◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Magisk Part2 YouTube動画>1本 ->画像>38枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1520740857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 13:00:57.35ID:kVZ37q0i
Magisk全般について話し合うスレです。

■Magisk
・Support
Magisk � The Universal Systemless Interface, Tool/Utility for all devices
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382

・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/sepolicy�;-inject

>>980あたりで次スレ作成お願いします。

※前スレ
Magisk Part1
http://2chb.net/r/android/1474089781/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 13:14:45.41ID:kVZ37q0i
保守っているんかな
3名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 13:56:23.77ID:SJk28FUc
保守
4名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 14:20:31.67ID:TDB4rW6Y
保守&
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/11(日) 15:10:30.14ID:t9k2Q8tg
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 01:47:26.79ID:qa/m2eMQ
保守です
7名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:40:42.55ID:hRzZrbml
モジュールって何か入れてる?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 11:49:15.75ID:UOjG+1RP
Koruri
9名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:02:02.43ID:dd1W0mVB
Youtube Vanced
App systemizer
Busybox
Magisk Manager for Recovery mode
Magisk Charging switch
10名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:29:27.96ID:fG3FbzbP
wifi bonding
Android mic fix
Sony music app magisk module
11名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 12:49:21.34ID:kD4/V4fZ
app Systemizerって何に使ってる?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 13:37:17.09ID:1/QLzMDS
ここに写ってないけどiytbpもある
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
13名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 16:14:25.86ID:pHvljswd
参考になるな、知らないのが多い
14名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 17:18:58.16ID:lo/gt1gS
>>11
一時的にシステム扱いでアプリ使うのに使ってるわ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 19:57:59.15ID:5CqDApwi
UniversalDeepBufferRemover使うメリットってなんなんですか?
とりあえず入れているけれど何が改善されたか全くわからない
16名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 20:30:05.69ID:Ykl2aMUY
イコライザが効かないアプリにむりやり効くようにさせるものだぞ
そういうアプリ使ってないなら必要ないのでは?
17名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/13(火) 23:05:44.21ID:T0xCplOj
OnePlus 5Tなんだけどまっさらにしてmagisk入れた直後は
セーフティネットクリアしてるのに再起動したら強制的な暗号化にチェックついて
セーフティネット×になるんだけどなんでなんやろ?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 03:04:04.66ID:FUgsaSmd
>>16
ありがとう。スマホでは音楽を聞かないので消しました。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 12:18:21.80ID:9PVAVHml
ポケgo 0.93.4はMagisk ありだと落ちまくり。たまにRoot検知されるし。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 17:17:16.95ID:FUgsaSmd
今ってhiderootだっけかとか使えないの
21名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 19:20:37.47ID:aTX/Q+6P
>>19
v16で全然問題ないんだが。
22名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 19:36:15.10ID:wNLOYI+6
>>19
Xposedいれてる?
23名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 20:03:50.77ID:h26XagKf
Pに対応
Magisk updated with Android P support, other improvements
https://www.androidpolice.com/2018/03/13/magisk-updated-android-p-support-improvements/
24名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 20:37:58.07ID:edLSc5qA
>>21
v16 突破されてるね
25名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 20:46:52.14ID:Qm43sbuc
>>22
入れてない。
ちなみに16.1もだめだった。

ポケGoの症状としては

一見普通に起動するけど突如落ちる
アプリを切り替えると落ちる
非対応デバイス、Root化を検知のメッセージが出る

Magiskアンインストールすると治るから因果関係は確実っぽい
26名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 23:04:24.34ID:B83ztiRF
>>25
mgiskのフォルダ検知って言う単純なのとは違うっぽいね、bootのパッチそのものを検知してんのかな?多分逆コンパイルしてもJava上ではappgurdとしか書いてないだろうしなぁ…(ポケモンやってないけど)

ところで、Pって何の略?ポップコーン?(情弱)
27名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 23:14:48.68ID:41eRrY9b
簡単にググったけど書いてないな
Nのときみたいに公募してまだ決まってないんじゃね?(情弱)
28名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/14(水) 23:37:39.33ID:AIpYrksv
プッチンプリンじゃね。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 00:21:34.75ID:rnQ+GYrc
パピコ
30名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 00:26:37.73ID:2z+Q3uCi
ポッキー
31名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 10:37:25.92ID:XxmH7rn2
続きはこちらへ

次期Androidの開発コードネームを予想するスレ
http://2chb.net/r/android/1471758938/
32名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 21:31:28.89ID:PHcyjVZV
ポケモンgo0.93.4できないよー!
・゜・(ノД`)・゜・。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 23:21:32.27ID:/P6eFpS+
>>25
suhide v0.55 + rootswitchの環境でも同じ様な感じなのでmagisk自体の問題じゃないかも?
34名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 09:28:46.12ID:nA+CyJ6K
ポケモン0.934,v16で今のところ普通に動いてる。設定はmagisk manager隠してるくらいで後はデフォ。
romはoreoのrr。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 10:07:24.57ID:SV1FS7XE
フォーラムでも同様の報告出てるね。

root化の目的はadawayだけだったから当面はhostsフラッシュで回避しつつ対応待つつもり。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 12:49:19.48ID:HX9myth8
>>35
君の予定なんて誰も聞いてないよ
37名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 12:52:59.32ID:8S95k0Sm
俺は聞きたかったよ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 14:19:19.94ID:7aOGxNbd
>>35
/magisk/.core/hosts でのsystemless hostsでadawayを使いたいだけなんだけど
root許可してあげないと起動しないのは回避できないもんですかね?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 14:29:43.83ID:SV1FS7XE
>>38
hosts書き換えるのにrootいるだろうから無理なんじゃ。
リカバリーでフラッシュするタイプのhosts使えば。
40名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 14:47:55.07ID:RitftSea
>>32
ほんとだ 0.93.4落ちまくるね
41名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 17:50:27.89ID:RitftSea
v16.0でtrueにならねー
 ポケgoできない~
42名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 18:32:19.96ID:dJbWBAJ9
とりあえず0.91.2戻してしのいでる。
前みたいにポケGo起動する時にアップデート強制されないんで何とかなってる。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 19:02:16.23ID:RitftSea
>>42
同じくです  (;´∩`)
v0.91.2 と magsk v15.3
どうすれば・・・・・  要因がつかめん
44名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:20:21.82ID:ARaz61VJ
強制アプデ来たら完全に死亡
45名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:49:39.41ID:wsT0RrNf
ポケモンgoなんてまだやってんの?
46名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 20:55:56.92ID:RitftSea
>>45
まだまだ これからだす
なんとか magisk クリアしないと・・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 21:31:15.18ID:skzgmY6z
このスレいつからポケモンGOのスレになったん?
あんなのやってるやつガイジしかいねぇし黙ってて
48名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 21:42:47.46ID:JXku12NR
MagiskはPokemonGOのセーフティネット回避は標準装備だからスレチではない(笑)…が専用スレが存在してるからここでは控えめにしようね
49名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 21:45:47.50ID:JXku12NR
てかポケモンってまだ需要あるだね
50名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 23:13:59.90ID:uvud3ZjD
>>47
最初っからこんなんだぞ?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 02:11:43.05ID:QqdVOgjh
ポケgoと銀行系のアプリの話はよくでるから諦めとけw
52名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 02:15:23.17ID:OBz3Ynob
あとヤマト運輸なw
53名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 07:31:37.91ID:ppwNPxXW
radiko、FGOとかも
Magisk Hideはメイン機能だし
このへん使わないならあえてMagiskじゃなくてもいいわけだし
54名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 14:44:02.23ID:Ufhl/BRB
https://www.apkmirror.com/apk/niantic-inc/pokemon-go/pokemon-go-0-95-3-release/
55名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 19:32:30.76ID:w6Jh6sO2
>>54
magisk突破されてる 
56名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 21:43:14.28ID:roUmYyF2
待つしかないかぁ  (;´∩`)
57名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/17(土) 22:43:30.68ID:mZr9VKwW
そろそろ強制アプデきそうだな
58名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 01:00:01.36ID:rcsiX4yD
本来の意味からしたらGoogle自体がSafetyNetを完全担保しないといけないくらいなわけだからな
セキュリティ突破してまで使う時点でこっち側が悪いんだし

OSレベルで提供側が希望するならrootアクセス完全拒否出来るようなSandbox形式の話でいいんどけどな
59名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 05:49:11.54ID:os2dlMcH
825 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/03/18(日) 05:38:26.60 ID:9cSeVt8g
xdaのMagisk関連フォーラムの投稿によると、rooted検出の一時的回避策としてMagiskの
設定->スーパーユーザーアクセス->無効
これで行けるらしい
元ネタはredditらしい、オレ環では大丈夫だった
60名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 20:36:55.36ID:+FRveXW7
v16.0で通らなくて v15.3で通るのはなぜなの?
61名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 21:50:39.29ID:Udtr56bA
ポケモンやってないけど
通らないってポケモンだけの話?
SafetyNet自体通らなくなってるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 21:53:04.21ID:Xl4ru/Lb
>>61
ポケモンだな
SafetyNetは問題ない
63名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/18(日) 22:09:21.87ID:Yi+4/mJk
アプデ来とるよ
64名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 11:05:59.61ID:CYcOQ+JG
このアプリ起動しないわ
同じ人いる?

・OnePlus 5T (Android 7.1.1)
・Magisk v16.0
・Magisk Hide適応済み
・「設定->スーパーユーザーアクセス->無効」 設定済み
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fujimarukun.twentythreeseven&;hl=ja
65名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/19(月) 22:06:10.02ID:qmR8+Opr
>>64
ほぼ同じ環境で起動しない。
横画面になったあと、画面一切表示されないで消える…
66名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 01:29:49.86ID:6p5ow3P3
強制終了がFGOみたいな動作するよな。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 06:37:22.86ID:jdMTkgNa
>>64
・Magisk v16.2
・Magisk Hide適用済み
・アプリとADB のまま
オレの環境ではアプリ起動OK。
スマホとAndroidバージョンは違うけどな。
68名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 13:24:54.76ID:+j3B0Qto
BLU出来る端末こうたったからsystemlessにしようかと思ったんだけど
xposed使うならroot隠し的な意味だとMagiskってANRCと大差ない?
せっかくだからやるなら買ったばっかの今やってしまいたいけど
Magisk専門のメリットがいまいちイメージしにくい
69名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 14:17:37.48ID:8kcI/qjs
>>65
16.2にしてファイル名を変更する的なものを設定変更したところ、起動できました。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 15:33:00.80ID:hr+r0ymx
>>68
ノーマルなXposed使うとSafetyNetが通らなくなるだろうよ。つか、Magiskでroot取ればモジュール使えるだろうよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 16:31:59.60ID:7RgToqkM
v16にしたら SafetyNet通らないよぉ
誰か手ほどきを~
72名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 16:53:29.10ID:+j3B0Qto
>>70
Xposedで一番ほしいのはminminだから、Magiskのモジュールで代替は無理かなと思うんだけども、Magiskのsystemless XposedならSNは通るのか!
どっちのXposedも無理かと思ってた、サンクスコ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 16:58:51.75ID:5W4ZNtSf
minminが優れているのはわかるがmagisk + adawayで手を打つのが吉。
74名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 17:10:23.15ID:XYBFRy4m
>>71
取り敢えずReboot
75名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 17:50:44.80ID:UvQqw2GR
え、Systemless XposedてSafetyNet通んの
76名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 18:01:27.30ID:p23G4jXV
いいこと聞いたわ
minmin使おう
77名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 18:03:36.69ID:M7WUTAZz
通らないけどな
78名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 18:12:52.46ID:51iejsK0
>>75
systemlessだろうとBasic integrityで弾かれるけどな
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
79名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 18:20:25.97ID:tDwYPfps
>>75
通らないはず
80名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 19:37:55.53ID:GVJbUCgz
通らんのかー
いれるか迷うな
ANRCも泥Payがキャンペの時に使ったきりやし
81名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 19:45:54.13ID:EkF6fsJD
>>80
通したいときだけチェック外して再起動するだけやんけ
82名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 21:14:57.05ID:8jE+TuZZ
でPokemonGOはどうなった?0.95.3本家リリースしてるよねroot警告でまくりだけどw
0.91.2で凌いでるけど強制アプデまでオワンコじゃんw
83名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 22:01:22.93ID:CIgE15xu
未だかつてsafetynet+magiskは一度も通ったことない。試しもせず訳わからんこと言うな。
pokemonはmagisk完全NGではない。一度起動すればアプリ切り替えとかしなければ、使える。
84名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 22:16:05.63ID:IY4pLntl
>>83
パッケージ名を隠してもスーパーユーザーアクセス無効でも普通に駄目だね
PokemonGOって一度起動だけで用が足りるゲームか?位置偽装した事あるのか疑問だね?
85名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 22:34:01.22ID:UvQqw2GR
>>78,79
だよな、さんきゅー

>>84
ポケgoてまだ位置偽装できるほどガバガバなんか
86名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 23:11:45.96ID:CIgE15xu
>>84
それ、おまかん問題だよ。
専用スレあるから、ここであまり言いたくないが、0.95.3でmagisk+女医でおれ、偽装してるから。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 23:23:17.05ID:CIgE15xu
補足だが、アプリ切り替えしても、毎回落ちるわけじゃないしな。Pokemonの起動失敗は結構あるけど。
マジカルで座標コピー→女医に貼り付け→Pokemonに戻す は、何度もやっとるよ。というか、今も念の為確認した。
88名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 23:37:02.67ID:kggTKwiR
>>87
単発飛びや錦糸町で自動歩行&自動ゴプラは問題なくできる 

ジム置きでソフトバンならんように連続で三、四箇所置いて垢変更してみな でまた連続でジム置きしてみな

落ちかた酷くなってroot警告でるから
89名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 15:34:09.35ID:7UDXs1j0
>>87
magiskが判定されてるのか
偽装アプリが判定されてるのか
位置情報取得で判定されてるのか

因果関係が素人にはわからない 色々試してるがお手上げです

root警告出たらGoogleplay開発サービスデータ削除 PokemonGOキャッシュクリア 再起動
0.91.2だと落ちる事もなく平常運用 強制アプデまでの命だが…
90名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/21(水) 18:51:15.57ID:9ugUVVb4
>>89
Magiskてか、端末起動後しばらく経つとSafetyNet通らなくなってるわ俺環だと
再起動したらまた通るようになるけど
91名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 02:39:22.96ID:jCzg9ay3
miniminguadはまだか
92名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 03:08:55.74ID:IHevn795
ポケモンGO強制あぷで来たな
93名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 08:09:38.54ID:jI8BJ46p
>>92
しゃーないんで0.91.2からアプデして起動してみたらあっさり動いた。
オレカンだけかもしれんが今のところおかしな挙動はない。
ちなみにv16ね。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 08:19:34.72ID:1zIeTbVQ
>>93
バックグラウンドかスリープからの復帰でよく発動するから何度か試してみ
95名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 08:36:36.88ID:jI8BJ46p
>>94
おっしゃるとおり。
コケるようになった。
96名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 11:23:14.77ID:jCzg9ay3
俺も同じくだわ。
97名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 23:32:31.08ID:PiREQrYt
よしポケモンを消したぜ
98名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/23(金) 23:50:31.51ID:NWwThrH6
ポケモンGoとか池沼しかやってねー
99名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/24(土) 17:07:51.17ID:kVD0EXsO
ポケGO何回かに一回落ちるけど立ち上がってしまえば使えるな。
落ちるた時は一旦最近使ったアプリで葬って再起動したら立ち上がる。
面倒臭いけど使えねーことはない。
100名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 15:48:30.34ID:lHRom4QO
v16なんだけどsamba droidさんスタートできねぇ
なんかsamba鯖たてるオヌヌメ教えてください
2chMate 0.8.10.10/HTC/HTC U11/8.0.0/DR
101名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 16:54:03.79ID:PznbYNk7
ftpでは駄目なん?
102名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/25(日) 17:24:09.69ID:lHRom4QO
特にだめではないけど、win機からアクセスするから手軽でね
103名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/26(月) 00:39:56.34ID:AD7FO8my
つかAndroidのバージョンですら挙動変わるだろ
8.0からは新しくバックグラウンドのアプリ状態、位置情報取得制限がデフォ化されたり

使ってる関連含めたアプリが完全に自分の環境に対応果たしてるか、Magisk云々はその後な
104名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 17:30:35.20ID:Yoqb3t6v
あぷできた
105名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 18:38:45.36ID:R0DiO4V8
Pokemn GOの為の修正だそうです

https://twitter.com/topjohnwu/status/978928973882081281

On my train back to military camp, but nothing can stop me from releasing new Magisk with my phone! ??
Magisk v16.3 released, some fixes for PoGO!!
https://goo.gl/p5Zzf2
106名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 18:59:04.88ID:bFON8fZb
ポケモン万歳
107名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 19:59:54.07ID:oKCau1dE
対応早かったな
まだまだポケGoユーザー多いということか
108名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 20:49:59.35ID:6vbim1Uz
v16.3でもまだ時々落ちるな。
ところでtopjohnwuって兵役中なの?
ほんまにご苦労さんやね。
109名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 20:53:16.89ID:+szJdzQU
時々落ちる場合もあるのか。

2回ほど起動してみたが、故意のクラッシュみたいなのとか
不安定なのは見られないから直ったかと思ったわ。
110名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/28(水) 21:02:04.37ID:+szJdzQU
Magisk Hideの一覧でポケモンGOはチェックが外されてるから
入れなおす必要があるのか。
111名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 00:05:25.97ID:xwVuTwVZ
>>100
Nougatになって俺環だと動かなくなったからservers ultimate使うようにしたよ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 03:39:56.75ID:wq6hofk+
もう日本だと中年以上しかやってないよね
113名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/29(木) 19:49:41.71ID:cxKzlW8W
>>10
>Sony music app magisk module
これ知らなかった。ありがとう!
青歯でカーナビに音楽飛ばして、ナビ側から早送り巻き戻し操作できるソフトって
コレとpowerampぐらいしかなかったのよね。
ソニー機以外でも動くからメッチャ助かった。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/30(金) 23:53:43.79ID:eNff1Llr
V16から  SafetyNet false で 再起動後も無理 
設定の Magisk Hide がONに出来ない(保存できていない)
現象なんですが誰か助けてください
115名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 02:06:23.83ID:SomCSHQH
>>114
まず機種とOSをですね…
後パンツも下ろしておくこと
116名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 09:53:53.69ID:PNSp2kiE
>>114
TWRP入ってwipe→data format→yes→ROM焼く→まっさら→最初からやり直し
117名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 18:43:46.25ID:wIoJgfDL
ポケGOの0.97.2がクラッシュしまくるんだけど皆さんはどうですか
118名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 20:43:29.06ID:tSnsqYjV
>>111
さんくす
試してみたけど、サーバーパックがすぐ停止して使えなかった
OがダメなのかU11がだめなのか
119名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 21:03:42.75ID:sXL6PSTs
>>117
某スレを訪問してみては
120名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 21:25:23.76ID:lIO8/OiO
Pokemonの話はP-G0スレで。このスレ興味ない人いるだろうから。クロネコ起動しないの、相変わらずだね。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 21:26:01.33ID:lIO8/OiO
Pokemonの話はP-G0スレで。このスレ興味ない人いるだろうから。クロネコ起動しないの、相変わらずだね。
122名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 22:37:11.39ID:7LKMRmmq
>>116
ありがとん
 やはり焼き直しするしかないか (;´∩`)
123名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/31(土) 22:57:46.56ID:fEJxe3w1
>>121
クロネコはSafetyNet見てるわけじゃないからな
前はANRCなら平気だったりしたが
Magisk関係ない
124名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 00:34:32.38ID:tZby03VZ
>>119
某スレどこだ
125名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 00:45:41.43ID:P6H85YVE
>>123
別マシンのsupersu suhideなら起動した。
126名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 18:11:21.40ID:uZfESzBi
>>124
ポケモンならあっちのスレだよ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 19:08:58.29ID:FAnmLyrA
>>124
【座標禁止】P-G0実機スレPart52【質問禁止】
http://2chb.net/r/gameurawaza/1514106200/
128名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/01(日) 19:51:49.78ID:TRLQksqA
パズドラも相変わらず起動しないな
129名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 21:53:56.94ID:KHK+8+5k
サイコミアプリは起動しますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 23:17:57.16ID:hlrCwtKE
するよ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 07:12:51.60ID:bDiON33D
サイコミュアプリに見えた
132名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 10:37:04.28ID:Nd9NZ2Q4
>>130
ありがとう
いまbinとxbinのsu削除したら起動できたんで
Magisk入れないで様子みてみます
133名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 20:48:00.03ID:2NANWSog
Vancedってダウンロードの設定はあるけど出来ないん?
134名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 10:13:57.85ID:y/SNzQBT
Vanced、今のバージョンだとアプリ起動時クラッシュする
135名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 11:24:56.59ID:8RgEmcFR
>>134
うちはクラッシュしないけどねぇ
136134
2018/04/09(月) 14:18:20.95ID:T8SGlVlg
>>135
ちなみに
2chMate 0.8.10.13 dev/Xiaomi/MI 5/7.1.2/DR

