◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?YouTube動画>2本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1402022021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 11:33:41.40ID:Vr9NkuWt?2BP(1000)
CGデザイナーとして内定はもらった
2名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 12:25:33.28ID:C+nUqwEO
( ´ ▽ ` )ノ< あざやかに2げろ♪
3名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 14:24:53.25ID:BvcvP8QK
おめでとう
4名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 16:18:08.06ID:VQficUn1
ヒュー
5名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 16:43:52.26ID:Vr9NkuWt
ありがとう
6名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 18:47:22.54ID:JxjHcAjS
将来も見えない、下手すれば家族養うのも無理な業界へようこそ
7名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 18:52:50.48ID:tLskpmvv
未来の奴隷作業員ですねw
8名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 19:39:16.65ID:s39kuuBE
30歳ぐらいを目処に独立目指せ。
その為には極力客先に出てって顔売っとけ。
同業者と仲良くしとけ。

フリーになってそれなりに客つかめば、同世代のサラリーマンよりかは稼げる。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 21:31:05.52ID:Vr9NkuWt
>>6
内定もらった会社ならけっこう大きいし潰れることはないと思うので
給料も心配ないと思います。ちなみにゲーム会社です
10名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 21:35:13.44ID:Vr9NkuWt
>>7
まぁそうでしょうね...笑
そこの会社給料は高いけどかなりきついみたいなので。
しかも今はPS4の研究開発で特に忙しいみたいですし
11名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/06(金) 21:38:50.61ID:Vr9NkuWt
>>8
10年以内には海外のゲーム会社に行って洋ゲー作りたいとか考えてるんですよね。
もし日本に残るとしてフリーって道も考えてみます。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 03:21:17.62ID:LqcTx32g
入る前から辞めたあとのことを考える奴があるか!
13名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 03:42:11.89ID:Crn0JfW0
いや、この業界、考えてるやつだけが生き残ってる感じがするけど。
生き残ってるてのは業界にね。一つの会社にではなく。
14名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 06:05:58.56ID:uL8lf07T
>>9
ゲーム会社の勢力図なんて数年でコロコロ変わるってのに呑気なもんだ
15名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/07(土) 07:43:55.13ID:LqcTx32g
入ってからでいいよ。
通用するかどうかもわからんのに。。
16名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 12:17:31.49ID:1KRGQfOv
>>14
変わったんならそれに順応して自分の能力を高めればいい話じゃないですか
17名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 17:01:45.74ID:OVXP9dzw
やっぱり3DソフトはMAYAオンリー?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:34:37.20ID:YdGFqHBs
>>16
これだから世間をしらないガキは・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:49:42.73ID:1KRGQfOv
>>17
3Dソフトは3dsmaxとZBrush使えます。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/08(日) 23:57:56.41ID:1KRGQfOv
>>18
そうですね。これから勉強していきます
21名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 00:57:49.60ID:Di3o0/Cn
「運と実力」にしろ「コネと世渡り」にしろ
一方だけあればいいって考える奴ほど潰れやすいから注意な

専門学校って2年だよな
大手でもこんな時期に内定出るもんなの?(9月生?)
スクール系の内定率は実質15%前後とか言われてるけどどんな感じ?
22名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 02:08:15.44ID:vi6JyOS8
>>21
はい。技術的にも人間的にも魅力的な人材になれるようにがんばります。

美術経験が全くなかったので3年制の学校にしました。
中小の大きい所ですけど内定をもらったのは5月上旬ですね。
希望した業界への内定率だとうちの学校は例年25%~30%ぐらいだと思います。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 05:50:38.20ID:BhMULkyB
中小なのか大きいのか・・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 19:30:25.70ID:vi6JyOS8
>>23
よく考えたらあんまり大きくないか...
フ○ムと同じくらいの規模ですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/09(月) 22:50:28.68ID:Di3o0/Cn
フ〇ムなら今のスパチュンとかLv5、トーセ辺りの所だね(事業規模の差はあるけど)
転職前提ならチーフやPMのキャリアも必須だし最大手の土方専門よりいいかも
(異動でなく個人で海外行くつもりなら早めに経験者とのパイプ作った方がいいよ)

でも30%って意外と高いのな
1/10じゃ論外だけど課題クリアで3人に1人就けるんなら御の字だよな
26名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 01:14:00.31ID:H8GSwGTT
>>25
まぁそのあたりの会社です。
そうですね。業界の方とのコネは大事にしていくつもりです。

学校が3年制で2年制のとこより時間に余裕があるからか
割と就職率はいい方だと思います。僕自身入学前はデッサンもしたことないド素人でしたけど
大手に数社作品通るぐらいは成長できましたし
27名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 03:20:21.18ID:71HlLCQw
NNTのまま卒業しちゃった14卒が妄想こじらせてこんなスレ建てちゃってるのか
合掌
28名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/11(水) 02:09:14.29ID:ZBppN7eg
今年のE3も凄かったな~。ますます海外のスタジオ行きたくなった。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/12(木) 18:27:36.29ID:9C53fSrs
専門卒の3Dデザイナーなんて珍しくないし質問されてちやほやされたいならまず>>1の実力のほどを俺らが知る必要があるわけよ
だからとりあえずポートフォリオうp
30名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/12(木) 22:21:52.29ID:QDJcZfdl
>>29
ポートフォリオはめんどいから最近作った作品でいいなら
ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?YouTube動画>2本 ->画像>10枚
ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?YouTube動画>2本 ->画像>10枚
31名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/12(木) 22:33:44.62ID:QDJcZfdl
版権物だとこんな感じ
ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?YouTube動画>2本 ->画像>10枚
32名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/12(木) 22:38:19.85ID:QDJcZfdl
クリーチャーも
ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?YouTube動画>2本 ->画像>10枚
ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?YouTube動画>2本 ->画像>10枚
33名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/13(金) 02:27:09.87ID:vbJWaJvk
思ったより全然凄い
デザインはともかくパッと見の表現的な物はいい感じに見える
何年かキャリア積んで研ぎすまされていくんだね
34名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/13(金) 02:44:20.73ID:w//T/6Yb
>>30
Substanceとかで作ったプロシージャルテクスチャ?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/13(金) 22:07:03.47ID:04e8amHG
>>33
ありがとうございます!
モデラーとして採用されましたが将来的には
コンセプトアートとかキャラデザの仕事もしたいのでデザイン力も鍛えていくつもりです。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/13(金) 22:09:48.62ID:04e8amHG
>>34
substanceとかはこれから在学中に購入して勉強していくつもりです。
だいたいテクスチャはZBrushで作成しますね。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/14(土) 05:43:44.22ID:bvicmiGo
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
38名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/14(土) 20:14:03.25ID:02XNI6x9
>>36
デッサン力はどのくらいのレベルですか?できれば参考画像うpどうかお願いします。

あと版権物もポートフォリオに入れて提出しましたか?

モデラー目指しているので参考にしたいです。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/14(土) 23:04:38.90ID:QEHuX7dY
>>38
石膏デッサン→ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?YouTube動画>2本 ->画像>10枚
静物デッサン→ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?YouTube動画>2本 ->画像>10枚
このぐらいのレベルのデッサンを石膏4枚、静物2枚ポートフォリオ入れました。

版権物は一時期デジタル原型にハマっていたのでアニメキャラのスカルプトモデルを3作品入れてましたけど
リアル系のゲームを作っている会社なのでそれらの作品の反応は微妙でした。笑
版権物よりも俳優とか人間をそっくりにモデリングできた方が評価は高いと思います。
40名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/14(土) 23:24:59.94ID:QEHuX7dY
>>38
ちなみに俺の場合ポートフォリオの構成としてはオリジナルのモデリング作品が6割
現実にある無機物や版権物を再現してモデリングしたものが2割
デッサンとか模写や粘土造形が2割といった感じでした。

モデラー志望ならモデリング作品を全面に押し出してイラストとかはキャラモデリングのデザイン画ぐらいで
いいと思います。頑張ってください!
41名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 05:51:03.80ID:EsE2Q53+
VIPでやれ
42名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 13:25:24.50ID:8jWDHX4x
>>40
ありがとうございます!助かります!

