○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
※やめよう 暴飲・暴食・暴眠、暴力的な頸〆ックス 可愛そうなのはヌケない
____________
|;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
|しばし待て,新スレ前にリロードだ |
|;;;;;;;;; ;.,;;;;; |
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;;;;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ lll(ω・´ )
| つ、_ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧
| つ/ /  ̄ ⊂(ωφ` )ヽ
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
|| 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| 重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
|| ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
|| 私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
|| そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○六四天安門 武漢熱 が最近効き目ない、新型募集中
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
|| 与えてはいけない。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(・Д・,,)< 国税庁も大変でしょうから
|| ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧ <3年くらい無税にしてはどうか
『本当は恐ろしいウクライナ侵攻の100の謎ー超常心理分析書ー』 定価1100円
・ウクライナ大統領は裸でピアノを演奏してる芸人と同一人物
・マクロンは実はサディストで、プーチンの長電話はプーチンが受けている拷問
・イギリスは実はサディストだが、マゾヒストでもあり
そのことをまわりが理解くれない孤独が人に嫌がらせをする熱意をつながっている
藤井聡太王将「人間的には歩」 島根県大田市での将棋イベントで小学生の質問に「王や竜と言いたいが…」
スポニチアネックス 3/12(土) 18:52配信
藤井聡太王将(19)=竜王、王位、叡王、棋聖含む5冠=が12日、島根県大田市の国民宿舎「さんべ荘」で開かれた「子供将棋の集い」に出席し、
質問コーナーで自らを「人間的には歩」とたとえた。
同市では渡辺明名人(37)=棋王含む2冠=に4連勝した本社主催・第71期ALSOK杯王将戦7番勝負第6局が予定されていた。
(中略)
大田市からの帰宅には、念願だった特急「やくも」を利用した。
JR出雲市駅から岡山駅まで約3時間の行程に、24年度中に引退する381系を選択。
山間部を走るため、カーブでも高速走行可能な「振り子方式」車両で知られた。
定期運行する特急車両では本州で最も古い「国鉄型特急」を体験し、
「アグレッシブな乗り心地でした。(山陰地方での対局が)またあれば、乗ってみたい」と笑顔で語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3dc260a96fe602baa0bf4e0c6e9a635da1e7228
藤井5冠の相変わらずの鉄オタっぷりに安心したッ!
あと>>1乙 >>7
ヅダ
グフ
ローション
MSの濃厚接触ですね! >>9
ドラゴンカーセックスより下に性癖を作るな
大阪コロナカレンダー
報告 日 月 火 水 木 金 土
02/06 14055 *9008 11409 15264 12828 15302 *6746 計84612
02/13 13855 *7997 12597 12467 13912 11505 12451 計88233
02/20 *8400 *4702 10939 11472 *5657 *8534 10407 計60111
02/27 *6707 *4631 *8966 *9219 *7749 *6696 *7136 計51104
03/06 *5432 *2037 *6509 *7080 *6322 *4959 *5579 計37918
03/13 *4897 *1467 ***** ***** ***** ***** ***** 計*6364
死亡者 日 月 火 水 木 金 土 合計
02/06 **5 *16 *29 *31 *24 *27 *11 計143
02/13 *26 **9 *42 *38 *54 *39 *31 計239
02/20 *22 *26 *63 *49 *28 *47 *49 計284
02/27 *12 *11 *41 *35 *40 *46 *28 計213
03/06 *29 **9 *52 *44 *26 *35 *13 計208
03/13 *12 **9 *** *** *** *** *** 計*21
>>8
4月の今頃
確定申告、「第三次世界大戦のため」と追記で延長可能に。5月15日まで いちおちゅ
前スレ995のロシアの出した停戦条件ですが・・
大規模攻撃🇺🇦(臨時でウクライナ情勢)@daikibokougeki
>ウクライナメディアによるとロシアは6つの条件を提示し、そのうち5つは
>「NATOに加盟しないで中立でいること」
>「ロシア語を第二公用語にすること」
>「ドネツクとルガンスクの独立を認める」
>「クリミア半島でロシアの主権を認める」
>「今のナチスの体制の禁止」
>を憲法に明記することと非武装化。
------------------------------------------------
もうこうなるとロシア軍がウクライナ侵攻に差し向けた地上軍の半分ぐらい溶かさないと
これらの条件は取り下げられんかも。
その為にはハリコフとキエフで血みどろの市街戦に突入してもらわねばなりませんが。
そういやマクロンってまだ大統領選出場してなかったんじゃないかな
>>17
ロシア語の第二公用語を押し付けると国内的に親ロシアと見なされて議題にすら上がらなくなるんじゃ…… >>17
相変わらず停戦もへったくれもないじゃんって (´・ω・`) 完全勝利してからじゃないと飲ませられないじゃろこんな条件 >>1雲丹乙
聞いた瞬間、勤め人で良かったと思うワードNo.1 >>17
ゼレンスキー退陣と当分NATO入り延期はウクライナも出してたんじゃないかな >>17
3と4ぐらいしか飲めないんじゃないかなあ。
で戦後速攻NATO寄りに >>17
やっと無条件降伏以外の
条件らしい条件がこれとか
日本の敗戦と変わらんじゃん いちおつ
>>17
独ソ戦の逆をプーはやってるのかね? >>1
乙
数年前よく来てた飯屋ってコロナもウクロ戦も予言出来なかった無能ってことぉ? >>25
べつにNATOなんかいいのよ
アメリカと同盟むすめばw >>1乙
>>6
まぁ確かにアグレッシブな走りだw<381
くろしおが諦めた振り子(283専用速度標識撤去済み)を継続しなければならない所の振り子だから、くろしおより凄そう >>27
非武装化がウクライナ軍解体とロシア軍進駐を意味しているのなら、
条件履行後に更に苛烈な条件、というか完全な奴隷化なり民族浄化なりを強行する可能性が相当見込まれるかと 和平交渉をウクライナが蹴ったというレッテルが欲しいだけで元々交渉する気が無いでしょw
>>17
ウクライナ正教をロシア正教へ併合
大統領吊るす
民族浄化
ついでに足しといてやる 維新を毛嫌いする理由が分からん
与党じゃなくても国会論戦では友軍じゃないか。正式な同盟軍じゃないってだけで
維新腐していながら公明党にはまったく批判的じゃないのは尚更理解できない
対中非難決議とか骨抜きにされてきたじゃないの
>>1乙
日本はクラスター弾・地雷の禁止条約から脱退した方がいいな。 >>39
ハシゲ見て維新が真面と主張する神経の人間には一生理解できまい。 あまり出てこないなーと思ったら、対戦車壕と地雷にやられた写真が出てるな
11日 Chernihiv方面 T-72B、MT-LBv×2、Tor-M1まとめて対戦車壕に突っ込んで放棄された模様
他に誘導輪吹っ飛ばされたT-72B×1は写真が出てる
ウクライナ大本営発表では他に戦車二両 計4両鹵獲
地区で12両の戦車を撃破
>>17
今回の戦争で、ロシアの防空能力が低いと判明したので、
ウクライナは世界各国に地上攻撃ドローン義勇軍を募集するフリをしたらよい。
ウクライナ政府とウクライナ軍の軍事行動として、協力してくれたドローンで
ロシア軍とドネツク・ルガンスク・クリミアの敵対勢力を干上がるまで徹底的に叩きます!
などとアピって侵略側を追い詰めろ。
世界から集まった殺人ドローンの有人実験場になる。 一乙
世論調査で維新を支持する理由に、
「立民よりマシだから」と言う選択肢を入れてほしい
>>42
まあ虎の子の戦車旅団が籠ってるウ軍北部方面隊の司令部ある都市だし。
包囲して補給断ちつつ空爆で削るんだろう。 >>30
あれって雀士になった子(元近鉄の加藤に教えを受けてるとかw)とは別なのか? いちおつ
申告は明日まで
税務署のポストは明後日の早朝まで
できてなくてもとにかく検収印もらって
修正申告という手もあるぞ
電子申告による控除額の減額?
おいしいのそれ?
>>44
低空飛んでたら撃墜出来ないとか、まんまこのスレで言われてた事が具現化してるからな。
サウジ軍はイランから飛んでくるUAVも巡航ミサイルも落としているというのに東側ときたら。 >>17
>もうこうなるとロシア軍がウクライナ侵攻に差し向けた地上軍の半分ぐらい溶かさないとこれらの条件は取り下げられんかも。
>その為にはハリコフとキエフで血みどろの市街戦に突入してもらわねばなりませんが。
とは言えそこまでロシア軍が正面戦力を無益な市街戦で数万人単位で磨り潰しても戦局が好転せず、補給の枯渇で膠着状態に
陥ってしまえば、子飼いの部下たちを無益な戦いで皆殺しにされた指揮官(あるいは息子をウクライナで戦死させた高級将校)
なんかが差し違え覚悟でプーチンの所に乗り込み、プーチンを見事道連れにして果てるという銀英伝のリッテンハイム侯爵な
エンディングになったりしてこの!
ダウンロード&関連動画>>
>>39
嫌いじゃなくても
ムネオとハシゲを切れないなら安全保障任せられんという結論しか 維新は小さな政府路線って所だけでもダメ
いや野党はどこも小さな政府路線だが…
維新は小さな政府路線って所だけでもダメ
いや野党はどこも小さな政府路線だが…
>>17
飲めるのがロシア語の第二公用語ぐらいしかない・・・w キエフで銃殺された米ジャーナリスト
ハーバード大のジャーナリズムプログラム出身とのこと
マスコミとかジャーナリストって同業の繋がり意識強いから
米ではロシア叩き強まるな
ロシア的価値観で考えるとスターリン並みにやらかしても反乱起せない体制の末裔である。
北など国民ガリガリ君状態ですら反乱起きぬのだから親玉の自壊もなかろう。
>>39
つ ハシゲ
つ ムネオ
つ 健康保険廃止
理由なんざこれで充分だと思いますが?
