◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

広島県安芸高田市 part5 YouTube動画>10本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/chugoku/1701971225/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん
2023/12/08(金) 02:47:05.65ID:qkQ4qkSL
前スレ
http://2chb.net/r/chugoku/1700175085
2名無しさん
2023/12/08(金) 04:57:55.78ID:15N5W0Di
>>1 乙です。
3名無しさん
2023/12/08(金) 06:08:25.83ID:UJiwiLbV
三権分立はコテ付けろ
4名無しさん
2023/12/08(金) 06:45:08.62ID:ATNR07lx
三権分立連呼は?
5名無しさん
2023/12/08(金) 07:03:47.07ID:6RVjy7Lb
昨日の保育所移設の話で議会のやり取りは切り抜きでしか見てないけど質疑の中で議員から小学校や高校の話も出たんでしょうか
6名無しさん
2023/12/08(金) 07:45:38.48ID:6RVjy7Lb
公共施設の総合管理の観点でも吉田小学校はどうするんじゃなどという話にはなってないと思うんですが
7名無しさん
2023/12/08(金) 09:10:10.65ID:4EN/Mgcw
保育園の他まで話すと今の議会で決まらないと市長が発言している
8名無しさん
2023/12/08(金) 19:45:42.41ID:1mOlQ0oW
人間は偏差値が20以上違うと会話が成立しないらしい
京大卒の市長が偏差値70以上
アホ市議たちの偏差値が50だった場合は会話が成立しないのでここまでグダグダになるのは当然なのよ
9名無しさん
2023/12/08(金) 23:14:06.88ID:fY3/hYao
>>8
市議のじじい達は偏差値40台の高卒だらけだぞ
10名無しさん
2023/12/09(土) 00:01:42.67ID:+WR+ZOI2
じゃあ熊高議員は例外だな
南澤議員も学歴あるけど熊高議員のが余裕で頭良いわ
しれっと市長をたしなめられる唯一無二の存在よね
11名無しさん
2023/12/09(土) 00:01:55.84ID:+WR+ZOI2
じゃあ熊高議員は例外だな
南澤議員も学歴あるけど熊高議員のが余裕で頭良いわ
しれっと市長をたしなめられる唯一無二の存在よね
12名無しさん
2023/12/09(土) 00:40:40.56ID:LVPHxVQY
議員の中でまともな大学を出ているのは
芦田議員、秋田議員、南澤議員、石飛議員、田邊議員、山根議員、るる、これくらいか
生死会9人中7人は高卒
13名無しさん
2023/12/09(土) 02:47:00.39ID:4er02918
>>12
るるはるるのままなんだw
14名無しさん
2023/12/09(土) 03:19:36.13ID:UmT8J3ko
認知入ると思考力は無くなってプライドと自己主張だけが残って大変やな
15名無しさん
2023/12/09(土) 07:39:11.66ID:7mObrInD
しかしいい加減飽きてきたわ
どうにもならん状況で何年も
続けて来た市長に敬意はあるけど
もうジリ貧の自治体を立て直すのは
無理なんだと思う。
みんな都会に移住しとけ。
16名無しさん
2023/12/09(土) 08:12:23.59ID:riBELPgm
>>8
偏差値じゃなくてIQね
17名無しさん
2023/12/09(土) 08:33:29.70ID:NpS7Ot+K
夕張みたいな悲惨な状況になってからじゃないと気付けないと思う
18名無しさん
2023/12/09(土) 09:09:47.25ID:o8SIDkrE
知能の高いやつが、低いやつに合わせて会話することは可能なのよ。
それを拒否する賢いやつって、無能なのよ。
19名無しさん
2023/12/09(土) 09:22:54.62ID:hACFCarR
安芸高田市なんてもうほっといて庄原市長になって欲しいわ
20名無しさん
2023/12/09(土) 09:38:48.74ID:o8SIDkrE
過疎は辺境から進むのよね。
21名無しさん
2023/12/09(土) 10:48:29.26ID:7OtPxQA0
>>18
そりゃ友人知人の会話なら可能だよw
議会でそれをするなら大学の講義みたいになるし、それこそ時間の無駄
22名無しさん
2023/12/09(土) 11:01:11.40ID:LVPHxVQY
>>12
るるは高卒、おサルは一応大卒
23名無しさん
2023/12/09(土) 12:56:24.30ID:SH2ATblt
>>18
市政に三権分立とか言いだすヤツと会話成立すると思えんし、実際お前と会話成立してる人いない
24名無しさん
2023/12/09(土) 13:00:58.91ID:ZuAVM0lE
>>10
熊高議員は一番のベテランだから生死会に対しても言いたいことが言える
25名無しさん
2023/12/09(土) 20:01:00.22ID:b24eHfGj
>>21
罵倒する議会より良い
26名無しさん
2023/12/09(土) 20:04:52.19ID:o8SIDkrE
あいつが悪いからダメなんだ、って言うやつは、何やってもダメよ。
27名無しさん
2023/12/09(土) 20:11:16.72ID:azGWk6Kk
利権を守る側と、市の未来を考えた合理性がぶつかってるだけでしょ
利権側は根拠がないから、議場で弱い。根拠がある話はぶつかっていける、いけてる
28名無しさん
2023/12/09(土) 20:15:10.07ID:o8SIDkrE
未来を考えたら、保育園の統合なんかしないよ。
29名無しさん
2023/12/09(土) 20:32:03.63ID:azGWk6Kk
2006年に法律改正で、保育園と幼稚園合わせて認定こども園作ってokとなった
市は幼保一元化検討委員会作って、2009年に報告書を挙げて2011年から10年間の統合推進期間を計画

2020年度で一区切りついてる話なので、統合自体は石丸市長関係ない
今やってるのは、10年以上塩漬けになった案件
30名無しさん
2023/12/09(土) 20:34:03.14ID:b24eHfGj
移転がメインか統合がメインか
やった感かな
移転は安全のためだが統合って経費か
そこまで不便にしたいのかな
31名無しさん
2023/12/09(土) 20:55:06.25ID:tACqBs78
町の中心から旧保育園まで車で5分
田んぼアート跡地まで車で5分
何にも不便ではない
32名無しさん
2023/12/09(土) 21:03:58.89ID:azGWk6Kk
10年塩漬けの案件に、吉田じゃないところで妥協する市長が出てくるまでに10年かかってる

田んぼアート公園跡地は不便になる人も多いと思うから常友団地でもいいと個人的には思うけど、
この選択肢も2022年に生まれた選択肢だから (統合に経費は関係ないっぽい

今常友団地に市側が頷けないのは、頷いた瞬間田んぼアート公園跡地の選択肢が消えるからだろうし
33名無しさん
2023/12/09(土) 21:36:17.11ID:HOBtUPfp
議会対立は面白かったけど、今回は市長の答弁が鼻につくな
世論を騙して与党になった2009年民主党の臭いがする
34名無しさん
2023/12/09(土) 21:39:55.52ID:M4V592rb
>>30
統合には保育サービス充実を図るという目的もあるよ
35名無しさん
2023/12/10(日) 02:55:09.32ID:qGnbQ92p
>>25
粗悪な議員を当選させてしまったこと
問題の本質を見誤ってるとしか言いようがない
36名無しさん
2023/12/10(日) 02:57:09.65ID:qGnbQ92p
>>25
粗悪な議員を当選させてしまったことがそもそもの失敗
問題の本質を見誤ってるとしか言いようがない
37名無しさん
2023/12/10(日) 05:28:12.80ID:oAGvDYOn
>>36
対話できない市長が問題なんでは?
38名無しさん
2023/12/10(日) 05:32:49.30ID:95TvVhGb
>>37
対話できない議員は無問題?
39名無しさん
2023/12/10(日) 05:43:58.88ID:oAGvDYOn
>>38
なら、両方ダメなんでは?
40名無しさん
2023/12/10(日) 05:45:11.84ID:oAGvDYOn
早めに引っ越ししたほうがいいよね。
特に、中心部から離れて住んでる人。
41名無しさん
2023/12/10(日) 05:55:56.69ID:mFkqrzJM
対話出来てる議員が居る以上、対話出来ない議員が駄目なだけでは?
42名無しさん
2023/12/10(日) 06:07:22.54ID:oAGvDYOn
あれって、市長が対話を拒否したから拗らせちゃったようにしか。
市長はポンコツだわ。
43名無しさん
2023/12/10(日) 06:15:31.32ID:HJyaPQET
>>37
対話って根回しだろ
そりゃそもそも不要だろ
44名無しさん
2023/12/10(日) 06:36:23.85ID:oAGvDYOn
市長の専決処分で揉めたんでは?
45名無しさん
2023/12/10(日) 07:02:53.66ID:VSAxtK3y
居眠り恫喝問題の流れで、2021年1月の全員協議会で市長が申し出た8件のうち4件を握りつぶした
市長が議長に説明を求めたけど答えなかったから退席した、そのまま座ってたら認めたことになるからね
(市長退席後に理由を議員に説明はしてるが後の祭り

対話がないのは、まず議会側がやっちゃいけないことやったのが原因
46名無しさん
2023/12/10(日) 07:29:09.31ID:C4lgxY5p
>>44
揉めたのではなく制止会が否決した
47名無しさん
2023/12/10(日) 08:26:10.58ID:qGnbQ92p
>>42
対話の有無を論点とするなら
事の発端から詳しく原因を調べていけばおのずと答えが出るよ
ちなみに熊高議員も謝るのは議会の方だと発言してるし、youtubeのコメント欄では当然市長への擁護意見が多数を占めている

結局は議員の怠慢であり
それを当選させてしまった市民の責任
48名無しさん
2023/12/10(日) 08:32:42.81ID:oAGvDYOn
議会がやっちゃいけないことをやった、ってなに?
49名無しさん
2023/12/10(日) 08:44:31.64ID:2PlfU8Jo
>>48
二元代表制なのに三権分立した
50名無しさん
2023/12/10(日) 08:49:03.22ID:qGnbQ92p
>>49
ワロタwww
51名無しさん
2023/12/10(日) 09:04:04.80ID:KhS1hkyZ
そもそも対話って何?
全体協議会で事前にわしがわかるように説明せいっていうのが対話なのかな
市長は対話は拒否していないし少なくともシセイクラブは議員として判断するために執行部に要求して回答を貰ったり議会での質疑で対話ができているよね
52名無しさん
2023/12/10(日) 09:06:19.77ID:VSAxtK3y
>>48
全員協議会で市長が議長に説明を求めたとき、これに議長は答えなければいけなかったこと(理由自体はまともだったっぽい?
仮に、市長側が議員側に対して同じことをしたら大問題でしょ?

詳しい説明はシセイクラブのyoutubeチャンネルで「#22 全員協議会から市長が退席した経緯」があるよ
53名無しさん
2023/12/10(日) 09:45:10.81ID:3v0LkMuq
つか、事の経緯なんて少し調べりゃわかる話だろうに。
それ見て議会側(静止会)に問題ありと判断されてるからこそのコメント欄の反応であり、市民モニターの評価なんだろう。
54名無しさん
2023/12/10(日) 09:49:46.31ID:oAGvDYOn
なんか、ミクロにこだわってマクロでしくじってる、ヲタクがやりがちな失敗じゃないの?
55名無しさん
2023/12/10(日) 09:57:53.25ID:Mk6UQz4R
不毛だな
理解する気があっての質問じゃないから
56名無しさん
2023/12/10(日) 10:00:37.78ID:oAGvDYOn
皆さんが理解しないからまた説明しますが、とか市長が議会で前置きで言ってで呆れたんだよなあ。
57名無しさん
2023/12/10(日) 10:01:46.75ID:lG5/H9Dn
>>43
おまえらの会社だと会議資料の事前配布や事前説明なく
会議の中だけで実施するのかを結論付け出来るんか
そんな簡単な話題ばかりじゃないと思うがな
58名無しさん
2023/12/10(日) 10:03:51.83ID:KhS1hkyZ
>>54
市長を盲信はしていないけど個々の案件をマクロと捉えてるヨタクや清志会の面々よりは視座が高いと思うな
59名無しさん
2023/12/10(日) 10:04:54.02ID:lG5/H9Dn
>>51
市長がやってるのは対話ではなく暴言と侮辱
煽ってる動画しかみていない感想
60名無しさん
2023/12/10(日) 10:05:43.35ID:oAGvDYOn
>>56
ヲタクはこれをみて、市長かわいそう、と思うだろうな。
61名無しさん
2023/12/10(日) 10:09:05.76ID:xfm/ps0H
理想としては4年間で今のダメ議員が考えを変えて市の未来のために仕事をするようになればよかったけど、動画で全国に醜態晒されても変わらないという事は難しいんだろうね。次の選挙でまともな議員を増やさないと終わりだね。
62名無しさん
2023/12/10(日) 10:10:00.66ID:lG5/H9Dn
>>53
無責任なネットコメントと70人くらいしか返ってこなかったアンケートですね
63名無しさん
2023/12/10(日) 10:11:12.17ID:lG5/H9Dn
>>61
まとも
が市長ヨイショでないことを祈る
64名無しさん
2023/12/10(日) 10:12:24.96ID:KhS1hkyZ
>>57
議会資料がその場で配られて議員が初見で質疑してるとか思ってませんよね
65名無しさん
2023/12/10(日) 10:25:00.12ID:KhS1hkyZ
>>59
先日の熊高議員とのやり取りであった感情の話ですね
もう少しソフトな言い方も出来ないものかとは思うけど暴言侮辱とは思わないな

結果として市長がポンコツ議員の感情を逆撫でし続けている構図にはなっているかもしれないけど
66名無しさん
2023/12/10(日) 10:32:46.55ID:oAGvDYOn
市長は議会が気に入らないのなら、とっとと解散すればいいのに。
67名無しさん
2023/12/10(日) 10:38:31.96ID:Mk6UQz4R
もうこいつわざとだろ
68名無しさん
2023/12/10(日) 10:38:48.14ID:lG5/H9Dn
>>64
事前説明も根回しも不要
となればそうなるんじゃないか
69名無しさん
2023/12/10(日) 10:42:31.46ID:lG5/H9Dn
>>66
自分はできない
なので市長派議員から市長の不信任案を出してもらったら否決されたとか
やっていた記憶あるな
70名無しさん
2023/12/10(日) 10:46:22.54ID:oAGvDYOn
つか、議会で市長派議員を増やすとかしないの?
71名無しさん
2023/12/10(日) 10:47:12.02ID:lG5/H9Dn
>>64
ちなみに市長は質問内容を事前に聞かない
というのは本当かな
とすれば質問に答えられない所は紙に書いていることが全てです
としか言えなくなるのも納得
それが良い方法だとは思えないがね
72名無しさん
2023/12/10(日) 10:52:44.35ID:VSAxtK3y
>>66
どこぞの新聞の記者さんかな?

根回しは一般企業だと別に問題ないけど、議員はダメなんですよ
地方政治と言えば、談合、癒着、贈収賄に利権と補助金チューチュー これが利権派
73名無しさん
2023/12/10(日) 11:04:17.14ID:lG5/H9Dn
>>72
あれは市長の聞き間違いか思い込み
そんな発言は無かった
自らというのを議会と思うか市長と思うか
よく聞けばわかった問題だったはず
74名無しさん
2023/12/10(日) 11:08:33.48ID:KhS1hkyZ
>>71
紙に答えが書いてあることを何度も聞いてる議員が多いように思いますが
75名無しさん
2023/12/10(日) 11:08:36.30ID:oAGvDYOn
解散すれば、さぞや立派な議員さんが集まることでしょう。
76名無しさん
2023/12/10(日) 11:09:06.67ID:oAGvDYOn
議員の報酬っていくらなんだっけ?
77名無しさん
2023/12/10(日) 11:24:51.44ID:lG5/H9Dn
>>74
納得できない
説明が足りない
ということでは
78名無しさん
2023/12/10(日) 14:22:23.18ID:9O3mLmB8
理解する気ない人に答えるのがいかに無駄で労力使うかがこの板で体験出来たから市長はようやっとるわ
79名無しさん
2023/12/10(日) 14:24:57.07ID:Y9mAs7U1
>>78
執行部の説明が足りないのか議員の理解力が足りないかは一概には言えませんよね
80名無しさん
2023/12/10(日) 14:30:36.71ID:oAGvDYOn
過疎加速。
81名無しさん
2023/12/10(日) 14:57:10.92ID:Pp09Ahz6
これが議会と同じ構図なんだろ
頭も要領も悪いから自分は理解できないからって説明が足りんとかほざく
82名無しさん
2023/12/10(日) 14:59:03.05ID:ZHsJabwv
るる議員に説明するのはめんどくさすぎて金もらっても駄目だわ
83名無しさん
2023/12/10(日) 17:06:20.67ID:2PlfU8Jo
>>66
こんな無知な事を堂々と言うアホがこの世に存在するんだな
日本の義務教育レベルが低いのか義務教育を受けていないのか
いずれにしても知的レベルが低い者が石丸市長嫌いなのがよく分かるわ
三権分立とかさ
84名無しさん
2023/12/10(日) 17:13:42.03ID:VSAxtK3y
さすがにわざとでしょう、本当だったら目を覆う
市長の思惑がこれなんでしょうね。記録は議事録なんて見る人はほとんどいないが、動画なら見る人は多い

デジタルタトゥーとはよく言ったものだわ、記録が残ってある程度気軽に見返すことができるのはでかい
85名無しさん
2023/12/10(日) 21:03:42.82ID:NgjGYumB
が市長は動画人気で慢心したのかまともな部類の議員に対しても説明ではなく論破し始めたし
市長に次いで人気がある議員も自分から提案せず、まとめ役の好々爺になって議会が進んでないな
86名無しさん
2023/12/10(日) 21:24:09.90ID:oAGvDYOn
敵が多過ぎ。
味方がいなすぎ。
87名無しさん
2023/12/10(日) 21:37:35.85ID:48i2D2z9
老人議員の程度が低すぎるんだよ
88名無しさん
2023/12/10(日) 21:51:37.52ID:m/T+FG9E
>>86
自己紹介か?
89名無しさん
2023/12/10(日) 22:04:58.74ID:Ur79W0Ak
15レスも中身のない事書き続けるってどういう心境なんだろうな
頭悪い上に客観視も出来ないんだから普段どういう生活してるんだろ
90名無しさん
2023/12/11(月) 06:01:58.14ID:t49Pkp70
これからは安芸高田の人口はどんどん少なくなっていって、施設は使われなくなり無駄になるから、先回りして、施設をどんどん統廃合していきます、ってのを住民は絶えられるの?
転職可能な若い層は、それでも住んでられるの?
91名無しさん
2023/12/11(月) 06:45:12.36ID:kJPkYEF/
>>90
だから?
92名無しさん
2023/12/11(月) 06:52:14.82ID:Xf2rwK3R
>>90
財政破綻したら耐えられるどころの話じゃないから守りが必要
変化がなければただ若い世代が減っていくだけだから攻めも必要
なんでも揃ってる「住みたい街』じゃなくて「住みたいと思える街」が目標
93名無しさん
2023/12/11(月) 07:46:47.32ID:QkGnpxIw
>>92
人それぞれなのでこれと言える策はありません
住民の責任です
なんて言って応援してもらえると思うのか
94名無しさん
2023/12/11(月) 07:51:22.97ID:t49Pkp70
財政破綻なんかより先に、過疎が進んじゃうよ。
95名無しさん
2023/12/11(月) 08:02:03.65ID:CMdasMxy
過疎は止まらんでしょ
経済破綻を防いて延命だけ
96名無しさん
2023/12/11(月) 08:05:27.10ID:3JbJhMhA
若い世代はきちんと納得いく理由があれば仕方がないと受け入れる。

むしろ未来に向けての対策しないほうが、見切りを付けて出ていかれる。
97名無しさん
2023/12/11(月) 08:10:17.24ID:E9u7QGRy
>「住みたい街』じゃなくて「住みたいと思える街」が目標

何が違うのかね
住みたい→住む+やりたい(そうしたいと欲する気持ちを表す)
98名無しさん
2023/12/11(月) 08:30:30.33ID:hThBmCpZ
>>97
議会の一般質問で答弁してるよ
99名無しさん
2023/12/11(月) 08:45:09.76ID:BRi0fvvw
>>94
オイ!コテ付けろ三権分立!
100名無しさん
2023/12/11(月) 08:49:16.53ID:t49Pkp70
苦い毒を飲むのは辛いだろうから、甘い毒にしてあげたよ、って言われて毒を飲むようなもんでしょ、今。
毒を飲まないようにしなきゃいけないのに。
101名無しさん
2023/12/11(月) 09:39:38.02ID:kJPkYEF/
>>100
だからどうしろと?
なんでも否定してお前の意見がない
二元代表制を三権分立にすると解決か?
102名無しさん
2023/12/11(月) 11:34:59.05ID:FhpWKLUI
公式でも「世界で一番住みたいまち」を目指していきますと書いてたりするんだよね
https://www.akitakata.jp/ja/shichoushitsu/
単なる言葉遊び?
103名無しさん
2023/12/11(月) 11:58:11.72ID:BRi0fvvw
>>102
お前がいる街には住みたいと思わない
熊高議員がいる川根には住みたいと思う
優秀で教育熱心な石丸市長が市政を振るう街には住みたいと思うが(親として)、清志会が政策を邪魔するから住みたいと思わない
言葉遊びでも何でも無い
お前が日本語の理解力が足りないだけ
山本数博、山本おさる、山根温子レベル、つまり日本人じゃないレベルの日本語の理解力の無さ
104名無しさん
2023/12/11(月) 12:23:02.30ID:yEU+AMcg
>>94
過疎が進むより先に財政破綻寸前だった
己の無知を恥じろよ
105名無しさん
2023/12/11(月) 12:24:02.98ID:FhpWKLUI
>>103
オマエ市長みたいなやつだな
カッとなっちゃって
106名無しさん
2023/12/11(月) 12:28:50.12ID:FhpWKLUI
住みたいまち→実際に住むかもしれない
住みたいと思えるまち→実際には住まない
こんな感じかな
107名無しさん
2023/12/11(月) 12:31:21.36ID:BRi0fvvw
>>105
言い返せないとすぐ暴言ね
刷新ネットワークレベルで普通すぎておもんないわー
108名無しさん
2023/12/11(月) 12:35:04.34ID:0QGilk7G
>>106
さすがに分かってて書いてるんだよね?
109名無しさん
2023/12/11(月) 13:01:01.17ID:0QGilk7G
>>106
ごめん
確かに
市のホームページは「住みたいと思える」と書くべきだと思うわ
110名無しさん
2023/12/11(月) 13:04:40.29ID:tHywQc/A
市長みたい、を暴言と受け取ってるの面白いな
111名無しさん
2023/12/11(月) 13:21:08.59ID:nqAjs5Tr
>>103
わからんのう わからんのう
市民の代表である議員様に媚びない市長はお灸据えなあかんやろ?
あんたはお灸すえられたのは市民やと言うが
良品計画の品物なんかコンビニで買うたらええんや
わからんのう
112名無しさん
2023/12/11(月) 14:43:45.20ID:FhpWKLUI
>>98
なんかのインタビューに答えてるの見つけた
見ると客観性を加えたとのこと
つまり一般的にみて住みたくなるであろう理想を求めるということかな
113名無しさん
2023/12/11(月) 16:43:46.10ID:PHHirCbp
>>107
てめーが暴言で絡んできてんじゃねーかw
114名無しさん
2023/12/11(月) 17:00:16.10ID:cFffFQ8T
2021年山梨県市川三郷町では、前町長が官製談合事件逮捕、新しい町長は財政見て顔真っ青

経常収支比率98.1%、7年後財政破綻すると2023年財政非常事態宣言。住民説明会開いたりとバタバタ
一体今まで何をしてきたんだ、と住民は言うけども、地方政治と言えば談合、癒着、贈収賄に利権と補助金チューチュー?

安芸高田市は経常収支比率98.2%、河井事件で前市長と議長がアウトだったんだが……平和ですね
115名無しさん
2023/12/11(月) 17:44:37.25ID:qw0gzPD7
逆の住みたいと思えない町は分かりやすいわな。

既存利益にしがみつく老人集団が蔓延り、
やらなければ未来は無い問題を同じく未来の無いジジイババアが
妨害し、その負債を下の世代に押し付ける町。

安芸高田に限らんけど、地方は衰退するべくして衰退しているだけ
116名無しさん
2023/12/11(月) 18:14:48.19ID:t49Pkp70
>>114
引っ越しだな。
なるべく早く。
117名無しさん
2023/12/11(月) 19:21:55.44ID:kJPkYEF/
>>116
引っ越し三権分立クソ
引っ越して市政の何が解決するの?
118名無しさん
2023/12/11(月) 19:54:32.63ID:cFffFQ8T
>>90 2023年9月に施設廃止スケジュール出てる。妥当な範囲
あと先回りじゃない、現状が多すぎる
>> 116 石丸市長がいなくなれば人口流出が一気に進むかもね

専ブラからだとIDでこれまでの発言が一覧で出たりするってわかってるんだろうか?
印象操作のために意図的にズレた前提で話すのは、なんかアレっぽい
119名無しさん
2023/12/11(月) 20:22:10.35ID:QkGnpxIw
2021年度だから市長変わった後かな
https://www.seikatsu-guide.com/keyword/2500/34/34214/
120名無しさん
2023/12/11(月) 20:22:49.00ID:r6ZBi9Ep
>>90
YK「あそこの施設は市長が潰そう考えとるから、ワシが反対して残したんじゃ」
121名無しさん
2023/12/11(月) 21:32:37.59ID:YBV/GsaF
>>92
>なんでも揃ってる「住みたい街』じゃなくて
「住みやすい街」の間違い
122名無しさん
2023/12/12(火) 00:22:01.48ID:vtLci4jE
>>97
>>121

>>92は間違えてました
申し訳ない
123名無しさん
2023/12/12(火) 00:56:57.46ID:Yx0edgTu
完成された理想形かそう思う事も出来る妥協形かの違いじゃないん?
124名無しさん
2023/12/12(火) 02:28:53.87ID:u33pfMLF
「住みたいと思えるまち」というのが客観性を加えた表現というのは分かったけど、それがどういうことかというとさらに説明が必要に思う
将来にわたって持続可能なまちづくりが必要ということだろう
125名無しさん
2023/12/12(火) 02:58:36.94ID:Gc5B4EZW
たぶん安芸高田市民の大半は
今でも財政破綻寸前の話を
知らないもしくは信じてない。
または理解できてない。
だから行政の経費削減案も理解できない。
たぶん過疎化だけやんわり感じてる。
126名無しさん
2023/12/12(火) 03:39:11.52ID:Oi149bLi
便利さだけ、住みやすさを求めるなら都会に勝てないよとミートアップ オンライン#2で語ってる
住みたいと思えるとは ショート動画 つhttps://www.youtube.com/shorts/XRi__DWdQe4
故郷で生きていきたいと思える、生きていける町にしたいってことでしょう

持続可能にするために、石丸市長は貧乏くじ引いて財政立て直し中
127名無しさん
2023/12/12(火) 05:12:33.56ID:PWph4YxI
>>126
それで真っ先に保育園に手を付けるの?
128名無しさん
2023/12/12(火) 06:13:16.57ID:2KXfU29j
>>127
真っ先だと思ってるんだ…
言葉尻しか捕らえてないから逆張りが薄っぺらいのは標榜してるどこかの会派そっくりだね
129名無しさん
2023/12/12(火) 06:17:29.08ID:vtLci4jE
>>126
吉田保育所とみつや保育所と吉田幼稚園の統合は10数年前から計画されてるもので吉田保育所はその時から老朽化以外に土石災害の危険性も指摘されてる
130名無しさん
2023/12/12(火) 06:54:46.40ID:PWph4YxI
10数年前の計画と今じゃ、目的が変わってない?
131名無しさん
2023/12/12(火) 06:56:15.71ID:u33pfMLF
>>130
どう変わってるの?
132名無しさん
2023/12/12(火) 07:34:27.50ID:PWph4YxI
そこ、ウイークポイントだったりする?
133名無しさん
2023/12/12(火) 07:51:48.95ID:EUjA7ZPW
>>132
いや君が指摘したから具体的にどういうことなのか尋ねただけだけど?
134名無しさん
2023/12/12(火) 07:55:31.86ID:PWph4YxI
ダメじゃん。
135名無しさん
2023/12/12(火) 08:41:14.67ID:XgkKzWkG
三権分立はワザとだろ?
それとも病気か?
136鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/12(火) 10:45:01.93ID:1UeLbN7p
修正案可決ご苦労様。

熊高議員最後までずれてましたね。
安全性が優先されるのはわかるけど、それは一刻も早く仮設に移すなどの計画の必要性を問うべき論点なのであって、こども園を田んぼアート跡地に移設する核心的理由にはならないのだよ。
137名無しさん
2023/12/12(火) 10:47:13.92ID:rXFyChHP
なんか今日市長体調悪そうね
誰か議会の実況チャンネル作ってくれないかなー
138名無しさん
2023/12/12(火) 11:02:59.95ID:PWph4YxI
IDコロコロは御堂岡によく似てるわ。
139名無しさん
2023/12/12(火) 11:12:25.64ID:K9Si0WEn
工業団地周辺に子育て世代が住みよい公園、保育所、大型店舗必要だろ
工業団地からチャリで行ける田んぼアート跡地と道の駅
土地も余ってるから宅地もある
今の幼稚園や小学校の周辺は老人街だから保育園や小学校は必要ないから民間の特養に売却すれば良い
それを言ったら老害議員が発狂するからなー
140名無しさん
2023/12/12(火) 12:24:24.65ID:qsGj2IFK
そもそも移設を否定する理由って住民の理解が得られないとかいう謎理論でしょ?
無印誘致や副市長の件は住民の意見を完全無視してたくせに良く言うわと
141名無しさん
2023/12/12(火) 13:20:38.05ID:YZBh2OzB
自分が納得できなかったら相手がズレてると言い出すからこいつらのいう「住民」は理解なんてそもそもする気無いんだろ
142鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/12(火) 13:43:23.58ID:1UeLbN7p
指定管理にかんして、「公共施設を『使わせてあげてる』」という市長の認識は違和感があるな。
どちらかというと、公共施設であり市が運営すべきところ、その経営ノウハウの面で、民間に任せた方がより健全な経営につながりそうだから、指定管理業者に経営してもらっているのではないか?
143名無しさん
2023/12/12(火) 14:11:30.02ID:hn+JVmIO
せや
公金もっと吸わせろや
144名無しさん
2023/12/12(火) 14:12:08.91ID:hn+JVmIO
せや
公金もっと吸わせろや
145名無しさん
2023/12/12(火) 14:17:26.89ID:PWph4YxI
>>144
誰が?
146鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/12(火) 14:22:16.33ID:1UeLbN7p
市民が参加することも重要だけど、そもそも基本計画を市民に説明するのは石丸執行部の仕事ですね。
秋田議員が指摘するように、議員がそこに参加させて「いただく」には、市議側から提案がある場合などです。

それを、未だに市長は議会基本条例という関係のない根拠を主張して、議員に市民への説明を押し付けていますが、
執行部が検討した基本方針などは、そのアカウンタビリティ(説明責任)は石丸執行部にあるのであって、それを議員に押し付けるのは根本から間違っています。

市長は常々、二元代表制および、議会基本条例を論って、議員に説明責任を押し付けてきたが、市長もまた、市民から負託をうけた「市民の代表」なのであって、執行部の方針決定に関しては、執行部自らが市民に説明する責任があるといえます。
147名無しさん
2023/12/12(火) 14:26:19.21ID:0UjiiSjX
>>142
JR甲立駅(市の所有)は指定管理料を食い物にされていたから市の直営に変わったよ
元の第三セクターは体育協会とスポーツ少年団が出資した会社だった
昔は管理料流用ありきで第三セクター作ってたのだろうか
148鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/12(火) 14:32:41.03ID:1UeLbN7p
>>147
駅が直営になったのは報道で把握していますが、指定管理料を食い物にされていたかどうかは、判断できません。
逆に報道からは、そのような事実は認めれれません。

具体的に、食い物にされていたという実態を立証してくれませんか?
そもそも、指定管理を委託したのは市行政ですね。「食い物にされていた」のなら、長年にわたって業者を選定していた市の責任も問われますよ。
149名無しさん
2023/12/12(火) 14:42:50.85ID:9pSpu5GH
自分はエビデンス出さず違和感だけでダラダラ延べてるのにな
相手にしても無駄だろ
150名無しさん
2023/12/12(火) 14:58:04.97ID:PWph4YxI
安芸高田が日本の無駄になってない?
このままだと、土地の管理が出来る程度にどんどんコンパクトになってくれた方が、日本としちゃうれしい町になる。
151名無しさん
2023/12/12(火) 17:01:18.60ID:XgkKzWkG
>>150
おまえのような市政に三権分立とかワケ分からんこと言うヤツがいなくなる方がよほど日本のためになる
152名無しさん
2023/12/12(火) 17:13:09.60ID:jbJUedPv
事実無根の噂を流す、市民の中にもそういった「輩」がいる(12/12 石丸市長答弁抜粋)