また質問で申し訳ないんですが、お願いします。

ポートフォリオには全部で何点ぐらい作品を入れましたか?
あと、全部で何ページくらいで構成しましたか?

独学なのでなかなか情報が無く、困っています。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 13:32:59.01ID:ngH4385+
>>1さんへ

私はもうゲーム系のCGは隠居してる身のジジイです。
自分が始めた頃のPC性能やツール、状況などの思い出と対比して
色々な意味で興味深く作品を拝見させて頂きました。
ありがとう。

なんだか、このスレでは嫉妬半分(もっと?)で悪く言う方がかなり多いみたいですが、
あなたのゲーム系専門校~ゲーム会社へ就職の体験談と作品サンプルは、
ゲームやCGのクリエータに憧れ、専門学校に行こうか迷ってる学生たちにとっては
貴重な体験談と参考資料になることでしょう。

今後、業界でのご活躍を願って止みません。
44名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 15:13:05.51ID:unwKnaps
お、仲間がいた
俺は内定先ゲーム系じゃなくてCADの設計だけど
45名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 18:16:53.98ID:jk5ekgaF
>>41
すぐ落ちちゃうじゃないですかー
46名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 18:34:49.58ID:jk5ekgaF
>>42
20ポケットあるA4のファイルに全部入れたので40ページのポートフォリオです。
企業の方はこのぐらいが多すぎず少なすぎずでいいと言ってましたよ。

構成は見開き1ページにモデリング、デザイン画、ワイヤーフレーム、
UV、キャプションをレイアウトしました。自信があるやつとかは見開き2ページ構成でも良いと思います。

作品数はモデリング、イラスト、デッサンもろもろ合わせて41作品です。
でも作品のページ数が足りないからと言ってクオリティが低い作品を入れるのはダメです。
量より質ですよ!もしページがあまったら切り落としましょう
47名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 18:41:11.39ID:EsE2Q53+
>>45
チヤホヤされたいだけのカス
よかったな構ってくれる奴が居て
48名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 18:55:17.51ID:jk5ekgaF
>>43
そう言われると嬉しいです。がんばります!
49名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 18:57:29.10ID:jk5ekgaF
>>44
来年からお互いがんばろうぜ
50名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/15(日) 22:32:22.00ID:8jWDHX4x
>>46
非常に助かります!ありがとうございます!

作品数が少ないので残りの期間更に頑張ります。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 07:21:20.30ID:yiTIrIaH
>>30-32
これってだいたい何時間くらいで作れるものなんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 11:42:49.27ID:6q0Qqv2r
あのー悪意は無いんですけど、他の専門出た方なんかのも見て思うんですけど
何でリアル人間モデリングしないんですか?
髪の毛とか服とかあと顔の表情含めて一番難しいと思うんですけど
みんな怪獣とロボットばかり
他の方ですけど乗り物作っても人乗ってなかったりするんですよね
53名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 11:57:19.50ID:paKGgmDu
人間(キャラ)やりたい奴は腐るほどいる上に
現場でやる事は基本的に誰かが作った素体ありきのモデリングだし

モンスター・メカ・背景をかっこよく出来る人は貴重

俺は素体をディレクションするポジションにまで上るぜ!というなら頑張れ
54名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 13:34:20.51ID:VyV5AKDv
>>一番難しいと思うんですけど
答えがでてるじゃないか
55名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 14:07:31.69ID:5Il3NeBI
人間見慣れているものが一番違和感を感じやすいから、
同じ技量なら態々粗を感じやすい題材を選ぶのは、就職の上でデメリットになるのはまぁ、誰でもすぐ考え付くと思う。

まぁ、それだけにあえてリアル系人物をポートフォリオに入れれば、それなりに目立つし、
自信の表れととれるので好印象だけど、実際問題学生でそこまでの技量持った人は本当にごく稀なんで
下手にリアル系人物入れても、アイタタタって事になってコレでイケるとおもってんの?っていう
審美眼を疑われることにもなるからお勧めできない。
あと、就職後技量が上がってから自分の昔のポートフォリオ見たときに悶絶死することにもなる。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 16:33:57.48ID:4Ab6BfJi
>>52
そもそも表情はモデリングの範疇じゃないけどな
それにガチでリアル系の人間モデリングしようとしたらPCにもそれ相応のスペックが求められる
髪の毛とか服とかすげえポリゴン数使うんだぜ
57名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 16:56:13.23ID:paKGgmDu
まあ「人間モデルやってる俺の方が凄い」か
「人間モデルやってるもっと凄い人を知ってる」ってなものなんだろうけど、
結果が全てだからな
>>1はとりあえず大手内定という結果出したわけで。

52くんは何か結果出せたのかい?
本気出して人間モデル完成させれば俺の方が凄い、
○年後には人間モデル完成させて俺の方が凄くなってる、
なーんてのは結果でもなんでもない。妄想なんです。
58名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/18(水) 19:10:48.87ID:t1r+029R
学校ではどんなソフトつかってるの?
やっぱりPhotoshopとかIllustratorとか?
その他ペイントソフトとか使ってる?
59名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/19(木) 00:46:35.23ID:7D0w9D3J
普通にどこのCG系の学校でもPS AIはふつーに入っとるだろう
そういう学校行ってるヤツで自分のPC無いやつなんて殆ど居ないだろうから
学校に何入ってるかとかはかなりどうでもいいとおもう
60名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/21(土) 01:09:20.18ID:3Ju7Bf//
ゲーム専門学校

ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?YouTube動画>2本 ->画像>10枚
61名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 02:28:59.14ID:xqO3HF4a
>>1です。
モデラーとして働いている方に質問なんですけど在学中に
やっておいた方がよかったことってありましたか?
62名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 11:04:43.31ID:tANK3i+F
囲碁と薪割りと筋トレ
63名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 13:04:33.50ID:SdpM31wo
ここは実力なくてもベタ褒めしちゃう奴が多いから
VIPにでもスレ立てて普通の素人から現実的な感想貰ったほうが良かっただろうね
64名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 13:18:38.07ID:QtJs5WqG
まあ「人間モデルやってる俺の方が凄い」か
「人間モデルやってるもっと凄い人を知ってる」ってなものなんだろうけど、
結果が全てだからな
>>1はとりあえず大手内定という結果出したわけで。

63くんは何か結果出せたのかい?
本気出して人間モデル完成させれば俺の方が凄い、
○年後には人間モデル完成させて俺の方が凄くなってる、
なーんてのは結果でもなんでもない。妄想なんです。
65名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 13:32:45.79ID:SdpM31wo
>>64
何いきなり絡んできてんだ

いっちゃなんだが、画像何枚か開いても全く魅力は感じなかったよ
0.5秒で即閉じ
それが夢ならば社畜デザイナーとして頑張るなら30くらいまでやっときゃ良いんじゃね?

