◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Android 音楽プレーヤー総合 Part34 YouTube動画>1本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1568902329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 23:12:09.84
Android の音楽プレーヤー(アプリ)全般について語りましょう

質問及び専用スレがあるプレーヤーアプリについては>>2にあるスレで

話題が集中するアプリは新規に専用スレを立てて誘導してください

※前スレ
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
http://2chb.net/r/android/1513178445/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 23:12:18.73
質問スレ

音楽プレーヤー質問スレ
http://2chb.net/r/android/1512468273/

専用スレ

Powerampスレ Part7
http://2chb.net/r/android/1562679427/

Onkyo HF Player for Android
http://2chb.net/r/android/1507175916/

Neutron Music Player
http://2chb.net/r/android/1499147615/

【音楽】JetAudio for Android Part1【プレーヤー】
http://2chb.net/r/android/1495772427/
3名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 23:29:18.40ID:FQykPOQe
前スレの続き

ClearAudio+って効果ある?
イコライザと同じような感じだよね?
4名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/19(木) 23:43:53.26ID:A4GCULiR
>>3
質問スレ逝けカス
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/20(金) 22:59:19.80ID:ZU+sAq+O
メーカーに聞け
6名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 21:51:29.57ID:l7kOyf4Y
車のBluetooth繋がったら自動再生してくれるようなプレーヤーって無い?
質問スレ過疎りすぎてるからこっちきたわ
7名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 22:04:12.28ID:AMrdVDMr
スマートコネクトとかTaskerで、BT接続をトリガーに再生実行を自動化できないかな
8名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 22:28:16.13ID:l7kOyf4Y
>>7
スマートコネクトで試してみるわ。ありがとう
iPhoneから乗り換えたけどAndroid楽しいわ
9名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/25(水) 23:41:54.31ID:U12uF+Nf
もう解決済かも分からんけどRocketPlayerで設定内にBluetoothに接続でプレイヤーを再生みたいな項目があるよ
10名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 17:04:52.59ID:xxse2aqI
>>6
それこそカーステの設定に項目ないのかな?
レンタカーでカロッツェリアにBluetoothで接続するとHF Playerはエンジンかけて
カーステとつながると自動的に再生されたけど
ちなみに普段使っているイヤフォンは接続しても自動的に再生はされない
11名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/26(木) 22:21:56.86ID:TkI7tWrl
ロケットプレーヤー気に入ったから有料版買ったげようと思うんだけど、ざっくりでいいので無料版との違いを教えて貰えませんか?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/27(金) 00:40:20.63ID:xF4pLmfV
>>11
広告がでないのとイコライザが10バンド
Apple Lossless使える(なぜかフリーでも使えるけど)

ちなみにサポートは確実に返信してくれるよ
翌日には大体返信くる
日本語ならGoogle翻訳で対処してくれるけどやはりアプリの質問とかだけに無理があるね
英語ならスムーズにいく
13名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 07:26:16.50ID:lW34/bhq
もしかしてjetaudioもリプレイゲインタグ無しで音量均一調整出来てる?
リプレイゲインの設定でAGCをオンにしてやるやつ

Neutronだと事前に解析しといて情報をアプリに保存してからやるけど、jetaudioはそれすら必要ない感じじゃね?
14名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 08:36:56.28ID:Fo3r0CMW
>>13
無料版で今試したらそうなってるね
普段聴くデータは全部リプレイゲイン入りだから無しデータから音大きめと小さめ持ってきて聴き比べたら音量ちゃんと揃ってたよ
画像はjetAudioで表示させたファイル情報の切り抜きで、左がリプレイゲインありで右が無しの曲データ
Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
15名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 09:03:46.78ID:lW34/bhq
>>14
リプレイゲインタグの無い曲の音量大きい曲と小さい曲を揃えるには、「ジェットオーディオ音場効果」からつまみを弄ってdBの値を下げないと効果が出なかったんですが、そういうものなのですかね?

この機能は音質の劣化はどうなんでしょう?
前スレにこのようなレスがあり気になったのですが
963 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/09/21(土) 16:07:06.28 ID:HcMlxEXL
>>962
リプレイゲインを使わないとまともな音量均一は無理だよ
AGC的なものがあっても使う理由がない
曲の中の音の大小の表現がなくなり、常に同じ音量となり音楽として楽しめなくなるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 09:32:23.53ID:Q2nurFzN
>>15
再生する前に曲の解析をして、平均やピークレベルを確認してゲインオフセットデータを作成しているのなら基本はリプレイゲインと同じで劣化はない
というか、適正レベルでデコードするのでオフに対して音質は改善する
音量一定のやり方が再生中にリアルタイムで一定音量に可変してるのなら音質というか音楽として劣化する
原曲に対してメリハリが減少するから
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 09:35:15.02ID:lW34/bhq
あとOnkyo HF Player(有料版)で払い戻して試したのが、リアルタイムボリュームノーマライザーというリプレイゲインタグ無しで音量調整する機能で、自分的には効果を感じなかった(dBとかの設定間違ってたかもしれません)
でもそこの設定内にダイナミックレンジが狭くなると広くなると標準という選択があって、リアルタイムで調整するというのは音質が変わるということなのかなと思ったりもしました
18名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 10:01:05.64ID:lW34/bhq
>>16
Neutronは前者ですよね
Onkyo HF Player(有料版) は後者かな

jetはどうなんだろう?
事前に解析してデータ作ってるのかな?
再生は一瞬だし、再生中もつまみでdB(%)変更して音量変えれるから後者な気がするけど
あと各曲のファイル情報から±dB見ると、全ての曲が今再生中の曲(または最後に再生した曲)の値で表示されてしまってて事前に解析した値にはなってないし
19名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 11:40:37.35ID:R82oybGk
>>17
リアルタイムやダイナミックに曲中に音量変化させるもので「変化がない」と感じるのは「曲による」としか言いようがない。個人として違和感なければ変化なしとなるから。

都度変化系はXperiaのダイナミックノーマライザーやandroid4.1や4.4のころのレノボや富士通にドルビーのサウンドレベラーなど 機種固有プリインもある。
曲が変わった時の音量差「だけ」無くしたいのがプライオリティなカジュアル派には便利なんだろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 12:05:10.60ID:LqiwarLw
色々試したけどfoobarが一番マシだな
音楽ファイル入ってるディレクトリ指定してその中のファイルだけ表示してくれる
こんな当たり前のことができるアプリがマジで他にないんだから笑えるわ
21名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 12:58:46.67ID:E0FJGIqy
AndroidにはMediaFile(いわゆる音声とか映像とか)を検索するっていう標準手順が
存在するので普通はその機能を使う
foobarはそういった機能を使わないで指定されたフォルダのファイルを一覧して
いるんだろうねぇ
どっちが良いかは使う人によるのだろうけど
22名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 14:37:24.63ID:zj+nr+ra
ソニー、やっとウォークマンに
Android入れてきたな。
前回、好評だったと思ってたけど
なんでしばらく出してなかったんだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 14:44:18.45ID:GtupxJsS
>>20
流石に観測範囲が狭すぎでは?
24名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 16:33:20.15ID:yUb403S8
PowerAMPもRocketPlayerもJetAudioも普通に出来るけど
25名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 17:03:03.73ID:96+y5AVw
教えてくれてありがとうw
いい情報の聞き出し方ができたわ
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 18:04:33.52ID:lW34/bhq
>>19
jetaudioではdB(%)を下げないと音量均一効果が実感できなかったんですが
それって下げることで音の差が縮まったから体感的に均一と思っただけで、本当の意味では均一ではないってことですかね?
リプレイゲインだとdBどう設定しようが均一ですかね?
27名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 18:34:39.57ID:yUb403S8
20も25も恥かいてるだけかと
28名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/28(土) 19:51:35.96ID:R82oybGk
>>26
EBU R-128でくぐってみれば?
29名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/29(日) 02:12:40.75ID:lJ65nIze
>>22
Bluetoothレシーバーみたいな感じで操作だけスマホからやるとかダメなのかな
30名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 11:51:52.45ID:yuChDk8b
android音楽アプリは出そろったというか完成したと言えるかな、
次は動画再生だなmxとvlcが代表格だけど安定、音質、画質が完璧な物が
欲しい
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 12:13:07.68ID:eA9m/2Xl
一応
【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part10
http://2chb.net/r/android/1533885868/
32名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 12:36:44.90ID:CG9amf87
>>30
どれが決定版なのかな?
数が多くて分からんよ
33名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 13:07:45.18ID:jrrmlUFS
foobarとHiBy Music使ってる
HiByは安定してるな
foobarは音がスッキリしてていいけどCPUに負荷がかかると音が歪む
34名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 13:07:47.25ID:wSJpxVNb
>>30
倍速再生も入れて
35名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 13:41:20.73ID:WwuBX5/g
foobarはvst使えないと意味無くないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 16:14:55.53ID:wSJpxVNb
音楽プレーヤーはNeutron最強じゃね?
マジで音良いし
37名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 16:27:38.87ID:9PRIMF/n
お試しがないから買わない
38名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 16:54:35.27ID:w7z3KrYu
音の良し悪しよりも機能かな
Musicoletの複数キュー便利だわ
39名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 17:23:40.71ID:CaNkflkZ
俺はスマホで音楽聴かないから音質はそれなりでいい
40名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 17:58:45.45ID:8lBbgf/G
アプリ起動してワンタップでランダム再生してくれるやつが楽でいい
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 20:56:13.82ID:Ea/nSnxb
>>37
あるよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.neutroncode.mpeval
42名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:05:44.90ID:9PRIMF/n
>>41
教えてくれてありがとうだけど、アイテムは見つかりませんでしたって出るわ
43名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:17:50.36ID:FiJW4LvE
>>42
俺のではあるけど
Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
44名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 22:36:16.79ID:Ea/nSnxb
>>42
普通に検索しても出てこないんだよね
俺は何かのサイトからのリンクでたまたま知ったけど
見つかりませんでしたとなるのは非対応の機種とかOSって事なんだろうね
45名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/05(土) 23:39:26.09ID:syzeTClU
オレもでないな
46名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 22:03:32.72ID:jzhTltXD
恐らくだけどgoogle playから削除されてる
アプリが見つかる人は過去にインストールしてる人
アプリが見つかった人も試しにGoogleアカウントにログインしていないブラウザーでアクセスしたらアイテムは見つかりませんってでると思う
47名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/07(月) 23:16:41.45ID:O+TraEBu
俺は見つかった
これいいな
48名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 13:36:15.19ID:uhyj0UkL
俺のでも出ないわ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/08(火) 22:47:15.32ID:5Qvq7CkS
未だにios8.3ミュージックから乗り換えられる泥のアプリがない
50名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 00:05:29.07ID:QX8SK2HL
Jetaudioでタグに埋め込んだ歌詞が表示されない曲があるんだけど原因わかる人いる?
iTunesでは見られるから埋め込みに失敗してるわけではないはずなんだけども
51名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 00:23:36.87ID:4niYfrVz
>>50
Jetaudio使ってないからなんともいえないけど
自分も違うアプリでそういうことあった
タグ編集の機能あるなら歌詞のとこに適当に文字入れて保存
あとでMP3tagでそのファイルのメタデータ見ればどこに歌詞が格納されてるのかわかるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 17:50:56.06ID:CkG8KKij
pulsar最高
53名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/09(水) 22:36:31.26ID:QX8SK2HL
>>51
ありがとう
諦めようとおもう
54名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 04:43:10.25ID:wCpLp1oS
全く同じFLACファイルをスマホと車載のAndroidに入れてるんだけど車載の方だけ曲名がファイル名に、アルバム名がフォルダ名になっちゃう
タグ情報はちゃんと入れててXperiaではきちんと表示されるし車載の方もアプリのタグ編集を開くとちゃんと表示されるけど再生画面とかアルバム一覧の画面には反映されず・・・
試しにMEmuで開いたらそっちでもちゃんと表示された

XperiaはAndroid9
車載機はAndroid8でMalaysk ROM焼いてる
アプリはPhonograph使ってて他のアプリでも全く同じだったけど唯一PowerAMPだけなぜか正常に表示された
FLACファイルのタグはMP3tagではFLAC(FLAC)ってなってる

Phonograph気に入ってるから解決策わかる方いたら教えて下さい
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 09:00:08.07ID:u7avxzr0
>>54
なんとなくAndroid OSのメディアライブラリ側に問題がありそう
そのROMのknown issue等に挙げられてたりしないのかな?

関係ないけど、自分は下記のPhonographフォークを使ってるよ
(GMSが無い環境(主にfireタブレット等)でもカスタムカラーやフォルダビューが使えるので)

Music | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
https://f-droid.org/packages/com.maxfour.music/
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/12(土) 10:18:09.99ID:d2mnHNhk
>>55
詳しくありがとう
すすめてたアプリ入れてみてそれでもダメだったらromのフォーラムとかちょっと調べてみる
57名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/15(火) 11:08:23.46ID:ZKws7SFo
Neutronだけど
ノーマライゼーションのPeakとReplay Gain(EBU R128)って何が違うのですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/16(水) 19:15:11.69ID:b3jgZBav
対応はしてるけど5.0以降でないと不安定なアプリが多い、音楽アプリは不具合がわかりやすい、音が一瞬途切れたりして
59名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 13:14:16.83ID:10uo3vCG
ウォークマンみたいにアルバムの最後の曲終わったら次のアルバムを自動で再生してくれる泥のプレーヤーある?
いくつか試してみたけど最後の曲終わったらそのまま再生終わっちゃうんだが…
60名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 13:20:39.65ID:5Zr3iFBc
>>59
GoneMAD Music Playerならできるよ
設定→キュー→キュー完了時の動作→次のアルバムを再生
忘れちゃったけどPowerampとかでも設定弄ればできたような
61名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/20(日) 13:30:15.79ID:10uo3vCG
>>60
ありがとう!試してみる
62名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 00:22:13.24ID:Ahm5FyV8
作ったプレイリストを機種変更後の端末でもそのまま使えるプレーヤーって有りますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 03:56:02.38ID:0w2qvPpq
>>62
Google Play Music
64名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/21(月) 11:36:32.48ID:Bjz5DJK5
>>59
音楽フォルダプレーヤー
65名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 04:17:00.35ID:3KDxwfu8
>>57って分かりますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 06:48:58.49ID:3IE66an7
言葉の意味から想像で言うと
ReplayGain(EBU R128)は、リプレイゲインのパラメータが音楽ファイルに含まれていたら、
それを元に音量を揃える設定
EBU R128は音量計測のヨーロッパの規格
Peakはおそらく曲の波形の最大値だけを揃える設定で、これはパラメータは必要ないけど
必ずしも音量が揃って聞こえるとは限らない

詳しい人いたら訂正して
67名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/22(火) 10:48:06.85ID:GQ7G30Qx
昔はやったミニコンポで
CDの最大レベルを検索して
それを元にテープの録音レベルを
自動調整してくれる機能のあるモデルがあったな
いきなりCDの針wが飛んだような大きなリピート音がして
ビックリした遠い思い出
68名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 18:32:12.44ID:DlDEnST0
テスト
69名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 19:46:43.53ID:PGYV9m1R
IDテストかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 19:54:57.97ID:tLEnXS0G
ここではスマホの各機種の音質はあまり
話題にならないよな違いはあるのに
ソニー、huawei、LG は良いのは皆知ってる
だろうけどarrows にもNX F-01jとかあるのに
71名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 21:17:42.46ID:yQIfqCJ/
LGはないわ
72名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 21:26:24.51ID:SBYfHaNs
LG V30+最高だわ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 21:32:29.90ID:W9O/xeye
V30+は結構良いんじゃなかったっけ?
どこかで見た気がするが
74名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 21:32:37.45ID:8DqPCVta
なぜかハイレゾ対応してれば音が良いと言い出す人もいるしな
75名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 21:38:37.93ID:WDzJeum0
目で見える保証が欲しいんだよ
76名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 21:41:08.25ID:8gOuTowC
音質にこだわったSDカードとかな
77名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 21:43:24.70ID:8gOuTowC
granbeat後継はまだかね
78名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 22:37:08.81ID:VqjCX5yH
マイ電柱を立てないとな
79名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/23(水) 22:56:12.67ID:tBCQwE5s
コピペはよ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 04:17:39.91ID:TbM8FTaU
音質最強はgranbeat?
81名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 05:06:33.13ID:Jl3leA/b
それは間違いない
82名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 06:07:32.68ID:vWV2QHY7
Powerampのキューに曲がある状態で曲をキューに追加したらリストの先頭に入れてほしい(次に再生)んだけど無理かな
シャッフルするかしないかぐらいしか設定項目ないんだよね
83名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 22:15:34.08ID:00dFObNT
マイクロsdは耐磁とか記載してあるのは
音がいいよな
機種は中古価格で安い物でも結構音が良い物が
ある
84名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/24(木) 23:04:49.98ID:v07JVH7t
ピュア板で聞いて
85名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/27(日) 03:19:06.76ID:gxHubIjT
宅配便の兄ちゃんが押す玄関のチャイムも心なしか澄んだ音がするもんな
86名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 18:23:16.27ID:7oXpkjHM
スワイプで次の曲、前の曲、スワイプで音量調整、数秒戻り、数秒先送りなど
できる音楽アプリあるでございましょうか?
指定場所のタップやダブルタップなどで何かアクションできるとなお良いですね
87名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 20:53:25.96ID:QeUNBazH
Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

音楽フォルダプレーヤー

スワイプでは無くてボタンですが
4つ、設定可能

1-99秒
1-9パーセント

進む・戻るを選択可能です
88名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 21:37:17.05ID:uvFh4e6p
>>86
GMMP
89名無しさん@お腹いっぱい。
2019/10/31(木) 22:39:20.00ID:7oXpkjHM
>>87 >>88
ありがとうございます、試してみます
90名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/03(日) 10:15:27.80ID:Gq03nmOM
Hi-Fi Cast Music Player いいな
Hiby music もだけど、多機能で音が良く
安定してる
91名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/19(火) 12:10:48.15ID:ss9xVcBp
音楽をフォルダ分けしてる人には EZ Folder player をオススメ
大元のフォルダ再生は元より、個別のフォルダごとに再生ボタンが付いてるのが嬉しい
イコライザーもシステムのが使えるようになってるし
コンピレーションアルバムを一纏めにしてるのを連続で聴きたいなって時に重宝します。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/20(水) 22:01:52.14ID:Nbca3Ayr
>>63
それしかないの?
普通は出来ないの?
93名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 19:04:04.70ID:SEY+422V
Maiden Audioは面白いなHFプレイヤーの
派生バージョンだが遊び心があるし
何故か本家より良い
94名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 20:56:53.97ID:CcK3HCis
>>92
poweramp
95名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 23:11:32.05ID:pfj/kZuX
ウィジェットがシンプルでフツーに使いやすいアプリはありませんかねぇ。
カバー表示は必須で。
有名どころは色々試したけどどれもイマイチ…
今はBlaclPlayerに落ち着いてるんだけど、ちょっとクセがあって使いづらいんだよなぁ…
96名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 23:30:58.05ID:Q1IORprb
android10にマトモに対応できてるアプリが
gogleとmusicoletくらいしか無いな・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 00:34:45.56ID:udjLcUhh
そもそもOSバージョン変わるの早すぎなんだよ
googleなに急いでんの?
98名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 01:17:53.34ID:TuQ5P4xH
google musicはアルバム毎にしてもディスク番号毎に表示する欠点が、
musicoletはアートワークをfront.jpgにしてフォルダに突っ込んでも認識しない欠点があるのがな。
99名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 02:21:45.51ID:YnEkQOl0
front.jpg ではなく folder.jpg では
100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 04:04:42.25ID:UbLrteF1
>>95
Phonograph
101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/24(日) 19:03:04.81ID:l+EOm6zD
アンドロイドは白ロムでも4.0以降しか使えないWifiでも5.0以降でしか使わない
シムのスマホなら8.0が望ましい
102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/25(月) 17:30:57.51ID:yOTFpsHj
どれも一長一短
決め手に欠ける
103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 10:14:45.54ID:mzP4Xu5h
jetaudioはどうよ?
104名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 10:45:36.92ID:/76C5jAX
>>103
以前アマゾンアプリでばら撒いた以降ずっとPRO使ってるよ
105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 12:37:16.19ID:KNQ0CeNL
友達にどれか1つお薦めするならjetAudioかな

・素の音が良くイコライザーも無料版で10バンド(可変は1dbステップだけど外出時なら余裕で妥協できる範囲)
・AutoGainControlはリプレイゲインあり/なしデータの音量を(ほぼ)揃えてくれる優れもので、再生中に音量が変わるような無様なものではなく充分実用的

有料版はまだ買ってないけど(GMMPメイン)この出来なら応援の意味で買おうかと思ってる

あ、いまPowerampのUnlockerが278円セール
Neutronは720→740円にチョイ値上げ
106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 15:49:07.84ID:eZNEPDu6
アートワークはイラネ って方には LISNA はどうだろうか
これは前にレスした EZ と同じでフォルダツリー。
イコライザーが無いかわりにボリュームを数字で確認出来るから大音量に気づきやすい
難点はフォルダを長押しして、ルートに設定するか再生をタップしなければいけないところかな
107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/26(火) 15:55:41.67ID:DxxPA8uN
あなか
108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 16:40:57.11ID:ZGoc9p2o
皆10種類ぐらいは試して自分に
合った音楽アプリを使っていると思う女の人は
デフォしか使わないだろうな
109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 20:59:41.28ID:pgi8BX5T
男でもデフォって方が圧倒的に多いだろ
この板の過疎っぷりを見れば分かる
110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 21:08:20.01ID:pus/5Ecm
オンキヨーのはどうなん
やたら高いけど
111名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/27(水) 21:08:24.54ID:IRDjUFQw
音楽が好きで色々聞くって人はサブスクリプション使ってる場合が多いだろうし
ポータブルオーディオに拘ってる人はAndroid機を使うことは少ないだろうし
ニッチもいいとこ
112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/28(木) 19:21:30.42ID:kJRhgl4r
エッチ?
113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/29(金) 19:01:26.68ID:LJtuMRMV
スベった
114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 08:57:04.26ID:woY2U0SO
>>105
・AutoGainControlはリプレイゲインあり/なしデータの音量を(ほぼ)揃えてくれる優れもので

リプレイゲイン無しの曲しか無い場合でも音量揃えてくれますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 15:52:04.21ID:X1GWcxpI
>>114
…じゃないかな?
無料だし(有料版は別パッケージ)サイズもそんなに大きくないから試して報告してよ
116名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 15:56:06.14ID:X1GWcxpI
>>114
環境設定で
・リプレイゲイン
・AGCコントロールでリプレイゲインを調整
にチェックマーク付けてね
117名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/30(土) 23:04:12.24ID:3FLSMAqm
Xperia とかならアプリで音質改善もできるだらろうけど低品質の音ならアプリでの改善は無理
118名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 00:12:55.43ID:XTDroU1O
>>117
ピュアオーディオのレベルでなんて考えちゃ駄目!
スマホを手に近寄っちゃ駄目!
CDなど良質なソースで聴き慣れた音源なら残りは想像力で補える範囲(重要)までは持っていける
ボン!の下のドッ!の更に2つ3つ下の低域のゴリッとした輪郭や、厚みのあるシンバルの同心円状に削り出したその表面の凹凸や、ほんのちょっと欲張っただけでもすぐ嫌味になる高域の艶も聴こえる“ような気がする”ところまではいく
手元にあるMotolora Moto G5S Plusは今まででいちばん困った(特に高域)スマホだけど結構素直なのが救いで外出時なら許せるレベルで鳴ってくれるよ
さっきjetAudioの有料版を買ってイコライジングしたばかりだけどこんな感じ(1dbステップでしか上下できない)
Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
119名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 02:15:28.57ID:mkHICOkN
Xperiaだと音良いのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 02:18:52.49ID:IWlXKf8N
Xperia内蔵の高音質化設定のも、apkで他端末へ移植できちゃったりするからなあ
完全ハードウェア依存な機能って何かあったっけ、ノイズリダクションくらい?けどそれも最近のXperiaじゃ自らなくしたしな・・
悪いってほどではなくなったものの、他と並べたかどうかレベルかと
121名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 06:12:54.30ID:Xa2gTl8O
>CDなど良質なソース