安芸高田市公認「輩」認定おめでとう!
153名無しさん
2023/12/12(火) 18:56:01.62ID:spcp3/4n
ここでネチネチ市長攻撃してる暇あったら訴訟でも起こせばいいのに
結論ありきで理由こじつけて批判してるだけだから公の場じゃ何も言えないんだろ
154名無しさん
2023/12/12(火) 19:03:21.71ID:rMpecIKI
ここだからこそだろw
155名無しさん
2023/12/12(火) 19:04:50.94ID:aYTa1Gbr
議会基本条例に議会の説明責任ついて明記されているのに根本的に間違ってると決めつけるのはいかがなものか
最終的に承認するのは議会なのだから、賛成・反対の理由も含めた上で住民への説明責任は果たさないとな
156名無しさん
2023/12/12(火) 19:06:30.38ID:PWph4YxI
>>152
それって脅し?
157名無しさん
2023/12/12(火) 19:11:08.93ID:IV9hCI9l
>>156
お前市民じゃないだろ
お前の住んでるとこは三権分立なんだろ?
158名無しさん
2023/12/12(火) 19:14:45.88ID:JowECXX9
ずっと三権分立書いてるけど全然相手してもらえずで草
159名無しさん
2023/12/12(火) 19:16:11.58ID:PWph4YxI
いやー、動画で億稼ぐような人がもし脅してたら、ニュースでしょ。
160名無しさん
2023/12/12(火) 19:17:44.57ID:9pSpu5GH
都合悪い事はだんまりだから
ただのBotと思って無視すれば良い
161名無しさん
2023/12/12(火) 20:12:58.05ID:Oi149bLi
>>147
三セクの情報すごいね、調べてもほとんど出てこない。ただ、おかげでちょっとだけ出てきたので訂正と補足
安芸高田市が出資し、安芸高田市体育協会と安芸高田市スポーツ少年団の事務局業務を請負っているのが
第三セクター会社「株式会社こうだ 21」らしい
食い物にしていた、とまではなんとも言えないがJR甲立駅は指定管理する意味もないって感じでしょう
162名無しさん
2023/12/12(火) 20:45:58.87ID:8+uvAzu8
>>155
意味ワカランの
163鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/12(火) 21:40:13.40ID:1UeLbN7p
>>155
>議会基本条例に議会の説明責任ついて明記されているのに根本的に間違ってると決めつけるのはいかがなものか

根本的に間違っているのだから仕方がない。
先ず、このコメントでも明らかになってるけど、「議会」の説明責任ですよね。

しかし、議会で会議して決めたわけではない「執行部」から検討もしくは決定した方針や計画その他は、一義的には「執行部」に説明責任があるのは論を俟たない。
こんなことは、当たり前すぎて、本来条例にも明記されないのだが、たまに市民なり市長なりが「地方自治法」への理解が足りず、勘違いしている場合があるから、条例で明文化している地方自治体もある。

例えば、留萌市。↓
https://www.e-rumoi.jp/seisaku/sei_00018.html#:~:text=%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%BF%A1%E8%A8%97%E3%82%92,%E7%BE%A9%E5%8B%99%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
解 説
地方自治法第138条の2の規定「執行機関の責務」から、市役所を含む執行機関全体の果たすべき基本的な姿勢を規定しています。

ポイント
説明責任と透明性
「説明責任」(アカウンタビリティ)には、「執行者である市長には、市民の税金の使い道を、市民にきちんと説明する責任がある」という意味があります。これは企業の経営者と株主の関係を行政の関係に応用したものです。
具体的には、市民に対し、市の仕事を実施した「理由」や「根拠」を明らかにし、「納得を得る」ように努めることです。市民からの信託を受けて、市の仕事の執行を預かっている市長(市)には、依頼主である市民に、仕事の内容を具体的に説明する義務があります。
同じように、市長(市)が「どのような情報に基づきどう考え」「どのような経過で」「いつ、どの時点で決定したか」という意思決定の過程を、市民に明らかにする(意思形成過程の透明性)ことも、当然の責務です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ほら、市長が言っていることが如何に間違っているか、明らかでしょ。
164名無しさん
2023/12/12(火) 23:04:04.28ID:mBxfFLEs
>>163
他の自治体を例に出してどうすんのよw
つまりは安芸高田市の議会基本条例にはキッチリ記載があるけど都合が悪いから無視しますってことでしょ?
アホらし
165名無しさん
2023/12/12(火) 23:08:28.14ID:YZBh2OzB
全く関係ない自治体の文持って来るあたり他に都合いい事書いてあるエビデンス無かったんだな
同じ自治体同士の発信なのに片方を絶対とする根拠がわからない
166名無しさん
2023/12/12(火) 23:11:52.37ID:Oi149bLi
市長(執行部)にも議会にもそりゃ説明責任がある、じゃないと議会不要という話になりかねない
賛成でも反対でも議決に責任を持て、という話のはずだが…

市長、説明してるじゃん
小学生でもわかる説明を議場で…
167鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/12(火) 23:39:03.77ID:1UeLbN7p
自分の言ったことや決めたことは、自分で説明する。
こんなの当たり前すぎて、本来、条例にするまでもないんだけど。

そもそも、議会がどうとか関係ないでしょ。
執行部が議会と関係なく決定したことにかんしてさ。

執行部で「指定管理を統合しま~す」って方針決めたら、市長が市民にその旨説明して理解を得るなどの責任負うの。
執行部で「他の候補地却下して、田んぼアート跡地で計画します」って方針決めたら、市長が自ら説明して、市民を納得させる必要があるの。

それらを、市議に押し付けるのは全く地方自治法の前提を逸脱しているって話。

こんなことが難しくて理解できない話か?
168名無しさん
2023/12/12(火) 23:43:06.85ID:8+uvAzu8
>>166
え?説明なんて見た記憶ないぞ
簡単なところや賛成意見へは説明してたのかな
169名無しさん
2023/12/12(火) 23:46:02.13ID:8+uvAzu8
>>155
執行部の出した内容を議員が説明の義務あるのか
どの条例にどう明記されてるんだ
170名無しさん
2023/12/12(火) 23:59:28.64ID:Oi149bLi
>>167
大丈夫?
それって議会いらないってことにならない?

政策決定の場が議会ですよ?
認定こども園の話は、そもそも市民への説明とか以前の段階
171名無しさん
2023/12/13(水) 00:02:06.57ID:td4VtnTi
>>170
市民へ説明するための資料作りに600万くらいいるって話だよな
172名無しさん
2023/12/13(水) 00:02:28.89ID:R95f+Dgb
議員必携に「議員は自らの議会活動について市民に対する説明責任果たすものとする」ってしっかり書いてあんのに市長がわざわざ市民に説明するってことは議員が仕事してない事になる
173名無しさん
2023/12/13(水) 00:05:16.83ID:td4VtnTi
>>172
それが議員活動だろ
市長がやりたいことを議員が説明して回れってどこにあるんだよ
それとも議員活動って市長の小間使いか
174名無しさん
2023/12/13(水) 00:10:19.31ID:R95f+Dgb
>>173
だから議会で決まった事を市民に説明する義務があるって言ってるだろ
昨日今日で進めてる内容じゃないのに決まってから説明足りないとか喚いてるのが今の現状だろ
175名無しさん
2023/12/13(水) 00:16:45.86ID:oZ5xXrGe
>>173
市長の小間使いというより市民の代表だな
市長としては代表に説明してるのに他の人が聞いてないなんて言われても困るだろ
176鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 00:19:35.65ID:pnRYm596
>>172
うん、だから議員必携にも書いてあるでしょ。

「議員は自らの議会活動について」って。

執行部が、議会で会議する前から決めてきた方針は、議員自らの議会活動でもなんでもないでしょ。

日本語読めないの?
177名無しさん
2023/12/13(水) 00:22:20.79ID:td4VtnTi
>>174
どこにあるのか示してくれ
178名無しさん
2023/12/13(水) 00:24:35.17ID:td4VtnTi
>>175
ありえない考え方するね
市民の代表の議員に説明して承認を得るのが執行部の役目だろ
なぜ議員が市民に説明することになるんだ
179名無しさん
2023/12/13(水) 00:26:30.45ID:R95f+Dgb
>>176
市議会で審議しなきゃ箸にも棒にもかからないのになんでわざわざ審議前に市民の代表飛び越えて市民に説明する必要があるんですかね?
180名無しさん
2023/12/13(水) 00:27:34.49ID:td4VtnTi
>>174
決まったこと?何が決まったことだったんだろ
移転は決定事項だったか
今回否決されたのは何だったんだ
わからんようになる
181鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 00:29:08.28ID:pnRYm596
>>175
市長も市民の代表であって、市長が自ら決めたことは、市長に一義的な(市民への)説明責任があるのは当たり前でしょ。
182名無しさん
2023/12/13(水) 00:30:19.96ID:td4VtnTi
>>179
審議したのは市民に説明するための資料作成代金に600万とかつかうことで否決だったんだろ
183名無しさん
2023/12/13(水) 00:30:48.62ID:oZ5xXrGe
>>178
あり得ないって今までどういう生活してたん?
学生時代でも班長が呼ばれて班員に説明するとかなかったんか?
184名無しさん
2023/12/13(水) 00:33:32.07ID:td4VtnTi
>>183
議員は何班の代表なん
班と議員を同列に考えられるのか
185名無しさん
2023/12/13(水) 00:33:49.47ID:oZ5xXrGe
執行部としてはHPやら広報通じて説明してるだろ
なんで市民の代表が説明責任ないとか言えるのか分からん
186名無しさん
2023/12/13(水) 00:34:43.66ID:yf95xft3
議会より前に、市長は市民に説明し納得させなければいけないって言ってるよ…
違うフェーズの話をごっちゃにしてる、議決前の話と議決後の話はさすがに混ぜるな

あと、選挙で選ばれるので市長は市民の代表、と言いたくなる気持ちはわからんでもないが…二元代表制
187名無しさん
2023/12/13(水) 00:35:42.27ID:oZ5xXrGe
>>184
もう議論にならんわ
188名無しさん
2023/12/13(水) 00:37:10.94ID:td4VtnTi
議員の説明責任は自分の活動内容
ってまだ理解できんの
市のやることを説明するんじゃなく
その案に対して自分はどうしたってってところだろ
それを説明しろって意見は大いにありだよ
189名無しさん
2023/12/13(水) 00:38:17.10ID:td4VtnTi
>>187
同意
190鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 00:43:27.28ID:pnRYm596
検索してみた


二元代表制とは

二元代表制とは、住民の代表である「首長」「議員」をいずれも直接選挙で選ぶ制度のことである。日本の地方自治体ではこの「二元代表制」を採用している。どちらも民意を反映しているが、互いに対立することがある。
191鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 00:53:07.39ID:pnRYm596
>>188
その通り。至極まっとうな理解です。
192名無しさん
2023/12/13(水) 01:07:38.14ID:bx601Dtv
>>188
それはおかしいでしょ
例えば採決の時に休んだ議員は、その時審議された法案に説明責任すらないことになる
193名無しさん
2023/12/13(水) 01:13:22.35ID:oZ5xXrGe
議論する気はないので認識だけ聞きたいのですが
議会で執行部から説明を受けた事は議員活動にはならないのですか?
又、こういう説明を受けてきましたと市民に伝える必要はないとの認識ですか?
194鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 01:18:45.20ID:pnRYm596
採決と審議は別の概念なんですが。
採決の時に休んだ議員でも、審議に参加していれば、そこでの自分の意見については説明責任がありますね。
当然、採決を休んだことへの説明責任もあります。

議員必携に書いてある通りです。自らの議員活動について説明責任があるのです。
195鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 01:27:19.03ID:pnRYm596
執行部から受けた説明は、本来、その前に、執行部が市民に説明しているはずのものですから、議員が説明しないとしても、市民にはなんら不利益はありません。

それに、議員が執行部の方針に対立している場合、議員は執行部の方針のどこが問題か市民に説明するでしょう。
そういう説明をしながら、執行部の判断を市民にご納得いただく説明はしようがありません。立場上。

そうすると、執行部の方針について市民にご理解を得たいのなら、結局、執行部自ら市民に説明する他ありません。
196名無しさん
2023/12/13(水) 01:37:30.77ID:bx601Dtv
>>195
セイシ会がいつ・どこで市民に説明したんだ?
予算案も無印も副市長もどうして反対したのか、市長への嫌がらせ以外の合理的理由が不明なままなのだが?
197名無しさん
2023/12/13(水) 01:37:44.60ID:td4VtnTi
クラス代表が説明会へ参加した気分ですね
聞いてきましたで議員活動でしょうかね
伝書鳩議員がほしいなら良いんだが
個人的には聞いてきたって話はイラン
それに対する行動や考え議会で動やったのかどんな議論をしたのかを教えてほしい
これが活動だと思う
評価して次の選挙の投票の参考になる
198名無しさん
2023/12/13(水) 01:37:47.08ID:oZ5xXrGe
>>195
ありがとうございます
何時しかメディアや市民の前に先ずは議会への説明すべきだと議員さんが仰っていた事は見当違いだったのですね納得いたしました
少なくとも反対意見の議員さんからは市民は説明を受けているのですね安心しました
199名無しさん
2023/12/13(水) 01:41:06.11ID:oZ5xXrGe
>>197
執行部から説明がありこういう議論があったと説明はされてると言う事ですね
ありがとうございます
200名無しさん
2023/12/13(水) 01:43:46.78ID:td4VtnTi
>>192
法案の説明責任は提出者だと思うがね
休んだら休んだという説明責任
反対したらその説明責任
賛成したらその説明責任
だと思ってる
201名無しさん
2023/12/13(水) 01:46:10.20ID:td4VtnTi
>>199
議論しないなら突っ込むな
説明完了とは発言したことはないと思うが何を見たのかね
202名無しさん
2023/12/13(水) 01:49:59.05ID:oZ5xXrGe
>>201
何か気に障ったなら申し訳ないです
別に説明完了なんて思ってないですよ
203鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 01:50:15.65ID:pnRYm596
当然、議会そのものについて、批判やあーだこーだ市長が言いたいのであれば、
それは、いったんその批判の基となっている事実が正しいか、議会側に確認をとるべきでしょうね。
それをしないで、発言するのも表現の自由で認めらてはいますが、そこに見落とした背景事実が有った場合、
それによって名誉棄損が発生した場合は、当然市長の責任問題として追及されるでしょうね。
204名無しさん
2023/12/13(水) 01:56:56.13ID:yf95xft3
>>195 の一行目 >>179
市長(執行部)において、本来市民というのは市民の代表である議員を指すはず
市民=議員と市民=一般市民を混ぜてるなら、議員の存在価値無くなるよ

市長はまず一般市民に説明・納得させてから、とかいう流れおかしいと思わないの?
何のための議員? なんのための議会?
205鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 02:03:02.60ID:pnRYm596
何のための議員?って愚問じゃない?

執行部と議員が対立している事件では、議員は市民に対して、執行部の方針に納得させないように説明するでしょう。
それを放置して、例えば、「市民が正しく理解しないのは、執行部の思いを議員が市民に説明しないからだ」というような、議員の説明放棄論を展開するのは愚の骨頂でしょ。(笑)
206名無しさん
2023/12/13(水) 02:06:41.38ID:GpjqDxz8
猟友会の人いる?
鹿が暴れすぎw
207鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 02:07:56.68ID:pnRYm596
結局、石丸執行部の方針が市民からご納得いただけてないから、こども園の件なんか、2回にもわたって市長派議員から修正案提出されちゃうんでしょ。
これぞ、石丸市長の慢心が招いた結果じゃないか。
208名無しさん
2023/12/13(水) 02:10:32.34ID:oZ5xXrGe
普通に車道を親子で歩いてるからね
この時季は霧も濃くて危ないよな
209名無しさん
2023/12/13(水) 02:16:11.92ID:td4VtnTi
>>204
✕市長はまず一般市民に説明
○執行者はまず関係者に説明
じゃないかと思うがどうでしょ
210名無しさん
2023/12/13(水) 02:51:10.40ID:yf95xft3
>>204 二元代表制の建付け。市民、市長、市議会の関係図

>>209 利害関係者にあらかじめ話を通せ、ということかな?

こども園の話を具体例で出すけど、基本構想が、そのためのプレゼン資料作成予算だったんだけど…

ちなみに、道の駅作る時も基本構想から基本計画というステップ踏んでるよ(中身は全然違うけど
211鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 03:33:04.39ID:pnRYm596
こども園の件の「基本構想」は、(執行部が勝手に決めた)田んぼアート跡地を前提に約600万円かけて作成するもの。
けれどもそれ以前に、執行部はそもそも何故「田んぼーアート跡地」に決めたのか?、他の候補地や前提条件どのように比較検討したり条件設定したのか、そこを市民に説明しご納得いただく「説明責任」があるということ。

それを怠って、市長派議員からですら毎回修正案出されているのだから、状況的には、市民の多くは既に田んぼアート跡地反対に傾いているということになろう。
この状況で、600万かけても、それで出来上がる「基本構想」は、やはり「何故、田んぼアート跡地にしたのか」を説明するためのものではないので(なぜならば、市長の説明では比較検討するには常友のほうも「基本構想」を作成しなければならないと言っているのだから)、
市民を説得するには無理があり、山本数博議員の指摘するように、「(市民から反対されず)実現可能性はあるのか?」と危惧される通りであり、「基本構想」を作成したとしても、こども園本体の予算が承認されず、結果、600万円が無駄になってしまう蓋然性を排除できない。

したがって、修正案可決は当然の帰結といえよう。
全ては、市民に対する真摯な説明説得活動を怠った市長の怠慢が招いた結果と言える。

残念。
212名無しさん
2023/12/13(水) 04:26:49.27ID:bx601Dtv
反対するなら対案出せって話だよなぁ

常友とかコストがかかる、完成時期が遅い、予定通り着工できるかも怪しい
テキトーに○○でって言うだけなら子供でもできるってーの

セイシ会は通常運行だろうけどシセイクラブはどうしちゃったんだ?
213名無しさん
2023/12/13(水) 06:18:32.96ID:YaRPh574
田んぼアート跡地を候補にしたのは危険区域の問題、費用の問題、跡地の活用問題を総合的かつ合理的に判断しただけのことでしょ?
その一方で、反対理由が「市民からの理解が得られない」の一点のみってのが弱いよね
しかもそれを言ってる議員は、無印や副市長の件で市民の声を完全無視してたのに
要するにダブスタ。信用ならねえ。
214名無しさん
2023/12/13(水) 06:23:14.09ID:yf95xft3
>>211
おおよそ合ってる、市民を議員に置き換えるなら

なんか反対に議会(議員)不要論を展開されてる気がしてきた
215名無しさん
2023/12/13(水) 06:24:42.26ID:F7MkTSCn
安芸高田市議会条例3条(2)市政の課題全般について、課題別及び地域別等の市民の意見を的確に把握し、市民の負託に応えること。(議決や監視機能に市民の意見を反映させること)

今回の場合で考えるとと認定こども園そのものの議決ではなく市民に説明するための基本構想作成に対する議決。

執行部からは施設の老朽化、災害リスクの点から3園を統合すること、候補地は経済合理性の観点から旧田んぼアート跡地を予定していること、吉田町から保育園が無くなること等の説明が前回3月にもあったはず。
それらの情報を市民に伝え市民の意見を吸い上げ基本構想の設計費の議決に反映させる義務が議員にはある。

何も議員に認定こども園の周知、説明をしてくれとは執行部も求めてないし執行部が基本構想が無くては市民に説明出来ない以上議員が説明出来るわけはない。

以上
216名無しさん
2023/12/13(水) 07:51:45.10ID:td4VtnTi
>>210
園に説明に行ったの誰だっけ
関係者を利害関係って決めつけるのどうよ
園も利害関係者(貰う人)
通園するひとも利害関係者(払う人)
とも言えるがそういう意味での利害かな
それなら利害関係者でもいいよ
217名無しさん
2023/12/13(水) 08:02:46.14ID:td4VtnTi
>>213
安く安全で良いものができます
いいねー
でも通園希望者がいません(市民の理解が得られない?根拠不明)
600万かけて説明書作るから予算承認をお願い
反対します
って事では
218名無しさん
2023/12/13(水) 08:07:56.02ID:td4VtnTi
>>215
説明しろってこういうことなら
議員の職務としてやらなきゃね
そいう言い方をしている人は少なそうだけど
219名無しさん
2023/12/13(水) 08:41:34.80ID:WxReiQBb
>>211
説得すべき多くの市民って誰なんでしょうか
今保育所を利用してる保護者に聞くの?
あと市民は何を持って判断したらいいのでしょうか
220名無しさん
2023/12/13(水) 08:46:16.93ID:WxReiQBb
芦田議員のように「新たな課題が生まれるだけだ」という意見はわかるけど「関係者は納得したんかのう」は理解できないな
221名無しさん
2023/12/13(水) 08:48:59.35ID:oZ5xXrGe
彼等は先ず市民に提案して理解を得てなおかつ市民の代表たる議員にも賛成を貰えと二元代表制の根本の部分で認識違うから議論にならないと思うよ
222名無しさん
2023/12/13(水) 10:06:18.46ID:is1cjvvz
今日あっさり終わると思ったのにさっそくサッキーがw
223名無しさん
2023/12/13(水) 11:14:06.21ID:coPQA6kV
基本構想作る予算が勿体ないていうやつは、よく考えてみたらいい。
スカイツリーを立てます!東京タワーよりでっかいです。
て言葉だけで伝えて、周囲に了解とれると思ってるのかね。
具体的に模型作って、周囲への環境シミュレーションとか、集客効果から期待されるなんたらとか、基本構想を金かけて調査してつくって、こうなるのでどうでしょうか?
て話し進めるていうのに、それで反対くらったらそこにかけた金が意味ないから言葉だけで進めろ。ていうのかね。
224名無しさん
2023/12/13(水) 11:28:40.79ID:l/oIMiIP
専決処分の体質だなあ。
225名無しさん
2023/12/13(水) 12:31:50.38ID:P/YwfotF
基本構想とは具体的にどのような代物なのかを議員たちは理解してない疑惑
少なくとも山本優は理解してなかったしね
226鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 13:43:58.38ID:pnRYm596
控訴棄却!!
227名無しさん
2023/12/13(水) 13:47:44.13ID:yf95xft3
>>216
利害関係者とはステークホルダーのこと

具体的な関係者とは…保護者と子供?指定管理者の宗教法人?民業圧迫はどうなの可愛保育園等?
否決されてなくても、仮にスルっと認定こども園できてても今1歳の子供は、その時小学生になんだよね…
228名無しさん
2023/12/13(水) 16:12:51.82ID:WxReiQBb
>>227
>>211が言うところの多くの市民とは誰か、誰を説得したらいいのかっていう問いになるよね
関係者全員納得しましたなんて状態はできっこないんだと思うな
229名無しさん
2023/12/13(水) 19:18:47.71ID:td4VtnTi
>>223
東京タワー取り壊します
って言ってたら反対されてたんじゃね
230名無しさん
2023/12/13(水) 19:46:03.44ID:td4VtnTi
高裁でも判決が出たみたいだな
231名無しさん
2023/12/13(水) 19:50:58.03ID:oZ5xXrGe
>>228
それこそ住民投票でもやるんじゃないの
市民モニターじゃ文句でそうだし
232名無しさん
2023/12/13(水) 20:10:41.51ID:edsUiZ/I
なんで選挙で選ばれる民意を背負った議員が大勢いるのに住民投票やるの?
そんなふうに決めるなら市会議員要らないよね
233名無しさん
2023/12/13(水) 20:16:24.41ID:oZ5xXrGe
市民を納得させるのは議員じゃなくて市長の仕事らしいよ
234名無しさん
2023/12/13(水) 21:09:20.40ID:qLqYnTiq
控訴棄却だったみたいだったけど、契約書は証拠として出さなかったのかねぇ?
口約束でつくってもらったんなら、ちょっと脇が甘いと言わざるを得ない
235名無しさん
2023/12/13(水) 21:25:30.53ID:NBGHUrzF
ポスター裁判市長負けちゃったねw
236名無しさん
2023/12/13(水) 21:34:12.09ID:9TQDBFBe
>>211
長々と書いてるけど、反対することだけが目的の置物清志会がいなければ普通に通ってた案だということを忘れてないか?
副市長も無印も基本構想も
清志会にとって反対理由なんて何でもいいんだよ
無印の件だって専決じゃかなったとしても、お得意の説明不足とかで反対してるだけ

韓国人「謝罪が足りん」
清志会「説明が足りん」
237名無しさん
2023/12/13(水) 21:57:26.75ID:KNUskflV
>>236
なんで通さなきゃいけないんだよ。
238名無しさん
2023/12/13(水) 23:02:02.79ID:bx601Dtv
>>237
そりゃあ逆だ
なんで通したらダメなんだ?
239鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/13(水) 23:04:17.35ID:pnRYm596
>>236
この反対(修正案提出)は市長派の議員によるものだということを重く受け止めた方が良いよ。
240名無しさん
2023/12/13(水) 23:05:43.93ID:td4VtnTi
>>225
なんの為に
どんなのを作る
どうして高額
って説明あったのか
紙を配ったろしか動画見てないわ
241名無しさん
2023/12/13(水) 23:24:20.85ID:bx601Dtv
>>239
シセイクラブは市長派って表明してたっけ?
確か動画内では是々非々でやってくって
中立派だと思ってたけど

いずれにせよ重く受け止めようにも対案で出してきたのが常友じゃあ無理だわな
242名無しさん
2023/12/13(水) 23:44:04.80ID:kK5GgqIs
2023年3月にシセイクラブが執行部に検討した資料寄越せ→7件の検討したリスト入手
常友はそのうちの一つだから議論にはなるのよ(個人的には賛成

もうすでに12年経っている件という前提忘れがちだけど

基本構想って、青写真とかプレゼン資料ってことで比較検討できるようにしましょ、ってことだったんだよ
243名無しさん
2023/12/13(水) 23:45:01.79ID:bx601Dtv
くだらない議論してないで
どうして基本構想で600万なのか
どうして建設費が10億なのか、公園分が含まれているとしてもね
こっちのほうを議論して欲しいわ

有権者の大半が子供園とは関係ないのだから、市民の関心はコストだろ
244名無しさん
2023/12/13(水) 23:46:28.32ID:oZ5xXrGe
住民の立ち退きが難航したとき期間予算ともに未知数だからな
芦田議員の代替地は委員会で議論して欲しかったけど委員長だからなぁ
他の委員が代わりに質疑するとか出来んかったんかな?
245名無しさん
2023/12/13(水) 23:55:15.54ID:kK5GgqIs
基本構想と基本計画を結局最後までごっちゃにした理解だったんだろうなぁ

議会側で候補地を探しましょう→そんなことは市長にやらせとけ→実質凍結

こんな感じだっけ? もはやコント
246鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 00:03:04.26ID:rlUtZFo1
対案って別に示さなくても問題ないよ。
たとえば、大麻吸っている人に「やめなさい」って止めるのに、
対案として、もっと気持ちよくなるドラッグ紹介するのか?(笑)
極端な例だけど。

おかしな判断をしている相手に、修正案だして制止するだけでも実は問題ないのよ。
対案っていうけど、本来候補地探しは、執行部の事務。ざっくりいうと、それら事務を監視したり、予算として認めるかどうかが、議員の議会での仕事だから。
勿論、対案として、候補地を議員から提案することも出来るけれども、「反対するなら対案出せよ」などと強要されるものでもないし、
対案を必ずださなければならないとする法的根拠もない。

しかも今回の場合、候補地という選択肢以外にも、防災壁を設けたり、県と協力して山側を土木整備したりして、土地自体はそのまま再利用で建て替えという選択肢もある。
小学校の教室も児童減少であまっているから、改造して移設するという選択肢もあろう。

安芸高田市一番の市街地から、子育てに最重要なインフラを撤去するということは、将来の住民の生活や都市計画に影響があるだけに、
住民説明会を十分開催するなどして、上記のような選択肢も含む比較検討がどうなされたのか、住民にどのようなニーズがあるのか、丁寧にすり合わせる必要があったのではないか?

市長擁護するコメントでは「5キロ位」という距離を軽んじる発言も見受けられる。
けれども、その5キロがどういう道順での5キロなのかも、住民サービスの観点から考慮が必要なのは明白。税金を使うのだから。
多くの利用者の仕事場と反対方向への5キロと、そうでないのとでは、その行政サービスとしての利便性は全く異なるでしょ。
他にも、公園設置の要望が市長にあったようだけど、それが何件あったのか?実際に計画に反映させる必要がある規模での市民ニーズなのか、その根拠も市長は一切示さないじゃない。

もっと、話し合う必要があるんじゃない。住民置き去り、田んぼアート跡地ありきの計画、私としてはそんな印象だね。
247鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 00:08:48.10ID:rlUtZFo1
>>245
>議会側で候補地を探しましょう→そんなことは市長にやらせとけ→実質凍結

それは誤解してるよ。
南澤議員が委員会で「所管事務調査」として候補地探しをできないか提案したのだけど、熊高議員と山本数博議員に一蹴されただけ。

当たり前でしょ。所管事務調査は執行部の「事務」を調査するのが目的なのだから。
候補地自体を探すのは、執行部の事務だからね。
議員が候補地探しをするのに「所管事務調査」は適用できない。

こんなこともわからないのが、議員やっているんだよ。若手も。
248名無しさん
2023/12/14(木) 00:15:43.88ID:VkjtYEE8
>>246
頭おかしいのか?
役所が必要があって提出した案を却下するのだから、それに代わる案を提示するのは当たり前、常識だ
大麻のような違反行為と同列に論じるのは狂ってる

移転するかどうかであるのなら対案は必要ないかもしれないが、今回は移転が前提、しかも早期にという条件が付いてるので対案は必須

単に無責任なだけなのを正当化するなよ
249名無しさん
2023/12/14(木) 00:16:02.62ID:qpFLDy9X
移転の必要性は理解してると議論の中で言われてるから対案は出すべきだと思うけどな
いっその事子供の安心は無視して候補地見つかるまでじっくり検討しましょうと議会側が言えればいいんだけどなかなか言えんわな
250鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 00:18:14.51ID:rlUtZFo1
どちらにしても、安全優先なら即刻、仮設施設に移らなくてはならないのだから、
時間のことはさほど問題じゃないよ。
251鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 00:22:27.27ID:rlUtZFo1
>役所が必要があって提出した案を却下するのだから、それに代わる案を提示するのは当たり前

その法的根拠はないでしょ。
どちらにしても仮設に移す必要があるのだから、早期という条件はそれほど重要ではないよ。
それよりも、住民が納得して選択する猶予が必要だね。それを怠たり先足るから、かえって進まないのが石丸市政だよ。象徴的だね。
252鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 00:29:41.89ID:rlUtZFo1
ちょっと焦っているようにみえるな。石丸市長。
まあ、敗訴したし、恫喝裁判も敗訴濃厚だし。
刷新ネットワークさんにも色々指摘されてさ。
もう、後は落ちていくだけか?
253名無しさん
2023/12/14(木) 00:30:49.40ID:VkjtYEE8
>>251
常識って書いてあるだろ?
大麻と同列に論じるてるオマエにはわからんだろうけどな


住民の納得なんて反対の為に唱えている単なるお題目だね
だったら市民の嘆願書まで提出された副市長をなぜ反対した?
大半の市民が支持していた無印をどうして拒んだ?

ダブスタ上等な恥知らずなセイシ会に足を引っ張られているのが石丸市政でしょ
254名無しさん
2023/12/14(木) 00:32:19.76ID:bmPm+zNo
それっぽいこと言ってるけど、じゃあ10年何してたのって話

問題意識の共有ができないとこうなるんだなぁ
255鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 00:36:53.76ID:rlUtZFo1
>常識って書いてあるだろ?

