◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ247 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1606870870/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
吾峠呼世晴先生作「鬼滅の刃」のネタバレスレです。
◇バレ師は厚遇しましょう。
・スレ立てする時一番最初に
!extend:checked:vvvvv:
を三行入れて改行。
・次スレは
>>950(バレ投下後は発売日まで
>>900)を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。
・踏み逃げの場合
>>950(
>>900-)以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・立て方が分からない人はスレ立てを他の人に託しましょう。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・荒らしはNG推奨もしくは放置しましょう。荒らしにかまう人も荒らしです。
・本スレでネタバレの話題や感想は禁止。
・本作の内容以外のフラゲ情報などについても同様です。
・他スレで鬼滅ネタバレを乞食するのは控えてください。
・厨、アンチ、ハワイネタなどの嘘バレは禁止。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
■前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ246
http://2chb.net/r/csaloon/1606807559/ 【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ245
http://2chb.net/r/csaloon/1605838516/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
現代不死川が他人確定となるとセキレイ学園の胡蝶姉妹も姉妹じゃなくて学園内でのスールとかいう斜め上展開が来たりはしないよな…
ありそうな気がするワニのことだし
義一ツイで確認したけどこれは確かに炭の血入ってそうな顔
しのぶはいい加減に姉離れした方が良いと思うからむしろカナエの転生とは他人の方が良い
甘露寺家が確か五人姉弟だったよな?
鬼の被害もなくみんな仲良しの家族だったから娘の戦死嘆き悲しんだだろうし蛇恋が来世で同じような円満家庭築けてて何より
同じ街に住んでるなら今は無関係な大正キャラ同士もいつか関わり生まれるかもな
義一の顔は丸っこい絵柄のせいだとは思いたい
親戚だったら現代でも繋がりありそうだし、水ねずが子供作った後に善ねず結婚だったらあまりにも善が可哀想
>>27 不死川兄弟が子孫と転生かつ他人になってるのはいい塩梅だったかもしれないな
風一族は代々炭一族みたいに長男は顔に傷が現れてそうなんだがw顔に傷は仕事が限られるからやめて
>>31 水は水の子孫で我妻のところは善逸とねずこの子孫って書いてあるんだから善逸とねずこで確定だよ
水とねずこの子孫なら水とねずこの子孫って書くんじゃないのかね
炭一族と違って母親に付けられたトラウマみたいなもんなのにワニは何か拘りでもあるのか
>>30 警察官とか定食屋なら繋がり広そうだし、
数年後には時透兄弟が悲鳴嶼先生の教え子とかになっているかもしれない
鰐が描き分け苦手なのを抜きにすれば
水の嫁がおっとり系だった可能性大だな
恋柱は弟妹居て家族仲良しって言ってたから
婚活して強い殿方と結ばれたら、自分の親と同じように4~5人子供作る夢もってたのが叶ったんじゃない?
蛇は恋の望みなら何でもかなえたいだろうしw
>>26 義一は普通に義勇の幼少期とほぼ同じ顔じゃない?
なんかワニは無表情とおっとりのカップル好きやん
蛇恋もよりいちうたもそんな感じだし
よりうたの子孫と義勇子孫が結ばれてたら面白いなとふと思ったけど、
そういえばよりうたの子孫なんてのは居なかったな…
蛇はオッドアイまで変わってたのがビックリしたが作者的には弱視だから金目だったってことかな?
転生?そっくりさん?は結構見た目変わってるのに子孫が傷まで一致してるのは怖いな
>>44 204話以降の義勇は無表情ではない
むしろ天然おっとり系
>>44 陰キャ男と陽キャ女だろ
恋もうたも全然おっとりではない
この作品でおっとり系の女性って恋雪ぐらいじゃないか
彼女も描写が少ないからはっきりは言えないが
>>53 元々の性格はそうだったんだろうね
実弥もだけど柱達って鬼との戦いで常に緊張を強いられてた間はみんな本来性格と少し違ってたんだと思う
本当に素のままだったのは蜜璃ちゃんくらいで
現代蛇恋が前世の約束を果たして子沢山ラブラブ夫婦になってくれたようで嬉しい
末長くお幸せに
>>61 そこは本人にとっては重要だろうな
わざわざ店に食べに行かなくていいわけやし
柱になってるけどカナエさんなんかはおっとりしてるイメージある
ぶり大根しか作ったことないけど鮭大根美味しそうだよね
>>66 明治の終わりに生まれた祖母の好物だと言って実家の母が時々鮭大根作ってた
塩鮭と大根とニンジンを甘めに煮付ける
塩鮭を煮て作るのは珍しいなと思ったら、当時は生鮭ってほとんど流通してなくて鮭と言えば塩鮭だったそう
人気投票は最終巻に載ってなかったのかな?
書き下ろしとかコメントが単行本に載る時にあるかもと思ってたけど結局何もなしか
風の子孫まんまじゃねーかw
転生蛇の誰コレ感もひどいw
水が外伝で笑顔で鮭大根食べてる時蟲ってこっちに顔向けないでくださいとか酷い毒吐いてた
だからやはり蟲のことはなんとも思ってないだろ
女性の優しさは恋の方があるし
>>69 さすがにファンブックにくらいは載せて欲しい
恋は男を立てる女性だけど蟲は年上の男から見たら生意気だよね
>>73 だよな
本誌単行本買って投票した人たくさんいるのにコメント書き下ろし無いどころか結果すらどこにも載らなかったら酷いわな
>>72 花の冠あげてる絵画あるみたいだけど中々来ないね
仲睦まじげな絵も子孫とも書かれてるけど結婚したかどうかを明記してないのは腐への配慮?
蟲や霞や岩や音についてもイラストがあるんだよな?
みんな一コマづつなんかね(蛇恋は2人で一コマだけど)
>>71 蟲は嫌われているとか本人に言ったりかなり性格が悪いと思う
>>77 これで結婚したと思わない奴がいるのが驚き
>>77 配慮でも何でもなく普通に読んだら結婚した子孫ってだけだろうし本誌で諦めず今回も諦めなかった場合
ファンブック2や今後発売されそうな後日談メインの小説でオーバーキルされるんじゃないかね
男側の名字が残ってて二人の子孫って書かれてたら結婚しかなくね?腐ってポジティブだね
まあ別に腐が元気ならそれもそれでヨシ
少なくともここまできたらスレを荒らすことは減りそうだ
まあ水が結婚するとは正直思ってなかったわw
伊之助のプレゼントは花だと思ってたらどんぐりとはwwかわいいなおい
現代風の傷そのままか
前に傷が転生の根拠にされてたから子孫なら修正されると思ってたけど風は子孫に転生のパターンなのかも
読むまで分からんが、炎柱も登場しているのは弟の子孫?だからそのパターンはあると思う
あと風が地獄に行けない理由がまた増えたのでやっぱり天国行ってほしい
正直水風は結婚しないだろうと安心してた人が多いんだと思うわ、痣のこともあるし2人とも20超えてるから
>>96 らしいよ
千寿郎っぽいキャラ他にいないし間違いないでしょう
>>95 植物研究してるおかげであんま違和感ないのもいいなあ
>>90 ツヤツヤのどんぐりや木の実を繋げてアクセサリーにして渡してるのまだまだ子供っぽくて微笑ましい
千寿郎の画バレまだだけどまあ煉獄桃寿郎で間違いなかろう
甘露寺あの若さで5人はw前世で甘露寺が5人姉弟だったからエモいね
大量に食べさせられる定食屋も天職だ
>>94 善逸とか割りと可愛い顔した少年で女好きだったけど何人子供いたんだろ
蛇は中性的な容姿でお盛んエグイが初期に蛇女設言ってた人はきもかったので良かったかな
>>97 ありがとう
これで桃の横に煉獄杏寿郎の子孫って書いてあったら爆笑するけど遺言残してないし千寿郎かあ
>>93 自負は特攻隊のように若くして犠牲を伴い散っていくだったり静かに余生を迎えるとか
儚いね、尊いよ、美しい…みたいな感じで風水に萌えていたので
結婚結婚子作りヤッホイはちょっとダメージがでかいw
繋ぐ=子作りじゃないと駄目なんですか?
現代恋はあの若さで5回出産してたらちょっと引くが
産屋敷みたいに双子や三つ子の多胎出産かもしれんしな
ということは杏寿郎の現代バージョンは無いんだな
煉獄家でひとまとめにされた的な感じか
>>105 わかる
水風は戦って散っていった柱や隊士を偲ぶ気持ちでアザ寿命まで生きるってイメージだったから
えっっ結婚して子作りしてたん?と驚きだった
風ポリスは見た目ほぼ実弥だから、転生したのだと思い込んでたわ
>>108 なんかそういう思考はわかるわ
水とか風は老人の余生みたいに猫でも撫でながら過ごしてそうと思ってた
>>105>>108
わかる
義一は錆兎真菰と一緒にいたし風は顔の傷がまんまだしでどう見ても転生だと思ってた
いくら「大正時代は子作りスルノガー」と言われてもキャラからしてどうしてもしっくり来ないわ
別漫画だと寿命削って九尾化してたくせに普通に子持ちのおっさんになるまで生きてるナルトとかいうゴミカス野郎もいるし
大正時代死ぬのわかってて子作り云々は普通にあたおかだろ
うちの親父の親父大正生まれで昭和に死んでるけど祖母はシングルマザーでめちゃくちゃ苦労したらしいし全く一般的じゃないよ
>>110 ワニが妻子と束の間の穏やかな日常を過ごすのが水風にとっての幸せと考えたなら仕方あるまい
キャラがというより生きてる者は結婚して子供を作るのが唯一の幸せみたいな作者の思考が透けて見えてなんかな
と言うかワニ先生自らの口から「●●の転生です」とは言わないんだなと
正解かどうかは知らないが善照に言わせていることが全て
後は読者のご想像にお任せと言うことだろう
間違いなく荒れるだろうし大移動は免れないとは正直思ってる
>>117 正直言ってえらいことになったと思っている
>>110 胡蝶姉妹とカナタが一緒にいられなかったので
義一と水一門は一緒にいたので転生と子孫がいるはずないと思っていたわ
これならカナタと胡蝶姉妹の接点も欲しかったな
若いのにチンコむらむらなのに猫撫でて死ぬとか惨め過ぎないか?
>>114 ナルトだって総結婚エンドだったじゃん
ジャンプの方針なんじゃないの
>>116とか
>>117みたいな腐が占拠するスレになってるのが
いやーキッズ多いにしてもこんだけ二次創作同人ジャンルがどうの腐がどうのってカプがどうのって本スレで騒ぐ作品初めてだわ
民度低すぎ
>>122 ナルトはカカシを始め主要大人キャラはほとんど結婚してないぞ
しかもナルトの場合アシに続編描かせるという目的もあったからな
>>125 グッズの売上がどうだのとかそういう目でしか作品見てないんだろうな
大正時代なら余命短くても子供作るって本当?
夫が死んだら兄弟とか親戚に嫁がスライドするって聞いたことはあるけど
あと来てないのは胡蝶姉妹と霞兄弟と岩か
岩の目気になる
風は傷まで一緒なのに転生じゃダメだったのか… 逆に蛇は転生して別人になったな… もしかして盲目じゃない岩の絵とかもある?
柱ならたんまり金持ってそうだし遺産で何とかなるやろ
>>129 玄弥のそっくりさんの情報は来てたっけ
まぁ特に新しい要素は無さそうか
あの204話の雰囲気なら冨岡も不死川も良い家庭を築けただろうな
無名かもしれんがマジで嫁の顔が気になる
>>128 時代に限らず人それぞれじゃないの
戦時中の特攻隊で嫁取りして子作りした人もいたろうし
風も水も女関係に多少の前振りがあれば良かったんだよな
留守中の家の管理してる人がいるとか
故郷に知己がいるとか
突然結婚しましたって言われたらそりゃファンは動揺するわ
単にキャラ萌えしてるだけで「幾星霜を繋ぐ」というテーマもわかってないんだね
>>133 派手子孫もまだだったわ…
玄弥はまだだな
ワニが思う風や水の人生はそういうものだった、ってだけだわな
思ってたのと違う!って人はまあご愁傷様です
>>137 自分も気になってる
なぜバドミントン…
まあでも書き込み見た感じ、玄弥ストーカーとか言ってるキチガイが1人と少数だけど声の大きいの腐カプ厨が騒いでるだけで大抵の人は程度の差はあれ納得してる感じだよね
我妻子孫のバレ画は来たけど竈門と嘴平まだなんだよね
>>142 バドミントンは先祖も親睦深める為に蕎麦の早食い持ち掛けたりする感性だったからな…
素人のじゃなくて本気のバドミントンならクソ笑えるけど、どうなんだろ
最近障がいがあったら子供作ったらいけないなんてルールが法的に否定されたばかりなのに
命が短いから子供作るな!とか倫理に反してると思うわ
短くても同じ柱として先に死んだ柱の分まで幸せになろうとしたんだろそれくらい察してやれよと
無責任論ばっか言ってる奴らは考え方古すぎる
>>140 煉獄だって子孫は残してないけどかまぼこ隊へ想いを繋いだじゃんか
子孫を残すことだけが次世代に繋がるわけではないと思うけど
想いをつなげるって鬼滅テーマだとおもってたわ
だから鬼退治終わってもうすぐ死ぬけど恋愛結婚出産になるのがちょっとわかりませんだった
>>117 同人のジャンル移動の話はどうでもいいよ
水は錆兎にお前も繋ぐんだって言われたり蔦子姉さんが結婚前日に死んでたり風も玄弥や小説だと匡近に幸せになってと言われてたから伏線はあったんだな
匡近は冗談かもだが結婚は良いぞとかいつかお前の良さを分かってくれる人が迄言わせてる
>>116 腐ってこんな思考してるのか
気持ち悪いなあ
おばーちゃんが炭彦に鬼滅隊の話をしたのは良かったな
カナタは一緒に聞いてなかったのかな
>>140 言ったらあれだがそういう層しか残ってないんでは
最終回付近の転生オチは同人誌みたいとか散々言われてたしあれを物語として許容できた人とそれでもキャラが好きだからってキャラ厨だけ残ったっつー
考察層は青い彼岸花が投げっぱなしで終わって離れたし完全なライト層はまずここに来ないし
結婚子孫に文句言ってる層が分かりやすすぎて草
もう隠す気もないんだな
スレチ指摘に言い訳して居座るこの図々しさよ…
過去腐れに受けた他のジャンプ作品スレでもここまでは酷くなかった
>>150 自分を庇って挙式前に死んだ姉への弔いの気持ちもあったと思うわあと鱗滝に自分の赤子を抱かせてあげたい気持ち
>>148 逆に聞くけどリアルで現代でも余命の短い人は子作りしたらいけないと思うわけ?