俺はそういうのがイヤで安定収入を得る流れ作ってから絵やっていくタイプだな
ちな年下だけど>>1よりは金稼いでると思う
1年後に仕事で言われた通りに作業する>>1と同時刻の時に俺は描きたいように絵描いてるよ
それも結果のひとつだな

で?何の話これ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 13:35:14.65ID:QtJs5WqG
これを言われてなんで1年後の話始めちゃうかなぁw
67名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 14:30:05.40ID:0pRojKVG
さっさとこんな糞単発スレ削除依頼してこいやアホ
68名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 21:01:24.60ID:xqO3HF4a
>>62
これたまに見るんですけどどういう意味なんですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 21:06:57.90ID:xqO3HF4a
>>63
別に作品見せたいわけじゃなくて>>38みたいにCGデザイナー目指してる
学生とかの力になりたいと思ったのでここでいいんです。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 21:11:13.01ID:xqO3HF4a
>>65
>>57のコピペだと思いますよ。何であなたに絡んだかはわかりませんが。
71名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/26(木) 00:33:22.56ID:o5kFJWix
>>1
ゲーム業界はタダ早出タダ残業、休みほぼなし、会社泊まり込み、が当たり前
とからしいけどまじでそこで毎日働くんすか?
72名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/26(木) 20:14:55.50ID:Zhnt9Xxj
>>71
そういう会社もあるでしょうね。ただ俺が内定貰った会社に行っている一つ年上の先輩から
聞きましたけどそこまでブラックじゃないみたいです。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/26(木) 23:27:58.37ID:EhAE1n/o
>>72
一つ上は当てにならないこともあるけどな
最初の一年はホワイトに見せかけたりがあるし
74名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 00:04:35.80ID:vB0H9uyz
まあそれはゲーム業界に限らずどこも一緒だな
でもニュースとかでよく「ゲーム業界は地獄」て目にする
75名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 00:47:59.01ID:lRo4T7yA
おまえらゲーム会社入るくらいなら無職の方がマシって思ってるニートじゃないよな?
「すっぱいぶどう」の話知ってるか?
76名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 00:56:09.15ID:sPds+CMR
>>73
そういう可能性もあるか...

>>74
体力には自信あるんで倒れないように気をつけます
77名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 01:41:19.49ID:6yCZoqkE
単純に労働時間や条件だけを見ると地獄というかブラックだらけだと思う。
ただ、エンタメ系は好きでやってる奴も多いから
ツレーわツレーわ言ってるけど意外と嫌なわけではないことが多い。
特に中堅以上とか。

ただ、仕事と割り切ってる人とか、そこまで思い入れが無い人からすると
結構なブラック業界とは思う。

それでも昔はゲーム業界は結構ブイブイ言わせてた時期もあったんで、
それなりに儲かってたりもしたんだけど、今は国内ゲーム産業は実質斜陽といっても良いほどだし、
TV業界も斜陽だしで、人気業種ほど報われない状態ではある。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 08:08:42.40ID:JTL/fmrf
視聴者の皆様申し訳ございません


ヅラが落ちました
79名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 08:35:42.49ID:BxhRg535
>>75
そこまではないが、ゲームやアニメ業界では絶対働きたくないな
ゲームではなくアニメの仕事だけど、数ヶ月前のニュースで
月600時間労働で、うつで自殺したってのがあったで
同業者によると600時間なんてそう珍しくもないとか
恐ろしや
80名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 08:43:27.35ID:LOhwOrfC
600時間のはA1ピクチャーの制作進行だろ?クリエイターとはやや事情がちげーぞ
ドブラックな事は一緒だけど
81名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 09:33:23.94ID:8L29EX4E
絶対って、一部上場のゲーム会社の待遇でも嫌なら、
もうハリウッドのプロダクションあたりいくしかないよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 10:06:35.36ID:lRo4T7yA
>>79
あんまりこれ言いたくないけど、
社会に出ろよw
事情内情を分かってない以前に、一人からの伝聞が判断ソースの全てとか…
底辺見りゃどの業種も地獄だろ
そうならないためにスキル上げるんじゃないか
83名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 12:31:25.59ID:BxhRg535
な、なんでニートてわかったんだ… やるじゃねーか
じゃなくてゲーム業界を知らないだけだい!
前職は面接で言ってたことと違うことばっか&イジメで辞めたんだい!
84名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 14:41:39.93ID:6yCZoqkE
ちょっと計算すればわかるけど、600時間は毎日まったく休み無く1日20時間労働してるって換算だからな。
もう物理的に不可能レベルに突入しそうなレベル。
そんなんが珍しくないとかいう奴は多分働いてないだろ。
定時出社で毎日終電で時々会社泊まりで週一の休みにまとめて洗濯やらの日常雑務。
こういう状況で精神擦り切れて自殺やら過労死が取りざたされるので300~400時間程度。
500時間越えるのすらかなり困難。まず1ヶ月間継続が難しい。人間仕事と飯とトイレと寝るだけではないし。
社会生活営む以上、諸々の雑務は避けられんし。

A1の600時間も嘘とは言わんけど、制作進行って言う仕事の特性上、拘束時間は無駄に長くなるのと
訴える側とか弁護士側とか医療施設の話なんで、まぁ、これも仕事時間とみなして良いでしょう的な
憶測というか見込みというかそういうの含んでの話だと思うけどね。
現場仕事だと600時間は多分さすがに物理的に無理。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 16:01:35.42ID:BxhRg535
つまりいつものマスゴミの過大表現か…
俺は毎日約3時間のタダ残業でもキレそうだったが
(やることなくても「早すぎる」とか言われて定時では絶対帰れない)
てか今失業保険の説明会行ってきて、前職の計算された日給見て腰が抜けたわ
時給に換算したら550円(正社員)。そこらへんで適当なバイトしてた方がマシでした!
86名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 19:12:20.40ID:ssgq6XES
額面だけならバイトのほうがマシだわ~ってことはよくある話だわな
皆保険失業保険厚生年金加味すりゃ十把一絡げに語れないけど
失業保険もらいながら職業訓練オヌヌメ訓練中なら失業保険延長されるし
超絶健康的な生活パターンで超堕落した生活送れるぜ
なおその生活に慣れちゃうと終わった後がしんどい模様
87名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 19:17:17.24ID:ssgq6XES
やばい溜まってる性欲がIDに出てしまった
88名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 21:21:02.50ID:BxhRg535
SEX6Pか 大乱交やな
それはそうとスレチの話に持っていってすまんかった
89名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 21:55:41.26ID:psmyGSQm
>>79
あれはアニメーターの製作進行だからな…一番辛いところだろ
3Dは2Dよりは一応マシだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 00:35:04.79ID:krlYYSEU
>>9

ちなみに例えばピクサーに行ってもフリーの国内で中堅どころのCG屋の半分くらいしか稼げないからな
91名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 00:49:38.52ID:GvyAgoON
それピクサー稼ぎをいくらくらいと想定してるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 01:11:44.42ID:krlYYSEU
>>91

アニメーターで600万円くらい

まあ数年前に流失したって言うハリウッドのCG会社の年収一覧からだから
噂レベルの話だけど当時は結構話題になって信憑性もあるって話だった

ちなみにその一覧ではデジタルドメインの各部署のチーフクラスで900万円くらいだったかな
当時は一ドル100円いってなかったからもっと低かったかも
93名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 02:26:25.25ID:GvyAgoON
2010年に出た2700件くらい書かれてたやつ?
あれ集計すると平均で$79867、アニメーターだけを集計すると$77217
当時のレートで換算すると700万と700万切るくらいになるんだよなぁ。
違うやつなのかな。

あとよくわからんのだけどニモの時代くらいにピクサーから?
平均$111,799とかの数字もでてるみたいなんだよねぇ。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 03:18:46.82ID:jrjVl1IP
昔俺も聞いた話だと7万ドル程度ってのは聞いたことあるな。
その当時はまだドル120円ぐらいだったし、俺も若かったからハリウッドえぇなぁとか思った覚えが。
逆に超円高の時とか、それなりに経験つんで結構ギャラあがってきてたから
ハリウッド安いじゃん!とか思った覚えがw
95名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 12:20:43.01ID:1PqVT9vR
年収700超えの俺が来ましたよっと
9時半出社の11時半or12時退社で土曜出勤
同僚と時給計算したら泣けた・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 12:31:41.86ID:krlYYSEU
>>93

たぶんそれ

上り詰めて一番多くて2、3000万程度だった様な気がする
97名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 17:05:31.34ID:GvyAgoON
>>一番多くて
ドリームワークスの人で$299999とあった。
その後デジタルドメインの人が$257400で2万ドルクラスが続く。
600万ってのはどこから来てるんだろう?
600万の数字自体は昔2ちゃんで始めて聞いたけど。