極端な例だけどってお断り入れてるでしょ。(笑)
君はね、ただ法的根拠を示してくれればいいのよ。
「反対するなら対案出せ」といった主張の。
256鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 00:38:07.70ID:rlUtZFo1
セイシ会が足引っ張ってるっていうけど、修正案出したの誰よ(笑)
257名無しさん
2023/12/14(木) 00:41:41.57ID:VkjtYEE8
>>255
極端とか関係ないぞ
例えとして間違っているのだから

そして俺が示す必要はない
なぜなら、こちらは一言も法的根拠があるとは言ってないから

あとこちらの問いからは逃げるの?(笑
258名無しさん
2023/12/14(木) 00:45:06.35ID:VkjtYEE8
>>256
ああ、あとシセイクラブが市長派という根拠は?
259鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 00:47:08.91ID:rlUtZFo1
議員の議会活動として、対案出す必要なんて法的にないでしょ。
そんな法的根拠ない、即ち、義務のない行為を執拗に要求するのは公序良俗に反するってわからないかなぁ。

対案出す出さないは議員本人の自由でしょ。
260鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 00:57:37.91ID:rlUtZFo1
市長ってなんか哀れだねぇ。
こども園すら頓挫するなんて。
まぁ、ポスターの契約すらままならない事務能力だからな。
仕方ないか。
261名無しさん
2023/12/14(木) 01:04:15.10ID:9KgZy38h
実生活で話し相手いないの
262名無しさん
2023/12/14(木) 01:05:47.63ID:qpFLDy9X
哀れなのはお前だけどな
法的根拠がないでいいならなんで市長の災害対応批判してんのか説明してくれ
263名無しさん
2023/12/14(木) 01:23:20.88ID:bmPm+zNo
議員は、役所が必要があって提出した案を却下するのに対案を出す義務はない

本当かな?素人意見で申し訳ないんだけどこの範囲内だと思うけど。ノーというだけじゃ駄目だってことでは?

安芸高田市議会基本条例 
第6条 議会は、本会議、常任委員会、特別委員会等の運営に当たり、
市民の専門的又は政策的識見等を議会の討議に反映させなければならない。
264名無しさん
2023/12/14(木) 01:37:06.15ID:AukTd4RS
園の安全性なら統合はやめて移転だけでいいんじゃね
どっちみち600万は高いと思うな
明細知ってるひといないか
265名無しさん
2023/12/14(木) 01:40:57.07ID:AukTd4RS
>>263
代案出しちゃ駄目ってことはないが議員がそこまでやるかな
職員と議員じゃ人数も違うし無理だろ
勝手な希望でいいなら議員も言う人がいるかもしれんが
266名無しさん
2023/12/14(木) 02:13:07.20ID:sqUnTkCX
正論かも知らんがお前の事嫌いだから全部反対するって状態が今だろ
267名無しさん
2023/12/14(木) 07:07:41.30ID:Ue7GJGF8
対案は出さなくてもでいいよ
ただ、反対するなら、反対する合理的な理由を出せなきゃ、
ただの痴呆老人のダダと変わりないだろ
少なくとも議員としての仕事してないとは言える。
市民が納得してない、とかいうお題目出してもいいけど、ソースは示せ。
統計的に信頼するに足るアンケートとか、署名とか。
隣近所で言ってたとかいうのは論外
268名無しさん
2023/12/14(木) 07:24:45.02ID:GvFk6QTf
>>246
山の所有が県なのかは知らないけど土木整備とか小学校の校舎利用とか言いだしたらそれこそ変数が増えてまた5年10年と先送りになるだけじゃないの

距離の問題は統合で通園バスも効率化できるだろうから通園バスに乗れない0歳児から1歳児の20人くらいのフォローができればいいんじゃないのかね

公園、遊び場の要望が一番多いというのは市のアンケート調査でも直近のミートアップでも明らか

話合いといっても具体的に誰と何を持ってどう話し合うのかがよくわからない
269名無しさん
2023/12/14(木) 09:56:33.52ID:yeNqPA/i
ポスター裁判、市長のツイももう少し情報あればなあ。
結局見積もりがどうで、請求がどうで、
差額についてどういう話をつけていたのか。
選挙ポスターとのことなので、政に関してウブな時期、ここまで事務手続きでドロドロするとは思ってもみんかったのでは。
270名無しさん
2023/12/14(木) 10:04:26.07ID:LIlKrrtx
おっちょこちょいなんでは?
271名無しさん
2023/12/14(木) 10:53:22.43ID:YsRzkGC7
>>269
業者は公費負担で安芸高田市に請求して安芸高田市から振り込まれて石丸氏には負担はないって認識してるんだから赤字でやる訳ないって理由で業者側の主張を通すのはおかしい気がするね
業者側は勝手に広島市かどこかの金額と一緒と誤認してたのかもしれないけど
272名無しさん
2023/12/14(木) 11:26:20.54ID:ukCdtjYl
業者側もかなり杜撰なメールだな
法解釈の話まで広げると最高裁も対応せざるを得ないから上告して徹底的に戦うだろう
273名無しさん
2023/12/14(木) 11:40:25.94ID:pfD/h6hH
これさぁ、残りとされてる70万支払ったら公職選挙法違反になるの?
274名無しさん
2023/12/14(木) 11:47:21.94ID:LIlKrrtx
拙速。
275名無しさん
2023/12/14(木) 12:51:37.29ID:B9pGdVmK
だいたいは
刷版4c 4枚で 8000円
DTP代 20000円
+紙代金

70万なら関東全域分レベル
276名無しさん
2023/12/14(木) 12:58:15.82ID:YsRzkGC7
>>272
法解釈の話にはならないんじゃないの
石丸市長のXにあるメールのやり取りだけ見ると業者側も公費負担の限度額で契約するという認識はあったようだし
金額を確認しなかった市長も杜撰ではあるけど

>>273
差額を支払って選挙費用の上限を越えたらどうなるんだろうね
277名無しさん
2023/12/14(木) 12:58:51.70ID:bmPm+zNo
>>273 ならないと思う。枚数が重要であって、値段は問題じゃないはず

ぶっちゃけ詐欺にならないのかが疑問なんだけど…

選挙公営制度にも関係してくるし、選挙管理委員会どうなってるんだろ?
この手法、下手すると止められないんじゃ?
278名無しさん
2023/12/14(木) 14:41:37.75ID:yeNqPA/i
印刷業界は新聞社と関わりが深いのかなぁ
279名無しさん
2023/12/14(木) 14:50:36.18ID:Ld2Rkcv6
明日の新聞は大々的に記事にするかな
280名無しさん
2023/12/14(木) 14:53:44.21ID:B0jDYAOR
ポスター1枚いくら×枚数じゃないよな
総額いくらを枚数で割って単価出る感じだ
281名無しさん
2023/12/14(木) 14:53:51.10ID:LIlKrrtx
おっちょこちょい。
282名無しさん
2023/12/14(木) 16:43:00.31ID:pfD/h6hH
実際に何枚刷ったか分からんから何とも言い難いよね
市長のポスト通りなら明らかに印刷業者が悪いし
予備に公費負担以上に刷ったなら分からなくもないが通常の3倍以上の量をお願いする立候補者って過去にいたのかね?
公費負担分以外は相場の倍になりますとか?
ともかく中本も内訳公表すれば良いのに
283名無しさん
2023/12/14(木) 17:48:10.30ID:Wb3B9zns
  ま た 新 た な ”敵” で つ か ?


関わったら負けですね。

こういう奴はどんどん人が離れれいく。
284名無しさん
2023/12/14(木) 18:22:01.01ID:Wb3B9zns
なにかツイッターで業者名晒してメールの内容まで晒して

裁 判 で そ の 言 い 分 言 わ な か った の ?

たぶん裁判では通用しなかったんだろうけど(笑)
あ、笑っちゃいました。
結局、裁判を 2度も やってたっぷり時間をかけ吟味した結果話にならないという結論だったんでしょう。
どちらが正しいか明らかだと思います。
285名無しさん
2023/12/14(木) 18:53:39.95ID:os+Jo6XQ
ポスター代金の請求においては、印刷業者に主張・証明責任があるので、そのへんの主張と証拠はしっかりあって、他方の市長の主張を裏付ける証拠はほとんどなかったから、地裁で敗訴し、高裁でも一回結審の控訴棄却になったのだろうと思う。
市長の言い分にそれなりに理由がありそうだと高裁が考えるなら、多少は和解での解決を試みるはずだけど、そうしなかったってことは印刷業者の主張がそれだけしっかりしてたってことじゃないかな。

この辺のポスターの契約でさえgdgdな市長ってほんとにやり手なのか?
286名無しさん
2023/12/14(木) 19:17:55.93ID:GvFk6QTf
「市長側は、公費での負担となる上限にあたる34万円余りを報酬額とする合意があったと主張するが、営利企業が赤字になることをいとわずに請け負う理由は乏しい。双方の間で報酬額に関する明確な合意はなかったものの、業務内容に見合う額という共通認識があったと認めるのが相当だ」

証拠がメールのやり取りと業者の請求書だけなら何で業者の言い分だけ通るのかがよく分からないな
業者が広島市の限度額の満額ギリギリで請求書作ったとしか思えないが
287名無しさん
2023/12/14(木) 19:18:26.87ID:lSzAv2oV
というよりもポスター高過ぎて違和感しかない
288名無しさん
2023/12/14(木) 19:19:51.99ID:LIlKrrtx
市長、拙速。
289名無しさん
2023/12/14(木) 19:54:25.74ID:TssXE8xs
上告して、テレビで取り上げさしたほうが市長の利になる
290名無しさん
2023/12/14(木) 19:58:48.51ID:483AF5lZ
仮に業者が勝っても最高裁まで行けば70万どころじゃない赤字だし利権で相手によって単価釣り上げる業者と見られるし
良いこと一つもないな
291名無しさん
2023/12/14(木) 20:02:55.23ID:nFjIg23M
この夏に安芸高田市吉田町の花火大会に帰ったら、市長の対抗馬として出馬を打診された。打診されたまではいいが、この市長を引き摺り下ろすためが目的になっており市民のことは置き去りにした目線だったので断った。ガチンコ・・・いいじゃないですか。問題なのは、より良い方向へ変わらない、変化を嫌うのがダメということ。未来とは、今よりより良い時間軸を指すものであり、現状維持は退化である
292名無しさん
2023/12/14(木) 20:06:16.63ID:wn6pLk8H
>>291
議員に立候補したら?
293名無しさん
2023/12/14(木) 20:34:27.06ID:ukCdtjYl
>>291
前進のためでは無く足引っ張ることになりふり構わないってすごいな
余程甘い汁吸えてて忘れられないんだろうな
294名無しさん
2023/12/14(木) 21:10:59.82ID:S506aHr0
新聞記者ウキウキ
295鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 21:23:49.99ID:rlUtZFo1
>>290
結局、事実にかんしては十分に審理されたうえで、控訴棄却になった。(事実審終結)
残るは、最高裁だけど、これは法律審。
市長を救済できるだけの論点を見出すのは至難かと。
報道ベースでは、判決に法の適用の誤りや、慎重な審判及び適用を要する、法理論や法解釈が発生してるようには到底思えない。

そのうえ、下請法違反や偽計業務妨害など別件で損害賠償請求訴訟が発生する可能性がありうる。
特に、市長はツイッターで相手方を特定し広く周知したうえで、裁判資料の全てを提示すればよいものを、自己に都合のいい部分の証拠だけを提示して、判決が出ているにも関わらず、相手方に非があり自らは悪くはないかのように見える発信をし、現状、判決の上で全く非のない民間企業に批判の声が殺到している。
公職にある者の行為としては、公序良俗に著しく反する状況であり、偽計業務妨害などを理由に提訴される可能性があるだろう。

本件ポスター裁判までは、債務不履行に対する提訴なので、弁護士費用等は損害賠償として認められる可能性は極めて低いだろうし、請求内容にも含まれていないだろう。(報道から察するに含まれていない)
けれども、民間企業(法人)に対する名誉棄損や偽計業務妨害の件で新たに提訴された場合、相手の不法行為に起因する訴訟であるから、そこにかかる弁護士費用は認められるだろう。もちろん慰謝料など損害賠償金も多大に請求される可能性がある。
公人でもとりわけ「市長」という立場を利用した、相手方への信用棄損ととられた場合、その市長の影響力から、相当な額の支払いを命じられるかもしれない。

そうならきゃよいが。
296名無しさん
2023/12/14(木) 21:24:45.79ID:t2EruVBs
>>295
でも値段高いのは明らかじゃん
297名無しさん
2023/12/14(木) 21:29:44.98ID:483AF5lZ
SNS使えるのは何も市長だけじゃないんだからどっちに都合がいい情報とか無いだろ
298鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 21:31:56.02ID:rlUtZFo1
>>295
実際の納品内容やその背景・制約を精査したうえで判断すべきであり、判決は一審を支持し、妥当な請求であると判示しています。
299名無しさん
2023/12/14(木) 21:33:13.71ID:AukTd4RS
>>267
聞いた話ですが
ある人の話ですが
で罵倒しちゃいかんよね
300名無しさん
2023/12/14(木) 21:34:27.38ID:AukTd4RS
>>271
見積もり通り請求しただけ
と思ってるが
301鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 21:35:55.90ID:rlUtZFo1
アンカミス
>>296
実際の納品内容やその背景・制約を精査したうえで判断すべきであり、判決は一審を支持し、妥当な請求であると判示しています。
302名無しさん
2023/12/14(木) 21:36:58.45ID:LvB16YKo
石丸市長は判決を全部アップしてここがおかしいと反論してるんだっけ?
してないなら、石丸市長の言い分が無理筋だったってことを自分も理解してるってことだよ。
ネットでのアピールは単にイメージ悪化を防ぐための悪あがきだろう。
303名無しさん
2023/12/14(木) 21:37:21.98ID:AukTd4RS
>>276
選挙費用は何千万でも使って良いのでは
公費補助の上限やポスター枚数や大きさ貼る場所に決まりがあるだけ
1枚100万でポスター作っちゃ違法って事はない
304名無しさん
2023/12/14(木) 21:39:52.11ID:AukTd4RS
>>286
見積書ってnhkニュースだったか書いてあったと思う
305名無しさん
2023/12/14(木) 21:40:55.42ID:AukTd4RS
>>296
値段の高さは裁判内容にないんだろ
未払への裁判だし
306名無しさん
2023/12/14(木) 21:41:32.49ID:LvB16YKo
>>304
見積もり
納品
請求

の順番なら業者が勝つわな
307名無しさん
2023/12/14(木) 21:43:00.78ID:Ue7GJGF8
業者名晒してって、そもそも裁判って原告、被告、どっちも公示されるんじゃなかったっけ?
308名無しさん
2023/12/14(木) 21:44:54.34ID:GvFk6QTf
>>295
なんで下請法が出てくるの?
309名無しさん
2023/12/14(木) 21:45:41.50ID:ukCdtjYl
これ判例となったら印刷業者と仲良くしてれば選挙のたびに公費からぼったくって荒稼ぎしたりキックバックできちゃうな
310名無しさん
2023/12/14(木) 21:45:47.73ID:t2EruVBs
>>301
明細は出てるの?
311名無しさん
2023/12/14(木) 21:46:31.83ID:LvB16YKo
>>307
裁判所に行ったら張り出されてるからわかるけど、広く公示はされてない。
業者としては納品して見積もり通りの請求したのに踏み倒されそうになったのだからふざけんなと思ってるのは当たり前だろう。
石丸市長は、発注時の見積もり内容とか明らかにせず業者を悪者にするようなネット工作をしようとしてるわけで、ちょっと調子に乗ってるんじゃないか?
312鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 21:47:22.94ID:rlUtZFo1
公示はされませんが、裁判自体は公開されており、その後も、裁判資料は閲覧可能で、そこに訴訟当事者の情報は記載されています。
しかしながら、その裁判資料を閲覧するには、原告被告の氏名、事件番号の提示が必要になります。
313名無しさん
2023/12/14(木) 21:47:45.51ID:LvB16YKo
>>310
料金の裏付けは原告である業者が証明しなきゃいけないから見積もりとかの明細は証拠として絶対出てるはず。
314名無しさん
2023/12/14(木) 21:50:27.84ID:t2EruVBs
>>313
法外な値段を吹っかけてるとしか思えないんだが
315名無しさん
2023/12/14(木) 21:52:36.92ID:LvB16YKo
>>314
そこは争点にすらならない。
その金額で契約が成立したかどうかだから。
316名無しさん
2023/12/14(木) 21:53:11.17ID:GvFk6QTf
>>298
どんな証拠をどこまで精査したのか裁判記録みないとわからんですよね
317名無しさん
2023/12/14(木) 22:00:47.77ID:LvB16YKo
>>316
判決みればだいたいわかるけどね。
石丸市長出したがらないということお察し。
318名無しさん
2023/12/14(木) 22:04:44.87ID:AukTd4RS
>>309
この裁判とは別問題
それは石丸氏が訴えれば裁判はできるだろう
そっちの裁判は応援するぞ
319名無しさん
2023/12/14(木) 22:05:31.05ID:AukTd4RS
>>314
その見積で注文するほうがおかしい
320名無しさん
2023/12/14(木) 22:11:01.89ID:GvFk6QTf
>>317
自分が>>286ぐらいの情報しか見てないからかもしれないけど何を持って裁判官は業務内容に見合う額と共通認識があったと判断したのかなと思って
321名無しさん
2023/12/14(木) 22:11:42.12ID:t2EruVBs
>>315
ボッタクリ容認ということか
ひでえな
322名無しさん
2023/12/14(木) 22:14:27.56ID:ukCdtjYl
>>318
いや、判決理由が赤字云々ならどうとでも解釈できるだろ
ポスター1枚1万の単価でも赤字と言ったら赤字になる様な内容だぞ
323名無しさん
2023/12/14(木) 22:20:44.87ID:AukTd4RS
>>322
どうとでもって解釈って
何をどう解釈したのかな
訴訟内容を書いてから解釈内容とボッタクリの関係を教えてくれ
別にぼったくりを推奨してないからな変な反論はするなよ
324名無しさん
2023/12/14(木) 22:22:31.23ID:os+Jo6XQ
>>320
石丸市長の発注
業者の見積書送付
印刷物の納品の証拠があって、見積もりに異議を石丸市長出さないまま受け取ったという事実が揃っていそうな感じ。

公費負担の上限と言っても石丸市長から上限はいくらなのでこの金額でというやりとりが納品前にないと難しいんじゃないか。

このくらいの処理をちゃんとこなせてないのなら、踏み倒し云々以前に、ちゃんと市長業務やれるの?と心配にはなる。

ネットでぶいぶい言わせることが市長の仕事じゃないしね。
地味な調整ができないでどうすんのと。
325名無しさん
2023/12/14(木) 22:24:09.92ID:os+Jo6XQ
ぼったくりを避難するならそれでもいいけど、そのぼったくりに気がつかないまま発注してポスターの納品を受けたのかよwって話でしかない。
326名無しさん
2023/12/14(木) 22:25:08.03ID:AukTd4RS
事前調整不要
その場でガチンコ勝負
を裁判でも貫いたんかな
327名無しさん
2023/12/14(木) 22:27:33.03ID:t2EruVBs
>>324
市長が調整できてないという感想よりも
業者の騙しの手口がひでえという感想の方が上回るんだが
328名無しさん
2023/12/14(木) 22:30:32.47ID:LvB16YKo
>>327
裁判所まではだませないだろ。
329名無しさん
2023/12/14(木) 22:35:09.62ID:bmPm+zNo
選挙公営制度によると、最初に市長が業者とやり取りする(メール内容がそれ
その後、選挙管理委員にお互い諸々やり取りする(証明シール必要だから

最終的に、業者は請求書を選管に送って公費で支払い、の流れ(市長には送らない
のはず
330名無しさん
2023/12/14(木) 22:39:51.26ID:ukCdtjYl
>>323
判決文が全てだろ
「公費負担額の上限も不明な中で企業が契約代金を確定させるとは考え難い」
こんな感情論を判例にさせたなら
見積書や文章あっても双方の認識が曖昧な体で進めれば平然と抜け穴になるだろ
331鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 22:43:00.58ID:rlUtZFo1
石丸市長がTwitterで晒している業者とのやり取りで、石丸市長から500万って数字が出てきたが、これは公費負担全体の合計か?
ふと思ったのだが、公職選挙法の「選挙運動に関する支出金額の制限」のことか?
つまり、超えてはならない選挙費用の上限金額。
これに引っかかるとかない?まさか
332名無しさん
2023/12/14(木) 22:43:08.76ID:Wb3B9zns
ま、

新 た な ”敵” が 見 つ か っ て

よ か っ た ね

って感じですね。見る分には面白いですが。
333名無しさん
2023/12/14(木) 22:44:16.36ID:AukTd4RS
>>327
騙した内容は何
334鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 22:44:29.50ID:rlUtZFo1
ポスター代で72万増えたら、当選無効に引っかかるとかないよな?まさかまさか。
335名無しさん
2023/12/14(木) 22:45:02.70ID:AukTd4RS
>>330
示せないのね
336名無しさん
2023/12/14(木) 22:47:39.27ID:ukCdtjYl
>>335
判決文が判例になるんだけど
337名無しさん
2023/12/14(木) 22:51:07.23ID:os+Jo6XQ
>>330
感情論じゃなくて証拠に基づく事実認定だよ。
地裁の認定が手堅かったから高裁でも一回結審で控訴棄却の判決が出た。
真実は石丸市長が語ってない部分にあるんだよ。
判決そのものを読めばおおよそ理解はできるはず。
338名無しさん
2023/12/14(木) 22:51:16.14ID:GvFk6QTf
>>334
で下請法違反もあるんですか?
339名無しさん
2023/12/14(木) 22:52:55.31ID:AukTd4RS
>>336
解釈じゃないのか
340名無しさん
2023/12/14(木) 22:53:43.77ID:AukTd4RS
https://www.akitakata.jp/reiki/reiki_honbun/r382RG00000036.html#e000000124
誰か正確に読み取って簡単に書いてくれ
341名無しさん
2023/12/14(木) 22:55:48.86ID:pv2yVSTT
http://2chb.net/r/poverty/1702544507/38

38 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fd5-FVDk) 2023/12/14(木) 22:44:28.63 ID:MFj5TQ5g0
選挙収支報告修正したら実は資金上限超えで当選無効とかいう落ち期待
342名無しさん
2023/12/14(木) 23:00:27.04ID:os+Jo6XQ
>>340
然るべき手続きをすれば限度額の範囲でビラやポスターの費用は公費負担され業者に直接支払われる。
が、限度額を超えた分については特に規定はないので候補者の自己負担ということになる。
公費負担分を超えたお金をかけちゃいけないということではない。
343名無しさん
2023/12/14(木) 23:02:13.20ID:ukCdtjYl
>>337
だから今回の市長と業者のやり取りそのままトレースすれば法的に問題ないって事になるでしょ
市長がどうとかではなく悪用が出来るってことであって
344鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 23:04:04.19ID:rlUtZFo1
>>338
ちょっと、あまり訴訟参加したことのない分野なので、自信ないけど。
というのは、ポスたー発注時点では、市長ではなく一市民だから、下請け法の想定する上下関係ではないような気がする。
けれども、事件を起こしているのは、市長になってからだし、その辺どう判断するのか精査していない。
内容としては、支払い期日が来ているものの支払いをこばんでいる。非のない相手方業者を公表し、報復的行為に及んでいるとみられる点かな。
345名無しさん
2023/12/14(木) 23:05:17.88ID:os+Jo6XQ
>>343
業者と見積もりどおりの安芸高田市の公費負担限度額を超える契約をした石丸市長が迂闊だったってだけの話だよ。
制度の悪用ですらない。
業者は広島市内だから広島市の公費負担に収まってるから大丈夫だろうと思っての見積もりを出したんじゃないか?
346名無しさん
2023/12/14(木) 23:06:27.23ID:os+Jo6XQ
>>344
下請法関係ない。
普通に、注文者(石丸市長)と請負人(業者)の印刷請負契約でしかない。
347鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 23:10:50.13ID:rlUtZFo1
>>341
その方すごいね。
なんか、ひふみんが羽生先生の頓死発見した時みたいに、まさかまさか?あれあれ?うひょーって、盛り上がちゃったよ(笑)

お恥ずかしい。
348名無しさん
2023/12/14(木) 23:12:44.32ID:ukCdtjYl
>>345
とりあえず市長は置いておいて
公的負担額を超える契約を市議や市長候補者複数人と行って
ふっかけた金額で見積もってその中から当選した市長が市からぼったくった費用払う事もできちゃうだろって話
今回の勝敗はどうでもいいけどこのあとの抜け穴の影響のほうが大きいと思ってる
349名無しさん
2023/12/14(木) 23:19:22.09ID:GvFk6QTf
>>344
あなたがその程度知識と分かって安心しました
350名無しさん
2023/12/14(木) 23:19:46.14ID:os+Jo6XQ
>>348
どうなっても限度額を越えた分は本人が自腹を切らなきゃいけないのだから悪用のしようもないぞ?
抜け穴なんてない。
351鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 23:20:30.14ID:rlUtZFo1
>>346
確かに下請法関係ないと思う。すまん。訂正ありがとう。
市長も親事業者に含まれると思ったんだけど、考えてみたら、執行部としての事業発注じゃないし、市長になる以前の発注でもあるし、全く関係ないね。
352名無しさん
2023/12/14(木) 23:22:00.60ID:bmPm+zNo
>>330
「報酬額に関する明確な合意はなかったものの」(判決文の一部抜粋
これの方が大問題なんだが…

>>345
広島市内基準でも高すぎるんだよ
たぶんだけど、広島市だと約57万辺りになるんじゃないかな
353名無しさん
2023/12/14(木) 23:25:45.05ID:ukCdtjYl
>>350
候補者と業者が裏で合わせればどうにでもなるだろ
ふっかけた費用そのまま払うでもなく
後日現金で変換したり見積書変更なりで領収書発行なり抜け穴はいくらでも作れるだろ
現実的かはさておき候補者全員で互助会作れば誰も損せず公金をぼったくれる
354名無しさん
2023/12/14(木) 23:26:06.54ID:GvFk6QTf
>>351
ついでに「偽計」の方も怪しいかと
355鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 23:26:31.66ID:rlUtZFo1
市長もう、必至かな。
うたかたのように消えゆく儚さを酒のつまみに観賞することとするよ。

南無
356名無しさん
2023/12/14(木) 23:26:53.22ID:os+Jo6XQ
>>352
明確な合意ってのは契約書がないって位の話で、見積もりの事前提示があって、それに基づいた納品がされてるという事実があれば、見積もりどおりの契約が成立してると裁判所は認定できるからね。
おそらくそういうことで、これを覆すだけの主張や証明を石丸市長ができなかったのだろう。
357名無しさん
2023/12/14(木) 23:33:12.18ID:bmPm+zNo
>>350
それはきちんとした抜け穴になってる(業者との癒着ということで

選管に捜査権限がないこともあって、問題が出てる部分だったはず

>>356
そうでしょうね
当然疑問がでる部分は、間に選管が入っているにも関わらずそうなってしまっているところです
358鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 23:40:45.25ID:rlUtZFo1
供託金没収のリスクおって、35万の公費負担拾いに行くのもすごいな。
こんなのを抜け穴とかいって問題視するのか?
業者も何人と癒着すれば、見合うんだ?
359名無しさん
2023/12/14(木) 23:43:40.99ID:GvFk6QTf
>>358
偽計業務妨害の方も確認お願いしますね
360名無しさん
2023/12/14(木) 23:45:41.61ID:os+Jo6XQ
>>357
契約に選管は入ってなくて候補者が公費負担を受けるには候補者が契約の届け出をするだけ。
どういう届け出をしたかは業者にはわからないはず。
361鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/14(木) 23:45:49.64ID:rlUtZFo1
>>359
問題があればお知らせください。
必要があれば訂正しますので。
362名無しさん
2023/12/14(木) 23:50:26.00ID:GvFk6QTf
>>361
いつも反市長の結論ありきで適当なこと書かれてるので構成要件とか分かって書いてるのかなと思って
363名無しさん
2023/12/14(木) 23:52:31.75ID:GvFk6QTf
法律学ばれてたのかは知りませんが
364名無しさん
2023/12/14(木) 23:59:08.32ID:bmPm+zNo
>>360
軽く調べてみました

まず業者と契約して、契約書の写しを選管に提出してるはず
その後、選挙期日内に候補者は選管に確認申請をして、選管は確認書を交付する形
その確認書を業者に提出してる

最後に、業者は確認書等を添えて選管に請求する

一般の商取引じゃないんだからどうなってるの? と思うでしょ
365名無しさん
2023/12/14(木) 23:59:59.98ID:ukCdtjYl
黙っちゃったよ
市長悪の思想ありきで物事決めるから他の影響とか考えられないんだよ
市長真っ白とは誰も言ってないのに
黒が目立つだけで
366鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 00:00:14.31ID:Fd76VH6l
法律学ばれた方なら、適当って言葉はあまり使わない気がします。
不適切はよくつかいますね。
367名無しさん
2023/12/15(金) 00:30:22.67ID:n592zs/W
>>366
法律違反にあたるかどうかという話は適切か不適切かということではないかと思いますが
少なくとも下請法違反とかいい加減なこと書いてるなと思ったので適当と表現しました
368名無しさん
2023/12/15(金) 00:40:50.33ID:n592zs/W
あと偽計業務妨害などを理由に「提訴」って合ってますか?
369名無しさん
2023/12/15(金) 00:50:45.84ID:F935OfoD
下請法持ち出すのは無知通り越して市長憎しで揚げ足取りで頭真っ白だったんだろうな
370鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 00:54:08.88ID:Fd76VH6l
そうですね。そこは書くときちゃんと気にしましたよ。
損害賠償の話をしているので、民事を想定してます。だから提訴です。
371名無しさん
2023/12/15(金) 00:56:54.45ID:hov8LrUz
>>348
抜け穴を言うなら10万円で作成し上限をもらうかな
372名無しさん
2023/12/15(金) 00:57:58.02ID:1FVTkhKX
2020年8月9日市長選挙
2020年8月3日(選挙運動期間に入ってから)業者は一通り終わってから、見積りを市長にメールで提示
この段階で約100万提示

参考)広島・RCCニュース https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/rcc/region/rcc-894174

業者側「したがって、石丸さまへは負担が無いかと思いますが」
この一文が業者側からあってもダメなのか…
373鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 00:58:47.23ID:Fd76VH6l
市長の上げ足とり?
印刷業者に多大な迷惑をかけていることに起因する考察や指摘ですからね。
それを、上げ足程度にしか思っていないのだとしたら、社会のクズですね。
判決を重く受け止めるべきです。
374名無しさん
2023/12/15(金) 01:00:52.14ID:F935OfoD
主語を無視すんなよ
下請法持ち出したのは馬鹿の助だろ
375鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 01:02:18.99ID:Fd76VH6l
>>372
情報が出そろっていない中での経験則に基づく、「思いますが」という発言ですからね。
そのご、市長の方も詳細を伝えるはずになっていますし、全く市長の防御には役に立たない証拠ですね。
376鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 01:07:20.36ID:Fd76VH6l
>>374
とっくに訂正している件を今更何か問題でも?
市長はボロボロよ。他の論点も擁護してやってよ。
377名無しさん
2023/12/15(金) 01:11:44.57ID:F935OfoD
>>376
訂正したかどうかは関係ない
発信時に「揚げ足取るために適法しない法律でっち上げた事実」を言ってるだけ
その時どういう法律かも調べず武器にすることを考えて頭真っ白だったんだろうな~と思っただけ
378名無しさん
2023/12/15(金) 01:15:19.01ID:hov8LrUz
>>372
金額も公費負担限度も不明のまま発注
作業納品完了
見積をはじめてもらい金額を知る
と見えるんだが選挙では普通なのか
一般では考えられない
読み間違ってるんか
379鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 01:26:42.49ID:Fd76VH6l
上げ足を取っているのではなく、既に上げ足どころか、敗訴している問題について今後どんなことが問われるか思案しているだけ。
死体蹴りのほうが正しいかな(笑)
380鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 01:27:54.37ID:Fd76VH6l
まぁ厳密には上告の可能性があるから、敗訴ではないんだけど。
もう勝ち目ないから、実質敗訴でしょ。一応。
381名無しさん
2023/12/15(金) 01:29:19.57ID:F935OfoD
どんな事が問われようとも下請法は間違いなく問われないんだけど
382名無しさん
2023/12/15(金) 01:30:35.30ID:3BrkEKmF
>>380
話しそらしても無駄だろ
383名無しさん
2023/12/15(金) 01:30:44.34ID:1FVTkhKX
>>378
契約と見積もりに関しては同じ読み方をしました

ただ、実際に数字が出てないだけで公費負担限度の中で話が進んだ、と普通は見えると思うんですけどね
請求は200万でも300万でもよかった、という形なのが怖い
384名無しさん
2023/12/15(金) 01:32:55.45ID:TIt+zsWy
こんなことで死体蹴りとか言ってる感覚がよくわからんな

それだとセイシ会は別星系葬送とかの感じか?
385名無しさん
2023/12/15(金) 01:33:03.30ID:Kz72qT8H
ヲタクの法律論はいい加減だからやめたほうがいいよ。
386名無しさん
2023/12/15(金) 01:39:43.36ID:3BrkEKmF
いい加減なら正々堂々論破できるだろ
387鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 01:52:28.94ID:Fd76VH6l
ところで、市長は「財政破綻」で恐怖をあおって、自己の政策・方針を正当化しているけどさ。
とんでもない、無能だなって評価してる。

ざっくり、財政力指数でみても全国1750自治体中で下から3分の1。
ここが破綻するなら、国が沈没するよね。単純に。
周り見ながら、大きな下手こかない程度に自治体運営していれば、国が破綻しないように対策しますよ。
財政破綻の恐怖あおるのに、夕張が引き合いに出されるけど、あそこは明らかに狂った政策を大規模に犯罪までして展開していたから。
そんなのと比べたら、安芸高田市は何の心配もないよ。

勿論、町合併で重複したり過密になった施設は削除すればいいけど、施設使用料を周辺に比べて大幅に上げたり、水道などその他住民サービスの低下は、他市との人口争奪戦に不利になるばかりだよ。
「誰も住みたいと思わない町」に近づくばかりじゃない?