我が党には怨みと憎悪がたっぷり有るが、維新にも不信と嫌悪感が結構有りますのでね >>47
わからん
>>50
部下に殺されたのって
カストロプ
リッテンハイム
ブラウンシュバイク
フレーゲル
グリーンヒル
同盟全然いないな >>51
安保でなくとも病床削減を筆頭にコロナ対応の不味さもくどい位言われているからな。
無能な見方は射殺するに限る。 つかロシアの出した条件って属国化せよ!だから絶対飲めないよね
もっと早くキエフを占領できてたらウクライナも違った反応したかもしんないけど
ここまで善戦してるとねぇ…
維新はパソナあたりとも仲良いからねぇ
我が党政権前後のダメな所全部濃縮したようにしか見える
というか維新も我が党の看板付け替え先の一つに過ぎない。
策源地攻撃見ての通り公明党の様なラ党のイエスマンと化した属国状態の連中とはわけが違う。
危機に際して、選択を誤り没落を招くのだから、それだけで不支持には十分でないか
(´・ω.、 順当に間違え続けているし
>>60
維新は都道府県政という意味では政策として正しいのかもしれないが、国政レベルだとねぇ…
どっかの予算を削ってどこかの予算に替えて総額は同じとかって国政レベルだと逆にマイナスになりかねないし
債券は都道府県に比べて発行しやすいんだから債券発行でやればいいんだけど バイデンではなくトランプが大統領だったとしてもあまり変わらない感じがする。
あいつも外国のいざこざに巻き込まれたくないタイプでモンロー主義者だし。
露助はこの後更に市街戦→治安戦をやる金も兵力も有るとは全く思えないのにまだ続けるのか
このままだと比喩でも誇張でも無しにウクライナがロシア連邦軍終焉の地ぞ
ポーランド国境付近がいつにも増してブラックホーク祭りな件
結局NATOには今すぐ入らない、くらいが落としどころか
他の要求はこれだけ妥協しましたの
体裁づくりのため
>>67
思ったよりは落ち込み少ないのはロシアだからなんかな
>JPモルガンなどは、銀行取り付けの懸念や制裁の打撃、ルーブル急落に連鎖的なインフレが相まって、今年のロシア経済成長がマイナス6%になると予想している。
>年初時点ではプラス3%と予想されていた。景気の山から谷への変化率は約12%にも及ぶことになる。
>1998年のルーブル危機時のマイナス10%や、その後の世界金融危機でのマイナス11%、コロナ危機でのマイナス9%より悪化することになる。 >>70
と言うより、トランプ式の交渉は相手にまともな頭が有る事で成立しますので、
戦争計画からして何もかもイカれてる今回の露助だと、トランプでも止められはしなかっただろうなと なんだかんだでロシア軍の侵攻が進んでるから要求下げることが無いんだろうな(面倒くせぇ)
ウクライナも善戦しているとはいえ国内が戦場になっているからなぁ
問題は停戦後、主にドイツ始めとした欧州諸国がどこまでロシアに対する制裁を維持するかだよなぁ
早々に制裁解除でガス輸入量増やすとか馬鹿なことしなけりゃいいが
ロシア人が交渉ってのを理解してないからトランプじゃ無理だよ説
国債をデフォルトすると自国通貨が便所紙以下の紙屑になるらしいがリアルで見たことが無いので楽しみ
>>71
実は生きてたカディロフ一行やシリア兵も控えているからそいつ等に汚い仕事させるんだろう。
給料は略奪品払いでも国家破綻状態のシリア人等であればやるであろう。 武器援助は大規模にやらないとダメだよな。
ポーランドの飛行場で整備されウクライナ空軍が出撃するくらいしてもいい。
どっかで制裁解除の為に恫喝をかけるだろうけど。
ウクライナを人質にするのか核使用を仄めかすのか分からんけど。
>>82
やるならやってみろくらい気概見せないとダメだな。 露側が制裁解除を停戦条件に入れてくるまでは本気で戦争止める気も無さそうな。
中国もだけど、国民の命の価値が低い国は無茶な作戦ができる事が強みではあるよね
今回のロシアみたいなやり方はドイツとかフランスだったらまずできないでしょ
中国も台湾進攻で死者を顧みずできる事だけは強みだよね
装備は台湾に負けても
>>74
とは言えこの先さらに国際的な対ロ制裁がエスカレートすると、フィンランドやインドはもちろん、
中国やベネズエラですらルーブルでの取引や決済はお断りするかもな。 >>77
>問題は停戦後、主にドイツ始めとした欧州諸国がどこまでロシアに対する制裁を維持するかだよなぁ
>早々に制裁解除でガス輸入量増やすとか馬鹿なことしなけりゃいいが
仮にロシア人自身の手でプーチンとその取り巻きどもを取り除いた上で停戦を申し出るのなら、
ロシアの暫定政権と国際社会も全ての責任をプーチンに押し付けられるので、停戦後の制裁緩和の
口実になるのでは?
どの道プーチンが居座ったままでは、停戦条件でプーチンのメンツを立てつつウクライナと折り合うのは
どう考えても不可能なのだから。 いちおつ
ガン○ァァァァム!!!
むへどるり
@muhedoruri
露軍の鹵獲車両、いつも糧食が散乱してるのが物悲しい。食事しようとして奇襲を受けるってのを開戦以降ずっとやってるよね……
◆かなしみ◆
そういえばそうだなw
>>91
境界戦機もそうだけど、全部ガンダムになっちゃうのね >>91
ワタルこのサイズでリメイクしたら売れたりしてな
旧作ファンぶち切れるかな ゼレンスキー大統領、軍の病院訪問
https://www.afpbb.com/articles/-/3394855
>ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は13日、
>戦闘で負傷した兵士を見舞うため、首都キエフ近郊の軍の病院を訪問した。
>負傷兵らとの写真撮影に応じる姿も見られた。
>ゼレンスキー氏は、負傷兵と、「厳しい状況で献身的に働く」医療従事者に勲章を授与した。
プロパガンダ上手い (;・∀・) なぜかゼレンスキーとフィンランドのマンネルヘイムが重なるんだよなぁ
プーチンさん、大日本帝国の末期の窮状でもやらなかったメチャクチャやってない?
>>75
バイデン政権とは異なり、トランプ政権のやり方だとロシアがウクライナ国境に戦力を集結させる兆候が出始めた時点で、
軍事オプションを示唆する警告と段階的な制裁を開始していたと思う。
もっともそれで実際にプーチンが止まったかどうかは、最早神のみぞ知る事柄ではあるが。 >>91
むかしタカラから出ていた剣王 龍神丸のリメイクだと思うのだがタカラとバンダイの力関係が謎
>>90
ドイツ筆頭に西側はインフレ圧力に晒されながら安いガスに飢えているから
今もやってる様にプーチン相手でも気にせずガス買うと思うよ。
何よりロシアの占領地が未だ拡大中であるうちはウクライナと言う国が消える確率の方が未だ高い。
停戦条件見る限り次の侵攻ありきだから完全併合諦めてない。 >>106
というかエネルギーの半分を依存していたら他に選択肢なんかないですわな。すぐに代替先が見つかるはずもない
少なくともドイツは頃合いを見てヘタレると思っていて良いでしょう ロシアからガスを継続して買う気なら制裁なんてしてないよ
ウクライナも意地でも存続させるのが欧州の決定
>>99
無茶苦茶になってるのは直接的にはプーチンが強すぎる体制のせいですね >>109
本当に何とかする気があるのなら政治的決断で原発再稼働しますもんね >>113
あなたが戦争まえから今の制裁を予想できてたなら信じるよww ロシアは現状諦めてないだろうというのはわかるが、
同時に諦める時は一気に方針変えるだろうとも思っている。
一歩も引いてないような主張をしているのは向こうの交渉戦術だろう。
所でノルドストリームのガスはルーブルで取り引きされてるんだろうか?
先々の予定まで渡されて面倒くさいけど忘れないように管理してたのに勝手にスケジュールを早めるんじゃない!
それに合わせていい感じに発注とかもしておいたのに…(変更できなくて間に合わなくてもそもそも営業の責任となる仕組みなんで知らんけどな
>>110
ブリテンはそうでしょう。フランスもまあ大丈夫かもしれない
でもドイツはどうかな? >>116
日露戦争の時も最初はかたくなだったみたいですしね ロシア軍が敗走し出すまでロシアが譲歩する事はないんじゃ無いかなぁ
ガス、お安くしとくわよ
とささやかれたドイツがどうするかって
>>109
ロシア依存止めようにもLNG基地建設には早くて3年前後だからねえ。
既に指摘されている如く旧エネルギー使ってでも排除すると言うなら別だが
そうはならなかったのを見ると、戦争終わってほとぼりが冷めたら普通に買う気だろうしね。 >>1乙
>>116
大ロシア主義という狂信的理由が背景なら軍事的に負けるまで続けるだろう
狂信者は損益分岐点などお構い無しだし 実際ここの予想は当たってないからいくら言われてもなぁ
>>116
>>120
だとしたら、何か誤魔化しようの無い戦術的敗北を突き付ける必要が有りそうですね。それこそ日露戦争での奉天と対馬沖のように >>106 >>114
こんな時に緑の党政権だもんなぁ…
社会民主党とキリスト民主同盟、自由民主党の連立政権だったらまだマシだったが…
緑の党が政権に入ってる事によって石炭火力の積極稼働ができない訳だし ルノーは確実に死ぬ VWも危ない ヒョンデも
ロシアで安く生産して売りさばく気満々だった
ウクライナ西部からの部品供給途絶はポーランドに工場ぶったてて、ウクライナ難民使うという解決法が
>>123
「貴方だけのためにクリーンでエコなガス用意しました」も付ければイチコロ。 >>131
フランス産業界の格言に「ルノーに関する事は政治問題化する」というのがあるそうな
マクロン必死な理由がわかるな 「大ロシアを目指してたら縮小版ソ連になっちゃいました」の巻
(もしくは極北朝鮮)
>>103
そんな!
ドイツさんF-35は買わないっていってたじゃ無いですかー! ウクライナを見捨てれば半分は緩衝地帯として残すしノーサイドでガス売ってやんよって言われたら欧州は靡きそうだなぁ。。。
>>135
国名に「大」を入れると領土が小さくなる法則 >>126
東西ともにロシア軍突入できてませんね<キエフ
川を無理に越えても補給が続かない
南西にぶち込んだ空挺は殲滅(指揮官死亡)
補給の問題で実働前線兵力が少ない&浸透歩兵&民兵に後方が襲われまくってる疑い >>138
中国はそんなもんだが韓国は米帝様に逆らって生きて行けるの? >>141
なんとまぁ……弱兵だな。。。
弱兵が同じスラヴ系を弾圧できんようにつくられた軍隊のはずなのになー >>144
そもそも普通に考えれば、キエフ東方露軍はチェルニヒフの補給潰しの包囲ついでに
キエフの東側にちょっかい出すか位のお仕事だろう。
キエフは油断しない限りチェルニヒフが落ちるまでは総攻撃と言う事もあるまい。 >>137
ドイツ大歓迎でポーランドますますブチ切れやねそれやと。 韓国は自動車とスマホなんかの家電のシェアがロシアではかなり高いけど、紙くずのルーブルなんかで支払われてもどうすんだよ
北米や欧州でもそれなりのシェアの自動車に制裁食らわされる可能性を考えると、さっさと同調した方がいいと思うんだよな。中国に対するアメの脅し方見ると
自分はロシアは引っ込みつかないレベルの動員してたから、侵攻あると思ってたよ
落とし所がないレベルにベット吊り上げてた
落とし所無い状況は変わってないけど
>>148
エコ指数は意識高度で決まるんでしょう__ >>147
「ロシアのロケットギジュツが欲しいニダ。だから睨まれるようなことはしないニダ」 >>149
この物量脅しで済まないよねってのは軍板じゃ言われてたね
それにしても本気で侵攻するか?って半信半疑でもあったけど >>153
昔似たような事を極東の島帝国がしましてね イチ乙
>>117
ノルドストリームの代金を決済する銀行はSWIFT制裁から除外されているそうだ。
つまり、、、そういうことさ。 ウクライナ大本営発表 戦果速報(前日比)
人員 - 12000以上(増減なし)
戦車 - 389(+15)
APC - 1249(+23)
砲システム - 150(+10)
MLRS - 64(+2)
対空システム - 34(増減なし)
航空機 - 77(+3)
ヘリコプター - 90(+4)
その他車両 - 617(+17)
船舶 - 3(増減なし)
燃料運搬車 - 60(増減なし)
UAV - 8(+1)
砲兵溶かしすぎ
ログを出せとか書かれるとアレだが、ですがでは侵攻はあると予想していた住人が多かった印象
今の制裁を予想していたのかというのは正直どういう意味なのか分からんのでノーコメント
その昔、清王朝は眠れる龍として恐れられていたがメッキが剥げて眠れる豚と呼ばれるようになった
ロシアも同様に熊からクマ―に
能力的には侵攻出来る能力あったがこれ侵攻しても落とし所あるのか?とは
いや現実は侵攻出来る能力すら怪しかった訳だが
やるの前提だけどオリンピックがあるから早まるか遅くなるかがわからんという評価だったぬ
>>110
「ドイツから石油や石炭や天然ガスの購入は止める・・・
止めるが、それは今すぐにと言うことではない。
つまり、5年後、10年後になる可能性もあると言うこと!」 >>153
自分も現状バイアスかなり強い人間で、津波来る逃げないと死ぬよって時に逃げずに死ぬタイプw
平和が一番でもあるしね
でも理屈で考えるとどう考えても戦争しないと収まらないぞと 侵攻はあるかもしれないとは思ってたがガッツリとキエフを落としにまで行くとはあんまり。
適当に東切り取って茶を濁して休戦だと思ってた。
>>157
ここまでしといて侵攻しなかったらそっちのほうが正気を疑われるみたいな論調でしたな
今は別の意味で正気を疑われていますが 開戦が伸びたのはアメリカの開戦予想が不正確だったのかロシアの都合で伸びたのかは知りたいところ。
アメリカにすっぱ抜かれて段取りが崩れた説が多いけど。
>>133
ほぼ片翼を失っても自力で帰投したF-15を思い出した。 侵攻はあると思っていたが、侵攻正面をこんなに広くとるとは思わんかった
ハリコフ取って東ウクライナ樹立→NATO加盟の西ウクライナ誕生 と予想していた
まぁ、ソ連のアフガン侵攻の時は10年継戦できたんだからウクライナでもそれくらいできるでしょ
…できるよね?
