◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 ->画像>159枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/develop/1559860304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/06/07(金) 07:31:44.00ID:eaIX7g6Y
地場連合が今のビジュアルアプローチをやめてRWY34の計器着陸を国に要請して行きます。須崎(那の津)の機能は
新たに箱崎浜を埋め立てて移転するため市が計画を進めてます。具体的に
高さ制限を緩和するにあたってどの飛行経路が最適か?を探って行きます。
他の都市の福岡貶しの輩は書き込み禁止。
2RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:34:38.86ID:NgHfUthZ
この2つの進入経路はレアだな。

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
宮崎からの便 着陸出来ず
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

初めて見たこのルートびびった。


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
3RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:35:19.17ID:NgHfUthZ
本当にこの方が予想してた通りの
展開になる。
天神地区も高さ制限の上積みあるとしたらNTTのアンテナの高さ120mを根拠にするでしょう。と何年も前に書いてるし今度の着陸経路変更の件も
昨年8月に西日本新聞に取り上げられた
地場連合がルート変更を要請して行くと云うニュースもこのブログ主は
ずっと前に指摘してるし
実際そう言う運用が増えて来ている。


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
4RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:35:53.05ID:NgHfUthZ
ここ最近は敢えて都心部を飛ばないルートを積極的に活用しているし
地場連合が発表した着陸経路変更を
国に要請する件は当初の予定より
早く実現しそうだ。
そうなると都心部ではKBCアンテナの
160m迄何ら問題無くな緩和が認められる。博多コネクティッドは 経路変更後に動かせば良い。天神については
ビッグバンの期間延長か
エリア単位の緩和の再申請をすべき。
あとは箱崎埋め立てで1日も早く製粉会社のサイロが移転してくれる事を望む。須崎はカジノ誘致でも良いし美味しい海の幸が食べられるフィッシャーマンズワーフのような開発を期待する。
5RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:36:50.14ID:NgHfUthZ
因みにこのスカイマークの羽田からの便はアイランドシティ上空通過時で
高度約10000フィートです。
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
6RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:37:51.20ID:NgHfUthZ
同縮尺の日本の主要都市
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
7RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:38:48.24ID:NgHfUthZ
福岡21:00台 大混雑


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
8RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:39:34.56ID:NgHfUthZ
西からも東からも久留米上空アプローチを始めたな これ本格的運用もそう
遠くないかもね
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
9RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:46:32.12ID:NgHfUthZ
早朝のアジアからの便は
何故 上空待機が多いのか?
この前もクアラルンプール便が
着陸出来ずに迷走してた

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
10RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:47:09.42ID:NgHfUthZ
極レア
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
11RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:47:43.13ID:NgHfUthZ
同縮尺
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
12RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:48:36.22ID:NgHfUthZ
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
箱崎は進入表面と転移表面外れたら
結構緩いのな。
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
13RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:49:16.91ID:NgHfUthZ
早朝の福岡着陸便 ハノイ
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

丘珠から都心て結構近い
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
14RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 07:49:53.68ID:NgHfUthZ
大雑把ですけどほぼ同じ縮尺で


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
15RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 08:03:41.75ID:NgHfUthZ
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/472914/

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
16RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 08:05:03.87ID:NgHfUthZ
博多ポートタワーより博多駅方面を望む
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
17RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 08:05:30.43ID:NgHfUthZ
百道浜から愛宕神社、福重、外環状方面を望む

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
18RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 08:12:13.70ID:NgHfUthZ
増設滑走路供用とRWY 34ビジュアル
アプローチ撤廃元年には 福岡空港は
とても使い勝手が良くなりますね。
ここ数日着陸経路のスクショを貼ってますけど明らかに 意図的にビジュアルアプローチを少なくして背振山超えの久留米上空左旋回か 筑豊からの進入で久留米上空右旋回を使おうとしてますね。
南風の時はRWY 16なのでこれは
都心部は全く飛びません。
RWY 34経路変更では 今度ソースを貼りますけど 23時最終便の運用が出来る可能性が高いです。
あとビジュアルアプローチでも大回りのルートがとられていました。
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

通常のビジュアルアプローチ

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
19RWY34着陸経路変更(新疆ウイグル自治区)
2019/06/07(金) 11:00:37.09ID:putZfiZd
電撃的なRWY16混雑時の上空旋回待機

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
20RWY34着陸経路変更(新疆ウイグル自治区)
2019/06/07(金) 11:03:34.05ID:putZfiZd
典型的なRWY16混雑時の上空旋回待機

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
21RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/07(金) 18:15:28.85ID:8pYVA5l9
少し大回りなビジュアルアプローチ
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

それより小回りなビジュアルアプローチ

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
22RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/08(土) 17:39:59.92ID:KvRVJTla
素晴らしいRWY34側 ILS計器着陸
久留米上空旋回


