◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】東京から福岡、あえて新幹線で行く 9割以上が飛行機を選ぶ区間、「のぞみ」はアリか? YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1523171827/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★2018/04/08(日) 16:17:07.57ID:CAP_USER
東京~福岡間の移動において、JRのシェアは7.5%しかありません(2016年度。JR西日本、国土交通省の資料による)。

同区間の所要時間は飛行機の場合、空港アクセス時間を含めて約3時間ですが(羽田空港から福岡空港までのフライト時間は2時間弱)、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」は1069.1kmを走行し、約5時間かかります。

移動のシェアについて同じ資料によると、東京~岡山間はJR 62.3%、東京~広島間はJR 62.7%、東京~山口間はJR 28.9%です。新幹線が飛行機に対し競争力を発揮するのは所要4時間までで、俗に「4時間の壁」などといわれますが、東海道・山陽新幹線でも所要時間が4時間を越えるあたりから、飛行機のシェアが大きくなっています(新幹線の所要時間は東京~広島間が4時間弱、東京~新山口間が4時間30分弱程度)。

 さて2018年3月、東京~福岡間の移動において、「7.5%の1人」になってみました。

意図的に「のぞみ171号」を選択
 乗車したのは、東京駅を11時40分に発車する臨時列車の「のぞみ171号」博多行き(土曜日に乗車)。ダイヤは以下の通りです(カッコ内は通過駅)。

東京11:40着→品川11:46着→新横浜11:58着→(小田原・熱海・三島・新富士・静岡・掛川・浜松・豊橋・三河安城)→名古屋13:21着→(岐阜羽島・米原)→京都13:58着→新大阪14:13着→新神戸14:28着→(西明石・姫路・相生)→岡山15:03着→(新倉敷・福山・新尾道・三原・東広島)→広島15:41着→(新岩国・徳山)→新山口16:15着→(厚狭・新下関)→小倉16:35着→博多16:53着

 所要時間は5時間13分。東京~博多間の「のぞみ」所要時間は最短だと4時間46分ですが、今回はあえて所要時間の長い「のぞみ」を選びました。乗車した「のぞみ171号」はN700系による運転でしたが、最高速度が285km/hと低い700系でも走れるダイヤになっていることなどから、所要時間が長くなっています(N700系の最高速度は300km/h)。

 運賃・料金について、普通にきっぷを買うと2万2950円(普通車指定席・通常期)ですが、今回は3日前までの予約で長距離区間の「のぞみ」を割安に利用できる「EX早特」を使用(会員制ネット予約サービス「エクスプレス予約」の商品)。1万7000円で、東京駅から博多駅まで「のぞみ」の普通車指定席を利用しました(平日の乗車は+400円)。

 同様に、搭乗3日前までに購入できる飛行機の割引運賃は2万7000円前後です(2018年4月7日〈土〉時点における4月14日〈土〉搭乗のJAL特便割引3、ANA特割)。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00010000-norimonov-bus_all

2名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:22:21.36ID:Egobfn0R
チャリで来た

3名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:25:33.75ID:e28ixXen
大阪出張も羽田、伊丹を無理やり使っている私からしたら、新幹線5時間おなじ席に座りっぱなしとか考えられない

4名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:25:41.12ID:l8LtXVvS
スカイマークが安い。終了。

5名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:26:41.83ID:6+nR8Y3Y
どこの江川卓だよ

6名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:28:39.09ID:rJ0Tney+
夜行バスがあればそっち使うね

7名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:29:03.22ID:0PVOSIfO
ひとりだと新幹線のほうが楽
本読んでスマホいじって弁当食べて寝る
乗り換えもないし

二人以上の出張の時は絶対飛行機

8名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:31:01.05ID:GFq3Keii
新幹線一択だな
飛行機はいろいろ面倒すぎる

9名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:32:59.99ID:03PKYGOD
>>3
日航機墜落とか知らない世代?
東京-大阪間なら迷わず新幹線だろ

10名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:35:06.40ID:spZxWWNK
広島までだなー

11名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:35:32.65ID:UvisyatO
福岡は空港が街中にあるってのを忘れてるだろ

12名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:36:14.40ID:3t0/bUYT
金額はどのくらい違うんだよ?

まぁ利根川さん並に「出張は旅行」と思ってる俺からすると、例え高くても新幹線一択だけどな。
新横浜くらいから飲み始めて広島までは寝てるわ

13名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:36:21.37ID:r13emvbt
何の修行だよww 新幹線好きならJR一択だろうが
トータルの時間考えたら飛行機だろww

14名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:37:01.85ID:IgVtj7Zk
>>3
セキュリティがめんどくさい

15名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:37:55.35ID:PfPGdx7s
はかた号一択

16名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:38:06.14ID:c6w7TgLR
>>1
わざわざ、こういう記事を書くのに
搭乗手続きとか空港までの移動時間を含めたトータルでの時間や料金の比較という視点が無い馬鹿記者
無能すぎるだろ。

17名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:38:17.62ID:dPcLsDKf
例の夜行バス、はかた号で行くよりは全然余裕だろ。

18名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:38:51.73ID:3ePX847l
東京ー福岡は便多いし いまの時代なら飛行機だな
シーズンオフとか予約早ければ新幹線より安い

19名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:38:58.83ID:Wjzti92+
なんといっても JR東海は新幹線の乗り心地が良くないんだよな~
関西から博多までが限度かな
JR東海の新幹線から九州新幹線に乗り換えたら分かるよ
九州新幹線の乗り心地は最高に良い。水戸岡さんのデザインも良いしね。

20名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:39:57.67ID:I+IWPytp
新幹線一択だわ
国内で移動する際は沖縄や八重山諸島いくときのみ飛行機

21名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:40:10.59ID:3Gzhn+70
運賃は時間よりも重要byトラベラー・年金生活者

22名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:41:55.44ID:kNb9z9TI
旅客機はうんこした後時間つぶすカムフラージュができないから嫌

23名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:42:04.43ID:c6w7TgLR
>>19
確かに。
国内線やエコノミーと比較しても、新幹線の座席の疲労度は半端ない。
腰痛持ちに新幹線は無理。

24名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:43:29.29ID:H/g87dNJ
>>1

しかし、JRは、新幹線で日本の端から端まで動いて1万円で済むぐらいにしろよ。

殿様商売で、料金低下のための何の努力もしてないのだろうな。
ノートパソコンでも、昔は1台数十万円だったが、現在は数万円で手に入るのだぜ。

25名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:44:55.20ID:IJct3mv4
新幹線は落ちないし

26名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:45:17.91ID:3cr5aNFm
>>16
>俗に「4時間の壁」などといわれますが

たいていの人はこれで搭乗手続きとかの時間を考慮して比較してると考える

はっきり文章に書いてないと理解できない人かな?

27名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:48:16.93ID:Wjzti92+
福岡は飛行場が近くて超便利だからね。
東京に行くのなら 飛行機だな~
時間にゆとりがあるなら、乗換え等のストレスが少ない新幹線もアリだけどね。

28名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:48:22.00ID:c3eGmmCK
空港までの移動時間と搭乗までの手続き待ち時間考慮したら
EX早割の1.7万の5時間も全然ありだよ。

オフシーズンはLCCで片道5000円切ってくる新千歳空港と勝負する
札幌延伸後の北海道新幹線はどうなるかしらん。
東京から現状の終点・新函館北斗までで特急料金11130円も掛かってるから
えきねっとトクだ値の設定次第か

29名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:48:34.79ID:cWby/gOC
1975年に開通し2015年にひっそり終わった特急あやめみたいなものか。
高速バスに追いやられ特急の終点駅とは思えない過疎ぶりの鹿島神宮。

あえて鈍行で行くこともないだろ。

30名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:50:01.19ID:c6w7TgLR
>>26
あ~、書き間違えたわ。
料金についてのみな。

そんな指摘以前にはっきりと記載されてるしな。
>同区間の所要時間は飛行機の場合、空港アクセス時間を含めて約3時間ですが(羽田空港から福岡空港までのフライト時間は2時間弱)

31名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:51:29.24ID:Cnxt6IQi
EX-ICをさっさと全国対応にしろ

32名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:54:30.01ID:FlZZp16G
うちの会社は福岡支社行くときも来る時も
みーんな新幹線

33名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:54:44.24ID:YDWpmMzL
0泊2日の出張でよく東北某県から福岡まで新幹線を乗り継いで往復したっけな

34名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:55:23.67ID:e28ixXen
>>9
ANAかJALのラウンジで出発ギリギリまでビール飲める。PCで快適にネットサーフィン。
移動時間の拘束時間が短い。
ちなみに羽田、伊丹間は、予約を取るのが結構大変。ほぼ搭乗率100%に近いな
会社価格だと新幹線より3000円近く安い。しかも、ビジネス発券なので、便の変更も可能。空港に早くつけば、直前の便にも変更すれば、時間はそう変わらない。(30分ごと出発便がある)
同じシステムの会社が多いからキャンセルはかならずある。
席は選べないけど。余裕のあるときは、ラウンジでビール。

35名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:55:34.54ID:l+5O32X5
>>31
後発のくせに他JRと互換性のないガラパゴス規格にした東海が悪い。

36名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:55:45.70ID:Cnxt6IQi
大きい荷物持ってると新幹線は無理
外国人の困ってる姿よく見る

37名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:55:55.03ID:v54M8zdQ
中国人や韓国人が隣だったら5時間地獄

38名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:56:26.17ID:e28ixXen
>>14
空港には優先レーンっていうものがあってな

39名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:56:30.55ID:H/g87dNJ
>>23

どうかな。

新幹線の場合は、体が痛くなったら、立ち上がって通路や車両の端に出て時間がツブせる。
飛行機で飛行中にそんなことは出来ないからな。

40名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:58:04.94ID:e28ixXen
>>24
リニア作るから金ないんだよ

41名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:59:12.17ID:0mO1Z9qc
>>34
いつの話だ?
今は割高感の強い伊丹便の搭乗率は採算ラインの70%下回っているぞ。

42名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 16:59:48.30ID:e28ixXen
>>37
そのリスクがあるから大阪も飛行機

43名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:00:54.59ID:IgVtj7Zk
>>38
なるほど。でもカバンからノートパソコンとか
出さないといかんし、上着脱がんとあかんし。
靴は脱がなくてもいいか。

44名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:02:03.75ID:EX0NA0R9
最近の飛行機は墜落してばかりだから安全な新幹線がいい

45名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:03:32.67ID:Cnxt6IQi
亀裂入ったばかりじゃねーか

46名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:05:09.84ID:D8zkgz0+
新幹線でノーパソをカタカタやってる無能は死んでほしい

47名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:09:10.80ID:GS7WgTtT
5時間は長いぞ~
金出してでもグリーン車に乗りたい

48名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:09:33.37ID:e28ixXen
>>46
その横になったら最悪の移動時間になる、

49名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:09:53.11ID:g8WCixsh
広島は新幹線が 6割なのか
空港の場所が最悪だから、飛行機でも新幹線でも出張に不便でやな場所

50名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:10:00.96ID:e28ixXen
>>47
なら飛行機のプレミアムクラス

51名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:10:47.61ID:e28ixXen
>>49
昔は空港近かったが、今は遠い場所になったな。

52名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:11:55.52ID:OoUkJg5/
>>3
個室は、快適だったけどね。(彼女と二人で乗っても..)

