◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1469719872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 00:31:12.03ID:ebkFDdwh
ザ・カリー食べたい
2名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 00:35:58.05ID:7i6nRLO3
合掌。
3名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 00:43:00.18ID:FEnrJAjL
追悼番組では準メルクルとのラフマニノフを是非
4名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 00:43:08.46ID:ITwbaF/x
さようなら中村紘子さん
お悔やみ申し上げます

しかしながらトン・コープマンは糞
5名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 00:46:15.01ID:kjMKPqb8
このしつこいチョン公は何が目的なんだ?
新スレが立つたびに トン・コープマンは糞  
などと書きこんで荒らすんだから
6名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 00:48:19.60ID:KiyE+3xk
マジかよゴーゴーカレー行ってメジャーカレー食ってくる(´;ω;`)ブワッ
7名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 00:57:58.44ID:qO0ubvqu
若い頃の演奏を聴かせてほしいな
8名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 01:04:56.36ID:UufI7X4A
カフェインレスのネスカフェのCM
赤いキャップのヤツ
9名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 01:07:59.21ID:AOwmi+d8
80年代のFM

ショパンリサイタルかな
いまあがってるやつ
スケルツオ2が素晴らしい
10名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 01:22:26.01ID:rp9JH1Ox
今さっき知りました。御冥福を御祈りします。でも今何故かレオンハルトを聴いてました。
11名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 01:44:39.46ID:ltjHQZeg
思えばクラシック系でCMに出る人は
ほんの一握り、貴重な人を失った
12名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 01:46:04.20ID:mBygLNqg
びっくりだ
まだ若いのに
13名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 01:50:45.74ID:Z+0vmgW+
あービックリした。
体調悪いのは知ってたが、小澤さんより先に逝くとは思わなかった。
14名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 01:54:58.97ID:czdhqnDI
物書きとしての印象も強い
合掌
15名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 03:16:08.81ID:yfTS9dS+
ピロ子さん、亡くなったのか・・・・

合掌

2代目ピロ子は幸田ピロ子さんが
16名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 03:37:33.15ID:XfYLDgx+
【追悼】NHKの番組で左手でショパンの幻想即興曲を弾きつつ右手でカレーを作る…「中村さんは伝説の天才だった」(元NHKディレクター)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1467439362/
17名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 06:27:08.74ID:T7m9OWQ0
シャム猫抱いたジャケが印象的だった
18名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 06:34:39.74ID:p5Cu48vQ
お馴染みイメージで、、
ありがとうございました、、
19名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 06:39:45.16ID:3pC/v7L3
亡くなっちゃうとやっぱりなんか寂しいよね(´・ω・`)
20名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 06:43:21.93ID:wPBm/omb
ニュースを見てびっくり。
親が買っていたショパンワルツ集のCDは何度も聴いたので
自分の中で基準になっている。
少々荒かったが力強さは心動かされた。
ご冥福をお祈りいたします。
21名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 07:27:21.85ID:VhE937Jv
宇野功芳の後を追うように逝った。
22名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 07:33:36.59ID:mVRJ0c5z
中村紘子さんというと岩城宏之が随筆で書いてた全裸で体操してたエピソードが
忘れられない
23名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 07:50:22.80ID:l78dBSku
昔のNHK恐育テレビで放送していたピアノレッスンのお姿が思い出されます。
ご冥福をお祈り申し上げます ;_;
24名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 07:53:36.47ID:9UonlSk2
2ちゃんにしては優しいじぇねえか。
ただのヘタクソだろ。
25名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 07:53:43.69ID:AOwmi+d8
ピアノとともに

生徒
鵜塚一子
109を弾いたおねーちゃん
愛の夢をひいたおねーちゃん
26名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 07:55:40.67ID:qIxoHBM7
いろんな点で日本の音楽界を引っ張って来た人ではあったなあ
27名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 07:58:17.85ID:Dz3sNa7j
Eテレスレで散々ネタになってたけど、クラシック音楽の一般人への浸透に貢献されたと思う
ネタも含めて好きだったのに残念ですね
28名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 08:00:15.57ID:RJdnbPsr
日本の現代もの、矢代の協奏曲とかバリバリ弾いてたな
あれ、すごくいい曲
29名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 08:15:49.14ID:n9u1Ambl
最後に見たのは、
何か月か前の題名のない音楽会で
演奏はしてなかったけど、
上原彩子の演奏をいつも通りちょっと大げさに講評してた。
きれいに化粧してて元気そうだったし復活しそうな雰囲気だったのにね。
30名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 08:21:12.00ID:VhE937Jv
打鍵が力任せで音色が汚く、ショパンがラフマニノフのように響く。
31名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 08:47:19.57ID:eb77IVGW
荒っぽい演奏だったよなあ。スィートナアとかスベトラとの外来オケでのソリストで、
聞きたくない協奏曲聞かされた。しかし死んじまうと寂しいねぇ。
32名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 08:48:11.38ID:Oc4Vt/z2
着物姿でのショパンのコンチェルト
33名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 09:16:05.87ID:flDkVwhp
一枚もCD持ってないけど今度買ってみることにする
きょうはとりあえずマイラヘスを聴く
34名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 09:22:18.46ID:DlxkKs6F
>>22
kwsk
35名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 09:49:11.32ID:l78dBSku
>>22
全裸で体操・・・不謹慎ながらちと興奮した・・・全裸で体操
36名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 09:58:12.66ID:2L2VAAR+
なんかカッツンカッツンと強く叩いてた人という印象
37名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 10:35:00.97ID:Cbq00+8j
ぴろ子たん
ピロリ菌にやられれたんか‥
38名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 11:07:51.06ID:d+2dHeW8
下手糞でヘタレ。ボケてるのではないかと思った。
以上。
39名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 11:52:08.78ID:DlxkKs6F
お別れの会では故人を偲んで追善演奏すると思うので、
生前、縁があって登場しそうな人を挙げておく
堤剛、海野義雄
宮沢明子はどうなんだろ?
若い世代なら上原彩子
40名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 11:57:05.74ID:KUmPG9PY
50周年の時だったかな。
丸々と太っていて赤いドレスを着て、ショパンのコンチェルトの一番を弾いていた。
ネットで「赤いドラえもんだ!」と皆がどよめいていた。
41名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 12:08:34.87ID:x0jCBfK8
近所の図書館に在庫があれば「「ピアニストという蛮族がいる」は一度読んで桶
よくある軽薄な有名人タレント本ではなく、日本での職業としての「ピアニスト」黎明期も丹念に調べ上げている、レベルが高い音楽史本だと思う。
最もページ数を割いている久野久の章は、初めて読んだ時は泣かされた。
42名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 12:12:36.59ID:GoZb8Eq5
最後に聞いたのは5年前ぐらいに
東響でショパンの2番。
打鍵の特徴は健在だったなぁ。
合掌
43名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 12:15:58.67ID:EvpuIUEr
合掌

振り袖姿のショパンのコンチェルト再放送に期待

それにしても夫の庄司薫はずっと趣味の刃物収集だけやって髪結いの亭主だったわけか
44名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 12:18:57.20ID:qplyWBH2
とにかく全裸で体操の動画を
みないことには
45名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 12:30:03.00ID:JtV1SIao
>>39
まだいるのか >ヴァイオリン詐欺師
46名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 12:45:02.32ID:K3SXGxRC
         @@@@@@@
         @''''''   '''''':::::::@
        @(●),   、(●)、@ +
       @   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::@
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
         \  `ニニ´  .:::::/     +
          ,`'ー‐---一' \
         / ||      _| |  ヽ  貴方 今夜は寝かさないわよ♪
         |  | ̄''''''' ̄  |   |
         | | .   . ヽ ┤ |
         | |         | |
         | ヽ、        ノ ノ
         ヽ-''      (,,,_ノ
          |          |
          |          |
          i..,_,_,,,_,____.ノ
           | |     .| |
            | |     .| |
          ⊂ )    ⊂ )

1960年に岩城宏之指揮の東京フィルハーモニー交響楽団の演奏会に
ソリストとしてデビュー。
同年、NHK交響楽団初の世界ツアーの
ソリストに抜擢された。
その際、同行指揮者の外山雄三と岩城宏之の部屋を夜な夜な
「往復」したことで師匠が激怒、井口門下を破門される。
47名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 12:51:53.19ID:AOwmi+d8
結構デタラメ多かったよ、この人の著作
「コンクールでお会いしましょう」では
1990年代のコンクール荒しとして
イゴール・カメンツと
オリヴィエ・カザールを挙げているけど、
「この2人はこんなにあちこちで勝ち続けながら
一度も国際コンクールで一緒になった
ことはありません」

いやいや、1991年のブゾーニ国際コンクールで
2人とも1位なしの2位を分け合ってるから。

それにアレクセイ・スルタノフが若くして急逝したときも
「何か薬物の影響で」ってNHKの講座で言っていたけど
単なる脳内出血だから。
48名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 12:54:29.83ID:aq97SGG4
>>41
久野久の話はかなり誤りがある
あれは事実誤認に基づく問題の多い記述だよ
49名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 13:01:47.33ID:KP06mnT+
>>29
どのように大げさに言ったのですか。
巧さでは上原彩子さんのほうが上だと思うのですが。


あの永遠に変わらない髪型は、ズラでしょ。
50名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 13:06:17.49ID:AOwmi+d8
コンクール期間中の審査員同士の話しは本当なんだろうね

82年のチャイコフスキーでドレンスキーが
「ツェリャエフってすばらしいタレントだろう」って手を重ねてきた
ってのは事実だろうし、
「今このコンクール(日本開催)ハンガリー人を本選に入れなければ
私は審査辞退します」って啖呵切ったヨーロッパ審査員が
居たってのも多分本当で。そのとき誰も引き留めなかったらしいが
51名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 13:08:12.76ID:AOwmi+d8
上原と須藤のことはべた褒めしてたよね、浜松でも
日本で初めてvirtuosoだとか。

んなわけないじゃん。
上原より上手い子なんかいくらでもいたし。
52名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 13:32:46.94ID:le/hl8Tr
>>41
ピアニストにホモが多いということをしらしめた名著だった
53名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 13:56:15.45ID:V+0ZWqI6
>>16
はるか昔、NHK番組でやってたのは、左手で幻想即興曲、右手はスクランブルエッグ調理が事実です
いくら何でも右手だけでカレーは作れないw カレーのコマーシャルとイメージが被ったのでしょう
54名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 14:02:52.41ID:s5cMwHCS
連想ゲームにて古い話題を振られて
「アタクシそんな年じゃございません」
55名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 14:30:07.35ID:IRFZmp32
葉加瀬太郎が微妙なコメントツイにあげてるわ。
中村さんあたりだとコメントしやすかったのかも、そう思うと二重にため息が出る。
56名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 15:56:45.93ID:T2XAHRcE
ピアニストとしてははるか昔に終わってたし思い込みの
激しいゴシップ屋おばさんという印象が強いな
57名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 16:01:22.76ID:Fu9lMcEV
ピアノが上手いエッセイスト
58名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 16:22:38.17ID:aPg69th+
やっと死んだかようやくこのBBAの雑音から解き放たれるな。
59名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 16:44:26.81ID:O2czFaO2
ラフマニノフに触れられてるwww

http://buff.ly/2a8FMxl
60名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 16:50:18.11ID:n9u1Ambl
>>49
上原彩子に
「あなたは、戦後最大の天才(才能?)よ」みたいなことをいってたよ。
まぁ実際そうかもしれないけど。
心なしか上原の目が潤んでいるように見えたな。
病み上がりの紘子さんがそこまで言ってくれたらうれしいだろうね。
61名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 16:51:56.96ID:cl650IBj
>>57
ほんそれ!
62名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 16:57:16.17ID:ByB/Isns
>>1
日本人初のショパンコンクール入賞者は中村紘子ではありません。

技術レベルが格段に高い田中希代子さんです。
63名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 17:22:00.29ID:z2oNkymO
>>59
しかも最後とは
64名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 18:03:53.67ID:RJdnbPsr
>>34-35
興奮してるとこ悪いが、全くそんなエピソードではない。
素っ裸で体操してたのは、確かに岩城の文章に出てくるけど。

ホテルの部屋で裸で体操してたら、窓の外にいた人に見られた、と岩城に泣きついてきた
でも後で確認したらそこから部屋は見えず、紘子の早とちりだった、ってそれだけの話
65名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 18:07:12.54ID:rDEom0u9
Y先生がFBで「やっと死んだか」とか?
66名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 18:13:12.54ID:W4eVcHqW
>>64
いかにも昭和アイドル的なエピソード
67名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 18:14:03.79ID:0yiTZRRS
275 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/07/29(金) 02:01:20.61 ID:Dt9EGubqO
「ザ・商社」の夏目雅子の役のモデルとネットで知ってかなり驚いた。
枕営業アイドルの元祖なんだな。
68名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 18:19:59.32ID:DlxkKs6F
「同門以外の他流派とは交流しない」という
邦楽の家元制度の様な当時のクラシック界の大人の事情をわきまえて、
田中希代子さんに心惹かれながらも避けていた、
お行儀のよかった井口門下の10代の紘子さんと、
そんな事は気にせず何度も渋谷の田中邸を訪れて自分の演奏を聞いてもらっていた、
物怖じしない奔放な性格だった10代の宮沢明子さん
69名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 18:27:37.35ID:UVGRbcWz
>>47
薬物中毒による脳内出血はありえる
70名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 18:30:38.90ID:AOwmi+d8
>>69
彼女の言いぐさは暗に麻薬やってる
みたいな言い方だったぜ

スルタノフの性格が攻撃的で、どうのこうのって
ほとんど私見じゃん。
71名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 18:30:53.39ID:W4eVcHqW
おそロシア
72名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 18:47:07.38ID:AOwmi+d8
SONY音源だけでも廉価BOX組んでくれないかな
LP時代のを全部網羅して

avexのは無理だろう。出しても買いたくないくらいに高いBOX
73名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 18:55:48.77ID:AOwmi+d8
ドレンスキー教授よりも先に逝ってしまったな

ドレンスキーが「君たちは21世紀を見るだろう
私はその頃・・・」いじけた発言をしたのを
彼女は痛々しい思いで見て居たそうだが。
74名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 20:03:05.92ID:Z+0vmgW+
>>70
スルタノフはコンクール落ちる度にメディアに向かって毒づいてたけどね。
チャイコフスキーで落ちたときは「これはチャイコフスキーコンクールではなくてドレンスキーコンクールだ」とか。
多分ドレンスキーが自分が好きな奴を選んでるだけ、と揶揄してたのだろうが
演奏じゃなくてそういう言動を「攻撃的」といってたのだろう。

まあ、演奏も基本的に攻めだったけどね。
75名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 20:39:27.93ID:x8KtzbCL
政治力や総合プロデュース力はとても高かったと思う。
紘子センセイの演奏はあまり好きじゃなかったけれど、オーラに圧倒され自然と背筋が伸びたよ。
言葉遣いや所作にも自然と上品さが漂っていた。
76名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 21:03:17.32ID:qAaJ5MkN
生母の中村曜子と月光荘があやしすぎる
母親の妹して出生届けだされるとか…

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%9B%9C%E5%AD%90
77名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 21:23:57.29ID:Ye7KRpZM
明日、NHKFM「きらくら」でCDで追悼のもよう
http://www4.nhk.or.jp/kira/
2016年07月31日(日)午後2:00~午後3:55(115分)きらクラ! ふかわりょう 遠藤真理
( 2016年08月01日(月)午前7:25~午前9:20(115分)(再))

「英雄ポロネーズ」 ショパン作曲 (7分00秒)
(ピアノ)中村紘子 <SONY SRCR2074>
78名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 21:57:43.88ID:QE5bHomH
>>76
昔、特に戦争中などは、そんなの結構あったみたいだぞ。戸籍上は親子なんだけど、実際は年の離れた兄弟とか。
血の繋がりのない養子なんだけど、戸籍上は実子になってるとか。

今がきちんとしてて、昔はアバウトだったんだよ。

あ、いわゆるチョンの成りすましとは全く別の話だからな。生粋の日本人のみの話だぞ。
79名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 22:03:27.33ID:UWEeYBHv
 >>3
 もっといい演奏の映像があるでしょうに・・・。
80名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 22:22:43.64ID:i/oQQnhg
NHKの日曜夜の枠でなんか追悼やるかな
あれがN響アワーの後番組みたいなもんなんだし
81名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 22:31:54.00ID:l2AVuUSA
西洋音楽から遠くかけ離れた東の僻地のピアノ音楽界に長年貢献してきたことは、もうそれだけで敬意を払ってしかるべきだよな。
彼女のピアノは好きではないが、それでも彼女にありがとうを言いたい。
82名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 22:35:11.89ID:T2XAHRcE
なんか湧いてるけど、確かにネトウヨのおっさんには好かれそうではある
83名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 23:12:08.79ID:Z+0vmgW+
>>76
この人なんでモスクワの音楽界にコネがあるのだろうと思ってたがそういうことだったのか。
84名無しの笛の踊り
2016/07/29(金) 23:52:54.04ID:WbjWbdES
 

       庄司薫と結婚した時は、驚いた。
 
85名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 00:03:15.73ID:r9jCtwBl
やっぱり特別な人だったんだな。
その証拠にこの人だけスレタイが「流石だったよな・・」になっていない。
86名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 00:06:23.80ID:2Bc+8GDM
>>52
ホモとユダヤと下手糞しかいないし
87名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 00:07:03.32ID:RQ+QNRWy
>>74
でも、コンクール落ちた人はだいたい不満を言うよ
それが普通じゃないの。
スルタノフだけが特別「不満ばかり鳴らす」とか
「攻撃的」とか言えないでしょ。彼は名前が売れた後に
チャイコフスキー受けにきたから発言も大きく
扱われただけで。

中村のイチオシだったシャントンコンは今、
演奏家をほとんど辞めて経営者になってるし。
(シュツォンに近い)
逆に中村が言う「ハゲでお腹が出て」いたドノホーは
ちゃんと演奏家として喰って行ってるし。
大成するには限界がある、なんて全然逆の結果に
なってるじゃん。
88名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 00:17:13.90ID:cPGurE36
>>78
人にきかれりゃお前のことを
年の離れた妹と
作り笑顔で答える私

という歌もあったね
89名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 00:40:55.49ID:2Bc+8GDM
伝説のラフマを聴きますた
腹がよじれて眠れません
90名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 01:00:07.08ID:rJC6+zt5
伝説のラフマニノフとやらはYouTubeで聴けるの?
91名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 01:03:09.13ID:/NnRg4DR
>>89
一応、楽譜を中村紘子版に改定した上での演奏だったんだけど、
その演奏がボロボロで、N響アワーで放送した際にイケベーさんも
「力でねじ伏せたように」とかくらいで多くを語らなかったと言われています。
司会の女性アナは攻撃的だったか情熱的だったかとフォローしていたそうですよw
92名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 01:06:32.48ID:+gPj3UeB
>>90
ニコ動
93名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 01:13:32.25ID:rJC6+zt5
>>92
ありがとう
いま聴いてみたけど最初の3分で挫折した
拷問だねこりゃ
94名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 01:14:26.81ID:+gPj3UeB
>>93
追悼だと思って最後まで聴きなさい
95名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 01:33:37.43ID:C0oEhDC6
>>89
寝る前に聴いてはいけまてん
96名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 02:10:18.51ID:rJC6+zt5
最後まで我慢して聴きました
コメントはなんだかお笑い動画みたいに盛り上がってたけど
演奏は普通に酷くてオケともズレズレで
ただただ聴くのが苦痛な演奏でした
97名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 02:32:39.50ID:Ce4LM9wm
よく聞けたな
自分は5分で閉じた
ロジーナレヴィンが浮かばれないな、と思いますた
98名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 02:39:51.29ID:736jaHKA
爆笑した
99名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 06:41:20.15ID:96fI8QhA
中曽根元首相のお嬢さんと聞いたことがあるんだけど、本当なのかな。
顔だちが似ておられる気がするんだが。
100名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 06:51:51.62ID:OhkcVDH5
ニコ動行ってきました
ついでにアルゲリッチの3番も聴きました
みなさんごきげんよう
101名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 07:23:09.21ID:2Bc+8GDM
>>91
それ見てたw
池ベェさん力強いとかなんとかあっさり言っただけで
放送事故のような微妙な空気だったな
102名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 08:47:08.15ID:kPzYgwm0
おまいらの勧める伝説のラフマニノフの動画聴いてきた。
「中村紘子 ラフマニノフ」でGoogle検索するとトップ表示されるのな。
ミスタッチはあるし、オケとはズレる。技術面はともかくとして
ある意味、アルゲリッチを想起させるスリリングな演奏。

ピアノを打楽器的にドスンドスンと響かせるのはバルトークを想起させる。
この演奏は故人をしのぶ最良の映像でしょう。伴奏のメルクルも
必死にソリストにつけている。

あえて言う。これは神演奏だと。
103名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 08:50:44.04ID:rJC6+zt5
ベテランらしく指揮者に目をやる余裕はあるのに
合わせる気は全くないというのが逆に驚き

ひたすら鍵盤を叩きつけるような鈍重な演奏を展開するピアニストをよそに
準メルクルの方は盛り上げどころでかなり颯爽と速めのテンポを取るので
N響の楽員がどうにか音楽を成立させようと苦心していて気の毒だったよ
104名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 08:51:13.92ID:xF8/b6aq
一度だけ大阪のシンフォニーホールでリサイクル聴きに行きましたが、ゴウゴウと鳴り響く迷演奏でうるさくて聴いてられませんでした。
合掌。ご冥福をお祈り致します。
105名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 08:58:28.48ID:A8KB3BJm
ヘンリー・スタインウェイとイグナーツ・ベーゼンドルファーは1年違いの生まれ
カール・ベヒシュタインは、それから30年後の生まれ

これ豆な
106名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 09:01:01.80ID:YBnD5akp
日本の音楽界を牽引してきた功労者なのになんでこんな悪口ばかりなの?
107名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 09:15:24.35ID:z4JSo10z
あんなグダグダになっても、最後までそれなりに
弾ききるのがプロのピアニストなんだなと

元気になってまた音楽トークしてほしかったなぁ
108名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 09:22:04.28ID:zwcEwMQJ
ザ・カリー作って、チャイコフスキーのコンチェル1番きくわ
109名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 09:23:59.16ID:kPzYgwm0
>>106
中村さんは日本の音楽界の大物であり功労者。偉大な人。
しかも文才まであったさらに容姿にも恵まれた。
若いころはアイドル並みの人気があった。小説にも登場した
(ちなみにご主人の小説)
大物ゆえの多少のやっかみはあるのかもでしょう。

CMにも起用され、国際コンクールの審査員もつとめた。
日本の女性ピアニストとして、最大級の名声と栄光を勝ち得たひと。
容姿に恵まれたのも大きい(フジコやミツコを見よ)

海外でもこういう立ち位置のピアニストは少ない。
強いていえば、英国のリンパニーあたりか。
もうこんなピアニストは出てこないでせう。
110名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 09:37:17.03ID:2Bc+8GDM
>>102
破壊神な
111名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 09:40:44.08ID:64UvPrji
>>109

馬鹿な姪を後押しして、無理やり音楽評論家にさせたことは結構罪深い
112名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 09:44:42.60ID:2Bc+8GDM
http://www.nakamurahiroko.com/topics/2008/04/post-9.html
> 中村にとっては十八番の曲の一つ。この日も詩情にあふれた繊細な音が
> 紡ぎ出され、しっかりとした造形に支えられた音楽で聴く者を深い感動に
> 誘いました。ドラマティックでありながら、匂い立つロマンティシズム…。
> 終わって、満員の聴衆から万雷の拍手を浴びました。

・・・強い人だったんだな
スタッフのテキトーな代筆ぽいけど
113名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 10:15:57.24ID:7zrIsUVU
曜子さんは女学生のうちに紘子を
孕んだのかい。とんだビッチだわい
114名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 11:12:48.55ID:ydlm6YcL
一枚も持っていないので、
9月発売の CD安かったんで
ポチっ、、とした
115名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 13:14:31.15ID:kUnJhrCQ
>>87
つか、攻撃的なのが非難にはつながらん。

早い話、スルタノフが好きな人は彼の攻撃性に惹かれてたのだろ?
116名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 13:30:12.95ID:hSjTpTdE
スヴェトラーノフと日本で録音したチャイコフスキーもすごい。
しょっぱなのホルン外しているし。

独特の、重戦車みたいな演奏ですね。
117名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 13:39:11.73ID:RQ+QNRWy
avexが展覧会の絵の動画持ってるなら出して欲しい

