ひどいw
所で日本国内で公式に売られてる泥タブでスペックがまともなのファーウェイしかなくね?今さらファーウェイとか買えんがな(´・ω・`)
FiteHD10をGoogle化したら、結構満足してしまったよ。
GoogleWorkspaceのアカウントで、アプリ使えないけど、Edgeでアクセスすれば見られるし不便は感じてない。
fireもAmazon系消しちゃえばただのAndroidタブレットだからな
galaxy A8 2019 with Spenか、lenovo m8 fhd買おうと思うんですが、どっちがサクサク動きますか?
(用途は電子書籍とネットサーフィン、たまに映画)
CPUやRAMを比べたら、lenovoの方が良いみたいですが、galaxyは快適みたいなレビューを多く見かけるのが気になります。
>>9
両方💩だけどlenovoのがまだ使えると思う
てか同じ価格帯ならM5 liteのが3倍マシなのでは 8インチタブ探してるんだがレノボとハーウェイしかない
レノボよりはまだハーウェイの方が信頼できるんだよな
>>11
お米の国の頭目が変わったら個人向けの機械の規制を緩和してほしいな >>12
できるわけ無いだろ、議会が要求してることなのに
中国は自分の横暴が原因で西側諸国からの信用を完全に失ってしまった
一度失った信用を取り戻すのはとても時間がかかる
100%、自業自得 >>10
両方クソか笑
huawei は規制食らったから避けたんだよね。
地味に長く使いそうだし、あまりカスタム入ってないOSがいいんだよね。
かといってゲームもしないから、それなりの値段てことで探したんだが困った。 >>16
週刊アスキーの会社だけ全くソイツ記事が書かれていないのは何故なんだぜ asusのタブレットが壊れたから代わりのモデル探し始めたら実質中華、Fire、ipadしか選択肢無いじゃん
Dragon Touch 102の購入を考えているのですが皆さんの評価はどうですか?
因みにゲームはやりません。
>>22
すまんそれは自体は触ったことないが
あと5000円出して
米尼で200ドル(送料込み)のGalaxy TAB A7が
後々不満出ないと思うな >>23
日本語がおかしかったな
>すまんそれは自体は触ったことないが
すまんそれ自体は
実際A7は最初3GBだけ気がかりだったけど
2万でこの仕上がりは本当にすごい >>22
DragonTouchのAmazonのレビューはサクラばっかよ
23じゃないけど自分もA7をおすすめする >>15
カスロム焼けるタブ買ってPEでも焼いとけ ありがとうございます
尼のレビューも評価サイトもツベも良い評価しかなかったので疑ってみました
サムスンは個人的にあまり好きではないので中華スレで評価が割といいM40で検討します
SoCの比較サイトでipad mini のスペック見てたんだけど、CPUは特に優れてる感じじゃなさそうね。
ヌルサク動くのはグラフィックが優れてるてこと?
スペックの見方がいまいち分からないので教えて下さい。
アラームやradikoのオンタイマーを設定しても全く起動してくれないのは設定のどこを変えたらいいんだろう?ちなAndroid10のLenovo。
xperia Z5 tablet と
xperia Z5 tablet compact はよ出せ
SIMフリーな
>>31
嫌でーす🤪
そのくらい自分で調べなよ🤭🤭🤭 スリープの設定を解除するなんてそんな簡単な問題じゃない気がしてね。
いま泥のタブレットでまともなやつってHuaweiしかないの?中華含めて教えてくれ
全く中国が関わってない工業製品なんて無いだろうことは分かってるけどメーカー名だけでも避けようとするとギャラクシーとFireHDしか残らんとか草も生えん
iPadは高過ぎるがAndroidタブあればめっちゃ便利なのに何でこうなった?
>>40
安さだけをことさら追求したから自明の理。Z4T絶版後に泥タブ難民化したのち10万円級の泥タブ購入した奴をここで見たこと無い。 >>43
タブレットに7~8万円出していいならiPad買ったっていいんじゃねえの? >>40
ぶっちゃけ、HUAWEIの焦土作戦のせい。
台湾タブが残ってたら随分違ったんだが… >>44
7~8万円だしでも泥タブじゃなければ嫌!っていう理論、端から林檎は論外。 >>45
そういう事だよなあ
もうちょっと早くにhuawei潰してたらここまで酷いことになってなかったろうに 一般的には
iPad=高級でスタイリッシュでかっこいい
Android=ダサくて安くて貧乏人が使うもの
って認識だから高い泥タブ買うならiPad買うし
安さ求める層しか泥タブなんて買わないから
ハイエンド泥タブなんて殆ど死滅するのは当たり前なんだよな
タブレットで泥にこだわり持ってる奴なんてオタクしかいねえんだよ
ギャラクチョンが頑張ってるだけでも十分だろって思うわ
任天堂のswitchが無かったらどうなってただろうと妄想したことはある。
switchってRAM4GBあるしかなり優秀なタブレットなのでは
解像度はハーフHDだけど
>>51
改造で泥化出来るらしいな
本体BANされるリスクあるけど >>44
ipadがAndroid積んでくれるなら買うよ。 >>46
>>53
林檎が心情的に受け付けんってこと?