ここ笑うところですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 07:00:53.93ID:+QnE24Lj
だ・か・ら、ピュアなんとかは全くの板違いなんだってば
議論したっぽい気持ちになりたい人や見下せそうな相手をガツガツ探してる絵に描いたような引きこもり様はオーディオ板へどうぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 11:35:23.97ID:IJf+lC1Q
ソニーは音質の良いSDカードを売るくらいだから凄いよ
124名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 12:42:03.54ID:uEpdifFg
その音質上がるSDカード使うと音飛びする不具合ロットなんてのもあったよね
SONY自身も公に認めて全部正常品と無償交換したやつ
125名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 20:22:45.82ID:NecxeW7D
Powerampがセールしてたから試してみたけどアプリによって全然操作感が違うのね
有料版の購入は見送りにした
BlackPlayerに慣れちゃってるからなあ
126名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 23:01:27.89ID:A7LZdo45
Black Playerって色々あるよな
127名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 23:58:38.35ID:6vvkyHEP
vanilla musicすき
128名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/02(月) 09:32:40.29ID:vAuf5WRv
無料でイコライザーが良いのはhfプレイヤーかな、イコライザー使うと音がおかしくなる
アプリあるよな
129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 04:04:59.74ID:Gw0xvQZ1
Xpeia持ちだけど
久々にソニーのミュージックで聴いてみた
これで十分って気がした
130名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 20:48:20.31ID:RZ9EVACI
MusicFXを介してDSEE HXとかをPowerampでも使えればなー
131名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 21:04:36.17ID:luPOKpy5
他のスレから誘導されて来ました。
MP3のプレーヤーを探してます。

今ONKYOのHF Playerを使ってますが、ローカルフォルダーだけでなく家庭内のLANで繋がるネットワークフォルダーに置いているファイルも再生したいのです。適当なのがあるでしょうか。

他にあって欲しい機能は
・ファイルに埋め込んである画像(アルバムアート)を表示したい
・ランダム再生、リピート再生(それぞれ、フォルダーごとや全フォルダーを指定したい)
こんな感じです。

プレーヤーではなくファイルマネージャーアプリにかなり近いのがあるのですが操作感、見た目が今一で・・・。
132名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/03(火) 21:11:04.46ID:Kvr+UGHW
novaランチャーでMusicFXの直リンクボタンを作るとDSEE HXの設定画面が出てくるがw
それより、有料の3Dboomが気に入ったんだが、使ってる人いない?
133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 01:00:48.08ID:oR70tzON
>>106 の LISNA だけどもボリュームの所をたまたまタップしたらイコライザーが出て来た
134名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 16:03:25.05ID:6hC0Pd40
>>131
BubbleUPnP
135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/04(水) 19:11:32.36ID:cDK1gkEZ
>>131
俺は試した事がないけど
Hi-Fi Cast Music Player で、出来そう
136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 09:18:05.12ID:w8zEO1FY
>>134
>>135
ありがとう。
Hi-Fi Cast Music Playerの方がイメージに近いけど、キューとかプレイリストっていう機能がどうも馴染めない(ここは多分どんなプレーヤーアプリも同じなんだろうけど)。
一回再生ボタンを押したら、指示したフォルダーもしくは全部のフォルダーを、だらだらと順番もしくはランダムに再生してくれたらいいだけなんですが・・・。


あとアルバムアートが表示できないのはネットワーク経由だと仕方がないんでしょうか(今回の2つどっちもできない)。
137名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 12:01:26.96ID:Eyd+btPo
キューもプレイリストも無いプレイヤーを今まで使ってきたのか…?
138名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 12:37:46.38ID:yZqvKDzO
気持ちはわかる
30代半ばなんだけど、どこかCDプレイヤーの感覚を引きずってて、アルバム単位の再生とか、せいぜいシャッフルまでしか使わないわ
今の方が便利だけどね
139名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 12:39:49.97ID:yZqvKDzO
アルバムって、アーティスト公認のプレイリストみたいなもんだね
今おもったけど
140名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 12:46:43.91ID:SowtrLBX
Android搭載DAPオヌヌメ教えて
俺くんビンボーだからめちゃ安いやつで
141名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 12:47:32.60ID:bJYiaJ0p
アルバム(もしくはフォルダー)をランダムに選んでそのアルバム内は順番通りに再生、それが終わったら別のアルバムをランダムで選んでっていう、CDを次々と変えてくようなランダム再生、たったこれだけのことができるプレイヤーがほんとに無いんだよな
知ってる範囲じゃPowerAMPとMortPlayerしかなかったんだけど、どちらもUIが馴染まなくて今はそれは諦めてBlackPlayer使ってる
142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 13:57:17.75ID:deiWgl2i
>>140
ここで聞いたら?

【音質】DAP総合スレ86
http://2chb.net/r/wm/1575625589/
143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 14:50:19.40ID:ERKyZ0/e
>>141
GMMPでもできるぞ
設定→キュー→キュー完了時の動作→ランダムなアルバムを再生
144名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/07(土) 19:53:50.88ID:DIMvE64F
音楽アプリは多種多様、初期のアンドロイドで
Aimp使っていたが今は使わない他のアプリが
優秀だから
145名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 02:46:34.57ID:ioQg4K0P
mortplayerの名前が出たことに驚いた
146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 09:50:57.21ID:jo9N/Aas
安定性を考えて使うアプリあるよな
音楽アプリは音飛びが気になる、機種に
よっては、頻繁に起こるし。
147名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 18:12:17.05ID:xcIgIUUR
>>115
試してみたけど満足には揃わなかったです
リプレイゲインに比べて効果が弱い気がしました
リプレイゲインタグ付けずにリプレイゲイン使えるのはNeutronくらいしか無いんじゃないかと
ただこれもアプリで事前にリプレイゲイン解析し保存するという一手間は必要だけど
勿論タグは付けてないので他のアプリで再生しても効果はない
スマホからタグ付けるならfoobar2000くらいか
148名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/08(日) 20:43:03.56ID:Q6jeHtm+
foobar2000でリプレイゲイン解析する時、外部SD(カード)だとデータ書き込んでくれるのに内部SDの曲データは書き換えてくれない
149名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 01:39:00.56ID:7kQcUkBv
お前らあんまり褒めるからNeutronまた微値上げ(740→750円)
150名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 05:15:34.34ID:AZuhtMtm
リプレイゲインタグ無しだとNeutron一択
音質も最強か

タグ有りだとPowerampが良いかな
音質良いし使いやすさもポイント
151名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 05:21:10.69ID:IKfsBbY1
Radiusのプレイヤーとかどうなん
152名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 08:07:56.80ID:raKRi1Yx
サブのプレイヤーみんな何使ってる?
メインしか入れてない人は好きな寿司のネタ
153名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 08:44:04.74ID:AZuhtMtm
サブなんていらん
どれか良いの一本で行くわ
PowerampからNeutronに乗り換えた

よってとろサーモン
154名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 08:57:24.30ID:AZuhtMtm
家のネットワークコンポだとリプレイゲイン効かないからNASに入れるファイルにはmp3gainかけてる
PC版foobar2000ではリプレイゲインタグ以外にも、mp3gainみたいなやつもかけれるけどこちらは一度かけると解除出来ない
mp3gainだと音源の音量変わるけどリプレイゲイン非対応アプリやコンポでも音量調整して再生できるし汎用性は高い
前者のやつは解除も出来るし、調整効果はリプレイゲインとも殆ど変わらんし
ただスマホでmp3gainかけれるアプリは知らないからあるなら教えてほしい(リプレイゲインタグならfoobar2000があるけど)
155名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 09:33:10.92ID:6SOBmeX+
>>152
メインpoweramp
サブmusicolet
予備として入れてるけどpoweramp安定してて使うことないからアンインストールしようと思ってる
156名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 09:48:53.13ID:twRwxGIu
メインVinyl
サブはいろいろ入れてたけどあんまりスマホの音にこだわりなくなってからは使うことないかな
157名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 12:22:00.16ID:NBs0BdA0
音質と安定性ならラディウスのneplayer
が良いが少し使いにくい
158名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 13:31:25.26ID:aPjViH6T
サーモン
159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 15:36:00.67ID:q+k1u8Gd
>>157
イコライザー使えないってどういう事?
160名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 18:15:37.60ID:EiCx0+Qs
メイン Black Player
サブ LISNA、EZ Folder Player、ミュージック(Xperiaプリイン)
なんだけど、メインとサブが逆転しつつある
161名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 18:20:55.87ID:6llx//QQ
メインは中トロ
サブは寒ブリ
162名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 19:51:13.34ID:NBs0BdA0
有名な物は知ってると思うから、あまり名前が
出ない奴を一つ、更新は終了してるがPanasonic Music Streamingは高品質アプリだと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 20:16:56.83ID:xOr4AxgE
rocketだな。使いやすい
164名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 20:54:41.14ID:q31cLyIx
Vinylって初めて見た名前だけど、Phonographにめちゃくちゃ似てるな
165名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 21:12:21.68ID:aUAiEzPK
music center使ってる
166名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 21:19:16.17ID:nwxL5qUM
>>164
PhonographはFLOSSとしてgithubでソースが公開されていて、フォークプロジェクトはいくつもある
「Viny!」も>>55の「Music」もそのうちの1つ
167名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 21:20:44.94ID:nwxL5qUM
「Vinyl」か...
168名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 22:02:52.92ID:q31cLyIx
なるほど、納得
169名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/09(月) 22:22:38.11ID:iaFJcG5q
156で書いた本人だけど、Vinylがフォークされたアプリで、しかもGoogle Playにあることを知らなかった
昔見つけたときからずっとF-Droidからインスコしてたもんだから
知見を得られたよありがとう
170名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/10(火) 19:34:37.52ID:BPe7gb35
>>143
遅くなったけどありがとう
GMMPって名前はスレでちょくちょく見かけた気がするけど使ったことなかったわ
試しに入れてみたけどUIの使い勝手はPowerAMPやMortPlayerよりは好みに近くて馴染むけど、使ってて楽しいBlackPlayerよりあっさりしてて少々事務的な印象
ただ求めてたランダム再生に関してはジェスチャーにランダムなアルバムを再生を割り当てられるとか予想以上に理想的で気に入った
試用期限いっぱい試してみて大きな不満が無ければ有料版買うよ
171136
2019/12/10(火) 21:10:56.25ID:GtsKitvm
>>137
プレイリストとかわざわざ使わないといけないんでしょうか?
今のプレーヤーにも機能はありますが、アルバム(フォルダー)単位での再生とか、全曲のランダム再生で十分なんですが。
172名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/10(火) 21:54:48.77ID:jvaUWpUK
問題ないぞ、自分の聴き方のスタイルとフォルダ/アルバム管理がピッタリなんでしょ?
貯めて/作ってきたライブラリの作り直しとかくっそめんどくさいし、これじゃだめだってならない限りは意味もなく変える必要なんてない
まあ忘れてささくれずにいこうや
173名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/10(火) 21:55:00.66ID:vVpUwOpi
馬鹿じゃなければ、質問するより片っ端からインスコした方が早い
174名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 18:39:49.77ID:Q2u0ioy4
Black Playerってすごいね
Spotifyみたいでおしゃれ
最近のはこんなにすごいとは…
175名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 18:41:26.39ID:RPmbUaIk
black player検索したらいくらでも出てくるけどどれ?
176名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 19:26:24.60ID:kww0VhUt
うん、よく名前でるけどどれを指してるかわからん
177名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 19:36:15.58ID:CZx+GRH4
これだな
「BlackPlayer Free Music Player」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.musicplayer.blackplayerfree
俺は有料版買った
「BlackPlayer EX Music Player」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kodarkooperativet.blackplayerex
178名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 19:54:31.84ID:PiIqtWnh
ずっとPowerampだけど、確かにUIは一世代前の感はある
179名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 21:15:09.59ID:+Ui/v+Ax
music centerが一番
180名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 22:42:15.36ID:4azkOL/w
GMMPのv3betaが来月あたりストアに上がる
アルバムアート検索が充実したけどおしゃれ度は…
181名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/18(水) 23:58:52.37ID:ZlE9lWTV
>>180
やっとか
182名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 13:15:23.68ID:iVqTlq0f
AIMP v3になってジェスチャー追加されたね
ジェスチャーのエフェクトが重いのが残念だけど
183名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 19:39:00.79ID:iLc7aSl/
BlackPlayerは、レビューにあるようにスキャンがあまい、設定がとっちらかっている
加えていえば、バグも結構あって、英文で報告してもすぐに直らなかったり、放置される
そこらへんを許容できるのならば使える
184名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/19(木) 21:07:46.52ID:VpTvKL8+
でもBlack Playerみたいに再生時間とか統計だしてくれるの探したけど他には無かった
185名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/20(金) 16:05:50.08ID:hh3iFaRt
Black Player (fifthなんたら)はビットレートが出るのが手放せない要因
ビットレートを表示してくれるプレイヤーって中々無いんだよね
186名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 00:31:25.08ID:Z2IOveeh
Black Playerの有料版って何が違うの?
187名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 21:26:02.55ID:6xV81nut
>>186
この機能を利用するには有料版を購入してくださいって表示されている設定以外にも色々な設定が追加される

無料版と有料版の違いとして大きい部分は、
・タブの表示/非表示、並べ替え
・各ページの表示法の種類
※アルバムの場合は角丸グリッド、円形グリッド、アーティスト別のアルバムリストが追加される
※角丸グリッドはアーティストページのデフォルト設定に近い表示(アルバムアートの色をラベルに適用しない)
・再生画面やキューだけでなく、各ページの背景にぼやけた画像を適用できたり、背景色を変えられたりできる
・ボタンのスタイルや色が変えられる
・スライドメニューで浮いているAudio Libraryって表示がなくなる
188名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 23:19:00.43ID:bc5iMZW4
>>187
ありがとー
参考にします
189名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 23:30:08.55ID:Jx/1LI2d
Black Playerって人気なの?
190名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/21(土) 23:48:47.77ID:6xV81nut
日本ではいまいち、英語圏では人気
英語圏の有料音楽アプリのランキングでは一桁
「best android music player」でぐぐるとよく挙げられてる
191名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 00:36:48.75ID:9PxB2aCv
poweramp使いやすいな
早送りとかするシークバーが良いな
192名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 00:52:56.76ID:uif3Cvbu
musicolet最強伝説
193名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 07:50:15.34ID:zXmuGfO4
>>191
次と戻るボタン欲しい
194名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 08:01:36.69ID:kYmkdpJb
Musicoletは、キューを複数持てるだけあってキューまわりが柔軟なのと、LRCファイルを使った歌詞表示まわりの挙動が強いかな

時間情報を含めないLRCファイルも読み込めるけど、時間情報を含めたLRCファイルを読み込ませると、
・歌詞を複数行表示できる
・歌っている箇所をハイライトできる
・各フレーズ行を押すと、そのフレーズにジャンプできる
・歌詞を表示したままA-Bリピートもできる
・埋め込みタグの方の歌詞もだけど、歌詞表示をワンタッチでできる

LRCファイルを読み込んだ際の挙動が強いのが、Omnia(Pulsarんとこ)とPhonographだけど、3つの中で一番いい挙動していると思う
ネットに繋げない制約があるので歌詞を自動で拾ってこないのが弱みかな
特定の曲を集中的に練習したいって人にはいいと思う

音楽プレーヤーとして言えば、リプレイゲインがつくと更にいいかもね
195名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 08:42:04.38ID:E/E0R/aE
シャッフルしたらまっさらなリストのまま、曲ごとのポイントに移動するんじゃなくて、Google Play Musicみたく
リスト自体をシャッフルボタン押すだけでシャッフルしてくれるやつが良いのになんかあんまりない
196名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 10:23:21.19ID:390xNhgs
>>194
Musicolet愛用してるけど初めて知った…
その機能を俺が使うことはないだろうが多芸だなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 17:11:07.53ID:E/E0R/aE
すまん被った
198名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/22(日) 18:51:49.34ID:BkJQTDCv
Arrowsはこういうアプリの相性が悪い
ドルビー搭載の奴は音がいいけど
不安定になりやすい他社のスマホより
199名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 07:21:00.44ID:lz2YsNBh
ウィジェットで置いたときにおしゃれなやつ教えてくれ
200名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 08:36:21.23ID:5l2KPzzV
ありません
201名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 11:51:55.85ID:s9UtjnxR
プレイ画面がオサレなのでよければ

YXS Music Player(demo)
有料版もあるが、そっちもウィジェットは無い模様
202名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 12:27:56.00ID:lAlN0cGC
KWGTでオシャレなメディアウィジェット作ろう
203名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/23(月) 22:24:52.15ID:UB/zuYZe
ウィジェットって統合できるのかね
spotifyとblack player使いだけど
204名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 01:12:40.71ID:UORxfeW3
PCでも使ってるからMusic Center使ってる
本当はXperiaのミュージックを他の端末でも使いたいんだが
205名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 06:00:18.36ID:+YFBjErg
使えますけど
206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 15:14:46.75ID:Mu71oGsS
>>203
再生中のアプリを開く、一時停止、送り、戻しなら同じウィジェットでも行えるはず
207名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 15:36:43.44ID:xGrBwGiH
アルバム毎にフォルダ作成、中に個別flac化した曲
これを単純にエクスプローラ的に行き来しながら曲選曲・再生、フォルダ内の曲終わったら次のフォルダへ、って単純動作できるプレイヤーない?
foobar2000である程度のジャンル分けでプレイリストつくってるけど、プレイリストの最後の曲終わったら次のプレイリストへ、って動作が無いような
あと新たなアルバムフォルダ入れたり、あるいはあまり聴かなくなったの消したりとかした時にプレイリストいじるのもめんどいの
208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 16:01:57.13ID:RQA7vhQO
>フォルダ内の曲終わったら次のフォルダへ
BlackPlayerなら「トラックの自動追加>次のフォルダ」の設定
>プレイリストの最後の曲終わったら次のプレイリスト
Musicoletなら別のプレイリストを別のキューに追加する
209名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 17:10:49.84ID:xGrBwGiH
>>208
㌧! でもどっちも設定が見つからないしそもよく分からなかったw

で探してたら「音楽フォルダプレーヤー」とかいうのがあって入れてみたら、これ望み通りっぽい!
音が良いかどうかは分からないがこれを試してみようと思う
210名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 18:19:49.48ID:jgLDgk3Y
>>209
最低機能でよければLISNAも
このスレでも触れられてます
211名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 19:21:38.20ID:UORxfeW3
>>205
GooglePlayで見つけたけどPixel4には対応してなかった残念
212名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 19:34:38.07ID:GCe0yXvh
>>211
そりゃGooglePlayならそうだわ
そうじゃなく方法がありますよということ
213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 19:36:08.04ID:xGrBwGiH
>>210
㌧㌧!
入れてみたけどフォルダまで辿り着いても データが存在しません で再生できん。。。
分からん
214210
2019/12/24(火) 20:36:27.60ID:sfrNIpgs
>>213
注意事項で
flacはAndroid3.1以降のみ
とあります
まさか、これに引っかかるとは思いませんが^^

GooglePlayのレビューを確認したところ
機種によって「曲が探せない」などがありましたので
アプリに問題があるようです
215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 20:57:11.70ID:Aw39immz
>>207
前に自分が挙げた EZ Folder Player (Free)なんてどうでしょう
216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 21:15:05.21ID:xGrBwGiH
>>214
アンドロ9なんでスマホ側はたぶん大丈夫かとw

>>215
それも試したけど、そっちは何故か曲のフォルダにすら辿り着けんかった
もうなんなんだか


とりあえず音楽フォルダプレーヤーいじって、かなり良さそうなんで広告消しに課金しちゃいました@180円
自分と同じようなオールドタイプが出たらこれを布教するかなw
217名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 14:20:04.18ID:bg+LXSqc
>>212
apkどこかから持ってくるって話なら
そこまではやりたくないなと思ってる
218名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 15:09:20.41ID:d7Gcjy4S
>>217
apk単体でインストールできるのなら、Auroraで端末偽装すればDL/インストールできるはず
219名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 15:14:34.40ID:BFc1fJvp
>>218
素のapkだと無理だけどxdaで全端末対応版apk配ってるから一発だよ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 17:10:42.12ID:JrKAElyK
>>216
絵文字とかノリがまさに10何年前って感じだ
221名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 20:35:44.27ID:FPKpNx1B
Stelio使ってみたけど今の所、一番気に入った
分かりやすい見た目だし、JetAudioだと一部の音楽で無理だったクロスフェードが
これだと全部の曲でできるしイコライザーも充実しててピッチ変更とか即反映される
222名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/28(土) 21:52:00.23ID:FAA2WpcW
>>221
とりあえずインターフェイスは気に入った
223名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/29(日) 12:52:20.78ID:eCMU6i69
Stellio、今のアプリは2代目?3代目?
ちょっと前にGoogleによって消されたのは知っている
224名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 12:48:12.50ID:KoWf2AGs
Poweramp Full Version Unlocker
558円→208円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer.unlock
225名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 15:56:41.52ID:7wXoi6/U
>>224
いつまで?
226名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/01(水) 17:50:41.54ID:IA0yziYV
6日後に終了
227名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 09:49:33.32ID:pZrozIIV
Musicoletでプレイリストを複数作ってるのですが
1つ目のプレイリストの曲が終わったあとは次のプレイリストになることはできないのですかね?
228名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 10:41:35.53ID:/PgGN9M6
再生キュー機能がないプレイヤーなんてあるのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 12:47:25.57ID:DqWiINgl
>>227
まず、再生画面のQアイコンをタップして、現在のキューが終わったら~を
「次のキューを再生する」にする
その上で、別のプレイリストを長押しして、「キューに追加する」を選択、
「新しいキュー」に追加するか既存のキューに追加する

そして、聴きたいプレイリストの分だけキューに追加しておく(キューは20個まで保存できる)
で、このプレイリスト群を永遠ループさせたいのなら、
再生画面のQアイコンをタップして、
「最後のキューが終了したら、最初のキューにジャンプする」のチェックを入れる
230名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 13:09:53.16ID:J5KXfaQ1
>>228
Musicoletはキューを複数作れ…
231名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 17:52:25.86ID:pZrozIIV
キュー使ったことないからまったくわからなかった
ありがとう
232名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 14:17:01.70ID:uE2tq1fF
Powerampでバックグラウンド再生?(表示消しても通知に残って再生され続ける)
を無効にするにはどうすればいいんでしょうか
233名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 15:24:06.99ID:/5JqL6x5
>>232
通知のバツ印タップで消してる
234名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 15:38:10.41ID:L09YcR4N
再生止めればいいんじゃね
235名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 15:48:59.55ID:uE2tq1fF
>>233>>234
やっぱりそれしかないですか
Xperiaのデフォアプリ使ってたんですが■押してすべて削除で
ぶった切れたんですけどそっちの方が特殊なんですね
236名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 20:56:41.70ID:dw3kX8hT
Stellio、Premium機能と1つテーマ買ってみた
テーマを変えないと再生画面の前後のアルバムアートを非表示にできなかったり
ナビゲーションメニューのカートアイコンを非表示にできないとか
細かい不自由さに気づいた
テーマを買わせるために、微妙に不自由になってるね
全体的によくまとまっているだけに残念だ
237名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 13:45:09.62ID:m8Ew2PGy
質問失礼します
アプリ内のみで音量変更ができるアプリってありますか?
Bluetoothのイヤホンを使っているのですが、再生音楽の音量は小さめで再生し、他アプリの通知音量は本体に依存するということがしたいのですが
238名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 14:06:36.50ID:mQI+GGWk
再生音量と通知音量は別々になってるんじゃないの
239名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 14:10:49.67ID:m8Ew2PGy
>>238
使ってるアプリがどうしてだかメディア音量に依存してるみたいなんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 19:09:42.34ID:v3Rtl3Pt
AndroidならOSによって設定項目が変わってくるよね
例えば9なら音量の項目が独立してたり
241名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/07(火) 03:22:29.98ID:bxRMJiAC
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1123671.html
これは?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 09:06:21.28ID:oAE/gD1O
Neutronって使い方が独特過ぎて取っ付きにくい人多そう
243名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 00:37:04.32ID:BPRnrXrj
>>236
アーティスト名がでかく表示されて
曲名が小さく表示されるのは違和感あった
あと全曲シャッフルボタンがないのも残念
244名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 16:10:08.07ID:nFMd9ze1
GMMPの新バージョンのβ入れてみたがなんかどこにでもある特徴のないプレイヤーになってて泣けた
245名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 21:08:48.87ID:N24g3cSs
>>244
自分はアーティスト/オムニバスでフォルダ分けしてるからフォルダベースのプレイヤーとして使いにくく(アルバムやプレイリストと同列に扱われなく)なったのが残念だな
個人開発だからモチベ保つ方向が自分の好みと離れちゃったら仕方ないよ
NeutronとかPlayerProとかPowerampとか音が気に入ってて使い勝手もまあ好みの範囲のアプリがまだあるからGMMPは応援しつつ様子見かな
246名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 22:15:56.96ID:hXzVX1g9
リプレイゲインって皆さん使ってますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/11(土) 22:19:52.02ID:bT0mQMkC
>>246
勿論つかってる
昔の洋楽も聴くのでこれがないと音量差が半端ない
どの曲聞いても同じ音量になるし、音質の悪化も防げるから
248名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 01:57:27.26ID:lD2k0YD6
リプレイゲイン非対応のプレーヤーできくときどうするの
249名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 03:07:51.57ID:XV4leYE3
Music Centerで音量のノーマライズ機能あるけど
俺のスマホの場合USB−C接続のイヤホン使うと有効にならない
250名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 04:08:52.59ID:nQplg6gI
>>245
オレも同じ使い方だわ
あのタブ型が見やすくて使いやすかったんだがなー
251名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 06:31:45.81ID:Vsamk8se
>>248
Poweramp,Neutrom,GMMP,foober2000など人気の音楽プレーヤーは軒並み対応してるよ
そりゃ非対応プレーヤーではどうやっても聴けない
まあ自分にとっては必須だから対応プレーヤーを使ってるよ
リプレイゲインのタグを入れてたファイルを非対応プレーヤーで聴いても音量補正は動作しないけど、何も変わらず普通に聴けるから副作用は無いけどね
252名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 08:30:53.85ID:Cf6h9RG/
foobarは、PC版みたいに色々dsp入れられたらなぁ…。
パラメトリックEQとかリサンプラとか…
253名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 12:28:54.14ID:BJ8s+98C
>>251
あープレーヤーアプリのスレだからそう答えるかw
すまない、スマホ以外ではどうしてるのかなって思って
mp3プレーヤーとかそういう
254名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 12:39:53.36ID:govW+7RU
ウォークマンしかもってないからダイナミックノーマライザだな
255名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 13:08:41.50ID:3CBza1pr
リプレイゲイン非対応のコンポだとどうする?
256名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/12(日) 18:21:24.79ID:ApG7i+7u
>>249
ノーマライズは効いたけど操作は使いづらいな
ウィジェット無いとか、早戻しなどの出来る音楽再生画面に行くのに手数多いし
ボリュームバーもいらん(誤タップ怖い)
257名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 14:08:30.97ID:9fqBIu1p
gmmpのbeta。
とりあえずタブのカスタマイズが出来るようになってからだね。
現状だと評価しようがない。
タブ下に持ってきて半角英数にしたい!