>>95 何系?
98名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 21:16:30.20ID:1PqVT9vR
>>97
ジャンル書いたらもろ判るとだけ書いておく
もうこの時点でかなり絞れるんだけどね
99名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 01:25:10.74ID:L8DSoatp
>>97

600万ってのはその同じ資料から来てるよ
他のチーフとかはそのくらいだったけど
ピクサーはよそより低くてそのくらいだった

ただそのかわり終身雇用って話もある

でもまあピクサーに勤めたわけじゃないから知らんけどね
100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 01:48:37.35ID:G/GKLPpH
>>99  >>93の集計はピクサーだけのもの、
アニメーターは役職にアニメーターという単語が入ってる人
全部なので実際の業務自体は色々だと思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 03:56:16.00ID:KtqiBycv
大手の下請けでTVでバンバンCMやってるようなCSタイトルも自社で作成。
会社の人数は250~300人くらい。
勤務7年目デザイナー正社員で平~主任で手取り14~16万、残業は平均3~4時間で10時開始の帰宅23~0時。
手当てはみなしの為ほぼ0。プロジェクト次第では土日や年末年始GWお盆は普通に消えていく。
勿論振り替えとかなし。プロジェクト終盤はすでに次のラインに入っているためそんな暇はない。

大手はしらんけどうちはこんな感じだな。待遇いいとこに移りたひ・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 04:14:29.04ID:Y8A6w1oP
ここなんのスレになったの?
103名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 15:07:11.59ID:L8DSoatp
ここは専門学校に行く若者に業界豆知識を授ける
お節介達の梁山泊になった
104名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 18:35:16.25ID:oC+d60u+
いやむしろゲームやアニメやCGの仕事の
収入や待遇を紹介する場になったようです
105名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/30(月) 15:34:14.83ID:hi0s3wOc
同級生におじさんって居ますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 23:08:14.02ID:xZ/+yZxT
>>105
一つ下の学年に28歳の人がいますね。あとおじさんではないけど
大学卒業して来る人もいるので23歳くらいの1年生もけっこういます。
107名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 23:13:46.94ID:FQZchmXP
>>105

それは同じクラスに35歳くらいの人がいるということなのか

もしくは母親か父親の年の離れた弟とかが自分と同い年で
同じ学校にいたとかそういうことなのか

はっきりしてもらおうじゃないか

ちなみに俺が行ってた専門には35歳くらいの人は居た
俺も23歳だったけど、大卒コースと高卒コースがあった
108名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 23:46:13.54ID:Qe/xYbzu
みんな若いな。
流石に40過ぎとかは居らんようだね。
109名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 00:11:24.85ID:RsEvRMFF
さあこのおっさんをみて元気を出すんだ
http://getnews.jp/archives/323023
110名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 06:18:15.19ID:GSokgk9U
>>109
このオッサンは一体どんな独学をやって1年で転身したのか・・・・
正直あまりにも現実離れした話で話盛りまくりなのか
それとも何かの宣伝用に作られたウソの人物なのかと邪推したく成る
111名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 10:01:59.45ID:HAqRX/Cy
というか全米の模型大会で優勝とか、元々すごい人なんでは無いかと思う。
あと、英語ペラペラなんだろうなと。
112名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 10:03:55.32ID:GSokgk9U
全米の模型大会ってどんな規模なんだろそれ次第でその実績の評価が別れるな・・・
模型については国内でも規模サッパリだから誰か詳しい人解説plz
113名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 14:05:15.57ID:+rL6lVug
てかもと証券会社勤務なら相当な金もってたろ。
1人なら働かずに何年も持ち堪える財力ありでほとんど参考にならんわ。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 14:14:29.17ID:GSokgk9U
これがフリーターからとかニートからとかの一発逆転ならねぇ・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 17:38:57.64ID:ngmDFq7e
プラモデルのスキルも高いみたいだし元から造形能力とか高かったんじゃないかな
そういう人がソフトを覚えたら強いわな
しかも元証券マンなら努力家だろうし
116名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/02(水) 20:00:28.40ID:RsEvRMFF
だろうね
117名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 14:32:39.02ID:t15w9zeN
>>102-104
流れ読め
1が質問ある?とかいいながら逃亡して待遇の話になったから代わりに答えてる人がいるんだろうが
だからいつまで経ってもニートなんだよお前ら
118名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 23:58:24.32ID:lJpSgDkR
働いてるから土日に舞い戻って来て
5日前のレスに噛み付いてるの?
それは流れ読んでると言えるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 01:30:21.37ID:ugmaGLe9
ん?流れが速いならともかくこの過疎っぷりと流れの遅さで10レスやそこらに反応して、何か問題でも?
120名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 05:24:28.89ID:8Mzl+ozl
ププw
121名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 00:09:19.20ID:rj/xPhTa
流れを読むヤツは二流
一流は流れを作る
122名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/21(月) 02:22:11.49ID:QIKM8lz1
と三流が申しております
123名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/21(月) 11:34:00.06ID:T6rBR4m9
くつぎけんいちが一流になっちゃうなぁ、いやそれはなぁ、まぁいいけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/07(木) 16:26:00.32ID:B1GvhVfP
いやー家賃払えなくなりそうだったのでしばらく肉体労働してきました
ところでCG描きって、例えばピクサーとかジブリとか白組とか「本体」以外の
請負会社に入ったところでどれだけ給料もらえるの?
普通に考えてそんなにお金落ちてこなそうだけど
コンスタントに月給払うならなおさら
製作費ウン億っていっても、それだけからあらゆるもの全部分配されるんでしょ?
125名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/08(金) 17:31:46.91ID:JQgBG5DI
下請けはまー、東京なら残業代なしで(付かないの意味)16~位じゃね。そこから社会保険料等差っ引いて手取りが14とかそんなもん
126名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/08(金) 17:32:26.85ID:JQgBG5DI
もちろんこれは底辺下請けの話な
127名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/09(土) 06:15:13.17ID:9ktexNUv
>>125>>126
手取り14なら食えるな
一人暮らしできるじゃん
そんなに悪くない
128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/09(土) 08:06:21.40ID:0a6GG/yK
貯金も将来設計もクソも無い生活がお望みか?
コンビニバイトしてたほうがマシなレベルだぞ?手取りで20切るってのは
129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/16(土) 10:16:48.01ID:xWn9OUbu
かそってるから質問 ついでにあげ
「デジタル原型師」って食えるの?
そんなものに大金払って専門学校の授業受けて得るものってあるの?
130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/16(土) 19:29:22.14ID:3VLgjChd
>「デジタル原型師」って食えるの?
「食える」のは一部「食っていける」のは一握り
土方輩出するだけだと単価も下がる一方だしな

>そんなものに大金払って専門学校の授業受けて得るものってあるの?
専門とか資格なんか実際ペイしてない奴の方が多いだろ
得るものなら普通の仕事に就く為の「踏ん切り」とかか

でも確証なんか求めてたらそれこそ何やっても中途半端に終わる
131名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/17(日) 13:58:02.30ID:eK+DHogr
>>129

他人にそんなの食えないだろと言われてやめる程度だったら最初からやめといた方がいい
やって後悔よりやらずに後悔の方が人生には優しいぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/18(月) 01:21:20.92ID:RuYwyVGr
そもそもデジタル原型師の場合、有る程度原型師としてのスキルがないと
専門学校でアプリの使い方教えてもらっても使い物にならんのじゃ
133名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/18(月) 02:06:44.87ID:OcV52GZ2
造形力なんて一朝一夕で身につくもんじゃないからなぁ
134名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/20(水) 06:18:24.20ID:ImOd50DS
知り合いが二年で体壊して死んだわ
135名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/20(水) 22:35:42.46ID:AqrlHpKr
そんなのは人によるけどな
136名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/27(水) 00:37:59.56ID:N4FLSgWw
元々スポーツもできる奴がインドアな趣味にいく → 体がなまらないようにたまには動いたりする
スポーツ無理で、最初からインドア → 体が動けた時期無いから、身体能力の低下が分からないで落ちるとこまで健康落ちる

