ファーウェイのP10liteで十分なのにな
こっちなら2万7千円もあれば買える
欠陥端末に12万円はありえない
>>5
お前は毎日カップ麺で十分かもしれないがそうじゃない人もいるんだよ ■OCN honor9の2年間の費用→92400円
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/honor9.html
大人気最新honor9がOCNだけ激安!!!
【1ヶ月あたり3850円】
機種代金 30600円
初期費用 3000円
10分カケホ3.3GBプラン1600+850=2450円×24
高速低速切替あり、低速270kbps
※高速分がなくなってもYouTube最低画質が止まることなく視聴出来ます
YouTubeを音楽代わりに流すのも平気
速度切替のない5GBと
速度切替のある3.3GBの比較が同じ容量とみるべきです
無駄にiPhoneにして糞高い毎月1万円を払い続けるか、
カメラ性能も基本性能も素晴らしいhonor9で格安運用してくか、
私なら格安SIMにします
【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード 「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます
※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外してます
そもそも程度が14万高いか?
毎月50万くらいならいつでも好きに使えるわwww
ちっぽけな零細企業の社長だがサラリーマンの金銭感覚はわからんw
Xにフィルムを貼りたいんだけど、
ゴリラとナノセラムで悩んでます。
ゴリラは昔からの評判がいいのはわかっていますが、ここに来て各社からナノセラムが出てきてるのが気になってます。
ゴリラは昔からあってスペックも0.2mmらしいし解ってたけど、
ここに来てナノセラム。
厚さは0.3mmとゴリラには負けてるのになぜ今でできたのか?
しかもめっちゃ高い!!!フィルムで5000円!
高いからいいとは思いませんが、何があったんだろ?と疑問です。
ゴリラは今から選ぶのは(使ってる人ごめんなさい)時代遅れなのかな?
今までは種類もないし、小さい画面でのアプリの操作性でアンチグレア使ってましたが、
3G~6plusでは「もう操作性でアンチグレア」でも7plusJBはあまりにも美しすぎて試しにナノセラムをあえて選らんたのです。これは満足、綺麗過ぎ!!
ゲームはしませんが、楽器アプリと動画映画は観ます。絵は書きません。
で、Xの折角のOLED活かしたいからどっちがいいか悩んでいます。
皆さん何つけてます?教えて偉い人。
avidedの1000円のやつ
今まであれこれ試してきたけど
ハッキリ言って高いのとなーんも変わらん
6sからXに変えたけどすごく画面が黄ばんで見える...
Xの有機ELは全部黄ばみ気味なんやろか?
それともハズレ個体やろか?
店舗に展示品がないから見比べできん
たださえ今持ってる6s他の6sに比べて黄ばんでるハズレ個体やのにショックやわ...
>>16
黄ばみを解除する方法教えたれよ
馬鹿言ってる余裕あるのか
このままだとXの評判下がっていくぞ >>15
「iPhone x 黄ばみ」で検索ぐらいできんのか もちろんTrue ToneやNight ShiftはOFFにしてるし
ディスプレイ調整(カラーフィルター)で誤魔化すのはやりたくないんだよなぁ...
>>17
お前の評価なんてクソより価値ねーよ黙ってろカス >>20
Xアンチがいうのもなんだが、それだけやって「すごく」黄ばみってのはおかしいわ
多少ならわかるけどな
さっさと店舗行って比較したほうがええわ
高い買い物になるで >>11
アンチもバカみたいだけどこういうのもバカみたい 本人の目が悪いだけな気がしてきた
6sからiPhoneは正常だったんじゃね?
アンチ?iPhoneユーザー予備軍のことか
だって一年経ったら面倒見るのやめるような薄情なAndroidなんて見限るだろ
iPhoneは何年経っても使えるしウィルス対策ハッキング対策もバッチリで末永くお付き合いできるんだからな
今時、黄ばみとか言う時代遅れの馬鹿が沸くのは思わなかった。
黄ばみじゃなかったら色温度が変って言えばいいのか?
Xperiaみたいな明らか青々しいのは嫌だけどさ
実際、個体差のはあるんだし気になるから聞いてるだけなのにXスレはなんでこんなにピリピリしてるんだ...
>>27
そうだよ
それに他のOLEDって意図的に輝度も上げてるじゃん >>27
写真あげてみ?
うちのはTrue tone切ったらめっちゃ青いよ >>27
最初から色温度が高いとだけ言えばいいのに黄ばみとかいう言い方するのが悪いわな iPhone6の色温度は7300K
iPhoneXの色温度は6500K
iPhone7から6500kだけど自然な白というか基準が6500K
iPhone6の白が青っぽいんだ
Galaxy S8 の色温度は
ユーザー調整可能
6,800 Kから8,800 K
True Tone切ったら青すぎて無理だわ
特に斜めからが目が痛くなるレベルの青さ
だったらオンにして多少黄色の方がまだマシ
てか俺はXだけじゃなくiPadもtruetoneずっと使っているわ
オンにした方が色合い自然で目に優しくて好き
MyiPhoneXがドコモ店に入荷したーーーーー><
慣れ親しんだAndroidスマホとも今日でさよならT_T
さっそく取りに行ってくるけど、今のAndroidスマホは下取りだすけど、渡す前にお店でデータ移行とかしてくれるのか?
自分でやらなきゃダメ?
任天堂信者にも馬鹿にされてるとか落ちる所まで落ちるな
>>38
設定のアカウントとパスワードにグーグルアカウント入力すればオッケーよ。 背面カメラ内にゴミや傷がないかよく確認したほうが良いよ。
自分のは傷と診断されて交換になったけど、店にあった交換品の片方にも傷入っていたから。
>>38
基本はセルフだね。
docomoの公式コピーソフト使ったがSDカードの中身までコピーしてくれた。 SIMフリー版買って、ワイモバイルで使ってる人おる?
APNインストールしてもモバイルデータ通信使えなくて困ってる
AssistiveTouchを使っているんだが
・気付いたら右上に飛んでいく
・押してからタイムラグがある
って点が不満だな
昨日ドコモオンラインにMNPで予約したら今日入荷メール来たよw
12月上旬までMNP出来ないけどしばらくかかるだろうと早めに予約したら意外。てか早すぎwとりあえずキャンセルしたけど
>>45
単にモバイルデータ通信がオフになってるだけなんじゃ?
SIM無しで起動とかすると、オフにされる気がする マスクありで認証可能とか、そろそろ他人の顔でも認証できそうだな
詳しい人教えて欲しいんだがキャリアで分割購入したiPhoneをapple careで端末交換してIMEI変わった場合、もし支払いが滞った時にキャリア側で利用制限って掛けられるもの?
>>50
キャリアのSIMさしたらロックかかるから出来るだろ >>51
言葉足らずですまん、利用制限△の状態でオクで売ろうと思ってるんだよね。SIMは別の端末に挿して使っていく。
アポケアはキャリアで付けないで一括で支払ってるから端末交換で利用制限のリスク回避も可能かなーと思って。 >>38
やってもらえないのはサービス悪いとかじゃなくて個人情報保護云々で自分でやらないとダメみたいね >>52
厳密には違法だぞ。完済するまで、所有権は、ドコモにある。 >>56
すまん、ドコモじゃなくて、キャリアな。決めつけちった >>53
一括で買える人がこのスレに何人居ると思ってんだ 1年落ちのiPhoneだったら残債に限りなく近い値段で売れるから一括で残債を払っても問題ないだろう。
>>56
そか、所有権移転してないのか。
第三者に渡すと後々面倒くさそうだから身内にあげることにするわ。
ま、IMEI変わっちゃったらキャリアといえどもSIM入ってない限りは利用制限かけられなさそうだね。 >>60
Care使って端末変えた場合はauの場合はずっと端末の状態が不明になってた記憶がある。 >>60
身内の方が無難だね。
万が一赤ロムになった際には、何言われるかわからないよ。裁判するとか。
買取業者なら安心 >>48
オンにはなってるんだよなぁ
ワイモバイルはSIMに種類があるらしいけどそれ関係してんのかな? 寝る前に充電して100%にしてコード抜いて寝るんだけど、寝てる間に15%くらい減るっておかしくない?使ってないのに6時間くらいで
今日初めてX触ってきたけどいいわー。
店頭デモ、ホワイトだったからサイドのメッキ感気になったけど。ブラックもあんな感じ?
ジェスチャーでのホームやらタスクやらはすぐ慣れそうだったな。
iPhone4Sを最後に泥に移行してたけど、買っちゃいそうだな。
>>68
いや分かってる。なんかキラキラしすぎてメッキ感があるってのを言いたかったの。 >>69
そうかすまん
スペグレはもうちょっと一体感あると思うよ >>69
わかる、あれダサいよな。
SGはまだマシだがシルバーのサイドはマジで安っぽく見えるしとても10数万の製品に見えない。(SGもダサいが)
見た目だけで言えばこれまでの艶消しアルミニウム素材の方がかっこいい。 7みたいな質感もカッコいいけど、8やXみたいなガラスも4を思い出させるカッコよさがあっていいぞ。
Apple Watchのステンレスモデルに雰囲気は似てる。
3GSホワイトが至高だと思ってた俺としては、Xシルバーは初めてそれを上回ってくれたiPhoneだよ
X>3G,3GS>7>4,4s>5,5s>初代>8>6,6s
個人的にはこんな感じ
7が妙に上なのはジェットブラックと(PRODUCT)REDを特に評価しての事
Xはやはり10周年だからか、3Gや4系を思い出させる質感にデザイン
しばらく続いたアルミとは全然違う感じ
>>75
なんで自分も注文した製品に嫉妬しなきゃならないんだよw
ダサいものはダサい、シルバーのサイドなんてパチンコ玉やん
お前はただの信者だな 3G=3GS>X>2G>4s>5s>7>8>6s=6>5>4
>>77
このハゲー同
自分も 3GWhite と 4White と X SV 並べてニヤニヤしてます(*^.^*) >>82
使って一週間したら再度感想頼む
手のひらクルーなはず >>85
まかせろ
発送が12/2-12/9の予定だ 電車でX使ってたら隣に座ってた人にジロジロ見られた。
まだまだXって珍しいんだな。
9歳の息子で試したらFaceID解除できちまった・・・。
その後はできないので、奇跡の1回なんだが。
>>88
この形のiPhoneがXしか無いわけだから、iPhone使用者全体の中じゃまだ少ないだろうな
ただ、店頭などでもう普通に見れるしそこまで珍しいかね 今galaxy S8使ってますが大満足です
iPhone Xは使ってて満足ですか?ここのレスを見る限りではあまり皆さん満足そうには見えませんがどうですか?
これって値段も高いし結局思ったほど売れてないんじゃないの
年明けから年度末にキャリア間MNPなら結構値下がりしそう。8ならなおさら
俺は先週ヤマダ電機で買ったけど普通に在庫があったからな
5や6の頃よりは手に入れやすかったので
多分5や6の頃ほどは売れてないと思う
>>94
満足、満足ばかりじゃスレがなりたたんからな。 >>99
使ってもいないアンチがレスするともっと成り立たないけどな >>94
満足してねーんじゃない?
少なくともX使ってる俺は大満足だよ。
カメラ機能も、スピーカーのキレイさも、ディスプレイのキレイさも、サクサク感も全てにおいてな。 xperia xz1>iPh○ne x
りんご信者敗北あわれw
ne
まだ使い始めて一週間経ってないけど、不満点は二つ
机の上に置いてる状態で覗き込まないと認証してくれないこと。タスクキルがめんどくさいこと。
それ以外はおおむね満足。
Androidな時点で興味ないから。
さよなら。
ここはiPhoneのスレなんで。
iPhone X 使用者に質問。
7からXに乗り換えたけど、Xにしてから複数の通話相手が、私の声が聞き取りづらくなったと言っています。
ケースはTPUの普通のケースで、どのマイクも塞いでいません。
同じような状態の方はいますか?
iPhoneX使ってる人はもちろん最新のMacも持ってるんだろうね?
>>107
まだ現時点ではそのようなことはありません。
もし、ひどいなら修理に出すなりしたらどうですか? iPhoneXとGalaxy S8+の2台持ちにしたが、iPhoneで不満な部分もGalaxyで補えるので問題なくなった。
泥も捨てたもんじゃないな
最強機種に異論を挟む余地すら無くなって来たな
実際、もう X以外考えられない位快適だ
>>104
長押ししてシュッシュするだけでしょ?
