から端末内のデータにアクセスできる脆弱性 2chb.net/r/newsplus/1548137528/
solid、mixみたいなファイラーが好きなんだが、たまにFXとかx-ploreを使うと新しい発見があるから結局いくつもインストールしておくことに・・・
x-plorerの検索結果が再描写でクリアされるの直んねえかなぁ
Solidは新バージョンになってメニューバーが上部に行ってしまったのを不満に思いながら 新旧両方入れて徐々に慣れるしかないかと思っていたら 完全上位互換みたいなMiXを知りバーの位置を設定出来ることも知り 一年ぐらい新旧SolidとMiXを入れてたけど結局MiXしか使わなくなりSolidは捨てた
サイドメニューの歯車→下部コンテキストツールバーにレをつける
solidは今年に入ってからonedriveでapiエラーが出て使えないことが多いから諦めてる
>>943 それ一部だけだからな
上下に項目が分かれてかえって煩雑になる
>>946 4.0.2.2までなら基本的には大丈夫
一番安全だったのは3.1.1だったが動作が変になることが多くなったので使うのを止めた
今は3.2.5.5を使ってるよ
そこまでしてMiXを拒む必要もあまり無いっていうね まぁ好き好きだけど
mixって下部固定できないですかね? タブ長押ししてもタブを保存って項目が出てこない 設定のタブメニューの項目はチェックしてある
>>951 何言ってるか分からんからもうちょい詳しく
何を下部に固定したいのさ
タブを保存はタブの横にある∨マークみたいなのタップすればあるでしょ
>>952 下部固定→タブ固定
間違えました(T_T)
>>945 下部バーに設定すると下部バーのメニュー内に「転送」が追加されて「全て選択」と「選択を反転」がアイコン化して上部に2つ出るだけなんだが、一部だけとか煩雑になるとかどの事言ってんの?
ほんとそうね 因みに用途でラクしたい俺はsoildもMiXも使ってるよ
Solid見た目はいいけど有料アドオン全部入れてもXplore以下ってのが駄目
xplorerなんてよくあんな糞なもん使ってられるなw
ツリー至上主義者にとってはむしろあれが至高 フォルダ移動するのにカレントしか見えないUIは不安でしょうがない
>>966 それは絶対ない
他人に自分の情報を開放したいのなら別だけど
>>854 >>967 ローカルネットに侵入される時点でかなりヤバいと思うけどねw
>>968 スマホやタブが権限与えられたマルウェアアプリ入れただけで一発だぞ
簡単にボットネットに組み込まれて、内側から通信始めるから
>>969 自宅Wifi専用なら安心かも
まあ普通の人はモバイル接続したり、自宅以外のWifiに接続することもある
引きこもり以外は危険ですね
流石に悪事が完全にばれたのに百度ESを使う馬鹿は居ないだろ
>>974 自宅Wi-Fiのポートアタックされたりして
理解できてなさそうだけど、自宅Wi-Fiだけだろうがマルウェア感染したら 自分の端末からインターネット側から操作可能になる通信し始めるから インターネット側から直接ポート叩けるかどうかは関係ない んで感染リスクはGooglePlayストアからしかアプリ入れてなくてもある
>>967 残念ながらES Proの方はポート空いてない
昔はアストロかESだったんだよ! あれ?他になんかいたような……
なんだProは大丈夫なのか 無理してMix使わなくていいんじゃん
Solid ExplorerのOneDrive API Errorについてメールしたが 一週間しても返信が来ない TwitterもFacebookも更新が無い こりゃ駄目かもわからんね
>>978 自分でElliot Alderson氏のスクリプト使って調べたの?
彼のツイートでプロ版テストした人はportは開くと書いてるよ もう少し見るとプロ版では実際にファイルはダウンロード出来てないと言う人も居るがどうなんだろう?
>>983 Fix is on its way, planned release probably this weekend.