たぶんこのあたりの違い
137名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/27(水) 00:41:52.24ID:N4FLSgWw
だいたい健康管理に割く意識まで削って何かやれば
それなりにはなる
長い期間プロやってるのとかだと、そっちまでしっかりやってる上で
CPUでいうならオーバークロック無しでその場所まで行っちゃってる連中
何もかも捨てて1個だけに注ぎ込んででもプロになるんだ! って奴とは、格が違いすぎ
長期間プロやってるプロが何かも捨てて創作活動したら世界が滅びるよ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/28(木) 08:50:37.09ID:SR01eQaf
ただ昔のGC雑誌に名前出てる人のホムペ今いってみると
無くなってたり、何年も作品更新されてなかったりが圧倒的に多いような・・・
あとここ数年仕事がなかったり・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/28(木) 15:39:51.00ID:iDJKTn0+
諸行無常
140名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/28(木) 20:21:32.94ID:923GKhoA
盛者必衰
141名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/29(金) 12:28:39.55ID:YkJqNZ8j
長年やってるとお客が固定されてきてそのお客だけで仕事が回っちゃうから
もうHPなんて要らないという事もあるよ
うちも2011年から作品集とか作ってないや
結構今までに比べたらメジャーな仕事やってるのでまとめたいけど
142名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 05:12:57.11ID:Jx2jk6JE
そりゃ昔からやってて今もHPで仕事募集してる人なんてほとんど居ないよ
会社持ってるかフリーでもSNSとかtwitter移って更新放置がいいとこ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 18:06:50.70ID:8eEF5HIG
長年やってて最近仕事がなくなったからとHP作った人知ってるけど
まあ手遅れって言うか焼け石に水だよね
144名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/01(月) 22:03:42.73ID:XjPqWc5m
おー。こんなスレあったんだ。
このレベルだと大手なんだなー。
俺も絶賛就活中だけど、頑張ろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/02(火) 04:10:13.62ID:oXTeIvvv
2015新卒で大手はとっくに締め切っとるぞ
146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/02(火) 06:45:51.22ID:/wsC1rO1
>>144
実際には大手じゃなくて中堅大手な

それに専門新卒以外で中途転職になるとハードルも一気に上がるから
同程度の腕でナメてると落とされまくることも覚悟しといた方がいいぞ
まあ今年は多少マシになってるのかも知れないけど
147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/02(火) 12:17:07.61ID:DWkrtx2j
マジかよ。じゃあ大手じゃなくてもいいや。
148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/02(火) 15:12:52.13ID:OE56WXbC
こんな低レベルで大手入れるわけねーじゃん
美大生の足元にも及ばん
149名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/02(火) 16:30:06.19ID:7DfHRsNz
なんで美大生はレベル高いと言われるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/03(水) 02:58:23.25ID:ccJxOgFe
言われてるのって何言ってんだ 実際高いだろ。そこら辺の名前も聞かない底辺美大はともかくとして
美大入試のデッサンに合格するために高校時代から美大予備校に通ってデッサンやってきた連中と
専門に入って初めてデッサン覚えるようなゴミとさてどっちが造形力高いでしょう?って話だわ
ソフトを多少覚えた所で、美大生に造形力でタイマンはるのは数年に一人くらい出てくるなぜ専門に来たの?っていう
天然天才ちゃんだけしかムリ。
所詮ソフトなんて道具でしか無いから、培ってきたセンスや造形力があるなら
ソフトの使い方教えれば専門上がりなんかより半年後はよっぽどすごいもの作るぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/03(水) 09:57:52.59ID:7dOvtaoA
なるほどね。だから美大は凄いんだ。でも美大の人達ってハナからこういうCG系狙ってるわけでは無いんだよな?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 18:13:00.11ID:St+QdcLF
美大だっていろんな学科あるんだしハナから狙ってるやつもいるだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/23(火) 06:43:00.04ID:fjjHqjg9
>>135
そうだなwwwww
ワタミで死んだやつもたまたまそいつがダメだっただけだなwww
154名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/30(火) 22:17:11.54ID:3ufnor0K
美大のファインなんだけど、ゲーム作りたいから専門行きたい
モデリングとかデザインとかを勉強したい
実際、専門ってどうなの?ソフトの使い方教えてくれるだけ?
もっとこう…魅力的な構図がどうのこうの、マテリアルの設定の定石が何だの、突っ込んだ事は教えてくれるの?
専門にも色々あるとは思うけど、ダブルスクールやら一年でアレ出来るようなんじゃ無理かな?

ちなみにウチの美大の教授陣はunityは当然ながらmayaも詳しい人いない。そもそもデザインの教授はファインの学生に凄く冷たいので気軽に話聞きに行ける雰囲気じゃない
155名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 13:09:23.52ID:zkI03mPe
基本はソフトの使い方を教えるのがメインだなぁ。
一応デザインやらデッサンやらとかのコマもある学校もあるけど、どうなんだろう、ちゃんとした講師が用意出来てるのかどうか....
俺も講師したことあるけど、別に美大出じゃないんでデザインやデッサンやらをキチンと教育として受けてないんで、
授業で教えるのはソフトの使い方と、実務で得た実践的なノウハウとかがメインになってたし。
基本学校側も教育者を雇うんじゃなくて実務経験者を雇ってることが多いから、あのソフトに関わったとか
あの映画に参加したとかそういうバリューのある人メインでいくしなぁ。
ぶっちゃけ当たった講師次第だから、ソフトの使い方以上のことを学べるかどうかは運次第かも。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 16:46:14.59ID:7smVL6Co
マジすか…運次第って厳し過ぎる…!
ソフトの使い方だけなら高い金払わなくてもネットと参考本で習得出来るしなぁ
速度は遅くなるけど
同輩がいるだけでも、切磋琢磨しあったり何だりで発想力が磨かれたりするかな
157名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 05:04:14.50ID:1W+0MOsW
だったらせっかく大学生なんだしサークルでも作ればいいじゃん
もしくはすでに行ってる大学にそういうサークル無いの?

俺大学は理系だけど大学のサークルが美術系でこの手の業界来れたくらいだし
大学のサークルってバカに出来ないぜ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 17:28:05.04ID:axxEbSuE
>>156
基本的にこういう系の専門学校くるやつはみんな意識低いよ
詳しくは鈴木みその漫画ググって読んでくれ。多少誇張は入ってるがだいたいあれが実情だから
159名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 02:25:06.37ID:qXHxZUnp
ああ確かに俺も専門行ったけどびっくりした
最初のGWで人が1/4減って夏休みには半分になるんだぜ
基本的に大学行くほど努力もしたくなくて
就職するほど現実も見たくない連中の集まりだからね

そうかと言って最後まで学校に残るヤツは残るヤツでいるだけで
誰かがプロにしてくれると思い込んでるただの無能というw

でもやる気あるなら在学中に卒業生の会社から来てるバイト募集とかで
会社に潜り込んでそのまま就職とかあるよ
俺はそうだった
160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 03:17:10.24ID:UQ8h18ah
>>159
GWで辞めるやつってすげーよなー前期分の授業料と入学費、地方から来てるなら生活費諸々全て金ドブだもんなー
161名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 03:29:32.59ID:qXHxZUnp
>>160

そう
親になんて言うんだろうなと当時思ったわ

年で百万近いのにな
162名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 05:48:06.71ID:9W+0bkK9
専門に知識身につけに行くつもりなら金の無駄だからやめておけ