RR
137名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 16:29:20.19ID:TrGCsyzD
ExoV2とか有効化してそう
138名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 18:29:43.91ID:8RgEmcFR
>>136
うちは
2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/Mi Max/8.1.0/DR
RR 6.0.0
139名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 19:24:07.18ID:K85lfYkY
>>134
Magisk Hideでチェック付いてたりしない?
以前に何かのアプリで外したら落ちなくなったことがあったよ
140134
2018/04/09(月) 19:49:38.96ID:T8SGlVlg
してない
ちなみに16.0
141名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/09(月) 22:59:58.95ID:g2MJdoje
結局ダウンロードはできないの?
おま環?
142名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 00:17:40.56ID:ga0B2ODC
画面暗くするモジュールある?
143名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 00:24:04.28ID:zP8Gh9E0
>>142
画面に車のスモークフィルムでも貼っとけ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 12:44:11.41ID:FCILiJvt
>>142
magiskじゃないけど、Nougat / Oreo Quick Settingsのnight Screenモードじゃ駄目?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 22:54:22.23ID:YJ6dbtDm
root権限で動かすとMagisk Managerが起動するんだよなぁ
それで権限有るアプリ落としてもMagisk Managerは起動しっぱなしだから引っかかる
1タップでタスク切れるアプリを入れたらいけるんだけど自動で落として欲しい
146名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/24(火) 23:35:30.27ID:Q/v/v+8M
>>145
抽象的な、書き方だけど、magisk managerを検知するアプリで引っかかるってこと?
なら、パッケージ名変えても駄目?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 01:02:38.49ID:u37Onvtj
>>146
パッケージ名を変えてもダメだったしアプリの名前を変えてもダメだった
ピンポイントでMagisk Managerだけキルしたら回避できた
148名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 08:28:40.96ID:N1KlIAUw
>>147
magisk hideも効かない?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 11:18:14.95ID:u37Onvtj
>>148
それは対象のアプリをmagisk Hideに入れるってこと?それはもちろんやってるよ
Magisk Managerを入れるってことならそれはできない

root権限が必要なアプリを起動したらタスクキルすれば問題ないんだよね
そのアプリ以外はMagisk Managerを検知しないし
150名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 13:03:20.78ID:4OEfH24w
そのアプリ何なのよ
151名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 13:08:31.68ID:lr+A7Ji8
>>149
そろそろアプリ名公開してよ。
フリーのなら追試&今後の参考にしたいから。
152名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 18:36:07.56ID:unCKoQjd
Magisk入れて数日後に「インストールされてません」ってなるのはなぜだろう
端末再起動したら一時的に直るんだけど
153名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 19:35:18.33ID:vAGELL1G
magisk v16.3でsafetynetの状態チェックすると 応答が不正です って出るんだけど
safetynet対策来たのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 19:35:35.66ID:bhkZWpo5
ソフトリブートだとワシのもそうなるが?
155名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 19:44:12.14ID:vAGELL1G
>>154
すまん 今チェックしたら通った
うちのネットワークの問題だったのかも4台全部その状態だったので
156名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 20:59:55.61ID:vAGELL1G
>>155
自己レスだす magisk managerを隠す設定で応答不正がでるみたい
隠さなければtrueになる オレ環かもしれないけど一応報告
157名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 21:08:15.15ID:I+g19SJe
>>156
同じやね。
safetynet testとかのアプリでみるとグリーンでtrueになるからまあいいかって感じ。
158名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/25(水) 21:58:36.27ID:vAGELL1G
>>157
追試ありがとう
たまーにmagiskがサボってsafetynetが赤になる場合があったのでチェックに使ってた
今度から別のチェックアプリ使うか…
159名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 00:49:39.12ID:kTCf5c0u
モジュールにminminキボンヌ……キボンヌ……
このタブtwrpとか無いからrootとるのにsupersu使えないんだよ
160名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 07:48:20.56ID:02tb5RJF
前みたいに動作確認報告減ったな…
16.4、とりあえず起動した。Xposed systemlesがxposed installer側で不具合出したから16.3に戻したけど…
2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
161名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 08:09:53.22ID:rRxJ25ZJ
洋服の青山のアプリきどうできねー
162名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 09:11:45.86ID:S/8zL58C
MagiskHideでアプリにチェックしても、
1回別のメニューに行ってその後Hideに戻るとチェック外れてるのはなんで?
保存ボタンあったっけ?
163名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 10:51:42.00ID:mBeekvM0
>>160
v16.0でSafetyNet通るからねぇ
ダメになったら増えるでしょ

2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DT
164名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 17:35:40.45ID:88+g94E/
マイチェンばっかりだからねえ。

関係ないが、Oneplus端末のスクショをJpegからpngに変えてくれるモジュールのMagisk版がいつの間にか出てた。
XposedじゃなくていいものはどんどんMagiskモジュールにしてもらいたいわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 17:42:23.75ID:02tb5RJF
>>162
バージョンは?マネジャー最新版・v16.3で普通に今まで通りチェック付いたままだけど…
>>164
ね、Chrome Paiとminmin来ればXposed要らないけどminminは無理だよなぁ…
166名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/05(土) 20:45:32.96ID:RwTQ0MG+
>>161
要らんだろそんな頻繁にスーツ買うんか?
167名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 01:53:32.74ID:sDbGbVzr
>>164
カスタムロムだからか
スクショはpngで撮れてるね
OOSはjpg?

Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
168名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 22:45:45.87ID:pvy8438u
>>159
デコンパイルして自分で修正した方が早いだろ
特定2個くらいなら大した手間でもないし
169名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/06(日) 22:48:41.07ID:KF2NGMEt
アプリケーションにフックする系はXposedじゃないと無理じゃないの
170名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 00:15:13.96ID:PofCFiV2
フックっていうか改変したアプリをインストしろってことだから関係なくね
171名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 04:46:32.34ID:vPWpW9p7
magiskモジュールはシステムの書き換えしかできないからxposedみたいなことをやるのは無理だぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 14:53:15.14ID:LjeM/YtX
SuperSU開発終了か…
https://www.xda-developers.com/chainfire-ending-development-root-apps/

suhide動かなかったし
173名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 16:37:21.35ID:sc/WDtAs
>>172
https://www.androidpolice.com/2018/05/05/chainfire-creator-supersu-announces-end-root-app-development/

Chainfire氏のコメントにはないが、SuperSUに関しては他のチームが開発を続けるのであろうという記事もあるがどうなんだろう?

「He transferred SuperSU to a new development team back in 2015
SuperSU will continue to be developed, because it is maintained by another team. 」
174名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 16:39:42.44ID:GOAREPsm
それから移行してここにおる奴が殆どやろうからいらん記事
175名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 16:49:22.70ID:WlUim0J4
ファ?!
176名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 18:34:01.89ID:+MESV2EQ
とっとと終わって本格的にこっちに移行してmagisk用minminも開発されるかもと思えばいらん記事でもない
177名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 18:53:56.84ID:H75y+oRF
的外れ
178名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/07(月) 20:20:31.22ID:DBnUMfMo
いや、Chainfire氏の労を労うべきだろう…
179名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 10:32:17.97ID:0uW+rEcn
XposedのAppSettingsみたいに、アプリごとに解像度を変えてくれるものを探しているのだけどMagiskでそれぽいのありますかね
Oreoにしたら無音化は動作してるけど解像度関連だけきかなくなった
180名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 18:19:42.21ID:I+kP81Ny
taskerでできるやろ
181名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 19:47:14.42ID:7r4+oOOG
>>179
v1.16でもだめ?
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=75681490&;postcount=2706
182名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/10(木) 19:53:06.83ID:e7I8b+2W
taskerでwm densityを送る感じ?システム全体の解像度変えるならそれでいいけど
AppSettingはそのアプリだけかえてくれる
183名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 12:17:31.31ID:K3JuIpbI
それよりもアプリごとにAndroidID偽装できるモジュールはよ
XPrivacyから抜けられない
184名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 12:51:00.36ID:KBF/DVZn
oreoにしたらアプリ毎にAndroidID変わるからアップデートするんだな
185名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 13:12:52.31ID:HDxmPgDf
>>184
お陰でline複数端末出来なくなって不便で仕方ないわw
186名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 17:59:48.22ID:WXPJF8g/
オレオでもid変更できるようになってるで
[APP] Device ID Changer for Oreo (16/Apr)(v0.9.3-stable) by CoNsTaR
https://forum.xda-developers.com/android/general/app-device-id-changer-oreo-13-aprv0-9-2-t3777299
187名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/11(金) 21:29:04.84ID:9gvu+eXl
これはありがたい
188名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/12(土) 14:34:37.49ID:8tKT8ag6
>>186
thx
189名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 00:21:33.92ID:x8Qeb08d
redmi 4 primeでmiui9です
このようなエラーが出てインストールに失敗するのですが対処方法教えていただけると嬉しいです
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
190名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 00:38:13.88ID:YC1EV55D
横からのニワカですけど、
magiskがboot.imgいじったのを端末が検知して拒否してるから別の方法でないとダメ、ってことですかこれ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 00:51:05.94ID:PD+/YNpj
いや逆
マジスクが「弄ろうとしたらもう他のプログラムで弄ってあるよ!もとに戻して!」と言ってる
具体的な対処法はシラネ
192189
2018/05/18(金) 00:57:49.08ID:x8Qeb08d
既に別の方法でroot化されていたのでunrootして再度試したら導入できました。
ほんと初歩的なことでしたねスレ汚し失礼しました。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/18(金) 18:39:37.56ID:eEMetTJ8
facebookがrootアクセス要求してきた。root検知するつもりかね。嫌だね。
194835
2018/05/18(金) 19:54:40.13ID:04yyNmHL
>>193
fascebook.apkて偽装apkじゃないの?
195名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 04:37:40.45ID:w3tLWpaP
>>194
まさか。本物だよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/19(土) 08:07:39.98ID:UANY9zRJ
>>195
だといいけど。念のため、
facebook.apk ウイルス
でぐぐってみて。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 12:51:23.71ID:qL+/R1/K
>>186
亀だけどおかげでOreoデビューできたわサンクス

Oreoってsubstratumのフォント適用できないんだなぁ
198名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 04:33:54.20ID:FUTO2N6r
magisk入れたらadaway起動しねぇ~~~
199名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/22(火) 04:39:00.07ID:FUTO2N6r
最新版にしたら起動したわすまん
200名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 04:02:42.36ID:Zx6dMET3
rootとる過程でmagiskマンになったよろすく
とりあえずどこでモジュール探してるん?downloadタブで検索かけても何も出てこん
201名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 10:25:21.94ID:kepAhrXu
>>200
xposed入れろ
202名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 10:44:08.99ID:WPTV5OP3
>>200
magisk managerのバージョンが古いとかは?
203名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 14:40:18.06ID:fsZR/fbK
バージョンはv16.0で最新なんだけどなあ
xposedはsystemless使うつもりだけどバージョンごとに相性あるみたいなのがめんどくさそう
204名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 15:21:30.25ID:56Wkhkj/
>>203
Magisk Managerのバージョンが古いんじゃないの?
v16.0てのはMagiskのバージョンだぞ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 16:10:38.98ID:JprdQo7W
再起動何回かしたらでてきたわ
おさわがせした
206名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 09:40:23.33ID:OQRRCDHY
magiskのxposedモジュール入れたらセーフティネットが×になったんだけど、
どうしたら良い?
207名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 09:54:26.39ID:NxyoV6YO
xposed削除
208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 10:28:16.86ID:oxSFyiIK
>>207
xposed入れたらセーフティネットは無理ってこと?
209名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 10:45:42.10ID:wCX4fboZ
>>208
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
210名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 11:04:41.49ID:aj9qlR6+
>>208
SystemlessでもCTS profile muchで引っかかるよ。判定緩いやつはRoot CloakやらANRCで回避できるかも知れんが、俺は諦めて都度無効にしてるわ…
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/31(木) 13:08:41.04ID:bnqu1la1
>>208
そう
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 03:05:54.53ID:QgYRprG0
minmin→adaway
youtubeAdAway→OGyoutubeもしくはYoutube Vanced
これで我慢しる
213名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 04:36:06.81ID:e9Uvy/oj
minminは枠ごと消えるのがデカすぎるからなあ
Magiskのモジュールで同等の出てこないかなとは思ってるけど仕組み的に厳しいんだっけ
214名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 06:31:36.33ID:uLncI9JZ
>>213
あくまでも比喩だけど、
magisk→su権限与えるパッチ、モジュールはパッチの付属品。システムが元々出来る筈の事の範囲で動く。システムはお客さん、アプリは料理。
Xposed→フレームワークをシステムに足してできる事を増やす。モジュールは調理器具、フレームワークは料理人。
minmin→アプリの広告部分に被せる蓋のようなもの。料理人しか触れない。

システム屋に怒られそうな表現だけど多分こんな感じ
215名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 07:47:06.27ID:JHqkWyXA
余計わかりづらくなった
216名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 08:09:52.26ID:HmuppT0+
全然わからんし、違うんじゃないの
217名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 08:41:41.43ID:eQpRvikR
既存のアプリに処理を割り込ませられるのはXposedだけ
218名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 08:47:47.01ID:muYYaNTQ
すごいな。そもそも理解してないやつが下手な比喩を使うと、なにひとつ伝わってこないな。
219名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 08:48:38.13ID:uLncI9JZ
>>217
素直にこう書けばよかった…(´ ・ω・`)
220名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 10:44:42.30ID:wot16DLg
ここまで例えが下手なのはある意味才能
221名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 10:55:50.89ID:nnjRFKsp
Magisk + Xposed + Minminって動くことあるの?
222名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 11:49:03.72ID:QgYRprG0
>>221
動くだろ
ただSN効いてゲームやらradikoやらが動かなくなるけど
223名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 12:19:05.98ID:eQpRvikR
>>219
死んどけ
224名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 12:20:39.78ID:FF7AawAH
>>222
rootとってxposed使うだけだったら、magiskでなくてもいい?ゲームしないし
225名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 12:24:48.72ID:jj3ca4wt
そのくらいは自分で判断できるだろ
むしろ判断できないなら何も使うな
226名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 12:51:19.83ID:SmTConXA
なんでそんなエラソーなんだ?
227名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 13:21:51.92ID:/+LGPjH5
俺は神
228名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 13:34:08.86ID:MKlbBxOv
>>226
だめ?なんで君にそんな気使わなきゃいけないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 14:00:22.24ID:nnjRFKsp
>>224
それならSuperSUでもいいんでは
230名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 14:11:55.59ID:WizUNSX7
SuperSUはもう死んだんだ......
231名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 15:16:03.39ID:w2PYE8YH
>>224
おけ
232名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 17:42:10.42ID:VVxDkTUe
magiskはリポジトリから機能追加できるのも便利だし
233名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/01(金) 20:12:24.28ID:rPZWnYWr
そういや又吉元気かな。唯一神の方の。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/02(土) 00:13:00.42ID:rmpOshAR
>>228
おれ外野だけどねw
235名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 12:08:12.41ID:sY99b/Z4
>>228
だめじゃないが育ち悪いなって思う
レジや飲食店で店員にエラそうな態度とるのと同じ
236名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 22:21:25.84ID:iqgcWDui
Magisk ver.16.4
Magisk Manager Ver.5.7.0
上記でダウンロードタブでモジュールが見つかりませんと出る原因は何でしょう?
Systemless Xposedが入ってるとモジュール出てくるのに
再起動も何度かしたけど変わらず
237名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 22:46:29.10ID:iqgcWDui
>>236
自己解決。Magisk Managerの設定からキャッシュ消去したら復活した
238名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 01:52:14.71ID:FooaJued
magisk16.0manager5.7.0なんだけどうまくモジュール入ってくれない
エスパー伊東いたら助けて
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
2chMate 0.8.10.10/motorola/Moto G (5S)/7.1.1/DR
239名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 01:56:41.87ID:FooaJued
magisk16.4も試した
240名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 05:44:37.31ID:KBBaY9q5
>>238
エガちゃんですか何か?
241名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 07:07:18.56ID:uCxEhCm6
ストレージの権限が外れてるとか?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 11:09:35.31ID:EC/G6SQn
xposed詰め合わせ(複数OS用まとめた方)だと…?
待ち時間倍以上かかるけど
243名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 12:30:36.16ID:FooaJued
>>241
権限はオンになってた
>>242
systemlessの文字がないのが不安ではあるけど…失敗した…
他のモジュールも試したら入らないし本体の問題なんかな
244名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 12:37:37.70ID:EC/G6SQn
空き容量かな…
導入は初?
245名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 13:03:21.42ID:FooaJued
>>244
容量はある、そして初
端末固有のファイルフォーマットのバグ?っぽいこと書いてあるとこ見つけたから帰ったら解読して試してみる
246名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 21:23:15.48ID:NZs2gOmm
>>243
TWRPで入らない?
247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/07(木) 23:56:45.20ID:YwASUp6Z
カスタムカーネルに変えてmagisk入れても駄目?適当に言ってみただけだが。
248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 00:00:46.02ID:xuPon3tC
だめだあ…
>>246
twrp経由でinstallしたら
unmounting partition
done
って出てモジュールの欄に何もない
これ失敗してんのかなmagisk以前の問題な気がしてきた
カスタムカーネル調べてくる
249名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 03:27:47.11ID:zTzPaVO1
>>248
お前がアホでやり方が悪いか、希に入れても有効にならなかったり、ブートループしたりする端末ある
250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 05:05:26.78ID:G2gtGIME
参考
(source)
www.androidpolice.com/2017/12/28/magisk-v15-1-released-stable-fixes-v15-bootloop-devices/

(Subject)
Magisk v15.1 released to stable, fixes v15 bootloop for some devices

(Conclusion)
As a reminder, only download from the official sources: either the XDA Forums thread for releases, or via source from the project's Github.
251名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 08:16:43.18ID:DRrR1KZd
>>238
怪しいのは
LineageOS/android_device_motorola_msm8226-common

1.BoardConfigCommon.mk
中の
TARGET_USERIMAGES_USE_EXT4 := true
TARGET_USERIMAGES_USE_F2FS := true
とか

2. rootdir/etc/fstab.qcom
の内容か?
252名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 18:32:22.27ID:UjaD0V+D
247だが、kernelでいけるんじゃない?
https://forum.xda-developers.com/moto-g5s-plus/development/kernel-t3707143
機種は違うがそんな感じだろ。
kernelなければカスロム行かないとしょうがないかもね。
253251
2018/06/08(金) 21:18:14.85ID:G2gtGIME
kernelを気にするなら
configに