まぁ多分開戦前には侵攻ないない言ってたのが
今あるある派のフリしてまでですがスレは当てにならないと言ってるのが正解なんだろうなぁ
独立を宣言した地域に進駐するだけかと…
まさかウクライナに攻め入って負けるとは
>>133
A-10といいSu-25といい本気で対空砲火をくぐりぬけることを考えられたタフな機体ですねぇ 開戦自体は9割方決まり、東部切り取りのみと全土侵攻が半々で予想しとりました
開戦前は数日で過半が占領されて斬首作戦も確実に食らってウクライナは陥ちるとばかり思ってたから、
露助も当然やる気満々だろうと思ってました
実際はこの有様でしたが
チンコピアノが英雄になってプーチンがコメディアンになるのはちょっと予測できなかった。
>>169
そんな弾薬と車輌がどこにあると(遠い目 一週間でキエフ陥落、一か月で停戦だと思ってた
ところがどっこい
>>171
その割には貴重な架橋車両を磨り潰していた
本国からの無茶な進撃命令でもあるんかね 勝敗は確かに見誤ってた
ウクライナ全土制圧もドルから切り離されてロシア崩壊の予想だった
>>157
やるだろうとは結構いろんな方面から言われてたからな
著名ミリオタ
軍事ライター
元自営業っぽい人
各国政府の退避勧告
等等… 誰も予想出来なかったのはマクロンが一番の道化になってることだよな
>>157
大統領選ではアッピル要素が必要だし
軍事作戦はすると思ってましたよ。
まあ東部二国の独立承認と軍隊常駐で
終わる作戦なんだと思ってましたが…アホやw >>126
>だとしたら、何か誤魔化しようの無い戦術的敗北を突き付ける必要が有りそうですね。それこそ日露戦争での奉天と対馬沖のように
・これ以上ロシアの侵略戦争の片棒を担いでいて遠からずは国が潰れてしまう・・
と危惧したベラルーシの軍部と財界がルカシェンコを見限ってクーデターを起こす
・ベラルーシの暫定政権はロシア軍のウクライナへの侵略戦争への支援を停止すると表明し、基地の使用と物資輸送も拒否
・本来ベラルーシへ睨みを利かせるべく、ベラルーシ国内やロシア本土に拘置しておかねばならない戦力まで尽くウクライナに
投入してしまった為に、ロシア軍はこの事態に対応できず、ベラルーシ方面からの補給線は完全に途絶。
・ベラルーシの離反によって補給も航空支援も完全に断たれたキエフ北部方面の兵団は瞬く間に燃料弾薬が枯渇。
そこにウクライナ軍による反撃で総崩れとなり、大量の戦死傷者や投降者を出してしまう。
・ベラルーシの離反でウクライナ侵攻兵団の数割を一挙に失い、キエフ攻略が実質不可能となった事でロシア軍上層部は
これ以上の戦争継続は有害無益と判断し、オリガルヒらと共に停戦の最大の障害物であるプーチン排除を決断する・・
というシナリオが一番停戦への早道かも。
実際ベラルーシにしてもこのままプーチンと一蓮托生で突き進んだ挙句に国を滅ぼしても構わない・・
という覚悟の持ち主は圧倒的少数派だろうし。 >>165
国境付近に15万人以上の兵力を数ヶ月に渡って集結・演習させておいて、
「なにもありませんでした」などと言う言動は、
「何もせぇへんからホテル行こ」と女性を誘うそうなものである。(ぐるぐる >>182
自分も「話は聞かせてもらった!ウクライナは滅亡する!」とか言ってました
ロシアくんにはがっかりだよ… ウリが恒久平和を希求したら翌日に例の茶番劇で軍事作戦承認からの払暁にウクライナ全土への攻撃となりました。
軍をあれだけ持ち出して並べてきたから
何もせず帰る訳がないとは思っていた
ちょっと侵攻してしょぼい大統領脅してゴメンナサイ言わせて
ウクライナがロシア寄りに戻って終わると予想していた
まあMAXで東ウクライナ独立()までだと思うよね普通
まさかこんな展開になるとは
>>183
つべでは堂々と、
「侵攻なんて馬鹿げている。戦力が全然足りない。
合理的に考えたらすぐわかること」 >>157
ウリの場合
「こんだけ兵力集積してるんだから何かやるだろ」
「ロシアがクリミア半島、特にセバストポリ手放すことはあり得ない」
「兵力見積もりから、侵攻は限定的で、東部2州の切り離しを図るか」
「西側は制裁するだろうけど、ヨーロッパがロシアのガスに依存してる以上、効果は限定的」
と見てたと思う
意外だったのは、ロシアの戦いっぷり全般だけど、強いて言えば
3方面同時侵攻を企図して、直接キエフを狙った点
西側の結束がこれほどまでになされた点
原発を攻撃目標にした、ってあたり >>39
馬鹿は存在するだけで罪やねん。 それが政治家ならなおさら。 >>179
物資弾薬が薄いんじゃないですか
それと士気も超重要
正面装備同士のぶつかり合いで一大決戦なんてスポーツ的な状況なら依然として世界2位だとは思いますけどね >>184
それで何故か大統領に留まれそうという。
耄碌した元大国の大統領の介護やって支持率上がって・・・って、大統領で居続けたいだけならそれでもいいんだろうが >>141
>補給の問題で実働前線兵力が少ない&浸透歩兵&民兵に後方が襲われまくってる疑い
もう最近のウクライナ戦線では、前線まで送りだした補給段列の帰還率が3割以下という
末期の日本軍輸送船団やドイツUボート並の数字になっていたりして。
補給部隊は行って終わりではなく、無事帰りつくまでが遠足もとい任務完了であるけど、
畑から湧いて出るウクライナの民兵や義勇兵は帰還中のトラックでも容赦はしないでしょう。 ジッサイ全面侵攻には兵力足りてないのに
ガチで全土侵攻するとはこの海のリハクの目をもってしても(ry
東部は占領されて野戦軍を撃滅されたウクライナが降伏すると思ってたのが22日
キエフが占領されてゼレンスキーが死ぬと思ったのが23日
空挺が落ちたけどキエフが焼かれると思ったのが24日
カディロフツィでもう誰も助からないぞと思ったのが何日か忘れたけど即落ち二コマであんぐり
丸の内OLさんの解説を聞きながらおっかしーなと首をひねってたのが先月末
こんな感じだったな
斬首作戦が失敗した時の次の手を用意してなかった時点でアウトだよ
なんだこの楽観的な考えは
ロシア軍は何もかもが足りてない
>>198
現時点で、領土的にロシアは何も失ってない
停戦で、ロシア軍のウクライナ撤退、と決まったとして
それがいかにロシア軍的に屈辱的であろうとも
それで制裁解除されれば、勝者はロシアなんだよな
ガスの件もあるから、ヨーロッパは寧ろ喜んで制裁解除するんでね? >>195
数年前までのプーチンを見ていればいるほど、
プーチンが既に合理的思考を捨て去っている可能性を考えられなかったのは理解は出来ます 政治外交的には既にロシアは大敗北だろう。戦争も経済戦争も国際政治では手段に過ぎんが、その切欠と口実を欧米に与えて実際に食らってる訳で。
冷戦で負けたように経済で殴りつけられると死ぬんだ
>>198
持たないと思いますよ
例えるならナム戦でベトコンがハイテク兵器でガンガン来てるみたいな状況かと >>192
足りてないってのはあってるのが何とも……
前提はあっているのに結果は違うって「軍事的合理性」なるものの限界なのかしら >>179
戦争の目的と実際の戦略がチグハグ
壊れたテレビを直そうとハンマーでぶん殴るくらいわけわからんことをしてる >>205
「ロシア軍に足りないものは、それは――」
「情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!」
「そして何よりも ―― 速 さ が 足 り な い !!」 >>200
まぁ足りなくしたのはブリですよな。
これがなければ、戦場選択が自由にできる攻勢側ロシアが、戦力集中にかけるウク軍相手に大料理かも
(゜ω。) 戦場の霧、見事に噴き飛ばしちゃってまぁ >>98
ムネオと永遠に殴り合ってどうぞ・・としか 今のロシアはサンクトペテルブルクかヴォルゴグラードに
ニュークされて初めて敗北がわかるレベルじゃないのかなあ。
>>155
おまえのところのガス、ルーブルで払ったるわ >>217
いうて、スターリングラードみたいなことにはなってないからなあ。 プランBはウクライナを虐めまくりつつデフォルト回避のための約束を西側から取り付けることかね?
プランCはNATOが根を上げるまでエスカレーション?
>>210
政治の結果、しかも独裁となれば軍事的合理性は屁みたいなものってことですね >>211
FSBの適当報告も要因の一つなんだろうけど、最大要因はやっぱり
軍上層部としてもそれ以外の策だと勝てる目がない、というのだけは分かってしまっていたってところなんじゃ無いかな。
全土に正面から突っ込んで制圧し切るというのが不可能だと分かりきってたからこそ、国境線での
戦力集中による陽動と空挺での首都強襲が現実的なプランとして通ってしまった感がある。 第四帝国 燃料価格上昇でEVなんて遊んでる場合なのかなぁ
消費者的には燃費第一でハイブリット一人勝ちになっちゃう可能性がある
バッテリー製造、ロシア絡める気満々だったわけだし
Kamazが外れてダイムラーも死ぬよね
>>79
今回は支払い能力がないんじゃなくてテクニカルデフォルトだから、
普通の国家破産とは違うと思うけどな。 >>171
ここ数日のキエフ周辺は、朝からアントノフ航空機製造社の工場が砲撃を喰らって大炎上しているらしい他は、
線路に沿って西進して大規模な鉄道ターミナルがあるコロステン市を陥落させて補給線確保を目指す動きと、南下して
首都防空隊の基地や高速道路が通っているヴァシリキウ市を陥落させて包囲環の完成を目指す動きが確認されている
ぐらいで、キエフ中心街を舞台とした大規模市街戦は当分ないっぽい。
南雲隊長×岡ひろみ
ダウンロード&関連動画>>
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen
庵野秀明さんから「お前もとうとうこんな仕事に手を染めたか」と、侮蔑の言葉を浴びせられたが、
絵コンテを読んで貰ったら対応が180度変わって原画を描いて下さったのは嬉しいのだが
「宮さんに紹介する」と言って頼んでもないのに二馬力に連れてかれる
#エロアニメ出身演出家あるある
午後11:34 2013年3月23日 Twitter for iPhone
佐倉 大 (北久保弘之) @LawofGreen
ダディ宮崎監督から「何でビデ倫を通る様なポルノを創る!?
観た人間が子女凌辱に走り販売出来なくて
地下でブルーフィルムの上映会を開かざるを得ない作品を創ってこそのポルノだろうが!!」と、
商業作品を全く無視した言いがかりに近い説教をされる
#エロアニメ出身演出家あるある
午後11:22 2013年3月23日 Twitter for iPhone
たぶん富野もこんなのエロスじゃない本当のエロスを教えてやる!とか言いそう >>208
プー帝の戦争目的は判らんけど、軍事的脅威からのロシアの防衛という点では
ロシアの大勝利じゃないか?