あと心も繋ぐ命も繋ぐでどっちか一方だけが美しいわけじゃなかろ
バレ画像消えてるやつ誰か保存している人いませんか?
ワニが容赦ないから文句言いたいんだろ
一般スレにまでアピールしにくるんだから
残念だったねえ
>>148 本編は想い>血筋みたいな扱いだったのにエピローグだと鬼殺隊の活躍や志は忘れられて
同じ顔の子孫がうじゃうじゃいるのか…と微妙な気持ちになったけどそれが平和ということなのかもな
>>150 風の親友もずっと自分も人生を生きて幸せになれよみたいなこと言ってたからね
託されたものは意志を継いで次に繋いだんでしょう
見聞録45ページに伊之助が羽子板してる話があったから
バドミントンはその現代バージョンでは
バドミントンのラケットとかどっちかが持ち歩いてたんのかねw
ワニの言語センスはやはり良いよな
「幾星霜を煌めく命」てタイトルもラストを締めるに値する奇麗な言葉だ
>>112 そんな苦労したシングルマザーだらけやで
やってけれないから妾になる話しだってある
再婚して連れ子も当たり前だと思うで?
連れ子が重なり8人兄弟とかぼちぼちおる
そりゃ野生児の孫悟空や宇宙人のベジータでも結婚したんだから水風なら普通に結婚するだろ
最終回掲載時に転生を叩かれたから無かったことにして子孫に統一した説
>>161 繋ぐ事を大切にしてたからこそ、鬼狩りとそれに関する想いや事情は後世に繋がないというラストなんだろうな
ところで宇髄天満は音と誰の子孫なんだ
1話のタイトルが残酷で最終回のタイトルが幾星霜を煌めく命だったのは優しさなんだろうな
>>107 桃寿郎が杏寿郎の転生でしょどうみても
「うむ!」だよ?w
多少は別の価値観も認められてきたとは言え、
今ですら大多数の親は子に孫を見せてほしいって思ってるじゃん
平和になって、結婚して子どもを残したことの
何が引っかかるのか理解できない
幸せの形は~とか、想いが~とか、
自分の気に入った終わり方じゃなかったから
なにかもっともらしい理屈を付けて文句言ってるだけ
個人的にはこうなったら子孫以外も全員ただのそっくりさんの方が面白いかもしれん
戦って死んだ柱は転生
戦って生き残った柱は子孫
はっきりしてる
1000年に渡る無惨との戦いの決着が鬼滅の刃
最終回は無惨を倒した魂達が再び巡り会う特別な時代でもある訳だ
キメ学でも最終話でも傷ありってことは
不死川は兄も弟も子孫も平穏な人生なんて送れない存在だとワニの中で決まってるのかね
>>181 想像であってワニがそう思ってると思うのは違うな
というかこの最終回気に入らない人はみんなキメツ学園の世界に転生したことにすればいいだけなのでは
柱や鬼雑隊以外でも蝶屋敷の三人娘等、関係者に似た人が沢山出てる中で
最終話の錆兎似の男の子の顔にも傷跡(あざ?)あるよね
不死川兄弟の子孫も傷あったし、遺伝するものなの?
>>176 千の子孫て記述あったんじゃなかったっけ
子孫とそっくりさんが混在する世界だよ
転生だと思うからややこしくなるんだ
普通に考えたら炎弟の子孫だろうな
水と風のまで子孫のこさせるくらいだし
生きている未婚の男達はみんな結婚EDになるはず
つまりもれなく村田も結婚するw
普通に考えたらというか昨日バレ師が桃は千寿郎の子孫で確定って書き込んでただろ
昭和初期くらいまでは若い独身者には縁談を持ちかけるおせっかいも多かっただろうからな
子作りも早くて多産の時代でもあった
炎はあんだけ命の儚さアピールしてお手軽転生してたらガッカリしてたから子孫で良かったわ
天国から見守ってる方がずっといい
ワニは水風が結婚したとは言ってない
子孫としてる
「子孫」は血筋の末の者であるとは限りません。その血筋の始まりとなった人の子供以降は全員「子孫」です。「子孫」は「子・孫」と書くように、誰かの子供や孫を指します。血筋の中で見てみると、誰もがその前の先祖の子供や孫であるため、その血筋にかかわるすべての人が「子孫」です。
なんか結婚して子作りしたみたいに決めつけるのは危険かも
>>185 錆兎似の傷って無かった気がしたがあったっけ?
蛇似はきれいさっぱり無くなってるみたいで岩似は額の傷と目がどうなってるか不明だな
警官二人の傷は過去の事故でついたのかも
桃寿郎は子孫なん?
鬼と戦って死んだ人は転生するんじゃないん?
なんで杏寿郎だけ転生させてくれないん?
まあ腐だの他カプ推しも各々自分を説得する分には好きにしてくれや
そういうもんだよ
必死に結婚子作りから目を逸らしてて健気すぎだろ
泣けてきた
子作りに納得いかないときは本人が産んだことにすればいいって殺生丸ファンが言ってた
>>192 よくわかんないんだけど養子をとったと言いたいの?義一顔幼少義勇とそっくりなのに?
「冨岡義勇の」子孫と書かれてたのに?
子孫に転生したってことでは?
どこが問題なのか分からないけども
>>195 そういう疑問も出てくるからそういうの微妙
子孫は親戚の子孫も子孫になるけどね
まっ希望としては義勇の子孫が義一でいいよ
だって可愛いもの~~~
>>195 命の儚さを謳いやりきって死んだ人がそんな簡単に転生する方がその人を軽んじてるように思うよ
桃寿郎は子孫かつ転生だと思ってた
というか顔似てるのは全部転生だと思ってたわw
>>202 親戚の子孫を自分の子孫て言い方できるの?初めて知ったわ
>>203 転生って全くの別人になるんだぞ?
軽んじてる意味がわからん
>>202 冨岡家の子孫じゃなくて義勇の子孫だろうが
子孫に転生って何がしたいのかわからんな
転生と思われる人のなかで実際転生したいといってたの蛇恋だけだし所詮他人だから転生して幸せになって良かったねって意見みてもなんかしっくりこない
だからそっくりさんだと思うことにしてる
なんか言ったらくだらないけど親戚の子孫だ子孫に転生だそんなに女とくっつくのが嫌なんですねってかんじ
子孫がいるって話で子作り系の生々しさを感じすぎるから忌避感が出るんだよw
街で妊婦見かけたら少なくとも1回はヤッたんだろうなあってまず思うのかよ?違うだろ?
子作りしたのが嫌のどうの言ってる腐まがいさん達は潔癖と見せかけて実は他人よりエロい自分を恥じろ
他のバレから考えたら桃寿郎のカットに「千寿郎の子孫」と
書いてあったからバレ氏がそう言ったんだと思うけど
画像が来るまでは確定できないね
諦め悪い人は多分ファンブックか何かで嫁のことでるまで言い続けると思うわ
子持ちになった炭治郎や禰豆子が描かれてなさそうなのはよかったかな
>>210 分かる、自分蛇恋推しだけど複雑
転生って言うけど言わば赤の他人だよね…前世の記憶があるわけでもなし
本人達自身は何も知らずに死んだのだし
できれば恋だけでも兄弟の子孫がよかったな…と思うのは我が儘だろうか
まあ作中に出てない家族は出さないって訳か
自分は普通に水風家庭持てたと思ってる
せっかく平和になったのに1人で死を待つだけなんてキツすぎるじゃん
皆であんなに頑張ったのに
寿命はどうなったかわからないけど家族作って幸せになってくれて良かったよ
蛇恋はそもそもこれなら死なせる必要は無かったよ
蛇恋の子孫でよかったのに
風や水が結婚したこと自体は素直におめでとうだが相手が名もなきモブってのがなあ
せめてきよすみなほがもう少し歳が上でメガテンじゃなければ…
>>225 蛇は一回死なないと恋に想い告げる気はなかったんじゃないの
煉獄は観篝の儀式やってる煉獄家じゃないと見た目が煉獄にならないじゃん
炭彦は次男に産まれた炭治郎の転生で煉獄は千寿郎の子孫に産まれた杏寿郎の転生
前世で死に別れした分、令和では仲良くなりましたでええやん
別に転生でなくても子孫が仲良くしてるだけでええやん
>>226 三人娘あてがうのもなんかなあ
ぽっと出で雑に片付けるよりマシだけど誰か一人余るし
なほすみきよが相手だったら村田も数合わせに結婚させられてたのかなw
>>226 ファンブックで詳細出しそうだけどね。
ご自由にご想像下さいなんて優しい事は絶対しないだろうし。完全に息の根止めに来ると思う。
>>227 鬼に育てられたクズ家系の自分の血を恋に入れるとか絶対無理だよ
克服出来ると思えん
>>202 いいよも何もワニが「義勇の」子孫だと断言してるんだが…
てか
>>192が必死過ぎて気持ち悪い
ワニがそこまで深く考えてるわけないし普通に子孫=結婚して子作りのつもりで書いてるだろよ
はっきりいって危険なのはお前だw
輪廻転生の本は結構読んでるが同じ家系に転生したり前世で親子だったりというケースもあるみたいだな
退行催眠だとか心霊系ネタでもそこは共通して見えてくる
竃門と煉獄がまだ繋がってるなら炭彦桃寿郎は幼なじみなんだろうけど特に言及してないならただのクラスメイトかね
>>228 映画見たあとだと泣けるからこうであってほしい
>>233 それもあるし恋は怪力大食い体質で蛇は片目弱視の虹彩異色症だからあの時代だと子どもを作ってはいけない存在扱いされてそう
カップル成立前提として蛇恋が死ぬ必要ないとか言ってる奴は原作の蛇の語りまともに読んでないんか
元は蛇の片想いだし少なくとも生き残ってたら生まれに負い目ありまくりな蛇は恋に告白すらしなかったと思うぞ
お互いに最期悟ったからこそ蛇は渾身の告白して恋も自分にそこまで言ってくれた事に感涙して気持ち返したんだろ
炭治郎と真逆の性格してるから転生兼はちょっとなと思わなくもない
ていうか子孫が結局自分って繋いでることになるのか
子孫組は大正のキャラが明確に後世に残したものだから見てて感慨深いものがあるけど転生組は大正キャラと何の接点も無いから完全別人の認識だわ
キメ学と同じでパロディの感覚
炭治郎が炭吉の記憶を見たように炭治郎の記憶を炭彦が見ることもあるんじゃろうな
>>240 うん
子沢山なのはワニなりの救済だなぁと思う
千年かけて積み上げてを倒しました
戦いが済んで志半ばで死んだ人も五体不満足になって生き残った人もいました
そこから100年かけて平和な時代にみんなは再会しました
今このお話を読んでいる貴方と同じ時間にみんなはいるのです
>>242 読んでるけどそういう理屈じゃないんだよなあ
>>244 そういうこと
転生組はワニのファンサービスで物語的には何の意味も無いわな
子孫なのは間違いないとして
あれだけ活躍させた冨岡や不死川の重要な設定がとりあえず貼り付けたような軽いノリなのが違和感がある
実は色々設定考えていそう
ファンブックに載るかな
ワニ先生が転生を肯定も否定もしていない以上読者の解釈に任せますなんじゃないの
ファンブックでもここだけはぼかすと思うわ
>>248 ワニは悲恋好きだからな抗えない性癖なんだよ
生き残り組が全員が結婚して子作りってなんだか微妙だなぁ
痣寿命があると分かってる風や水がわずか余生3年で結婚して子作りってスピード婚すぎてキャラ崩壊してるような
それなら無惨戦で死ぬのが風水で生き残って結婚して子作りするのは蛇恋のほうがよっぽどしっくりきたわ
>>242 恋って羽織で隠されてたけど腕もげてるよね?
蛇も両目やられちゃったしあれで生き残っても水風以上に大変な生活になるな
>>255 蛇恋は生き残って欲しかったが風水が死んで良い理由にはならん
正直言うと連載中にあれだけ生まれ変わったらとか来世とか入れまくったのに最後に転生かどうかもわからなくしてるのは残念だった
ファンブックに載る漫画がどうなるのか気になる
かまぼこの結婚生活か?