CONFIG_EXT4_FS=y
CONFIG_EXT4_USE_FOR_EXT23=y
CONFIG_EXT4_FS_XATTR=y
CONFIG_EXT4_FS_SECURITY=y

CONFIG_F2FS_FS=y
CONFIG_F2FS_STAT_FS=y
CONFIG_F2FS_FS_XATTR=y
CONFIG_F2FS_FS_POSIX_ACL=y
CONFIG_F2FS_FS_SECURITY=y

とかも必要?
254名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 22:41:31.53ID:xuPon3tC
できたあああああああ
kernelヒントにここたどり着いてなんとかできた
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/guide-magisk-official-version-including-t3577875
お騒がせしました本当に本当にありがとう

カスロムカスタムカーネルは敷居高く感じてなかなか手出せなかったすまん
255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 23:11:39.12ID:C793mRbx
Magisk作者、「地獄の徴兵終わった。開発に戻るやで」
ってTwitterで言ってた
256名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/08(金) 23:49:09.06ID:tckhlYK0
4ヶ月だったっけ
お疲れ様~
257名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 02:43:11.97ID:nfbN0/oe
徴兵って開発者さんいったいどこの国にお住まいなんだ
258名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 02:49:45.51ID:0udD1k3a
徴兵制ある国ってどこだ?ウクライナとリトアニアと韓国しか知らん、と思って調べたら今年からスウェーデンでも復活したらしい
259名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 02:56:24.34ID:0udD1k3a
台湾か
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 08:39:43.97ID:dJ1ladNU
>>254
良かったね(^^)
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 18:37:13.79ID:5TiUUdVF
韓国じゃね?いずれにせよ開発再開ありがてえ
262名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/09(土) 18:56:43.55ID:2wWm+h1+
>>255
16.5入ってるね。
>>261
台湾だよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 10:40:34.17ID:tV82bAic
>>249
1人痛い奴ww
ここは情報交換スレだろ
何ももってないなら黙ってればいいのに
264名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 12:09:25.97ID:zdV253c3
>>263さんへ。放っておいたら?
どうしても一定数、存在する類いか?
と理解。
265名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 12:25:13.14ID:3goptMm3
それくらいの軽い煽りをスルー出来ない奴はここには向かないぞ
草生やして煽り返す方がカッコ悪い
266名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 13:03:56.14ID:g4TredUq
草はもうホントダサい
煽り返すダサ男と政治的コピペおじさんしか使ってないぞ
267名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/15(金) 13:06:24.96ID:rAzl+EMy
VIPとかいう廃墟の遺物
268名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 17:56:48.23ID:11/UqtcZ
dアニメストアが対策されたのかな?
今日配布されたアップデート(ver.31)を当てると起動しない

あと、eplusもMagiskを検出して起動出来ないな(これは既出?)
269名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 18:41:34.52ID:kiho+Ovs
Magisk Manager偽装してもだめなんか
270名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/20(水) 23:46:18.13ID:fl/hZnLG
>>269
あかんね
Magisk manager偽装とMagisk Hideしても
dアニメストアは動画再生時に落ちる
eplusは起動時にMagiskを検出して閉じる
271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 00:32:18.42ID:qyTjbp0/
そりゃ酷いもんだな....
272名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/21(木) 03:14:14.72ID:1ZgMGfaT
解約すればええ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 01:22:54.94ID:L2uh5/Wl
なんでみんなモバイルrootだけは熱心に弾くんだろうな
root対策は仕方ない、みんなわかっててやってるわけだし
ただそこじゃないだろと思う

dアニメストアはPCからも見れるだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 01:29:24.73ID:cqbOF8/B
暗に技術がなくてroot由来の不正行為弾けないか対応が面倒かのどっちかじゃないのかなと思ってる
まあ銀行関係のは万が一があるとやべえから理解できなくもないけど
海外のサービスとかアプリでroot弾いてるのってあんま見たことない気がするけど
275名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 02:33:33.49ID:aG5AmB3I
まぁそれ言っちゃうと金絡むアプリは全部セキュリティしっかりしたほうがいいとは思うけどなぁ
rootは自己責任だし関係ないぞって言われたらそれもそうだし
276名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 07:51:34.10
もし何か万が一のことがあっても「対策はしてた」って言いたいだけとか。
一応対策いれとけば逃げの言葉や攻めとか色々使えるよね。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 07:54:48.21ID:bnuChwmJ
「root取ったけどどんなメリットありますか?」とか
普通に聞いてくるようなバカでもroot取れる時代から
企業側がセキュリティのレベル上げるのはしゃーない
278名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 10:09:18.84ID:MOlrbyR2
root取ってるくせにroot対策で強制終了するアプリが不具合で落ちるだのroot権限要求してきて怪しいとか言い出すやついるからなぁ
279名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 11:54:54.34ID:opDYjmEF
過去に国内で音楽配信でガチガチにセキュリティかけて海外に持ってかれたように、なんだかよくわからないけど緩くしてるのはいけない気がするのでroot弾くように下請けに指示した、なだけじゃないの。
IT後進国ですから
280名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 12:11:08.36ID:nspd/MYj
ゴタクイラネ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 12:40:28.11ID:3GvLLOCU
国産アプリてマテリアルデザインですらない汚ねぇUIのアプリばっかだしな
282名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 06:21:42.66ID:FTiQ+KmR
デレステがroot要求してきてビビった
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 06:52:22.28ID:O+/7l1ia
試しに許可してみようぜ
284名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 10:05:34.22ID:hwfyBTzP
かなり前から起動時にたまに来るけど今のところ何もないよ
285名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/26(火) 10:10:18.74ID:hwfyBTzP
あ、ゲームじゃないけど同じサイゲのサイコミがrootチェックして終了するようになったからデレステも本垢のは念のため隠してる
286名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 12:56:19.46
このゲーム Magisk Hideしても起動できねえわ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gungho.yww
287名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 15:48:44.49ID:x0sdb3MN
>>286
SELinuxの状態変えてみたら?
288名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/27(水) 17:32:14.97ID:2P0cUGr8
ガンホーはパズドラの頃から不正改ざんチェックに余念がないイメージ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 11:36:22.08ID:QahxAL1+
Googleペイって使える?
ブートローダアンロックって時点で詰んでる気がするけど
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

2chMate 0.8.10.21 dev/Huawei/Nexus 6P/7.1.2/GT
290名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/28(木) 12:24:19.87ID:a1kWG1FP
>>289
ポイントカードやらなんやら登録して使えてる
291名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 01:36:44.78ID:RGuqWfol
>>289
とりあえずストアの設定のとこで未承認端末って出てるなら無理じゃなかったっけ
ストアアプリのデータ削除して速攻リカバリから各キャッシュ全削除とかして認証させるとこから
292名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/29(金) 11:09:53.23ID:yt60jOrf
>>291
端末の登録
https://www.google.com/android/uncertified/
でAndroid IDを登録したあと
Google Playストアのデータ消去、キャッシュ消去をしたら
やっと「認証済みです」と出た

カスタムロムで一応Google Payは起動するけど
FeliCa搭載してなくてNFCしかないから
今の所使い道がない…
293名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 11:13:05.81ID:wYMC2xP7
>>286
弾かれますね(;ω;)
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 12:29:13.05ID:He3scViX
hideとmagisk managerを隠す(パッケージ名変更)で起動したが?もっと、先の話か?
295名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 18:56:07.82ID:Gp4KUUKo
俺もゲーム進めたわけじゃないけど
起動できるしチュートリアルみたいなの始まったよ
android 8.0.0 Magisk 16.4
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 19:12:57.41ID:v4EyWnHX
>>286
ホーム画面でアプリをタップすると一瞬白い画面になって弾かれてる magiskhideとmagiskmanagerを隠すを試したけど…
297名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/04(水) 21:51:21.05ID:AyJTLmNs
>>296
2chMate 0.8.10.10/LeMobile/LEX820/7.1.2/DR RR-N Magisk16.4v
298名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/06(金) 02:06:25.62ID:NHLG2FHL
>>292
ID登録しなくてもデータキャッシュ削除で大丈夫だよ

あとRerootとかで認証解除されるからMagiskアプデ後とかは再チェックで
299名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 11:26:27.16ID:dKfieznW
16.6きた
.5は飛ばしたか
300名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 12:14:10.39ID:ohmpIvDV
v16.6 ちゃんげぉぐ
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=68966755
301名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 20:15:53.01ID:p9J7h50q
更新してもなお、チタは強制終了するな
302名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 21:56:49.27ID:cHP63YB8
>>301
しねーよ。
前からだけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 23:03:14.71ID:K2Vsv11Q
>>302
同じく強制終了なんかしたことないわ
304名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/08(日) 23:16:52.06ID:ohmpIvDV
>>301
おま環
305名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 00:46:09.45ID:36KL4OwU
nougatでVolume Steps Increaseうまくいかない…見た目の段階は増えるけどメディア音量15以上にすると
固まったり音出なくなったりする。
Xposedの方のVolumeStepsもGravityBosも同じだしこれ系ダメなのかな。nougatでちゃんとできてる人居る?
306名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 06:54:40.25ID:1i0+YQUA
16.0を16.6に更新したらadawayのhosts更新が失敗する(Systemless Hosts)
と思ったら /magisk が見えなくなってるのな
リンク先の /sbin/.core/img に差し替えて事なきを得た
307名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 10:11:58.55ID:7nrcYdxI
スレチすみません。
16.6にしましたがポケゴが動きません。
助けてください。
pgpプロセスもhideしています。
op5T xXx 12です。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 10:17:16.79ID:jlDNet0k
Xposedインストールしてる?
309名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 12:20:46.91ID:/pnusGCh
>>307
managerのhideやり直しした?
310名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 12:23:46.90ID:oJEE5CXX
>>308
しておりません。
>>309
hide選択のチェックボックス
onoffだけは試しました。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 13:37:31.63ID:nk3EFWmx
俺も16.6にしたらSafetyNetが×になるね
16.3に戻すのがいいと思われー


2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A3000/8.1.0/LT
312名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 15:41:02.29ID:xPBh4mLI
16.6でSafetyNet通ってるけどなあ
テストアプリで試しただけだから実アプリだとどうかは知らんけど
313名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 15:45:54.63ID:LBWqHOBc
2chMate 0.8.10.23 dev/OnePlus/ONEPLUS A5010/8.1.0/DR

特に問題ないね。16.6。ポケゴも入れてみたけど普通にプレイできた
314名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 18:48:49.59ID:jlDNet0k
XposedとPokemon GOって共存できるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 19:01:55.88
共存って単語使われると質問の意味がわからない
Xposedインストールした状態でPokemonGOがプレイ可能かって意味?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 19:11:18.38ID:jlDNet0k
その意味
出たての頃はsuhideとか使ってできたけど今できなくて悲しい
317名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 19:40:43.89ID:om90vGLP
>>314
出来ない
318名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 19:42:50.15ID:dVt+FAud
意味はそれしか思いつかんけどなー
319名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 19:55:30.61ID:sIZ128Z3
16.6でAdawayもポケゴも問題なし
2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A5010/8.1.0/LR
320名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 20:52:22.05ID:7nrcYdxI
皆様ありがとうございます。
俺環ですね。大変失礼しました(._.)
321名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 21:10:10.32ID:oJEE5CXX
320です。xposedインストーラを、
titaから復元しておりました。

重ねて大変失礼しました(._.)
322名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 00:52:28.26ID:/GtH2UBK
16.6にしたらYoutubeが落ちる
323名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 01:13:12.73ID:9MviWCNC
>>302
>>303
>>304
2chMate 0.8.10.10/motorola/Nexus 6/8.1.0/LT
環境はどこまで話せばいい?
324名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 01:14:36.94ID:QJnuUrim
>>322
おま環
325名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 11:38:58.63ID:clahOFDO
systemless hostsってどうやって使うの?
magiskのほうは設定できるけど
adawayのほうはEnable systemless modeがグレーアウトしてて設定できないし
326名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 12:17:51.40ID:kSWotyrb
Magisk側で設定しておけば大丈夫
Adawayの設定はsystemless SuperSUの名残だと思う
327名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/10(火) 18:56:15.76ID:clahOFDO
>>326
それだけでいいんだね
確認する方法あるのかな
systemlessじゃないときと何が変わったかわからない
328名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/12(木) 01:40:01.13ID:fX32bXoX
>>327
確認する方法変って…改変されたらSafetyNet通らなくなるだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 16:52:55.21ID:TmVgCeMg
>>305
亀だけど、systemless Xposed v89.2&VolumeSteps+ v1.3.1でちゃんと機能してる

2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
330名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 22:06:15.46ID:TYFJchJZ
16.7とManager5.8.3でminminきかなくなってない?
おま環?
331名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 22:56:44.26ID:TYFJchJZ
2.0.2でてたのね。スレ汚しスマソ
332名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/19(木) 23:55:34.93ID:O07zBnPg
最近更新が多すぎ
333名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 03:16:40.20ID:ZUBXfo7N
確かに多いな
致命的な不具合報告でもあったのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 03:19:08.38ID:zFQ2jOVc
更新履歴も見ないアホなのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 07:28:37.51ID:RFyYz5lU
ここのアホ共に更新履歴が読めるわけ無いじゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 07:50:20.58ID:ZeebQKpx
ちゅんまちぇん!
337名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 07:52:17.72ID:NimCl/fs
Magisk
v16.7
- [Scripts] Fix boot image patching errors on Android P (workaround the strengthened seccomp)
- [MagiskHide] Support hardlink based ns proc mnt (old kernel support)
- [Daemon] Fix permission of /dev/null after logcat commands, fix ADB on EMUI
- [Daemon] Log fatal errors only on debug builds
- [MagiskInit] Detect early mount partname from fstab in device tree
338名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 07:54:51.95ID:NimCl/fs
Magisk Manager
v5.8.3
- Prevent invalid modules in the online repo crashing the app
- Update Stable and Beta channel URLs
339名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 08:10:58.84ID:AJJY7nA4
よ、よ、読めん!!!!!!!!!!
340名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 08:27:25.56ID:RFdDYsC/
Magiskをupdateするとき一回uninstallしてる?
そのまま上書き?
341名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 08:37:03.17ID:mbLgAVmE
>>337
>>338
わかりやすく翻訳してください
342名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 09:21:09.72ID:KwiiSofz
>>341
1.Android Pのバグ直した
2.Magisk Hideのサポート範囲広げたよ、古いカーネルのやつもな
3.(HUAWAIの)EMUI機のadbのlogcat不具合直した
4.デバッグビルドん時だけ酷いエラー記録するから
5.動作早くしたぞ
6.動かないモジュールでappクラッシュさせないようにした
7.更新する時に使うURLえたからな

多分こんな感じ
343名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 09:24:01.48ID:KwiiSofz
>>340
更新時にダイレクトインストして不具合出たからTWRPからアンスト&再インストしてる
344名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/20(金) 10:18:54.45ID:P7S4F7Eo
>>342
有能
345名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 20:54:57.45ID:Ztg3KZr8
vanced入れたけどアプリ一覧に出てこにゃい
346名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 21:53:02.67ID:r5u1BGtE
>>345
俺も偶に?そうなる。
1回vancedアンインストールして、元のデータ消して、入れ直したら治った。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 23:50:11.22ID:Ztg3KZr8
入れ直してもだめだなー
orz
348名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 23:55:31.34ID:F32ocmc3
>>347
本家Youtubeはどうなってんの?
349名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 06:37:27.10ID:bzeoYPOr
>>348
そのまんまで変わりありません…
350名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 07:13:41.54ID:Rcy1mUDQ
majisuka
351名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 11:56:46.26ID:FO8+2np5
>>349
横だけど使ってるのこれ?→YouTube Vanced - Magisk Repo

YouTube Vanced black themed - Magisk Repoってやつを入れてるけどこっち試してみて
352名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 12:20:01.13ID:FVM/C/Uy
それです。
指摘のやつはただのテーマだけなのかと思ってました。wifi環境に入ったらためしてみます。
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
353名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 12:22:30.93ID:WqQu81f/
テーマだけだよ
インストの手順間違ってない?
354名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 12:35:04.95ID:FVM/C/Uy
手順?
インスコして再起動じゃだめなやつです?
リカバリからなんか焼くとか?
355名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 12:53:18.54ID:WqQu81f/
本家Youtubeを初期状態にしてないんじゃないの
356名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 12:55:37.05ID:WqQu81f/
あと自動アプデをオフ
357名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 13:42:59.34ID:1TeAFVou
本家ユーチューブを無効化してたら駄目だよ
俺もそれで出てこなくて???ってなった
358名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 14:40:48.53ID:FVM/C/Uy
本家youtubeはほったらかしです。
データ削除しても変わりませんでした…。
というわけで無効化もしてません。
359名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 14:45:03.79ID:SREjf0WM
miui10のベータ板だとダメとか?
360名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 15:19:27.24ID:lI4hCYFc
>>358
データ削除じゃなくアップデートの削除だよ
361名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 15:24:10.94ID:G2pcOmLm
なぜ説明を読まないのか
362名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 15:34:20.29ID:GH2zicJw
>>361
読んでこれなんですがそれは
363名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 15:49:38.13ID:Fbe1FwE5
読んでたら本家YouTubeをほったらかしなんかせんやろ
364名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 15:51:50.21ID:mtXfJsZI
>>362
www
とりあえず、
1.今あるやつはアンインストール、プリインなら初期化になる

2.対応してるバージョンか確認、駄目そうならどっかからapk持ってきてユーザーappとしてインストールしてからシステムappにするか、直接システムappにする、プレイストア側の更新は切っとく

3.リカバリからYouTube Vanced - Magisk Repoのzip読まして再起動
365名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 16:11:01.63ID:APcEu8oP
13.23.59とmagiskの最新版で普通に動いてるぞ
本当にroot取得出来てるのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 16:12:39.31ID:jWVxhmJf
もうmagiskなんかアンインストールしてNonRoot版の使っとけよ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 16:32:47.75ID:ygS9ufFr
俺のYouTube Vanced black themed - Magisk Repo13.18.54、YouTube Vanced入れてないまま広告消しとgb再生出来てるからこっちだけってのも試してみ
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
368名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 19:31:36.33ID:bzeoYPOr
最後の書き込み359の者です。
アップデータ削除したらあっさりできました。
説明読んでませんでした。失礼。
369名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/24(火) 19:39:49.74ID:GLFbu6Vd
>>368
死ね
370名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 00:09:15.13ID:nxe4LFKb
>>368
二度と来るなゴミ
消え失せろ
371名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 01:10:50.09ID:9KDOrl4l
( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン>>368
372名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 01:14:12.49ID:900VaN8V
>>368
あるよね~w
原因が分かって良かったな
373名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 06:58:05.51ID:gM11M7fG
なんやスレが伸びてると思たら、うっかり君のせいだったんね。
374名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/25(水) 08:29:12.10ID:0eeL4xWd
Vancedで動画再生中にロック画面にも動画のサムネイルが出てしまう
ステータスバーのアイコンは消さずにロック画面の動画サムネイルを消す方法はないものか
7.1.1
375名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 12:21:50.34ID:qPQct2S6
CTS Profile Mismatch Errors で困ってましたがUniversal SafetyNet Fix を焼いたらいけました
376名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 16:01:11.51ID:SM/Dbv4B
Vancedたまに死ぬんだよな
Magisk自体の再インストールで治るけど
377名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 20:21:04.53ID:MNJ2vmRK
>>311
これChromeをMagisk hideから外したら最新のMagiskでSafetyNetクリアするようになった
同じような人の参考になれば
378名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 20:48:15.82ID:BcpdvrAm
Chromeをmagisk hideに入れてる奴なんて居ないだろ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 20:55:09.05ID:c8LMHBc/
糞ワロタ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 21:35:42.64ID:9kSJMRfm
magisk hideって非rootじゃないと立ち上がらない銀行系アプリとかに使うものなのでは
381名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 22:14:24.68ID:UxSlgVh4
凡人にはとても思いつきませんね!
382名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 00:37:54.58ID:ww1045ck
むしろハイドしたら通らなくなるって言う人柱だろ、乙でした
383名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 02:03:48.56ID:APidKL9V
oh...
hideしたらrootアクセスが拒否されるから安全策のつもりで許可してるアプリ以外全部突っ込んでたよ
性格的によく見ず許可押しちゃうタイプなもんで

なんかすみません
384名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 08:02:11.65ID:D0soO1FF
そのスマホウィルスだらけだから窓から投げ捨てたほうがいいよ
385名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 15:19:48.87ID:r6j31hg8
ないすほっぽり!
386名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 17:23:34.69ID:UlLNdBhl
Vanced入れてからのYouTube更新って アップデートしちゃわないように気をつける くらいしか仕方ないの?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 17:50:54.22ID:1BM4Tq7f
ストアにアプリを見えないようすることもできるけど、不安定だから非推奨
388名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 18:15:55.30ID:0+JC/ACg
titaniumでgoogle playから切り離せる
389名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 18:39:59.23ID:M9QuaO//
>>388
どうやるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 18:42:38.70ID:UlLNdBhl
結合はあるけど分離ってちょっとわからんかった
391名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 18:53:00.54ID:mvHZJ6H8
一度apkでインストールすればストアの更新来ないよ
392名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 18:58:29.91ID:HreHIpQH
>>389
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
393名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 19:11:33.28ID:UlLNdBhl
結合→切り離しでいい案配になったありがとう
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 19:29:50.75ID:59fXlX3o
>>388
知らなかったわ
これでradikoの旧バージョンをうっかりアップデートして発狂する日々から解放される
395名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 19:44:18.68ID:vi5xswpd
>>391
マジですか、知らんかった
まぁインストール済みのとこに無いなぁとは思ってたけど
396名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 19:51:45.96ID:mvHZJ6H8
titaniumの切り離しも>>391と同じからくりを自動でやってるんだろうね
apkは上書きでいいし
397名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 20:15:53.95ID:0S7SxOx5
確かapkの署名を書き換えないと結局google playで自動更新されなかったっけ?
398名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 20:58:09.65ID:rxrOKGEc
titaniumに切り離しの機能があることを教えてくれてありがとう
399名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 21:10:04.16ID:0zfmv0Kv
titaniumて切り離しても再起動でもとに戻らない?
400名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 23:39:27.08ID:CVGpRJ0H
定期的に元に戻る
401名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 01:26:44.01ID:HZvakiKW
戻るね
402名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 01:59:08.30ID:iTGJybaW
>>391
残念、radikoは野良インストールしてもアップデートしてくる。
googleアカウントに直接アクセサスしてインストール履歴を削除している。titanium backupに680円だか忘れたが寄付しないとGoogle Playと縁切れない。
カスロムじゃtitanium backup使う人っていないと思うけど使う人ってキャリア?

