超高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう
★他の都市と比較するスレではありません! ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです
★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です
前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part103
http://2chb.net/r/develop/1511544227 多数の特急列車・高速バスが発着し
名駅を中心に美しく5方向に広がる中部圏ネットワーク
名古屋から奈良までの直通電車がないのが不思議。
大阪へ向かうリニアだけど奈良経由とはならんのかね。
昔(20年くらい前)は奈良まで急行「かすが」があったけど廃止されてしまった
今は高速バスが5往復ある
リニアは奈良経由になるよ。
…ってか今ごろ?(^^;)
99%決まり。
だから京都があせってる。
ショッボ
名古屋城から見た名古屋駅
駅西上空から見た名古屋駅
名鉄は恐ろしく南北長いビルになるな >>6
リニア
名古屋ー亀山 5分(各駅停車)
亀山ー奈良 10分(各駅停車)
奈良ー新大阪 5分(各駅停車)
名古屋ー新大阪 20分(直通)
乗り換えエレベーター3分、エスカレーター9分
各駅の停車時間7分
直通は1時間4本、各駅停車は1時間1本(毎時7~8本まで増やす計画)
運賃は名古屋新大阪がのぞみ+300円(全席指定)
だね >>3
しなの・ひだ・しらさぎ…最後の国鉄エル特急だね
来年3月でエル特急の呼称が消滅する
この3本の特急を高速化してもらいたいものだ
しなの時速120キロ(名古屋駅~長野駅~白馬駅まで直通)だけど時間かかるからね
ひだも同じく、しらさぎは北陸中京新幹線で 最も不便なのは新潟行くときだな
名古屋ーセントレアー新潟空港 :飛行機2時間
名古屋ー東京ー新潟 :のぞみとき4時間
名古屋ー長野ー高崎ー新潟 :しなのはくたかとき5時間
名古屋ー新潟 :高速バス7時間
だいたいね
マイカー最短で行くなら
名古屋ー東名高速道路ー小牧
ー中央自動車道ー岡谷ー長野自動車道ー更埴
ー上信越自動車道ー上越-北陸自動車道ー新潟西
5時間30分
>>12
名古屋空港から飛行機に乗ればいい
名鉄BC→名古屋空港→新潟で約2時間半 名古屋からナガシマ 車で30分
新宿から富士急 車で2時間
名古屋勝利
大村知事いわく
世界に誇れるジブリパーク
2018の春にはっぴょ~
そういやちょっと前にジブリパークやっぱりダメだったかとほざいてた早漏がいたっけw
サツキとメイの家の延長っみたいなもんだよ
TDLやUSJみたいなの期待は期待しないほうがいい
ジブリパークって本当にできるのか?
個人的には魔女宅のヨーロッパの街並みを再現してほしいw
【名駅・栄、容積率上限1300%に緩和 名古屋市方針】
日本経済新聞 2017/12/19 12:20
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24799360Z11C17A2CN0000/
名古屋市が2019年度にも、名古屋駅周辺や栄などの容積率の上限を1300%に緩和する
方針であることが19日、分かった。現在の上限である1000%から引き上げる。1300%は建築
基準法上の最大値で、市によると東京駅周辺並み。27年のリニア中央新幹線開通を見据え、
高層ビル建設など民間投資を呼び込み再開発を促す。
容積率は土地の敷地面積に対する建物の延べ床面積の割合で、200%だと敷地面積の最
大2倍までの床面積を持つ建物を建てられる。地方自治体が商業地や住宅地など土地の用
途に合わせて定めている。
名古屋市内の商業地で1000%に指定されているのは、名駅東側のJRゲートタワーや名鉄
百貨店、ミッドランドスクエア周辺と、栄の名古屋三越付近など。容積率の緩和方針は22日の
市議会都市消防委員会で市が表明する。市の都市計画審議会で有識者らの意見を踏まえて
具体的な指定区域を検討する。
これとは別に、一定の区域で建物にホールや国際交流施設などを併設すると容積率を積み
増す制度の新設も検討している。
再開発が進む名古屋駅前(名古屋市中村区)
もう名駅から半径1.5km圏内は全部1300にしちゃえよ
ちんたらちんたらやってるから一向に開発が進まない
行政が法令上の制限を緩和してもJR東海かトヨタぐらいしか超高層なんて現実の話無理だろ、
名古屋市は愛知県と協力して、市本庁舎と県本庁舎の合築ぐらい検討せんと、もう200m超
の建築物なんてあり得ない。
河村も名古屋タワーを本気で作る気あるならノリタケの森が好立地なんだけどな・・・イオンだしな・・・
>>23
同意だな
中途半端なことしないで、もう名駅半径1.5キロ圏内は全部1300にしちまった方がいいわw
名駅南はこれから期待できそうだけどな
ささしまも街開きしたことだし、住友生命ビルもかなり古いビルだから再開発の可能性は十分ありえる 超高層ビルを建てるにも結局は東京資本に頼らざるを得ないんだよなあ
住友、安田など、生命保険会社の関係ビルは建て替えあっても現状維持か縮小しかのぞめない
かなり陳腐化してきた西新宿のあのビル群を超える建物を名古屋に設けることなどあり得ない。
残念ながら序列ってものがあるからな。
>>27
正直名駅の容積1300なんて名鉄への忖度以外の何物でもないからな
栄の1300は本当に謎
他都市と繋がるところじゃないと超高層なんて意味がないからな
JR沿線のどこかか伏見を1300にすべきだった 三菱地所には、200メートル越えしてほしかったなぁ
>>30
貴方はよく分かっていらっしゃる
他の無知な人は、栄にも超高層、超高層と叫んでますが、幼稚と言いますか、都市計画を無視してますよ
納屋橋だって、既に閑古鳥が鳴いてます
相当の地域から人を呼び込む仕掛けがないと、超高層のオフィス以外の部分を成り立たせるのは至難の技 >>31
北東側からだと大名古屋ビルはデカい奴等に囲まれて説教されてるみたいに見えて哀れを誘うな
構想としては250メートルというのもあったんだがな このニュース笑た!
さすが名古屋!
【名古屋、来季のシーズンチケット即売会中止…申込みに50人集まらず】
J1昇格プレーオフを制し、来季から2シーズンぶりにJ1に復帰する名古屋は16日、公式サイトで同日と17日に予定していた2018シーズンのシーズンチケット即売会を中止すると発表した。
名古屋は公式サイトで「12/16(土)・17(日)で実施を予定しておりました2018シーズンのシーズンチケット即売会について、最少催行人数(50名)に達しなかったため、実施を中止させていただく事となりました」と報告。
「事前にお申込みをいただいたお客様にはメールで代替の購入方法を12/11(月)にご連絡させていただいております」とした。
名古屋は昨季年間16位となり、クラブ史上初となるJ2降格が決定。今季はJ2で3位となり、自動昇格こそ逃したが、昇格プレーオフを制して、1年でのJ1復帰を決めていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00000551-sanspo-socc 2019年G20は大阪市で開催へ 25年万博誘致にも弾み
2017.12.23 05:00
http://www.sankei.com/politics/news/171223/plt1712230007-n1.html
>
2019(平成31)年に日本で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議について、政府は22日までに、大阪市で開催する方向で調整に入った。
複数の政府関係者が明らかにした。
愛知県や福岡市なども名乗りを上げているが、会場・宿泊などの施設、高速道路網などのアクセス、警備面などで大阪市の方が関係省庁の評価が高かったという。
>
選定にあたり、政府が重視したのは高級ホテルのスイートルーム数だった。
G20は、米英仏中露など主要国だけでなくサウジアラビアのように大規模随行団が高級ホテルを借り切るケースが少なくないからだ。
大阪市では、ジュニアスイートを含めると約500室を確保できるという。
>
大阪市は神戸、京都両市に近く、客室の確保が比較的容易な点で他都市より優位となった。
空港や高速道路網などが整備されており、警備面でも評価が高かったという。
G20は、先進7カ国(G7)に中国やロシア、インドなどを加えた20カ国・地域が参加する国際会議の枠組み。
期間中に35カ国・機関から延べ約3万人が訪れるとされる。 >>36
ぁははははははははははははははぁぁぁあああwwwwww
50人集まらなぃいいい------------笑
だって、な小屋だものw >>37
大阪府と大阪市が連携してるのが強かったね
愛知は県と名古屋市が対立とまではいかないけど仲は良くないし >>40
なんで昼にボッチ飯食いながら5ちゃんやってたの? 名鉄の砦のような巨大な高層ビルが完成すると名駅に降り立った他県から来た人を圧倒する摩天楼が出来る
>>44
表面上はそう見えるけど西側がアレだから空撮だとめちゃくちゃしょぼく見える
だから西側もできるだけ早く超高層にしてほしい >>43
バカ?