>>244 蛇恋は生まれ変わったらお嫁さんにしてねっていう約束を果たせたんだから感慨深いだろ
蛇恋の2人が死んだ事自体より、転生したからハイこれで救済です良かったでしょみたいな扱いになるのが複雑って言うか
ちなみに水風がどうなろうかは関係ない
生まれ変わってまで鬼殺隊で固まってるのは何か怖いじゃん
蛇は最後頑張ってたし死ぬの望んでたから希望叶って良かったなくらい
目も視力ありそうなら介助もいらないし
安い値段の定食屋でちょっと子供いすぎおやかたさまも5人いたけど財産あるし
要所要所を見れば多分顔が似てるのは全員転生だとは思うんだけどワニ先生が何も言わないならそれも憶測でしかない
我妻兄弟4人もいるけどやっぱり燈子と善照だけずば抜けてそっくりだもんね
他の2人も要素はあるけどそっくりってわけじゃない
>>263の周りも前世の何かの集まりで固まってるかもよ
袖振り合うも多生の縁っていうし
>>268 例えば蛇だったら死にたがりが希望(恋)を手に入れたことによって生きようと考え直すみたいな話になると思ったら
本人が死にたがってたから殺してあげました良かったでしょうメデタシで終わってすげぇびっくりした
>>268 本人が死を望んでたし柱は死ぬの覚悟出来てる異常者ばかり
音だけ妻いるからそく引退したが
>>262 本人たちの願いどおりになったんだから救済でしょ
>>268 死んだら救済ってか蛇は死ぬしかどうにもできなかったんじゃね
身内があんなんじゃなかったら今世で幸せも願えたろ
その代わり恋に出会えたかは知らん
>>268 蛇の生い立ち考えたら業が深過ぎてそう思うのも仕方ないわ
>>206 あの糞狭い人間関係でほぼまんまの状態見てるそれも言えないだろ
100年前なのに親し過ぎるし親戚でもないのに顔そっくりなんだぞ
ほぼまんまだろあんなの
>>266 妹の1人は善逸そっくりじゃね?
善逸顔の女の子って可愛い
柱は鬼退治に忙しかったから溜まり溜まってたんだろ
体力あるからそりゃもう毎日毎晩さ
あと炭彦のパルクールを5ページにわたって見せた意味は?
運動神経が良いってだけなら他の見せ方いくらでもあるだろうに
ヒノカミ神楽についても結局何も言及されてないようだしあれをヒノカミ神楽と解釈するのはちょっと無理がある
>>255 蛇恋も痣死確定してんのに何言ってるんだ
無責任なのは両方一緒だよ
おまけの補足で子孫って言われただけでこんなにスレ進むのか
追加部分では生存組の風や水はほとんどいなかったのかな?
別人って言ってもほぼそのままの人と出会ってると本編の別れの悲しみとかが浅くなるからやめて欲しい
子孫は子孫
>>270 普通の少年漫画だったら考え直す展開なんだろうけどねえ
独自色を出したいということで死んで救済でも悪くはないけどあっさり転生させて救済するなら別に生かしたままでも良かったんじゃねというのは分かる
死ななきゃ救済出来ないと言う人いるけどそんなん恋に肯定されて生きる気持ちに変わったとか
ワニはこの漫画の創造神なんだからいくらでも描きようはあったはずだがな
別に転生前の知り合いと出会っててもお互い記憶はないんだし別に薄くは無いかなぁ
魂に刻まれた縁が生きてるだけ
いわゆる赤い糸みたいなもの
そんなこと言ったらおばみつそっくりの2人が出会っていることだって薄いってことになっちゃう
しのぶは姉死んで人格も変わったほどだし
元は勝ち気で大人びた子に見えなかった
仇討ちが目的で生きた感じするあの小柄な体で毒まで飲んでるから命かけてる
本来は後方で医療するタイプであまり戦闘向きではないかと
>>280 いや全く女フラグ無かった風水が子孫残したってバレより蛇恋が生き残って幸せに結婚して子作りしたってほうが自然じゃね
そっちのほうが痣寿命に理解あると分かるし
風水って余生を幸せに暮らすより華々しく戦闘で散っていったほうがキャラに似合ってたけどな
>>279 そもそも子孫でも転生でも大正キャラとは別人である現代キャラに1㍉も思い入れが無いから
最終回丸々と炭彦のパルクールで終わったことが残念
最後に2、3ページ出して現代に繋いでいますで良かったのに
風が結婚してるのも子孫いるのも全然構わないんだが子孫の顔に同じ傷跡があるのだけ納得できてないな…
転生や形が違う傷跡なら気にしなかったんだけど
>>287 カナヲと姉妹となり生きていくを期待していたがまさか姉妹を匂わせたのに転生でもここだけ唯一疎遠になるとは思わなかった・・
>>288 蛇恋優しいから生き残っても痣あるし子供産んで1人にするって選択は取らないと思う
>>289 自分は意味さえあれば別にパルクールでもよかった派なので結局単行本でもそれがなさげなのが残念なんだ
親と警察にめちゃくちゃ怒られたのが追加されたのはよかったけどさぁ
>>285 そこは本人たちが再開強く願ってたし蛇は別に命の儚さとかは語ってないから
別人って言うなら魂の縁とやらで結ばれてるのもおかしいしそのままの見た目なのもおかしな話
転生であって欲しいと願うのは自由だけど個人的には単なる子孫であるべきだと思う
>>288 生き残ってもあの負傷状態じゃ色々無理だよ
まぁ結局作者が何も言わない事は妄想でしかない
バレが出る前に水はともかく風が結婚するなんて誰も思っちゃいなかったのと同じ
蛇恋は雑な殺され方だったから余計に転生で幸せになりましたってのよりかは生きて幸せになってほしかったなってのはある
>>296 でも残された子供は絶対寂しいと思う
物心つく頃に母親が死ぬしね
本人の希望通り死んだ蛇だが恋の事は死なせたくなかっただろうな
逆に本人の意に反して生き残った風は前向きに余生を過ごした事で少しは報われたと思いたい
>>297 それは単に死なすつもりだからそういう負傷させただけじゃないかと
例えば風を死なすつもりだったら風の両腕もいだりしてたと思う
風は生かす設定だったから途中で寝てあれ以上負傷しなかっただけ
生き残っても色々なハンデやモノを背負っていくのは辛いし
しがらみを全部脱ぎ捨てて晴れ晴れとした世界で
最後の約束通り結婚して幸せに暮してるって言う方が自分は嬉しい
すっごく明るい結末だと思う
今来てるバレ内容で14ページ?も埋まるのか疑問だし
多分まだバレ氏さんが語ってない部分があるんじゃないか?
>>275 でも鬼達と違って本人には何の罪もないどころかむしろ被害者なのに
そこまで自分を卑下して幸せになる資格が無いなんて思い詰めなくても…と思わなくもない
記憶もすっぱり失って綺麗な身体で愛する人と結ばれる転生エンドも悪くないけど
上で言われてるみたいに恋との触れ合いで生への希望を持つようになる話を見たかった
個人的に善逸の子孫がまず間違いなく善逸の子孫だなってのが他の誰よりもわかりやすかった印象
炭とカナヲの子孫はどっちも性格が先祖に似てなくてなんか別のキャラを見てるような気持ちになった
>>308 でもできるなら本当は炭彦みたいにのんびり過ごしたかったんじゃないかなとは思った
自分は長男だから我慢しなくちゃってのがあんだけ強調されてるの見ると
本当は長男なんかになりたくなかったとも見える
>>306 大正キャラの写真ダイジェスト、竈門家に住むかまぼこの会話、注意されて泣く炭彦、青葉と炭彦のミントン、現代キャラ設定、炭治郎がお世話になった人達と会話する書き下ろし漫画
>>308 カナタは炭治郎の真面目さとカナヲの物静かさ足した感じじゃない?
弟を30回近く起こそうとする真面目な兄貴なんて普通はいないし…
>>298 水と風は処遇を合わせるだろうから水が子孫なら風も子孫だろって予想書き込んだんですけど
>>293 むしろ恋の家族に忘れ形見を残せて良かったんじゃね
>>297 両腕のない恋と失明した蛇
互いに介護しあうカップル最高だろ!!!
>>308 燈子と別に付き合ってないならカナタは女でも良かったんじゃとは思った
まあ自分は子孫は子孫で転生とは全くの別人と考えてるから別に性別や性格が違おうがそういうもんかと納得するのだけど
カナタを男にしたのは炭彦を次男にするためっていうのはほぼみんな同じ意見じゃないかな
>>311 カナタは見た目や髪型がユシロウっぽくて完全に見た目に惑わされてる…
もちろん関係ないことはわかってる
カナタはせめて胡蝶姉妹のどっちかと関わりがあればよかったんだけどな
なんかさー
みんな考えすぎでない?
(君と僕では)価値基準が違うのだよ
それを分かち合うのは難しいってことだ
同じ価値基準同士の少し小さな輪で分かち合えばいい
こんな大きな掲示板で同じ価値基準を分かち合うのが難しいってこと
だからもう自分の価値観を人に押し付けるのは辞めにした方がいい
こうだと思う…じゃない
ワニの言ったことが全てで
ワニの言ったことで終いだ
それ以上でもそれ以下でもない
>>297 別に子供作らなくても二人で暮らすくらいはしたかもしれんし
質問です
鬼舞辻無惨が居なくなったあと
藤襲山に閉じ込められていた鬼はどうなったんですか?
あと鬼舞辻無惨に浅草で鬼にされた男は
珠代さんが地下牢に隔離した後どうなったんですか?
穢れた家の出身だから今世の幸せを望まず来世に期待してた蛇がそのまま死ぬって犯罪者の家族は業が深いから幸せになるなって意見と一緒じゃんと当時読んで驚いたわ
血がなんだお前はお前だろと前向きな展開にするのかと思ったら
こういう流れを見て思うんだけどドラゴンボールのベジータとブルマは今の時代だったら大変だったんだろうな
>>325 リアタイだったけどヤムチャ浮気性別れたは納得だったしベジブル結婚びっくりよりトランクス自体の衝撃と人気が凄すぎてベジブル結婚が霞む位だったよ
鳥山は結婚自体はいきなりだけどその後しっかり補完してくれるから
>>324 蛇は考えをあらためてほしかったな
余命が少ないから子供持っちゃいけないと同じようなことになっている
>>326 ここで文句言ってる人らは結婚の補完なんて来たら更に阿鼻叫喚しそう
これで村田さんが生涯独身だったら悲しいものがあるわ
風似が子孫なのはともかく玄弥似は何なんだ?兄弟または親戚ではないから子孫じゃないんだよね?
どっちにしろ生き残ってたら蛇は身を引いてただろうな
別にわざわざ考えを改めなくてもそのままの方がキャラっぽいからキャラが考えた感があって好きだわ
>>324 そんな暑苦しい展開はいらないかな
その業の深さに絶望して自殺した、とかだったらさすがに嫌だけど
戦って散ったんだからさ
幸せになることは許されないなんて意味で
死んだんじゃないと思うよ
>>328 鏑丸も二人の肩に乗って馴染んでていいよね
あとカナヲの鴉が蝶柄のチョーカー付けてもらっててオシャレで可愛いし名前知りたい
>>326 まぁヤムチャの中の人が納得できなくて作者に突撃したんだけどな
今の時代ならネットだな
>>324 蛇のその過去を仲間や恋が知ってたらそう言ってくれただろうが蛇は死んでも話すつもりなんてなかっただろうしなあ
その辺読み返すとわかるけど自分の血は汚れすぎてるからいっぺん死んで体取り替えなきゃ君と結ばれる資格なんかないって言ってるんだよね
だからこそこの2人だけでも転生だってワニ先生にはっきり言って欲しかったんだけどなぁ
>>324 伊黒は代々の穢れた血筋だけじゃなく
自分が原因で50人が死んだのが枷になってる
もちろん鬼に与した親族の自業自得で伊黒の罪ではない
頭ではわかってても、それでも「腐った50人の手がまとわりつく」意識から逃れられない
甘露寺が好きだからこそ、呪われた自分の業に巻き込みたくないから
告白するには「無惨を倒して浄化されて死んで、生まれ変わって好きだと言いたい」になってしまう
まぁページ数からしてバレさんが言ってない部分もまだまだあるからやっぱり実際に全部読んでみないとわかんないのかも
明日には手に入れている人多そうだけどね
>>198 > 子作りに納得いかないときは本人が産んだことにすればいいって殺生丸ファンが言ってた
まあ、呼吸なんてのがある世界だからなー
男でも生めるし、相手もいらんのかもしれん
リアルリアルと煩いガンダム基地害に言ったことがある
ミノフスキー粒子なんて現実にない
ニュータイプなんて現実にいない
ガンダムなんて何でもありだ
>>343続き
ガンダムZZのヒロインのプルは、
ギレン・ザビという作品世界の王子のクローンなのだが、
男から女のクローンが生まれるわけがない
ふざけてると叩くガンダム基地害もいたな
いや、漫画に何言ってるんだよw
なお、男のクローンから女の子も生まれたりすることが後々現実で判明したりする
蛇の交尾は、種類にもよるが長い
半日とか一日以上もいる
子沢山は納得
なお、アナコンダなどの大型蛇は交尾後にオスをメスが喰うこともある
※爬虫類のうち、蛇、鳥はメスのほうが大きく強い
だが、定食屋だと、今の時期はコロナで大変なんだろうか
風水の嫁はファンブック2の大正コソコソあたりに出てこないかな
彼女の作る鮭大根は絶品だよとかありそう
>>314 >
>>297 > 両腕のない恋
大和撫子に当てはめてるのかなー
大和撫子=クシナダヒメ
撫=手が無い
クシナダヒメの両親はアシナヅチ、テナヅチ
足が無い、手が無い
ちなみに縁の深い八俣大蛇は、
スサノオの実兄の娘で、クシナダヒメの実叔母にあたる
蛇恋死亡確定か…
ギリギリ実は生きていたのを希望していたのだが…
鏑丸はその後どうなったのだろう?
ワニ先生や尾田先生、ナルトやスパイの人とか、クリエーターは蛇好きな人が多いような
クリエーターだからこそ、シンプルな美しさに惹かれるのかね
>>323 鬼は無惨が死んで消滅した
浅草の旦那は人間に戻ってる
>>354 本誌読んでないのか
バレスレだから書いても問題無いだろうけど鏑丸はカナヲが預かる事になった
>>357 その後どーなったか?
ということ
炭力のシーンにもいるのに
なぜか剥製が定食屋にあるし
>>359 なんでやねんw
鏑丸は子孫いないのか?