あれ冒頭からすごい弾き方するからな
118名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 14:04:09.98ID:moswyRHs
幌のドカンは芸だったのに、なぜこの人のドカンはネタだったのだろう……
119名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 14:31:26.17ID:BHshc9jF
どっかのスレで、リストの協奏曲を弾いている最中に落ちて、
弾いたふりをして乗り切ったという話を見たけど、
あれ本当なの?
120名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 15:05:55.85ID:01mWugDF
史上最悪のラフマニノフ・ピアノ協奏曲2番 by中村紘子
http://s.webry.info/sp/gatchan.at.webry.info/200805/article_4.html
最初に、ピアノのソロで、鐘の音を模した「ポロ~ン」が8回なるのですが、
聴かせどころのフォルテシモで、今までCDとかでは聴いたことがない濁った音が聴こえてきましたよ!、…いわゆる『ミスタッチ』!!
 もおー、こんな感じでミスタッチ出まくり、意味の無いタメでテンポ崩しすぎ、
速い所は指が追いつかず、遅いところはマイペース……、
などなど紘子ワールドは私の耳を異次元空間、いやブラックホールに引きずり込んでくれたのでありました。

もーう、この演奏、youtubeとかで出てくれたら是非とも聴いてもらいたいものです。
きっと小学生とかでも、「なんかしょっちゅう音が外れてない?」というと感じることでしょう。
 なんか、あのおばはんの指って異様に太くって、たとえば『ド』の鍵盤を押す時に
一緒に『ド』と『レ』を押してしまっているような、実に聴いている人間をイライラとさせる感じなんですよ!
121名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 15:06:21.47ID:/c1FURFy
ショパンコンクールやチャイコのコンクールに密着してレポートみたいな番組が昔あったけど
ほんと面白かったな。

合掌
122名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 15:12:54.82ID:3O5NltOF
>>62
田中希代子さんは10位だったけど入賞は入賞だね
この時は2位がアシュケナージで上位10人が拮抗してたらしい
ミケランジェリが結果に不満で抗議して紛糾した年
ミケランジェリは1位にアシュケナージ、2位に田中さんを推したらしいよ
この時はまだ東洋人の女性に対して偏見があった
本当だったらショパンコンクール2位だったのが田中希代子
123名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 15:28:44.13ID:udpcVfzz
彼女がいなくても誰かがこんな立ち位置のピアニストになっただろうとは思う
晩年、できたらモーツァルトとかのコンチェルトを聞きたかったな
まさか晩年とは思わずにいただろうから、それだけは気の毒だな
124名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 15:30:30.55ID:kX+5YNSJ
中村紘子はだいぶ前だが、関東のとある市民会館でリサイタルを開いたのはいいが
全プログラム終了後クラシックに慣れていない聴衆がアンコールは演奏するものだと
思い静かに演奏者の登場を待っていた。しかし、彼女は聴衆の気持ちが理解できず
アンコールなしでコンサートを終了させてしまったものだから、いきさつを新聞に
投書されてしまい大論争になった。
結局は彼女が嫌々ながら謝罪すると言う形で収まったが、当時日本で1番知られていた
ピアニストだったので地方都市の聴衆のレベルに合わせた大人の対応が取れなかったのか
非常に残念だった事を思い出した。
125名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 15:52:44.40ID:OtC4EZqU
顔芸へ逃げなかったのは評価されるべき
126名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 15:54:49.67ID:9xto25dC
>>124
アンコールって演奏されないのが常識なの??
127名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 15:56:22.84ID:7zrIsUVU
高級マンションとはいえドでかいグランドピアノの
始末は大変だろう
128名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 16:55:25.76ID:aEw5eXvn
静かに待たれたら逆に出づらいわな
129名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 17:10:49.95ID:z4JSo10z
盛大に拍手し続けて、演奏家が出てくるまで待つもんだと思ってた
静かにしてたら、お気に召さなかったものと思って
ガッカリして出てこないかもな
130名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 20:22:01.67ID:qwnhLCnq
>今年4月に神奈川県川崎市内で行われた演奏会で復帰し「やっぱりここが私の生きている世界だなと思った」と
>笑顔で感想を語っていた。5月8日に兵庫・淡路島で行ったリサイタルが最後の公の場での演奏になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160728-00000162-spnannex-ent

4月の復帰の時点で、ひょっとしたらもうリミット宣告されてたのかもなあ

>>86
アルゲリッチはホモだったのか
131名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 20:23:22.15ID:2Bc+8GDM
>>130
もうひとつあるだろ
132130
2016/07/30(土) 20:27:17.69ID:qwnhLCnq
ああ、アルゲリッチって母方がユダヤ系だったのか
133名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 20:27:57.87ID:C0oEhDC6
>>128-129
そのとおりだと思う

なのに「なぜアンコールしなかった」と責められ謝罪させられたって、
これは中村紘子がかわいそ過ぎる
そんなの分かるわけないし、大人の対応どうこうって>>124も筋違いだ
134名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 20:55:57.13ID:BHshc9jF
ま、新聞の投書欄なんてほとんど新聞社の人が書いてるからなw
マスコミは騒ぎを大きくして自分達のネタにするのが仕事だからw
135名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 20:58:52.68ID:96fI8QhA
拍手し続けてアンコールを待つ、という行為は今や当たり前のマナーだけど、
昭和や平成のはじめ頃はまだあまり馴染みがなかったのかもね。
そのような聴衆をある程度のレベルに持って行ったのも紘子センセイの功績でしょうね。
あのラフ2再放送してくれないかな。今なら素直に感動できると思う。
136名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 21:26:45.03ID:2Bc+8GDM
昔マドンナが来日した時な
「もう終わってもいい?だめ?」と英語で問いかけたら
皆ノリだけでいぇーいと返したものだから
アンコールがカットになったそうな
137名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 21:41:16.20ID:z4JSo10z
そういえば、ウン十年前
うちの田舎に、ソリストが中村紘子で、外国オケで
チャイコンと交響曲やりに来たときに
オケが長距離移動で疲れ果てて、交響曲のあとのに
日本人指揮者が
オケが体力的に無理なので、アンコールなしです
ごめんなさいとアナウンスしてたなぁ
138名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 21:41:45.26ID:kPzYgwm0
>>135
>あのラフ2再放送してくれないかな。今なら素直に感動できると思う。

ソロストがオケと合わせてるようできっちり合わせられていない。
技術的にも綻びが散見されるが、それも含めての中村さんの芸風は
動画で見たクナッパーツブッシュとバックハウスを連想させる。
ガツンガツン・ドスンドスンと鍵盤を叩く貴重なオールド・スタイルは
最近の若手パニストには到底望むべくもないもの。
至芸というほかない。
139名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 21:53:05.80ID:kX+5YNSJ
いやいや、中村紘子が聴衆の1人の投書に切れたんだよ。
今だったら炎上必至で、ファンから大顰蹙だと思うぞ。
彼女にとってはネットが無い時代で良かっただろ。
140名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 21:54:54.65ID:9GdEwiU5
YouTubeに上がってるチャイコP協1(外山・N響)とラフP協3(スヴェトラーノフ・ソ連のオケ)
は結構いい演奏だと思った。
141名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 21:57:55.24ID:kX+5YNSJ
聴衆 「せっかくの中村紘子さんのコンサートでアンコールが聴けなくて残念でした」
中村 「ですから!アンコールの拍手が無かったので弾きませんでした!ワタクシのどこがいけなくて!怒!」

て言う感じで。
142名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 21:58:16.26ID:C0oEhDC6
>>139
それは>>124を読んでもわからない
143名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 22:00:19.20ID:z4JSo10z
それで紘子が悪いと言われても、やっぱり気の毒だよ
それに、ピアニストには、アンコール弾かない主義の人もいるしねぇ
144名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 22:50:31.52ID:CYef6YAB
まー当時の田舎公演じゃしゃーない
今だってその流れでキレても炎上はせんだろ
145名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 23:19:39.34ID:WOUEY0E9
>>99
一応そのように聞き及んでおります
146名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 23:42:30.10ID:EM6h3fiZ
もっと年上の自民党の大物の隠し子と聞いている。
147名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 23:45:45.54ID:r1eHfYdU
>>135
昭和の終わり頃からコンサートには入ってるが、アンコール演奏するまで拍手が続かなかったコンサートには当たった事は無かったな。
あぁでもちょうど拍手が途絶えて演奏家がアンコールに現れたコンサートはあったかな。
148名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 23:49:08.57ID:rJC6+zt5
ありがちな政界の噂話だな
まあ時代的にも有り得そうな横溝正史っぽい話だな
149名無しの笛の踊り
2016/07/30(土) 23:54:14.48ID:/2x1bq/c
題名のない音楽会で、矢代秋雄のコンチェルト弾いてたな。
150名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 00:15:21.91ID:iS7nqdMw
昔のLP,リストアルバムをCD化してくれよ。

メフィストワルツと
こびとの踊りと
ため息、
あれは若い中村の良さが全部出たLPだった。
151名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 06:38:47.19ID:qUAmF0dQ
>>146
佐藤A作な
152名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 07:19:17.26ID:frRbdldc
そう言われると佐藤元首相の面影もあるような。
安部首相の大おばさまってことになるんだよね。
153名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 07:39:02.36ID:ZOc4APnB
>>99
それは浅野ゆう子
154名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 07:50:28.23ID:rvfHjPhz
昔内舘牧子に似ているというスレがあった気がする
155名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 07:52:44.79ID:TZG1V/YP
おっかさんの再婚相手が金持ちで
慶応に行けたという話もあったような
謎の多い人だ
156名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 07:53:12.59ID:YE6C+uvC
中曽根康弘の面影もあるのに佐藤栄作の面影もある中村紘子さん

つまり………
157名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 07:55:52.37ID:GMg33sxd
>>153
浅野ゆう子は石井氏ですわよ

>>155
再婚はされてないでしょう
158名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 08:00:45.20ID:TF99L5iI
>>156
3●ですね、わかります
159名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 08:47:46.76ID:NhkuqFG4
EPG見てみたらEテレ土曜深夜に追悼番組ある模様
160名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 08:50:20.05ID:L2q4hnVo
>>136
あ、それ当時新聞の投書欄で見たわw
マドンナが英語で「もう終わっていい?」と言ったら
観客が「イェ~!!!」とノリノリで言うから、
困ったマドンナはが今度は違う言い方をしたら
やはりみんな「イェ~!!!」とノリノリの反応。
投稿主は「日本人はこの程度の英語も理解できないのか?」という結論だった。
あれもどうせ新聞社の人が書いたんでしょう。
「日本人は英語ができない」と洗脳させて
スポンサーになっている英会話教材買わせるための印象操作だろう。
スレチすまぬ。
161名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 09:02:44.62ID:xPCjISt7
昔はマスコミも教材屋も綺麗なビジネス英語ができないとビジネスができないみたいな風潮作ってたのに
今じゃブロークンでも通じりゃいいってことになって
ちょっとの謝礼でSkypeでノンネイティブと会話の練習が流行り
英会話教室業界はもはや風前の灯
162名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 10:37:16.58ID:nCQL2JcO
>>28
>日本の現代もの、矢代の協奏曲とかバリバリ弾いてた

作曲者直々の薫陶を受けてるからな
最近の演奏には無い独特の熱気が感じられる
163名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 10:48:44.51ID:nCQL2JcO
>>103
>ベテランらしく指揮者に目をやる余裕はあるのに、合わせる気は全くないというのが逆に驚き

この人と朝比奈隆のコンチェルトが酷かった。二人の共演は
昭和50年代、関西の「新春コンサート」の花形だったけど、
両者とも相手に全く合わす気が無い演奏だったな(´・ω・`)
164名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 10:50:27.38ID:nCQL2JcO
>>109
>強いていえば、英国のリンパニーあたりか

モーラ・リンパニー知ってるお前は何歳なんだよw
165名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 10:57:05.75ID:nCQL2JcO
>>148
>まあ時代的にも有り得そうな横溝正史っぽい話だな

昔の政治家とか経営者はムチャクチャだからな
堤康次郎なんか犬神佐兵衛もビックリの鬼畜振りだからw
よく堤家で殺人事件が起きなかったモンだと呆れたわ
166名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 15:50:24.30ID:ddjthknh
美味しいカレーを沢山食べ過ぎてあのような変貌を遂げてしまったのだろうか
丸々とした体型が命を縮めてしまった気がして残念でならない
167名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 15:59:07.25ID:LfmbAjhi
ふかわ連弾話
168名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 16:33:40.18ID:4uCsRuVs
追悼スレが全然伸びなくて不憫
だがこれが分相応か
合掌
169名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 17:00:16.93ID:LfmbAjhi
例のラフマ消さないと成仏出来ないんだと思う
170名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 17:23:12.63ID:4uCsRuVs
NHKの昼の番組だかで愛の夢を弾いたの覚えてるけど、
あの曲がどす黒く聞こえてきて、かなりびっくりした
171名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 19:21:51.87ID:0MHFfQKL
死んでも中村紘子の特集番組とかないしな。
日本のピアニストでは活躍したほうなんだけどな。
よほど他の演奏家やマスコミに嫌われてたんだろうな。
相撲の九重親方のほうが、特集番組とかありそうだ。
172名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 19:28:23.96ID:MZLHxKTO
【訃報】元横綱千代の富士の九重親方が死去 61歳 ★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469960280/l50

九重親方も亡くなってしまった
173名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 19:43:28.92ID:OWq8hkWZ
ラフマ、いいじゃない。消さないで!
ピアノは格闘技といった(言わなかったの?)彼女のコンセプトが良く分かる演奏ね。
 
174名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 20:48:34.14ID:YOoxN6hV
>>171
>>159
175名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 20:49:14.69ID:vs9Rnf0G
リンパニーは都響定期で聞いたが、そりゃひどかった
ピロ子はそれよりは遥かにいいだろ
イダ・ヘンデルもひどかったからイギリスは女性奏者にはそんな国なんだろうな
176名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 22:29:34.69ID:L2q4hnVo
>イダ・ヘンデルもひどかった

この年齢でコンチェルト弾かせるのは拷問だわ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



紘子さんの最後のリサイタルってどんな感じだったんだろう?
177名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 22:36:32.15ID:iS7nqdMw
>>168
今年の4月の段階で、ツイッターに飯森が
不健康そうな画像アップした時点で覚悟出来ていたからね、皆。

こんなに早いとは思わなかったけど。

そりゃあ、手術でガン取りきれなくて
抗がん剤やってるんなら近いうちにお迎えが来るのは
あまりにも自明。
178名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 22:37:09.85ID:waTSD9n2
>>176
この数年前、同じブルッフを大阪のオケと共演してた

感動してた人もいたけど、音に力感がなく、
中ぶくらみでフラフラした危なげなブルッフだった
179名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 23:13:06.54ID:AiMsDlEW
スレタイさすがだったよな中村紘子じゃないんだ
180名無しの笛の踊り
2016/07/31(日) 23:43:05.43ID:k8QCfgFG
中村紘子さんのショパンのワルツ1番が凄いのだけどそれは他のピアニストと聴き比べてのこと
一般の聴き手にとっては○○○かもしれない演奏だけど、ピアニストにとっては脅威を与えられる演奏というか
181名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 00:35:57.03ID:VIMpNhlg
>>180
> 中村紘子さんのショパンのワルツ1番が凄いのだけど

最後のコーダの部分
楽譜に書いてない技やってるから。
182名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 02:19:17.82ID:DzOoaML9
さすがだったよなが付かないのはさすがじゃなかったからか
183名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 05:29:13.45ID:oKfCof0a
自宅で死ねたのは音楽を知らない愚民どもを聴衆教育ドサ回りしたご褒美。
184名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 07:30:12.41ID:MoFcsICQ
まぁ、そういうヤクザめいたことを云いなさんな。
聴く者がいなければ音楽は存在しない。

スレタイは真夜中に1人のヲタがこっそりつけるものだからね。
 
185名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 09:14:23.21ID:/nOtk2Jv
中村紘子「治ってもピアノが弾けないのは困る」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/skillup/15/111700008/072900090/
186名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 12:39:19.49ID:h+NhrlJ8
カレーの印象が強すぎて残念な人 そういう印象
文章は上手かったな
187名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 13:13:09.86ID:wD/gQPFu
>>177
淡路島の洲本が最後のリサイタルじゃなかったかな?

偉くなってもどさ回りやってたのはこの人らしい。
188名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 13:49:14.89ID:wMBaBC6Q
>>186
作家である夫がゴーストやっているんだと、何度言ったらwww
189名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 13:58:09.35ID:/nOtk2Jv
俺ダバダ~♪の方
190名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 14:15:28.84ID:7zIWpi/4
ショパン「ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21」 (31分27秒)
(ピアノ)中村紘子 (管弦楽)オーケストラ・アンサンブル金沢 (指揮)ギュンター・ピヒラー
<AVEX AVCL-25001>
@nhk-fm
191名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 15:31:42.67ID:YTOloS6z
>>185
いや、前から弾けなかったしw
192名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 15:32:41.60ID:YTOloS6z
枕営業発祥の人として永遠に伝説となるのか
193名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 15:34:18.07ID:aYy6w1O4
彼女の存在が日本のピアノ音楽、ピアノ教育に及ぼした影響は大きい

彼女の演奏スタイルは「叩く」とよくいわれていたけど…単純にホロヴィッツやリヒテルに憧れてたんじゃないのかな?
そして試行錯誤の結果、あの演奏スタイルに行き着いたんだと思う

凡人からするとホロヴィッツみたいな演奏は天才すぎて参考にならないけど(笑)

いずれにせよ名実ともに日本を代表するピアニストが亡くなるのは寂しいもんだな
194名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 17:14:20.34ID:9xQWtCg4
>>188
そんな馬鹿でも思いつきそうなこと何度もドヤ顔で書くなよw
195名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 17:36:31.97ID:oKfCof0a
誰でも知ってるお茶の間のヒロインだったもんな
196名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 17:42:55.65ID:xHiN34cO
ただ、どうしてクラファン以外にも有名なのか、詳しいことは知らない

以前CD店で働いてた女の子が、「クラシック知らないけど、中村紘子くらいは知ってる」って言ってたけど、
一般人はどうやって知るもんなんだろうか
昔CMを見たとしても、あのカレー作ってピアノ弾いてるおばさんが中村紘子という、って分かるとは限らないと思うんだが
197名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 17:49:02.81ID:DItB71ns
>>196
>一般人はどうやって知るもんなんだろうか
有名作家の夫人
テレビ音楽番組に出演
コマーシャルに出ていた
198名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 17:59:42.71ID:xHiN34cO
いや、そのCMが…まあいいや
199名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 18:17:25.70ID:2nH2WbUn
テレビで紹介された最初の天才少女ピアニストということかな。しかも可愛かった。
夫の方が、有名ピアニストと結婚した作家という地位だったと思う。赤ずきん以外に思い出せない。
200名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 18:29:51.19ID:/nOtk2Jv
マスコット的な扱いだったのは間違いなかろう
10~20年くらい前ルックス重視のネーチャンがわらわら出てきた時に
ピロコさん苦言を呈していたように思うが
お前が言うかって思った人もいたろうな
201名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 19:05:58.14ID:DzOoaML9
>>196
昔インスタントコーヒーとカレーのCMかなり長くやってたからな。
あんな安いもん食ってるはずがない嘘臭い違和感が印象的だった。
202名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 20:00:07.17ID:OJ1jyEFe
>>201
ハウスザカリーはカレーうどんに使うと良いらしい。
普通のカレーライスはカレールーに頼らず本格的にスパイス混ぜて作ってたようだ。
203名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 20:01:43.52ID:OJ1jyEFe
>>199
まるで内田光子はかわいくなかったみたいな言い方だな。

確かにあまりかわいくなかったが。。
204名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 20:04:49.99ID:OJ1jyEFe
>>196
そら相撲詳しくなくても千代の富士知ってるとか、
野球わからなくても長嶋や王は知ってるとか
そういうレベルの人だからw
205名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 20:12:45.71ID:0tuENz4l
>>200
>10~20年くらい前ルックス重視のネーチャンがわらわら出てきた時に
>お前が言うかって思った人もいたろうな

コロムビアが仕掛けた「Jクラ」には酷いのも多かったからね
紘子は仮にも「毎コン最年少記録で優勝、ショパン4位」なんだから、多少は言う資格あるでしょ
206名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 20:14:29.23ID:0tuENz4l
>>201
>あんな安いもん食ってるはずがない嘘臭い違和感が印象的

CM終了後もスポンサーが律儀に送ってるカレーを
「色々試したけど、カレーうどんにするのが一番旨い」とエッセイで書いたのは、
性格悪いな、と思ったわw
207名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 20:44:32.21ID:HngQIYpP
昔、「プロフィール」という名のテレビがあって、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC)
そのCMに中村紘子が出ていたような記憶があるのだが。
ネットで検索しても情報が出てこないけど、
人違いだったか?
208名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 21:11:25.02ID:1Rw9RTjW
NHKあの人に会いたいマダー?
209名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 21:11:44.02ID:PhuCUZiJ
腰が軽くて活動的な人だったよね。
うちは九州の田舎市なんだけど
しょっちゅう中村紘子の演奏会があってたから
普通の人でも皆名前だけは知ってた。
210名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 21:26:03.66ID:5EeJOHAh
>>203
それだと小菅が別格にかわいいみたいじゃん?
それはその通りなんだが。。
 
211名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 21:48:45.12ID:rgteJwgp
>>203
なんで過去形なの?
まだ生きてるし容姿も大して変わってないよ
212名無しの笛の踊り
2016/08/01(月) 22:09:45.01ID:xHiN34cO
それじゃダメじゃん
213名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 00:06:58.08ID:AS/PYzT7
>>202
山と刻んだ玉ねぎをあめ色になるまでじっくり炒めたりとかして作ってたとも書いてたねw
檀ふみもご相伴に預かったというカレー、食ってみたかったとは思うwww
214名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 01:09:23.21ID:fJCHHQ9T
こういう時間においしい話を書き込まれると非常に困る。
なぜなら、卓上にレトルトカレー、画面に黒いデブが映っているからだ。
 
215名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 04:43:59.97ID:aKUMTnNg
うーん、上質!
216名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 11:37:08.14ID:V+t82R/e
>>206
8/2はカレーうどんの日だってよ
217名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 17:51:20.62ID:b0D4Pg5G
テレビで小池百合子ばっかり見てたら
やっぱり中村紘子は美人だなぁと思ったね
218名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 18:02:08.38ID:LA5ycr0Z
>>217
へぇ
こんなゴミ女がねw

275 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/07/29(金) 02:01:20.61 ID:Dt9EGubqO
「ザ・商社」の夏目雅子の役のモデルとネットで知ってかなり驚いた。
枕営業アイドルの元祖なんだな。
------------------------------------------------------------------
NHK「ザ・商社」
夏目雅子の役は、ピアニストで社主(先代の片岡仁左衛門)の愛人役でした。
老人の愛人でかなり大胆な役で、この作品でかなり女優としての評価が
上がったと思います。
219名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 18:06:03.50ID:LA5ycr0Z
>>217
へぇ!
こんなゴミ女がねw

【動画】伝説のN響・準メルクル指揮の超絶ヘタクソなラフマニノフwww
http://www.ニコビデオ.jp/watch/sm3474000

史上最悪のラフマニノフ・ピアノ協奏曲2番 by中村紘子
http://s.webry.info/sp/gatchan.at.webry.info/200805/article_4.html
最初に、ピアノのソロで、鐘の音を模した「ポロ~ン」が8回なるのですが、
聴かせどころのフォルテシモで、今までCDとかでは聴いたことがない濁った音が聴こえてきましたよ!、…いわゆる『ミスタッチ』!!
 もおー、こんな感じでミスタッチ出まくり、意味の無いタメでテンポ崩しすぎ、
速い所は指が追いつかず、遅いところはマイペース……、
などなど紘子ワールドは私の耳を異次元空間、いやブラックホールに引きずり込んでくれたのでありました。