因みに、良くのどかな地方に移住したいって相談受けるけど、私は石川県の小松から金沢の間にある自治体を進めている。
能美市、野々市市、白山市この辺への移住を勧めるね。教育レベル、環境、歴史文化、公共インフラ、市と市民の一体感、市民団体の活発さ。どれをとっても、安芸高田市に勝ち目はないよ。
政治家のレベルも意識も見識も全ての水準が高い印象。実際、地方なのに人口対策に成功している数少ない地域じゃないかな。
388名無しさん
2023/12/15(金) 01:58:42.13ID:F935OfoD
そんなんいいから下請法持ち出した理由言えよ
言えないなら市長憎しであること無いこと吹いて回ってるだけの老人だからな
389鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 02:00:05.43ID:Fd76VH6l
それから、収支比率を改善を謳いながら、市債をちょっと多く発行するとかさ。
経費削減に行き詰まったからって、そういうのに手を出し始めたら要注意よ。
390鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 02:02:43.98ID:Fd76VH6l
思い付きで、可能性の有りそうなの列挙した中に下請法が入っていただけだから。
ちょっと違うかなと思って、そこからは深堀してなかったんだけど、まぁ削除し忘れたわな。
すまんな。訂正しといたからよろしく。

で他は?
391名無しさん
2023/12/15(金) 02:04:37.75ID:F935OfoD
思いつきで事実関係もなく羅列するってこと認めたんなら今までの投稿含めて全部ファクトチェックする必要があるな
できないならただの落書きだから誰も相手しないぞ
392鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 02:06:17.15ID:Fd76VH6l
それから、市長憎しだと何故思ったの?
市長がどうなろうと、私の生活にはなんら影響がないからさあ。
ただの、ピエロみたいな独身中年男が阿波踊りしているな程度の余興だよ。
最近はちょっと哀れでかわいそうになってきてる。

だから、擁護してやってな。よろしく。
393鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 02:08:23.28ID:Fd76VH6l
相手してくれなくて良いんで、じゃ、黙っててね。
終わり
394名無しさん
2023/12/15(金) 02:13:12.04ID:F935OfoD
なにこれwww
捨て台詞はいて逃げるのは反市長しきたりなのかw
ご丁寧にコテハンつけてあること無いこと列挙してファクトチェックもしないで投稿するなんて精子会と全く同じ行動だな
丁度ともちゃんねるでも言及してたし
395鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 02:17:37.07ID:Fd76VH6l
ファクトチェックしないで、ポスターの納品完了させちゃった市長って無能だね。
ほんど、納品時のチェックが最後の砦だったのにね。
396名無しさん
2023/12/15(金) 02:26:21.72ID:F935OfoD
話そらさないでいいからさ
別に親市長ではないし今問題視してるのはコテハンで日中夜問わずあること無いこと吹き込んでる馬鹿の助だから
397名無しさん
2023/12/15(金) 02:28:08.64ID:3BrkEKmF
これテンプレ入れとくべきだろ
頭おかしいわ
>>390
398名無しさん
2023/12/15(金) 02:36:40.51ID:F935OfoD
相手してくれなくて良いんで、じゃ、黙っててね。
終わり
とか言いながら頭真っ白顔真っ赤で即レスしてきてんじゃん
老人は夜ふかしすんなよw
399名無しさん
2023/12/15(金) 02:50:59.23ID:TIt+zsWy
凄いな!どんな症状なのか知らんが唐突に自分語り始めちゃったよ!!


> 良くのどかな地方に移住したいって相談受けるけど

いやいや、普段まともな会話してるの?ってレベルの老害が「相談受けるけど」ってw

しかも、歴史文化とか市と市民の一体感とか比べようのないことを勝ち負けで断言してるし

つか石川県って環境的には日本海側で厳しい印象あるけどなぁ
400名無しさん
2023/12/15(金) 02:52:50.75ID:F935OfoD
>>399
ファクトチェックしてないからなんの根拠もない妄想ですよ
401鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 03:00:04.41ID:Fd76VH6l
今、市長が中学生相手に美術館閉館の理由説明している動画見ていたんだけど、
これも、説明不足かもしれないなぁ。というか視野狭窄?
市長の視点からは、集客による入場料では年間維持費の2000万円が賄えないからという、集客による利益面ばかりを強調しているけど。
ちょっと、美術館本来の目的を踏み外しているんだよね。

美術館も博物館も博物館法に従って運営されているんだけど、その目的は、企画展や常設展による集客による利益ばかりではなくて、
調査研究、保存、なども目的なんだよね。

その大きな研究拠点が失われるのはどうか?という論点に正面から向き合い、説明する必要があるんですよ。
市民が文化や歴史、遺跡・出土物その他に全く興味がなく、後世にそれほど残す必要性も感じていないなら閉館すればいいけどね。
その辺りの調査研究が吉田町の歴史民俗博物館で引き継げる規模であったとか、安芸高田市の文化面での研究調査の継続などは、今後、全体の組織の中でどのように計画し維持していくのか、
そういう観点も含めて説明をし、閉館理由を補強しないと、それこそ「子供だまし」になっちゃうよね。

儲かる儲からないの話ばっかりじゃない。市長。
まぁ、神楽の扱いみてても、文化には疎いのでしょうけど。
402名無しさん
2023/12/15(金) 03:02:26.81ID:F935OfoD
>>401
それはちゃんと事実関係の確認できた?
403鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 03:07:11.07ID:Fd76VH6l
市民と行政の一体感は例えば、能美市のHP観察してみればその歴然とした違いに気が付くはずだよ。
SNSの更新頻度も非常に高いし、市民活動が活発なのがつたわってくるよ。

そういうの素直に認めて受け入れられず、それこそ揚げ足取りしているようじゃ、
ダメなんじゃない?
404名無しさん
2023/12/15(金) 03:10:43.93ID:F935OfoD
だからなんで関係ない自治体の話持ってきてそれを正としてんの?
405鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 03:13:22.85ID:Fd76VH6l
https://toyokeizai.net/articles/-/677972

野々市市が住みよさランキング一位だね(笑)
やっぱりそうなるよな。太平寿司うまいもんな。
406名無しさん
2023/12/15(金) 03:15:52.85ID:F935OfoD
都合悪いことは捨て台詞はいて逃げてろくな事実関係も無い妄想を垂れ流してるだけの迷惑なコテハンってのが馬鹿の助の評価
407鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 03:16:51.04ID:Fd76VH6l
石丸市長には森茂喜氏の政治を是非学んだらいいよ。
408名無しさん
2023/12/15(金) 03:31:39.93ID:TIt+zsWy
>>403
能美市の議会再生回数、2桁3桁ばっかりなんですけど?
市民は市政に興味ないね
一体感ww


こういう数字を素直に認めて受け入れられず、己の妄想や願望を垂れ流しているようじゃ、
ダメなんじゃない?
409鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 03:41:28.97ID:Fd76VH6l
因みに、能美市は住みよさランキング27位ね。
約1750自治体のなかで。圧倒てき。

1位 野々市市 
5位 白山市 
10位 金沢市 
24位 かほく市
27位 能美市
40位 小松市

この辺やっぱり強いよな。全国でも圧倒的じゃん。
世界一住みたいと思える町って石丸市長政策じゃ無理じゃない? 
410鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 03:43:59.31ID:Fd76VH6l
議会を注視するまでもなく、結果が出ているからね。
411名無しさん
2023/12/15(金) 03:44:48.28ID:I7bJks5m
何度も言わせないでください
「住みたいと思えるまち」は住みよさランキングとは無縁です
412鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 03:46:19.01ID:Fd76VH6l
安芸高田市に住みたいと思える?これだけの好条件エリア知ってしまったら。(笑)
413鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 03:48:31.95ID:Fd76VH6l
市長信者なのかなぁ?
こういう先進地に学ぶ気はないわけ?
学ぶ前に惨めになっちゃう?
そのメンタリティから改善しないとな。
414鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 03:51:24.62ID:Fd76VH6l
白山市の鶴来のお酒は旨いよ。菊姫も萬歳楽も。
酒が旨いところは農業も、神事も深く敬虔で文化的よ。
安芸高田って何がある?
広島の酒なら、酔心、加茂鶴が好きだけど。
415名無しさん
2023/12/15(金) 03:56:31.22ID:Kz72qT8H
>>408
問題がないから、再生数が低いんだよ。
416名無しさん
2023/12/15(金) 03:58:32.08ID:Kz72qT8H
>>414
林業なんだろうけどなあ。
スパンが長いから手を付けたがらない。
417鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 04:01:36.55ID:Fd76VH6l
>>415
その通りです。
HPで議会のページみても、医療関係者と議会との意見交換会とか挙がってるけど、録って流しただけの動画じゃなく、最低限作り込んでるし、安芸高田市のように、市長の罵倒劇場じゃなくて、
みんな知識を持ち寄って真摯に話し合っているよ。
こういうのが全然足りないのよ。安芸高田市は。
何から何まで雲泥の差。
418鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 04:12:37.11ID:Fd76VH6l
結局、石丸市長の何がいいのか未だにわからんわ。
レベルの低い行政しか知らない連中には尊師様なのかも知れないけど。
419名無しさん
2023/12/15(金) 04:23:59.44ID:n592zs/W
>>370
>>375
「偽計業務妨害」って書いてあるので市長が刑事上の犯罪を犯しているのかと思いました
「下請法」もそうですけど風説を流布するのはやめた方がいいですよ
刷新ネットワークもそうなんですけど法律や国の文書持ち出してきて都合のいい解釈や勝手な前提条件持ち出して断定的に市長が悪いように書いているだけなんですよね
まあ中年か老人によるネット上のピエロの阿波踊りなんでどうでもいいんですが
420名無しさん
2023/12/15(金) 04:25:22.72ID:Kz72qT8H
ネオリベ+おっちょこちょいがリストラに手を付けるとどうなるか、って感じだなあ。
残り時間が少ないみたいだけど。
421名無しさん
2023/12/15(金) 04:38:15.42ID:n592zs/W
>>401
八千代の丘美術館で歴史、遺跡、出土物の研究もやってたんですか?
また適当なこと書いてませんか?
422鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 04:43:26.24ID:Fd76VH6l
勿論、告訴も可能でしょうね。
名誉棄損罪と同じで、不法行為による損害賠償請求で訴訟することが出来るのですよ。
その場合は、弁護士費用も、損害賠償の一部として請求できるのですが、そういう論点で話したんですがね。
ちょっと君には難しかったかな?(笑)

因みに、風説の流布は金商法の範囲での話であって、仮に嘘をついて広くそれを周知してもそれ自体が罪になるわけじゃないんですよ。
金融と関係ない風説の流布は何の罪になるのでしょうか?(笑)

私とは関係ないですが。
423鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 04:52:58.83ID:Fd76VH6l
八千代の丘美術館で、出土物などの調査研究もしていたとそういう話ではなく、
そいういことも、博物館法上できるし、本来的には目的に入るのですよ。
学芸員や研究員の資質に左右されるのですけどね。

そもそも、美術ってその言葉自体が明治になってからできたものですし、西洋の概念、学問体系の下にあるものであって、
美術館として扱っている例えば、明治以前の制作物などを美術として展示するのはどうか?という問題もあったわけです。

ですから、美術館や博物館とは何ぞや?というところから始まって、安芸高田市地域の文化を記述し発展させていくには、どのような組織の構築が必要で、今後どうあるべきか、そういう大枠を示しながら、閉館、統合などを指し示していくことが、市民への説明として根本的に必要ってこと。
424名無しさん
2023/12/15(金) 04:53:02.19ID:n592zs/W
>>389
安芸高田市は市債の発行が増えてるんですか?
425名無しさん
2023/12/15(金) 04:54:00.11ID:Kz72qT8H
>>424
増えてるってレスに書いてあるんですか?
426鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 04:55:50.43ID:Fd76VH6l
何か、「儲けが」とか維持費がとか、お金のことばかり指摘して、「全体最適化」だとか言いながら言いくるめるのは子供だましだといういう指摘です。
427名無しさん
2023/12/15(金) 04:56:16.25ID:Kz72qT8H
まあ、金がないから文化施設を潰す、ってよくある話だけどなあ。
なくても生活には困らんからね。
リストラ屋としちゃ一番手を付けやすいところ。
428名無しさん
2023/12/15(金) 04:58:13.70ID:Kz72qT8H
ただ、過疎化とかの現象が目に見えちゃうから、住民の心理的にはどうなんだろうね?
429名無しさん
2023/12/15(金) 04:58:50.23ID:n592zs/W
「風説の流布」は知ってますが「風説」を「流布」する辞書通りの意味で言っているだけです
430鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 05:00:19.15ID:Fd76VH6l
>>427
確かに無くても生活には困らないように思うのだけど、
いざ、町おこしだ、観光資源だ、となったとき、その歴史的価値や何某かの付加価値をもたらすのは、大抵は、過去の人の調査研究の結果、記述された一文だったりするのよ。遠い昔の人のね。
431名無しさん
2023/12/15(金) 05:00:23.58ID:Kz72qT8H
貧乏で過疎化進行中の町に、子供は残るもんなんだろうか?
432名無しさん
2023/12/15(金) 05:01:20.01ID:n592zs/W
>>422
最初に「偽計」は合ってますかと指摘してるんですが伝わってますか?
433鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 05:02:46.43ID:Fd76VH6l
で、自分たちはそういう過去の人々の仕事にすがるくせに、自分たちはそういうのを残さない、記述していかないというのはいかがなものかね。
その時点で、何か大切な規範のようなものが失われているような気がするんですよね。
434名無しさん
2023/12/15(金) 05:05:34.40ID:n592zs/W
>>423
その辺りの調査研究が引き継げる規模で合ったかって書いてるから引き継ぐものがあるんですよね?
435鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 05:06:18.89ID:Fd76VH6l
>>432
何か間違いがありましたらお知らせくださいと既にお伝えしてますが?
436名無しさん
2023/12/15(金) 05:08:25.48ID:Kz72qT8H
>>434
>>425
437鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 05:11:20.10ID:Fd76VH6l
さして調査もしてないのでしたら、吉田町で引き継げる規模のことでしょう。
それだけのことですが?君の知能水準では他に有意義な論点は見出せないのでしょうか?
まぁこんな程度なのが、安芸高田市なのかもしれませんが。
438名無しさん
2023/12/15(金) 05:14:28.71ID:n592zs/W
>>435
何が「偽計」にあたりますか?
439鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 05:14:37.90ID:Fd76VH6l
美術館云々は、そもそもの目的から考え直して再編なり再構築すべきだと思いますね。
儲けとかお金のことにしか視点を持ちえない市長では、安芸高田市の将来を枯らしていくでしょうね。
440鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/15(金) 05:15:54.69ID:Fd76VH6l
>>438
最低限日本語を読めるようになってから出直しなさい。
既に書いてありますよ。(笑)
441名無しさん
2023/12/15(金) 06:51:08.26ID:1FVTkhKX
事実と憶測と主張と間違いをミックスして怒涛の如く、という感じだなぁ

安芸高田市みたいな低レベルでおかしなところに、まともな価値観の人が小学生でもわかるように政治をしてるから人気になってるのに

財政破綻は、将来的にくる上下水道とインフラの更新に耐えられないのが主因
(既に全国的な問題なんだけど

現時点だけみたら、財政破綻からは距離があると財政説明会ではっきり言ってたはず(ただし、ハコモノが多すぎ

市の財政は2011か2012あたりまではがんばってたのに、そこから放漫財政と言われてもおかしくない暴走状態
地方交付税の激変緩和措置(5年)である2015から2019の経常収支比率見たら一目瞭然
悪化の一途は笑うに笑えない
442名無しさん
2023/12/15(金) 07:02:18.72ID:2bNBMu9h
今さらだけど、市長就任直後に
財政破綻が近いと発表した方が
糞議員を追い出す方法としては
良かったのではないかと思いました。
443名無しさん
2023/12/15(金) 07:08:01.41ID:fyQxwGkt
目を閉じとって何が悪いんだ!
とかいう痴呆老人がのうのうと議員やってるくらいだからな
444名無しさん
2023/12/15(金) 07:23:43.44ID:3KEV+P/v
>>441
安芸高田市の水道ビジョンをざっと読んだけど泣けてくるな…
445名無しさん
2023/12/15(金) 08:13:37.01ID:TdrgPlUm
ちょっと思ったんだけど、まぁ今更だしどーでも良いんだけど
馬鹿の助と三権分立って同一人物じゃね?
おそらくPCが馬鹿の助、携帯が三権分立
語尾に句読点、馬鹿の助の電波くさい短文、誰も相手にしてない短文、
馬鹿の助が発作で書き込みしまくると三権分立も書き込みが多くなる
お前ら同一だろw
446名無しさん
2023/12/15(金) 08:21:44.95ID:3KEV+P/v
これを読んだら市長はカワイイものだと思ったわw

https://note.com/shiranbasho/n/n7abd1785be4f
447名無しさん
2023/12/15(金) 10:44:47.83ID:GhZaeePZ
昼夜問わず裏付けの取れない風説や都合の良い情報の切り貼り流して指摘されたら開き直り
通報したら開示請求は通りそうだな
448名無しさん
2023/12/15(金) 10:46:40.47ID:Kz72qT8H
デマのレッテル貼りがキツいわ。
449名無しさん
2023/12/15(金) 11:39:12.91ID:TdrgPlUm
>>448
今はPCが使えないんですねわかります
450名無しさん
2023/12/15(金) 11:42:35.07ID:sLKiMr+m
鹿之助ての、触らん方いいよ。
451名無しさん
2023/12/15(金) 12:39:47.63ID:fyQxwGkt
>>441
小学生でも理解できるのに
老害議員は一切理解していないというね
452名無しさん
2023/12/15(金) 12:45:06.54ID:zRacqsPF
>>414
向井櫻があるよ
453名無しさん
2023/12/15(金) 13:13:36.55ID:3BrkEKmF
>>451
まあ平均80近いんじゃ出来るだけ甘い蜜吸って逃げ切りたいだけなんだろ
454名無しさん
2023/12/15(金) 13:15:06.42ID:Kz72qT8H
根拠は?
455名無しさん
2023/12/15(金) 16:18:19.77ID:k+Jmdsy6
裁判結果は裁判所側が利権ともされる公費負担の相場についての判断を回避したい意図があると推察されます。つまり36万が相場で107万が高いと認めたら公費負担の相場価格を司法が判断したという判例を作ってしまうことになる為です。
公費負担の具体的価格の取り決めがない以上業者が製造原価とか経費の証明書類を証拠として出せば業者の言い値になります。しかし安芸高田市で出馬することは業者も把握しており公費負担内で収まると思うという以上安芸高田市の公費負担上限額で請求するのが通常ですが107万で請求した真意は謎ですね。ちなみにこの業者は創業者が元中国新聞社員の印刷会社です。
456名無しさん
2023/12/15(金) 16:50:26.43ID:DSAptp8o
鹿ちゃん法的根拠を示せと相手に言った次の日に関係ない法律持ち出して批判しとるんか厚顔無恥の生きた見本じゃな
457名無しさん
2023/12/15(金) 17:13:41.15ID:5ceABlyF
>>455
また中国新聞かいな
458名無しさん
2023/12/15(金) 17:25:10.36ID:Ria5DgeW
普通にちゃんと契約を詰めてなかった石丸市長のミスだろ。
こんな契約でさえ、ポカをやらかすのだから、市政においてもいろいろ見落としてるものがあるんじゃないか?って思ってしまう。
459名無しさん
2023/12/15(金) 17:50:33.90ID:TdrgPlUm
https://news.yahoo.co.jp/articles/932e7c5d508428de7c5d09abf849aa6861c2797f

内訳出たね
ビラが公費の倍って
460名無しさん
2023/12/15(金) 17:51:02.23ID:u/A/E5fU
>公費負担の具体的価格の取り決めがない以上業者が製造原価とか経費の証明書類を証拠として出せば業者の言い値になります。
原価と経費の証明書を証拠として出せるならそれは適正価格です
「言い値」を何だと思ってんの?
461名無しさん
2023/12/15(金) 17:53:23.36ID:TdrgPlUm
>>459
間違った
格、だから4倍か
462名無しさん
2023/12/15(金) 17:54:27.17ID:u/A/E5fU
>>459
いまさらですが支払いってどのくらいですか〜?って聞いてるのが納品日当日なのね
いまさらにも程がある笑笑
メールのやり取りより前に枚数もデザインも材質も日程も決めちゃってんだから
そりゃ事前に公費内に収める合意はなかったって判決になるわな
463名無しさん
2023/12/15(金) 18:24:21.51ID:W1C/mkf7
誰がどう見ても今回は石丸さんに非がある
こういう時はきちんと非を認めて謝った方がイメージは良くなるのに
よく比べられる大阪の橋下さんはそういう時は素直に認めて謝れる人だったから支持率高かった
464名無しさん
2023/12/15(金) 18:29:39.70ID:UHy+XVhR
敵と見なした相手にはここまで言わなくても・・・っていうくらい口汚く罵るけど
自分には甘い人だなあ
465名無しさん
2023/12/15(金) 18:29:47.16ID:Ria5DgeW
>>459
あー、これで石丸市長が勝つのは無理やわ。
なんかコメントで議員がどうのといってる奴がいるけど、そんなの関係ないわな(市長になる前の話)。
466名無しさん
2023/12/15(金) 19:03:33.07ID:NncztQwm
>>459
ツイッターの100倍くらい具体的に内容晒されてますな。
467名無しさん
2023/12/15(金) 19:04:10.36ID:OfepEZx8
>>455
個人的にこういう別の切り口が見たいから便所の落書き見てる、嘘か本当かはわからないけど
107万請求は選挙運動期間中みたいだから、中国新聞はさすがに関係ないんじゃないかな?

>>462
金額聞いて、お金のやり取りは市との間で完結する、みたいに言われたら公費内前提だと普通は思うけどね

少なくとも、市長の主張をおかしいとは思わないよ
ちゃんと契約を詰めてなかった石丸市長のミスとは思うけど
468名無しさん
2023/12/15(金) 19:10:47.97ID:Kz72qT8H
おっちょこちょい。
469名無しさん
2023/12/15(金) 19:10:54.23ID:0oBx24xG
この程度の金額の事で石丸がここまで必死になるのは認めてしまうと選挙運動費用収支報告書の
記載誤りということになるからだろうね
そうなってしまうと今後他人を口撃しづらくなる
470名無しさん
2023/12/15(金) 19:18:28.37ID:xvXIROt8
収支報告書は訂正すれば済む話じゃないの?
471名無しさん
2023/12/15(金) 19:22:35.99ID:Rb2ZajgU
>>469
閲覧期間がおそらく過ぎてるので憶測になるけど、令和3年3月にポスター公費請求してる時点で収支報告書修正してると思うで
1回目の報告書は証票を徴収しえない理由かなんかつけて印刷費報告してるんじゃないか?
チラシ代修正したら法的費用超えるからそこは上告して任期中に確定させたくない説を推したい
472名無しさん
2023/12/15(金) 19:25:46.19ID:surj73AZ
何も間違いを起こさない人間なんていないんだからミスった時はちゃんと謝りゃええのにねえ
司法判断も出たのにああだこうだ言い訳する方が逆にイメージ落とすよ
473名無しさん
2023/12/15(金) 20:03:07.74ID:k+Jmdsy6
>>460
107万という金額に見合うよう原価や経費の証拠を出せば適正価格と判断されるという意味です。わかりにくくてすいません。
474名無しさん
2023/12/15(金) 20:06:56.32ID:Kz72qT8H
謝っても許して貰えないんだろ。
475名無しさん
2023/12/15(金) 20:14:02.41ID:fyQxwGkt
負担は無いですって言っておきながら、負担を超える見積もりをしれっと出してる所に違和感あるな
発注の段階でその注文だと高くなりますが良いですかと確認しないの?
ポスター業者ってそんなもん?

市長は泣き寝入りするしかないんだろうけど
釈然しないものがあるね
476名無しさん
2023/12/15(金) 20:15:07.72ID:Kz72qT8H
証拠は?
477名無しさん
2023/12/15(金) 20:26:24.52ID:yxAOy919
他人に落ち度があればこれでもかってくらい徹底的に攻撃するが
自分の落ち度には何だかんだ言い訳して正当化するっていうのでは人は付いてこないな
しかも司法の出した判決にまでイチャモンつけて
478名無しさん
2023/12/15(金) 20:53:20.38ID:nwQA2NkY
飽きたからいち
479名無しさん
2023/12/15(金) 21:32:30.96ID:u/A/E5fU
>>475
選挙まで間のない石丸側が「いいからジャンジャン作ってくれ!」と押し切ったんだろうね
時系列見てみると相当な過密スケジュールだよ
480名無しさん
2023/12/15(金) 21:53:02.48ID:Kz72qT8H
専決処分の体質。
481名無しさん
2023/12/15(金) 22:42:45.51ID:7HwJyDAC
>>459の記事を読む限り、印刷会社は発注者が費用はいくら?って聞いてるのに
具体的な金額明示してないのに違和感を感じるな
しかも二度聞かれてるのに
482名無しさん
2023/12/15(金) 23:02:58.79ID:UiRfvgLt
そもそも発注者が「この範囲でお願いします」と言ってないからな
発注者が予算500万と言ってるんだからその範囲なら大丈夫なんだと判断してもおかしくない
483名無しさん
2023/12/15(金) 23:04:11.27ID:u/A/E5fU
>>481
石丸が聞いたのは契約金額じゃなくて支払いの金額だからな
公費負担額がいくらなのか石丸が答えないと支払い額も答えようがない
484名無しさん
2023/12/15(金) 23:18:47.72ID:W1C/mkf7
プライド高いから謝ることは出来ないのかもしれないけど業者との確認作業の中で
行き違いがあってお騒がせしてしまったくらいのことを言って非を認めた方が
ダメージはなかっただろうね
485名無しさん
2023/12/15(金) 23:29:51.12ID:7HwJyDAC
うーん、そういう考え方もあるのか
逆に、仕様(材質、サイズ、デザイン、枚数)がわかってるんだから、数字出して
その数字見て、材質を落とす、枚数を削るなりの交渉があると思うんだけども

交付負担額を教えて、それじゃやれないよ、と回答するというのもありうるんだろうけど
486名無しさん
2023/12/15(金) 23:35:02.23ID:Kz72qT8H
死んだ子の年を数える。
487名無しさん
2023/12/15(金) 23:43:46.31ID:Rb2ZajgU
市民の血税(公費負担)を選挙の時から市外に放出するスタイルだったんですね
488名無しさん
2023/12/15(金) 23:52:48.96ID:xvXIROt8
>>484
ダメージとは?
489鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 00:05:32.32ID:M0GOtkvG
流れが変わったな。
490鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 00:09:35.68ID:M0GOtkvG
市長はツイッターで業者とのやり取りをアップしたけど、日付を隠してますよね。
納品後のやり取りだとすると、意味が全く変わってくる訳です。

姑息だなと、正直みています。こういった偽計は今後ますます厳しく追及されてくるでしょうね。
491鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 00:12:38.87ID:M0GOtkvG
学歴ある、大手のキャリア、それでも独身なのには、それなりに理由があるのでしょうね。
492名無しさん
2023/12/16(土) 00:14:58.98ID:s3zd1iLR
アンチの常套手段
誹謗中傷!!
493名無しさん
2023/12/16(土) 00:31:48.01ID:jiZtcogk
下請法が何なのかも分かってないような奴がよく言うわ
494名無しさん
2023/12/16(土) 00:49:43.58ID:/Q3bR3Fx
>>490
相変わらず結論ありきの推察ですね
報道に出てますが納品前のやり取りですよ
495名無しさん
2023/12/16(土) 00:50:47.16ID:ghUbe11e
納品1分前
496鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 00:59:22.87ID:M0GOtkvG
私が、この市長大丈夫かな?って思い始めたのは、実は「婚活事業」の廃止辺りだったと思います。
私としては婚活事業廃止は賛成で、寧ろ、国家からして、結婚に承認を与えるような、つまり婚姻制度から手を引くべきだとすら思っています。(これはあくまで私の政治的立場ですが)

しかしながら、市長の婚活事業廃止の説明を聞いたとき、少々説明不足なのでは?市長は、国の補助金の概要からして理解していないのでは?と思ったのです。
確かこの事業の原資は「地域少子化対策推進事業補助金」からきており、婚活だけではなく、新婚生活のための住宅支援など、少子化対策にかかわる自治体の事業を、包括的に補助金支援する国の政策なのです。

大体、総額約2000万円位の規模だったと思います。
つまり、婚活を廃止した場合、他の支援事業(新婚住宅のリフォームとか)に補助金を多く使えるのであって、その部分の説明を市長から聞いた記憶はありません。
婚活という、謂わば、官製合コンではなくて、結婚や子育てという「結果」に対して補助する方針を打ち立てるなどは無かったように記憶しています。
ただ、自分の結婚に対する主義主張(「「結婚しないといけない、子どもをもたないといけないという強迫観念をなくしたい」という)の発信に終始し、折角の国からの支援をどう生かしていくのか?という住民目線、
自治体としての生存戦略に欠けた、非常に利己的な政治家なのでは?という疑念の種を残す出来事だったのです。

案の定、その後も様々な事件で石丸市長はその利己的な面を暴走させているように思います。
この控訴棄却もその象徴的な事件ではないでしょうか?
497名無しさん
2023/12/16(土) 00:59:26.15ID:/Q3bR3Fx
>>490
あと業者名を隠さないのはどうかというのはわかるし業者が民事で訴えるのは自由ですが「偽計」にはあたらないのではないかと思いますよ
498名無しさん
2023/12/16(土) 01:08:16.20ID:ghUbe11e
市長として裁判所批判か
裁判所から訴えられたら面白いな
499名無しさん
2023/12/16(土) 01:14:05.38ID:TkSeHVY9
>>498
すげー考え方w
判決に納得いかなかったらすべて裁判所批判になるの?馬鹿らしい
500名無しさん
2023/12/16(土) 01:24:42.17ID:GToLQFGc
裁判なんかもう身近なものに成ってるのに旧時代の老人は時代の変化について行って無いな
裁判しただけで変な目で見よる
501名無しさん
2023/12/16(土) 01:26:39.83ID:s3zd1iLR
セクハラ・マリハラ爺が長文で何を語ったところでなぁ
502名無しさん
2023/12/16(土) 01:44:53.51ID:ghUbe11e
>>499
503名無しさん
2023/12/16(土) 01:46:54.76ID:ghUbe11e
>>500
裁判したより
訴えられたより
未払いで2回も判断されたのに公的立場で業者と裁判所に文句を言う神経持ってみたいわ
504名無しさん
2023/12/16(土) 02:14:28.55ID:qCACF0Id
最高裁の判決出るまで係争する権利は誰にでもあるんだけど物事を知らないのか中世の人間かな
505名無しさん
2023/12/16(土) 02:50:29.51ID:12Y8wuQP
>>494
石丸市長が中途半端に証拠のようなものをチラ見せするからこういうことのになるのですよ
506鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 03:03:07.88ID:M0GOtkvG
>最高裁の判決出るまで係争する権利は誰にでもある

最高裁が判決出すとは限らないよ。上告不受理の決定で門前払いかも。(笑)
507鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 03:04:49.96ID:M0GOtkvG
第一回の納品が30日で
メールのやり取りは、30日から31日にかけてとあるが。
508鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 03:12:07.83ID:M0GOtkvG
これからの、石丸君が楽しみだなぁ。
まだまだ、ヤバいネタあるから、適時投下していきますわ。
酒が旨い!
509名無しさん
2023/12/16(土) 03:48:49.42ID:PBPJ2yqG
>>506
下請法も知らないのに法律語っちゃうの?w
510名無しさん
2023/12/16(土) 03:52:30.96ID:zPf/s6U/
御堂岡は思い込みで法律を語る常習だったなあ。
511名無しさん
2023/12/16(土) 06:12:46.35ID:v2n80FYT
市長派は印刷屋に突撃しないようにね。
512名無しさん
2023/12/16(土) 06:22:56.30ID:b+L1Vb8n
>>459
田邊議員の話では
ポスター単価962円
ビラ単価7.51円