これで、ウクライナがNATOに加盟するなんてことは10年くらいはないだろう
NATOは直接加盟国に殴りかかってこない限り実際に殴り返してくることはない、
特に米帝は基本、ロシアの核戦力にびびって全面戦争になるようなことは避けることが分かった
経済の方も、実はうざくなってきたロシア成金たちを選別するためのもんだったかもしれん
そして、潜在的に大資源国であるロシアはこの資源暴騰でスゴイ利益を得てるのかもしれん
LMEがストップ高になったのなんて、初めて見たよ >>219
流れている話だと、勇んで赴いた極東所属の旅団が、
半分死者にされて、半分負傷者にされて消滅していると聞くので
言うほど大差ないかも……
...(((└("_Δ_)ヘи 核恫喝までやってますから制裁もなあなあには出来ませんよ
ウクライナを生贄にロシア正規軍を磨り潰す
とういう目標は達成されつつあるよね
できれば生贄の生存を計りたいところだが
ロシア経済はあまり目標としてなかったはずだが、吹き飛びそう
>>131
日産が今期2000億円の黒字になったので
ルノーは配当で胡口をしのげるはずが
ロシア問題で死ぬだろう
そうなると日産三菱はアライアンスを去るだろう プーチンが事態を把握し
部下がミスったことにしようと画策してる兆候がある模様
@nhk
>>227
イギリスに買い叩かれてたようなw>資源 >>227
そしたらなるべく長くウクライナで露軍に戦ってもらうしかないですな…… >>213
確か日露戦争の時も、大英帝国がさんざんバルチック艦隊に嫌がらせしとったのう。 >>204
カディロフツィには笑ったwwwwww
何日か忘れたけど、夜に奴らがウクライナに介入するってな話を見て、
さすがにそんなことは無いだろうが、あの狂犬部隊の悪行がマスメディアで全世界に拡散されて、
NATO介入に近づくかもな、とか思ったわwwww
んで、次の日、朝起きたらカディロフツィとやらが壊滅したとかいう話になってて、調べたら
カディロフが「ウクライナぱねぇっす… こんな強いなんて聞いてないっす…」
みたいな事をツィッターで話してたんだよなぁ。 一連のプーチン発言をすべてディープフェイク扱いでもしない限り誰も納得せんだろ
>>237
英国が後ろから手をまわして、航海中に石炭、水、食料の補給ができなかった
へろへろの状態で対馬まで来た >>219
「まだなっていない」だけで、「これからそうなる」可能性も。
ああ、SHIROBAKOで、ガダルカナルだのオマハビーチだのスターリングラードだのと
言っていた時代が懐かしい。 グリーンベレーらがウクライナ兵を鍛え上げていたのも効果大きかったんだろうな
>>234
誤魔化したらこんどは為政者としての無能が確定するんだが、良いのか? >>225
とは言えロシア軍は前進する程占領地は拡大するものの、面をくまなく制圧できるだけの兵力(特に歩兵)なんか
捻出できないだろうから、相変わらず点と線しか確保できていない状況かも。
それに対して時間が経つ程ウクライナ側は予備役兵の動員が進み、世界各国から参戦した義勇兵や大量の
対戦車火器も投入されるのだから、それらに対応しようとするのなら更に多くの兵力を後方警備に振り向けないと
線すら確保できなくなるでしょうが。
ロシア軍が開戦前にウクライナ方面にかき集めた補給部隊や車両の内、現在でも機能しているのは果たして
何割ぐらい残っているのやらと。
輸送トラック自体は後方や民間の車両をかき集めれば何とかなるとしても、訓練を受けた兵員はそうも行かないし。 >>250
畑で採れるのは戦車であって人ではありません。
そこは間違いのないよう >>227
もともと軍事的脅威なんてものはなかった事に目をつぶればな
で仮に元々軍事的脅威があったと仮定するなら
ロシア軍がダメージを受けて攻め込まれ安くなったし
ウクライナにNATOのミサイル基地も
NATOさえその気なら何時でも置けるようになったと
良いところが何もない プーチン「催眠術に掛けられてたの」
もしくは「どーも幽閉されてた本物です(キリッ)」
>>227
兵器も士官も 磨り潰しすぎぃ~
今のロシアの経済規模では再建できないよ
もっと攻撃正面を絞ればよかったのになー
というか絞ると思ってた >>250
冗談はおいておいて今のロシアの国力だと再建もおぼつかない >>234
稀に見る無能の烙印を押されるて舐められるがいいんだろうか… フィンランドとスウェーデンがNATOに参加するとか言い出してる時点でロシアの大敗北よ
プーチンはロシア帝国を復活したいのではなく
ソ連を復活したいのでもなく
プーチン帝国を作りたいんだなって感じがする
>>251
あーつみかぶせるために粛清させず軟禁? >>227
ウクライナ一国の加盟を阻止したところで他の周辺諸国でNATOに流れた所の方が多いから差し引きマイナスやぞ。
加えて肝の陸軍は一番使える車両と人員がクソほど消耗し、空もただでさえ少ない先進弾薬を消耗し、その上先進機材の補充はもはや望めない。 >>254
えっライ麦畑()で採れるんじゃないの?_ >>244
なんか変なんだよ、こっからはウリの感触だけなんだけど
第一線戦力って言うけど、
AFVは全部微妙に旧型で、戦車だとT-80は出てるらしいけど、ほとんどT-72B3あたり
IFVつーか、BMPもBMP-2あたりとか、30年選手の姿しか見えない
編成上は精鋭部隊ばっかりのはずなのに プー帝アルツ説を支持します
なおバイデンも同様であるのは周知の事実ですが、そこは独裁か否かの違いがあります
>>262
露大統領引退して白ロシア公にでもなれば良かったのに >>222
たしかにプーチンにやれと言われた参謀の妥協と保身の産物的な気はするな>斬首作戦
敵を作戦に合わせて設定し見事爆死した、と
本来は軍人たるもの達成不可能な命令をそのまま受けてはならんのだけどなあ >>264
中華に部品寄越せ、やってるけどどこまで手助けするやら 草
15ニューノーマルの名無しさん2022/03/14(月) 18:09:22.89ID:N1SGxDkc0
プーチンと愉快な仲間たち
ベラルーシーのクソ雑魚
チェチェンの独裁者
習近平
金正恩
鈴木宗男
秋田犬
>>227
そうなったら西側というか英米はフィンランドをNATO加盟させるんでないかと予想 >>223
第4帝国の経済が伸びていたのは露助とチャイナのお陰だからなぁ
経済学者は労働改革や規制改革ばっかり取り上げてドイツ出羽とやりまくった訳だが、それだけではうまくいかないんだよと。
まぁ出羽守の言う通り日本もドイツみたいに低賃金労働は移民任せ
失業給付はドイツの場合3年から2年に短縮だが、本邦もドイツに合わせて1年から2年に引き上げ
社会保障費の対GDP費もドイツ並みに上げる、企業負担も増やす
アメリカから何言われてもガン無視して外需依存を進める
ってのが出来れば多分すごいドイツ経済みたいなことになるんだろう
そういうの出羽守が望んでいるのかは知らんが
企業負担が増える辺りで知らんふりしそう(笑) https://grandfleet.info/us-related/ukrainian-political-scientist-fukuyama-predicts-that-ukraine-will-be-completely-defeated-by-russia/
著名な米政治学者のフランシス・フクヤマ氏(スタンフォード大学上級研究員)は11日、
自身も編集メンバーとして参加しているAMERICAN PURPOSEに「敗北の準備」という記事を寄稿
1:ウクライナの戦いは「ロシア完敗」で終わる
侵攻すればウクライナ人は直ぐに降参するという認識の下で開始されたウクライナの戦いは
「ロシア完敗」に向かって進行しており、占領した都市でのパレードに動員するため
連れて行った兵士は余分な食料や弾薬を持っておらず、彼らの多くはユニフォームを脱いで
戦いから逃げ出している。
2:ロシア軍の崩壊は突然、破壊的に始まる
ロシア軍の崩壊は消耗戦によってゆっくりと進行するのではなく、ある日突然、壊滅的な形で
崩壊する可能性が高い。少なくとも北部のロシア軍部隊は撤退も補給も出来ない地点に
到達してしまい、兵士の士気は蒸発してしまったが、善戦している南部のロシア軍部隊も
北部の部隊が崩壊すれば現在の陣地を維持するのは難しいだろう。
(中略)
7:ロシア軍の敗北からプーチンが生き残るのは不可能
プーチン大統領はロシア軍の敗北から生き延びることは不可能だろう。
彼の支配と権力の源は「強者だというイメージ」なのでウクライナで
無能さは国民の支持は蒸発させるには十分。
---------------
>北部のロシア軍部隊は撤退も補給も出来ない地点に到達してしまい
常磐道を東京目の前にして渋滞に巻き込まれ動けない感じか >>266
ロシアの兵站、想像以上に悪いのではないかなあと言ってみるテスト。
まともに稼働するのを前線に持ってきてるというか。
経済が悪化してから随分と経ってるし。 >>269
共和制国家に「白ロシア公」はちょっと・・・何らかの特権と年金授与なら可能ですが。 >>255
ですな
ロシアもすっかりショボい国になってますし、NATOからロシアに攻撃する可能性はほぼゼロですからねえ
一方でスウェーデンとフィンランドのNATO加盟の可能性はかなり高まってるんで、プーチン後のロシアは厄介事が増えるかも >>266
T-80はウクライナから部品こないと稼働しないとか何らかの問題抱えてるのでは? 接収するとかやらかしてるロシアをおいそれと信用する企業なんか居ないだろうから、資源高でウハウハも糞もないと思うけどなぁ。外国からの投資も技術も無くて維持出来るかどうか不安だ。シナは、言うほど技術無いし
冷戦再びやるにはロシアは当時のソ連と違って求心力が無いからな
北朝鮮になるしか未来がない
>>272
秋田犬が一番マトモまである。老人のメンタルケア的にも >>255
>もともと軍事的脅威なんてものはなかった事に目をつぶればな
ココはもうプー帝の脳内設定だからアレだけど
でも、中華帝国が韓国ちゃんに、THAADの配備に関して猛烈に怒ったことも想起してほしい
で、ロシアに攻め込む国があるんか、という話よな
NATOは殴らない限り殴り返せないことがこの上なく明白になったわけで
殴ってくるとしたら、トルコあたり(一応NATOだが)くらいしかないんでね?
それが分かっただけでも良かったのでは? >>277
最前線の食料を略奪で賄ってるなら
現地スーパーマーケットに残置された食料が腐る時期には深刻な問題が
まあ向こうの冬はいつまでなのか >>266
T-80BVMにしろT-72B3にしろ、飛行機で例えるならF-16Vクラスの現行最新モデル。
F-22/35ポジのT-14やT-90Mはそもそもまだ戦力化されていない。
あれは文字通り今動かせるロシア陸軍の最新にして最強の編成よ。 >>266
部隊番号を付け替えたダミーの可能性が?
しかし中隊や大隊レベルならともかく、師団規模でそんな事を完全に秘匿しつつ出来ます? >>268
うちは自分も嫁もそれなり稼いでる
なので、別々に家を建てた というオチが
実家の更新でもあるわけだが
子供が楽しそうにしてるから許容範囲 真面目に共産主義に回帰するかもしれない
食糧から何から何まで配給制
>>285
ウクライナが生き残ったらNATOに加盟すると思うけどなぁ
停戦条件としてNATOに加盟しないってアメリカにも約束させられればともかく…… >>266
そもそもそんな精鋭はプーチン守ってるだろ?