>>348 定食屋の他に副業とか兼業してるかも知れないぞ、伊黒の転生ならなんとなく株とか投資とか、案外と執筆家とか。恋は転生先もまた裕福な家で恋名義の土地を持っていて不動産の収入があるとか
子供五人というパワーワード
あの定食屋夫婦は何歳なんだ三十代か?
定食屋に生きた蛇おくわけにはいかないだろう
置物なら縁起物としていいけど
青葉の年齢がとても知りたかった
植物学者だったら大学院出てるとして25歳はいってるよね
鏑丸でなくて単なる置物じゃないの
前世の影響がこっそりでて蛇好きで置物おいてるだけで
いや、定食屋に置いてあるのはヘビの置物としか書かれてないのになぜ剥製にしたがるのか
どうでもよいが剥製だったら状態良すぎだな
日本の蛇の寿命って10~20年だから長生きしたとしても90年前には寿命迎えたはず
>>365 大阪には爬虫類カフェがあって生きたイグアナとか店に放してるぞー
コーンスネークとか触りながら、ミールワームを食べたりする
パルクール失敗で何となく調べてみたらめちゃくちゃ怖いな
これ見た後に真似しようとは思えないわ普通w
それはそうと炭彦がちゃんと怒られる描写は必要だったと思うけど
画のバレ来ないかな
>>357 鏑丸は204話見る限り寒い時はカナヲの胸の谷間で暖を取ってるっぽいのが衝撃的だったな…
青葉には確か弟がいるんだよな?アオイに似てるのかな。
剥製はやっぱ生前を想像させるし…
置物なら無機物だからなあ
あんまりリアルなデザインはアレだけど
>>372 マンションの5階ぐらいからとんぼ返りして飛び降りるのはおかしいとしか言いようがない
実際のパルクールってよく知らないんだけどあんな無茶なことするのかね?
>>358とか
なんでか剥製って勘違いしてる人が多いよな
カナタが「ヘビの置物」って言ってるのに
俺の予想だと、風水炎弟の相手は眼が点トリオだな
村田は生涯独身
>>380 パルクールでもさすがにあれはない
呼吸使っているんじゃないのか?っていうおかしさ
>>314 「忍者と極道」に最近、四肢のない少年と盲目大柄少年がコンビで戦うのが出てたわ
>>380 しないんじゃね?
試合場として規制してる場所以外でやるなんて、はっきり言って犯罪だろ
ジョギングぐらいが許されてる限界で、街でバスケやったり、スケボーで飛び回ったりされたら、周りは事故の山だ
>>380 詳しくないけど現実のパルクールの域は越えてる気がするなぁ
ヒノカミ神楽への言及もなさそうだしアクションが描きたかっただけなのかも
そもそも現代で炭焼きなんてしてないだろうし神楽も途絶えてて当然といえばそうだ
そのわりには名前に炭なんて使ってるけどまあ漫画だから
ジャンプには18~60歳の42年間毎年出産して息子46人娘39人(多胎児も多い)のビッグマムがいるから驚かないぞ
>>242 蛇は最後まで恋に告白してないんだ
好きだと言われても好きだと返せなかった
自己否定感は拭えてないまま死んだのはちょっともやもやしてる
昇天時に親族と決別するシーンは必要だったと今でも思うが追加なさそうで非常に残念
そらあんなん見たら運動部に入れと言いたくなるよなw
>>382 目が点3人娘は10歳ちょっとじゃないの?
あの絵じゃ分かりにくいけどちょっと厳しいんじゃない?
パルクールのシーンはアニメ化したら高所恐怖症の自分が玉ヒュンするほど怖いかもしれない
それこそ体操やれば音子孫と一緒に団体金が取れそう
>>387 凄いブスだったのに20代で外人美女になっててモテそうだった
巨人だが
まぁ大正時代とかは結婚が早いからみんな子沢山なんだよね
今は晩婚化傾向だし教育費がすごくかかるから1人だけでも精一杯
>>386 炭治郎もカナヲも子供に炭を通字でつけるタイプじゃないと思う
12月4日(金)に最終となる23巻が発売されると聞いてるけど
都会だと前日である3日の夜には書店の店頭に並んでいるのかな?
この子ひいおじいちゃんによく似てるから一文字もらって炭彦にしようのノリでもおかしくない
カナタも同じく
前日に並ぶのは物流の関係で西日本だけだった気がしたけど違ったっけ
あと鬼滅は発売日厳守とか何とか
アニメ化前からのぎゆしのだけど別に発狂してないよ。
もともと「繋げたい」「幾星霜を煌めく命」ってよく言ってたし、
ワニに振り回されるのは馴れてるし。
こんなカプだけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのがぎゆしのだしね。
大正時代はモブ嫁が支えればいい。
私達は大量のアニメグッズと支部=魂を支えるから。
その魂は義勇としのぶから義一と鶺鴒女学院へと受け継がれていくし、
そうやっていつか義勇としのぶのDNAが混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。
>>394 先祖も炭吉だし父親も炭十郎だしつけないとは限らなくない?
長男だけ炭つけてたのかもしれないけど名言はされてないよね
>>390 小柄だけど受け答えや手伝いの様子見るにアオイの1~2歳下だと思うよ
昭和初期までは15才くらいで嫁ぐのは珍しくない
赤とんぼの童謡でも「ねえやは十五で嫁に行き」とうたってる
>>393 令和で四人や五人子供いるのやっぱり凄い
昔はたくさん作るのは子供が早く死ぬことがあるからじゃない
結核で死ぬ時代
まあ結局そういうもんだよ
腐も案外強く生きていそうだ
>>402 定食屋の収入じゃ養えないだろ…財テク本業が濃厚だな
>>401 いやもっと下だろ
さすがにキモいわロリコンかよ
>>397 当日厳守!
と言ったって24時間営業のコンビニのバイトの店員とかだとトラックに積まれてやって来た
本をソノまま本コーナーに並べちゃいそうだよ。
つーか日付が変わる4日、深夜0時を回ってしまえばOK(合法)なんでしょ?
まあ現代でも炭炎音は完全ではなくても呼吸使えてそうだよね
特に炎と音は家で継承している可能性がある
まあここで腐ガーとか水蟲ガーとかワニが葬ったwとか騒いでも当の腐や水蟲は気にしていないかもな
むしろ毛嫌いしている派閥に対してワニを利用して叩きたいだけなのかもしれない
>>406 コンビニはもともと日付変わる頃には並ぶよ
発売日厳守は書店の方の情報
今もそうかは知らない
>>395 コミックの早売り店は見たことないな
ジャンプの金曜売りの店はいくつか知ってるが
あの運動神経カナヲっぽい
炭彦が受け継いでても自然
ワンピとか部数が多いのは物流の都合で早く入荷するところがある
鬼滅も何巻だったかは忘れたけど同じように一日早く並んだら買えない人が出たか何かで次の巻で発売日厳守の依頼があったらしい
ファンブック2のキメツ学園も未収録分再録、だからもう書き下ろしはしないのかもしれないね
>>382 炎弟は御館様の姉妹のひとりと結婚じゃないかな
ずっと仕えてる家だし
家臣が主君の妹や娘もらう感じで
>>401 10代は一番妊娠率が高い
栄養が満ち医学が発達した現代ですら
夫婦の5.5組に一組が不妊治療を受けている
それくらい子供は生まれ難い
だから少しでも妊娠率が高い頃から婚姻させる
Q:ユニコーンのマリーダは、ギレンの娘、ジオンのお姫様なの?
A:そうです。下記の画像参照
20100426データガンダムキャラクター列伝・宇宙世紀編Ⅰ
ギレン・ザビのニュータイプ論&系譜・82・83・85P
ギレンの娘、ジオンのお姫様のマリーダを、
実験体呼ばわり&ねつ造する荒しのせいでユニコーンは絶版になるかもな
不妊治療は4方法
1タイミング>2人工授精>3体外受精>4顕微受精
マリーダは2か3で姓を受けた
2018年の日本の不妊治療経験夫婦は5.5組に1組
2018年の総出生数は91万8400人
体外受精以上で生を受けた子供は5.7万人
約6.2%で16.1人に1人が体外受精で生まれた
現実では普通の医療行為で多くの子供達が愛され生を受けている
炭治郎とカナヲの子供の人数とかって分かる?
後、カナタ・炭彦って曾孫?玄孫?
思った
ひとりは千寿郎、ひとりは小鉄かなって
>>419 メガテン三姉妹は隠しの後藤と文通してる子いたよね
あの子は後々後藤と結ばれそう(後藤晩婚になるが)とか妄想
>>421 カナタ炭彦が炭治郎の玄孫は確定
子供の人数は今んとこ来てない
皆が幸せならいいし時代も時代だから仕方ないんだけど
狭い世界だなぁ
>>419 くいなかかなたのどちらかと結婚ありえそうではある
やっぱ玄孫だよね
ひ孫は晩婚が過ぎる
我妻のほうは修正かそのままか
>>426 燈子がひいおじいちゃんって言ったのあれミスなのかな?
ひいひいじいちゃんって言いにくいから意図的に省略してたのかと思ってたわ
善逸がひいじいちゃんだと明らかに代が足りないから実際には燈子たちの4代前だとは思うけど
>>425 くいなかかなたのどちらかなら
気の弱い方のかなただろうけど
義一はごく普通の学校に通ってるっぽいし
服装もジャージみたいなラフな学校だし
言い方に語弊があるかもだけど生活レベルからして
まず産屋敷の子孫では無いと思う
血は争えない
カラー版にミスあるなら恋の髪の毛も桜餅じゃない可能性もあるのか
金髪くらいにしといてやってほしい
>>430 義一可愛すぎるわ
水の可愛げの無くなり方よ
モブおじさんに狙われるで優勝
>>428 産屋敷の娘さん(くいな、かなた)と煉獄千寿朗の縁組み→桃寿朗のご先祖じゃねって話だよ?
>>433 そうだったのかすまん勘違いした
>>430 義一可愛いな
そしてまんま義勇だな
>>430 ほげー水きっちり子作りしとったんか
相手は誰だ
風はゲスメガネのセクハラから助けてあげた女隊士とかありそうだが
>>420 ただし10代の出産は死亡率が高い
2000年代の周産期死亡率は40歳以上>10代>35~39歳…と40代以上に次いで高い
栄養状態が悪く医療もあまり発達してない大正では死にまくってただろうな
>>431 恋カラーじゃないなら緑色無いしまんまじゃないの
ほくろもある
黒髪じゃないから子供多いしヤンキー母親みたい
正直言うと炭彦と義一に一言ぐらいは欲しかった
炭治郎だって一応水一門なのに
胡蝶姉妹とカナヲだって何も無かったしそんなもんだろ
>>443 若く子沢山の高校生も通う下町の定食屋とか間違いなくヤンキー
炭は途中から水捨てて炎一途だったろ
水に命かけて守ってもらったのに
最後髪切ったんですか?じゃなくて
切腹の覚悟までしてたのに今までありがとうございましたの一言くらいあればよかったのにな炭
未だにしぶとく水炭が生きてること自体がおかしいわ
徹底的に潰せワニ
こわっ
ホモ好き女の嫉妬かよ
基地害はよそにいってくれ
蛇恋は好きだが正直夫婦の子沢山情報までは…何か…何か生々しい
( ´ ω ` )
ワニ先生が書く水って不細工だよな
アニメがあってよかったわ
>>455 まあ浴衣だけでもねずこの新しい装い見れて良かったかなって思って…
自分も涙が出てしまった
ちょうど映画やってるから煉獄さんや柱達が命懸けで守った人々が笑っているだけでもうね
>>452 うこぎもいるし炭治郎カナヲの鴉といい担当だった相手と一緒にいるみたいで良かった
しかし左右対称に配置されてる禰豆子とカナヲそれぞれとのツーショットいいなぁ
>>452 乙乙
無邪気な産屋敷姉弟と面を外した鱗滝さんにホロッと来た(´;ω;`)ブワッ
村田と後藤も仲良さそうで何より
>>452 右下のクレジットみたいなのって何だ?バレ元のアカウント?
水風がうなぎ食べてるのは子作りにスタミナつけるためとみたw
>>452 伊黒小芭内みたいに蛇巻いてオッドアイだけど顔が炭治郎なのは誰?
水風の絵なんか違和感あんなと思ったら二人とも左手で箸持ってんだな
慣れるまですげえ大変そう
>>473 なんか変なもの入ってたみたいな顔して食べてる思ったらそれか
>>475 連載中はみんな欠損しまくってたせいで感覚麻痺して指二本ならまあ軽傷やろとか思ってたけど、全然軽傷じゃないな
生活に影響が出まくる
うな重食べてる二人の何とも言えない表情はジワジワ来る
>>477 この絵の時点ですでに妻子持ちかもしれん
身体欠損→嫁に支えてもらってる先輩(?)の派手が嫁取り勧めたのかもな
チュン太郎も無事でよかった
ひまわり柄着物は37歳?
追加で7ページ分のバレ見た
音炎蛇恋霞風以外の柱のコマないのか?
なんか障害組が悲しくなったわ
やはり戦闘で散った方が良かったのかも
>>452 禰豆子ちゃん 白詰草で花の輪っか作ってもらったんだね
ホントに上手いな善逸
>>479 >>452見て風も水も嫁さんもらえてよかったな…と思った
それにしても
ワッハッハワッハッハの前後に
>>452があるだけで全然印象が違うよね
204~205話は端折りすぎて話に齟齬が出てるな
増ページしても追いつかなかったからやむなくカットしたというが、できれば最終回の前にもう1話欲しかった
>>494 大正組の幸せ写真集
かまぼこカップルや水風食事その他生き残ったたくさんのキャラクターの写真が何枚もある
中華で追加バレ見れた
中国語読めないけどこれ一番省いちゃいけないページでは…w
平和なのが分かる写真とてもいいな
Twitterもkimetsu 23で検索したら出たよ
>>478 予想よりは遥かにマシだったと思うよ
チュン太郎もいて良かった
亡くなったキャラが一人ひとり描かれてるだけで嬉しいなあ
>>493 見つけた
ありがとう
モノローグ気になる
海外ツイの炭治郎っぽいシワシワの手は炭治郎?