最悪想定してapk確保しといた方がいいんだろか?
258名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 18:12:24.41ID:BC0NY+W5
>>257
arm用ならApkMirrorにある
野良がイヤならβテスター解除してからアンスコ→再インスコして保存かな
んでまたβテスター登録

v2と同じ2画面モードで再生中+フォルダで使いたいよ
259名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 20:27:03.55ID:jMq4JxAt
アルバムの欄がアルバムアーティスト、年順で並んでくれるようにできるまではGMMPβ使えないな
260名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 21:36:24.62ID:tpdzdzJ5
apkはGMMPの公式にあるよ
http://gonemadmusicplayer.blogspot.com/
261名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 22:37:30.51ID:SOaQFyii
>>260
v2.2.23のapkをどこから落とせるのか分からぬ
過去ver一覧とかある?
262名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 22:37:30.65ID:SOaQFyii
>>260
v2.2.23のapkをどこから落とせるのか分からぬ
過去ver一覧とかある?
263名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/17(金) 23:27:52.12ID:tpdzdzJ5
>>261
PC版のサイトを見れば右側にあるよ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/02(日) 19:04:41.07ID:aZiW4oXp
BlackPlayerはプレイリストのバグがいまだに直ってないから困る
編集して1曲消したら上にある別の曲まで毎回消える
265名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 15:58:43.64ID:9lHrDkIs
Androidだけの問題じゃないけど音楽アプリの
イコライザーは使えない事がある。使えるのは
HF プレイヤーとかneutron ぐらい
Xperia本体のイコライザーは大丈夫だけど
266名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 17:00:16.04ID:/XmaXJpl
>>265
Xperia本体のイコライザー基本使えるけどPowerAMPだけ効かなかった
267名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 17:15:55.49ID:6PrvXE/j
>>266
MusicFX有効にしても?
268名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 17:16:01.31ID:6PrvXE/j
じゃなくてしてる?
269名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/08(土) 11:16:06.60ID:4nTTz1II
すまない>>265だが、使えないの意味は
性能が悪いという意味です、使うと音が悪く
なる低音なんか聴けるレベルではない
HF プレイヤーとneutronは試した中では問題
なかった。
270名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/08(土) 23:39:00.59ID:mTHVoJGU
>>264
自己解決した
設定でBetaのAudio Decorderを使ってたのが原因だった
271名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/09(日) 00:48:13.68ID:LJtYHRDe
>>267
なるほどそこの設定は見てなかったありがと!
試してみる
272名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 20:24:19.51ID:zm1dmrR8
>>271
馬鹿すぎ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 20:27:47.67ID:zm1dmrR8
勢いクッソ遅い化石スレ
Youtubeのインド人が上げてるアプリ紹介動画の方がよっぽど参考になる
274名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 20:49:06.37ID:f0DxQoUl
そのスレに書き込んじゃう人って…w
275名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 14:09:11.04ID:ZgT3t+h1
無料ならエレコムのアプリが良い
276名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 17:41:03.25ID:bEWoJUKg
>>273
インド語教えて
277名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 13:54:15.39ID:oJk4De7m
ナマステ~
278名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 19:46:22.81ID:C0XpmdqP
>>277
ナマステ~
279名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 19:59:07.55ID:uYwSbskh
ダウンロード&関連動画>>

280名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 09:25:04.47ID:/9WWp+ex
俺もインド人になりてぇなぁ…
281名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 18:45:45.60ID:HjGhr+gb
ハンドルを右に
282名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/16(日) 19:14:36.70ID:LUgKKFn6
右折
283名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 00:36:51.68ID:k6/jiVE6
でもインド人って乳首が漆黒で舐めるの躊躇うよね
284名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 01:58:57.21ID:w8rB8y+s
インドにいる日本人YouTuber見てると寛平みたいにアヘーとか喋ってるのが笑う
285名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/17(月) 22:23:47.87ID:JprG+B2Q
どなたかUSB AUDIO PLAYER PRO使ってる方いたら聞きたいのですが、各種ストリーミング対応と謳ってるようですがSPOTIFYも使えますか?
あともし使えたらアップサンプリング機能も同時に使えますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/18(火) 02:11:54.84ID:BxpOOF3h
ストリーミングサービスは使ってないんで詳しくはわからないが設定みるとshoutcast、GPM、Qobuz、Tidalしかないね
287名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/18(火) 06:56:37.76ID:YCMw1mAa
ありがとうございます
課金アプリだから投げ銭することにならなくて助かりました
288名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/07(土) 22:42:00.64ID:A0E0h3FC
Poweramp Unlocker
セール:558円→288円

Neutron Music Player
値上げ:750円→860円
今回は微値上げじゃなく15%up
289名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/12(木) 20:58:37.66ID:M4iMAR1e
NePLAYER使っている方おられたら質問です。
これってiOS版と違ってアップサンプリング機能してない気がするんですがどうなんでしょう?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 07:58:53.62ID:5/PwOQk1
>>289
iOS版は神だがandroidは
291名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 09:40:25.90ID:iYI/mSXc
>>289
スマホ単独でアップサンプリング狙うならNeutronやで
292名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 12:16:49.56ID:lVBEvRcj
返信感謝です。
一応Newtronも使っているのですが、一本化したい&Spotifyにも使える(という触れ込み)なのでNe買ってみたんですが…
293名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 13:01:06.62ID:iYI/mSXc
>>292
災難でしたね…
確かAndroid版はイコライザーも使えないんでしたっけ?Neplayerは

引用:Neutron Music Playerスレ

AndroidならHiFyていうDLNAレンダラーをSpotify Connect化出来るアプリがあるんだけど、Neutronのネットワーク機能でレンダラーをオンにしてHiFyでSpotify Connect化すれば再生出来る
同一ネットワーク内であればどのプラットフォームのSpotifyからでも操作可能(まあそれがSpotify Connectなんだけど)


HiFy - AirPlay + DLNA for Spotify (no root) - Apps on Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.hify.pro&;hl=en_US

↑これは俺がレスした訳じゃないんだけど何とかやろうと思えばSpotifyをNeutronアプリで再生出来るらしい。
294名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/13(金) 19:07:05.05ID:ayEoSdPm
>>293
ありがとうございます
ひとまずradiusに確認とってそれから挑戦してみようかと思います。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 15:52:01.70ID:MCxmtN38
有料だとPowermapが一番売れてるけど
ゴテゴテと色んな機能付いてて慣れなかった
シンプル派にはどれが一番いいんだろう?
296名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 16:38:06.67ID:lFCbXHG4
Phonograph
297名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 16:45:31.89ID:gB52KQzN
PhonographからフォークしたVinylのほうがオススメ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 17:21:40.08ID:MCxmtN38
ありがとう
とりあえずPhonographをインストールしてみたけど無駄がなくていい
ただMP3で他と同じジャンル「Fusion」のタグ付けてるのに
「(30)」とかいう謎のジャンルに分かれる曲がいくつかある
299名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 17:49:45.39ID:+aMKnESb
>>295
Musicolet
300名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 20:18:48.90ID:MCxmtN38
>>299
操作項目がちょっと細かいけど結構よかった
でも操作感はPhonographがいいかな

Vinylも試したんだけどPhonographと同じくMP3タグが
正しく認識されない曲があってそれが尼で購入した曲(MP3 VBR)がだった
旧時代の遺物のSuperTagEditorまで引っ張り出してタグ情報見たけど
特におかしいところなかったし不思議
とりあえずアルバム選択とシャッフルメインでPhonograph使ってみることにする
301名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 21:18:37.69ID:Tz7J0kVJ
>>300
これでどうだ!
Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
302名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 21:29:10.43ID:gkXJyEIl
>>300
尼だったか他のサイトだったか忘れたけど、タグのフィールドにGENRE以外に変な項目名設定されてることあるんだよね(GENRENUMBERみたいな名前だった気がする)
それが原因かはわからないけどPCのMp3tagで見てみるのがいいと思う
303名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/14(土) 22:47:29.61ID:MCxmtN38
>>301
ありがとう
PulsarとBlackPlayer使ってみたけどやはりPhonographが良かった

>>302
ジャンル自体がおかしいと思って調べ直したけど解決した
当初尼からDLしてエクスプローラでファイルのプロパティからジャンル変更してたんだけどこれが悪かった
DLし直してSuperTagEditorで編集し直してスマホにコピーして
Phonographで開いたら無事ジャンルが「Fusion」で取り込まれた
304名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 00:27:14.81ID:ufR3uWH6
Powerampはナビゲーションバーを使っているのにもかかわらず、ナビゲーションメニューを経由するからもどかしい
ナビゲーションバーを使うのであればアルバムやアーティストに直にアクセスできるようにしてほしい
加えて、ナビゲーションバーのショートカットアイテムを変更できたり、表示できるアイテムの個数を変更できたりすると嬉しい
検索や設定などのあまり使わないものをナビゲーションバーに置いておくのは正直勿体ないと感じるんよね
305名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 22:05:23.74ID:tjssP5aa
シンプルで直感操作できる無料音楽アプリを探してます。
動画アプリでいうMXプレイヤーの様なもの

・機能はmp3再生のみで充分
・横スライド(スワイプ)で早送り・戻し、縦スライド(スワイプ)音量調整ができるもの
(ダブルタップで曲飛ばし、とかがあれば尚ありがたいですが)
・イコライザーとか、エフェクトとか、他の機能はあってもいいけど、
使わないだろうし、画面や操作が煩雑になるものは不要です。

宜しくお願いします。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 22:18:44.54ID:feAv4ITq
> ・横スライド(スワイプ)で早送り・戻し、縦スライド(スワイプ)音量調整ができるもの
多分ここ両方満たすやつはないんじゃない?
特に縦スワイプで音量調整なんてMXを音楽プレイヤーとして使う以外に見たことない
307名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/15(日) 23:17:59.00ID:9+pfqg2V
有料だけどGMMP
特に不満もないから自分はずっとこれだわ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 07:09:53.50ID:7NMBjhHx
有料だけどSGGK。
309名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 07:27:25.56ID:f+pWMD9Y
森崎くんかよ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 08:57:08.94ID:7NMBjhHx
>>309
森崎くん賄賂する の巻
311名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 13:54:29.56ID:5wS4jW9s
>>306
縦スライドは妥協します

横で送り・戻しだけで良いです

あと、有料は勘弁です
312名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 13:57:56.63ID:5wS4jW9s
>>306
MX~を音楽再生可にできるのは、今知りました。

見つかるまでこれでいきます。

ありがとうございました
313名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/16(月) 21:55:41.54ID:8v4UNWLf
男は黙って1by1やろ
これより軽いのあったら教えてちょ
314名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/17(火) 16:14:01.93ID:OvkT5Ici
板違い
315名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 19:07:00.60ID:drxO4vhx
Stellio Player、ストアからまた消された?
316名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/28(土) 22:27:58.31ID:RslBDN4g
Sambaサーバ対応のプレイヤーってあります?
VLCはフォルダ開くたびにユーザ認証要求されるしKodiはスマホで音楽聞くには不便だし…
317名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 20:55:00.70ID:hhIsZtw6
>>316
GPで検索してみたら Samba Network Music Player (3cats Software)というのが見つかったけど、更新が2018年で止まってるっぽい
318名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 21:17:05.72ID:2uNHFsBP
>>317
それ使ってみました、音楽再生に割りきれば悪くなさそうです
ありがとう
319名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 23:30:39.59ID:2Tac7AVY
>>318
お役に立てたようで良かったです。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/30(月) 05:28:40.55ID:m7CR5RJY
自演乙
321名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 23:16:27.30ID:VIu9vYOI
この前ここでPhonograph教えてもらって使いやすかったけど
Spotify使ってみたら俺の持ってるような音源は全部あったから
有料会員として移行してしまった
もうサブスクで事足りる時代になってたのか…
322名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/04(土) 23:17:35.49ID:VIu9vYOI
なおSpotifyの独特のUIはなかなか慣れないしアイコンがダサい
323名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/05(日) 03:35:04.31ID:qP2AIfK6
そういやspotifyのPSplus会員用の半年無料クーポンあったんだ
会員登録しないといけないから面倒で使ってなかった
324名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 09:38:18.00ID:7W/a5kBV
アルバムのショートカットをホーム画面にアイコンとして設置する機能
結構良いのにこれあるのn7とBlackPlayerだけなのが残念
325名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 15:30:57.55ID:YiTDt1nU
>>314
ggrks
326名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 15:54:23.87ID:UpvpObmh
>>325
アボガドロか!
327名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 17:34:09.49ID:TsyYRHDg
定数じゃけん
328名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/14(火) 18:49:42.67ID:3DOofUqW
pulsarとomniaほぼ違いないのになんで同時開発してるんだ?
329名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/15(水) 11:47:08.63ID:FCAIBK2E
プレイリスト再生中に曲スキップしたらその曲をプレイリストから削除するオプションがあるプレーヤーないかな
現状Powerampで満足してるんだけどこのオプションだけ欲しい
330名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 07:38:49.68ID:psfl66n/
NeutronもPowerampも有料だしな
無料で使うならFoobar2000が最強かな
一応cue apeも対応してるし
331名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 08:15:56.94ID:rHO0VTwE
foobar2000すごくいいけど、メディアライブラリーがバグってるのがなぁ
これさえ無ければ一択なんだが
332名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 09:33:16.62ID:v0JUv1ku
GoneMADは少数派なの?Powerampよりもずっと使いやすいんだけど
333名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/18(土) 10:48:52.65ID:ROv5UmmL
>>332
V2なら同感
V3はイコライザーやフォルダアクセスなど操作性が後退してる(凝らない層には便利になった)から様子見
様子見が続く事態に備えて最近はPowerampとNeutronを使い込むようにしてるよ
334名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 01:48:06.47ID:jdx7w+q0
GMMP v3 betaにイコライザの数値入力来た
これでv2同様に0.1dbずつ、しかもv2ほどイライラせず動かせるようになったよ
335名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/26(日) 17:11:57.99ID:s3LrR9nt
PCのonedriveでライブラリを管理しています。
androidスマホで必要な時だけダウンロードとかストリーミングで使い勝手良く
再生できるアプリがないでしょうか。
336名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 10:59:25.38ID:IrGQ/l8y
foobar2000でプレイリストを読み込みたくてPCでm3u8ファイルを作ったんだがうまくいかない
foobarからはプレイリストファイルが見えてて開くと音楽ファイル名が表示される
でもそのまま音楽ファイルを開くとObject not foundになってしまう
ちなみにXperiaプリインの音楽アプリでは読み込めた、あと音楽ファイルのパスは/storage/sdcard1/…ってやってる
機種はXperia X Performance、OSはAndroid8、foobar2000は版数がわからないんだが2020年4月2日更新版(Google Play ストア)
誰か助けてください
337名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 15:41:36.34ID:IrGQ/l8y
>>336
自決しました
338名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 16:00:13.43ID:UEQf+Te/
>>337
成仏してください
339名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 17:35:41.21ID:3hudgemw
こういう時できればどうやって自決したのか書いておくと良いよね
340名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 17:44:46.57ID:IrGQ/l8y
プレイリストのファイルパスを相対パスにすることによって解決しました
具体的には音楽フォルダの中にプレイリストファイルを直入れして「/アーティスト名/アルバム名/ファイル名」とするなどです
341名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 17:48:04.95ID:IrGQ/l8y
訂正、「/アーティスト名~」の先頭の「/」は要りません
スレ汚し失礼
342名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/27(月) 21:46:34.28ID:05HxFytT
>>339
普通は刀
343名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/29(水) 18:29:29.15ID:lI+XKdKB
Neutron 760円 → 740円
344名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 09:47:32.08ID:2g8yXnBI
この値下がりは買いだな!

ってなるかいやw
345名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 19:31:41.68ID:DWWbPUV3
Musicoletってかなり多機能だったんだな…
ピッチ変更とかホーム画面ショートカットとか
あと複数キュー使ってみたらやみつき
346名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 19:47:56.91ID:utWg334m
>>345
リプレイゲインあったら完璧だった
347名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/02(土) 05:26:37.27ID:3QtaD4F2
>>346
ほんとそれ
348名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/16(土) 22:42:05.41ID:b3Mbs+wf
NePLAYER lite、CDからリッピングしたFLACをSDや本体に入れても、曲リストに反映されない
Musicフォルダに入れてもダメです
349名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/17(日) 06:17:26.51ID:yJKo2dVs
>>348
自分の場合drive経由で本体に入れてたけど問題はなかったです。少し入れてから反映されるのにタイムラグあったけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/19(火) 03:06:14.46ID:73AenkwV
知らない間にBlackPlayerのアーティスト画像自動ダウンロード機能しなくなってる?
351名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 02:08:36.97ID:G5jY+qIQ
Musicolet was killed!ってお知らせきたんだけどなにこれ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 03:57:35.44ID:BbhIJw6C
スナイパーの事後報告
353名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/22(金) 12:53:13.77ID:zGIrRSXJ
HuaweiのEMUIやAndroidのバッテリー最適化の機能によってタスクがキルされたんじゃない
354名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 03:38:25.67ID:EC3z/QbG
今までリプレイゲインしても全然均一化されないと思ったらタグ情報を書き込まなきゃいけないのか…道理で…
355名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 07:20:55.82ID:dEY5OGdV
泥ではfoobar2000で書き込める、というか他には知らない
音質含め優秀な音楽アプリだと思うけどリプレイゲインの書き込みにしか使ってないや(ごめんよ)
356名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/25(月) 08:32:55.20ID:EC3z/QbG
>>355
foobar2000で確かにできた
なんかやっとリプレイゲインを体感できて感動したよ
357名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/31(日) 23:04:50.41ID:wXOl8SOg
落ち着けよPlayerPro
1日(それも短時間)に2度も3度も更新は鬱陶しい
音もデザインも使い勝手も気に入ってるけど詰めが甘い
358名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 15:30:33.55ID:fbGiSuCr
シャッフル便利ミュージックプレイヤーってどうよ?

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.katapu.UsefulMusicPlayer&;hl=ja
359名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 15:49:23.00ID:+rab/dRY
あいぽん用のアプリで知ったんだが曲の頭数秒~数十秒程度をシャッフル再生するAndroidアプリってないかな。
知らなかった曲や忘れていた曲を発見する楽しみがあって良いと思ったんだが。
360名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 16:58:10.84ID:MsUi0V2/
>>359
BlackPlayerにそういう機能があるよ
ランダムで開始5秒部分を再生する
361名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 17:51:49.86ID:+rab/dRY
>>360
情報ありがとうございます。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 19:46:42.59ID:e7HlihV3
もう有料ならニュートロンかgmmpだからな
無料でも使えるアプリを探すだけ音楽アプリは
363名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 21:31:06.22ID:FeCej858
>>362
ArmAmpいいぜ?
もう更新止まってるけどデビュー当時の最先端を詰め込んだ機能は見た目のショボさやapkサイズを裏切る素晴らしさ
無料版jetAudioもなかなか
AIMPは日本語フォルダ下の?文字化けなんとかしてくれ
有料ならPlayerProもいいんだけど誰かが書いてるとおり詰めが甘いのよね
364名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/20(土) 23:07:11.03ID:VDaFFAli
aDSP Playerてのがoutput pluginでOpenSLが指定できた。
365名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 13:53:30.11ID:JOYuaeLP
USB TYPE CにDAC対応のイヤホンと充電と併用できる奴さしてる時と何もしなくても急にAIMPが起動して再生される...
366名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 13:53:50.79ID:JOYuaeLP
さしてると
367名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/21(日) 14:05:32.54ID:eaxZy+hl
>>365
本体設定
368名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/22(月) 00:22:22.80ID:bwnVnMFG
>>365
OpenSL ES、Neutronでは作者いわく、ハイレゾ対応デバイスにおいては純正ドライバのほうがOpenSL ESより音がいいので不要なオプションとしてメニューから消した
ハイレゾ非対応デバイスでは純正ドライバを使わないことで選べる

ハイレゾ対応デバイスならOpenSL ESをありがたがることはないと考えられる

ワシはNeutron疲れたのでUAPPに
Neutronは対応DACが少ない
有料ならUAPP推し
369名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 09:57:25.62ID:3iSIRpYO
GoneMad、プレイリストから曲消しても消えなかったり増えたりして
実質プレイリスト機能してないから消した
370名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 10:42:26.45ID:r9bKuCIB
転載
Pulsar 音楽プレイヤー プロ
320円→210円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.pulsar.pro
371名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 11:13:25.48ID:6hC2Feno
開発元の住所が中国からアメリカになったのが気になるところ > Pulsar
372名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/28(日) 16:43:23.15ID:SWPldeth
同じ開発元のOmnia買ってみたけど勝手にリミッターかかるような気持ち悪い音だったから使ってない
373名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 11:08:47.65ID:6whdp7Sy
またPlayerProは超高速更新サイクルかよ…
opus対応の不備かな?(試してない)
374名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/29(月) 12:26:23.17ID:PfAHin+w
JetAudioがプレイリスト使えなくなったからStellioに乗り換えた
こっちもAGCとかあるから便利
375名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/26(日) 14:05:57.49ID:U8rGtcGb
USB Audio Player PROをイヤホンジャックで使用した時の音質はどんな感じですか?(アプリ側デフォルトで変に音質補正されずに原音に近いなら購入ししてみようかと)
現在利用アプリはNePLAYERの有料版です(デフォルト補正はあるものの使用した中では一番)
376名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/26(日) 14:24:50.11ID:EymoKq5a
UAPPを入れる機種によるが
AndroidのSRCを回避して内蔵DACにデータをダイレクトに送れるので忠実であると思われる
ビットパーフェクトモードをオンにすれば一切補正はかからない
スマホに入れて3.5mm直刺しで聴いたけどかなり音質は良かった
377名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/26(日) 17:13:41.13ID:U8rGtcGb
イヤホンジャックでの使用は普段使いのスマホです(専用機でなく)
わざわざ試し頂いてありがとうございます。
再生環境が同一ならイヤホンジャックでも他のアプリよりポテンシャル高そうですね
なにかと比較するのに基準となるアプリも探してたので買って損はなさそうですね
378名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/01(土) 10:36:15.08ID:+1E1QNaZ
>>376
偉そう
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 07:11:57.00ID:Dk9DXwzT
Musicoletで演奏停止位置を覚えさせる設定値がイマイチわかりません

音楽専用なので、スマホの電源を切っているせいか?
音楽は数時間繋がったのを再生しているので位置を出したいのです
どういう設定が正解なのでしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 09:22:30.76ID:3cN1K4Zr
Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
381名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/07(金) 11:57:33.80ID:TyIfs3Ki
これとかどう?