もーう、この演奏、youtubeとかで出てくれたら是非とも聴いてもらいたいものです。
きっと小学生とかでも、「なんかしょっちゅう音が外れてない?」というと感じることでしょう。
 なんか、あのおばはんの指って異様に太くって、たとえば『ド』の鍵盤を押す時に
一緒に『ド』と『レ』を押してしまっているような、実に聴いている人間をイライラとさせる感じなんですよ!
220名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 18:10:53.40ID:Bfu+iiN5
女には不愉快な記憶しかない
女はゴミ
221219
2016/08/02(火) 18:11:32.69ID:LA5ycr0Z
>>219
ニコビデオのところをnicovideoに変えてください
2ちゃんねるのNGワードで書き込めないので仕方無く変えてます
222名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 18:14:02.22ID:SMClc9Hr
女というだけで叩かれる理由は十分すぎる
女で管理職以上の奴は全員枕やってる
223名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 18:17:13.76ID:+SNmxNbQ
日本は女尊男卑が激しすぎるクソ社会
男で得することは全くないのに女は得しかしない
224名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 18:20:22.84ID:4Wg0tazk
こんなに女がのさばってる国って他にあるのか?
いい加減こんな不平等はおかしいって気付けよ
225名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 18:23:22.89ID:nU5fw/7J
女性専用車両はあるのに男声専用車両はない
女性専用車両があるのに普通車両に乗ってきて痴漢されたと文句を言うのが女という生き物
226名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 18:25:05.05ID:N2c3QDT9
痴漢が嫌なら女性専用車両に乗ってろ
わざわざ普通車両に乗っておいて馬鹿なのか
227名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 18:35:30.74ID:0zEud/Py
飲食店や水商売も女優遇で男差別が酷すぎる
この国では女は遊び半分で楽して金を稼げるが
男はストレスの多い過酷な重労働ばかり押し付けられている
228名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 18:39:57.49ID:1vtitn94
スレチの単発荒らしがしつこい
229名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 20:33:47.22ID:+uaLTZx+
>>219
それ聴いた(見た)。酷かったね。
ラフマニノフの2番で音外しといえば、ラフォルジュルネでベレゾフスキーもやらかした。
それも転がる音のミスタッチじゃなくてポーンと長い音のとこw。
女史のは全体がアレだったから気の毒とも何とも思わない。
230名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 21:29:07.60ID:Kmq8U+t8
ラフマニノフ二番の迷走と言えばブーニンだけどな。
3楽章の子供でも弾けるピアノソロのフレーズで記憶がすっ飛んだ。
231名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 22:33:26.23ID:A12r7dSs
なんと!
今週の土曜日!夜12時~NHK教育(Eテレ)で伝説のラフマニノフの協奏曲が放送されるぞ!!!(爆笑www( ´,_ゝ`)プッ

全国に恥が晒されます!超ご期待!!!
232名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 22:35:04.15ID:A12r7dSs
>>230
レベルが違うw

中村紘子はいきなり一秒でミスタッチし、それからずうっと常にボロボロ

忘れたのでは無くテクニックがついて行かず弾けなくてボロボロwww( ´,_ゝ`)プッ
233名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 22:39:59.72ID:vvpPHqqL
死者に鞭打つとかNHKも悪趣味だな
234名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 22:46:34.72ID:HPM6rSZo
何かにつけ繰り返し流してる希ガス
余程含むものでもあるんだろう
235名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 22:50:19.69ID:HPM6rSZo
> ●Eテレ「魂に響くピアノを ~中村紘子さんの残したもの」

最早嫌味にしか読めない
236名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 22:51:02.41ID:aKUMTnNg
演奏ミスの話ばかり。
つまらん
237名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 22:57:43.51ID:HPM6rSZo
あれっラフマねーじゃん
238名無しの笛の踊り
2016/08/02(火) 23:15:44.58ID:Kmq8U+t8
普通にショパン一番とかでいいじゃん。
ショパン一番ならちゃんと弾けたんだろ、この人?
239名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 00:26:07.83ID:28m/ssJo
確か自分にとって最も大切な1曲を選ぶとしたらショパン1番、と言ってたな。
これを弾くときはさすがに気合が入っていた。
240名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 00:41:54.65ID:eeeROxaB
老いて衰えてからはともかく
全盛期はクッキリした粒立ちの良い音でスケールもそれなりに大きい演奏をしてたよ

例のラフマばっかり親の仇みたいに晒し上げるのはあんまりいい趣味ではないな
241名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 00:50:03.25ID:uGE7Vbc3
やっぱり矢代のコンチェルトを聴くべき
242名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 06:06:14.03ID:JKamEzlm
>>240
>全盛期はクッキリした粒立ちの良い音でスケールもそれなりに大きい演奏をしてた

1960年代は音がずっと綺麗で透明感がある。
それを知らないだけだろ。
243名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 06:21:23.48ID:7X40w+Jq
>>222
ピアニストは相手がゲイだから勝手が違うぞ
244名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 06:40:36.51ID:xe4y81Vu
>>86
245名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 07:56:39.27ID:7X40w+Jq
>>244
ピアニストなんてユダヤも下手糞も
ホモかバイセクシャルなんだぞ
246名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 08:04:36.70ID:XlMcg+QL
>>242
叩きつける打鍵にすれば素人の聴衆は聴き映えがするからな。
247名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 08:17:08.82ID:DML+jQUL
カレーのCMで
紘子さん、何かをすりつぶしていたけど
何だったんだろ。
子供だった俺に、「うまそー」という印象をくださった。それ以来
カレーはバーモントでしょう!
248名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 12:24:22.56ID:LuGJOh3c
>>246と、素人が申しております
249名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 12:26:46.88ID:FrQZEbtQ
ならば尚のこと説得力あるわw
250名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 12:43:27.72ID:0UFPT5b5
ここでボロカス言ってる奴ら、当然、ヒロコよりも上手く弾けるんだよな?
251名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 12:47:45.37ID:FrQZEbtQ
その必要はないだろべつに
252名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 12:58:05.94ID:/cUQ958N
ピロコみたいに弾くガッコのセンセイとかしか見てなかったから
ウニョウニョと指を這わせていくピアノ弾きを見たときは変だなと
思った幼少のころ
253名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 22:08:09.47ID:28m/ssJo
>>250
言わしておけよ。クラヲタの大半は演奏者のあら捜しが趣味みたいなもんだから。
254名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 23:00:53.41ID:i2NQZ/Y/
紘子さん、自分が国際コンクールの審査員をしていたとして、
自分とまったく同じ演奏をする人にちゃんと点数あげるんでしょうか?
255名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 23:09:35.28ID:oC9FZ35/
>>254
確かに自分は自分の気に入る演奏をするからね

でもそれは他人に対する評価と同等ではないと思うよ
256名無しの笛の踊り
2016/08/03(水) 23:28:58.81ID:apztlHF3
「自分と全く同じ演奏をする他人」というあり得ない仮定をしても意味ないでしょ
ましてや本人もこの世に居ないというのに
257名無しの笛の踊り
2016/08/04(木) 04:46:57.04ID:yXIKzay3
自他共に認めるなんてありえないんじゃ。
評価なんて自分は自分、他人は他人で、
むしろ自分に甘く他人に厳しくだろ。
258名無しの笛の踊り
2016/08/04(木) 04:53:21.43ID:Qm1J11dh
>>254
>自分とまったく同じ演奏をする人にちゃんと点数あげるんでしょうか?

コンクールとか審査の事とか何も分からず書き込んでるんだなw
クラ板にもこんなのいるんだw それとも芸スポ辺りからの出張かな?
259名無しの笛の踊り
2016/08/04(木) 05:50:17.63ID:IqFqXKV+
へぇ!
こんなゴミ女がねw

【動画】伝説のN響・準メルクル指揮の超絶ヘタクソなラフマニノフwww
http://www.ニコビデオ.jp/watch/sm3474000

史上最悪のラフマニノフ・ピアノ協奏曲2番 by中村紘子
http://s.webry.info/sp/gatchan.at.webry.info/200805/article_4.html
最初に、ピアノのソロで、鐘の音を模した「ポロ~ン」が8回なるのですが、
聴かせどころのフォルテシモで、今までCDとかでは聴いたことがない濁った音が聴こえてきましたよ!、…いわゆる『ミスタッチ』!!
 もおー、こんな感じでミスタッチ出まくり、意味の無いタメでテンポ崩しすぎ、
速い所は指が追いつかず、遅いところはマイペース……、
などなど紘子ワールドは私の耳を異次元空間、いやブラックホールに引きずり込んでくれたのでありました。

もーう、この演奏、youtubeとかで出てくれたら是非とも聴いてもらいたいものです。
きっと小学生とかでも、「なんかしょっちゅう音が外れてない?」というと感じることでしょう。
 なんか、あのおばはんの指って異様に太くって、たとえば『ド』の鍵盤を押す時に
一緒に『ド』と『レ』を押してしまっているような、実に聴いている人間をイライラとさせる感じなんですよ!
260名無しの笛の踊り
2016/08/04(木) 06:16:43.81ID:r5SnkV7T
ぺたぺたコピペのいけぬまウザイ
261名無しの笛の踊り
2016/08/04(木) 06:22:04.08ID:Ddb1wQST
適当にNGワード設定して消せばいいじゃん
262名無しの笛の踊り
2016/08/04(木) 07:27:45.00ID:AWdRGj3B
演奏ミス(しかもひとつの演奏)を貶めることしかできない基地外は、出入り禁止にすべき。
263名無しの笛の踊り
2016/08/04(木) 08:17:43.61ID:dMC7Fa2u
子供の頃、オーケストラがやって来た
で岩城宏之と共演している最中
ピアノのパート時、弾かないで編み物始める演出があったなぁ
264名無しの笛の踊り
2016/08/04(木) 08:23:51.11ID:J/cUEqpC
ホフナング音楽祭みたいやな
265名無しの笛の踊り
2016/08/04(木) 12:15:27.52ID:LJS7DVQr
普通は余命宣告してコ○すけど、ここは2chだし人のせいにするな
そこを緩和するのがあれだな
266名無しの笛の踊り
2016/08/04(木) 14:37:15.91ID:LJS7DVQr
録音出来るピアノはすごいと思う
267名無しの笛の踊り
2016/08/05(金) 17:58:50.31ID:dIkkWrLd
>>262
へぇ!これのどこが演奏ミス?
まともな演奏がどこにある?

【動画】伝説のN響・準メルクル指揮の超絶ヘタクソなラフマニノフwww
http://www.ニコビデオ.jp/watch/sm3474000

史上最悪のラフマニノフ・ピアノ協奏曲2番 by中村紘子
http://s.webry.info/sp/gatchan.at.webry.info/200805/article_4.html
最初に、ピアノのソロで、鐘の音を模した「ポロ~ン」が8回なるのですが、
聴かせどころのフォルテシモで、今までCDとかでは聴いたことがない濁った音が聴こえてきましたよ!、…いわゆる『ミスタッチ』!!
 もおー、こんな感じでミスタッチ出まくり、意味の無いタメでテンポ崩しすぎ、
速い所は指が追いつかず、遅いところはマイペース……、
などなど紘子ワールドは私の耳を異次元空間、いやブラックホールに引きずり込んでくれたのでありました。

もーう、この演奏、youtubeとかで出てくれたら是非とも聴いてもらいたいものです。
きっと小学生とかでも、「なんかしょっちゅう音が外れてない?」というと感じることでしょう。
 なんか、あのおばはんの指って異様に太くって、たとえば『ド』の鍵盤を押す時に
一緒に『ド』と『レ』を押してしまっているような、実に聴いている人間をイライラとさせる感じなんですよ!
268名無しの笛の踊り
2016/08/05(金) 20:40:32.84ID:HjgIh31f
こんなことに頑張らなくてもいいんだぞ。
269名無しの笛の踊り
2016/08/05(金) 22:21:06.27ID:2uy4w+pp
なにか恨みでもあんのか?その昔熱烈ファンで紘子にフラれたとか?
270何もそんなマジで
2016/08/06(土) 06:19:30.50ID:H50cwt8j
           人畜無害のコピペに反応しなくても・・
271名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 08:38:54.31ID:0un9NF5p
中村紘子に「女性の私には口にしにくい理由で『カムリ』と呼ばれてた」とバラされた指揮者って誰だっけ?
272名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 10:56:23.51ID:YWKHry0l
とくダネで小倉智昭がヒロコさんの訃報のニュースを読んだ時もピアニストとしての評価を何もしてくれなかった。
ふつうは偉そうに褒めたりするのに。
やはりダメだったの?
273名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 11:19:49.90ID:BVL4dmIT
タレントとして有名でも、ピアニストとしての知名度はその程度ってことでしょう。
274名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 11:24:39.31ID:bdZbNagJ
日本では有名。
でも世界的なピアニストとなると‥。
275名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 11:49:26.02ID:0un9NF5p
千代の富士が同時期に死んでるからな
276名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 11:59:21.60ID:vbIlrt5Z
小倉に評価を求めても…
277名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 12:08:50.67ID:Sa7KyU6L
オズラ、オズラって馬鹿にするんじゃねぇよ
日本のバラエティ界の大御所だぞ
278名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 12:19:40.50ID:tl4ZJAgl
ショパン ロンドン響とのものは
いいんじゃない
279名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 12:23:47.16ID:hLtazA2g
ワールドクラスじゃなくても国内有名ってだけで充分たいしたものだと思うが。
280名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 13:07:34.21ID:TqwsGV48
ウルトラアイでやった幻想の放送してくれんかな
281名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 13:15:14.09ID:oDHo0+gr
名実ともに日本を代表するピアニストなのは間違いないでしょ?
ショパコンやチャイコンの審査員に選ばれてるんだし

話題のラフマニノフは聴いてないけど…プロのピアニストは仮に体調が悪くても弾かなければならないし…

コンチェルトなら、なおさら入院するくらいでないと直前キャンセル無理でしょうね
282名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 15:12:53.75ID:icx9qxZv
本日NHK-Eで深夜特番あげ
283名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 16:05:46.14ID:SjcEM+mZ
>>175
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚

303 :名無しの笛の踊り:04/11/14 23:58:02 ID:K41GSEW7
94年の時、リンパニーがラフ3弾いた。良かった。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091970043/


リンパニーは軽く弾き飛ばすような、情感のこもった演奏ではなかったけど
ピロリンとは比べ物にならないほど、まともな演奏だったよ

ピロリンといえば崩壊、崩壊といえばピロリンという数ある中でも
何か一つ挙げるとすれば、ドン・ジョバンニ幻想曲(のライブの空中分解)だろうけど
ラフ3のライブにも凄いのがあって、結構なコレクターズアイテム
恐いもの見たさで聴きに行った人が隠し録りしたやつ聴かせてもらったことあるけど
音を落としまくって現代曲みたいになったり、オケよりも早く次の小節の音が鳴るとかのオンパレード
一説によると演奏以外の活動で忙しすぎて、練習する時間が全くないのではないかと言われてた
284名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 16:28:13.79ID:P/7EcemH
そうは言うけど、俺もレオンスカヤがライブ放送中に
プロコフィエフ二番で崩壊したの聴いたことあるぞ。
まあ、崩壊はたまにあるよ。
285名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 17:34:57.97ID:x04tbrKc
>>283
>演奏以外の活動で忙しすぎて、練習する時間が全くないのではないか

これについては、数多くの共演をした岩城宏之が幾度となく指摘していたな
286名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 18:10:41.51ID:bdZbNagJ
>>277
死んだ巨泉の小判鮫のこわっぱだぞ
287名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 18:15:00.98ID:5QNHm45i
鬼の首は取れましたか?
288名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 20:27:48.42ID:yUqtoQyG
このバカは完全独学以外認めないのでしょうな。
289名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 22:08:36.40ID:LTqaKSE+
2016年8月7日(日) 午前0:00 ETV
魂に響くピアノを 中村紘子さんの残したもの

日本を代表するピアニスト、中村紘子さんが亡くなった。天才少女としてデビュー以来、
半世紀以上にわたり、演奏の他、審査員やTV司会でも活躍。その足跡を振り返る。

「ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11から第1楽章」
ショパン:作曲
~1960年10月19日・イギリス BBCスタジオ~

「ポロネーズ 変イ長調 作品53“英雄”」
ショパン:作曲
~1993年6月1日・サントリーホール~

「パルティータ 第2番 ハ短調 BWV826から“サラバンド”」
バッハ:作曲
~2013年10月20日・サントリーホール~

「ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23」
チャイコフスキー:作曲
~1997年9月6日・NHKホール~
290名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 22:37:07.47ID:l/bN/uU3
>>289
291名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 22:56:58.58ID:Uziq8idX
イケメン加藤や
292名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 23:06:41.19ID:Ou5H0Lu5
>>289
チャイコフスキーは、エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮N響らしい!
293名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 23:50:47.43ID:I62XWV8C
>>284
あれは難曲だからまともな演奏聴けたらラッキー
294名無しの笛の踊り
2016/08/06(土) 23:55:10.58ID:tl4ZJAgl
誰だ
今日ラフマニノフってた奴!
295名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 00:06:33.52ID:LtwkE/er
NHK教育を見て50734倍賢く写真とピアノ(c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1470492915/
296名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 01:07:26.29ID:cVCdOay+
オケのレベル低すぎwwwwq
297名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 01:10:03.91ID:JQiBswNi
中村紘子
枕営業を生み出した伝説のピアニスト
若い時は必ず指揮者に抱かれて仕事を貰っていた
ツアーに行くと毎晩だったそうな

「ザ・商社」の夏目雅子の役のモデル
枕営業アイドルの元祖
------------------------------------------------------------------
NHK「ザ・商社」
夏目雅子の役はピアニストで社主(先代の片岡仁左衛門)の愛人役
老人の愛人でかなり大胆な役
298名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 01:28:00.17ID:xEZ05xnz
オリンピックの体操見ててピロコ忘れてたわ
299名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 01:54:45.77ID:biK6xyFM
ぶっ叩くようなヒステリックな音に、自分でも相当のコンプレックスを持ってたみたいだけど
三つ子の魂なんとやらで、昔取った杵柄以上の弾き方は生涯できなかった
ということがよくわかる番組だったが、あの弾き方じゃさもあらんというとこかな

ところでピロコにTausigやGodowskyやWildのややこしい曲を弾かせようとした黒幕は誰なんだか
清水和音あたりか?
300名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 01:58:43.80ID:2X0lpCW6
和服の演奏がいちばん良かったな

英雄ポロネーズは…ミスはともかく、ポロネーズのアクセントやリズム、全体のテンポ感が自由すぎ…


そして全体的に演歌みたいなピアノと定規みたいなオケのチャイコフスキー。3楽章はお通夜みたいなコンフォーコ(笑)

個人的な感想文です
偉そうに言ってゴメンね
301名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 02:06:09.73ID:SgKKnpzH
>>24
今日の番組でヨーロッパを着物で講演した演奏全部流れてたが
ハイフィンガーも何も言われるほど違いがないな
張と音楽としてもう完成していたんだから大したもんだよ
302名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 02:06:50.92ID:SgKKnpzH
>>38
お前がな
303名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 02:14:53.38ID:yp+iAnvT
>>300
いいんだよ、気にしないで。
誰でもみんな偉そうにしないと感想って書けないものだからね。
 
304名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 02:24:08.05ID:7pWZbFsC
ピロ子大先生のは録画した

日本体操やばいな
メダル確定とか事前に吹聴しまくるから良くない
305名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 02:40:04.50ID:SDhQok3P
自分も体操見たあと、見た

着物でのショパコンが一番よかった
上から叩くのは変わりないんだが、音楽的な面でね

英雄は自分もテンポや、流れや間とか自由すぎて心地悪い
ピアニストの誰かがショパンは自由に弾いてよいように見えてやるべきことはきちんとやらなければいけない難しさがあるって言ってたの思い出した

ただショパコン入賞で幸せかと思ってたから
けっこう大変だったのね
306名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 02:58:53.60ID:tKPjsSls
若い頃に何かといえば振袖着て弾かされて、そういう練習ばっかさせられてたから、ああいう弾き方になったって大昔誰かが言ってたのを思い出した。
307名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 03:43:41.20ID:wr02OyUI
>そういう練習ばっかさせられてたから、ああいう弾き方になったって

ほんと言い訳ばっかり残した人生

安川加壽子の門下生になってたかもしれないとか
後からたらればは幾らでも言える
308名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 04:27:37.90ID:rNnjYq6S
>>297
お前、訴えられるぞ
309名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 05:25:33.97ID:6Z/322zO
旦那に言った素敵な音の出し方とやらは
うわごとだったのかなあ。
昔の闘病ドラマの世界みたいだ。ミコがどうのとか
310名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 07:43:52.11ID:5SZEG3J3
俺は、コンサートに二回
それも、目的はオケいっただけで
まったくといい程興味なかったが。
TV観て記念にCDが欲しくなり2枚注文した。
311名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 07:50:35.88ID:7d85Vq/j
>>307
そうだよな。そんな言い訳しなくても
お前より1000倍生きた価値あったよな。
312名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 08:31:50.18ID:iL4IzXmo
ハイフィンガーだろうがなんだろうが若いころはとにかく上手かったし表現にも迷いがなかった。
変に弾き方試行錯誤せずにあのままでもよかったんじゃないかね。結果論だが。
それ以外の映像はもう技術的に衰えてる年代のものしか残ってなかったのかな。残念。
313名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 09:24:35.92ID:1twGhcnS
>>308
中村紘子が物語のモデルなのは本当の事だしな
誰が訴えるのか知らんがw

つうと、まあ、屁理屈が来るんだろうなw
314名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 11:05:07.04ID:h1clLCxw
誰も訴えないわよ、そんなことを
確かめるにも確かめようもないし
今はもう亡き人であれば、誰が何を書いて送信することもできる

(_人_)
315名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 11:29:41.38ID:SgKKnpzH
死者の名誉毀損は生者と違って虚偽の場合だけ成立する。
立件するかどうかは別問題
316名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 11:56:32.04ID:FU0KB/BD
録画を見た。天才少女と称され国内コンクールを総なめにし、振袖姿で
演奏させられるなどメニューヒンみたいに神童として遇されたティーン時代。
しかし、3歳から徹底的に仕込まれた「ハイフィンガー」を留学で完全否定、
中村さんは大きなショックを受ける。新たな奏法の習得にも苦しみ抜き、
大きなコンプレックスを抱いて帰国。すると今度は奏法のことで恩師との
関係がおかしくなってしまう。

苦悩する中村さんを救ったのが作家である夫との出会い。
結婚によって人生が変わり「良くも悪くも」いろんなことを教わったという。
彼女のダイナミックな「ぶっ叩き」奏法が一番、輝きを見せるチャイコの
協奏曲(指揮はスヴェトラ)を最後にもってきた構成も見事だった。

個人的にはゲルバーの演奏に中村さんがダメ出しするシーンがツボだった。
317名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 15:01:48.21ID:biK6xyFM
普通の美意識を持ってる人なら、評価以前の演奏クオリティということで一刀両断しても全く問題ないけど
知名度や集客力と影響力は日本随一だから、そういう下心のあるコマーシャリズムを利用したい人達にとっては
非常に都合の良いコンテンツだったわけで、権威との癒着もしがらみからの開放も白日の下に晒されるだろうから
今後は日本の常識は世界の非常識と揶揄されないようになってほしいものだ

ちなみに世界レベルの音楽受容史から、日本を50年以上遅らせしめることになった要因と言わしめた
老害と言われて日本の音楽会にのさばり続けた吉田秀和は、ピロコ大先生のお師匠さんにあたる人
318名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 15:21:35.51ID:o7Jh5h8g
>>305
英雄は完ぺきではないけどやりたいことがしっかり伝わる演奏
それほど不自然な表情・速度変化とは思えない。

満員の聴衆をそれなりに満足させて生涯に亘って聴衆がついてきた
稀有の例

弾き終わったときの充足感ある表情とそれを受けて観衆の大拍手

その10分の1でも出来た人でないと腐すことは出来ないと思う。
319名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 15:24:47.27ID:xLxKUHyt
>>317
音楽受容史(笑)がしゃべった!?
320名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 15:49:55.42ID:6GrmnbAn
>>310
やられたなw
321名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 15:55:01.57ID:2X0lpCW6
>>318
> その10分の1でも出来た人でないと腐すことは出来ないと思う。

まあ、みんな自分の感想だから(笑)

それに英雄ポロネーズに限っていえば、あのくらいのレベルの演奏する人は沢山いると思うけど…
322名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 15:57:09.79ID:28CzCSkk
> ちなみに世界レベルの音楽受容史から、日本を50年以上遅らせしめることになった要因と言わしめた

普通の美意識の前にまず普通の日本語を勉強しよう!
323名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 16:16:43.76ID:h1clLCxw
すいません、間違えちゃいますた