長押し加わっただけでそんなメンドイ? >>108
2016LateMBP15インチでも泥使い。 みんなバラバラなんだな
全部林檎で揃えたくならないの?使い勝手更に良くなるでしょ
操作は慣れてしまえば概ね以前のiPhoneより快適
しかし一つ不満なのがスリープ解除だな
以前はホームボタン押せば即解除できたが今はそれが無い
まあ縦にすればすぐ解除できるけど、少し反応が遅い気がする
以前のようにスマホを手に取りつつ同時にスリープ解除とはいかなくなった
>>114
なんでその1行程追加されたんだろうな
こまめに毎回使い終わったものは消す身としてはかなりめんどい >>120
確かに
自分で書いといて本当か?と思って試してみたらタッチだけで解除したw
ただ画面の真ん中の方をタッチする必要があるみたい
端では反応しない 6Plus→7PlusとPlus使いだったが、この X使ったらPlusとは何だったのかと思う
やたらデカイサンダルみたいなのポケットに入れて画面サイズに妥協し使ってた
Xは重いがペラペラのPlusの重さと別の所有感みたいなのを感じる
新機能、カメラ性能、サイズ、操作性、完璧です
>>122
複数枚表示されたらその後は上に弾けば消えて欲しいよね てかタスクはキルしないほうがいいのではなかったか。そのままの方が電池持つって事だったな
>>127
それなら8までのナンバリングも同じこと言えるんじゃない? 左手で持ってるとカメラのところをべったり触ってしまうから撮影前はレンズプロテクタ掃除せにゃならん
手脂ない人が羨ましい
>>130
ホームボタンは利用者の思考を一回ぶった切るから
スワイプは常にシームレスやろ? >>131
いままであまり指摘が無いが、あのカメラは確かに自然と触る位置なんだよな
ケース付けてると人差し指が自然とカメラの位置を触りやすい >>107
純正フォリオケースで同じ症状
ただし純正フォリオケース特有のものって見られてて、手帳型以外での発症報告は初めて聞いた
フォリオケースでの原因はカメラフラッシュ下の環境音集音マイクを蓋で覆うから、らしい
持ち方で、無意識にそこを塞いでない? 8までのマルチタスクなんてタスクキルのために存在するようなもんでその他の実用性はゼロ、誤爆など滅多に起こらない
Xのマルチタスクはホームバー操作と一体化され日常的に直感的に扱えるようになったので、誤爆防止の1ステップが必要になった
8使ってるけど正直ベゼルが古臭く見えるわ
来年Xの後継機でたら買う。その頃までにはほとんどのアプリが対応してるだろうし
不具合全部直しといてくれよな
>>136
>>107ですが、音声メモのアプリでテストしてみたところ、原因が判明しました。
背面カメラ部分のノイズキャンセリング用マイク穴は全く塞いでいないのですが、私は通話時に相手の声を聞く画面上部のスピーカー部分を耳に強く押し当てるという持ち方の癖があります。
その部分にも内蔵されている環境音収集マイクを強く塞いでしまっており、そのためにノイズキャンセリングがうまく機能していないようです。
結果として、私の通話時の声が相手方には口を閉じてモゴモゴ話しているかのようにくぐもって聞こえてしまっているようです。
耳を強く押し当てた持ち方、意図的に少し離した持ち方、それぞれで音声メモに話しかけてみると、聞こえ方の違いが一目瞭然でした。
テストしてみると、随分大きな違いがありました。
7までも同じ持ち方で通話していたにもかかわらず相手側にはよく聞こえていましたが、Xでは通話時の持ち方を変えなくてはいけないようです。
ソフトウエア的に修正してくれると良いのですが。
お騒がせしました。
皆さんも、音声メモで試してみてください。 後継機では側面にタッチバーみたいなのつけて機能
割振れるようにしてくれ。
来年はまあ言われてるXのプラス版は
出そうだよね。ケア込で20万超えとか
なったらさすがにひくけどw
>>139
そうなんだ、解決して良かったね
こっちは、特に耳に押し付けて無いけどダメなんだよね
参考にさせてもらいます 俺の場合常にRagケースをつけるから
Xのベゼルレスの恩恵が少ないなあ
初日から使ってるが残像が地味にひどいな。
あと純正フォリオケースで蓋してるとSiriが反応しなくて草はえるわ。
国内発売初日からIphoneつかってる身としてお布施で買ってやったが、急造感が否めないな。
>>123
画面サイズ大きいプラス選んで画面サイズに妥協してとか何言ってるのか意味わからないんだが >>102
またおまいのマルチポストか乙┐('~`;)┌
じゃあ、改めてw
・そもそも、端末代金にこれだけ差があれば、高いiPhoneが買える人は少ない
・学生に15万円也はキツいからどうしても安い泥に行く
・子供に「おとーさんおカーさん、スマホ買って~」と頼まれてもおいそれとは子供に15万円也の物は買い与えられないし、子供はゲームできればいいからiPhoneじゃなくてもいいか、となる
・さらには10万円也越えると審査があって、それに落ちる一般家庭も多い=安部ちゃんミクスの失敗
、、、これで満足か?
おまえが泥に満足なら、ここまでわざわざきてまで恥さらすなよ。
本当の泥信者に失礼だ。
こなケツの穴の小さい香具師がWWWWWWW >>139
自分はそういうことなかったけど、
詳しい検証と説明THX
これこそスレの有効利用だね
GJ!!(^^)d お店で受け取って来た、電話帳や写真なんかのデータ移行も機械でやってくれたので楽だった
で、初めてのiPhoneがXだけど、Androidと勝手が違って戸惑うばかり
ただ実機握って思ったけど、こんなにツルツルスベスベなのに、どうしてストラップホールが無いの?
(お店で実機触ってた時は無いの気付かなかった、iPhoneって昔からそうなのに)
特にXは「こりゃ絶対落とす、確実に落とす」と思ってお家帰って速攻ストラップ付けようとして穴が無い事に気付いた私です^^;
touchid起動する前に上スワイプしとけばスムーズにホーマーいける
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/WAS-LX2J/7.0/GR
>>150
折角の初iPhone,しかもミレニアムモデルで楽しんでもらいたいところ水を注すようで申し訳ないのですが、、、
iPhoneは初代開発時からストラップつける穴はないんです。
理由は未だに一貫していて
「製品としてストラップの穴なんかついてるのは美しくない!」
というAppleの姿勢なんです。
だから、それでもどうしてもストラップつけたい人は
その穴の空いたケースつけたり、ライトニングに差して固定するストラップが売っていてそれ使ってるんです。
個人的にはAppleのこだわりには賛同してますが、
初めてで心配なら
ストラップ用の穴が空いたケースつけるかライトニングに座すストラップか、背面に指先通せるリングつけるとかしてみてください。
落とすの不安ですもんね?
わたしは本体のデザイン崩したくないから敢えて裸で使ってるし、慣れれば落とさないけどね。
でも、画面や背面ガラス保護のためにフィルムは貼っておいた方がいいかも?
もしおとして割れたら泣くからね(*^.^*) ゴミ携帯買ったお前らが必死に無理やり良いところを探そうとしてる姿が滑稽で滑稽で仕方がないwwwww
まあそういう風に思い込むしかないよね
無駄にたっかいしね
連絡先って、選択削除は出来ないの?
まとめて10件とか選択して、一気に削除したいんだけど
1件1件開いて編集して削除するしかないのかな
発売してすぐに言われていたフリーズや文鎮って今はどうなったんだ?
iOSのアップデートで症状が出ていた人は直ったのか?
買って1週間なんだが初日から突然再起動が起きるんだ。
今のところリネレボと白猫してるときによくなるんだがなんか似たような症状の人いたら教えて欲しい。
勝手に再起動は昔あった問題
最近のiOSだと無いはずだが
ちょっとね、どんな贔屓目にみても14万円の価値なし…
ゴミとはいわないがこれは駄作
>>158
タスクキルしてほぼ何もない状態からなんだ。同じゲームしてる人はまったく起きてないし個体差? そろそろアポストsimフリー組も入手出来た頃だろう
Appleストアの展示品でXが3台フリーズしてたっていうツイートなら見たよ
>>146
あれ価格コムのランキングだからね
ページビューのアクセスも入ってるから業者が頑張るんだろ
発売日前の機種がランクインするんだよ >>159
プチ再起動はiOS11になってから頻発している
Xはまだマシだけど、7 Plusなんか酷いもんだったぞ やべえ
ちょっと強めに机に置いたらFaceID使えなくなった
TrueDepthカメラが壊れたっぽい
care入ってないんだけど修理代どれくらいかかるんだろう?
外装に傷がなければ、保証期間内で無償修理じゃないかな~
それとも、まき餌かな・・・
iPhoneの工場て学生が奴隷のごとく
過重労働で作らさせてる代物だからな
組み立て品質にバラつきがあって
アタリハズレ激しくてもなんら不思議ではない。
>>129
バグったらキルすればいい。バグることを想定してキルする必要はない。 >>156
つべで報告してた被害者は文鎮化はアップルは
ソフトの問題だと言ったらしいが原因はわからん。
本当はハードソフトの両方にあって個体差で発生
するのではないかと思われる
ソースはオレ >>158
関係ない。100以上タスクにあるけど無問題。 >>174
>>ハードとソフト
熱関係ならある意味そうだと思うが定格が決まってる以上放熱以外で個体差が出るだろうか。
もし出るならそれは当初の企画に収まりきれない不良品を世の中に垂れ流してることになるんじゃね。 >>179
物理ボタンだと6sかSEしか選択肢に無いけどな
7や8は感圧センサーになっているから まだ買っていない人は次まで待つことを強く勧める
割とマジでこれは相当ひどい
7からはすでにエセ物理ボタンなんだよな
実際あれ気持ちよくないから6から変えるならいっそXのがいい
今買うと1/20まで返品できるみたいだから悪くなくね?
気に入らなかったら返品でお金
>>187
正直迷ってる
カメラなんかほとんど使わないし、ゲームもちょこちょこ
後はネット見てLINEしてカーナビとして使う位
256Gなんか絶対使わないし、こんな高いのいらなかったかな、と思ってる >>175
ドコモショップ行ってくる。交換無理なら返品だな。ゲームするならiPhone良いのに残念だわ。 昨日受け取りで色々弄ってます
Androidから初のiPhoneだけど、徐々に慣れて来たけど、それでも
操作面ではAndroid端末の方が良かった気が。
フラッグシップモデルだけあってお洒落なスマホだけど実用性はいまいちかなと
カバーするの嫌いだったけどさすがにこれは、落とすと泣きそう
iOSはアップデートしてから使い始めましたが、今の所、変な動作は無いですね
>>190
返品交換はキャリアではなくアップルへどうぞ iPhoneは高いだとか貧乏人がギャーギャー騒いでいるよな。
たったの14万だぞ。 自分がいつも持ち歩くデバイスにそのくらい出せないような貧乏人や苦学生は持たなきゃいいだけのこと。
身の丈以上のものを欲しがる前に給料あげることを考えろ。
高いと思ったら買わなきゃいいだけ。 それでも欲しいと思ったら買えばいいだけ。
買ったけどやっぱり気に入らなかったらそれを売って別のものをかえばいいだけ。 必死で文句言っているやつは間違いなく貧乏人。
>>196
金なんか有るが無駄な物は必要無い
それだけ >>197
Xの新しい技術によるユーザー体験を君は無駄だと思うならそれまでの話だな >>198
お前も人様の金銭感覚にケチつけるなよ。
俺もスマホに14万は高いわーと思うしお前みたいなバカは死滅しろとか思うけど。 >>196
そうやって金を浪費していくんだよな
ほんとに金貯めてるやつはしっかり投資と消費理解してるからな >>200
だからそれなら他のiPhoneか泥選んでおけばいいだろ
Xしか選択肢に無いわけでもあるまいしな
iPhoneより金かかる趣味なんていくらでもあるのにいちいちそれに文句言ったり
その趣味のスレに言って高いわーとか言うのか? 14万出してゴミ摑まされて必死に納得したい事は伝わってきた
高いと思う人はたくさん居るし、別に高いねって独り言として書いても、嫌みとしても何でもいいと思うけど
何か趣味もってて他人から見たら金かかるような趣味だったら、友達とかに高いな、金かかるなって言われるのと同じかと
値段もスペックも解かって 注文したと思うが
返品したい理由が「使ってみたら値段に相応する価値がなかった」
返品は自由なんだし、勝手に返品したらいいじゃないか
自分の恥と引き換えにな・・・
昔はMac(PC)が母艦でiPhoneは子機って感じだったけど、今じゃiPhoneが全デバイスの中心だからなあ
むしろiPhoneにこそ一番妥協せず投資してMacなんかは手頃なMacBook一台あれば十分って思うようになった
正直にいうとかなり期待はずれだった
皆もそうだろ?
むしろFace IDが予想より良かったな
もっと使い物にならないと思ってた
Face IDもホームボタンが無いのも
有機ELの発色も素晴らしいと思うし
大きさも手に馴染むし 電話もしやすい大きさだし
applewatchと連動して使いやすいし
これから出るであろう apple ARとの連動とか考えると
ワクワクしますね
OLEDは期待はずれ以上に金返せレベルだった
HDRは期待以上だったがいかんせん視野角が…
白は斜めから見たら確かに変わるけど他は言うほどか?
Face IDは凄いなと思った、ロックされてるのが全然気付かないぐらいに自然に解除される
ただ冬の外出は常時マスクをしているので、そこが一番の問題点
昔使っていた顔認証の携帯は目の周りだけだったけど、やっぱりそれだけじゃ甘くなってダメなのか
他はいいのに一部のユーザーエクスペリエンスが20年前に逆戻りだと萎える
ほんと惜しい
>>203
円盤高いよ。アメリカみたいに3-4千円が妥当なんじゃとか普通に言うと思うが。 >>214
学習させることでマスクでも認識するようになるのはとっくに既出。 一番の難点は裸が素敵すぎてどんなフィルムはケースつけても萎えるということ。
ちょいとプラスα出せばMacBook買える金額だな それはそうと2018年はラッキーバッグあるの?
>>219
それってマスク外した時でも大丈夫なの?
要するに室内=マスク無し、室外=マスク有り、この両方で認識してくれる? >>222
問題ない
マスクありの顔を追加学習してるというより、マスクありの状態でロック解除することによって、
信頼度パラメータみたいなのを上げて認証のためのマッチングスコアの閾値を緩和してる感じだから
実際マスクじゃなくて手とかで隠してもロック解除されてる
イメージとしてはこんな感じ
学習前:顔の全特徴量で認証
↓
学習後:顔の上部の特徴量で認証 もう即日手に入るんだな
変わり映えのしない8よりはXのがいいけどやっぱ高いのがネックなのかね
>>230
お前みたいなのは来年も同じこと言ってるだろうなw
毎年新作でるiPhoneでそれ言っていたらきりがない >>231
正直ダメだわ
Face IDのせいで日常で使えんのよ
デスクワークで使用するには厳しい
アップデートで改善するんか? >>232
前スレか他スレか忘れたがデスクワークは前にも話題になっていたが普通に使えるし >>233
俺もそのカキコ見た
キーボードの横に置いてるんだが行けるんか?