53名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:16:35.70ID:JT+ZSOpq
東京から南チョンに一回渡ってから福岡に行くフジテレビ推奨コース

54名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:17:10.07ID:QbUsuoqb
飛行機は飛行機で拘束時間あるし、ネット繋げられないかな金額次第では新幹線のが良い

55名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:18:04.14ID:tOxvG5+V
飛行機苦手だから新幹線

56名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:19:25.27ID:e28ixXen
>>54
国内線WiFi無料

57名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:26:52.40ID:HrEw6Pra
飛行機なんてヤヴァイじゃん。
必ずいつか落ちるし、そしたら丸焦げになる。

58名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:27:55.71ID:PjqeBlZa
飛行機は耳が痛くなるので、
出来るだけ電車利用。

東京~福岡は電車だけど、
東京~札幌はさすがに飛行機。

59名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:28:53.69ID:Zht1nk/7
広島は市内から空港が遠いのがなあ。

60名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:30:41.21ID:10GlJWJq
飛行機に決まってるだろ
趣味や旅行以外は

61名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:31:59.46ID:xQhSfd0A
その代わり落ちたときが寿命

62名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:33:12.37ID:2erjqsiW
>>44
さらっとウソつくなや

63名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:34:54.71ID:kUuL9c0D
ドル箱の羽田-伊丹間も、リニアが大阪到達するまでの命。

64名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:35:23.69ID:HNwoFMD/
>>49
データが古いけど
新幹線と航空シェア争い
http://blog.livedoor.jp/businessmoney/archives/1041884119.html

65名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:36:16.78ID:kUuL9c0D
だが、天候が悪化してフライトできなくなると一斉に新幹線に流れる。なにがなんでも到着したい社畜ばっかし。

66名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:38:02.54ID:xoqufzvB
飛行機なんてブルジョワが乗るものだと思ってるから

67名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:40:29.08ID:JBZLqO+b
 
飛行機は空港までの移動や待ち時間がウザい
長時間かかる文書作成の仕事がノーパソでできるから
時間に余裕がある場合は金券ショップの安いチケットで新幹線の方がいいと思う

68名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:44:56.19ID:Fp6dtVzp
東京広島新幹線行ってきた
4時間が限界だな

69名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:48:38.57ID:Fniy3STe
>>67
新幹線は充電しながらPC広げられる点が強みだよなあ
窓際席予約必須だが

70名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:52:58.55ID:jKxajW7g
飛行機は立ち席がない

71名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:55:09.76ID:LV7IJXgZ
>>9
事故は1985年、33年も前だし、覚えてる社会人はだいぶ減ってきてる。

それより、大阪-東京で新幹線か飛行機かは出発地目的地によるんじゃない?

72名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 17:58:53.27ID:tB8d9Tdd
フライトまでの待ち時間、時間の自由さ、空港までの移動時間を考えたらありだと思う
飛行機は何時までに空港に行かないとっていう時間的制約がなあ
予約変更すると高いし

73名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:01:36.81ID:HjF+edsq
飛行場まで行くのが面倒くさい

74名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:03:34.82ID:Hyk44zIP
リニアができれば、全部新幹線とリニアになるよ

75名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:04:43.99ID:orR882Rt
キャンセルの値段考えると新幹線、ビジネスなら航空機で

76名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:08:25.12ID:lISBm5Gm
ID:e28ixXenはムキになって力説しなくても、好きなように
飛行機で移動すればいいと思うよ。考え方は人それぞれ。

77名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:11:44.96ID:auJQhXMH
近鉄しまかぜのような列車を長距離向けにアレンジしたようなものが新幹線で東京-博多に走ってたら、
新幹線で東京から九州に行くのもアリだと思うけどな。
国際線のファーストクラス並みの個室や、ビジネスクラス並みの座席を備えた座席車、
豪華な食堂車・バーカウンターの付きのラウンジコーナーなどといった設備を備えた豪華列車も必要だと思う。
いつまでも16両固定編成で定員も1323人とか非常時の運用円滑化とかみみっちいことに拘ってるようじゃ、
新幹線で東京から九州に行こうなんて客がなかなか増えないのもわかるような気がする。
9割以上が飛行機を選択するという中で新幹線を選んで乗ってもらうためには、
国内線の飛行機ではできないようなこと、鉄道だからこそできるようなサービスも必要だと思う。

78名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:13:36.30ID:BN173qc6
次回のテーマは

東京から新大阪、あえてこだまで行く 9割以上がひかりかのぞみを選ぶ区間、「こだま」はアリか?

で頼む。

79名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:14:07.59ID:1XulsyWi
>>77
>個室や、ビジネスクラス並みの座席を備えた座席車、
>豪華な食堂車・バーカウンターの付きのラウンジコーナーなどといった設備を備えた

昔はあったよ
経費削減で全てなくなった

80名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:14:22.50ID:v/Hvy5SI
ビール飲んで寝てりゃすぐだよ 新幹線

81名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:19:20.93ID:GPUM10ZJ
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。

経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。

82名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:21:04.58ID:+kBBN1lT
ネットも出来るし、ビール飲んで弁当食べてダラダラ出来るから
新幹線も悪くないんだよな

なんていうか小倉に着くときに鹿児島本線って単語を聞くと
遠いところに来たなって気持ちにもなるし

83名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:27:55.05ID:KzyY8JJu
新幹線も飛行機もほとんど乗らないんだが、新幹線に久しぶりに乗ったら狭くて死にそうだった
昔と比べて狭くなったのか?それとも俺が豚になっただけか 昔は感じたことがなかったんだけどな
40分の新幹線で死にそうになったから東京に新幹線で行くことは諦めて飛行機に乗った 飛行機も狭かったが
正解だった

84名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:29:33.77ID:D8zkgz0+
>>83
おまえが太ったんだよ

85名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:29:35.52ID:1XulsyWi
>>83
>新幹線に久しぶりに乗ったら狭くて死にそうだった

夢でも見てたのか?
飛行機もっと狭いじゃんw

86名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:30:07.45ID:1XulsyWi
>>83
かなりの肥満体だろ
側に近づきたくないタイプだわ(´・ω・`)

87名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:30:26.03ID:db1utRhz
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
【鉄道】東京から福岡、あえて新幹線で行く 9割以上が飛行機を選ぶ区間、「のぞみ」はアリか? 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

88名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:32:00.41ID:tB8d9Tdd
>>83
新幹線が狭く感じるなら飛行機なんて檻だろ

89名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:35:23.62ID:6t2SQOPs
グランドひかりのグリーン車を奮発して博多~東京を乗り通したときは至福の6時間半だった。
定価で飛行機乗るなら、同じような値段で新幹線のグリーン車も悪くはないが、
今ののぞみのグリーン車、座席は良くなってるんだろうけど眺めは悪くなってるよな。

90名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:36:20.62ID:PVjol/k1
>>1
小学校上がる前のガキンチョが居れば新幹線も有るかも。
飛行機は気圧の変化で耳がおかしくなるから泣いてる子多いし。

あと空が荒れた時はまあ大変。

91名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:42:46.41ID:Dg36Tz9T
東京~小倉だったら、新幹線のほうが便利じゃね?

92名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:43:13.21ID:RfrNurOM
搭乗手続きや東京ー羽田間の移動時間を考えれば
東京ー博多間の実質的移動時間は4時間ほど

93名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:44:54.54ID:ZzjXtZ/D
岡山までは新幹線
広島からは飛行機

94名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:45:01.41ID:l4KWJQ5b
東京からだと広島までが限界じゃーー

95名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:47:23.43ID:3s//w+04
>>94
4時間説通りですねw

96名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:49:13.53ID:ZzjXtZ/D
新幹線は座席の品質が悪い
6時間くらい座ってても大丈夫なシート開発すればいいのでは?

97名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:53:07.04ID:Ni742x2u
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画 。
(車両ナンバーつき)
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

98名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 18:55:46.09ID:JBZLqO+b
>>80
東海道新幹線東京行きで寝る

目が覚めた→「まだ静岡県か」→また寝る

目が覚めた→「まだ静岡県か!・・・」

99名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:06:33.46ID:EhKrOCdT
東海道の陸路は超危険。巨大地震が予測されてるんだぞ。
津波に襲われる地域は多々ある(海岸線沿いだからな)

100名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:11:12.73ID:kUuL9c0D
>>99
巨大地震の時に降りれる空港が無くなってどんどん海上へ不時着→溺れ死ぬ。

101名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:15:28.37ID:vuBBNkPU
JR東みたいにグランクラスがあればリッチな旅に新幹線使ってもいいかなと思うけど東海は人を輸送できりゃいいとしか思ってないからな
ほんと東海は客を扱うって概念がないよなにがぷらっとこだまだよ飽き埋めたいだけじゃねーか

102名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:18:55.95ID:kUuL9c0D
途中下車するなら断然新幹線だね。
人生途中下車するなら飛行機もアリだが。

103名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:19:56.07ID:3s//w+04
東海道新幹線は兵員輸送列車だからねw

104名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:20:52.23ID:EhKrOCdT
東海道なんて、こだま、ひかり、のぞみ、、と過密運行だからな。
巨大地震で、大事故になるぞ。

105名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:22:42.44ID:EhKrOCdT
由比ヶ浜や浜名湖なんて、巨大津波にのみこまれるぞ。

106名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:23:20.29ID:SImW0/m0
トネガワ見て新幹線で行きたくなった

107名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:25:08.81ID:EhKrOCdT
>>100
巨大地震で、航空機が海面に不時着した例なんて、皆無だぜぇ。

108名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:28:03.73ID:3s//w+04
>>107
M9大地震で近隣の空港が全滅して、燃料切れで墜落ってありえるかな?