石丸市長の場合
ポスター398000円÷260枚=単価1560円
ビラ265000円÷8000=単価33.125円

ビラ高杉www
513名無しさん
2023/12/16(土) 07:14:38.49ID:/Q3bR3Fx
>>508
いつもだいたい刷新ネットワークの出してる内容に沿ってるからリンク貼ってくれればいいですよ
514名無しさん
2023/12/16(土) 07:15:33.36ID:/Q3bR3Fx
長文は不要です
515名無しさん
2023/12/16(土) 07:24:43.41ID:26u5G8Q9
で、石丸が予備のポスター代、ポスタービラの配送代、新聞折込費用、検品仕分け代など本来公費負担の対象にならないものも含めて「公費負担内に収める合意があった」(つまり不正請求をするという合意をしていた)と主張してる点について信者はどう思ってるの?
516名無しさん
2023/12/16(土) 07:49:31.96ID:moyW6fG5
>>497
この鹿之助刷新なんでシカトでいいですよ
517名無しさん
2023/12/16(土) 08:00:49.06ID:ghUbe11e
日本の裁判で一審判決が覆るのは良くあること
とかあったが結果はね
なんの裁判してるか理解してないやつが多いし
業者側が起こした未払請求だぞ
未払が正しいと証明できなきゃ負け
高いから払わないってありえねー
518名無しさん
2023/12/16(土) 08:14:08.37ID:moyW6fG5
刷新プロデュースのポスター裁判ネタ飽きた
519名無しさん
2023/12/16(土) 08:52:14.73ID:kf9Eeg22
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGYxDA/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
520名無しさん
2023/12/16(土) 09:17:56.76ID:vJKmjyS5
特に有効打もないからこだわるんだと思う。
521名無しさん
2023/12/16(土) 09:29:53.77ID:291XnMEB
>>516
というかあの人だよね
522名無しさん
2023/12/16(土) 10:19:40.47ID:zPf/s6U/
拙速。
523名無しさん
2023/12/16(土) 10:43:24.52ID:moyW6fG5
>>521
甲田町のブログの中の人かな
524名無しさん
2023/12/16(土) 11:37:06.04ID:moyW6fG5
>>467
新人だと足元見てぼったくってきたか当選以前から妨害しようという反石丸派の横槍があったかですかね。流石に業者の単純ミスはあり得ないかと思います。
525名無しさん
2023/12/16(土) 11:43:55.25ID:oHGF4pjz
とりあえず、市の公費負担に関する規程の第2条から第6条あたりをどうきりぬけたのかが気
になるな
526名無しさん
2023/12/16(土) 11:47:19.24ID:zPf/s6U/
ヤバいじゃん。
527名無しさん
2023/12/16(土) 11:48:36.78ID:MMuVNmG6
>>524
地元業者じゃなくて広島市内の業者だから反石丸とかは考えにくいだろ。
普通に石丸市長のミスだよ。
地裁判決が出た時点で「私の勘違いでした。ごめんなさい。お支払いします。」で終わりにしておけばほぼダメージもなかったと思う。
528名無しさん
2023/12/16(土) 11:49:33.76ID:MMuVNmG6
>>525
公費負担はそこまでは公費を出しますよってだけであって、それ以上お金をかけてはいけないというわけではないはず。
529名無しさん
2023/12/16(土) 12:00:31.52ID:4YjclFt5
>>527
ミスはお互い様
それでダメージとは?
530名無しさん
2023/12/16(土) 12:03:51.68ID:ghUbe11e
お互い関わらなきゃ良かった
とは思ってるだろうな
531名無しさん
2023/12/16(土) 12:05:15.31ID:MMuVNmG6
>>529
イメージ悪化ダメージは確実にあるだろ。
あれだけ偉そうに振る舞ってきたのに、こんな体たらくなのか?って。
532名無しさん
2023/12/16(土) 12:06:14.65ID:4YjclFt5
無いだろ
盛り上がってるのここだけだし
533名無しさん
2023/12/16(土) 12:16:24.30ID:v2n80FYT
正直これぐらいしか市長を叩く
ネタがないんだよね。
騒いでる人はそこしか無い。
534名無しさん
2023/12/16(土) 12:20:30.96ID:DnCSqqV3
>>519
めっちゃ良いじゃん
535名無しさん
2023/12/16(土) 13:38:59.35ID:DTC5Wt6h
裁判で決着がついたのにガタガタ言い訳するのはみっともない
536名無しさん
2023/12/16(土) 13:40:34.88ID:zPf/s6U/
まず、和解を勧められるはずなんだけどね。
537名無しさん
2023/12/16(土) 13:41:46.93ID:8Md2iMuN
>>536
石丸市長の言い分に少しでも理がありそうならね。
それもなかったってことは明白に石丸市長の弁解に根拠がなかったってことだ。
538名無しさん
2023/12/16(土) 13:46:22.78ID:moyW6fG5
>>527
中国新聞は中本本店株30%を保有する大株主
創業者は元中国新聞社員です。
業者は安芸高田の公費負担上限で収まるので「石丸さまへは負担が無いかと思います」と
回答してますのでもしミスならば業者にあると思われます。
単純なミスか新人候補だから足元みたのかもしくは前回市長選の対抗馬は元副市長言わば旧体制側なので石丸市長に対して横槍をいれる意図があったか。その辺りは推測ですが。

https://news.yahoo.co.jp/articles/932e7c5d508428de7c5d09abf849aa6861c2797f

https://jp.ext.hp.com/techdevice/printing/20indg31/
539名無しさん
2023/12/16(土) 13:46:43.84ID:aUN42SBI
映画の男はつらいよでもタコ社長が印刷工場は厳しいと言っているけど
その時代よりも30年くらい経った今の時代はもっと厳しいだろうな
そんな斜陽業界の印刷業者イジメをする石丸さんのイメージはどんどん悪くなるね
居眠り議員を叱ったころはスカッとしたし期待したんだがあそこがピークだったね
結局飽きてを煽って再生回数を稼ぎたいだけのただのyoutuberだった
540名無しさん
2023/12/16(土) 13:49:17.79ID:cnlRZrR7
>>538
石丸が市長になる前の話なのに陰謀論に囚われすぎ
てか陰謀論に囚われるようなタイプがこういう奴に引っ掛かるんだろうなw
お前ひろゆきとか好きだろ?
541名無しさん
2023/12/16(土) 13:53:19.46ID:8Md2iMuN
>>538
でも、実際に収まるかどうかわからんからちゃんと確認してくれって印刷業者から石丸市長に訪ねてるけど、その確認結果のないまま納品・見積書どおりの請求になったわけだからな。
542名無しさん
2023/12/16(土) 13:53:45.96ID:DTC5Wt6h
>>538
あのメールの内容から解釈するなら業者は500万円の範囲内で収まると思ったんだろうよ
石丸が何十万円以内でと具体的に言わないといけない
543名無しさん
2023/12/16(土) 14:15:38.46ID:HCrtZZdH
>>519
良キャンペーン
544名無しさん
2023/12/16(土) 14:18:58.54ID:0f1OaZUX
業者が選挙ビラ、ポスターの印刷を請け負ったことが無かったのかな
545名無しさん
2023/12/16(土) 14:44:03.03ID:XFfocG8t
ヤフコメにあるコレが実際では?

>選挙ポスターやビラの製作費107万7549円
>安芸高田市の印刷費公費負担の上限額は34万円
>広島市の印刷費公費負担の上限額は108万円
>
>業者側は安芸高田市の公費負担の上限額を確認せずに
>広島市の選挙印刷物を印刷した時の金額と同額を請求したのでは?
546名無しさん
2023/12/16(土) 14:55:24.77ID:moyW6fG5
>>544
流石にそれは無いと思います。
公費負担の仕組みや安芸高田市指定の請求書のフォームがあること請求先が安芸高田市だということも触れられているからです。
547名無しさん
2023/12/16(土) 15:00:21.71ID:moyW6fG5
>>545
それなら金額的には合いますね。
だとすると安芸高田市の公費負担上限で収まるので石丸市長の負担は無いと思います。という
業者の意見とは矛盾するので業者のミスだと言えると思います。
548名無しさん
2023/12/16(土) 15:02:46.35ID:3VzDDZF3
クソみたいな決算認定してきて
よくなったのを不認定とか草しか生えん
理由はなんでだっけwww

是々非々とかねーし
549名無しさん
2023/12/16(土) 15:06:33.06ID:YHy92Thc
石丸は当日に確認してるんだから合意があったからと言い張るのはどう考えたって無理があるよね
550名無しさん
2023/12/16(土) 15:10:06.75ID:DBc0kDs3
>>545
もし安芸高田の上限額知ってたら印刷請け負ったのかねこれ。というより印刷物の常識的金額大幅に上回ってるんだろどっちにしても。あの市長のことだ、メディアの目向けさせる為にわざわざ騒いでないか?
551名無しさん
2023/12/16(土) 15:15:39.77ID:BJwVsEqx
調べてないのでいい加減ですが
広島市と安芸高田市ではそもそも規模が違いすぎるので
ポスターの必要枚数もビラの部数も大きく異なるのではないでしょうか
つまり選挙活動に関わった業者は
実際にかかった経費や通常の見積方法に関係なく
上限ギリギリの見積価格で請求しているのが実態なのかもしれません
552名無しさん
2023/12/16(土) 15:18:24.62ID:moyW6fG5
>>550
請け負っていたと思います。
なぜならポスターの公費負担上限は高すぎると問題もなっています。元々が高い金額です。
石丸市長もツイッターでこの点を指摘し公費負担について考える良い機会だとポストしてるので注目を集める目的かと思います。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/38116
553名無しさん
2023/12/16(土) 15:18:25.59ID:moyW6fG5
>>550
請け負っていたと思います。
なぜならポスターの公費負担上限は高すぎると問題もなっています。元々が高い金額です。
石丸市長もツイッターでこの点を指摘し公費負担について考える良い機会だとポストしてるので注目を集める目的かと思います。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/38116
554名無しさん
2023/12/16(土) 15:21:14.19ID:moyW6fG5
>>551
そうですね。公費負担上限という金額に合わせ請求書を起こすというのが慣習化されてるようです
555名無しさん
2023/12/16(土) 15:29:00.16ID:s3zd1iLR
>>531
ねーよ
賄賂受け取っても再選するのが安芸高田市
パワハラしたルルは元気に議員活動してるしな
556名無しさん
2023/12/16(土) 15:31:27.15ID:zPf/s6U/
勝手にあだ名を付けて連呼する、って御堂岡の手口だったなあ。
懐かしい。
557名無しさん
2023/12/16(土) 16:01:15.77ID:yXrHbNMK
どれだけ騒いでも、議会の様子見たら一目瞭然だしなぁ

政策が滞ってるとか言う人いるけど、話題になってない部分はそれなりに進んでいるしね

議事録見る人はほとんどいないけど、動画はやっぱり説得力が違うわ
558名無しさん
2023/12/16(土) 16:16:32.81ID:hu7gfIaJ
議会運営能力がない市長
559名無しさん
2023/12/16(土) 16:34:10.57ID:0f1OaZUX
>>558
議会運営って市長がやるんでしたっけ
560名無しさん
2023/12/16(土) 16:38:22.74ID:zPf/s6U/
議会への対応能力が著しく低い市長、とか書いてあったらよかったの?
561名無しさん
2023/12/16(土) 16:42:48.98ID:YHy92Thc
>>559
そうだよ
市議会での議決を元に行政運営を行うのは市長
その市議会を掌握出来ていないので現状運営出来ているとは言えないね
562名無しさん
2023/12/16(土) 17:10:08.97ID:291XnMEB
>>523
ちゃうで
自分語りするタイプかな
そういう人物に心当たりないか?
563名無しさん
2023/12/16(土) 17:44:35.23ID:/Q3bR3Fx
>>561
議会運営は議長、議員ですよね
564名無しさん
2023/12/16(土) 17:46:32.72ID:/Q3bR3Fx
首長が議会を掌握しているというのはどちらかと言えば悪い状況ですよね
565名無しさん
2023/12/16(土) 18:06:42.34ID:yXrHbNMK
>>561
市長が議会を掌握している状態は上手くいっているうちはいいんじゃない?
浜田一義前前市長の暴走から目を逸らすなら

議員は市民の代表で、まっとうな大人の一人の人間であり、理性的な判断能力を有している、と信じたいですね
566名無しさん
2023/12/16(土) 18:08:26.25ID:zPf/s6U/
市長が議会への対応能力に劣る、ってのはスレの総意ということだね?
567名無しさん
2023/12/16(土) 18:33:11.08ID:yXrHbNMK
ストローマン論法
568名無しさん
2023/12/16(土) 19:11:39.96ID:s6j84DJp
規程を読んだのか? 様式も含めて確認したのか?
「安芸高田市議会議員及び安芸高田市長の選挙における選挙運動費用の公費負担に関する規程」の様式第1号の
その2,その3で提出された内容と同規程の第2条の”当該契約に関する書面の写し”の内容が違ってたら、問題だし。
 業者のいう内容で提出されてたら、法律学でいうところの「悪意があった」(認識していた)ってことになるんだが?
569名無しさん
2023/12/16(土) 19:58:46.92ID:ghUbe11e
見積もり通りに請求して何が悪いんだ
説明せーや
見積もりが高いんなら発注すなや
ってだけなのに何やってるんだいつまでも
570名無しさん
2023/12/16(土) 20:06:12.82ID:s3zd1iLR
>>563
どうだろう?
議長(議員)の権限は議場内に集中してるからなぁ
運営となると議会の事務長とか?
571名無しさん
2023/12/16(土) 20:10:03.58ID:tfyQtVbb
やらかして、怒って敵に責任転嫁する、って荒らしがよくやるやつ。
572名無しさん
2023/12/16(土) 20:54:20.59ID:rn6X8Lml
居眠り議員みたいな不真面目な奴は徹底的に攻撃して良い
それは全面的に支持する 

だが自分がミスった時は真摯に反省して謝れよ
こういう時の態度こそ大事よ
573鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 21:24:30.22ID:M0GOtkvG
>>568
公費負担が申請済みであることを前提とするけど、
これはもともと、(有印)私文書偽造罪の可能性があるんですよね。

公費負担の申請には条例の通り「有償契約」が前提で、その契約書の写しを添付する必要がある。
当然、本人以外が申請するときは委任状が必要。

ということは、現状、何が「申請書類」として提出されているのでしょうね?
業者が訴えているような金額の契約書が提出されているなら、裁判にすらならないよね。
ということは・・・

杞憂ならよいが(笑)

石丸市長が、公費負担上限以上を認めないということは、提出された契約書は誰が作成したのでしょうか?
574鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 21:27:59.40ID:M0GOtkvG
第一、不思議なのは、本件裁判で業者が証拠として提示しているのは「見積書」なんですよね。
575名無しさん
2023/12/16(土) 22:06:20.01ID:6OBMMhO0
>>574
見積書と納品の事実があれば契約の成立は認められるしな。
世の中ってわりとそういう感じで動いてる。
576鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 22:14:52.60ID:M0GOtkvG
それから、本当か分からないけど、市長の身内がこの印刷会社に勤めていたらしいけど、この事件を切っ掛けに、会社に居づらくなって辞めたって情報があるんだよね。本当かなぁ?詳細求む。間違いだったらこのブロガーやばいよね。
(以下引用)
「ちなみに被害にあった印刷会社には身内の方が勤めていられたという。つまりその方を介してポスターなどの印刷を被害会社に発注したということのようだ。しかしこのトラブルで会社に居づらくなり退職されてしまったとの話も聞く。」
577名無しさん
2023/12/16(土) 22:18:48.57ID:HONxaAIf
市長推しの広島ホームテレビだけ
ポスター裁判控訴棄却のニュースの動画出さないんだな。
都合の悪い情報は出さない。分かりやすっ。


テレビ朝日系・広島ホームテレビ
https://www.youtube.com/@home-news/videos

他の広島のTV局
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

578名無しさん
2023/12/16(土) 22:21:46.20ID:s6j84DJp
仮に様式第1号のその2,その3で公費負担を超える額だったとしても、
請求は様式第7号の記載の通り、公費負担分しか請求できないから、残りを市長に請求するってことになるのか
公費負担の算定式(単価等)は様式5号、6号で示されてて、これを候補者が業者に渡すものと。
やっぱり、結局、様式第1号の添付資料が争点というか、これで白黒つくと思うんだけど
どうなっているのか
579名無しさん
2023/12/16(土) 22:28:41.97ID:Wxy/tlb4
>>578
公費負担額を超える契約ができないんじゃなくて、越えた分は自腹負担になるから石丸市長に直線請求となっただけだよね。
580名無しさん
2023/12/16(土) 22:43:40.44ID:YHy92Thc
司法批判はしてほしくなかった
581鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 22:57:43.97ID:M0GOtkvG
市長のtweetに対し、痛烈な批判が目立ってきたな。
「引用の表示」を押すのが楽しくなってきた。
582名無しさん
2023/12/16(土) 23:17:03.41ID:7QCHg7f3
まあ最初はみんな市長に期待したんだろうけどね
実際それだけ期待するだけのものが石丸さんにはあった
しかし徐々にボロが出てきて・・・
今は支持していた市民がいつ目を覚ますかの局面になってきている
583名無しさん
2023/12/16(土) 23:26:02.46ID:PBPJ2yqG
反老害であって別に市長派ではないのに強引に市長派対反市長派にして裁判理由に好き勝手言ってるけど老害の罪は消えないからな
584名無しさん
2023/12/16(土) 23:33:07.06ID:ghUbe11e
老害の罪は罪
市長の罪は罪
市長の罪を追求したから老害の味方
なんてアホの思考
585名無しさん
2023/12/16(土) 23:35:10.76ID:6OBMMhO0
自分の落ち度を素直に認めて改められないのなら実年齢関わらず十分に老害じゃないか?
586名無しさん
2023/12/16(土) 23:48:20.30ID:2+YFSqDb
議員が老人過ぎるから若く感じるけど市長も40歳過ぎてるんだから立派なおっさん
俺は悪くない、司法はおかしいなんて言い訳するのは幼稚すぎる
587鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/16(土) 23:56:50.38ID:M0GOtkvG
「市長擁護」薄いよ何やってんの!!

(ガンダム好きの市長にあやかり)
588名無しさん
2023/12/17(日) 00:18:32.80ID:oTsO9kL8
あの人は当初から自分のみが正しい
だった印象
589名無しさん
2023/12/17(日) 01:02:21.08ID:WPbOKFoT
>>576
ソースは?刷新いるから言葉だけじゃ信用ならんね
590名無しさん
2023/12/17(日) 02:06:48.79ID:ZDDx6zAq
>>573
いつもながら条文などの文言だけ捉えて勝手に「提出された契約書」とまで結論づけているけど自治体によっては条例、規程に契約書の写しと書かれていても必ずしも契約書は作成しなくてもよいという運用をしているケースもあるようだから何とも言えないな
刷新ネットワークもそうなんだけどロジック、筋道があるように見えて結局いつも結論ありきなんだよな
違反違法の可能性はあるだろうけど可能性可能性言うなら今回契約書が無くてもなにもおかしくはない
591鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/17(日) 02:13:34.30ID:NDSKvwNQ
>>590
どぞ


https://www.akitakata.jp/reiki/reiki_honbun/r382RG00000037.html
592鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/17(日) 02:19:56.24ID:NDSKvwNQ
>>590
日本語読める?



「選挙運動用ポスター作成契約届出書」
備考
1 契約届出書には、契約書の写し及び契約金額の明細書の写しを添付してください。
593名無しさん
2023/12/17(日) 04:33:44.06ID:Ipf508Cl
選挙の時は仁義なき戦いだからな
副市長側が一矢報いるために攻めるネタを探してたんだろ
普段ならミスらんことも選挙期間中は超多忙だから納品前にちゃんと見積取るのを怠ったのが致命的だな
石丸市長は出馬を決めたのが遅かったから、単価が高いのは業者が特急料金が含まれているって突っ張れば業者の言い分は通っちまうよな

普通の人間ならここで諦めるんだろうが
石丸市長は何を見せてくれるのか楽しみではある
594名無しさん
2023/12/17(日) 06:52:52.33ID:5gLnWDOV
迷惑。
595名無しさん
2023/12/17(日) 07:12:27.92ID:x7XlUhgY
議会だよりの予算削減の危機

さんざん嘘並べて修正しない議会だより
なんかいらんわな!財政厳しいし尚更ね
大下、新田説明に来なきゃ議会だより廃止だからそこんとこよろしく!

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

596名無しさん
2023/12/17(日) 07:28:27.21ID:5gLnWDOV
ただのリストラ屋なのに、議会とまともにやりとりできない。
597名無しさん
2023/12/17(日) 07:33:15.95ID:4BrhWy4n
誰もしないからやってる、お片付け
598名無しさん
2023/12/17(日) 07:43:05.92ID:3t4Hiasu
>>545
ポスターの件はこれだろ
印刷屋は引っ込みがつかなくなって
訴訟起こしたんじゃない?
599名無しさん
2023/12/17(日) 08:06:22.21ID:DTk9w/Ph
>>598
で、ちゃんと裁判所には認めてもらえたんだから良かったんじゃないか。
600名無しさん
2023/12/17(日) 08:11:26.82ID:g3qerkm0
>>593
特急料金込みなら明細に別途、特急料金って項目いれるべきだと思うけどな
単価が高い印刷屋って評判つくだろ
もしかして証拠として出した見積書って、料金表だったりするのかね
そこに特急料金の金額がかかれていたり?
601名無しさん
2023/12/17(日) 08:11:47.97ID:5gLnWDOV
最高裁までやるような事案か?
602名無しさん
2023/12/17(日) 08:35:54.52ID:ZDDx6zAq
>>592
条文にそう書いてあっても実務上の取り扱いでは添付書類は契約書じゃなくてもよいとしている自治体もあるから安芸高田市の選管が実際どう取り扱っていたかはわからないですよ
と言っているだけです
今回はおそらく契約書は無いんでしょう
603名無しさん
2023/12/17(日) 08:38:37.68ID:JKgtdveF
全国の選挙ポスター費用について再考促す為に最高裁で広く国民に認知してもらう意義はあるね
604名無しさん
2023/12/17(日) 08:40:21.50ID:5gLnWDOV
地裁、高裁と、視聴と印刷屋で何があったのか、調べ尽くしてるだろ。
605名無しさん
2023/12/17(日) 08:44:08.06ID:oL6SIRIA
>>601
法律論じゃなくて純粋に事実認定だけの争いだから最高裁は無駄
606名無しさん
2023/12/17(日) 08:46:36.51ID:oL6SIRIA
>>602
石丸市長が市に出した書類はどうだったんだろうね。
契約書なしで見積書だけ出したのか、契約書をでっち上げて提出したのか。
その辺もあいまいだな。
607名無しさん
2023/12/17(日) 08:52:25.33ID:4BrhWy4n
>>604
高裁は即日結審だったはずだから、ほとんど何もしてないよ

ぼったくりって実は罪に問いにくいっぽい
だから水道修理のトラブルとかも…
608名無しさん
2023/12/17(日) 08:53:21.83ID:SN3PWwam
>>580
司法って批判してはいけないのだっけ?
神聖にして不可侵なの?
609名無しさん
2023/12/17(日) 08:54:34.56ID:oL6SIRIA
>>608
批判してもいいけど、今回のはさすがに子どもがダダをこねてるようなものだからなぁ。
610名無しさん
2023/12/17(日) 08:57:50.81ID:hqlWtTIx
>>599
公費の上限を誤認した水増し請求が認められたという話であれば、やっぱそれはおかしいよ
611名無しさん
2023/12/17(日) 08:58:45.84ID:5gLnWDOV
YouTubeでやたら金稼いだんだから、とっとと清算したら?
612名無しさん
2023/12/17(日) 09:06:30.48ID:SN3PWwam
>>611
YouTubeで金稼いだのは市だろ?
613名無しさん
2023/12/17(日) 09:26:34.04ID:x7XlUhgY
事実無根の噂を流す、市民の中にもそういった「輩」がいる
614名無しさん
2023/12/17(日) 09:27:42.60ID:5gLnWDOV
裁判に負けても認めない市長もいる。
615名無しさん
2023/12/17(日) 09:55:29.82ID:3t4Hiasu
あとは世論を焚き付けるかだなぁ
実際に選挙ポスターの仕様条件、部数などから見積もりを多数出して、石丸市長に突きつけられた請求書金額との差
特急料金といってもどうせオンデマンドだろうから1日で仕上がるでしょうし
616名無しさん
2023/12/17(日) 09:58:34.45ID:oL6SIRIA
>>615
なんで代金を確認してから納品を受けなかったの?
ポンコツか?
という市長としての処理能力に疑問があるという評価には変わりないんじゃないか?
617名無しさん
2023/12/17(日) 10:09:05.79ID:oTsO9kL8
>>593
一矢報いるってどういう意味
618名無しさん
2023/12/17(日) 10:10:30.88ID:oTsO9kL8
>>610
それは石丸か市が別の裁判起こさないとだめだと
619名無しさん
2023/12/17(日) 10:12:07.77ID:oTsO9kL8
>>602
条例違反してるところが多いのかな
620名無しさん
2023/12/17(日) 10:13:39.78ID:oTsO9kL8
>>615
見積もり高かったんだから断れ
それとも利権あったんか
って言われるだけ
621名無しさん
2023/12/17(日) 10:14:30.28ID:5gLnWDOV
判決で負けてるから、そこから少しでも巻き返せれば市長側の勝ちっていう口喧嘩。
622名無しさん
2023/12/17(日) 10:17:39.56ID:3t4Hiasu
むしろ裁判でどうにもならない方が理不尽さを強調して世論が盛り上がらないかね
それこそ安芸高田市から全国へ広がり
623名無しさん
2023/12/17(日) 10:21:39.88ID:oTsO9kL8
>>603
公費負担は廃止
なら最高裁も受け付けてくれるんじゃ
未払金を払えなんて見向きもされないだろうな
今回の発注側も公費限界でって思ってたんだろうし
当選したら自分が不要と思った所はどんどん切るって
624名無しさん
2023/12/17(日) 10:22:46.98ID:oTsO9kL8
>>622
未払が正しい
なんて判決出せるやつがいるかな
625名無しさん
2023/12/17(日) 10:23:13.49ID:5gLnWDOV
ヲタクの推すものは負ける。
626名無しさん
2023/12/17(日) 10:50:13.74ID:
そもそも論だけどポスターとか要らねーんだわ
電柱に貼られたハゲのジジイとか景観悪くなるし禁止にしてほしいわ
税金の無駄遣いだし
安価なビラだけで十分だろ
627名無しさん
2023/12/17(日) 11:12:02.17ID:hqlWtTIx
>>618
値段設定の妥当性は争点にしてないの?
それを示さずして「赤字でやるわけがない」という結論に辿り着くとは思えないんだが
628名無しさん
2023/12/17(日) 11:21:52.02ID:x7XlUhgY
中国新聞購読者減に拍車がかかったな。ニュースなんてネットで見れる なのにあの不遜な態度10年後には廃刊になってそうな予感
629名無しさん
2023/12/17(日) 11:32:25.34ID:bREXXtrh
件の印刷屋も今更広島市の上限で見積請求してましたとは口が裂けても言えないだろうね
裁判では押し通せても世論はどうかな
話が大きくなり謝罪会見から選挙にまつわる闇の部分が露わになりそうですね
630名無しさん
2023/12/17(日) 11:38:04.31ID:ZDDx6zAq
>>619
条例、規則と規程は違うのかと

>>591で示されているのは選挙管理委員会の規程なのでその文言だけ拾ってきて反市長の方が違法だ違反だと嬉ションを流すものでは無いかと思います

実際に石丸氏が何を添付されたのかはわかりませんが
631名無しさん
2023/12/17(日) 11:57:34.36ID:ZDDx6zAq
地元メディアがきちんと取材してくれればいいですね
結果として選挙費用の上限額を上回っていたらどうなるかとか
632名無しさん
2023/12/17(日) 12:04:11.02ID:oTsO9kL8
>>627
金額の同意は論点だろうが
単価はやらんだろ
反論したなら話題に上がってるだろ
633名無しさん
2023/12/17(日) 12:06:04.03ID:oTsO9kL8
>>631
費用上限を超えたのか
公費負担の話じゃないのか
634名無しさん
2023/12/17(日) 12:10:05.83ID:itrto6SS
>>626
電柱には貼っちゃダメなんちゃう?
まあこのネット時代にポスター要らんわな
ジジババ用に掲示板に貼れば充分
635名無しさん
2023/12/17(日) 12:15:08.78ID:oTsO9kL8
>>626
顔と名前だけでなんの価値もないだろうな
単なる自己マン?いらんな
チラシも政策とかあるなら配ればいいが名前と一言あるだけなんぞ
年賀状以下だわ
636名無しさん
2023/12/17(日) 12:15:28.77ID:x7XlUhgY
近年の発行部数に関しては、中国新聞社販売局調べで2017年が61万2,272部、2019年は58万3,208部、2020年が55万4,596部、2023年8月15日では50万3,804部、2023年10月15日現在では49万8,369部に推移している。
637名無しさん
2023/12/17(日) 12:15:37.52ID:AerkFTJg
>>628
新聞って広くあさーーーーーーくなのよね
スレタイ一覧みたいなもんよ
ただ1つだけ可能性があるのがスクープなんだけど文春に余裕負け
638名無しさん
2023/12/17(日) 12:18:04.86ID:oTsO9kL8
新聞も雑誌も減る一方だろ
週刊漫画だって激減だろ
安芸高田だけ半減とかなら面白いがどうだろ
639名無しさん
2023/12/17(日) 12:25:27.31ID:hqlWtTIx
>>632
だったら余計に「赤字になる注文は受けない」という判決理由がモヤッとするな
640名無しさん
2023/12/17(日) 12:32:13.34ID:5gLnWDOV
マスコミを叩いても、市長は浮かばれませんよ?
641名無しさん
2023/12/17(日) 12:35:26.18ID:x7XlUhgY
>>637
あー確かに!スクープが石丸ってしょぽ
偏向報道するし東スポみたいな感じで
読めばいいかな。ツチノコ発見みたいなw
642名無しさん
2023/12/17(日) 12:39:09.29ID:x7XlUhgY
>>638
どうでしょうね。各市町村別の推移データあればみたいですね
643名無しさん
2023/12/17(日) 14:26:57.23ID:x7XlUhgY
>>639
裁判所側としてブラックボックス公費負担の相場を司法が判断するのを避けたいんだと思う。
つまり単なる印刷物として業者が提出した製造原価や経費コストの証拠を元に107万は妥当としたんじゃないかな?
644名無しさん
2023/12/17(日) 15:30:22.85ID:5gLnWDOV
公判を誰も傍聴してないの??
645名無しさん
2023/12/17(日) 16:34:14.71ID:xDpriLiy
鹿之助さんは刷新ネットワークの人なのですか?
646名無しさん
2023/12/17(日) 16:47:33.56ID:5gLnWDOV
市長派は引きこもりなの?
647名無しさん
2023/12/17(日) 18:03:04.90ID:x7XlUhgY
>>645
そうですね!
648名無しさん
2023/12/17(日) 18:05:05.63ID:x7XlUhgY
>>644
胡子記者くらいでしょう。
649名無しさん
2023/12/17(日) 19:57:39.23ID:oTsO9kL8
>>639
107万の見積もりが出た
注文金額は不明(市長は同意があったとの見解だが具体額不明)
107万請求したら支払いがない
どこがモヤだろ
合意金額を争っただけで金額の高い安いは一切入っていないと思う
650名無しさん
2023/12/17(日) 20:03:16.00ID:5gLnWDOV
市長はその程度の金も払えないの?
それでこんなに揉めてるの??
651名無しさん
2023/12/17(日) 20:08:39.18ID:A9fvOxk9
裁判やるほどの事なのか
よくわからんけど、市長も頑固そうだし
652名無しさん
2023/12/17(日) 20:49:00.42ID:g3qerkm0
ぶっちゃけ、広島市の印刷屋って言ってるから、10人未満の家族経営的な小規模な印刷所を想像してた
けど、東京に支店出すくらいのけっこう大きめな会社なのね
それにしては、報道とか見る限り、やってることがけっこうガバガバな気もするけど
653名無しさん
2023/12/17(日) 20:56:12.10ID:b80mx3ta
裁判費用いくらなの?
誰が出してんの?
石丸個人が出してるなら男だと少し認めたい思う。
そうじゃなく市民の税金から出してるならとんでもない無駄金。
654名無しさん
2023/12/17(日) 21:09:37.06ID:SN3PWwam
>>653
法治国家の住人として最低限の常識は持とうよ
裁判費用に税金が使われようとも控訴する権利は誰にでもある
外野が口出す問題じゃない
655名無しさん
2023/12/17(日) 21:14:30.71ID:8gLhjfZu
まだポスターの話してるの刷新くらいだな
656名無しさん
2023/12/17(日) 21:16:31.12ID:b80mx3ta
勉強不足です。
裁判で2度に渡り判決が出ているので明らかですよ。
ぐだぐだ妄想書き込んでないで勉強してください。
わからいことがあれば自分で調べたりいろんな人のコメントをひとつひとつしっかり読んで理解しようと努力してください。
あなた何ひとつ成長しないですよそんなことでは。
657名無しさん
2023/12/17(日) 21:20:32.08ID:oTsO9kL8
>>654
裁判費用て弁護士費用のことかも
当然個人だろ
とは思うがもう一つの裁判は市長として
ってなっちゃったしな
658名無しさん
2023/12/17(日) 21:21:48.28ID:b80mx3ta
>>654
問題をすり替えないでください。
そんな話はしてませんよ。
カネの話してるんです。
ま、案の定、権利ガーとか言って開き直るんじゃないかと思ってたよ。
予想通りの反応おつ。
659名無しさん
2023/12/17(日) 21:24:54.47ID:O05xXkLQ
もともと業者も市が出すから候補者の負担は無いと言ってるわけで市の負担は共通認識だろ
660名無しさん
2023/12/17(日) 21:26:56.81ID:4BrhWy4n
自己紹介?

