~--~~-~---~-~-~~~~--~--~-~~~~---~~~~-~~~~--~~-~~-~----~~-~~-----~---~--~~
~-~~--------~~~~~~--~-~~~--~-~~---~~--~-~-~-~--~~~---~---~-~~-~~-~~~--~~~
~~-~-~~~~~~-~~~-~~---~~------~~--~~-~~~-~~---~----~~--~-~-~~~----~-~~~---
~-~~-~------~~-~--~~---~-~~~-~-~-~~-----~~~~-~-~--~~~----~~-~-~~~-~-~-~~~
~--~~~--~-~-~~~~~--~--~-~~-~--~---~~~~--~~--~-~~--~~-~-~---~--~~~--~-~-~-
~-~-~~---~~-~~~~-~--~---~~~~---~~-~~~~~~~---~~--~-~---~~--~-~~-------~~~-
~~~~-~~~~~--~-~-~--~-~~-~---~~~--~~---~~~~~~---~~-~~----~~~--~---~---~---
---~~-~~~~-~~-~~~~~---~~----~~~~----~~--~-~-~~~---~-~~-~~~----~-~---~--~~
~---~--~--~~---~-~~~--~~-~--~~------~~~-~~~~-~--~~~---~~-~---~~~~--~~~~-~
~-~-~--~-~-~--~---~~~---~~~~---~~--~~---~~~~~--~~--~--~~--~-~~~-~~--~-~~-
~--~~~~-~~~-----~-~~~~~--~----~--~~~~--~~~~~-~-~-~~---~------~-~-~~~-~~--
~-~-----~~~---~-~~---~-----~-~~-~-~--~~~~~-~--~-~~-~~-~~~~-~~-~-~--~-~-~~
~~-~~~---~~~--~-~~-~-~~~~----~-~--~-~~-~~--~----~--~-~---~~~-~~-~~~~---~-
~-~-~-~~--~~-~-~~~----~~~-~--~--~~~~~~~---~-~-~~~~~-~--~~-~~~--------~---
~~~--~~-~----~~~--~--~~------~--~-~--~-~~~-~~-~~-~---~~-~~~~~~-----~~~~-~
---~~~~-~~~--~~~~-~~-~-~~-----~~~--~~~-~-~-~----~~--~---~~~-~--~~~~--~---
~-~~-~--~---~-~~-~----~-~~~~--~--~~~-~~~~~~---~--~~~~~-~--~----~~--~-~~--
-~-~~~~-~~-~~~-----~~--~~--~~~~-~~-~-~~---~-~~~--~-~~~-~--~-~-~~---~-----
~~~~-~-~~-~~-~~--~~~~-~~~-~~--~-~---~~-~--~--~~-------~~--~--~~---~~~-~--
~--~~----~~----~~-~~~--~-~--~~-~~~~~-~~~~----~-~--~-~-~~-~~~-----~~~~--~-
~-~~-~---~~--~~----~~-~-~-~~-~---~-~----~--~~~--~-~-~~-~~~--~~--~~~~-~~-~
-~~~--~~~~--~~~~~~~-~~~-~---~----~~~---~--~~~-~-~~---~-~--~--~-~~~-~-----
--~-~-----~~~-~------~----~~~~~--~-~-~-~-~~-~-~--~-~~~--~~~~~~~~--~-~~~-~
---~~~~-----~--~-~----~~-~--~-~-~-~-~~-~~-~~~~~~-~-------~~~--~~-~~~~-~~~
-~-~-~-~-~~-~---~-~~-~-~-~---~--~--~---~-~-~~--~-~-~~~--~~~-~~~-~-~~~--~~
~~~---~~~~~--~~-~--~~~------~-~~--~-~~~-~-----~------~~~~~--~-~~~--~-~~~~
人間関係って、意外と有って無いようなもんじゃないか?
つまり最低限の交流だけしてれば問題ないし、嫌われないし
目立たないし、みんなそんなようなモンだし、みたいな。
俺の場合、そう思うようになったことでタバコがやめられた。
人と関わるのを最低限にすれば生きていけるけど、いざコミュニケーション求められる場面が来たときメッキが剥がれる。
コミュニケーション至上主義みたいな人っているよね
もっと心開いて何でも話さないと駄目だよ!と押し付けてくるタイプ
感情をオープンにすることこそが絶対に正しいと信じて他人にも強要する
しゃべるのが苦手な人だっているし静かなのが好きな人もいる
それを無視してテリトリーに踏み込んで相手を自分の思うようにしようなんて傲慢とは思わないのか
コミュ障でぼっちでかわいそうだからどうにかしてあげたいとか?
余計なお世話でございます
↑よく言った!
素晴らしい!
感動した!
ありがとう!
どうすれば人間関係とコミュニケーション能力を克服できますか?
>>10 > もっと心開いて何でも話さないと駄目だよ!と押し付けてくるタイプ
こーゆーのが職場に居ると最悪!
本当にウザい
コミュニケーション能力なんて気にしたことないな
だって顔で終了だからw
コミュ障だから仕事できなさ過ぎて辛い。医療系なのに他職種連携ができない。どうしたら出来るようになるんだろう?自分でもつらい
オンライン飲み会強制参加の会社に
入ったら最悪だぞ( ノД`)…
コミュニケーション能力がなくて人間関係ができなかったら社会では失格の烙印を押される
友達だと思われてるの荷が重いからそう思われたら関係絶つようにしてる
人間関係とコミュニケーション能力の上達方法を教えてください
人間関係とコミュニケーションの本を読んで勉強するしかないですね
当時新卒就職活動でコミュニケーション能力という言葉を幾度となく聞いたが
いまだにどんなものかわからない。一体何だったんだ?今更知っても遅いけど。
若いうちに体鍛えとくのが安泰だな
体格がいいと絡まれないからな
社会は人間関係とコミュニケーション能力で出来ているからな
コミュ力って生まれた時から決まってる?