どう見ても逃亡ではなくスルーでしょ!
お前の煽りは詰まらんから誰も相手にせんわさっ!
あっ!相手にしてもうた! >>47
その通り
ボッチ飯とか、程度の低い根拠すら無い煽り文句ですからねぇ(失笑)
貴方ゃ私わぁ、な小屋の未来を真剣に憂慮してぃますょ
本当の事を指摘するだけで、これだけ叩かれるスレはここだけ
まるで、北朝鮮ですねぇ
だって、な小屋だものw >>37
名古屋ではG20なんて無理無理!
だって、ビジホしかねーしっ!
リニアも見越して建設予定も含めてオールビジホ!
プリンスも出来てみたらバンケットの無いビジホ仕様!
しかも、リニアが出来たら品川まで40分だし泊まる意味ねーじゃん! >>49
事実なんだろ?
ボッチ飯食いながら5ちゃんってw >>51
でわ
そう指摘する、客観的な根拠を示して下さい
今日中にお願いしますね
客観的根拠を示せない場合は、お前が舌先三寸のペテン野郎である客観的根拠になります >>52
ツレがいるのにその気持ち悪い書き込みするの?
というかお前みたいな気色悪い奴と飯食いに
行く奴がいるとは思えない。 >>54
で、「空」さんの52の質問の答えはどうなりましたか?
こう言うのを典型的な逃亡と言います!
情けないヤツ! すべては政治力のなせるわざ
G20もハイパー中枢港湾も何もかも政治力>実力
「名古屋は日本一の実力ガー」と吠えても無駄なんだよ
また名古屋にとって交通要衝の金山が発展しないのも市内最大の政治力を持つ栄連中が妨害してるから
5CHで妄想垂れてるお花畑名古屋人には難しいかな?
>>55
54が答えだバカ
自称世界ブランドトップ10に入るエリート君
そのエリートが島根やら大分で何やってんの?w
大ボラ吹き スレタイに沿った議論ができないのかね
名駅スレなんだから名駅の話しなよ
ほんとビルオタクってマナー悪いな
撮り鉄以下かも
>>29
愛知本社の企業でないと難しいよね
JR東海やトヨタの超高層ビルがわかりやすい例で
日本は一極集中なんだから東京と張り合おうとしなくていい
名古屋は名古屋らしく成長すれば十分 河村市長は次の選挙で落とせ
あの人が市長になってから再開発が停滞してる
名古屋弁で面白いかもしれないけど名古屋の足を引っ張ってるだけ
リトル東京を目指したらめだだよ(大阪みたいに同じものを欲しがったら負け)
名古屋は名古屋であるべきで、名古屋らしい都市づくりをしていけばいい
技術集積型の首都、ドワーフ王国だな
ホテル誘致はもっと力入れた方がいい
国際会議はまずそれを実施できる箱が少ない(大きな展示場や会議場がない)
稲永埠頭にポートメッセ移すならさっさとやること
名古屋駅にも10万平米くらいの展示場作ればいい
それと要人が宿泊できる警備やコンシェルジュの行き届いたハイクラスのホテルが少ない
庶民はビジネスホテルでいいけど富裕層は高級ホテルでないと泊まってくれない
こういう名古屋市全体の総合開発みたいのは市長が推進しないと動かないよ
河村市長は仕事してない
地権者問題もだけど名古屋は小さくまとまろうとするな
大きく張っていけ!それが投資だ
新開発はいいから
バリアフリーをすすめてほしいよな
今日も地下鉄を使って引っ越しする1団を見かけた
巨大バッグを二つも三つも抱えて電車に乗り込んできた
ああいう人々がこれからも増えるから
市営地下鉄の担当者は 地元優先だから
引っ越ししたことなんかないんだろうな
こういうところが陰湿なんだよ
>>64
エレベーターを増やした方がいいな
なるべく歩かなくて住むように駅構内に配置 >>61
G20は東京でも未開催。
G20:アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、日本、イタリア、
カナダ、EU、ロシア、中国、インド、ブラジル、メキシコ、
南アフリカ、オーストラリア、韓国、インドネシア、サウジアラビア、
トルコ、アルゼンチン
G20の20か国・地域(EU加盟国を含む)の国内総生産(GDP)を合計すると、
世界のGDPの90%ほどを占め、貿易総額は世界の80%である。
また加盟国の総人口は世界の3分の2ほどになる
時期と規模からみて、大阪で北朝鮮問題に一定の決着をみる可能性が高い。
(平和的なものであれば教科書に載るレベル)
首脳会談については残念だが、
閣僚級会議でもじゅうぶんに宣伝効果はありそうだ。 改行減らした方がいい
読みにくくなるだけ
G20は2日間開催だからあまり期待しない方がいい
G7もほとんど効果なかった
一年間を通じて恒常的にイベント開催できるようにしていくことが大事
名古屋の田園地帯凄くね??
こんなイベントやるんだねwww
名古屋はこんな楽しいイベントがあるのに、
なんで人気ないん?
ダウンロード&関連動画>>
(笑) G20など何の宣伝効果にもならんよ
諸々の利益があるのは
オリンピックとサッカーWCだけ
そのオリンピックとWCは東京様でしか開催しない
昔、名古屋は五輪やろうとして東京に潰された
雑魚は時代錯誤のショボい万博ぐらいしかやらせてくれん
他のことを考えないと
東京に潰されたんじゃなくて、名古屋は需要ないってw
ホテルの格付けについてはトラベルウィークリーのサイトが有名
http://www.travelweekly.com/Hotels/Japan
これによると、日本の最高級ホテル(レベル10)は
・パークハイアット東京
・ペニンシャラ東京
・リッツカールトン東京
の3でいずれも東京にある。
レベル9のホテルの数は、
東京:21
大阪: 7
横浜: 3
京都: 2
名古屋:1←wwww 最強経済圏と呼ばれる中部は50年後
100年後にどうあるべきか
近い将来AIの時代になる
いつまでも物作り産業ではない
東京大阪とどう差別化を図ってゆくか
幸いなことに中部には豊富な観光材料
観光資源がある
>>69
ぁれ?
客観的な根拠の明示、まだですかねぇ?
あと5時間ですょ笑 >>78
味噌SB 君は、顔を真っ赤にして歯ぎしりしとるわっ!
で、言い訳はクリスマスなのにボッチ!
SB は彼女が居ると言い張るが、ワイの予想では風俗店に行かないと会えない彼女なっ!ww
今頃待合室で待っとるんだわっ! >>56
あるときは、
大阪人「東京は政治的に優遇されててズルい!大阪は冷遇して差別や!」
またあるときは、
大阪人「大阪が優遇されるのは大阪の政治力や!名古屋は政治力が無いのが悪いんやw」
典型的な大阪人の思考
日本一嫌われてるだけある人種 近い将来の名古屋駅
新幹線×2、在来線×4(城北線)、大手私鉄×2社、
3セク×1、地下鉄×2
うん、強い
愛知の下水道が60%台なのはどういう理由だ。農業を奨励している証ならしょうがないわな。悪いことでわないし。
>>82
豊田の山奥とか豊根村とか新城とかじゃない? >>82
名古屋市だって、市街化区域内なら90パーセントあるとおもうが、南陽、富田地区や志段味地域や西区や緑区の一部
の区域を含めると70パーセントあるかどうかと思う。市の環境局には未だにバキューカーがあるらしい。 >>79
ゃはりぃ
そうですか笑
素人童貞の僕ちゃんに限ってぇ、クリスマスゃらバレンタインの週末にわ書き込まないですょねぇ失笑
色々な事の合間にぃ、普通に書き込みできますょ?