それ以前にMagiskでもMagisk Moduleじゃないし、スレ違い。
403名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 03:23:28.44ID:/dLrmRql
なんでカスロムだとチタ使わないんだ?
404名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 04:56:30.44ID:HZvakiKW
>>402
Google Playでそのアプリだけ自動更新止めたら勝手にはアップデートしないだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 10:39:06.59ID:YAKxNlAH
カスロムの方がチタ使うだろ
違うカスロムに乗り換え楽だし
406名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 10:50:16.52ID:Jbil/r/h
だよな
ロム焼きしよっちゅうやる様なやつほどチタバがありがたいハズ
407名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 10:52:45.37ID:lfDLje0f
twrpのほうがええやん
ついでにバックアップできて
408名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 11:01:01.45ID:Jbil/r/h
それはバックアップと言っても用途が違うから
409名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 11:04:41.27ID:lfDLje0f
別にアプリもバックアップできるぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 11:11:57.90ID:tqPA50dc
確かにtwrpでまるごとバックアップとって別のROMでアプリだけ選択焼き戻しした方が賢いやん
チタインストール~とかするより
前のROMに戻すのも早いし
411名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 12:17:45.94ID:YAKxNlAH
用途が違うに同意
クリーンインストールした後、android_idやアプリのデータを復元するのにチタ
クリーンインストール前に戻したい場合はTWRPのリストア

TWRPだけだと新環境にする度にアプリの設定が必要だし
チタだけだとROMやファーム、Magisk等の復元が面倒

両方定期的にバックアップしておくのが吉
412名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 12:18:55.37ID:F11c5fbJ
チタのほうが手軽にできる。
413名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 12:20:53.70ID:gU0inbtg
アプリのバックアップでrecovery
起動
面倒くさw
414名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 12:26:58.32ID:lfDLje0f
>>413
設定済みシステムのついでだぞ
何度も初期設定するのが大好きな君にはオススメしないけどね
415名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 12:39:55.68ID:FfhVQgPn
TWRPはPCで言うところのリカバリディスクや丸ごとバックアップみたいなもんだろ
Titaniumとは用途が違う
416名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 12:41:45.87ID:tWQNmLvf
twrpのアプリバックアップって/dataのこと?
417名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 12:55:16.80ID:/yYRGvo1
/cacheにdisable_detachってファイルを作ればvancedが勝手にストアからYouTubeを除外してくれるよ
以前はデフォで搭載されてたけど、自動起動が壊れたって報告もあるから非推奨らしい
418名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 13:48:32.50ID:yxfcRKQJ
TWRPのバックアップってカスロム変えたりメジャーアップデートするときにも使えんの?
なんか不具合ありそうで怖いんだが
419名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 13:58:43.92ID:F11c5fbJ
>>418
どういうふうに使ってんの?今の環境バックアップとって、新しいロム焼いて不具合でたら前の環境に戻したりしないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 14:52:29.29ID:dy7aWCee
dataを次のromでは使えないってことでしょ
421名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 15:01:38.96ID:zbYOS+YZ
互換性あるのは/data引き継げるけど、ストック-カスromとかフォーマット違いで使えないから面倒くさいよね
422名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 15:18:33.81ID:m+GMzCph
結論
チタは便利
423名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 15:39:31.47ID:euo7daPk
チタの話題が出てるから聞きたいんだけどバックアップ/リストアするときupdate.zip使ってる?
twrpで焼いたらエラーでて仕方なくアプリの方で一括復元してるんだが
424名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/03(金) 22:50:21.93ID:zbYOS+YZ
>>423
俺もupdate.zipをTWRPで使うの諦めた、設定が悪いのかリカバリが悪いのか…?
425名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 09:07:47.61ID:i76poODA
2GB超えるとダメなんだっけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 11:11:13.70ID:lDonJox5
チタのためにrootとってるわ
427名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 13:24:06.11ID:Zpkfq2yq
sdメイドとか使わない?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 13:25:05.20ID:Zpkfq2yq
trimmerも
429名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 16:17:18.35ID:wg5X+V0r
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
430名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 10:09:52.64ID:ZUuzGKnK
今のところ自分のやってる
パズドラ、Fate GO、スクフェス、GYAOはMagiskで回避出来てるけど
きらファンが回避できないなー…

サブでやればいいんだけどきらファンのルート対策は強すぎんだろww
パズドラより強いぞww
431名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 18:02:37.55ID:tOf/Tidr
クロネコヤマトが最強ガード
432名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 18:24:59.45ID:z/FEIYZZ
妖怪ウォッチワールド駄目だわ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 18:26:44.48ID:RteIIOFS
三井住友パスワードカードも
434名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 21:51:19.85ID:ZUuzGKnK
まじか
435名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 22:39:53.88ID:ef1uMIbW
FGOインストールしても起動できなかったんだよなぁ
中華タブだからかな。しかもrockchip
436名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 10:03:56.46ID:AKDOoIea
>>435
boot.imgのdefault.propが
ro.debuggable=1で
build.propが
ro.build.type=user以外

になってると起動しない
その辺はMagisk Hideで隠してるっぽいようなことも聞いたけど 起動しないから手直し必要かも
437名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 10:05:21.45ID:AKDOoIea
>>435
あとroot権限をリアルタイムで使ってるアプリがあると起動しない。
(例えばTaskerでなにかずっとroot権限を使うものを組んでるとか)

心当たりあるアプリはタスク落とさないとメールに飛ばされる。
438名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 10:10:48.02ID:pSA6YeLZ
>>436
Magisk Moduleを作って
common/system.prop に
そのパラメータを上書きすれば解決?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 10:14:19.64ID:pSA6YeLZ
>>437
こっちは面倒そうだ…
440名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 13:19:24.19ID:4eNo0aMO
>>436>>437
取り敢えず/default.propと/system/build.propをいじってみました
AFWallとLMTとシェルもMagisk Managerから無効にしました
でもメール画面に飛んで「ErrorCode = 61」となりました
61については情報ガガガ

fgo起動不可難民スレなんてあったのねw今は落ちてるけど
441名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 14:29:49.26ID:AKDOoIea
>>440
AFwallは使ってるけど LMTは使ってないからわからない…
AFWallだけならfgoは動いてる!
442名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 14:35:18.67ID:AKDOoIea
>>440
さっきの条件で
LMT入れてみたけど、それでも動いてるね…
もしかしたらROMによって変わるのかな??
443名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 15:07:16.61ID:4eNo0aMO
SoCがマイナーだからかうちのMagiskがなんかマズいかじゃないかなぁ
どうもです。やる気特に無いしもういいですよ
444名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 17:54:48.96ID:V9iX+CCu
https://github.com/froz3n/fgo_patch/releases
445名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 18:32:56.15ID:4eNo0aMO
>>444
これはカスタムリカバリからインストールですか?
カスタムリカバリ入ってないので使えませぬ(´・ω・`)

あとうちのMagisk Hideってチェック入れても次見るとチェック外れてるんですがこれで正常なんです?
おかしいような

あとAdAwayも使えないし……やっぱりうちの端末とそれ用のMagiskがおかしいとしか
446名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 18:45:53.45ID:V9iX+CCu
>>445
リカバリからインストールやね
正直気休めにしかならんと思うけど起動できたらラッキー程度に思ってくれ
447名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 21:41:20.03ID:hYaqvA47
>>445
明らかに端末固有の問題だと思うわ
448名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 22:29:17.61ID:AKDOoIea
>>444
なにこれ!?こんなパッチあるんか!
449名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/06(月) 22:52:36.19ID:kQpCRS3+
>>448
lineageベースのROMしかつかえないけどな
450名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/07(火) 00:30:37.12ID:SuzhHwKS
>>444
FGO専用パッチなんてあるんだな
451名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 18:06:55.62ID:48QgxdaM
>>444
うちの環境(mi5/LOS14.1)だとエラーコード61が出たわ…。みんなできた?
452名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 18:12:18.63ID:8AmGm/nk
>>445
俺のMZPは再起動の度にmagiskhide設定してたわ
手間だけど諦めてた
453名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 19:12:14.21ID:noCFSXqK
誰かAndroid P で試した人おらん?
454名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 19:19:23.05
>>453
Magisk作者が8/6にMagisk v16.7で動作確認既にとってるじゃん
455名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 22:13:48.00ID:noCFSXqK
>>454
まじすか?
サンクスです
456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/08(水) 22:23:34.56ID:kA2tG4Ng
もうAndroidも9.0かぁ…
457名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 04:23:19.62ID:tY4u5VoO
>>436
起動しないのは
ro.secure=0
も追加で。

>>440
ErrorCode = 61
はROOT制御アプリ本体(SuperSU等)が残っている可能性がある。
458名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 11:34:12.92ID:uJbWZpZr
>>457
436の人です。
build.propの
ro.build.type=user

default.propの
ro.debuggable=0
後のMagisk Magagerを隠す+Magisk Hideで起動できました。

resetpropはxdaよんでもまず post-fs-data.dがなかったしよくわからないから諦めた…
459名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 14:30:15.89ID:7ICY8/2a
>>458
post-fs-data.dは
/sbin/.core/img/.core 配下にディレクトリない?
460名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 15:26:57.65ID:uJbWZpZr
>>459
あー!ありがとうございます!
使ってるのSolid Explorerで隠しファイルが表示されてなかったかも

確かにありますね
461名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 15:28:12.52ID:uJbWZpZr
ファイルじゃないフォルダだ…
スレチになりますけど X-plore一択ですかね?
ESからSolidに乗り換えたけど 隠しファイル表示できなくて
462名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 15:53:29.13ID:uJbWZpZr
いろいろ話題になりそうなRoot対策済みアプリの利用可否をちょっと試しました。
前提として default.propは
ro.secure=1
ro.debuggable=0
build.propはro.build.type=user
になっている事です。

Magisk hideのみで可能
パズドラ、パズドレ、スクフェス、
ツムツム(警告が出なくなるだけなので気分的に)

Magisk HideとMagisk Managerを隠すで可能
FGO、クロネコヤマト、ソニー銀行

今のところ無理
きらファン

きらファンが硬すぎて意味不明です。
同じaniplexのfgoはいけるのに……

もしかして ls /sbin/.core/img/とかやって
No such as directoryとか取得ルート判定とか
すごい原始的な方法かな?
463名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 15:55:41.66ID:uJbWZpZr
文末の ls /sbin/....のあたりはナシで。
一体どんな対策してるんだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 15:57:01.54ID:IqTkzCE+
>>461
ソリッドは隠しファイル表示の設定してなー

Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
465名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 15:58:02.00ID:Dwa0R9KK
persist.sys.usb.configみてたらどうしようもないね
466名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 16:03:34.51ID:utsmgJBl
>>464
文字デカ
467名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 16:07:24.06ID:7ICY8/2a
>>461
Solid Explorer
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

ファイルマネージャーの話題は宗教論で荒れる傾向にあるので自重。専用スレへ
Android ファイラー総合 part18
http://2chb.net/r/android/1518268119/
468名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 16:22:54.01ID:gtmBbGJP
>>462

妖怪ウォッチワールドは?
469名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 17:07:47.01ID:itKzIU/9
radiko 6.4.1にしたら再生数秒で落ちるようになった
6.4.0はOK
Magisk 16.7
470名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 17:19:44.46ID:uJbWZpZr
あ、ファイラー関連の話題は荒れるんですね……
すみません。
persist.sys.usb.configは大概がmtpかnoneじゃないかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 17:24:30.78ID:uJbWZpZr
>>468
うわっ、ガンホーじゃんって思って試しました。
ダメです。落ちます。
セキュリティー強すぎですw
472名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 17:27:33.73ID:gtmBbGJP
>>471
瞬殺だよね
473名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 17:27:34.02ID:uJbWZpZr
もしかして、アプリ名の取得って出来たりするのかな?
パッケージ名じゃなくて……
474名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 19:35:06.93ID:spr4g8eA
>>473
できるでしょ
475名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 22:32:54.85ID:26o8evWe
>>469
そやね。
6.4.0にもどした。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 22:34:02.94ID:wl58ZI12
John Wu がなにやら、書いてるよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/09(木) 22:35:31.91ID:26o8evWe
>>475
ごめん。
6.3.8やった。
478名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 01:27:12.78ID:++PV3mfU
きらファン初めはガバガバでチートとかやりたい放題で荒れたもんだがきっとさらに金かけて他の会社かなんかに委託したんやろなぁ

ガバガバの時ですら15億かけて作ったとか聞いたけど正気の沙汰じゃねぇな
479名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 18:04:42.56ID:JozPWB/k
>>462
/sbinは一般ユーザの権限では見れないようになって
いるのでそれはないと思う
あ、/sbin/.core/imgが一般ユーザでも見れるようになって
いるならば別だけど、それはそれで別の問題があつような
ないような
アプリ名は一般ユーザでも取得できるから確認してるの
かもしれないねぇ
480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 18:24:14.86ID:eL2qh2lt
きらファンは非ルート端末でもUSBデバッグのオンオフ見てて神経質すぎて引くわ
481名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 18:29:51.62ID:trgIMH+P
そこまでしてやるゲームでもないだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/10(金) 21:37:33.64ID:4867raFL
そんなに気になるならデコンパイルすればええやん
483名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 00:24:00.31ID:3PADeJLw
>>482
今どき、.soの方に対策あるから、かなり難しいよ。普通IDA持ってないし。
484名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 00:34:20.22ID:u9F4qMHQ
なぜか中華産カチ割りが転がってるけどね
485名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 12:08:00.13ID:KFJ5s5WP
まぁきらファンそこまでやりたい訳でもないしやりたくなったらサブ機でやるから問題ないかな…

ただ負けた気がする
486名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 12:08:28.94ID:KFJ5s5WP
DWには買ったのにドリコムに負けるとか悔しすぎる
487名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 14:57:32.92ID:BKeSETxs
magiskでroot取るとfrepのスクショや画像認識出来なくなるんだけど、どう解決したらいいんだろ
非root用のUSBデバッグから権限取る方法だと上手くいくんだが、それだとゲームアプリがUSBデバッグ見つけて落としてくる

あちらを立たせばこちらが立たずで歯がゆいわ
488名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 15:09:58.81ID:B9wBniZ8
システムレスrootでは使えないなんて良くあることじゃん
489名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 18:17:43.97ID:KFJ5s5WP
アプリがsystemless rootに対応するまで無理だね
490名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 22:00:41.49ID:9TmrADsj
>>487
おまかん
491440
2018/08/13(月) 23:02:41.39ID:ohFNH++3
>>457
そういうエラーなんですか、ありがとうございます
Magiskでrootとったんですけどね……
492名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 10:15:50.41ID:POAEnv5n
SafetyNet APIがダウンしてても
三菱UFJ銀行アプリは動くのか…
493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/14(火) 13:35:29.17ID:Xl6/aoXM
radikoも動いとる。
494名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 13:55:45.15ID:U2Brkzup
GoogleがSafetyNetチェックAPIをブロック開始
https://twitter.com/topjohnwu/status/1029239685338419200

いまSafetyNetパスする奴誰もいないんじゃね?
Magiskが対策されるのも近いかもな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 15:30:55.18ID:OufnUKqf
応答が不正です、って出るな
496名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 16:41:06.84ID:hLs7ogka
別のチェッカー使ったらCTSとbasicがN/Aだとよ
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 20:30:00.45ID:pmDIBQpm
>>494
パス出来なくなるんじゃなくて、パスしてるかどうかわかる方法がなくなるって話だろ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/15(水) 22:27:13.99ID:Js/wm1vl
どういうこと?
499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 07:39:04.99ID:byg3aQNE
>>498
パス出来なくなるんじゃなくて、パスしてるかどうかわかる方法がなくなるって話だろ
500名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 09:11:55.91ID:2gacGVPe
パスしてるかどうか分かる方法がなくなった次は、本丸のMagiskも対策されるかもなって話でしょ
501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 10:28:52.44ID:V2pyZZ02
SafetyNetを正規に使ってるアプリはどうなってるの?
502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 10:54:54.88ID:V6Zs4Si1
ポケモンGOとかどうなるのですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 11:10:23.63ID:8+veMc1/
APIキーとやらを作者が取得すれば良いのでは?
と思ったが1日1万リクエストまでの制限がある
皆がMagisk使ったらすぐオーバーする
それ以上はフォームで申請が必要だが
なんか審査があるんだったらGoogleに蹴られそう
Googleに喧嘩売るような物だからな

各個人でAPIキー取得して使うなら出来そうだが
ちょっと面倒そう
504名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 11:59:19.00ID:8W5Avqbi
ほんとだwww
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
505名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 12:08:41.82ID:8W5Avqbi
SafetyNetパスを今チェックできる唯一の方法は
Playストアのデータを消去して再度立ち上げて
しばらく待ってからPlayストアの設定を開いて
端末の認証が
「認証済みです」か「認証されていません」で判別するしかないね
506名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 12:19:01.72ID:TrE/KBNu
>>502
引退
507名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 12:25:01.73ID:V2pyZZ02
なんか怪しいtwitterクライアントみたいな話だね
508名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 13:25:19.59ID:8W5Avqbi
GalaxyのKnox Sdk keyみたいに自分でなんかキーを取ってそれを入力して…みたいなこと出来ないのかな
509名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 15:20:05.25ID:8W5Avqbi
どうも対応したSNチェックツールなら行けるっぽいです。
(左:対応済み 右:未対応)
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
510名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 16:12:40.78ID:1aBP+745
>>509
これか
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.scottyab.safetynet.sample&;hl

