◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

護衛艦総合スレ Part.120 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1569669082/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵2019/09/28(土) 20:11:22.63ID:lsN4oYLo
前スレ
護衛艦総合スレ Part.119
http://2chb.net/r/army/1567308594/

2名無し三等兵2019/09/28(土) 20:18:27.56ID:ZpQpf44+
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

3名無し三等兵2019/09/29(日) 15:25:54.78ID:VCfotjEd
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

4名無し三等兵2019/09/29(日) 15:35:58.57ID:nPuT8MVf
>>1以外見えない

5名無し三等兵2019/09/29(日) 18:42:48.31ID:A1PVkxi2
最近の中国の映像を見ていると、『銀河鉄道999』に出てくるような超未来都市そのものの大都市、大空港、高速道路が続々と登場する。我が国はやはり「粟散辺土の国」だ。
小国であること自体は恥でも罪悪でもない。超大国・中国にも問題は山積している。中国の発展を直視できず中国崩壊などと幻想に浸るのが悪いのだ。
護衛艦総合スレ Part.120 	->画像>11枚
護衛艦総合スレ Part.120 	->画像>11枚

6名無し三等兵2019/09/29(日) 18:50:03.82ID:MtyYT6L9
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

7名無し三等兵2019/09/29(日) 21:00:06.64ID:k8zWE8hT
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

8名無し三等兵2019/10/01(火) 07:57:34.61ID:RAcoAJTX
クイーン・エリザベス、21世紀型の空母打撃群を形成

配信日:2019/09/30 20:55
イギリス海軍は2019年9月26日(木)、21世紀型の空母打撃群を形成したと発表しました。
空母「クイーン・エリザベス(R08)」を中心に、45型駆逐艦「ドラゴン(D35)」、23型フリゲート「ノーサンバーランド(F238)」、潜水艦、タイド型給油艦「タイドフォース(A139)」の5隻で空母打撃群を形成しています。

23型フリゲート「ノーサンバーランド(F238)」はカナダ軍主導の潜水艦ハンター演習「カトラスフューリー」に参加後、アメリカ東海岸で空母打撃群に加わりました。
空母打撃群の撮影の後、45型駆逐艦「ドラゴン(D35)」は空母打撃群から離れ、アメリカ合衆国の東海岸の沿岸の同じ海域の空母アイゼンハワーを中心とする、空母打撃群に加わりました。

ドラゴンは、イギリス空軍のF-35Bと訓練を開始する準備を整え、クイーン・エリザベス空母打撃群に戻る予定です。

https://flyteam.jp/news/article/115781

9名無し三等兵2019/10/01(火) 12:22:38.13ID:oumtyDmV
アデン湾で日本イタリアチョン合同訓練したそうだが
やっぱり海自はチョンに配慮して自衛艦旗隠したのかな?

10名無し三等兵2019/10/01(火) 12:27:02.18ID:fUviIdIZ
>>9
だいたいメインマスト

11名無し三等兵2019/10/01(火) 13:12:10.19ID:OuSnn6Au
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

12名無し三等兵2019/10/01(火) 15:54:33.35ID:mC9SuXif
予定では30ffmの建造が既に始まっているはず

13名無し三等兵2019/10/01(火) 16:02:12.52ID:A8vw9hG7
まあ、ブロック工法の時代の起工(式)ってなんだよ
って感じだけど

14名無し三等兵2019/10/01(火) 17:20:25.67ID:5QooLoqo
30FFMは9月起工という話だったが、どうなってんだろうね
そろそろ今年の防衛シンポジウムの開催が近づいているけど、そこで何か情報が出るかな

15名無し三等兵2019/10/01(火) 17:25:47.51ID:eMZabq7U
早くあのスッポンマストを拝みたい

16名無し三等兵2019/10/01(火) 17:45:37.71ID:8Kc3CSNO
>>15
最初にスッポン呼ばわりしたのはですがスレだっけ?
実物が出てもやっぱスッポンなのだろうか?
就役前から不名誉すぎる名前をつけられたものよ

17名無し三等兵2019/10/01(火) 18:09:37.67ID:mC9SuXif
>>16
防衛装備庁ではあれのことをユニコーンとか呼んでいるとどこかで見たがそれもちょっとなあ

18名無し三等兵2019/10/01(火) 18:16:03.83ID:VrORkHY7
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

19名無し三等兵2019/10/02(水) 01:37:31.73ID:05R8EJSp
>>17
オカルトパワー満載で制御できなさそうだからダメだな
あとホモのオモチャ

20名無し三等兵2019/10/02(水) 08:58:58.31ID:IkbQJmrU
アデン湾の日伊チョン合同訓練で配慮して自衛艦旗隠してそうだな
統幕facebook8月1日頃の投稿であさぎり艦長が外国3カ国ぐらいの海軍との防衛交流を写真付きで伝えてるけど
https://combinedmaritimeforces.com/2019/07/09/commander-ctf-151-visits-js-asagiri-during-key-leader-engagement/
なぜかこの件はなし
https://combinedmaritimeforces.com/2019/07/08/a-busy-schedule-for-cctf-151-conducting-key-leadership-engagements-in-djibouti/
これもなし
https://combinedmaritimeforces.com/2019/07/24/counter-piracy-task-forces-work-together-to-deter-piracy-at-sea/
7月24日にもチョンを含めた訓練
海自は自衛艦旗隠してチョンと交流か