109名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:28:57.85ID:kUuL9c0D
>>104
だが大事故が起こった事は無い。高架が多い軌道も信号システムも安全に停止させている。

空港は地震に対して脆弱。滑走路は綿密に点検するまで利用はできないし、
多くの空港は臨海に位置する。地震の時はまっさきに津波で消失する。
地方空港は空港ビルも小さく津波の際の避難場所としては使えないことは東日本大地震の仙台空港が証明している。
市街地から遠く離れていて避難も困難。容易に孤立する。

110名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:32:06.37ID:kUuL9c0D
>>107
だって海面に不時着なんて不可能だもの。
波の高い海面なんてレンガ舗装の路面に腹打ちで飛び込みするのと変わらない。

111名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:33:55.50ID:EhKrOCdT
>>109
新潟地震の時、新幹線が脱線したじゃん。早朝だったから大事故にならなかっただけ。
阪神淡路大地震の時、神戸で新幹線の高架が破損したじゃん。これも未明だったから大事故にならなかっただけ。

112名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:36:56.97ID:kUuL9c0D
>>111
憶測はどうでもいい。実際に大事故は起きてない。東日本大地震で東北新幹線は大事故を起こしたか?起こしてないだろ。
同様に飛行機は実際に大事故は起きていない。

113名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:38:08.98ID:3s//w+04
>>111
新潟県中越地震は、17時56分発生ですよ
新幹線が脱線したけど、対向列車が無かったのは不幸中の幸い

阪神淡路大震災の時は、結構あちこちで新幹線の高架が落ちてましたね
営業運転が始まる時間より前だったので列車に被害は出なかった

あと、熊本地震でも新幹線の回送列車が脱線してました

114名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:41:38.92ID:l6r6tTQQ
毎回グリーン車だわ

予約するのめんどくさいんだもん

115名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:42:58.54ID:Nl09vHH1
寝台新幹線があれば。

116名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:45:20.47ID:EhKrOCdT
だいたい、地震多発列島で高速鉄道網を整備するって発想が理解できない。

117名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:46:29.09ID:kUuL9c0D
新幹線ならたとえ運転手がバカやっても司令所の操作で停められるから安心だけど、
ドイツの機長だっけ?自殺の道連れに飛行機ごと山肌に突っ込んだのって。こわいねぇ。

118名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:47:14.20ID:kUuL9c0D
>>116
糞狭い日本で各県に空港整備する理由が全く分からない。しかも大半が赤字だ。

119名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:50:50.68ID:kUuL9c0D
ところで関空できたら伊丹は廃港の約束はどうなったんだ?嘘付いたんか国土交通省

120名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:54:12.30ID:2zh/7UAo
大阪だけど東京行くのも福岡行くのも新幹線だわ

121名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:54:47.60ID:EhKrOCdT
>>117
それは言えるなぁ、、昔羽田空港で着陸前に東京湾にダイブしたJAL機があった。

122名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:56:21.16ID:BqCi1+gG
>>19
どちらかというと山陽新幹線の揺れが酷くて辛い
特に岡山、広島あたりが気になる

123名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:56:56.16ID:EhKrOCdT
>>118
うーーーーん、そりゃそうだわ。静岡にも作ってしまって、、大赤字だわ。

124名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:57:46.37ID:3s//w+04
>>117
司令所が何もしなくても、速度制限に従わないと自動ブレーキかかるし、
駅をオーバーランしようとすれば、絶対停止信号で止められるw

125名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:58:06.48ID:kUuL9c0D
>>121
まぁ、一方の新幹線は搭乗チェックが無い分、車内でガソリンまかれたりすると弱いというのはある。
最近は客が嫌がるので車掌もあんまりしつこく巡回しなくなったし。

126名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:58:32.72ID:EhKrOCdT
>>122
トンネルが多いから、そう感じるんじゃないかなぁ。

127名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 19:58:43.18ID:0S7zI5/8
栃木県北~岡山が微妙だ
どのみち辛い

128名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:00:55.35ID:3s//w+04
山陽新幹線って、路線の6割がトンネルなんですね

129名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:00:58.97ID:HvtRB99Q
以前は高速バスを使ってたけど、いびきが物凄いらしく後席から蹴りが入って
からは周囲の迷惑を考えて新幹線に変えた。
高速バスは安いんだけど、いびきかいたり足臭い病の人がいると一気に苦行の
場になってまう。

今年の連休は新幹線の切符取れなかったもんで、11時間かけて片道700キロ
ほど車で移動予定。

130名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:01:49.11ID:EhKrOCdT
>>125
あったねぇ、焼身自殺だったっけ。怖いよね、テロやり放題じゃん >新幹線。

131名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:02:21.99ID:BqCi1+gG
>>127
北関東から西日本は飛行機でも新幹線でも微妙だな

132名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:04:59.25ID:EhKrOCdT
トンネルに入ったり出たりする度に、耳がへんになります。

133名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:07:03.72ID:kUuL9c0D
>>128
東海リニアは9割トンネルで名古屋まで40分とくれば、これは地下鉄乗ってるようなもんだな。
窓はディスプレイと兼用で沿線の行楽画像でも流しといてくれ。

134名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:10:53.07ID:1XulsyWi
>>128
>山陽新幹線って、路線の6割がトンネル

確かにトンネル多いけど、それは大げさだなぁ
実際乗ったことある?

135名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:23:39.52ID:3s//w+04
>>134
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%99%BD%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A

トンネル区間は6割じゃ無くて5割だったw

136名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:25:33.12ID:cjfVvprc
>>121
機長やめてください

137名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:30:56.94ID:EMYrPf0W
>>74
東京大阪についてはそうかもね。
でも東京博多は変わらないだろうな。到着1時間早くなっても飛行機と変わらんし。
値段は今でも高いのが更に高くなる。安全を買う感じか。
それにしてもLCCってなんであんなに安いんだ。

138名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:35:55.08ID:FGIZXWCy
>>19
新大阪ー博多はJR西日本

139名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:45:14.45ID:vbGaY3PZ
予約がいらないのが最大のメリットだな。
早めに予定立てられない場合は、直前の予約で飛行機が3万とかになる。
そうなると価格差は無い。
新幹線なら来た電車に乗れるが、飛行機は、早めに動く必要がある。
ドアツードアだと、そんなに時間変わらんよ。
選択肢には入る。

140名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:48:28.66ID:NxrtKzYw
>>137
LCCは客の少ない時間帯は安売りしてるけど便利な時間帯はレガシーキャリアと大差ないよ

141名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:50:55.47ID:lCP7OCvg
いうほど時間変わらないからな
費用面でいつも新幹線だわ

142名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:56:36.48ID:PTr8JYDd
東京と博多は三ヶ月に一度は行き来するが
新幹線は苦痛だなぁ
東京から新幹線はせいぜい西は広島まで

143名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 20:59:02.20ID:UTFgVjgB
東京-福岡間の移動で9割が飛行機選択するのは距離だけじゃなく福岡空港の利便性の高さからだろ
どこの空港も騒音問題から大抵辺鄙な田舎に立地してるが福岡空港だけは街のど真ん中にあるからな

144名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 21:07:59.53ID:MgSyIcLy
東京ー新大阪が限界

145名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 21:14:02.75ID:dZ+JHztP
グリーン車は弁当だのビールだのごみを
袋持ったお姉さんが回収してくれる。あのサービス
助かる。

146名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 21:25:02.28ID:PD4dKxhw
大量のつまみと酒持ち込んで道中飲みっぱなしだったことあるわ

147名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 21:25:12.25ID:EhKrOCdT
>>145
グリーン車に乗った経験がないので 教えて。ビール飲み放題なの!?

148名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 21:37:57.24ID:cXnFV7UI
福岡出張ならグリーンで行くけど。
会社定時で出て東京駅まで歩いて飲み食いするもの買って乗ればのんびりだな。
トイレで私服に着替えてくつろぐ

149名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 21:51:08.57ID:e/eB3ciC
東京が、もうちょっと福岡寄りに来て欲しい
東京から、さらに東へ行くことなんてあまりないんだから

150名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 21:59:03.88ID:yincX1mk
大阪出張の帰り、新幹線内でビール飲みすぎて爆睡し
先輩に叩き起こされたのが今でも恥ずかしい思い出。
一年目で仕事もできない分際でよくあんなマネができたものだと。

151名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 21:59:30.73ID:s+f7DxNX
ヤニカスとしては席でタバコ吸えるのはいいことだ
喫煙席なくなるけど

152名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:03:53.89ID:NxrtKzYw
>>149
ハワイならだんだん日本に近づいているんだけどな

153名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:06:00.80ID:Z70THjvp
>>19
乗り心地なら東北新幹線のE5系が最強
最高速320km/hなのに快適そのものだからな
グリーン車とか天国のような乗り心地だけど、グランクラスってどれほど快適なんだろうか

154名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:09:05.43ID:Z70THjvp
>>147
JR東のグランクラスは飲み放題だよ

155名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:09:40.67ID:r0QDITwQ
最近の博多湾人工島

【鉄道】東京から福岡、あえて新幹線で行く 9割以上が飛行機を選ぶ区間、「のぞみ」はアリか? 	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

156名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:15:53.27ID:HNwoFMD/
>>153
俺的にはグリーンはN700>>E5
普通はE5>>N700

グランクラスはまあ当然最高だわな

157名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:20:01.49ID:Z70THjvp
>>156
N700は普通車しか乗ってないなぁ
東海道新幹線は古いだけあって線形キツいから、E2の方がだいぶマシだなと思った記憶がある

158名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:20:10.94ID:DUzRLUv0
アクセスがJR>>>飛行機なのよね

159名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:23:54.68ID:ssneCm02
グリーンでもきついよ
レッグレストつければ楽だと思うけど
N700Sに装着されなくて残念

160名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:27:33.97ID:H38s035+
>>153
全席指定のはやぶさは座席に枕付いてるだけでもだいぶ違うなと
ケチってトクだ値35のやまびこに盛岡乗り換えで帰った時に思った

161名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:29:31.27ID:T3ePBiTX
>>74
せめて大阪までリニア延びないと使い物にならない。
リニアが品川ー名古屋だけで、新幹線は本数減ったら、
関西以西への客は飛行機に流れるぞ

162名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:31:27.17ID:eupn5sPO
>>122
気になる以上にノーパソでタイプできないぐらい揺れる。

163名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:33:44.49ID:Z70THjvp
>>160
やまびこ運用のE5なら枕ついてるけど、本当あれがあるなしで随分と快適さが違うね
グリーン車は座席自体が広いし、電動のフットレストがあって文字通り死ぬほど寝れるw

164名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:41:36.17ID:ZHWkcoyG
>>83
デブ

165名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 22:44:37.72ID:WHOwMtYd
名古屋-東京は成田便以外飛行機乗れない…
小牧-茨木とか増やしてほしいぞ

166名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 23:12:11.76ID:RxeQjBfF
>>83
でぶ

167名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 23:14:13.00ID:7qfgGcBG
飛行機は落ちるからイヤだ

168名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 23:16:20.69ID:nCaSEBT8
ちょっとマイナーだが岩国空港の利便性は神。気付いたら空港だったわww

169名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 23:17:48.11ID:5ozTmG0X
>>78
今これでめちゃ悩んでる
のぞみの早特21が枠なしで取れなくて13370円
こだまグリーン早特で11200円、のぞみより1時間多くかかる
いっそバスのほうがいいか?とか悶々

170名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 23:18:13.79ID:nCaSEBT8
>>127
なぜあそこに空港がないのか一番謎

171名刺は切らしておりまして2018/04/08(日) 23:26:15.86ID:gVgEpzNI
>>125
寝てるときに指定券チェックするのとかふざけるなと思った
電子管理してるんだから情報取ってこれるだろと
最近はチェックしなくなったんだっけ?