結局長生きしたってこと?
>>498 ありがとう
見てきたわ
大正のキャラが一人一人描かれて良かった
やっぱりこれ本誌にも欲しかったよ
どう考えてもなくてもいいシーンじゃない
やっぱりこれ本誌にも欲しかったよ
どう考えてもなくてもいいシーンじゃない
玄弥っぽいのと霞っぽいのについては何もなし?
霞はまぁ兄と転生なんだろうが玄弥っぽいのも転生ででも風子孫と血縁関係なさそうなのに顔同じだし揃って傷あるしで違和感しかないの面白いけど草
傷はやっぱり消してやっても良かったと思うわ
>>498>>502
見つけたありがとう
柱一人ずつのカット、風がやたらイケメンで吹いたわ
>>512 この加筆があってちゃんと物語が終わったって思ったわ
読んでいなくてもそこまで変わらないと思いますって先生自身言っちゃってるけどもw
あの6Pが削ったやつ?それとも書き下ろし?
あれ削っちゃダメだろどう見ても
炭治郎とねずこの手が傷だらけなのが何ともぐっとくるな
>>517 風は玄弥表紙の中表紙以来のイケメンさだなw
デフォルメが少々効きすぎてた204話より絵が丁寧だな本来削られた追加ページ
204話後にあれば良かったと思う一方で最終回後に見ることで改めて鬼滅は完結したんだなと感慨深いのもあるからどちらが良いのか…
それにしても空見る禰豆子とカナヲが滅茶苦茶綺麗
ねずこの着物っていうか浴衣っぽいけど買ってあげれたのかな?
この五人が手繋いで横に並んでるの現代組の相応キャラに合わせて見ると時の経過を感じずにはいられない
>>529 3人とも浴衣じゃん
伊之助は褌一丁だけどw
無惨戦後の風は表情穏やかだし本来こうだったのかもなと思えてくる
皆
>>452が見えてるのか…
何度読み込んでも無理だった
しかしこの8ページがアニメでどう組み込まれるのか今から楽しみだわ
でもって伊之助雪の日には流石に市松借りて着るのかw
炭十郎さんのかな
カットしちゃあかんところじゃないのかこれ
現代編なくしてこれ入れておけばよかったんじゃ
これサザエさんエンドの後に繋がるんだよね?
サザエさんエンドでウヤムヤに流してたからモヤモヤしてたけどこれなら感動で大正を締めくくれそうな気がする
他の追加分もはやく見たい
あと幕間11ページと描き下ろしイラスト4ページと後書きだっけ?
子孫キャラのやつは幕間イラストどっちになるんかね
>>429 炭治郎とねずこが読んでる手紙はなに?
遺書かな?それとも普通に手紙かな。
三郎じいさんからの置き手紙だとバレ氏が言ってたと思う
>>537 ありがとう
お手数おかけして申し訳ないです
結局善逸と人間禰豆子のシリアスで真面目なシーン最後まで一コマもなくて草
風と禰豆子ですらあったのにな
花冠のカットも肝心の善逸が手しか写ってねえしそらバレ師もガッカリして載せねえわwと何か納得してしまった
バレ画像見た
絶対現代カットしてこっちを掲載した方が良かったやつやん
あー、朝からいい絵見たわ
確かに、ストーリー上はなくてもいいから
削ると言ったらここしかなかったのかな…
単行本で追加されて良かった
ついでに尼で23巻買えてよかった
柱全員と玄弥の描き下ろしカットが1番感動
みんな良い笑顔だ
特に今劇場版やってるから煉獄さんの表情泣けるわ
失礼を承知で書くが派手以外の柱全滅のが展開として綺麗になった気がする…
>>525 バレ見たことによってああ…終わったんだなって痛感したよ…
23巻読んだ後ロスになりそう…
これ本誌でカットしたって言ってたけどどう見ても追加で書いただろ
絵の気合いの入れようが違い過ぎるし
これにワニの言葉がつくわけだから良くないわけがないよね
明日買ったの見るの楽しみだ
>>559 ペン入れ段階までページ数が決まってないわけないからネーム段階で削ったということでは
てか仲間に思いを寄せるシーンって書き下ろしでは?
バレ氏さんのコメント的に
Twitterで見てきたがあれは単行本用の書き下ろしではなく204話のカットなのか?
だとしたらあれを載せたら鬼滅が完全に終わってしまうワニに続編を描く気など無い事がバレると考えた編集が
少しでも引き延ばすダメージに意図的にカットしたのかもな
最終回の掲載された本誌に意地でも「最終回」の三文字を載せなかった編集ならあり得ると思う
現代編やらずにこの描き下ろし分を最終話にした方がよかったのでは
>>564 柱の中でも特に仲良かったであろう3人が同じページなのは嬉しいな
>>569 一応言っておくが蛇と恋、炎と恋は仲良かっただろうが
蛇と炎は公式で仲良いかは不明だからな
蛇は、昔煉獄パパに助けられたから、
煉獄さんが亡くなった時の伊黒さんの反応から察するに
仲良しだっただろうという推測よ
>>570 炎が死んだ時俺は信じないって言ってたから
少なくとも嫌いではなかったとは思ってるよ
ファンブックには写真画のようなかまぼこの日常やその後の柱とかありそうだなあ
蛇の外伝があるなら、ラストシーンは
炎が連れてきた恋と出会うシーンで終わるんだろうな
>>574 恩人の息子だし嫌いではなかっただろうけど
個人的に交流があったのかは謎だからなぁ
以前、炎蛇は幼馴染だとか言ってる人がいて
二次創作かなんかではそういう設定なのか?と思った
>>572 そう考えたらネーム段階でカットされてて良かったのかも。
連載時なら絶対このシーンもっと雑でしょw
>>576 蝶屋敷の3人娘か、
くいな様かなた様か、
おはぎ屋か定食屋の娘らしい
>>587 ニコニコ風とニコニコ水が鰻丼たべてたら怖くね
>>564 恋ヲタはまだ恋が逆ハーヒロインみたいな感覚なのか
自ら押しのキャラを落とし込みに言ってるのがウケる
ワニって初め個人的に水好きかなって思ったけど書き方雑で不細工に書くし炎と風は格好よく書くからやはりこっち推しなんだとわかった
ラスト炭が水一問と会話するのが髪切ったんですか?だけ
えっ?炭お前どれだけ鱗滝と水の世話で助かったんだよ!って思ったわ
>>451 蛇恋推しだけど同意見いて嬉しい
なんか腐だけでなく公式カプ推しの人にとっても色々設定の刷新を迫られるような事態になってると思う…
>>567 205話を読まずにテープで止めればいいんじゃないかな
なんか一番大事こと省かれがっかり
初めよくても終わりが非常識
炭って………
ネット書店で23巻買った人、もう発送になりました?
水は口下手だから炎のようには言葉にしないが一番影で炭ネズ最後まで守ろうとしたのに
義勇さん髪切ったんですか?じゃねーだろ
水一門はファンブックの書き下ろし話に描いてあるんじゃね
水はまだ顔アップの描き下ろしたくさんあるから善逸よりは扱い良いだろ
>>548 遺書
最終決戦前に隊士が書いておいた遺書にネズコと炭治郎の幸せを願ってることを書いた人も多くて、きりやがネズコと炭治郎に言及してる遺書を二人に見せてあげてる
置き手紙はまた別のシーン
善ねずシーンは善の顔も描いてほしかった
人気投票の描き下ろしが無かったのはワニのお気に入りが上位に入らなかったからって事はないよな?
>>596 セブンネットで予約してるけど配送日程見ると初版は届かなさそう…
もう1件の特装版の方は当日着っぽい
自分が気に入らないからワニはこうだったとか大事な部分がないとか急に言い出すの草
炭ネズコからの義勇や鱗滝さんへのお礼シーンは欲しかった。というか無いと変じゃない?
それやこれやは先に済んでて、204話の髪切ったのコマなんだと思うけど、物語的にも始まりが義勇との出会いだから、ちゃんと描いて締めて欲しかったな。
錆兎にも恩はあるんだし水一門で狭霧山に行くシーン見たかった。
炭から水へのお礼みたいなのは本人の性格考えても
無惨戦直後辺りに済ませてるんじゃないかなと思うので
だいぶ時間が経ってそうなあのシーンで何か言及してたら逆に違和感あるような気がする
おもいこみと押しつけ強い人多いな
公式、特に原作はそのまま受け入れられるけどな
>>605 3ヶ月後の204話で生還以来初めて会ったわけでもないだろうしな
生き残り組はファンブックにかけよう
死亡組はもう何もなさそうだね
水一門自分も好きだけどどんな会話して欲しかったかと言われるとこれと言って思い浮かばない
鱗滝と義勇が最初に炭ねずに命を懸けたのは事実だけど、その分炭次郎は必死になって戦って最終的には自分の実力で柱や他の隊士たちに認められ無惨を倒せたわけだし
全員で頑張っての結果で今さら謝ったりお礼言ったり言われたりするような間柄でもないと思う
>>589 そこもだけど柱のアップのコマで音と水だけ笑顔じゃないからなんでかなと
>>604 まあ確かにお礼を言うシーンはあっても良かったな
かといって省いてほしいページもないしファンブックに期待するしかない
非常識警察の叩き棒
・寿命短いのに子作りなんて非常識
・あんなに世話になったのにお礼なしなんて非常識
・パルクールで近所迷惑非常識
書かれたものが全て
どうしても気に入らないなら脳内補完で十分でしょ
>>600 言うて伊アオも素顔じゃなくて猪マスクの方やし…
>>609 自分も同じ
水一門は好きだけど、炭治郎にとってはその後出会って助けられた人々は他にもいるわけで
あの後日談のところでお礼のシーン描かれても「まだお礼言ってなかったんかい」ってなってしまう
もし追加で描くならもっと前に入れて欲しい場面かな
水一門の会話や死者への弔いは203話と204話の間にあったんだろうと想像している
ファンブックに期待したいけど本編で見たかった
自分の納得いく終わり方じゃなかったから粗探しして叩きたいだけなんだよな結局
コミックスとどくの楽しみだな
追加分の画が綺麗で安定してるしワニが余裕もって描いてたのが分かる
次回作…描いてほしいなあ
この今の異様なブームが落ち着いた頃で良いから
>>617 それそれ
ワニはこう思ってそう
ワニはこう思ってるだろ
とか妄想すぎて怖いやつ多いわ
描かれたものが全てなんだから思ってたものと違って
気に入らないならもう離れろよと思う
何て書いてあるかは分からんが柱と玄弥のアップコマ良いなあ
めちゃくちゃカラーで見たい
残念に思うのは良いんだけど言葉がきつい人がいるのが目に付くんじゃない
感想自体は色々あっていいと思うけどな
人によってどこを重視して作品観るかはそれぞれだし
>>621 カラー版コミックス欲しいよな
電子版で良いから出してくれないかなあ
編集部に要望出したらいいんだろうか
>>612 信号無視してパトカーのボンネットパルクールは非常識とかの問題じゃなく犯罪行為だろ
残念に思うだけだったらワニはこう思ってるとか勝手な思い込み必要ないし
それって私の好きな作品を悪く言わないで><!で不満言われるのを見たくないだけやろ
人気投票は書き下ろしなし作者コメントなし単行本掲載なしでそのまま闇に葬られそうな勢いだけどファンブックに載るのかな
パルクール自体に意味はなくて
最終回現代編で限られたP数で前世やら転生の人々を顔だけでも出来る限り出そうとした結果
動かしやすい炭日子をありえないほど動き回らせた結果かもなぁ・・・
>>599 カナヲと鬼ねずこの鉛筆画以外の鉛筆画残り10枚の詳細教えて
相変わらず205話アンチ多いけど205じゃなくて204が最終回でよかったって人は205話飛ばして読めばよくね?
だらだら文句言いつつ読むよりいい最終回になると思うよ
>>627 それとは別に描き下ろしイラストもあるみたいね
まあページ数の都合だったというなら204話の削った部分とコミックス書き下ろし分
現代子孫の尺を削って数ページで205話でよかったのにとは思うけど
ワニにはワニの考えがあってそうしたんだろうし結局コミックスで全部見られたならいいわ
>>623 普通に犯罪だよな
そういう話じゃないんだろうが死人が出てもおかしくない
これ、パルクールへの風評被害もちょっと出てるだろ
>>607 蝶屋敷で一緒に療養してたんじゃないか
ねずこに義勇さんは、と訊いているし
ほぼ毎日会っていたんじゃないなと
バレ見る限りは物語の大筋には確かに影響ないけど印象は結構違うかもしれない
まあ雑誌側の予定があるから難しかったんだろうけど、やっぱりもう一話あっても良かったなあ
毎日のように同じような内容の感謝を言われたらうんざりする
もういいよってなるわ
パルクールへの文句がこうねちねちねちねち続くあたり
ワニ先生のキャラ描写の適当さが垣間見れるわ
修正もどうせしてないだろうし
こんな真似やらされて避難受けるの炭彦のほうなのに
鉛筆描きの水と炎が笑ってるやつは外伝の方の
ワニ先生の描き下ろしか?