ちらちら覗きこまないとダメそうだが そんなチラチラ覗き込んで気にするくらいならApple Watchで通知受ければいいだろ…
>>226
やっぱマスク顔覚えさすと判別精度下がるんじゃん
セキュリティ気になる人や家族に見られたくない人は都度マスク外すしかないね… 興味本位でx買ったけど1ヶ月で飽きるなと言う感じ。今となっては正直8でもべつにいいかな。迷ってる方に参考になれば。
>>236
家族にマスク着けて認証試したけど全く開かなかったぞ >>236
マスク顔を覚えるわけじゃないし、条件緩和により精度がいくらか下がるとしても実用上は十分高いレベルを維持するだろう
目の周りのみの二次元画像情報を認証に使うスマホと比較すれば破格のオーバースペック >>239
実用性云々ではなく、本来のFaceIDの精度と比べれば下がるってことは事実としてあるわけだよね
この件で最も怖いのはApple Payのセキュリティに懸念を持った金融機関の撤退だよ
Apple PayはiPhoneならセキュアな本人確認ができるという大前提のもとで成り立ってるんだから、そこはApple自身がきちんと注意喚起するなりアプデするなりして保って欲しいね >>240
実用性とはもちろんセキュリティ面も含む
そもそも顔の上部だけでもものすごい情報量だから、認証の精度こそ下がっても再現率にはほとんど影響ないだろ セキュリティだなんだと喚いてるやつほど、Apple Payが4桁のパスコード認証でアンロック可能なことを知らないんだろうな
>>240
そもそもマスクで学習させたとしてそれで他者に認証を破られる確率が上がったという統計上優位なエビない事には机上の空論すぎて >>240
面白い事実を知らないだろお前
Appleはわざわざ視線向けなくても認証可能にする設定を選べるようにしてくれてるんだよ
ここからもわかるようにスマホに付いてる生体認証は一定レベルのセキュリティを保ちつつユーザー次第で多少の認証精度をいじっても良いと考えてる
つまり既にセキュリティの低下は織り込み済みで電子マネー決済は存在しているんだよ 顔半分になってもほぼ一発で突破しないとパスコード入力画面になるから他人に突破するのはまず無理かと
>>207
今ではmacbookとiphoneは付属ケーブルだと繋げられないからわざわざusbc lightningケーブル買わなきゃいけないというとんでも状態 >>247
他人というより近親者が怖いね
ガキが親のApple Payやゲーム課金濫用→カード会社と揉める、みたいなケースが増えないことを祈るよ >>249
お前の考えはFaceIDのセキュリティをやり玉にあげる前にスマホ決済を批判するべきだって理解した? >>250
ごめん意味がわからない
俺はこれからもApple Payを便利に使いたいから「FaceIDはTouchID以上にセキュアである」って謳い文句をきちんと守ってほしいだけだよ
そのためには何も知らない人が顔認証失敗→パスコード入力を繰り返すだけで自動的に精度が下がるというのが問題なわけで、ユーザーがセキュリティ低下リスクを承知の上で任意でマスク学習許可不許可選べるなら問題は無い
もしその設定項目があれば俺自身はオンにするだろうしね ID:jGNcVzs6
こいつに何言っても結論ありきで批判したいだけだからループするだけだぞ
>>252
ごめん意味がわからない
隠れた部分がノーマークになるとでも思ってんの? >>249
近親者でも一卵性の双子等相当似てないと突破できない
親子で突破した例は最初の登録時に暗闇で登録してたから正確なデータが登録できていなかったため >>254
ID:iwF0xLQQがそう言ってるんだけど >>ALL
マスクしても出来るんだ、やってみる
ありがとう
>>257
学習後は常にノーマークになりセキュリティ認証が甘くなった状態になると言いたいのか? >>256
実際に同一人物だけどさ、そっちでもここでも「マスクを学習して顔の半分で認証突破可能にすることができる」って主張に対して、それが本当なら任意選択にするなりマスク拒否を徹底するなり注意喚起するなり、何かしらの改善をすべきだよなって感想を述べてる
iPhone Xを批判する意図はないよ? >>259
常にかどうかは知らんよ俺が試したわけじゃないし
少なくともマスクつけた人間がTrue Depthカメラの前に現れたら上半分だけの情報を元に認証するってことでしょ?おそらく 認識精度の低下とセキュリティの低下は必ずしも一致しないんだけどそこ理解できてないみたいだな
あたかも認識精度が低下することで偽陽性が増えるみたいな言い方だからアタマ悪いんだろう
しかし、拭いても吹いてもすぐ汚れ目立つ
脂性な人間でもないけど、ポッケにメガネ拭き入れて、取り出しては磨いてばかりw
>>264
スペースグレイ?
シルバーはそんなに気にならないな 全ての機種の頂点に立つ覇王iPhone X
この機種を手にすればもはや旧世代の機種では太刀打ちすることは不可能
これから覇道を突き進むiPhone Xによってスマートフォンも新たなるステージに進むことになるだろう
旧世代の端末は徐々に姿を消していきやがて全てのスマートフォンが覇王Xが作った道を歩むことになる
それが遅いか早いかの違いでしかない
>>234
案外下の方までスキャンしてるみたいでベタ置きでも顔が近ければいける
でも百均の斜めスタンドみたいなん使えばええんちゃう?
ベタ置きより使いやすなるよ 高い安い
機能がOSがー
という以前にMハゲがどうしてもダメだわ。。。
>>268
それなら大丈夫だ
実使用でMが気になることは殆ど無い >>264
当初はグレイ希望でしたが、お店のデモ機見て手脂が目立つな思ったのでシルバーにしました
それでもやっぱりアップルマークのあたりとかベタベタ触ってると目立つなと思います 机ベタ置きに関してはむしろ7より使いやすくなったな
あの擬似クリックが卓上では全く感じられなくてSiriやマルチタスクを頻繁に誤爆してた
今まで機種変して来て一番ワクワクするスマホだ
磨いては眺めてる
買って放置していたPanasonicのQi充電器を引っ張り出してきて使っているな。いい感じ
田舎のリーゼントヤンキーみたいなM字ハゲと毎日対峙するとかウケるw
>>273
初めてiPhoneを手にした時のワクワク再びって感じだなあ iPhone Xの進化に比べれば今までの世代交代なんて全部マイナーチェンジだよね
>>273
わかるわぁ
6から8までなーんもおもしろなかったからなぁ
久々にAppleらしい新機種キタって感じ >>277
基本デザインはそこまで変わらずに画面が端末のサイズに応じて大きくなっていくのに加え、性能向上だからな
Xほどの大幅進化では無いわな 3G、3GSの衝撃
洗練されたiPhone 4s
Touch IDのiPhone 5s
iPhone Xの挑戦
iPhone Xはホームボタンの画面内蔵が夢じゃなかったら・・・
True Toneってオンにしてる?オフにしてる?
オンだと確かに黄色がかってると思うけど、一方で
白以外の発色は綺麗に感じるんだよね。
>>281
オン
オフにすると青すぎる
iPad proなんか青すぎてビビる TrueTone切って使ってたけどほんのり黄色い状態が気になって
それからオンに切り替えてカラーフィルターで調整して黄色味の無い白にしたんだけどそれでも何か気になるな
あんまり神経質になっても仕方がないんだけど
トゥルートーンはiPhoneX以外のデバイスではとても良好なんだけど
何故かiPhoneXのトゥルートーンのみやたら黄ばみ掛かってとても醜い
ソフトウェアしっかり詰めてほしいわマジで
>>285
店頭で見た限りでは黄ばみなんて感じなかったんだが個人差か? また店頭でX見てきた
黄ばみは感じなかったぞ
それより気になったのが残像
スクロールすると文字の残像がはっきり見えていまう、それも濃い目
今まで見たことのない現象に思わず顔が引きつってしまった
これから買おうと思ってる人はブラウザ等を使ってスクロールして見ることをお勧めするわ
気にならないなら大丈夫だと思うけど、もう俺は無理
そんな色気になるか?
黄色でも青でもいいし。
真っ白はおかしいしな。
>>288
職場の蛍光灯の下でデフォルトのみると明らかになんか黄色いと思ったし、6s+と比べても黄色かった。
カラーフィルターで調整するとこれなら白いかなってところがあるんだけどそうするとTrueToneオフにするとなんか薄青紫になる。
何が言いたいかというと環境や調整でだいぶ変わるぞってこと。 FACE IDの所ってフィルム貼らないほうが良いですか?
>>294
貼っても感度が落ちるとかは無いんですね >>292
環境によって見え方が違うのか、知らんかった
店頭で見ると綺麗に見えるんだけどなー >>295
貼っても問題ないけど貼らなきゃ貼らないほうがいいかと。 >>289
有機ELの製造はサムチョンだからな
完成度が低くても仕方なし >>298
ありがとう。
まともなレス来て良かったわ スペースグレーいいね!7JBは買わない綺麗なんだけどケースで隠さないとすぐに傷だらけになるというジレンマがあったけど、
これはそのジレンマをほぼ解消してくれた感じ。黒がもっとしまってればゆう事なかった。
側面のステンレスもシルバーのように存在感を主張し過ぎずいい感じ。
光の具合によって、浮かび上がってきたり、背面とほとんど同化したりする
急にPhoneXを持ったカス共が増えた気がする
事故を装ってはたき落としてやりたい
>>292
6sから7にかけてp3対応で色変わってるから
比べるなら7以降じゃないと意味がない >>292
明らかに8や7より黄色っぽいと自分も感じた
truetoneをオフにしてもtruetoneをオンにした8や8+よりも黄色っぽいと思った
でも単体で使うぶんには気にならないかなと思った
比べるとちょっとね 1週間使ってみてマスク認証されるようになったー。
youtuberがそんな機能はないと力説していたから半信半疑だったけど、ちゃんと鼻も覆い隠してもロック解除になるようになった。
すごく便利だーー
今日電気屋行って触ってきたけど、テンション上がったわ
初iPhoneなんだけど、早く届かないかな
変態マスクまんですら陥落させてしまう覇王のチカラ
恐るべしiPhone X
しかしここまでぼったくりな機種も珍しい
ハード的にもひどいし…
>>305
それは言い過ぎだわ
true toneは環境光で調節だから環境の違いかもしれんが >>302
7JBには今やウォーターマークも出ないクリアのケースがあるんだがな?
TPUじゃないよ、ちゃんとしてる。
ただ、JB専用だからそんなに売れるわけもなく、ボソボソと売ってた。
7plusJBが一番好きな自分は気に入りすぎてすぎて、
X買った今も7plusJB持ち歩いてる。
使い分けできるし。
でも、XにJB出てたら発狂したかも(*_*; ケアはぼったくり価格だと思うがハードに関しては
高いとは思うけど楽しいから満足してるわ
台湾経済にiPhone効果 17年、2.58%成長に上振れ
台湾の行政院(内閣)主計総処(総務省統計局に相当)は24日、2017年の実質域内総生産(GDP)が前年比2.58%増になる見通しを発表した。
8月時点の予想(2.11%増)から0.47ポイント引き上げた。米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone」向けの部品輸出が好調。
景気回復を支えに、低迷する蔡英文政権の支持率は最悪期を脱しつつある。ーー
ーーiPhoneは人気が集中する最上位モデル「X(テン)」の量産が遅れ気味。
需要に追いつくため18年前半までは高水準の販売が続くとみられ、秋に発売が見込まれる次期モデルの販売は厳しくなるとの見方が多い。
このあおりで選挙直前に景気が減速すれば蔡政権に逆風となり、最大野党・国民党に巻き返す隙を与えかねない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23873600U7A121C1FF8000/
次期モデルも革新Xを超えないたいけない大変である >>240
> 実用性云々ではなく、本来のFaceIDの精度と比べれば下がるってことは事実としてあるわけだよね
いつから適当な思い込みを「事実」と呼ぶようになったんだ? >>252
> そのためには何も知らない人が顔認証失敗→パスコード入力を繰り返すだけで
パスコード入力できる時点で、それはもう「何も知らない人」じゃないだろう。
アホかと。 >>293
あそこにはスピーカーもあるから、スピーカーだけ穴を残すより
センサー部分をベタッと空けてあるタイプの方が掃除はしやすくなるよ。 アポストのシムフリが1~2週間になった。
クリスマスには待たずに買えるね。、
何か信者さんが、革新的なiPhone Xと持ち上げたけど、、。
やっぱ高すぎるよ。有機ELなんて拘り辞めときゃネェ。
これも、かの国の法則なのかな?
>>320
OLEDディスプレイの綺麗さを目にしたらそんな考え無くなるわ >>317
そもそもパスコード入れられるんだったらFaceIDだってリセットできるもんな
FaceIDがいくら強固だろうがザルだろうが(それはまずいけど)
FaceID失敗の次にパスコードが出てくるってことは全体で所詮パスコードのセキュリティレベルってことなんだよな >>321
そう?俺は、視力1.0で色盲も無いけど、、、。
絶賛する程か?信者さんには、そう映るんだ。 発色自体は液晶の色味に近いからな
Galaxyとかだと濃いめだが
>>317
そうそう
本体が手元にあるってこと自体が一番ハードル高いわけで
子供がーとかいう人はいるけどむしろ追跡も簡単だし、そもそも貴重品ならしっかり管理しとけと >>318
ありがとう。
取り敢えず今買ってあるのが開いてるタイプだからそれで様子見てみます。 iPad Proみたいな色味からするとまだまだ未完成って感じだわ
HDRはすごいけど視野角と残像はかなり難アリだから買う前にちゃんと見たほうがいい
>>327
視野角も残像も気にならないよ
お前が神経質なんだと思う スレ的にここかな?
プリインアプリのwalletからwallet用のappを検索しても
説明文だけで、アプリが表示されないんだけど、他の方はどうなのかな?ネットで調べるとANAとか幾つが表示されるはずなんだけど。
>>328
気にならないのと実際にあるのは全然別の話
おまえの感覚はおれからすれば大雑把すぎるわけだが、
そんなん言われてもだからなんなん?って思うでしょ >>329
マトモなアプリ無いから見れなくても問題無い >>330
スマホでOLEDのiPhoneとタブレットで液晶のiPadproを比較してごちゃごちゃ言ってるお前もアホだよ 好みを比較するのは俺の勝手だし、
iPhone XのOLEDの問題点とはまた別の話
>>333
なら残像は知らんが視野角はAppleが公式に色角度で変わるのは特性だと言っているから諦めるんだな
8か7でも選んでろw iPad Pro 9.7持ってるけど視野角変わらんよ?
ほぼ水平から見ても普通に表示内容読めるぞ
>>331
いや、不具合かな?と。
いま、他で試したんだけど、嫁のios10の5sだと表示されて、自分の前機のios11の5sでは表示されない。
ios11のXでも表示されない。
ios11だと表示されない?そんなことあるんかな? >>337
あります。
ISO11にすると使えないアプリが多いです。
まだ対応されてないのだと。 ここ覗いてる人ってX持ちだと思うんだけど、自機でwallet試してもらえないかな?ちょっと図々しいお願いかもしれないけど。
Xって個体差がある?
特に画面
残像があると言ったりないと言ったりどっちが本当?
有機elは液晶より応答速度が優れているって聞いてたけど、何で残像が目立つのかね
背景黒だとわかりにくい気がする
背景白でSafariでスクロールすると残像わかるかな
有機ELってそもそも視野角も残像にも強いはずなんだけど
叩き方めちゃくちゃじゃないか?
韓国ではiPhone X叩きまくってるみたいだな
Galaxy買え買え言っとる
かなり上で残像とフェリオの蓋閉じると音声でSiri反応しなくて草生えると言ってったものだけどさ
スクロールの残像はかなり酷いよ
叩くもクソも困ったことに事実なんだわ
わからない奴は目が腐ってる
>>343
下部の情報もマッチングに使ったほうがいろんな状況に対応できるじゃん >>340
個体差のない商品などこの世にはない。
お世話になってる画面フィルム貼り付けショップなんて、毎日毎日張りつづけてると、 「フィルムの個体差」がわかるそうだ。
前にお願いしたとき、
「一応ベストに貼りましたが、このフィルム、穴の位置が微妙にずれてるのでこれが限界です。どうされますか?」
と言われて、「コイツただ者ではないな!」と思った。
神経質な自分でも見落としそうになったぐらい。
「正直に言ってくれてありがとう。このまま使い続けると気になった事思い出すから張り替えてもらっていいですか?もちろん料金は2枚目分も払いますから」
とやり直してもらったが、
「これは当りですね」と新しく貼ってくれ、「お金は1枚分でいいです。さっき貼ったのは不良品としてメーカーに送りますから」と言われた。
どこの世界にも職人はいるんだなあ、と感心感動した。
その人はその後ただのショップ店員からその会社の役員?になったらしく、2度と会えないのが悲しい。 あともう一つ
今のiOSにはスリープ時に音楽再生が止まる不具合があるけど、おそらくフェリオの蓋は発生率を上げてる気がするな
リブートで解消してもほぼ毎日なる
>>349
その例えはたとえになってなくないか
残像は個体差で出るとでっち上げるためにミスリードを狙うにしてもお粗末だが >>349
凄い職人の域だね
残像があったり視野角が狭いという端末もそういう職人のような人に確かめてもらえたらいいのに
残像なのかそれとも有機el自体の不具合なのかその辺はっきりさせたらいい ここで一日中ネガキャンしてるのも在日w こいつらの国自体がフェイクでネガキャンする事になんとも思ってないから厄介
>>347
残像って何のことだ?スクロールの時に文字が二重に見えてんの? >>354
お前のような残像連呼アンチの方がお粗末だがな >>356
マスクが言われなくなったと思ったら次は角度だ残像だ
まあよくも次から次へ叩けるもんだわと思う >>353,359
液晶と大差ないのは問題じゃね?