172名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 00:10:31.35ID:NUp8L8zX
>>136
はい

173名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 01:14:25.10ID:Ol3QjXci
>>143
>東京-福岡間の移動で9割が飛行機選択するのは距離だけじゃなく
>福岡空港の利便性の高さからだろ

問題は羽田ー東京間の所要時間と
搭乗手続きやチケット購入から派生する煩雑さであり
おまけにドアツードアで考えたらそれほど時間は変わらない
単に5時間近く座り続けることができないだけだよ

174名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 06:27:39.58ID:Bb75bK1r
>>19
乗り心地悪いのは西

175名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 06:44:30.76ID:4xiiXvY/
>>165
> 小牧-茨木

豊臣方で小牧長久手の戦いに参戦し、のちに摂津国茨木城主となった片桐且元さんですか?
あなたは1615年にお亡くなりになっていますので、すみやかにあの世にお帰りください。
なお、大阪府茨木市に飛行場はありませんのであしからず。

176名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 08:07:58.99ID:4BlZwe7e
俺みたいに飛行機が厭な人は新幹線だよ

177名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 09:01:08.60ID:wEMZVca4
福岡は空港から市内の交通がありえないくらいいいから
広島みたいな僻地に空港があるとこと新幹線の所要時間だけ見て比べても仕方ないよ

178名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 09:23:06.41ID:HzEphIMx
>>130
TGVとかでテロった方がと思うけど
駅や空港の方が効果的なのかな

179名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 10:54:39.03ID:SpWgnxXq
新幹線は本数多いし、駅から駅なんで交通の便いいし、セキュリティ無いし、東京から大阪なら文句無く新幹線だな。岡山くらいから飛行機考えるな

180名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 11:21:36.84ID:oLBsRh8C
(i)

181名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 11:43:29.38ID:rEiDC643
>>3
2時間以上席に座りっぱなしはイヤだもんな、飛行機使う

182名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 15:12:02.29ID:dicfH4jm
>>181
北米東海岸からの帰りの13時間エコノミーは地獄やな

183名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 15:49:52.68ID:uO1WUDVX
岡山までサンライズで、残りは新幹線が
ベスト。

184名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 16:48:46.97ID:XHbV6W3r
>>91
北九州空港とスタフラ…

185名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 16:58:05.94ID:AEMN9M0k
飛行機は優先搭乗、専用荷物検査場など個人の扱いに格差を感じるから、
出来ることなら新幹線を使いたい

186名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 17:03:27.86ID:g4FqLfcj
>>185
大阪便なんて優先搭乗の方が多くてカオス

187名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 17:07:37.31ID:PbNh5RyL
値段を考えたら深夜はかた号一択だろw

188名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 17:11:13.22ID:ch4Bzy5s
大阪や名古屋(東京福岡の真ん中)住んでたら、新幹線便利ね。

北海道には飛行機だね、東北が無視されてるのがよくわかった

189名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 17:20:04.77ID:Xwd0tzlF
東京から福岡行くのに
飛行機だと拳銃や刃物を持ち込むのが難しいから、新幹線を使うのは、堅気の人間じゃないだろうな

190名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 17:29:06.95ID:N9+tQ8S3
すまん、このニュースの意味が全く理解出来ないんだが、

始発から終着の間、途中で乗り降りする用途で
利用する客を考えれば、

始発から終着まで乗り続けることと、
その区間、飛行機を利用することの比較は
あまり意味無いのでは?

191名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 19:04:32.89ID:EhZybWo7
東京~小倉は?

192名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 19:14:43.31ID:BT1ea3u6
カイジの話で利根川も出張に新幹線使ってなかった?
到着までに新幹線で飲めるからとかで。

193名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 19:23:45.53ID:EhZybWo7
>>36
荷物置き場の件ならわかるけど、
そもそも荷物が多いと乗換が多くなる飛行機は辛いよ。
最寄りから空港直通バスでもあるなら別だが。

194名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 19:48:54.82ID:SINPgf6p
>>190
この記事では「途中で乗り降りする用途」の話なんかしてないだろ

195名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 19:52:02.26ID:Y4dHvYNn
流石に福岡札幌は空路だけど、ちょい遅いくらいの距離なら新幹線使うなぁ。
一度座ったら動かなくて良いから楽だし、席もエコノミーより余裕あるし。
ラウンジは確かに良いけど、結局座席でメール片づけたりするから大して変わらん。

196名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 19:55:45.02ID:/QWntNbd
新幹線は落ちないけど火つけられたり爆弾しかけられたりします

197名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 19:57:01.81ID:W7+J19Fm
どちゃらでも好きにせえやw
わしなら無理

198名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 19:58:59.50ID:HYt6KIly
ユーは何しに修羅国へ?

199名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 20:02:29.32ID:TMPfR4+H
グリーン車は700(西)・N700系が一番座り心地がいいわ
E7系は微妙、あれなら普通車かもう5000円出してグランクラス
みずほのグリーン車は硬いから好きじゃない、中国人が非常に賑やかだからくつろげないしな

200名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 20:44:06.65ID:g4FqLfcj
片道5万なプレミアムクラスがほぼ完売って、金持ち多いんだな

201名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 20:46:03.25ID:iXIRnYAI
九州から東京に上京する奴って何でわざわざ東京来たんだ

途中の大阪か名古屋でええだろ

202名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 20:58:42.29ID:cRybSZEI
>>3
羽田、伊丹迄、出発迄が面倒と言っても乗ってしまえば60分は精神的に全然違うよね。

203名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 21:16:51.22ID:HzEphIMx
>>202
羽田は巨大駐車場完備とC2開通で近くなった
車で行くなら便利

204名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 21:38:17.38ID:bpWyF8Ak
サチエ
‏

@bettybeat
2 分2 分前
《加計学園》
これまでないと説明されてきた関連文書が残されていることがわかった。

ニュースウォッチ9 pic.twitter.com/9H0RYUCj10

舩田クラーセンさやか
‏

@sayakafc
46分46分前
その他 舩田クラーセンさやかさんがemiko0120をリツイートしました
どうなってるんでしょう…。でもこれを許してる人が未だ35-40%(内閣支持率)
なの衝撃的。それぐらい自らの国の行政のあり方、税金や国有財産の使われ方、説
明責任のあり方に関心がないということなんですよね。なら社会保障が悲劇的なレ
ベルになっても文句言えないよ?変わりたいし変えたいね。

205名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 22:48:27.64ID:SzGqV8j1
東北新幹線が360km/h化を計画しているらしいが、東京博多にも同等の車両が投入されたら
30分くらい短縮されるのかな

206名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 23:23:01.28ID:mGnYmW1l
>>201
北海道のやつが東京来るのと同じ

札幌、仙台行くより近い

207名刺は切らしておりまして2018/04/09(月) 23:23:58.92ID:4TFTDXm6
>>205
なんにもない直線の東北だから出来る。東海道山陽道じゃ厳しい

208名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 00:45:09.66ID:X2SfDn4e
>>168
ただ、米軍基地の間借りだから便数はあまり増やせないんだよな

209名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 00:59:27.96ID:GOlXEost
>>201
>九州から東京に上京する奴って何でわざわざ東京来たんだ

名古屋だと天下をとれないから
ようするに「男おいどん」の世界だよ

210名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 01:03:50.99ID:8DTEyfD6
この前、試したけどグリーンなら有りかな?
博多→東京

211名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 02:01:21.27ID:u/sOMpCA
腰が悪くなりそう

212名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 02:18:19.44ID:MDMEvDJt
時間に余裕のあるときだけ、東京博多間を新幹線利用するけど
ベルト着用時間がないのがいいね
ただし指定席やグリーンでそばにうるせーガキがいた場合
飛行機よりも長い時間地獄

213名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 03:48:51.84ID:u+J33tme
搭乗時の改札前にできるグダグダの列
着陸後のドアが開く前にできる機内のあの列
ストレスでしかない

214名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 06:34:13.78ID:4aRxojKA
早朝に乗れるなら新幹線だな

215名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 07:02:03.21ID:n7sQCu2z
空港の位置も影響してるな。東京広島だと新幹線一択だし

216名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 07:39:48.07ID:pDETrpa1
滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

217名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 11:40:26.11ID:vDZxyRBi
乗り鉄の部類だけど東京福岡は飛行機一択

218名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 11:43:33.79ID:IdjE7voM
>>217
乗り鉄騙るなw

219名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 12:11:28.64ID:7yLrKNJ+
博多はともかく小倉だったら新幹線一択。
北九州空港から街中まで不便すぎ。

220名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 12:12:26.26ID:vrzpgmk3
何時に終わるか分からない仕事なら、遅めの飛行機取るのと、終わったら新幹線に飛び乗るのじゃ東京着く時間そんな変わらん。
飛行機の便変更ってかなりの確率で予約いっぱいなんだよ。

221名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 12:27:00.86ID:7yLrKNJ+
東京駅から浜松町まで行ってモノレールに乗り換えて30分前に搭乗手続きして荷物預けて、着いたら荷物受け取って、乗り換えて、っのがめんどくさくてかなわん。

222名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 12:33:56.92ID:PjN6GGg1
>>221
自宅近所の駅から羽田行き高速バス乗って、
スマホのバーコードをセキュリティゲートでかざして
搭乗口まで行くだけじゃん
今時、搭乗手続って

223名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 15:53:31.08ID:cXq6kyE3
>>222
その辺は荷物の有無でぜんぜん違ってくるね。
お前はそこを無視して書いてるっぽいけど。

224名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 18:28:29.96ID:c+/axzLl
>>205
JR東とJR東海がなか悪いからむり

225名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 18:43:23.77ID:UZhP6ce3
>>224
そういう問題ではない
線形の問題

226名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 18:49:53.65ID:lYmdfuTg
>>220
安いチケットは変更出来ないしね
ビジネスエリートは普通運賃で上級会員だから問題無いか

227名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 19:03:18.02ID:7Ai+o9AK
>>223
スーツケース置き場のない新幹線はダメだな

228名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 19:11:12.23ID:JdtFZya6
年末年始の帰省はのぞみグリーンが最強
飛行機より安いしネットも出来て快適