それは出したらアカン奴や。クーデター喰らうじゃん
ソ連みたいに人が取れなきゃ軍としては再建出来ないと思うよ。何年か経済面から足踏みしたら、アメリカや日本、シナと決定的な差が付くのでは? >>1おつ
プーチン「神は居ないのか・・・?」
神の居場所
>>291
第1話第2話で触れていた通り、
あの年は全国的に大凶作・大飢饉だったのですよね 侵攻の結果戦略SLGの終盤であるような「全NPC国が一斉にPC国に敵対」イベントを起こしてしまったわけだがここからそれに釣り合う対価が得られるとは思えないなあ>ロシア
NATOは団結しスウェーデンフィンランドはNATO加盟に向かいスイスは資産凍結に参加、トルコとギリシャまで仲直りしてしまったぞ
円高は雇用喪失を招くという一点において、円高は大衆の敵ぞ
>>266
そもそも対NATO考えたら最新鋭機材を格下と見ていたウクライナ相手に擦り潰せる訳ないじゃろ >>296
んー、普通ロシア軍の精鋭といえば、カンテミロフカ親衛戦車師団とかが出てくると思うんだけど、
これもどっかで溶けてるらしいんよね >>285
意図より能力の方が問題では
MLRSから撃てるATACMS 後継、
バルト三国からモスクワまで
届くようになるで。
そしてバルト三国はそのランチャを
2026年から調達開始と >>292
EUにリジェクトされたらTPPに加盟申請しかねない<ウクライナ
されても困る
トルコとだけは直接の同盟しないと思うが 歴史的に ワッチョイ dd56-jMAS
何が言いたいんでしょうか?
もし求めている結論が既に決まっているならその結論をまず述べましょう
>>276
今回に関しては純粋な被害者だからな>ウクライナ避難民
見事に判官贔屓が炸裂した感がある。
あえてキツイ言い方をするなら、自分たちでまともに国を運営出来ないような途上国のゴロツキ偽装難民とは違う、
という事だの。 >>301
既にロシア系いっぱいのハリコフでロシア軍が住民を殺しまくってるので、「ウクライナがロシア人を攻撃してきたー」と主張したところで国際的にはあんまり影響なさそう >>266
>>280
現用のT-80はロシアで部品が賄えるようにしている(ガスタービンエンジンのものは全て用廃にして
ディーゼル化)。 >>298
ルーズベルト呪殺の実績がある日本のオカルト力が上 >>39
日本を大塚家具みたいにされても困るし(´・ω・`)
どう思う? >>266
2年ほど前からウクライナ侵攻を前提にした部隊の編成替えや予算編成を始めたようだが、そのぐらいの期間じゃ、
ロシアといえど第1線部隊から旧式装備を追い出すどころかかえって部隊規模を維持するために保管兵器扱いされていた
旧式装備を持ち出さないとならない騒ぎになったようで、あっちこっちで装備の放棄が相次いだのもメンテ不十分な
保管装備を無理やり動かしたからと言われているようで。 >>302
欧米みたいに、製造業捨てるのなら通貨高でもいいのだが
日本は、国内の製造業を維持するためには、日本の労働者が
中国や東南アジアの労働者と競争する必要がある
そのために日本の労働者の賃金を中国並に下げるか、円を下げるかで
日本は一貫して円を下げて、新興国の通貨高を待つ戦略に入っていた
それで、韓国、台湾、マレーシア、インドネシア、タイが人口オーナスを使い切り賃金上昇で
製造業が死んでいき、日本は雇用を維持できた とりあえずこの後アサド政権を血祭りに上げるから許してとしか
>>303
いい答えだ、つまりだよ、摺り潰すつもりがあった?
なぜ?
我々は電撃的な斬首作戦と判断した
延々戦力逐次投入して摺りつぶすつもりはなかったはずなんだよ?
つまり
「あれ、ドン、どうされt >>305
溶けたのが欺瞞?
攻勢限界に見せかけた撤退を装いつつ温存していた部隊を鉄路で一気に運び込んでキエフを打通する? >>314
ツレを起こさないでくれ
死ぬほど疲れている >>306
戦略的階梯も問題だけど、戦術的階梯も問題だったっぽいからなぁ
去年の夏ドンバスあたりでの小競り合いで、UAV類に砲兵噴き飛ばされるとか
クリミアの時にオモチャにしていた相手に劣勢を強いられる傾向があったらしい
...(((└("_Δ_)ヘи >>321
攻勢限界に見せかけて温存していた部隊で釧路を陥落させるのかと思った >>293
これ、さっきのN7見てたけど
この時だけ女子アナが鬼の形相と声で伝えてたな。
相撲の時にはにっこりしながら話してた。 >>110
ウクライナがパイプラインぶっ壊せばいい >>325
ウクライナはこの5-6年間ロシアの戦い方を
研究しまくったのではないかと
あるいは研究しまくったのではハンバーガーの国と
うなぎゼリーの国がみっちり指導したのではないかと そういえば開戦以来キエフからのライブカムは途絶えなかったしオデッサも時々切れたが続いているのは意外といえば意外。
すぐに途絶えるかと思ってたなあ。
宇軍もT-64系列を中心に3GMBT相当の機甲戦力を数個旅団持っているので、適切な運用がなされれば露主力と言えど苦戦する場面は結構出てくるんじゃないかなぁ
>>316
ジョージア侵攻対応のときとまるで変わってない……
...(((└("_Δ_)ヘи >>312
それでトルーマンになったので、やっぱり人を呪うのってよくないねと。 >>301
>さっそく、ロシアが鬼の首でも取ったかのように、
>「ウクライナがドネツクのロシア系住民を虐殺しようとしていた証拠」と宣伝しているそうな。
開戦前にウクライナ軍がそれをやらかしたのなら、それなりにプロパガンダの材料として有効だったかもしれんけど、
既にウクライナ侵攻が三週目に入りロシア軍がウクライナ民間人を無差別大量殺戮している映像が全世界に
バラまかれている現状では、国内向けはともかく海外に対しては全く無意味なカードですよな。
今まで千発ぶん殴ってきた奴が一発殴り返されただけでピーピーとウソ泣きして被害者面をしたところで、
世間様は軽蔑はしても同情なんかしてくれないのだから。 こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>311
ガスタービンの話は聞いたことあるけど他の部品はどうなのよと
もともとウクライナの工場製だし フランス人「 うなぎのゼリーです」
日本人「 うなぎのゼリーです」
某国人「 うなぎのゼリーです」
>>335
>国内向けはともかく海外に対しては全く無意味なカードですよな
その頼みの国内向けでもインターネットを完全遮断した事によって情報の信頼性に疑問符が…
これまでインターネットで情報を得ていた人たちはロシアの公式発表を信用しないだろうな >>330
今の大統領補佐官が2016年時点で5-6年後にロシアが攻めてくると予想してた
その頃から英米から支援受けてたんじゃないかな >>330
グリーンベレーがグリーンベレーしたんですね(ウィンクウィンク
ベトナムの山岳兵以上に使えるようになったのか
ロシア軍が弱すぎたのか >>133
牛乳飲んだらこのまま再出撃出来そうだが。 >>337
まあ、ロシア向けの物流が世界規模で停止しているので、操業したくでも出来ないからしょうがないのだ。 >>234
プーさん自身もインターネッツから遮断されていたとでもゆーのか(´・ω・`) >>329
すでにロスケが占領地でぶっ飛ばしました<パイプライン
ガスプロムは「送ってるよー」とか言ってるけど
Yamalはちょっと送って止めた(ベラルーシ経由)
NordStream1は通常営業
BlueStreamの情報が報道に乗らないんだよな
言語の壁でガスステーションの状況を調べられない(公開されてると思うのだが) 農業用タイヤ供給出来なくなるのか
ブリヂストンの工場が、何作ってたのか知らんけどw
>>336
・月曜に 糖が嬉しき アマゾモナー
・缶チューハイ 糖の恩恵 アマゾモナー
・甘ったれ 甘虐喜悦 アマゾモナー
甘味八句を 軒に掛け置き 芭蕉の顰に倣う(其角 >>198
最低でも東部二州は確定してるからね
ここからマリウポリをゲットすればクリミアは盤石だし更にハリコフというお宝があ指呼の間にある >>349
もう・・・・・
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(#´Д`) Gooooogle!!!!
( つ日)
(⌒_)__) カデロフツィ部隊をを壊滅させた
ウクライナの特殊部隊のことも
時々でいいから思い出してください…
>>339
ガスタービンエンジンのものは全て完全用廃のうえ解体処分、共用可能な部品は
保管部品として保持している、との事(ロシア人の書いた本(高田さん翻訳)にそのように
記載されていたな)。 >>330
ジッサイニュース9かなんかで米兵に取材してたけどNATOはウクライナ軍に兵器の使い方よりも西側のドクトリンを叩き込んでたそうだよ ロスケのインターネット まだ通じてるよー
エロサイトも普通に運営してる
決済できるかはわからんけど
アルメニアとかに移るんだろうなー<怪しいところ
このまま戦争が続くとロシアは終わりだって昼間のテレビで専門家が解説してたな。
経済制裁などにより物価が上昇中、もうしばらくすれば海外からの輸入に頼って
いた医薬品などが枯渇、日常では牛乳用の紙パックが手に入らなくなる。
最悪の事態を想定すると現状でもまだ1割程度。本当の地獄はこれからだ、と。
>>336
良い子の共和国童謡/ウリらはみんな餓えている (二番)
ウーリらはみんなーうーえているー うえーているから 盗みする~♪
\ │ / ウーリらはみんなーうーえているー うえーているから 人殺す~♪
/ ̄\
─<ヽ´Д`/>─ 袖の下を真っ先にぃ~拒否してみれぇば~♪
\_/
/ │ \ まっかに~ながれ~たぁ~ウリの血潮~♪
∩ ∧震∧ ∩
∩ ∧北∧ \< ´Д` >../ 軍人だぁ~って♪農民だぁ~って♪
<´Д` > ヽミ 彡/
)ミ 彡( ~ ノ x ( 子供だぁ~ってぇ~♪
/ /\_」 / /\_」 ~
 ̄ / / みんなみんな 餓えているんだ~ ウリは死ぬんだー♪ >>350
ちっぽけな成果に多大な損失ですね。
特に各種経済制裁の。
今のロシアは、とってもキツイ兵糧攻めに、
晒されているようなものですからね。
考えてみれば、戦略の常道ですが。
敵は徹底的に弱らせてから、
タコ殴りです。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__) あ~五月蝿い。
____
/ 震 |__ <逝って良し。
/_了´∀`) Λ_∧PAM ガッ
(|〆/ |つ;y=ー ( ゙゚ω゚;).*・∵. ・
/|  ̄~ | o(>>359)∵
∪ ∪ と_)_) >>358
もうマクドナルドは帰ってこないのです
ロシアビヨンド(プロパガンダWEB)が
ファストフードよりおいしいものとして
カーシャ(粥)挙げてて
ロシアもう終わりだよ >>360
マゾたんも甘いもの抜くと1時間で死んでしまうんだよね >>361
屁理屈と軟膏は何処にでもくっ付く、そういう事だな。 >>361
ユダヤ人ゼレンスキーの永年政権にすればいいんじゃない? >>362
悍ましい事を言うのではありません。もう。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(#´Д`) Gooooogle!!!!
( つ日)
(⌒_)__) >>365
悍ましい出鱈目を言うのではありません。もう。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(#´Д`) Gooooogle!!!!