林檎は4Sと5S使ってたけど大型化&高額化についていくのが馬鹿馬鹿しくてAndroidスマホ&タブに転向したけど使ってるアプリなんてどっちのOSでも同じだから予算が許すなら全然iPadでいいや >>42
そもそもそんな時代、既に寒以外その価格帯タブ無かったろ
その寒は有機ELという永遠の欠陥品採用で買える要素無かったしな
更に言えば国内モノのトドメがスナドラ810の大失敗 >>55
富士通が細々とキャリア版で販売継続はしてたやろ、これが最後になるかもだけど。
2chMate 0.8.10.77/FUJITSU/F-02K/7.1.1/GR >>54
心情的といえば心情的理由かな、購入対象に微塵も入らない。
仮にAndroidやChromeやWindowsが無くなってもAppleは要らない。 林檎製品は柔軟性がないというか。こう使え!て強制されてる感があってあまり好かん。痒いところに手が届かなくてイラッとする。
あとダサいとは思わんが、言うほどスタイリッシュか?とも思う。
好きな人が布教してるだけなイメージだわ。
>>60
あれは強制されている感があるのではなく、明確に強制しているんだよ
「お前(ユーザー)はお前の仕事(デザインなりなんなり)に集中しろ、仕事の手助けは
アップル社の製品がやる、ただしどのように手助けするかはこちらが決める、お前はそんなことに
心を奪われるな、自分の仕事に集中しアップルから与えられた道具を与えられた使い方で
黙って使え、与えられた使い方以外の使い方をすることは許さない、試みることすらダメだ」
これがアップル社の製品
ようするに「お前は考えるな黙って従え」 >>60
実際にスタイリッシュかどうかではなく
ブランド力でスタイリッシュであるように見せて何も考えてない一般層はそう思い込まされている
と言った方が正しいか >>25
Teclast M40はどうでしょうか、レビューはサクラ多いのかな。タッチが微妙ってのはよく見ます。 >>64
YouTubeで「かごめ」さん検索
今現在で最近話題のタブレビューしている5台
この後にまだ1機種レビュー予定みたい
参考になるよ(もちろんM40もあるよ) 3万円台で原神が快適に遊べる泥タブってありますか。
ないので倍出してGalaxy tab s7買いましょう
>>64
Teclast製品何年か前に買って 初期不良というより初期ロットがほぼ不良だったっぽく セットアップした直後からAndroidは起動しませんでしたみたいなの出て 起動しても画面がグレーになって縦に線が入る症状あって即捨てた
その後レビュー書いたが星5で大満足です!の人と俺と同じ症状の人で星1の真っ二つの意見だったよ
その後販売中止して バージョンと名前少し変えて売ってたがな
それ以来俺はTeclastだけは手つけてない 不良なければコスパ良さそうではあるんだがな 要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>37
lenovo Tabの新しいのでスナドラ730G積んでる奴あるぞ >>71
基幹に使う機器ならともかく単なる端末で機密漏洩したのならそんな端末で機密データを扱ったユーザーが全面的に悪い
逆に個人データはお隣の国にとって入手しても意味がないので関係ない >>74
逆に基幹用の機器はどんなに安くて高性能でも採用すること現時点ではあり得ない >>74
機密エロデータが漏洩したら恥ずかしくて死んじゃうよ? 単純に今後アメリカや他国へ行く際に制限がかかる可能性があるメーカーの製品をわざわざ買う気になれない
>>76
じぽエロデータが流出したら恥ずかしくてしんじゃうどころじゃないよ? iPadなんか絶対に買いたくねーわ
イヤホンアプリの関係上仕方なくiPod買ったけど案の定ゴミだしな
>>81
多分じゃないぞ。女子アニメ絵柄のクレジットカードをアメリカで使ったらその場で警察呼ばれてカード停止。 >>81
入国審査で見つかったらマジで洒落にならんぞ
最近はfacebookのアカウントわざわざ調べたりするみたいだから
甘く見てるとえげつない事になるかもな GalaxyTabA7(2020)とlenovoTabP11無印
同じSOCのSD662なのにAntutuで2万ほどスコア違う
3GBと6GBの差でここまで変わるのかなあ?