229名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 20:21:15.64ID:rZIEPenD
>>222
自宅最寄り駅→直行バス

これの有り無しだけで全然違う。
特に帰り。
モノレール→JR、座れる保証無しはマジキツい。
かたや、ガラガラゆったりリクライニングのリムジンバスだからね。
おまけに降りて徒歩5分で自宅w

230名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 20:21:37.75ID:UZhP6ce3
>>226
ビジネスきっぷでしょ

231名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 21:09:19.74ID:rY5t8tFc
>>227
のぞみはデッカいスーツケースも上の台に載るぞ。
上越新幹線は載らなかったが。

232名刺は切らしておりまして2018/04/10(火) 23:53:28.11ID:CDkaIHD7
>>202
新横浜~名古屋が苦痛だが、そこを過ぎると消化試合みたいなもんだ。

233名刺は切らしておりまして2018/04/11(水) 02:09:13.89ID:3ueN6w4i
さすがに福岡はきついな

234名刺は切らしておりまして2018/04/11(水) 10:20:33.05ID:g+hy1/jR
東京大阪を飛行機つかうキチガイ世間知らずなんかいたんだな

235名刺は切らしておりまして2018/04/11(水) 11:18:20.00ID:YP4DHrqz
福岡も 羽田も 空港が街中から近いから 飛行機のシェアが高い。
そうでないなら、もっと新幹線のシェアが高いはず。

>>234
往き 新幹線に揺られて2時間半で、仕事やレジャーして疲れ、そして これから夜 また風景も見えない真っ暗な新幹線に2時間半乗って帰るのは苦痛。
復路は だいたい飛行機にしてる。
それが精神的 肉体的にも身体が楽。
翌朝から また仕事なら特に。

あと純粋な東京ー大阪 ではなく、千葉ー和歌山などだと、成田ー関空が楽で しかも安い。

236名刺は切らしておりまして2018/04/11(水) 11:31:31.16ID:gui3OiCH
電車で1時間程度で行ける距離を飛行機使う但馬民
但馬空港(兵庫)~伊丹空港(兵庫)という日本一短い航路の飛行機がある

237名刺は切らしておりまして2018/04/11(水) 13:09:09.70ID:rRv2AoXM
>>230
伊丹羽田間は、ビジネス利用が多いから直前キャンセルはある程度はでる。もともと席数の多い777だし

238名刺は切らしておりまして2018/04/11(水) 17:59:27.06ID:iiHaAK/H
中川家礼二が真顔でひとこと↓

239名刺は切らしておりまして2018/04/11(水) 18:55:29.49ID:2bpKV5H7
>>230
安くて変更も出来て良いじゃんと思ったけど
カード会員限定か

240名刺は切らしておりまして2018/04/11(水) 19:04:17.15ID://KXXaaB
LCC使うわ
3000円弱で大阪 長崎
新幹線15000円

241名刺は切らしておりまして2018/04/11(水) 20:12:16.00ID:rRv2AoXM
>>239
法人向けは更に安い。新幹線+空港までのシャトルバス代よりも安い。特にJAL。クラスJもタダだし。
一般の価格で乗るのはアホらしい。

242名刺は切らしておりまして2018/04/11(水) 20:24:10.38ID:wHcyxtrC
>>236
南大東島-北大東島の方が短いんじゃないの?

243名刺は切らしておりまして2018/04/11(水) 23:49:06.66ID:XWNm6noL
>>220
博多から東京の新幹線は19時頃で終電だよ。
何時に終わるのかわからなかったら使えない。
もっとも飛行機でもあと1~2時間居られるだけだが。

244名刺は切らしておりまして2018/04/12(木) 00:26:40.14ID:EFvn0JG5
2時間の差は大きい

245名刺は切らしておりまして2018/04/13(金) 11:27:52.48ID:wf+qMcjq
>>243
博多発最終18:59
19時迄博多にいてその日のうちに東京帰れるってすげえな。
飛行機じゃこの感覚味わえない。

246名刺は切らしておりまして2018/04/13(金) 13:09:54.62ID:89f7afFh
>>245
飛行機なら21時まで博多にいれるけど
飛行機なら味わえない感覚という意味が分からない

247名刺は切らしておりまして2018/04/13(金) 19:05:08.18ID:w9oxDuKK
ちなみに新横浜駅が徒歩圏内の俺は函館も福岡も新幹線を使う。
新幹線降りたらすぐ自宅があるのは便利だわ。

248名刺は切らしておりまして2018/04/13(金) 19:25:21.61ID:P7iB6gj3
>>247
そういう特殊条件の意見はどうでもいいです

249名刺は切らしておりまして2018/04/13(金) 19:37:43.10ID:UnyRL0po
>>1
比較はそこじゃないんだよ

自宅→目的地
空港まで、のぞみ停車の新幹線の駅までも考慮しろよ
ばっかじゃねーの

250名刺は切らしておりまして2018/04/13(金) 19:43:47.69ID:MiYjsKVG
>>249
考慮したうえで9割は飛行機を選んでんの

251名刺は切らしておりまして2018/04/13(金) 19:45:47.15ID:LBIvSJpF
距離的には岡山までなんだが、広島が空港が不便すぎるので
広島までは新幹線
福岡は空港は便利すぎるから、やっぱり飛行機だね

252名刺は切らしておりまして2018/04/13(金) 23:45:06.42ID:taJI5v36
西方向は東京、名古屋、大阪、広島、北九州、福岡と100万都市が連なるから、高速鉄道に実に向いてるんだよな
東方向だと同じような距離で東京、仙台、札幌だから、途中で乗る客がどうしても少ない

253名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 00:05:59.73ID:4PDX5Ics
>>252
横浜市、京都市、神戸市が抜けてる

254名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 06:44:53.16ID:mrvfymUF
大阪~福岡は距離や新幹線の所要時間の割に飛行機利用が多いって話もあった気がする
新大阪駅が中途半端な場所だから東京~大阪も割と飛行機選ぶ人は多い

255名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 07:24:05.26ID:06AuQdk5
新幹線変形ロボ シンカリオン 第14話『登場!!新たなるエージェント スザク』 ▽2
http://2chb.net/r/livetbs/1523656028/

256名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 10:36:50.76ID:ofMoog4D
これ便利やね、備え付けにしてほしい
http://blog.livedoor.jp/babiron28/archives/8543376.html#more

257名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 13:05:10.77ID:MgJQhgsr
>>253
大都会岡山も

258名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 13:29:57.97ID:4Nt9BBEX
年に2,3回の福岡出張なら、新幹線で景色見ながら移動したほうが楽しい

259名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 13:36:00.58ID:VOCN95O2
移動中寝たい時は新幹線もあり。

260名刺は切らしておりまして2018/04/14(土) 18:22:00.47ID:dYPb8ygo
グリーン車なら乗りたいが指定だとキツいな。

261名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 09:26:19.54ID:bKv55wqe
東京大阪はやはり飛行機にかぎる

262名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 12:21:36.83ID:lJ22f/C8
>>261
ビジネスきっぷの料金が新幹線と大差なかった頃はよく乗ったけど値上げされてからはあまり乗らなくなったよ

263名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 13:17:56.47ID:bKv55wqe
>>262
法人向け価格で乗っているが、
あの料金は可能なのに、なんで一般に解放しないのだろう?
おかげでプライベートの時は高い料金でのらなければならない

264名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 13:39:18.26ID:ECFc0IVG
>>56
無料とは言え3G以下の速度なのがな
特にANAは酷い

265名刺は切らしておりまして2018/04/15(日) 13:39:43.41ID:bQDSJ8ou
空港が遠い広島までは新幹線、東京出るのをギリギリまで遅らせるなら
22:00発のサンライズ+みずほという手も

サンライズの岡山着が遅れる場合は姫路~岡山間は特認乗車で追加料金無しに
新幹線の自由席に乗継客を詰め込む対応になる

266名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 07:57:37.24ID:OrwR7MUD
この区間は途中の客も多いが北海道新幹線 まじ札幌まで乗る客いないぞ

267名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 11:18:43.05ID:Ze3wlBui
結局のところ飛行機ってのは「急遽」への対応が難しいんだよ。
前日、前々日になって急遽移動しようとすると羽田-福岡便なんかはもう搭乗できない。
去年の10月末~11月初頭には横浜DeNAのファンと思われる人々が次々と新幹線で博多駅に到着してた。
いまの制度だと日本シリーズ出場が決まるのはシリーズが始まる4~5日前、発売は3~4日前だから
日本シリーズのチケットは確保できても飛行機のチケットが確保できない。

268名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 12:39:38.43ID:/odMTWo3
>>267を一言でいうと、

今だに「飛び乗る」感覚は新幹線の圧勝

269名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 12:43:55.83ID:/1qLKkQT
札幌ー稚内より速い

270名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 12:50:08.30ID:nTL7JfkG
Wifi つないで5時間他から邪魔されず作業できる

271名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 13:13:13.99ID:shonlFbi
九州は飛行機だわ
陸路は疲れる

272名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 13:18:36.93ID:nr1jZ3g1
飛行機は空港についたらすぐ乗れるわけではないからね
1時間ぐらいは待ち時間がある。降りてから30分ぐらいは待ち時間があるので
その場ですぐ乗れる新幹線と大して変わらないと思われ
さらに飛行機事故を覚えてる人は乗りたがらなかったりするし。さんまとかは今でも極力鉄道なんでしょ?

273名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 17:04:29.02ID:WlTwWGBW
>>267
福岡なら北九州や佐賀も有るけど
到着後の移動や費用を考えると新幹線選択するよね

274名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 19:27:13.59ID:P6qlGU5U
福岡空港は街中だからまだいいけど、北九州空港はひどい。
経路検索したら、新幹線でいいか、ってなるわ。

275名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 19:54:51.01ID:+Ohh4qO9
>>266
埼玉県民など、羽田空港まで遠いエリアの人が札幌へ行くなら
北海道新幹線も選択肢に入ってくるぞ。
新千歳空港は札幌の市街地から離れた所にあるから

276名刺は切らしておりまして2018/04/18(水) 23:20:39.85ID:n898aeRx
>>275
市街地から離れてるどころじゃない
東京で言えば 東京-大船くらい離れてる

277名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 01:00:03.00ID:KwW+tJG0
乗り鉄とすぐ眠れる人の勝ち

278名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 02:21:49.33ID:ZYc+ADow
>>277
なにと戦ってんの?