まあ応答速度早くても残像出るけどさ
寝言はねてから言うもんだ
>>358
パネル性能が低いとスクロールとかすると表示されたものが尾を引くんだよ
CRTとかと違ってパネル系は基本画面丸ごと一気に書き換えるから人が見る原理を含めてしょうがない部分もあるけどね つうか俺は3Gの発売日からiPhone使ってるからなw
>>341
いわゆるホールドぼけ
黒画面を挿入するとか、リフレッシュレートを上げるなどしないと有機ELでも残像は感じるよ >>361
>CRTとかと違ってパネル系は基本画面丸ごと一気に書き換えるから
失 笑 >>357
フェリオ使ってる?
使ってなかったら蓋のスリープが少なからず起因になってる可能性があるんかね
ベータ入れてみてもいいけどiOS11.2で対応されなかったらケース変えてみるかな >>364
そりゃー、あんだけギラギラ仕様にすればね。
でも、最初だけなんだよね。
疲れるし、色々不具合出るし。 昼間、返品しようかってレスしたけどやっぱやーめた
色々使えば使うほど最強スペックiPhoneだわ
完璧
残像がわからんw尾を引くって何だ…そんなもん見えないけど俺の目が腐ってんのか
>>372
動体視力でも鍛えてる奴には見えるのかとwww
何見てんのか知らんがスクロール残像とか糞笑える >>371
だからどのへんが突っ込みどころなのかkwsk
>>372
バックが白系だとわかりやすいよ >>374
>>CRTとかと違ってパネル系は基本画面丸ごと一気に書き換えるから
2回目 >>375
CRTとか書いてる時点でわからんかな
息巻いてるアホはこれだから 買うの迷ってる内に熱が冷めてきた
いらねーや。M字だし高いかね出して笑われるとかゴメンだ
普通に使って見たけど、やっぱ価格だけある高スペックのフラッグシップiPhoneだったわ
高いし無駄使いかと思ったけど、これあればノートPC要らないや
返品
レス間違えた!www
返品取り消し!
最強最高です
>>376
>>>CRTとかと違ってパネル系は基本画面丸ごと一気に書き換えるから
↑
これ、お前が書いたんだろw
健忘症か?w >>382
だからkwskつってんだろ
CRT 走査でもググってこいよカスw >>378
ヤフー見ないからわからんけど日本のヤフーのトップって前から韓国人だろ? >>361
>CRTとかと違ってパネル系は基本画面丸ごと一気に書き換えるから
液晶やOLEDもだけど
画素を書き込み状態にするのは行ごと
でないと信号線の延伸方向の画素が全部同じ電位で書き込まれて画にならない
信号線の延伸方向に水平同期パルスをシフトするシフトレジスタってのがあって
画素トランジスタを書き込み状態にしてから
行ごとに映像信号の書き込みが行われる
一気に書き換えられるのは行方向の画素だけだよ >>366
裸族なので使ってないです。
この間電車で旅行行って6時間位音楽聴いてましたけど止まったりしませんでした。
そのケースでのバグでしょうね >>386
解像度低くてよく分からんが、取り敢えず俺のフォリオの箱と金のかかり方が違うw
Appleは無駄に箱に金かけるからわかりやすいね
>>387
ご丁寧にありがとう
それは知ってるよ
だからCRTを引き合いに出したつもりなんだけどさ
俺の書き方が不親切だったね
面白いのが釣り上がったから個人的には笑えたけど周りに迷惑かけたね。 ここに書かれてる不具合がなにも出ないんだが、俺のiPhoneXは不良品なのか…?
メモリ3GBとデュアルカメラ羨ましいなー
右上コントロールセンターとパーセンテージだけどうにかして欲しい。
>>389
なるほど、情報ありがとう
一回発生するとその後リブートするまであらゆるスリープで発生するのでバグっぽいですね
一応リブートか、再生>速攻スリープでそのまま再生できるのでなんとか対応できますが結構不便です タスクキルしなくてもメモリに影響しないって言われてるけど本当??
>>392
assistive touchとウィジェットで解決 >>391
実際持ってない奴らの不良率はハンパじゃないよ
ほぼ100%www
リアルに使ってる俺のも全く問題ないなあ
Xは使うだけで毎日面白いしこれぞ最新機種って感じだね >>392
その辺りは多分アップデートで改善来るはず >>392
コントロールセンターの呼び出しはアップデートで改善するってどっかで見た
バッテリーの方は私見で恐らくだけど%にしない気がする
なぜなら100%充電完了するとちっこいアイコンがでかくなるギミック入れてるからお得意の押しつけかましてくる気がしてならない
アイコンの上に数字乗せてくれるだけで良いんだけどな >>404
くっさ
X買わないならいちいち宣言すんなカス >>392
使っているとほぼ気にならないM字とかこういうのをしつこくほざくやつな >>398
お前らの不具合の出ないiPhoneは不良品だぞ
今すぐアポストで交換してもらってくるんだ
リリース直後の不具合で楽しめるのもiPhoneの醍醐味
そう、iPhoneならねってやつさ
冗談はさておいて今回急造してるから不具合が出ないほうが逆におかしいぐらいで丁度いいと思うわ
平常運転でもリリース直後は出まくるのにない訳がない 供給量改善とか言うけど
人増やすかライン簡略するかしかないよね
どっちの場合も品質を犠牲にして数稼ぐわけだ
>>407
フフフ
Xはアップルが威信をかけて挑んだモデルだから初期ロットほどまともな珍しい例になる
焦って増産した二次出荷ロット以降は危ないな
今回ばかりは初期ロットゲットが勝ち M字なんで叩かれてんの
自分はアプリ開発してるのでめんどくさいことしやがってと思うが使う側からしたらデッドスペースを少しでも減らして表示箇所を増やしてそこに時計とか表示するようになってむしろ親切だろ
>>413
そんなことするくらいなら太いベゼルのままにして欲しかったんだとよ >>413
ほぼ同意
ただパネルのアスペクト比はもうちょっと考えるべきだったかな >>415
アスペクト比もねぇ、それ今のプラスと何が違うの感はあり。
それが悪いわけではないけど中の基盤的に色々小さくするのは難しいとかもあるからかは知らないけれど、筐体の大きさはあまり変えず表示の無駄だった上下のベゼルを削ったら今の超縦長になった訳で。 >>415
そこでまだわかりもしないX plusですかあw
あれこそアスペクト比率がグシヤグシャになるよなあ、、、
まぁ、X自体ミレミアムモデルだし、
SEもスペシャルエディション=SEなんでしょ?
もうスハルタカス放置でいいんじゃね?
起死回生の初代5色のiMacもデザイン放置だし、その後の大福iMacも放置。
ただし、放置するならXのiOSは専用のiOS"X”で続けてほしい。
8とかとは全く違うものだからね。 >>417
それは名案ですね。コストの問題があるかもですが特別モデルなんだから専用のOSで、完璧に端末に合わせて欲しい。現状では少し調和がとれていない バカだねぇどこの情報調べても今後Xが基準で行くのは明白じゃん
放置てw
ホームボタンは来年からなくなるからね
ほしい人は8plusでも買っとけよ
>>267
スタンド式のワイヤレス充電器に置いてるので無問題。 >>394
本当
メモリ管理もバッチリなのがiOS
どこぞの糞とは違う >>283
先にiPad Proで導入されたけどね。わしのあいは初代だからついてないがw >>292
環境によって変化させるのがTrueToneなわけだが >>361
残像って、残像って動画編集で前のフレームを薄く重ねるようなエフェクト処理の見え方?そんなのないけどな 水を差すようで申し訳ないんだけどタスクキルでメモリにまったく影響しないというのはないね
まぁ当然と言っちゃ当然なんだけどバックグラウンドタスクが増えれば増えるほどメモリのリソースは割かれる訳でタスクキルでリロードが減るというメリットはあるかな
こっちはアプリを10個立ち上げてるときのメモリとCPUのモニタリング結果
こっちの方はバックグラウンドゼロの状態
ただCPUリソースに関してはほとんど影響してない点は素晴らしいね、メモリ管理よりそっちが凄いわ
Androidじゃこうは行かないんじゃないかな
まぁ比べるまでもなく圧勝なんだろうけど なんなら9:16の上部に余白追加しただけってのはどうか
5S、32Gからの乗り換えだけど64G予約
主に動画や3Dゲーム1種類とナビなどで現在12G使用
まあもう既に店に入荷してるんだが仕事で来週まで取りに行けない
5年ぶり?の買い換えだが、3GSからの3台目
8で十分と思い店に行ったが、Xシルバー見て即買いしちまった
よく考えるとPC軽く買える値段なんだよなあ
ファーーーーッハッハッハッハなんてえ爽快なのかねえ
iPhone Xを使用するこの頃の日常のあれこれがさあ
愉快痛快ストレス軽減
まあべた褒めする訳じゃないから言うが時々重くなると言うかローディングのまま動かなくなると言うか反応鈍いんだ
一体何かあるのか?
環境は家庭Wi-FiでデザリングでiPhone6s plusに繋いでネットやりつつAirPodsをiPhone Xに繋いで動画見たりしてる
>>431
俺もチンクルでたまになるよ
一部のアプリだけでモタつくならアプリ側の問題なのかなって気もする
最初はiOS疑ってたんだけど、、重いアプリってPCなんかでそこそこハイスペック機でもモタついたいするしな >>427
コールドブート直後の結果を見せて欲しい。メモリ空間はもう少し空きが出るのではないかと推測。 >>187
これすごいな。来年まで試用できるって今日知った。
5sからでちょっと大きいなと思ってたから、返品期限長くて助かった。
ってか、長過ぎ。 >>413
写真や動画全画面表示した時に邪魔になるからだろ? 前スレだったか、どこかのiPhone Xスレで、マスクしてFace IDの認証できた勇士の人の動画あったと思うんだけど、だれかURL教えてクレメンス。
>>429
確かに店頭で見た時は残像が醜かった
二重に表示されてしまうどころか滲んじゃってるもんな
あれ見るとかなり萎える
同じサムスンパネルを使ってるNote8はそういうことがなかった
バネルの違い?
ソフトウェアで調整できるの? >>425
環境によって見え方が同じになるようにするのがTrueToneだろ? >>439
そもそもXのディスプレイのアス比だと、
一般的な4:3や16:9の写真や動画を全画面表示しても上下余るから問題ないだろ >>427
そりゃ何もない時と比べたら差があるのは当たり前だろ。
タスクキルが必要ないってのは例えば5個のアプリでメモリを実質使い切ってるとして、6個あげてる時と30個あげてる時に負担変わらないよって話で。
要はOS側でメモリが足りなくなったら後ろにあるアプリを適宜落としてるからユーザーが自分で落とす必要はないって話だ。
アプリがフリーズしてる時は除いて。 >>444
だからその上下余るのが嫌だって話だろうけどだったら明日日が同じスマホしか使うなとしか言えないわ >>442
動画ありがとう
これ、店頭で見たのとまったく同じだよ
はっきり残るね
残像ないという人もいて使用環境の違いかと思ってたんだが >>447
この現象、Black smear問題と呼ばれてるらしい
GoogleのPixel 2 XLでも騒がれてる
Galaxyだと出ないみたいだから制御にノウハウがあるのかもな >残像ないという人もいて使用環境の違いかと思ってたんだが
残像は輝度上げるほど顕著になるから、輝度マックスの店頭品だと気付きやすいのかもね
X持ちだけど残像なんて全く無いね
初期不良なんじゃないの?
俺にとってはそんな事よりLightning経由での充電が時々途切れる事の方が問題だわ。早く無線充電したい
iPhoneX受け取って来たので車に付いてるQi充電器を試してみた、30分試して65%→74%ってとこ
移動中の補充電としては十分かと、自宅用にもワイヤレス充電器買ったから、これで充電ケーブルとはおさらば
受電中、LEDが緑から橙に変わる、
サイズはピッタリ
背面はカメラ出っ張りあるからソフトケースかなにかに入れて置くの必須(まあ、生身で置く人はいないだろうけど)
ソフトケースに入れてても発熱はほんのり暖かくなる程度、ただ夏場でないから発熱具合は評価出来ない
Qiは泣かず飛ばずだったけど、iPhoneとGalaxyの2強でQi充電対応にしたから、今後は車メーカーもこんなオプション
用意するとこ増えるかもね
ただ残念ながら愛車(N-BOXスラッシュ)は去年のMCでこのQi充電器を廃止してしまったんだ
先見の明があったんだけどねぇ、タイミングが悪かった >>442
こんなのならないんだけど不良じゃねーの?? >>413
叩かれているというより、叩きネタを探し回ってる少数の変な人が
執拗に論っているだけだな。 6sからXに変えてある程度満足してるけど
ディスプレイ関係だけは不満だな
視野角が狭いのと高速でスクロールすると残像感じる
あとは一部のアプリで動作に引っかかりが発生するけど単純にアプリ側で最適化されてないだけやろか?
>>451
残像の初期不良はありえないんじゃないの
パネル特性や制御系で設計上だと思う
PCのモニタでも60Hzと120Hz以上の違いがわからん連中もいるしある意味幸せだわ >>420
ホームボタンはしばらくは残ると思うよ。
現行の8がSEみたいにそのままの仕様で継続生産みたいな形になるんじゃない?
それでもX系列のプラスモデルが出たら8 Plusは生産終了しそうな気がするけど。 >>439
> 写真や動画全画面表示した時に邪魔になるからだろ?