どっちにしろxposedで引っかかるからもういいや…

Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 18:46:39.06ID:ZECsrKa8
Xposed入っててもここまでは行けるぞ。
意味あるかと言えばないけどw

Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
512名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 19:06:51.41ID:OI0fpDDG
mapと一緒でapi key設定するだけだろ。たいしたことないと思う
513名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/16(木) 21:27:24.63ID:et1NLomI
>>500
パス出来なくなるんじゃなくて、パスしてるかどうかわかる方法がなくなるって話だろ
514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 00:37:13.14ID:B+DTu/EQ
>>511
CTS通ってれば行けるもんなの?よくわからんな…
515名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 10:51:47.11ID:A4+z6L/y
>>514
CTS通ってれば basic integryが通らなくても行けるアプリもある。
どっちも見てるのは無理だけど
516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 13:16:34.55ID:J+AYIFJq
hideだろうがなんだろうが断固お断りの三井住友銀行アプリサイッキョ
517名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 14:12:49.96ID:B+DTu/EQ
radiko「あん?」
518名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 17:20:23.57ID:SbXLNpZB
ヒデ使ってるのにどうやって検知するの?
519名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/17(金) 17:35:23.34ID:tle1ce5X
>>518
OpenSourceなので極論LibSUがあるか調べたり
BusyBox ClassとかShell.Config Classないか
調べたりとか、共通部分を手動でゴリゴリ調べれば
分からないことはない

Magisk自体にもパッケージの名称を変更して検知
されないようにするオプションとかあるみたいだけど、
共通のAPIを使ってSU実行する以上、各ユーザ
ごとにパッケージ、ライブラリ、API名を変更するとか
しない限り完全に検知不能にするのは難しいと思う
520名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 00:19:47.12ID:eQV8ZueW
Magiskの作者って台湾からアメリカに引っ越し中なんか
Twitterに引っ越しが落ち着いたらMagiskの対応するとか書いてあったわ
521名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 07:55:14.82ID:Lwk3UXxI
アメリカについたら「Googleに就職したでー」ってなって
音沙汰無くなったりしてな
522名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 09:21:49.68ID:fE5yFej2
>>521
やめて嫌だそんなのいやだぁ!
523名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 11:25:30.51ID:DyKy0Kiz
ミシガン大学で修士課程に入るって書いてあったで
524名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 11:47:45.29ID:CszsaQk8
まじっすか
マジスクだけに
525名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 12:20:12.38ID:AJgsiVah
12名ありがとー
526名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 12:51:36.92ID:Hf+yUC1P
>>524
マギスクな
527名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 13:25:58.00ID:AJgsiVah
>>525
誤爆
528名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 13:35:58.29ID:MtA/BR9f
マジックマスクだからマジスクだぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 15:21:42.42ID:onLArgvM
マギスク(笑)
530名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 20:47:43.57ID:QWNsQsAL
マジレスするとカタカナにしても全部間違いだけどなwwwww
531名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 21:51:21.96ID:eQV8ZueW
YouTubeのMagisk解説見てると英語圏の外人さんはみんなマギスクって発音してる
gimpだってギンプって発音するじゃん
532名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/18(土) 23:24:48.98ID:Hf+yUC1P
>>531
黙れ
少数派のギフアニメ民
533名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 00:19:21.74ID:stqRl52f
>>531
マギスクって発声してるよね
TWRPはトーフ(トゥオーフ)とか最初は ん?ってなった
534名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 00:43:10.86ID:stqRl52f
フじゃなくてプだ…
xdaの動画に出てくるおっちゃんTK Bayはマジスクだわ
535名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 05:33:48.57ID:0c11tpEl
マギスク派は手品のことマギックって言うのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 07:28:44.89ID:fysFsOHz
>>535
名称と英単語のカタカナ表記を同じ軸に持ってくるとはすごいセンスだな
537名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 07:41:03.56ID:5KVesxXT
>>535
手品って言うよ
538名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 07:48:37.67ID:5rDpD2eN
GIMPはギンプ
Gitはギット
GIFはジフ(Steve Wilhite談)
Magiskは。。。topjohnwuに聞いてくれ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 07:54:09.13ID:dXxMoVDQ
>>535
手品のことをmagicとかいってんのは団塊より上のジジイだけだろw
ふつうはトリックだし
コイントリックとかカードトリックとか
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 07:57:59.85ID:uO1ZkpOc
>>538
topjohnwuはどう読めばいいですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 08:13:09.11ID:pkFngDAa
トッポジョージ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 08:53:47.40ID:eZ7St2Rb
トップ・ジョン・ウーとかじゃね?
ツイ垢とかにJohn Wuって書いてるし区切りかたはあってるはずだが
543名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 09:05:17.67ID:5FEb9GLU
マリックは?
544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 11:18:22.89ID:oanhJUxW
じゃいっそMagic Mask(メィジィックメェスク)って言えば
545名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 13:01:34.43ID:BM2CDccf
リアルで喋って発音することなんて無いから何でもいいよ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 19:01:18.40ID:rgpdJX5V
マジスカでええんちゃうんw
547名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/19(日) 21:59:39.18ID:fysFsOHz
>>544
どうでもいいことなんだが
Magicは厨二病のMagickだった気がする
548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 01:39:47.17ID:Ln0ojwTM
>>547
(・ω・ノ)ノ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 07:41:38.96ID:UNQbdGxx
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
550名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 12:05:18.00ID:+THe2XXE
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
551名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 13:24:58.90ID:Ln0ojwTM
>>550
Σヽ( ゚д゚)ノ ワッ!!
552名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/20(月) 15:02:01.00ID:QFmeDyER
>>550
それもう解決済みだよ
553名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 10:34:50.71ID:Dmxz1Aj5
ポケGOあかんようになったんだが
554名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 11:17:32.47ID:D7G4kA/F
>>553
Pokémon GO is locking out users after scanning internal storage for evidence of rooting
https://www.androidpolice.com/2018/08/20/pokemon-go-update-locks-users-suspects-rooted-phones-digging-internal-storage/

非rootでもrootに関する物が内部ストレージにあると駄目
例えば'MagiskManager'という名前の空のファイルを置いておくだけでエラーになるらしい
555名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 12:27:33.74ID:Dmxz1Aj5
>>554
ありがとん。
内部SDにあるmagiskmanagerのフォルダ削除したら立ち上がった。
556名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 12:55:56.57ID:jKmf9PKC
イタチごっこもここまでくるか
557名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/22(水) 14:17:17.51ID:ZoEFiLk1
さすがん
558名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 00:10:58.33ID:MShkulir
もうすぐmagiskアプデ来そうだな
559名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 00:19:45.63ID:EwNu38QE
>>554
えげつないな
ひとんちのタンス隅から隅まで覗いてんじゃねーよといいたい
560名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 02:42:27.75ID:PXxgl1+t
ポケモンGOの無アンってチート潰しにここまでするかって気持ち悪いわw
意地になりすぎだろ
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 02:52:58.07ID:YGSQ30/c
そこまでしてポケモンしたい君も気持ち悪くない?
562名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 06:50:31.17ID:r2S/AJGq
ポケgoやりたい訳じゃねーよ。
ポケgo起動したいだけ。
ポケgoはアンチrootアプリのシンボリックな存在やからね。
563名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 06:54:33.39ID:woMUtiL6
おれは広告消したいだけなのにぽけごがそれを拒むだけ
564名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 07:32:07.04ID:RHK5yaoG
それでいろいろ試しているうちにうっかりチートに手を出す人がいるんだよなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 09:41:48.27ID:SErJbFg/
対戦とか出来ない位置ゲーにチート要素って図鑑だけかね?どっかの学生がARでポケモン対戦させてたけど
566名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 12:20:33.48ID:jLzJSTEx
>>564
でももうModAppとかもあるし結局意味ないよね
567名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 20:02:27.69ID:Hg82Mcm8
そこまでしてポケモンしたいか?
568名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/23(木) 20:22:46.99ID:J68W6tiJ
起動するかどうか試すだけ
遊んではいない
FGOきらファン辺りもそう
569名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 01:18:42.60ID:NwzLRPJ0
無い案チート対策を攻略するゲームなのだ
570名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 06:12:07.41ID:flF8S7vZ
でもおまえ、攻略他人任せじゃんw
571名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 11:52:39.06ID:LH5NNsnH
だってスキル無い案
572名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:04:18.22ID:5Qr+LbCZ
238と同じ状況だわ。
f2fsでないからリンク先のパッチ効かないし。
ext2 →ext4とか色々やったけどダメ。
ちなみにレストアとかもdaraパテでエラーになるから、なんか色々ダメなんだろうな。
マシュマロ→ヌガーでencrypt周りがウザくなったた気がする。
マイナー機種だとtwrpもイマイチというのもあるかもだけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 16:41:16.16ID:CWNEmtmi
16.0でプリンセスコネクト最新版が起動エラーになるようになってしまったのですが同じ方いませんか? 回避法がありましたら教えてください
574名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:17:16.20ID:CWNEmtmi
ErrorCode = 61でメールソフトが起動します
575名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 17:51:37.55ID:xxnmWwZk
>>573
今のところないかな?
Magisk Hide追加、usbデバッグオフ、Magisk Managerを隠すでもダメ
576名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 19:30:11.99ID:qES3r15b
>>562
ポケモン大好きなんだねボク
577名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 19:40:23.27ID:OBn7fZg5
>>576
うーん

ダウンロード&関連動画>>

578名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 21:17:39.01ID:CWNEmtmi
>>575
そうですか…
過去ログの>>458あたりも見てみたんですけど変更部分もないみたいだしmagiskアンインストール位しかないですかね…?
月曜日に強制アプデなのでその時にまだだめだったらmagiskアンインストールするのたみしてみます
579名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 22:09:11.42ID:xxnmWwZk
>>578
あーそれはFGOでの話です……
ポケGOは若干ゆるいけど

ちなみにきらファン、妖怪ウォッチワールドとかはどうしようもないですのでアンインストールしかないですね……

iOSの方でもプリコネRは今まで回避出来てたのが出来なくなったので対策万全にしたということでしょうね
580名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 22:41:52.84ID:CWNEmtmi
>>579
fgoでしたか
回避のmodapkとか出ないようでしたら消してみます ありがとうございます
581名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/24(金) 23:58:24.24ID:OptSznFw
HUAWEI最新OTAを入れるとMagiskが起動しなくなる模様
なおMagisk作者は放置の意向ww

https://twitter.com/topjohnwu/status/1032673806622617600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
582名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 00:16:41.38ID:7ueeEuQ4
>>581
まぁわざわざhw買う必要もないからいいか
docomoのHw機の人は辛いね
583名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 02:34:19.03ID:u6tQPG+y
次はスナドラ835か845、妥協しても710買うからどうでもいい……( ・ω・ )( ;ω; )( ´;ω; )

2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
584名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 02:52:51.86ID:51MGR4cb
EMUIが思った以上に微妙な上に裏で通信しすぎだしでもうHW端末はBLアンロック出来ても買わない
585名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 14:17:19.27ID:5II9G/Lx
Huaweiの公式ブートローダーアンロックサービスも終了してたよね…

作者はOnePlus 6を買ってたっけ?
586名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 15:40:16.95ID:2iP2eLO6
>>585
7/22で公式は終わった
これからは非公式のみ

やっぱaospベースが1番
587名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 19:34:01.22ID:f4YVSziy
ワンプラに一生付いていきます
588名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 19:45:31.80ID:PBXcTpkj
OnePlus日本でも売らんかな
589名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 20:29:51.97ID:7ueeEuQ4
>>588
oppo日本にも入ったんだから出せばいいのにね
590名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 20:50:12.55ID:bXmyDI/M
>>588
お前みたいなのは国内キャリアのゴミ端末買ってりゃいいんだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 21:01:11.40ID:uIavmYhw
>>590
ゴミが喋った
592名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 21:55:59.26ID:bXmyDI/M
>>591
国内キャリアのゴミ端末の使い心地どう、ぼく?
593名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 21:57:44.93ID:eFhPvb53
>>592
俺のZenFoneって国産だったんだ
594名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 22:53:48.68ID:AtzxxBOs
あいぽんがいちばん
595名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/25(土) 22:55:29.18ID:7ueeEuQ4
596名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 17:22:34.30ID:Ry0uPrHw
oneplus6使ってる人おる? 使用感どんな漢字
597名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/26(日) 17:29:48.24ID:6+Oaq8ec
>>596
スレチ
OnePlus Part41
http://2chb.net/r/smartphone/1534935230/
598名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 08:43:47.93ID:K62SlFKk
プリコネR、ダメージ倍がけチート付きMod apkにルート対策削除あるんだねー
チートいらないけどルート対策削除だけは消して欲しい。
だってチート対策としてはRoot対策は無意味ってこれでもうわかるじゃんw
599名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 09:24:56.99ID:7zOub0Vx
???
600名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 10:10:05.37ID:ur1vbut0
まぁMOD作るならついでに対策するわな
端末側で試行錯誤なんてめんどいことしなくてすむし
601名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 14:09:16.12ID:hGCRd3yK
あ、すみません。
日本語おかしすぎた。
チート対策のためにRoot化対策入れた所で、
結局Mod apkでチートできちゃう上Root対策も解除されてるんじゃ意味果たしてないということを言いたかったのです
602名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 15:15:09.06ID:dfom2+se
知らんがな
603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 17:49:37.12ID:T8At4Kf7
応答が不正ですって出ても普通にroot化隠せてるんだがなんなん?
604名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/28(火) 18:13:50.63ID:K62SlFKk
>>603
SafetyNetのチェックが出来ないだけでルートは隠せてるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/29(水) 18:06:42.87ID:1Cns+a/c
今日のメンテでfgo動かんくなったなぁ
起動したあとに通信して動かなくなるってことは向こう側で対策してきたな
606名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/29(水) 20:14:52.10ID:cZu9zlM7
ソシャカス卒業できるじゃんおめでとう
607名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/29(水) 23:05:06.03ID:2e5GwKPD
>>605
cat log一回見てみれば?FGOやったこと無いから知らんけど
608名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 00:13:18.79ID:X/G36cp1
cat log
609名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 21:08:44.27ID:0JNDK25a
ソシャゲやってるやつとかガイジしかいないから
610名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 21:45:50.43ID:UzhWC4n3
>>609
まじすか!?
Magiskだけに
611名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/30(木) 22:16:02.49ID:bjySactD
>>609
そんな君はニコ生でしょう
612名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 17:22:34.70ID:gCxMy86h
Magiskの歌
歌:名無しさん
作詞:名無しさん
----------
まーじまーじまじまじまーじすくー
Hi!Hi!まーじすくー!
すごいぞすごいぞまーじすくー!
まーじーすーくー!
(全員でまじすくコール x3)
おー!(全員でジャンプしながら)
ーーーーーーーーーーー

疲れた恥ずかしい
613名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 19:48:22.33ID:WUQs6VA1
>>601
だからってノーガードだとやりたい放題やられるから、できる範囲で対策するし、チート以外に何をやられるかもわからないから対策する
ご近所に善人しか住んでないから家の鍵をかけないってわけにはいかないのと同じ感じ
614名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 20:15:51.71ID:P4Z3/PIR
>>613
近所のスーパーへの通り道に常にドアが開いてるアパートの一室があってなんなんだここはとは思ってる
もう10年くらいずっとかな
615名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 20:42:20.16ID:qTmF5a5K
>>613
いや、多分もっとやり方あるよねってことでしょ?
root=チートができるじゃないし。
ガチガチに暗号化してハッシュ値チェックやら何やらやれば外部からのチートは不可能でしょ。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 20:58:02.07ID:VxzkZKWn
その不可能を作り出すのが不可能だから
617名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 21:51:48.86ID:GT/ZG9yu
>>615
その程度でチートが防げるなら苦労はしてないやろな
androidでできるかは知らんがメモリを直接書き換えるとか普通だし
618名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 21:54:14.21ID:5NLdJj0j
androidでもメモリハックは出来るよ
普通はそんなことやらんでデコンパイルしてapkごと書き換えるけど
619名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 23:06:01.92ID:VbiZj2vO
プリコネ起動できなくなったわ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 23:26:14.98ID:EzGoStiz
>>613
ノーガード同然じゃん、バカでもチートできるんだから
621名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/31(金) 23:26:52.38ID:EzGoStiz
>>619
前から
622名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 00:27:52.85ID:q9bHEISj
>>620
じゃあ別にいいじゃんw
623名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 00:54:30.19ID:xjSQ2zsr
なんか荒れてる
624名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 01:30:05.53ID:LHcBZg+r
お肌が
625名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 01:46:34.02ID:DgDxAyx+
>>617
え、だってrootユーザーがいるかいないかだとかによる判定で制限しようとしてもさ、そうでない部分でチートができてしまったりもするわけじゃない?
俺この前からゲーム開発に携わる会社に勤務してるんだけど、垢BAN判定をAIでやらせようかなとかの話が出てるくらいやぞ。チート対策にrootの制限なんてしとらんで。
626名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 02:05:00.78ID:q9bHEISj
むしろ手動でやってんのかよw
627名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 02:22:21.34ID:sU6C9CU0
>>625
仕事についていけてないってことを言いたかったんだな
頑張って勉強するんだよ!!