( つ日)
(⌒_)__) ロシアワールドだとナチとユダヤ人は共謀してるから・・・
今のロシアが一番ナチスっぽいよな、ウクライナは腐った納屋でドアを蹴倒せば崩壊するみたいな考えで戦争始めたあたりが特に
>>361
仮に両軍ともに疲弊し切ったところで渋々停戦できたとしても、アゾフ旅団を始めとする極右系の武装組織は
ロシア軍との戦闘でかなりの戦果を挙げているから、排除どころかむしろ発言力爆上げですよな。
ロシア軍との戦闘で主力を尽く磨り潰していなければの話ですが。 今のロシアはナチとジンバブエそのまま足したぐらいのアホな事やってる
摩擦攪拌溶接はソビエトに負けた気がした
やってみると、簡単
アイデア勝負だけど、トライ&エラーの積み重ねがあったはず
ロシアに負ける気がしないんだよな ソビエトと違って
>>368
マジレスすると、紅茶飲みながら各種のジャムを食べるのだ<ロシアンティー
当然アマゾモナー御用達w
アマゾモナーの「甘」えなぞスレ住人は一顧だにする必要はないのだw >>376
.震 震_
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
:( `⊃⊂´ .):
:と_ _))(_ _つ: >>373
長いナイフの夜が!
殺らないと、西側援助が途絶えるので ウクライナを教育した&ロシアの動きを全部予測できた
米英は胸を撫で下ろしてるのか、それとも自信となっているのか
戦後のねエ
味方の武装解除と論功行賞いちばん難しいよね
アフリカなんかではよく失敗してる
ウクライナ国内のロシア語話者どうするんだよ問題もあるし・・・
とりあえずAUDを買う。
>>375
放電加工もソ連ってイメージ >>376
松ぼっくりジャムとかあるんだよな、煮詰めると何故か赤くなるやつ 甜菜糖だよな<ロシア
今でもサトウキビに負けずに作ってるんだろうか?
ソビエト時代はキューバからの砂糖の貢ぎ物がウマかったはずだが
ロシア撤退の外資系企業の接収はともかく、企業関係者の逮捕まで言い出すとはすごい時代だな。
新規感染者30万9790人...今週水曜日には最大40万人超えか=韓国
WoW!Korea 3/14(月) 16:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7df2a0aa11e3182dcc64c28eee4cb0977237da9c
|ヽ、震 | ヽ、 人_人,_从人_.人_从._,人_从._,人_从._,人_从._,人_从._,人_从._,
/ ヽ ヽ ) ウリナラが日本の10倍とかどう考えてもおかしいニダァ!!!
/!||!(゜\'iii'/゜ノヽ ゚。 ) こんなのインチキニダ! イルボン汚いな汚いなイルボン!!!
/ノ( "u,"ニ..,ニヽ"v\ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒/⌒Y⌒/⌒Y⌒/⌒Y⌒/⌒Y⌒⌒Y⌒
\⌒ \/ {y~ω'~Y ,/ ノ\ ノ\
.>. {. |⌒ヽ⌒||〈 ノ ノ ヽ
./ .. | .|:::::::|::::::|| i / \ いい加減現実と向き合えよ・・
{ ⌒ヽ_/ );:;:!;:;r! / U i
ヽ, /、 〈 ニニニ>| |
{. ハ ヽ Y` 丶 ノ
ヽ{ ヽ_ゾノ 講話に際して双方の戦争犯罪者を交換するということでアゾフ旅団はプーチンのお優しい手に委ねよう
>>382
元々ロシア語とウクライナ語が公用語の国ですし、ロシア語も日常で使われるお国柄だからそれを理由とした排斥はないような。
でもまあ公用語がウクライナ語に一元化されていくのでしょうね。
ロシア系もロシア軍と戦ってる状態じゃロシア語への拘りもなくなりそう。 ノートPCの液晶はもうTNでは耐えられんな。
IPS液晶が一番えぇんかな?
>>389
さて、後はマークされてるものと思いたいが。 >>397
hpはIPSでしょう?
会社のPCもよほどケチらない限りは… >>374
つまりアフリカンナチス?
なんかもう一つ間に挟まった映画があった気が…
ま、プーチンだから足りない部分は自分の黒帯で補うだろ。 >>393
色んな種類のジャムをロシア人は作る。
変わったところだと「バラの花びらのジャム」なんてのも出す場合が有る。 >>387
協働転地演習くらいは どこの国もやるよねー
震災対応で師団長先頭で東北から九州まで24時間到達してみたり >>399
ENVYはIPS液晶だな。
しかしProBookはTN液晶だった。 >>391
F-35Aでの核兵器運用、ブロック4.1だか4.2だけで実現されるんだっけか。 溶かすんじゃなく皿に盛って食べながら紅茶を飲むんじゃなかったか?(ロシアンティー)
( ゚Å゚)ホゥ
3回目接種がようやく30%を超えたか。
>>224
普通はデフォルトしても国際経済から法的にハブられたりはしないので
普通の国家破産よりなお悪い気はする 両軍止まりそうなんちゃうか
地図の変化は無くなってきているそうだ
>>391
35機とか、予備機込みで1個飛行隊では少な過ぎるのでは?と思ったり。
もっとも3桁調達するのは米国を除けば日英だけだが。 >>227
ロシア軍が張子の虎だとバレたから大勝利どころか死亡寸前ですよ >>406
ウクライナでSu-57目撃情報あったもんな。 >>246
その時もロシアに石炭水野食料提供しやがったのは芋なんだよな やはり、ウクライナ軍からの「逆撃」が欲しいところだな。
ロシア侵攻軍に対して深刻な一撃を加えることで、早期講和に持ち込む・・・
・・・あれ?どこかで見たような気がするのは気のせいか。
>>409
累積赤字で倒産したのと工場が突然謎の大爆発して倒産したのとどっちがマシかってハナシだな。 >>414
「さすがです!お芋さま!」(どこぞのアニメ作品。通称「さすいも」) 散々マクロンと長電話して今更状況把握ってどういうことなんだいプーチン
>>266
今のロシア軍に新型装備なんかないだろ
ほとんど全部旧型のお色直しじゃん >>415
一撃が欲しいわけですね
キエフ付近で真っ向から来るロスケの攻勢を一撃できるかな ブリテンの計算だとそろそろロシヤの軍費が尽きるはずなんだけどどうなんだろか。
恐ろしいコワモテの熊がクマ―だったなんて(かなしみ)
>>416
金を貸してくれる金融機関(主に銀行、特にメインバンク)がどう判断するかで決まるな。
将来的に立ち直る可能性がある、社会的・政治的に助けなきゃいけない、倒産されるといろいろまずい
等々の場合には、助かるであろう。(たぶん 包囲の腕を分断して投降させる的なのでよい。
再度包囲の腕を伸ばす余力なんてないだろうから。
>>334
流石にルーズベルトそのままよりはマシだったのでは?
>>421
オルガルヒを数人とり潰しして戦費調達するとかあるんかね ロシアの死体 どう切り分けるか考えとかないとな~
死体はすぐ腐って、武器をばらまく
個人的には北方領土回復 樺太は微妙(全部+カムチャッカまで あるいは無しか)
ウラジオ港のどっかを50年くらい租借(原潜解体廃棄のため)
あいつら放っとくと原潜を海洋投棄するからな(過去の犯行歴あり)
>>414
というかドイツ皇帝が黄禍論唱えてロシア皇帝を焚き付けたんじゃなかったっけ >>422
ある日 ウクライナ 熊さんに 出会った
花咲く ウクライナ 熊さんに 出会った
この熊さんは良い熊さんなのか、悪い熊さんなのか・・・ 多かった時期のISR活動
昨日のISR活動
素人がオープンソースでここまでやってる
いや、多分元中の人か この戦争が始まってから韓国の投資家が暴落したロシア系ETFを買い占めてて
上場廃止でパニックになってるらしい
>>348
三菱と出資したブリジストン・ウリヤノフスク工場なら
生産されてるのは乗用車用ラジアルタイヤ
ブリジストンがロシアから撤退するなら
同社の建設・鉱山車両用タイヤ向け
重機用のタイヤ供給もストップするだろうぬ
日立・コマツも供給停止、現地ノックダウン工場も
現地在庫パーツが尽き次第操業停止するモヨリ
本邦のこの手のメーカーのロシア事業の規模は
売上の0.5~3%くらいだったかなー
5%行かないくらいだった希ガス 経済制裁って速攻効果あるわけでなく、じわじわ真綿で首を締めてくるように効いてくるのでは
数日前の記事でロシアのゲーム会社の記事が出てたけど、
インフレが進んできてるけどまだ普通に暮らせてるらしい
Steamからの入金があるかどうか分からないらしいけどね
>>412
ロシアがバックに居ることで統制とってた国とか不安定化しそうだなあ >>420
旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だね
ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね。 どう考えてもガスが売れてるから
大丈夫なんて状況じゃないよなぁ
ロシアの状況
>>430
現地に潜入して 「竹を植える」してくれば航空偵察しなくても済むよね
竹偽装センサはベトナム戦時のモノだけど
#OSINTなGeoLocation班 動画出るとかなり高い確率で位置特定してくる 6割くらい >>415
沖縄の二の舞いだべし
ロシアは野外決戦を待っている E-8、うっかりCNNでキエフ上空も見ていることばらす
まぁ相手の飛んでる高さによったら可能か >>427
こんな話題も。
2022.03.13
半端な数ではない、ベラルーシの死体安置所はロシア軍兵士の遺体で満杯
https://grandfleet.info/russia-related/belaruss-morgue-not-odd-is-full-of-russian-soldiers-bodies/
トラックで運ばれてくるロシア軍兵士の負傷者はベラルーシのマズィル、ホメリ、ナロウリアの病院に収容され、
秘密保持契約に署名されられたベラルーシ人医師スタッフが治療を行い、マズィルとホメリの死体安置所は
運ばれてくるロシア人の遺体で溢れかえっているらしい。
さら遺体をマズィル駅でロシア鉄道の車輌に積み込んでいる様子を目撃した市民は「遺体が半端な数ではない」と証言、
他にもマズィル近郊の封鎖された墓地に遺体を運び込んだり、飛行機でロシアに運んでいると
ベラルーシの住民が明かしているとRadio Free Europe/RadioLiberty(RFE/RS)が報じている。
因みに病院や駅には情報漏えいを防ぐためベラルーシ警察や国家保安委員会の人員が大量に配置されているが、
遺体の積み込みシーンがネット上に漏れたため現在は夜中に作業が行われており、
ロシアにとって不都合なほどの戦死者が発生しているのはほぼ間違いないだろう。
-----
できるだけ秘密裏に負傷兵の治療、遺体の保管が行われてるとか、どんだけ犠牲者が出取るのか・・・ 2014年からプーチンの敗北は始まっていたのだな……
>>431
本当の話ならアホすぎるな
阿呆になって米を買うべし、とも言うが限度がある ぐっどいぶにんぐですがスレ
>>428
三国干渉とか戦争の遠因となる事件などはチラホラと
八甲田の事故も戦争を意識した結果だし >>375
摩擦攪拌溶接はイギリスのイメイジ
>>383
カチューシャのスイッチ接点がへっこむのはなんでや、からきたと言う。
ただ、実用化したのは本邦大都会県人会 >>438
目ざといロシア人は、早々にロシアから脱出しとるんだと。
航空機は欧米方面にほとんど飛んでないので、鉄道でフィンランドのヘルシンキに向かう人が
大幅に増えとるそうな。 そこそこの規模の国が国際社会から完全に切り離されてもやっていけるかどうかの社会実験。<社会実験付ければ何でも許される
>>419
兵器ショーじゃ意欲的に新装備の売り込みやっているだけあって、モノ自体はある。
2012年に汚職を理由に解任されたセルジュコフ国防相時代は、ロシア軍を少数精鋭の近代野戦軍に