それだけが要因じゃないだろうけど大きな要因ではあるね
antutuは同じcpuでもメモリ量で無条件にゲタ履かせてるよ、ちなみに「ストレージ」の量でもMEM欄の値が変わっちゃう
グラフィックの欄の値が同じならまあ互角
>>81
成人漫画描いている新堂エルは、アメリカに居たときはイラスト描くたびに庭で焚書してたらしいな
なので、ロリイラストだけでなくエロイラストもアウトなのかも
俺らは日本人で本当に良かったな!! >>83
あれは単純に偽造カード疑われただけやろ… >>88
それがグラフィックで1万、MEMで1万違うのよね >>90
お前みたいな平和ボケがそうやって余裕こいてやりたい放題やった結果、定期的に規制されて発狂するんですけどねw
まあ見てて面白いからどんどん調子に乗ってまた規制されてくれw >>93
調子に乗ってるのは国内外の募金詐欺師達でしょ タブレットのスペックランキングとかわかりやすいとこある?
>>95
インドから買える海外通販サイト探すかな。 >>100
それがインドは法律で情報機器の輸出できないらしいんやで
とりあえず海外発送してるecサイトは見付からないで印尼もや >>98
>>99
ありがとう!
見てきたけどサムソンやらファーウェイしか泥はないなー
8インチ欲しいしりんご検討すっか >>94
はいはい、そうやって話逸しながら規制されてろバーカw >>103
マスコミがどんなに言葉で飾ってもマスコミが捏造報道で多くの日本人を傷つけていることに変わりはないし、日本のエロマンガを読むことがどれだけ恥ずかしい趣味であってもデータは人間で無いから人を傷付けていない。
「外国人に見られたら恥ずかしいから。」は規制の理由にならない >>104
でもその屁理屈が通用せずに何度も規制されてきたのが実際の歴史なんだよなぁ
面白いからその調子でまた規制されてねw >>101
そんなのあるのか。規制する理由がわからんね。 d tab compactが丁度いい感じなのでLenovoからメーカー版の同じやつ出ないかなー
2017年のHD10fireタブレットを主にYouTube見る専で使ってるんだけどたまに動作が重すぎて困る
これって他のもっといいタブレットに変えたらサクサクヌルヌルになるん?
それともタブレットの宿命なんかな
>>108
何で価格に幅があるの?
何で新製品が出るの?
何で各社競争してるの? >>109
RAMの容量どこもそんな変わらんから
ヌルサクを求めちゃいけないんかな?と思ったんだが
高い金出せばやっぱ違うんか >>108
ちょっとした事すら出来ないのなら何使っても結局同じだから適当なのでいいよ >>108
2019に買い換えれば今よりは早くなるよ
少しだけだが >>109
各社がまっとうに競争しているところに、中国政府資本を原資に強烈なダンピングしかけて既存市場をほぼ根絶やしにしたのがファーウェイなんだよなあ
おかげでタブレット市場はこのざまよ
この焼け野原に再び草木が芽吹くまで何年かかることやら >>108
一度初期化
それでも重ければ投げ捨てろ 中国は自業自得おじさんまた来てるけw
君ずっといるよねw
プライムビデオhdいけるやつってfire以外ある?
108だけどやっぱ試行錯誤しないとって感じなのね
サクサク動くタブレットがあれば欲しいなと思っていたけど
大人しく2in1とか探したほうが良さそうだね
色々ありがとう!
>>122
本当にサクサクストレスなく動くのはS7くらいじゃないかと 対魔忍RPGとdアニメ、アマプラ用でfireHD気になってるんだけど10と8plusってどっちがぬるぬる動いて画質もいいですか?
情弱すぎてよく分からん😱
>>125
10 fireHDスレもあるから覗いてみるといいよ >>127
既にP11(Wi-Fi)とP11pro(Wi-Fi)とP11pro(LTE)は正式発表してた
今回のは去年から一部地域で発表されてたP11(LTE)
昨年のうちに専用スレで通信帯域等情報出てたがUS価格が発表
P11(Wi-Fi)メモリ4Gストレージ64Gが日本円で約¥17,000前後
今回の発表された値段は
P11(LTE)メモリ4Gストレージ64Gが日本円で約¥23,000前後 6G128のも用意されるけどそちらは229.99ドルじゃなくもう少し高い
最安構成が約230ドルでそっちは4G64
>>133 チャイナ限定版で正月セール価格のから五千円足した値段でグローバル版が発表ッスね snapdragon 662がウンコなのが...