本とネットで勉強した方がよっぽど効率がいい。

外部の講師とコネ作って早々に辞めるのが吉。
バカだけが卒業までダラダラ残る
163名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 14:07:10.22ID:RHmCTQ4l
ごめん効率の良さ云々については異議を唱えさせてもらうわ。
知識に対しての金銭的な習得コストなら専門書とネットが低いが、低い=効率が良いとはならんやろ
何より価値があるのは質問に対してある程度以上の答えが即返って来るというのは学校に通うというメリットの一つだ
専門書とネットで答えを見つけるまでにかかる時間コストってバカにならんし、そもそも答えがあるという保証も無い
先生なら経験則で質問内容に沿った答えが出せないならそれは(機能的に)無理!って言ってくれるからなこれって結構重要
ま、コスパ最強を目指すなら身近に気軽に質問飛ばせる先生役のプロが居て、基礎知識は書籍とネットで学習かな
164名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/04(土) 14:40:00.17ID:ZJsbgvha
専門学校の先生って、全部の機能について…とは言わなくても、それなりには知識深いんだよね?

c4dの使い方について教わった時に、実務経験豊富なハズの先生がイマイチ詳しくなくて結構簡単な事でもxpressoでしか解決出来ないとか言われてた
結局、全部2chでやり方教えて貰ったけど
165名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/04(土) 17:56:20.04ID:FL6HKdQp
>>163
それなり以上の答えがかえってくるなんてないない
独学でやってるうちに講師に生徒が教えるなんてことが当たり前に起こる

ネットで情報探すのに時間がバカみたいにかかるなら、そもそもこの分野に手を出さない方がいい。明らかに向いてない。
166名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 10:39:15.71ID:axMad8P5
>>164
講師は講師で、専門外なのに人がいないから急遽一夜漬けで対応して
そのまま一年とかざらにあると思うけどね
でもそんな事生徒に言ったら学校側の評判に関わるし先生も戦々恐々なんじゃないのw

あとセンセイって往年のプロだったりするので
実績はあるけど最新のツールに意外と無知とかあるよな
167名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 10:47:28.84ID:axMad8P5
あと、専門の講師なんて、開発者とかCG屋なら誰もが羨むキャリアのゴールじゃない。
むしろ逆。
つまり優れた人は集まりにくいんだよもともと。

考えりゃ誰にだってわかることだが。
どうしても行きたいなら、実績ある現役が客員みたいなかんじで沢山来てくれてるとこ狙いなね
168名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 15:09:33.94ID:ZegkztNL
非常勤講師なんてそこらのバイトよりはちょっと稼げる程度だろ
169名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 15:19:07.70ID:MI4o9IBK
実績ある人が来てくれたところで
武勇伝語るだけだったりするだけのところもあるからなあ
170名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/06(月) 16:30:23.46ID:DCRgQ+Bb
一時期非常勤講師請けてたけど、1コマで数万貰えたよ。
1コマは1時間じゃなくてもっと長いけどね。

まぁ非常勤だと週数コマとかだし、教材の準備も自分でしてたし、時間外に質問とかも受け付けてたから
そんなに儲かってないけど。
でも、ネームバリューある人が複数学校を非常勤講師でいくつか掛け持ちして、大して教材の準備もしないで
体験談語るだけなら、まぁ、儲かりそうだなぁとは思った。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/07(火) 10:09:02.06ID:I5d38sSm
ということは結論でたね

専門学校は講師も生徒もクソの集まり
172名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/07(火) 11:23:29.87ID:KV3k6E2M
だが、クソにだってトウモロコシが混じってる事があるんだぜ
173名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/07(火) 11:56:40.98ID:s7xZ2Pc/
上手い事言ったと思ってるだろ。






ちょっと受けたわw
174名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 16:20:46.97ID:Q/bVCHas
まだ間に合う!こんなクソみたいな仕事辞めろ。
今から勉強して医学部へ行け。
30歳までにどうにもならなかったら、マジで人生詰むぞ!
175名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 16:21:37.03ID:PZRieqPA
>>174
自分はもう辞めたの?
176名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 20:40:46.08ID:3Vq/8ekW
後悔するのは最初から分かってんだよォ!
それでもCG業界行きたいんや!
177名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 14:45:41.95ID:tktFsk9C
>>175
先月辞めた。PS1の頃からやっていた。ローポリから始まり、最後はカタログなどのCG制作で終わった。
最終的に体力、精神はボロボロ。こうやって2chで書き込みしている有様や。
仕事以外に個人的にmaya、写真屋かって勉強してたけど、所詮CGデザイナーなんて使い捨て。
絵やデザインにそれなり自身持っていたけど、ずっと平社員。上に上がる連中は口先番長の馬鹿ばっか。
頑張って報われればいいけど、俺は報われなかった。
まあ、なんやかんやで産業医からドクターストップかけられ、結果退職や。
で、今は失業中で病院通いのヒモ状態や。

>>176
後悔するの分かってて行くかい。まあ、がんばれ。
性欲並みに、絵描いたり、CG制作する欲求があればやっていけるよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 14:55:31.43ID:KPaLuIxv
口先番長に出世を先越された?お前の処世術が無かった、その処世術をカバーできるくらいの腕もなかった
頑張ったら評価されるなんて小中学校の世界の話なんだがwどんな業種でも結果出せない奴は無能なんだよw
コミュ症の無能が負のスパイラルに陥って抜け出せずドロップアウトしただけじゃん
そういうの世間でなんていうか知ってっか?負け犬って言うんだよw
おつかれ大先輩(笑)さんw病院通い頑張ってねw
179名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 16:28:35.94ID:tktFsk9C
>>178
で、お前は2chで書き込みしながら今何やってんの。
CG制作している奴は平日のこんな時間に書き込みなんかしないぞ。
まあ、てめえの処世術やらがんばれ。

もしかして、コピペというやつマジレスしたのかな。
しまった。恥ずかしい。やれたあ~
180名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 16:52:05.27ID:dMbUPQDK
見事なまでの負け犬の遠吠え
いつまでもいつまでも業界、会社、自分より実力が上なのを認めたく無い相手を憎悪したまま惨たらしく死んでいくんだろうなぁ






意味の無い人生カワイソー
犯罪にだけは走るなよー(棒)
181名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 16:58:03.78ID:vSXXMdBo
>>177

PS1ってことは俺よりちょっと先輩か同じくらいの人だな
俺はセガサターンでちょっとゲームの仕事してあとずっと映像だ

ゲームは独立ってのが難しそうだから大変だな
映像だったら独立しても自宅でほぼ会社と変わらない内容で仕事できるから
そこまで疲れなかったろう

でもまあ口先は大事だねえ
美大とか芸大から来る連中も何がすごいって作る腕前より口先だからねw

とりあえずお疲れさんです。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 17:09:33.34ID:KPaLuIxv
つーかそもそも

>絵やデザインにそれなり自身持っていたけど
その自信がある能力が評価されてない時点で無能なんだよなぁ・・・・・
コミュ症で無能そりゃ使い捨てられますわw
きっと今頃辞めた会社の人たちは無能な年寄りが消えたって喜んでるでしょうなぁwww
ほんっと大先輩おつかれーーーっすwwwwww
医療費勿体無いんで自費で傷心旅行でも行ってきたらどうっすかwwwww
まかり間違っても生活保護受けないでくださいねwwwwww
183名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 17:50:47.39ID:tktFsk9C
>>181
どうもありがとう。
僕は挫折したけど、無理せずがんばってください。
184名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 18:40:29.53ID:kPg9GNDs
ここまでの煽り出来る奴って
自分は上手くいってて調子乗ってる奴なのか、
どうしようもなくなった末に開き直って暴言吐きまくるしかなくなった奴なのか
どっちなんだろうなw
185名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 18:44:55.72ID:kPg9GNDs
口先番長が出世する構図ってどこにでもあるんだろうけど
そうやって上で生きて行くのも、それはそれで難しくて
外部や下から「口だけのバカ」と言われながら頑張ってるんだと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 19:31:47.12ID:NIGY9fAf
2chで何言ってんだこいつ?
187名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 23:45:51.05ID:mMd7tDh9
>>184
平日の昼間から壷で草生やしてるマヌケなんか
引きニートか学生ワナビしか居ねえよ