生まれ変わらせるってんで毎年のように各種新装備の導入を進めていたのだが、いまのロシアの
予算規模じゃそんなに意欲的に装備更新やろうとしたら陸自程度の規模も維持できないって話に
なって、なし崩しでなかったことになっちゃったからのぉ。 日本に北方四島返して日本からの投資を呼び込んだほうがロシアのためにはなったよなあ(なおプーチンは死ぬ)
>>445
ウクライナのカウントが正確だと仮定すると、万の単位で負傷者が出てる可能性がある >>434
つか、本来そのとおりで年単位のモノなんだけど、
対露経済制裁は前例の乏しいあいてー分野に及んだ結果、
ありえないスピードでロシヤ経済が破綻に突き進んでないか? >>442
ここに来て態度が微妙なのはやはり独裁者だから自分で権力保ちたいよなと思う
ところで中露印が結びつく可能性はあるのだろうか
露が弱体化したら中印共々困るから利害の一致点はありそうなんだよな >>448
「三国干渉の屈辱は決して忘れぬ・・・」 >>446
メシマズ3バカ(TopGear)が来た時にコメントしとくだけで良かったのだ<プー帝
それだけでヤサシイ プーオジサンのイメージが作れたのだ
塩対応しやがったな 本気で経済制裁やると即効性がある事が発覚した感・・・
>>440
実はウクライナの地下に眠っていた云々… まぁでも、ロシア国内(主に都市部)でちらほらと戦争反対の抗議活動やってるロシア人はいるみたいだが、
プーチン政権打倒を叫ぶ行動が大きなうねりとなって、政権を揺るがすところまでは期待薄かな。
ロシア内部からの変革は期待薄と。
>>445
その場しのぎな感じがするんだよなぁ
戦中はそれでいいけど、停戦したらすぐにバレる >>462
ロシア軍人の無言の帰国が大量発生してからが本番だろうなぁ >>237
トラファルガー海戦記念日に自国の漁船撃沈して領海素通りで逃走されて
あの程度の嫌がらせで済むとかブリカス優しいですよ? >>459
「メシマズ3」
料理のまずい国Top3のことかあああ!(空目
イギリス、インド、フィンランド・・・ >>461
チョコレート王がゼレンスキーのところに古びた鍵を持って訪ねてくる展開ですな >>446
某国首相はそれを見越してプーチンにアプローチしていたようだが
残念ながらプーチンはそれを受け止める器が無かったようである。 >>460
WW II前はガッツンガッツンやりあっていた件
ハードカレンシーでないと死ぬ
ハードカレンシーであっても死ぬ
ドルペッグとかしてるどっかの国は確実に死ぬ >>465
停戦後、ロシア国内でブラックラグーンのバラライカ大尉(当時の階級)みたいな人が
大量に発生するんか。 ロシア国内の反戦運動って、
ネオナチ政権に弾圧されてるロシア人は帰国させればいいから
政権打倒のためにロシア人の血を流す事はない、とか言ってそう。
>>457
三國鼎立が成り立つかと言われると微妙な気が・・・・・
>>465
しかし携帯は没シュートされたまま・・・・
(通知書が戦後に発酵されるかも怪しい) >>317
だいたい欧州で日本より人口が多いとこてロシア除けばひとつもないやろ。
そんなん参考になるかい。
>>454
死ぬ羽目になるのは対日強硬姿勢を支持強化に使ってたからやろ。 >>462
クリミア併合では戦争支持が9割の国だからな。
反プーチン勢力はせいぜい1割程度と推測されているあたりそう言う事なんだろう。 >>475
確かに、「戦争反対!」と言ってる在日のロシア人の中にも、
クリミア併合には好意的な人がそこそこいるっぽいな。 >>467
ナミダハナイ
ナミダハナイ
ホホエミアルダケ >>446
ロシアに3000億垂れ流し銀行に圧力かけてロシア融資させ不良債権出させたアホの安倍 在ロシア日本人あらかた脱出したかな…
人質にされるぞ
>>476
クリミアの場合、ほぼ損害ゼロで一気に奪い取りましたからね
国内で評価されるのは分からなくもない
しかし今回はなあ >>431
リーマンショックの時に暴落したサブプライムローン債権を買い漁って大損し、ウォール街から「巨大資本を振り回す日本の素人集団、ノーキョー」と有名になったJAがあってな 一人でスレ埋めるくらいの根性見せてみろよキンモー野郎
>>476
クリミアはロシアって認識のロシア人は多いからなぁ・・・ >>481
判らんぞ。チェチェンみたくとりあえず挽肉にすれば納得するかもしれない。
と言うか最近は時間をかけての兵糧攻めと都市への砲爆撃ばかりだから多分チェチェンみたく
都市一つに数カ月かけて全体としては年単位の作戦へ移行したのかもしれん。 クリミアも歴史的には係争地やから、ロシア人の歴史認識もまたどうかとは思う
ロスケは国家芸術院に掛ける金も無くなってくんだから、今のうちに教官引っこ抜きが正解だとおもうんだけどなぁ<留学生
話だけつけとけば、勝手に亡命してくるかも(技術持ち労働者枠)
で、現行の音楽大学とかの教授が駆逐される近未来 ないか
一時は下火になってたロシアデスメタルは復活するだろうな(不景気連動)
景気回復時にポップになる
-5bp9
-06f3
早く新しいワッチョイを用意したまへ。
バレてしまっては意味が無いぞ? ん?
この程度では工作員失格だぞ?
>>304
本業的には助かってるけど投資的にはツマラン展開だ。 4chanの兵器板見てると、
なんかすげえなというスレが
色々と立ってるのでどうしよう。
(なんか気になって巡回してたらしい)
ロシアを救うにはロシア軍のウクライナ増援部隊の指揮官が「敵はクレムリンに在り!」と叫んでですね
なお現在派遣されている部隊がウクライナ大返しを決行する可能性(金ヶ崎より悲惨な撤退戦になりそう)
>>485
それいうとキエフはロシアの認識もまた向こうでは一般的なので……
...(((└("_Δ_)ヘи 円高でも良いと思うんだよなぁ。燃料費高いの嫌だろう?
>>495
モスクワ守っているであろう精鋭がクーデターでも起こさない限り無理無理 >>304
自分も助かってるな
回りが儲からないと俺が儲からない
原材料価格の比率が高い業種は大変だろうけど
人件費というか技術勝負なら円安が良い
円安ではジャスコしか儲からん >>497
んなことはゲンパツを動かしてから言えや >>501
それを我が方に言う前にキッシーのケツっぺたでも叩いてくるべきだな。 円高では<ジャスコ
あいつら、円高で安くなっても差益で下げなかったもんなー
地元スーパーは先に下げてた
日本のドル建てGDPが上がりつつ円が下がり続けるのがいいのではないか。
まあそんなこと普通は起きないのだが。
>>503
海兵隊は昔から一定数アニオタいたし・・・・・・ プーチン「ここは勝負どころだ!残りの8万人全部ウクライナに投入する!」
求人倍率も円安が始まった頃から改善ペース上がってるしなあ。
円安が進めば、国際ランキングで日本は韓国より下になってしまう
>>506
一方、石川県ではふるさと納税の返礼品として、R(
>>509
そも在日米軍・・・・・
(横須賀・厚木をメインに見ながら) >>503
主人公が駐車場の職に付けたランボーとか言われてたの思い出したわw >>515
そりゃもうありとあらゆる数字が韓国の方が上なんですよ >>512
ウォニャスがもっと進めばいいってことでしょ?
元寇はまだかね? >>514
人事のババ抜きみたいな扱いされるよりは人気観光地の扱いの方がよい >>430
日本でもFR24にカネ払えばかなりのところまでできるよ
無料でも、飛行履歴出るからね >>487
この戦争は極東からも兵士を集めて全力でやっているので、年単位の戦闘になるのならマジでクーデターが起こるんじゃ >>481
まあ、自分の息子が死んだ連絡取れないがどれだけの数になるかだろうなあ
戦死者多けりゃ一気に反戦に傾く可能性もある >>483
JAは将来異星人とファーストコンタクトしたときの交渉要員として必要だから__ >>500
ロシア軍の機材更新は予算の関係でどれも必要定数を満たせておらず
それを扱う兵士の教育も不十分で、満足出来る運用環境で使われないまま
五月雨式に投入されてウクライナの大地で溶かされている
・・・・そんな感じではないかな
なんか大戦後半の日本陸海軍みたいだけど >>17
国力差を考えたら未だにウクライナを落とせないロシアの負け戦だで。
何で負けてるほうが条件付けてんだよ。立場弁えろ負け犬ロスケ。 ミネオはバカなので十分に成長した国の成長余力は低くなるという理屈が分からないのだ
>>527
ハイリスク・ハイリターンに飛びつくのはもはや習性なのかもな。
ハイリスク・ノーリターンになりかねんが。 >>453
ショーウィンドウに飾られている新製品があったとしても
ロシア軍に使える規模で配備されてるモノはないんだから
この戦争では意味ないと思うの >>523
予備役の200万も動員したら全力と言っていいだろうが、
まだ新鋭部隊を節約しつつ旧式兵装部隊突っ込んでるうちはまだまだ。
SWIFT制裁の抜け穴話題の如く欧米が敢えて事実上の国営銀行とプーチン子飼いのガスプロムを制裁してないあたり、
むしろクーデター起す反プーチン勢力が制裁で弱り、プーチンだけがロシア内で弱らずに済む構図になっている。 とりあえず後数日で戦費尽きて3月後半にデフォルト
6月までにロシア経済消滅だっけ?
>>514
今週もマクロス特急便が飛び立っていくお・・・・・・ >>528
いや、攻勢に行き詰まってるとは言え、ウクライナ領土内に居座ってるロシア軍は
ウクライナにとっては自国をジワジワと蝕むがん細胞みたいなもんで、彼等を
領土内から叩き出せない限り、負けているのはウクライナ側だ。 >>520
>人事のババ抜き
海向こうの某国・・・・・・
>>536
シャングリラとは一体・・・・・? そもそも中小と大企業の差が日本以上に激しい韓国と比較して意味あるのかね?
そりゃトップレベル(上位1~5%)は日本より稼いでるだろうけどその下の層が薄いでしょ
未だに月収20万未満の人が圧倒的に多い社会よ>韓国
大河の録画みたんですよ
最後のゆかりの地の紹介…
バス下車徒歩1時間ってなにそれこわい
ロシアが負けてると認識しない限り交渉のテーブルに来ない無理ゲーだからなぁ
明らかに負けてるんだが・・・
足を怪我したら、松葉杖が必要になる。
しかし、松葉杖に長期間頼りすぎると、筋肉が萎縮してしまうだけだ。
これは、日本の状況、そして円安の状況に関しても、同じことだ。
安倍晋三氏と黒田東彦氏がそれぞれ首相と日本銀行総裁に就任してから、
日本政府は円安に誘導する政策を継続してきた。
現在、円は「実質」の価値でいうと、ここ半世紀で最も価値が下がっており、
長期的な平均と比較すると3分の1近く低くなっている
■今の円安はいいのか悪いのか
(中略)
怪我人が松葉杖不要の身体を取り戻すのに本当に必要なのは、理学療法だ。
それと同じように、日本には経済再編が必要なのだ。
円安は、国内の弱さ、そして海外での競争力の低下を反映している。
以下に詳しく述べる通り、
韓国はウォン高となっているにもかかわらず、日本より速いペースで成長することに成功している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46dd5dce7bcd6f58efcb088ec425ef3b58e44a68 >>453
それで結局少数精鋭でも数で圧倒するのでもなくになってしまったというわけなんか
>>500
そのサイトの3月からの記事が昔の話しかないのは何ともだな、2月の頃は将来の話が多かったのに >>446
むしろ2014年にウクライナ全土を制圧するしかなかった >>541
正直なところ、露と宇の両方が負けてるって印象だな。 けたく
>>471
大尉クラスだと確実に兵隊の給料をピンハネしているんでねーかなぁ (;・∀・) 15万人動員演習の企画が出た時点で、普通の軍人は「無理です」言うと思うんだけどな
転地演習で2万人規模だったっけ?
フェリーを借り切ってRORO船も用意して
演習が最後の花火だったのでそのまま突っ込んだ?