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

ご心配無く 新潟便と名古屋便も
これと同じで久留米上空旋回からの
着陸しますんで。


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
23名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/06/08(土) 19:03:56.36ID:JBCC2C34
またお前か。埠頭移転なのになぜ飛行機。
24RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/08(土) 20:46:23.10ID:KvRVJTla
*市街地の密度と拡がり 福岡>札幌

*都心部の超高層の本数と高さ 札幌>福岡
*郊外の超高層 福岡>札幌

*同等面積辺りの人口 福岡>札幌

*地下鉄路線網 札幌>福岡

*私鉄、都市高速 福岡>札幌

*港湾機能 福岡>>>>>>>札幌w

*副都心の規模 福岡>札幌

*面積を考慮しない単純な人工

札幌>福岡

こうして見ていくと札幌民の心の拠り所である都心部の超高層も
数年後には逆転してるだろう。

RWY34着陸経路変更で福岡はこれから都心部が本格的に開発始動する。
上がり目はあっても下がり目は無し。

まぁ地下鉄だけは エゾ首都に花を持たせてやろうか。こてんぱんにやっつけるのも可哀想だしwww
25RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/08(土) 20:49:38.92ID:KvRVJTla
都心部の超高層で
札幌が広島や福岡に抜かれた時
こいつらの非常につまらん自尊心は
どうなるかな?

涙目で 人口、人口って言うんだろうなwww
26RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/08(土) 20:51:20.55ID:KvRVJTla
てかさ
現時点で殆んどの指標で
福岡に負けてるのが理解出来ない
エゾ民てマジキチガイだな。
27RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/08(土) 21:55:52.69ID:KvRVJTla
*市街地の密度と拡がり 福岡>札幌

*都心部の超高層の本数と高さ 札幌>福岡
*郊外の超高層 福岡>札幌

*同等面積辺りの人口 福岡>札幌

*地下鉄路線網 札幌>福岡

*私鉄、都市高速 福岡>札幌

*港湾機能 福岡>>>>>>>札幌w

*副都心の規模 福岡>札幌

*面積を考慮しない単純な人口

札幌>福岡

こうして見ていくと札幌民の心の拠り所である都心部の超高層も
数年後には逆転してるだろう。
マジで超高層の高さだけが 最後の砦だからな 去年辺りから福岡の高さ制限緩和策がどんどん出て来て内心焦って居るんですか? 超高層ですら福岡に抜かれたら ジエンド。エゾ終了。

RWY34着陸経路変更で福岡はこれから都心部が本格的に開発始動する。
上がり目はあっても下がり目は無し。

まぁ地下鉄だけは エゾ首都に花を持たせてやろうか。こてんぱんにやっつけるのも可哀想だしwww
28RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/09(日) 17:03:21.62ID:3DMvPpBT
何を基準に小回りと大回りを
分けているんだろうか?羽田便

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
29RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/09(日) 18:11:30.20ID:3DMvPpBT
まだ滑走路増設に決まる前の話。
もし海上空港建設に
なったら現空港跡地は 首都機能のバックアップ候補地だったんだよな。

つくづく海上作ってたらな!と残念で
ならないね。24時間運用出来たし
アジア中東から続々と就航出来たのにね
30RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/09(日) 18:17:59.87ID:3DMvPpBT
高さ制限の方は 色々な策で緩和は出来ても
現在地での早朝、深夜の運航は
不可能。これだけはどうにもならない
地元が頑張って 資金捻出して
国にも相当の負担してもらい
何が何でも海上に決めるべきだった。
31RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/09(日) 22:04:54.92ID:3DMvPpBT
現在のビジュアルアプローチで
最もUの字の間隔が狭いルート(極限)
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

増設滑走路は現滑走路より西側に約200mずれます。当初は離陸専用と見られていたけど着陸にも使われる事が
判明しました。そうすると必然的に
このビジュアルアプローチのUの字の
都心部上空を飛ぶルートも自動的に西側へ約200mずれます。そうすると
仮にビジュアルアプローチが直ぐに
撤廃されないとしても

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
↑このルートがデフォルトのアプローチになります。あとは結果に語らせろです。そのビジュアルアプローチも
以前は視界不良時のみ久留米からの
計器着陸に変更されてましたが
ここ1ヶ月くらいは視界良好にも関わらず久留米上空旋回の

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
多用されてます。
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
多分 ビジュアルアプローチ撤廃に向けて 様々なルートでの騒音の値を計測してる可能性が有ります。明日早速
大阪航空局に問い合わせてみますが。
32RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/09(日) 22:50:55.18ID:3DMvPpBT
2019年度にも公有水面の埋め立てに
必要な免許取得などの手続きに入る
方針を示した。