>>653
市長になる前の話で、なんで市民の税金で裁判すると思ったの?
661名無しさん
2023/12/17(日) 21:36:54.11ID:oTsO9kL8
>>659
でも出した見積は107万
見積もり見て注文したのは石丸
自分でも負担上限金額はわからないとメールしてなかったか
662名無しさん
2023/12/17(日) 21:38:30.17ID:SN3PWwam
>>658
何も問題はすり替えてないだろ?
自分の意向を通す為ならルールを捻じ曲げても構わないとするオマエがおかしいだけ

それに権利を主張する=開き直るって認識も凄いよ
こういう奴ってかなり周りに迷惑かけて生きてるのだろうな
ああ、ネットの中だけイキってるタイプかな?
663名無しさん
2023/12/17(日) 21:48:49.16ID:O05xXkLQ
>>661
だから納品前に総額聞いてたんだろ
お互い負担上限額で合意してたから
市長(安芸高田市の負担金)と業者(広島県の負担金)で上限額の認識に相違あったんだろ
664名無しさん
2023/12/17(日) 21:53:47.22ID:5gLnWDOV
こんなんで自分の看板に傷付けてどうすんだか、市長は。
665名無しさん
2023/12/17(日) 21:58:38.35ID:oTsO9kL8
>>663
注文前にするのが世間の常識
666名無しさん
2023/12/17(日) 21:59:26.56ID:X3JNls2X
実際あのやり取りしてて100万請求きたらビビるけどな
まぁ民事は自分の感覚とズレてる事多いし裁判で判決がでた以上支払って終わりだろ
667名無しさん
2023/12/17(日) 22:14:19.17ID:O05xXkLQ
>>665
お前の浅い常識なんか知らんけど
実際は所定のフォームに記入したら自動的に事が進んだだけだろ
668名無しさん
2023/12/17(日) 22:19:33.12ID:oTsO9kL8
>>667
市や選管が発注ならな
669名無しさん
2023/12/17(日) 22:24:09.70ID:b484/3Hq
反刷新の人たちリブログからコメント集会してと凄い執念やねw
670名無しさん
2023/12/17(日) 22:26:03.26ID:O05xXkLQ
>>668
市の制度なんだから市に発注行くだろ
671名無しさん
2023/12/17(日) 22:28:36.09ID:oTsO9kL8
>>670
へー新しいな
誰が市に発注したのか
詳しく説明してくれ
もしかして発注が違う意味になってるのかな
672名無しさん
2023/12/17(日) 22:35:30.05ID:O05xXkLQ
>>671
表現間違いね
候補者がいて選管(市)に対し見積もり出した業者
に対して発注ね
673名無しさん
2023/12/17(日) 23:14:18.27ID:oTsO9kL8
>>672
ごめん読めんわ
誰が誰に発注したん
674名無しさん
2023/12/17(日) 23:27:36.32ID:vgE9OQWG
ポスターの話飽きたわ
まあ反市長派は野党みたいに大騒ぎしたいだろうけどな
なんとか法令違反の難癖つけたいヤツも居るようだし
新人候補者の応援かな?あっ言っちゃった?
675名無しさん
2023/12/17(日) 23:54:44.97ID:AerkFTJg
そうなのよ
全国的に色々問題あるのを知ったし、納得いかないから裁判してるだけで負けたら払う訳だしな
何にも問題ないのに刷新が騒いでるだけよ
676名無しさん
2023/12/17(日) 23:55:46.68ID:AerkFTJg
間違えた
今は刷新じゃ無く、輩って言うんだったね
677名無しさん
2023/12/18(月) 00:00:58.57ID:q0nWL9TT
>>675
ってか中国新聞もそっち寄りだったのにね
678名無しさん
2023/12/18(月) 00:02:30.71ID:KTFyCsxH
自分もポスター話は興味ないから中身はすっ飛ばしてる
反市長派も騒いでる割には反響小さくて悔しいだろうね
これが収賄系のことだったら大騒ぎになってたと思うけどミスってだけじゃねぇ
679名無しさん
2023/12/18(月) 00:07:15.55ID:wamvJp+I
まったく理解していないのがよく分かる
680名無しさん
2023/12/18(月) 00:10:09.92ID:q0nWL9TT
>>678
Twitterの反市長も今だに台風持ち出してるからなぁ
反響の無さにがっくり来てんのかね
たられば何だけど中本が安芸高田市の公費負担上限知ってたら請求はいくらだったんだろうね
立候補した藤本さん中本に依頼しねーかなぁ
681名無しさん
2023/12/18(月) 00:18:24.78ID:XhMT3i+S
>>678
唯一の打点だからここで無理やり広げてあること無いこと言って押し通すしか無いんだろな
ポスターはまさに次の市長選のとき余計な注目浴びるがどうなるかね
682名無しさん
2023/12/18(月) 00:26:36.34ID:q0nWL9TT
中本に依頼して
「私は107万ちゃんと払いました」キリッ
とかやってくんねーかなぁ
683名無しさん
2023/12/18(月) 00:37:03.82ID:/0eNyvhZ
台風トライアスロンも同じかもな。無印も。
ポスター代未払いと同じ。
なんともまあお粗末な。
杜撰でいい加減なやり取りをした結果だね。
下手したら無印もいきなり信者に恨まれて不買いだのなんだの粘着されてたかもしれん。
まあ下手に関わらないのが正解でしょうな。
物申す系ユーチューバーが安芸高田市に触れないのは関わったらロクなことにならないと察しているからなのかも。
684名無しさん
2023/12/18(月) 00:42:42.40ID:OdkZq1rx
無所属新人が県庁で立候補表明で記者会見だもんなぁ

裏側が透けて見える
685名無しさん
2023/12/18(月) 00:59:36.55ID:/0eNyvhZ
普通は裁判起こされる前に解決しようとするでしょ。
携帯料金でも払わず長い間放置していると払わないと裁判になりますというハガキが来る。
それで本当に裁判起こされるってよっぽどのことですよ。
どうしようもない相手には裁判起こすしかない。
日本は正常です。
686名無しさん
2023/12/18(月) 02:23:16.35ID:D8+wCdRF
>>684
そしてせっかく無所属で出馬したのに刷新がいきなりバラしやがって最初からイメージ最悪
アホな刷新
687名無しさん
2023/12/18(月) 02:48:54.61ID:D8+wCdRF
>>676
市公認の輩ですね。恥を全国に振りまいてます
688名無しさん
2023/12/18(月) 04:40:46.27ID:SC6+IpPp
言葉の汚い市長ですね。
市長の支持者はもっと汚いけど。
689名無しさん
2023/12/18(月) 10:15:04.59ID:8B+FIaFs
>>669
あんなブログまともな市民読んでないけどな。
690名無しさん
2023/12/18(月) 10:17:56.30ID:SC6+IpPp
まともな市民って、議員に勝手なあだ名を付けて5ちゃんねるで連呼するような奴のことではないですよね?
691名無しさん
2023/12/18(月) 11:35:26.08ID:AxkjMV1L
トライアスロンの時の言い訳くらいから流れ変わってきたな
市長に対してちょっとずつ懐疑的になってきた
692名無しさん
2023/12/18(月) 12:06:52.47ID:Tv+gb7cQ
どっかの掲示板で嘲笑されてるよ
反市長派はポスターも激弱だったし、材料無さすぎていまだに台風台風言ってるってさ
693名無しさん
2023/12/18(月) 13:00:33.13ID:q0nWL9TT
>>692
それって、鹿の糞だかがテキトーな法律論持ち出したり市政に三権分立知ってるとか言ったり引っ越し連呼する馬鹿がいる掲示板じゃないですよね?
694名無しさん
2023/12/18(月) 13:02:40.48ID:Ft79U3F9
見積もり107万で30数万しか支払ってないのにどうやって契約できたんだ?
695名無しさん
2023/12/18(月) 13:23:30.60ID:idg7GSO3
制止会は切り抜き業者の自作自演説がでてるな
696名無しさん
2023/12/18(月) 13:25:24.13ID:wfnwYpWS
業務終了して8月3日に見積書がメールできたみたいだから見積に関しては裁判ではさほど重要視されなかったんだろう
697名無しさん
2023/12/18(月) 14:33:36.76ID:8B+FIaFs
甲立駅の指定管理の収支が合わないとかなんとかなぜ?山本数議員沈黙したがどういう事?
698名無しさん
2023/12/18(月) 14:54:57.27ID:C+E05sqe
指定管理レベルでも売上収支ちょろまかして、懐に入れてたりするんやな。やっぱりこの議会あやしいわ
699名無しさん
2023/12/18(月) 14:56:03.01ID:C+E05sqe
>>695
やたらと切り抜かれるの早いもんな
YKPとか炎の石丸市長とか
700名無しさん
2023/12/18(月) 14:57:01.81ID:YDz4GKSe
甲立駅のグーグルマップレビュー見ると
宗教政治団体の存在が
701名無しさん
2023/12/18(月) 15:14:30.50ID:EFC6DOU+
3セク全部潰した方が良いよ
まみれとる、不正にまみれとる
702名無しさん
2023/12/18(月) 15:22:39.96ID:8B+FIaFs
>>695
それか!新しいビジネスやね!
703名無しさん
2023/12/18(月) 15:24:49.15ID:8B+FIaFs
>>700
なんて宗教?香ばしくなってきたね
704名無しさん
2023/12/18(月) 15:26:26.50ID:94CLE7Ju
ポスターは今後が楽しみだな
中本もどっかから空気を入れられたのか知らんけど
ヤバい奴にコナかけたよな
知名度あるしトコトンまでやられるだろ
ファンネルも多そうだし、手こずるだろうな
705名無しさん
2023/12/18(月) 15:37:05.78ID:8B+FIaFs
>>698
指定管理者多すぎだよね。蓋開けたらゴロゴロ出てきそう
706名無しさん
2023/12/18(月) 15:40:02.91ID:8B+FIaFs
>>701
んだね。潰されて困るのが騒いでる輩か。納得と
707名無しさん
2023/12/18(月) 15:42:28.19ID:C+E05sqe
集会所が指定管理ってのもけっこうやばい、
だいぶへらさにゃあかん
でも来期の市長は郵便局の人になりそうね
石丸落選するかも
708名無しさん
2023/12/18(月) 15:50:10.90ID:8B+FIaFs
>>707
集会所指定管理とかなに管理するんだろ?
全特だよね。田舎だしねー。いい勝負になりそう
709名無しさん
2023/12/18(月) 16:30:31.77ID:CmKlyEyb
>>697
山本数議員は少年スポーツの世話役
甲立駅の指定管理者は青年スポーツが母体
710名無しさん
2023/12/18(月) 16:34:41.36ID:SC6+IpPp
市長好きは嘘つき。
711名無しさん
2023/12/18(月) 17:23:19.26ID:8B+FIaFs
>>709
少年野球の監督してたんだよね。
スポーツ団体って?
712名無しさん
2023/12/18(月) 17:54:43.02ID:8B+FIaFs
安芸高田市長「もし無印良品が出店していたら、安芸高田市に多大な経済効果を見込めた」足を引っ張った市議は、一体何がしたかったのか」
一部の公金チューチュービジネスを守る為市の未来を妨害した事実は市民は忘れないだろう

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d98f3dfd30fd3762ede055d746bd9e13747ab07
713名無しさん
2023/12/18(月) 18:33:31.81ID:tMDP6FhM
田辺さんはバンド活動もしてんのかw
田辺さんにバンドの内情をばらされた時のルルの顔見て見たかったな
714名無しさん
2023/12/18(月) 18:46:32.11ID:olETXceb
>>712
あーあ。
こんなこと書いて発表して、今後の市政やら次の選挙やら市長の行く末やらにプラスだと思ってるんだろうか?
ご本人。
715名無しさん
2023/12/18(月) 18:55:09.04ID:KTFyCsxH
>>707
一般質問すらしないセイシ会が推す市長を市民が支持するかね?
もし新たに議員に立候補する人が何人かいればセイシ会が議席減らすのは確実だと思うけど

一番の問題は石丸市長が続投しない時だよ
716名無しさん
2023/12/18(月) 19:00:13.92ID:KTFyCsxH
>>714
何それ?
書かないように圧力かけたいってこと? 隠蔽しろって意味?

『市長の行く末やら』
これ脅してるよね?
通報したほうがいいのかなぁ
717名無しさん
2023/12/18(月) 19:38:26.61ID:wamvJp+I
>>712
なんで今このニュースなん
718名無しさん
2023/12/18(月) 19:43:37.55ID:Tv+gb7cQ
>>713
今日は田邊議員の真後ろに数博だったから切り抜きで上がると思うよ
苦虫を噛み潰したような顔に自分は見えたけどどうなんかな
719名無しさん
2023/12/18(月) 19:52:38.98ID:0Mm+JKpx
>>712
山本数議員は市民にとって有益ではないと豪語してたし、山本優議員は美術館跡地の発言と真逆の事を言ってた
どう考えてもハズレ議員です
720名無しさん
2023/12/18(月) 20:07:25.80ID:olETXceb
>>716
これだからヲタクは。。
721名無しさん
2023/12/18(月) 20:34:12.54ID:+4c6OiJW
市長の圧倒的説明、コミュ力不足と見下してる感さえなければな
722名無しさん
2023/12/18(月) 20:35:49.48ID:0Mm+JKpx
収支が実態と合ってないので直営にしたら収支が上がって費用減少という分かりやすい展開
そんな業者に肩入れする議員なんているわけないよね普通は
723名無しさん
2023/12/18(月) 20:40:53.37ID:eQyACsID
次1期やったら今度知事も目指しそう
724名無しさん
2023/12/18(月) 20:51:54.21ID:/0eNyvhZ
>>712
>みんかぶマガジン

これなんなんですかね?
急に出てきて安芸高田市の記事連発してるんですけど。これじゃあ

ポ ス タ ー 控 訴 棄 却 の 記 事

が埋もれていっちゃっうじゃないですか。。

よ ほ ど 都 合 の 悪 い ん で し ょ う ね
725名無しさん
2023/12/18(月) 20:54:19.53ID:/JCEEDFB
話を聞いたのならバンドメンバーに田邊がいることくらいわかりそうなもんだがw
カズヒロよくする誰々に聞いたって話の信憑性が一気に落ちたな
726名無しさん
2023/12/18(月) 21:08:25.49ID:94CLE7Ju
>>724
控訴棄却は石丸にとっては美味しい状況じゃね?w
ファンネル多いし、素人をカタに嵌める業者を炙り出すのに最適な状況だしな
中本は貧乏くじを引いたよwww
727名無しさん
2023/12/18(月) 21:08:43.81ID:KTFyCsxH
>>720
あれれ? 会話成立してないよ?
否定しないってことはそういう意図で投稿したって理解していい?
よほど蒸し返されるのが嫌なんだろうけど
こんな脅し的意味を込めるのは犯罪だよ?
728名無しさん
2023/12/18(月) 21:11:54.72ID:8B+FIaFs
>>716
旧弊は打破されるってことですね
729名無しさん
2023/12/18(月) 21:13:57.87ID:wamvJp+I
>>723
迷惑やめてくれ
730名無しさん
2023/12/18(月) 21:23:59.04ID:AtiFxc9w
YouTubeや信者的にゃおもろいだろうけど
市民からしたら郵便局の人のがいいでしょ
来年わかるさ
731名無しさん
2023/12/18(月) 23:07:34.78ID:JuCr5p3a
郵便局長が市長になって精子会とズブズブのグダグダになって市民は初めて気付くんだろうな
市の衰退を実感として感じた頃には遅いんだろうけどね
732名無しさん
2023/12/18(月) 23:11:03.47ID:wamvJp+I
衰退だの赤字だの
東京以外に黒字どこがあるんだよ
これ以上不便にされちゃかなわん
733名無しさん
2023/12/18(月) 23:20:11.29ID:XhMT3i+S
郵便局が当選しても老害が全滅したらそれはそれで面白そうだけどな
734名無しさん
2023/12/18(月) 23:24:15.05ID:wamvJp+I
無印良品が来てたら安芸高田が開発拠点になるはずだった
なんてニュースを今更上げてもらってるな
いくらなんでも無印良品の開発拠点は盛りすぎだろ
735名無しさん
2023/12/18(月) 23:33:49.31ID:JuCr5p3a
開発拠点はともかく、無印が来れば道の駅は繁盛するだろうな
安芸高田に住めばわかるが、買い物はゆめタウンくらいしかないんで服とか買うには広島市内まで出てついでに他のもの買うか、通販くらいしかないからな
736名無しさん
2023/12/18(月) 23:58:15.63ID:XhMT3i+S
モスバーガーとかもそうだけど地元の野菜や素材使ってくれるから単純に経済的効果もあるんだよな
737名無しさん
2023/12/19(火) 00:13:27.06ID:rczlUry6
広島で生まれた人以外わざわざ引っ越して住もうとはおもわんもんな
738名無しさん
2023/12/19(火) 01:45:43.88ID:83X0s77w
>>730
良いでしょってみんなそう思ってるみたいに言ってるけど、良いと思えるところが無いから説明してくれないか?
739名無しさん
2023/12/19(火) 01:53:25.48ID:5CFWZqZr
ほっとくとシロアリやダニや寄生虫まみれの市なのにこの期に及んでケジラミレベルのもん担いでくる虫サイド
市民何かどうでもいいんだろうな
740名無しさん
2023/12/19(火) 02:23:40.15ID:r4Z9iwYS
無印は若者が就労する気になる魅力的な全国規模の企業だからな
出店による賑わいに加えて、少しでも若者の流出を食い止める事ができれば御の字だろ
その上、地元の産物で商品開発の可能性もあるなら中高年にも希望になる

希望を持てず衰退しか想像できない環境じゃやる気も力も湧いてこないよ
741名無しさん
2023/12/19(火) 03:52:02.55ID:NUwTFX2i
>>732 こういう人が先のことなんてどうでもいい、って人なんだろね

>>734 https://www.muji.com/jp/ja/store/articles/staff-blog/news/618491
地域おこし協力隊の企業版みたいな感じだったぽいんだがね

店舗の一つもない地域には腰も入らんだろう

生徒議会で美術館と給食の二択を突き付けられた生徒は、可哀そうだがいい経験をしたよ
本来の、政治家の決断とはどういうものかを経験できたんだから
742名無しさん
2023/12/19(火) 04:15:19.61ID:1qJ/a3aM
安芸高田市の某指定管理者の公金横流し疑惑

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

743名無しさん
2023/12/19(火) 05:15:44.09ID:vaZ2tsJq
疑惑が確定したらルルの政治生命終わりかね
744名無しさん
2023/12/19(火) 05:39:44.46ID:CiTasAZL
公金を吸い取る指定管理者の闇
山数お友達の悪さ暴露される

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

745名無しさん
2023/12/19(火) 06:27:13.67ID:/mzsnLj3
ルル山本の糞追求はこんな程度
ホントに程度の低い質問で驚いたよ。
施設使用料の負担割合でこんな
言いがかり付けてどうすんだろ。
746名無しさん
2023/12/19(火) 06:33:23.31ID:NUwTFX2i
>>147
>>148

この流れで株式会社こうだ21 (市30%出資?の三セク) 代表取締役は軽く調べたらこんな感じ
元結婚コーディネーター
安芸高田「元気なまちづくり」支援協議会会長 (副会長に浜田一義元市長)
安芸高田市ゴルフ協会会長(所在地:グリーンプラザ54内 本業?) 

あくまで甲迎館において会計上不適切な項目があった、と議会で言われただけだから
747名無しさん
2023/12/19(火) 06:50:29.28ID:kDzeJsed
山数はお友達の利益しか興味がないのか
はたまた某刷新の操り人形でしかないのか
748名無しさん
2023/12/19(火) 07:09:22.12ID:3z3RLoKz
公金吸い取る指定管理者制度の闇

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

749名無しさん
2023/12/19(火) 07:44:50.75ID:AjqU0OzX
>>741
無責任にいい経験なんて言うなよ
自分が当事者としても言えるのかな
可愛そうって自分でも書いているくらいなのにね
750名無しさん
2023/12/19(火) 07:55:34.21ID:AjqU0OzX
同じ動画を何度も
1人何役やってんだ
751名無しさん
2023/12/19(火) 08:24:55.43ID:a6jmK//U
ふつーにこんな山奥の赤字駅に不釣り合いの建物よな
鉄道系youtuberに取り上げてほしいわ
752名無しさん
2023/12/19(火) 09:44:45.51ID:i2y2ngq4
>>741
しかも未来の生徒も給食費負担だからね。自分たちだけでなく長いスパンで見る目を学ばされる
753名無しさん
2023/12/19(火) 09:58:44.09ID:5Uo+pJ0D
生徒議会の方がまともな進行してたな
議員は中学生でも良さそう
754名無しさん
2023/12/19(火) 11:05:52.32ID:zCxblPp7
ルル山本はいい仕事をしたよな
市が武士の情けで穏便に引導を渡したのに
粘りに粘ってほじくり返したのすごいわ
755名無しさん
2023/12/19(火) 12:04:50.19ID:+txDZZaQ
>>0717
先週13日のポスター代踏み倒し裁判敗訴に続いて、来週26日に恫喝されたー狂言裁判の判決が出るから、必死に自分アゲの記事を書かせているんだろうね。

なお、石丸信者、印刷業者のみならず裁判官まで悪の組織の回し者認定している模様w
756名無しさん
2023/12/19(火) 12:12:04.91ID:UTVg214F
>>740
先で本部が自動化推進したら結局人省き出す
大手飲食もそうなってるし
757名無しさん
2023/12/19(火) 12:17:12.11ID:CCVL29bP
ヲタクが熱中して応援してしまうものって、負けちゃうのよね。
758名無しさん
2023/12/19(火) 12:19:07.32ID:+txDZZaQ
石丸市政3年間半の輝かしい実績で打線を組んでみた
1中 居眠り議員をTwitter(現X)で晒し、その後も市の広報で何度も実名で言及
⇒ その議員が脳梗塞だったという診断書を持参したら、個人情報だからとシュレッダーに放り込んだ
2右 議員たちとの非公式会合で「複数議員に恫喝されたー」とTwitter(現X)で騒ぐ。
⇒ その場にいた議員全員が恫喝発言を否定、後に公開された録音データにもそれらしき発言はない
3左 その恫喝した相手がいつの間にか特定1人になり、選挙期間中の相手にTwitter(現X)等で公開釈明を要求。なお、自身は一度も恫喝の証拠を提示せずに相手になかったことを証明しろと悪魔の証明を要求している
⇒ 当然相手から訴訟を受け現在裁判中(12月26日判決言い渡し予定)
4一 議会等に何らの事前説明なく副市長の公募を始め4000人の中から選んだんだから承認しろと迫り、議会からは3度にわたって否決される
⇒ 何度もしつこいので、議会から副市長の定員を1名に減らされる
5三 副市長の定員を1名に減らされた腹いせに議員半減案を議会に提出。議案を通すための答弁ではなく答弁中の決め台詞を3日間熟考し、「恥を知れ!恥を!」にする
⇒ 当然ながら議会が否決
6二 選挙ポスター代などを業者に払わず訴訟を受ける
⇒ 地裁・高裁で敗訴して現在上告中
7遊 市立こども園の統合移転を企て、他にこども園のない地域から私立こども園が近くに2つもある地域への移転案を提出
⇒ 市長派を含む議員全員が反対票を投じて否決される
8捕 臨時議会を開く時間はあったのに勝手に道の駅の改装工事の設計を発注して、これまた議会から否決される
⇒結果として道の駅に出店するテナントの計画が狂ったが、「議会のせいだ!」と言い張るのみで事態の収拾は全くせず。
9投 議会傍聴中の新聞記者が「市長があんな態度だから議会が反対するんですよね」と言っていたとの話を聞きつけ、市長会見で「お前、○月〇日の議会休憩中にボクの悪口を言っていたな?」と20分もガン詰め、その後も市長会見の度にその記者を標的に手を変え品を変え小一時間ガン詰めするのが恒例となる。

中継ぎ:市報に毎月議員の批判中国新聞の批判を掲載し、私物化する
⇒ 公私混同ぶりに議会が呆れ、決算を否決するのが恒例となる
押さえ:「経験したことのないような暴風、高波、高潮、記録的な大雨のおそれ」と気象庁に言わしめた台風の接近でその対策でてんやわんやの中、三連休はプライベートだもんと千葉くんだりまでトライアスロンに行く
⇒ 一般質問でその事実を暴露されも居直り、「はっきり言ってキモいです」の迷台詞を吐く
759名無しさん
2023/12/19(火) 12:23:31.16ID:vFKKzubp
>>754
るるが文句言ってた内容って
ちょっと前に中国新聞が不服請求を報じてたけど、それと同一案件ですか?
760名無しさん
2023/12/19(火) 12:50:02.23ID:CCVL29bP
ヲタク、高卒だと馬鹿にするし。
強そうなキャラだと、勝手に付けたあだ名を連呼して攻撃するし。
761名無しさん
2023/12/19(火) 12:50:54.82ID:NUwTFX2i
>>749
安芸高田市 2023年度生徒議会
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



コメ欄見ると、世間一般の価値観を見ることができますよ
762名無しさん
2023/12/19(火) 13:08:13.16ID:g914Odnw
地方の首長ごときが記者用意させて自分の望む記事だけ書かせられると思ってるの恥ずかしすぎる
763名無しさん
2023/12/19(火) 13:46:10.04ID:f+MvoPgA
>>759
そうです
こうだ21的には税金回して貰えなくなったから不服請求するのは当然ですね、何らおかしいことではない
尚、こうだ21社長の吉田修(78)は婚活サポート事業相談員でも税金を引っ張ってました
誰が78のジジイに相談したいんだよアホがw
他にも安芸高田市ゴルフ協会や安芸高田元気なまちづくり支援協議会で税金を引っ張ってます
安芸高田市にはとんでもない利権構造があるんです
しかもこうだ21は収支があってなかったり決算書に不適切な項目が上がっていたり、めちゃくちゃです
764名無しさん
2023/12/19(火) 13:48:55.58ID:a6jmK//U
中国新聞はなんで甲立駅の決算問題を報道しないんですか?
765名無しさん
2023/12/19(火) 13:54:13.74ID:g914Odnw
吉田修は青色申告会の代表なのか
なるほどね
766名無しさん
2023/12/19(火) 14:11:16.51ID:wZfvEG5V
るるるる確かに~
767名無しさん
2023/12/19(火) 14:20:11.64ID:C/U6SfFv
相談先軒並みジジババだろうし
こんな粗末な内容で税金吸い上げてたのか
広島県安芸高田市 part5 YouTube動画>10本 ->画像>2枚
768名無しさん
2023/12/19(火) 14:26:23.94ID:f+MvoPgA
>>767
1番上の名前からもうアレだから
結婚相談行ったら市政刷新ネットワークに勧誘されてしまうわ
769名無しさん
2023/12/19(火) 14:32:15.05ID:a6jmK//U
こんなどこの誰かもわからない人間に
個人情報渡す人がいることにびっくり
統一とか創価だったらどうすんの?
770名無しさん
2023/12/19(火) 14:47:38.22ID:sIlp5puI
>>767
安芸高田市の未来を考えた素晴らしい事業じゃないですか。
なんでこれやめちゃったんですか?
非常に残念だと思います。
771名無しさん
2023/12/19(火) 15:29:36.22ID:d1gIk9WG
>>758
大作お疲れ様です。半分は清志会の輝かしい実績になっていますね
おもしろいから乗っかってみる。長文連投すいません

1中
2020年9月25日の議会で居眠り問題の武岡議員(清志会)ですね
二転三転する理由から、最終的に黒塗りの診断書を持ち出してきたのはさすがです

一般的な感覚からすると、他者のセンシティブな情報ともいえる診断書なんか渡されても困るし、持ち続けるのは気持ち悪いんですよね
さっと目を通して、さっさとシュレッダーかけた対応は完璧だと思います

本来、議員がするべき対応はさくっと謝って襟を正します、とか
議長が、議会を代表して襟を正します、的な宣言を市民に向けて終わり、が真っ当な対応ではないでしょうかね
772名無しさん
2023/12/19(火) 15:34:15.49ID:d1gIk9WG
>>758 2右 3左
山根議員(清志会)恫喝問題のやつですね
悪魔の証明と言うが、15対1?の非公式非公開の状況がそもそもおかしいんですけどね

やり取りの議員側の主張が、選挙前にTwitterで議員の問題行動を指摘されるのは困る、というもの

公開された録音データは途中からだが、これを提出したのなら逆に裁判に不利になってるのでは?
通常、訴えた側に証明責任がある

山根議員が訴えたのは、名誉毀損及び選挙妨害
名誉毀損の部分は、恫喝問題が実際にあったとしても成立する
選挙妨害の部分は、実際に山根議員が当選している点がどうなるのか

現在裁判中(12月26日判決言い渡し予定)
773名無しさん
2023/12/19(火) 15:42:41.50ID:d1gIk9WG
>>758 4一 
副市長2人体制は、石丸市長就任以前に決まったこと
これ以上ない透明性だと思うけど、公募するのに議会に話を通す必要あるの?

なお、結局一度も2人体制は実現せず、いわゆる朝令暮改と言われてもおかしくない形に

議会の否決理由を、そのまま議員半減案として議会に提出
議会側からのお返事は、俺たちはいいけどお前はダメ
774名無しさん
2023/12/19(火) 15:48:22.06ID:d1gIk9WG
>>758 6二 特に間違いはない

7遊
認定こども園の件で、注目要素なので割愛

8捕
道の駅に無印誘致の専決処分の件
臨時議会を開けというが、一週間以上期間が必要なのと、ゴールデンウィークを挟むということ

年末商戦に合わせるスケジュールを考えた市長と、メンツを優先した議会

なお、議会側は説明時に無印良品側の8000万の投資の件はこっそり握りつぶして熊高議員に怒られた

専決処分の賛否自体はあって当然だと思う
775名無しさん
2023/12/19(火) 15:52:18.79ID:3z3RLoKz
>>764
中国新聞がその利益構造側に加担しているからですね。
776名無しさん
2023/12/19(火) 15:53:02.88ID:d1gIk9WG
>>758 9投
vs中国新聞
偏向報道に対する石丸市長からの反撃(ぶっちゃけ興味ないんで、誰かよろ

中継ぎ
決算を否決する理由はそれでいいの?議員の職責の否定では?
単年度5年連続赤字を認定して、黒字になった決算を不認定にする理由は何?

