サイト自体は「誰でもライターになれるWEBメディア」として1年半運営しており、アクティブユーザーは少ないものの300人ほど登録者がいます。
独自仮想通貨導入の目的は
・仮想通貨界隈のユーザーに注目してもらえる
・報酬が支払われるため記事投稿や閲覧、記事の拡散が増える
・サイト収益が増えるとコインの価値が上がるため積極的な協力を得られる
・コイン保有者は記事の拡散などで間接的にコインの価値向上に関われる
・サイトとコインの知名度が上がれば相乗効果で両方の市場価値が上がる
という効果を狙っています。
似たコンセプトのALISやSteemitとは別軸のWEBメディアになると考えています。
ご質問やご提案などあればお気軽にどうぞ。
従来の多くの仮想通貨との違いは、「コインが間接的に収益構造を持つ」という点。
つまり株のようにサイトの収益・人気がコインの価値に反映される性質を持つということ。
さらにコインが注目を浴びて市場価値が高まれば、外から無関係な資本も入るのでコインの価値はより高まります。
>サイトの広告収入でコインを買い戻すことで最低限の取引量と価値を維持する予定です。
これ実施されないと詐欺になるからね
自分にできる範囲で参加して欲しいんだけど興味ある人いない?
悪いが平たく言って金の匂いがしないので興味がわかない
コインの価値が広告収入による買い上げでしか担保されないので、コインを閲覧者にまで配ると投稿者の取り分が減る
だったら仮想通貨を使わない今のシステムのほうがいいと思う
質の悪い投稿やbotによる巡回閲覧などでせっかく育てたサイトを荒らされないためにも、ビジネスモデルの再考をおすすめする
広告収入はどのぐらいあがってんの?
この先どのぐらいまであげるの?
収益性があんまりよくなる気がしない
サイトの収益増=自分の利益
という風な利益還元システムになれば
多くの人が積極的に参加・協力してくれると考えています
コインのファンがそのままサイトのファンであり記事の拡散を手伝ってくれるインフルエンサーになります
ググると運営の評判悪すぎなんだよな
ゴミ扱いされてる
激アツICO案件流してます!TwitterでKGグループと検索してください☺
俺もどうかと思ったよ
立場を明らかにしてる発信者なんだから慎重にした方がいいと思うよ
アンチ産みたくて建ててるわけじゃないんだから
「スルースキル」という言葉が嫌いです
不躾な相手や頭のおかしい輩には一言言ってやるべきです
それが例えどんな評価を受けようとも「怒る」というのは正当な権利だと信じています
自分や自分にとって大事な人、心血を注いでいるものを侮辱されたら烈火のごとく怒る
それこそ「人間」じゃないですか?
きみはヨビットにWTTという『誰にも知られていない』謎の
幻コイン
があるのを
知っているか?
世界大手ギガワットマイニング(ぐぐればわかる
ほんとになんでこんなに
無名なんだろうか
間違いなく
一番安定して稼げてるし
WTTをもってれば
50年間(公式発表)配当が出て
さらには世界マイニング大手会社
ヨビット取引所でWTTとーくんを買い(理想は70円で買うこと たまに買える
それを
ギガワットマイニングのサイトに登録して
そこに送るだけ
あとは50年間
マイニングの利益が出るよ
この利益でさらにWTTを買えば無限に配当を増やせる
まだ誰も知らないコインだから、他の大手取引所に上場すれば数倍になるよ
払ったコインは運営が広告費で価値担保してくれるってことか?
「持ってるコインを宣伝すれば自分が儲かる」というのは仮想通貨どれでもそうだけど
それが従来よりもっと直接的になるって感じかな
有名なインフルエンサーの協力も期待できる