279名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 02:51:00.91ID:YG+Cyn57
ハクキンカイロ使いだから
冬場は嫌でも新幹線か高速バスの二択になるなぁ

だって飛行機はベンジン持ち込めないし

280名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 08:22:14.88ID:baIJPdgg
>>278
快適な移動を得ることは勝ちと言えば勝ち
長時間(とは言え5時間もかからないけど)新幹線に乗る事が苦痛という感覚の人は可哀想と言うか残念

281名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 08:32:23.73ID:+JokV7xk
>>1
「テレビ見ながら自動運転」容認も 警察庁
https://www.asahi.com/articles/ASL4K5JCZL4KUTIL02Y.html

運賃を考えれば、3人以上での移動だとマイカー圧倒的有利。これで東京-九州移動にマイカーも選択肢に入るね

282名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 08:57:10.39ID:ZOSp8LO5
広島は空港が遠すぎる。
だから新幹線の利用が有利になる。
しかし、20年近く前、500系のぞみで広島出張した時は地獄だった。
二人がけ座席の窓際の席、通路側にも知らないおっさんが座り、こちらは窓の上が頭上に迫って激しく狭かった。

283名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 13:38:59.07ID:mm4nF8tu
ピーチ航空なら、早めに取れば往復2万円以内。
日帰り旅行も可能。

284名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 14:18:11.01ID:E9zFsvpg
>>46
パソコソよりスマホが痴音うざすぎる

>>78
EXこだまグリーン早特はええで
ひかりグリーンなら車内販売あたり手拭くれるけど

285名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 14:21:57.34ID:Rh/oZJWF
明石家さんまが大阪に行くのに新幹線を使ってるのは、過去に乗る予定の飛行機が単独機で世界一、テネリフェの事故の次に犠牲者を出したJL123だったからという逸話があるな

286名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 14:27:12.61ID:Rh/oZJWF
>>272
明石家さんまは今も鉄道を使う。
なかには趣味を兼ねて飛行機を避けて鉄道乗ってるアホもいるが。。。
結果的にプロダクションも匙投げて、趣味に没頭出来るフリーアナウンサーのマネージャーになったのがいる。

南田裕介っているじゃん、岩本勉も金福子も認知しているが、こないだTwitterで「南田さんについてどうですか?」
と聞いたところ、前者は「彼の持ち味ですわ、素人が気にする必要は無いよ」というコメントをいただきました。

287名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 15:14:19.90ID:ejM8zzdy
故・金正日総書記閣下はピョンヤン-モスクワでも鉄道移動だったなぁ

288名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 17:13:28.55ID:Rh/oZJWF
>>287
しかもカートレイン形式の鉄道移動だったそうだが…

289名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 18:14:59.57ID:zBwyWV4F
>>286
「ホリプロの南田祐介」なんてもはや放送局・芸能プロダクション・制作プロダクション問わず顔も名前も浸透してるからな
タモリ倶楽部を作ってるプロダクションと田辺エージェンシーに顔が利くだけでも財産なのに

290名刺は切らしておりまして2018/04/20(金) 19:49:22.95ID:baIJPdgg
>>46
>>284
不快な音はいろいろあるだろうけど、しつこい鼻すすりに勝る音はなかなかあるまい

291チビ@皮余り2018/04/20(金) 21:27:52.16ID:u0ckN2bb
基本的に飛行機は苦手。
可能なら新幹線を利用する。

292名刺は切らしておりまして2018/04/21(土) 02:30:17.81ID:YoHBDvI0
俺は時間が大事だからなるべく飛行機を使う

293名刺は切らしておりまして2018/04/21(土) 06:03:38.22ID:TL6YWD5z
新幹線を利用しようとするとJR東海か東日本っていうボッタクリ体質の糞会社に大金を貢がなきゃいけないのが嫌

294名刺は切らしておりまして2018/04/21(土) 12:21:02.75ID:F8Bush9g
>>293
ぼったくり体質じゃない運輸事業者ってどこ?

295名刺は切らしておりまして2018/04/21(土) 21:30:21.14ID:FSsW7PK8
嫌なら格安航空でも夜行バスでも利用すりゃいいじゃん

296名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 06:09:30.37ID:oB9YWMBy
お前に言われんでもしてますので
なめんな鉄ヲタ

297名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 09:09:34.92ID:VyfKIAfY
嫌なら最初から利用しなけりゃいいだけの話で
何でもかんでも噛みついてお客様面したがる時点がさすが底辺だな

298名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 09:27:22.37ID:qsaY1r+b
苦言が嫌ならお前がこんなスレ見なきゃいいだけだろ
さすが鉄ヲタって底辺だわ

299名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 09:45:45.00ID:6S3NxCQL
てつおたって飛行機乗れない底辺?

300名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 09:56:07.51ID:q06Fx9xK
広島なら新幹線
なぜなら広島空港が辺鄙すぎるからだ
山口は宇部なら飛行機、山口市なら新幹線
下関なら福岡まで飛行機で博多から新幹線で戻る
長門は新幹線で厚狭まで行って単線に乗って行くか、
レンタカーでいく

301名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 10:03:31.25ID:M8sxL2EA
だいたい九州まで新幹線なんて、価格も時間も割に合わないだろ?どんだけバカなんだよw

302名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 10:05:07.85ID:XVMXKLJ2
>「のぞみ171号」が博多駅に到着する直前、福岡空港へ着陸しようとする飛行機が車窓に見えました。
>もしその飛行機が羽田発だった場合、同機が羽田を出発したころ、「のぞみ171号」は岡山付近を走っていました。

その飛行機が羽田発だった場合、同機の乗客が羽田空港に到着してチェックインしようとした頃、
のぞみ171号は名古屋だろ。(子供や荷物などの関係でスルー不使用を想定)
国内移動で飛行機使う場所なんて北海道と沖縄くらいしかないよ。

303名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 10:40:40.24ID:OyviIwXT
>>296
高速道路が自動運転になりゃ新幹線離れが起きるだろうな。クソ高い交通費ボッタクられたくねえのもいるだろうしなあ

304名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 11:03:01.45ID:CfNsGBqF
>>303
ネクスコも高いけど
4人で移動だと逆転

305名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 11:21:55.31ID:htVEx7Y9
鉄の塊が飛ぶっていうのが信じられなくて
高校の修学旅行、東京と九州の間を新幹線で往復したなぁ
しんどかったわ

306名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 11:28:40.69ID:OyviIwXT
>>304
> 4人で移動だと逆転
高速は距離に関わらず深夜30%割引があるのがデカい。3人家族でも十分おトク。

307名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 11:39:49.94ID:z8Ff13rE
>>305
>鉄の塊が飛ぶっていうのが信じられなくて

鉄と言うよりアルミですがw

308名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 11:42:00.73ID:htVEx7Y9
>>307
高校時代だからな

いまはのれるようになったよ

309名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 11:59:33.14ID:jxYQIeQw
>>300,302
新横浜からだが飛行機とバスの時間を合わせて新幹線乗り続けてる時間とほぼ同じ。
長く座ってるのがしんどいし、マイル貯めたいから飛行機使う。

飛行機はお茶も出てくるし、音楽も聴けるしタバコ吸う奴いないし、
登場前はラウンジでビール飲めるし、場合によっちゃ軽食も食える。
乗るたびにどんどんサービスが良くなるのが飛行機。

310名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 12:11:32.58ID:C120IQ5R
>>309
何度も利用する人は飛行機のほうがサービス良いんだよな。
キャンセル待ちの順番もランクの良い人優先。

人生で二回だけしか飛行機乗ったことないオレは、初飛行機の時に屈辱を味わった。
空港のカウンターで搭乗券を買って乗ろうとしたけど、キャンセル待ちになってて
キャンセルの席はあったけどほかの人優先にされて早い便に乗れなかった。
だからオレは飛行機があまり好きじゃない。機内サービスが新幹線より断然良いのは認めるけど。

311名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 12:32:56.94ID:emyK+Ly4
>>310
飛行機って新幹線と違って当日券を期待して乗るもんじゃないから・・・・・・w

312名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 14:59:07.79ID:tv83sOEW
>>311
そうなの
今日まで高崎
明日は下関、その後は宮古島
こんな感じでぐるぐる回っていると思っていた

313名刺は切らしておりまして2018/04/22(日) 23:55:46.99ID:ySrW4xDL
>>312
一機の飛行機としてはそんな動きしてるかも知れんが、乗客にしたら特に気にすることでもないし

314名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 01:20:48.16ID:iunhNj5N
警察、創価学会と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
【警察車両ナンバーつき】
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`

315名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 01:28:00.69ID:kbLyBTCb
飛行機は事前予約必須なのがなあ。
当日、空港について5分後の便に、割とまともな価格で乗れるなら飛行機も使おうって気になるけど、
実際、飛行機でそういうの無理なんだろうか?

事前予約と当日券で何倍も開きがあるのはちょっといただけない。
新幹線みたいに、1.2倍か1.3倍かくらい違うならまだわかるけど。
当日券の値段同士で比べたらとても飛行機使う気にならないよ。

機内でのサービスったって、WiFi使えるようになったのつい最近。
揺れるし傾くし、狭くてノートPCも使いづらいし、スマホは機内モードにしなきゃいけない。
「飛行機のサービスがいい」って言ってる人は何が本当に良いのか、もう少し現実的なアピールしてほしい。
ショボいミネラルウォーター目当てで「飛行機使おう!」って気分にはならんでしょ。

316名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 01:43:11.66ID:kbLyBTCb
中国は高速鉄道の寝台列車を作ったりして夜行バスよりもはるかに快適。
http://news.sina.com.cn/c/nd/2017-07-03/doc-ifyhrxsk1653252.shtml
日本は深夜にも新幹線を走らせるようにすべきだな。

飛行機って高速移動するには不完全なシステムだよ。海を超える時くらいしか本当の意味では約に立たない。
鉄道で行ける距離を飛行機で移動するのは、アメリカみたいにインフラ投資ができない地域の代替手段。
インフラが整った地域で使うようなシロモノじゃない、と乗れば乗るほど思う。

317名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 01:47:21.53ID:kbLyBTCb
同様に、深夜に新幹線を走らせられない、高速鉄道の寝台列車を作る体力がない日本も
アメリカ並みにインフラ投資不能な国家になりつつある…まあ、アメリカ様の真似をしてるから仕方がないよな。

アメリカでは先日もエンジンぶっとんで人が死んでて「ほとんどの人が助かったからいいじゃん」なんて言ってるし
もう感覚が麻痺してるよな。飛んだ距離あたりの事故が少ないとは言うがモノは言いようで、
乗る回数あたりの事故率で言えば自転車と飛行機が同じくらい。
「自転車で駅まで行く」のと「飛行機乗ってアメリカ行く」のを比べると、同じくらい事故死する確率があるってことな。
それを高いと見るか低いと見るかは人次第だが、自転車事故って、割と多いぞ!?!?