21名無し三等兵2019/10/02(水) 09:58:11.31ID:BWygVlYq
みえづらいけど、さざなみの件なら普通にメインマストに揚がってるが

22名無し三等兵2019/10/02(水) 12:19:11.48ID:1JZZYOXf
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
護衛艦総合スレ Part.120 	->画像>11枚

23名無し三等兵2019/10/02(水) 18:27:43.98ID:PAxRFa5t
>>17
チンポマストだな

24名無し三等兵2019/10/02(水) 23:43:48.57ID:snzEdSXk
海上自衛隊、観艦式で若者世代に猛アピールの「なりふり構わぬ事情」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67477

25名無し三等兵2019/10/02(水) 23:50:38.86ID:BFRoGier
ライターが論外のうんこ
次の方どうぞ

26名無し三等兵2019/10/03(木) 00:16:00.55ID:1mGSU5u5
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

27名無し三等兵2019/10/03(木) 07:25:39.18ID:VEpSbL46
>>25
海自の隊員募集難は本当だぞ

28名無し三等兵2019/10/03(木) 08:51:32.43ID:ILDKQTQU
そもそも海自というか全体の話だし
総火演の若年層向けチケットには言及してないし
修理時の充足7割を実働時であるかのように書いてるし
誰が書いたかと思ったら半田で納得

29名無し三等兵2019/10/03(木) 11:19:08.82ID:sFDmB1pO
募集難か否か、みたいなフワフワした具体性のない抽象論で満足できるなら別にいいんじゃね
もうちょっと頭のいい人は各年予算で実員増の具体的な数字を確かめたり年間平均人員の推移を見たりしてるよね

30名無し三等兵2019/10/03(木) 11:28:37.33ID:sFDmB1pO
韓国サイバー部隊「ヒットラー=アベ」を世界に知らせる「反旭日旗」キャンペーン着手
https://hosyusok uhou.jp/archives/48862139.html

ムンのような間抜けが特殊部隊に入れてサイバー部隊は必死のネット書き込み作戦
それが韓国軍の実態というやつらしい

31名無し三等兵2019/10/03(木) 11:28:57.45ID:sFDmB1pO
おっと失礼
誤爆

32名無し三等兵2019/10/03(木) 11:38:58.42ID:shQVZ3hR
結局F-35B導入先送りしたんで空母建造も取りやめになる可能性が高くなった>韓国軍
日本と戦うこと自体が馬鹿みたいとは言え一応国家戦略になってしまっている以上軍はそれに従う必要があるし
戦争が現実になる可能性もあるんだがどうするんだろうな

33名無し三等兵2019/10/03(木) 11:42:16.45ID:dmxtD9ie
対日戦争に空母はいらんだろう
無用の長物に無駄金使うよりは中止した方がマシ

34名無し三等兵2019/10/03(木) 11:48:07.65ID:UfliY7ew
日本の後背である太平洋やその他シーレーンに展開して牽制するのは悪い戦略じゃないし
かつての大航海時代みたいに遠洋での海戦が主体で互いの本土間では戦闘が低調ないし起こらないという状況もありえる
もっと言えば空母がなくても既に直接攻撃には無用の長物である中~大型駆逐艦を作ってしまっている
日本が空母を複数導入する中ではこいつらだけ遠洋に送り込んでも一方的に虐殺されるだけで牽制にすらならないし
さりとて本土港に置いてもろくな使い道がないしでそれこそ無用の長物を増やすことになる

35名無し三等兵2019/10/03(木) 11:51:56.82ID:UfliY7ew
まぁ日本みたいにちょっとの改造でF-35Bが発着艦できるようになって低コストで空母を導入できるような艦を作っていればよかったんだが
独島程度ですら財政的にアップアップで最近やっと二隻目建造できたばかりの韓国海軍には無理な話か

36名無し三等兵2019/10/03(木) 11:55:26.37ID:HVBiHzag
日本はおおすみ型を五年で三隻揃えたんだが韓国は似たような船二隻作るのに15年かかってるからなぁ

37名無し三等兵2019/10/03(木) 12:25:09.04ID:KhTcxiaZ
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

38名無し三等兵2019/10/03(木) 12:25:25.08ID:PJJIwJRK
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

39名無し三等兵2019/10/03(木) 12:27:32.18ID:vqBvtFS7
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
護衛艦総合スレ Part.120 	->画像>11枚

40名無し三等兵2019/10/03(木) 12:46:47.04ID:YQ1Rjq36
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

41名無し三等兵2019/10/03(木) 16:21:04.48ID:xiRo1ZB5
>>36
チョンの軍事費てこの20年、2000年当時と比べてほぼ3倍になってる
日本の防衛費から在日米軍費用引いた額より数千億円少ない程度でほぼ同じ
馬鹿に出来ないよ