なお、誰も広報あきたかたの具体的な誤りを指摘できない模様

押さえ
台風の件 めんどうだから前スレ見るなりなんなりどうぞ

ぶっちゃけ、台風が来るってときに市長の居場所なんか気にしたことある人いるの?
777名無しさん
2023/12/19(火) 16:01:11.11ID:Dj54v+SY
>>776
台風の件
結果重大な瑕疵は無かったを追加で
778名無しさん
2023/12/19(火) 16:04:29.00ID:EBjzYSY4
このインタビュアーが一番残酷w
ーー他方、市長の挑発的な発言が議会側を刺激している可能性があるようにも感じます。有能な人間に「お前は無能だ」というのは悪口ですが、無能な人に「こういう根拠がある。お前は無能だ」と指摘するのは、いちばん残酷なことに思います。一般論として。
779名無しさん
2023/12/19(火) 16:26:04.17ID:+txDZZaQ
>> 771-774
1中 黒塗りがない診断書を提出したとのこと、ついでに市長は「さっと目を通して」ではなく「見ていない」と裁判でも証言しています。

2右3左  残念ながら真実(相当)性を立証するのは被告の市長側です。残念ながら本人が書いたメモ()しか証拠がなく、証人も「恫喝発言はなかった」と証言しています毛
なお、当時のTVインタビューでは最後にあったとした恫喝は音声データが出てきたため、裁判では「録音が始まる前」と設定変更されています。

4一 
会議録を見てもらえば分かるけど、公募副市長の選任は議会に話がなかったから否決じゃないので念のため
元々2人制自体が当時の副市長に加えて現副市長の米村氏を招へいするために増員案が提出されたという経緯があり、児玉・山本優・山根の三氏は副市長定員2人案に反対票を投じています。
定員削減の動議も組織のスリム化に呼応するためであり、別に感情的にそうしたわけではありません。
(逆に議員半減案は、前回2名減らしたばかりで県内の同規模の自治体と同レベルの定員であり、むしろ市長の方こそ感情的に提案した代物としか言いようがありません)

8捕
シセイクラブの議員も臨時議会は開けたはずと討論で意見を述べています。
780名無しさん
2023/12/19(火) 16:27:59.14ID:CCVL29bP
婚活事業中止とか、ヲタク向け施策だよなあ。
781名無しさん
2023/12/19(火) 16:31:00.08ID:+txDZZaQ
>>776
>決算を否決する理由はそれでいいの?
決算を否決しても市民生活に影響がない反面で、ここで承認すると議会がそういう公私混同にお墨付きを与えることになるので当然でしょう

>台風が来るってときに市長の居場所なんか気にしたことある人いるの?
気にする気にしないの問題ではありません。
https://www.fdma.go.jp/relocation/e-college/senmon/cat2/cat3/post-1483.html
782名無しさん
2023/12/19(火) 16:51:13.36ID:sIlp5puI
42歳って特に若くも無いですよね。.
特に若くも無いのに若いのにようやっとると42歳が若い
と思ってるような糞じじいに持ち上げられる。
日本が高齢化社会だから仕方のないことです。
しかしこれが72歳の市長と想像してみてください。
とてもじゃないが擁護できないでしょう。
ただの駄々こねじじいです。
783名無しさん
2023/12/19(火) 18:47:03.58ID:3z3RLoKz
>>770
表向きには人口減少には効果ないから。
本当は公金が団体に吸い取られてたから
784名無しさん
2023/12/19(火) 18:59:47.59ID:vaZ2tsJq
>>760
>>780
ヲタクを連呼してるけど市民がヲタクってことなん?
ヲタクにも色々あると思うけど、どういう系統のヲタクなの?

> 勝手に付けたあだ名を

あだ名って普通勝手に付けられるものだよね?
本人と知り合いでない場合は特に
785名無しさん
2023/12/19(火) 19:21:34.48ID:YJowCMIT
>>767
ちょっと昔の仲人になりたがる世話焼きジジイ&ババアと何か違いあるのかこれ
786名無しさん
2023/12/19(火) 19:36:06.13ID:Dj54v+SY
>>782
ちょっと何言ってるかわからない
787名無しさん
2023/12/19(火) 19:48:04.72ID:sIlp5puI
>>783
お金が惜しかったんですか?
それでポスター代も払わないんですか?
選挙で印刷会社に訴えられて控訴までして高裁で負けるって前代未聞じゃないですか?
そんな今まで人います?
788名無しさん
2023/12/19(火) 20:12:59.05ID:5CFWZqZr
税金裏金バレちゃったからポスターと台風蒸し返すしか無いんだろうな
789名無しさん
2023/12/19(火) 20:38:49.73ID:Dj54v+SY
鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7 2023/12/05(火) 23:05:37.54


因みに、私は刷新ネットワークさんではありませんが、そのブログ、直近で重大な石丸市政の問題を指摘しておりますね。
もしかしたら市長派に、逮捕者が出かねない内容ですが、大丈夫ですか市長?

逮捕いつなのー?
790名無しさん
2023/12/19(火) 20:48:33.30ID:AjqU0OzX
>>761
ネットの中だけで世間を語る
で良いのか
だいたいネット意見って少数派のこと多くないか
791名無しさん
2023/12/19(火) 20:48:35.79ID:AjqU0OzX
>>761
ネットの中だけで世間を語る
で良いのか
だいたいネット意見って少数派のこと多くないか
792名無しさん
2023/12/19(火) 20:51:12.80ID:AjqU0OzX
>>778
無能だ馬鹿だのって自分の意見と合わない
って意味でいいのか
それとも偏差値か何かかな
793名無しさん
2023/12/19(火) 20:51:37.08ID:sIlp5puI
お金の話だと、無印の調査費用の専決処分の450万
ありゃ何のカネなんですか?
450万って結構な金額です。
調査って何の調査なんですか?
どこの会社に依頼したとかは興味ありません。
どうせ知らない会社でしょう。
なんでそんなにカネがかかるんですか?
794名無しさん
2023/12/19(火) 20:52:35.30ID:3z3RLoKz
>>763
これって公金の流用ですよね。
市が返還請求起こしたり、市民が要請出来たりするんですかね?
795名無しさん
2023/12/19(火) 20:54:00.29ID:3z3RLoKz
>>745
お友達の癒着企業がスポーツ団体やってるからじゃないかな。
796名無しさん
2023/12/19(火) 20:54:04.40ID:3z3RLoKz
>>745
お友達の癒着企業がスポーツ団体やってるからじゃないかな。
797名無しさん
2023/12/19(火) 20:58:42.32ID:3z3RLoKz
>>751
一部SLとか走らせば受けそうですけどね
798名無しさん
2023/12/19(火) 20:59:30.94ID:3z3RLoKz
>>747
質疑書刷新が書いてるみたいですよ
799名無しさん
2023/12/19(火) 21:00:10.79ID:nmuJ+JBz
>>793
設計費用じゃなかったか?
誰も問題にしてない金額を素人のお前が高いだのと何を根拠に言ってるの?
じゃあ相場はいくら?
800名無しさん
2023/12/19(火) 21:02:03.69ID:CCVL29bP
ルルヲタ、必死だな。
801名無しさん
2023/12/19(火) 21:02:35.35ID:+txDZZaQ
>>788
ええっ、裏金バレたってなんか裏帳簿かなんか見つかったんですか???
あるいは、タカターンズみたいに資料請求したらおかしな随意契約が見つかったとか???
https://ameblo.jp/akitakata-shiseinet/entry-12831490315.html?frm=theme
802名無しさん
2023/12/19(火) 21:15:56.98ID:3z3RLoKz
>>725
刷新が書いた質疑書だからw
あれだけ説得力ない文章書けるのある意味才能
803名無しさん
2023/12/19(火) 21:16:50.83ID:83X0s77w
>>789
刷新のヤツ(赤輩とか)って総じて刷新?では無いけど、とかってとぼけるのよー
なのでまぁそういう事です
804名無しさん
2023/12/19(火) 21:17:23.98ID:sIlp5puI
>>799
根拠はポスター代が高かったからですよ。
ポスター代を公費上限の3倍のもかけて選挙した人ですよ。
どういう金銭感覚してるかわからんですよ。

ググったらこういう記事が出てきました。
へー、なるほどねと思いましたね。

https://nakamura-ryuo.com/509-2/
>450万円の調査設計費とはなにかというと、コンサルタント企業に必要な工事費の見積もりを依頼し現場の測量と設計図の作成などを行わせるために予算だ。調査設計費とは単に絵を描くだけの予算であるため、調査設計費を執行すると必ず本体となる工事費用が後に続く。
805名無しさん
2023/12/19(火) 21:20:28.32ID:5CFWZqZr
馬鹿の助ちゃんとコテつけろよ
806名無しさん
2023/12/19(火) 21:24:11.36ID:CCVL29bP
ルルヲタ。
807名無しさん
2023/12/19(火) 21:29:11.63ID:d1gIk9WG
>>779
微妙に論点ズラしますね、刷新っぽい人

恫喝は裁判あるし、台風は前スレ焼き直しになるから触れないが
診断書はどうでもいい部分ってわからないのかな?

無印の件も、どこにシセイクラブ関係あるの…
せめて臨時議会開いても工事等は間に合った、くらい主張しなよ

副市長の件に関しても、おかしいこと言ってるって自覚なさそうだし
808名無しさん
2023/12/19(火) 21:49:52.27ID:+txDZZaQ
>>807
副市長の件がどうおかしいんだい?

副市長選任と定員に関する経緯は以下の通り

令和2年6月26日 前市長より副市長定数2名にする条例案提出、児玉・山本優・山根の三氏はこの条例案に財政面の理由から反対する討論を行う⇒しかし可決(議事録4ページ以降より)
令和2年9月30日 石丸市長より現副市長の米村公男氏を副市長に任命する案が提出される。その質疑で熊高議員より米村氏が6月の定例会で指名をされてたが、いろいろ経緯があって取り下げたという経緯が明かされる。(恐らく、前市長は生え抜きの竹本氏(市長選出馬のため辞任)に加えて米村氏招へいのために副市長2名案を提出したものと思われる)(議事録4ページ以降より)
令和3年3月10日 石丸市長が民間公募の四登氏をもう一人の副市長に任命する案が提出される。山本数議員からはそのプロセスにおける予備費支出の不透明さなどから、児玉・山本優・山根の三氏からは前回と同じく財政問題(さらに先川氏も加わる)から、木下議員からは3/2に履歴書を見せられただけでは責任もって選任できない等の理由から反対を表明する討論を行う⇒四登氏任命案賛成7反対8で否決
(なお、広島TVの報道によると、市長は議会側が候補者との面談が拒否したと主張しているが真偽は不明)
令和3年6月2日 臨時会を開いて石丸市長より四登氏任命案が再度提出される。なお前日に議員15人と四登氏のオンラインMTGが行われている⇒前回賛成した新田・石飛両議員が反対に回り賛成5反対10で否決
来和3年6月28日 副市長選任に係る再議では、熊高議員以外の14人が全員反対した(29ページ)

令和4年3月7日 山本数博議員より副市長定員削減案が発議される。
これについては、熊高氏は勿論反対しているが、シセイクラブの2人は南澤氏が反対、田邊氏が賛成と意見が割れている(議事録63ページより)
なお、中国新聞によると賛成11反対4とのこと
809名無しさん
2023/12/19(火) 22:13:40.68ID:Dj54v+SY
>>808
これ所々変なんだがコピペ?
どっから引用したの?
木下とか来和とか
あとトリつけろ鹿の糞
810名無しさん
2023/12/19(火) 22:25:02.14ID:CCVL29bP
ルルヲタ。
811名無しさん
2023/12/19(火) 22:57:12.06ID:+txDZZaQ
>>809
おっと、木下さんじゃなく大下さんだったな
内容が正しいかどうかは会議録の該当ページを見れば分かるよ
https://www.akitakata.jp/ja/parliament/gikai201/
812名無しさん
2023/12/19(火) 23:30:07.77ID:eWEJFtmZ
読んでもやっぱ論点ずらじゃん笑える
813名無しさん
2023/12/19(火) 23:32:45.04ID:g914Odnw
そんなに主張したいならYoutubeで動画出すなり法的手段取るなりいくらでも手段あんのに何故ブログやここでしか主張しないのか
814名無しさん
2023/12/19(火) 23:56:28.69ID:AjqU0OzX
YouTubeをなんだと思ってるんだか
ほとんど嘘と妄想で金儲け目的丸見え
815名無しさん
2023/12/19(火) 23:59:13.24ID:5CFWZqZr
典型的な変化を嫌う老害思考やな
動画編集する能力も無さそうだし
だから古典的なブログや掲示板でしか主張できないのか
816鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/19(火) 23:59:22.06ID:maAZcox8
>>808
副市長の件、まとめご苦労様です。
私もその辺りは十分に把握しております。
しかしながら、ここの市長擁護の連中には理解する気もないでしょう。
基本的に、問題の経緯を自分で調べることも儘ならない連中です。
知能の限界なのでしょう。(笑)

副市長の件に関して私からも補足しておきます。

石丸市長の市長候補に「内定」を出しています。(新聞でも彼女のブログでもそれは確認できます。)
けれども、内定とは労基法上(判例)の労働契約にあたり、その一方的な取り消しには違約金等が発生するのが一般的です。
そもそも、副市長選任の「同意」は議会の権限であり、議会の「同意」を得られていない状態で「内定」すること自体が間違いなのです。
ここにも、石丸市長の順法精神の未熟さだ露呈していると言えます。

さらに、この候補者について観察してみると、とても副市長を任せられる程の資質の持ち主か疑わしい・・・という評価が出てくるだろうことも否定できません。
先ず、彼女自身のブログは否決後の記事しかなく、市民からしたら「謎」の多い人だったでしょう。
主たる実績は不明瞭で、彼女が起案し指揮したプロジェクトや成果はよくわかりません。
何か活躍していたのでしょうか?・・・という疑問の声が聞こえてきそうです。

ブログの内容についても、間違いがあります。

「乳脂肪分の基準が3.0%から3.5%に変わり、その基準を満たさない牛乳は半額で変われてしまうようになりました。『自然の草には穀物のえさよりも水分が多く含まれているため、これをもとにした牛乳は、乳脂肪分が低くなってしまいます。』どうしても基準を満たせず、これを機に、全国で200ほどいた山地酪農の酪農家はほとんどが姿を消してしまったそうです。」

これは、山地酪農の研究者の論文を読めば出鱈目だとすぐに分かります。この女性はそれを調べもしないのでしょう。
私は林間放牧の牧場を計画し仲間に立ち上げてもらい、北海道、青森、岡山、宮崎など放牧を中心とした牧場と連携をとりブランド化の支援をしてきた経験がありますが(仲間にはアニマルウェルフェアの第一人者もおります)、粗飼料を脂肪分に変えていけるかは、牛の品種やその育種による最適化もありますし、ルーメンバイオータ(腸内環境)にも左右されます。
濃厚飼料で育ってきてそれに最適化された状態では、粗飼料だけに切り替えた際に成果が出ないことが考えられます。
特に、イベルメクチンなどを投与した牛は、ルーメンバイオータが衰退してしまい、失敗の原因になるようです。
必要な成果を得るためには、牛をそのように育てていく技術が必要ということです。他には、レンゲの花も必要ですね。(コメの品種改良によりレンゲを使う環境も激減しました)

安芸高田市では、岩倉(比婆)を源流とする肉牛生産や、ブロイラーなど畜産もあるでしょうが、この生半可な知識でニッチな牧畜を信奉するブログを掲げる候補者と上手くかみ合うでしょうか?
大変、心配です・・・という声が聞こえてきてもおかしくありません。
817鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/20(水) 00:01:48.02ID:GWyjSuSH
訂正
>石丸市長の市長候補に「内定」を出しています。

正しくは
>石丸市長は副市長候補を「内定」しています。
818名無しさん
2023/12/20(水) 00:03:32.42ID:nDxTT2p2
>>812
君が言う論点とは具体的になになんだい?

>>814
市長絶賛系動画のタイトルと解説なんてちゃんと議論を「聴いて」いれば全く違うからね
酷いのになると自分で音声データを切り張りしてさも山根議員が切り張りしたようなタイトルと解説を付ける悪質なものまである
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


(※ これは、その切り張りを指摘する方の動画)
819名無しさん
2023/12/20(水) 00:17:27.87ID:vUIn3D3o
よくもまあ再生回数5000にも満たないもん探し当ててきたななあ(棒)
820名無しさん
2023/12/20(水) 00:19:00.33ID:s/vStKMN
鹿之助さんもう隠す気もないん?
821名無しさん
2023/12/20(水) 00:25:45.39ID:zF7nJzou
で、逮捕はいつぐらいの予定ですか?
822名無しさん
2023/12/20(水) 00:41:36.62ID:ZcU4TWb2
>>816
ブログの内容の間違いを具体的に指摘してくれない?
オマエが言ってるのは成功する技術があるやり方があると言ってるだけで、間違いに関して何も指摘してないように思うが?
823名無しさん
2023/12/20(水) 00:41:56.29ID:pIit73O6
>>819
内4500くらいはここの人だったり
824名無しさん
2023/12/20(水) 00:45:51.50ID:0r7xUz9t
>>801
この市政刷新ネットワークのブログも変だったな

>入札にはアキタカターンズ1社が440万円の見積を提出し、440万円で契約しています。

たぶん地域おこし協力隊の2年目か3年目の1人分の業務委託費用が380万円でアキタカターンズの取り分が5万円×12ヶ月ぐらいの計算
月5万円が公金チューチューかは見方によるだろうけど勝手に見積もって勝手に契約したというのは見当違いの批判に思える

>しかし、総務省の手引きによれば、「この業務の性質」にはNPO法人等の「公益性」が求められており

必要経費の例などで記載されてる「NPO法人等に対する委託費」という文言と「隊員の活動内容や当該団体の公益性を踏まえて」対外的に説明できるように留意が必要
という部分を勝手にくっつけて勝手に要件を創作してる

批判するなら合同会社だから、ではなく地域おこしに関係ない営利活動ばかりやっているなどの具体的な指摘をすべき

細かく見れば随契じゃなくても良さそうな業務もあるけどそれでいうなら刷新ネットワークのお友達議員のお友達業者の指定管理についても疑念をもつべき
825鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7
2023/12/20(水) 00:49:21.32ID:GWyjSuSH
「草主体の山地酪農の場合,『乳脂肪分』は問題なくクリアできる」

https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030761301.pdf
826名無しさん
2023/12/20(水) 00:51:31.77ID:aOuyznpO
>>803
呑気にポスターとか恫喝とか信者とか言ってる
奴等だよ。
827名無しさん
2023/12/20(水) 01:13:33.29ID:0r7xUz9t
>>816
公務員に労働基準法は適用されるんでしょうか
828名無しさん
2023/12/20(水) 01:15:00.61ID:ZcU4TWb2
>>825
都合良く抜き出すなよ

『乳等省令では,牛乳は乳脂肪分 3.0%以上,無脂固形分 8.0%以上Jなければならない。
草主体の山地酪農の場合,乳脂肪分は問題なくクリアできる』

この乳脂肪分は3.0%以上を指している
ブログ記事を否定しているものではない

別のHPには
『1980年代、乳業会社は、「乳脂肪分3.5%以上」という自主基準をもうけ、基準に満たない生乳は、安く買い叩かれるようになりました。』


ブログ内容の間違いを具体的に指摘してくれ

あとちゃんとアンカをつけてくれ
829名無しさん
2023/12/20(水) 01:17:12.08ID:HdJ68T4i
ポスターでも下請法とか言い出すくらい無能だから論点ずらしと都合の良い記事の恣意的な抜粋しかできんぞ
830名無しさん
2023/12/20(水) 01:26:56.92ID:vUIn3D3o
手口割れてるからここで長文出されても程度の低い切り抜きでしか無いし顔真っ赤にして長文書き込んでもほとんどNGしてるから誰もまともに読んでないと言う
831名無しさん
2023/12/20(水) 01:42:24.91ID:0r7xUz9t
>>816
人事案を議決するのは議会だけど人事案を作るのは執行権の範疇じゃないんですか
清志会の議員が選び方が恣意的だと言っていて違和感があったんだけど
832名無しさん
2023/12/20(水) 01:48:26.52ID:zF7nJzou
>>825
逮捕はいつになります?
年明けになりますか?
833名無しさん
2023/12/20(水) 02:39:53.53ID:zJHAUmk/
こんな田舎町の市政になぜか
全国から賛否両論の意見が
わんさか出てくるけど
自分の住んでる自治体の議員も
相当利権だのなんだのある
信用ゼロの連中だと思うわ。
834名無しさん
2023/12/20(水) 02:46:22.11ID:zF7nJzou
愚民共、将来の市長候補鹿の糞様の代替案だ
心して聞けぃ

鹿之助 ◆ELLssrwoYqZ7 2023/12/07(木) 03:24:35.10

全くそう思いますね。
特にJRの廃線問題は深刻です。
市長は、駅前の活性化をモータリゼーションとか人口減少を理由に実質パージしました。
山本議員が指摘するように、高速バスで行われているような、そして、金沢など各都市で実験が始まっているパークアンドライドのように、駐車場を無料なり条件付きでディスカウントし、鉄道利用者を維持する政策も全く検討することなく切り捨てています。

じゃあ、こういう駅前活性化や鉄道維持を全く行政の立場として放棄した場合どんなデメリットがあるかというと、
例えば、JRと国の協力が必要な駅のバリアフリー化などが進まない、後回しにされる。
どうせ不採算だからと、安芸高田市内の駅は撤去されてしまう。他市が直通となり便利になる。
などが考えられるでしょう。

私の調査では、日本一不採算となっている、芸備線の新見から庄原の区間で、水素プラントを建設するなどの思い切ったインフラ投資が将来につながるのではと考えています。
あの周辺は、芸備線と並行して中国自動車道が走っており、本来は交通の要所で、物流拠点を同時に併設するなども合理的ですね。
JR貨物から、トラックへの載せ替え、水素トラックの活用、運行本数が少ないのを利用して水素鉄道などの試験運転。バイオマス発電所の活用(電力の水素への置換)
庄原、新見神郷の休耕田などに広がってしまった太陽光発電の余剰電力の水素置換。(太陽光発電は時に過剰だと系統を不安定にするから水素置換か蓄電が必要)

トヨタ、岩谷、日揮など様々な世界的大手企業の協力が必須ですが、成功すれば、雇用も増え、移住者も増えるでしょうね。
これこそ人口対策になります。

JR芸備線の沿線自治体は多いです。集合して、協調して国を交えて協議すれば、そういう道も開ける可能性が十分あります。
でも現状は烏合の衆で、各個撃破され、廃線が既定路線になりつつあります。

本当に市長が有能であれば、こういうことに陣頭指揮を執って、烏合の衆をまとめ上げ、国やJRと対峙して何ぼのもんでしょ。
失敗しても、誰も咎めませんよ。

まぁ私がJRなら、石丸市長の安芸高田市内の駅は撤去して他に運用資金を回します。
835名無しさん
2023/12/20(水) 05:55:25.41ID:DPOAyGRD
まあ賄賂議員当選させる民度だから
次は郵便局長が勝つよねw
836名無しさん
2023/12/20(水) 06:43:54.17ID:lZ+QuVMU
>>834
インフラは建設するにも維持するにも金がかかるわけだが、それらも考慮しつつパークアンドライドの効果を具体的な金額で示さないと執行部は動かないと思いますよ
中盤以降の水素プラントについてはアイディアは良いけど実現不可能な夢物語でしょうね
837名無しさん
2023/12/20(水) 07:09:00.96ID:ZcU4TWb2
>>834
これも嘘だよね
市長は駐車場の無料化を否定しただけで、
駅前の活性化は切り捨ててなんかないし←そもそも議題に出てない?
芸備線は存続することが望ましいとはっきり答弁している
838名無しさん
2023/12/20(水) 09:51:42.33ID:H+sa9nHV
刷新鹿之助
839名無しさん
2023/12/20(水) 10:59:55.48ID:s/vStKMN
刷新とかその類は自分に都合良く理論組み立てて批判するばかりだよな
自信があるなら自ら市長に立候補すりゃいいのにそれはせず、自分たちの影響力のある人物を唆して矢面に立たせるつもりだろ
立候補予定の人はむしろ丸め込まれた真面目ないい人かもと思えてくるわ
そういう連中に操られながら老害議員と歩調合わせて責任負わされるとか罰ゲーだろ
840名無しさん
2023/12/20(水) 11:02:52.82ID:6J4qUTGl
>>734
ちょっと考えればありえないことぐらいすぐ分かる。自己愛性パーソナリティ障害は自己擁護のために嘘をつく。
841名無しさん
2023/12/20(水) 11:03:43.01ID:6J4qUTGl
石丸市長が自己愛性パーソナリティ障害って言ってるわけじゃなく、似てるねって話。
842名無しさん
2023/12/20(水) 11:12:28.49ID:vUIn3D3o
>>839
結論ありきで思想や願望も混ぜてツギハギしてるから理論にすらなってない
下請法の件は当てはまりそうな法上げただけとか言い放ったしな
843名無しさん
2023/12/20(水) 11:15:46.04ID:Rvcf6/1r
>>746
甲田駅にあるこうた21が管理してた3つの駐車場の場合
こうた21管理の場合 売上ー29万円=利益
市直営の場合 売上-41.5万円=利益+39万円

[長文を展開 (残り142文字)]
利益を50万とすると
こうた21 79万円ー29万円=50万円
市直営 131.5円ー41.5万円=50万円+39万円
差額を51.5万円を公金流用して裏金を作った事になる これって公金の横領じゃね?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


刷新がすぐ流すから再アップしました!
844名無しさん
2023/12/20(水) 11:18:59.38ID:HdJ68T4i
代表の吉田修は青色申告会の代表でもあるから洗ってみたらホコリは出そうだな
845名無しさん
2023/12/20(水) 11:19:42.07ID:UCTyWWf6
>>840
単なる出店じゃなくて商品開発に関する取り組みも含んだ包括連携協定を結んだんだから妄想、作り話ではないでしょう
最初の一手、入り口、局所的かもしれないと現実も見てるし
846名無しさん
2023/12/20(水) 12:23:50.19ID:Rvcf6/1r
>>844
株式会社こうだ21 (市30%出資の三セク) 代表取締役は元結婚コーディネーター
安芸高田「元気なまちづくり」支援協議会会長 (副会長に浜田一義元市長)安芸高田市ゴルフ協会会長(所在地:グリーンプラザ54内) 
青色申告会会長
他にもなにかありそうですね~
847名無しさん
2023/12/20(水) 12:24:39.76ID:OgY7Zo/j
高給の市職員が駐車場を管理するの?
つか、あんなもん無料にすりゃいいのに。
848名無しさん
2023/12/20(水) 12:33:26.68ID:L9Y4exFz
>>843
刷新はこの話題スルーしてんの?
849名無しさん
2023/12/20(水) 13:02:20.72ID:zF7nJzou
>>841
ビビって保険かけてやんのw
これはダサ過ぎるw普段からレッテル貼りしかしないからそうなるんだぞ
850名無しさん
2023/12/20(水) 13:11:15.56ID:zF7nJzou
鹿の糞市長候補のファンなんで出てきたら逮捕いつになるのかとお聞きしつつ
恥ずかし、、、輝かしい書き込みをコピペして粘ちゃ、、、応援していく所存でございますので
851名無しさん
2023/12/20(水) 13:20:56.63ID:Rvcf6/1r
>>848
全く触れないですねー。掲示板でも話しそらそうとするし。山数の後援会や本人のフェイスブックでは批判コメント削除してブロックしてるみたいです。
852名無しさん
2023/12/20(水) 13:22:27.85ID:Rvcf6/1r
>>847
無料にする余裕が無いし民業圧迫になるみたいです。
853名無しさん
2023/12/20(水) 13:35:37.80ID:aSYBWQM+
>>847
え?管理人が常駐する駐車場だと思ってんの?アホなの?死ぬの?
854名無しさん
2023/12/20(水) 13:37:26.72ID:6J4qUTGl
>>845
無印良品がどんな商品開発すんだよ。ブランドがあるから、ご当地キャラとかご当地グルメなんか絶対やらねーだろ。アホか。
855名無しさん
2023/12/20(水) 13:41:36.55ID:aSYBWQM+
>>847
更に言うと対象の駐車場には月極駐車場も含まれてるんだけど無料にしろって言ってんの?
電気代も維持費もメンテナンス費もかかるんだけど無料にしろって言ってんの?
バカなの?死ぬの?
856名無しさん
2023/12/20(水) 13:43:11.11ID:vUIn3D3o
無印の取り組みも知らないで適当な事言ってんじゃねえよ
ご当地キャラとかまさに馬鹿の発想だな
857名無しさん
2023/12/20(水) 13:46:09.14ID:aSYBWQM+
>>854
良品計画のニュースリリースと安芸高田市ホームページ商工観光課の該当記事をまず読みましょうね
とにかく無知と言うか何も調べずにしてペラペラ視野の狭い先入観で語るおっちょこちょいはやめようね
社会人として恥ずかしいからさ、社会人じゃないなら一度社会に出てみよう
858名無しさん
2023/12/20(水) 14:00:14.54ID:Rvcf6/1r
>>837
嘘ばかりですねー。
山数の質疑書書いてるのもこの人かな?
これじゃボロカスやられるわけだ
859名無しさん
2023/12/20(水) 14:04:41.86ID:ncnPI2q0
中国新聞、三セク側が行政不服審査請求をしたということは報じたのだから、
石丸が言ってた直営に戻す根拠となった事由についても取材して報じるのよな
税金の使い道なんて地方紙が自らの価値を最も示せる分野なはずだ
860名無しさん
2023/12/20(水) 14:05:49.50ID:OgY7Zo/j
駐車場ってあのゲートがコストの中心なんじゃないの?
861名無しさん
2023/12/20(水) 14:08:28.61ID:aSYBWQM+
>>860
どのゲートだよアホ、まー三権分立だからアホかw
ちったー自分で調べろボケ
862名無しさん
2023/12/20(水) 14:10:24.17ID:OgY7Zo/j
ルルヲタかよ。
863名無しさん
2023/12/20(水) 14:19:29.79ID:9iyTQb2i
>>854
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00163/121400115/
https://www.ryohin-keikaku.jp/topics/035157.html
864名無しさん
2023/12/20(水) 14:21:13.95ID:OgY7Zo/j
圧迫される民業って、月極だろ?
長期で置いてる馬鹿から金を取る、って体裁にすりゃ無料にできるだろ。
865名無しさん
2023/12/20(水) 14:27:56.43ID:kdCVg41j
>>863
市長憎しでコレを潰すとか、頭沸いてるわw
866名無しさん
2023/12/20(水) 14:31:43.61ID:OaCMA9to
>>864
残念ながらお前よりバカがこの世にいねーんだよ
867名無しさん
2023/12/20(水) 14:32:18.89ID:iZf39kdi
>>865
地域社員制度もあり市民にとって直接的な恩恵もあったのも嫌がらせで潰した事実
今の中高生からは今後一生恨まれるだろうな
868名無しさん
2023/12/20(水) 14:33:29.49ID:OgY7Zo/j
ルルヲタ、単発だよなあ。
869名無しさん
2023/12/20(水) 16:03:38.38ID:Rvcf6/1r
>>859
そこを報じないのが中国新聞
870名無しさん
2023/12/20(水) 16:41:32.22ID:Rvcf6/1r
>>855
ちなみに月極3.250円第三駐車場のみ一日利用400円
871名無しさん
2023/12/20(水) 17:26:40.12ID:BS82w98S
単発ってか同IDで同じこと言い続けて恥晒してる奴が居るだけだろ
872名無しさん
2023/12/20(水) 17:46:50.88ID:zF7nJzou
>>868
お前はビビってID変える小心者だけどな
その句読点って消せないの?
もういっそのことトリつければ?
873名無しさん
2023/12/20(水) 18:39:53.16ID:dIgZJtpJ
こんだけyoutubeのネタになってんだから
漫画化とかドラマ化してほしい
故郷に戻ったエリートが市の再建に奔走するが
公金ちゅうちゅう妖怪に潰されていくストーリー

正直市長の人気というより悪役のキャラが立ち過ぎてるから
こんだけ盛り上がってんのよね
874名無しさん
2023/12/20(水) 18:48:23.89ID:Y6slJALp
>>873
コストに見合わない
実録動画ならタダで儲かる
875名無しさん
2023/12/20(水) 20:41:29.24ID:xISFCJpi
どの自治体も大小あれど悪人はいるかもしれんが安芸高田市は無能ポンコツ含めてタレントに富みすぎてる
876名無しさん
2023/12/20(水) 21:08:41.06ID:OgY7Zo/j
際立たせちゃったのは、YouTuber市長だよ。
877名無しさん
2023/12/20(水) 21:17:51.84ID:6GuRTIAI
つか無駄飯食いの観光協会がダイエットを突きつけられて飛んだからといって
無印を潰しにかかるとか無能の極みだろ
878名無しさん
2023/12/20(水) 21:19:09.78ID:pIit73O6
Yahooニュースの古いのがおすすめされる
誰か何かを仕組んでるのか
879名無しさん
2023/12/20(水) 21:19:44.49ID:OgY7Zo/j
ヲタクは、無印の価値を上げすぎ。
880名無しさん
2023/12/20(水) 21:53:00.77ID:6GuRTIAI
>>879
いいんだよ「こうだ21」の話も全国区になるんだし
全てを住民に公開して審判を受ければいいんだよ
静止会だか精子会だか知らんが、
居眠りする議員や一般質問の仕方を知らない議員に市政を任せたいと
住民が思うならそいつらにまかせりゃいいのよ
881名無しさん
2023/12/20(水) 22:25:10.32ID:NxvReutZ
後進ネットワーク、流石にこれは酷い
ひくわ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

