さらに銘柄増加により資金が分散して値上がり率の低下につながる。
ビットコインを神様だと崇めたい気持ちは分かりますが「貨幣のカンブリア紀」とはそのようなものだと思います(;^_^A
誰もが通貨発行権を持つ時代とでも言いましょうか、あるいは全てのヒトやモノが貨幣と見なされると言いましょうか。
前から思うのですが「億万長者は自由が魅力 ◆Ether.GOJo」さんは自分自身の資産価値について異様なまでに自信を喪失されていて、
故にビットコインを神様と見なして縋っておられるようなところが見られるのですが(社会経験のない資産家の息子か何か???一種のルサンチマン)、
全てが貨幣と見なされる「貨幣のカンブリア紀」においては自分自身への投資こそが最も大切になるのではないか?
と私は想像しております( ^ω^ )
なぜなら先立つお金が無くとも優秀だ、志が高い、と見なされればICOすれば莫大な資金を調達できるわけです。
今は法人やプロジェクトに対するICOだけですが、そのうち個人に対するICOなんてのも始まると思いますよ。
実際、VALUといって個人を証券化して売り出すというサービスが人気を集めています。
個人のIPOが始まったなら、当然次の流れとして個人のICOが来るでしょう。
VALUを参考にしますと、ホリエモンコインは時価総額10億円以上調達することになります。
そもそもこの板は相場が上がっただの下がっただのそんな話に偏り過ぎていて
まるで市況2板のような状況です(;^_^A
Redditの方が内容が濃く、情報も速いというのは何だかなと思いますよ( ^ω^ )・・・
ガチホ勢も本当に「盲目ガチホ」ですからね。
そんなことだからXRP塩漬けとかジリ貧なことになっちゃうんです。
また私が察するところでは「億万長者は自由が魅力 ◆Ether.GOJo」さんは
“マザコンの素人童貞”ではないかと想像しております・・・