まさかぁ女とぃるとぉ、ずっとベッタリとか思ってんのかね?失笑
だって、な小屋だものw 誰もいなくてかわいそう
工作員スレ伸ばしだらけ
よく化ける自演
☆茸
☆地震なし
☆大阪
やわらか銀行
SB‐iPhone
同一人物(笑)
マジ飽きた・・
名駅東口の「名古屋駅交差点」はスクランブル交差点にしてほしい
ロータリー廃止・交差点面積縮小からのスクランブル交差点みたいな
栄の三越前の広場は ロータリー交差点にできないかな
まわりは市道ばかりのはずだから
ロータリー交差点にしても 問題すくないとおもう
JRの特急列車
対東京 対名古屋 対大阪
北陸方面 「かがやき」10本/12両 「しらさぎ」8~16本/6両 「サンダーバード」24本/9両
「はくたか」14本/12両
信州方面 「あさま」16本/12両 「しなの」13本/6両
「あずさ」18本/9~12両
飛騨方面 「ひだ」9本/4~6両 「ひだ」1本/3両
南紀方面 「南紀」4本/4両 「くろしお」7~16本/6両
名古屋行きの本数と両数w
安心しれ おまえらだけじゃない
「イヴ感ないよね」
「さー」
「おかしいくね」
「ムー」
WWW
>>97
特急しなのって、車掌ですら乗り物酔いするほどのショボい車両なんだよな!
有名だぞ! ぇ~?
しなのって、な小屋と長野わぁ120km/hなのぉ?
つくばエクスプレスの普通に、負けてますょw
だって、な小屋だものw
>>103
いやいや、120km出せる直線なんて限られますよ。
クネクネのカーブが続くのが特急しなの。
振り子電車で車掌も乗り物酔い。それが特急しなの!
名古屋始発の一番の自慢が振り子電車ww
あとは、単線の「南紀」と「ひだ」
特に南紀は、名古屋駅を出発するや次の八田駅を通過する前に単線運行するショボい路線!
名古屋の鉄道網ショボいね 「しなの」「南紀」「ひだ」は通常座席でもグリーン車並みにゆったりしてるから
これに慣れるとJR西日本や東日本の特急車両の座席がショボく感じてしまう
>>105
東海道新幹線の座席は狭いけどな!
新大阪から発車する九州新幹線の「みずほ」や「さくら」の指定席は東海道新幹線のグリーン車と同等。 「ぷらっとこだま」なら+1000円で新幹線のグリーン車が乗れるのでお得!
>>108
こだまは、誰も乗らないのに16両編成にしたりしてるからな! JR東海のワイドビュー特急シリーズの車窓美しすぎ
しなの
ひだ
南紀
┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .)
. ( .)゙'ヽ_,ノー'
. `ー' ,、.┴┴ 、
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/ ブリッ!!!!!
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { 人 } |
⊆ニゝ (;.__.;) ヽニ⊇
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
(_トンキン_)
>>110
しなの、ひだ、南紀
車窓が綺麗?愛知県内の車窓はショボいけどな!
あと、南紀は名古屋駅をでるや線路が次々減っていき、黄金陸橋を通過するころ単線になる!
車窓を見ててハラワタよじれるわ! 実際に乗ったら隣に近鉄が並走してるので車窓に単線感は無いよ
>>114
いいや、それは黄金の手前まで。
八田駅の辺りで少し近鉄が寄ってくるが、また直ぐにガッつり単線!その次に近鉄と並走するのは弥富付近が近づくころ! ワイドビューは狭軌のディーゼルだから
中古車両はアジア諸国で引く手あまたらしい
ワイドビューインドシナが登場するのもちかい
リニア名古屋駅開業したら、実質的に名古屋は近畿の玄関口になるのな。
そりゃ大阪ヤバいわ。
既に名古屋駅は新幹線と近鉄で南北の大阪をスポーク化させてるしw
高速道路網にしてもそう。
リニアと新幹線が名古屋駅でクロスして名古屋駅を中心に四方に伸びる
東海道本線と中央本線という日本を代表する二大国土軸路線が通ってて、
名鉄と近鉄という二大私鉄のターミナルでもあって、
リニアと新幹線が名古屋駅でクロスして四方に伸びるって、名古屋駅は唯一無二の圧倒的なターミナルだよね。
東京駅も越えてる。実質的に東京駅は北関東や東北の玄関口というだけだからね。
新幹線すらない大阪駅は問題外だけど。
>>118
10年後の2027年に予定通りリニアが開通しても、関西に行くには新大阪経由が一番便利。
わざわざ名古屋で20分以上かけて乗り換える意味は無し!
名古屋は素通りが一番快適な旅だね。 >>119
そういう問題じゃなくて、
東日本や中部から関西に行くには、とにかく名古屋経由になるわけ>>117
大阪人にとって屈辱的で認めたくなくても実質的に名古屋が関西(近畿)の玄関口になっちゃうのw
逆に九州中国地方など西日本から京都や奈良や神戸など行くには大阪スルーw
大阪は関西の玄関口として機能しないという屈辱w うむ 経済効果はあまりないらしい
どうせ通過されるだから 作らなければいいのに
ナンツテ
名古屋が単なる通過点にすぎないことを殊更自慢してるのかね。
大阪には鉄道のハブターミナルが無いのが悲しいよねw
政府もようやく子供3人の家庭を支援するようだ
これはいい傾向だよ
三河のコピペ太郎はまた大活躍だな
何回修正しなきゃいけねえだ糞め
2007年に熱田神宮のスレに降臨してから
2017年までいまだに名古屋を貶めるコピペ貼ってる三河野郎
一時期は名古屋関連のスレが全部こいつのコピペで埋められるほど酷かった
何万回も貼ってくる異常者それが三河人
>>120
>逆に九州中国地方など西日本から京都や奈良や神戸など行くには大阪スルーw
中国四国九州からどうしてイチイチ名古屋経由で京都や奈良に行く必要があるんだろうか?
長野に行くには名古屋を経由する必要はあるけどな。 少なくとも北陸新幹線は名古屋スルー。
逆に、リニアが通れば新大阪は「中央道」も手にいれる。
すべてがそろう新大阪こそ
「ハブターミナル」では?
そりゃそうだろ、
そもそも
「○○道」ってのは
畿内発の概念なんだから。
新幹線とリニアは改札一緒の予定なん?
改札から出なけりゃ、経済効果なんか売店の売上くらいしか発生せんぞ
リニア改札はゲートタワーの地下の予定だから新幹線とは別だと思う
>>129
どこにそんなこと書いてある?
東日本や中部からとは書いてあるけど。
文盲? リニア名古屋駅開業したら、実質的に名古屋は近畿の玄関口になるのな。
名古屋駅前に拠点を置けば関西もカバー。
そりゃ大阪ヤバいわ。
既に名古屋駅は新幹線と近鉄で南北の大阪をスポーク化させてるしw
高速道路網にしてもそう。
リニアと新幹線が名古屋駅でクロスして名古屋駅を中心に四方に伸びる
等間隔に美しく伸びる5つのルートの起点となる名駅
東名・東海道・静岡ルート
中央・信州ルート
東海北陸・飛騨ルート
名神・北陸ルート
伊勢・南紀ルート
新幹線…2面4線
リニア…2面4線
どう見ても、ターナミルの仕様ではない。
全体構想でも「クローズドパラレル2本」の中部空港を
さも日本のハブにでもなるかのようにあおりたてたのと全くおなじ。
(現状は言わずもがな…)
>>135
逆。
東京~名古屋間にリニアができると、セントレアの成田便・羽田便が壊滅。
リニア経由羽田が増え、仁川、上海、香港のスポーク化が進行する。
さらに、その頃にはおおさか東線が梅田まで延伸しており、
新大阪で一度乗り換えるだけで、名古屋から関空まで2時間弱で行けることになる。
アジアに行くのにわざわざ関東に行って遠ざかるバカは少数派なので、
アジア便が充実している関空が名古屋圏の需要も取り込む。
これで残りの国際線(特にアジア便)も激減。
さらになにわ筋線ができれば1時間半程に、リニアが大阪まで延伸されれば1時間強になり、
その度合いはますます強くなっていく。
セントレアは数少ない国内線と貨物便、仁川、上海、香港以外は、どこへ行くにも乗り換え必須の国際線
という、ただの「飛行機観覧付き田舎ショッピングモール」と化す。
こうして名古屋は日本のハブどころかアジアの片田舎に落ちぶれる。 >>139
なにわ筋線の「新難波」駅は近鉄と直結で乗り換えスムーズ。
2時間半くらいはかかるが
名古屋ー関空が4000円くらいなら
需要はそうとうあるはず。 だから名古屋でも新線作って便利にしなきゃいけないのに肝心の地元私鉄は不動産に没頭
せっかくリニアがくるというのに、新しい地下鉄の新線ができるわけでもなく、知立あたり
の三河線複線工事をチンタラチンタラやってるだけとか情けないわな
名古屋はJR 環状線が無い時点で田舎仕様の駅前一点主義の再開発に成らざるをえなかったんだよ!