Metro (a material design music player forked from Retro Music Player) - https://f-droid.org/packages/io.github.muntashirakon.Music
382名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 00:52:23.30ID:ChkAV6je
>>380
画像アップありがとう
やはり、そこの設定だけでOKなんですかね?
やっているのてすが、できてる時とダメなときがあるのか?ワケわからなくなってます
その次の設定の再生したと認識する%の設定が影響しているのか?とも思い変えたりしているのですがダメですね
スマホ電源オフにするのが問題なのか?アプリを終了させるさせないの影響もあるのか? 
383名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 01:34:33.30ID:pHSYxVie
>>381
それ少し使ってたけど結構いいね
見た目きれいだし
ただ何が理由かわからないけど特定のフォルダを開こうとすると落ちてしまうんだよね
これ起きなければ使い続けたかったんだけど
384名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 01:40:52.49ID:L85pcjVJ
>>383
フォルダなんてある?
385名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 02:42:39.60ID:pHSYxVie
>>384
デフォルトでは表示されてないけど設定から出せるよ
386名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 02:55:23.07ID:L85pcjVJ
>>385
ほんとだありがとう
でも俺の場合だと落ちなかったから環境によるのかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 03:29:25.23ID:pHSYxVie
>>386
だろうなぁ
そもそも落ちるフォルダ落ちないフォルダがあって少し調べてみてもそこにどういう違いがあるかわからなかったし
問題ない環境ならほんといいアプリだと思うんだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 17:52:51.50ID:BSRrs4je
>>381
これ開いても404になる
389名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 19:22:32.18ID:sLQ8w9NE
>>388
ほんとだごめん
こっちからならいけるかな?
https://github.com/MuntashirAkon/Metro/releases
390名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 19:24:39.60ID:sLQ8w9NE
それかこっち
https://apt.izzysoft.de/fdroid/index/apk/io.github.muntashirakon.Music
391名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/08(土) 23:28:42.72ID:BSRrs4je
>>389-390
サンクス
いけたっぽい
392名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 08:57:14.92ID:6fiX41p0
Retro Music Playerぽいなと思ったら、Retro Music Playerのフォークか

>>382
キューの中で現在の位置だけを覚えて欲しいなら特別設定は要らないと思う
アプリの起動後に再生画面で再生ボタンを押したり、
キュー画面で再生したいキューを選んで左上にある再生ボタン(キュー再開用のボタン)を押すだけで再開できる

「すべてのトラックで最後に再生された位置を記憶する」は、キューの現在位置とは別に全部の位置を保持しちゃうよ的な設定だったと思う
「再生されたと判断されるまでの最小の長さ」は、最近再生した曲に追加されるトリガー的な値だったと思う

設定とは別の話だが、Huawei、Xiaomi、Oppoあたりのカスタムされたデバイスはアプリ側の都合より先にキルしてしまうから、
キューの位置を保持できない可能性があるというようなアプリレビューの返信をどっかで見たことがある
(たぶん英語圏用のアプリレビューでみた気がする ※通常のアプリURLに「&hl=en」を追加すると見れる

端末の電源を落としてから再開に関しては、普段そういった使い方をしていないから分からないな
393名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/09(日) 11:06:41.82ID:6fiX41p0
>>382
音楽プレーヤーに拘らないならば、オーディオブック系のプレーヤーを使ってみるのもいいよ
mAbook Audiobook Player、Listen Audiobook Player、Smart AudioBook Playerなど

BlackPlayerのベータの方でブックマーク機能の実装を行っているぽいから、そっちも可能性はあるよ
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/10(月) 22:13:34.72ID:O9L7IoBV
>>392
Retroのフォークだけど有料機能の解除とGoogleの依存の削除、バグの修正をしただけで機能は何も変わんないってことを一応言っておく
395名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/13(木) 11:56:57.71ID:GG/JVWPZ
最近しばらく使ってなかったBlackPlayerが知らない間に勝手に立ち上がるようになったんだが、なんか新しい仕様(設定)増えた?
スマホでも古いタブレットでも起きてるんで機種依存ではないと思うんだが
396名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 07:18:57.32ID:/zbk3Kut
>>395
おいらはVLCが立ち上がってる。(端末1)
それとは別にPlayストア自体更新が別のアプリの更新にすりかわってる(端末2)
397名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 07:22:53.38ID:OCYwdxXH
おいらとかきもすぎ
398名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 10:24:04.58ID:K3XKO4QZ
たけしさん御本人だろ
399名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 10:48:03.22ID:/zbk3Kut
おまえらマジきしょいな
400名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 20:49:23.18ID:NP+8RUzB
Powerampの よく再生される曲 のリスト表示で質問。
順位というか通し番号を表示させることは出来ない?
誰かおせーて。
401名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/14(金) 21:16:46.97ID:r25C2cG7
>>395
最近OSを10に上げたんだけどそれ以降た勝手に起動してるわ
たまになんだけどね
402名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 00:10:47.07ID:ncMgEebk
powerampとかneutronで、全く関係ない画像が曲のジャケになるの、直し方ない?
403名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/16(日) 01:15:03.81ID:sIJoArQC
埋込アルバムアートを使うかアルバムアート用画像を端末に保存して指定する
404名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 11:25:19.57ID:Jxt9GIt6
USB Audio Player PRO、使い始めはメニューなどすべて日本語だったのですが、なぜか英語になりました。
日本語に戻したいのですが設定などみても項目が見当たりません
どうすれば言語設定できますか
405名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 12:57:39.37ID:ZRaFxRm1
Setting
User Interface
Force Englishのチェック外せばおk
406名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 13:52:02.54ID:sHllN/r+
>>405
ありがとうございます
407名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 17:32:36.41ID:VrRrbT8g
MusicoletにリプレイゲインないけどMP3Gainで直接ゲインすれば良いじゃんって気づいてPowerampからMusicoletに移行した
408名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 20:29:40.37ID:HYMA9p+/
musiccoletちょっと触ったときにはそれほどとは感じなかったけどpowerampから移行するほど良いのか
409名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 21:55:22.06ID:VrRrbT8g
>>408
複数キューがとても便利だよ
速度変更ピッチ変更に対応してるのも個人的には好き
410名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/19(水) 22:58:17.73ID:891GQBmX
アンドロイド音楽アプリはもう十分だが
動画アプリはmxか抜けて後はドングリの
背比べなのが残念
411名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 06:15:41.62ID:ItRdSm1F
そうでもない
412名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/20(木) 23:17:02.17ID:5Cr7qYU0
powerampってみんな使うけどそんなに音いいの?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 00:13:14.97ID:P2i4tPha
>>412
良いというかまともなのがそれしかなかった時から惰性で使ってる感じだよね
414名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/21(金) 05:05:04.27ID:ZV4459e4
>>413
でも今でも常にアップデートされ先頭集団に入ってると思う
老舗伝統的な古い基礎もあって
複雑化している面もあるとは思うけど
415名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/24(月) 07:14:37.80ID:0ixHNf9j
Metroって音質はどうなの?
416名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 12:23:04.83ID:+uSBPNw3
Play MusicがYoutube Musicになるので他を探してるがPoweramp入れときゃ間違いないのかな
417名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 13:57:10.05ID:C1xzQ2wX
有料のPowerampやGoneMADは一定期間無料でフル機能を試せるからとりあえず入れてみれば?
歌詞表示がとても重要ならOnkyo HFも選択肢に(有料Key高額だけど歌詞表示は無料版でも)
本体に保存した曲再生中心ならMusicolet(無料・多機能で広告なし)もおすすめ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 14:19:05.01ID:+uSBPNw3
>>417
ありがとうございます。
歌詞表示は、自分の場合購入したものではなくリッピングしてSDカードに入れてあるだけなので無理ですねぇ・・・
教えていただいたものを色々試してみます
419名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 15:30:38.64ID:E5iV+s94
>>418
>417はOnkyo HFは歌詞情報タグが無くても検索かけて表示してくれる曲が多いという事を言っているのかも?
420416
2020/08/31(月) 16:22:21.18ID:a+uV17FM
Onkyo HFとMusicolet入れてみました。
Onlyoは歌詞表示がすごいですね。
同じ曲をMusicoletで再生すると「歌詞情報がない」と出るものでも表示してくれます。
Musicoletは、アルバムジャケットが一覧表示されるのがうれしいです。Onkyoでは見つけられませんでした。
あと、変換時の情報(ビットレートなど)も詳細に出るので便利です。
421名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 16:23:51.81ID:a+uV17FM
Onkyoもアルバムジャケットの羅列はできました!
422名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 17:07:15.42ID:2Uu4qZ6y
Onkyo HFは曲ファイルに歌詞が埋め込んであっても無視してネット(自鯖?)から読み込んで表示するね
あのカラオケ表示はなかなか楽しい
423名無しさん@お腹いっぱい。
2020/08/31(月) 20:03:35.19ID:JhsoILeZ
>>418
歌詞表示はwakman lyrics extensionとか使えば良いんじゃないか
424名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 10:19:52.74ID:GILf49Ju
>>423
ありがとう。入れてみました。
翻訳とかもできて良さげです。
Musicoletと組み合わせれば歌詞表示もいけますね。
Onkyoの方は、アルバムジャケットがMusicolet同様大きく表示できれば…
425名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 21:48:54.37ID:Qyimlv/E
Neutron Music Player
860円→540円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.neutroncode.mp
426名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/02(水) 21:52:22.24ID:jyKMe8f8
>>420
歌詞表示はプチリリのシステム使ってるんだね
427名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 13:52:38.68ID:ba39qFNi
Onkyo HFはアルバム表示をグリッドにすることはできない?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/03(木) 22:49:27.02ID:631Ew4I+
Musicoletはネットに繋がないのが作者のポリシーみたいだから単体で歌詞取得は対応しないんだろうな
429名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 20:26:03.33ID:C5lUSATa
歌詞表示にwakman lyrics extension使ってますが、表示したものはテキストファイルで保存されちゃうんですね…
430名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/10(木) 20:27:14.17ID:C5lUSATa
自動保存、キャンセルできました!
431名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/12(土) 20:05:10.40ID:FcMOHAal
Viper4Androidが一番よ~ん
432名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 00:47:24.70ID:YEjig8iH
microSDに入れた曲を再生できればそれでいいのですが、簡潔で分かりやすいおすすめのプレイヤー
あったら教えて下さい。
433名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 01:23:41.20ID:bhAVNnpF
pulsar、musicoletは、日本語のタグがバグるアルバムが出てくる
fooberは、アーティスト一覧で日本語アーティストの名前が重複して表示される
onkyoはその辺大丈夫だけど、ジャケットの表示が小さい
434名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 05:36:01.30ID:jYhzkxph
>>432
Phonograph
↑にちょい機能足したのはVinyl
この2つUIが見やすくておすすめ
435名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 08:12:42.99ID:tPq4HntQ
>>432
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.katapu.UsefulMusicPlayer&;hl=ja
簡単便利おすすめ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 09:55:36.38ID:KgxZfF8I
>>432
動画プレイヤーにMXやVLCを使ってるなら充分兼用できると思うけど自環境で文字化けしない無料アプリをいくつか

LISNA - フォルダツリー型音楽プレイヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.k52.listen

Musicolet 音楽プレーヤー [広告なし]
広告どころか通信権限すらなく機能もデザインも素晴らしい
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.krosbits.musicolet

ジェットオーディオ - 高音質の音楽プレーヤー
(有料版もあるが別アプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jetappfactory.jetaudio

ちなみに動画プレイヤーのVLC for Android
(広告なし無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.videolan.vlc
437名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 10:39:01.29ID:2wBmNExd
>>432
Music | F-Droid - Free and Open Source Android App Repository
https://f-droid.org/packages/com.maxfour.music/
https://github.com/MaxFour/Music-Player

数多くあるPhonographフォークの中でも代表的なアプリ
438名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 10:50:12.93ID:Y89O7vek
VLCはバージョン3.3.0(β版登録すると一足先に試せる)からボトムナビゲーションになって動画と音楽の切り替えが楽になった
動画も音楽も1つのアプリで管理したいって人にはいいかもね
439名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 10:58:47.19ID:4Mv99PCV
onkyoが良かったが、>>433の理由でmusicoletにした。
アルバムジャケットがデカかったら良かったのに
あと、歌詞表示がオンラインっぽいのも気になった
440名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 12:58:33.22ID:hvV7YtBK
>>433
mp3tag 使い方 文字化け 
でググると分かるけどタグの保存形式がちがくて日本語バグってるんじゃないかな
読み込みできるタグ形式をいっぱい保存してあってプレーヤーが間違うからmp3をきちんとタグ統一する

自分は違うプレーヤーだけど日本語バグるやつは上記の方法にしてきちんと表示されるようになった
441名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 13:22:51.61ID:bhAVNnpF
>>440
文字コードの奴ですよね
全部JISから変換はしたのですが、特定のアルバムが数枚おかしくなるんです
アーティスト名やアルバム名が、そのファイルが入ってるフォルダ名になったり

fooberはその辺大丈夫なんですが、アーティスト名一覧のとこだけ、同じ名前が2つあったり
442名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 13:46:33.14ID:hvV7YtBK
>>441
ID3v1とかID3v2とかAPEとかいうやつの方
自分はMp3tagっていうソフト使ってるけどそういうのでどう情報が登録されてるか見てみたほうがいいかも

アーティスト名は漢字間違えて登録してたり半角スペース空いてたりその曲だけアーティスト2人になってて名義が違ったりした時はおかしかったかも
どれもタグ編集で登録し直したら治った

まぁ自分詳しくないので検討違いだったらごめんね
443名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 14:17:44.03ID:Y89O7vek
>>441
直るか分からないけど、ちょっと試してみてくれる?

ツール>オプション>タグ>MPEG>削除
ID3v1、ID3v2、APEにチェックを入れる
ツール>オプション>タグ>MPEG>書き込み
ID3v1とID3v2にチェックを入れる、APEv2はチェックを外す
文字コードはID3v2.3 UTF16

この設定で該当のアルバムのタグを削除してから、タグを入力して反映してみて
444名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 14:29:48.60ID:Y89O7vek
何の設定か言っていなかった
MP3tagの設定ね
445名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 16:16:49.63ID:bhAVNnpF
>>444
アドバイスありがとうございます
それで試してみても、おかしな所は分からなかったのですが、CDを取り込み直すという肝心な事を思い出してやったらオッケーでした
これでpulsarとmusicoletの表示は大丈夫になったと思います
446名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 17:42:43.41ID:ebU/6aO7
googleplay musicstore閉店まであと二日
「次どうしよ?」と悩みつつこちらに流れ着いたのが半月前
>>432の質問がまさに尋ねたかったことで
>>433-437の回答は非常に助かります。横からだけど感謝感謝
447名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/18(金) 17:53:02.77ID:YEjig8iH
>>434->>437
レス有難うございます。
確かにVLCでも事足りるかもしれませんね。

>>434さんに教えていただいたVinylはUIもさっぱりしていていいですね。
教えていただいた他のアプリも試してみます。
皆さん有難うございます!
448名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 13:33:34.12ID:JjpzjpNZ
質問です。
今使ってるスマホが音楽プレーヤーで音楽を再生するとロック画面でジャケット画像が表示されてしまいます。
これを通知からオフにするとロック画面でジャケット画像は表示されなくなりますが、ロック画面での音楽操作通知(一時停止や再生)も表示されなくなってしまいます。

そこで、ロック画面にジャケット画像だけを出さないまま音楽の操作通知だけ出してくれるような、音楽プレーヤーってありませんか?
449名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 14:21:13.27ID:CFnoiMwB
>>448
vlc
450名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 16:15:26.41ID:0gkLesnl
>>448
Musicolet
曲名とアーティスト名が表示されるけどアルバムアートの代わりに黒背景にできてロック画面で操作可能
今試したら通知バーに一瞬アルバムアートのサムネ表示あり
451名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 17:33:32.88ID:5ar0ywly
musicoletはアルバムがアブリ内で削除できるのはありがたいんだが、ファイルマネージャーで見ると削除したフォルダが残るのはどうにかならないんだろうか
452名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 18:55:59.41ID:YMnBmrZ/
>>448
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.katapu.UsefulMusicPlayer&;hl=ja
ジャケット表示機能無しおすすめ
453名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 19:06:43.11ID:XQd5wHFQ
>>451
設定>楽曲ライブラリとタグ>ストレージデバイス
で消したいファイルがあるデバイスに許可が入っている?
454名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 19:24:23.09ID:5ar0ywly
>>453
ありがとう。入ってますね。
アルバムジャケット長押し→このアルバムのすべての曲を選択→オプション/完全に削除で削除してます。
455名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 19:58:01.39ID:XQd5wHFQ
>>454
Android10のほぼピュアAndroid端末で試しているけど、内部もSDも普通に消えるね
Androidバージョン、端末のメーカー、ファイラーの種類、問題はそこらへん?
自分はファイラーにSolid Explorerを使っているけど、ファイラーは何を使っているかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 20:36:10.16ID:5ar0ywly
>>455
ありがとう。
Android10、SHARP SH-M08、音源はすべてSDカード階層下の「Music」フォルダにアーティスト名でフォルダを作ってます。
ファイルマネージャーはSolid Explorerです。
中身は削除されてるんですが、空のアーティスト名フォルダが残るのでファイルマネージャーで削除してますね。
457名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/22(火) 22:23:44.44ID:XQd5wHFQ
>>456
ごめん、普通に勘違いして試してた、フォルダは残るね
アルバムアート、テキストファイルなんかも残るから、単純に曲のみ削除って仕様かな
どうしてもフォルダごと消したいっていうのであれば、
アプリのフィードバックリンクから要望を送ってみるといいかもしれない
ファイルの削除時にフォルダごと削除するオプションを付けて欲しいとか
458名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/23(水) 11:37:03.33ID:vswavZyp
>>457
ありがとう。仕様みたいでちょっと安心してます。
面倒だけどフォルダはその都度削除していきますね。
459名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 08:43:13.41ID:WAXcUxJ3
>>434
これいいんだけど
Android 10アプデでプレイリスト機能が死んでるのが…
460名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 09:20:22.44ID:FrOMeE9T
大体がAndroid10のせいです
461名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 21:31:06.61ID:Duk1Iy5O
>>441さんも指摘してるけど、foobar2000で日本語アーティスト名が重複して表示されるのってなんでなんだろう
しかもアーティストによって重複したりしなかったり
id3タグでアーティストとアルバムアーティストが両方入っている曲とアーティストしか入っていない曲が混在しているのが原因かと思ってmp3tagで直してみても、相変わらず重複するものは変わらないんだよなー
462名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 00:12:14.50ID:aQG9iexp
>>461
foobar2000少ししか触ってないから推測だけど、曲が入ってるフォルダを二重に認識してるとか?
463名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 18:53:00.66ID:8Pb0ovdh
フォルダはアーティスト毎に適当だけど、2層程度で全て英語名
全部同じ様な条件だけど、日本語名のアーティストだけ2重に表示されて、英語のアーティストは2重にならない
464名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 22:39:38.43ID:5txvzIvT
自分もfoobar2000使ってるから見てみたら
確かに日本語アーティスト名が二重に表示されてる
465名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/25(金) 22:50:05.95ID:A2QsMZzC
やっぱり皆さん日本語アーティスト名は二重に表示されるんですね
不思議な仕様だ
気付いたらやけに気にしてしまうようになって、昨日からPowerampに浮気中
466名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 14:49:35.11ID:DpIvqIjw
ジェットオーディオプラスいいぞ
350円の価値はある
467名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 16:38:43.12ID:7GK+bcE8
昔cowon社製のプレイヤーを使ってた時に入ってたのが、jetaudio社のアプリだったから昔から使ってるけど、結構いいよね。BBEが使えればなおよしなんだけど…
468名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 16:55:06.36ID:8+l9KtSz
>>466
それは戦前の値段じゃね?ずっと450円
jetAudioは無料版もいいよ
リプレイゲイン対応、イコライザー10バンド、広告出るけど画面じっと見ながら聴く変わり者じゃなければそんなに気になんない
同価格帯のPlayerProとGoneMADもおすすめ
みんなPowerampかNeutronだとつまんない
469名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 17:25:56.01ID:0JwZPi7o
GoneMADは再生中に、この曲で終了、とかキューの操作が、この曲の再生後にとかこのアルバムの再生後に、というのを選びやすくて気に入ってます。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 18:02:20.23ID:2KPvP7ZP
PowerAMPも買ったが結局GoneMADに落ち着いたわ
471名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 21:06:58.39ID:XGhTbHxT
GMMP気に入って使い続けてるけど、ベータ版が糞過ぎて将来が不安
472名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 21:19:29.66ID:Ai5oEeeU
バージョン2に特に不満もないんで使い続けるだけの話
473名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 21:25:18.10ID:YaHjbO3m
JetAudio Plus使っているんだけど、プレイリストが消えちゃうのが難点。
474名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 21:40:59.28ID:fU1J0kV/
Android 用の CapTune APK をダウンロード - https://apkpure.com/jp/captune/com.sennheiser.captune
475名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 21:52:36.97ID:ObGOK6pl
GMMPのNow Playingの再生情報のカスタム行に凡例の%ge%とか入力しても何も変わらないんですが、どうしたらこのカスタム行は表示できるんですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 22:02:46.11ID:X0JCvlGA
>>475
カスタム行弄るとこの上にあるスロットの「なし」ってなってるところにカスタム1とか入れればいいんじゃね
477名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/26(土) 22:08:43.39ID:ObGOK6pl
>>476
できました
ありがとうございます
478名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/27(日) 17:09:34.90ID:ny7xG7IP
GMMPの色を弄ってたらほぼ全部真っ黒になってマインスイーパーを解くように元の設定を探すハメになった
1分程でクリアできたから良かったけど
479名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 06:07:59.42ID:N6dqfP06
pulsarが性に合いすぎてもう変えられない
480名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/05(月) 18:53:03.91ID:YZdbk+qZ
>>479
良かったな
このスレに来る理由が無いだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 21:13:38.47ID:oPb1TSR7
音楽の整理が全くできません。
未菜さんどうやってますか?
フォルダで見られるアプリなら良いのですが他のはぐちゃぐちゃです

フォルダ形式とレジューム再生が最低条件ですがあまりないです。

Timberって高音質とネット(アフィ?)では書かれてますが、かなり音に加工いれてませんか?サラウンドかリバーブみたいな
482名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 21:53:55.78ID:siBPnErV
>>481
フォルダ形式も楽ですがタグ整理する良い機会だと思います
Mp3tagとかSuperTagEditorとか使って一気に整理してみてはどうでしょう
483名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 21:59:21.80ID:nMH1+vNb
>>481
アルバム単位でフォルダに入れてタグつけて管理してる
もしタグ付けてないなら付けると非常に便利なのでおすすめ
484名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 22:16:59.77ID:00f4ISaz
俺は音楽フォルダ一択。
485名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/06(火) 22:55:51.41ID:oPb1TSR7
>>482 483
タグをつける? サッパリ分からないけどググって試してみます
>>484
音楽フォルダというアプリがあるのん?