音楽受容史 ---> 音楽授業史
 
324名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 16:18:25.54ID:bkgKhy2m
ピロコ先生は16歳の時から髪形が変わらないのが凄いと思った
325名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 16:38:55.86ID:6GrmnbAn
そうだな、おまえは、ズル剥けだからなw
326名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 16:52:05.45ID:28CzCSkk
>>323
おかしいのはそこじゃないよw
327名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 16:52:32.65ID:nUHzrxyA
被ってるくせに
328名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 19:05:54.33ID:35acJxsX
あたしもNHKの特集を観ていました。なんとなく食わず嫌いで生を聴いたことも
なかったですが、やっぱり偉いもんだと思いました。生を聴いておけば
良かった。高く指を上げる奏法だったことも亡くなってはじめて知りました。
その奏法のを観たかったな。以前 テレビで意外と手が小さいなと思ったのと
世界的なピアニストはホモかユダヤ人だと言っていたのが記憶に残っています。
いずれにせよ日本を代表する世界的なピアニストだったと思いました。
329名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 20:57:57.82ID:tL/W0qaw
小澤征爾とかと同じこども教室出身ってことは
小澤征爾がピアノもやってたら
やっぱり勢いよくぶったたきそう
330名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 21:39:55.53ID:jd84BjKt
>>328
5行目を言ったのはホロビッツだよ
紘子さんはそれを著者で引用しただけ
その記憶力ではピアノ弾くのは無理ですね
331名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 21:45:28.68ID:jd84BjKt
>>312
振り袖で弾いたショパンのコンチェルトが一番良かったですね
コンチェルトはピアノの音がオケに埋もれがちになるから音がクリアでなければならない
その点ではハイフィンガーは悪くないかも
今年のショパコン2位のアムランなんかは暖かい素晴らしい音なんだけど、
柔らかいからオケに音が埋没しちゃうんですよね
332名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 22:25:16.42ID:tL/W0qaw
ぶっ叩こうがどうしようがホモでもユダヤ人でもなければ
世界的なピアニストになれないってわけね、まあ事実だが。
333名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 22:38:20.07ID:x2mHW9MU
中村紘子の追悼番組録画したけど忙しくて見てない。
334名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 22:39:53.11ID:6GrmnbAn
大腸がんは、やっぱ西洋料理の取りすぎか?
335名無しの笛の踊り
2016/08/07(日) 22:49:37.00ID:tL/W0qaw
インスタントコーヒーとカレーでやられたか
336名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 06:42:33.39ID:XmuLJMYV
>>334
ピアニストは体力勝負。肉が大好き。毎日モリモリ食べてると公言されてたね。
西洋料理というより肉が良くないのかもわからんね。
337名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 07:35:25.71ID:2iJiLfaC
内臓は山梨の農民のものだもの
338名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 08:16:27.26ID:x/TODY7g
>>336
>西洋料理というより肉が良くないのかもわからんね。
大腸癌=肉食 は、確かに良く聞くね。
339名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 08:20:48.41ID:IrPhgiv4
民族別、地域別、職業別、臓器別のHLA細胞発見って
盛り過ぎだろw
340名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 10:27:18.60ID:T8SdeII1
良薬は効きまくりだな
341名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 10:32:26.33ID:mh18/ZrP
口に苦し
342名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 10:51:14.60ID:MDecC91d
追悼番組のチャイコの一楽章の最初のほうでホルンが大外ししてるのにここの人は
気づかないのかよ
それで紘子の演奏の良し悪しをよく語れるな
あんな大事なところでの大外しは滅多にないぞ
343名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 11:50:27.63ID:70Tr/2xw
ピアノのことをよく知らない者からの質問。
ハイフィンガーで弾くことのメリットって何なの?
344名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 12:06:38.15ID:T8SdeII1
バラ1は上手くつぼ押さえてる
345名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 12:49:53.79ID:xRfGHhtw
>>343
音の粒立ちが揃いやすい
346名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 14:42:01.84ID:ZHTIZBbs
>>342
それ中村紘子の責任じゃないし
347名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 14:49:46.37ID:VJ9UltCj
紘子スレで誰にでもわかるオケのミスをわざわざ書くヤツは普通いないし、
紘子が目立つ和音大外ししたら散々書かれる

>>342はここを実況スレか何かと勘違いしている
348名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 15:03:33.45ID:UvpAFNuX
まあスヴェトラーノフがウオッカ煽って酩酊でも関係ないし。
349名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 17:30:56.64ID:T8SdeII1
なりすましは応援してるのが多いんだよ
350名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 18:25:55.10ID:ackn2Pqh
>>343
19世紀前半頃までの、アタック後の減衰が早く残響も少なく鍵盤のアクションが軽かった時代の奏法の名残
うまくコントロールできればグールドのような特殊な効果を出すこともできるけど、指の独立が前提条件
鍵盤のごく浅い部分をなでるように弾くのに、ピアノを万全の状態に調整する必要があるのがネック
ピアノに対して「弘法筆を選ばず」とはならないが、ピアニストの資質も含めすべての条件を満たせれば独特の音色を表現できる
凡人にはピアノの選定も含めて真似のできない奏法だけど極めた場合に、この奏法ならではの美点がわかる実演をいくつか

手首が鍵盤より下がっていて、手の甲から指先を持ち上げて指先の筋力で鍵盤に触れてる点に着目
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



指を振り上げてから着地するまでの速度と鍵盤を押さえる深さ、手首の位置がほとんど同じ高さなことに着目
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

351名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 20:03:25.12ID:VjpG/4ez
やっとこさ追悼番組を拝見中
352名無しの笛の踊り
2016/08/08(月) 21:37:58.78ID:VjpG/4ez
演奏シーンが多くて良かった。
おっさんらの喋くり要らんからな。
願わくば着物着てのショパン最後の不愛想な挨拶まで入れて欲しかった。
353名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 02:45:05.55ID:IKb+poGl
NHKでやるからには、スクランブルエッグを作ってる番組を放送すべきだった
ひょっとして放送の記録が残ってないとかなのか?
354名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 04:58:02.31ID:rB2OiOdL
東京都から楽員の二年有期雇用制 リストラを
突きつけられた東京都交響楽団楽員を支援する
コンサートが昭和女子大学人見記念講堂で
あった時に中村紘子さんも駆けつけてましたね。
355名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 07:56:40.02ID:HOoaOv0d
>>1
中村紘子

枕営業を生み出した伝説のピアニスト
若い時は必ず指揮者に抱かれて仕事を貰っていた
ツアーに行くと毎晩だったそうな

「ザ・商社」の夏目雅子の役のモデル
枕営業アイドルの元祖
------------------------------------------------------------------
NHK「ザ・商社」
夏目雅子の役はピアニストで社主(先代の片岡仁左衛門)の愛人役
老人の愛人でかなり大胆な役

1960年に岩城宏之指揮の東京フィルハーモニー交響楽団の演奏会にソリストとしてデビュー。
同年、NHK交響楽団初の世界ツアーの
ソリストに抜擢された。

その際、同行指揮者の外山雄三と岩城宏之の部屋を夜な夜な「往復」したことで師匠が激怒、井口門下を破門される。
356名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 08:02:05.27ID:uw2YAnZi
>>355
その話、信じる根拠は?
357名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 10:06:38.87ID:/ecwTBZv
>>350
343を書いた者だが、詳しい説明、ありがとう。勉強になった。
グールドやホロビッツも、ハイフィンガーのタイプに分類されるんだね。
今まで単に変な弾き方だなと思ってたw
358名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 10:08:44.92ID:1b++o+4G
>>354
ソリストが楽団員の支援ねえ。なかなか聞けない話だねえ。
で、二年有期雇用制は今どうなっているんだろうねえ。
359名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 10:13:21.74ID:kLTqtY+v
>>355

故人の名誉を傷つけるようなデマを書くな、このヴォケが!!
まあ信じる人はいないだろうが
360名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 11:11:29.06ID:HOoaOv0d
>>356>>359
調べればすぐに出てくるだろw
ウィキペディアでも長年このように紹介されてるしなw
いまさら否定しても無駄だろ

中村紘子のバカ親族と能無し弟子のクズ共!
361名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 11:12:39.44ID:HOoaOv0d
>>354
左翼運動じゃねえか!
神奈川フィル支援してた奴らと同じ
362名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 11:22:35.81ID:/IlX3SVF
脛齧りには解るまい
363名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 12:27:52.20ID:zRr2mAcw
>>357
ハイフィンガーで全体重をかけた音出せるか?
レッスンで生徒とは明らかに違う音を出せていたがそれはハイフィンガーじゃ
ないだろ?

ホロヴィッツがハイフィンガーならそっちの方がよくない?
364名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 12:28:17.70ID:/IlX3SVF
腕立て伏せでもやる気か?
365名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 12:36:57.73ID:57gGvlUf
>>10
Demo kuso
366名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 12:57:07.73ID:/ecwTBZv
>>363
いや、まずさ確認したいんだが、あなたは350からリンクが張られている動画
(上の方)がホロヴィッツの動画であることを認識しているのかな? つまり
話の流れを把握しているのかな?

それから
>レッスンで生徒とは明らかに違う音を出せていたがそれはハイフィンガーじゃないだろ?

これも誰のことかわからない。ホロヴィッツ? 中村?
367名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 14:53:05.69ID:0rmA6pt1
ピロコさんのタッチはホロヴィッツなんかとは違くない?
ピロコさんのはよくある、指先を高く上げてぶったたく雑音の多い奏法だと思っていたが
368名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 15:04:27.05ID:zRr2mAcw
>>366
後者中村紘子 ホロヴィッツがレッスンするとは思えないし紘子の特集見ての
話でそれを間違えるのはあり得ない。
ホロヴィッツがハイフィンガーの例として挙げられているからそういう質問を
しているのだが?
話の流れ把握してる?
369名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 15:04:29.99ID:kLTqtY+v
>>360

はいはい、ウィキペディアに書かれてることまともに信じるのね。
おまえの情報源はすべてそこか。
あんたにゃそれだけですべて事足りるわけよw
370名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 15:28:18.40ID:/ecwTBZv
>>368
では「ホロヴィッツをハイフィンガーの例として挙げることは間違い」と
いうお考えなのかな? いやそれならそれで、それも一つの意見として
認識しておくよ。あと中村がレッスンでハイフィンガーでない奏法をして
いたようだが、それは当然そういうこともあるんじゃないの? 部分的には
通常の奏法に近くなるということも・・・。
371名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 15:36:25.91ID:zRr2mAcw
>>370
いやそういうわけではなく
ハイフィンガーの例ということ自体知らなくて聞いたのです。
ハイフィンガーなど時代遅れで何のメリットもないかのように掛れ
紘子さん自身そのようなことを言っているような気がしたのに
ホロヴィッツがそれであれだけ評価されているのであれば
なんか変だな
と思っただけです。
372名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 16:05:17.20ID:gNakVWiN
>>371
>ホロヴィッツがそれであれだけ評価されているのであれば
滅ビッツさまの世代・年代を考えろよ。今はいなくなった。
373名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 17:04:10.29ID:kzQ6qTWK
>>338
日本人の腸は菜食向きらしいですね
急速に食生活の欧米化、肉食化が進んだので大腸癌が増えてるらしいです
374名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 17:11:02.21ID:kzQ6qTWK
Wikiもね
アンチが勝手に書き換える場合もあるし
勝手に良い事を削除される場合もある
贔屓のWikiでそれやられた事ある
いずれにしてもWikiの記述は絶対ではない
375名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 17:23:31.40ID:zyGN0mMi
>>369>>374
いや、だからこんなとこで吠えてねえで書き換えてこいやw
376名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 17:32:45.58ID:9bWzNUQN
何か売りに来た無職が勝手に上がり込んで居直ってる?
377名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 17:57:53.59ID:/ecwTBZv
ちょっと気になったんで「ホロヴィッツ ハイフィンガー」でググッてみたら、
web上には結構「ホロヴィッツはハイフィンガーでない」という意味のことを
言っている記事が多い。うーん、これはなかなか判断が難しい。
378名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 18:12:27.03ID:vjx/dIfr
ホロヴィッツは指を寝かせて弾いてるから中村紘子とは全然違うね

おそらく、彼女は身体の大きなリヒテルやホロヴィッツみたいな迫力ある音を出すピアニストに憧れみたいなものがあったんじゃないかな?
だから自分の小さな身体をフルに使って大きな音を出してたんだと思う

まあ本来は身体の大きさだけでなく、手の大きさも手の骨格や形も人それぞれだから、それぞれに応じたやり方があるはずだけど…。たぶん彼女は自分の理想を追い求めてたんだろうな。
379名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 19:11:01.77ID:L1VKzwK+
ホロヴィッツは全然ハイフィンガーでないのだけど?

むしろ対極にあるもので、初来日のときのテレビ放送で
彼の演奏映像をみてピアノ学習者は愕然としたわけだ。
基本の基本として教え込まれてたことと正反対のことを
世界的大ピアニストがやってたわけで。
380名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 19:18:14.41ID:FVq4/WHG
なんか時代が違うよな。
でも誰と比べようとも中村紘子は粗くて雑。
振袖着ようが天パーのカツラだろうが、見た目より音が下品。
381名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 19:20:06.43ID:Rk5rcmOR
ID:HOoaOv0d はタダではスマンぞ
382名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 19:21:17.28ID:Rk5rcmOR
>>377
>ホロヴィッツはハイフィンガーでない

当たり前だろw
383名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 19:30:08.26ID:HQ7wZxju
ホロヴィッツは鍵盤を舐め回すように指を這わせる弾き方だからなあ
ハイフィンガーのハイって何だって話だよな
384名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 19:38:02.32ID:FVq4/WHG
ぶったたく。
鍵盤楽器というよりマリンバだよ。
385名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 19:44:09.65ID:/ecwTBZv
>>382
あのさ、まず話の流れを見てほしい。
私が「ホロヴィッツはハイフィンガーだ」ということを言い出したわけではない。
>>343
この343で私がまず、「ハイフィンガーで弾くことのメリットって何なの?」という
質問をした。それに対して、ある方が
>>350
というコメントをくれた。そういう経緯があるわけ。350の方はかなりピアノに
関する造詣が深いようだし、またもしかしたら、何らかの(独自の)視点から
判断して「ホロヴィッツはハイフィンガーだ」とい意見を持っているのかも
しれない(単純に勘違いしてしまったのかもしれないが)。

ちょっと思ったんだが、ホロヴィッツと中村(流ハイフィンガー)の「手首の位置」
は結構似てるんじゃないのか。両者とも結構低いよね。そのために350の方は勘違
いして、ハイフィンガーの例としてホロヴィッツを出してしまったのかもしれない。
386名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 19:50:46.03ID:L1VKzwK+
ホロヴィッツの奏法は師匠のブルーメンフェルト譲りの奏法で、
ぺちゃんこの手で鍵盤を撫でるように弾くと柔らかい音が出る。
それで強調したい声部を弾く指だけを立てて打鍵すれば
その音だけ違った音色で響くしくみ。
シューベルトの即興曲Op.90-3を弾く映像みてみれば
ホロヴィッツがなにやってるかよくわかる。

動画残ってないから確信できないけど、
録音聴く限りソフロニツキーなんかも同じ弾き方だと思う。
387名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 20:06:30.76ID:L1VKzwK+
>>385
ハイフィンガーというのは「ジュ・ペルレ(jeu perle)=真珠奏法」のことで、
20世紀前半にフランスで流行ってた弾き方。
サン・サーンスとかマルグリット・ロンなんかがこの弾き方で、
特にロンは弟子が多かったので、フランスで勉強した人は
ジュ・ペルレで弾いたわけ。

日本人も安川とか井口とか園田とか田中など初期の優秀なピアニスト兼教育者が
フランスで学んでたので、ジュ・ペルレが基本になっていた。
388名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 20:16:23.57ID:L1VKzwK+
ついでに、youTubeでjeu perleを検索するとフランス語の動画が引っ掛かるが、
この動画の中にサン・サーンスの自作自演が出てくる。
これが、いわゆる「ハイフィンガー奏法」ってやつ。
389名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 20:29:23.20ID:pYhgcjwS
暇人だの
390名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 21:08:24.30ID:FVq4/WHG
オマエモナ~
391名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 21:19:48.56ID:IKb+poGl
>>371
(一流の)ピアニストと呼ばれる人種はホモか、ユダヤ人(か、さもなくば天才)に限られるので
日本人のしかも女性であるピロコ先生には、逆立ちしても「ピアニスト」になれないことになる

天才少女ともてはやされ天狗になってたピロコ先生は、井の中を飛び出してそのことを自覚させられて
「ピアニスト」となることを断念して、日本人にのみ理解できる「ピアニスト」ではない「何か」となるために
自分の才能(ハイフィンガーを含む)の範囲で、井の中に戻り自分の縄張りで活動をする営業戦略を立てて
その研鑽結果は料理の才能を評価されカレーのCMに起用されるなど、広い分野に及ぶ様々な業績として報いられることとなる
http://www.nic*video.jp/watch/sm3444410(*をoに置き換える)

ホロビッツの演奏する他の映像を見ればわかるけど、曲想に応じて同じ曲の中でも奏法を適宜使い分けてるし
ハイフィンガー「的」な弾き方をするのは、マルカートで揃った粒立ちをノンペダルで演奏するときに表現手段として用いてるだけで
声部の存在を奏者に明確に指示するための一部のテヌート記号の音符は、ゴドフスキーが得意とした重力奏法でねちっこく弾くなど
バカの一つ覚えみたいに、全てを同じ弾き方だけで押し通すようなことはしていない
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


http://petrucci.mus.auth.gr/imglnks/usimg/9/94/IMSLP21420-PMLP21305-Rachmaninoff_polka..pdf

ピロコ先生が親の敵のようにハイフィンガーを嫌悪し、鬼の首を取ったかのごとく排除したがったのは
ハイフィンガーしか能がなくて「ピアニスト」となれなかった自分への恨み節と考えるべきで
古い奏法で現代のピアノには不合理な点があるものの、ピアノの多彩な表現力を担う数ある奏法の中の選択肢の一つだから
オールorナッシングで単純に判断すべきものではないし、選択肢から除外して考える必要もない
392名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 21:37:21.49ID:zyGN0mMi
>>381
ん?
これのこと?w

ネットの公開情報だけど?バカ?(爆笑www( ´,_ゝ`)プッ

>>1
中村紘子

枕営業を生み出した伝説のピアニスト
若い時は必ず指揮者に抱かれて仕事を貰っていた
ツアーに行くと毎晩だったそうな

「ザ・商社」の夏目雅子の役のモデル
枕営業アイドルの元祖
------------------------------------------------------------------
NHK「ザ・商社」
夏目雅子の役はピアニストで社主(先代の片岡仁左衛門)の愛人役
老人の愛人でかなり大胆な役

1960年に岩城宏之指揮の東京フィルハーモニー交響楽団の演奏会にソリストとしてデビュー。
同年、NHK交響楽団初の世界ツアーの
ソリストに抜擢された。

その際、同行指揮者の外山雄三と岩城宏之の部屋を夜な夜な「往復」したことで師匠が激怒、井口門下を破門される。
393名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 21:44:39.32ID:fk/ztnsI
そもそも指揮者がソリストを選べるのか?カリスマ指揮者なら別だが。
394名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 22:38:58.59ID:LmuSJ+Qp
幌ビッツは今時の指を伸ばして撫でるようにひく
というのとも違うな。
ベン、ベン、ベンっていう平手打ち系
395名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 22:57:36.06ID:kLTqtY+v
>>392

アホらし。コピペするな、クソヴォケ
396名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 23:05:51.61ID:FVq4/WHG
アスペだなしつけーの
397名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 23:37:20.24ID:C2dUeBfx
>>392
賠償金で親のスネかじんなよw
 
398名無しの笛の踊り
2016/08/09(火) 23:51:22.03ID:57Ta5/CF
やっと特番見てる
実況面白え
399名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 01:16:22.62ID:K4iWj9sj
たった一度だけ実演聴いたことがある。
3年ほど前だったか東フィルとの協演でグリーグの協奏曲だったが、特に大きな不満は感じなかった。
中村紘子を聴けたというだけで充分満足したけどね。
400名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 04:33:44.52ID:XXkzMzWw
外山も、岩城も当時は若造
中村さんに仕事を与える権限なんてないでしょう。結論は音楽は嘘をつかない
401名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 06:19:00.53ID:Dpq/63h9
>>400
まぁその件は ・・・ あとはジャパンアーツさんに
402名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 06:35:46.27ID:
>>395
ん?
コピペって??これのこと?w

>>397
ネットの公開情報だけど?バカ?(爆笑www( ´,_ゝ`)プッ

>>1
中村紘子

枕営業を生み出した伝説のピアニスト
若い時は必ず指揮者に抱かれて仕事を貰っていた
ツアーに行くと毎晩だったそうな

「ザ・商社」の夏目雅子の役のモデル
枕営業アイドルの元祖
------------------------------------------------------------------
NHK「ザ・商社」
夏目雅子の役はピアニストで社主(先代の片岡仁左衛門)の愛人役
老人の愛人でかなり大胆な役

1960年に岩城宏之指揮の東京フィルハーモニー交響楽団の演奏会にソリストとしてデビュー。
同年、NHK交響楽団初の世界ツアーの
ソリストに抜擢された。

その際、同行指揮者の外山雄三と岩城宏之の部屋を夜な夜な「往復」したことで師匠が激怒、井口門下を破門される。
403名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 07:34:56.44ID:BYpLhZWe
>>401
なぁる
J・A → 警察 → 2ちゃん → IP開示 → 告訴 → 裁判
といった流れか?!
判決までたっぷりポケモンできそうだな。よかったなぁw
404名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 07:46:04.52ID:aWA8nd+L
アスペルガーの荒らしほっとけ
405名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 07:48:53.41ID:sHQZ11EU
>>394
そら、スーザのマーチを弾くときはそうだけどさw
406名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 08:32:18.75ID:5Gw5Iofb
岩城さんのエッセイで読んだ.
ピロコから投函頼まれたハガキに
「ママ 外人の指揮者サマは岩城さんなんかとはダ~ンチ
弾きやすいの」
って書かれてたとかなんとか
407名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 08:34:14.25ID:BYpLhZWe
いやぁ放っとくんすかぁコレ?
久々に悪どいのでコレ行くところまで行くかなと思って
故人の御霊には従いますけどねえ
408名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 09:14:20.76ID:aXIcutu6
>>406
シュヒターな
409名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 09:18:08.77ID:xii22pLS
故意に岩城に読ませたのかもな
お前だお前ってw
410名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 10:42:27.80ID:SOxbvYlt
最近ではカツァリスは最高だった。人を感動させるツボを心得た演奏。実力者だね。自分とは完全に別次元だったわ。

たとえばショパコン入賞者でも「自分のはるか延長線上の演奏だな」とか「上位互換の演奏だな」と感じる人と、「これは天才?完全に次元が違うわ」と感じる人がいるんだよな。

で、中村紘子はそのどちらでもないのよ。好きか嫌いかといえば嫌いな演奏のやりかただけどね。

自分的には中村紘子の上位互換(かなり上位だけど)は横山幸雄だな。プロらしい欠点の少ない打算的な演奏だから(笑)

あー、また語ってしまったわ
個人的な感想文です
偉そうに言ってゴメンね
411名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 11:40:15.17ID:xii22pLS
スレチだがカツァリスはオラオラ系ヴィルトゥオーソのイメージw
ベートーヴェン交響曲があまりにも強烈だった
412名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 11:53:23.28ID:YdppIM0I
カツァリスってそんなに凄いんだ

出て来た当時の演奏は別に普通だと思ってその後全然聞いたことない
んだけど なら聴いてみるか
413名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 12:54:52.95ID:BN99My1/
>>410
デビュー当時、コンピュータの打ち込みのように音楽的センスが決定的に欠如してることを指して
横山幸雄の演奏は非音楽的じゃなくて無音楽的だと揶揄されてたけど、最近はどうなんだ?