比較スレにも居るけどおっさんニートだなこいつ
188名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 23:54:40.53ID:609n1ag+
まぁ、実際リアルで愚痴とか聞くと、愚痴る側愚痴られる側どっちが悪いってそんなにないんだよね。
まぁ、本当にどうしようもないのってのも確かに居るには居るけど、たいていは立場が違うだけの話で、
その立場の違いを理解してないから相手のことが見えてなくて、愚痴ってる場合が多いんだよな。

ただ、”うんうん、そうだよね”って適当に愚痴も聞いとくけど、実際聞いてる側は、愚痴を言う側の方に
より悪い印象持つ場合も結構多いって事は知っておいたほうがいいと思う。
あ~、人のこと陰でこんな風にいっちゃうんだ、この人。って感じると陰で俺のこともどういってるんだろって
感じてその人はあんまり信用できなくなるんだよな。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 00:01:21.68ID:jn0Bq/V2
2chの書き込み時間で職業判定しちゃう男の人って・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 00:17:17.82ID:GX6hVZzV
>>189
ヒキニート乙w
>>188
辞めた直後なんだしそのぐらい言わせといてやれよ
そもそも自分の立場が客観視出来てたら病院通いになる前に動いてるだろ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 01:25:45.38ID:1aYVL0yf
>>188
実際はちゃんと空気読んで、陰口言っても自分が悪にならない人とそのタイミング見て陰口言うから
バチが当たったりという事はあまりないんだよな
頭いい奴はちゃんと見てるが、自分の得にはならないから敢えて波風立てる事も無い
>>188だってそうだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 01:36:20.31ID:yaglQW3b
愚痴るのは結構だけど、新人やら目指してる最中の人やらに業界の悪口を言うのはなぁ
実際にその通りだとしても、鬱憤を晴らしたいっていう動機でぶちまけるのはどうなのよ
193名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 02:09:02.75ID:F7UVP9/N
まあでも知っといて損はないだろ
人の惨状見て辞める程度ならやらない方がいい

「いやどうせ俺天才だし関係ねえや」
って思えるくらいのが入ってくる程度でいいだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 04:32:30.21ID:xEQPZ3mU
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?YouTube動画>2本 ->画像>10枚
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
  http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012      http://s-at-e.net/scurl/2012.html
・プロメテウス http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター    http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
195名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 08:49:32.79ID:JcJe6kYT
>>178
>>182
こいつ何言ってだ。
質問に対する返答にいちゃもんつもんつけて、前後の文章読め。
然もよくもこれほどの大口たたけるとは、たいしたもんだよ。
ハリウッドとかどっかの有名CGプロダクションにつとめているのか?
お前がCG制作に携わってるのか、社会経験有るのかわらないけど、
たった一文で無能だの生活保護だの何様だ。
コミュ症という言葉意味はよくわからないけど。
文章を読む限りでは、よくて学生。まあ乳離れできない子どもだろうな。
税金も払ってない奴に生活保護だの言う資格はない。テレビ、ネット見過ぎだな。
頭が弱いお前に少し教えてやろう。
まともな会社つとめていたら、労働者は嫌でも労働保険、国民健康保険に加入するんだよ。
これは一部会社が負担しているけど、自分の給料で賄われているもの。
これを元に病気、事故等で一時的に働けなくなった時に
しばらく生活できるよう。一定期間お金受給される。
つまりいざという時のために自分で保険積み立てているわけ。わかったかな。
生活保護なんてまともな思考の持ち主ならもらわない。
CGのお勉強する前に社会の勉強もしろ。あと国語力が足りない。
というか、お前には足らないものが多すぎる。処世術とか言う前にしっかり勉強しろ。
196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 08:52:12.34ID:JcJe6kYT
暇つぶしだったけ、つかれた。学校の先生もこんなアホの相手していると疲れるだろうな。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 09:13:37.13ID:JcJe6kYT
>>180
お前も一文だけ見て、短絡的な答えしかできないアホだな
負け犬遠吠えに負け犬の遠吠えといってどうする。
意味のない人生って何だ。お前は意味がある人生送ってるのか?
意味がある人生ってどういものなのか、おしえてくれ。俺はわからん
ちゃんと分かるよう。論理的かつ簡潔説明しろよ。
答えられないからって、犯罪に走るなよ(棒)。後棒ってなんだ?何かの暗号か?
この棒の意味も分からん。これも論理的簡潔説明しろ。
出来ないといって犯罪に走るなよ(棒
198名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/28(金) 21:25:08.77ID:b99G9x5X
>>195-197
どうでもいいけど一か月も前の屑ニートの煽りなんかに
今更マジレスする奴も「何言ってんだこいつ」て感じだけどな

あと他人の頭の弱さや国語力をどうこう言える文章じゃねえだろ。自覚無いなら相当やばいぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/29(土) 19:21:21.59ID:vcUVhbv6
お前の文章も人のことを言える文章じゃないだろ。
「自覚ないなら相当やばい」ってどういう意味だよ。ちゃんと説明しろ。
何がやばいのかさっぱりわからない。
もっともらしい理由を元に、どういう意味かよく分からない結論をする。
こんな文章ばっかりだな。
200名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 01:31:42.51ID:i/i6JmVU
ああこりゃダメだ。この程度の指摘ですら理解出来ずに
「ちゃんと説明しろ」としか喚き返せない時点でちょっとおかしいんだよ

国語力って言ってるんだから自分のレスをよく読めば変な所ぐらいわかるだろ
まあ元からなのか職場で悪化したのか知らんけどバカじゃないなら神経症だわ
201名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 08:46:26.77ID:3SApMFs4
短い文章だけど、書いていることが抽象的でよくわかりません。

というふう返答するところが、
お前の価値観の中では、「おかしい・神経症」な奴になるわけだな。
202名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/30(日) 10:20:49.27ID:i/i6JmVU
マジで何言ってんだお前は
句読点の使い方や助詞が欠損しまくってるのも本当に分からないらしいな
まあそれより執拗に言葉を繰り返し出す症状の方がやばいけどな

医者に退職勧告まで受けたんだろ。多少は同情もしてたけど元からこんな奴だったんなら当然だわ
しっかり治るまでゴミ溜めなんかに出入りすんのは止めといた方がいいんじゃないの
203名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/04(木) 21:01:04.54ID:brOCFLF7
うわぁ
ヤバい所に迷い込んじまったな。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 03:44:08.03ID:JqgfU9c4
ラムザそっくり
205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/05(金) 05:07:26.76ID:MAJNUUig
さよなら…ガフガリオン…
206名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/10(月) 18:25:57.04ID:XeOuAGW1
口先がうまくなければどこの業界でも通用しないよな。
スキルを磨く、コミュ力を磨く、並行してやっていかないと。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2015/08/12(水) 13:11:56.77ID:ZrpYgAJs
あと、やばい仕事と人を嗅ぎ分ける嗅覚も磨いたほうがいいよ
208名無しさん@お腹いっぱい。
2016/06/13(月) 20:18:30.96ID:TxDsyRRP
世界まる見え!世界の学校SPあなたの知らない謎の学校続々!★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1465816106/
209名無しさん@お腹いっぱい。
2017/12/30(土) 20:25:47.83ID:Hp7G0Fs4
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

6HIQYTBO3D
210名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/14(日) 19:35:19.12ID:vtVHEXDM
専門学校がくれるのは、会社の採用試験に参加する資格だけ。
2~3年であんな緩い授業で絵や3Dが作れるようになると思ってるやつらは美大生に謝れ。

つまり専門にいって意味のある子供は、もとから絵がうまいやつだけ。
それ以外の人はエロゲー会社に詰め込まれます。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2018/01/19(金) 00:41:20.07ID:gipLFsFm
エロゲーってCS以上に死んでるけど求人してるのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。
2018/02/16(金) 14:40:48.62ID:ddusrs4E
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/17(木) 04:35:39.02ID:FRp+y15M
この動画左側で2G、3Gの女の子が口を動かしています。
こういう動画を作りたいのですがどんなソフトを使えばいいのでしょうか?