ならない。
というか、正確にはなった試しがない。
アスペクト比2:1だから、ふつーに写真撮ったものを全画面表示したとしても
無理やり引き延ばさないと左右が余るわ。 >>460
Plusシリーズだから価値があるわけで廉価版のSEなんかいらんわ >>442
こんなんならんよ
ホントに正常なXかこれ? >>458
手元に7があるから文字が多いなろう小説の同じページをsafariで開いて
素早くスクロールしてみたが、明らかに7の方が「残像感」が強いぞ?
Xの場合は、残像も画面側の問題よりも、見ているこっちの目が追い付いていない感じで、
試しに視線をスクロール方向と一緒に動かしてみると殆ど滲むような感じはない。
正直まともに比較して騒いでいるのか不思議だ。 >>442
確かに米アップルのコミュニティでも取り上げられているけど
原因は、黒ピクセル(消灯状態)から点灯するまでのライムラグ
しかし、これが気になる人は
応答速度が遅いディスプレーでは満足できないだろうしな・・・ モデムチップが2通りあるらしいから、どちらかのチップで残像の有無が違うとか?
>>467
画素容量でかいのか
だとしたら改善の余地はないな >>469
改善なんてする必要がないぐらい 気にならない問題だとおもう。 >>471
>>442の再生速度
実際に使用してて、あれだけ酷ければ
クレームが、すごい数になるんじゃないか >>466
ゲームも写真や動画と同じだろ?
どこまで情報を表示するかはディベロッパが設定できるのだから >>471
残像をまず念頭に置いて画面を注視でもしないかぎり気にならんよ
というか言われるまで何の問題も無く使えてたわけで
最大輝度にして残像どうかなーって見ればそりゃ気になるけどな 3分後には忘れてるわ どうした?スレ盛り上げ要員のアンチが動いてないじゃないの
もうAndroid藩から脱藩することにしたの?それが賢明なはず
最大輝度でよ~く注視すると確かにってレベル
気にしてる奴はやはり神経質だと思う
つうか残像が気になるか気にならないかは個人差じゃないの
上でも書いたけどPCモニタの例のまんまだと思うが
>>442
こんなのあったらゲームなんてできまへんがな。酔っぱらっちまうわ。フェイク? スローで録画されてると思うけど、今6sプラスでスクロールしても同様にスクロール中の前フレームの文字は見えると思うが。でその見え具合はXも同じぐらいに見えるけどね
ディスプレイでは白い画面だと画面の微妙な角度でうっすらと黄色と青みがチラチラする感じはする。強いていうと。
他は気になるとこもない代わりに有機でムッサ綺麗ぃぃぃってのもそんななかった
>>482
XのOLEDは液晶の残像感とはかなり違う
店頭て見たせいかもだけどなんか気持ち悪い
輝度を下げたら気にならないんかな OLEDのは昔のTN液晶っぽい残像感
まあ残像がとくに目立つのはゼロ輝度(真黒)からの切り替えだから、
ゼロ輝度のピクセルに僅かにバイアスかけるバッドノウハウで低減可能ではある
このスレの残像系に関しては
おもちゃに目がくらんで正常な判断を失ってる層と
純粋に鈍感な層が一定数いるのはよくわかったわ
残像なんて無いって言い切ってたからな
普段使うアプリは殆ど背景黒にしちゃったから残像や色の変化は気にならないな
省電力だしおススメ
残像の件でいじってみてて思ったんだけど
気になりまくってる奴はスマホ近くでみる癖がついてそう どう?
米アップルフォーラムに上がっている
スクロール時のゆがみの問題は
高速にスクロールした時だし
>>484
んー感じは確かに違うけど違うなーってだけで気になるとかではなかったな。確かに環境とかでも変わるかも。オフィスでしかみてないからな >>487
俺も黒系にして対策したというか、元から出来るのは全部黒系にしてたから変えられないアプリの白地残像の残念具合が
目にも優しいし黒地良いよね
反転スマートが実用レベルなら助かるんだけどやってくれないだろうな
>>488
姿勢にもよるけど通常40-50cmは離れてるわ >>476
覇王iPhone Xの前では全ての機種がひれ伏す
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1711/25/news015.html
携帯電話(ファブレット※含む)キャリア総合ランキング TOP10 11月13日~11月19日
1 ソフトバンクiPhone X(256GB)
2 NTTドコモiPhone X(256GB)
3 ソフトバンクiPhone 8(64GB)
4 auiPhone 8(64GB)
5 ソフトバンクiPhone X(64GB)
6 auiPhone X(64GB)
7 auiPhone X(256GB)
8 NTTドコモiPhone 8(64GB)
9 NTTドコモiPhone X(64GB)
10 auiPhone 7(32GB) スクロールで残像が気になるとか動体視力良すぎだろ
Xと120hzのiPad Proでスクロールして見比べてるが
iPad Proの方がもちろんスクロール自体は滑らかだけど
文字なんかどっちも動いてる時は読めんし
>>493
まさに覇王よの
これではいくさにならぬわ
Androidももはやこれまで Xって上に切り込みあんの?
誰も気にしないのそれ?
>>466
Xの全画面に対応したゲームなら、それこそ邪魔になる様にする訳ないし。
少し考えればわかる話だろう? みんなM字買った?^^
おれはMacBookと合わせて買ったわ
高かったぜ
>>498
それよりぬしらAndroidは己の首すじの切れ込みの心配をしたがよいぞ
いつかかれるやも知れぬからなはーーーっはっはっっは
はいどーーーーーハイヤッ アプリの開発者が切り込みに合わせろって姿勢なんだなwwwwwwww
>>504
泥の糞仕様に合わせて開発する方が余程大変なんやで? ほんと泥のOSバージョンや画面サイズの分散、特定機種依存バグに対応するよりは、はるーーーーかに楽だわ
少なくともあと2年はM字なんだから余裕で合わせてくるに決まってんだろ
Webページを端末を横にして見ると
切り込みがページに被る仕様なんだろ
ありえなくね?
買えないやつがギャンギャン言ってるのを見るのが楽しいな
>>509
非常に申し上げにくいのだが、被らないようになっている 底辺への審査落ちの告げ方はよく考えないとダメだな
恨みがが深すぎる
画面いっぱいに表示させたいやつにとっては不満なのだろう(´・ω・`)
芸能人とかセレブもこぞってM字使っていくのかと考えたら熱が胸いな
お前らだけに教える内緒だぜ
新型ipadだけど顔認証のために
テンと同じくm字つくんだぜ
おめでとう
最近はPETフィルムじゃなくて
ガラスフィルムばっかりやな
昨日の者だが依然起こり続ける突然再起動うざすぎる!再起動後はパスコード入れろだ?faceIDの意味がないじゃねーか!しかもサポート電話しても奴等の言いなりになって色々試さないと交換できません!とか糞すぎるだろ!
泥がM字を真似るようになる、というかもう真似られてる
これからはM字がクールと言われるんだろうなw
突然再起動は展示機でもなってたな
なんかおかしいと思ったけど、デモ機やから
かなぁとスルーしてたわ
>>521
全く無いけど
覇王の Xにそんな不具合皆無 iPhone Xの前にスマホはなくiPhone Xの後にスマホはなし
スマホはおのれ一人それが世紀末覇者iPhone Xの狂気の野望
>>520
ガラス+ラウンド部分がフィルムのタイプを使ってるけど、
お店の人が頑張って上手く貼ってくれたのですごくいい感じになった。 M字があ!
↓
マスクがあ!
↓
フェイスIDはスピードがあ!
↓
OELdは視野角があ!
↓
残像があ!←いまここ
さて、最強覇王である Xを持てない奴らの次の作戦は何かなあ
>>529
まったく懲りないね、アンチは。
次は何をアンチするのかなってw >>529
ガキがおもちゃ買ってもらった光景しか思い浮かばんわ
ネガキャンになってるから少しは頭使えよ
故意になのか下がり続けたiPhoneユーザーの民度がここまで来たのか知らんが
まぁ最近業者かなんか知らんが、新製品関連のスレには盲目的に持ち上げるキチガイがほぼ居座ってんのな ここまでこれだけ粘着しといて叩いてる基地外が良く民度どか言えるわ
まあ、負け惜しみなんだろうけどw
>>532
持て無い野郎が覇王を携える俺様に喧嘩を売るとはいい度胸だ
一つ教えてやろう、働け!www SIMフリー+ワイモバかUQのSIM
キャリアのM字フォン
どっちが安い?
>>534
お前今日未明俺にコメントしてるだろw
多分お前よりiPhone歴もiPhone X歴も長いぞ どう考えても泥の牙城は崩せない
世界No1のシェア
>>538
三大キャリアにお布施してやるのはナンセンスだよ
SIMフリー一択 >>540
覚えてないな
多分キャバでしたたか飲んだ後の帰りのタクシーかなんかかな
今夜も遊び行くんでじゃーまたな >>543
買えなかったのがよっぽど悔しかったのね。頑張れ!! 馬鹿って本当に分かってないみたいだけどappleって今のiphoneシェアで年間一兆円越えの純利益を毎年出してるんだよ
これって泥の全利益の10倍の儲けw
泥は儲からないスマホを垂れ流してるだけで現に日本や欧州の企業はどんどん撤退してもう中国と韓国しか作ってないのと一緒w
それを牙城とか言ってる滑稽さw ホント馬鹿丸出しw
誰もが振り返って見てしまうほどの圧倒的豊満でセクシーなボディフォルム、120Hzの正確で滑らかなタッチ操作を実現し物理ボタンを排除したフルディスプレー、圧倒的に飛躍し昇華されたカメラ性能とCPU性能
そして全てを過去のものにする革新Face IDを搭載したこのXはまさに覇王の名に相応しい端末である
それは売り上げを見てもらえれば一目瞭然
全ては覇王であるiPhone Xがこれからの道を切り開いていく
その覇道を道しるべに後続端末はついてくるといい
これから先、全てはこの覇王iPhone Xから始まる
>>544
通話で10分以上でも定額通話できて更に1年で買い換えるからApple Careに入らずに保証が受けれる方法を教えてほしい。
後、純粋に格安SIMの通信料とキャリアの通信料だけで比べているけど、他の特典も考慮して考えたほうがいいよ。光回線やクレジットカードなどでかなり特典を受けられるから単純な比較だけで考えると逆に損するよ。 8プラス持ってて二台目プラスでSIM差し替えで使ってるが、使いやすいね。片手で操作出来るのは便利。
覇王の X持ってキャバ嬢相手に遊んできます
今夜は俺が夜の覇王だぜ!
>>550
何の保証が必要なのか?
修理?電話サポート?不良品交換? >>543
えー…
iPhoneって全然速くなかったんだな… >>553
キャリアならApple Careと同等の保証を月々で契約できるだろう?
後、格安SIMでApple Watch Series 3のセルラー契約のやり方も教えてほしい。 >>555
知ってるのになんで聞いてるの?
それぞれ比較すればいいじゃん >>555
AppleCare+と同等の補償が欲しいなら、
ふつーにAppleCare+でいいじゃん。 >>557
せんきゅー
確かにこれはお店の人に貼ってもらいたいw PlusからXに替えた人は画面の小ささが気にならないの?
>>558
1年しか使わないのに2年分入らないだろう。 >>560
ならない
本体サイズも小さくなってもうPlusは持ちたくないくらい >>562
サポートが2年になるだけで修理割引は1年目から受けれる >>519
アイブも刈り込んでいるから目立って無いけど、
思いっきりM字やな。 >>562
さらに言えば使わなかった分は返金も可能 >>570
これは知らなかった。1年でCareは解約返金可能みたいね。 >>572
キャリアの保証が得かCare+が得か検討しないとな >>575
最高だよ
今までのiPhoneで一番最高 >>575
iPhone 4の頃ほどの感動はないけど触ってて楽しいよ
4より後のモデルでは一番良いと思う バッテリー残量が5%以下になったらカックカクになるな
AppleCare 2.5万てwww
お布施かwww
>>582
はいはい
ゴミじゃないと思ってる
自分が使ってる端末書いてから
言おうね! HTC10から乗り換えたけどフツーに快適だな
ポートレート機能とか楽しいし
chmate無くても余裕だな
>>583
店員に勧められてiPhoneX買いましたが
完全に騙されました >>587
逆に店員はXお勧めしてなかったな
8と比べてメリットデメリットを教えてくれた 赤坂のワンセット(4万)の高級キャバで飲んでる俺が報告する
Xは嬢にも大人気でフェイスIDやアニ文字で遊べるぜ
タコ(8)使いの嬢なんかいねーなーwww
ガハハハハハハ
さすが覇王だぜ!
可愛い嬢とLINE繋がりだ、じゃーな!
8を勧めるのは、予約でいつになるかわからないiPhoneXよりも
入荷の早いか即売できるiPhone8売って
利益確定したいからでしょ
>>592
無駄に高いのに
壊れやすくて不具合多いところ >>593
キャバクラでボラれてスマホでボラれてwww
お前が幸せならそれでいいわwww >>596
高いって販売価格は、前もってわかってるんだし
壊れやすいってのは、???
不都合が出てるなら、返品なり交換なりできるんじゃないかな・・・ >>598
もしiPhone8が3GB積んでたら迷わず8選んでたよ
なんで8はこんなにロースペックなんだよ
1年後には使い物にならなくなるレベルだ AppleCareで2年経つ頃に電池消耗で出した場合、電池だけ交換するか、丸っと交換か選べるんだろ?丸っと交換したらかなり得だし、途中での画面割れも格安で直せるしいいと思って入っちゃった。
>>593
キャバクラ行って譲とLINE交換したって喜ぶやつがこの世に居るんかw
営業用で当たり前だからなw
そして普通はウザいから教えない >>602
バッテリは性能が80%以下になったとAppleが認めたら交換してくれるけど普通の使い方だと2年ではそこまで劣化しない。
本体交換はコンクリートに叩きつけてボロボロに壊せば整備品と交換してくれるだろ。1.3万追加でかかるけどw るんかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw>>603 >>604
昔はバッテリー持たないって言ったらケア入っとけばホイホイ交換してくれてんだけどな。
バッテリー性能を正確に測る機械が導入されてからはダメだ Xでできる操作って8でも実現できるよな
ソフトの問題なのに実装しないとかアップルがめつすぎ
そりゃあ出来れば美人がいいけど、あまりこだわらないいんだよね。
だから不細工でもいいけど、周りからぶすの彼女と思われるのは気になる。
女が彼氏の職業や年収、乗ってる車を気にするのと同じなのかな。
>>589
jane styleて不自由無いよ
ジェスチャー使えないとかあるけど慣れてしまえば良いのよ
Androidからの乗り換えだとiPhoneXは違和感無く使える >>595
もっと単純に騙されてざまぁ(w って精神を病んでる人だろうね。
いわゆる愉快犯タイプだが、それの犠牲者は騙された側と共に騙した自分も
病気が悪化していくから誰も得をしないのだけれども、
もう随分前からねらーはそういうのが増殖している。 >>599
1年後には更に安価な廉価版としてSEの後釜になるからだろうね。 >>604
あれ?自分は6plusの時、AppleCare切れる寸前に例のラウンド画面のせいで全面にフィルムが貼れなくて少しだけ残ったガラス面にキズがついたんだが、Appleの人に
「ガラス画面部分張り替えるのも本体新品交換も同じ値段だから、下取りとかしないで使い続けるなら新品に交換しといたら?」
と言われて、切れる前の日に新品にしてもらったよ?