>>636 そんなに感情移入したところで線とベタとトーンでできたものだぞw
最終回で現代編やることはワニ先生の中で決まってたんだと思うよ
平安時代から千年かけた「人の縁と努力の積み重ね」の結果、大正時代にようやく無惨を倒した
鬼の居ない平和な平成時代になって鬼滅隊のことを知る人はほとんどいない
鬼滅隊の活躍も彼らが平成の世に転生したことも
今となってはこれを読んでいる読者だけが知ってるんですよ、って
世界観最優先の中に唐突なワニの特定キャラ寵愛ぶちこむムラがバランス悪かったってのはわからんでもない
蛇恋の子供5人は恋も5人兄妹だからそっからきてるんでしょ
現代の読者にちょっと昔の時代に思いをはせてみてくれという願望はありと思うよ
自分たちのじいちゃんばあちゃんひいじいちゃんひいばあちゃんが確かに生きてた時代だからね
だからといってあの最終話()はないと思うわーーーーー
今回補填したあたりをもっと丁寧に描けばよかったじゃん
現代っ子のアホ話なんか載せず平和への想いをモノローグで語ってくれるくらいがよかったよ自分は…
>>599 あと今来てるバレ中国語わからん
何て書いてあるか気になる
>>648 鬼滅はジャンプ版日本昔話だからあれでいいんだよ
兄上が鬼になる手土産にお館様の首とって言ったのをコソコソ話で済ませるよなと思った
一コマで描けるんだから縁壱すこし控えれば書けたはず
ワニの贔屓が後半垣間見れただけ
溺愛 炭カナ炎風恋
格下げ水蟲
よくわからない蛇
スルー霞岩音
>>652 こいつずっと水に対する不満と勝手な思い込みしてるな
これからも金のなる木になる水と蟲を狙い撃ちするとはもったいないことしたな鰐
風も適当に子孫設定入れた時点でお気に入りではないきがするけどな
女は恋愛が入ると友情がダメになるんだなと実感した
蝶屋敷の崩壊っぷりは
蟲は蟲ファンが望んでた姿とかけはなれてるだけで
唐突な藤の花治療薬で未来に繋ぐ要素追加とか相当寵愛されてるとおもうわ
>>656 あれは炭カナのために唐突に薬を作っていたことにされて寵愛されているか?
>>653 そりゃな、散々水一問に助けてもらったのに自分が強くなったら炭は忘れたかのような扱いにしたのはワニだからね
作画だって水をわざと不細工に書いてるからアニメとの落差が凄い
炎や音は力入れてる
水霞の間抜けな顔は悪意あるわ
女子全員カップルからも外され、カナタとも縁が切れるで蟲は微妙すぎた
理想像はわからんが
蟲はどれだけ姉の面影追おうとも復讐に生きることしかできなかった女ってことだと思ってたわ
行間嫁といわれればそこまでだが毒仕込んで生き残れるとも本人思ってなかったろうし
ワニの思いとは違いぎゆしのカプ厨が暴走してたのが許せなかったみたいで完璧蟲を潰しにかかってラスト水の子孫でぎゆしのカプ厨を抹殺した
ワニ凄いわ
ぶっちゃけそりゃ蟲にも恋愛要素あったらそれはそれで嬉しかったけど
姉に女の幸せ願われながら復讐貫き通して姉の鬼と仲良くする願い叶えて散ったの美味しいと思うよ
ただカナヲの一方通行ばかりでカナタとも縁がなさそうなのだけは残念
>>657 復讐最優先で未来に繋ごうとする描写一切なかった蟲への追加の方だと思ってる
珠世の試作薬でもよかったはずなのに蟲の薬
炭治郎が藤の花の匂いで蟲本人思い出す描写つき
ID:EuTSFCby0
何なんだこの基地外は・・・
義一も実弘も天満も実家はご先祖がお金沢山残してそうだしリッチっぽいな
なんつーかこうなると転生そっくりさんたちの存在が謎だな
繋ぐとは血のことでした(物理)からは色々考察読んでた分萎えたけどまあ終わり方としてはありだと思った
繋げなかった人たちも転生しました←?
100年後の子孫が後からついた傷まで瓜二つ←??
ヒノカミ伝承←影も形もなし
おばみつは生まれ変わったらって約束してたから自分的にありだが他の転生陣は死んだ人は帰ってこないって世界観に合わなくね?子供読者多いから救済なの?
繋ぐって結局なんだったんだ
>>665 キメツの薬の最大の貢献者に何を言うか
一人でも多くの鬼を殺すのが平和に繋がるんだから復讐に囚われてても未来は見てるだろ
しかし戦いを通じて少しは仲良くなったのかと思ったら
何で風と水はあんなクソ微妙な表情で飯食ってんだよw笑ってしまったじゃないかw
>>670 左手で食べてたから食べ方が汚かった水がちゃんと綺麗に食べてるか風が見つめてるんじゃ?w
>>670 あの表情は笑うよね
食事を一緒に取るぐらいには仲良くなってるのは良かったけども
水はズレたとこあるから風はしょっちゅう怒ってそうではある
>>672 外伝で炎の笑顔真似しようとしてるあたり根は素直というか基本的に人と関わることは嫌いじゃないんだろうよ
トラウマだったり距離の詰め方おかしいだけで
転生らしき鬼がいないのも答えのひとつだと思ってる
人は子孫や転生っぽい人に繋げたけど、鬼はまだ地獄で服役中、生まれ変わるにしてずっと後だろう
>>674 珠世様は地獄だけど功績もあるから愈史郎が残って自分絵にして広めてくれてるしな
しばらくはああやって風が呆れながら見守ってやっているんだろうな食べづらそうだし
まぁ良い関係になってよかったわ
昔なんていつ殺し合いに発展するかわからんくらいギスギスした関係だったのに
>>674 手鬼に転生期待してたから鬼も転生させると思ってた
鬼救済キメ学打ち切りみたいだし
>>664 他の女キャラがこれだけ恋愛だと蟲も恋愛してほしかったなと残念に思う
あとカナタと縁が切れているのも残念
>>668 善照が死んだ人たちも生まれ変わって幸せに生きてるって信じてる前置きがあるし救済ご褒美的な感じなんじゃね
繋げた子孫側が願ってるならありだと思うかな個人的には
傷は確かによくわからん
作者の趣味?
>>665 そこな、その前の珠世の薬で色々叩かれてさらにぽっと出の薬で鬼滅の薬なんて叩かれたりとかされたりイメージ悪くてもう少し描写が何とかならなかったのかとおもう
義一と実弘と定食屋夫婦の一コマは見たけどそれ以外のってどこかで見れる?
>>673 昔は普通に笑っていたんだよな
鱗滝さんのとこでさびとと手をつないで満開の笑顔してたもんな
本誌最終話はカーテンコールみたいなもんだから良かったと思うわ
書き下ろし良さそうだし明日が楽しみ
次に人気投票やったら250億の男炎が圧勝は確定だろうが
次は霞になりそう
「ぜんぶが終わり、すべてが始まる。完結巻、ついに発売。」
意味深すぎるキャッチコピー
>>670 男2人なら笑顔で飯食ってるよりリアルではある
799 名無し草 [sage] 2020/12/03(木) 10:31:12.94 ID:iVGxZ0rU
結局血統と才能じゃん
たった一晩の夢でヒノカミ習得でーすとか花は昼間しか咲きませーんw無惨の1000年の努力はぜーんぶ無駄でしたバーカwwwとかやってるし信者のよっぽど努力してる他漫画主人公sageといい努力嫌いなのこよこよ()と信者だよね
そのくせ逆張りのポーズだけ一丁前にとろうとして薬で解決とかつくづく頭が悪い
あまり格好いいキャッチコピーじゃないな「ぜんぶ」って他になかったのか
ワニが考えたんじゃないんだろうが
意味深だけど続編へ続くとかじゃないんだよなー
とりあえず次回作を期待している
あとファンブック発売後もなにかしら描いて欲しい…
鬼滅の刃は既に炭ネズの物語から煉獄の刃になってしまった感半端ないなw
炭善猪他柱はモブになりつつある
世界中で公開されたら煉獄の刃とその仲間たちみたいなw
次テレビアニメや映画やってもこれ以上の話題にはならないしブームは来年潮時
アニメ2期あるだろうし遊郭編に合わせて音外伝、刀鍛冶編に合わせて霞外伝とか描いて欲しいな
しのぶさんは性的マイノリティでもおかしくない気がする
霞の外伝は絶対あると思う
蟲蛇岩あたりは内面が一つのことばかりでよくわからなかったのでほんと外伝欲しいな
新宿駅のキャッチコピーの慈しい鬼退治みたいにワニのものでないキャッチコピーに注目しない方がいい
835 名無し草 [sage] 2020/12/03(木) 11:41:19.83 ID:+eE4j4qQ
柱が一コマずつ描かれてる画バレ見たけど蟲と水がモブ顔なのに風はまつ毛バシバシで黒目大きく斜め横からのイケメンカットに描かれてて草
アデリーペンギンとか言われてた頃から整形しすぎて別人じゃん
炎が少し顔変わったけど真正面から丁寧に描かれてるのは映画勢に媚び始めたのか?
>>786の善逸の大ゴマない差別も露骨で酷いし本当に人気投票上位のキャラ嫌いなんだな
と言われてワロタ
>>686 これ新聞広告としては地味だけど逆にインパクトあるのかな
広告なんて出さなくても明日の昼には書店の棚空にされるだろうに
蝶屋敷は恋愛絡むと女は疎遠になるの見事な体現だったな
せめてカナタと胡蝶姉妹の絡みや蝶の髪飾りはどこかで出して欲しかった
死んでも身内に兄弟残ってる奴はいいけど
蛇とか霞とか祖先残せないキャラは転生したって解釈?
確かにキャラによって格差ありすぎだとは思う
まだ平野の方がキャラを大切に扱ってる気がする
確かに人気投票上位を干すよね
善水霞蟲
ひねくれすぎ
遊郭編は音も鬼も魅力的で華やかだしまだ人気持続しそうだけど
刀鍛冶里、柱稽古あたりでブーム終わらないか心配
無限城編が一番見たいのにちゃんとそこまで映像化してくれ…
>>700 広告の意味じゃなくて単にこれだけ儲けさせてもらったんだし
最終巻記念のワニへのご祝儀みたいなもんじゃね
>>703 カプアンチから水蟲のことを作者は嫌だったのに水蟲を勝手にやった平野とか叩かれていてほんと可哀想
ワニのダメな取り巻きに叩かれていて今後はfateでほんと頑張ってほしい
伊之助が竈門家の羽織り(市松模様羽織り)着てるのいいな
無傷どころかもはや勝ち組の炎推し…杏寿郎は死んでよかった
>>705 ここまで人気になったら多少下火になってもそこそこの人気は持続する
ジャンプ作品だし最期までアニメ化はやるよ
>>710 よかった!ブームが完全に去らないうちになるべく早めに頼みますよ…
風と水は充分に本編でやったので他の柱のそっくりさんとかの詳細の方がファンブックで欲しい
>>712 やめてやれよ
汚れた血ごと入れ替える為に死んだんだろうに
恋が微妙だよな
炎似が弟の子孫なら定食屋女将も恋兄弟の子孫でおかしくはない
あの夫婦は両方転生であってほしいがワニに明言されてない以上
現時点ではどちらとも取れる
ドラゴンボール
ケンシン
北斗
シテイハンター
聖闘士星矢
翼
ジャンプのレジェンドも、
大団円後に、その後が連載してたりする
>>717 幽遊白書は何もなかったよ
文庫版で作者がキャラ虐殺する始末
おばみつは公式だからワニは好きなんだよ
ぎゆしのとか勝手に作って騒いでたオタがムカついて背中にバズーカ撃ったんでしょ
>>714 転生してから子作りしまくって相棒の蛇は置物も微妙
残された鏑丸は余生カナヲ達に大事にされたと思うけど
>>716 そういえば死んだ面々みんな転生っぽいのに煉獄だけ子孫なのか
生存組はみんな結婚子作りで死亡組は転生かと思ってたら煉獄だけ除外ってマジで基準が謎すぎて意味わからんな…
恋は転生でいいんじゃないの?じゃないとおばみつセットになってる意味がないだろう
干され組霞岩蟲
ごり推しおばみつ、炎風
ランク下げ水
空気音
>>689 その書き方だと義勇と風が結婚したみたじゃないかw
だって煉獄家は弟が生き残ってるんだし
普通に考えて桃寿郎は千寿郎の子孫になるんじゃないの?
>>699 それはアンチの書き込みだろうが風の顔がまじで少女漫画風になっててやっぱワニは風が好きなんだろうなと思ったわw
気合の入れ方が違うw
>>725 ますます鬼化した母親につけられた傷なのにどっちも数世代後と転生体に傷が遺伝してる不死川兄弟が謎だな…
>>722 仕事で一緒に任務にあたったら男女はみんな恋愛関係になるのか?
気持ち悪い発想してんじゃねーよ
イノタケが許可しなかったんじゃないの?
つい最近まで電書NGって変わり者だし
煉獄さんに「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさとか、たまらなく愛おしく尊い」とか言わせておいて
死んだけど転生しました~!ハッピー!!ってちょっと興ざめするから千寿郎の子孫でよかった
子孫は分かるけど転生って概念がファンタジー過ぎて受け入れられない。転生モノ流行ってるし現代風なのか?
煉獄さんには生きてて欲しかったけど、終わってみたら一番いいポジションだった気がする
>>720 好意を向けていない相手にボディタッチや下の名前で呼ぶの結局はしのぶは魔性の女だったで片付いたな
>>724 蛇恋炎が優遇なの?
楽しみだ
>>729 何度転生しても、母親が暴れて兄弟殺され風が母親殺してるんじゃね?