遺伝子の問題か
仕事中に話しかける→邪魔がられる
休憩時間中に黙っている→コミュニケーションに消極的だとみなされる
俺の新卒の時頃からコミュニケーション能力と言う言葉が出てきたような気がするけどいまだにどういう能力なのかわからない。どういう能力なんだ?
いいよなぁ
どこ行ってもどこ行っても要注意人物として監視される
しかも何かあっても手助けみたいなことはしてくれず
糾弾しかしてくれないというね
職質はされないですね
工場とかで働いてるんですが影から見張られることがよくあります
工場勤務でも人間関係とコミュニケーション能力は必須だよ
>>52 じゃあ面接のときコミュ力テストがあるはずじゃねーかカス
コミュニケーション能力ってなんだよ
単なる雑談もできねえのかよバカタレ
スタミナきれるとふてくされてるみたいになってダメだな
男は仕事ができればコミュ力も人間関係も出来なくても何も言われないよ
コミュニケーション能力とは迎合の一種で、
料理法に似ている。
ソフィストと言われてもいるね。
他のことは何やっても駄目でも人間関係だけは出来る人になれ
「人は平等なのに上司だからって敬うの嫌」 Z世代301人超に聞いた"古いと思う仕事の価値観” ★2 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1678378546/ Z世代
今はぁたまのかたいおっさんらにとやかく言われてるけどこの世代がおっさんおばさんになったら
その頃の若者はさぞ生きやすかろうなと思う
【コミュニケーション】相手の気分を悪くする話し方から脱却するには
http://2chb.net/r/newsplus/1678444558/ ◇キャッチボールにならない会話を避ける
会話は野球のキャッチボールのようなものです。相手が取りやすい場所に取りやすい速度で投げると長続きします。
相手の顔をめがけてフルスピードで投げたり、相手がとても取れないような場所に投げたりすることはないでしょう。
でも会話となると相手が受け取れない場所に投げるような場合があり、これが気分を悪くする原因になります。
どうでもいいわ
好かれよう好かれようって浅い事するくらいなら嫌われて後ろ指さされてた方がいい
いつも一人ぼっち
通帳みてにやにやしてソープランド行くことだけが楽しみ
休みの日にみんなで釣り行こうぜー
僕だけ誘われなかった
【社会】たばこ休憩は「労働時間」になる? その是非を考える [夜のけいちゃん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1691231910/ 18 社説+で新規スレ立て人募集中 sage 2023/08/05(土) 19:45:42.34 ID:VKxFNq9U0
喫煙所でも肩身が狭い思いしてる仲間同士で打ち解けあって、そこでしか出来ない仕事の話とかするし
コミュ力も高い
非喫煙者はあーいう狭い空間で他人といる事ができないコミュ力の低さだから仕事は自分の事しかできないし目が行かない雑魚
コミュニケーション能力とは、
いかさま師、ソフィストのこと
仕事はいいんだけど、昼休みや休みの時間が苦痛
あの人いつも一人ぼっちだと思われてる
境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ (SB新書 627)
宮口 幸治
・授業についていけない
・友達とうまくつき合えない
・感情コントロールが下手
……そんな困りごとがあれば、子ども本人のやる気や性格のせいだと片づけるのは早計かもしれません。
日本人の「コミュニケーション能力」はますます低下 ドイツ人がコンビニで「震えるほど怖かった」瞬間 [バイト歴50年★]
http://2chb.net/r/newsplus/1692774265/ 854名無しさん@毎日が日曜日2019/09/28(土) 00:03:30.33ID:n0tuDHvt
非正規がほとんどを占める単純作業現場の陰鬱さは異常
8割くらいが40代50代のオッサンで、挨拶もできないようなヤバい奴ばっかだったわ
いくら繋ぎでやるとしても負のオーラがすごすぎて精神やられたわ
まあブサイクで高齢非正規じゃプライベートも充実しようがないし性格歪むわな
マジで性格まともなの一人もいなかった
このスレで攻撃的なレス繰り返してる人もこういう人種なんだろうな
コンビニバイトとか底辺みたいによく言われるけど、あんなの全然底辺じゃない
接客とか、普通に同僚と会話できるとか、その時点で全然まとも
ガチ底辺は、挨拶できない、無意味に他人に敵対的、少しでも見下し要素を見つけるとマウンティングetc
同僚と協力とかいう発想が皆無
もちろんもう辞めたけど、仕事が底辺なんじゃなくて人間性が底辺なんだよな
発達障害でコミュ障の岩下は
セントケアホールディングスをクビになった( ´,_ゝ`)
愚かなw( ´,_ゝ`)
私たちは生まれてから死ぬまで、常に人々とかかわっています。
家族、友人、同僚、その他すべての人々との関係は、私たちの人生に大きな影響を与えます。
素晴らしい人間関係を築き上げることが、人生の最重要課題なのです。
>>10 その手の輩はこっちに話せよとはいわない
陰キャにはおまえごときがオレたち陽キャに気軽に話すことは許さない
とにかくおまえら陰キャはオレたち陽キャに気を使ってゴマすってペコペコしてりゃいーんだよ!と言わんばかりだ(呆れ笑い)
コミュ症って日本特有だろ
対人恐怖症も日本特有らしい
世間とか階級の多さとかが原因だと思う