42名無し三等兵2019/10/03(木) 16:55:47.81ID:C4zAxyc6
米軍駐留負担はざっと韓国1000億の日本2000億で1000億程度の違いでしかなく
去年の軍事費で言うと日韓の当初予算金額差は約6000億なんで差分5000億
両国の予算規模で一割差は「ほぼ同じ」とか「大したことない」なんて強弁可能な違いではないし
国会が与野党対立で毎年機能不全に陥るせいでほぼ補正がつかない韓国と違って日本は去年なんかは4000億補正でつけてるんで
当初予算と合わせて通年9000億、ほぼ1兆円差
なんで日本には空母が4隻もあるのに韓国は独島だけでアップアップなのかとか
なんで互いの国産機が日本はGen6に片足突っ込んだF-3なのに韓国は著しく劣等なKFXでしかなく
F-35は147機日本が導入するのに韓国はたった60機なのか
等々を説明可能な程度の金額差ではあるよ
しかも日本の場合さらに軍人年金が厚生省持ちで内閣府予算で偵察衛
衛星を、経産省予算で測位衛星を運用してるんで
絶対的な戦力差は金額以上に広がってくる

43名無し三等兵2019/10/03(木) 17:07:31.63ID:xiRo1ZB5
2000億円は極一部で
全部合わせると毎年最低5000億円、多い年だと8000億円程度も防衛費から在日米軍に使われてる
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2018/html/n24301000.html

44名無し三等兵2019/10/03(木) 17:18:06.05ID:C4zAxyc6
それ言ったら韓国の1000億も米軍費用全体のごく一部でしかないし
駐留経費負担と全体の費用との割合が同程度としても差分は2500億
通年9000億差が7500億にはなれど依然としてかなりの金額差がある

45名無し三等兵2019/10/03(木) 17:22:26.09ID:xiRo1ZB5
チョンてそんなに米軍に金出してるの?
ちょっと資料お願い
日本はこの額面以外にも減免措置もしてるので実際はもっと出してる

チョンを嘲笑うことに文句付けるつもりはないけどそこで終わるなよ

46名無し三等兵2019/10/03(木) 17:26:16.95ID:Ehx4LHTf
最初にチョンの軍事費ガーとか息巻き出した側が出すべき数字かと
まさかその程度のことも知らずに「日本の防衛費は米軍費用込みだから大したことない」(ドヤァ)などと吠えてたわけでもあるまい?

47名無し三等兵2019/10/03(木) 17:28:14.29ID:xiRo1ZB5
知らんよ
知ってるなら遠慮せず出せよ
しかし俺のレスを日本sageだと受け取る奴いるんだな
かなりの驚きだわ
在日米軍に防衛費から8000億円使われてるのは事実だぞ
8000億円をたいしたことの無い額だと受け止めることは出来ない

48名無し三等兵2019/10/03(木) 17:30:52.04ID:C4zAxyc6
どっちかっつーと上のやり取りを見て「チョンを嘲笑った」と判断して頭に血上らせる理由が謎

49名無し三等兵2019/10/03(木) 17:35:11.02ID:axJvc62T
そもこいつを日本sageだなんて言ってるようなレスも別についちゃいないと思うんだが…

脳内で自分が実際に言われた以上の攻撃的な言葉を勝手に育てちゃう系の人なんかね?

50名無し三等兵2019/10/03(木) 17:38:38.36ID:xiRo1ZB5
チョンは日本とほぼ同額まで軍事費を増やしてるのでしっかり対策をとるべきというのが俺の考え
それに対してオマエらのような奴は海上封鎖するだけで勝てるだの言って大喜びしてる層だろ?

51名無し三等兵2019/10/03(木) 17:40:10.48ID:xiRo1ZB5
結局防衛費の数字に関しては何も言えなくなって
分けの分からん方向に話すり替えてきたな
まあこの程度の奴ら

52名無し三等兵2019/10/03(木) 17:40:51.48ID:C4zAxyc6
他人は自分を映す鏡と言うからね
自分がそうだから他人同じだと思い込んで先走っちゃったのかも

53名無し三等兵2019/10/03(木) 17:41:27.98ID:oDanaFrG
幼少期から学校の歴史教育で朝鮮人女性は日本人男性に性を支配されるものと刷り込まれて育った韓国の少女たちは「(日本兵に支配人された)慰安婦」としての自分を妄想しながら日本人男性とのセックスに強い興味を抱くようになる
彼女たちは成人する頃にはすっかり売春によって逞しい日本人の雄を受け入れる準備ができている

54名無し三等兵2019/10/03(木) 17:47:15.39ID:nYhtJR+D
マウント合戦するよりもう少し建設的な話しないか?

例えばFFMや新型潜水艦の能力をどう割り振れば有効かとか
とりあえず対地攻撃能力の大幅増強は必須だと思う

55名無し三等兵2019/10/03(木) 17:55:08.91ID:2NMNNcPC
正確な割合が分からないからとりあえず同じ値を使うのは
まぁ推計の仕方としては妥当なところだし(それより増える可能性だってある)
それでは足りないと言い張るなら正確な値をソース付きで出す義務があるのは
ID:xiRo1ZB5以外の誰でもなくね?
なんか一人で突然ヒートアップして周囲に噛みつきまくってるけど

56名無し三等兵2019/10/03(木) 18:08:23.15ID:2NMNNcPC
FFMはベースライン2では満載排水量6000tのVLS48セルぐらい来そうだ

57名無し三等兵2019/10/03(木) 18:11:25.07ID:rERTzAvB
ベースライン1で見ても既に中韓のフリゲートと比べて相当なタッパの差があるからなぁ

58名無し三等兵2019/10/03(木) 18:29:49.06ID:QmrdMM6T
>>25
書いてる内容は事実だが?