それが不死川一族のカルマ
>>722 まあ任務よりもカバー裏のボディタッチや名前呼びなどはやめた方がよかったな
意味深に天然ドジっ子と知っているとか姉の真似にしても姉も魔性の女だったのか?と
胡蝶姉妹の印象は悪い
子孫の中にも転生した人もいるでしょう
そこに縛り的なものはなくていいと思ってる
死亡組は全員書き下ろし均等な出番なのにゴリ押しとか優遇とか喚いてる奴頭大丈夫か
下の名前は単にワニのうっかりだろ
水と風はっきり子孫って言ってくれて良かった
これでうるさい腐もカプ厨も少しは大人しくなる
善照が転生に言及してたのは鬼と戦って死んだ人だから子孫はどうかな
出てきてない情報以外は好きにしたらええねん
前世の記憶持ってても良いし持ってなくても良い
名前出てこないやつは大正と同じ名前でも良いし違ってても良い
答えなんか出ないんだから
桃は弟の子孫ってはっきり書かれた?煉獄さん自分で命回帰しないって言ったからな
恋は子孫明記無いなら転生と思うあんなヤバイ髪色は恋本人だけで良い現代でも偏見持たれる色
転生信じてるのメインキャラの子孫善照だからみんな転生で幸せと見る
岩は黒目あったらイケメンだったしモテて妻いそう格闘技選手みたいな体格現代ならなおさらモテる
連載当初とワニの気持ちがどんどん変化していったのはわかる
水蟲信者も信者だしアンチもアンチなんだよな
任務はよく一緒になるそれ以上の関係はなし蟲は仇討ちで死んだこれで終わりだろ
仇討ちに生きた女が恋愛に逸れるわけもなければそういう生き方描ききっただけで水蟲憎しで叩き潰したってわけでもないだろうに
水子孫確定で鎮火してくれ
後付けも火に油注ぐばかりの内容で辻褄が合わないのばっかだしな
一体何がしたいんだワニは
ファンを爆破させるし自分の欲求を満たす為に漫画を描いてたとしか思えない
結論ワニ先生そんな細かいところまで
考えてないって事でいいんじゃない
>>752 ほんとそれ
でも鎮火するまでは結構かかりそう
命は回帰しないと言ったから煉獄は転生しないってありえるのか
転生するしないって自分の意思で決められるもんなのか?
天国地獄がある世界観なんだから神も存在して神が全部決めるんじゃないの
大体前世の記憶が無いなら転生だろうが子孫だろうがどっちでも変わらない気がする
ナルトのみんな結婚エンドした時は腐達どうしたんだろ
>>758 ありえるのかもなんも作品のテーマぶち壊しでは
ここではワニが神だけど統一性くらいはほしい
>>720 逆だろ
好きだったから公式にした
カナヲ→炭治郎や善→禰豆子と違って初期から仄めかしてたわけではなく後付けカプだし
なんだここ
バレきた直後は絶賛だったのに
めちゃくちゃ荒れてるやんけ
>>760 作品のテーマが命の儚さなら転生が存在する時点でぶち壊しじゃね
ワニは贔屓してる
ワニはひねくれてる
全部お前の妄想な
>>762 元々作者アンチみたいなのはずっといるぞ
スレなんて一人が連投すれば変わる
>>762 いつもの荒らしだろうad-が来てるからな…
>>752 アニメスレの時から水蟲憎しで水蟲アンチがよくアニメが勝手に盛った、外伝が勝手に盛った、ワニは水蟲が嫌い!って主張する人がいたからなー
むしろこれからアンチは嬉しくて嬉々としてそれを主張すると思うよ
やっぱり優遇不遇の柱とかいるから不満は湧くよ
作画にも差があるしとりあえず人気投票結果にコメントしなかったのはワニが好きなキャラが上位でなかったからじゃないの
>>763 そうなんだよな
だから本当のこと言うと205話もあんまり好きではない
作者が考えた結末だから仕方ないけど宣伝文句や作品の一本筋が崩れた
個人的に命の儚さと転生は全然壊れないけどな
元のキャラは人格は死んでるのに変わりない
転生なんて描写ないだけでどの作品でも想像できるし
蛇恋あたりは恋に私は穢れた血なんて思わないって否定させたら現世で結婚して子孫残すで良かったと思うな
まあ他のキャラもわざわざ殺さなくてもこれなら子孫でも良かったような
>>762 荒れてるのは思い込みの激しい腐が暴れてるからだよ
同じ時代、同じ場所に全員勢揃いしてるのは何か気持ち悪さを感じるのはある
現代までずっと平和が続いたんですよという描写自体は良いと思うけど
宇髄はなんやかんや決戦には絡んでくるかと思いきやガチ離脱だったのは意外だった
ガチンコ出来なくてもそれなりに立ち回れそうなバトルスタイルだからどっかで出てくるんだろうなぁと思ってた
>>763 作品のテーマは命の儚さの先に想いを繋ぐことでは
命が儚く散って終わりの物語ではないだろ
深く考えすぎ
描きたい本筋は204話で終わり205話からは頑張ったキャラたちと読者への御褒美的な意味合いが強いだろ
もっと軽く考えりゃいいのに
>>556 中国語の画像しか見てないが何て書いてるんだろうな
>>775 何なら小屋形さま守って死にそうとか思ってた
生死予想は全然当たらんかったわ、俺の目は節穴だった
このスレまともな人も残ってるな安心したわ
頑張ったワニ総叩きなのかよって絶望してたから
>>776 転生することって想いを繋ぐことなん?
転生した奴らは前世のこと覚えてないみたいだし別に想い繋いでないやん
炭彦の家に刀と耳飾りがあるように桃寿郎の家に羽織りがまだ継がれてるのかな
霞とおばみつは殺さなくても良かったような
ここも子孫にして
岩は高齢だったから元から嫁と子供がいた
蟲はカナタと炭彦の双子の妹がしのぶとカナエでいいんじゃね
>>779 本部に煉獄パパとスタンバイしてたのに誰も来なかったの悲しい
まあ無惨がそんな戦術考える頭無いのは知ってたけどよ
>>780 叩く方が声デカイからね
まともなら相手しないから当然レスは減るだけ
204話で終わっとくのが一番無難だったなとつくづく思うわその方が好きに想像できるし
水柱と風柱は25歳を過ぎても死ななかったから家庭を築いたということでよろしいか
キャラ優遇不遇とか言ってるのがほんと分かりやすいな
これで終わりだし爆発させてるんかね
連載当時は最終話好きじゃなかったが追加ページまで見たら満足した
なんかバレ見てると本誌追ってた頃より数倍いい感じに終わってる感じがしていいなあ
しかしもう炭治郎達がいないのが辛いわ
>>780 IDとかみればやべーのが連投してるとわかるしな
普通に作品アンチの荒らしだから触らないだけで
>>783 竈門家は遺品だけでなく昔話としても遺してるみたいだし煉獄家もしっかり色々遺してそう
我妻家もホラ扱いされてるけど善逸はきっと真面目に善逸伝書いたんじゃなかろうか…
今後はぎゆしの信者よりもぎゆしの警察の方がウザそう
公式が否定したのだから絡ませるな!!とかいちいちうるさそう
>>791 > 痣寿命なしなら岩さん何だったのさ…
ええ!
痣寿命解消ですか?
なら、蛇恋も岩も殺す必要なかったろうに
>>787 無難って…マジでいってんのか
そんなこと考えて漫画描いてたらつまんない作品になってただろうね
>>785 無惨さまは最後まで頭無惨さまだったな
まあ頭無惨じゃなかったら多分負けてたろうけど
痣寿命のキャンセルはやめてほしい
岩や蛇恋は死なせる必要なかったので
>>784 霞は「何も残さない」鬼と為した兄上の業の深さを表現するための犠牲であるとしか
霞の技にも月が入ってるんだけどねぇいずれは月の呼吸もマスター出来たかも知れんのに
ぎゆしのなくなったから童しの推しが喜びそう
ここは童琴公式されて童しのも葬って欲しいなワニ
読者は神の視点だから平安時代の無惨誕生の事情から大正時代に倒すまで~その先の現代まで俯瞰で見るけど
炭治郎達は自分の死後百年先のことなんてわからない
似た人や転生が平和に暮らしてるのを知るのは読者だけ
岩は死ぬとき腕に痣でたままだったけど
痣消えた水と風はやっぱり痣の寿命解消なのかな
今際に格落ちしないラスボスはいないが
無惨は終始一貫小物と言う点で
そこいらのラスボスとは違う
外伝やドラマCDで炎恋に萌えたので
おばみつもいいが炎恋の師弟コンビも良いと思う
>>800 すげえ気合い入ったイケメンで草生えた
25で死ぬぞと公言してても入れ食い状態やであれ
いくら承知の上の嫁だろうとはいえ結婚するなら妻子と長生きしてほしいと思ってしまうしかといって痣キャンセルはなあ風水
今日の夕刊新聞広告キャラ絵どころか
真っ黒い紙面にセリフ入ってるだけとか手抜きすぎじゃないですかね集英社
>>794 前からぎゆしの信者よりぎゆしの警察の方がうざかった
外伝のことを叩きまくったりアニメも別に原作以上のことはしていないのにアニメでぎゆしのやりすぎなんて訳の分からない批判したり
ちょっと話題に出すと攻撃してきたり
まあますますそれがこれから酷くなりそう
>>810 そもそも殺す必要無かったんじゃね?って話だよ
恋は無限城での扱い自体糞みたいなもんだったし
>>771 だよなぁ
転生したとしても元のキャラとは別人で全く同じ人生を歩むわけでもない
前世での心残りが全て解消されるとも限らない
前世での死や苦痛がなかったことになるわけもない
>>806 冨岡より嫌われてる恋ヲタはもうレスしないで
ややこしくなるから
恋は蛇と違って無限城前に一戦終えてるから消化試合みたいなもんよ
蛇の設定込みで死ぬのは決まってたと思う
痣寿命については最終巻で言及されてないんだから結論出ないと思うがなあ
>>814 恋は無限城前に戦闘が描かれたからな
鳴女戦はもうちょい描いても良かったんじゃねとは思うが
岩は生かして幸せになってほしかったな
なんで水風なんだろ
ワニ先生岩好きじゃなかったのかな
ファンブックで痣寿命や水風の嫁の件が細かく書かれてたら更に荒れそう
それよりも鬼側や死んだキャラの掘り下げにページ割いて欲しいけど
別に作者の贔屓云々はそこまで気にならなかったけど、流石にこの水と風の作画は気合いの入り方が違い過ぎて面白いw
>>822 つか風と水はいい加減本編でしっかりやったからファンブックは死亡組をメインでやってほしいわ
転生の説明をしてくれ
ワニはやっぱり女だなと思うわ
腐やカプオタが嫌いでこいつらが発狂するの楽しんでるぞ
んまあ誰か死なないと無惨様が誰も殺れなかったラスボスになってしまうからな、上1~3は柱1人殺っただけに
>>806 カプ要素なしの師弟関係で勘弁して。
煉獄人気で、公式なのにおばみつ絵描きが馬鹿にはされてて可哀想だったから。
煉獄に寝取られたとか、夫婦みたいとか騒いでて嫌な気持ちになった。
外伝作者は女性を絡ませたいと思うから、不死川外伝でカナエが組まされて荒れると予想しとく。
>>826 死亡組欲しいんだけどファンブックの説明見る限り生存メインなんだよね
予約するか躊躇う
風水が転生かと思っていたのは錆と義一が一緒にいたりしたからだったんだけどどうなるんだろ
炭と炎だって子孫同士なのに片方だけ子孫パターンがあったらちょっと微妙だから全員はっきりさせて欲しい
>>829 なんで二次創作絵描きの反応なんかに忖度しなきゃならないんだよ
大体読み手の反応強制するのだって作者にだって権利ないわ
炎恋師弟いいじゃん
>>828 無惨のキルスコアは三人か
岩は無惨でなく痣寿命かもしれんが
>>829 外伝読んで恋に炎が恋してたとか言ってるのは本編ちゃんと読んで無い、若しくは恋のキャラ理解してないんだと思うよ
煉獄主人公だから悪いようには書かないし、師匠としては煉獄の態度は当然なんだけど本編で恋が蛇にされて嬉しかった事と基本的に真逆な事してるから
だったとさって言う昔話で終わりたかったんだから205話は必要だろうに
その後主人公たちは子々孫々平和に暮らしましたとさ、おしまい。だからその子々孫々の部分を書いただけだよ
ぶっちゃけ恋なんて殺す必要も無いが生かす必要も特に無い
で
>>817と
>>828になる
最後の柱合会議の為に引退した音ではなく現役の柱を複数残す必要があったのでその役目が水と風になっただけ
ついでに風は禰豆子との和解シーンも入れる予定だっただろうから殺すつもりはなかったと思う
水は絶対死ぬものだと思ってたよ弟弟子をかばってさ
それがアニメ人気で急激な勢いで入ってきたファンあたりからコロサナイデ!!みたいな声多く出たんじゃないか
明らかに途中から作者の力の入れ具合が落ちたよなあのキャラは
冒頭でいちばんカッコよく登場したはずが…
あ風は絶対殺さない設定だったと思うわ
風はものすごいイケメンになったから女にモテまくって次々と孕ませていったってことか
>>828 風や水のダメージはガバガバなのでそんなノルマのためだけに殺さなくてもいいと思うけど
>>829 寝取られたとかキモい🤮
コロサナイデーで殺さない作者ならもっと生き残ってるだろう
と言いつつ自分は炭治郎は鬼になって殺されると思ってたわ
ファンの声が大きいからワニ嫌になったんだよ
自分に群がる蝿はうざいから格好よかった水の片腕切断しラストシーンは弱々しい水柱でえっ?冨岡義勇どうした?ってテレビアニメから見たにわかはびっくり
結婚しました、子供作りました完璧
イメージダウンさせてる
>>832 1番腑に落ちないのはカナタと胡蝶姉妹が一緒にいないことだな
これだけ生前で縁のあったものが子孫転生関係なく一緒にいるのにそこが離れ離れって本当にカナヲと胡蝶姉妹は仲が良かったのだろうかと思ってしまう
>>829 > 煉獄に寝取られたとか、夫婦みたいとか騒いでて嫌な気持ちになった。
そんなことになってるのかー
外伝作者、ドラマCD作者は流石!とも言える
炎恋の師弟コンビはめっさ良い感じだったから
恋愛は個人の妄想、二次創作として
炎恋師弟コンビは公式として萌えればいいんじゃね
俺は外伝、ドラマCDでめっさ良いコンビだなーと燃えると思って見てた
個人的に蛇が生き残ると思ってて
蛇が幸せになるために恋も生き残るのかなー?と思ってた
その為だけにって言っても過言ではない
>>844 はああ
全部いい絵でいいシチュエーション
これ1枚だけでも浄化されるわ
色んなものに攻撃心むき出してるやつは
何か癒やされるもの探せばいいのに
琴葉は?転生してるはずなのに
なんで出てこないん??