第一、飛行機はあらゆるものが不安定すぎる。時刻もそうだし揺れるし、空港で何時間待たせるつもりだよ。
たまに荷物はなくなるし、それでなくてもちょっとしか積めないし、
出張は多かった身なのでラウンジは使えるけど、これすらも空港で待たせる言い訳にしか見えない。
クレカのおかげでバゲージロストの保険はあるさ。でも金もらってもなくなって不便することに変わりはない。
何で最初からなくさないようにできないんだろうな?

なお移動距離あたりの事故率が最低の乗り物はスペースシャトルな。
飛行機安全信者によると、スペースシャトルが世界一安全な乗り物ということになる。

318名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:39:01.16ID:owrA0UUb
>>317
ソユーズじゃ無いんだ

319名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 12:46:40.63ID:4D8EB8x+
昔は
ひかりで6時間かかったからな
広島あたりで尻が痛くなるという

320名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 13:37:26.76ID:vieYx+dj
>>318
エンジン吹かしてない時間を「飛行時間」に加算するのは卑怯だよな

321名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 14:16:06.61ID:w12ueNa6
>>316
安いね。
12時間分新幹線に乗って寝台あるのに
1万円くらいか。

322名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 16:23:47.09ID:qpn697qL
>>316
> 中国は高速鉄道の寝台列車を作ったりして夜行バスよりもはるかに快適。
>日本は深夜にも新幹線を走らせるようにすべきだな。
東京-大阪のブルートレインが、高速バスに客奪われて閑古鳥が鳴いてたのに、今更寝台ガーとか頭大丈夫?しかも、たった10年前。
高速道路の自動運転で高速バスが「安全・安い」乗り物になる方が現実的だな

323名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 16:52:37.92ID:kbLyBTCb
>>322
東京~福岡のスレでなぜ東京~大阪の話が出る?
東京~福岡の距離を夜行バスって、余計に大変だろ。

324名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 16:56:05.62ID:EF2POvVM
>>322
急行銀河は別に閑古鳥鳴いてなかったよ
料金は新幹線と変わらんかったし

325名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 17:16:18.06ID:vieYx+dj
寝台列車は儲からないからなぁ
昼の間車庫で休んでるだけだし
そもそも定員少ないし

326名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 17:23:01.60ID:ZLP4UQZk
空路なら市内でも広島空港より岩国の方が早いんじゃ
岩国のデメリットは便が少ないくらいだし
広島より手前の岡山の方がまだ空港近いから空路と迷う余地がある

327名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 19:55:22.58ID:ypOhDYtM
>>322
今はJR系の旅行会社がやっている新幹線指定席+ホテル宿泊のビジネスパックのほうが安いからね
夜に着いてホテルで宿泊すれば寝台車と変わらない

328名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 20:05:26.54ID:5IWo71dS
>>315
閑散期は狙い目。大手は早割か株主優待券で前日でも安く買える
準大手の方が更に安い運賃設定

今は非会員でもネットで楽々予約出来るのは良いね

329名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 20:09:38.75ID:5IWo71dS
>>322
高い上にサービスも駄目駄目だったからな。ちょっと昔のブルートレインは
安くてゆっくり横になれるなら需要も多かっただろうに

330名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 20:16:31.15ID:JhPaBxys
福岡空港のアクセスが良すぎるんだよ、JRは福岡市営地下鉄につくらせてはいけなかった

331名刺は切らしておりまして2018/04/23(月) 20:34:11.77ID:TvZI2X+w
飛行機の無駄な待ち時間が嫌だ
上記理由で新幹線東京関西間を新幹線で行く人は知人に何名かいる

332名刺は切らしておりまして2018/04/24(火) 05:02:55.08ID:lrC0f/sh
寝台は'70~'80年代水準のままで
携帯の充電すらも出来ないのが当たり前だったしなぁ

333名刺は切らしておりまして2018/04/24(火) 12:31:40.24ID:kshi1/Sp
>>332
食堂車・車内販売がなくなったので、その時期の水準より退化して滅びていった。

334名刺は切らしておりまして2018/04/24(火) 17:41:24.85ID:lrC0f/sh
>>333
確か末期の富士ぶさが機関車交換&編成分割が行われる下関に到着するまで
食料を買いに逝ける機会が一切なかったんだっけ

コンビニ弁当や駅弁持ち込むって自己防衛策が取れればいいけど
時間がないとかでそれが出来なかった乗客に対して
ジュースや冷凍食品の自販機すら置かずに
空腹に耐えろじゃそりゃ誰も乗らなくなりますって

335名刺は切らしておりまして2018/04/24(火) 21:52:34.30ID:JVfAF4Xk
あけぼのは秋田で弁当をお買い求めくださいで到着から発車時刻まで6分…
これじゃダメだ

336名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 12:44:05.20ID:dLRqS0Kk
>>317
空港で何時間もとかバゲージロストとか
国際線の話でもしてるのか?

337名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 13:05:19.58ID:AGuV+Hg4
500系なら東京博多乗ってみたいです。

338名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 14:05:12.68ID:FL0A9jL5
列車が変更自由自在なんて空いてるときだけの話だしね
混雑時ならみんな満席であらかじめ買った列車にしか結局乗れない

339名刺は切らしておりまして2018/04/25(水) 18:38:12.38ID:M0H2VYqB
>>338
汽車なら立ちんぼできるから

340名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 06:00:30.36ID:A8Oi9vdf
東京から博多まで立席ご苦労様ですw

(帰省ラッシュでは実際にあるんだろうな……)

341名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 06:27:47.82ID:ELQplWNZ
現実のところ立ちんぼなんて東京からなら名古屋ぐらいが限界だな
元々新幹線以外選択肢のない区間だし

342名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 14:08:20.76ID:nV/QQW6F
立って乗るならこだま号で行く

343名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 14:27:06.68ID:lUKLcNUm
>>342
よけい長時間立つってこと?

344名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 15:11:47.42ID:lZKuETAM
寝台特急あさかぜ復活させろよ

345名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 15:32:56.28ID:GFenMkEE
寝台は疲れるし安くないしメリットなんて何もない。
マニアしか喜ばない。

346名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 16:44:44.41ID:3CVFmz/k
鉄ヲタに限って寝台乗らないのよ
風情が~とかほざいてる割には列車使わずに飛行機使いたがるし

347名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 16:47:08.31ID:lUKLcNUm
>>346
そういう統計でもあるの?

348名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 17:00:23.51ID:6VxYCxZy
>>346
いまや普通に乗れる寝台列車なんてサンライズしかないのに
どうやって寝台列車に乗れというw

349名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 19:16:54.86ID:3CVFmz/k
>>347
鉄ヲタは鉄道会社に金を払わないよ

特急や新幹線は何が何でも自由席を使う
18切符で乗り倒す
撮り鉄は車移動が中心で、車とアウトドア用品とカメラしか金を使わない
寝台列車だって妄想鉄道旅行で語って実際に乗らないからな

350名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 19:42:02.49ID:UnE84GO3
サンライズのノビノビ座席は昔のB寝台より居心地が良さそう。寝台料金は不要で座席指定料金

351名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 20:33:28.70ID:H0hK9VA/
>>350
枕がないのがな

352名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 21:03:35.05ID:UnE84GO3
あと、床が少し硬めで空調は個室と違って車両一両で共同ってところかな

353名刺は切らしておりまして2018/04/26(木) 23:09:51.53ID:rpUkdXcZ
>>349
そりゃ中には古事記はいるけどそれを一般化はできないだろ

354名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 09:37:53.78ID:qxkcea2C
>>350
余程でない限り新幹線と特急で良いかな。
料金もその方が安いし。何度か乗る機会があったけど
やっぱ寝台はめんどい。

355名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 10:38:54.13ID:S3DKR4OK
>>349
まだ鉄道を利用してくれるだけ撮り鉄よりはまだマシ。
それどころか撮り鉄に至っては鉄道写真を撮るだけで実際の移動は殆ど車で移動し、
鉄道会社には一銭もカネを落とさないというのも多いからな。

356名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 17:55:34.66ID:pp34NBq2
そもそも撮り鉄は鉄道趣味者じゃないから
被写体が鉄道なだけで、カメラ趣味者だから鉄道の運行を邪魔しても平気なんだよ

まー飛行機撮ってる連中もろくなもんじゃないが

357名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 18:28:51.23ID:FLv0aH/T
>>356
するとアイドルを追っかけるカメラ小僧が一番純粋なのか

358名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 19:49:13.60ID:nVe8iinm
>>357
鉄オタって、「撮り鉄と一緒にするな」「カメラ趣味が悪い」「これは一部」とかよく言うけど、単にトカゲの尻尾きりだね。

鉄オタの事件が起きてスレが立つ度にそういう話題逸らしをしてるが、鉄道って趣味界の最底辺だなあ

359名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 20:02:48.76ID:Wg8MkHWK
>>358
自浄作用が皆無なんだよな
撮り鉄や飛行機、鳥屋は言うに及ばず
観光地で平気な顔してバカでかい三脚立て始めるクズ
航空祭で脚立立てるゴミ
ストリートスナップ()と称した盗撮および肖像権の侵害行為
写真やってる奴でまともなのを見たことがない

360名刺は切らしておりまして2018/04/27(金) 22:59:47.00ID:NGF6ZHUg
警察と創価学会、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り).
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

361名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 00:14:29.22ID:JFbNM/e1
>>358
そんなん言い出したらどんな趣味にも人に迷惑かける奴がいるんだからすべての趣味が悪いということになる

362名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 06:31:42.23ID:m1cMTcqg
>>361
マフラー外して回りに迷惑撒き散らして走るバイク乗りなんか迫害されるのも当然だわな

363名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 08:32:20.54ID:I9MKC8JJ
>>359
やっぱりカメラ小僧が諸悪の根源じゃないかw

364名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:29:20.38ID:t6Fhtwtq
東京駅までの移動無視と、新幹線が全く待たないって前提で話し進めるよな

365名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 09:40:06.46ID:YEwncTVX
飛行機怖い

乗ったことない

空港の金属探知機にズボンのベルトとか、ジージャンの金属ボタンひっかかるらしい

めんどくさすぎる

366名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 10:11:02.87ID:yVshg28Y
新幹線の方がノーチェックだから怖い

367名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 11:32:18.99ID:geIDP8Py
座りっぱなしというのがよくないんだよな、飛行機も新幹線もトータルでは同じ時間というんだが、
つうて飛行機は怖いしい、いまだに乗ったことが無い

368名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 12:04:39.06ID:uAEVUWWP
東京から新幹線で行くのは広島までだろう。
福岡なら絶対に飛行機。
大阪は、大阪のどこに用事があるかで違う。
大阪大学とか万博公園とか、空港に近い所に用事があるなら飛行機。
大阪市中心部に用事があるなら新幹線。

369名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 12:42:07.67ID:x2VtmV18
>>367
トータルでも飛行機の方が早い

370名刺は切らしておりまして2018/04/28(土) 16:31:22.85ID:GIdB0SgD
そもそも飛行機に乗りたくないw

371名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 11:24:46.72ID:Yt0kXGCb
>>370
金正恩委員長閣下ですか?