しかも、AppleCareにさらにソフバンのあんしん保障パックにも入っていたから修理費全額キャッシュバックされて、
2年後にまた6plusがタダで新品になつた(^-^)v
2年間お布施しといてよかったわ~ >>617
AppleCareの保証内容見てんのか?
あと交換品は新品じゃないぞw
整備品の中古だw >>618
残念だが、自分は新品の未開封の箱ごとの交換だったよ。
もちろん3G以来からの初めての修理手続きで不安だったから、今までの箱も付属品も全部持って行った。
それと未開封の新品との交換になった。
「欠品ないから大丈夫ですよ!」といわれた。SIMだけは前のままだが。
だからヘッドフォンからアダプターからケーブルから何からすべて新品になりましたよー(^∧^)
ちなApple持ち込み。
おまい、くやしいのうくやしいのうm(。≧Д≦。)m >>619
それはお前がラッキーだったんだよ
普通修理の場合は整備品と交換になる >>619
こういう奴が6plusの時は未開封新品だったのになんでXは開封済みと交換なんだ~って店で騒ぐんだろうなw apple製品使用者ってこういう乞食じみた主張する奴多い印象
嬉々としてベラベラしゃべるようなことじゃないんだよな
>>619
封がしてあったから新品てw
整備しても封して出すだろーがw Xがいい8plusがいーとか両方買ったらいいのになー
たかだか10万程度
保障の出来ないわけのわからんものを交換に出すわけないから
普通は新品を出すよ
何かあってからでは遅いからね
整備品っていっても新品との違いなんかまったくわからんでしょ
メモリとかバッテリーは交換するだろーし
新品がいいんだったら一年後でも二年後でももう一回新品買えよw
>>619
設定/一般/情報のモデル表示を見れば整備済み品かどうかわかる。 もう6plusの整備品の話どうでもいいからw
Xと関係ないしw
お前らX持っててどれだけ余裕が無いんだよw
赤の他人がアップルケア使って新品と交換したってだけの話だろうが
>>610
ダサすぎるwまだ今年のモデルの方がカッコいいやんけ >>549
> 120Hzの正確で滑らかなタッチ操作を実現し物理ボタンを排除したフルディスプレー、
120Hz? 二週間で飽きて早くも11が気になるって事はうーん
Xに不満は無いが、どっかで満足はしてないのかもしれない
俺のレスはいいレス、お前のレスはいいレスってか。草生えるわ
今買えば1/20まで返品できるからとりあえず試しに買った
1月にGalaxy S9出るからそっち行く予定
>>631
整備品だと、どう表示されるの?
英数字しか表示されてないけど、整備品だと
英数字以外、なにか違うの? >>634
うちも実質は約半額
これを機会に料金プラン見直したら月5000円安くなったから1年で元取れるかも >>610
アンドロイドやんけ
作者はアップル製品何も知らんのな >>645
最後に言い返さないと死んじゃう病気でちゅかー
かわいそうでちゅねぇ >>636
タッチセンサーのスキャンリフレッシュレートの事だろう
ディスプレイ表示は今まで通り60Hz ヒカキンに続きカズも8の方が良いってよw
有名Youtuberが続々iPhoneX離れww
でも殆どがYoutuber特有の理由だからなぁ
ああそうですかとしか
この人もYoutuberじゃなかったらXだって言ってるし
>>657
2人を続々と表現するなんてマスゴミみたいな言葉使いだな マスク年中つけてるやつがいんの日本くらいだろ
花粉症じゃないのに意味がわからん
今しがた起きたことなんだが、
電源切ろうと右ボタンと音量上ボタンを長押ししたら
いつものように上に電源オフ、真ん中に緊急SOS、と出た
だけど触ってないはずなのに携帯からウィーン!ウィーン!と火災報知器みたいな音が鳴ったんだ。
緊急SOS押したら「警察 110…」とか選択肢が出るはずだよな?
なんだったんだこの警告音は… 夜中に手汗びっしょり出たわ…
どのくらいの回数学習させればマスクで通りますか?
今日買ってから何十回も試行してますが一向に通らないです…
カウントダウンで音を出すをオンにしてはいたけど、カウントダウンされてなかったのに
防犯ブザー音が鳴ったんだよなぁ 何がいけなかったんだ
>>663
長押し?連打?すると発動する機能かと思う iPhone7から毎月1500円くらい足せば買えるから
機種変した。
iPhone7の機種代金の残りはiPhone7を売って捻出できるのは
iPhoneの素晴らしいところか。
いよいよ今日Xに変えてくるわ
店頭で触って8と比較したけど、思いの外ホームボタンなしで問題無さげだった
そもそも7も8も擬似ボタンだし、あれが好きじゃなかったんだよな
>>669
俺もあのホームボタンは好きになれんわ。強めに押さないと反応しない事あるし、押した感じが固い。iPadProとかは普通のボタンだからいいんだが。 本当の金持ちはキャバクラなんて底辺の掃き溜めでは遊ばんわな…
iPhoneXは、いまだに発火・バッテリーの膨張 液晶剥がれの報告ないし
いい端末だ
今朝気づいたんだけど画面を右から見ると少し画面が緑色になるのは俺だけ…?今まで気づかなかったけど急になったのかな、、もし不具合なら交換してもらえる可能性あるかな?
>>678
有機ELの特性上仕方ない
信者から斜めから見る奴が悪いって叩かれるよ >>679
おー良かった仕様なら全然いいや
ちょっと不安だったさんきゅ >>678
背景真っ白にしてみると上下で色味が異なることを知る前に返品すべき 昨日届いてx 使い始めたんだけど、アラームのスヌーズがしつこすぎて困る
もう起きたから鳴らなくていいよって事をx に理解させるためにはどうすればいいの(´・_・`)
ああこらあれですわ
ユーチューバーのほとんどは半島系なんじゃないか
期限ギリギリまでキッチリ使い込んで返品してきた
カメラ画質と、FaceIDの性能が良かった
ただただ高すぎるのが残念だわ
>>682
それiOS11の使い方を知らないだけじゃん。
元泥ユーザーか?
アラーム中に一番目立つボタンはスヌーズ。
止めるのは、その下の小さなボタンの方。 simフリー版が今日いよいよ届くんだが、今つかってるsim挿してセットアップできるん?
MVNOのSIMである場合はWi-Fi環境が必須
なぜならMVNOの場合はプロファイル入れなきゃ通信できず
通信できないからプロファイルが入らないしアクチもできないから
MVNOのみでプロパーSIMも無くWi-Fi環境もないなら詰む
なおMVNOのSIMでWi-Fi環境があるならプロパーSIM扱いでのアクチは可能(MVNOの名は出てこない)
その後プロファイル入れればいい
>>663
あらーこわいねー
ふしぎだねー
Xじゃなくて8買えばよかったじゃない Xに慣れるとホームボタンをポチポチ押すモデルにはもう戻れない
会社支給携帯が7pなのでそうでもない。
時々操作があべこべになることはあるが。
>>689
丁寧な説明ありがとう!
wifiあるのでセットアップできそうです。 >>692
まーどっちも劇的な違いってわけやないしな
ただやっぱベゼル+ボタンは古臭くは感じるよなどうしても Xのマルチタスク操作に慣れるとホームボタンには戻れなくなるよね
>>694
Xのジェスチャー操作はiPhoneとしては画期的だわ
今までのホームボタン押す操作は面倒だ Apple Watchのセルラー機能すら使えない低品質SIMには興味無いので…
iPhone8にXのジェスチャーも使えるようにしたら最強のアイフォーンになるんじゃね?
Touch IDも使えるし
ギャラクシーの宣伝はしても意味ないだろ
選択肢にまず入らない
>>703
FaceIDがあればtouchIDなんかもういらん >>590
8推しのYouTuberも多いけど、マーケ的に高額なXを押し付けてビジネスチャンス失いたくない感じに見える
X良いけど高い→8も代わり映えしない→じゃあ現状維持でいいや、じゃなくて、
X高いし使いにくい→Xに比べると8使いやすい→8欲しい!
を狙ってる感じ >>703
俺も同じこと考えてた
操作統一して欲しいし >>687
一応他の人の補足だけど、au SIMなら交換必要だからね Xの操作系が革新的(笑)とかいうやつはそれが4Sの頃に割とヒットしてたって知らないんだろうねw
>>703
いやXの操作ならベゼルやホームボタンなぞ無駄そのもので一切必要無いから
逆に言えばベゼルやホームボタンありでXの操作はしにくいわ >>697
Xのマルチタスク→バーをスワイプするだけ
X以前のマルチタスク→ホームボタンポチポチw 今後はXがスタンダードになってコレの発展系or廉価版が出てくるのに8に~なんて考えても仕方ないだろ
そもそも被る機能が無駄じゃねーか
Xは一切力がいらんのは楽だな
全ての操作がなぞるだけでいい
iPadはもう既にホームボタンとか指紋認証でしか使わなくなってるからな
これがなくなりより大画面とfaceIDになる方がいいわ
>>703
8までの画面サイズであのUI入れたら、実質的なアプリの操作可能範囲が
減って困る。
もし8で可能にするなら画面上のスワイプじゃ無く、ホームボタン上のスワイプとか
考えないと使いにくいだろうな。TouchIDのセンサーがあれば出来ない訳じゃないだろうし。 >>714
スタイラスペンとか使ってると持ち帰る必要もないから特に差を感じる。 どうでもいいけどサードパーティアプリの生体認証オンにするときに未だにTouch IDってなってんのなんとかならんのか?
最初Touch IDじゃねーしとか思ってオフったらFace ID使えない…オンにしたら使える
>>705
ギャラクシーはマジで買わんほうがいい
利便性重視の人ならギャラクシーの操作に慣れてしまうと他のスマホに移れなくなってしまうぐらい便利だぞ
目のウロコが落ちるぐらいにな
まあ、このスレは眼中にないから大丈夫だと思うけど >>718
いまだにって、まだまだX完全対応してないアプリの方が多いじゃん >>717
ペンは使ったことないけどがっつり腰据えて書いたりするならいいんだろうけど手軽には使いにくそうね >>720
つか対応謳っててもサードパーティでちゃんとFace IDって表記してあるアプリをまだ見てない >>720
まだって・・・
まだ1ヶ月も経ってないだろw
開発者もX持ってない人多いしどんだけ気が早いんだよw
半年かいや大手はともかく弱小も含めてあと3年は見るべきだね
その頃にはたいてい対応してるはず >>723
>まだ1ヶ月も経ってないだろw
だからそういうことだけど 4→5のときもアプリの対応は時間掛かったし
今回はすでに対応してるアプリ結構あるからマシな方な気がする
>>728
>>708を見りゃわかるX持たずに文句つけてるだけ
持っていれば操作統一とかどうでもいい ギャラクシーに利便性なんか感じたことないな
完成度低いわ
>>728
え?書いたとおりだけど?文盲多いのかな >>719
ギャラクシー使ってたけどメモリに安もん使ってるんかしらんけどメモリが2回いかれたわ
品質管理とかしてないんだろな >>734
へ?そもそも「まだまだ」とおまえの「まだ一ヶ月」の何が違うのかって話なんだが
マジで文盲だなw >>721
逆よ。
むしろ立ったままポチポチと操作する時がスタイラスが一番便利に感じる。 今日届いた。
実機を触るの避けてたんだけど、まじでいい端末じゃねえか。
散々ジョブズだったら云々とかいってるレビュー読んだけど、むしろジョブズもにっこりレベルだろ。
>>740
あ、そうなん
たしかにテーブルに置いてペンでツンツンするのは楽そうかも
出し入れがめんどくさかったりしそうだふんだ >>731
多分シリアルナンバーでAppleに照会して調べる方法だろうけど、
まあぶっちゃけ無意味。
はラインでのチェックしかしていない新品よりも、消耗品全交換されて
一品ずつしっかりチェックしてある整備済み品の方が品質は上じゃないのと
いう気がしてるから、個人的にはむしろプレミアムだなw スマホにペンとかいらねぇだろ
ipadですら絵を描く時だけしか使わない
iPhone Xになってからホームボタンを押し込む力を使わないしダブルクリックもしないから親指が鈍っちまうぜ
>>587
在庫がなければ8か7に誘導してその日の件数稼いでx在庫有りでx買う気があったら売上の大きいxに誘導しているワイ
そして審査落ちたら一括0の7を買わせる >>745
指で使うから直感的でこんだけ流行ったのに
いまさらペンてな iPhoneが震えた 振動した
iPodみたいな振動だ
こわっ!
>>743
整備済みを勝手に定義するなよw
使える状態ってだけだぞ 断言できるスマホのペン入力は流行らない
ファブレットサイズなら使えるけどスマートフォンじゃいらない
>>751
それこそ勝手に整備済み品を再定義してる様だが…。 スーツカンパニー行くついでにヨドバシで見てきたけど白表示させた時の色ムラと残像が凄いなw
スーツのついでにiPadpro買ったわw
かっこいい >>647
前にアップルストアで整備品のipad買ったら
モデルNO違っていた。 キーボードの地球マークってもうちょい上に表示させることできないの?
前のときはこんな下になかった気がする
カメラで静止画撮影したら、微妙に動いてて静止画になって無いんですけど、何のバグですか?
>>764
Appleマークついてたらふつーに商標法違反でしょっぴかれるのによくやるよな >>753
お前のいう、部品ひとつひとつなんてどこでもアナウンスされてないからなw 実質()
通信料含めたトータルも出せない馬鹿かな?
だとしても人の金使いのこと心配するなんて優しい奴多いな
発売から二週間以上経ってそろそろネタも無くなって来たな
まあ来年までは覇王である Xの天下だ
ディスプレイとフレームの継ぎ目の処理が若干甘いのか継ぎ目のあたりががたがたって言うか
打ち傷みたいなのがあるな
ほんのわずかだが・・・
>>767
> お前のいう、部品ひとつひとつなんてどこでもアナウンスされてないからなw
とりあえずお前に読解力が皆無だと言う事はよく判ったw >>777
64GBでau アップグレードプログラムEX使用オプション無しApple care無し。通信プランはピタットプランの一番安いやつ。
キャンペーンでau WALLETに1万円振り込まれたから実質は月5000円切るけど。 5000円って安くね?