最低cortex A76積んでくれ
日本で販売される情報では無いし
米は日本から購入できないトコばかりでな
SAMSUNGも日本で販売する気になればLenovoの意味もあるけど
>>130
CH版(Wi-Fi)のセール値段に+5kでグロ版(LTE)は安めだから売り方わからんと何とも言えない その前にP11pro[LTE]の発売となるのではないかなと
なんかシャオミとファーウェイのポジションがレノボに奪われはじめてるよね
元IBMだしアメリカに睨まれにくいという特技活かしてきそう
>>135
ウンコスペックでも、電子コンパス付いてれば、カーナビ代わりに使えるので発売はよ 要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
出た!底辺泥カスお決まりの「2万円」!wwwwww
rom焼けるタブなら結構潰しが効く
xda見るべき
MTGアリーナがAndroidで出るんだけど要求スペック高いしこの際タブレット買おうかと思うんだけど、
Kirin 970
Snapdragon 845
Exynos 9810
このスペック以上のタブレットおすすめをどなたか教えて下さい
アップルはまだみたいだからAndroidで買いたい
>>152
そんくらいしかなさそうだね
ありがとうございます
中華でもう少し安いのあれば良かったんだけど 要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
Xiaomiとかはスマートフォンはハイエンドモデルあるのにタブレットはないみたいだね
知らなかった
タブレットはMI Pad4/Plusが最終かな
発売は2~3年前か
今使ってるけど、SD665G/4GB/64GBで重いゲームしなければ十分快適
>>156
そうなんか
スナドラ845以上だと少ないなぁ >>157
単純に出しても売れないんだろうね
完全に選択肢が無い訳じゃないのが今はラッキーなんだろう
iPadは欲しければAppleから買うしかない=利益独占状態だけど、泥は出すメーカーが増えれば増えるほど利益は分散するから、今はハイエンドでは独走のサムスンもそうなったら続けるかどうかも怪しい
ともかく売れ筋(エントリー~ミドルハイ)出すのが精一杯なんじゃないかな、企業体力的に GoogleはYoutubeの広告使ってXiaomi推しだな
Samsungは自社で広告売ってる感じ。泥は時期的に動作のクラウド処理を導入思想だからハイエンド必要なさそう
特にAndroidのタブレットなんてアプリがフルで動かせるChromeOSに統合されてもおかしくないよ。iPadOSのアレと同じ
Galaxyくらいの値段出すならノートPCでいいしなぁ
とりあえずありがとうございます
まあでもS7はAndroidで唯一
りんごに対抗出来るキシュだからな
ブルジュアは買ってやれ
貧乏人はipad
4万円台でantutuスコア30万以上の泥タブ教えて
やっとGALAXY tab s7買えたわ
純正キーボードっている?
>>165
お前が必要なら要る
ってかそんな事きかなくてもわかるだろアホか 中華製DAP(笑)軒並み買ったけど音割れする
ファーウェイのタブレットのほうが音割れしないだけ遥かにマシ
>>168
ファーウェイはシェア獲る為にダンピングして中共のカネが注ぎ込まれてたから安く買えるだけで本当のコストは高いぞ
そんなファーウェイが不良品として出荷しなかった部品を流用して作ってるのが中華タブだから品質がまともなワケがない 今ファーウェイで1番ベンチ高くてゲームに向いてるのはどれ?
買おうかな
>>170
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/MRX-AL09/10/DR >>171
いいじゃんこれ!
ありがとう
5万でこれは安いな
ところでファーウェイってグーグルプレイ使えるのだっけ? 5万出すならもう1万出してGalaxy tab s7買う方が得策だと思う
>>172
メリケン様に制裁されたので当然使えんのです
ジョーがファーウェイオタクになることを祈れ まあ大統領の一存で、って事はまずないだろうけど、今回の件でトランプじいさんがいかにキチガイだったかってのが露呈したからね
変わる可能性は全くないわけでもないんじゃない?