59名無し三等兵2019/10/03(木) 18:30:42.63ID:MHstpZgZ
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

60名無し三等兵2019/10/03(木) 18:30:57.76ID:MHstpZgZ
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

61名無し三等兵2019/10/03(木) 18:31:21.71ID:QmrdMM6T
>>28
修理時の7割?
稼働艦でも7割代の船なんかいくらでもあるが?
今後長期修理時は5割以下にするんだぞ?

62名無し三等兵2019/10/03(木) 18:34:26.85ID:QmrdMM6T
>>29
だから実員は増えて無いっての。
春先に出した数字なら新入隊員をそのままカウントし、中途退職者やその年度の定年退職者を除いてない数字なんだから。
本当に増えないから青少年、入隊可能年齢層に大量の乗艦券を出してるってのが分からないのか?

63名無し三等兵2019/10/03(木) 18:37:29.19ID:QE1HlBST
5500tと比べたら3200tなんてほとんど玩具みたいなもんだわ

64名無し三等兵2019/10/03(木) 18:39:18.97ID:CzJTlcAj
FFMと言えばUSVに搭載するとされる掃海具はどうするんだろう
あれで最終確認の試航船するんでしょ

65名無し三等兵2019/10/03(木) 18:40:18.79ID:u4cgiFU6
ベースライン1が24セルならESSM、VLA、LRSSMがそれぞれ16、12、8発ぐらいかね

66名無し三等兵2019/10/03(木) 18:41:36.70ID:ILDKQTQU
7割切りがいくらでもって
定員170人のフネで130人台とか聞いたら普通に修理中やんけ
乗員でも整備するから5割切るとか造修が破綻する

67名無し三等兵2019/10/03(木) 18:42:18.25ID:ILDKQTQU
>>64
FFMはOZZとEMD基本でしょ

68名無し三等兵2019/10/03(木) 18:43:40.06ID:u4cgiFU6
正面装備で日本に破れた属国民はもう人員ガーと喚き立てるしかないのだ

69名無し三等兵2019/10/03(木) 18:46:15.73ID:MYTmA5My
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

70名無し三等兵2019/10/03(木) 18:46:35.20ID:MYTmA5My
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

71名無し三等兵2019/10/03(木) 18:57:24.49ID:UA9jJgv4
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

72名無し三等兵2019/10/03(木) 19:03:16.40ID:7fXmZM3q
海自全体でで充足率9割なら、艦艇乗り組みで8割
9割充足の船があれば、7割の船とか出てくるだろ。

73名無し三等兵2019/10/03(木) 20:04:47.03ID:5WFUTJpi
海自は定員45000人の充足率93%なんで仮に護衛艦隊・潜水艦隊・掃海隊群併せて13000人ほどの定数の艦艇部隊の充足率が8割なら
それ以外の部隊の充足率は98%に達するけどな
航空集団みたいな重視されてる部隊では100%超えてそうな数字だ…

74名無し三等兵2019/10/03(木) 20:06:28.66ID:IfO6wO60
>>66
実際そうなんだよ、空想の世界しか知らないなら黙ってなよ。

75名無し三等兵2019/10/03(木) 20:08:01.68ID:CzJTlcAj
>>67
イメージ図ではUSVが複合掃海しているのです

76名無し三等兵2019/10/03(木) 21:59:36.72ID:D60ysk3W
粘着コピペオヤジはまだいたのか?
定年オヤジは暇で良いなあ?

77名無し三等兵2019/10/03(木) 23:12:00.79ID:mjGdy53t
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

78名無し三等兵2019/10/03(木) 23:12:28.22ID:18wu/TCB
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

79名無し三等兵2019/10/04(金) 06:19:59.57ID:bIej7r4p
>>73
98%だとほぼ十割だな
まあ少子化と役割の増大から考えて人員確保したいのは間違いないだろけど元々の>>24は書いてるのが半田の時点で角度が付いてるからな

80名無し三等兵2019/10/04(金) 07:47:04.94ID:yifFqo4U
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

81名無し三等兵2019/10/04(金) 11:35:14.61ID:nltjSEd1
今回は42機だけど今後新空母建造やひゅうが改装みたいなイベントがあるたびに
また何十機か買い増していくのかね>F-35B

82名無し三等兵2019/10/04(金) 12:00:30.21ID:h0Re68qH
>>81
強襲揚陸艦もあるぞ。3個水陸機動連隊を常時輸送できる体制とすると、4隻整備となるだろう
これに各護衛隊群に母艦配備で4隻、合わせて8隻
離島への分散配備も合わせると、それだけで優に100機以上は必要となるだろう。予備機とか入れれば更に多数に
まず確実にF-35Bは増えるんじゃないか。A型はF-3が順調であれば現在の予定よりは増えないだろうが

83名無し三等兵2019/10/04(金) 15:25:56.97ID:AidXGLKb
それどれだけの護衛艦(駆逐艦)必要なん?