たまたま聴きに行った時のプロが、リストの「死の舞踏」(オケ付き)だったから
音楽的センスが皆無でも、譜面通り演奏すれば演奏効果で勝負できる曲だったせいか
重低音の出し方も含めて、言われる程には悪くないじゃんとは思ったけど
414名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 12:57:20.64ID:xii22pLS
ベートーヴェン交響曲はもう30年くらい前のことなので念のため
皇帝の全部ピアノ版などという変態録音もあるw
スレチだスレチなんだよ
415名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 13:34:37.89ID:V6C0Gahx
5年程前東京文化会館50周年記念ガラでピロコ先生がリストのピアノコンチェルトをお弾きになったのを聴いたのが最後の生でした
リストの細かいパッセージなんてなんのその、コンピューターの打ち込み何それ、左手ドッカン悪かったわね
ある意味壮大でスリルがある音楽でした
416名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 13:40:50.47ID:YdppIM0I
>>415
細かいところ全部外しているってことでしょうか?
417名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 14:05:25.51ID:V6C0Gahx
>>416
全部というわけではありません
ただ音が飛んだり(外れる)、重なったり(濁る)は現役バリバリの方でもライブだと起きてしまいますが
ピロコ先生はおそらくその曲が初めて聴く方でもバレバレのミスタッチが多かったのです
冒頭のオクターブで上昇する音型もそのあとのハ長の和音の連続も一気呵成に弾こうとするのはいいのですが崩壊寸前で
そういったシーンをなんとか無事に通過するたびにヤレヤレと安堵する次第でした
418名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 15:49:24.95ID:BN99My1/
ピロコ先生はピアノも弾ける料理研究家だから
419名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 17:02:15.01ID:eyDkml+w
>>402
枕芸人だからな(嘲笑www( ´,_ゝ`)プッ
420名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 18:55:11.01ID:A8QMJyVD
>>417
でもちっとぐらい良いところもあったんでしょう?プロだもの。
421名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 19:27:04.56ID:SOxbvYlt
>>413
さっき横山幸雄は打算的って書いたけど…それはプロのピアニストとしては、それぞれ個性の違いはあっても必要なことだと思う。カツァリスだって彼的に「打算的」な演奏をしてると思うしね(笑)

だから矛盾に感じるかもしれないけど横山幸雄のプロのピアニストとしの安定した技量(音楽的にも)はホント凄いと思うよ。嫌みではなく凄い。
422名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 23:18:16.39ID:/SlcFHEv
たしかにプロとしての安定した技量は横山幸雄は凄いね
ショパン全曲、一度のコンサートで弾く記憶力も素晴らしい
おそらくこれから先も、今回はだめだったねみたいな不安定なコンサートにあたることはないと思う
ただ、心を揺さぶられるような胸を打たれるような感動がないんだよなあ
音楽性もあるんだが、やや無機質な演奏
そこがちょっとね
423名無しの笛の踊り
2016/08/10(水) 23:59:45.50ID:SOxbvYlt
>>422
巧い演奏と感動する演奏は違うよな

ショパンなら、たとえばノクターン嬰ハ短調遺作とか弾けばよくわかる(笑)
424名無しの笛の踊り
2016/08/11(木) 06:54:57.30ID:1TMxU1j+
テンペラメントから発する表現力を基準にすれば、昔の演奏の方が優れていたとも言われるが
世界標準の演奏レベルを考えると、日本に閉じこもったピロコ先生の判断は間違ってない

<当時のピロコ先生と同年代でアジア出身の女性の例>
チャイコフスキー国際コンクール第2位
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



仙台国際音楽コンクール第3位
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



<大御所の若い頃の演奏の例>
「鋼鉄のタッチ」との異名がダテではないとことがわかる演奏
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「鉄のカーテン」の向こう側だった頃の録音ではないけど、そのスジには有名な演奏
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

425名無しの笛の踊り
2016/08/11(木) 07:05:45.26ID:1TMxU1j+
>>422
演奏家が作曲家として楽譜に書き残すことができるのは、演奏する上での音楽を構成する膨大な情報の一部でしかないから
楽譜にのみ忠実な演奏をしようとすれば、楽譜に書かれていないことは演奏できないことになる
例えばWilde Jagd(英語: Wild Hunt)を表現しようとした場合に、横山氏の解釈で充分と言えるのかは考えてみてもよいはずだ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ワイルドハント

ドラフトの段階ではWilde Jagdというタイトルが与えられるはずだった曲
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


http://www.hyperion-records.co.uk/tw.asp?w=W774

細部まで実に丁寧で楽譜には忠実な演奏(楽譜付き)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;index

横山氏のライナーナーツに書かれてるセールスポイント
「ヴィルトゥオジティという技巧の陰に隠されていた微妙な陰影感が実に味わい深い息づかいで引き出されており」
426名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 09:47:13.09ID:wBRyap7A
中村さんはベートーベンの3番あたりがよかったんでしょ、最終から

ラフマニノフもリストも、ちょっと無理だった
427名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 09:59:08.85ID:1RZBpztd
>>426
最終から?

ベト3って軽く見られてるよね
実際弾きやすいから、お年寄りがよく弾いてるけど
428名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 10:21:09.65ID:lSOUJri5
プロコだったら音が汚くてもサマになりそう
429名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 10:26:24.09ID:6Bce7Mkm
>>427
腕落とすとユニゾンそろわなくなるぞ
430名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 11:00:49.13ID:FUBnRVC1
現代ならテレビに出ないときはマダムたちのサロンで時給いちまんえんの
ピアニストくらいかもしれん。
431名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 11:26:44.58ID:w+V8RVVI
中村紘子さんの存在が日本のピアノ人口の拡大やピアノの普及に多大な貢献したのは間違いないよね

ただ…彼女は「眉間にシワを寄せて難しい顔をして」ピアノを弾くから、ピアノやクラシックを高級な音楽というか、やや取っ付きにくい感じのイメージにした感もある。

とはいえ功罪の功の部分が大きかったのはいうまでもないんだけどね
432名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 12:00:29.22ID:QxOx8Xz0
>>431
それを言うんなら、ベートーヴェンの肖像画描いた人が一番罪深いことになるよ
433名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 12:13:37.26ID:rJKXDZul
>>431
見ている方が恥ずかしくなる顔芸しながら弾く楽器、
というイメージができなかっただけいいじゃん。
434名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 12:45:49.79ID:FnEYy/L/
おっと
大英帝国DBE叙勲さまの悪口はそこまでだ!
435名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 16:40:46.22ID:5n9l081/
高級な音楽をやるのにインスタントコーヒーとカレーにしがみつき
上品な口ぶりでピアニストをホモ呼ばわりしたCMタレントで
カツラであろうがあるまいが天然パーマで武装したプロだったわ。
436名無しの笛の踊り
2016/08/12(金) 21:46:22.32ID:P2AKTbrV
そういえば、小渕さんの告別式でピアノ弾いてたよね
お別れ会では誰か弾くのかな?
437名無しの笛の踊り
2016/08/13(土) 10:39:34.15ID:7Och+eeP
8月のぶらあぼの東京交響楽団コンサート情報に
2017年1月  ショパン ピアノ協奏曲第1番の案内が
紘子さん写真付きでまだ載っている・・・

なんかとてつもなく寂しいというか、悲しいというか、、
438名無しの笛の踊り
2016/08/13(土) 18:25:27.39ID:BBsyYTiD
紘子さんの最高の弟子は誰なんでしょう?
基礎から教えたことはないんだろうけど
439名無しの笛の踊り
2016/08/13(土) 20:46:14.99ID:Tv2osjXw
ピロコ女史は、才能のある子の公開レッスンはしていたようですが、特定の大学で
講師を務めていたとは聞いたことがないな

今はほとんどの演奏家は音大や音高で教えていますが、それを考えるとピロコ女史
は特別な立ち位置でした 若くして有名人になり、クラシック音楽の普及に使命感を
持って全国で数多くのコンサートをこなしていました

コンサートが多すぎると、レパートリーの拡大はできないし、少しでもミスれば
色々言われるし、大変だったと思います 

ご冥福をお祈りいたします
440名無しの笛の踊り
2016/08/14(日) 18:17:31.52ID:kzQPGGkR
お盆中日。
注文していた、ショパンのコンチェルト1.2が届きました。ロンドン響とのもの。もう、晩夏になるのですね
441名無しの笛の踊り
2016/08/14(日) 23:29:16.42ID:Vx2xn/XT
ロンドン響との1番はぜひ聴いてみたいな。
442名無しの笛の踊り
2016/08/15(月) 08:21:35.98ID:UV/5pdwn
このロンドン響とのショパン。
確信に基づき、思い切りがよい
アルゲリッチと双璧な演奏。
特に第2番の1楽章の白熱はライブのよう。実はヒロコさん買ったのは初めて、、
443名無しの笛の踊り
2016/08/15(月) 17:59:42.14ID:1DmCO4o+
ショパンはフィストゥラーリ、チャイコはスヴェトラーノフと
それなりの指揮者を選んでるんだよなぁ
さすが当時のソニーと言うべきか
444名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 07:43:08.70ID:KaP1MDih
1度だけどコンサート行ったことがある
トークが上手で楽しかった

エッセイいろいろ書かれたけど、どうしてジュリアードへ行ったのか知りたかったなあ
日本人が西洋の音楽をやることの苦労や解決方法とか、書いて欲しかった
445名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 07:44:07.76ID:KaP1MDih
フジヘミングがドラマ化されたくらいなんだから
紘子さんのドラマ化も希望する
446名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 08:04:15.07ID:8WYfVdbF
obuchiさんに天国で演奏してあげてください
447名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 08:18:02.13ID:xtQmIb+/
>>445
スケールが大きすぎて無理。
若いときのエピソードだけで「ザ・商社」の重厚さになる。
448名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 09:56:12.94ID:moRu1UKy
>>447

275 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/07/29(金) 02:01:20.61 ID:Dt9EGubqO
「ザ・商社」の夏目雅子の役のモデルとネットで知ってかなり驚いた。
枕営業アイドルの元祖なんだな。
------------------------------------------------------------------
NHK「ザ・商社」
夏目雅子の役は、ピアニストで社主(先代の片岡仁左衛門)の愛人役でした。
老人の愛人でかなり大胆な役で、この作品でかなり女優としての評価が
上がったと思います。
449名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 10:07:43.98ID:c9FoSVzW
あくまでも、きっかけモデルで
まるっきりってなわけじゃないでしょ。

愛と哀しみのボレロ という映画でも
指揮者がカラヤンをモデルとしていても
事実とはかけ離れているのと同じ。
450名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 10:23:50.71ID:R9/xmqKj
夫君が脚本を書いて
ドラマ化&映画化してくれたらいいのにね
451名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 10:47:13.68ID:CC9vdlUR
ラジオでリスナーのハガキでピロコの話題が
出たとき伊藤恵さんが「ナカムラヒロコサマ!!!」
て呼んでたから天上の人って感じなのかもしれない。
いろんな意味で。
452名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 11:21:43.23ID:VkeQpRaT
>>450
同意
お弟子さんもいろいろ聞いてるかもしれないから
2時間ドラマにしてもらいたい
453名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 11:52:37.46ID:zRRKiqAG
どうせピアノ弾けない女優に天パーかつらで演じられても
興をそがれるだけ
454名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 12:33:06.76ID:VkeQpRaT
別にいいと思う
フジコのときも菅野美穂でなかなか面白かったし
455名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 12:46:27.67ID:enP+5uQg
松下奈緒がやればいい
456名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 12:49:47.14ID:4/7ap4Vq
>>455
松下奈緒が天パのカツラを被った姿を想像してフイタw
457名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 12:52:16.41ID:DwoiEWAV
>>455
適役だな
まあ誰が演じてもカツラは必須だよな(笑)

幼少期のシーンはCMでたまにみるおかっぱ少女とかな
458名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 14:04:04.25ID:LPIeO1tL
>>447
朝ドラには向いてないかな?
459名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 14:07:35.09ID:LPIeO1tL
>>453
演奏部分はプロのアテ撮りでいいだろ
誰がいいかな?
460名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 14:19:59.52ID:zRRKiqAG
華麗なるショパンやラフマニノフに調べにのせて
ガンを押しコンサートを続ける美人ピアニストを
ダンディーな作家の夫が見守るも誕生日に息を引き取る
ならばぐの音もでないお涙頂戴ドラマになるなー(棒)
461名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 15:08:36.00ID:BEJzKnF7
>>457
こいつらのことか?
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
462名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 17:12:06.14ID:FYV7AEIJ
お盆に追悼スレが盛り上がる中村紘子
追悼スレさえない宇野功芳
どこで差が付いたの?
463名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 19:01:31.51ID:Z2/p3WTT
>>455
ただピアノ弾ける女優ってだけで、正反対でしょ
紘子さんは小さい体だから椅子を高くして弾いたっていうから
小林愛美ちゃんがカツラかぶった方がいいと思う
464名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 20:59:11.94ID:2Pxy40kU
>>447
>スケールが大きすぎて無理

出生の秘密は横溝正史、パトロン関係は松本清張に頼もうw
465名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 21:01:21.87ID:2Pxy40kU
>>462
>どこで差が付いた

そもそも元々の知名度が全然違う
逝去直後に中村紘子でブログ検索したら、既に400件以上も書かれてて驚いた
466名無しの笛の踊り
2016/08/16(火) 21:37:38.37ID:2Pxy40kU
>>458
>朝ドラには向いてないかな?

むしろ昼ドラっぽい話になりそうw
467名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 00:57:54.92ID:Rq+TF+cE
>>465
そんなに違うのか
誰か「宇野功芳の思い出」でスレ立ててよ
追悼スレがないのは、余りに哀れだし
468名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 01:22:29.54ID:671El+j+
まあ、宇野なんかと比べる程度のゴミだよ中村紘子はw
469名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 01:23:31.25ID:tHEBrayi
余計なことするな!
珍先生は俺がちゃんと追悼してるし
470名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 03:07:57.92ID:pG/5BXGH
>>467
すでにある
つーか、関係スレが10近くもある
これ以上立てても荒らしの餌が増えるだけ
471名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 06:46:26.49ID:SbrBNyJR
>>468
くだらない釣りやめろよ。
所詮自分の感覚で好き嫌い書いて銭もらってた宇野じゃないか
472名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 08:34:23.70ID:y9daHJu3
>>467
二年前に「流石だったよな宇野功芳」スレがたってるじゃないか。
473名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 08:51:10.33ID:K8h9Jq71
スレ違いだおまえらそれやめろ
474名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 16:11:42.10ID:ssydNBbg
先生とは軽井沢の別荘で一緒に
サマーバカンスをエンジョイし
ました。ゴルフやテニスもお上手
でしたよ。
テラスでカレーパーティーをし
ましたが、先生が1日かけて煮込んだ
というカレーはたしかに美味しかった
です。

翌朝、外のゴミ箱に大塚ボンカレーの
空箱がたくさん捨ててあったのを
しっているのは私だけです。
475名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 16:17:43.41ID:TJdx3EQw
うん、いいんじゃない? 45点w
 
476名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 18:06:58.35ID:SbrBNyJR
>>474
さすが、ボンカレーの味はわかるだろ
477名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 18:11:54.77ID:Yr8uTpY5
せめてハウス・ザ・カリーと言ってやれよ
478名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 18:27:06.57ID:f3vnYUNW
アレはうどん用のカレーだそうだから
カレーライスには合わないという判断なんだろ
479名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 21:31:33.37ID:44Or0TPm
10日前の追悼番組、やっと見た。
やっぱり音は好きになれない。ノクターンをあんなツンケンした音で弾いて欲しくない。
レッスンのバラ1、冒頭からボウリングの球をドテッと落としたような伸びのない音。
極め付けはチャイコバスのげんこつ親指沈め。
ハイフィンガー云々以前の問題だと思うな。

一方音楽に関する啓蒙活動や教育活動、その他文化的交流などへのご尽力には頭が下がる。
体型や化粧はアレだけど、全体から受ける印象がとても上品で魅力的なところも
幸いしたんだろう。やはり日本の巨匠のお一人であったのだと思う。
480名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 21:32:16.15ID:FMVTGvKX
>>470
アレ、スゴいよね
「CM終了後もスポンサーが律儀に送ってくる」というネタ振りした後で
「色々試したけど。結局“カレーうどんに一番合う”」だから
毒舌も相当なモノだわ
481名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 21:38:30.92ID:FMVTGvKX
>>479
>体型や化粧はアレだけど

中年以降はアレだけど、紘子女史は若かりし頃
妖精のように可愛かった↓んだぞ
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
両手を組み合わせる“ぶりっ子ポーズ”も絵になっとるがな(´・ω・`)
482名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 21:52:30.25ID:44Or0TPm
>>481
若い頃は可愛い。紘子さんが太りだしたのは40前後だから1980年代中盤ぐらいかな。
その頃から節制していれば体型と健康もキープできたのではないかと思うのだが。
483名無しの笛の踊り
2016/08/17(水) 22:27:02.43ID:K8h9Jq71
インスタントカレーのCMなんてジャンク肥満の原因にしかならないし
幸せ太りがいいとは思わないがいくら体型と健康をキープできても
演奏が八つ当たり気味のアレでは元も子もない
見た目も中身もちぐはぐで実はかなり病的
484名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 02:41:33.96ID:9is95SPm
>>481
だから枕でのしあがっただけのゴミ
485名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 02:58:59.79ID:W5SjC4zm
>>484
君はいじめられっ子だったんだね。
涙“
486名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 07:08:26.62ID:ID5YbJ3U
>>485
いやこういうところで日頃の怨嗟の念を晴らそうと必ずこういう
書き込みをするのは間違いなく容姿醜悪で才能もないのに
いつまでもしがみついてる不幸なごみ人間なんだから
絡むとこのごみが背負う不幸の塊がうつるからやめたほうがいい
487名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 07:21:19.57ID:a1JfdAHl
>>486
無駄メシ喰らいの役立たず引きこもりうつ病欠陥人間のゴミはさっさと死ねよクズ!
488名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 08:26:09.10ID:fSf7JxH8
中村紘子って桐朋学園の子供の為の音楽教室の一期生でしょう?
同じ時に小澤征爾は高校の音楽部に入学した。
教授として吉田秀和や斉藤秀雄が教えていた。
489名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 11:27:56.43ID:ID5YbJ3U
>>487
なんだ図星な上に
本物の気狂いアスペルガーとはな死ねや死ね死ね死にやがれい
490名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 16:18:05.28ID:cKv+jNfd
まぁまぁ、ふたりでなかよくボンカレーでもたべながら、故人を偲べや
491名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 16:23:23.56ID:XfzI2JR7
ま、クラシック界で女性であれほどのカリスマ性のあった人は
もう出てこないんじゃ?
492名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 17:39:16.27ID:+sY9whOf
ピロコがそのお教室に通ってた頃は
終戦直後だもの。
493名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 17:46:47.26ID:B5Y4P1pT
さすがにそれは違うぞw
494名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 22:00:30.97ID:Ft1smUuY
西城秀樹も死去したら
カレーのお兄さんで叩かれるのだろうか?
495名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 22:06:04.52ID:W5SjC4zm
>>494
ハウスバーモントカレーだよ~♪
もの真似する時、この「ハ」をしくじったら命取り
496名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 23:23:43.79ID:ID5YbJ3U
>>494
カレーCMタレントはガンになる早死にするならカレーは命取りだな
497名無しの笛の踊り
2016/08/18(木) 23:54:04.97ID:7tQZ081D
ヒデキ還暦
498名無しの笛の踊り
2016/08/19(金) 04:09:46.64ID:FUWlc3Og
>>489
セイシンビョウノゴミか(爆笑www
499名無しの笛の踊り
2016/08/19(金) 05:07:14.88ID:1Uu8fgjS
>>498
おまえアスペルガーだろ
500名無しの笛の踊り
2016/08/19(金) 05:19:38.97ID:vc+3qr0N
誰なの?   中村紘子って
501名無しの笛の踊り
2016/08/19(金) 05:24:15.65ID:w6Gh+uuD
>>500
精神安定剤だしておきましょうね。
502名無しの笛の踊り
2016/08/19(金) 06:26:25.56ID:FUWlc3Og
>>499
ぷっ
決まり文句か?発達障害のゴミ(爆笑www
503名無しの笛の踊り
2016/08/19(金) 08:20:49.73ID:DFWc7/AY
繰り出す単語が自己紹介ばかりとは
504名無しの笛の踊り
2016/08/19(金) 09:14:59.40ID:1Uu8fgjS
>>502
塵屑糞滓かまちょ死ね
505名無しの笛の踊り
2016/08/20(土) 04:32:00.77ID:S+yfs9jV
>>503
負け犬の遠吠えwww
罵倒されるのが怖くてオリンピックレス番指定も出来ないのかい?

うつ病欠陥人間のゴミww
506名無しの笛の踊り
2016/08/20(土) 04:32:28.23ID:S+yfs9jV
>>504
発達障害の虫ケラさっさと死ねよゴミwww
507名無しの笛の踊り
2016/08/20(土) 09:42:52.76ID:alVGRtzW
ID:S+yfs9jVキチガイ必死ね死ね
508名無しの笛の踊り
2016/08/21(日) 00:04:50.56ID:Bh9tarfR
メルクルとの伝説のラフマニノフを演奏した数ヶ月後にピロコ先生のリサイタルに行ったのが最後だったな。
月光とバラード1番、展覧会がメインだった。結構ミスタッチがあったり、危なっかしい演奏が多かった
が結構楽しめた。えっ、そこを強調するの? そんなふうに弾いていいのか? っていうような演奏。
盛大な左手ドカーン、バリバリが聴けましたなあ…
そういえば、ピアノの置かれている位置って、普通はホールの真ん中に置かれることが多いじゃない?
しかし、ピロコ先生のそのコンサートでは、どういうわけか、客席から見てやや左端のほうにピアノが
置かれていた。ヴァイオリンの伴奏みたいな位置に。真ん中まで歩くのが面倒だったのかなあ?
どこでミスるか分からない、ギリギリの爆裂演奏が面白かったので盛大に拍手したら、俺の前で一瞬立ち止まって
笑顔で会釈してくれた。メインよりアンコールの演奏のほうが上手だったが。アンコールのアンダルーサは
完璧演奏だった。子犬のワルツで少しミスってピロコ先生本人が、「あれ?」とちょっとびっくりしていたの
が印象に残った。忙しかったので、サイン会に並ばずにとっとと帰ってしまったが、この演奏会がピロコ先生
を聴いた最後の演奏会になるとは思いもよらなかった。サインくらいもらっときゃよかったなあ…
509名無しの笛の踊り
2016/08/21(日) 03:57:14.48ID:R5hfxmbH
今日の題名のない音楽会はピアニスト中村紘子さんの追悼特集。
長きに渡り「題名のない音楽会」にご出演頂いた中から
選りすぐりの名演をお送りします。
510名無しの笛の踊り
2016/08/21(日) 05:58:52.72ID:Ug02Lddt
>>508
>盛大な左手ドカーン、バリバリが聴けました

最晩年のホロヴィッツみたいだなぁ(´・ω・`)
511名無しの笛の踊り
2016/08/21(日) 06:03:36.46ID:2EYPKhiu
最晩年のホロヴィッツは穏やかな演奏してたよね
悟りを開いたのかあの恐竜みたいなガシャン!ドカン!てのをやらなくなった
512名無しの笛の踊り
2016/08/21(日) 06:23:23.92ID:8h0FhiLa
中村紘子先生の
名演をお楽しみください

ズドーン
ズドーン
ズドーン

なんという偉大な響き!
513名無しの笛の踊り
2016/08/21(日) 06:28:37.21ID:OTvvzakm
前にも書いたけど…
彼女はリヒテルとかホロヴィッツみたいなピアニストに憧れてたんだろうな

追悼番組のバラードト短調の冒頭のレッスン風景

ホロヴィッツみたいな強烈な音での表現。あれは天才の表現方法なんだよな。二番煎じはダメだわ(笑)

強烈な音で感情を揺さぶる場合もあるとは思うが…

そんなうわべだけのフォルテ表現より、バラードト短調に内包されている、あのショパン的な音楽。その情景を映し出すような音や響きを大切にした演奏を、、、

あーあ、また語ってしまったわ
偉そうに言ってゴメンね
514名無しの笛の踊り
2016/08/21(日) 08:09:25.98ID:Ug02Lddt
>>511
>最晩年のホロヴィッツは穏やかな演奏してた

そうでもないぞ
グラモフォンに録音した「クライスレリアーナ」の再録音聴いてみろ
盛大な「左手ドカーン!」が聞ける
515名無しの笛の踊り
2016/08/21(日) 08:41:46.82ID:OTvvzakm
ショパンエチュードよりスクリャービンのエチュードのほうがホロヴィッツの奏法との相性がいい

断然スクリャービンのほうが名演だわ
516名無しの笛の踊り
2016/08/21(日) 10:00:46.26ID:OTvvzakm
題名のない…
63歳の皇帝いいな
ホルン5度のとこの緊張感の演出はさすが

またバラードのレッスン
なんと今年…
コンフォーコ歯切れと馬力はさすがだな。説得力あったわ

ついでに続きの番組の山登り1200回の犬も凄いわ
10歳だから3日に1回以上のペース…
517名無しの笛の踊り
2016/08/21(日) 15:43:40.63ID:2Blzr6bD
題名、見た
ウルメイワシちゃんとの共演、よかったね
演奏中に微笑んだりしない彼女が、めずらしく笑顔だった、一瞬だけどね

結婚しても子供産まなかったから
永遠の少女でいられたんだね
518名無しの笛の踊り
2016/08/25(木) 18:32:53.91ID:NdbsLn1i
中村は中学3年生の頃には言いたいことを口に出していたようだな。
モツのピアコンをやることになり、練習で斎藤秀雄が「そんなテンポじゃダメだ。
きちんとついてこい」と注意したら、「あなたのような指揮者とはやれません」と言い捨てて、
出て行ったんだってよ。
ソースはその場にいた指揮者の秋山な。
519名無しの笛の踊り
2016/08/25(木) 21:46:40.36ID:oad2JmYU
まあ、若いころの芸術家はだれでもね。
あるさ
520名無しの笛の踊り
2016/08/25(木) 22:51:15.09ID:TQtK9rS0
今週末のFM中村紘子さん追悼番組
金曜日・DJクラシック(一部)、土曜日・N響 ザ・レジェンド(一部)、日曜日・名演奏ライブラリー
521名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 00:13:35.08ID:HwpM/rUQ
>>518
それは斎藤が悪い。指揮者がソリストに合わせるのが当然。
522名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 00:23:48.93ID:dG+pt39j
>>521
そうとばかりはいえないでしょ
>「あなたのような指揮者とはやれません」と言い捨てて出て行ったんだってよ。