くらいな雑な戦争指導
普通はキエフに全軍叩きつけるか、東側確保の限定戦だ
今までまともだったプー帝がなにやってるんだよ
殺すのは簡単だけど、後継者用意しろよ
>>541
鹵獲された戦車などが再整備されて、
露軍攻撃に使われたりとか、
KONOZAMA過ぎてアレとしか・・・・・
(大本営発表の数字ですらあんなんだし) >>548
さすがドン……
バラ姐も配下に過ぎないんですね しかし半導体絡みで宇を応援したくなる事情も出てきた。
半導体で使用するガスの供給大手が宇にあるらしい。
>>545
なんの根拠もなく「理性的でない」とレッテル貼りして終わるだけでは
かくてハシゲはこの地球上唯一の理性所有者として全人類から笑いものにされる言論人として活動する事になる。 >>543
少数精鋭の軍隊で守るにはロシアは広過ぎ、かつそれを可能にする能力を持ったアセットを
ロシアはまだ作り始めたばかり。
で半端な改修をズルズル続けて今に至るわけだけど、結局ロシアはロシア軍を物量で攻防熟せる大軍隊にも
数が無くても精鋭で確実に広い領域を守れる軍隊にも出来ず、どっちつかずのただ火力が大きいだけの
組織にしてしまったという事だろう >>533
例えばハリコフは第1親衛戦車軍が行ってますから、全力で攻略しようとしているはずですよ
しかし未だに落ちないわけで >>552
バラライカ自体が幻想なんでねーの。( ゚Д゚)y─┛~~ >>540
でも単純計算で6kmそこらだで?
大河だとよくあるよくある
>>550
映画だったらゼレンスキーが「私も1曲よろしいかな?」と言うやつ__ >>551
WW2当時ぐらいの雑な機械ならともかく、現代で鹵獲装備活用を目にすることができるとは、思いもしませんでしたわ
...(((└("_Δ_)ヘи 突然クレムリンに血まみれのプーチンが現れて
「俺の代わりに好き勝手やりやがって」
「げ、どうやってあそこから脱出できたんだ」
となるのが一番丸く収まる。
>>555
メドはただの代理人の可能性
>>548
そも露軍少将が8名も戦死済とか、
酷いレベルを越してるとしか・・・・・ >>550
ソビエト時代の遺産ですねー
昭和の生産でしょ
先代は党地方書記とかだったのかなー(と煽ってみる)
当時、どうやって極東からピアノなんて重量物が行ったのか面白そう 戦争した時点でマシな負け方を選ぶだけよ(身も蓋もない)
ドンが水差しモードになっている
なにか嫌なことがあったに違いない
マクロンに「プーチンの話に5時間もつき合わされた」って話を2時間ほど聞かされたに違いない
>>565
もう「馬鹿には見えないプラカード」を掲げるしかないな >>17
開戦当初と変わっていなければ3,4番目が通ればロシアの勝ちのはず…だと思う
他も本気で通す気なのか、相手への妥協点として用意したのか しかし宇で作られてるという半導体で使用するネオンガスなんざ空気分留で得られると思うんだが。
もしも、ロシアが戦争負けて、プーチンも退陣せざるを得なくなった後、
新生ロシアはウクライナに対して民間被害の賠償しなけりゃならなく
なるのかな?
領土と資源を切り売りして没落していくロシア・・・そうなったら( ・∀・)イイ!!
>>563
初期の頃はブービートラップも仕掛けずに逃げたのがね…
さすがにそろそろそんな間抜けは(ry
若い頃乗り回していたであろうオッチャンがノリノリでほっこりするよね >>563
農作業用トラクターで牽引される鹵獲兵器の数々 >>559
やっぱ第二次のレンドリースは物凄い効果があったんだなと
あれが無くても判定勝ちにはなっただろうが立ち直れなかっただろうな >>577
負けたからと言って賠償金を払う羽目になるとは限らないのだ(日露戦争を見ながら) 64bitのメモリ空間(というかレジスタ)を使い切っちゃうかもみたいな話がちょっとあって戦慄。
80bit CPUを作るしかないのか。
たしかT-80が20~30両ぐらいもう鹵獲されてなかったかな・・・
>>546
正直、このまま戦争が長時間続けば露とウが理想的な共倒れになってくれそうなので期待している。
ついでに欧州も次世代エネルギー投資で余計な大出血確定だし。
>>560
市街戦に戦車突っ込ませたらチェチェン初動やヒズボラ相手のイスラエルの二の舞やで。
包囲戦から兵糧攻めに移行したならハリコフより先にドニプロあたりが攻略されるんじゃないかね。
まずは陥落寸前で連日悲鳴のマリウポリだが。 >>563
ウクライナは何だかんだでハリコフ工場がある国だから、ロシアの装備の整備も可能なんですな
西側装備が相手だったら、こうはいかないでそ >>578
最近は破戒することも覚えてきたらしいという話を
でもそんなのは、余裕有るときしか出来ないな。 >>581
ソ連時代の無停止進撃って今から考えると机上の空論でしかないよね >>586
ハリコフは絶賛焼かれてますな
ウクライナのソ連の遺産は取り上げるか全部焼くつもりなんだろうな >>585
つか独乙は勝ち筋がワリと見つからないvw >>577
凍結してるロシアの資産がいっぱいあるじゃろ? >>588
兵数と装備数と事前の物資備蓄が全然足りないから、比較はちょっとかわいそう >>583
よぉし、バンク切り替えで余裕もたせようぜ >>540
なあに風林火山紀行の時は徒歩70分とか徒歩20分さらに登山道40分とか徒歩180分とかがあった
バス下車後徒歩25分(バスは休日運休)に徒歩表記を諦めて車10分というのもあったのだからたまらない >>585
なんと邪悪な!我が方と同じ考え方は邪悪だぞ! 前回の着せ恋「健康的な下乳を見ると健康になる」というツヨイワードがあるのか…
>>301
交戦状態に入って攻撃されるのは当たり前の話だろうになぁ。
ロスケは戦争がどんなものが忘れきってるんじゃね?殺し殺されが戦争ってもんだぞ? 我が方は正義とか世界秩序みたいな大層なご題目を掲げるつもりはございません。
その中からどう個人的な利益を導き出すかのほうが大切な小市民ゆえに。
>>530
まあミネオが円高万歳という事は円安大正義という事ですよ
そしてヲン高ウリナラは更なる窮状に突っ走るだけ キエフのアントノフ社の工場焼いたらしいんで2号機も恐らく・・・
やりようによっては日本が勝ちそうな気がするんだよな
何もしてないがw
>>537
どうも補給が貧弱みたいだし、ウクライナの奥深く入り込めば入り込むほどロスケの首が締まるだけだと思うけどな。ほれ、本邦にも覚えがあるだろ。 やはり大型輸送機は新明和に作らせて水上運用可能でダカールへ弾道飛行できるようなのを
>>556
世界の供給量7割のウクライナのネオンガスはロシアの鉄鋼生産の副産物をウクライナで精製してるそうだからいずれにせよ絶望的だね。
ロシア産パラジウムも4割のシェアでこちらも深刻。
全世界的な半導体不足で死ねるな。 最近のロシア人は分かりやすすぎて、面白くない(暴言)
今日の晩御飯
そそられるものが無いスーパーだった。
ロシア「ウクライナの全てを奪ったら負けてもうちらから離れられないんじゃね?」
ワルシャワ条約機構軍がまるっと使えたソ連とベラルーシしか使えないロシアではかなり違いがありそうだけど。
西ドイツの首都ボンまで行けたかなあと思わずにはいられない感じではある。
>>566
え、ついこの間は3人だったのにいつの間に将官が8人も?
今行動中のロシア軍って、師団長とか旅団長が軒並み死んでるとか? >>605
技術は失伝してたみたいなんで、有ったところで2号機は造れなかっただろう >>619
新色も出たし13Proで妥協するか次を待つか悩ましい ロシアの死体 どう分けます?
個人的にはコリマ金山の採掘権だけは得るように動くべきかなと
他 わりとどうでもいい
パラジウム・リアクターが普及しているような世界では
やはりソ連が戦略物資握ってるのだな
>>607
ベルリン打通、ロシア軍にこれ以外の起死回生は無しと 日本がサウジを制裁したら、サウジのダメージはほぼゼロ、日本が一方的にダメージを負う、ってのは馬鹿でもわかるのに、
日本がロシアを制裁したら、ロシアのダメージはほぼゼロ、日本が一方的にダメージを負う、ってことがわからない人が多すぎ
サウジのイエメン介入は見て見ぬふり、ロシアのウクライナ介入だけ大騒ぎ
やさしいせかい
4chan出てたやつずら
ニコニコのお気に入りを漁ってたら2014年のアルマータ想像図PVが出てきた。
メルカバっぽかったのな。想像図は。
おい
mmp
lud20221020120655ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1647241410/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「民◯党類ですが確定申告最終日です YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
・民○党類ですが確定申告に判子いらなおんだって。
・民○党類ですが最終日にまとめて発射です
・民◯党類ですが芋ります
・民◯党類ですが罪と罰と
・民◯党類ですがですわよ
・民◯党類ですがJCです
・民◯党類ですが改です
・民◯党類ですが腹黒です
・民◯党類ですが暴れ枝野です
・民◯党類ですが入浴します
・民◯党類ですが国産斧です
・民◯党類ですが技王仮面です
・民◯党類ですが認証します
・民◯党類ですが551は中華です
・民◯党類ですが段取り八分です
・民◯党類ですが方言は暗号です
・民◯党類ですが慈悲をあげます
・民◯党類ですがチラシです
・民◯党類ですがOSより短命です
・民◯党類ですが三倍界王拳です
・民◯党類ですがなんか違うような気が
・民◯党類ですがC-17買います
・民◯党類ですが岸和田で大阪を守ります
・民◯党類ですが我が党衰退は定めです
・民◯党類ですが全てを表現できます
・民◯党類ですが全自動都市です
・民◯党類ですがクマーと戦います
・民◯党類ですが空想・妄想はほどほどに
・民◯党類ですが現在通行止めです
・民◯党類ですが地位が上がりません
・民◯党類ですが美人局アナです
・民◯党類ですが爆発的進化です
・民◯党類ですが多文化矯正です
・民◯党類ですが民はグラマーです
・民◯党類ですが超電磁護衛艦です
・民◯党類ですが反大艦巨砲主義です
・民◯党類ですが民族友好大学です
・民◯党類ですが感動的な演説です
・民◯党類ですが皆で引責祭りしませんか
・民◯党類ですがテコでも動きません
・民◯党類ですが爆撃されています
・民◯党類ですが魔人はタカ派です
・民◯党類ですが引き金を引きますわ
・民◯党類ですが全国共通おめこ券です
・民◯党類ですがいつもの大河になりました
・民◯党類ですが皮膚呼吸はほぼ都市伝説
・民◯党類ですが不当で限界だとさ
・民◯党類ですが国産魔改造は正義です
・民◯党類ですが高度の柔軟性を維持します
・民◯党類ですが粘液プレイに望みます
・民◯党類ですがあなたもいかがですか
・民◯党類ですが緊急事態宣言が我々を見ています
・民◯党類ですが足立が浮足立ってます
・民◯党類ですがおろし金が電気を喰います
・民◯党類ですが今夜も民意を水増しします
・民◯党類ですが日本人は機械主義者です
・民◯党類ですが自家製発酵は腐敗です
・民◯党類ですが社内SEで余生を過ごしたい
・民◯党類ですが冥土喫茶は地雷のすくつ
・民◯党類ですが表紙のキャラが卑猥です
・民◯党類ですが通りバーバリーマン参上
・民◯党類ですがシイラは美味しいです
・民◯党類ですがボーナスがなくなるようです
・民◯党類ですがアデュー、カルロス
・民◯党類ですが日産が吸収されそうです
19:25:32 up 99 days, 20:24, 0 users, load average: 17.05, 49.57, 36.33
in 0.034101963043213 sec
@0.034101963043213@0b7 on 072608
|