トランプも支持者も昔から変わってないけど
大統領じゃなくなったことで
メディアや大企業に切り捨てられてるだけでしょ
結局安全保障は口実で、米企業のシェアを守護るための政策だから
林檎優遇を続けるならこのままだろう
対中国制裁はトランプよりもむしろ議会の方が強力に推し進めてるらしいけどな
>>169
じゃあ中華タブより品質劣悪なのが中華DAPってことだな
iBassoもHYBYもfiioもshanlingもかっくじつに音割れする
ファーウェイは音割れしない >>176
議会自体の問題だから頭変わってもしゃーない 議会が超党派で制裁決議バンバン通し続けてたのに
「選挙で勝ちたいんで俺の支持者が作った農産物買ってくれれば考える」
とか裏で勝手に交渉してた奴が消えたところで方針変わるわけあらず
やっぱ頭変わっても無理なのか
Huaweiホント勿体ないよなー
CESの様子だと、もう8インチタブレットってまともなメーカーから出ないだろうな・・・
中国製の製品に品質を求めるのはナンセンス
求めていいのは安さだけ
中華端末はガチでそういうのありそうで怖いからクレカとかの情報全く使わない垢で使ってるわ
まあそれアメリカ製品も何ですけどねw
これだけネット普及したらもう完全なスタンドアロンでしか個人情報なんて守れんよw
逆に言えば中国製以外なら安心だと思い込んでるのはただの平和ボケのマヌケって事ですなw
まあ確かにGoogle使ってる時点で個人情報の殆どが掴まれてる状態ではあるな
クレカも入力フォームも検索ワードも閲覧履歴もリアルでの行動すらも何もかもGoogleには見られちゃってるもんね
Googleに取られるのと中国共産党に取られるのでは重みが違う
Googleなら取られてもマシとか言ってる時点で平和ボケなんよ
Googleの全貌を把握してるわけでもない、裏でなにをしているのかもわかってない、そんな状態で安心できる能天気さが羨ましい
むしろあからさまに怪しい中国の方が平和ボケでも注意すべき相手と認識しやすいだけマシやろなw
まぁ無知すぎるからどうでもいい部分で怖がるんだよな
中国とかGAFAが欲しいのはいわゆるビッグデータと要人の機密であって
お前の口座に入ってる数万円程度の預貯金とか
pornhubの履歴や検索傾向じゃねーから、
ってことから説明始めないといけないし
自己愛性パーソナリティ障害なんだろう
自分の個人情報に物凄い価値があると思ってそう
誰が人間未満のゴミムシの情報なんて欲しがるんだよw
ゴーグルの場合情報採られた方は悪人に変換されますから
アメリカのハリウッドやCNNやNYTだって既に中国共産党のチャイナマネーが入ってるのに
googleやAppleやAmazonなら大丈夫って思うのは平和ボケが過ぎるだろう
>>193 バッテリーは電源落ちるまで使い切るのと
途中で足し充電するのと
どちらが保つんだろね
長持ちするのかね
ツイッターやFacebookが簡単にトランプの表現の自由奪うところからして
GAFAに公共心を期待するのもお花畑だわな
>>200
電源落ちるが文字通り0%なら流石にヤバいと思うよ
自分はそれで新品シェイバー速攻でダメにしたから
普通20%で節電モード的な物になるから最低でもその時に充電しては? 未だにネットでの決済は現金とプリカのみだけしかしてないのは凄く稀なんだろな。クレジットカード決済怖いよw
個人情報を悪用されてもGAFAに対しては訴訟できるけど中国共産党にはできないからな。
Libreraってリーダーいいね
自炊本読むのにめっちゃ重宝してる
GALAXY tab s7にして気付いたけど音ゲーっていいタブレットは同時押ししっかり反応するんやな
中華タブ軒並み同時押しで判定ズレるから苦労してた
>>211
そういや前ピアノアプリ入れて、和音鳴らねーじゃん糞がっってことがあったが、いいタブレットだったら和音鳴るのか >>212
少なくともGMS搭載で音ゲーできるのGALAXYくらいやないかな
本当に快適 要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
>>211
比較した中国製のタブレットって、価格帯はS7と同じくらいの物?
もし違うなら使ってるパーツの良し悪しがあるんだから違って当然だよ もし違うならって、S7と同じ価格の中華タブ自分で挙げてから言えよ
Teclast M40ってどうだろ
性能は破格なんだけど同じ値段ならMediapad買った方がいいかしら
長年愛用中のXPERIA Z3 コンパクトタブを電子書籍&動画視聴専用にしてるんだが後継はLaVieあたりで良いのか?まぁエクタブ自体が古いから最近の買えばどれでも満足するとは思うんだがなんせこのサイズ感がお気に入りなんだよなぁ。
>>221
わいもZ3tc民やったがこれの次に満足する機種は無い >>181
自己レス
AGPTEKとかいう激安HD5.6インチタブ買った
音割れしなかったよ
高額中華製DAPって何だろうね、あれ
音質の良さ謳っておきながら重低音強調すると音割れするって…
iBasso、Hiby、shanling、fiioとか