福岡は港だけは本当に速攻で整備するからな 都市高速のアイランドシティ乗り入れも予定より早かったし

あと須崎埠頭の今の物流機能を
箱崎沖合いに移転、集約、
これも恐らくスピード感を持ってやるはず。

増設滑走路の供用開始時には
RWY34はビジュアルアプローチ撤廃か
若しくは
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
大回りのビジュアルアプローチを
一定期間使うのか? 何故大回りなのかは?
>>412
に書いたので参照願います。(西側へ約200mずれる件)
33RWY34着陸経路変更(庭)
2019/06/09(日) 23:09:42.54ID:3DMvPpBT
2019年度にも公有水面の埋め立てに
必要な免許取得などの手続きに入る
方針を示した。

福岡は港だけは本当に速攻で整備するからな 都市高速のアイランドシティ乗り入れも予定より早かったし

あと須崎埠頭の今の物流機能を
箱崎沖合いに移転、集約、
これも恐らくスピード感を持ってやるはず。

増設滑走路の供用開始時には
RWY34はビジュアルアプローチ撤廃か
若しくは
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
大回りのビジュアルアプローチを
一定期間使うのか? 何故大回りなのかは?
>>412
に書いたので参照願います。(西側へ約200mずれる件)
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
34RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/10(月) 08:06:15.81ID:3LrtNJhZ
2019年度にも公有水面の埋め立てに
必要な免許取得などの手続きに入る
方針を示した。

福岡は港だけは本当に速攻で整備するからな 都市高速のアイランドシティ乗り入れも予定より早かったし

あと須崎埠頭の今の物流機能を
箱崎沖合いに移転、集約、
これも恐らくスピード感を持ってやるはず。

増設滑走路の供用開始時には
RWY34はビジュアルアプローチ撤廃か
若しくは
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
大回りのビジュアルアプローチを
一定期間使うのか? 何故大回りなのかは?
>>412
に書いたので参照願います。(西側へ約200mずれる件)
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
何を基準に小回りと大回りを
分けているんだろうか?羽田便の
RWY34久留米旋回計器着陸
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
35RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/10(月) 08:08:36.60ID:3LrtNJhZ
現在のビジュアルアプローチで
最もUの字の間隔が狭いルート(極限)
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

増設滑走路は現滑走路より西側に約200mずれます。当初は離陸専用と見られていたけど着陸にも使われる事が
判明しました。そうすると必然的に
このビジュアルアプローチのUの字の
都心部上空を飛ぶルートも自動的に西側へ約200mずれます。そうすると
仮にビジュアルアプローチが直ぐに
撤廃されないとしても

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
↑このルートがデフォルトのアプローチになります。あとは結果に語らせろです。そのビジュアルアプローチも
以前は視界不良時のみ久留米からの
計器着陸に変更されてましたが
ここ1ヶ月くらいは視界良好にも関わらず久留米上空旋回の

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
多用されてます。
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
多分 ビジュアルアプローチ撤廃に向けて 様々なルートでの騒音の値を計測してる可能性が有ります。明日早速
大阪航空局に問い合わせてみますが。
36RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/10(月) 11:33:53.99ID:fjOvR3nm
博多駅上空でも2300フィート
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

天神上空で2425フィート
中洲上空で2425フィート
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
37RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/11(火) 14:56:20.89ID:pbHanaO6
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
38RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/11(火) 17:01:39.25ID:CseYu9+f
老朽化した御幸町団地や城浜団地の
再開発が待たれます。
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
簀子小学校跡地はタワマンは建てられないので複合型の出来れば上層階が
ホテルの建物にして欲しいです。
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
福岡よりはマシですが梅田、新大阪も
高さ制限内です。羽田(主に川崎区)
伊丹、福岡と結束して時代に則していない航空法を是非改正して貰いたい。
39RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/11(火) 18:51:55.67ID:CseYu9+f
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
40RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/11(火) 20:53:16.62ID:f9g1rI9Z
福岡空港が形になってきました。
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
41RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/12(水) 09:58:12.12ID:93PnQ6RS
見事なRWY34 計器着陸


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

どうやら本格運用のテスト段階に
入ったかな?
42RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/12(水) 09:58:37.85ID:93PnQ6RS
これだけ詰めた間隔で着陸出来るのだから この経路をデフォルトとにしない
理由は全く無い。
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
43RWY34着陸経路変更(宮崎県)
2019/06/12(水) 14:52:01.97ID:9Ha9W5QU
これだけ詰めた間隔で着陸出来るのだから この経路をデフォルトとしない
理由が見つからない。
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
44RWY34着陸経路変更(宮崎県)
2019/06/12(水) 15:39:06.70ID:9Ha9W5QU
>>43
この画面には入りきらなかったが羽田、名古屋、伊丹便がこの後も
玄界灘上空を後続してきている。
連続着陸の最も効率的なルート。
45RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/16(日) 22:22:43.51ID:M6vYVa8Q
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
46RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/17(月) 18:24:25.69ID:1GhI8qp9
この飯塚上空から夜須高原上空を通り久留米市北野、金島上空で右旋回する
ルートが最近多用されている。

