383: この際首都機能を東京と静岡に分散させよう!そして [] 2023/02/01(水) 21:55:10.07 ID:DHKPCs+a0
東京⇔新大阪のぞみを毎時1本ひかりに置き換えよう
停車パターンはこれで
【品川 新横浜 小田原 静岡 豊橋 名古屋 京都】
名古屋以西各駅停車ひかり停車パターンはこれで(※いずれも2時間に1本、ただし夕方以降下りと朝上りを除く)
A 【品川 新横浜 小田原 名古屋 岐阜羽島 米原 京都】
B 【品川 新横浜 静岡 名古屋 岐阜羽島 米原 京都】
小田原停車ひかりが増えたらこういう進学も増えるかな?帰省しやすくなるから
近畿の高校から東海大学、相模女子大学、鎌倉女子大学という学歴
http://2chb.net/r/joke/1635867607/ それはともかく、静岡が首都機能持てば東京神奈川からの新幹線通勤も増えてJR東海はウハウハでんがな
何なら今からでも政府に進言したらどうだ?リニアなんかよりよっぽどコスパいいぜ
そして、小田原にひかりが2時間に3本停まるようになるので
東京⇔新大阪こだまの半分は三島発着に短縮でいい(東京⇔新大阪と三島⇔新大阪が毎時1本ずつ)
その代わり東京⇔岡山ひかりは熱海or三島どちらか必ず停める事
こだま短縮なら運転士や車掌が楽になるだけでなく節電効果も大きい
JR東海は会社を挙げて節電に貢献しましょう!
384: [] 2023/02/01(水) 21:56:22.52 ID:DHKPCs+a0
追伸
静岡県に恨みがあるっていうなら静岡県内⇔東京方面こだま減便(ただし夕方以降下りと朝上りを除く)で一矢報いる事ができる
そこまでやれば充分だろ
389: [] 2023/02/02(木) 03:37:58.15 ID:Lr9u6XGm0
こだま減便で困るのは例えば
三島から上智短大とか神奈川県西から日大三島へ新幹線通学する学生ぐらいか
390: [] 2023/02/02(木) 23:14:56.87 ID:nb9mSIqb0
授業が2限からとか、授業はないけど事務局に用があるとか