みなさんそれなりの努力をしているのですね
ちょっぴり頑張ってみます
486名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 00:29:02.01ID:KOeNQiov
>>484
君、天才
音楽フォルダプレーヤー バッチリ
音が少し柔らかい感じだが、ドアの開く音がかなりいい感じで再生されたので良いアプリなんだと思う。

タグをmp3tagインストールして試しだがスマホをpcに刺して読ませる事ができなかった。PCについてるメモリのファイルを読ませたらいけたのでやってみたら、保存のところでメモリに空き容量が足りないとか出て保存できず
ぶちギレ案インスト
すまん、良いアドバイスだったのに合わなかった
487名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 08:19:35.84ID:FoLICgvB
言ってる意味がよく分からないけど、タグが入ってないと、整理の以前にプレイヤーに曲名とか表示されないんじゃないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 08:26:50.31ID:qyWzm13t
タグなんて知ってて当然だと思ってたが。
489名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 16:22:00.16ID:1ASnfCrs
>>484
こいつが気に入るのなら
LISNA
もいいかも
490名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/07(水) 16:30:50.61ID:KOeNQiov
>>489
マジ?
今日一日ファイルプレーヤーを使って本当に気にいっつたんだが
なんで他のはこれができないの?欲しかったのが全部入ってたわ
有料ばんにしたいが、アプリ一つで支払なの?二つのスマホで使いたい
アプリ課金は一度しかやってないから、どうなるのか?分からない

それも見てくるありがとう
491名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 21:56:24.83ID:S0CX2EXu
質問スレ死んでるんで恐縮だけどここで質問したい
一曲をずっとリピート再生できるプレーヤーアプリってありますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 22:13:51.20ID:a5E2rycM
>>491
sonyのmusicってxperiaにデフォではいってるのはできるね
493名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 22:15:23.50ID:a5E2rycM
英語リスニング用のやつと音楽が混ざるのやめたいんだけどプレイリスト作るしかないかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 22:16:46.39ID:S0CX2EXu
>>492
ありがとう
ZenFoneなんだ
一曲リピート出来るの探して、一つ一つインストールしてるけどイヤになっちゃった
英語を学習したいから求めてるんだけど
495名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 22:27:08.40ID:GP1Vw+8s
>>493
Musicoletみたいにキューを使うタイプなら聞きたい1曲だけキューに入れて、曲が終わったら同じキューをリピートって設定にすればずっとリピートできるはず
496名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 22:35:42.90ID:S0CX2EXu
>>495
横だけど、このアプリだと一曲をずっとリピート出来るね
ありがとう!
497名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 22:43:19.53ID:GP1Vw+8s
>>496
すまん>>494にレスしたつもりが間違えた
横じゃないから安心してくれ
498名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 22:44:23.60ID:S0CX2EXu
>>497
そっか
ほんまに感謝やで
499名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 23:12:53.76ID:3gLShBHk
>>491
遅レスだけどジェットオーディオもリピート簡単
リピートマーク押す度に全曲繰り返し
今再生してる曲繰り返しって選べる
500名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 23:31:25.19ID:I9cf5zBN
>>491
別件で昨日紹介したけど
LISNA
501名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/09(金) 01:43:41.57ID:UWwPYHHS
GMMPのbeta曲追加したら手動でスキャン押下しないと反映されないのか地味に不便だな
502名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/09(金) 19:28:59.90ID:9gEl0HMA
どこで聞けばいいかよく分からないのでスレチだったらすまん
広告をブロックするブラウザでYouTubeを再生する時、Ad Block BrowserとかBraveだと20分くらいで停止してしまう
停止しないか、タイマーを設定出来るアプリはないでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/09(金) 19:34:16.33ID:gwL7gE05
>>502
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」31本目
http://2chb.net/r/android/1595922283/
504名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/09(金) 19:37:24.92ID:9gEl0HMA
>>503
ありがとうございます
505名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 07:22:53.77ID:eW8zWP3E
>>491
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.katapu.UsefulMusicPlayer&;hl=ja
1曲リピートボタン付、次の曲行ってまたすぐリピートボタン押して簡単1曲リピートおすすめ
506名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 07:34:04.20ID:dDRBp0+9
>>505
このアプリだと1曲リピートにしたまま曲をリストから選べるね。英語学習というとDUOのCDを聴くのに最適。
507名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 16:57:47.26ID:i4Ywt7kw
>>491
Medolyってアプリなら単曲リピートや区間リピートができるよ
再生スピードも変えられるから語学学習には向いてるかも?
508名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/10(土) 22:34:12.67ID:npPcVNgK
やっと自分に合ったの見つけた
509名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/16(金) 16:10:23.04ID:hbTlRhy/
VLC
トラック 表示で、順に再生するとき、曲タップではなく、
すべて再生 を選ばないといけないんだな。これだけが残念
510名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/17(土) 10:12:12.17ID:OuUUIqPl
自分的には、アルバムの並べ替えにファイルパス順を追加して欲しい
それと、キュー画面で現在再生中の曲を示すミニプレーヤーが一番上に行くのが困るね
一番上に行くからイコライザー、スリープタイマー、ABリピート、再生時間などの重要な部分が上に行って片手操作ができない
511名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 14:08:38.79ID:WSC5PlKW
だ、誰もfoobar使ってないのか・・・?
512名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 15:09:31.71ID:lBXiXhyP
>>511
歌詞もアルバムアートも埋め込み済みの音楽ファイルでfoobar2000試してみたけど、歌詞が表示されないのとアルバムアートが別の画像に差し替えられてるのは設定で何とかなるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 16:59:22.80ID:XUdsPkrw
Windows番のfoobarは優秀だけど他はイマイチ
514名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 17:09:15.29ID:WSC5PlKW
>>512
今弄ってるトコなんだが、どうにもならん。。
foobarダメか?ちょっとスキンとか入れてみるわ

みんなストレージ内の音楽再生する時、何で聴いてるの?今日はじめてAndroid触ってるからまだまだ何にも分からん
515名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 18:03:03.27ID:DTr1agBv
なんのためのこのスレ
自分で試さないと合うプレイヤーなんて見つからないだろうに
516名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 18:11:14.60ID:f+Z59Zk2
俺はもうGMMPで決まり
517名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 18:12:37.15ID:NrWYycbC
Musicolet使ってる>>436
けど、いつの間にかディスク番号が1になっていたりディスク番号1/トラック番号0になっていることがある
518名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 18:55:09.59ID:2VvnKhUL
>>511
尼でmp3データ買うたびにリプレイゲイン値書き込むから結構使ってるぞ
519名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 19:27:27.83ID:WSC5PlKW
>>518
お、使ってる人いた!

スキンはデフォルトのまま使ってる?
520518
2020/10/20(火) 19:56:29.45ID:2VvnKhUL
いや、リプレイゲインの計測/書き込みにしか使ってない
素の音は素晴らしいと思うけど
アーティスト別にフォルダ分けしてるからフォルダプレイヤーとしても使いやすいGoneMAD(GMMP)メイン
…だったんだけどv3(現在beta)でフォルダプレイヤーとしての使い勝手が少し後退するみたいだからPowerampとNeutron使い始めてる
音もデザインもいいのにあまり話題に上らないPlayerProも好き
完全有料アプリでも一定期間フル機能を無料で試せるのもあるから色々使ってみるといいよ
521名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 21:20:34.14ID:lBXiXhyP
>>514
自分で使ってて勧めてるのかと思ったら違うのかよw
522名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 22:10:38.34ID:WSC5PlKW
>>521
いやー今日一日触ってたんだが、やっぱり使いづらいなコレ。。
PCではずっと昔からfoobarなんだが

なんか、Powerampが使いやすいような???
523名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 00:43:25.68ID:FmKAWY4Q
Muzio使いやすいわ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 17:17:52.42ID:hqtOyh1v
上に書いたけど、foobarは日本語アーティスト名が重複で表示されるから使えないのよ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 17:26:52.34ID:ka15yLPJ
>>514
フリーならMusicolet 金払ってもいいならGMMPかPowerampかな
526名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 20:45:34.61ID:EDbm4Xo3
>>514
Phonograph
↑に機能ちょい足したVinyl
Retro music playerあたりがシンプルでおすすめ
527名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 20:54:01.17ID:loH4YJh+
poweramp、表示形式をいろいろ選べていいわー
このシークバー?いやシークバーじゃない形なんだが、コレ普通のシークバーにならないのかな?
ラジオとか1時間以上になるから、この波形型シークバーだと不便だわ

あとGMMPのシークバー、普通で良いんだが、なんでこんな下部ギリギリなんだ??w
間違ってアプリ切替えちゃうょ。。
528名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 21:55:50.19ID:ka15yLPJ
>>527
設定→UI→分割ビューの使用にチェック入れたら変わるかも
529名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 22:00:01.51ID:1SUKot9M
GMMPはジェスチャーや表示項目がカスタマイズできて便利。
PowerAMPも持ってるけど操作忘れるくらいGMMP使用頻度高い。つうかPowerAMPはアンインストールしてもいいわ。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 22:04:20.16ID:loH4YJh+
>>528
教えてくれてありがとう!ごく普通のシークバーになったわw(poweramp
531名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 22:06:46.48ID:loH4YJh+
>>528
すまん分割ビューはタブレット向け設定みたいだぜ?
532名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 22:10:46.81ID:ka15yLPJ
>>531
みたいだね 俺は気にせず使ってるわ
533名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 22:11:24.34ID:loH4YJh+
>>528
holoベースってそういう事か!
真ん中くらいにシークバーが来た

GMMPの不満が解決したわw
534名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 22:12:34.95ID:loH4YJh+
>>532
holoスキン?にしたら分割ビューできたよ
教えてくれてありがとうね!
535名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 22:14:04.85ID:ka15yLPJ
>>534
よかったよかった
536名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/23(金) 00:39:49.97ID:3xnuEbVn
初めてOTG接続をしたのですが、音質が悪かったのですがアプリの影響はありますか?
再生したのはアプリはTEAC HFとフォルダプレーヤーです
2台で試したのですが、高音よりで薄い音質でした
いつものBTの方が明らかに良いです。圧縮しないのでOTGの方が音質が良くなると思ったのですが
違いますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 14:09:03.87ID:dMlsO08F
Musicoletってリプレイゲイン非対応?
538名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 15:13:05.31ID:vRNECS7E
>>537
とても残念だけど非対応
それさえあれば自分的には文句なしという声は多いよ
539名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 15:27:27.85ID:dMlsO08F
>>538
やっぱりか、サンクス
ほんとそこだけだなぁ
540名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/24(土) 20:31:24.90ID:5bEMzNxQ
自分でゲイン揃えておけば良いじゃん
質問するより、直ぐできる
541名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 01:58:37.72ID:tWvzpYMI
powerampってコレ、15日経ったら使えなくなるってワケじゃないよな ?
フルバージョンが欲しいんなら500円払えって事だろう??
542名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 02:10:55.67ID:R0p4qzAN
500円くらい払っちゃいなYO!
ちなみに俺はGMMPと両方買って後者しか使ってない。
543名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 02:49:09.38ID:OAhdmEYc
>>541
お試し期間終了メッセージが出て使えなくなるんじゃなかったかな?
Powerampは余裕で600円の価値あるだろ買い切りだし
値しないと思ったら消せばいいだけ
あの大量に入ってるビジュアライザーのパターンもたまに眺めると楽しいよ
544名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 04:17:59.90ID:Irn9mT8K
数百円のアプリに金払うの抵抗ある人多いな
545名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 04:20:24.65ID:0RgiUXw0
アプリなんて数百円の価値もないって思ってるんだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 10:10:00.56ID:Llj6rU4H
GMMPのファイル名のフォントを小さくする項目が見つからないよぉ!。゚(゚´Д`゚)゚。
547名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 10:13:03.09ID:Llj6rU4H
GMMP、ファイルの中に300曲くらいあると表示がもたつくな•••
548名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 10:59:15.31ID:Z2rMB1lg
musicolet、例えば3枚組のアルバムを1つのフォルダに入れてあるんだけど、そのフォルダを選択した上でDisc-noを指定して再生できないですかね?
549名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 12:27:43.63ID:P1RHOSmG
GMMPのメニューを英語にするのってスマホ本体を英語設定にする以外ないですかね。
550名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/28(水) 14:27:52.81ID:qiiToh57
Xposed使えばいいよ
551名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 02:57:16.70ID:4Y1ibRTB
powerampはしょっちゅうセールしてるんだし安いときに買えばよろし
120円くらいで買えた
552名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/29(木) 13:04:35.07ID:ZV03S3vn
気づいたらいつもセール終わってるんだよな…なかなかタイムリーに情報が掴めん
553名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 05:43:39.57ID:qNOptz9J
>>540
俺もMP3Gainで揃えれてるわ
Musicolet使い勝手良くてこっちで使いたかったし
554名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/30(金) 10:00:21.04ID:+2+LAFqF
ゲイン揃えてもプレーヤー側がReplayGainに対応してなかったら元の音量で再生されるはずでは
555名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 09:19:06.82ID:o6e1NdJ4
Mp3Gainの場合、元の音楽データの音量を上げて、元の音量データをタグ(APEv2)に書き込む
Foobar2000のようなタグにリプレイゲインタグを書き込む場合は、元の音楽データはいじらないで、均一化した音量データをタグに書き込む
MP3Gainの場合、リプレイゲインの機能がないプレーヤーでも均一化された音量で聴ける
Foobar2000のようなタグに書き込む場合は、リプレイゲイン対応のプレーヤーでしか均一化された音量で聴けない
そんな感じだったはず
556名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 10:57:29.66ID:pUi6y+CW
ファイル書き換えられるのが嫌でmp3gain使わない人もおるね
557名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 13:26:49.12ID:TYJeJjFg
音量はアーティスト側の意向だから変えないという人も
558名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 16:13:04.70ID:qKrZGxd2
>>555
手っ取り早く言うと、
mp3Gainは元に戻せない
ReplayGainは元に戻せる
559名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/31(土) 16:38:42.77ID:IKQBO6W+
いや元の音量データをタグに書き込むから元に戻せるってのがmp3Gainの特徴だろ
アンカー先さえ読まずに適当なこと言ってるなw
560名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/01(日) 00:22:15.02ID:OXYk/12v
MP3Gainは音量自体を書き換えるから全てのプレーヤで効く、変更前へも戻せる
タグに元音量の情報記録するからタグ削除すると戻せなくなるが、それさえしなければ大丈夫

replaygainはデータ部分は加工しない、再生時にプレーヤ側がどれだけ音量変更すべきかの情報だけをタグに書く
replaygain非対応プレーヤでは音量変更が発揮されない

どうせどっちも音の劣化は無し&戻す手段ありなんだし、ファイル加工は(たとえ無劣化でも可逆でも)したくない派もいるだろうから、
あとは使ってるプレーヤの対応具合とどこまで許せるかで使い分ければいいよ
ただしその他の、なんも考えずに上限だけ見て戻せない形で書き換えるノーマライザーだけはやめておくんだぞ!
561名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 05:14:35.27ID:73ieCg8Y
そんなにアレならスマホ用にコピーしたのゲインすれば良いだけじゃん
PCにバックアップの本体は残しておいて
562名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 05:31:35.56ID:KsEl9CXD
なんでそんなにゲインさせたがるん
人それぞれやり方あるのが気に入らんの
563名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 05:53:40.95ID:D9vMB8MV
>>560
どう考えてもリプレイゲインの方がいいな
メジャーなアプリは全て対応してるよ
564名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 07:12:42.77ID:Q6tu1ijZ
無料プレイヤーでもjetAudio,AIMP(文字化け…),ArmAmp(機能は素晴らしい),foobar2000なんかがリプレイゲイン対応してる
565名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 08:25:38.92ID:lDgHo5vT
MusicoletがReplayGainに対応したら解決だね
566名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 11:28:39.48ID:eejSETQI
musicoletでトラックナンバーは表示できますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 15:29:16.02ID:GzNIAYvy
トラックナンバーを 二桁(01~)で表示すると 01番の曲の前にトラックナンバー0
曲が入ってきてしまうね。
1桁のナンバーは0が省略されるし
568名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 16:13:27.14ID:73ieCg8Y
>>562
むしろリプレイゲインにそこまで固執する理由なんなのかなって
別に自由だけどさ、ReplayGainないからMusicoletはアレとか言われたら
こっちだって何クソと思うわ
569名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 16:18:11.86ID:UnnLQpLI
JetAudioはプレイリスト機能死んだから論外
570名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 20:46:39.67ID:KsEl9CXD
foobarはジャケ写自動取得で強制適用が個人的に困る
バラードのデモ版集めてアルバムとしてまとめたやつにオラついたジャケ写貼られたのはちょっと笑ったわ
571名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/02(月) 23:21:10.21ID:j3sxWee4
poweramp、試用期間終了のお知らせみたいなやつを消せば普通に使えるんだけどそのまま使って問題ない?
572名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 09:39:02.62ID:r5T7J94r
>>566
言われてみればうちもトラック番号出てないな
楽曲情報からじゃないと見れないっぽい?
曲のタイトルに番号入れてみるとか
573名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 17:33:26.80ID:8qaEm+RF
>>571
そこから数日で完全に使えなくなるよ
574名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 18:31:20.68ID:14/KlX1Y
>>571
今はいくらなの?
大昔に買ったけど、100円だった記憶がある
575名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/03(火) 18:33:08.13ID:oEvsW2vW
ggrks
576名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/07(土) 15:38:15.33ID:LPWTUoy3
iBasso DC03購入したのでHF PLAYERを
DSDアップサンプリング目的でアンロックキー購入したが
MP3からDSD5.6MHzに変換した音質はそこそこかな

Neutron Music Playerも購入したがDSDに変換の設定が分からない
dsfファイルは表示も出るから通常再生してるのは分かるが
MP3ファイル、FLACファイルをDSDに変換したいんですが
設定方法分かる人が居たら教えて下さい

DC03の温度がNeutron Music Player使用時は熱々なのでDACを酷使してるっぽいが
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 09:06:24.26ID:9brashzJ
>>576
オーディオハードウェアって項目の中のDSD,DSDオーバーPCM (Dop)をタップ
そして PCMからDSDをタップして設定したらバックしてからPCMからDSDの丸ポチをタップしてオンにすれば出来ますよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/08(日) 12:57:40.03ID:fwo1ChMO
>>577
できました、ありがとうございます
579名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/14(土) 13:03:27.72ID:KHU7VxGB
>>436
Musicolet教えてくれてありがとう
神のようなアプリだね
グーグルミュージック廃止で使い勝手いいの探してたんだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 21:25:51.84ID:eWxJbMLD
最近できたっぽいOto Music Player、よくあるRetro Playerの模倣かと思いきや、レイアウトかなり凝ってるし同期歌詞やリプレイゲインの機能もあるし、かなり良かった
581名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 21:34:55.38ID:eWxJbMLD
しかも完全無料
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/16(月) 22:03:43.59ID:RG5ShA0r
>>580
リプレイゲインといいねボタンがッ
ウィジェットがアレだけどこれで暫く行ってみる
ありがたや~
583名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 05:20:54.19ID:xEp9g566
>>580
いいね
教えてくれてありがとう
Musicoletといいインド製は侮れん
手持ちのmp3だとアルバムアート表示されないのいっぱいある(尼購入データは全部出る)けど再生は問題ないみたい
今後に期待します

文字化けさえなければAIMPは無料イチ押しなんだけどね
フォルダ名に日本語使ってる人も使ってない人も一応試してみよう
無料で素の音が良くてスキンも豊富
リプレイゲイン対応でイコライザー10バンド
多機能ぶりはMusicoletなんかに劣るけど普段目に見えない機能は豊富
584名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 06:54:52.69ID:R7SphRBe
• Software up-sampling technology will enrich your sound quality on your music contents
• The Full EQ mode selects easy accesses by one touch, just for customer options

野良アプリになるが、
SEIUNプレイヤー良いかな。
ソフトウェア上でアップサンプリングする
ボタンが付いてる。
ソニーのDSEEみたいなもんか?
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 07:43:27.23ID:3dKhCayl
コレットってインド製なんだ
何気に凄い使い勝手の良さに感動するレベル
あまりにもYou Tubeミュージックの糞ぶりに余計に思うわ(笑)
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 23:08:45.81ID:wtfF8wYD
SMBにあるファイルを直接再生できるの何があるかな
jetaudioとVLCくらいしか見当たらない
587名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 23:11:29.57ID:Tz++AlfX
Pulsar良さげ
Musicoletで文字化けした音楽もちゃんと表示されてる
588名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/20(金) 23:23:46.04ID:rN79QIIy
>>586
Samba Music Playerってそのまんまの名前のプレイヤーがある
Soumiもあるけどずっと更新なし
あとNeutronは対応してるっぽいけど自分はUIが合わなかった
結局DLNAとか他のサービス使ったほうが良いと思う
589名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 00:09:49.89ID:ZmXwMUqI
>>588
そうかあ
DLNAも使えるけどSMBのほうがフォルダを直接触れて便利なんだよなあ
590名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 09:21:32.74ID:u+nj4Ar6
Black PlayerのZAP機能に最近ハマった
良いアイデアなのに他でやってるとこない
591名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 09:58:38.50ID:eiaMIWJF
>>589
分かる
俺は結局ファイラから再生する方法で落ち着いたよ
592名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 10:57:08.54ID://TtFItd
>>590
分かる
俺もその機能が一番馴染む
593名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 13:08:00.46ID:8DV8MlLf
どんな機能なの?
594名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 13:43:07.50ID:u+nj4Ar6
>>593
5秒(設定で変更可)
ランダムに曲の一部を再生してく機能
これで好きな曲を発見、再発見できたよ
595名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 14:03:31.83ID:8DV8MlLf
>>594
へーありがとう
596名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 16:19:25.23ID:dkwUUjBH
>>589
BubbleUPnPって無理だったっけ?
597名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 21:07:14.95ID:ZmXwMUqI
>>596
SMBには対応していないと思う
598名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 22:33:20.65ID:MgtVBWfG
>>597
嘘つけ
599名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 22:58:26.04ID:INpRdBIp
>>598
対応してないよ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 00:04:27.42ID:bqOdwrs/
SMB対応は必死こいて探したけどろくなのないね、もうVLCでいいやみたいになる
foobarやVLCがSMBのフォルダをライブラリに登録できたら文句ないのに…

さんざん足掻いたあげく、恐ろしく癖が強いけどArmampていうのに行き着いた
SMBのmp3フォルダーまるごとbookmark(という名のプレイリスト)にぶち込んで再生させるのが快適だった
これ、bookmarkという名のbookmarkが別にあったりplaylistも別にあったりでカオスになる
601名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 07:14:08.59ID:3neuY66I
板の名前を読めず隙あらばハードウェアの話をしたがる人たちって・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 07:38:11.06ID:XvENWMld
それが5chクオリティー
603名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 09:07:33.32ID:mp5dKGos
Musicoletにプロ機能新設
普通に使う分には今まで通り広告/通信なし無料
プロ機能は自分に必要ないものばかりだし値段が強気だけど開発支援なら出そうかな
リプレイゲイン非対応で自分のメインにはならないけど泥4.0時代から光り輝いてたアプリだし
Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
604名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 11:46:30.08ID:M8L2hrZS
>>603
買い切り500円て強気値段か?
強気っていうから2000円とかサブスク1000円とかかと思ったんだが
605名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 13:49:21.11ID:mp5dKGos
>>604
・買い切り価格
n7製品版 380円
GoneMAD 420円
PlayerPro 450円
jetAudio+ 450円
Poweramp 538円
Neutron 840円 (結構上がったね)