84名無し三等兵2019/10/04(金) 15:30:32.73ID:nltjSEd1
隊群母艦が4隻なら駆逐艦は4個隊群28隻
強襲揚陸艦は4隻だと現状輸送艦3隻に対してフリゲートが2個掃海隊群22隻なんで28隻
合計56隻…うん?今(50隻)とあまり変わらんな…?

85名無し三等兵2019/10/04(金) 15:33:00.65ID:CXNxb7Fv
そりゃ日本は今から新しく護衛艦艇含めて艦隊作ろうというのではなく
既に世界有数の護衛艦艇部隊作ってからその護衛対象である
艦隊の核を新造ないし更新しようってんだから隻数は大して変わらん
せいぜいDDHが純増するか輸送艦が純増するかで10%程度増えるかどうかぐらいだ

……それすらも下手したら哨戒艦を今度12隻作ることで既に手当て完了してるのかもしれんし
(哨戒艦を空母や揚陸艦の護衛に使うのではなく哨戒艦によって近海防御から
HVU護衛に振り向けられる護衛艦が増える)

86名無し三等兵2019/10/04(金) 15:54:53.05ID:bIej7r4p
>>84
28隻の内DDGが八隻DDが二十隻か
28隻の方はFFMが22隻だろから残り六隻か、あめ型の転属になるんかFFMの派生型とかになるのか

87名無し三等兵2019/10/04(金) 16:08:50.95ID:0r3EDMlz
>>81
全長200mに届かないひゅうが型じゃ改装したとこでF-35運用はきついでしょ
いずも等のF-35B運用するor予定の艦は短めのでも240mくらいはあるぞ

88名無し三等兵2019/10/04(金) 16:39:42.62ID:nltjSEd1
F-35輸出停止食らったけどトルコのアナドルは全長231mでF-35B搭載するものとして建造されたぞ
ひゅうがが短いことも事実だけど

89名無し三等兵2019/10/04(金) 18:05:15.37ID:vIlQQ47X
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

90名無し三等兵2019/10/04(金) 18:05:30.56ID:vIlQQ47X
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

91名無し三等兵2019/10/04(金) 21:35:14.20ID:mqHtSeR6
らESSM、VLA、LRSSM

92名無し三等兵2019/10/04(金) 21:42:51.51ID:P0/hR3wh
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

93名無し三等兵2019/10/05(土) 01:13:30.41ID:BOhUcyOj
>>84
輸送艦部隊は、強襲揚陸艦にサンアントニオ的なドック型揚陸艦もセットになるかと
サンアントニオ級がそうなるように、これもF-35Bの不時着受け入れ能力付与されるんだろうな

94名無し三等兵2019/10/05(土) 08:44:42.89ID:AnE9BZpr
ひゅうがの方がアナドルより1.5倍ほど優速でもあるし

95名無し三等兵2019/10/05(土) 10:10:28.79ID:AnE9BZpr
>>93
LHA3隻+LPD3隻かなぁ
より小規模な揚陸艦艇を扱う統合部隊も発足するからかなりの輸送力の強化になるんだよな

96名無し三等兵2019/10/05(土) 14:55:16.10ID:JMPs/J+Y
個人的には中型空母2隻が新造されて6個隊群体制に進むと思っている

97名無し三等兵2019/10/05(土) 14:56:34.99ID:G8a/00WZ
定係港は?

98名無し三等兵2019/10/05(土) 15:40:08.42ID:Fk8RF6Mk
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

99名無し三等兵2019/10/05(土) 16:16:22.07ID:Fa+yJNtB
更新ならまだしも完全な追加×2となると今でさえ人が足りてない中で1000人以上は引っ張ってこないと

100名無し三等兵2019/10/05(土) 16:27:47.76ID:G8a/00WZ
次期中期防あたりで更新されそうな輸送艦をいずも型並みにするとなると2隻分の人が要るって考えるとかなりきついね

101名無し三等兵2019/10/05(土) 16:40:17.53ID:pazv8Ds3
>>96
人がいない。

102名無し三等兵2019/10/05(土) 16:41:05.75ID:pazv8Ds3
>>99
不可能だよな。

103名無し三等兵2019/10/05(土) 16:42:30.67ID:5o0sdaPf
>>100
輸送船は陸自に移管する話がある
陸海共同部隊と銘打つが実質は陸が運用する

104名無し三等兵2019/10/05(土) 16:44:29.52ID:G8a/00WZ
>>103
それはのと/ゆらの類のものでしょ

105名無し三等兵2019/10/05(土) 16:48:10.47ID:xipVmbGJ
4群8隊を3群6隊あたりに、で、いずも型ひゅうが型(微改良)を一隻づつ足す、が個人的な趣味かつ自衛隊のリソースでの限界かな。
隊の数は別に9隊でもOK。それなら役職のやりくりもどうにかなる。

そして、毎度ながら輸送部隊を陸に押し付けるとか平気で書けるの見るにつけ、海自は船乗倶楽部化を進めたいんかね?と思ったり。
遠隔地への海上を通した大量輸送はまともな海軍なら本分でしょうに。

106名無し三等兵2019/10/05(土) 16:49:24.30ID:AnE9BZpr
来年度要求の自衛隊の実員増約700名

107名無し三等兵2019/10/05(土) 16:51:51.90ID:vr+8DLtP
今すぐ屏風から大艦隊を出してみせろというのでもないかぎり
20年で14000人増やすペースなら普通にできそうだな>空母純増

108名無し三等兵2019/10/05(土) 16:54:50.10ID:G8a/00WZ
海の輸送能力がパンクしてるからさらなる要求するなら自前でねってのは移管ではないだろう

109名無し三等兵2019/10/05(土) 17:53:46.15ID:YFom8alz
ってか、ホントに移管するのか?