しかも、名古屋経済圏としてオーバースペックの商業施設とビルを作ってしまったので栄や伏見丸の内が寂れてしまった。
今は日本経済の景気が良いので見掛け上は何とかなっているが、リニア開通後に
景気悪化の波が来たときに大きなダメージを受けることになる。
その頃には日本の物作りにも大きな変化が起きているだろう。
21世紀になってブラウン管TV →液晶TV のシフトの中で家電企業の利益が吹き飛びバタバタと巨大企業が倒れている。
電気自動車でも同じ事が起きるのは間違いない。
中部圏の雇用は家電産業には依存してなかったのでリーマンショックの中でも安定成長を続けて来れたが、電気自動車ではそうは行かない。
自動車産業に雇用を大きく依存する経済圏なので大打撃は間違いない。
心配しなくても大丈夫。
東京は2020年のオリンピックが終わればオワコン
名古屋はとりあえず、2027年のリニア開通までは大丈夫
その後も大阪延伸すれば、さらに名古屋の株価は上昇↑v
>>148
もう昨日で仕事納めを済ませて旅行か里帰りでもしてるんじゃね?
(愛知県)固定で書き続ける方がこの時期カッコ悪いぞ!
それと、知らんかもしれんがブランド的には兵庫県>>愛知県だぞ!
兵庫県はオシャレ
愛知県はダサい 大阪の私鉄は鉄道各社にテリトリー意識が強く、北部は阪急や阪神、南部は南海や近鉄みたいにバラバラに離れてて乗り換えもマトモに出来なかったりする。
私鉄各社が沿線の街を囲い込んで独占したいという思想で街が作られてきたから、大阪は全体的に他社との乗り継ぎのことがほとんど考慮されてない街になっていた。
街を移動されるより、人の流れが私鉄のテリトリー内で完結することを良しとした。
鉄道会社の作った百貨店や街に留まってくれればいいという。
阪急沿線がステータス地域になったのも良くも悪くもそういう意識によるもの。
そうやって大阪は街が鉄道各社に帰属してバラバラに分断された不便な構造になっていった。
一見大阪は鉄道網は立派だが、上記のようなことからやたら乗り換えだらけだったり、何かと歩かされまくったり、アホみたいに不便なことが多かった。
そういう問題が時代の変化によって益々ネックになってきて、今になってナニワ筋線みたいな協力体制をやることとなったわけ。
逆に名古屋は大規模な鉄道網を名鉄一社でやってるから各路線の相互直通なんかもすんなり行われている。
名鉄名古屋駅もそうだが金山駅から各方面に行けるのも便利。中部空港へも岐阜や犬山からも直通で行けるからね。
カオスな名鉄名古屋駅というのも名鉄だからこその現象。
実質的に散らかった鉄道の統合が出来てる状態。湘南新宿ラインやら東京上野ラインなんかより先を行ってたようなもの。
また名鉄は愛知や岐阜の主要なエリアをカバーし、近鉄は三重をカバーし、その名鉄と近鉄が名駅ハブターミナルで隣同士で共存共栄の関係になってるからまた便利なんだよね。
二大私鉄が接続する日本唯一の私鉄ハブターミナルを実現している。
更に名鉄と近鉄はターミナルを一体開発する。
大阪じゃありえないことが、やりたくても出来ないことが名古屋はやっている。
名古屋や東海地方じゃ当たり前すぎて何も思わないけど、実は恵まれてるわけ。
>>147
考えが甘いよ
大阪は今新線作ったりして新大阪をハブにしようとしてる
そんな新大阪までリニアが開通したら名古屋の株は上がるどころか暴落だ >>149
お前子供の世話せんでええのか?
嘘つきジジイ君 リニアが来れば関西大阪と近いのが唯一東京に勝ってることになるのに
大阪叩いてるバカ死ね
京名阪同盟でここで完結できるようにすれば東京イランくなる
そっち目指すべきなんだよ
そのように思考すれば大阪や関西の発展はうれしいニュースにもなる
さらに大阪は大阪城を豊臣の家紋にして
京都は信長を応仁の乱から京都の町を復興させ天皇の権威を復活させた人物と時代まつりで紹介してる
こんな素晴らしい仲間を敵扱いにするな
大阪叩きしないように誘導操作してたアホはやっぱ関西人だったか
そもそもナマポや児童虐待が多くて犯罪率No.1の環境が悪い大阪に何をしに行くの?w USJ?w
大阪や関西と仲良くすると都合悪い人間なんて想像つくがな
どうしても敵にしておきたい野郎がな
関西人じゃないが関西人と言われても結構
昔は同じ国だった
尾張美濃伊勢北陸関西
関西人扱い誇り高いね
関西人になった先祖はたくさんいるだろうからな
?
ひとり暮しの多重人格者は
いがいと退屈していないのかな
たのしそうに見えなくもない
>>157
三菱東京UFJ銀行の人出るやん
2月竣工のビルの話と三菱東京UFJ銀行名古屋ビルの話してくれるかもしれない JR東海の社長からはリニアの話と、名鉄の社長からは再開発の話が聞けるな
空港が小牧に残ってたと仮定して、
①名鉄小牧線(狭軌)を分岐させ、空港地下駅に。
②地下鉄上飯田線(狭軌)を南に延伸、桜通線(狭軌)に高岳駅付近で乗り入れる。
これだけで「名駅ー栄ー空港 20分」の空港アクセス完成。
あるいは犬山線を直接空港に延伸、という方法もあるが、
そうすると栄が取り残される。
名古屋市営の地下鉄は延伸を含めて新しい路線はあり得ないのじゃなかったの
>>166前提条件が付いてたろ
それをクリアすればおk そもそもこのスレで大阪の話などまったく興味が無いのでNGで全部消している
人口
横浜>名古屋
所得
横浜>名古屋
住みたい街
横浜>>名古屋
洗礼度
横浜>>名古屋
超高層都市景観
横浜>名古屋
40年前のタモリのネタ
名古屋はド田舎なのに名古屋人は田舎者のくせに都会人と思ってるから
徹底的に苛めたくなるとか言ってたらしい。タモリ福岡出身
新春サロンに中部国際空港の社長も呼べばいいのに
ちょっと前にTVで将来の訪日外国人6000万人に向けての構想語ってた
ホテルの格付けについてはトラベルウィークリーのサイトが有名
http://www.travelweekly.com/Hotels/Japan
これによると、日本の最高級ホテル(レベル10)は
・パークハイアット東京
・ペニンシャラ東京
・リッツカールトン東京
の3でいずれも東京にある。
レベル9のホテルの数は、
東京:21
大阪: 7
横浜: 3
京都: 2
名古屋:1←wwww
神戸:1
福岡:1 面積
横浜市 437 km²
名古屋市 326.4 km²
名古屋ちっさw
これだけ小さいと伸び代無しだな
圧縮して誤魔化すには適してるかな(冷笑)
名古屋市の田園地帯www
川崎以下の名古屋さんwww
【市区町村 所得(平成26年総務省発表の資料より)】
東京港区 .1266万7019円
横浜市 396万8355円
川崎市 389万1717円
名古屋市 388万7738円
さいたま 380万9872円
千葉市 359万9615円
神戸市 356万8445円
京都市 338万7489円
福岡市 336万2678円
仙台市 331万3144円
広島市 330万4953円
足立区 330万7146円
大阪市 323万8662円
東京では200m~400m級の超高層ビルが続々と計画されてるというのに、
我が名古屋では名鉄の180m×3(これとて縮小の恐れすらある)のみか・・
リニア&容積率緩和効果を期待したとしても、精々200m級があと1~2本程度
建ったら万万歳と言った所ではなかろうか
何というか、これが良くも悪くも名古屋の限界なんかなと、改めて
現実を思い知らされるわ
これだけ憧れられているということは21世紀の間は東京が首都だと思うよ。
拝見していると地方の人(とくに名古屋の人かな?)は
東京を夢の国か神の国のように思っている。
住んでいる限り、鉄道が沢山走っているだけで至って普通だと思うけどね。
たまに田舎へ行くと『さすがに空が広いなぁ』とは感じるけども。
『六本木』『赤坂』『丸の内』『銀座』
実際問題、若い女の子は俺の『』ごとにときめいていると思うけど、
『名駅』『栄』とか書かれて女の子が喜ぶと思うのか?