これらが安すぎなのかもしれないけど比べれば強気と言えなくもないだろ?
もちろんMusicoletは機能はもとより継続サポートぶりや開発姿勢も素晴らしいんだけど
606名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 14:33:34.19ID:gpkWtMlb
>>603
世話になってるし支援する気は結構あるけど、見事にどうでもいい機能だな
いや必須機能つけられてもそれはそれで困るが…まぁ考えとくか
607名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 14:36:15.17ID:Zi+xPgmT
>>603
今更?数週間前から来てたぞ?
608名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 14:41:24.14ID:M8L2hrZS
>>605
強気とは感じないな
音楽以外のアプリでサブスク有りのやつに定期購入540円払ってるけど機能とか性能考えたらその金額でやっていけるんかと思うぐらい
学生にはきついかもしれないが
609名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 14:42:01.39ID:7M1wE56+
複数アーティストの対応がOmnia(Pulsar後継)とBlackPlayerを超えてきたので、自分としてはよくやったと思うよ
何気に高度なシャッフル機能もこれで強化されたし
610名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 14:50:07.94ID:X1Mi9SdR
>>607
課金画面に辿り着けないんだけどどこにあるんや
611名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 15:17:00.44ID:gpkWtMlb
タイムスタンプ的には今月の17日みたいだけどなMusicoletのProの追加
まぁGoogle Playの更新通知なくなって久しいし気付かなくても不思議じゃないだろう
612名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 15:22:04.19ID:mp5dKGos
>>610
もう見つけた?
右上︙(縦3点)→ヘルプと情報→Get pro features
613名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 15:30:52.28ID:ER9Xzoc/
そういえばSambaの話で出し忘れてたけどAIMPも対応してるよ
一回プレイリストに取り込む形だけど
614名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 15:45:48.75ID:P3blQqAf
>>612
Get pro~がないわ
せっかく教えてくれたのにすまん
バージョンは4.6.1 build249てなってる
615612
2020/11/23(月) 16:08:41.31ID:mp5dKGos
>>614
Version 5.0からの新機能です
Betaじゃなく安定版で本日更新だったので追っ付け降ってくると思われます
616名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 16:51:54.35ID:P61X/erT
>>615
サンクス了解
待っとく
617名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 17:40:54.22ID:Zi+xPgmT
>>611
あぁ、ベータ盤との時差か
618名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 19:53:44.43ID:Zi+DS4O0
ここは左翼のたまり場ですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/23(月) 19:54:37.80ID:ZBQ+mqdy
>>615
コテ気取りかよきめえ
620名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 00:19:49.60ID:xBsdm/MK
Musicoletはアーティストとかアルバムの並びの列数とか変えられたら言うことないんだけどな
621名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 11:19:55.19ID:YDLHRYbC
>>620
ここでそれ言われても困るんだけどな
622名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/24(火) 12:45:55.47ID:hSV4JJqw
>>620
別にそこまで思わない
無料であそこまでの機能あれば文句なし
623名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 15:57:18.10ID:yWyI8es2
Neutron Music Player セール
840円 → 520円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.neutroncode.mp
624名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 01:48:47.23ID:og54mF4A
ここ数日Neutronの価格チェックしてたから買っちまった…
SMBをしっかりライブラリに取り込んでくれるのはほんと貴重だわ、もうこれでいいや
数年ぶりに触ったけどクオリティ高いアプリだなあ
625名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 05:48:44.93ID:1VdQicIY
SMBってなに
626名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 06:29:07.33ID:oGum1Qj1
>>625
ひらたく言うと、windowsの共有フォルダ
627名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 08:22:50.85ID:1VdQicIY
>>626
なるほど、ありがとう
628名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 11:22:21.31ID:qL+js6Vc
山灵音乐 Shanling Music
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shanling.MusicApp

無料で広告なしの中華製でダウンロードサイズ62.70mb…うーむ
629名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 11:36:31.20ID:/LKC/eho
>>628
ノートンが異常な動作って注意喚起出してきたけど
630名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 11:53:45.54ID:1VdQicIY
>>629
こええ…
631名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 14:30:12.34ID:i+UMV0Z8
>>623
その数日前に定価で買ったわ不愉快だわ
632名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 15:49:47.64ID:uoX3Pf8j
Poweramp Full Version Unlocker セール
538円 → 268円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer.unlock

>>631
自分も当時の定価(740円?)で買ったけど後悔してないぜ
633名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 15:53:11.66ID:BMp3y5wF
>>628
マルウェアのアプリ勧めるなよチンカス
634名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 16:04:17.60ID:Lu7cPate
長い人生、数百円の差なんて誤差にすぎない。
俺はPowerAMP前回セール中に買ったけど。(でも使ってるのはGoneMAD)
635名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 17:43:02.27ID:D8JWjP4p
>>628
チンカス
636名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 23:20:58.82ID:TPBlLwvX
ソニーシャリキン音耳痛い
長時間再生不可能
若者向けだな
637名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/27(金) 23:26:18.32ID:TPBlLwvX
エクセペリアの事でした
638名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 05:42:35.43ID:5eb+QZaS
>>71
日本向けテレビには、LGのインジケーターを消せる機能があった。(今は知らん)日本人としては、恥ずかしいよね。そうそう、スマホのギャラクシーもサムスンブランドを表記せずに、ショップ店員が情弱に売りつけている。。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
639名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 08:00:53.69ID:ehr6MN4q
でもLGは音がいいって評判じゃん裏山
640名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 09:57:58.26ID:0CYu8Xqa
>>638
車の世界でもトヨタやダイハツエンブレムをレクサスに替えたり、リアの車名エンブレムを全部取るやつがいるからなあ。
641名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 11:06:22.79ID:9GvB2fl7
Foobar2000のSkip Silence機能便利すぎない?
642名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/28(土) 18:14:41.14ID:VVN0KtFK
複数アーティストの区切り文字をセミコロン「; 」にすると
カンマ「,」に置き換えてくれたりタグをすっきりさせてくれるプレイヤーってfoobar2000以外にある?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 21:21:35.87ID:bpsc1bFp
omniaってpulsarの後継って認識でOK?
644名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 21:38:22.44ID:FFXlYLIn
>>643
どっちもアプデされてるけどomniaのほうが明確に使いやすい
645名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/30(月) 21:39:45.76ID:bpsc1bFp
>>644
ありがと
乗り換えてみる
646名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 10:27:39.10ID:vtujXwAc
>>623
Neutron 更に20円下がって500円

>>632
Poweramp セール継続中
647名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 19:00:36.11ID:0SeF9tdd
Musicoletで今までちゃんと機能してた同期歌詞(LRC)が
急にズレッズレになってて困る
648名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 19:07:38.26ID:0SeF9tdd
失礼しました。LRC Maker Proでオフセット数値修正したら治った
649名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 19:53:44.95ID:zaVFuSbc
自決したのかな?よかった
650名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 21:16:33.16ID:pGEAZxLt
自決してよかったなんてひどいこと言う奴だな
651名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 21:19:00.26ID:qi+JQcD3
自爆しました
652名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 21:26:45.73ID:zaVFuSbc
自己解決の略として使いました。他意はありますん
653名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 09:03:16.77ID:75J2OFLi
    彡⌒ ミ
    (・ω・` ) 自決したAAです
    / y/ ヽ
━(m)二フ⊂[_ノ
    (ノノω l l l )
654名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 08:41:58.62ID:WtWPNyod
Chromecast with Google TVにキャストできる音楽プレーヤーを教えてください。

いまはPowerampでキャストしてるけど、曲の頭が途切れたり、なかなか再生が始まらなかったり、アルバム最後の曲の最後5秒くらい残して再生が停止したりと不安定なので乗り換えようと思っています。
655名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 21:16:10.39ID:VTsKMBTB
>>654
熱心な作者だから不具合報告すればいいのに
簡潔な文章なら自動翻訳でかなり伝わるよ
656名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/20(日) 21:24:28.16ID:oT1dgGVL
使うならDeepLがおすすめだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 08:13:36.31ID:UCO/cnC4
>>655
ありがとう。バグ報告してみる。

>>656
一瞬、翻訳アプリで音楽をキャスト??? と思ったけど英語でバグ報告するための翻訳ってことか。ありがとう。
658名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 08:33:17.87ID:UCO/cnC4
あ、デベロッパーはロシアか。ロシア語と英語の両方で報告してみる。
659名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/21(月) 17:57:13.91ID:UCO/cnC4
>>655
本当だ、もうメールの返事きた。
新しいapk送ってきて、これを入れてみろって。
けど改善されなかった。
もうすこしやりとりして結果報告します。
660名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 09:06:01.59ID:z6rURh1I
Neutron Music Player
500円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.neutroncode.mp
Xmasでワンコイン?
661名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 09:45:04.56ID:3g0LpR40
paypal使えば200円になるな
662名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 12:32:19.94ID:WDh5v6Ji
googleアンケートの報酬使えば実質タダだな
663名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/24(木) 22:01:38.46ID:sILigID0
財布のお金を使ってるタダかと
664名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 02:08:30.01ID:VZR++8oV
double twistでairplayスピーカーにキャストで飛ばしてみたら2秒で曲が止まる
使い方知ってる人いない?
665名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/27(日) 11:11:10.15ID:F1uXqg7l
ダブルツイストって林檎組しか使わないイメージ
周りにユーザーいないけどここではたまに話題になったりするんだろうか
666名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 20:10:10.72ID:ymc70HtA
曲再生時画像表示させたいのですが、個別にタグをつける作業なしで、同名の画像を読み込んでくれるアプリありませんか?
曲数膨大すぎて1曲1曲はやってられないので……
667名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 21:43:19.85ID:Gi1UalJX
>>666
同一フォルダー内のcover.jpgをカバーアートとして表示してくれるアプリなら有るけど、(楽曲ファイル名).jpgを表示するアプリは知らないなぁ
668名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/28(月) 22:00:23.61ID:Gi1UalJX
ごめん
知らないと言ってすぐだが、Medolyってアプリならできるかもしれない
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wa2c.android.medoly

「設定」→「アルバムアート」→「表示データ」→(メディアフォルダ)「ファイル名フィルタ」に
「メディアファイル名から開始」という条件があるので、楽曲ファイルと同じフォルダーに(楽曲ファイル).jpg (拡張子はpngとかでも大丈夫かも)を置けば1曲ごとにアルバムアートを変えられるかも
669名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/29(火) 11:35:08.16ID:5tS/U8+M
>>668
素早く丁寧にありがとうございます!
試したところ確かに出来ました。
少し重かったり私がキュー方式に慣れていない所もあり戸惑いもありましたがこれから使っていこうと思います。
なかなか検索でも分からない機能で困っていたので本当に感謝です、ありがとうございます!
670名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 14:13:34.99ID:qsijcSk8
powerampがセールしてるな
671名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/01(金) 17:52:43.41ID:ADUI8vb7
>>670
Poweramp Full Version Unlocker なんと100円!
まだ持ってない人はこの機会に
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer.unlock
672名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/03(日) 19:34:40.37ID:S+BaGoeh
>>555
>>560
Foobar2000でも「Apply Album/Track ReplayGain~」からやれば、mp3gainのように元の音楽データの音量を変えれるよ
でも元には戻せないからmp3gainの方が良い人もいると思う
処理はFoobar2000の方が速いという利点はある

元の音楽データの音量変えるのはコンポとかのホームオーディオで活躍する
673名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 16:19:06.49ID:zSMnBmnG
戻せるわ
674名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 19:50:02.23ID:YF2g6+Zh
>>673
foobar2000の方は元の音楽データの音量変えたら戻せないんじゃね?
やろうとすると注意も出てくるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/06(水) 23:29:05.08ID:TFamTmYm
普通に出来るぞ
クリアしたデータで上書きするだけ
676名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 10:12:19.03ID:jcJWGARG
musicolet文字化け酷くて使えないわ
他にお勧めアプリある?
あとPCで音楽データ管理してる人は何使ってる?
musicbee使ってるけどあんまり好きじゃない
677名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 10:35:02.73ID:q9IDbHpg
Windowsならfoobar2000一択
678名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 10:38:30.30ID:nx9OFBxB
俺はomnia
679名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 17:33:34.10ID:z4rm3efE
ワシもomnia
680名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 19:24:49.25ID:hcgieUYk
>>675
foobar2000は、リプレイゲインと、mp3gainのようにファイルそのものの音量を変える二通りのやり方がある
後者はmp3gainと違って元には戻せない
681名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/07(木) 21:42:16.62ID:nBwWjx96
Androidアプリのfoobar2000って
一度つけたリプレイゲインタグを外すことは出来ますか?
どうやるんですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 06:47:21.41ID:b9vA8yDg
プレーヤーによって読み込むタグの種類が違って嫌なんだけど
タグ編集アプリで良いの有ります?
683名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 17:24:46.57ID:91LjGslL
PCで編集しようとしたけどそもそもどの曲が文字化けするのかPCでわからんから諦めた
684名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 20:13:08.17ID:OgPsoApy
>>676
PCではmusicbee
winamp→foobar2k→iTunes→musicbeeときて多分もう乗り換えはないかな
泥はAIMP
メインで音楽聴くのはPCなので、musicbeeで作ったリストを泥に転送してそのまま聴ける奴が最低限の条件として
リスト内の聞き飽きた曲をすぐに削除出来るのがAIMPだった
powerampやGMMPでもいいんだがリストから曲削除の手間の少なさがAIMPが1番だった
685名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 20:52:59.75ID:+okzNJ/Z
Musicoletで端末内の音楽全曲をシャッフルして聴きたい場合はキューかプレイリストに全ファイル突っ込むしかない?
686名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 21:01:57.16ID:N0yVXtDu
>>685
プレイリスト画面の先頭に「全ての曲」ってない?
設定次第では消えるのかもしれないが初期設定では表示されてるはず
687名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 21:34:21.31ID:MJG2O9KQ
>>682
編集が反映されなかったりそれぞれにちょっとずつ不具合があって中々これってのがないんだわ、タグ編集アプリ
688名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 23:07:40.75ID:jPHvpV+V
なんでPCで問題なく表記されてるのに出来ねーんだろうな
意味不明
689名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/08(金) 23:48:11.83ID:+okzNJ/Z
>>686
全ての曲あった
完全に見落としてた、すまん&サンクス
690名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 00:25:22.13ID:8RBJfDlj
文字化けの類はプレーヤー側の問題かタグやエンコードの問題か切り分けないと難しいな
・色んなプレーヤーで試してみる
・タグやエンコードを1種類に絞る(MP3ならID3v1は使わずID3v2.3 UTF-16に絞る)とか
mp3gain使ってるならAPEタグが書き込まれている可能性もあるな
691名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 01:07:02.52ID:ellCMXBQ
flacはタグに悩まされたことない
mp3で聞いてる人多いのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 01:23:19.83ID:L4rn0amn
flacはmp3tagでタグ付ければほとんど問題起きないと思う
693名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 02:19:57.85ID:zCVEwHmH
moraで買ったAAC(.m4a )のタグをWindows標準のファイラーで変更しても
変更したタグで認識するアプリと、変更前の購入時の状態で認識されるアプリがあるんだけど
AACも複数のタグあるの?
694名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/09(土) 13:19:37.15ID:8RBJfDlj
あるかもね
mp3tagで覗いてみては
695名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 02:14:23.98ID:a5Tj8hZB
もうMP3プレーヤー買った方が楽やなこれ
全部編集してられん
696名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 21:11:46.87ID:uiaAwQSG
omnia 1.4.4
697名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 21:56:05.61ID:Vph73RLO
>>695
MP3プレイヤーでも文字化けする事が有るらしいぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 01:54:36.68ID:V7Q8gGuy
FLACってさ、可逆で音質変わらないなら、変換する際の圧縮率最大で問題ないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 02:03:32.54ID:9d4YBP+w
エンコ負荷はほんの少し高くなるけど可逆であることは変わらないので問題ない
あとオーディオオタクは圧縮音源はデコードによって音質変わるとか言ってるけど妄言レベルの話
700名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 11:05:40.11ID:r7rDR4jX
プレイヤーによっては、ランダムアクセスや曲の繋ぎ目の部分のデコード処理で音質変わるかもね(プチノイズ入ったりとか)
701名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 23:55:48.65ID:WSm44ksV
FLACは圧縮レベル7や8に上げてもサイズ全然変わらんし、変換時間だけが長くなるから無駄という記事
0と8でもサイズに大きな差は出ないけど、5~6がベストだろう
ソフトのデフォルトが5だし
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/650133.html
702名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 23:56:51.88ID:WSm44ksV
圧縮率最大でもデコード負荷なんて大したことないから問題ない
デコード速度も変わらんレベル
703名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/12(火) 23:57:23.40ID:WSm44ksV
無駄に変換時間かかるだけで良い事ない
704名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 22:56:06.77ID:aVdr95aO
>>695
Medolyってアプリなら文字コード判定に失敗したときの文字コードを指定できるので、幸せになれるかもしれない
705名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 11:28:58.71ID:dOL5mz2e
>>685
アプリアイコンの長押しでもできるよ、全曲シャッフル
706名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 11:45:44.86ID:dOL5mz2e
>>685
あと、キューに何もないときの再生ボタン押しも全曲シャッフル
707名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/18(月) 20:43:40.73ID:kFROGj4j
VLCはUI変えた更新以降一つのアルバム内でアルバムアートが混在してる楽曲のアルバムアートが正しく表示できなくなった
708名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 03:28:54.97ID:JTCBwaZJ
ちょっと質問だけど
CDからmp3(320kbps/CBR)でリッピングするとき
ステレオの設定は、ジョイントステレオとステレオのどっちが良いんですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 10:39:33.99ID:rU+PEjP3
>>708
320なら「ステレオ」ですよ
192や128ならジョイントで
710名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 20:01:23.71ID:rd8NsGEn
>>709
マジすか
音悪くなるんですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 23:27:19.28ID:6cVpwteD
Hi-Resだとサイズかなり変わらない?
Hi-Resでも6がベスト?
712名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 13:13:17.52ID:7mcWGPv5
>>708はマルチ
713名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/23(土) 19:37:36.91ID:omAnWgIF
320でジョイントステレオで設定してるわ…
714名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 03:33:11.19ID:FD+gPIIt
neutron再生止めてキルしてもしばらく通知に残り続けるのなんとか出来ないの
715名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 06:12:47.14ID:bLPP+eVg
オプションのサービスをoffってみて?
え、それでもなる? すまんわからん…
716名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 11:41:14.75ID:FD+gPIIt
>>715
オフだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 12:12:51.13ID:pY396u4x
バックグラウンドで動作するからだよ
アプリのバッテリーの項目で制限にさせてみ
終了させた瞬間終わるから
718名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 19:13:37.52ID:FkjiDQc8
もうneutronと、ここで教えてもらった
armamp music playerしか使っていない
更新して更に性能が上がるならaimpも
使えるかもな
719名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 19:46:54.12ID:FD+gPIIt
解決したわありがとう
neutronじゃなくて端末が悪いんだな
中華ならバックの処理ちゃんとしてるのに日本製はやっぱ駄目だな
720名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 20:18:40.79ID:530yHnBT
omnia 1.4.5
通知時に音量を下げる設定の追加
721名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 01:52:56.84ID:/Clu0nVV
中華端末みたいなバックグラウンド処理のほうが良いっていう人間いるんだな…初めて見たよ
722名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 14:06:27.83ID:XFiM2FzO
Androidのアプリの挙動に中華も日本も関係なくないか?
言い方からしてソニーのスマホかウォークマンか?
723名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 14:14:36.10ID:fdlUqgvH
知らんのか
MIUIやEMUIはじめとして中華のカスタムUIのAndroidは頻繁にタスクキルするんだよ
724名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 19:53:53.75ID:EgHDrRi3
中華のが優秀なんだよな
725名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 22:02:08.44ID:OMvLAzS1
優秀は無いだろ
常駐しないと効果無いアプリも勝手にタスクキルしちまう
そういう機能付けるならGreenifyみたいなのにして欲しいわ
726名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 22:11:38.33ID:EgHDrRi3
それはお前の頭が悪いだけだろw
英語なので☆1ですとかやってそう
727名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 22:26:24.24ID:AyL8JDdI
中華の独自OSが総じてゴミなのは満場一致だぞ
俺はカスロム焼いてるから中華でも満足だけど
728名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 23:04:02.95ID:DaYQUoTn
通常のAndroid OSでも空きメモリに応じてタスクキルはされるんでしょ?
空きメモリが十分なのに頻繁にキルして
また起動してたら電池使うだけだから
729名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 23:25:46.24ID:+rzywpzl
>>728
Dozeによる動作停止とアンロードを区別しよう
730名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 23:57:20.67ID:OPh9n7fS
omniaって速度ピッチ変更できるのか便利だな
731名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/27(水) 00:51:38.57ID:uWVJZxBA
powerampのスリープ二時間以上も設定出来るようにならんかな
732名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/29(金) 07:00:36.64ID:kSf4Ya3O
GoneMAD Music PlayerのBeta3.0がもうRC3
RC1→3のペースがかなり早かったからv2のままでいたい人は忘れずに自動更新を切りましょう
かなり安定してきてるし操作性も機能も進化してるけど以前はアルバムやアーティストと同タブに並んでた「フォルダ」がハブられたのはそのまま
733名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 06:49:21.99ID:ccptujEk
↑と書いたばかりでもうGMMP安定版が3.0になった
上下スプリット表示(切り替えは設定から)もイコライザー0.1db単位の調整(数値指定も可能に)も復活したのでv2.0ファンの人も使ってあげてね
相変わらず音はいいし
734名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/30(土) 19:46:37.48ID:Am74FFRX
GMMP同期歌詞に対応したんだな
ただし歌詞をタップしてもそこにジャンプしてくれない
735名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/31(日) 09:35:07.68ID:yIXAOhT2
ジェスチャーとボタンに適切な挙動を割り当てられるかどうかが分かれ目かな、GoneMAD
BlackPlayer、Stellio、PlayerPro、Musicolet、PowerAMPあたりを満遍なく使ったことがある人はいい感じに調整できると思うけど、そうでない場合は使いにくいと感じてしまうかもね
日本語のレビューと英語のレビュー、どちらも荒れてる
736名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/31(日) 14:32:09.44ID:1Yppfe2w
GMMPは改悪だなありゃ
737名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/31(日) 18:48:03.46ID:BWtRGRO/
>>732のおかげで更新せずに済んだわ
新しい端末にしたらその時の最新版試すよ
738名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 07:34:58.08ID:eNK5dQ2x
GoneMADの公式ブログのダウンロードから、
旧版のAPKファイルがダウンロードできるので、
元に戻したい人はそれを使うといいよ
739名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 23:52:58.07ID:DfpRcgxb
powerampの音が良くなるが先かneutronが使いやすくなるのが先か…って感じで語ることがない
740名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 00:22:33.95ID:M67SVRZr
アドオンフルオープンのジェットオーディオが最強
普通に聴くことに飽きた時輝く
741名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 08:43:00.88ID:rg6E2e61
JetAudioはディレクトリ指定の機能を再構築して欲しい
NeutronはPulsarと同じ理由で使いたくない
Powerampは自分的に致命的な欠陥があるから常用できない(荒れるから言えない
742名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 11:20:42.50ID:8RGa8XLS
>>741
You荒らしちゃいなYo!
743名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/02(火) 12:18:54.31ID:edLVIOlG
neutronしか使う気がおこらなくなった…やっぱ音質は大正義なんやなって
元々はSMBの方が目当てだったのに
744名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 17:21:01.45ID:lPnChQid
neutronはグッドだけどpowerampでもいいかな
と感じる使いやすいから、わずかだろ音質の違いは機能はneutronが上だが
745名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/03(水) 18:06:11.80ID:MlOmGtPy
powerampと比較してちょい上程度だとneutronはそこまで音よくないのね
USB Audio Player Proを予備で持ってるけどneutronは試すまでもないのか
746名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/05(金) 00:51:25.36ID:QAQ6TCAl
Bluetooth接続ならPOWERAMPでもneutronでも音質大差ない?
747名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 17:17:47.50ID:jkz8xm1m
音質は使用してる端末の性能が関係してくるが
あまりに低性能な端末だと効果は薄いだろ
劇的に改善はないよクソ過ぎなら
748名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 17:33:13.00ID:WTu5zqUB
>>747
ワイの低スペスマホより洋物ガラケーの方が遥かに音良くて笑ったわ
749名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/06(土) 20:27:08.88ID:jkz8xm1m
有料のアプリなんて使いたくないけど
neutronは別、だけとpowerampとの併用なら
他の音楽アプリ使う必要ないだろ気軽に
使う時はpoweramp
750名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 10:14:29.75ID:jv97ByxX
>>748
巣でしね
751名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/07(日) 12:21:42.23ID:VS2Vs69R
無線はpowerampで有線はneutron
752名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/08(月) 10:57:45.20ID:P1G9cHoh
Musicoletに手動曲変更時のクロスフェードつけば最高なのに
753名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/11(木) 23:45:34.22ID:ZLOgRblT
なんだかGMMP、Classicと称して旧版出してくれたねw
754名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 03:34:12.86ID:8YbkmZb1
>>753
くれたねw
そうっすか
755名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 03:34:57.90ID:8YbkmZb1
>>734
してなくね?
探してもLRCファイル表示してくれるとこないじゃん
756名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/12(金) 10:26:29.28ID:T6eYsnsj
>>753,754
クローナーとかで細工しなくても現行ver.3と共存できるのは助かる
v3の進展を見守りつつメインはクラシックで
GoneMAD Music Player Classic (Trial)
https://play.google.com/store/apps/details?id=gonemad.gmmp.classic
757名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/13(土) 13:17:44.11ID:m3Yzon0f
>>755
歌詞タグに入れれば表示されるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/13(土) 21:56:24.94ID:uDnmdmoS
>>757
歌詞をタグ入力しても同期しないでしょう
759名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 08:56:54.12ID:nQ1YZwtG
>>756
旧版も共存出来るようになったのか
俺はもう完全にver.3に乗り換えたけど
760名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 23:30:32.14ID:jfFEMEfg
>>758
UNSなんとかみたいなとこが歌詞入れるタグ
そこ見て歌詞出してくれるアプリもある
761名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/15(月) 22:58:24.34ID:03gEoUQu
音質トップ3アプリを聴き比べるのは
面白い、アンドロイドの音楽アプリは
iphoneと比べると駄目だった7年くらい前は
762名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 23:24:42.74ID:tgk7DUg8
3Dsurround7.1って音楽プレイヤーを試したが、ありゃ駄目だわ、製作者がヤバ過ぎてw
音はフワッと広がる(が、ディテールは潰れる)
サラウンド感は癖はあれど良いが銭ゲバすぎる