2年トータル12万じゃん
端末回収されるプランか?
>>781
回収される奴だな
さらに言えばもっとも得するタイミングで機種変更したい端末がないと損するけどまぁ月5kなら別に良いやって感じかw 2年後に機種変すれば得だけど、最悪4年使えばいいし
>>782
だよな
mvnoで使うなら2年で考えると15万くらいだから
そのとき3万以上で売れればmvnoのが多少安くなるか
ってかもうキャリアの回りくどいやり方がうんざりなんだよなぁ 今設定画面で着信音量の大きさ調整してたら本来大きさ確認のために鳴る着信音が砂嵐みたいな音になって調整のバーが勝手に左右に激しく動き出して最終的には設定画面が上下にスクロールしたままタッチを全く受け付けない状態で設定アプリが落ちたんだけど初期不良?
2日前に買ったばかりなんだけど、、、
>>784
ピタットプランて1G超えるとどうなるの? >>778
そんなに認めてほしいのかw
気持ち悪い奴だな
アップルに電話でもして確認しろよw >>790
というか、とりあえずお前がappleのサイトで再生備品は全て検品してるって
書いてあるのを確認してくりゃいいのに。 >>789
調べたら20Gまで5段階で変動って書いてるから制限かからずに勝手に金取られるな
1Gなんてすぐにオーバーだろw >>792
ほらまたそういう回りくどいプラン
さすがに自動パケット追加は設定出来るんじゃない >>788
自動的に上位容量のプランに切り替わるから注意が必要 >>792
Wi-Fi使えば月1G余裕。外出時に注意しないといけないが 回りくどいのは間違いないわなw
つってもキャリア使ってる人は家族一括とか家の回線含めとかおおいから小回り効かないのはしゃーない
>>780
それ1年目だけ、48回払い、月の通信料が1Gに収まった場合のみって条件をちゃんと言わないとな >>791
中古品は所詮中古品だよ
そんなにありがたいもんでもない
ケチケチしてないで新品買えよw >>783
あ、そうなんだ…
理由はどうあれ日本企業が外されるのは少し残念だね…
でも計画通りに作れないならしょうがないか
スレチだったら無視して貰って構わないんだけど格安SIMで運用してる人いる?
もうキャリアに縛られたくないから乗り換えようかと思ってるんだけどどこ使ってるかとかよかったら教えていただきたいです 俺は1GBの月もあれば20GBの月もあるので
トータルで20GBより安けりゃいいと言う考え
>>799
使い方色々だからどれがいいかは人それぞれ
とりあえず自分の条件に合うものピックアップしてみな >>799
自分はキャリアのややこしいプランが嫌だからmvno
本体を12万で買う、毎月1600円で使う
シンプルでいいっしょ
ただ無料通話とかパケット大容量とか
人によって必要なものが違うから
キャリアが合う人、mvnoが合う人
それぞれやね >>804
いいのよそれはそれで
電話も通信もたくさん使う人はキャリア
mvnoでは完全カケホーダイはまだ無いはずだし ピタットプランは1年後に1000円上がるから注意な
純正ケース欲しいならビックカメラとかヨドバシで買えばいいやんか
低品質SIMはApple Watchセルラー使えないから論外だろ
禿は生理的に無理だし茸はMMS非対応だから消去法で庭一択
>>805
俺もサブに回った7は格安の500円の奴にしたけど
メインのXは通話多いし、ボイスメール使えるドコモのままだな。
iPhoneはその辺のキャリアの縛りが緩くてやりやすいから楽だわ。 >>786
このプランだと結局一年後に売ったらどうなるのか残債残るのかとか解約いつできるのとか考えるのがもううんざりに同意 >>808
いつもiPhone側にあるから関係ないけどそうでない人はキャリアになっちゃうね >>811
だよなぁ
一括って買ってmvnoだと適当に端末売買出来るし楽 >>801
ありがとう
いろんな会社があってそれぞれの特徴を把握するのも大変だなと思いました
でもこれ以上キャリアに高い金払い続けるのも縛られるのも嫌だから自分に合うものを見つけられればと思ってます
>>802
シンプルでいいね
電話もそこまでしないし連絡はLINEで十分
MNPするつもりではいるけど電話もそれこそほぼLINEしか使ってない
昼間遅くなるのが少し不安と言えば不安… >>814
通信速度は調べればすぐにいいとこ分かるよ
ちなみに自分は1年間マイネオだったけど昼休みの速度が使い物にならなくて
最近UQにしたら全く問題なくなった 買っちまえばいくらかなんかは忘れた
2年縛りとか糞キャリア卒業だ
>>610
なんで指紋IDの位置がホームボタンと同じ位置なのか。素人らしい発想だね。 半額サポでX64シルバー予約した。
カミさんは半額サポで8プラス。
もうソフトバンクと心中するわ!
>>819
その選択もアリだと思う
俺は月々割2年だけどずっとソフバンだよ
親戚同士の通話代がどうのこうの
子供のみまもりケータイがどうのこうので
乗り換えるのが面倒臭いわ
iPhone Xはいいぜ~ ここのアンチも一掃できたようじゃな
勝どきじゃーーーーーエイッエイッオーーーーーーー
買ってから暫く使ってみたけど初期不良以外で文句言ってる奴はエアプかただのクレーマーか嫉妬か泥使いだな
Xは神機だろ
特にFaceIDはネガキャンだらけだってことがよくわかったわ、これ便利過ぎ
>>820
J-フォン時代から他社に浮気してないし、これまで特に不満も無くきてるし、そうなると愛着も少し湧いて来る(笑) 今日ソフトバンクショップ行って名義変更しようとしたが待てども待てどもちっとも順番にならんから帰ったわ
iphonexの予約もクソでキャンセルしたしそろそろ潮時かなと思ってる
ソフトバンクは飛行機で言うとスカイマークみたいな中途半端な存在
>>823
ほんこれ
歴代最高のiPhoneだわなこれ 前に使っていたSOFTバンクの社長は、俺が金が無い時でも、数々のキャンペーンを「やりましよう」と言って、やってくれた
その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した
ホーム画面でアンテナとバッテリーたまに消えるの気になるな
画面暗くない?6からの乗り換えで、最大輝度にしても6の半分以下の明るさなんだけど。店でクーポン見せても読み取ってもらえない
>>822
で、の程度の差が実使用にどんな影響があるの?
具体的に教えてよ >>821
アンチの大半はApple製品も持ってない中華泥だから 発売日にフィルム貼って、さっき剥がして使ってみたらあまりの指滑りの良さと全く段差のないディスプレイ、特に端の2.5Dの処理が素晴らしすぎてびっくりしたわ。
Apple care+はいってるから、このままでいいわ
画面下からのマルチタスクの時の引っ掛かりのなさはクセになる笑
もうかなり行き渡ってるのに、今日仕事で一日中、都内うろついてたが
電車の中や人が集まる場所でも余り見かけないな
特徴ある縦デュアルカメラだからケースしててもすぐ Xだって分かるんだけど5,6人しか見なかった
>>831
暗いよ
俺も6Plusから乗り換えたけど、TRUE TONEをOFFして最大照度比べると明らかに6Plusより暗い
まあ最大照度で使わないし、まだ焼き付き不安もある訳だからTRUE TONEはONしといた方がいい
人間不審なもんで毎日見てるとすぐ慣れる 今日Xにしてきたけどめっちゃ使いやすいやんけ
全画面もアス比切れても画面いっぱいで見たくなる
>>803
わいはピタット一括でx買ったぞ3月にバンクに飛ばしてタダで2代目xもらうために
ピタットsimは12月にロック解除したら放置
月最安2180円 >>559
用は無いかも知れないが、夕方買い物に出たついでに写真撮ってみた。
丁度いいあんばいに縁との段差が減ってスワイプ操作がしやすい。
手荒く扱っているので傷が付いているのはご愛敬。
まあそのためのケースだしw >>764
通報したらガンガンオークションが取り消しになってる。 >>836
急にPhoneXを持ったカス共が増えた気がする
事故を装ってはたき落としてやりたい >>846
そう?
今、イベントか何かやってるらしく久しぶりにポケモンGOやってる奴らが街に沢山居たけど Xはそんなに見なかった >>843
いや助かるです。あざす。
なるほど同じ厚さのガラスが立体になってるってよりiPhoneの曲面に合わせて端が少し厚くなって上はツライチになるって感じなのかの。
ケースは純正シリコンの黒? マスク試してみたけど
本当に口から徐々にやって失敗したらパスコード入力を数回繰り返していけば解除出来るな
誰でも確実に出来ると思う
>>849
そそ、上面はほぼフラット。
ちなみにケースは純正レザーの黒。 マスクで認証通ったらマスクした奴10人に1人は認証通ると思うぞwww
だってマスクは赤外線通さないからwww
>>852
パスワード4桁で例えたら下3ケタは何でもよくて、最初の1ケタだけ当ててって言ってるようなもんw マスク認証容易性は鼻の穴の大きさに反比例しているのだと思い至った
鼻の穴が大きいとスキャンされる面積が大きくなり必然的に顔のユニークな特徴とされる
その特徴がマスクによって覆われてしまえば本人特定出来ない
事実、鼻の穴に僅かでもマスクが掛かるとてきめん、鍵が開かない
因みに私はサブちゃんレベルです
>>852
あのさ、その理屈なら人の皮膚だって赤外線は通さないんだけども。 >>857
は?
当たり前だろw
赤外線を顔に当てて顔の形判別してんの分かるか?
マスクは赤外線通さないからマスクしても認証通らないんだよ
マスクした状態で覚えさせたって事は目から下はマスクの形で覚えたって事だろ
説明せんと分からんか?www >>859
目から上のこと忘れてない?
ゆーくけど目だけでも10人に1人一致なんてほぼあり得んで? >>861
頭固いアホには分かりやすい例えだわwww キーボードの地球儀が下にズレてるのマジ押しづらい
なんでズラしたんだアホ
もうみんな Xに慣れてレスするネタが無くなったて来たな
>>859
だから機械学習にマスクをした当人の顔のパターンが増えただけでしょ。
それともマスクの形は誰も皆同じとか思ってるオツムの弱い子なのかな。 >>855
マスク認証を試してみたが自分の実験では鼻の穴は関係ない、鼻の穴が完全に隠れる状態でも解除出来る。
ただし鼻の頭が少し見える位に浅めにマスクを被った時で、鼻の頭が完全に隠れる程に深め目にマスクを被った時
は何度もパスコード認証を繰り返してもダメだった。 マスクで認証したら顔の上半分がそっくりな人が認証されるかもってだけでしょ
そんなのがそうそういるかは別として
総当たりできるパスコードと違うのに
例えもクソもないでしょ
基本的に赤外線を当てた先の凹凸を認識しているんじゃないのか?
>>870
無数にある凸凹がパスコードみたいなもんなのに半分マスクになっただけで認証通るわけないって考えたらわかるのに >>867
お前の>>857のアホな質問に真面目に答えたオレがバカだったわw
もう分かんなかったらそれでいいわw そもそもマスクしてセキュリティーガーって言うんだったらその間はパスコード運用にしろよと
>>868
鼻の上の方まで深くマスク被ってると俺も何回やっても無理だった
あと普段はコンタクトなんだけど、その状態でマスクでは認証出来るけど、眼鏡かけるとかなり精度落ちるね
サングラスならまだ分かるけど、眼鏡かけてない状態と眼鏡かけた状態で認識率落ちるのは認証技術も結構ショボイなと思った(眼鏡の認識率の低下はマスク無しだとあまり影響は無い) >>868
いや、だから、マスク認証出来た人は顔全体の特徴に占める鼻の穴の特徴の割引が小さいから大丈夫なんだよ 毎日使っていると学習効果で精度は上がっていると思うが気のせいかもしれない
>>877
やっぱり認証通すときは真顔でiPhone見るの? >>878
適当だけど。土日家に引きこもってシャワーにも入らず髪の毛ぐちゃぐちゃ顔テカテカ酒でムクんでても瞬間的に認証通るんだ。 >>876
そしたらFacsIDの登録の時、顔をうつむき加減にしてぐるっと回して鼻の穴を小さく見せればいけるって事では 自分もマスクしてその時は認証突破したけど、別日にマスクしたら通らなかったわ
Face IDに関しては何かバグでもあるんじゃないのか
FaceID突破するのに似た人間連れてくるぐらいならパスコード解いたほうが早いぞw
>>881
マスクのシワひとつひとつを前に覚えさせた形にした? >>872
いや、君がアホだってのは十分に判ったから。 バカのバカですって書き込みにはもううんざり。
ほんとこれ面白いと思って書き込んでんの?
>>725
723はあわてんぼうよね
オレがこんな読解力足りない返答され文末に w がついてたら、イラつくわw >>883
シワとかそこまでは気にせず、他の人が報告してるように鼻下辺りから順にやっただけだね >>887
まあ無理だよね
と言う事はマスク認証は出来ないって事だよね >>823
実際使わないとわからないし、ネガキャン多すぎて微妙って評価になってるけどユーザー増えていくのはこれからだから正当な評価に落ち着くで >>888
いやできるよ
目頭ちょい下まで深くマスクする人は無理だけど鼻の頭が隠れるくらいの普通につけてるのは認証できる 機械学習のCNN使ってるなら認証失敗→パスコード入れるを繰り返していたら教師有り学習で割と賢くなるはず
>>888
無理だねー
確かに一般的なマクスの仕方で鼻を完全に覆っても認証したことは確かに確認したけど、なんでそれで通るのかが謎だわ >>743
整備品が何で新品より安いか分かるか?
お前の言ってる事やってたら整備品の方が高くなるわwww >>851
なるほど、レザーもいいすな。6の時は自分も純正レザーだったけどsにした時にシリコンにしてそのまま。
その感じたと滑りとかも特に問題なさそうですかね… 深度データから顔と遮蔽物をより分けて、顔部位のデータのみから判別してるわけだから、
マスク+眼鏡などの遮蔽物で顔部位のカバー率が規定値以下まで低下すると、
どんなに顔部位のマッチング率が高くても弾かれるようになってんじゃないかな?