110名無し三等兵2019/10/05(土) 18:02:28.18ID:mdVC608Z
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

111名無し三等兵2019/10/05(土) 18:02:28.28ID:hj7kIzNr
現状輸送艦は掃海隊群隷下だから水陸両用戦にも普通にかり出されるし
移管とかいうのがそもそも見当違いなのでは

112名無し三等兵2019/10/05(土) 18:02:44.48ID:mdVC608Z
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

1131052019/10/05(土) 18:12:34.56ID:xipVmbGJ
いや、海の本分として海上輸送を捉えているんならとりあえず空母型護衛艦より輸送艦を要求に上げるでしょうに。
現状3隻しかないのに海外訓練だの海外災害派遣だので滅茶苦茶に忙しいし。
陸自への海上輸送の移管、は大げさな書き方だけど(実際はせいぜい数百km、1日程度の輸送しか陸はやらないし)軽く捉えているのも事実かと。

114名無し三等兵2019/10/05(土) 18:21:56.04ID:hj7kIzNr
軽く捉えて好き放題言ってるのは外野だけではって話

115名無し三等兵2019/10/05(土) 18:54:07.03ID:bPxciVcN
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

116名無し三等兵2019/10/05(土) 19:23:34.16ID:jp3uz+jc
それを本分と考えてなかったら掃海フリゲートわざわざ22隻も量産しねぇって
輸送艦だけ何百隻あっても海上優勢がなかったらただのでかい棺桶(死体数千体入り)になるだけ
っていう輸送作戦の原則に超忠実なだけやろ

117名無し三等兵2019/10/05(土) 19:26:54.68ID:lRu2lV6v
海自は設立当初はともかくとして自分達の役割を勘違いしてた可能性が高い
なぜなら集団的自衛権の一部開放でアメリカが日本に要求してきたのは米軍アセットの防護
それに対し海自が長年自分達の役割と考えていたのは有事にアメリカ軍本体が来援するための露払い

118名無し三等兵2019/10/05(土) 19:30:07.74ID:jp3uz+jc
それもアメリカが長年要求してきた役割やがな>米軍来援の露払い
ぶっちゃけ日本の軍事的影響力拡大を警戒してそれ以外のことさせないように努力してきたところもあるし

119名無し三等兵2019/10/05(土) 19:32:42.65ID:jp3uz+jc
もっと言うと海自は早くから対潜空母の導入やそれによるただの露払い以上の海軍の建設を考えてた
それを「海自サンはまた昔みたいに軍艦マーチに乗って遠くへ出かけたいだけなんですよ(失笑」とか言って
潰したのは海部大臣とそいつを担ぎ上げた内局

120名無し三等兵2019/10/05(土) 19:37:41.38ID:jp3uz+jc
海部じゃねぇ海原防衛局長だ

121名無し三等兵2019/10/05(土) 19:43:04.25ID:4jr5X/Fw
>>109
少なくとも陸自の資料にはかいてあるな、イメージ写真はLSTと鉄鋼輸送船だったが

122名無し三等兵2019/10/05(土) 19:43:26.17ID:r0OY8NEo
>>119
当時の日本にそれだけの経済力が無かったのも事実だけどね
鳥居耀蔵や海原治を批判するのは簡単だし正しいが、当時の彼らが何を考えていて、
それが支持された背景を考えるのも重要

123名無し三等兵2019/10/05(土) 19:47:21.40ID:pazv8Ds3
>>106
要求どおり実員が増えるとでも?
来年度は定年延長で年末までは定年退職者は少ないが、それでも少子化で入隊希望者が更に減るのは間違いないからな。

124名無し三等兵2019/10/05(土) 19:48:48.33ID:pazv8Ds3
>>113
輸送艦はそうでもないぞ?
警戒監視や戦闘訓練が無いんだから他の護衛艦より楽

125名無し三等兵2019/10/05(土) 19:50:37.88ID:pazv8Ds3
>>119
対潜空母を要求してた時代は予算も足りないし、DDHの「はるな」型で十分な時代

126名無し三等兵2019/10/05(土) 19:52:11.15ID:jp3uz+jc
>>122
アメリカが経費4割負担で建造させてくれるという話なんで経済的に無理ということはないと思うがな
あちらも建造を当然視していたようでそれを海原がご破算にして日米海軍戦略を狂わせたことに衝撃を受けてる

127名無し三等兵2019/10/05(土) 19:55:18.34ID:pazv8Ds3
>>126
ヘリの購入費用や維持費
あの当時は他の護衛艦を増やす方が優先