フリーと言いつつ再生中に金カネ課金とポップアップ出しまくり→再生停止で課金なしでは
ほぼ使えん。何のための早期アクセスなんだ
批判レビュー封じか?(レビュー非公開になる)

耳元でバクシーシと連呼されてるような気分
一応バグレポを英文メールで出したが、金にならない修正はしない模様で無視されたw


銭のためなら詐欺まがいな売り方を平気でやってるようだから、このインド人は要注意

前作のプレイヤーアプリを値上げしたら、値上げ前に買切り版購入した人はアプリ使えなくするとかエゲツなさすぎ。購入者ほぼ全滅やん
使いたければ新作に移行して再購入しろってか
763名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/16(火) 23:49:28.10ID:Az2DhEzP
>>762
そんなアコギな作者から買うのはよした方がいい。
世界中から総スカン喰らって収入減、サポートもままならないまま放棄、逃亡するのが目に見えている。
764名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 03:12:32.04ID:RtOPGma3
広告ブロックしたら良いのでは
765名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 03:13:08.15ID:RtOPGma3
ごめんよく読んでなかった広告じゃなくて課金ポップアップか
確かにクソだな
766名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/17(水) 11:37:28.12ID:eqd4fO/X
音楽アプリを使うようになってわかったけど
アホみたいな高額なオーディオより、環境を
改善して、現状でベストならスマホやPCで
音楽聴いた方が良い
767名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 11:40:26.52ID:1rQTL+sf
音楽アプリいろいろ浮気して一周回って
GMMPに戻ってきたけどV3.0.7で
キュー終了時の動作オプションがどっかいった
以前の設定は保持されてるっぽいんだけど
どっかにある?
一応Classicもいれてはある
768名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 12:43:02.97ID:Bc9iVWY2
>>767
キューのタブの右上の3つの点の設定−カスタマイズ−完了時の動作
769名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 13:48:12.66ID:1rQTL+sf
>>768
さんきゅ
これでアルバムシャッフルからの連続再生で
楽しめるわ
各々のタブの設定も見といたほうがよさそうだね
770名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 21:54:53.61ID:o7ur/iYC
昔はアンチpowerampでgmmpやHF使ったけど
もうpoweramp1択でもいいかな、foobar2000
かaimpがフリーだから性能が上がれば考える
771名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 22:36:35.82ID:t7xH1F57
powerampにアンチいるのかw
老舗なのに良心的価格だし使い勝手も良いアプリやん
772名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 23:25:41.77ID:qWvvQXPd
信者が~とか言うんじゃないか
773名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 23:50:26.26ID:VWdMOoAK
俺も昔はV4A一択だと思ってたけど、端末コロコロ変えるからその度に端末毎のインストール方法模索するの面倒になって今はPowerampで落ち着いたかな。設定次第で以前のと似たような音にできたし。
774名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 02:08:56.04ID:+bua/Sky
>>770
FoobarがPC版くらいいじれるようになればなぁ…
775名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 11:42:52.49ID:RCaBzStm
foobarの音は好みなんだが操作性がなあ
776名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/22(月) 20:24:55.26ID:eRBxdEoC
泥版foobarの存在意義はリプレイゲイン値の書き込みだから
777名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 10:34:40.24ID:GAoTPBXv
5年程前、スマホで楽曲聴きはじめた時に音質上げたくてUSB接続のdacアンプ使ったらタッチ
でノイズが出てへこんだが、その後アプリ側で
改善された。優秀な音楽アプリは本当に助かる
778名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 14:26:17.44ID:ju7o3YZt
ジェットオーディオで不満無し
779名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 19:44:22.17ID:IvZDOQOn
>>778
同期歌詞非対応なのがなぁ…
780名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 15:54:34.39ID:796yXIYt
Android5.0未満のスマホを再利用して音楽が
聴きたいなら選ぶアプリは多分
781名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 10:25:25.85ID:yVZe5sP/
powerampって通知バーの再生コントロールが次へスキップ出来るのに前の曲に戻れないの糞過ぎない?
782名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 12:47:28.01ID:VyJM+8xa
スライドで出来るはずだけど
783名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 13:51:32.97ID:IrTgiG8s
powerampをXperia Z4タブで使うと頻繁に止まるんだけど設定いじって改善するようなことをどっかで見たけどバージョン違いなのか要領を得なくて困ってます

助けてください
784名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 14:22:49.91ID:IvDYLEAB
>>783
省電力管理のあたりとか
音飛びとかならバッファとか
785名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 16:54:00.23ID:VyJM+8xa
android4.4kitkatは不具合多いからな
と言おうとしたらz4は5.0か..わからん
786名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 17:45:19.08ID:IrTgiG8s
>>784
https://gikogiko-kogukogu.com/51965450.html

ここに載ってる「高度な微調整」って項目が無いんですよね
ほんで要は優先度上げてバッファサイズあげればええんやろってことで該当らしき箇所を弄ってみても相変わらず途切れるんでしばらく諦めてたらこのスレ見つけたんです


絶対助けてください
787名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 22:01:31.27ID:IvDYLEAB
>>786
設定→オーディオ→出力→各出力の※→バッファ

たどり着けるかな
788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 23:53:56.14ID:FIPr0oeZ
4.4だの5.0だの化石OS使ってる奴頭おかしいだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 00:05:33.76ID:23sGq6q7
>>788
昔メインに使ってたスマホを音楽プレイヤーとして第二の活躍をしてもらうパターンはあるかな
790名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 05:54:01.49ID:3pwwP7yL
>>787

Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

この画面でいいですか?普段はAUXを使って車のカーステに繋いでます
OpenSL ES 出力を選んで
Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚

この画面でバッファサイズ 通常ってなっているのを極大に変えてもいいですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 06:15:22.54ID:3pwwP7yL
>>790は手元のXperia 8 lightでの画面です 車までZ4取りに行くのめんどいので代用しました すみません

ちなみに8 lightでは音飛びしたことないので機種のスペックの問題なんだとは思います
792名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 09:08:22.32ID:6g1iWDKn
powerampでキューに追加する項目が無いんだけど同じ人いる?
793名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 09:38:03.97ID:QrSGyx23
powerampより安定してる音楽アプリを使う方が
いいのでは上手くいかない場合は
music player proぐらいしかないけど。
音楽ファイル形式が劣るが、ハイレゾとか
794名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 09:49:35.67ID:YWRSWShL
ここんところPoweramp多いけど
専用あるよ
http://2chb.net/r/android/1604876101/
795名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 10:22:22.23ID:QrSGyx23
書き込み見ているとわかるが、音楽アプリは
完成の域に来ているよな、選択肢も多い
普通のDAPは消えてゆくな。買わない
796名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 10:57:40.40ID:f9k0Kha6
音質こだわらんからMusicoletがお気に入り
797名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 10:46:04.97ID:5xXeHQR4
GMMPの新しい方、
大分良くなった。
ほぼ思い通りの挙動する。
唯一の不満はフォルダでの戻るボタンが死んだことかな。
ルート表示が上の方にあるんで
片手操作だとスゲーやりづらい。
ルート表示を画面下にもってくるか、
v2のように戻るボタンが使えるようにしてもらいたい。
798名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/03(水) 09:16:28.02ID:znQVLBmV
>>789
古いスマホをカーナビに転生させてるって話はあるある
勿体ない精神で使えるうちは使い倒すのもあり
799名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 06:58:24.94ID:FRxQzsYR
>>783
是非シャッフル便利ミュージックプレイヤーアプリを使ってみてください。
Android4.1から対応です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.katapu.UsefulMusicPlayer
800名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 09:56:27.29ID:TWY0Bwun
優秀な音楽アプリは決定しまった感じだ
今から新規が入り込めないと思う
windowsもfoobarやmusic beeしか使わない
それと同じ
801名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 11:19:08.30ID:4G4ylmtU
>>800
決定って、上位3つなら何だろね
802名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 12:26:22.65ID:TWY0Bwun
まあ優等生のpoweramp プロ臭を感じる
jetaudio、あと一つはなあ..gmmpは長い事使ってないからわからんneutronは癖があるけど
他にも3,4つくらいあるかな
803名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 12:43:04.91ID:KoZNlRNm
uaapを推したい
804名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 13:27:18.91ID:YHOqkc39
俺はMusicoletが一番
複数キューもなにげに便利だし
ピッチ変更とか同期歌詞とか粗方機能揃ってて最高
805名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 18:26:30.98ID:AMvNV99Q
どうして僕はGoneMADをつかっているのだろう
806名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 20:56:37.94ID:QPrtPFYE
>>805
・素の音がいい。昔から「音の良さで頭ひとつ抜けてる」グループにいた(旧Poweramp V2より良かった)
・Play画面+その他の画面分割表示が便利
・個人開発だけど意欲的にアップデートされて開発の方向性も好き
・フォルダープレイヤーとして使いやすい
807名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 22:25:14.16ID:LN5U779b
powerampはflacのtag cueの取り扱いに難があるのでさっさと直せ
808名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 22:37:16.44ID:4Rmy1gP2
用途的にこれは外せない
ラジオ番組向けメディアプレイヤー(速度変更スキップレジューム区間リピート
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.dbit.radioplayer

多分大多数には必要ない
809名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 22:44:05.90ID:4Rmy1gP2
一般のプレイヤーとしてはjetAudioとPulsarを推すかな
810名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/04(木) 23:17:24.65ID:gaAygTmr
今GoneMAD入れてみたんだけどロック画面でアルバムアート表示ってできる?
811名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/05(金) 00:36:52.51ID:mwXd8LOQ
Musicoletで十分
812名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/05(金) 08:08:02.36ID:SVuBREPJ
>>811
だな 本当に最高だわこれ
このスレの教えてくれた人に感謝
813名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/05(金) 08:28:03.18ID:KOCSh8e0
poweramp
複雑になりすぎた感が否めない
814名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/05(金) 17:23:14.41ID:pDW54+fX
>>811
でもなんか原因不明のもじばけあるし…
815名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/05(金) 18:40:21.80ID:cKtu+7/+
JetAudioは底上げできる感じがする
元々音が良いXperiaより、音は悪くはないけど
もう少しだけ音質を良くしたい機種に使うのがいい。
816名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/05(金) 18:44:25.00ID:CFoN/33o
jetaudioは、7~8年前アロウズの音質があまりにもクソだったから、使ってたiaudioのアプリと同じ名称だったから期待してインストールしてみたけど、音割れがひどくすぐにアンインストール。
機種の能力が一定以上ないとダメな気がする。
817名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/05(金) 19:25:58.23ID:cKtu+7/+
昔のアローズはなアプリ入れたら文鎮化して
永久に再起動を繰り返すとかあったからな
ドルビー音源とか悪くなかったような気も
するけど覚えてないなはっきりとは
818名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/06(土) 07:37:49.67ID:IZNofNwj
jet audio + power amp イコライザ だってばさ
819名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 09:43:50.84ID:QRkYu/mn
イコライザー全く使わん者からしたら音の差なんてわからんし、そもそも素の音に差があったらデコーダーに問題ありだろうし
GMMPは設定項目の多さと分割ビューが気に入ってる
820名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 17:47:51.84ID:j0BlRH0A
Musicoletなかなかいんですがごく一部のファイルでタグの時に文字化けしちゃんだけど何が原因だろう…
hps://ux.getuploader.com/zipcodezipcode/download/266
pass=kari
821名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 23:46:27.61ID:vf2RQFCH
>>820
Unicodeじゃないのが原因なのでID3Uniなどのソフトで文字を書き換えれば直るよ
822名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 10:06:03.80ID:Uy4FQh1D
AccountstudioのMP3プレイヤーはwavやflackやら多種類の形式再生できるんだから
MP3と限定しないほうがいいのになあ
日本語バッチリなんで国産かと思ってたらインド産で驚いた
音楽プレイヤーって何気にインド産見かけるね
823名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 14:27:57.05ID:JJO2NhI0
>>821
Unicode(UTF16)なんだけどね
UTF8にしても文字バケ治んね
というかMusicolet以外では大丈夫なんだよな‥
もうわけわからん…
824名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 18:31:14.22ID:Uy4FQh1D
>>823
もしかするとID3タグのバージョンが古いのかもよ?ここ参考にしてみては

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23063309/#23082132
825DE
2021/03/13(土) 00:03:12.22ID:cvAlefKk
>>336
それはあるな
826名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/13(土) 09:19:28.02ID:0XLcRZ1j
プレイリストのエンコードはBOM付きか否かも影響してくるからめんどくさい
827名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 23:09:46.35ID:0RWOLk3o
お知恵をかしていただきたいです

1曲毎に同名画像をアルバムアートとして読み込んでくれる
(タグ付けやフォルダ毎同一でなく、フォルダ内100の曲と100の画像を対応して表示してくれるイメージ)
プレイリストの編集が出来る(再生中リスト一括を保存ではなく、今の1曲をプレイリストに追加やプレイリストから削除したい)

上記2点が出来るアプリを探しています
ご存知の方や情報あればどうかお願いします
828名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 23:14:28.40ID:mQAOW9JX
>>827
powerampのスレでキューの文句言ってた人?
829名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 23:35:55.67ID:58BzJcvo
>>828
なんでわかった?当たり🎯
830名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 03:35:09.18ID:wCkoFlJk
>>828
内容知りませんが別人です

829は何か分かりませんが適当こくのとても迷惑です
831名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 16:06:15.23ID:QObnSXQL
>>59
PowerAmpでも出来ます。
再生画面で、リピートボタン長押し→アドバンスリピート、です。
832名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 17:58:20.12ID:Y5lZCw6F
シンプルで見やすくて使いやすい音楽プレーヤーアプリってどれですか?
リプレイゲインは対応してなくて良いです
833名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 15:49:41.83ID:LKTKH7C9
Musicoletかな
多機能だけど使い方はシンプル
無料で広告なし
昔から評判良くて今もアプデ続いてる
834名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 16:37:10.05ID:Kgm86jYc
>>811-812
PCでAIMP使ってるから
AIMPでいいかなと思ったけど
Musicolet使ってみたら使いやすかったんで決めた!

ありがとうございました。
835名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 12:15:27.92ID:JQaMoWyb
>>833
それ入れてみたけど
アーティストからアルバムのリストって選べないの?
836名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 20:39:36.22ID:yh2GWNfk
>>835
こういう当たり前の機能が無いのが無料クソアプリのダメなところ
837名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/29(月) 00:30:42.91ID:EjZxr9aQ
音楽プレーヤーで検索して上から使っていったらPulsarが良かったのでこれにします
838名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/29(月) 12:41:13.11ID:+fOh4+3/
AIMP+Poweramp Equalizerでひとまず落ち着いた
839名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 04:26:46.79ID:i60nayPD
FLAC+CUE対応してるやつでお薦めオナシャス
840名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 13:36:52.73ID:uMb2dsO3
>>839
ニュートロンとfoobarしか無い
841名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 12:20:17.40ID:4CAGAcxd
>>835
今更だけどあるよ
「設定」→「外観」→「アーティスト」→「各アーティスト、アルバムアーティスト、作曲者の曲をアルバムなどのサブカテゴリに分割する」をオンにすれば各アーティストのページ開いたときに複数のアルバムが出てきて、それを長押しするとそのアルバムだけ表示される
842名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 15:05:24.31ID:vJJto8wZ
GoneMAD Music Player Unlocker
420円→220円 (9日まで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=gonemad.gmmp.unlocker
セールは珍しい
843名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 16:03:38.20ID:2UohpEmn
GoneMADのフリーはMusicBee Wifi SyncというアプリでPCのMusic Beeのプレイリストと同期できる
GoneMADを買うと、スマホでの再生回数とつけた星印が同期できる
とのことで購入したが、残念ながらうまくいかなかった
844名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 21:31:27.75ID:WG8WqMc9
ありがとう、とりあえずポチッとくか…
845名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 11:37:16.61ID:0BWaPH1G
いくつかのアプリアップデートしてたらgoogle play musicが使えなくなったんで代わりのアプリを探しているのですが
・プレイリストを複数再生可能
・プレイリストの上限がほぼない
・イコライザーが使える
・広告がないor買い切り
で良いのがあったら知りたいです

あるいはgoogle play musicの過去バージョンってダウンロードしてくれば今でも使えますか 
846名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 12:09:32.11ID:0BWaPH1G
またgoogle play music で使用できたイコライザーのリバーブ設定なり音源距離の設定ができるアプリが使いたいです
847名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/05(月) 16:21:17.25ID:2laFHbVX
pulserいいなー
848名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/06(火) 12:31:36.27ID:68gAnUFy
GMMPセールということで入れたけど
複数ジャンルタグに対応してるのと歌詞のフォントをでかくできるのが結構嬉しい
849名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/11(日) 22:25:22.71ID:Io2M05hl
Powerampが無難だけどプレイリストとか一部の項目でトラック順じゃなくタイトル順にしかならないのがなー
その辺含めた操作感とかBlackplayerが気に入ってるけどリプレイゲイン…
Omnia辺りそこ改善してくれること期待したい
850名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/11(日) 22:27:42.51ID:1dTj4bIR
何よりアルバムアーティストにきちんと対応してるのがPowerampくらいしか
851名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/12(月) 22:25:56.96ID:g7qKMzF4
>>845
LMZa
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.studio.yukari.android.lmza
852名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/12(月) 22:56:30.48ID:if59rqWw
>>845
無料でプレイリスト複数再生ならMusicolet
853名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 04:13:28.06ID:vM3uW2ho
GMMPいいけどプレイリストのソートって保存されないのか
アーティストとかで並べ替えても次に開くと「なし」になっちゃってる
854名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 08:36:02.35ID:vM3uW2ho
ごめん保存押したらできたわ
855名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 08:35:13.36ID:s6CsBqYG
foobarの日本語ダブり直ったね
856名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 12:53:31.82ID:tHmyMYK0
GMMPのタグエディターで編集しても反映されないんですが、何か設定等必要ですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 14:45:16.95ID:X2TI9wIX
無料ならMusicolet、有料ならpowerampで何も
問題は起こらないけど、無料で選択肢が増えて欲しいfoobarが次点かな。
858名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/21(水) 08:22:29.79ID:EGvXMls/
このサイトのmp3ダウンロードして聴くと、頭にピッという音が入るんだけど何でだろう?
皆さんもなりますか?
頭部分カットすれば良いのかな?
昔の同人音楽です
http://www.analog-city.com/
859名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/21(水) 22:52:55.15ID:uTHB3N7k
入ってないと思う
適当にちょっと聞いただけだから小さい音はわからんが
860名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/21(水) 23:02:44.06ID:DDEvDvtr
そういう風にわざわざレスするならよく聴いてあげたらどうかな
861名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 00:52:40.53ID:HxcBxh+W
>>858ですが解決しました
機種や再生アプリによって入るようでした
別の機種だと同じアプリでも入らなかったけど
元の機種ではアプリ変えたら入らなくなりました
862名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 20:22:17.65ID:0CX70f8M
これどう?