『南青山』とか書かれる方が夢一杯なんだよ。
名古屋が無理な理由はそこだと思う。ただの地方都市の癖に勘違いが激しすぎる。
もう正直に告白してしまうと名古屋の相手には
下町路線で『浅草』『上野』、ヤング路線でも
『三軒茶屋』『二子玉川』で十分だと俺は思ってる。
名古屋ごときで何をそこまで舞い上がれるのやら、真性ニートかと。
おそらく、東京と名古屋の違いは多様性だと思う。
メジャー~サブカル、若者向け~老人向けまで何でも揃ってるし、
一駅で別世界の遊園地状態だからな。
ほぼ首都圏の街を紹介するだけで長寿番組として成り立ってる「出没!アド街ック天国」が象徴的だと思う。
これだけスケールが違うのに名古屋から出たことが無い人たちは東京のライバルを自称しているだろ?
そこまでして笑い取らなくても良いと思うんだよね。
名古屋から見たら東京も大阪も京都もスポークでしかないんだよ。
名古屋から見たら東京は東北の玄関口でしかないw
東京は人災レベルに超過密過ぎて不便なんだよね。今や弊害の方が大きい。無自覚な奴隷・家畜にはそれがわからないから笑えるw
リニアよって益々名古屋人は東京に出て行く必要性が無くなっちゃうな。
名古屋から一時間以内で東京、横浜、京都、大阪に行けるようになわけか。拠点として最強だな。
ちなみに東京にとってリニアはほとんどメリット無し。
リニアは名古屋が東京をストローするためにしか機能しないんだよねw
名古屋はウィンタースポーツやにも最高の拠点だよね。
岐阜のゲレンデは名古屋から超近くて都市型に特化しててナイターも充実しててオールナイトとかもやってるから超便利。DJも居て賑やかなのも嬉しい。
週末に仕事帰りにナイター行ったり、がっつりオールナイトやったり、熱心なスキースノーボード好きにも凄く使い勝手がいい。
アクセスが良いのはファミリーにも嬉しい。
木曽エリアも2000m超の標高のゲレンデで雪質最高で春まで出来て名古屋からも余裕の日帰り圏。
木曽駒の千畳敷は2600m。
のんびり連泊するなら白馬や蓼科や野沢でリゾートするにもアクセスよし。
夏は乗鞍岳で夏スキーも出来る。
岐阜羽島にはスノーヴァという夏でも滑れる屋内ゲレンデや、愛知クエストなど、オフシーズンのトレーニング施設も充実。
名古屋はスキースノーボード好きには超便利な大都市だわ。年中スノーボードが楽しめる。
もちろん登山も日本アルプスや富士山へのアクセス最高で便利。
名古屋圏じゃ学生でもマイカーで友人とスノーボードなんてザラだし、キャンプやレイヴなど謳歌してるから贅沢だよね。欧米のセレブの若者の遊びを普通にやってる。
東京の若者はゴミみたいな生活環境でマイカー離れ、スキースノーボード離れ、~離れのオンパレードw
やだね、底辺ってw
どうせ毎日、仕事もせず2ちゃんねるで「トンキンw」と騒いでるんだろ?
俺は昨日も都心のマンションを下見して来たよ。
もちろん、ン千万円也!
君達には一生縁のない銭だろうね。
もちろん、テレビを見るにしても東京タワーかスカイツリーからの電波だよ。
君達の家のテレビは名もなき電波塔からのノーブランド電波なんだろ?
君たちは2ちゃんねるで『トンキンw』などと書き込んでいるのがお似合い。
大方、『表参道』とか『代官山』とか、そういうキーワードを聞くだけで
(あのテレビの中の世界!?)などと緊張してしまうんだろ?
機会があったら俺が中目黒あたりで美味いランチでも食わせてやるよ。
君達は自分では気付いていないようだけど、東京に憧れすぎてるんだよ・・・
それほど憧れているなら晴れて東京人になればいい。
名古屋から、のぞみで1時間半少々だろ?
テレビってw
昭和のイモなジジイ丸出しw
君にとってはテレビがありがたくてフジテレビなんかがナウいんだよねwww
理解不能だけど、放射能吸いながら過密家畜生活がんばってねw
>>186
>ウィンタースポーツやにも
必死で東京に対抗するからこんな恥ずかしいミスをするんだよw
あぁヤダヤダ地方民ってw 君が名古屋に嫉妬してることだけはよくわかったよwww
>>191
君は自分では気付いていないようだけど、東京に対する憧れが強すぎるんだよ。
名古屋とか地方の人は大抵がそうらしいけどね。
まだ、首都圏最底辺と呼ばれる千葉県人の方が余裕があるというか・・・ まぁ、まともな感覚の愛知県出身者の意見はこうだよね
>>186
ぁのぉ…
本当にウインタースポーツを、ご存知なぃのですねぇ失笑
ウインタースポーツでの雪質や環境、そして都会の賑わいを求めるならぁ、札幌一択でしょうねぇ失笑
本気の人ならぁ、ニセコヒラフあたりに一冬篭るでしょう
ぁそこわ温泉も沢山ぁり、雪質わ国内最高峰ですょ
欠点わ人気がぁりすぎてぇ、物価が高い事ですか
札幌市内でも30分ぁれば、良いスキー場にわ行けますから
岐阜?
な小屋からぁ2時間運転してぇ、ショボチンの岐阜?笑
まぁ、な小屋の人にとってわ最高峰なのでしょうか笑 >>194
名古屋に嫉妬するのって、岐阜民くらいじゃね?