これが本当ならかなりの問題行動だよ。時代に関係なく礼儀知らずもいいとこだと思うし…

中3くらいなら、まだお子ちゃまだっただけだと思うから責める気にはならないけどね
523名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 00:36:28.78ID:1bfO8RZW
まあでもそのくらい気が強くて自信家だからあそこまでやれたんでしょ
才能同じくらいだったら性格の強い奴のが成功する
524名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 01:38:07.49ID:a/sVDdla
なあに、リハーサルで指揮者と殴りあったという伝説があるグリゴリー・ソコロフに比べれば。。
525名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 02:44:55.60ID:6yDzw4Zf
中村紘子なんて過大評価のドヘタなクズだからな

嫌われてたから本当に死んでくれて良かったよ

擁護してるのなんて門下生のゴミ共くらいだからなw
526名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 04:07:40.28ID:qS0adcPf
「ユダヤ系」でも「ホモ」でもない日本人の女性ピアニストなどまさしく「下手糞」の典型であろう。

「ピアニストという蛮族がいる」より引用。
527名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 04:10:52.55ID:dG+pt39j
>>524
ソコロフは実力のあるピアニスト。テクニックは超一流だし音楽も自然

自分的には現役ピアニストのなかでは、タイプは違うけどカツァリスと双璧だと思ってる

より正統派なのはソコロフ。やりすぎず申し分ない音楽とテクニックって感じ

カツァリスはやりすぎだけど、素晴らしいバランス感覚とテクニックで説得力のあるプロらしい演奏

二人とも歴史に残る名ピアニストだね
528名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 04:30:17.81ID:84OURJ20
>>525
よほど、
悔しい人生、過ごされてきたのですね。
お気の毒様
529名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 09:18:54.16ID:91Wk0qiY
>>527
残らない
530名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 10:09:08.22ID:1r9Vm+WY
>>528
ピロ子のブザマな人生ほどでは無いがね(爆笑www
531名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 10:26:59.00ID:84OURJ20
>>530
まあ、悔しかったんですね
532名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 11:18:29.01ID:0U/myv0x
構って欲しいいつもの池沼なんだから無視しろよ
533名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 14:05:53.52ID:cKXtz9TM
青山の有名なフレンチレストランに
超金持ちのパトロンが中村夫妻を招待
した時のはなし。
このパトロンが自分の息子と娘を連れ
ていった。
息子「ぼくは先生の限りなく透明なブルー」
が一番好きな本です。」
娘「いまピアノ習ってるの、はやく先生
みたいにショパンのトロイメライが弾きたいな」

この馬鹿息子、馬鹿娘をうまくあしらって
パトロンから1千万以上の協賛金をせしめ
たのは業界では有名なエピソード
534名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 14:14:16.27ID:RiezxRmk
へー、おれ業界筋だけど聞いたことないなw
535名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 15:15:50.93ID:m43AlEUn
>>531
お前がなw
なんとかバッシング火消ししようとブザマだなw
536名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 15:16:52.56ID:m43AlEUn
まあ、中村紘子は枕芸人だからな
537名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 17:26:24.53ID:0U/myv0x
草生やすアスペルガー
538名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 17:45:14.12ID:2ZOL24Am
ピアニスト・故中村紘子氏が旭日中綬章を叙勲
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/41301

演奏活動して叙勲するような人と
ネットで誹謗中傷するしか楽しみがない人では
比べるのも馬鹿らしいね
539名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 20:50:11.22ID:r6iKC8sr
>>535
あら?図星
ムキになって、、
ヒロコさんが眩しくて、羨ましくて
そして越えられず、悔しくて、
亡くなった後も、故人の悪口、、
540名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 22:01:33.16ID:fLLImha1
ピロコさんてフジコがブームになり始めた頃、新聞のコラム欄かなんかに名指しはしなくともそれと解る書き方でフジコを腐してたんだって?
541名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 23:29:26.17ID:AW+voF5Y
さすがにフジコと一緒にされたくないだろw
気持ちはわかる(´・ω・`)
542名無しの笛の踊り
2016/08/26(金) 23:53:24.90ID:o68DGcdg
ピロコって自分の演奏はアレだったけど、指導者としてはどうだったの?まともなレッスンしてたの?
ピアノ界を第一線でプロモートしてきた人だけど、実際の指導はどうだったのかなーって。
543名無しの笛の踊り
2016/08/27(土) 01:51:27.35ID:aXXGVKrH
>>539
中村紘子の弟子や取り巻きなんて
しょせんこの程度の低レベルのクズばかりw
544名無しの笛の踊り
2016/08/27(土) 01:57:34.09ID:aXXGVKrH
>>538
ニュース速報スレではボロクソだなw

中村紘子の功績
「カレーの普及に広く貢献したからなあ」(爆笑www

クラシック・ニュース速報★18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1471098173/81-86

81 名無しの笛の踊り 2016/08/26(金) 17:21:03.80 ID:5RyYj/p1
ピアニスト・故中村紘子氏が旭日中綬章を叙勲
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/41301

82 名無しの笛の踊り sage 2016/08/26(金) 18:28:58.08 ID:47spxJla
>>81
カレーの普及に広く貢献したからなあ

84 名無しの笛の踊り sage 2016/08/26(金) 20:33:35.25 ID:ziLF+jyh
>>81
死んでからもらってもなあと思うが、よくあることなのかな

85 名無しの笛の踊り sage 2016/08/26(金) 20:37:48.91 ID:48TGBmp/
二階級特進的な

86 名無しの笛の踊り sage 2016/08/26(金) 20:54:52.63 ID:k4kR2IDO
死没者への叙位とかと同じでしょ
個人的には生存者への叙位を再開してもらいたいけど
545名無しの笛の踊り
2016/08/27(土) 01:58:41.26ID:uvvPyvba
546名無しの笛の踊り
2016/08/27(土) 04:30:36.16ID:WL8hJzjb
いつもの草生やし池沼に構うな
547名無しの笛の踊り
2016/08/27(土) 06:19:23.87ID:r5PAHSBk
>>543
その中でも特にあなたね。
まあ、悔しんだろうけど
ヒロコさんにはかなわなかったのね。
まだ、ヒロコさん亡くなっても呪縛から
解かれない?
548名無しの笛の踊り
2016/08/27(土) 08:20:33.74ID:4WoG8F8N
>>547
ピアノなんか弾かねえけど?(爆笑www

よっぽど悔しいんだなこのヴァカwww
549名無しの笛の踊り
2016/08/27(土) 08:23:46.80ID:4WoG8F8N
中村紘子の思い出ってスレか

中村紘子=枕

>>67
>>355
これのことか
550名無しの笛の踊り
2016/08/27(土) 08:27:45.75ID:r5PAHSBk
>>548
じゃあ、ただ死者の悪口を言う人
なのですね。
悔しいとかじゃなく、あなたへの
憐れみです
551名無しの笛の踊り
2016/08/27(土) 09:35:30.95ID:WL8hJzjb
池沼荒らしに構うなや
552名無しの笛の踊り
2016/08/29(月) 06:15:05.40ID:GILK5Bkt
>>550
【枕ピアノ芸人】中村紘子の弟子
悔しいのう悔しいのうw

お前も枕やらされたの?(爆笑www
553名無しの笛の踊り
2016/08/29(月) 06:22:50.41ID:hgM/bDdx
>>538
これで話は終わってる

荒らしに構う人も荒らしですよ
554名無しの笛の踊り
2016/08/29(月) 06:52:01.61ID:2D03MSki
皇后さまがピアノ披露、静養先で
http://jp.reuters.com/article/idJP2016082701001379?il=0
>皇后さまは同町で開催中の音楽祭「草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル」に
>参加するため来日した海外の音楽家とワークショップに臨み、ピアノの演奏を披露した。

若い人たちの貴重な勉強の機会を特権を使って奪う勘違い婆さん。
これを助長したのが中村紘子。
「ピアニストになれるくらいの腕前!」とベタ褒めして仲良くしていた。
>>538の叙勲は音楽に対する功績+特権婆さんのオトモダチ認定だよ。
555名無しの笛の踊り
2016/08/29(月) 07:53:39.74ID:GILK5Bkt
>>554
なるほどね
556名無しの笛の踊り
2016/08/29(月) 08:08:12.26ID:5s3RzeJm
皇室を侮辱したということで逮捕されたというニュースは聞いたことが
ないのですが、秘密に裁判をやってるんでしょうか?
557名無しの笛の踊り
2016/08/29(月) 09:57:02.94ID:XMltI/8S
中村紘子さん
亡くなってからCD買いました。
もう少し実演に接したかったなあ。
ロンドン交響楽団とのショパン
いいですねー
558名無しの笛の踊り
2016/08/29(月) 09:59:06.41ID:q9jPQPr2
皇室王室っていう存在自体が人間に対する侮辱だし
それに気づかない侮辱された人間が皇族王族なる人間を侮辱している
559名無しの笛の踊り
2016/08/29(月) 10:41:02.69ID:FRq5T7/x
>>556
ある日海に浮いてたりして
560名無しの笛の踊り
2016/08/29(月) 12:32:39.84ID:xwWYgHah
そう言えば、実プラで有名な冒涜男もいつの間にか消えたなw
 
561名無しの笛の踊り
2016/08/30(火) 23:58:46.82ID:iktrD4Qb
ピロ子はピロリ菌で胃がんになったの?
562名無しの笛の踊り
2016/08/31(水) 08:12:21.16ID:AD+iLqNb
チャイコフスキー、ラフマニノフの
コンチェルト オーダーポチっとした
563名無しの笛の踊り
2016/08/31(水) 17:29:12.93ID:zncD+OiI
ピアニストは男のものなのにピアニスト=女のイメージを植え付けた元凶
564名無しの笛の踊り
2016/08/31(水) 22:30:14.45ID:JdZhRjNM
ピアニストは美人女流に限る! (キッパリ)
565名無しの笛の踊り
2016/09/01(木) 09:35:35.90ID:6dsaXaWW
ホモでもユダヤでもない下手糞カテゴリの中での話か?
566名無しの笛の踊り
2016/09/01(木) 11:29:48.51ID:5kuLqD0z
だからホモでユダヤじゃないとプロになっちゃいけないんだよね?
567名無しの笛の踊り
2016/09/02(金) 09:58:17.61ID:Ym2iSrQ+
北朝鮮にプロのピアニストはいるのでしょうか?
指使いが悪いとやっぱ銃殺ですか?かわいそうに。。。
568名無しの笛の踊り
2016/09/02(金) 13:12:07.81ID:RfWq2ByO
そういえば
テーリヒェンの本で、
カラヤンコンクールで北朝鮮からの
指揮者がいたとあったな。
入賞しなかったので、
おそらく今は在命ないのでは、、
569名無しの笛の踊り
2016/09/02(金) 13:49:08.94ID:LqwL2g3R
亡命疑われて強制労働
将軍様が気に入らないとズドン
570名無しの笛の踊り
2016/09/03(土) 20:45:59.26ID:j8HkQG1R
>>561
おまえおもしろいな
571名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 08:55:17.36ID:jlPYboZj
中村紘子の毒舌は有名で、後輩・同輩は勿論、先輩、巨匠、国際的演奏家、
みんな斬りまくってた
誰か語録をまとめて本にしてくれないか
572名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 09:58:20.67ID:+McLAu0E
>>571
その毒舌が自分に向けられていたらもう少しましだったのかなあ
573名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 10:13:44.30ID:9SQ2vWcT
>>571
すきだったなあ
574名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 13:06:30.55ID:KCbFGv+Q
>>571
中村紘子は自分に甘く他人には超厳しくて嫌われてた
だから音大のポストも失ったw
575名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 13:42:35.16ID:e4UqsmJn
失ったのか?
学閥ポストなど無くても高額ギャラCMで稼げるテレビタレントだし
スポットライト浴びるコンクール審査員や
とにかく露出できるテレビに出て教えるのがよくて
日陰で安月給の音大など最初から論外だったのでは?
576名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 13:58:37.41ID:5nMSJt/v
うむ、嫌われるのを承知でバサッとやったか
たしかに農耕民族にあっては異色の存在だったようだなw
 
577名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 15:08:56.77ID:LkDIlJi2
まあ敵作ってアカポスもらえなくても稼げる自信があったからこそ言いたい放題だったんだろ

嫌われないように必死でゴマすってアカポスにしがみついてる音楽家だっているわけだし
物事には表と裏があるんだから、一概に「毒舌ババァはアカポス干されてザマァ」とは言えないわな
578名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 17:49:06.04ID:vYeHfIJg
二代目ピロコは、幸田ピロコさんで
579名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 18:57:29.08ID:l/AQxUab
>>571
>中村紘子の毒舌は有名で、後輩・同輩は勿論、
>先輩、巨匠、国際的演奏家、みんな斬りまくってた

俺が覚えてるのでは、恩師であるはずの井口愛子の奏法を
「国際的には全く通用しない」と執拗にディスってたな。
それに、ラフマニノフのピアノ協奏曲(特に第3番)は、
本来、“ロシアの熊のような男性ピアニスト”が弾くために作られたもの、と
人種差別ギリギリのきわどい事も、平気で繰り返し言ってたw
580名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 19:06:58.80ID:e4UqsmJn
ロシアの熊のような男性ピアニストが弾くために作られたもの、の
どこが人種差別ギリギリできわどいんだ?
581名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 19:36:38.60ID:Oak4Po2t
べつにギリギリってほどじゃないが
ベルリンフィルの音楽監督がそれ言ったら問題になるレベルの発言ではあるな
582名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 19:46:51.74ID:e4UqsmJn
ベルリンフィルの音楽監督が言っても問題にならないだろ
ロシアの熊のどこが問題レベルの発言なんだ?
583名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 19:50:34.61ID:Oak4Po2t
ああ、そのレベルの感覚なのね(笑)
584名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 19:54:09.75ID:Oak4Po2t
日本国内で日本人相手だけにしてる分には問題ないけど
国際的な場でする公の発言としては十分問題レベルだよ
日本人は猿というのとロシア人は熊というのは同レベルだよ
個人的に問題だと思う思わないじゃなくてね
585名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 20:15:42.20ID:l/AQxUab
>>584

放っておけ
こんな人( ID:e4UqsmJn )に何言ってもムダだから
586名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 20:18:19.08ID:e4UqsmJn
だいたいソチ、モスクワとロシアオリンピックのマスコットが
2大会も熊で大アピールしてたのになにが国際的な問題になるんだ?
熊の親称ミーシャが名前の愛称由来であることも知らないのか?
ロシアの熊がロシアの様々な象徴呼称なのを調べてみろよ
587名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 20:19:05.15ID:e4UqsmJn
>>579
無知すぎるわ
588名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 21:27:41.27ID:+SaQAoEn
>>579
無知だってさ、無知
せめて無知の知くらいゲットしとけw
 
589名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 22:33:33.56ID:T3LDy5tB
ロシア人=熊 は、愛称というか愛情こもった形容と言う側に
賛成だな。
590名無しの笛の踊り
2016/09/04(日) 22:36:48.45ID:GeoWOo3L
叩いて・・・ください・・・
591名無しの笛の踊り
2016/09/05(月) 00:26:28.44ID:e3PsMbhd
日本人=猿 も愛情とかいろいろ詰まってるのでセーフ
592名無しの笛の踊り
2016/09/05(月) 00:47:42.29ID:3O3w82n6
猿は熊に喰われるがな
593名無しの笛の踊り
2016/09/05(月) 19:47:30.00ID:AcoPrjZA
N響定期でラフマニノフの3番も弾いてるんだな
指揮がコンドラシン
594名無しの笛の踊り
2016/09/05(月) 20:16:02.56ID:YRxZ8lj7
まあ、これほどの大家は
今後も出てこないことは確かだな
595名無しの笛の踊り
2016/09/05(月) 20:23:06.41ID:UFtYUXA6
ロシアの熊と言えばラザール・ベルマン
596名無しの笛の踊り
2016/09/07(水) 22:19:14.83ID:6s986m7S
この人が監督した、さいたま芸術劇場のピアニスト100の企画は、
今から思えば凄かったな。
安い値段で若手のピアニストをたくさん聞けた。
後から有名になったピアニストも多かった。
597名無しの笛の踊り
2016/09/07(水) 22:44:47.77ID:6s986m7S
>>354
あったねえ。
中村紘子は壇上に上がると、ショパンの短い曲を弾いて、
都響への激励の言葉を述べていた。会場は拍手喝采。
演奏ははっきり言って酷いと思ったが、
あの状況で駆けつけてきた中村紘子には感動した。
都響もあの頃は熱かった。
598名無しの笛の踊り
2016/09/10(土) 11:52:37.04ID:bP2f9T09
中村紘子さんの
チャイコフスキーピアノ協奏曲を買った。ピアノを聴くというより、オケがメインっぽい。その中でも、オーボエが際立って大きな音でうっとり。プロデューサーは、SONYの大賀会長
599名無しの笛の踊り
2016/09/10(土) 11:54:19.41ID:bP2f9T09
連投失礼

オケは、
スベトラーノフ指揮
ロシア国立交響楽団
600名無しの笛の踊り
2016/09/11(日) 17:11:42.16ID:UgBWIbL4
いずれ記憶から忘れられる奏者
601名無しの笛の踊り
2016/09/11(日) 18:53:48.96ID:c/aj1Y0L
ラフマニノフの2番
これも、面白い編集だった。
それにしても、第2楽章のクラリネットの美しいこと。
スベトラーノフ指揮
ロシア国立管弦楽団
大阪シンフォニーホールでのセッション
602名無しの笛の踊り
2016/09/11(日) 19:25:37.46ID:JS9/xOoO
>>600
歴史に残る名演奏家ならまだしもこの程度のテレビタレントは忘れられる
603名無しの笛の踊り
2016/09/11(日) 20:19:58.74ID:uNvSZ+ZS
浜松のコンクールに「中村紘子記念」が付くようになるんだろ
604名無しの笛の踊り
2016/09/11(日) 20:31:31.95ID:CDYiHSwI
じゃあ、忘れないよう
さらにCD購入しておこう
605名無しの笛の踊り
2016/09/11(日) 20:45:42.29ID:fuC9Fade
>>602
えっ、ラフマ2番?!
あぁ、準・メルクル盤じゃなかったんだね
スベトラーノフ指揮、1990年5月の録音でいいのかな
 
606名無しの笛の踊り
2016/09/13(火) 00:25:41.69ID:eXOSZata
さっきの追悼会ニュースで知ったのだが
スレ見てると誰かを貶めていい気になってる輩ってのはどの世界にもいるもんだな

自分はもっといいピアニストを知ってるという耳自慢のつもりなんだろうね
607名無しの笛の踊り
2016/09/13(火) 00:32:04.30ID:5Ki7cCz5
生前毒気たっぷりに色んなこと言いたい放題の人だったから
良く思わない人もいるんじゃないの

良くも悪くもあの毒舌は彼女の魅力のひとつだったと思うし
日本人には珍しいタイプだったから面白かったけどね
まあ偏見や思い込みによる無責任な発言も多かったけど…
608名無しの笛の踊り
2016/09/13(火) 03:45:58.66ID:6sLzpZdU
【行ってきました】「中村紘子さんを偲ぶ会」と「お別れの会」。
サントリーホールで | 葬儀の“今”がわかる「いい葬儀マガジン」
http://www.e-sogi.com/magazine/?p=5814
609名無しの笛の踊り
2016/09/13(火) 03:51:12.46ID:6sLzpZdU
中村紘子さん <お別れの会><偲ぶ会>のご案内|ニュース|
音楽事務所ジャパン・アーツ
https://www.japanarts.co.jp/news/news.php?id=2215
610名無しの笛の踊り
2016/09/13(火) 21:42:02.74ID:1omswLA4
>>606
そら皆さん中村紘子のファンですから、性格も似ますよw
611名無しの笛の踊り
2016/09/13(火) 22:52:17.94ID:M5yWEXjK
なんだ、批判しても良かったのか ・・・ ドッシャーン!
 
612名無しの笛の踊り
2016/09/13(火) 23:03:49.03ID:SM2gtYCU
>>610
うまいね、座布団あげよう
613名無しの笛の踊り
2016/09/15(木) 07:37:28.76ID:RqdD98V/
ラジオ深夜便でピロコのインタビュー聞いた。でも
パラリンピックなんでFMでしか流れなかった。
「売れるにはドラマがないとだめみたい」
あんたもな。
614名無しの笛の踊り
2016/09/18(日) 23:04:09.55ID:Fb5arB3H
NHKの追悼番組の録画やっと見てるんだけど
公開レッスン受けてる生徒の方が段違いにタッチが滑らかで音が綺麗なんだが…
615名無しの笛の踊り
2016/09/24(土) 15:09:50.41ID:si0zlX/Q
わい 紘子女史が亡くなるまで
全く興味なかった。
先日のスベトラーノフとのチャイコPコン ラフマニPコン2
を聴き、この曲のベストとなった。
なんてゆうのか、Pがメインでなく聴けるとこが新鮮だった・・
616名無しの笛の踊り
2016/09/24(土) 15:25:05.70ID:C8gv26Dt
>Pがメインでなく聴ける

ダメじゃん
617名無しの笛の踊り
2016/09/24(土) 23:00:11.14ID:82B25tiO
ピロコ先生のスヴェトラおじさんとのチャイコとラフマニノフの録音は
発売当時話題になったんだよ。珍演奏として。オケがメインでピアノが
オマケみたいな演奏に聞こえたからね。スヴェトラおじさんがかなり暑
がりで、ソ連製の赤い扇風機を指揮台でかけながら演奏してるのも有名
な話だ。扇風機の回ってる音が聞こえる箇所がある。

あの時代のソニーの協奏曲録音はどれもあのような音質で、当時は最新
技術だったんだろうけど、今聴くと、以前のアナログ録音のほうがマシ
な音質だったような気がするな。フィストラーリとのショパンの録音も
ひどい音だな。ソニーの録音エンジニアは残念だが欧米のエンジニアよ
り音楽的なセンスがなかったとしか言いようがない。ピロコ先生は本当
はあれらの録音を気に入ってなかったと思うね。いつか再録音したかっ
たろうが、指が衰えてしまい不可能だったのかも。

抑制って何ですか?というオケに対抗して、以前は速いテンポで演奏し
ていたピロコ先生も鍵盤をひっぱくようになっちゃったんだとか。
618名無しの笛の踊り
2016/10/01(土) 11:55:18.75ID:wb1XZfLK
>>617
面白いエピソードありがと
そういう話 想像しながら聴くのも一興だ
619名無しの笛の踊り
2016/10/02(日) 04:28:56.63ID:XR2mTJWe
>>618
フィストラーリより前の日本のオケとのショパン協奏曲の方がハッキリ
言って優れた演奏だ。左手ガツンもないし、ワイセンベルクに似ている
演奏だよ。ただ、音が悪いがね。グリーグの協奏曲もキタエンコより70
年代の録音の方が演奏家としての技量が上だ。音質の問題があるが。
620名無しの笛の踊り
2016/10/12(水) 21:19:05.47ID:TawMP0rE
マリーアントワネットの肖像画を見て紘子先生そっくりだと思った。
621名無しの笛の踊り
2016/10/16(日) 14:02:01.34ID:HBD2qkkv
カツァリスがアンコールで「中村紘子さんの追悼のために」とショパンの葬送行進曲を弾いてた
拍手なしでそれ一曲のアンコールだった
622名無しの笛の踊り
2016/10/17(月) 07:00:15.12ID:TaPXPCwz
追悼というより葬ってるみたいだな
623名無しの笛の踊り
2016/11/01(火) 17:17:59.61ID:thoY6y0Y
駄目押しすんなよ
624名無しの笛の踊り
2016/11/05(土) 14:38:16.11ID:bDRJm15w
中村紘子記念ピアノコンクールって出来るの?