372名刺は切らしておりまして2018/04/30(月) 11:48:14.00ID:VNbbSgeE
>>1
何故聞く
どれ選ぼうとほっといてんか

373名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 22:39:44.44ID:5luioYph
>>8
新幹線は旅って感じがしない

374名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 22:45:06.71ID:5luioYph
>>277
飛行機なんか離陸する前に寝てるよな

375名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 23:16:39.93ID:LEvJbgrg
新横浜ー小倉だったら3割くらいか

376名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 23:45:20.29ID:7CsOGGES
バスできた

高速バスって異常に高いよね東京→福岡って

377名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 23:49:08.73ID:U0m7VDPl
>>376
はかた号なんて昔からあるよ

378名刺は切らしておりまして2018/05/03(木) 23:55:44.34ID:7CsOGGES
>>376

バスで来た というネタだよ↑のチャリで来たを調べてくれ

ネタにマジレスしてくるとは思わなかったわ。前後はおろか最初も見ないのな。

379名刺は切らしておりまして2018/05/04(金) 01:19:16.38ID:d3hvUbIr
>>378
>>2に対するレスかよ
流石にアンカーなしで分かるわけない

380名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 00:15:26.36ID:OOXOP0g7
東京大阪の移動でさえ飛行機しか使わない俺からしたら東京福岡を新幹線とかあり得ん
それに空港の今から遠くへ行きますみたいな雰囲気もたまらないし
新幹線、携帯使える?いやいやJAL限定なら機内Wi-Fiでネットは出来るだろ
新幹線、車内で弁当食える?いやいや飛行機でも食えるだろ
それに飛行機のCAと比べたら新幹線のパーサーってサービスとか身のこなしのレベル低いし。

381名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 00:16:13.77ID:DZuxFRfL
新幹線は岡山までなら耐えられる

382名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 11:47:27.73ID:V+yEoHA2
グリーンならあり
グリーン特典ならなおさら

383名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 12:58:23.69ID:pwdyXf6B
さくらや500系が福岡ー東京まで走るのなら
一般人でも指定席でも耐えれる

のぞみの指定席では無理
息がつまる

384名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 14:39:33.06ID:ac5E+COK
500系のがN700系より乗り心地悪いやろ

385名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 22:48:02.23ID:i+fKnVXF
>>384
さくら、みずほ、500系こだまの
指定席はグリーンでも無いのに
2+2列でゆったりシート。

386名刺は切らしておりまして2018/05/06(日) 23:07:00.35ID:BWQbJWvZ
東京-大阪・福岡 ならLCCもあって飛行機も値段が安いしな
空港の待合室の椅子の座りは駅のベンチより数段上だし
余裕のある時で大阪までならぷらっとこだまでグリーン車を使うが
時間が無い時は飛行機一択

387名刺は切らしておりまして2018/05/07(月) 11:52:28.26ID:5Xd4awc1
>>385
700系レールスターも忘れないでください…

388名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 08:20:24.53ID:NN7JsaGl
>>236
兵庫県内完結の航空路だな
俺が一つの県内上空で完結する短距離航路で思い付くのは九州は熊本~天草空港の天草エアラインの航路で熊本県内完結

389名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 08:22:29.32ID:NN7JsaGl
>>252
もう北九州は100万人も居ない

390名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 20:54:27.62ID:jNpyd0q3
>>388
機械島や大東島より短いのかな

391名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 20:59:34.61ID:QIkVgnoL
飛行機か新幹線か迷うところはほぼ飛行機にしてる
マイルと搭乗実績が貯まるからね

392名刺は切らしておりまして2018/05/12(土) 21:26:54.54ID:x93rk4pe
,滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.


lud20200513172804
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1523171827/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】東京から福岡、あえて新幹線で行く 9割以上が飛行機を選ぶ区間、「のぞみ」はアリか? YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で [田杉山脈★]
もしも東北新幹線が東京⇔盛岡各駅停車ばっかりだったら、鉄道事情は?
【鉄道】北海道新幹線が開業 東京行きの一番列車は満席 [無断転載禁止]©2ch.net
【鉄道】姿現した次世代新幹線 2030年開通予定の東京―札幌間への投入を見据えた車両 JR東日本
【鉄道】西九州新幹線未着工区間 「対話で解決糸口探る」国交政務官 [エリオット★]
【ホリエモン】ケンモメンは新幹線、飛行機、バスなんかで席倒すとき、後ろの人に一声掛けるよな?【マナー】
JKとやれる!東京から奈良まで新幹線に乗りチンコを痛いくらいに勃起させて遠征した教師を逮捕
【東京~札幌】北海道新幹線259【4時間以内】
【東京~札幌】北海道新幹線292【4時間以内】
【長野県】新幹線vsあずさ、どっちで行く?長野の鉄道事情 目指すは長野か松本か、地元私鉄も見逃せない [砂漠のマスカレード★]
【東海道】いまだに出張や帰省や受験等で首都圏⇔福岡を新幹線で移動するヤツいるの?【山陽】
【鉄道】JR東、唯一の2階建て新幹線「E4系」を全廃へ
【鉄道】東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 [はな★]
【鉄道】東芝、台湾新幹線の部品受注 総額116億円
【鉄道】QRコードで新幹線乗車 JR東海、訪日客に対応
【鉄道】日本技術導入の台湾新幹線、車両購入で国際入札も
【鉄道】東海道新幹線の車内販売、もうからなくても続ける理由
【鉄道】96車両を廃車=台風で浸水の北陸新幹線―JR東社長
【鉄道】タイ新幹線計画 専用レールのフル規格採用で覚書へ
【鉄道】新型新幹線が試験走行 JR東海「N700S」
【鉄道】北陸新幹線、延伸の裏事情 南回り決着、京都府への配慮
【鉄道】N700S確認試験車 - JR東海の新幹線新型車両、車内も公開
【鉄道】事業費2兆円超え、北陸新幹線「小浜・京都」案は本当に最善か?
【鉄道】JR九州、採算見込めず 長崎新幹線フリーゲージ導入断念
【決算】北海道新幹線の営業赤字100億円 JR北の前期【鉄道】
【鉄道】JR北海道、経常103億円赤字 新幹線収益よりも保守費響く
【鉄道】世界最速の時速360キロへ、JR東日本が新幹線の新型試験車両公開
【鉄道】JR東海、売上高と純利益過去最高 「EX」で新幹線好調 4~6月期
【鉄道】あと3センチで破断の恐れ 亀裂の新幹線台車。JR西日本「想定せず」
【鉄道】雑誌やマンガ、無料で読み放題、新幹線の無料Wi-Fiで実験。JR東
【鉄道】東海道新幹線の全列車285km/h化は2020年春…N700Aタイプに統一、700系は引退へ
【鉄道】Suicaでポイント JR東日本、10月1日からサービス開始 2021年春以降は新幹線・在来線特急に乗車できる特典チケットへの交換に対応
【鉄道】リニア新幹線 無意味な資産を残す可能性
【鉄道】東北新幹線にぎわい運ぶ…きょう開業35年
【鉄道】JR東、新幹線で通販商品を輸送 [田杉山脈★]
【鉄道】麻生大臣、北陸新幹線巡って「もう一本線路ひけ」
【鉄道】六甲トンネルに「温泉」湧いた!? 湯気で新幹線ストップ
【鉄道】北陸で切符の窓口販売を撤廃 JR西日本、新幹線駅以外で [HAIKI★]
【鉄道】JR東海、リニア新幹線最難関「南アルプストンネル」を11月着工へ
【鉄道】北海道新幹線に30km超の最長トンネル誕生へ 建設計画、初の大規模変更
【鉄道】JR東海、700系の東海道新幹線ラストラン列車運休を発表【もう走らない】
【鉄道】東北新幹線盛岡以北の320km/h化、10月に着手…上野-大宮間は2021年春に130km/hへ [HAIKI★]
【鉄道】北海道新幹線初、シカが線路に侵入 始発から運行見合せが続く [エリオット★]
【社会】「勤務時間の短縮必要」67・7% 「家事育児参加したい」父親6割以上 東京都調査
東京メトロ・東西線 今週末に一部区間で終日運休 南砂町駅の線路切り替え工事 2024/05/07 [朝一から閉店までφ★]
【家電】ヨドバシカメラ、東京、大阪、福岡などの店舗を一時休業
西九州新幹線、「乗り換えあり」では「収支厳しい」 JR九州社長 [HAIKI★]
【飲食】「551蓬莱の豚まん」が新幹線で食べられなくなる日
【建設】 青函トンネルの新幹線高速化案、秋にも一本化へ
【テロ対策】新幹線、手荷物検査は4秒で JR東など開発目指す
【船舶】青函フェリー利用増、うれしい誤算 新幹線で函館人気
【JR西日本】1万円で新幹線含む全線1日乗り放題の記念切符を発売へ
【建設】「四国新幹線」「新たな青函トンネル」 業界団体が交通インフラ強化で提言
【通信】NTTドコモ、公衆Wi-Fiサービス「docomo Wi-Fi」を山陽新幹線で提供開始
【旅客】「北海道新幹線は高すぎ」 津軽海峡フェリーが復活の兆し~安さと早さで新幹線と棲み分け
【企業】JR東、スーパーあずさで「Wi-Fi」導入へ 北陸、東北、秋田新幹線は前倒しで順次導入
【社会】帰省ラッシュが本格化 新幹線の乗車率180%も
【交通】JR東、来春のダイヤ改正で減便検討 新幹線や在来線 [HAIKI★]
【外出自粛】JR東日本、土日の新幹線・特急利用7割減 減少拡大
フリーゲージトレイン設備撤去へ 九州新幹線導入頓挫、10月にも [HAIKI★]
【経済対策】事業規模20兆円超で調整、リニアや新幹線などのインフラ整備に8兆円支出へ
北陸新幹線、着工先送りで“米原ルート”が再浮上 福井県側は「若狭ルードで建設されると考えている」 [朝一から閉店までφ★]
リニア中央新幹線、液体ヘリウム不要に…JR東海が「高温超電導磁石」を実用段階に近づけた意義 [朝一から閉店までφ★]
JR東日本、上越新幹線で顔認証改札 Suicaタッチ不要 [HAIKI★] (26)
【ビジネス特集】飛行機が飛ばせない? ANAとJAL 直面する新たな危機 [朝一から閉店までφ★]
【鉄道】「東京メトロ」上場に向け必要な施策は何か
02:11:42 up 90 days, 3:10, 1 user, load average: 13.72, 14.82, 16.11

in 0.1744921207428 sec @0.1744921207428@0b7 on 071615