クソ詰まらん街には誰も行きたくないと名古屋市が行ったアンケート結果が出てる! >>195
知ってる、東京の糞みたいな人災過密都市の家畜ライフスタイルは悲惨だよねw
若者でも優雅に暮らせる名古屋に嫉妬するのもよくわかるよw 年末だというのに孤独なボッチ君たちの集会場になってるなw
>>198
頭悪いな~。何もわかってない。
札幌のゲレンデやペンションが中国人なんかに買収されてる時点で産業弱くて人口少ない北海道人だけで成り立たないということ、他県の日本人にとっても遠過ぎて気軽に楽しめないのがダブルパンチということ。
君は典型的なウィンタースポーツをやったことないor初心者が頑張って考えたイキッた発想そのもので笑えるよw
旅行のウィンターレジャーなら誰でもどこでも休暇と金さえあれば贅沢出来る。
しかし出来ない人が多いから北海道は日本人だけで成り立たない。
最近のコンパクトシティ論なんかにしてもそうだが、面倒な場所や不便な環境はどんどん嫌われる。
名古屋が贅沢なのは毎日の生活の延長にゲレンデがあるということ。
仕事も遊びもどっちも得られる都市型ゲレンデとして岐阜のゲレンデは大盛況。信州も便利。
そして夏はサーフィンも。
京都旅行や日本の聖地の伊勢神宮や富士山や日本アルプスの登山も。
名古屋は最高の拠点なんだよね。
君みたいな昭和で思考停止してるオッサンは頭の悪い昭和のナウい(笑)発想でズレたマウンティングを平然とするから馬鹿丸出しで笑えるよw 残念ながらこれが名古屋の実力
法務省 出入国管理統計表
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001188403
(Excel)
外国人入国者数
2017年 11月
新千歳 113,594人 ↑38.5% (+31,589)人 ※前年同月比
羽田 307,130 ↑18.4% (+47,769)
成田 629,923 ↑18.6% (+98,975)
中部 103,846 ↑19.2% (+16,695)
関西 631,766 ↑30.5%(+147,504)
福岡 195,861 ↑32.3% (+47,853)
那覇 116,871 ↑30.2% (+27,078) 関東人はこのスレ来るな
京名阪同盟でおまえらつぶしたる
ざまあ
スレ違いの書き込みはNGワードで自動削除するようにしている
ので今後同じような書き込みしたとしても俺には一切見えないし
見る価値もない
「これからはこちらに書き込みましょう」ってあの掲示板どうなったの?
もう誰も行ってないの?
誰からも相手にされてないのに昨日から必死なボッチ君がいるな
年越しもボッチなんだろうな
名古屋はリニア云々言う前にトイレ事情なんとかした方がいいかとwww
今時ぼっとん便所とか恥ずかしいよwww
都会度を表す指標のひとつである
水洗トイレ人口割合ランキング
1位東京都 98.5パーセント
2位神奈川県 94.4パーセント
3位大阪府 90.0パーセント
3位兵庫県 90.0パーセント
5位京都府 86.1パーセント
5位北海道 86.1パーセント
7位滋賀県 79.7パーセント
8位福岡県 75.0パーセント
9位埼玉県 74.3パーセント
10位長野県 73.8パーセント
11位富山県 73.4パーセント
12位宮城県 72.1パーセント
13位石川県 70.7パーセント
14位奈良県 68.4パーセント
15位愛知県 68.2パーセント ←まだまだ田舎ですw
16位千葉県 67.0パーセント
17位福井県 66.5パーセント
18位広島県 66.2パーセント
19位山形県 62.6パーセント
20位沖縄県 62.1パーセント
http://grading.jpn.org/DivSRH5404.html だから関東人(三河以東)は名古屋のスレに来るなって言ってるだろ
臭いんだよ方言が
>>220
まだ和式のぼっとん使ってるの?
大変だね 東京はまず都庁ビルを建て替えろよ
あんなペンシルビル2本で都業務がまわるわけがない
WTC級の2本に移転してばりばりやるべき
そして愛知県庁はモリコロパークへ
アド街天はおもしろいだが
東京の人はもう都市計画をあきらめていて
どうしたらよいかわからない状態
外環の工事をみればわかるが 国土を改造するより都内工事のほうが金がかかる
これはどういうこっちゃ
関東って昔日本だったんですか?
延喜式式内社数
尾張121
三河26
武蔵国44
東京10(多摩8東京23区 2) ←なにこいつら
横浜1←悲惨すぎる
埼玉33←埼玉が一番都会w
海外だと信号の無い交差点多いよな
名古屋も信号が多すぎるのでそろそろ信号無し交差点がほしいね
ロータリーとかね
市役所辺りは道広いけど交通量少ないから信号無い交差点がけっこうあるね
>>227
平安のむかしから碁盤目に道路を配置するのが良いとされていたが
これではどうしても信号がおおくなるよな
信号をへらすこといいね
電柱をなくしたのだから信号も減らそう >>228
ぼっとんナゴヤ人は貴重な地下鉄の水洗トイレに殺到するのか・・・ 名古屋の下水処理、70パーセントもないとはお粗末さま
>>181
ID:mht891QT
この白々しい改行のバカまたいるな
(東京都)ID:MwemgOhO
この地方出身者と同一だろ 名古屋民にとって耳の痛いことは自作自演
名古屋民にとって都合の悪い記事は東京が名古屋落としをしてる
名古屋民って頭がお花畑なんだねw
>>192
ID:MwemgOhO
ID:UojG+isk
こいつわざわざID替えとるw
やっぱ次からワッチョイな
キャリア使い分けとのも分かるしなw
名古屋をこれだけ意識するって
いったいどこの田舎から上京したカッペなんだろうw >>201
また替えてるw
孤軍奮闘飽きもせずw
自分の出身地に誇り持てない可哀想なネカフェ住民ってとこかな 東京にはアンケート専門の会社がいくつも有って
まいにち何百ものアンケート取ってるの
たまたま都合よいアンケートに真顔するな
面白いのは
東京でアンケートやると第3都市は横浜って人がたくさんいるけど
大阪でやるとほとんど名古屋を挙げてくれるんだな
>>239
名古屋に都合いい記事は信じるけど
名古屋落としの記事は東京が名古屋落としをしてるだぎゃw
ブーメラン名古屋w
しかし現実は横浜の方が上だよ
だって名古屋は農家が多いしね
こんなのが大都市と思われるわけないじゃんw >>240
コレ
全国でやっても横浜なんて殆どあがらない その番組は3大都市はどこですか?で
東京だと東京大阪で3番手はあれどこだっけ?横浜?あ名古屋か 興味なし
横浜だと東京大阪横浜
名古屋だと東京大阪名古屋
大阪だと東京大阪名古屋
福岡だと東京大阪福岡
て答えるて番組よ
名古屋なんて話題全くでないよな
やっぱり名古屋の存在感はないって事なんだろうな
桜通り線のエレベーターてか
きしめん屋さんの裏口にあるのだ
ワロタ
バリアフリーの視点では名古屋の玄関が ここかい?
叩かれても仕方がないレベル
いま名古屋駅に来ているだけど
なかなかの人出です 駅だからトランク抱えた人も多いだが
マリオットのエレベーターはビル正面に12基あるのに
桜通り線のエレベーターはきしめん屋さんの裏口だも
交通局がんばれ
>>245
何だか必死に他県を貶して自分の地位を上げようとしてますね
何がそんなに必死にさせるのでしょうか? >>205
ぁははぁ!
往復4時間以上もぉ運転してぇ、生活のぉ延長とかぁ失笑
御嶽山で滑った事もぉぁりますがぁ、物凄く不便ですょねぇw
おまけに雪質わカチカチのぉ、ァイスバァンですょw
サーフィンわぁ、宮崎県ですょ僕ちゃん笑
平気で嘘を吐く、な小屋の蟲ケラ笑 >>250
年末もボッチやってるビンボー人の
お前には関係ない。 >>247
エレベーターなんて無駄に場所とるし待ち時間だるいからいらん
やるならエスカレーターだよ >>236
この板ワッチョイ対応してないんですがw
嫌ならスレ立てて投票して5chに申請してね
ま、お前にそんなことする行動力ないだろうけどw >>250
そうかぁ?
ワイは御岳スキー場は好きやけどな!
名古屋人が来なかったらもっと快適なんだけど!
あと、あそこはゲレンデ食堂がマズい!
味覚音痴の名古屋人相手だから舐めとるんやろな!
高鷲スノーパークとかウィングヒルズとかはオシャレにしようと頑張ってるが、客が田舎者の名古屋人なので、何となく味噌臭いわなっ!
北海道なんてクソ田舎なのにクラブメッドサホロなどという国際的なリゾートも在るけどな。
岐阜のスキー場って日本の中でも無名だよ!
温泉付きのスキー場も無いし!
名古屋からのレジャーって、みみっちいんだよ! 横浜がベッドタウンなら名古屋は田舎だよwww
可哀想だけどこれが現実なんだよね
自分が住んでいる街が都会なのか田舎なのかは気になるところ。特に地域では一応都会とみなされているような街ではひとしおです。
教えて!gooにも「都会なのか田舎なのか、微妙な都市と言ったら?」という質問がありました。質問者のlocaltombiさんによると、「皆さんは、どこを思い浮かべますか?