安川加寿子コンクールみたいなのが。
625名無しの笛の踊り
2016/11/05(土) 15:34:34.72ID:8/qf51oL
浜松国際が名前変えるんじゃね
626名無しの笛の踊り
2016/11/10(木) 17:12:32.55ID:z0oh3+VC
なんか連続再生でかけっぱなしにしてたyoutubeから、
え、ずんどこしたリズムの酷いショパンがきこえるw
と思って画面みたら中村紘子のノクターン2番だった。
627名無しの笛の踊り
2016/11/18(金) 05:51:48.19ID:g3wfxJ2x
浜松は地名だから変えないだろ。

今まで地名→個人名になったコンクールって無いだろ
逆ならあるかもしれんが。
628名無しの笛の踊り
2016/11/18(金) 08:43:56.58ID:HHo4g54o
中村紘子記念浜松国際ピアノコンクール
長げ
629名無しの笛の踊り
2016/11/18(金) 08:48:30.92ID:5lyM/5S6
ピロコン桶
630名無しの笛の踊り
2016/11/18(金) 11:49:21.81ID:lJ+hWRs3
とりあえず、二代目ピロコは、幸田ピロコさんが襲名で
631名無しの笛の踊り
2016/11/18(金) 11:59:01.33ID:gcNAcLrN
ヤマカズみたいに言うなや
632名無しの笛の踊り
2016/11/18(金) 13:02:54.50ID:S7ICSoFL
朝ドラにでもすりゃいい
633名無しの笛の踊り
2016/11/20(日) 15:36:11.36ID:pgCZ9b19
>>628
なんか権威が落ちるなあ
634名無しの笛の踊り
2016/11/24(木) 12:36:02.94ID:0fdsbOmY
中村紘子メモリアル・サイト
http://www.japanarts.co.jp/nakamura_memorial/
さすがにショパンコンクール日本人初入賞てのは外したな
635名無しの笛の踊り
2016/11/24(木) 17:10:42.27ID:TVksc0+s
宝くじで2億ほどあたったんだが、中村メモリアルコンクールで賞金1000万ほどあげたら、
参加者くるかな?
636名無しの笛の踊り
2016/11/24(木) 22:17:05.73ID:L0za8yOi
昨日見た夢の話は結構です
637名無しの笛の踊り
2016/12/09(金) 12:33:08.56ID:g76r55Xz
>>634
は?
「1965 年 第7回ショパン国際ピアノ・コンクールで入賞、最年少者賞受賞」
って思いっきり書いてあるじゃんw
638名無しの笛の踊り
2016/12/09(金) 12:43:10.81ID:80YcKgCD
日本人初って部分てしょ。初は田中希代子だからね
639名無しの笛の踊り
2016/12/09(金) 13:02:30.24ID:yLGaGaL+
>>637
馬鹿丸出し
640名無しの笛の踊り
2016/12/09(金) 13:28:37.98ID:nyE5+BER
姪のカトウヒロコ大先生をゴリ押しした功績も大。月光荘事件も。
641名無しの笛の踊り
2016/12/10(土) 12:04:42.39ID:9DswLZ7R
徹子の部屋 ゲスト予定

12月12日 月曜 柏原芳恵   香港でも大人気!あのヒット曲秘話も‥
12月13日 火曜 小室哲哉   妻KEIKOが病に倒れ5年‥肉声メッセージも
12月14日 水曜 橋田壽賀子  91歳で世界一周旅行! 橋田流終活のススメ
12月15日 木曜 追悼特集 1  追悼‥千代の富士さん 平尾誠二さん 田部井淳子さん ほか
12月16日 金曜 追悼特集 2  追悼‥平 幹二朗さん 永 六輔さん 中村紘子さん ほか
642名無しの笛の踊り
2016/12/10(土) 16:52:10.61ID:B8cktHiI
柏原芳恵は必見だ。
643名無しの笛の踊り
2016/12/10(土) 18:28:17.22ID:N8dAwsGt
よしえちゃん死んだの?
644名無しの笛の踊り
2016/12/10(土) 19:38:53.09ID:8H5CuBYh
壽賀子ちゃん死んだの?
645名無しの笛の踊り
2016/12/10(土) 19:54:19.47ID:eF1bEjmc
いいですか
みんな死ぬんですよ
646名無しの笛の踊り
2016/12/11(日) 20:25:47.34ID:tiwGA5WB
中村紘子がフジ子をメディアを利用しただけみたいに批判してたけど
中村に言われたくねーよな。
自分だって母親のコネ使って政治家と繋がりあったおかげで下手くそなのに
コンクール入賞できてずっと偉そうな顔できてたくせに。
647sag
2016/12/31(土) 19:02:59.05ID:9idoWxoL
今、NHK-Eで放送中だけど、
ショパン英雄
これくらい堂々とミスタッチを恐れずに弾くことは難しいだろう。
648名無しの笛の踊り
2016/12/31(土) 19:15:04.03ID:mufK8VFP
NHK教育を見て51752倍賢く紅白(c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1483172066/
649名無しの笛の踊り
2017/01/02(月) 10:30:42.52ID:+z4ZxxlC
銀座YAMAHAに特設コーナーがあったけど
売れている感じは無かった。
NHKもそうだが、日本に於いてもクラシックの
売り方は意図的で、それに乗せられてきたのも
衰退の原因なのではないか?」
650名無しの笛の踊り
2017/01/04(水) 12:30:33.27ID:DUjZIHQO
年末特番ピロコさま 振袖でショパンコンチェルト
父がありがたがってみてた。
まあ頑張ってたんだな
651名無しの笛の踊り
2017/01/04(水) 12:33:20.65ID:mI3DsD89
いつも思うんだが
ガンガン叩くんだけど弱い
声量のない人ががなってるような感じは
そういう調律してるん?
652名無しの笛の踊り
2017/01/04(水) 22:42:53.45ID:lQAQwiGH
だってカレーのイメージが強烈なんだもん、
653名無しの笛の踊り
2017/01/04(水) 22:51:37.10ID:Ze/rdTNX
ダバダ~♪
654名無しの笛の踊り
2017/01/06(金) 12:04:43.77ID:qCBLXfWg
チビで手が小さい女の癖に無理して外人のマネしてるからでしょ。
655名無しの笛の踊り
2017/01/14(土) 16:25:28.59ID:HvJpcNfS
一度だけ見かけたことある、場所は東京文化会館、1993年頃だった
NYメト引っ越し公演のパヴァロッティが主役の「愛の妙薬」で
20列目のセンター付近に、VIP客のみが座れる席にいたのを覚えてる

公演後、パヴァロッティがいる控室に、一目散で駆けて行った
共に鬼籍に入ってしまったが、公演も素晴らしく良い想い出になってる
656名無しの笛の踊り
2017/02/24(金) 00:37:13.58ID:GtBTBeBv
>>649
>銀座YAMAHAに特設コーナーがあったけど
>売れている感じは無かった

CD自体がもう売れないし、中村紘子自身、もう過去の人だろ(´・ω・`)?
657名無しの笛の踊り
2017/02/24(金) 00:38:40.62ID:GtBTBeBv
>>650
>ピロコさま 振袖でショパンコンチェルト

コレ、当時のファンには衝撃的だったらしい
オールドファンが懐かしそうに語ってたのに遭遇した経験あるわ
658名無しの笛の踊り
2017/02/24(金) 14:37:10.36ID:2+rZmnxH
うむ
659名無しの笛の踊り
2017/02/24(金) 16:39:26.61ID:9Ctm9uXp
いまでも振り袖でコンチェルトは十分衝撃的だが
660名無しの笛の踊り
2017/02/24(金) 22:46:23.79ID:UeJ9F4AD
>>655
パヴァロッティがうらやま~

ピロ子さん招待されたのかなぁ
パヴァロッティは一度でいいから聴きたかった
ピロ子さんの生も聴いたことないけど
2~3度遭遇したことはあり、テレビのままと思った。
661名無しの笛の踊り
2017/04/29(土) 00:48:45.40ID:k6YaRbHq
>>28
矢代秋雄のピアノ協奏曲は生で聴いてみたかったな。コンサートで弾く機会は多かったのかしら?初演のCDが出ましたね。
662名無しの笛の踊り
2017/06/12(月) 07:52:50.54ID:ZSTYvDhq
中村紘子の代表盤って何?
ショパン?
663名無しの笛の踊り
2017/06/12(月) 09:14:01.92ID:3lH50698
ハノン
664名無しの笛の踊り
2017/06/19(月) 21:52:08.64ID:b4JUk5lq
アンタッチャブルな上流社会の人というイメージだった。
昔は日本のレベルも低かったし田中希代子が不幸にも引退されたから。
というか、自分が物心ついた時、既にスターで、どういう風に成り上がったかリアルタイムで見てないので、そういうものかと受け入れていた。
665名無しの笛の踊り
2017/06/29(木) 23:44:13.92ID:kZ91YMkL
カレーおばさんとしか思ってない
666名無しの笛の踊り
2017/06/30(金) 05:59:17.84ID:jhUaoQSM
コーヒーおばさんとしかry
667名無しの笛の踊り
2017/06/30(金) 10:56:16.74ID:27Pf+tKp
夜のヒットスタジオ出てるもん。
あの当時、夜のヒットスタジオはステイタスだったもん。
徹子の部屋はフジコも出てると思うけど。
668名無しの笛の踊り
2017/07/01(土) 01:52:07.90ID:6SPKWYHT
最後のエッセイ集が講談社から出版されたって。
   < 『ピアニストだって冒険する』\1800

…申し訳ないが文庫になってから買うとしようw
669名無しの笛の踊り
2017/07/16(日) 14:34:11.03ID:jcpSFmi+
>>668
浜松コンクールで2位だった日本人ピアニストをスターに仕立て上げようとしたら
母親とべったりで巻き込まれたら大変ってなってやめたんだってw
上原しかいねーじゃんw
670名無しの笛の踊り
2017/07/16(日) 17:26:49.04ID:ojumMOCo
最近、『チャイコフスキー・コンクール』を読んだ。内容的にすべてを肯定するわけではないが、なかなか面白いものだった。
少し内容的に古いので、今のコンクールがどのようになっているかは知らないが、おそらく今も同様の状態が続いている部分もあるのではないかと思った。
文章はなかなかうまく書けていて、文才は感じられた。
671名無しの笛の踊り
2017/07/16(日) 19:38:54.23ID:ZRQ9EyuV
蛮族みたいな偏見まみれのクソみたいな与太話よりはチャイコンの方がはるかにまともな内容ではある
672名無しの笛の踊り
2017/07/21(金) 15:37:10.17ID:6l9c7x/V
アルゼンチンもよい
673名無しの笛の踊り
2017/07/21(金) 18:13:17.61ID:/SZPDani
>>670
旦那が書いてるという話もあるがどうなんだろう?
共作でも別にいいけど。
674名無しの笛の踊り
2017/07/21(金) 19:11:52.80ID:qlpVDKAU
どうなんだろう、て
ヨタ話をどうなんだろうと言われても
どうなんだろう
 
675名無しの笛の踊り
2017/07/21(金) 19:24:50.33ID:BCXZwDIV
文才のある旦那を捕まえるのも本人の能力の一部だし
実際に本人が書いてるかどうかはともかく本人の基本的なメンタリティや経験談は表現できてるから大差ないわ
676名無しの笛の踊り
2017/07/22(土) 10:29:10.30ID:QP7X9qoj
え?紘子タン、死んじゃったのですか!
いつですか?どうしてですか?病死ですか?
677名無しの笛の踊り
2017/07/22(土) 12:23:37.57ID:mrfbkOzO
長年の便秘が要因と思われる大腸がんで死去
678名無しの笛の踊り
2017/07/22(土) 15:32:28.17ID:cyHbla77
>>676
あほか、おめぇの方が先に死どるやろ
墓場から何言うてまんねん、この糞どアホ!!!
 
679名無しの笛の踊り
2017/07/24(月) 09:53:14.10ID:2S0tY6/c
ピロコタンと胡瓜タンデムするのが夢です><
680名無しの笛の踊り
2017/08/03(木) 21:26:18.84ID:5+/yg8fv
>>669
それ高尾じゃね?
681名無しの笛の踊り
2017/08/08(火) 05:54:13.55ID:q2jLJb2x
久しぶりに中村紘子さんのCDを聴いてみた。
年を取ってからの演奏しか聴いたことが無いんだけど、
若い頃はどうだったんだろう。

演奏の好き嫌いはあると思うけど、
とにかく偉大な人ではあると思うよ。
クラシックなんてほとんど興味が無いウチのオヤジでも
名前を知ってるんだから。
日本人ピアニストでこれほど知名度がある人はもうでてこない気がする。
682名無しの笛の踊り
2017/08/09(水) 06:39:36.82ID:J0Ta0Vdm
中村紘子の弱みをたくさん握っている人が知り合いにいる 元JAの人
飲むとときどき話してくれる
コンクール審査員なんか始めたら音楽家じゃあなくなるんだね
ただの権力欲と名誉欲と金銭欲の亡者
683名無しの笛の踊り
2017/08/09(水) 21:30:35.40ID:Zw1Bfp1B
田中希代子は上手いと思うけど中村の若い時の演奏聴いたことがないな。
コンクールの審査員になったらもう演奏家としては終わりですよ。
というか、あがりたいでしょ。できるだけコンサートなんかしたくないと思うよ。
684名無しの笛の踊り
2017/08/10(木) 06:02:37.19ID:inCxdvd0
>>682
どんな話?教えてほしい
685名無しの笛の踊り
2017/08/13(日) 17:44:00.47ID:25vDp+fE
カレー食いたい
686名無しの笛の踊り
2017/08/13(日) 20:41:17.96ID:YuGLzBiy
兎に角スタミナに問題があったよな
チャイコもラフマもグリークも
最期の方は音は鳴ってるんだけど
音が飛んで来ない事がよくあった
687名無しの笛の踊り
2017/08/14(月) 04:01:31.67ID:z/7x+xQm
音を飛ばす体力って大事だよな
指揮者もへばると音が後方席まで飛ばずにB席あたりで落ちてしまうからな
ピアニストなのにプロテイン飲んでなかったんかな
688名無しの笛の踊り
2017/08/14(月) 07:16:15.53ID:xi+qAwms
>>682
元々そういう身の上で誕生した人だったから可哀想だったんだとも思う。
689名無しの笛の踊り
2017/08/14(月) 07:39:16.42ID:DtgQ43wZ
実演だとどうしても音の飛距離不足が気になった
スケール小さい演奏家だったね
690名無しの笛の踊り
2017/08/21(月) 10:47:52.38ID:yiaBBIoQ
声量も発声法の心得もない人が
一所懸命声出してるような印象なんだが
いつもそういう調律してたんかいな
691名無しの笛の踊り
2017/08/23(水) 12:34:03.02ID:vyYTxPf9
若いときのyoutube聴いたら案外巧くて新鮮な驚きだった。
692名無しの笛の踊り
2017/08/23(水) 16:53:20.32ID:cZVSZtpj
音量は出てるんだけど音が遠くに届かないんだよね
ドライバーショットでマン振りしても途中で失速して100ヤードくらいしか飛ばない感じ
693名無しの笛の踊り
2017/08/23(水) 17:45:12.99ID:FJa7vjFr
華奢な乙女を演出?
694名無しの笛の踊り
2017/09/14(木) 07:32:09.63ID:7vY6L5ne
「ピアニストだって冒険する」を読み終えた。故人を悼む内容の話が多かったが、著者自身が故人になってしまった。
中村紘子氏の本は「チャイコフスキー・コンクール」が面白かったので、それ以外の本も読んでみたのだが
結局のところ、これをこえる本はなかった。
エッセイストとしては岩城宏之氏の方が面白い本が多かったように思う。
ただ、文章のところどころに珍しい表現を用いるところは、著者に教養があったことを表していたように思う。
ご冥福をお祈りします。合掌。
695名無しの笛の踊り
2017/09/14(木) 07:43:20.20ID:WogBiYQd
もうとっくに48日過ぎて成仏しちまったぞ
冥福は来年の盆に祈ってやんなよ
チャイコンは面白えよな
蛮族はクソ
696名無しの笛の踊り
2017/09/14(木) 07:43:44.63ID:WogBiYQd
おっとタイプミス
49日なもちろん
697名無しの笛の踊り
2017/09/24(日) 21:55:11.17ID:bLNuWN/w
聴いたのはフェドセーエフ、モスクワ放送、チャイコフスキー、30年も前かな。
女流にありがちだがオケに音量で負けまいするのか粗っぽいし、オケとの対話、掛け合い
が乏しく、実に身勝手さが板についた演奏で、途中4小節飛ばしてトランペットが慌てて
吹いたのには笑えた。2楽章のオーボエ、チェロとの掛け合いはアッサリでしたな。
以後聴いてない。
698名無しの笛の踊り
2017/09/24(日) 22:14:35.64ID:d/19YsQ+
俺はラフ2で小節飛ばしを見た
終わってから合わせるのに一苦労した
コバケンが真っ赤になってたよ
699名無しの笛の踊り
2017/10/09(月) 20:43:59.34ID:IpdOEEG1
情熱大陸を見たが、清塚の師匠なんだな。
後進を指導して引き揚げてやるなんて大したものじゃないか。
フジコは自分だけ美味しいところをとらずに、フジコwithフレンズとか、共催コンサートをして若手にチャンスを与えてあげたらどうか?
700名無しの笛の踊り
2017/10/09(月) 21:19:38.91ID:Pu3nSIDr
スレチ
701名無しの笛の踊り
2017/10/10(火) 09:26:32.87ID:s74cOf/A
S藤総理の娘さんだったのですか
日陰の身とはいえいろいろとプレッシャーを感じておられたことでしょうね
702名無しの笛の踊り
2017/10/10(火) 10:28:22.49ID:dMOC8As5
スレチその2
703名無しの笛の踊り
2017/11/24(金) 20:50:16.87ID:2AkH674H
ピロ子
704名無しの笛の踊り
2017/12/06(水) 16:09:08.48ID:XjeapsuQ
何か高速すぎてね
技術は凄いんだろうけど
705名無しの笛の踊り
2017/12/29(金) 17:23:12.37ID:GeZyMbCH
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

706名無しの笛の踊り
2017/12/31(日) 08:58:56.42ID:VLrdphpQ
渡部昇一と関わりがあったようで、渡部の著書にいくつかエピソードが紹介されている
707名無しの笛の踊り
2017/12/31(日) 11:04:56.44ID:5akuTPdd
この人の跡を継いだ利権屋って誰なの?
708名無しの笛の踊り
2018/01/22(月) 09:49:34.13ID:ro+2qb38
>>707
加藤浩子
709名無しの笛の踊り
2018/02/05(月) 22:36:09.62ID:XEpWWnUQ
黙祷
710名無しの笛の踊り
2018/03/20(火) 22:28:09.77ID:ExEvp3o7
最近、出版されたピロコ女史の評伝「キンノヒマワリ ピアニスト中村紘子の記憶」を読んだ

初めての国際コンクールの出場はショパンコンクールでなく、1962年ヴァンクライバーンコンクール
だった 本選に進んだものの、体調不良のため1曲を弾いたところで途中棄権し、結局ファイナリスト
の中で最下位の第9位だったそうです これは初耳でした

振るわなかった結果は敢えて自分から公表しないよね 

故人になったからライターが暴露したとは言い過ぎかw
711名無しの笛の踊り
2018/04/03(火) 18:13:49.79ID:uWQ2sx15
>>710
本人が、とこかのエッセイで、
「体調不良でコンクール本選を途中棄権した」
と書いてたのを読んだ記憶がある
手元に資料が無いんで、クライバーンだったかとうか確認できないが、
ショパコン以降はコンクール参加はしてないだろうから、
多分間違いないだろう
712名無しの笛の踊り
2018/04/14(土) 23:41:19.59ID:HSH/ZUC2
ショパコンの時の演奏がポーランド盤のレコードに残っている。
とても良い演奏。
713名無しの笛の踊り
2018/04/17(火) 20:54:03.98ID:iq1EyfNn
>>710
ほぼ国内で活動して、高度成長とバブル経済の流れにうまく乗れた。
知性が高く、自己演出にも社交性にもたけていて豊富な人脈から国内では不動の地位を築くことができた。
中村に始まり中村で終わった感がある。

願わくば、日本からもグールドやホロヴィッツクラスの「本物」のスーパースターが現れて欲しい。
714名無しの笛の踊り
2018/04/17(火) 21:01:50.06ID:78VzAVE6
ピティナが牛耳ってる日本じゃ天才は無理じゃない?
715名無しの笛の踊り
2018/04/17(火) 22:03:28.31ID:C0MhnQEy
ピロコ女史はカレーのCMに出演したり、夜のヒットスタジオに一度出演もしたが、テレビ
に出過ぎなかったのがよかった テレビは大衆のものだから、出過ぎるとクラシック演奏家
としての格が下がるよね 
出過ぎて失敗した例は、カウンターテナーの米良さんかなw
716名無しの笛の踊り
2018/04/17(火) 23:40:37.01ID:78VzAVE6
五嶋くんもその辺の距離感がうまいよね
高嶋ちさ子はバラエティーけっこう出てるけど自分の立ち位置をよくわかってるw
717名無しの笛の踊り
2018/04/18(水) 06:05:40.10ID:jBrY6MgO
置かれた場所で咲きなさい
718名無しの笛の踊り
2018/04/18(水) 06:06:21.86ID:jBrY6MgO
>>715
失敗はプライベートやろ
719名無しの笛の踊り
2018/04/28(土) 06:18:14.44ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SRVID
720名無しの笛の踊り
2018/06/27(水) 21:28:35.02ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GK9
721名無しの笛の踊り
2018/07/05(木) 07:22:28.38ID:QnrmkM73
>>713
奥井紫麻(おくい・しお)ちゃんがいますよ。

中村紘子は小柄だからピアニストとして限界があったのは仕方がないと思う。
身長 140 cm 代じゃないかな?当然、手も小さいワケで。
旦那の庄司薫とすれ違ったことがあるが 160 cm くらい?
昭和女子の身長でした。

文明評論家として、儲けはしたでしょうが、功績はあったと思う。
冷戦時代、旧ソ連や旧東独の交響楽団の人達が祖国から持ってきた缶詰なんかを食べて
節約したお金で日本の音響製品を買っていたこと
気の毒なので自宅で立食パーティをしてあげたら、
あっという間に大量の食事を平らげたこととか・・・
722名無しの笛の踊り
2018/08/07(火) 18:02:53.12ID:aImJsc9W
結局このババァがやったことは日本の子供の芽を摘み邪魔をしチョンを育てた国賊売国奴
723名無しの笛の踊り
2018/08/07(火) 23:26:48.44ID:3sWwvcKj
中村紘子といえば
月光荘のことしか、頭に浮かばない
なんか、いわくありげな人だった
724名無しの笛の踊り
2018/08/30(木) 14:55:53.52ID:X81tUwPj
ヘタクソだったな
725名無しの笛の踊り
2018/11/28(水) 06:37:03.19ID:2c2vaOQp
惜しい人をなくしました
726名無しの笛の踊り
2018/12/06(木) 05:32:24.34ID:SWKVN2i0
意気揚々とジュリアードに行ったは良いが、自信満々だったものをことごとく否定され、半ノイローゼで日本に逃げ帰ったピロ子(笑)。
ざまぁWWWW
727名無しの笛の踊り
2018/12/06(木) 09:13:03.23ID:KMoTEc4H
周りが仕立て上げたんだろ
本人も辛いさ
728名無しの笛の踊り
2019/01/02(水) 06:05:10.24ID:mqhozRmA
カレーをたべなければ長生きできたのだろうか?
729名無しの笛の踊り
2019/01/02(水) 07:13:12.34ID:mo2mrtyo
コーヒー飲まなければ(ry
730名無しの笛の踊り
2019/01/03(木) 10:46:03.04ID:0L6s/TNq
ショパンのピアノ協奏曲第一番のレコード(当時)を買いました
オケはへたくそ、ピアノは荒っぽくてデリカシーがない
がっかりしました
外国には通用しない人だとのちにわかりました
日本でだけ大人気
演歌歌手みたいなもんなんだなあ
731 【酔っちゃったぁ】 【300円】
2019/01/03(木) 14:59:54.90ID:ilh4htx0
カレーライスを食べるたびに思い出す
西城秀樹と千葉真一とピロコナカムラ
おせちに飽きたらピロコを聴こう
732名無しの笛の踊り
2019/01/05(土) 10:55:43.94ID:354MEiZC
上手いけれど全く心に響かない
個人的には超ド下手!!
733名無しの笛の踊り
2019/02/01(金) 16:48:07.41ID:6dDS0ZvX
田中希代子が中村紘子と皇室に消された疑いありか、、、なかなか興味深い。
https://t.co/uCrkZE0D0x 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
734名無しの笛の踊り
2019/06/06(木) 04:41:31.98ID:UWvRHUOm
ほしゅ
735名無しの笛の踊り
2019/07/17(水) 13:38:05.01ID:HiNDqcq7
この人の演奏はテレビで視聴するだけでCDも持ってないしコンサートにも行ったことがなかったのに

クラシックをよく知らない知人がどうしても中村紘子のコンサートに行きたいというものだから
仕方なく重い腰を上げたのが彼女が亡くなる前年のサントリーホール

ショパンのバラード1番など、予想通り私の嫌いな演奏だったけど知人はいたく感激していた様子

でもその後ガンであっという間に逝ってしまったのだから
まぁ1度でも生を聴いておいて良かったのかなあと思うようになった
736名無しの笛の踊り
2019/07/22(月) 11:12:00.36ID:D9wkhC3H
>>733
あたまおかしい