882名無しさん
2023/12/20(水) 22:27:13.15ID:OgY7Zo/j
>>880
んじゃまず、河野太郎とかの国会議員を血祭りに上げないと。
ヲタクはなんで目くらまし食らってるん?
883名無しさん
2023/12/20(水) 22:57:58.44ID:vUIn3D3o
>>882
お前の思想なんか知らねえよ一人で勝手に実行してろ
知能もなければ常識もねえんだな
選挙権もないだろ
884名無しさん
2023/12/20(水) 23:05:28.48ID:ncnPI2q0
>>881
去年の夏の話か
ここまでやりとりするなら、堂々と顔を出して公開討論でもすればいいのにw
885名無しさん
2023/12/20(水) 23:06:10.21ID:cg0o426i
三権分立は義務教育も受けておらず三権分立も知らない弱者でありますゆえ
886名無しさん
2023/12/20(水) 23:19:09.47ID:OgY7Zo/j
ルルヲタは思い込みで書き込みが出来ちゃうんだなあ。
887名無しさん
2023/12/20(水) 23:19:19.56ID:lZ+QuVMU
>>851
その姿勢はいただけないですね
臭いものに蓋をする対応では是々非々の議論は出来ません
888名無しさん
2023/12/20(水) 23:38:39.77ID:dfHe8Ajg
無印のヤフーのコメント見たら、取らぬ狸の皮算用とコメントしてる方が数人いましたね。
どういう意味か調べて爆笑しました。
ポスター裁判では2度負けるし。
無印とかも否決されそれ結局負けたってことでしょ。
負けた後に相手の方が悪いだのネットで愚痴を言って。
もしかして今まで揉め事起こしてきたのって全部このパターンじゃないんですか?
特に印刷会社をツイターで晒したのはさすがに露骨でしたね。
ものの見事に扇動される信者もどうかと思いますが。
こういうのはただ信者が暴走してるだけだという考えもツイターで晒される前は頭に浮かんでいたんですけど。
晒したことによって、ただ信者が暴走しているだけという考えはやめることにしました。
889名無しさん
2023/12/20(水) 23:46:47.34ID:uvKR8ZgG
三セクはNPO並みに胡散臭い
890名無しさん
2023/12/20(水) 23:52:04.12ID:FiaHHFvA
>>881
結論ありき、思い込み、決めつけ、具体的な根拠なし、人の質問に答えない
胸糞すぎる
891名無しさん
2023/12/21(木) 00:06:51.26ID:I5F/4arS
さっさと出るとこ出ればいいのにそれはしないんだよね
ってかこれって名誉毀損で訴えられないの?
南澤議員も何で静観なんだろ
892名無しさん
2023/12/21(木) 00:09:47.03ID:x14B7Otz
>>890
同じようなやつをどこかで見たな🤔
893名無しさん
2023/12/21(木) 00:38:04.07ID:2HxZxRjZ
>>888
おまえはまず、『取らぬ狸の皮算用』この程度の言葉すら知らない己の教養の無さを嘆くべきだぞ
894名無しさん
2023/12/21(木) 00:41:21.98ID:f02wo/ya
自ら調べたことは褒めてやれ
895名無しさん
2023/12/21(木) 00:48:27.58ID:x14B7Otz
ツイターとか日本語おかしいのはどういう病状なんかね?
世間話する相手もいなそうな認知能力だな
896名無しさん
2023/12/21(木) 00:49:14.00ID:FxG7ytel
>>888
ミイラ取りがミイラになる
の方が近い感じがするよね市長
897名無しさん
2023/12/21(木) 03:52:48.10ID:xqvnQh3y
>>881
輩共=刷新も全国区だね!
懲りずに恫喝裁判で騒ぐんだろうがこうだ21のニュースも炎上し全国区に知れ渡った。
個人同士の民事裁判より公金の横領疑惑の方が
重大だということは子供でもわかる。
898名無しさん
2023/12/21(木) 04:09:04.25ID:4Pqtu1oZ
>>888
あーコイツは完全に刷新の幹事赤輩だわ
どうせその数人は全部刷新垢だろ、ヤホー知恵袋で大活躍中の自作自演垢
ところでお前ん所の青輩、結婚相談事業で不正な金貰って無いやろな?
藤本が当選したら、結婚相談事業もこうだ21も復活させてー、とか取らぬ狸の皮算用しちゃってるのはお前ら刷新な
899名無しさん
2023/12/21(木) 06:08:13.19ID:V+g5ZP8r
>>863
ドヤ顔で貼ってるけどただのスーパーじゃねーか。無印良品だけ儲かるパターンだろ。地元スーパーにやらせりゃいいじゃん。バカなの?
900名無しさん
2023/12/21(木) 06:23:02.13ID:V+g5ZP8r
ちなみにスーパーも商品開発するからね
901名無しさん
2023/12/21(木) 06:28:42.03ID:FxG7ytel
地元のスーパーじゃ宣伝効果も集客力も弱いなぁ
902名無しさん
2023/12/21(木) 06:58:23.77ID:mMr4Hc2u
>>880
こうだ21は行政不服審査請求をしているので市は指定管理者の契約を打ち切った正当性を示す為こうだ21の会計上の不正を立証してくると思われる。審査結果が出たら定例記者会見で公開される可能性もあると思われるよ。
903名無しさん
2023/12/21(木) 07:03:51.13ID:mMr4Hc2u
>>898
結婚相談事業も山根とか武岡使って結構しつこく廃止ストップしようとしてたな
清志会がしつこく絡んでくるときはそこに利権ありと見てもいいね
904名無しさん
2023/12/21(木) 07:10:18.96ID:V+g5ZP8r
>>901
これは無印良品がイオンと被らないようにイオンっぽいことしたいっていう実験だからな。彼らにノウハウ渡してやる必要ないだろ。
イオンだけ儲かって地元商店街潰れるみたいなことになる。
905名無しさん
2023/12/21(木) 07:16:29.33ID:r1/IWTDT
>>901
地元スーパーでできるのは地産地消の部分だけですね
>>899は反市長派を貶めるためにわざと句読点を付けて稚拙な意見を書いてるんじゃないでしょうか
906名無しさん
2023/12/21(木) 07:25:13.45ID:RG5xDApB
>>903
市長の対抗馬に特定郵便局をもってくるのがベタすぎてねぇ・・・
なにがなんでも公金をむさぼってやるという強い意思を感じる
907名無しさん
2023/12/21(木) 07:25:50.22ID:V+g5ZP8r
>>905
それは無印良品ブランドに釣られた単なる思い込みだろ。新規事業だぞ?やってたら俺はコケた可能性が高いと思うが。
908名無しさん
2023/12/21(木) 07:28:03.53ID:6aaG+z+N
無印の件で印象操作しようとがんばられても、ご当地キャラを例に出されたら説得力が無いなぁ
909名無しさん
2023/12/21(木) 07:40:37.90ID:r1/IWTDT
>>907
コケるというのがどういう状況を指すのかわかりませんが新しい取り組みの部分は無印が投資してくれる部分があるから大きな損はしないと思うのですが

単なるテナントの出店だけでも効果は高いでしょうし
910名無しさん
2023/12/21(木) 07:47:29.00ID:t+n0liwQ
>>909
改装費市が出すんでしょうよ?地元スーパー支援したほうがいいじゃん
911名無しさん
2023/12/21(木) 07:48:39.78ID:r1/IWTDT
自分の地元でも空き店舗は増えているし地元商店街への影響はなんとも言えないところですがゆめタウンのようなショッピングモールが増える訳ではないですよね
912名無しさん
2023/12/21(木) 07:48:51.78ID:t+n0liwQ
そもそも無印良品入れるために観光協会潰す意味がわからないけど。
913名無しさん
2023/12/21(木) 07:52:36.82ID:r1/IWTDT
>>910
改装費はテナント料で回収できると思います
地元スーパーの支援は販路拡大、関係人口拡大などには繋がらないと思います
914名無しさん
2023/12/21(木) 07:53:16.67ID:t+n0liwQ
という当たり前の反対意見を聞きもしないで勝手に推し進めりゃそりゃ否決されて当たり前なのを抵抗勢力だー無能議員だーってポンコツ過ぎるだろ。
915名無しさん
2023/12/21(木) 07:54:44.26ID:r1/IWTDT
まあ出店は無くなったので絵に描いた餅ですが
916名無しさん
2023/12/21(木) 07:55:34.85ID:t+n0liwQ
>>913
集客何人でどんなテナントが入ってどういう契約でテナント料いくらで何年で回収?
無印良品でなければならない理由は?
917名無しさん
2023/12/21(木) 07:56:05.26ID:t+n0liwQ
っていうデータどっかに出したの?
918名無しさん
2023/12/21(木) 07:59:44.64ID:6aaG+z+N
>>914
三セクってわかりますよね?
919名無しさん
2023/12/21(木) 08:22:33.24ID:r1/IWTDT
>>916
テナントは無印良品ですよね
市の言うことを鵜呑みにしますが年間収支が470万円改善して7年で回収する計算です
また条件は全然違うけど浪江町の道の駅に無印が入って来場者が2割増えたそうです
920名無しさん
2023/12/21(木) 08:31:59.37ID:AimoXAYC
まぁ、YouTube界隈の一部で話題になってるだけで全国的に注目されてるわけでもないからなぁ。
921名無しさん
2023/12/21(木) 08:39:29.88ID:RG5xDApB
地元のスーパーのために市外からわざわざ人来るのかってわからない?
地元のスーパーが全国展開している会社と同等のノウハウ持ってるとでも思ってるの?
観光協会は仕事しないで公金むさぼってたから潰しただけでしょ関係ない
市長はこんな●●相手にしてるから本当に大変
922名無しさん
2023/12/21(木) 08:42:13.20ID:t+n0liwQ
>>921
バカはバカの自覚がない典型。
理解力が低い上に自分の理解できない意見はなかったことにする低能。
923名無しさん
2023/12/21(木) 09:44:37.25ID:og5OiJHt
>>922
あなたも十分バカに見えますよ
924名無しさん
2023/12/21(木) 09:58:16.14ID:jC7BnBh8
そんなに無印が大事なら、市長は腰を据えて戦えばよかったのに。
なんで初戦で負けてるの?
925名無しさん
2023/12/21(木) 09:58:20.29ID:2HxZxRjZ
>>922
まんま君の自己紹介文だね
自己分析だけはきっちりできてるよ!
926名無しさん
2023/12/21(木) 10:00:10.70ID:GZk0vIHg
刷新鹿之助
927名無しさん
2023/12/21(木) 10:01:22.03ID:jC7BnBh8
ポスターでしくじり、無印は実現せず。
人の悪口ばっかり言ってる市長。
928名無しさん
2023/12/21(木) 10:29:24.37ID:x14B7Otz
私怨で市民のための政策反対するなんて前代未聞空前絶後の無能が居るとは誰も思わないしな
929名無しさん
2023/12/21(木) 10:40:10.98ID:6aaG+z+N
>>927
市の未来より、メンツと利益が大事な議員が大勢おられるとは、市民は思ってないわけですよ

刷新系の人たちって、自分たちの発言の目印としてルール化してるのかな?
930名無しさん
2023/12/21(木) 10:41:56.06ID:jC7BnBh8
手続きをちゃんと踏まなかった市長が悪いんだよなあ。
931名無しさん
2023/12/21(木) 11:04:32.16ID:OrkpTBcv
>>881
こんなクズ団体が推してる奴を市長にしたら終わるぞ、安芸高田市
932名無しさん
2023/12/21(木) 11:25:56.27ID:og5OiJHt
三権分立は何かの病気なの?
933名無しさん
2023/12/21(木) 11:28:54.33ID:OJqBCq8a
昨日は国会議員血祭りとか言ってたし反社会性パーソナリティ障害だろ
934名無しさん
2023/12/21(木) 11:49:03.85ID:jC7BnBh8
人の悪口ばっかり言ってる奴を、ヲタクは好きすぎるな。
935名無しさん
2023/12/21(木) 11:49:47.27ID:I5F/4arS
ちょっと考えればありえないことぐらいすぐ分かる。自己愛性パーソナリティ障害は自己擁護のために嘘をつく。
ID:6J4qUTGl(1/2)
0841 名無しさん 2023/12/20(水) 11:03:43.01
石丸市長が自己愛性パーソナリティ障害って言ってるわけじゃなく、似てるねって話。
ID:6J4qUTGl(2/2)
936名無しさん
2023/12/21(木) 12:07:56.55ID:jC7BnBh8
御堂岡ってそうだったのかねえ?
937名無しさん
2023/12/21(木) 12:14:20.17ID:OrkpTBcv
>>934
なんで「ヲタク」をずっと連呼してるの?
意図がわからないんだけど
938名無しさん
2023/12/21(木) 12:16:55.60ID:EAZuN7w/
>>935
俺を批判するなら石丸市長も同じことしてるんだからちゃんと批判しろよ。だからバカって言われるんだよ。
939名無しさん
2023/12/21(木) 12:28:07.16ID:6aaG+z+N
>>920
ANNnewsCH
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

940名無しさん
2023/12/21(木) 12:40:30.43ID:jC7BnBh8
市長、ヲタク受けを狙ってるよなあ。
941名無しさん
2023/12/21(木) 12:47:00.74ID:I5F/4arS
ちょっと考えればありえないことぐらいすぐ分かる。自己愛性パーソナリティ障害は自己擁護のために嘘をつく。
ID:6J4qUTGl(1/2)
0841 名無しさん 2023/12/20(水) 11:03:43.01
石丸市長が自己愛性パーソナリティ障害って言ってるわけじゃなく、似てるねって話。
ID:6J4qUTGl(2/2)
942名無しさん
2023/12/21(木) 13:06:37.46ID:6X0jpCm5
>>941
訴えられろ。
943名無しさん
2023/12/21(木) 13:12:15.46ID:6X0jpCm5
>>941
元書き込みだけじゃなく拡散したやつも同罪っていう判例あるから覚悟しろよ
944名無しさん
2023/12/21(木) 13:17:15.11ID:I5F/4arS
じゃあ仲良く訴えられようね
句読点忘れてるよ?
945名無しさん
2023/12/21(木) 13:31:46.03ID:L/hEwNTF
「オタク」でレッテル張りとか、何周遅れだよ…
しかも5chで
まさにSNSやYoutubeはけしからんとか言う無理解老害仕草
946名無しさん
2023/12/21(木) 13:39:14.05ID:jC7BnBh8
市長、Snow Man佐久間方面の人?
947名無しさん
2023/12/21(木) 13:45:47.14ID:dpIut/ox
>>941
そんなんいいから甲立駅指定管理者こうた21の公金流用疑惑について説明しろよ。
948名無しさん
2023/12/21(木) 14:32:46.98ID:DLlReOln
なんで会社名に21つけるん?
949名無しさん
2023/12/21(木) 14:49:04.68ID:I5F/4arS
>>947
俺はただ三権分立が書き込みした内容をコピペしてるだけやで
聞くなら三権分立に聞いてくれ
950名無しさん
2023/12/21(木) 15:05:11.75ID:AimoXAYC
指定管理の公金流用ってよくわからんのだが。
指定管理料を払ったあとは管理者が施設を管理運営して余剰が出たら指定管理者の利益にして構わないという制度のはずだよなぁ。
951名無しさん
2023/12/21(木) 15:10:21.55ID:HgGOQBCy
モンスター社員
https://kaname-law.com/care-media/labor/monster-employee/
>4?2.モンスター社員の見分け方
>モンスター社員と一口に言っても、「2.モンスター社員が増えている?!その背景について」で説明したように、その態様や言動は様々です。
>もっとも、共通している特徴として、以下の2つがあげられます。

> 自らの非を認めない
> 他人のせいにする

952名無しさん
2023/12/21(木) 15:12:02.20ID:jC7BnBh8
御堂岡を思い出すわ。
953名無しさん
2023/12/21(木) 15:34:19.53ID:YBF3+Ly8
>>950
そうじゃなくて売上金を圧縮していた疑惑かと?
もし粉飾決算されていたら指定管理料の算出根拠を騙していたことになるかもしれないし
売上金を圧縮していたら消費税の脱税
954名無しさん
2023/12/21(木) 15:43:07.24ID:jC7BnBh8
駐車場を無料にしたら、鉄道の利用が増えそうだけどなあ。
あんな程度の台数じゃ微々たるもん?
955名無しさん
2023/12/21(木) 15:48:29.08ID:JvzOPMhC
>>954
どうせ聞かないと思うけど1回だけヒントやるよ
芸備線の安芸高田市が含まれる区間、三次~下深川間の赤字が毎年約17億円な
で?駐車場無料が何だって?
以上、以降三権分立には触らない
956名無しさん
2023/12/21(木) 16:11:15.00ID:dpIut/ox
>>953
こうた21が管理していた甲迎館の決算書にも不適切な項目があったと指摘されているので粉飾決算の可能性も十分に考えられますね
仮に青色申告会の会長が脱税していたとなるとその影響は甚大ですね。
957名無しさん
2023/12/21(木) 16:40:42.49ID:FMplz5Tv
石飛議員は議長だと正論派で
応援できる気がするわ
958名無しさん
2023/12/21(木) 16:48:21.33ID:JvzOPMhC
ワイのイチオシは高下企画部長
たまに議員にスゲー反抗してて草生える
議員になればええけど、収入結構減ってしまうからなぁ
自営か引退後の老人ばっかりになってしまうのよね結局
959名無しさん
2023/12/21(木) 18:23:22.71ID:YBF3+Ly8
>>958
元市役所部長の未来はるる
960名無しさん
2023/12/21(木) 18:44:52.16ID:jC7BnBh8
なら、駐車場の土地を払い下げしちゃったら?
つか、動く金額が小さすぎるのよ、みんな。
961名無しさん
2023/12/21(木) 18:57:56.24ID:saeRB200
あの三セクの顛末によっては選挙に大きく影響しそう
962名無しさん
2023/12/21(木) 20:03:37.99ID:0a2BVtXX
安芸高田市議会のユーチューブコメント欄が開放された!
963名無しさん
2023/12/21(木) 20:12:46.56ID:0a2BVtXX
>>960
安芸高田市貧乏だから仕方ない
964名無しさん
2023/12/21(木) 20:14:19.66ID:0a2BVtXX
>>961
山数と刷新を尻尾切りしそうだ
965名無しさん
2023/12/21(木) 21:09:03.41ID:4Pqtu1oZ
>>962
過去分も開いてるね
じっくりガッツリ書かせて貰うわ
966名無しさん
2023/12/21(木) 21:21:45.50ID:x14B7Otz
るるが傀儡とバラされたあとすぐに指定管理の質問でで自爆したから連鎖的に関係者バレちゃった流れが今週のダイジェストか
967名無しさん
2023/12/21(木) 21:25:13.04ID:jC7BnBh8
>>966
ルルガー、ルルガー、って発作か?
968名無しさん
2023/12/21(木) 21:54:15.88ID:x14B7Otz
>>967
なにか都合悪いことでもあるのか?三権分立にとって
969名無しさん
2023/12/21(木) 23:35:15.30ID:OJqBCq8a
>>967
お前はヲタクヲタク壊れてんじゃん
970名無しさん
2023/12/21(木) 23:53:02.43ID:jC7BnBh8
ルルヲタ。。
971名無しさん
2023/12/22(金) 03:07:12.88ID:fqWCuUDO
あんなに議員いらんわ
半分でいいし議長はともかく
副議長なんていらん。
972名無しさん
2023/12/22(金) 04:49:24.61ID:NVG0NFsR
>>958
わかる

ところで、安芸高田市議会の動画は議会が新しくなるとそれ以前の動画は消されるスタイル?
973名無しさん
2023/12/22(金) 08:15:22.99ID:iRLw4wC4
>>972
残ってるよ
974名無しさん
2023/12/22(金) 12:29:41.15ID:HuNLy6UC
【真説】安芸高田市の混乱の本質はI Q差!?新局面!安芸高田市議会 石丸伸二さんの孤独
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



偏差値70と偏差値30が同一の場にいる方がおかしいのよね・・・
さっさと夕張みたいになればいい住民がそれを望んでるんだから
975名無しさん
2023/12/22(金) 12:49:27.80ID:go/iip8p
>>974
ヲタクはそれで、IQ70のほうに感情移入してるのか。
976名無しさん
2023/12/22(金) 12:50:06.60ID:go/iip8p
近視眼的思考のヲタクが頑張ると、世の中歪むわ。
977名無しさん
2023/12/22(金) 12:56:42.17ID:DJMjJVmm
>>974
IQは高いかもしれんけどいろんな人の利害を調整しながら進めていくという政治家(特に首長)としては向いてないんじゃないかとは思う。
978名無しさん
2023/12/22(金) 13:06:02.95ID:M1pEbjLD
>>977
これまで利害を調整するためになぁなぁな政治してたから生死会なるものが過半数を占めてる現状
ここを打開するのに今は政策が通らなくてもダメなものはダメとやるのが市長のやり方なんかなと思う
979名無しさん
2023/12/22(金) 13:11:33.81ID:3hxYrWtr
>>978
過半数占めてるにはそれなりの理由があるものだし、地道に自分の味方を増やしていった方がいいよ。
根回しとか嫌いみたいだけど。
980名無しさん
2023/12/22(金) 13:13:14.73ID:nP5uIX8f
>>977
いろんな人の利害の調整www
政治が個人見て仕事してるようじゃ終わるわな
まさしくそれがこうだ21であり安芸高田市がやってきた箱物指定管理行政の闇

で、お前そのコピペ何回もいつまで使ってんだよ
981名無しさん
2023/12/22(金) 13:14:34.37ID:go/iip8p
>>980
政治って利害調整じゃないの?
982名無しさん
2023/12/22(金) 13:16:25.00ID:3hxYrWtr
論破だなんだって政治じゃないよ。
今のネット露出では受けるんだろうけど、結局だれも幸せにならない。
983名無しさん
2023/12/22(金) 13:16:40.72ID:UNbqdBZB
偏差値とIQに区別がついてないような奴に構うなよ
984名無しさん
2023/12/22(金) 13:18:21.42ID:3hxYrWtr
IQって100が並だから70でも結構下なんだよねw
985名無しさん
2023/12/22(金) 13:27:21.65ID:30Ugm9Q/
安芸高田市もプロ市民団体が居座ってて大変だな
混乱させることが喜びの団体だから困ったもんだ
986名無しさん
2023/12/22(金) 13:28:41.31ID:go/iip8p
ヲタクってネオリベだよね。
987名無しさん
2023/12/22(金) 13:48:10.50ID:HuNLy6UC
いくらなんでも議会がここまで下衆いのは想定外だったろう
記録に全部残るのに後先考えず今の感情だけで行動するからな
988名無しさん
2023/12/22(金) 13:49:13.40ID:7RbFuyyd
偏差値とIQの区別ついてない奴らは義務教育受けてないだろ
それこそIQ70レベル
989名無しさん
2023/12/22(金) 13:55:48.82ID:REyXtjNV
>>979
そりゃ住民のほとんどが70代80代の免許返納オレオレ詐欺のカモ世代で占められてるからからな
政策じゃなく近所のじーさんがそう言ってたからって投票すんだわ
特定郵便局も政策しゃなくみんな仲良くって言ってたろ?
990名無しさん
2023/12/22(金) 13:57:11.08ID:go/iip8p
ルルヲタっていくつなん?
40歳ぐらいか。
991名無しさん
2023/12/22(金) 14:00:07.23ID:7uwuJpT1
反市長派って偏差値50以上あると思い込んでいる偏差値40以下の可哀そうな人のイメージ
自分達に近いセイシ会に感情移入しちゃって市長憎しで論理性がない

『取らぬ狸の皮算用』がわからないのも納得だわ
992名無しさん
2023/12/22(金) 14:56:04.87ID:OtAuuPZz
>>979
根回しが事前説明の意味ならドンドンやった方が良い
しかし、議会開催前に議案資料は渡されているはず
疑問点があれば事前に幾らでも問い合わせれば良いのだ
一々事前のF2F口頭説明を要求するのは時代遅れに過ぎるだろう
根回しがF2Fの事前交渉と裏取引の意味ならやってはいけない
世間一般では後者の行動を根回しと言うな
993名無しさん
2023/12/22(金) 14:56:04.87ID:OtAuuPZz
>>979
根回しが事前説明の意味ならドンドンやった方が良い
しかし、議会開催前に議案資料は渡されているはず
疑問点があれば事前に幾らでも問い合わせれば良いのだ
一々事前のF2F口頭説明を要求するのは時代遅れに過ぎるだろう
根回しがF2Fの事前交渉と裏取引の意味ならやってはいけない
世間一般では後者の行動を根回しと言うな
994名無しさん
2023/12/22(金) 14:57:29.41ID:go/iip8p
わからないようだから説明しますが、とか市長が枕言葉にしてるの、気持ち悪いよね。
ヲタクは感じないのかな?
995名無しさん
2023/12/22(金) 15:02:27.86ID:3hxYrWtr
>>992
資料を渡すだけで理解(納得)してもらえるならそれでいいけど、それができてないなら説明・説得の手間をかけるべきじゃないか?
全議員じゃなくても自分の味方になってくれそうな議員とかだけでも。
そういうのをめんどくさがってどうすんの?
996名無しさん
2023/12/22(金) 15:07:50.27ID:go/iip8p
あの程度の議員とすら会話が出来ない高知能の市長、ってどんだけポンコツなんだよ。
997名無しさん
2023/12/22(金) 15:12:08.07ID:LX/EcrQZ
黙っとりゃいいのに著作権料なんて払う必要あんのか?
わしゃわからん!
998名無しさん
2023/12/22(金) 15:20:46.68ID:7uwuJpT1
>>995
執行部側の協議会申し入れを拒否してるのはセイシ会な
シセイクラブとかとは面談とかしてるし、全議員に対して対話を望むとも言っている
めんどくさがってるとかどこ見て言ってるんだ?
999名無しさん
2023/12/22(金) 15:52:36.65ID:/GSMnf3T
コピペと言ったら新田
新田と言ったらコピペ
1000名無しさん
2023/12/22(金) 16:08:42.70ID:7i6PhzLF
市長最高
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 13時間 21分 38秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250322005316ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/chugoku/1701971225/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「広島県安芸高田市 part5 YouTube動画>10本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
広島県安芸高田市 part5
広島県安芸高田市 part4
【広島】4115人から選ばれた副市長案を否決 広島県安芸高田市議会、賛成少数 [孤高の旅人★]
広島県安芸高田市
広島県安芸高田市の犯罪者
広島県安芸高田市の犯罪者 ★2
広島県安芸高田市90代男性元日に家族と食事で餅詰まらせ死亡
河合前法相から60万円を受け取った広島県安芸高田市長「反省の意を込めて頭を丸刈りにしたので市長は辞めません!w」
40代市長と議会が対立 発端は居眠り問題 “新たな火種”でまた激化 広島県安芸高田市 [バイト歴50年★]
【前広島県安芸高田市長】石丸伸二氏「絶対許さない」地上波テレビ局の実名挙げ「スタジオでまとめやがって」選挙特番巡り [ぐれ★]
安芸高田市長に新人藤本氏 広島、石丸氏の手法批判 [少考さん★]
【広島】ジャガイモで食中毒 安芸高田市の小学校、9人搬送
安芸高田市議(59)をSNSで脅迫した疑い 栃木の男(38)を逮捕 広島 [少考さん★]
【広島】安芸高田市長が辞職へ 河井克行容疑者から現金60万円受け取り [クロ★]
【速報】安芸高田市・石丸伸二前市長の「どう喝」訴訟 二審も市議への名誉棄損認める 広島高裁
【広島】丸刈りの安芸高田市長辞職 河井克行容疑者から計60万円受け取る [クロ★]
【広島】丸刈りの安芸高田市長、続投意向 「市民からお叱りと激励」…河井克行容疑者から60万円受領巡り [クロ★]
「市政が混乱」石丸市長に辞職を要求 “どう喝問題”による名誉棄損で敗訴 広島・安芸高田市 [少考さん★]
【広島】バスにトラック追突、6人重軽傷 イノシシ衝突で停車中 安芸高田市の中国道[12/02]
【広島県・安芸高田市】給与は月70万円、副市長公募に1千人超応募 市長「想定よりも…」 [ばーど★]
【速報】安芸高田市・石丸伸二前市長の「恫喝」訴訟 二審も市議への名誉棄損認める 広島高裁 ★2 [雑用縞工作★]
【広島】[安芸高田市]川根ほたる祭り[2017/06/17]
広島・安芸高田市長選挙、石丸氏の政治手法を批判した候補が当確
丸刈りの広島・安芸高田市長が辞意表明 60万円受領で [どどん★]
【広島】[安芸高田市]第16回安芸高田花火大会[2019/08/31]
【広島】[安芸高田市]第15回安芸高田花火大会[2018/08/25]
【広島】全国初 人口減少対策に外国人の移住を促進 安芸高田市★2
広島県、河井に買収され議員辞職した安芸高田市議があっさり再当選
【広島】全国初 人口減少対策に外国人の移住を促進 安芸高田市★4
【広島】軽トラックとバキュームカーが正面衝突、1人死亡…安芸高田市
安芸高田市 清風会
【広島県安芸区】車が流され子ども3人不明 同乗の母親は救出
東京都知事選出馬を「前向きに検討」 広島・安芸高田の石丸伸二市長 [おっさん友の会★]
河井克行被告の10万円でパチンコ 青原元安芸高田市議「ラッキーと思った」 [クロ★]
「どう喝」訴訟で安芸高田市が上告断念 石丸前市長は上告受理を申し立て [夜のけいちゃん★]
【安芸高田市】丸刈りの市長に「あなたも辞めるべき」 抗議が市に殺到 河井夫妻事件 [クロ★]
天然記念物ヤマネ、鳥の巣箱に2匹 広島県安芸太田町、貴重な生息確認 [少考さん★]
【広島】広島県安芸太田町の山林火災 町が11世帯17人に避難指示 [牛乳トースト★]
【「公職選挙法」に違反】広島市議会の今田市議を書類送検 河井被告からの現金を寄付したと証言 [ウラヌス★]
作家・暇空茜氏 安芸高田市長・石丸伸二氏の漫画趣味に激怒「オタクのふりをしてるだけだ」 [Anonymous★]
「燃やせるものは何でも燃やす」 地元メディア批判でSNS大反響、安芸高田市長の狙い - 産経ニュース [少考さん★]
【前安芸高田市長】「対話ができない男」石丸伸二ができるまで 安芸高田市議が証言「就任当初は攻撃的ではなかったのに…」 [ぐれ★]
安芸高田市長選挙
おぎゃあ!安芸高田市の新市長に石丸伸二くん
【中国新聞】安芸高田市 part13【】
おぎゃあ!安芸高田市長の児玉浩くん(57歳)
石丸・安芸高田市長、都知事選出馬を表明
【悲報】安芸高田市の居眠り議員が死亡!恥を知れ恥を!
安芸高田市議 山本数博 裏金創作バレ痴呆症演じる
【大雨増水】男性が川に流されたと通報 広島 安芸高田
安芸高田市議 山本数博 裏金創作バレて痴呆症演じる
【中国新聞】安芸高田市 part7【ご長寿クイズ】
ケンモメンが安芸高田市長、N国党、泉房穂を支持していたという黒歴史
NHK総合を常に実況し続けるスレ 155508 安芸高田市
【訃報】武岡隆文さん(たけおか・たかふみ=安芸高田市議) [少考さん★]
【確定】石丸伸二前安芸高田市長に、ポスター制作費支払い命令… [BFU★]
【中国新聞】安芸高田市 part11【ご長寿クイズ】
【カンペ市長】安芸高田市 part14【こうだ21】
石丸・安芸高田市長、予算案を専決処分して辞職して逃亡!もう滅茶苦茶だ…
イキり無能系の安芸高田市石丸伸二市長、選挙ポスター代を踏み倒そうとするも高裁で敗訴w
安芸高田市長石丸「ポスター裁判の話なんてどうでも良くないですか?」
【悲報】石丸市長「燃やせるものは何でも燃やす。SNSは炎上狙いで安芸高田市が有名になればいい」
安芸高田市長選、石丸氏に批判的な藤本氏が初当選。石丸氏の後継候補敗れる
『東京都民は危ないとこでしたよ』石丸伸二 地元、安芸高田市で評判ガタガタ 後継の市長も反石丸派
石丸伸二「安芸高田市長は最初から踏み台のつもりでした」だから公共施設廃止しまくったのね
19:01:28 up 80 days, 20:00, 0 users, load average: 13.75, 15.24, 15.44

in 1.8769397735596 sec @1.8769397735596@0b7 on 070708