ただここはMagiskスレなんだ
雑談は違う板でやるといい
628名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 10:29:49.80ID:HkgZesyd
とりあえず きららファンタジアや 今回のFGOみたいにMagisk対策されたのって
今後のMagiskバージョンアップとかでまたroot使えるようになる可能性ってあったりするのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 10:58:14.06ID:lfB15kWN
そのあたりはイタチごっこだから可能性はあるとしか言えない
630名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 11:42:36.91ID:gfc6cokA
>>625
初期から組み込めない程度の技術なだけじゃん
それにわざわざ会議するってことは組み込みを外部に任せるということ
root制限も、してないんじゃなくて出来ないんだろw
631名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 13:56:52.61ID:p/2rS9Bn
https://twitter.com/topjohnwu/status/1035690875349811200?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
632名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 17:26:36.85ID:YG0KhL/k
>>608
CatLogってアプリよ、端末のままLogCat見れる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nolanlawson.logcat&;hl=ja
633名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 18:02:10.57ID:ygFzEkDa
Stable Magisk Version: v17.0
Beta Magisk Version: v17.0
Magisk Manager Version: v5.9.0
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/official-magisk-v7-universal-systemless-t3473445
634名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 18:26:39.61ID:xjSQ2zsr
>>628
可能性はあるけどなんともいえない。
素直にもう1台 綺麗な体の端末を汚さずに使った方がいい。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 18:28:39.37ID:xjSQ2zsr
Ver17きたね!
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
636名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 18:32:53.56ID:DLnPb2w/
Magisk
v17.0
- [General] Bring back install to inactive slot for OTAs on A/B devices
- [Script] Remove system based root in addon.d
- [Script] Add proper addon.d-v2 for preserving Magisk on custom ROMs on A/B devices
- [Script] Enable KEEPVERITY when the device is using system_root_image
- [Script] Add hexpatch to remove Samsung defex in new Oreo kernels
- [Daemon] Support non ext4 filesystems for mirrors (system/vendor)
- [MagiskSU] Make pts sockets always run in dev_pts secontext, providing all terminal emulator root shell the same power as adb shells
- [MagiskHide] Kill all processes with same UID of the target to workaround OOS embryo optimization
- [MagiskInit] Move all sepolicy patches pre-init to prevent Pixel 2 (XL) boot service breakdown
637名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 18:55:02.07ID:r66bSFVl
日本語はよ
638名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 18:55:41.24ID:r66bSFVl
ついでに解説はよ
A/Bデバイスってなんやねん
639名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 19:30:19.98ID:xgdyAtLn
A/Bというのは、システムとカーネル等が2セットある機種の話。メインで使ってるが、焼き焼きユーザーにはたぶんメリットない。(2回焼くのが面倒なだけ)
640名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 19:37:02.06ID:a1w7t7qL
Magisk v17.0 いい感じ
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
641名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 19:38:16.85ID:2rtASDPh
17.0でもradikoの最新版再生できないね
6.4.0まではOK
642名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 19:55:26.03ID:bL62fPgm
>>637
このレベルも無理ならrootとかやめたほうがいいで
643名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:01:18.55ID:fe2BLpWA
- [一般] A / BデバイスのOTA用の非アクティブなスロットにインストールを戻す
- [スクリプト] addon.dのシステムベースのルートを削除します。
- [Script] A / BデバイスのカスタムROMにMagiskを保存するための適切なaddon.d-v2を追加する
- [スクリプト]デバイスがsystem_root_imageを使用している場合、KEEPVERITYを有効にします
- [スクリプト]新しいOreoカーネルでSamsung Defexを削除するためにhexpatchを追加する
- [Daemon]ミラー用のext4以外のファイルシステムをサポートします(システム/ベンダー)
- [MagiskSU] ptsソケットを常にdev_pts secontextで実行して、すべてのターミナルエミュレータのルートシェルにadbシェルと同じパワーを与える
- [MagiskHide] OOS胚の最適化を回避するために、ターゲットの同じUIDを持つすべてのプロセスを強制終了する
- [MagiskInit] Pixel 2(XL)のブートサービスの故障を防ぐために、pre-initのすべてのsepolicyパッチを移動する

ワケワカメだは 要点だけわかりやすく解説してくれ
644名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:02:21.83ID:rvG9szP8
ひさしぶりにこの手の作業やってアレ?こんな方法だっけと思いながら適当にzipをtwrpで焼いたらブートループなってしまった…
尚イメージバックアップは去年末
645名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:09:38.25ID:n/yMbR87
>>644
俺もブートループになったわ。
最近バックアップとってあったから助かった。
646名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:14:01.83ID:rvG9szP8
bootだけリストアすればいいんだっけと思い出して復旧。

がmanagerから直焼きしたらやっぱりブートループ…w
647名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:15:16.91ID:dPvdaOdI
マネージャからインスコしたけど再起動後問題なし

2chMate 0.8.10.20 dev/Google/Pixel XL/9/DT
648名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:19:34.84ID:OuaDmQbq
wipeしてないとかだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
2018/09/01(土) 20:22:11.59ID:sU6C9CU0
>>638
Project Trebleの事や
650名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:22:46.99ID:d7PL7RWg
RecoveryからならKernel→Magisk の順でやればよい
必要ないはずだけど念のためDalvik cache wipeも
651名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:39:30.47ID:9+YFhPJd
その前に君たち、粗チンを何とかすべきだぞ!
男優仕様のモノに憧れているんだろ?本心は!

http://blog.livedoor.jp/for_middle_age-energetic_agent/archives/11694243.html
652名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:43:12.33ID:MODBHHZc
メーカーロゴ突破してるなら時間かかる場合あるよ
1時間とかはないと思ったけど3~40分かかったことはあった
653名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:50:08.55ID:im4XNsfR
公式のアンインストーラーあるんだからそれをフラッシュしろよ
654名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 20:58:23.78ID:KA3cbd26
クリーンインストールしてもfailedになるな。様子見だわ。
655名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
2018/09/01(土) 21:00:31.06ID:sU6C9CU0
ワイのは大丈夫

Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
656名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:01:36.01ID:5DmAPDYD
17でブートループだわ
氏ねよ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:06:50.79ID:YBJk3cBY
同じくブートループ、リカバリからロム焼き直したらこんどはmagisk焼くのでエラー。Uninstallerもエラー。
16もエラーで焼けなくなってしまった…。なんとかロム戻して復帰させたけどmagiskは効かないまんま…
658名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:18:50.48ID:5DmAPDYD
>>657
マジか?
フルワイプてやり直して16入れても駄目になるんかな
17は何をしたんだよ…
659名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:18:50.57ID:5To9ff60
xdaもbootループ祭でワロタ
660名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:21:30.32ID:ajqsyddV
化石機種だけどtwrpから入れても大丈夫だった
2chMate 0.8.10.4 dev/motorola/Nexus 6/7.1.1/DR
661名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
2018/09/01(土) 21:21:42.52ID:sU6C9CU0
fastbootでやるbootイメージのパッチが無難ちゃう
662名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:29:04.03ID:lgqQlUah
俺は相当運が良かったんやな
663名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:39:34.16ID:TY2XYl6c
更新失敗したから覗いたら俺だけじゃなかったのか
664名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:53:40.12ID:/TT9n6fZ
xdaでもbootループ被害者多数
Stableを名乗っちゃダメだろコレ
665名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:57:02.75ID:+207C3cg
v17入れたらroot取れてない感じになったんだが
666名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:57:17.60ID:36+dLwpI
更新失敗してroot外れちゃったよ
アンインストールして古いのから入れ直してもroot取れない
「直接インストールする(推奨)」項目も無いのは何故だ
2chMate 0.8.10.10/Planet/Gemini 4G/7.1.1/DT
667名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 21:58:48.12ID:264VHnJP
v17何も問題ないわ
ついでにLiveBootも動くようになった
668名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 22:17:56.08ID:cKl+YarR
成功率よりも失敗してる率の方が高そうだし様子見だな
669名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 22:20:23.75ID:a1w7t7qL
v16.0→v16.7 にしたときに
adaway 3.3 使ってて Magisk Manager の設定を systemless hosts にしてたらブートループした
(/magisk がなくなったから?)
adaway 4.0.8 にしたら解決

この環境で v16.7→v17.0 は問題なくアプデ出来た
参考までに

2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DT
670名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 22:21:42.86ID:7d+cm03G
早く修正版出してくれや
671名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 22:23:24.32ID:HkgZesyd
自分はインストして普通に起動して きららファンタジアうごかねーなって確認してアンインストしたなぁ
672名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 22:23:34.94ID:y5QWQz5X
2chMate 0.8.10.7/motorola/Nexus 6/8.1.0/LT

貧乏人もダメでした
673名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 22:49:05.00ID:ib/IrPK7
軽い気持ちでアプデかけたらブートループになるしリストアしたらエラー出るしえらい目にあった
674名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 22:50:14.22ID:rvG9szP8
自分もリストアしたらWIFI使えなくなって復旧手間取り中
675名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 23:00:25.22ID:O/+8LDbq
17がブートループして使えんから16に戻したらroot取れんようになった
676名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 23:10:22.37ID:bnc+BU0y
HUAWEIでブートループ してパッチboot.imgを焼いて何とか復旧した。
677名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 23:14:16.13ID:hb/XWGCx
非root、不便だなと改めて実感
678名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 23:22:42.16ID:+207C3cg
ホントにソフトのアップデートは人柱報告のあとにしたほうがいいな、ウィンドウズしかり
679名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/01(土) 23:27:18.45ID:YBJk3cBY
>>674
俺も同じ目にあった。一個前のロムに戻してたから新しい日付のロム上書きしたらなんとか戻ったわ。
680名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
2018/09/01(土) 23:51:03.23ID:sU6C9CU0
17.0は一旦引っ込められた様子やが家では普通に動く

2chMate 0.8.10.10/asus/Nexus 7/7.1.2/LT
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
681名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 00:08:25.90ID:+0nmsqny
16.7からのアプデはセフセフみたい
682名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 00:25:56.91ID:TUS/bP/H
uninstall.zipをinstallしてからV16.7.zipをinstallしたら、なんとかrootが取れた
683名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 00:32:42.25ID:Yx/LGW36
v16.0からのアップグレードで発生するブートループの問題を修正したらしいよ
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
684名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 00:39:01.88ID:DgkNtZIr
悪さしたのは17.0じゃなくて16.0に仕込んだバグみたいだな
作者がつぶやいてる
685名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 00:41:36.95ID:Tj9NX2dU
17.1でちゃんと起動した
ヒャッホー
686名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 00:43:11.15ID:PZoEIXRJ
>>680
動いてなくてワロタ
687名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 00:49:53.34ID:ftwL6bul
17.1入れ直したら直った
早い対応サンキューやで
688名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
2018/09/02(日) 00:50:57.47ID:+Tb3f01/
>>686
Xposed入りやしSafetyNetは気にせんのや
689名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 00:51:16.09ID:Gp9WvA6Q
boot roop祭りか
690名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 01:16:45.92ID:E7aHRV5L
v17.1入れたのにリカバリに飛ばされるんだが……
ちな元のverは不明
691名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 02:20:42.37ID:AauqvIHu
直接インストールの項目無いのはなんで?
692名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 02:31:54.08ID:E7aHRV5L
よくわからんうちに復旧作業してたら端末初期化しちゃったw
693名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 02:33:53.36ID:YsckDO4F
なんかSN通らんな…
コアモードでもダメだ。
16.6からの移行なんだけどどんな手順でSN通るようになるのこれ
694名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 02:37:51.44ID:YsckDO4F
>>693
すまん通った
managerでキャッシュ削除してスーパーユーザーアクセスを全ての項目においてSN試したら動いた
695名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 03:08:27.33ID:SVI0HveK
>>689
696名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 06:23:17.32ID:svWZC8MW
17.1からは内部ストレージにできてたmagisk managerのフォルダできなくなってるな。ポケモン対策かね。
updateファイルは普通にdownloadフォルダに落ちるようになった。
697名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 07:14:21.55ID:6cxFTeHy
17.1にしてもradiko最新版は駄目だね
majiskHIDEで隠したアプリがまとまって上に表示される仕様は地味に嬉しい
698名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 08:10:44.38ID:DgkNtZIr
>>696
んでこれ消さなくてもPokemon GO通るの?
俺は速攻消したから分からんが
699名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 08:21:51.41ID:svWZC8MW
>>698
17.0で消した状態で17.1にアップデートしたがmagisk managerフォルダできなかった。以前のバージョンではアップデートのたびにできてたように記憶してる。
700名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 09:35:35.71ID:FIo/p8Cb
oneplusスマホじゃないから失敗してるんだ(;O;)
701名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 11:11:26.13ID:pHR9t6z+
バグだったのかw
昨日Magisk v17にあげたときに、
KERNEL IS NOT SE ANDROID ENFORICINGで止まるようになったから
壊れたかと思った。(普通ならその後すぐに Set warranty bit:kernelと出て起動する)
702名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 11:59:54.09ID:Ca21K0Om
17.1起動できないなあ
703名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 12:18:33.98ID:7sm3gGbT
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
704名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 12:22:28.22ID:yTsyYTHT
なんだんだで今回の件で正常なTWRPの動作とrootと既存のデータの大半とリカバリデータと時間を失った。

時間かければ解消できる部分はあるがもう疲れた
705名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 12:30:28.21ID:ur8OksVI
アプデは様子見
人柱なんかするもんじゃない
706名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 12:42:10.25ID:MknaAnqW
A/Bの機種は17.0も17.1も問題無かったが、普通のパーテーションの機種(nexus6p)は16.4→17.0はmanagerから更新できなかった。twrpからは入ったが。17.0→17.1は問題なし。
707名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 12:45:04.21ID:avNmCJr6
んで17になってなんか便利になった?
708名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 12:57:56.28ID:xthFNYJs
高度な設定って自分でチェック入れるもの?勝手に任せておけば良いもの?
709名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 13:01:06.81ID:7UzjVC4V
全然、安定版じやないな
710名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 13:30:16.92ID:bz3TK0IJ
16.0→17.1への更新失敗してroot消えて不正な更新チャンネルですとか言われてびびったけどManagerの再インストで治った...
やれやれ
2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A5000/7.1.1/LR
711名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 13:52:20.51ID:jNAeAGbX
v17.1特になんの問題もなく成功したわ
712名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 14:23:13.65ID:pHR9t6z+
17.1動いた!
ついでにSNチェックも復活してるね

Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
713名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 14:25:40.94ID:avNmCJr6
21%
714名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 15:01:46.64ID:Mnlr0YgV
>>708
スマホの状態によって勝手にチェックがつく
上はスマートフォンの暗号化
下はdm-verityが有効
でチェックがついた状態になると思う
チェックを外したり付けたりしても再起動したら元の状態に戻ったはず

両方無効化したはずなんだけど
Oreoにしたら暗号化された状態になって
上のチェックがついた状態になってしまった…
715名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 16:39:28.12ID:xthFNYJs
>>714
自分でチェック入れたり外したりしたところで、もう一度Magisk.zip焼くと維持されない?
716名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 17:25:43.00ID:SCOKfdUp
>>710
もしや4.5.15?
俺もだぜ
717名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 17:38:30.54ID:bz3TK0IJ
>>716
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
5はこのまま4.5.15永住するつもり
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
718名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 18:46:54.47ID:/Z+CA+43
>>675
俺もダメだったのでバックアップを丸ごとリストアしたわ
719名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 19:33:53.22ID:lzfZrEHE
プリコネ
MagiskHide+MagiskManagerを隠す機能を使用で起動する

MagiskHide単体だと駄目っぽかった
720名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 19:45:05.61ID:lzfZrEHE
MagiskHide props configってのも入れてみたけど必要なかったか

銀行アプリとかで
build.propやdefault.propをファイルシステムから直に読む物があるって
モジュールの説明にあるんだが、
少なくともOreoだとrootなしで
ルートディレクトリや/system/build.propは読めなくなってる
これってアプリがroot判定するのにも使えなくなったってことか?

Lollipopの古い端末で試したら
/dataの中は読めなかったが
ルートディレクトリやbuild.propは普通に読めた
721名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 20:00:57.48ID:0z5rxH6n
>>707
SafetyNetのチェックができるようになった
722名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 20:11:26.39ID:dU6kzevD
mi mix 使ってるんだけど17.1でfgoとカスromに関して

aosipは7.xxは起動せず8.xxは起動できた
RRは7.xxも8.xxもだめだった
ほかのカスromはわかんない
723名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 20:12:17.41ID:dU6kzevD
あとsnがRRだと一切チェック付かなかったわ
724名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 20:53:00.37ID:TUS/bP/H
ゆうちょ銀行のゆうちょダイレクトアプリってrootとってたら起動しないん?
725名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 21:02:48.83ID:lzfZrEHE
だめか
タイトル画面出たあとに追加のチェックがあって弾かれる
726名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 21:04:01.68ID:8gM6hxfr
pgo ダメだわ
727名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 21:29:38.85ID:atHtH4/4
>>717
(=´∀`)人(´∀`=)このバージョン安定しててええよね
2chMate 0.8.10.23 dev/OnePlus/ONEPLUS A5000/7.1.1/DR

Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
728名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
2018/09/02(日) 21:40:29.91ID:+Tb3f01/
>>724
起動するで

Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
729名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 21:42:54.67ID:M8pJ5C4V
なんや、bootループとか騒いでるから恐る恐るやったけど、
普通に何の問題も無くすぐ更新無事終わったわ
730名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 21:51:41.03ID:Owfw+X1D
Magiskをアンインストールしたら流石にプリコネも起動する
当然スーパーユーザーも使えなくなるが

アプリ一覧にMagiskManagerあっても関係ないようだ
731名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 21:52:54.37ID:Dku/3eXQ
プリコネってあのゴミゲーの
732名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 21:55:50.42ID:7MSreQQi
>>724
MagiskHide有効化でいけるんでは
733名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 22:37:11.85ID:bkwcc0m0
>>729
現在の最新版は修正済みだからあたりめーだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 22:39:55.88ID:NN/edBha
17.1にしたらなんか重い感じするだが気のせい?
735名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 23:04:56.11ID:OWHeutF1
MagiskHideの対象にしてもsystem領域になにか痕跡残ってるのかね

Magiskが変更して
かつ他のアプリが読めるのってsystemだけだよね
一部ファイルはroot無しでは読めなくされたみたいだが
736名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 23:13:40.79ID:KBOqWOC8
楽天証券のiSpeedってアプリはmagisk入れても起動しますでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 23:57:58.37ID:GY/5JY8Q
>>736
起動しますよ
738名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 02:29:04.01ID:M9cv2EQB
>>737
ありがとうございましたっ!
739名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 02:44:17.60ID:UTlUD/Gf
youtube vanced消えてない?
ダウンロードタブに出てこないんだけど
740名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 07:08:46.16ID:PjIFY6tp
PSA: Magisk (root) is once again detected by FGO NA 1.20.0
https://www.reddit.com/r/grandorder/comments/99lbq0/psa_magisk_root_is_once_again_detected_by_fgo_na/
741名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 13:42:57.81ID:HxbxLLQf
ソシャカスきも
742名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 13:58:36.90ID:vySQBxer
>>741
じゃあなにならいい?エロゲー?
743名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 14:56:54.38ID:jg60nZ8i
ツムツム
744名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 15:05:12.52ID:vySQBxer
じゃあポコポコでいいや。
ともかくfgoとプリコネrは✖だね
起動後、
FGOはNOW LOADINGで、
プリコネrはCygamesロゴの前でメールへ吹っ飛ばされる
==┌(┌゚Д゚)┐ばーん
745名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 15:17:12.60ID:88zU1rd8
fgo いけましたよ
746名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 15:21:39.44ID:vySQBxer
>>745
えっほんとですか?
こちらではうごきませんでした。

USBデバッグoff、MagiskManagerを隠す
で、うごきませんでした
747名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 15:22:07.36ID:88zU1rd8
magiskの設定でマネジャー消してしまえばいけますよ
748名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 15:24:13.39ID:88zU1rd8
magisk hideでpgo指定してます?
749名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 15:25:38.61ID:CAxT7pAV
妖怪ウォッチワールドは?
750名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 15:26:32.49ID:88zU1rd8
妖怪は試してません
751名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 15:48:33.11ID:vySQBxer
>>748
してます!
752名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 15:55:00.29ID:vySQBxer
>>749
遊ぶ気は無いからそれ以降に仕掛けられてたらわかんないけど、
タイトルまでは動作確認したよ
753名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 16:20:07.74ID:2ZrstI24
>>752
駄目だ 偽装アプリが駄目なのかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 16:36:20.85ID:y4aAU5vb
>>742
そういうところがキモいって言われてるんだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 16:39:37.05ID:35IFPNFm
>>754
なるほど……まぁいいや
756名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 21:20:40.80ID:vySQBxer
とりあえず……
プリコネはタイトル画面のあたりで、
FGOは最初のロードで エラー61のエラーに吹っ飛ばされる。

プリコネRは飛ばされた先のメールタイトルに
ばっちり「CrackProofAndroidError」ってww

まぁ無理にRootデバイスで遊ばなくてもいいかなーなんて思うからぼちぼち確かめるぐらいで

ちなみに端末によっては立ち上げた瞬間飛ばされる
757名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 21:32:18.34ID:w/hev21m
カスロムとアンロックを隠すモジュールってなんんかね?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 21:39:26.13ID:LILakIjy
>>742
エロゲもソシャゲもゴミ
759名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 21:40:28.31ID:WoHoIXEd
>>757
カスロム隠す??????
AOSP以外全部カスロムなんだけど???
760名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 21:44:20.47ID:vySQBxer
もう手の打ちようがないよw
CrackProofは最強ってことで

iOSのTweakでも今のところ回避は出来てないし

チート/改造端末嫌ならもう開発者みんなDNPにお金払ってCrackProof入れなよーー
761名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/03(月) 23:38:52.39ID:PPFWsLhK
コアモードにすると頭に「!」が付くんだけど俺だけ?
そもそもコアモードにしてるときって前からこの1行表示あったっけか
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
762名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 00:14:43.03ID:V6ntzign
>>761
みんなついてんじゃね。俺もついてる
763名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 08:55:37.40ID:CuzhhAw/
>>757
少なくともカスタムROMは寛容なはず。
LGUXとかEMUIもAOSPから見れば盛大にカスタムされてるROMだし
764名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 12:12:22.95ID:tiBPjCZe
>>759
>>763
これ対策。アンロック済みMI PAD4でMOKEEで運用。Magiskとxposedが入れてある。入れてない時は、1回なら起動したけど、2回目から弾かれる。クロネコも同じ。

Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
765名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 12:37:29.11ID:5EQeXpcM
むしろ99割以上がカスタムロムだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 14:03:36.16ID:CuzhhAw/
99%カスタムROMだね
まぁそれがメーカーのものかどうかってのはあるってことだね……
767名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 14:06:21.73ID:CuzhhAw/
>>764
アカウントを作成しないと発動までたどり着けないのかな?
少なくともこっちの環境だと起動はできる。
768名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 17:25:23.67ID:tiBPjCZe
>>767
問題は、発動の次。xposed無しなら一回はログインできる。二回目からアウト。xposed有りだと一発目から弾かれる。
769名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 18:23:33.69ID:mVBQ+0SY
- Stockに対してのCustom
- AOSPをVanillaとして広義のCustom

Androidというキーワードがあったうえで後者で認識する人がMagiskを使う現実。みなさま台風被害は大丈夫ですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 18:37:04.37ID:44fy8kWA
東海地方のオイラは絶賛停電中
多分家も駄目だろうから今夜の灯りはモバイルバッテリー頼りだなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 18:49:32.21ID:CuzhhAw/
>>769
あ!それ!言いたかったのはそれ!
ちなみにこっちはまぁ風強いけど近所のコンビニぐらいなら安全に行けるレベル
傘はさしても大丈夫なかんじ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 19:41:44.93ID:2Zr9CXVA
台風の風で電線が接触しまくって火花でてた。
んで、道を挟んで反対側が軒並み停電中。信号も消えてる。
うちのマンションアンテナ関係がダメでテレビが全く映らない。
773名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 19:49:17.92ID:k/zoh7Eq
>>772
テレビなんかなくても何も困らんだろ
テレビ映らないと困るとか原始人かな?
774名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 19:56:05.19ID:6ROuW5cl
スマホがあって助かった
775名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 19:59:41.36ID:IulVOt+K
greenifyのモジュール、4.2になってからコケる。4.1は全然問題ないんだけどな。
776名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 20:08:04.93ID:2Zr9CXVA
>>773
年取ったおかんが困ってるんだよ。
一々煽ろうするのはよくないね。
777名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 20:25:33.37ID:VybqpypE
>>773
ゆとりって原始人がテレビ見てたと思ってるんだな
778名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 20:26:12.35ID:viGMupjj
ForceDoze使うようになってから
Greenify使わなくなったな…
779名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 20:58:53.17ID:bX+uWyun
>>778
初耳
playストアにはすでになさそうだけどどこから?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 21:28:32.41ID:svkG5SFc
xdaにあるじゃん
781名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 23:04:30.74ID:VxMkcNDW
ForceDozeもGreenifyも古いOSが乗った端末ならともかく
最近の端末なら最適化されてるし冗長な存在だけどな
782名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 23:15:02.45ID:T2btDp8q
怪しい中華アプリなんかを止めるにはいいんだけどな
783名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 23:34:45.83ID:NxYWK5uM
>>778
Davey126が事あるごとに「MM/N以降はOSに任せるのが良いよ。ただしいくつかのbad actorsのために俺はGreenify使ってるけどな」みたいなこと言ってるけどどうだろうね
おれ環はGreenify有無で何度か繰り返し使って見て明らかな結果が出たから継続してるけど、環境によってはexperience悪くしてるだけのケースもありそうだねAmplifyとか
784名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 01:00:35.88ID:sMQ+/6eR
>>779
いつのまにかPlayストアから消えてるね…
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/app-forcedoze-force-doze-mode-screen-t3377694

ForceDozeは画面ロックで即Doze modeに入るようにするぐらいにしか使ってない
GreenifyだとAggressive Dozeかな?
通常だとDozeに入るまで2~3時間かかった気がする

GCMの通知関連に影響があるから運用は好きずきかな?
785名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 06:02:27.50ID:Tp4voLzK
ひと月前まで使えてた三井住友パスワードのセキュリティ厳しくなってんな
銀行の方は何故かまだMagiskで行けるままだけど
786名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 11:52:13.00ID:lIviTqdp
初めてmagisk導入して色々いじってるんですが、
Xposed Framework入れたら他のYouTube VancedとかKoruri Fontが無効になりました
Xposed Frameworkのチェックを外すと直ったのですが、共存はできないってことでしょうか?
SafetyNetは使っていません
787名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 12:44:42.62ID:bwqX4jVn
>>777
昭和の人間観なんて原始人だろって言ってるんだよ原始人くん
788名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 12:57:41.38ID:dUHSHxIT
昭和人と人間観が似てるなんて知らなかった
原始人に詳しいんだー
あ、もっと教えて博士
789名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 13:38:46.24ID:lNbTYaCk
>>787
おれ原始人の息子か…お前もやで…
790名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 15:00:36.70ID:qoOoOseO
>>787
俺には君がチンパンジーに見えるぞ
791名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 20:50:58.67ID:DL+tX7W7
>>786
共存してるよ
xposedはmagiskのモジュールから入れたかい?
792名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 21:44:12.38ID:KJxULXMc
>>791
Xposedはmagiskから入れたんすけどねー、もう少しいじってみます!
793名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 22:12:48.86ID:KJxULXMc
>>791
何回か再起動したら共存できた!
794名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 22:33:27.52ID:/iqFD2yN
どうやらCrackProofは
起動時チェックをくぐり抜けても
hostsアクセス関連のmagisk hideしてるときの特殊な動作をrootの兆候として見なして落としてるらしいね。
795名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 22:38:51.35ID:adyBNWHA
17.1からXposed入れたらブートループになったのですが!
796名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/05(水) 23:43:10.88ID:GhBkziSD
sdk違いとか
797名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 00:14:32.40ID:LIM1t6gD
>>795
magisk uninstallのzip焼いて起動、駄目ならsystemのみやき直し
798名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 00:22:40.55ID:MTkjJcUO
>>796
Android 8.1なのでSDK27を入れたのですがあってるよね?

>>797
MagiskのUninstaller.zipをFlashして無事OS起動しました
799名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 00:25:06.23ID:zGobwTYg
Magisk上書きで焼き直すとxposedの特定のアプリだけいつも機能しなくなります、改善策ありますか?
ちなみに機能しなくなるのはSkyolinHelperとVolumeSteps+です
800名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 00:36:24.50ID:aOBXKJZ+
magiskとかの挙動をだいぶ丁寧に調べてるのね
801名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 01:36:41.98ID:0fgfnlQR
>>784
GreenifyだとAggressive Dozeだね
んでたしかForceDozeにもあるセンサー検知でのDoze終了を抑制するのがDoze on the Go
https://greenify.uservoice.com/knowledgebase/articles/828360-what-is-aggressive-doze
high-priority FCM(これまではGCM)は融通してくれるそうだから通知の影響はアプリの設計しだいなんでしょうね
https://developer.android.com/training/monitoring-device-state/doze-standby#using_gcm
ちなみにN以降はDozeが2段階あって
第1レベル(浅い)は5分、第2レベル(深い)は30分程度と技術系記事に記載がある
https://developer.android.com/about/versions/nougat/android-7.0-changes#doze
https://qiita.com/FumihikoSHIROYAMA/items/b1d6dbda120462d0e209

「Greenifyは現代において意味ないね」と言うのは簡単だし多くの場合に当てはまるのかもしれないけど
あまり理解せずに切り捨ててしまうのはもったいないなとは思う

ちなみにDozeと一緒に導入されたApp Standby。GreenifyでいうShallow Hibernation
https://developer.android.com/training/monitoring-device-state/doze-standby#understand_app_standby
802名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 08:18:24.43ID:FuqtyQKP
>>785
今試したが、パスワードカードも銀行本体もいけるぜ
803名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 12:34:54.45ID:I96oWdf/
>>801
GmailがGreenifyやNaptimeの設定で通知されるなら
使い続けてたけどね

GCMはGooglePlay開発者サービスの管轄のようだし
IMAPやPOPで常駐するアプリは使いたくないし
通知が来ないならメールに気づかなかったと言い訳出来るし…

LINEは高プライオリティなのか通知がリアルタイムで来る

他に必要なのはTaskerのEventでコマンドやスクリプト動かす方が電池消費少ないし
必要ないのはカスロムのプライバシーガードでブートの実行を抑制してる
どちらかというと動いてるアプリは最小限にしたい

この設定で待機時-0.3%/hだから満足してる(一時は5~6hで-1%だったのに)
今のところShallow hibernationの有効な使い道が思いつかないなぁ

2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DR
804名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 22:47:00.68ID:tBZKsU30
>>803
GmailもInboxも影響はでますね。メールにもリアルタイムを求める人には厳しいのかな??
LINEのほかにもHangoutsやPushBulletもしっかり通知される
Taskerはスレチなので踏み込まないけど俺も使ってる

最終的にはDozeが効いてWakelockやらAlarmが減らせればいいわけではなくて、CPUがDeep sleepに落ちて低消費電力になることがゴールだと思うのでKernel Wakelockも気にしないといけなかったり。。
Android 9のAdaptive Batteryが最適解になってくれればいいなと願わずにいられない
805名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/06(木) 23:26:27.41ID:tHiX45Bt
Magisk Managerを隠すってのをやろうとしてるんだけど、
「Magisk Managerを隠しています…」っていう表示が出てから12時間以上経っても
何の変化もないんだけど同じ症状の方いますかね?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 00:02:25.64ID:NlZqtd1N
待ちすぎワロタ
普通2秒かからずに隠れるよ
807名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 00:07:36.24ID:qmG9sxBd
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・) Magisk Managerを隠しています…
 (0゜∪ ∪ +  
 と__)__) +
808名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 00:52:35.20ID:NuA6DT8L
>>805
隠すをやってみたけど数秒で出来た v17.1
アイコンはMagisk Managerのままだったけど
アプリのパッケージ名が com.ランダム.文字列 みたいになるみたい
隠してないときは com.topjohnwu.magisk になってる

>>804
Doze関連はGreenify Moduleがあるのでギリギリスレチじゃない…のか?
便利さとバッテリー持ちはトレードオフということで各個人の好みだと思ってる
(Gmailが高プライオリティでプッシュ通知してくれれば簡単に解決するのに)
今の使い方でBig CoreはほぼDeep Sleep、
Little Coreも画面付けたときに1GHzぐらいで動いて消すとDeep Sleepに入ってる感じ
4CoreのSD821が泣いている気がする
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚

Pieになって進化しても画面Off→即Doze Modeにしてしまいそう
その前にそろそろ2年経つから機種変更かなぁ
809名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 06:24:38.38ID:G/J6vmKV
>>802
もう一度やってみたらできた、なんかやらかしてたのかな
言われなかったらあのまま諦めてたわサンクス
810名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 17:37:40.70ID:PDWFWQxp
>>807
かわいい
811名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 19:19:42.57ID:aKXozHFO
>>807
テカテカを隠さなきゃな
812名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 20:58:01.57ID:5boeqPIw
もうPie対応かよw
17.x短かったなw
813名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 21:21:19.82ID:ZrsyqMEr
えぇ~マジかぁそんなパッと終わるもんなんか…
MagiskとManager最新にしてもっかい試してみるかなあ
814名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/07(金) 23:46:55.80ID:ZrsyqMEr
ところで、Magisk Managerを隠すときにMagisk Managerをインストールするかって出てくるのはやっぱりなんかおかしいのかなあ?
Magisk v17.1 Manager v5.9.1 泥5.1.1
815名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 00:09:37.18ID:/Njyrwyg
>>814
システムにマウントしたらでたよ
816名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 09:06:10.93ID:4O9TSMt6
ジョン・ウーがCrackProofを何とかしてくれるはず
817名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 09:51:41.16ID:cJC8iaNO
>>814
違う名前のアプリ(ランダム生成)として
再インストールされるから
その動作は正常なはず
818名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 11:01:04.98ID:Z+pUGLfX
なるほど、インストールするかって出たらそのままインストール選んだらいいのかな。まあやったところで結局12時間待ち変化なしループなんだがこりゃどうしたもんか…w
819名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 14:19:41.20ID:cJC8iaNO
>>818
Can't hide the Magisk Manager
https://www.didgeridoohan.com/magisk/ManagerIssues
820名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 14:58:13.53ID:cJC8iaNO
>>715
今更だけど Installation Issues を読んでいたら解決方法があった
チェックOn
echo KEEPVERITY=true>>/data/.magisk
echo KEEPFORCEENCRYPT=true>>/data/.magisk

チェックOff
echo KEEPVERITY=false>>/data/.magisk
echo KEEPFORCEENCRYPT=false>>/data/.magisk
でMagiskインストールするとチェックの状態が維持できるようになった
一部端末の問題みたい

だけど一度「スマートフォンの暗号化」されてしまったものは
自分で解除しないとダメみたい
暗号化されてた方が安心だけど
TWRPで/dataがdecrypt出来ないときがすごく面倒…
821名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 16:32:03.68ID:Gm9ybJFS
magiskでxprivacyみたいなモジュールってありますか?
幾分まだ初心者なものでmagiskとかxposedについてはよく分かってないことが多いのですが…
822名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 20:50:32.10ID:MpHfXSnr
>>819
ありがとう!
しかし、/system/app、/system/priv-appのどっちにもMagisk Managerは見当たらんかった…
変化があったとすりゃあMagisk Managerのキャッシュを消去したあとにやると秒で「Magisk Managerを隠せませんでした」とメッセージが出るくらいだなあ…
それをもとにググるなりしてもうちょい調べてみるよ
823名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/08(土) 21:11:59.41ID:xjouYsyL
P20 liteにsystemless xposed入れると、root権限取得がおかしくなる
issueにそれっぽいのがあったから、それ待ちかな…
824名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 00:32:04.75ID:BCYqFLK6
やっとzenfone4 maxでroot取れたけど再起動するとブートループしてしまう…
なんか解決策ないですかね?
adawayだけでも入れたいよー
825名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 07:42:19.60ID:EwfgQRjE
>>824
買い換える
826名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 08:25:20.09ID:xS5ZRuYI
>>824
機種別のrootスレに行け
827名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 10:41:03.89ID:BCYqFLK6
>>825
買ったばかりなんだけど、無理ってこと?
>>826
マイナー機種だからスレないんです…
828名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 11:39:36.85ID:oIfgspW+
お、FGO
829名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 12:36:58.53ID:yOb/hrsg
adawayだけでもいいなら非ルートでadguard入れとけば?
830名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 13:43:57.98ID:BCYqFLK6
>>829
すまん、minminも入れたいわ
最悪どうにもならなかったらadguard入れるつもりです
831名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 15:46:58.55ID:EwfgQRjE
>>830
知らねーよ
マイナー機種のしかもどーせ日本版なんだろ?
そんなもん買い換える以外選択肢ねーじゃん
832名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 16:21:15.33ID:gm/2ZRyl
日本仕様のクソ端末買ってるやつなんてまだいるんだ
833名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 16:34:56.38ID:d26tQ/lV
>>828
起動できたん?
834名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 17:08:18.28ID:6bSSb50e
https://www.xda-developers.com/fate-grand-order-fortnite-mobile-magisk/
835名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
2018/09/09(日) 19:01:27.84ID:I1/I45Zy
>>827
https://forum.xda-developers.com/zenfone-4-max/how-to/guide-how-to-unlock-bootloader-zc554kl-t3677270

https://forum.xda-developers.com/zenfone-4-max/how-to/guide-how-to-root-acces-magisk-manager-t3678678
836名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 00:58:02.48ID:senWjzzj
blobmoji消えてる?
837名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 09:55:05.98ID:CE//Q8EJ
おっおっ
なら同じCrackProofぶち込んでるペコリーヌとも会えるな
838名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 12:36:43.41ID:CE//Q8EJ
Canaryビルド入れたけど
FGO/プリコネともに動かないね
839名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 12:49:59.97ID:CE//Q8EJ
もしも人柱精神ある人はぜひぜひ!

Magisk Managerの設定から
更新チャンネル

URL入力欄に

https://raw.githubusercontent.com/topjohnwu/magisk_files/master/canary_builds/canary.json

Magisk Managerを再起動し、更新する。

あとはMagisk Hideに追加
840名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 12:55:47.60ID:/wvq8RAI
tvsideview使ってるが、一台はmagisk hideで問題ないんだが、もう一台はアプリの改ざんを検知といわれる。クリーンインストすりゃ直るかもしれないが、原因不明。
841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 14:06:43.32ID:hf8VeFrm
>>839
@topjohnwu
Please do NOT rush and switch to it, professionals only!
842名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 16:45:54.71ID:OwAYM9Wu
やってみたけどfgo起動できなかったわ
843名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 20:06:30.41ID:719RA72a
>>842
USBデバックをオフと設定の「Magisk Managerを隠す」で起動できた
844名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 20:15:56.78ID:XK4/dKNH
>>842
起動できたのかー
いいなぁー
845名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 20:53:10.44ID:ZJLl1sqe
一応機種書いて話してくれよ
846名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/10(月) 21:39:52.31ID:CE//Q8EJ
Nexus 5(Xじゃないほう)
847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 00:26:10.13ID:SWj+xSjK
htc u11でもURLのやつでfgo起動出来たよ
hide、Manager隠す、usbデバッグoffのみ設定
あとは同時期にダメだったUFJアプリも起動するようになった
848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 00:45:01.39ID:Vum7pc7z
magisk入れてなくても起動しない端末あるからな
非rootでも起動できるか起動できないかの差とかじゃ
849名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 01:45:48.26ID:2Ezq6HE1
初代mi mix aosip 起動無理だった、正確には起動してからその後タイトル行く前に落ちる
850名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 04:43:39.48ID:mQlNWcnm
ソシャカス死ね
851名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 09:21:24.16ID:5CLK3pDq
(っ´。•﹏•。`c)ふぇぇ
852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 12:39:19.53ID:LZBRuqtk
Canary build
Magisk v17.2-39be7a62
Magisk Manager v5.9.2-39be7a62
radiko最新版が再生できるようになってる
853名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 12:46:16.78ID:RCWwaRCU
>>850
ソシャゲに親でも殺されたのかな?
多分過剰反応して発狂してるのはお前だけだと思うわ
銀行アプリとかそこらへんでしかmagisk利用してなくてソシャゲの話ばっかで少しでも気に入らない話題が増えたら過剰反応して顔真っ赤になってるって無様に思わないわけ?