聖俗を別つのが神で一緒くたに混ぜるのが悪魔だというのだけ同意
737名無しの笛の踊り
2019/07/23(火) 18:58:56.43ID:zQOMuTu6
日本人で中村紘子より海外コンクールでの審査員を多くやったという人はいないだろうなあ
まあそれだけ名前が知れていたということなのだろう
738名無しの笛の踊り
2019/07/23(火) 19:14:58.73ID:5Afiy655
夜のガスパールがカレーのCMで流れるのは今じゃ考えられん
昭和の懐の深さだったな
739名無しの笛の踊り
2019/07/23(火) 19:17:14.49ID:YDa3TATN
違いが分かる人でしたから
740名無しの笛の踊り
2019/07/24(水) 06:30:13.03ID:ydN0tE2S
彼女の生涯を書いた「きんのヒマワリ」を読んでいたら
小澤征爾とは一度も協演がなかったそうな
アメリカのマネジメント会社によると中村の知名度は日本国内だけだからとの理由で
オファーを断ったのだとか。
その辺が内田光子との差だな
741名無しの笛の踊り
2019/07/27(土) 05:41:26.12ID:0DnBJunz
あの人に会いたい
742名無しの笛の踊り
2019/08/09(金) 13:00:09.17ID:C9TjmC3W
NHK「ピアノとともに」の講師をしていたとき
生徒さんには「そんなこと書いてある?楽譜通りに弾きましょう」
としつこく言ってたのに御自分の演奏は楽譜通りに弾いてなかったこと
743名無しの笛の踊り
2019/08/09(金) 13:03:14.05ID:/Muox2Dt
書き込めばよろしい
744名無しの笛の踊り
2019/09/06(金) 07:50:22.50ID:cSacUcY+
黙祷
745名無しの笛の踊り
2019/09/06(金) 08:28:44.51ID:L+0R7LFd
ダバダ~
746名無しの笛の踊り
2019/09/06(金) 10:28:16.73ID:/2YlC0Ad
留学したら恩師の井口愛子の仕込まれた「ハイフィンガー」の弾きかたを完全に否定されて愕然

のちにその恨み節をあちこちで書いて同門からも批判された紘子さん
747名無しの笛の踊り
2019/09/06(金) 13:48:33.51ID:TC/KBkVj
自分流を押し付ければ他人の流儀は否定することになるというそれだけのこと
習いに行ったちいうことはそれをされに行ったということ
748名無しの笛の踊り
2019/10/06(日) 19:10:12.67ID:dv8JvAYV
このバカ女がやったことは日本全国をくまなく回りてめえを超えそうな若い才能の芽を摘み
バカチョンを弟子にしコンクールで優勝させチョン上げした国賊売国奴
749名無しの笛の踊り
2019/10/08(火) 18:35:42.50ID:snk3nlzx
中村紘子の最期のエッセイを読んだ。
ジーンときたね。
早速Amazonで、スイトナーとの共演の
ベートーヴェンをポチっ
750名無しの笛の踊り
2019/10/09(水) 07:42:16.53ID:II2mw4z3
この人の演奏の中身って同業者へ向けてのアピールなんだよね
技巧に特化した優越性のみ目尻吊り上げてひたすら追ってるからまぁ奇形に近いもの
だから一般人が聴くと何て変てこな!って思う
751名無しの笛の踊り
2019/10/10(木) 07:06:08.43ID:Wj63mRIh
この人の演奏は嫌いだけどNHK「ピアノとともに」はよく観ていた
生徒に語ることはわかりやすく
ショパンバラードやノクターンの説明なんかああ、なるほどという感じだった

印象的だったのは『世界のどんな偉い先生のところへ行っても言われることは同じで「楽譜通り弾きなさい」ということなの』
と言っていたこと

果たして彼女が楽譜通り弾いていたかどうかは知らないけれど
752名無しの笛の踊り
2019/10/10(木) 09:07:47.19ID:YApMxiMY
>>746
あれは奏法としてはもう古かったからしかたない
井口のはマルグリット ロン仕込みだっけ?
753名無しの笛の踊り
2019/10/10(木) 09:22:42.96ID:YApMxiMY
違った、マルグリット ロンの弟子は園田だった
754名無しの笛の踊り
2019/10/16(水) 10:40:00.15ID:vXo6u/U9
1965年ショパンコンクールに一緒に出た遠藤郁子さん
中村さんの4位入賞は不正だったとか未だに根に持ってるみたいだね

2人は2000年ショパンコンクールで揃って審査員を勉めたわけだけど開催中、1度も口をきかなかった

中村さんが亡くなってそんな気持ちも癒えただろうか
755名無しの笛の踊り
2019/10/16(水) 18:42:12.37ID:KHPnzkNj
ピロコはともかく
コンクールが公正なわけないだろう
756名無しの笛の踊り
2019/10/17(木) 04:53:18.07ID:/1VTXrys
遠藤さんもガンになったけどまさか中村さんが先に逝くとは思わなかった
757名無しの笛の踊り
2019/10/17(木) 05:25:13.33ID:RE6dHgUv
民放のバラエテイ番組に出演したとき
左手でピアノを弾き、右手でカレーをつくる曲芸をやらされていた
落ち目になるとああいうくだらないことまでやらされてた
758名無しの笛の踊り
2019/10/17(木) 07:22:06.47ID:mZ6zlwJw
その割にはその後随分息が長かったな
759名無しの笛の踊り
2019/10/17(木) 08:33:11.00ID:JkLbMTH7
中村さんほど国内の仕事に恵まれたピアニストはいないでしょ
コンサートを開けばどこもマンイだし後年はコンクールの審査員や運営で頑張ったから落ち目の印象は無いかな
760名無しの笛の踊り
2019/10/17(木) 09:23:59.03ID:qdjjOfdn
底辺の連中がヨイショしただけの三流、いや、それ以下のピアニスト
学校で生徒にピアノ教えていればいいだけの凡人
761名無しの笛の踊り
2019/10/17(木) 16:55:47.80ID:jMBXcTgj
この前スイトナーとの皇帝買ったけど、
ユニークで音がきれい!
感動した❗
762名無しの笛の踊り
2019/10/28(月) 14:22:29.99ID:p47Cidy/
蜂蜜と遠雷の映画見たんだが
斉藤由貴の役のモデルはピロコさんだったんだろうか
763名無しの笛の踊り
2019/11/05(火) 12:52:58.03ID:dLNAfqSW
エッセイ読んでも性格の悪さがにじみ出て大嫌い。
ショパコン4位→体調が悪かったから
海外ではなく日本に拠点を置いて活動した→旦那と結婚したから
自身の技術不足→恩師のせい
言い訳ばかりで見苦しすぎ。個人的にはピアニストというよりコンクールの審査員、評論家
だったと思ってるけど。
764名無しの笛の踊り
2019/11/05(火) 13:56:02.90ID:aoFxoXZg
体調が良くたってあのアルゲリッチには敵わなかったろうがww
765名無しの笛の踊り
2019/11/05(火) 14:24:52.09ID:25/v4y3X
そうだそうだマルタたんは強いんだぞ!
766名無しの笛の踊り
2019/11/09(土) 01:54:13.17ID:UGSkJU6P
いま伝説のラフマ聴いてる。音が凄い。太鼓の様な響きがする。本当にこれを演奏したのか?
767名無しの笛の踊り
2019/11/09(土) 20:45:00.37ID:wvGHB1LL
質問の意味が分からん
768名無しの笛の踊り
2019/11/11(月) 16:41:36.02ID:1dteLZOk
どうやら感動しているらしい
理解できんが
769名無しの笛の踊り
2019/11/11(月) 19:14:18.88ID:idJLUbmX
彼女はピアノより文才に優れてると思う

若い頃、新聞記者から「あなた中卒(桐朋女子校中退)なのに色んな事知ってるね~」と上から目線で言われたと書いてたけど
文章は相当うまいと思う

中卒とは思えないw
770名無しの笛の踊り
2019/11/12(火) 00:48:21.29ID:d5hMGqut
中卒でも家庭教師付けてたんじゃない
やんごとなき血筋のお方らしいから
771名無しの笛の踊り
2019/11/12(火) 08:19:40.52ID:ZN8yUNeH
中卒の神尾真由子が大学の常任教授になるご時世に何言ってんだ
772名無しの笛の踊り
2019/11/12(火) 09:06:52.45ID:qpM/xu7X
>>769
旦那がゴーストライター?
或いは、ヒロたんが旦那のゴーストライター?
773名無しの笛の踊り
2019/11/12(火) 10:30:44.40ID:elhaGVsh
内田光子なんか日本の学歴は小学校中退なんて言ってたけど
成績がよかったので卒業扱いしてかれたとかインタビューで語ってた

でも彼女も文章が上手くてモーツァルトの初期の録音のライナーノーツは自身で書いていた
774名無しの笛の踊り
2019/11/12(火) 20:41:20.06ID:loHCcY+T
お茶の水女子大学付属小学校で成績が良かったんだからかなり頭が良いんでしょ
ヨーロッパに渡っても日本語を失いたくなくて必死に日本語の本を読みあさったらしいから
775名無しの笛の踊り
2019/11/16(土) 15:29:49.35ID:3637nszT
高学歴でも地頭悪い人なんて政治家ではごまんといる
776名無しの笛の踊り
2020/01/07(火) 23:38:47.63ID:iKF3DbgK
一年間鍵盤に触れてなくて本番に臨んでもチャイコン1番は弾けると言ってた。
777名無しの笛の踊り
2020/01/08(水) 00:33:27.63ID:Fuih34ST
>>424湯茶碗か、ピンサロかキャバみたいなドレスの曲芸演奏女。
778名無しの笛の踊り
2020/01/08(水) 09:35:49.98ID:jOSVa3VG
>>776
ナメてんな
779名無しの笛の踊り
2020/01/15(水) 14:59:55.90ID:h6merC9x
まんまコレ

このバカ女がやったことは日本全国をくまなく回りてめえを超えそうな若い才能の芽を摘み
バカチョンを弟子にしコンクールで優勝させチョン上げした国賊売国奴
780名無しの笛の踊り
2020/01/25(土) 15:30:48.13ID:33enKYga
こいつが審査しなかったチャイコンで上原が優勝w
邪魔しかしない中村ピロ子w
とんだ疫病神
781名無しの笛の踊り
2020/01/25(土) 16:15:51.45ID:UknFRXf3
響きの良いホールで聴いたとき銭湯にピアノが置いてあって、落ち着いて浸かれない感じがしました。一回きり。
782名無しの笛の踊り
2020/01/25(土) 20:23:02.16ID:YWrsL72S
日本語でお願いします
783名無しの笛の踊り
2020/01/30(木) 13:28:30.02ID:OrRZMGuI
むかーしこの婆のコンサート行ってコンサート終わりにエントランスのとこでみんな出待ちしてて
サイン貰ったりしてたんだけどそのときの婆がすんごい感じ悪いの
攻撃的で投げやりでふてぶてしくて本当に気分悪い婆って感じだった
なんかその時、まだ小学生だった私の将来ピアニストになる芽を摘まれたっていうか
そういう運みたいのをもってかれたって気がした

そのサインを求める人たちの中でこの婆の等身大写真に時計がついたでっかいパネルみたいのを
持った一ファンがいたんだけどそのパネルにしっかりサインw

なんかすんごい感じ悪い婆
いまだに覚えてる
784名無しの笛の踊り
2020/01/30(木) 13:32:29.47ID:OrRZMGuI
その時の演奏の感想は
すんごいヒステリックに叩き殴ってイラついてる演奏だったw
曲名まで覚えてないけど1時間弾きっぱなしでもちろん暗譜で盛り上がりもないつまんない曲を
よくもまぁ暗譜できるなって感じだった
それ以来二度と行かないし吐き気がする攻撃的な演奏&態度な糞婆
本当に不愉快な思い出
785名無しの笛の踊り
2020/01/30(木) 13:34:47.87ID:OrRZMGuI
こんな下手糞な婆がなんでピアニストになれてたんだろうと思ったら怪しい生まれだったんだね
胡散臭い
どうりで

私のピアニストの運を返せ!
786名無しの笛の踊り
2020/05/29(金) 20:02:37.72ID:ZPV/u/OA
>>775
鳩ポッポのことか
787名無しの笛の踊り
2020/08/04(火) 17:41:37.78ID:YPiNeszY
かなしいよな
788名無しの笛の踊り
2020/08/05(水) 15:19:31.28ID:sxM1f5Yl
もう何十年も前、市の文化会館のこけら落とし公演に紘子さん呼ばれた。
田舎だったから楽章ごとに拍手。終演後、この市の聴衆は耳が育っていないようね。
と言い放ったそうだ。良く言えば「文化芸術に対してもっと市民を育成しなさい」という
期待的な叱咤であるが、悪く言えば、ただの冷たい人。
789名無しの笛の踊り
2020/08/05(水) 15:26:01.47ID:RAJnMFqK
>>786
現首相や前首相のことに決まってるじゃん
790名無しの笛の踊り
2020/08/05(水) 19:49:33.44ID:/bjSS4Uf
>>786
どう言ったってただの冷たい人だろw
ガキの頃からちやほやされたお嬢様だけあって傲慢なのが、目つきからもわかるよ。
別に芸術家なら人格者である必要はないだろうが、この人は一生音楽に対しても傲慢だったからね。
晩年になっても下手糞に英雄ポロネーズや幻想即興曲弾くだけだった。
791名無しの笛の踊り
2020/09/09(水) 11:17:04.82ID:rdJ9WmZg
井口愛子追悼演奏会とやらに行ったことがある。ジジババ年代の演奏家らしき方々や指導者によるおさらい会みたいなやつ。この婆のバラ1はそれは酷かった、小学生のほうがマシだと思った(笑)。終始鍵盤を乱暴にブッ叩くか譜面無視して好き勝手に弾くかのどっちか。ああいうのをデタラメという。
792名無しの笛の踊り
2020/09/15(火) 18:40:27.21ID:w4UER0//
確かにそういう一面はあったようだね。
793名無しの笛の踊り
2020/09/30(水) 18:21:34.51ID:0dBmaZ35
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
794名無しの笛の踊り
2021/01/11(月) 18:58:55.03ID:N1UX0WCx
795名無しの笛の踊り
2021/05/29(土) 14:02:32.90ID:iuNNG9hm
日本人の先生につくよりも、
韓国人の先生に教わった方が伸びるって言ってたな。
コンクールの成績優秀者に韓国人が多いから仕方ないわな。
796名無しの笛の踊り
2021/05/29(土) 15:52:59.17ID:yNgvuYQt
他とかにボディビルダーとかK-POPとか見るとそう
体鍛えるとか指動かすことだけに集中するからなかなかのもの
でもそのこと以外はからっきしのでくの棒
一芸でなんとしてでも底辺から這い上がらないと生きていけない国だしね
797名無しの笛の踊り
2021/05/29(土) 17:04:52.17ID:K97toY3K
日本人は今や韓国人より貧しい
798名無しの笛の踊り
2021/05/29(土) 17:09:43.01ID:WioJy1rF
別に韓国人と比べる気はまったくないのだが
なんで韓国人は二言目には日本人と比べたがるのだろうか
代々続く歴史的劣等感の表れなのだろうか
いつも不思議に思うが、犬が吠えるのと同じ程度のことだと納得している
799名無しの笛の踊り
2021/05/30(日) 08:28:24.51ID:4Lht6VSU
エリザベート王妃国際音楽コンクール、
韓国は15人ものピアニストを送り込んでいたけど、
ファイナル進出ゼロやん。
第1位: ジョナサン・フォーネル(Jonathan Fournel, 27歳, フランス)
第2位: セルゲイ・レーディキン(Sergei Redkin,29歳, ロシア)
第3位: 務川慧悟(28歳, 日本)
第4位: 阪田知樹(27歳, 日本)
第5位: ヴィタリー・スタリコフ(Vitaly Starikov, 26歳, ロシア)
第6位: ドミトリー・シン(Dmitry Sin, 26歳, ロシア)
800名無しの笛の踊り
2021/05/30(日) 09:51:38.91ID:mMcSlFgH
韓国はソンジンまでだと思う

中国はランラン、ユジャまで

で、阪田さんは優勝狙ってたんじゃないの
801名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 13:57:55.69ID:UmCx+NJU
絋子のカレー
802名無しの笛の踊り
2021/06/09(水) 11:14:40.36ID:035ck/A3
絋子のコーヒー
803名無しの笛の踊り
2021/11/24(水) 20:04:04.34ID:1XhKXMJg
最近話題ないの?
804名無しの笛の踊り
2021/11/24(水) 21:17:05.72ID:Y6FIzQIz
イタコに呼んでもらおうか
805名無しの笛の踊り
2021/11/26(金) 18:53:45.76ID:ZGHF2+Hc
かつてN響アワーの解説をやってた時に「アタクシはフィギュアスケートが好きなので今回はスケートの試合を解説するようなやり方で」と言い、ミスタッチがあると「あっ!間違えた」「また間違えた!オホホホホ」等とケチのつけまくりでした。曲はグリーグP協。
806名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 09:18:12.61ID:OfpLLuWa
N響との最後のラフマを自己採点していただきたい
顔に出てたけどな
807名無しの笛の踊り
2022/01/28(金) 09:23:45.61ID:QTIburgN
名前が挙がっているN曽根とA作
どちらもいろんな年齢時の写真でよく見比べてみたが、
やはりA作のほうに激似だわ。
808名無しの笛の踊り
2022/12/30(金) 23:50:08.54ID:aQ4KeQYN
>>53
左手だけで幻想即興曲は弾けんだろ
809名無しの笛の踊り
2023/06/14(水) 03:12:29.43ID:jyQBYJuV
旦那はどうした?
810名無しの笛の踊り
2023/09/15(金) 16:26:39.87ID:Twt36GEu
メンデルスゾーンのピアノトリオの動画見たけどVnの方のピッチ危うくないか?
811名無しの笛の踊り
2023/09/15(金) 17:34:16.49ID:sk8bPvE2
運動しないで座ってばっかりだと、大腸がんで死ぬわな。
812名無しの笛の踊り
2023/09/15(金) 18:03:54.94ID:kY0sSZST
昔YouTubeでこの人のラフマ2番のひどい演奏を見た(準メルクル指揮)。
でも今YouTubeに上がってるのは幾分ましだな(別の指揮者)。
813名無しの笛の踊り
2023/09/15(金) 18:32:22.05ID:L/XdUvO0
君その話何度目よ
814名無しの笛の踊り
2023/10/11(水) 12:23:51.56ID:DY34mdQs
まあ彼女だってバカじゃないんだから
華麗な日本代表のピアニストとしてまつりあげてもらえたのは空しかったでしょ。
いくら名ピアニストぶったってド下手くそなのは自分が一番わかってただろうから。
815名無しの笛の踊り
2023/10/13(金) 23:59:52.57ID:mOLXMruT
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>11本 ->画像>14枚
816名無しの笛の踊り
2024/04/21(日) 02:54:12.34ID:s67r9x5F
おとなのEテレタイムマシンで登場してたぬ
817名無しの笛の踊り
2024/04/29(月) 17:04:02.38ID:+Vw43ZLR
ピアノがうまくても、いまは顔がまずければ、プロとしてやっていくのは難しい。
818名無しの笛の踊り
2024/04/30(火) 00:29:37.60ID:fSB4So3P
昔からだろ
819名無しの笛の踊り
2024/04/30(火) 15:09:03.55ID:jN7sOpFO
中村紘子の思い出 [無断転載禁止](c)2ch.net
820名無しの笛の踊り
2024/05/07(火) 13:22:58.51ID:F2QTYlqc
中村紘子の思い出し笑い
821名無しの笛の踊り
2024/06/07(金) 19:14:53.42ID:Da4anrgn
N響アワーの司会は良かったな
なんだかんだいい時代だったよ
822名無しの笛の踊り
2024/06/07(金) 19:58:02.89ID:UW0sOjCf
違いの分かる人だった
823名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:00:04.14ID:1MW/XVLW
若い移民をどんどん作るとか言ってたのが草はえる
824名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:30:57.32ID:dT8Yizmr
>>596
性癖だから仕方ないの?
そんな甘いわけないでしょ
なごなごしてて焦りがなかったら本物ってことか。
825名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 16:43:04.64ID:1AuzskKZ
下手に金かけちゃったから、
年寄り世代が今後どんな反応するので
826名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:27:01.37ID:STS0Jm+N
野菜炒めとか大量に貼ってる
なぜウェルスナビだけなんだこれ?
3位以下はほぼ確定したタレントたちも裏切られたって証言の人エナプ公式グッズのサンダル履いてる状態なんだよ
827名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:37:05.04ID:gRoF+T48
他オタ認定禁止、荒らしはスルーなのこれが正しい認識
828名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 17:42:19.42ID:16FsJuVt
本当の
829名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:25:28.10ID:c4tnIUtO
とんでも良い
どうせ3位やろなぁ
830名無しの笛の踊り
2024/07/09(火) 18:40:28.30ID:MfS+mip8
>>297

画像を見ることが、あまり下がらない銘柄多いんですよ 2022/08/22(月) 02:06:28.09

菊里高校の生徒にあっちに行け!と言ったもの
831名無しの笛の踊り
2024/10/29(火) 17:32:08.69ID:r2+6lQS6
ばんぞく
832名無しの笛の踊り
2024/11/23(土) 11:07:49.49ID:RHt87HIU
中村紘子の最後のエッセイが
毎年マロングラッセを送っていただける
その人への感謝で終わっていたが、
その人元気だろうか?
マロングラッセを見る度に中村紘子さんと
紘子さんに送っていた人を思い出す
833名無しの笛の踊り
2024/11/23(土) 21:47:44.70ID:CqPLia9W
胃酸は全部庄司薫いき。
834名無しの笛の踊り
2024/12/04(水) 21:32:24.78ID:8D882UGu
赤ずきんちゃん気を付けて
835名無しの笛の踊り
2025/01/14(火) 18:11:22.86
こんなピアニストは国内には二度と現れない
836名無しの笛の踊り
2025/01/15(水) 14:30:45.43ID:ncA+l3Dh
コーヒー飲んだりカレー食べたり
いないかもね
837名無しの笛の踊り
2025/02/11(火) 01:06:33.17ID:DJtRZvcr
小林愛実は中村紘子さんを超えたのかな?
838名無しの笛の踊り
2025/02/11(火) 11:58:00.93ID:2BeXaq/Q
小林さんも叩くクセが強かったが、良い師に恵まれて何とか脱出できた
中村さんが旧い教育法でなくもっと良い環境で学べていたらと思うと残念でならない

lud20250218035902
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/classical/1469719872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中村紘子の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
河合奈保子の思い出
高橋留美子の思い出
菅谷梨沙子の思い出
女子のへそに触れた思い出
女子の腋毛が見えた思い出
夏目雅子の思い出
細木数子の思い出
イボ貴子の思い出
小松未可子の思い出
高橋留美子の思い出
ワークマン女子の思い出
《リアル》母と子の思い出 ©bbspink.com
NHK総合を常に実況し続けるスレ 212996 女帝・和久田麻由子の思い出
「スーパーカブ」礼子のスピンオフが登場 描くのは「終末ツーリング」のさいとー栄 「スーパーカブ」の思い出
思い出
日野自動車期間工 羽村工場79
日野自動車期間工 羽村工場 76
松村工業の佐藤美香ちゃんに痛がるSEXをして孕ませたい!
弟の思い出
交流戦の思い出
deの思い出
VRの思い出
AAAの思い出
msxの思い出
M検の思い出
韓国の思い出
韓国の思い出
MMOの思い出
漫画村の思い出
FF11の思い出
京都の思い出
野澤玲奈の思い出
将棋の思い出
国鉄の思い出
鼠先輩の思い出
ひめたんの思い出
巨乳の思い出
京都の思い出
宮崎駿の思い出
MIDIの思い出
平成の思い出
電王戦の思い出
川岸良兼の思い出
大正時代の思い出
チン毛の思い出
とんねるずの思い出
白鯛の思い出
吉沢宗一さんの思い出
野ぐその思い出
詰所の思い出
ぼっさんの思い出
迂回運転の思い出
地方大会の思い出
初代牙狼の思い出
フラ系の思い出
ツンつべの思い出
縁台将棋の思い出
エイワの思い出
架線柱の思い出
MAX牙狼の思い出
時津洋の思い出
エイワの思い出
ぼっさんの思い出
コロナの思い出
12:09:18 up 79 days, 13:08, 0 users, load average: 9.11, 12.13, 12.97

in 0.08899998664856 sec @0.08899998664856@0b7 on 070601