■一番微妙な都市はどこ???
回答として多かったのは、政令指定都市を挙げていらっしゃる方。
「川崎…東京と横浜に挟まれてその存在自体がもはや微妙 笑」(azuki-7さん)
「千葉県の船橋市が思い浮かびました。東側から見ると都会の始まり、西側から見ると田舎の始まりって感じです」(madausaさん)
横浜は都会と思われて名古屋は都会と思われてないwwww
↓名古屋民は目を凝らしてよく見てねw
では、回答の中で一番多く挙げられたのはどこでしょうか。それは「名古屋市」です。
「名古屋市。あくまでも、東京、大阪と比べると、ちょっと中途半端なような」
名古屋民は大いなる田舎でググって見てwww
どこの都市が出るかな?
(笑)
僕が名古屋嫌いになった理由♪
http://blog.springdeer.org/201412/article_9.html
尾張藩の藩士だったので、僕にも多少は尾張の血が流れており
本来愛着を感じるべき土地なのですが、
京都の会社に就職して名古屋に単身赴任した時に
尾張人の自惚れと排他な性格をげんなりするほど味わって
なるほど「名古屋が大いなる田舎」と呼ばれる所以は
ここにあったのかとつくづく感じたことが
名古屋嫌いになるきっかけとなりました。
彼らの中には信長・秀吉・家康を輩出したのは名古屋だから
「今の日本を作ったのは尾張人だ」と誇大妄想的に短絡したり
地元の大学に新卒のリクルートに行っても、
「愛知県外の企業に就職する学生は誰もいない」と
自慢そうに紹介を拒む大学教授がいたり、
客先を訪問して「ごめん下さい」と声を掛けても
何の用だとさえ尋ねることなく黙って無視したりする人がいて
この人達はどんな神経を持った人たちなのだろうと
思わざるを得ない、様々な経験を味わいました。
そういう目で名古屋を見るようになると、
「ああ成程な」と思えることが一杯あって、
僕の名古屋嫌いは加速度的に嵩じて行きました。
大方の名古屋人は他県人には異常に排他的なのに
親しくなると個人的なところにまで踏み込んで世話を焼くと言う
極端な二面性があるように思えました。
僕が思うには、折角織田・豊臣・徳川を世に送り出したのに
彼らは故郷を顧みず江戸や大坂に行ってしまったという
いわば口惜しさが根拠のない自己中心的な郷土偏愛となって
残っているのかも知れません。 名古屋民「名古屋は大都会だぎゃ」
↓これが世間の認識
世間「名古屋って都会か?うーん微妙
都会とはちょっと違うと思う」
>>254
ぉんたけぇスキー場って、
国営でしたっけ?
ぁそこわ温泉は良かったですょ
ただ本当にぃアクセスわ、最悪レヴェルですねぇ
本当に辺鄙なぁウネウネ山道なのでぇ、スタッドレスわぁ必須ですしぃ
ゲレンデもぉ単調で高速スノーヴォーディング向きですがぁ、エアー台わカチカチでぇ危険、ハーフパイプもぁりませんので飽きますょ
初中級者のぉ直線番長にわ、向いてぃるのでわ?
まぁ、な小屋ボォーダー程度ならぁ、岐阜や御嶽でぇ「日本一だぎゃあ!」とか言いそうですょ笑 >>258
トヨタのベッド名古屋ww
イチ企業に牛耳られる程度の都市レベル >>266
そんなに歯ぎしりしんでもエエよっ!
歯が折れるでっ!ww 名古屋圏ならどこからでも存在感を放って見える「御嶽山」は
さしずめ「東海の富士山」といったところだね
>>264
おんたけスキー場は、ミミっちいスキー場ばかりの中京圏ではマシな方で、アクセスが最悪なので空いている。
それでも名古屋人には自慢のスキー場やねん!
あの方面ではもっと最悪レベルのアクセスの「ああっ!野麦峠スキー場」などという女工が働いてそうな名前のスキー場まで在ります。
中部圏でスキーww >>196
別に東京住んでないしここの人には関係なくね?何が言いたいの? 名古屋から趣の異なる5つのラインが美しく広がる
中部圏ネットワークは素晴らしいよ
スキー場なんて北のほうだと郡上こえればいっぱいあるやん。
一つにこだわらず色々いけばいいよ。
御岳でも長野方面でいいし、名古屋地区はスキー場にはめぐまれてるわな
スキーというよりスノボが多数だろう
地元の高校生がバイトがてらスノボやってる
>>268
御岳山は距離が遠いので、冬場の空気の澄んだ日にしか見えないし、少し高い場所に上がらないと見えない。
見えてるのは、たいていは恵那山だよ。 今は年が若いほどスノボが多いけどスキー場っていうじゃん
やわから銀行=SBiPhone
他スレを荒らす田舎名古屋が生んだスターwww
愛知県民のSB-iPhone
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1494852842/
やわから銀行=名古屋iPhoneの特徴
煽りが子供じみており
バカ、アホ、ぼっち、童貞、ニート、誰からも相手にされない、孤独、ボケ
これを多用するw
論破されると、具体的に説明してみろ!と食い下がり、自分が理解出来てない事に気づいていないw
基本週7日毎日書き込みしており、リアルニートの童貞と言う事が伺えるw >>280
お前NGされてて読まれてないぜ
アホだな 北海道の話も宮崎の話も願望というだけの話なんだろうなw
大阪が不便だからって東京や北海道や九州を持ち出さないといけないってどんだけ大阪不便なんだよwww
>>282
【津々浦々】
【地元贔屓】
【江戸大坂】
>>196
作者が三河出身のやつあげられてもな
ほんと嫌い三河人 >>284
そうゆう三河の宣伝もういいから
ここに来るなよ三河人は
見るのも不快だから
10年近くコピペ攻撃万単位でやられてるからこっちは >>290
愛知から三河を除いたらマトモな温泉地すら無くなるし!
茨城県よりも人気ランクが下になるぞ。 尾張名古屋には龍泉寺に冷泉があるし、仇敵三河の温泉なんか入るかよドアホ
>>296
その通り!
しかも中国人からそっぽ向かれてるのが笑える。
中部国際空港は国際線の便数が伸び悩んでいるのでLCC 専用のターミナルビルを作り、ゆくゆくは専用の滑走路まで作ると計画発表をしました。
が、中国系LCC の春秋航空は中部空港への乗り入れ便を大幅減便ww
中国人向けの旅行ガイドには日本で最も退屈で詰まらん都市と書かれたからな! つまらないとか、田舎とかどうでもいいから名駅の話をしろ
こんなスレで名古屋叩いても現実は何も変わらんぞ
>>297
逃亡してんなよジジイ
お前みたいなバカが俺を論破できるわけねえだろ >>300
論破もなにも、お前は、「バカ、童貞、田舎者、成り済まし、ボッチ、逃亡」くらいしか書かないじゃん! >>301
東京駅の話は?
大手町駅の一日の利用客数が100万人とか言ってたバカ だいたい
やわらか銀行
地震なし
茸
SB‐iPhone
この自演の並びWwww.Wwww
どのスレもWwww
それでスレ伸ばすのWwww.Wwww
庭は書き直しのやわらか銀行工作員
ここは貼り出し庭にしてるだけWww
>>183
もう今更感ありありなんだよ
東京て
街並みは中国各都市に負けてるし
昔みたいに六本木、渋谷に憧れなんてなくなったよ
大体テレビ見なくなって東京発信の情報すら特に気にしなくなったし、たまに見ても大したものもない。
今は簡単にどこに居てもネットで商品手に入るし
どこの地方行っても一通り店も揃ってるしな >>305
可哀想に
その地域にしかないお店、行った事ないんだね
特に食べ物は顕著だけれど
典型的な井の中の蛙 >>306
いやいや学生時代は東京だから行き尽くしたし、今は研修で上京しますわ
それよか君の脳内80年代バブルで止まってねえか?w >>305
君の理論だと名古屋に住もうが岐阜に住もうが一緒で大差無いと言うことになるけど、そう言うことでイイかね?
あるいは、たとえ志段見や南陽でも名古屋市に住んでる事に意味が有るのか?