128名無し三等兵2019/10/05(土) 19:59:29.74ID:jp3uz+jc
>>127
そのヘリの購入費用含めて米4割なんだよ

129名無し三等兵2019/10/05(土) 20:01:31.34ID:pazv8Ds3
>>128
いや、その認識は正しくない。

130名無し三等兵2019/10/05(土) 20:21:08.87ID:YgoF71SE
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

131名無し三等兵2019/10/05(土) 20:21:24.24ID:YgoF71SE
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

132名無し三等兵2019/10/05(土) 20:25:19.96ID:jp3uz+jc
>>129
船体が日本側負担80.5%、アメリカ側19.5%、HSS-2ヘリコプター27機が日本側47.8%、アメリカ側52.2%、経費全体で日本側62.8%、アメリカ側37.2%だよ

http://www3.grips.ac.jp/~oralreport/view?item=100024
のPDF2の107ページにはっきりと海原証言の記録が残ってる

133名無し三等兵2019/10/05(土) 22:24:42.69ID:TBqde1fh
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

134名無し三等兵2019/10/06(日) 00:20:14.46ID:Coh+96Bo
>>105
空海共に遠隔地へは行かない。
それはそうと神州丸は陸軍所属だぞ。

135名無し三等兵2019/10/06(日) 00:46:48.41ID:y10x/zTM
将来のFFM群は1輸隊を改編して旗艦的なポジションにするのかね

136名無し三等兵2019/10/06(日) 07:37:37.90ID:1ArRGXIO
教導駆逐艦的なもの作る気がするけどどうなんだろうな

137名無し三等兵2019/10/06(日) 07:43:41.21ID:L7m4iA5U
>>136
DDXの簡易版とか?VLS減らして代わりに旗艦機能付けたみたいな

138名無し三等兵2019/10/06(日) 08:46:58.39ID:79MuTW7E
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

139名無し三等兵2019/10/06(日) 11:02:19.97ID:oHjtqFp8
>>137
DDXそのままでいいじゃろ<嚮導駆逐艦(作るとしたら)
こんごう型あたりまでは大型化しても全くおかしくないし、それで足りなきゃ一体どれだけの規模を指揮させる気なんだという

140名無し三等兵2019/10/06(日) 11:35:27.06ID:bC/IYycD
>>136
そんな意味不明な艦は必要ない。

141名無し三等兵2019/10/06(日) 13:32:03.79ID:1ArRGXIO
>>139
アーレイバーク→こんごうで艦橋大型化して旗艦機能つけたけど
ワークホースであるDDXは本家バークと同じく指揮能力は限定的だろうから
教導させるならやっぱある程度の改設計が必要では
武装削るか武装そのままで排水量増やすかはさておき

142名無し三等兵2019/10/06(日) 14:21:11.47ID:ci6998nS
どんな仕様になるか語る前に
どんな運用のために何を指揮する教導駆逐艦なのかをはっきりさせようや

143名無し三等兵2019/10/06(日) 14:22:26.47ID:+SSO690J
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

144名無し三等兵2019/10/06(日) 14:23:48.33ID:n2b6SXyi
FFM群の旗艦で教導が任務って趣味で語る程度なら十分具体的だと思うが…

145名無し三等兵2019/10/06(日) 14:27:59.72ID:Y+lknKul
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

146名無し三等兵2019/10/06(日) 14:55:45.02ID:njjhm8Su
いや、護衛艦部隊で「教導艦」てナニよ、から始めてください。アメリカあたりにそういう部隊編成があるとか?

旗艦はそもそも、編隊の部隊としての指揮指導であって、教官とは違うと思うんだが。

余談
旗艦を確認するのにぐぐったら戦鳥にあたったんだけど、あの当時で13500t級DDH(のちのひゅうが型)×4(八八艦隊なのでDDH×4がそう推定されてたんでしょう)
で人員足りるんかい、とツッコミを受けてたんだなー、と。
あぶくま型の後継にVLS積むぞ、とかタイムスリップしてほざいたら黄色い救急車を呼ばれそうだw

147名無し三等兵2019/10/06(日) 15:01:02.17ID:IUebyRJo
今更DL作って何すんのよと
一桁隊と二桁隊一元運用する気か?

148名無し三等兵2019/10/06(日) 15:54:25.30ID:U3pE7BnG
国によって違いはあれどだいたい嚮導艦と言ったら旗艦能力を持ち
麾下の小型艦艇部隊の兵装の貧弱さを補える火力を備えた
比較的大型かつ小型快速艦部隊に追随可能な速力を併せ持った
装甲はお好みでな大型駆逐艦か軽巡のことだろうJK

149名無し三等兵2019/10/06(日) 15:59:45.85ID:+fVnHKF5
EMCON中の作戦でもない限り司令部機能の有無はもはや重要ではないからなあ

150名無し三等兵2019/10/06(日) 16:09:26.65ID:HNgM1QO5
>>149
>司令部機能の有無はもはや
全艦が衛星で常時海幕統幕と通信の時代ですからねぇ。