シンプルな音楽プレーヤー ダウンロード音楽再生アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.musicplayer
863名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 20:58:36.87ID:YVZ+7xsZ
>>862
プレイリストから曲を除外したつもりがデータ自体削除されてるってレビューが気になるな
最新アプデが4/15でそのレビューは4/10に投稿されたやつだけど
864名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 21:36:33.53ID:0CX70f8M
omnia使ってるけど
唯一の不満点が、アルバムをトラック番号順に設定するのは基本で、トラック番号を付けてないアルバムはタイトル順で並べてほしいのに並び方がバラバラになってしまう所
それかアルバム毎に並び方を指定出来るとかすれば良いね(デフォルトはトラック番号順で)
865名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 21:39:57.38ID:0CX70f8M
シンプルなのが良いんだけどね
omniaはシンプル

musicoletはダメだった
アーティスト→アルバムが選びにくい
アルバムのグリッドを横スクロールしていくのとか、長押しして選ぶとかね
アルバムタイトルも少ししか入らない
リストで表示してほしいのに
866名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 08:25:53.89ID:Hexcaj07
アルバムのリストで、アルバム年順に並んだ表示ができるプレーヤーが欲しい
アルバム名順とかは、古いアルバムと新しいアルバムがごちゃごちゃして自分は不便に感じる
867名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 11:04:33.36ID:fH8BMRnL
GMMPでもPowerampでもできるっぽいけど結構あるんじゃないかそれ
868名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 11:34:07.24ID:Hexcaj07
>>867
そうだったんか
自分が使いこなせてないだけなんだな
thx
869名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 20:49:23.21ID:KeRis6CQ
musicolet、シャッフルで聞いてるとき
聞かない曲を飛ばすと数曲後にまた再生される
870名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 10:20:08.83ID:2Qi1OJ5h
どの音楽プレーヤーアプリ使っても不満に感じるから自分で理想の音楽プレーヤー作りたい
871名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 10:33:17.25ID:0ztVcO1Q
つくれば?
872名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 10:47:15.63ID:2Qi1OJ5h
>>871
どうやって?
873名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 10:49:22.62ID:0ztVcO1Q
がんばって
874名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 14:20:14.69ID:pl8QEZ2I
個人的には曲を手動で飛ばしたときのクロスフェードがあれば文句ないよ
875名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/05(水) 07:54:23.07ID:smaoQ5/O
>>862
糞だな
再生中のキュー一覧に行くと今再生してる位置ではなく一番上に行ってしまう
これはとても使いづらい

レビューにあるようなプレイリスト削除すると端末からも削除されるという現象は起こらなかった
そもそも端末から削除するかどうかの選択肢が出る
アルバムとかから削除すると選択肢は出ないが端末から削除されてなくて表示されなくなるだけ
876名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 08:15:54.43ID:0viKR3XE
VLCは機能的に良いのに、
>509,510
に出ている部分が惜しい
特に すべて再生 は不便なので、Files by Googleを使って聞いている
ただ、再生中に、急にプロセス落ちるのが欠点
発生契機は不明
877名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 16:13:14.95ID:R0wMZCdG
878名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 13:53:39.22ID:yacT3yPZ
foobar2000でパソコンのライブラリーにつないで音ならそうと考え
androidのfoobar2000を入れた

uPnpのコンポーネントいれて繋がるようにはなったけど
検索とかできないのかな、これ

出来ればPC側で検索とか負担かかる作業して、結果だけスマホ側に
流れてくると助かるんだけど

違うコンポーネントとプレイヤー使った方がいいのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 08:54:35.01ID:tSRspPGj
foobarってイヤホンジャックからハイレゾ出力できないよね?それともなんか設定必要?
880名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 10:49:38.98ID:jrV6DGBA
>>879
Tools->Advanced->Use Open SL audio output
ではどうだろ
881名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 15:16:14.56ID:5N0ye2re
pulsarが使いやすい
リプレイゲインだけはフーバーで書き込まないと駄目だけど
882879
2021/06/04(金) 08:27:42.07ID:6IvwXz9z
>>880
出なかったです。
883名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 09:24:08.45ID:fO0B3Y0M
Pulsar有料で使ってきたのに、後継って何だよ
名前を変えて古い客を切り捨てるためか
884名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 13:22:01.28ID:k8h9yABF
アプリのハイレゾ対応してるしてないってどうやって区別したら良いんだろ
885名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 13:37:38.55ID:K7xvMbRv
江下
886名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 21:37:32.82ID:miumQBP/
pixel4a(Android11)でUSB audio player proを立ち上げ、USBDACを排他接続しようとすると落ちるようになった。
海貝も同じ。
USBDACが排他できなくなっちゃたよ。

みなさんも同じですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 22:36:11.44ID:6IvwXz9z
>884
RMAA等で20kHz超が出力されているか見るしかないと思う。
まああまり気にしても意味がないのだが。
自分は単に好奇心で調べてるだけだし。
888名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/04(金) 22:46:29.18ID:KvDKOQ8m
ハイレゾ音源は眼で聴く音楽やぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/15(火) 05:46:12.75ID:c++8acWH0
データベースを差分更新できるアプリってFiioMusic以外有りますか
FiioのはUIがクソすぎて
890名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/16(水) 16:34:41.78ID:by4yYrt0
Omnia、フォルダから1曲再生したら次の曲も再生されるのは仕様?
891名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/17(木) 22:38:08.03ID:cJL+lqUe
フリガナ対応してるアプリってほとんど無い?
漢字が「その他」でひとまとめになってるのは不便すぎる
892名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 18:32:05.88ID:nprhFNAb
BlackPlayerは漢字ごとに分けてくれてるよー
893名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/18(金) 19:55:19.09ID:L+pwTXNW
PowerampとNeutron使っててソートタグ入力してても漢字のタイトルとかアーティストはちゃんと並ばないのが地味に気になってたけど
できるのもあるんだね
894名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/21(月) 21:48:05.03ID:8xd6CDbL
音質良くて使い勝手も良いアプリを探しているのだけどお勧めない?
今はPoweramp使っているんだけど、neplayerとかが気になっている
895名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 07:16:27.81ID:BRznDOsj
>>894
neplayerは音質気に入ってるけど
使い勝手は最低ランク
プレイリスト作成の使い勝手が良ければねー
ちなLiteでも同社製USBDAC使うと無料でハイレゾ再生も可能
896名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 12:18:15.79ID:XIX3y8UJ
musicolet使ってるけど別に困らんよ
897名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 21:29:21.46ID:MzfNmVBo
俺もmusicolet使ってるけど初めの頃は若干ノイジーに感じたな
ボーカルが聴きやすいのは好き
898名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 21:58:52.05ID:OqaaYAuN
musicoletほんと使い勝手は良いけど、音質に関する評判はあんまり聞かないし俺自身もよくわからん
899名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/22(火) 23:37:25.64ID:NtYiJdL0
>>895
試しにLite入れてみたけど音は確かに良く感じるね
ただアルバム一覧にすぐ飛べないのが不便かも
Radius製品導入したら運用も検討する感じかなこれ
900名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 02:57:22.99ID:dvHn9h7r
>>896-898
自分もMusicoletの音質(内蔵のOpenESなんちゃら?)も使い勝手も不満なし
持ち歩き用だしデザインいいし
これでリプレイゲイン(曲ごとにバラバラな音量を揃える。予め曲ファイルに(泥ならfoobar2000で)値の計測と書き込みが必要)に対応してくれれば言うことないんだけど
901名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 07:11:08.17ID:Dl1jg6fA
>>899
自分は安めのRA-DA50ck使ってるけど
全曲シャッフル
アルバム単体再生
どちらかで聞くときには使ってるよ
アルバム垂れ流しはPowerampかな
価格も高くないしイヤホンジャックからの音質が好みなら
買ってもいいんじゃないかな
902名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 18:26:13.93ID:lO1mkrSC
GMMPってレジューム再生機能はなし?
903名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 18:32:16.68ID:9sOb/Lw9
>>902
あるよ
904名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 18:43:00.87ID:lO1mkrSC
>>903
すまん、設定教えてもらってもいい?
アホで見つけられない
905名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 18:54:37.97ID:gfh9kGeL
>>903
GMMPにレジュームなんてあったっけか?無いんじゃない?
906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 19:31:47.39ID:9sOb/Lw9
>>904
設定−ブックマーク
907名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/23(水) 20:19:51.07ID:lO1mkrSC
>>906
あーこれそういう使い方もできるのか!
ありがとう、助かった!
908名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 15:39:42.64ID:RIt+YbZV
いいってことよ
909名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 01:30:36.88ID:w9I4tL4g
XM4のおかげでアプリを色々と試す楽しみができたわ
910名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 15:41:40.93ID:n7aDx2CP
foobar2000でアーティスト一覧にもアルバムアートが表示されるけど、
どのアルバムの画像が使われるか法則がわからん
DATEタグやファイル・フォルダの更新日時は関係なさそうなんだが
911名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 22:22:41.53ID:YLC4GY6q
>>855
>>461ですがいつの間にか修正されてますね
ここ見てる中の人ありがたやありがたや
912名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/27(日) 14:42:15.53ID:JV5KwE+P
いいってことよ
913名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/02(金) 17:04:37.67ID:7SD6qIZ8
https://play.google.com/store/apps/details?id=gonemad.gmmp.unlocker
GoneMAD 110円セール
914名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 13:31:43.64ID:z/l9HZMm
technics music app が1番音質よくない?
915名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 21:40:54.35ID:Bo20r6KL
>>914
916名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/03(土) 21:41:19.95ID:Bo20r6KL
ごめん間違えた
917名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/06(火) 05:09:51.33ID:JViUYtbf
Poweramp Full Version Unlocker
538円 → 250円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.maxmpz.audioplayer.unlock
GMMPもこれも音/機能ともに優秀なのでまだ持ってない人はこの機会に
918名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/11(日) 02:41:05.05ID:6N5aKVbB
Android11になってからクイック設定からメディアコントロールができるようになったけどvlcで再生中なのに表示が消えるんだけどどうにかならないのかしら?
919名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 12:09:59.91ID:Yo4QPzER
元ウォークマン現ミュージックアプリ、どんどん機能削って来てるな(呆れ
920名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 15:32:28.21ID:0DxosZj7
>>919
ディレクトリ階層で管理できないのが
自分には致命的で使ってない
921名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 17:08:00.24ID:r90fVTv3
Xperia1 IIIのプリインのやつかな
ソニーのミュージックアプリは
SDカードに入れたプレイリストが空にならなければ
それ以上は何も望まないよ・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 17:13:29.06ID:x+5z75Cb
SONYはアプリ出さないのか?
923名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 17:35:47.35ID:WoGJN9W5
>>920
久々にアプデ来たから、なんだと思ってら
「アルバム情報の習得機能の削除」
924名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/14(水) 17:48:45.42ID:0DxosZj7
>>923
ダウンデートですな
925名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 09:29:30.67ID:aqwlu+kk
結局あれこれ音楽アプリ使ってみても一周回ってGMMPに戻ってくるな
PowerAMPみたいに出力API選択だのSoXだの特にないのに音質も良く感じる不思議

GMMPのハイレゾ出力APIって何使ってるんだろ
やっぱJavaベースのAudioTrackかな
926名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 09:34:22.19ID:iPdGWlLp
>>925
俺なんて結局AIMP常用だかんね
927名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 09:51:18.82ID:HkZjQhu0
どうでもよくなってフォルダプレイヤーLISNA
928名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 09:54:46.17ID:aqwlu+kk
プレイヤーでの音質差なんて微々たるもので、最終的には結局自分に使い勝手の合ったものが一番になるな
929名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 10:20:49.74ID:zBslyCnf
あるある
930名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 21:09:11.29ID:MhXxYWBt
まぁよっぽどじゃないとインターフェースで優劣決まるかなぁ
でも
931名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 21:13:39.65ID:MhXxYWBt
間違えて送信してしまった

でもPowerampとMusicoletで聴き比べたら全然違って面白かったわ
Powerampのがクリアで中高音に張りと広がりがある
その代わりボーカルと低音が近い位置で鳴ってて聴き取りにくく、奥行きがなくて平べったい感じ
もちろん環境にもよるだろうけどね
932名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 17:51:33.58ID:l9eMMUMM
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.katapu.UsefulMusicPlayer
シャッフル便利ミュージックプレイヤーも是非使ってみてください。
よろしくお願い致します。
933名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/23(金) 23:05:52.29ID:Kebv92ma
リプレイゲイン(シャフル時はより重要)対応ならぜひ使ってみたいな
国産は応援したい
934名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 20:39:55.57ID:a7I7RhSW
音楽プレイヤーのリバーブはよくわからん機能だったけどPowerampの軽い残響を使うと音が
マイルドになりイヤホン付けて就寝時に聴くのに向いてるな
935名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 01:19:35.47ID:U5mHb5GG
スピーカー、Bluetoothなど出力毎に個別でイコライザの設定変えれるアプリ無いかな
結構需要ありそうだけど見当たらない…
前の端末はViper4Fxでやってたけど、あれはrootedじゃないと使えないからさ
936名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 02:21:15.42ID:LVMIa4il
Neutron Music Player、リプレイゲイン対応しているしプレイリスト再生中の位置を覚えていてくれるの便利。
インターフェースはモダンじゃないけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 09:40:37.84ID:cq1ijw21
>>935
Musicoletは行ける
938名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 16:03:55.28ID:+Rcx6Sf0
基本無料でベストは何かと考えるとomniaがロケットやmusicoletより少し上かな、jet audioやfoobarもあるけど
939名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 17:19:32.52ID:TVgQz11Y
>>935
Neutronもいけるよ
940名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 17:29:50.54ID:pFLu4U9j
曲の頭や一部分を数秒だけ(あるいは指定した短い時間だけ)
次々とシャッフル再生できるプレイヤーってないですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 21:08:09.27ID:FHn5Dzu9
Technicsのやつが音良いらしいけど落ちまくって使い物にならんな
942名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 23:15:01.85ID:+Rcx6Sf0
もうpowerampかgmmpをアンドロイドのデフォルトプレイヤーにしたら音楽アプリ論争も終了なのに
943名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 12:05:15.41ID:h4bOYjPP
technicsのやつ操作性💩だけど音質がぶっちぎりで良くて好き
944名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/26(月) 16:17:34.47ID:4WTcYI49
technics教えてくれた人にマジ感謝
まるで違う
945名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 00:22:40.37ID:nID2za/8
>>940
MIXTRAX
946名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 02:23:55.43ID:Mox7Dxjf
941やけどTechnics確かに音良いな
スマホとGranbeatでは動いたわ
Android DAPやとすぐに落ちて使い物にならんかったけど
947名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 02:39:50.90ID:ETIITQ+X
テクニクスのやつそもそも音量が少し大きい気がするな…
測定してないからなんともだけど
948名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 03:33:56.84ID:ETIITQ+X
GMMPとテクニクス気になったから録音比較してみた
アナログ出力無いからLDAC 96k/24bit経由でRME UCXにハイレゾじゃない普通の44.1k/16bit音源を再生して録音

結果から言えば音量差は無かった
ただスペクトラムは違ってテクニクスは量感が、特に高域が顕著に減っててアップサンプル方法やディザリング処理に違いが出てるのかな?
それで余計なデジタルノイズ成分が消えて滑らかに聞こえるのかもしれない

GMMP スペクトラム
Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
Technics スペクトラム
Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
GMMP&Technics比較
Android 音楽プレーヤー総合 Part34 	YouTube動画>1本 ->画像>13枚
949名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 06:52:00.83ID:YtmpPg4N
テクニクスの良い奴てどれや
テクニクスミュージックアプリてのは音質💩やった
950名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 08:13:44.87ID:3yUKTNt9
>>948
すごいことやってるんだろうけど全然見方がわからんw
951名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 08:28:57.53ID:3yUKTNt9
聴いた感じテクニクス高音抑えてるせいか落ち着いた感じで聞こえるし、音上げても騒がしく無いのが良いね。ノイズ感もあまり無い。
フォルダ開いただけで落ちるわ、再生中に落ちるわ、すぐ落ちるのに起動の度に出るアニメーションがウザいわで使い物にならんがw
952名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 13:02:16.01ID:ETIITQ+X
正直アプリの出来が糞過ぎるから、音質良いと言われてるけど実はオーディオ回りも実装適当過ぎて劣化して、それがたまたま波形丸まって耳当たり良くなってるだけなんじゃ…とは思った

アナログならノイズ減ったって見方もできるけど、デジタル完結でスペクトラムが痩せるってのはある意味劣化してるとも言える
953名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/27(火) 13:45:14.72ID:7YrtI9lo
素人質問ですか今語られてるTechnicsのアプリってTechnicsのイヤホンありきじゃないの?
954名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 18:35:48.44ID:YwmGl3OG
アプリの不具合はアンドロイドのバージョンや機種の個体差が大きいから、その辺りの情報も報告してもらわないと判断できない、さすがに
8.0以上だと思うけど
955名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/28(水) 21:12:07.35ID:GZtwgyzB
>>940
LMZaのダイジェスト再生機能
956名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/29(木) 20:14:59.91ID:sfJW6x0I
Technicsどこかで見たクソUIだよなと思ったら
Panasonic Corporationの文字が…前にPanasonic Music Streamingというアプリを使った音質は良かったが他は駄目で飽きらめた事があった現在Panasonic Music Streamingは日本エリアでは対応していない模様
957名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/29(木) 22:31:11.42ID:pejk4zec
アンドロイド初心者に優しいプレーヤーってありますか?音質は良ければ良いですが一先ず扱いやすいのが。
958名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/29(木) 22:45:23.31ID:5vXeeiYZ
>>957
jet audio+
959名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/29(木) 22:54:02.75ID:pejk4zec
>>958
レスありがとうございます!
960名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/29(木) 22:59:21.12ID:BEls+ZRq
>>957
Vinyl Music Player
Shuttle+ Music Player
あたりシンプルでオススメ
961名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/29(木) 23:55:33.41ID:pejk4zec
>>960
レスありがとうございます!それぞれインストールして試してみます!
962名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/30(金) 18:59:06.39ID:B1t5br47
>>940
BlackPlayerのZAPって機能がまさにそれ
963名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 02:31:08.33ID:+ZJFthAO
PowerAmpはHFに比べて音量が小さいな。音量上げるとなんか耳が疲れる
964名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 10:09:28.50ID:6b2AdJ0+
>>963
PowerAMPはヘッドルーム調整とかDVCとか音量関係の設定項目滅茶苦茶多いから端から端まで設定よく見た方がいいよ
出力API変えたりして音量他、他のプレイヤーと同じ鳴り方にもできる
965名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 10:10:59.02ID:gBbThSFm
>>964
一晩いじったんですが設定多すぎて勉強しなきゃいけませんね…
966名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 11:47:48.10ID:MwPNna69
フローチャートぽい説明が出せるとおもうから
音質意識するなら理解しておいた方がいい
967名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 12:22:05.81ID:6xYkAxE/
>>966
やってみます
968名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/01(日) 12:28:10.31ID:fFeFhyAu
あのチャートは全音楽アプリに搭載して欲しいほど分かり易い
そもそもあんだけ弄れるアプリ自体少ないけど
969名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/02(月) 20:38:35.46ID:WNSIjjaJ
LRCがやたらずれると思って調べたら、どうも320ビットレートくらいのMP3じゃないと駄目らしい…
128とか192のビットレートじゃズレる…
970名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/02(月) 23:06:06.25ID:pyscivg0
可変ビットレートの問題とかではなく?
971名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 00:21:33.14ID:OOmUXxSP
>>970
専門的な事はわからないけどLRC Editorの作者に英語で質問したらビットレート高いMP3使って言われたよ
972名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 00:39:06.15ID:I0x8+ehy
サンプリングレートの間違いじゃないかね…
最近の機器はそうでもないけど、歌詞制作時の曲データとPC、入れてる曲データとスマホのクロックのズレなんかでもズレが生じたりするよ
ピュアオタがクロックジェネレーターに拘る所以
973名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 00:40:01.46ID:I0x8+ehy
サンプリングレートつってもMP3だと44.1kが限界か
974名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/03(火) 20:47:08.03ID:Qqo177Cf
Muxするソフトによったりもするから一概には
975名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 00:38:01.54ID:w39AevoQ
AQUOS sense4のSIMフリー機でSDからHF Playerを使ってイヤホンで聴いたら(DAPほどでは無いが)音が良いのに驚いた
それまではXperia派だったのでXperia 1 IIのSIMフリー機も買って聴いてみたけどAQUOS sense4の方が音が良かったのでがっかりしたよ
976名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/04(水) 00:50:48.67ID:vaVKPfvA
HF Playerやっぱりいいんだよなぁ。AZ70Wとの組み合わせだとイコライザーはほぼ不要だった。好みもあるけどさ
977名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/06(金) 10:37:56.59ID:zgbYuhF8
HF Player 初めてアップデート北
978名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/06(金) 16:40:03.26ID:9Uvgl1K1
Musicoletベータ版でデザイン一新された
979名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/06(金) 20:24:26.25ID:4aGBs9N7
music7pro、uiがヌルヌル動いてなかなか面白いな
980名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 09:24:47.94ID:r39iu1q0
Neutronの裏ワザの各イヤホンに合わせたイコライザーが凄いな
https://twitter.com/kagami_0fficial/status/1423657438369042434?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
981名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 10:09:54.78ID:SzPtN4cd
先日愛用のQudelix-5KにAutoEQが追加されたけどあれみたいなものか
むしろ名称同じだし同じデータベースかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 10:28:43.66ID:fiC7+DqG
データベースみたい
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq
983名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 10:29:07.61ID:R7UBmpu5
>>978
一新ってほどではなくない?
タブバーも元の位置に戻せるし…いやアイコンは前のがいいと思うけど

新シークバーはこのアプリらしいというか、慣れれば使いやすいけどとっつきにくいな
ウィジェット外観の選択肢が増えたのは単純に嬉しい
個人的に一番大きいのは、バックアップのインポート/エクスポート場所が自由になったとこか
ただアクセントカラーとかアルバムアート合わせの通知とか、色を扱う部分で若干劣化してる気がする
984名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 18:43:34.65ID:LUKS5Kr9
>>983
結構変わったと思うが
気に触ったなら謝ろうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 19:00:44.29ID:LUKS5Kr9
ごめん
986名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 19:14:05.69ID:tCjxjRcL
17分かけて謝ってて草
987名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 19:19:04.62ID:qy4LhaKd
というかなんでそんなヘソ曲げてるのかわからない
988名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 20:44:24.55ID:FrVH3yoA
アイコン大々的に変わったんだし
一新されてるってことでよくない?
989名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 20:45:05.58ID:FrVH3yoA
埋め
990名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 20:46:09.44ID:FrVH3yoA
梅干し
991名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 20:49:12.42ID:FrVH3yoA
1年かけて1スレか…
992名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 20:50:40.04ID:A1XUQbrO
梅じゃなくて次スレどれだよ
993名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 20:51:19.54ID:LUKS5Kr9
え?なんで俺が叩かれてんの?
>>986-987
994名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 20:54:28.57ID:FrVH3yoA
埋葬
995名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/07(土) 20:59:56.22ID:FrVH3yoA
飽きた
996名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 05:27:15.68ID:MNS7TA+x
小町
997名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 13:59:51.73ID:lEph9hsa
angel
998名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 15:00:51.24ID:L7dKSbmA
そろそろ埋めますね
999名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 15:03:29.98ID:L7dKSbmA
うう
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/08(日) 15:04:00.80ID:L7dKSbmA
めめ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 688日 15時間 51分 52秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219012558ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1568902329/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Android 音楽プレーヤー総合 Part34 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
Android 音楽プレーヤー総合 Part32
【アプリ】音楽プレーヤー総合 Part1
【音楽】JetAudio for Android Part1【プレーヤー】
Android 音楽Player Part30
Android 音楽Player Part32
アイリバーの新しい音楽プレーヤーが最高に頭おかしいデザインだと俺の中で話題に
【IT】世界的人気を誇った音楽プレーヤー「Winamp」がクラウド再生やストリーミング対応して2019年に復活嵐�
【香川県】ラジオ、テレビ、ネット、音楽プレーヤー等の全てのメディアの利用を制限する「ノーメディア事業」を開始 ★4
NHK総合を常に実況し続けるスレ 142258 音楽を聞きながら
NOKIA Android総合スレ Part4
【アプリ】ソニーの音楽プレーヤーソフト「Media Go」からPSP/PS Store関連機能を削除へ
【エヴァ】オンキヨーがパイオニアブランドでエヴァ音楽プレーヤー予約発売 残酷な天使のテーゼ等5曲をハイレゾを収録
【PS4/PS3/Vita/Switch】ドラゴンクエストヒーローズ配信者&プレーヤー総合 part458【DQH/DQH2】
PanasonicDVDプレーヤー総合スレ Part5
中世音楽/ルネサンス音楽総合 Part.2
【Google】Android IME総合 Part39【ATOK】
Y!mobile Android One 総合スレ Part3
Android ゲーム総合スレッド part70
Android ニコニコ動画総合 part8
Android 便利なRootedアプリ総合 Part14
Androidメール総合 Part18
Android ニコニコ動画総合 part6
Android ゲーム総合スレッド part68
Android ゲーム総合スレッド part71
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合ID有り【カレーペースト】Part4
【iOS/Android】ケムコ総合【RPG/ADV】 Part.5
Android TV総合スレ Part1【Air Stick/BRAVIA/SHIELD TV/Nexus Player/etc...】
WACK総合スレッド Part583【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/カレールーず/WAgg/PEDRO】
【Android】 カイロソフト総合 Part8
【iOS/Android】VOEZ総合 part9【Switch】
【Android】 カイロソフト総合 Part12
【CyberAgent】AbemaTV総合スレ【PC,iOS,Android】Part4
【iOS/Android】ケムコ総合【RPG/ADV】 Part.9
WACK総合スレッド Part636【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO/その他】
WACK総合スレッド Part596【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part647【BiSH/GANG_PARADE/EMPiRE/BiS/カレールーず/WAgg/PEDRO】
WACK総合スレッド Part556【BiSH/GANG_PARADE/BiS/EMPiRE/カレールーず/WAgg/PEDRO】
スプレーヤ総合スレ
音楽評論垢総合スレ part5
【M3】同人音楽イベント総合スレPart14
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.46【HARD】
(ID非表示)【作詞・作曲】メンヘラのための音楽総合スレ【楽器・DTM】
【M3】同人音楽イベント総合スレPart11
【A3】 Umidigi 総合 Part 25【One】【S4 Pro】
8 インチAndroidタブレット総合 Part31
【A3】 Umidigi 総合 Part 24【One】【S4 Pro】
Borderlands総合 Part34
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part11】
【Google】Android IME総合 Part27【ATOK】
Android メモアプリ総合 Part 3
Android ファイラー総合 part16
Android RSS リーダー アプリ総合 Part.6
Android ゲーム総合スレッド part60
Android ゲーム総合スレッド part67
Y!mobile Android One 総合スレ Part7
【KitKat】android OS総合スレ Part2【L】
【iOS/Android】ケムコ総合【RPG/ADV】 Part.16
Androidメール総合 Part19
【Google】Android IME総合 Part40【ATOK】
【Google】Android IME総合 Part28【ATOK】
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part33
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part35
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.54【HARD】
VOICEROID総合 Part104
【A5Pro】 Umidigi 総合 Part 37【Power】
Borderlands総合 Part36
19:47:44 up 116 days, 20:46, 0 users, load average: 13.24, 14.68, 14.74

in 0.1720290184021 sec @0.1720290184021@0b7 on 081208