俺?俺はradiko
854名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 17:43:24.58ID:eOR7c9NK
長文でどうした?
顔真っ赤だぞ
855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 18:08:33.22ID:N8U4XQh5
>>854
覚醒剤でもキメてるの?ネットの相手の顔が見えるなんて
856名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 18:25:43.45ID:eOR7c9NK
ガイジさん、皮肉も分からなくてイライラw
857名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 18:30:39.44ID:N8U4XQh5
妄想の世界から出てこーいw
858名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 18:41:13.51ID:mRFuaxEG
現実で勝てなかったら相手がイライラで顔真っ赤なことにした妄想に逃げるしかないじゃん!w
859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 18:56:23.58ID:eOR7c9NK
現実で勝てないとか謎の妄想やめろ
860名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 18:59:00.23ID:fK5pl00J
おまえらマジになってんじゃねーよ
861名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 19:01:49.39ID:i1PtlnoD
ここちょくちょく猿同士の小競り合い始まるよなw
862名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 19:06:25.09ID:eOR7c9NK
>>860
軽い冗談のつもりで煽ったらソシャガイジの琴線に触れてしまったみたいだ
すまんな
863名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 20:18:51.24ID:N8U4XQh5
ソシャガイジってソシャゲに親殺されたの?
864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 20:55:55.57ID:xxjmkkSi
マジカス氏ね
文句言うならドコモのいいなりになってろwwww

1回言ってみたかった
865名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 20:56:38.29ID:xxjmkkSi
>>863
殺されてはないけど
家庭崩壊したらしいよ
ソシャゲの課金で借金こさえて借金事まとめてポイされたらしい
866名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 21:36:19.47ID:R/SV8WSX
この争いごと、私が収めてみせましょう
では双方の言い分を聞きましょう
まずはソシャゲの人、あなたのソシャゲ遍歴とソシャゲに対する思いを述べなさい
867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 22:06:43.53ID:f3Zui3lc
>>866
シネボケカス
868名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 22:30:45.76ID:EHbVp/UH
>>853
過剰反応ってのは君みたいなのやで
869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 22:46:38.76ID:eOR7c9NK
すまん、magiskの話してもらっていいか?
870名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 22:46:53.95ID:MydzCWX6
FGO、起動できないなぁ。
Zenfon5Zだけど、起動できた人いる?
871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/11(火) 23:55:40.87ID:+aCQd127
>>870
https://www.xda-developers.com/fate-grand-order-fortnite-mobile-magisk/
872名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 00:03:55.52ID:+lLxpn4F
どうせいたちごっこなんだから諦めて非root運用すりゃいいのに
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 01:04:39.55ID:EhfAk6vV
>>869
親がころされたんだものね
わかるよ
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 04:16:24.15ID:46KSXmOB
そんなにクソゲーしたいならもう一個非root端末に安いSIMデータ通信のみで契約して持ち歩けばいいだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 06:13:21.46ID:+dbzJoly
個人的に、root回避出来た、と言う喜びなら分からないでもない
が、それは自分で試行錯誤した結果に満足するのであって、人に聞いてまでとなるとなんか違うような気もする
ゲームしたいだけなら、専用機用意すれば…になるわな
と、独り言ww
876名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 07:05:01.16ID:rIV7maDm
Magisk必要なのって今のとこGoogleアシスタントと銀行系アプリが主流で残りは大抵ゲームだからこうなるのは必然じゃね
たまに端末スレで質問する奴いるから個人的にはそういう奴全員ここで引き取って欲しいわ
877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 07:18:06.57ID:PYeyabE1
ごたくはいい
878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 07:24:52.71ID:KuHZVbCl
日本語でOK
Magiskゲーム対策スレがあれば万事解決って感じだな
じゃあゲ厨のみなさん、早速ですがスレ建て&移動お願いします
879名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 07:27:40.89ID:91eBqaKh
ゲームしない層はスマホで何やってるのだろう?
880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 08:00:32.13ID:QoC0Z1jX
magiskでxprivacyみたいなモジュールってありますか?
幾分まだ初心者でmagiskとかxposedについてはよく分かってないことが多いのですが…
881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:08:57.47ID:HcBqmehG
>>879
5ch
882名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:11:21.39ID:1686ULxL
>>879
銀行と電話
883名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:14:24.14ID:1686ULxL
じゃあ真面目に聞くけど、
Magiskゲーム動作スレ立てたらつかうの?
884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:16:25.57ID:1686ULxL
あー、怒ってません、書き方があれw
今までなんだかんだいらない感じで進行してたけど、
ここにはソシャゲを快く思わない人もいるし

銀行よりもセキュリティー固いゲームとなると話すことも多いだろうし
885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:30:03.00ID:KrCOLHDq
>>883
逆にこっちに人残らなそう
銀行系とか別にブラウザでどうとでもなるもんだろ?
886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:32:03.25ID:1686ULxL
>>885
あ、そうですねw
887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 09:39:21.96ID:1cnryBAe
>>880
初心者アピうざ
888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 10:13:40.25ID:3ONmHv7/
初心者ですがmagisk moduleって色々あるけど全然把握してないです magisk moduleで役に立つ便利な情報が欲しいです
889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 10:18:13.59ID:BQk45ZC1
>>888
そうですか
890名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 10:47:52.37ID:o+miWc+J
>>888
読め
https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/collection-magisk-modules-v2-t3575758
891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 11:47:22.56ID:hsZkBY1M
>>879
5chとDropboxのメモいじり
892名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 11:48:42.20ID:mljHgFH2
>>885
ブラウザだとアカウントログインとは別にみずほならお客様番号、SMBCなら店番号、口座番号、暗証番号を毎回打ち込むんだが
893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 12:14:21.49ID:3ONmHv7/
>>890
読みます
894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 12:40:15.28ID:vipfx1D6
>>879
スマホはゲーム機じゃないんだけど、頭大丈夫かい?坊や
895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 12:51:07.70ID:hsZkBY1M
>>894
子供はラインとゲームやってんだろけど、ほかに何に使ってるのかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 14:19:13.89ID:R9RgsBtC
じゃあもう分ければいいじゃん....
897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 15:10:38.43ID:KrCOLHDq
>>894
じゃあスマホは何なの?電話機?
898名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 16:13:34.64ID:Za4T1vVK
もう誰もMagiskの話してない
899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 16:33:32.07ID:xw+5B6uN
マジっすか!?
900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 18:55:32.21ID:ZOUuhlY0
なんだ?過疎スレに分割するのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 19:12:51.48ID:KuHZVbCl
ゲーム厨がスレ移動せずにMagiskと無関係な話題を続けてるんですよ
902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 19:40:04.44ID:hsZkBY1M
SuperSUが続いていればこんな流れはなかったろう
903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 19:59:50.89ID:YE+Wm016
https://twitter.com/topjohnwu/status/1038652736517156864
John Wu自身がソシャゲ対応ビルドアップ宣伝してて SSもソシャゲばっかなようなの乗っけてるんだけどな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
904名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 20:04:55.16ID:U/l+Fzgy
FGOとプリコネだけ異質だな
日本のソシャゲ豚の声のうるささがよくわかる画像
905名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 20:09:37.82ID:6/aGc7y3
>>888
クズが
906名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 20:12:23.52ID:FGFsUGSL
釣られバカ大杉
907名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 22:03:07.77ID:XIqXyqv5
>>904
FGOガイジって言葉があるくらいのガイジ御用達ゲームだからしゃーない
908名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 22:28:37.00ID:rIV7maDm
分けるほど勢いあるスレじゃないしroot化隠匿失敗の書き込みってもろMagiskに関係あるだろ
どうせお互い大したこと書いてないんだからこっちで仲良くやっててくれ
909名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/12(水) 23:32:42.19ID:+lLxpn4F
関係あるのはまあわかるけどアプリ側に対応されたらmagiskの方で対応あるまで使えるわけないのに動かない動かないってアホでしょ
アプデで動かなくなった最初の報告くらいなら気にはせんけどどうすれば動くかとか同じような報告何回も見てりゃそらうんざりもするわ
910名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 07:31:13.85ID:lF65e0HL
FGOって単語をNGワードに入れればFGOガイジの書き込み見なくて済むのでは
911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 07:50:17.98ID:V9BywWhu
John Wuの御尊顔公開
912名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 08:48:50.24ID:jQH0cYu2
>>910
まるでFGOにおやをころされたような反応だよな
アンチも宗教なのかも試練
913名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 08:58:41.99ID:u2RyVCV2
>>912
いい加減そういのやめーやガイジ
914名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 10:20:07.23ID:P72PtAM9
次スレ立つのこれ
915名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 10:33:06.23ID:7UeraixW
シコシコすれば
916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 12:37:15.83ID:e6s4x3ae
公開されてるファームウェア見てもboot.imgが入ってないって言うかupdate.imgという巨大ファイル一個なんですが
これ解凍したらboot.img入ってるとかいうことなのかな
917名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 12:41:54.87ID:BVchuQxY
この流れいろんなところで見るけどゲームアンチがいちいち突っかかってくるのをやめるだけで落ち着くんだよなぁ
本当に見たくなきゃタイトルをNGに入れるだけで良いんだが…本当は荒らしたいだけなんだろうな
918名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 12:50:21.97ID:xcZiwTSI
>>912
親がそんなに大事とかマザコンか?
919名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 12:52:48.32ID:vDyzWlXM
次スレもうIP有りにしよか

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行重ねるとIP有りになるので>>980お願いします
920名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 14:04:18.63ID:35bU9McQ
3行重ねなくてもなるだろ…
ただ単に次スレ建てるときに付け加え忘れても大丈夫だからってそれだけじゃねえの?
921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 14:25:25.62ID:7lLGVE1q
>>917
いろんな所で嫌われてるという自覚はあるんだね、かしこいな
922名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 15:00:31.07ID:BVchuQxY
俺はゲーム好きなわけでも嫌いなわけでもないのでね
どっちが鬱陶しいかと言われるといちいち突っかかって荒らし始めるアンチの方ってだけ
923名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 15:57:08.40ID:w0cBNXLM
IPありでカジュアル荒らしを排除する算段か
ゲーム厨がIPなしで重複立てそうだけどな
924名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 16:32:23.86ID:CN7SzVz+
ソシャ
925名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 16:34:58.94ID:CN7SzVz+
大体この単発マンスルー出来てればこんなことには....
Magisk Part2 	YouTube動画>1本 ->画像>38枚
926名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 16:41:31.65ID:7lLGVE1q
こんなくだらん煽りすらスルーできないからガイジって言われてるのを理解出来ないんだろうね
927名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 17:06:06.10ID:CN7SzVz+
そうやって余計に煽るのもどうかとは思うけどね...
無限ループやん
928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 17:20:24.61ID:5IjnR/xJ
>>923
カジュアル荒らしw
929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 17:51:45.43ID:7lLGVE1q
ガイジは余計だったね
ごめんなさい
930名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 19:15:02.52ID:OZQQrmrp
>>925
こんな過疎スレで単発煽りって
931名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 20:05:40.06ID:C13Nw0fz
>>883
この流れと勢いでソレを立てても
・荒らしが立てたクソスレ認定されて誰も移動しない
・誰も移動しないので過疎っていて新規の人も利用しない
・仮に移動しても過疎確定なので次第に戻ってくる
932名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 20:18:57.36ID:D+DMwyeD
>>919
ワッチョイだけでいいやろ
IP晒すと自宅鯖へのアタックが増えるから困るんだよ
933名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 20:23:00.49ID:jQH0cYu2
アタックされるようなこと書くからだよね
934名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 20:37:34.28ID:EB3DnNZ4
キチガイ死ね
935名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 20:54:23.41ID:s2DK4gDz
普通の人はなんとも思わないことでも過剰反応しちゃうんだよね
信者ってそういうもんだし話にならん
936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 21:31:39.54ID:7lLGVE1q
気に入らない事書いたらアタックされても仕方ないとかうーんこの
937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 21:37:28.91ID:7vnmYU0x
>>936
お前余計なことばっかりやな
938名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 21:58:53.81ID:pgc+WTWu
次スレ
http://2chb.net/r/android/1536843468/
939名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 22:16:56.53ID:5IjnR/xJ
>>938
940名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 22:52:06.50ID:D+DMwyeD
結局荒らしが勝手にスレ建てかよ
ほんと荒らしはクソだな
941名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 23:09:03.44ID:e6s4x3ae
ワッチョイだけのスレ建てて民意を問うたらどうじゃ?
わしゃどっちでもええぞい。人が集まる方で
942名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 23:15:17.14ID:5IvwZceY
元からたまにしか書き込まんのでIPありになったら見るだけ
ワッチョイの有無は気にせんけど
943名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 23:21:57.66ID:fprc9kZC
>>1に980が建てるって書いてあるんだから980で建てろよ
荒らしのスレなんて使ったら付け上がるだけだぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/13(木) 23:55:42.01ID:PIiiSk9s
乱立させんな
945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 01:28:41.20ID:vZA1LAow
>>940
↑こういう汚い言葉使う人が書き込みにくくなるだけで大きな効果が期待できるよね
946名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 01:29:15.68ID:TqovZyve
IPはやめーや
947名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 02:16:28.92ID:iZxI2ONT
IPはマジでやめて欲しい。家の録画鯖が…
948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 03:17:31.29ID:ANZhDXEL
>>938
本スレ採用
949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 06:21:26.57ID:sPW7Vhsz
>>948
>>938さぁ
950名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 06:55:18.05ID:DNuELhWc
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 08:07:38.86ID:gRqm5Ed7
埋め
952名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 08:16:49.54ID:ss2Calud
人を不快にさせる書き込みをする奴がIPを気にするんだろうなあ
953名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 08:30:19.41ID:g0m7Q6IQ
そりゃあIPコロコロできる人は気にしないんだろうけど
954名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 08:43:14.86ID:yI79Tqlr
ユーザーエージェント偽装してまでやるなら病気だろ
955名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 10:22:18.62ID:TqovZyve
>>952
性善説だね
956名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 10:52:36.23ID:NqemJOJt
ゲーム厨もなにも……
まぁあれ、ゲームも銀行も専用機用意すれば解決ってことでwww
957名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 10:54:02.69ID:NqemJOJt
でもIPまで入らないでしょ
でも埋まったらワッチョイのPart3使えばいいの?
958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 10:58:51.82ID:G4gv4q5D
荒らしたいだけのクズがうるせーよ
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 12:22:58.09ID:hxZ4vTQS
Magisk Part3
http://2chb.net/r/android/1536895331/
960名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 12:29:58.71ID:jM66nzF/
>>959
重複させんなやボケが!
961名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 12:40:47.41ID:Oc7DHo8M
>>959
荒らし認定
962名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 12:58:27.50ID:WG5rqrtR
IPあり覗いたら浪人持ちばっかじゃん
隔離所として役立つんじゃね?自演かもしれないけど
963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 13:03:28.19ID:9kkttBGp
>>959
チキンカス
964名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 13:17:41.58ID:uzEvvQTm
ゲームの起動報告スレ立ててそこでやれ
965名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 13:40:20.08ID:4U0xAa9K
まーたスップが暴れてんのかよ
こんな場末のスレを飛行機飛ばしてまで荒らして楽しいか?
966名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 14:08:27.32ID:lRzVyZYe
必死だな
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 14:19:14.16ID:ZQmYy3YU
>>960>>961>>963
露骨な自演滑ってる
968名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 15:31:09.19ID:+djceelL
ワッチョイって複数端末持つだけで何の意味もなくなるからあんま意味ねえんだよな
そもそも完全固定じゃなくて木曜に定期変更とかいうガイジ仕様だし
IPの方が一度突っ込んだら二度と触れなくてもいいから楽ではある
969名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 17:16:45.72ID:LVoMXKNL
ゲーム厨は各ゲームのスレでやってくれればよい
ここで報告する必要はないよ
970名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 17:44:31.29ID:iLc78oPP
(ゲームスレで起動報告して歓喜する層なんて殆ど居ないんじゃねぇの…?)
971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 18:21:49.23ID:WG5rqrtR
IPって言っても浪人持ち(上級国民)ワラワラのスレじゃ自演しまくりだろうし意味ないだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 18:26:02.57ID:FyZrij30
ここで語ることって起動不可アプリの報告と最新版の不具合報告とか使えるモジュールについてとか
まぁそれくらいだよね
スレがもたねーわ
973名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 18:29:15.86ID:7B5qZVP6
( ´,_ゝ`)IPイイネ!
974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 18:46:19.99ID:LVoMXKNL
>>971
上級国民とID消しを非表示あぼんすればいい
>>972
なれ合いでもしたいの?
975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 20:05:25.96ID:x/bDOn9D
IPありにして浪人買わせたい運営かな
976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 20:21:04.83ID:LVoMXKNL
>>975
アンカーくらいつけてくれ
ID隠す前提で反応してる?
977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 22:39:38.70ID:WG5rqrtR
>>974
なお、飛行機も飛ばす模様
978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 22:53:11.72ID:NqemJOJt
IPありだとアタックとかされるって思ってたけど
そういうわけじゃないのか……
普通にやってて問題ないなら別にIPありでもいいや

で、IPありの方を使えばいいんだよね?
979名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 01:05:19.09ID:dSWt8+Dl
>>971
過去ログ習得とxposed導入したくないから浪人持ってるけど浪人ってIP偽装できるんか?
ID非表示にできるのは知ってるけどそんなん基本透明あぼーんしてるからなあ
980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 01:07:15.93ID:wziWjmqi
習得するのか
981名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 01:08:06.26ID:wziWjmqi
踏んだけど次スレは立ってるからもういいよね
982名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 01:11:25.93ID:dSWt8+Dl
取得だったわ
983名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 05:23:24.43ID:XwRqdmak
magisk版minmin欲しいけど贅沢は言いません、ただchmateの枠を消す方法はないでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 06:10:20.15ID:3PN8nvFx
Xposed使わないと無理
985名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 09:27:05.70ID:RJWPk99S
玉葱畑で拾ってくる
986名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 09:29:19.35ID:ZRPf7KSo
荒らし涙目
987名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 11:59:35.18ID:u40ANdOu
うめ
988名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:11:25.43ID:Sw08WVPj
989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:17:20.06ID:0elS5Irz
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:21:11.82ID:bJ4BYB3I
うめ

http://2chb.net/r/android/1536843468/
991名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:21:17.37ID:mKJYgFnc
うめ

http://2chb.net/r/android/1536843468/
992名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:21:25.43ID:bJ4BYB3I
うめ

http://2chb.net/r/android/1536843468/
993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:21:28.68ID:mKJYgFnc
うめ

http://2chb.net/r/android/1536843468/
994名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:21:35.95ID:bJ4BYB3I
うめ

http://2chb.net/r/android/1536843468/
995名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:21:38.87ID:mKJYgFnc
うめ

http://2chb.net/r/android/1536843468/
996名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:21:43.01ID:bJ4BYB3I
うめ

http://2chb.net/r/android/1536843468/
997名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:21:48.96ID:mKJYgFnc
うめ

http://2chb.net/r/android/1536843468/
998名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:21:53.69ID:bJ4BYB3I
うめ

http://2chb.net/r/android/1536843468/
999名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:21:58.00ID:mKJYgFnc
うめ

http://2chb.net/r/android/1536843468/
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 12:22:36.40ID:bJ4BYB3I
うめ

http://2chb.net/r/android/1536843468/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 187日 23時間 21分 39秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250703012152ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1520740857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Magisk Part2 YouTube動画>1本 ->画像>38枚 」を見た人も見ています:
Magisk Part3
Magisk Part3
Magisk Part7
Magisk Part9
Magisk Part9
Magisk Part13
nubia Red Magic 3(紅魔3) Part2
【MVNO】LinksMate Part2【LogicLinks】
No Man's Sky Part25
No Man's Sky Part26
No Man's Sky Part27
【魔界2】Magic World Begins part21
Magisk Part16 (107)
No Man's Sky Part11
No Man's Sky Part6
No Man's Sky Part14
No Man's Sky Part7
No Man's Sky Part13
No Man's Sky Part9
No Man's Sky Part12
No Man's Sky Part17
呪術(magic)Part2
【MVNO】LinksMate Part1【LogicLinks】
【UMPC】Magic-Ben MAG1 Part1
nubia Red Magic Part15
nubia Red Magic Part9
nubia Red Magic Part18
nubia Red Magic Part14
nubia Red Magic Part10
No Man's Sky Part19
Magic The Gathering Arena 愚痴スレ 5
Magic The Gathering Arena 64【MTG】
Magic The Gathering Arena 愚痴スレ 1
Magic Star
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝 Part574
FARMAGIA(ファーマギア) part1
【MTG】マジック・デュエルズ Magic Duels Part38
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝 Part478
【魔界2】Magic World Begins part10
nubia Red Magic Part6
boogieman part6
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝 Part578
nubia Red Magic Part17
nubia Red Magic Part19
Mabinogi:Heroes-マビノギ英雄伝 Part 4
nubia Red Magic Part12
Dawn of Magic 2 Part1
Magic Trackpad Part7
nubia Red Magic Part8
Elemental: War of Magic Part1
Low Magic Age part3
Mabinogi Heroes-マビノギ英雄伝 Part577
【MVNO】LinksMate Part10【LogicLinks】
嫌儲Linux部 extundelete ext4magic TestDisk……やらかした時にするのは何派?★5
【Netflix】マスクガール/Mask Girl
Belarus 5th Magister Match
【Maison Margiela】メゾンマルジェラ
Magic The Gathering Arena 350
Risk of Rain総合 Part9
Risk of Rain総合 Part6
モードの帝王『GIORGIO ARMANI』
【24k Magic】Bruno Mars【Part6】
yogibo decamarax
【Denmark】DALI【Magic Moments! 24 】
Welcome to the new 'magic' board!
20:07:53 up 99 days, 21:06, 0 users, load average: 9.24, 10.93, 12.43

in 0.11463499069214 sec @0.11463499069214@0b7 on 072609