151名無し三等兵2019/10/06(日) 16:17:35.13ID:U3pE7BnG
通信衛星は取り合いになることも多いし戦時に万全の稼働率なんて望めんから
旗艦機能は依然重要でそ
だからDDHはおろかDDGにまでつけてるんだし

152名無し三等兵2019/10/06(日) 17:02:04.81ID:cdaie/uC
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

153名無し三等兵2019/10/06(日) 17:02:25.96ID:cdaie/uC
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

154名無し三等兵2019/10/06(日) 18:43:18.51ID:njjhm8Su
>148
オチは解っているとは思うが、今ある1~4護衛艦群がそれぞれ旗艦というか指揮統制能力を持った艦を据えれて作戦行動に出れる、
なら護衛艦隊の旗艦イラネ、に海自は結論に至った、そういう事でしょ。

あと、2個群+掃海群の共同作戦とかこれまでと全く異なる作戦形態の可能性が出た事も旗艦が海自護衛艦隊から消えた理由の一つかも。

155名無し三等兵2019/10/06(日) 18:50:37.92ID:WKLFT6+I
そっか当該海域まで移動する時は電波輻射管制するか

156名無し三等兵2019/10/06(日) 18:53:20.86ID:ZJqPgdoY
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

157名無し三等兵2019/10/06(日) 20:04:45.95ID:1ArRGXIO
掃海隊群のFFM側4隊の旗艦であって護衛艦隊旗艦とか自衛艦隊旗艦とかじゃないのでは
っつーかそんな大規模な部隊の旗艦だとそれこそ改良駆逐艦ごとき力不足もいいところだし

158名無し三等兵2019/10/06(日) 20:22:57.77ID:njjhm8Su
ちょっとタイコンデロガ級をdisっている感が無きにしもあらず、である。w

159名無し三等兵2019/10/06(日) 20:33:59.85ID:0sAXZxfY
素直に勘違いしてましたって謝った方が周りの印象はいいぞ

160名無し三等兵2019/10/06(日) 21:06:33.42ID:tn3C69by
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。

161名無し三等兵2019/10/06(日) 22:59:45.76ID:OkN1FwTl
>>146
八八艦隊って八艦八機艦隊って意味でしょ。今は八艦十二機艦隊だが・・・

162名無し三等兵2019/10/07(月) 00:23:42.51ID:yfsy0g9E
コピペオヤジが今日も大暴れ(笑)

163名無し三等兵2019/10/08(火) 16:17:52.96ID:kK1OyVNi
おっおっ


lud20191008180648
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1569669082/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「護衛艦総合スレ Part.120 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
護衛艦総合スレ Part.119
護衛艦総合スレ Part.106
護衛艦総合スレ Part.121
護衛艦総合スレ Part.105
護衛艦総合スレ Part.123
護衛艦総合スレ Part.104
護衛艦総合スレ Part.101
護衛艦総合スレ Part.110
護衛艦総合スレ Part.100
護衛艦総合スレ Part.114
護衛艦総合スレ Part.108
護衛艦総合スレ Part.111[ワッチョイ]
護衛艦総合スレ Part.140
護衛艦総合スレ Part.171
護衛艦総合スレ Part.169
護衛艦総合スレ Part.193
護衛艦総合スレ Part.144
護衛艦総合スレ Part.132
護衛艦総合スレ Part.131
護衛艦総合スレ Part.177
護衛艦総合スレ Part.185
護衛艦総合スレ Part.173
護衛艦総合スレ Part.137
護衛艦総合スレ Part.122
護衛艦総合スレ Part.180
護衛艦総合スレ Part.175
護衛艦総合スレ Part.189
護衛艦総合スレ Part.186
護衛艦総合スレ Part.159
護衛艦総合スレ Part.141
護衛艦総合スレ Part.158
護衛艦総合スレ Part.184
護衛艦総合スレ Part.136
護衛艦総合スレ Part.150
護衛艦総合スレ Part.161
護衛艦総合スレ Part.129
護衛艦総合スレ Part.125
護衛艦総合スレ Part.152
護衛艦総合スレ Part.160
護衛艦総合スレ Part.159
護衛艦総合スレ Part.146
護衛艦総合スレ Part.187
護衛艦総合スレ Part.116
護衛艦総合スレ Part.197
護衛艦総合スレ Part.156
護衛艦総合スレ Part.115
護衛艦総合スレ Part.114
護衛艦総合スレ Part.165
護衛艦総合スレ Part.124
護衛艦総合スレ Part.147
護衛艦総合スレ Part.130
護衛艦総合スレ Part.117
護衛艦総合スレ Part.177
護衛艦総合スレ Part.196
護衛艦総合スレ Part.164
護衛艦総合スレ Part.82
護衛艦総合スレ Part.96
護衛艦総合スレ Part.91
護衛艦総合スレ Part.98
護衛艦総合スレ Part.84
護衛艦総合スレ Part.99
護衛艦総合スレ Part.73
護衛艦総合スレ Part.67
護衛艦総合スレ Part.76
護衛艦総合スレ Part.93
護衛艦総合スレ Part.68
06:03:45 up 97 days, 7:02, 0 users, load average: 7.19, 6.57, 6.41

in 0.050549030303955 sec @0.050549030303955@0b7 on 072319