サポートフォーラムだと週末に対応版がリリース予定みたい
Mixのアドオンだけど、アプリの設定から追加すると無料だらけになったけど変わったの? そうなるとPlayストアのアドオンセットを有料で買う意味無いような
>>955 上に並んでるメニューボタンや検索窓見えないの
>>992 その2つも下部バーと煩雑になるほど連携しないし上部バー出しても下部バー出しても隠れるでしょ
>>501 >>502 ファイアーウォールが仕事しまくってたわ
●フーファイルマネージャーて有名企業だからって盲信してましたわ
アンインストしてほかの入れますわ…
>>987 新しい奴はPlayストアに飛ばされるよ。
>>995 飛ばされるけど、1つのアドオン以外は全て無料だった
シルバーでパックされてるのも無料
少し前は逆に殆どが有料だったと思う
Mixの方針が変わったのかな?
>>993 上で操作したり下で操作したりする意味ないじゃん
ブックマークフォルダ辿って中身操作したりする場合
左上と下部行ったり来たりすることになるし
なんのメリットがあんの
>>997 Solidの上部バーを下部バーに設定変更しても特にデメリットになる事は無いという話をしてるんだけど
>>997 あっ、その場合は上部バーの方が距離が近いって事?
そうなら、操作中の画面の見え方とか、何をどうするとか、慣れとか、その他いろいろでどっちがいいと思うか変わるから使用者によると思うよ
-curl lud20250118103103caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1518268119/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Android ファイラー総合 part18 YouTube動画>3本 ->画像>28枚 」 を見た人も見ています:・Android ファイラー総合 part21 ・Android ファイラー総合 part24 ・Android ファイラー総合 part16 ・Android ファイラー総合 part23 ・Android ファイラー総合 part14 [無断転載禁止] ・Android 音楽プレーヤー総合 Part32 ・Android 音楽プレーヤー総合 Part35 ・【Android】コミックビュワー総合 15冊目 ・【Android】コミックビュワー総合 13冊目 ・【Android】コミックビュワー総合 16冊目 ・【Android】コミックビュワー総合 11冊目 ・【Android】コミックビュワー総合 10冊目 ・【WinでAndroid】 PC用Androidエミュレーター総合 ・Android ファイラー スレ (百度ESとその信者禁止) ・Androidメール総合 Part14 ・iOS・Androidで遊べるSTG総合 ・Androidメール総合 Part13 ・5インチAndroid端末総合 11枚目 ・Android テキストエディタ総合 ★2 ・Android ニコニコ動画総合 part11 ・Androidタブレット総合スレ57 ・Androidタブレット総合スレ107 ・Androidメール総合 Part15 ・Androidタブレット総合スレ44 ・Android 便利なRootedアプリ総合 Part15 ・【Google】Android IME総合 Part37【ATOK】 ・Androidメール総合 Part22 ・Android搭載TVBOX/STB総合9 ・[Android限定]DeFit総合スレ ・Androidタブレット総合スレ105 ・NOKIA Android総合スレ Part2 ・Androidタブレット総合スレ109 ・Androidタブレット総合スレ103 ・Androidタブレット総合スレ72 ・Androidタブレット総合スレ65 ・Androidタブレット総合スレ67 ・Androidタブレット総合スレ120 ・Android Wear 総合スレ Part.3 ・Android ニコニコ動画総合 part6 ・Androidメール総合 Part18 ・【Android】 カイロソフト総合 Part9 ・Androidタブレット総合スレ58 ・Android 音楽Player 総合 Part32 ・8インチAndroidタブレット総合 ・Android テキストエディタ総合 ・Androidタブレット総合スレ94 ・Androidタブレット総合スレ59 ・Androidタブレット総合スレ97 ・Androidタブレット総合スレ51 ・Androidタブレット総合スレ83 ・Androidタブレット総合スレ46 ・Androidタブレット総合スレ91 ・Androidタブレット総合スレ42 ・Androidタブレット総合スレ115 ・Androidタブレット総合スレ69 ・Androidタブレット総合スレ105 ・Androidタブレット総合スレ102 ・Androidタブレット総合スレ105 ・Androidタブレット総合スレ113 ・Androidタブレット総合スレ77 ・Androidタブレット総合スレ122 ・Androidタブレット総合スレ61 ・Androidタブレット総合スレ104 ・Androidタブレット総合スレ63 ・Androidタブレット総合スレ121
18:42:23 up 113 days, 19:41, 0 users, load average: 36.29, 50.23, 44.50
in 0.11036705970764 sec
@0.11036705970764@0b7 on 080907