パスコード認証である程度認証マージンを広げることができるけどそれにも限度があるのではないかと
ようは判別精度の問題というより、安全性を担保するための閾値の設定の問題
自分はマスク認証、一度通ればマスク変えようが全然オッケーだな。
かなり深めにかけても目が出てれば大丈夫。
この辺りは個人差もあるんだろうね
>>895
その通りだと思われるけど、その程度の認識アルゴリズムで顔認証とかちょっとガッカリした。もっと高度なものを期待してたんだけどな 顔認証はかなり便利
指紋認証のアホみたいな失敗率がない
つか防水のくせに少し手が濡れてると認証しない指紋認証ってクソだと思う
顔認証は始まったばかりにしては完成度高いと思う。
今後例えば虹彩認識も併用して取り入れることで、
精度とセキュリティーレベルが同時に上がっていくと思うよ
>>899
だから判別手法自体のテクニカルな問題じゃなくて、セキュリティ上の設定の問題なんだってば
被覆率が高いデータからでも判別自体は可能でも認証は通さないって話なので
アルゴリズムを高度化してどうにかなるわけじゃなくて、Appleに頼んで許容率の再検討をお願いするしかない >>902
まじか
俺は数回で鼻隠しまでいけたが人によって差があるならなんでだろうな
ただ流石に目元に近すぎると無理
鼻にかける程度は余裕で開く >>903
いやそれって結局、セキュリティレベルが下がる=被覆率が高いと完全にその人物を特定出来ない=技術的に現時点では無理、ってことだろ
>被覆率が高いデータからでも判別自体は可能
完全にその人物を特定出来てるなら被覆率で認証を弾く必要もないだろうに >>899
もっと高度なものとは何なんだ?
スマートフォンの生体認証で実用レベルに達している挙動を見せてくれているわけなんだが >>906
Face IDによる認証は1 class classifierでprecisionを担保することが機械学習のゴールなんだけど、
classifier自体の精度とは別にデータの性質に依存した統計的な限界がある
目だけでも判別可能、口だけでも判別可能みたいなのは後者の問題であって、
技術的な問題というよりもデータを蓄積して運用実績から判断しない限り決められない話
もちろん今後そうなる可能性はなきにしもあらずだけど いや別に遮蔽物との選り分けなんかしないでしょ
それ含めての立体形状を学習してるだけと思うぞ?
>>822
この手の比較動画ってよくあるけど、起動時間もたしかに大事かもしれないけど、一番大事なのはゲームプレイ中やアプリ使用中の処理速度が一番大事なんじゃないのかな
ゲームのフレームレートが安定して60出てるとか、ムービーや画像の書き出しが早いとかさ。
その手のアンドロイド端末との比較の動画ってないよね >>831
明るくすればいい
一般→アクセシビリティ→ディスプレイ調整→ホワイトバランス→ホワイトポイントを下げるをオンにしてスライダーで 50cmほどの高さから落としてしまった
ガラスは割れなかったがFaceIDが認識できなくなった
みんなも落下には気をつけてくれ
>>913
ケースあってそうなのか?
ケースありなら2メートルまで大丈夫にしてほしい
道路で走りながら落とせば2メートルからの衝撃と同等かもしれないから 朝になると、落として FaceIDが認識できなくなったと 書き込むのがいるよな
海外の落下テスト以外に、ネットにも上がってこないんだけど・・・
さすがに、2(5)ちゃんねるだ!
>>916
どのスレもアンチが常駐してるから仕方ない >>831
サンクス! 見たらホワイトポイントのスライダーが80%くらいになってて、下げたら明るくなった! >>848
ポケモンGOとか懐かしいな
まだやってる人いたんだ faceidめっちゃ便利なんだが、やっぱりマスクしてるとダメなのね。これから5月まで長いなぁ
>>925
カゼなのに認証のためにマスクしない人とか増えそうだ >>928
当たり前の意見だと思うが
ネガキャンばかりで頭いかれた? >>929
だから有名人みたいに一日中マスクしているのかっつーのw これから寒くなるし年明けの花粉シーズンなんて特にね
割とマジでこの機種はクソだよ
ひどすぎ…
マスクより動画とか横画面で見てて
続き見たいときいちいち縦に
持ち替えないといけないのが地味に面倒
そもそもステマ以外はまともな高評価レビューほとんどないだろ
これは失敗だった…
高評価レビューをステマと言ってるだけのチョンは日本語で書き込むなw
どうあがいても次期iPhoneも次期iPad ProもFaceIDでホームボタン無し
8/8plusは負け確なんだよなぁw
>>909
いや、人間の顔の特徴を持った部分のみを前処理として検出して判別に使ってる
立体形状をなんでもFace ID化出来るなら覆面マスクやネコみたいな動物でも登録できないとおかしい FaceIDに慣れたらTouchID なんてかったるくて使ってられないもの
ホームボタンがレガシー化するのは必然
>>930
いや、日本には花粉症というものがあってだな マスクでは風邪も花粉も防げない?買うだけお金の無駄 プリーツ型も立体型もダメ
しかし、そこで払ったお金が、実はほぼ無駄になってしまっているかもしれません。なぜなら、マスクによる予防効果はほとんどないからです。
●いずれのタイプも、外からの空気が簡単に侵入
国民生活センターでは、市販の「プリーツ型」9銘柄と「立体型」6銘柄について
、マスク本体の捕集効率や装着した際の漏れ率などをテスト。
男女10人が、実際にそれぞれのマスクを装着し、その際の空気の漏れ率を測定しました。
漏れ率は、マスクの内側(マスクと顔の間)と外側を浮遊する0.3マイクロメートル以上の微粒子を測定することで算出しています。
たとえば、マスクと顔のすき間からの漏れにより、マスクの内側に侵入した微粒子の濃度が外側の微粒子の濃度の半分である場合、漏れ率は50%となります。
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8688.html >>940
明らかに顔じゃないってのは弾くかもだけど、それは形状を認識するのとは別だと思うぞ。
顔だと思われるものをフィルタ、それが通ったら学習データとして学習って流れかと。
まあ想像でしかないけれどそうじゃない部分をより分けってのは技術的にも難しいと思うよ? >>944
通勤電車内や人混みの中でマスク無しで無防備呼吸するよりは空気感染のリスクは【確実】に減るよ
医療関係者がマスクしているのが無駄だとでもこいつは思ってるんだろうか
誰も100%の絶対確実なブロックなんて求めてない(だったら防毒面でもかぶれと)、空気感染のリスクを【減らしたい】だけだ
100%じゃない→だから防げない、池沼なんじゃないかこいつは >>946
じゃあ冬に限らず夏も常にマスクしよう!
手袋もした方が衛生的だ!
常にリスクは減らさないとね! >>947
空気吸うのやめちまえよ
オマエには鰓呼吸がお似合い >>946
その電車内や人混みの間の認証ぐらいパスコードを使いたく無いのは謎
そこまで意識高いならそんなの苦にならんよね >>946
煽り抜きで君みたいなのは8にしておけばいいと思うよ バカじぇねえのかこいつら、風邪やインフルエンザの流行期ぐらいはマスクで感染リスク減らそうってのが、そんなに理解出来ないのか
あいかわらず引き籠もりニートの理論展開は理解不能だな
>>955
マスクでは風邪も花粉も防げない?買うだけお金の無駄 プリーツ型も立体型もダメ
しかし、そこで払ったお金が、実はほぼ無駄になってしまっているかもしれません。なぜなら、マスクによる予防効果はほとんどないからです。
●いずれのタイプも、外からの空気が簡単に侵入
国民生活センターでは、市販の「プリーツ型」9銘柄と「立体型」6銘柄について
、マスク本体の捕集効率や装着した際の漏れ率などをテスト。
男女10人が、実際にそれぞれのマスクを装着し、その際の空気の漏れ率を測定しました。
漏れ率は、マスクの内側(マスクと顔の間)と外側を浮遊する0.3マイクロメートル以上の微粒子を測定することで算出しています。
たとえば、マスクと顔のすき間からの漏れにより、マスクの内側に侵入した微粒子の濃度が外側の微粒子の濃度の半分である場合、漏れ率は50%となります。
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8688.html マスクには保湿効果と口臭ふりまかない機能にしか期待してない
コントロールセンターって右上スワイプだけどこれ左上スワイプと反転することは可能でしょうか?
>>960
するよ。
保護しないとカメラから接触感染するし >>945
>まあ想像でしかないけれどそうじゃない部分をより分けってのは技術的にも難しいと思うよ?
そのIRデータから顔の特徴のみを抽出する技術こそがFace IDなわけ
特徴抽出が出来るからこそ判別ができるのであって iPhone SE2が最強
Xとかいうgmは来年3月でお払い箱っすわw
>>964
SE2なんて出ないよ
情弱が希望的観測で噂してるだけw 今売ってる中で「iPhone」と呼んでいいのはSEだけだよ
それ以外は全部「iOS端末」でしかない
真のApple信者なら端末を掴んだ時に直感する
SEにだけジョブズの意志が遺されていることにね…
>>956
通勤電車内や人混みの中でマスク無しで無防備呼吸するよりは空気感染のリスクは【確実】に減るよ
医療関係者がマスクしているのが無駄だとでもこいつは思ってるんだろうか
誰も100%の絶対確実なブロックなんて求めてない(だったら防毒面でもかぶれと)、空気感染のリスクを【減らしたい】だけだ
100%じゃない→だから防げない、池沼なんじゃないかこいつは >>969
よっしゃ夏もマスクしようぜ!手袋もしよう
ウィルスは常に居るぞ!対策を怠るな マスクで一番感染を防げてるのは多分無意識に口を触る奴
>>970
風邪とインフルエンザの流行期以外はどうでもいい、上のレスぐらい読めニート マスク必要→じゃあ1年中してろよ
なんだこのバカ理論は
>>943
薬だけじゃ防げない。レーザーもダメだった
とめどない鼻水を止める最強の方法はティッシュ詰めることだけどそれ隠すのにマスクが必須w >>972
どうでもよくないだろ
医療関係者は季節関係なく装着してるぞ
空気感染のリスクは【確実】に減るんだから 今日は風邪で熱があるから月曜から会社休んで寝込んでるのに、こんなバカと付き合わされると余計に熱が出る
>>976
熱があるのにXスレでネガキャンする元気はあるのね >>975
俺は医療関係者だったのか、自分じゃ全然気付かなかった、気付かせてくれてありがとう池沼君 >>905
正確にはXを叩きたいのに叩ける話題がないって処だね。 マスクしてるとFaceIDが使えなくて不便って話はそんなにムキになってアンチ指定するほどの意見なのかな
>>978
そうだぞ
自分で医療関係者の真似してマスクしてるって言ってたのにそれを忘れるなんて
相当熱でやられてるみたいだな
それもこれも原因は季節によってマスクするしないを変えるお前の衛生意識の甘さがもたらしたものだ >>977
ちなみにネガキャンなんてしてないけど?
マスクしてても少し下にマスクずらすだけで認識するかそんなに不便は無い
FaceIDでのロック解除は、殆ど解除動作を意識しないで動作するので
いままでのどの機種よりも満足している >>982
医療関係者の真似をしてマスクをしているなどどこにも書いた覚えは無いがな小僧 >>984
医療関係者がマスクしてることを根拠に意義を語ってるんだから真似をしてるも同然だろうが
やはり相当熱で頭がやられているようだ >>968
ニワカで3~4S時代を知らない人ほどジョブズを引っ張り出して持ち上げようとするね。
品質なんて4Sまでの大混乱時代を知ってりゃ口に出来ないと思うのに。 自分的にはスマホはドコモのAndroidスマホを使って来て、今回で初のiPhoneへの乗り換えだが
いままでのどの機種変よりも満足度は高い
文化が違うので最初は操作戸惑ったが慣れると快適で、不都合や不具合は今のとことは全く無い
>>452に投稿したが、愛車の備え付けのQi充電器が活かせる様になったのも嬉しい、あれは一生活用する機会は無いかと思ってた。 マスクマスクと言ってる奴らはちゃんとN95のマスクしてるんだろうな?
マスクも学習させれば鼻まで覆ってもロック解除出来るって結論だったろ?
なんでまた過去にもどってんの???w
>>975
俺も医療関係者だったが、季節関係なくマスクなんてオペ中と
給食の担当以外では見たことないわ。
空気感染防ぐとなるとN95だが、あんなもんSARSの危険性があるときでも
ないとつけない。日常的につけてたら息苦しくてやってられんぞ…。 >>989
自分は鼻の頭から上までを覆うとロック解除が出来なかった
(鼻の頭が少し出るぐらいならロック解除出来る)
学習回数が足りないだけかもしれないが >>989
昨日1日で10数回パスワードで解除したけど未だ学習してくれないなぁ
そのうち学習するのかな そう言えば、電車乗ってメガネが曇ったらFaceIDでロック解除出来なかったのがあったな
目が見えないとさすがにダメか
>>979
暇でも映画や音楽やスポーツやゲームやアニメ勉強とかあるでしょう
叩くのを風邪でも寝てるだけでもやる?工作員かよ N95以外のマスク使ってるやつって結局こいつらと一緒だな
>>989
鼻まで覆うと厳しいってここで読んだぞ
お前は可能なのか? 結局マスクでも手袋でも手が濡れてようがロック解除出来るiPhoneXが最強なんだよなぁ
lud20220912021814ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1511364306/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「iPhone X Part27 YouTube動画>9本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・iPhoneX Part3
・iPhoneX Part2
・iPhoneX Part1
・Softbank iPhoneX オンライン一択 Part3
・iPhone X Part6
・iPhone X Part28
・iPhone XR Part7
・iPhone X Part24
・iPhone X Part34
・iPhone X Part17
・iPhone X Part9
・iPhone X Part18
・iPhone XR Part2
・iPhone X Part47
・iPhone X Part26
・iPhone X Part21
・iPhone X Part20
・iPhone12 part1
・iPhone X Part6
・iPhone15 Part4
・iPhone XR Part28
・iPhone XR Part23
・iPhone XR Part25
・iPhone XR Part24
・iPhone XR Part26
・iPhone X Part20
・iPhone XR Part4
・iPhone XR Part5
・iPhone X Part24
・iPhone X Part51
・ iPhone X Part7
・iPhone 12 part6
・iPhone 9 Part1
・iPhone 13 Part8
・iPhone14 Part12
・iPhone 13 Part4
・iPhone 13 Part7
・iPhone 14 Part1
・iPhone 12 part2
・iPhone 13 Part9
・iPhone 12 part7
・iPhone 12 part8
・iPhone12 Part12
・iPhone 12 part9
・iPhone X Part5
・iPhone X Part66
・iPhone XR Part22
・iPhone XR Part20
・iPhone X Part32
・iPhone XR Part40
・iPhone XS Part5
・iPhone X Part41
・iPhone X Part15
・iPhone 14 Part 6
・iPhone 13 Part18
・iPhone 14 Part 7
・iPhone X Part59
・iPhone16 無印 Part2
・iPhone X Part33
・iPhone Air Part4
・iPhone XR Part43
・iPhone 13 Part10
・iPhone 12 part12
・iPhone Air Part6
・iPhone 12 part11
・iPhone 14 Part 3
02:08:49 up 5 days, 11:14, 0 users, load average: 33.14, 40.81, 49.89
in 0.02301812171936 sec
@0.02301812171936@0.1 on 101015
|