>>844 皆笑顔でいいなあ
ラスボス倒して英雄になったんじゃなくて
皆普通の生活に戻ったってのがいい
岩:壱戦ではほぼ負傷なし+足欠損で大量出血
風:壱戦で出血多量で死んでないとおかしい
水:参戦で既にボロボロ+腕欠損大量出血
蛇恋:無惨戦まであまりダメージなし
柱と炭治郎、カナオ達は無惨戦で大量ダメージを負う
けど、死ぬのは岩恋蛇だけ…
恋なんて寝てれば死なずにすんだろうに
腕欠損して大量出血の水や壱戦で大量出血済みの風とかなんで生きてるの?
という感じなんだな
ここで更に痣キャンセルが来るのか…
>>715 あれは見えない右手にアオイがいると妄想
>>852 耳えぐれて両腕もげてて寝てれば死なずに済んだは無理あるw
死に際にあんなに元気いっぱい話せてるのもおかしいくらいなのに
そろそろ次スレ立てたほうがいいんでね
900だと立てられない続きで間に合わんぞ
>>855 一時退場のまま出てこなければーですよ
最後、来る必要あったのか?
しかも一人だけ素手
来た、死んだーですよ
ワニは構成力無いとは言わんけど入れたかったけど入らなかった部分を実はこうだったんですよ!って数ページで無理くりねじ込んでくるところはあるよな
獪岳関連とか蛇恋が相思相愛とか
>>845 カナタの彼女がしのぶ転生でよかったような気がする
>>859 童磨戦はそれがかなり酷かった
蟲カナヲ伊之助と
>>858 その時点で耳えぐれてたんだし素手でも無惨の腕もぎとれるからOKだな
>>859 蛇恋はあれ最後の最後に蛇の告白受けて晴れて両思いになったんじゃないのか
それまでは設定上蛇一目惚れからの片想いで恋は柱みんな気になるけど特に蛇でまだガチ本命までいってなかった
夜中に近所のコンビニ行くかな
外伝もワニ書き下ろし帯とコメント有るみたいだから買うけど
こっちはコンビニないよなあ
YouTubeで文殊史郎兄弟のボイコミ見ながら時間つぶすか
>>865 本当はよくない
ただここスレ立て厳しいから幾つも建てられんのでここ使ってただけ
カナタ橙子が付き合ってるのか
かなり遠い血縁と言うことになりそうなンダが…
>>864 蛇は告白なんぞ最後までしなかったぞ自分は屑と思ったままだから
恋に告白されても好きとは言えなかった
あくまでしたのは自分は役立たずだったと嘆く恋へのフォロー
ここがなあ…わざと役立たずに描いたんだろうなあと思うとモヤモヤするんだよ
>>869 >わざと役立たずに描いたんだろうなあと思うとモヤモヤするんだよ
恋柱だから恋絡ませるのは不思議でない
蛇と同行させると蛇に守られちゃうからなーそこは一緒に居させるには仕方なかったろ
あと結局他の柱とは違う強い殿方を探すって言う目標は半ば達成されたようもので
文句あるなら公式に突撃すれば?どうして欲しかったの?
ダメだった
>>880頼む
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
吾峠呼世晴先生作「鬼滅の刃」のネタバレスレです。
◇バレ師は厚遇しましょう。
・スレ立てする時一番最初に
!extend:checked:vvvvvv::
を三行入れて改行。
・次スレは
>>950(バレ投下後は発売日まで
>>900)を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。
・踏み逃げの場合
>>950(
>>900-)以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・立て方が分からない人はスレ立てを他の人に託しましょう。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・荒らしはNG推奨もしくは放置しましょう。荒らしにかまう人も荒らしです。
・本スレでネタバレの話題や感想は禁止。
・本作の内容以外のフラゲ情報などについても同様です。
・他スレで鬼滅ネタバレを乞食するのは控えてください。
・厨、アンチ、ハワイネタなどの嘘バレは禁止。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
■前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ247
http://2chb.net/r/csaloon/1606870870/ 【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ246
http://2chb.net/r/csaloon/1606807559/ >>844 終わりの方は言葉足らずキャラだった
義勇の心理描写多くて見せ場も多いし
決めるとこは決めてるから
普通に好感度上がるけど
他のキャラは霊界通信か回想しかないから
それでバランスとってる感じ
>>871 文句あるなら公式に凸しろって…別にそういう言い方せんでも
感想ぐらいいいじゃないか
自分も炎恋師弟好きだな
ただし師弟関係としてね。ドラマCDも良かったし
ゲスメガネがどうなったのか個人的に興味ありますね…
縁壱とうたは気がつかなかったわ
205話見直さないと
伊之助子孫だけぼっちなのかわいそすぎない?って思ってたから長男(次男)と知り合いで良かった
青葉と炭彦のは文章のみかー
まあ仲良くなったなら良いか
しかし鬼の関係者まとめてこの時代に転生かすごいな
縁壱までいるとは
本当子孫転生ネタ好きだな
ジャンプ漫画では必須なの?
>>889 やってみるわ
でも前々スレ?で無理だったからあまり期待しないでくれ
カナタ恋人なしの初恋どろぼうとかカナヲの顔に炭治郎の天然たらし力まで備わってるからだろうな…
炭彦の夢はチュン太郎の言葉理解できる炭治郎と蝶に囲まれたり鏑丸とも一緒のカナヲの子孫らしい
ごめんどうせ規制で無理かなと思ったから宣言なしでたててみたら立ってしまった
天満の7人兄妹は先祖が先祖なだけに同母なのか怪しいなw
>>897 駄目だったからちょうどよかった
ありがとう
>>895 たておつ
縁壱よかったなあ気がかりだったから本当に嬉しい
カナタのおばあちゃんに素直になれなかったことを悔いているってカナヲのしのぶに対してのオマージュ?
時透兄弟が双子だけど不死川兄弟は兄弟じゃないんだね
風が17巻表紙を超えてくるどちゃクソイケメンすぎてたまげた
玄弥はモヒカンで損してるだろ
1番見たかったやつだありがとう!
桃寿郎が恋雪の父にしか見えない…w
>>895 乙
>>908 胡蝶姉妹もまた姉妹だな
カナタを取り合ってほしい
ファンブックでは転生組を詳しくしっかり描いてほしい
義一と錆真菰転生組は水繋がりでスイミングスクール
義勇さんの血は確かに繋がってる
>>912 多分片方だけ生き残ってたらダメなんだろうな
>>914 転生組はそんな掘り下げようがないし…
現代で呼吸がどう言う扱いになってるかだけは知りたいけど
縁壱転生してるじゃん
よかったわ
ポリス2人の傷が遺伝的なものじゃなくて安心した
2人ともに傷がある理由も納得したわ
>>914 ちょっとした漫画あると嬉しい
一番気になるのは水風の嫁だけど
>>908 血のつながりはなくても兄弟みたいに仲良くなれたのは凄いことだとは思う
>>888 ファンブックに載るのは以前雑誌に載った分の再録らしいんで
無惨と上壱の救済はもうないってことか
>>895 有能乙
名前書いてない奴が転生な感じか?
ワニのオキニは解説入り
そうじゃないキャラは相関図だけだね
わっはっはで大正編終わりで転生エンドだからええっ!?ってなったけどちゃんと大正編が掘り下げられたら現代編もありな気がしてきた
ネタで言っていたけど
義一とまこも似の女の子アリな気がしてきたw
>>921 今更嫁の話されてもなあ
本編では登場しないし
>>927 鬼と戦って死んだ人達は転生したという義照の言葉通りなら煉獄は千寿郎の子孫に転生したんじゃないか
>>869 伊黒はたしかに最後まで「好きだ」とは言わなかったけど「(来世では)絶対に君を幸せにする」というのは十分告白だと思う
死ぬまで秘めるつもりだった思いを2人とも致命傷で死ぬことになったことで伝えることになったのが切ない
なんでスイミングスクールなんだと思ったら水一門だからか
>>921 水と風はもう本誌でかなり掘り下げたので他のキャラの細かい設定が知りたいよ
最後のファンブックになりそうだし
警官2人、さねみは子孫で玄弥が他人なのって
最終話掲載時に警察のルール(親族は同じパトに乗らない、同じ交番勤務もない」って指摘が入ったからかな
青葉28歳に見えないw
妹庇ってトラックにはねられる善照、やはり普段がアレでもやる時はやる善逸の子孫…
転生組は明らかに最終回も雑だったから
やっぱどうでも良いんだろうなって感じはする
ひめじまさん目が見えてそうななは良かった
>>927 桃寿郎でしょう
>>935 十分過ぎる答えだね
>>936 本誌最終回で義一誘拐のトレンド入りは酷すぎた…
>>895 スレ立てありがとう
ここ厳しいからホントありがたい
義一くんグッズなんか欲しくなってきた
義一くんの日常読み切りもあり
千寿郎の子孫って書いてあるし、杏寿郎は成仏して天国いるんじゃ
綺麗さっぱり成仏して天国でニコニコしてて欲しい。あんな美しく散ったのに、下界の転生とかに巻き込まれたくないw
>>895 スレ立て乙です
>>952 当初は面を被ってなかった設定だったから確実に顔設定あるはずなのに
こういうとこワニだなあと思うわ
縁うたはマジで驚いた
鬼になったから転生できない兄上よ…
「子孫」と明言されてるひとは「たまたま先祖に似ているだけ」だと思うことにした
カナタたらしだったし燈子はしっかりした姉ちゃんだった
ここまできたら燈子もただのミーハーで別に彼女志望じゃないとかありそう
確認できないんだが縁壱とうたも転生してるのか
幸せそうなら良かった
カナタのおばあちゃんに素直になれなくて後悔みたいなのが気になる
炭治郎とカナヲの子供にカナエとしのぶとか付けていたらそのおばあちゃんはしのぶって名前ならまさにカナヲとしのぶの再現すぎる
義一くんで可愛いさは異常
明日Twitterで冨岡義一トレンド入り確定だな
誰も転生とも言ってないけど転生じゃありませんとは言ってない訳で
義一くんのサジェストは「可愛い」「誘拐」「子孫」で決まりやな
義一君が可愛すぎてつらいわ
もっと義一君見せてくれる鰐
義一君可愛いけど何もコメントないのが悲しい
主要キャラじゃなかったのか煉獄と実弥には書かれてるのに
義一みたら逆に義勇の悲惨な境遇の心労がどれだけだったか考えてしまったわ
義勇も繋げてよかったと思えた
>>968 トレンド入りするとしたら水風ノマ爆だよ;;
まじ義一くんの人気で読み切りないかな
義勇と義一絡みもあり
ファンブックで描いて欲しい
次回作はフリーしか泳がない義一くんのスポコン漫画だな
しかし本当に子孫やら転生やらの設定見ると「悪い鬼がいない世界で」が手にとるように判って平和なんだなって感動するわ
血の匂いから始まった漫画だけに
>>965 カナタはたらしというか思ったことを口にしてるだけなので燈子のこと世界一可愛いというのも一応本心なんじゃね?
他の人にも同じこと言ってるならさすがにアレだけど
義一の表情からしても冨岡一族は平和で温かい家庭が繋がっているのがわかるよかったな義勇
>>980 同じようなこといろんな女子に言ってるから初恋ドロボウなのでは…
義一って橙子禰豆子炭治郎あたりとほぼ同じ顔だから可愛い連呼してる奴って冨岡の子孫じゃなかったらスルーしてそう
バイアスって凄いのな
>>895 乙です
次作は義一くんが水泳でオリンピックを目指す作品です
カナタは転生しのぶと出会って本気の恋を知るんだよ
あれ?童磨?
やっぱり改めて転生子孫ネタいらないな
死んだものは生き返らないんだし
不死川兄弟の傷の補完エピもいいじゃん
縁うたが泣けた
なんとか大正がめでたく終われる
でも子孫だろうが転生だろうが炭治郎じゃないのは少し悲しい
炭治郎好きだったわ
実弘の顔の傷が先祖代々じゃなくて良かった
平和じゃない身の上みたいになるし
我妻兄妹も仲はいいみたいだしいい補足だな
鬼がいない世界になって良かった
大正はカナヲの一方通行気味だったしカナタはしのぶからあってもいいよな
カナタのおばあちゃんに後悔はまさしくしのぶに素直になれなかったカナヲ味を感じるのでファンブックでその辺を詳しくやってほしい
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 34分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213120558caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/csaloon/1606870870/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ247 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ87
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ127
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ246
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ248
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ83
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ228
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ249
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ243
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ130
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ110
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ253
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ163
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 44
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part17
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part37
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part57
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part77
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part117
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part97
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part63
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part44
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part44
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part43
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part60
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part4
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part81
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part65
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part11
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part109
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part58
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part78
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part68
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part50
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part69
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part84
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part52
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part35
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part83
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part11
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part102
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part118
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part112
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part103
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part100
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part10
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part108
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part6
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part25
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part66
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part82
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part40
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part54
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part48
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part79
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part55
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part59
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part28
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part2
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part46
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part12
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part61
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part51
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part9
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part16
・鬼滅の刃 愚痴スレ【バレ語りOK】part110
15:20:50 up 118 days, 16:19, 0 users, load average: 14.20, 14.89, 15.37
in 0.10516810417175 sec
@0.10516810417175@0b7 on 081404
|