ワイは名古屋では栄の近辺に住んでいたので、生活の上では徒歩圏で何でも揃うと言う一見便利な状況だった。
しかし名古屋では受けられないサービスは意外にも多く、さらに生活感は関東の衛星都市に劣る退屈極まりない物だったな。 みなさん あけおめ
東京は東京で発展すればいいんじゃないかい
いまさら移りたいとはおもわないけど
若い者にはどんどん行ってほしいよね
>>312
ぁぁぁぁああああはははははあああぁぁぁぁぁwwwww
ぁりがとぅ、素晴らしい初笑いですょ笑 東京 大阪 名古屋 ← これが一番しっくりくるんじゃない
東京 大阪 福岡
東京 大阪 横浜
東京 横浜 大阪
まあ、第三の都市は微妙といわざるを得んかな
名駅4丁目8番はコメ兵が全ての元凶だった
三井が菱信の土地をさっさと押さえ とけば、こんな事にはならなかった はずだ
これはコメ兵が悪いというより名古屋 人の性格を知らなかった三井の完全なる戦略ミス
三井が段 取りを取り違えた せいで事実 上、名駅 地区 最後の一等 地を無駄にしてしまった
日本三大都市建前は
東京、大阪、名古屋
実力、経済規模、景観は
東京、大阪、横浜
全国にさまざまな交通網で直接繋がっている名古屋
名古屋から直接行けない都道府県は佐賀くらい
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0
元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www
さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!
ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!
まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww
愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。
そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君www
大阪ざまぁーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
>>320
これ書いたのって、(やわらか)(SB -iPhone)なのは有名な話し!
自称20代で彼女が居るのに15年近く都市計画板に粘着するアホ!
もう、自縛霊並みww >>316
なんで三井が悪モンなん?
異常なんは名古屋やろ? >>323
そんなんNGにすりゃいいだろアホ
つか、名古屋をわざわざdisリに来る(大阪府)や成りすましがいるのにどっちもどっちだろアホ 尾張には尾張温泉があるぞ。日本の名湯百選にも選出されている。
>>330
尾張温泉ww
蟹江の終わってる温泉施設。
終わり温泉東海な。行ったらエエがな。
ま、名古屋人は西浦温泉や三谷温泉や湯屋温泉に来んといてな! >>331
三河の猿が、吠えとる(笑)
三河猿は、一切名古屋にくるんじねえ >>332
尾張って信長と秀吉に捨てられ、家康に好き勝手された名古屋にしがみつく哀れ! 中村の秀吉が家康に負けたから家康に好き勝手
にされたんだ。
2018/01/03(水) 13:44:19.31 ID:3/8a05aM0[5回目] 名古屋行ったら、名古屋駅ビル入り口のとこでDQNが木刀持ってうろうろしてた
名古屋駅ビルって言ってる時点でお登りさん丸出しやな
さんまでさえ栄や大須のこと知ってんのに
つか、さんまの兄貴が名古屋に住んでたの知らんかったわ
和歌山出身の奈良育ちで兄貴は名古屋へ流れてきたんやな
さんまって何か闇があるな
みんな関心ないみたいだけど名駅4丁目8番は、さすがに市が三井に待ったを掛ける可能性が高い
市が都市 計画を認可しなきゃ着工に移せない訳だし
要はディベロッパーの三井や積水と対立する、やっかい者むさし企業らを筆頭とした地元 地権者との間に市が仲介者として入れば いい
市が仲介者として入る事で最後の最後での大どんでん返しも有り得ると思う
あとは市の取り組み次第
>>338
河村が、そう言うのには無頓着だし...
プロ市民のつまらない建物の保存とかには
ホイホイ話に乗るくせにさ 今の時代、役所(行政)が収用対象事業でもない私有財産に介入できるともおもってるの、おめでたいなあ。
>>341
チベットキチガイに三河猿とか勘違いしてる
お前がめでたい。 市議会とプロ市民の活躍で潰されたり縮小されたりした高層ビル計画もかなりあるのが名古屋だからな
まじで議会とプロ市民クソすぎるな
ちょっと期待した計画もおじゃんになったり縮小したり
ほんとに名古屋を面白い街、人が集まる街にしたいのか甚だ疑問だ
高度成長期の3任期にわたり都市高速と地下鉄建設を凍結させたパヨク市長の存在も大概だわな
市議会議員を民進党や立憲民主党の左巻きから選ばなければエエやん!
リベラルって、街の発展に反対する立場の奴らだしな。
てゆーか、取り敢えず反対しとけばカッコ良いというスタンスで中身は空っぽ。
それがリベラルやねん。
愛知県民はアホやからリベラルが好きww
>>338
名駅前、最高の街区ですから、もちろん街区一体開発を市民誰しも期待しますが、可能性のほどはどうなんでしょう 神宮前東側の名鉄ビル予定地が駐車場に
なっちゃったけど駅前ビルを壊すぎりぎりまで
ビル作らんのか。
>>351
駐車場は暫定利用の可能性が高いからな
栄に駐車場が多いのもこの理由 都市で増えすぎて死なない物はないけどな
ただし駐車場は単純にニーズに応えるとどんどん増える一方だから危険
そんなことお前が心配せんでも考えてやってるよ
土人じゃあるまいし
>>354
これを言ってたのは名古屋の街づくりの関係者だよ
歯抜けの街なんてつまらない
>>348
3任させた名古屋 人の脳内が逝かれてるだけ >>364
町っていうより農村だよねw
だって田んぼアートなんてイベントがあるし
(笑) >>365
それは都心から10km以上も離れた場所な
大阪で言う生駒山あたり
あと田舎といっても、あそこは海抜0メートル地帯かつ鉄道 空白 地帯で人が住むような場所じゃない
少なくとも海抜0メートル地帯さえ克服してたら今の緑区くらい宅地化は進んでたでしょ >>366
名古屋市にこんな場所があるとは思いませんでした。見渡す限りの田んぼ・畑、その向こうには名古屋の高層ビルが見えます。
その田んぼの一角に「シャチが泳ぐ」田んぼアートが出現していました。櫓が組まれ、上から見ることもできます。田んぼアートの反対側には、ひまわりもいっぱい。秋と夏を感じることが出来ますよ・・・名古屋で!!
wwww >>365
その通り
新幹線での車窓わ、な小屋疫を発車して数分でぇ田園風景ですょ笑
字とぃうか、村とぃうか
だって、な小屋だものw 青森県田舎舘村
我が村は海も山も無く、何か観光客を集める手立てを考えよう。
せやっ!田んぼに絵を描いてみよう
名古屋民
名古屋には何でもあるぎゃ!
青森県で田んぼに絵を描いて観光客を集めたとテレビで見たぎゃ!
ほなパクったれ!
結果:訪れる観光客は名古屋民だけ!
>>368
名古屋から関西方面に新幹線に乗ると、座席に座って車掌の案内が終わる前に車窓は田んぼの真ん中を走ってるよ。
在来線でも5分足らずで田んぼの中 >>372 まぁ実際それくらい走ったら名古屋市から出て清須市だからな、田んぼの中でもしゃーない CBCニュースのこの写真いいね
>>379
清州あたりで好立地にもかかわらず宅地開発が進んでないのは
農地を宅地化するのが困難だからだ。
無知はもう少し勉強してから書けよ 東京も栃木群馬茨城のあたりは愛知より田んぼだらけでしょ
>>381 そんなことは知ってるよ、名古屋市じゃないってことを言いたいんだよ、論点ずらすな >>383
何言ってんだお前?
市内から少し出たら辺鄙でもしょうがないって?
それじゃあ大都市圏とは言えないな。 やっぱ庄内川より西部は土地が低いから、名駅まで数キロ圏内なのにまだまだ農地が広がってるな
首都圏も吉川とか取手のあたりは23区のすぐ隣なのに田んぼだらけでしょ
埼玉とか茨城の話で対抗されても…
名古屋は中心から5分程度で田園風景ですからね
>>388
そりゃ中心が端っこだし君の言う田園風景は土地が低いから宅地化できないだけだしこればかりはどうしようもない