214名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/17(木) 04:44:56.74ID:FRp+y15M
あと、動画のリンクを貼れないのですが、
こういうので犬がしゃべるのがあるんです。
あれをやりたいんですよね。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/17(木) 21:16:44.92ID:woOqBeEB
Blender
216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/18(金) 00:54:20.96ID:OUOBYKKQ
>>215
ありがとうございます。
↓を見てがんばろうと思います。

217名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 04:47:46.55ID:aO/2uf2s
>>177
可哀そうだけど同情はできない。
CG業界全く関係なくどこでも口先、いや、自分を認めてもらえるようプレゼンテーションすることは必須のスキル。
それを磨くことを怠っただけ。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 21:26:32.79ID:QCuwOWQo
>>217
5年も前の話になにをいまさらw
219名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 03:51:46.38ID:8q8fYBSE
>>217
残念ながら>>177はもうこの世にいないよ。
あの世の人間にレスしても届かないよ。ネット環境無いからね。
220名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 05:40:14.34ID:idC16tLV
test
221名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 23:27:23.92ID:n+ZUpvLU
>>1
はまだやれてるのかな
羨ましいね
222名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/16(木) 23:28:46.50ID:n+ZUpvLU
>>177
はyoutuberとかになればよかったんじゃないの?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250704012103
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1402022021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ゲーム系の専門学校通ってるけど何か質問ある?YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
ゲーム系の専門学校に行ってるやつが集うスレ
【専門学校NG】3DCG系の専門スクールってどうなの?
ゲーム専門学校よりスマホ・ゲーム機等修理専門学校の方が社会的ニーズがあるし卒業後も稼げそうなのになんでないの?
ゲームクリエイター専門学校行くんだけど不安すぎw
大学行かずにゲーム専門学校ってどうなの?
ゲームの専門学校に行ったらニートの俺でも隠れた才能が開花するかな?
多額の奨学金を貰ってCGの専門学校に行こうとしてる
ゲーム専門学校7629💩💩
専門学校卒でCGクリエーターって恥ずかしくないの?
【悲報】安倍晋三『アニメ、ゲーム制作専門学校』や『声優養成学校』を高校教育無償化の対象外へ
ゲーム開発者『セガとフロムは専門学校、新卒は任天堂以外就職すべきではないと言いたい位』
【無償化】財務省、教育無償化要件の厳格化 アニメやゲーム・声優の専門学校は無償化の対象外という認識
完全素人でも専門学校に行けば上手くなりますか? (36)
【オワコン】ゲームショップ専門店ってとんと見かけなくなったけど絶滅したの?【風前の灯】
pixivランカーだけど質問ある? (134)
【芸能】手越祐也、ゲーム専門の公式YouTubeチャンネルを開設!「ガンガンコメント待ってるね」 [ひかり★]
専門家「日本はゲーム大国を自ら手放した。オンライン対応の遅れや法規制などが理由」 日本っていつも負けてるな
CS専門の人ってなんでPCでゲームやらないんだ?
任天堂ってゲーム専門の癖になんでゲームでもソニーにボロ負けしてんの?
【香川】ネット・ゲーム規制条例…専門家「大切なのは家族で“対話”すること」
「県民に信用されない」と専門家指摘 香川県議会ゲーム依存症対策条例成立 制定過程が“不透明”
AIかどうか当てる/AIかどうか質問スレッド
売春ものゲーム専門スレ ©bbspink.com
レトロゲーム専門お絵描き板 part.16
一見ポケモン専門用語みたいな汎用ゲーム用語
俺がゲームの専門板で会ったクソコテwww
正直ゲーム専門店なんてなくなっても誰も困らないよねw
ゲーム専門誌「電撃PlayStation」定期刊行終了
業界「助けて!ゲーム買わないで配信見る専門が多いの!」
【投票】自身の一票を生かすために ゲーム理論の専門家に聞く
【悲報】Youtubeのゲーム動画専門チャンネルが軒並み収益化から外される
【海外】ゲーム専門サイトが選ぶコスプレ オブ ザ イヤー:画像あり
IT系専門学生なんやが勉強とゲームのためにゲーミングPCほしいんやが相談乗ってくれ
【国際】北朝鮮の「水爆」実験、ゲームチェンジャーになるか 専門家が分析
【医療】ゲーム障害の認定根拠となる文献をWHOが示せず 専門家の問い合わせから波及 [凜★]
「ゲーム障害」の認定根拠となる文献をWHOが示せず。専門家の問い合わせから波及 [朝一から閉店までφ★]
【朗報】任天堂専門ゲーム誌『ニンドリ』、付録のアンダーテールCD人気を受けて増刷
中国の北朝鮮専門旅行会社「マスゲームが一時中止に」 と伝える 正恩氏が不満[06/05]
専門家「任天堂は本能を刺激するゲーム。スクエニは文化や思想が前面に出るゲームが多い」と分析
【悲報】文科省「ゲーム・ネット・スマホが発達障害の児童を増やす」→専門家にブチギレられるwwywwywwy
専門家「子供は携帯電話を持たず任天堂のゲーム機を買うという時代遅れの価値観がWiiUの失敗に導いた」
【研究】依存症の専門医が「人類最凶の敵はスマホゲーム」と警告する理由 極めて依存しやすいのに規制がない
【IT専門家が提言】 若者の行動を自粛させる秘策 「オンラインゲームの無料券を配れ!」 [影のたけし軍団★]
【糞箱店長終了】山口のXboxone専門店ゲームショップ、クラリスが現店舗を閉鎖、移転と縮小へ...
【ゲーム】インベーダー誕生40周年、タイトーが大阪・梅田に専門店オープン 体感型ゲーム特設
【発達/精神医学】「警察を呼んでくれ」夫は叫び、妻は遺書を書いた 低年齢化するゲーム障害「さらに加速する」と専門家 [すらいむ★]
【悲報】レトロゲームソフトの偽物のクオリティが爆上がり。箱や説明書まで完コピで買取専門店ですら見破れないレベルに達する
米国の気象専門家から「存在しない6に相当」という意見も出ている、地球史上最大級の台風直撃の日に見たい、映画、ゲーム、音楽、その他
経産省「日本やばい。人口減少やばい、移民来ない、日本人勉強しない、タイより給料低い」 専門家「日本はゲームオーバー」 ★2
【ゲーム】<竹島専門家の韓国教授>韓国での任天堂フィーバーに「プライドを持て」「日本の右翼とメディアがどんなにあざ笑うことか」
【ゲーム】大阪・ヨドバシ梅田に「スペースインベーダー」専門店オープン 誕生40周年、来年1月27日まで期間限定 体感型ゲーム特設
フォトコラージュ専門スレ
3DCG MAYA 質問板
3ds Max初心者質問スレ Part13
3ds Max初心者質問スレ Part18
【優しく】clip studio 質問スレ
Blender 初心者質問スレッド Part39
Blender 初心者質問スレッド Part45
Blender 初心者質問スレッド Part54
Blender 初心者質問スレッド Part51
Blender 初心者質問スレッド Part52
Blender 初心者質問スレッド Part44
Shade 相談/質問スレッド Ver.50.0
Blender 初心者質問スレッド Part37
22:30:58 up 107 days, 23:29, 0 users, load average: 29.89, 34.43, 43.32

in 0.06309700012207 sec @0.06309700012207@0b7 on 080311