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
47RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/21(金) 18:25:51.81ID:qjRtBS0Y
只今建設中の増設滑走路の供用時期にはRWY34の経路変更が予想され更に早ければ2020年早々に箱崎沖合い埋め立て免許が取れる模様。見据える先は
オリンピック招致失敗で何かと負のイメージが拭えない須崎(那の津)埠頭の
都心型再開発。鉄軌道系公共交通機関
の整備に異常な程、力を入れない福岡市が民間活力も総動員してインフラ敷いて来るであろう。造るからには
お台場の真似事は要らない。是非 福岡にしか見られない新たな都市景観の完成を願う。
48RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/21(金) 18:51:38.19ID:7WWn+19w
民間が空港運営権を握ったのは
何気に大きいです。商売人ですから
増設滑走路の容量の上乗せを制限一杯迄やるでしょう。当初国は増設滑走路は離陸専用に考えてたらしい。
お役人らしい呑気さだが
商売人の手に掛かればそうは行きません。シンガポールのチャンギの様な24時間運用は無理だが出来る限り
延長するだろう。そこで問題なのが
経路でビジュアルアプローチ等使ってる間は永久に22:00迄の空港になる。
RWY16も出来れば無くす事が出来れば
かなり時間延長出来るかも知れないが
風向きに対してどうしても16側の運用は必要。九大跡地の活用法にも関わる
重要な問題なので議論を尽くして
悔いの無いよう方針決定して欲しい。
49RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/22(土) 13:43:23.85ID:RLJBO4h3
素晴らしい着陸


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
50RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/24(月) 20:15:23.52ID:ZygxWi+N
何気に秀逸なルートと思ってる。
天神の真上を飛ぶ時の高度は
1万フィート。それから
脊振山系へ。
このルートだと騒音影響対象地域が
ミニマムで抑えられる。

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
51RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/26(水) 18:01:56.30ID:b67HEG8s
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

この9/27の滑走路は思い切り都心部に
干渉する。当初私はこれは離陸専用で
西から東へ飛び立つだけの限定ルートと思っていたが実は着陸にも、使われておりしかも西から東へ着陸するのが分かった。これは驚きだった。

【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
52RWY34着陸経路変更(光)
2019/06/28(金) 18:58:55.77ID:6SaAiaPe
狭軌のビジュアルアプローチ

天神上空で1850フィート


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
53RWY34着陸経路変更(光)
2019/07/01(月) 00:42:21.78ID:smoXA35e
なかなか着陸出来ない名古屋便w


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

これ見てると 如何にRWY34久留米ルートが機能的か?よく解る。


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
佐賀が空いてる時はこれを使えるし

東方からの便にはこれで対応出来る
念願のウインドカバレッジが1番高い
RWY34
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
54RWY34着陸経路変更(光)
2019/07/02(火) 20:55:59.04ID:gJYWX89N
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
55RWY34着陸経路変更(光)
2019/07/02(火) 21:37:41.22ID:gJYWX89N
RWY16 のILS 海からの進入

隊列 整っているな。

これと 逆風の時は RWY34

久留米上空旋回ルートで

年間の発着回数は大きな上積みが見込める


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
佐賀上空飛行させるルートは
東南アジア便沖縄便に使える。
大分選択肢が拡がった。
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
56RWY34着陸経路変更(光)
2019/07/03(水) 18:07:22.31ID:0cjjVwdM
久留米を通らないアプローチ


【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
57RWY34着陸経路変更(光)
2019/07/03(水) 21:15:21.23ID:0cjjVwdM
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

逆にどんな時にRWY34のILSが使えないのか?それが知りたい。未だにビジュアルアプローチが残っているのか?知りたい。
脊振山上空の天候?
それだと飯塚から夜須越えの久留米旋回は何故使えないのか?どう説明する?
未だにビジュアルアプローチ使ってるのが単なる燃料節約とかだったら
噴飯モノだ。
58RWY34着陸経路変更(光)
2019/07/20(土) 17:10:48.87ID:eNh2/FNh
久留米からの進入と鳥栖上空からの進入
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

保守
59RWY34着陸経路変更(京都府)
2019/08/07(水) 20:04:00.84ID:Kw35ESPz
殺風景過ぎる

那の津(須崎)埠頭
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚
【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 	->画像>159枚

KBCのアンテナを基準にすると
須崎埠頭の北端で160m~180m
南端で120mくらいか?

早くここの倉庫街を潰して都心形成して欲しい。福岡のイメージ凄く悪い。
60RWY34着陸経路変更(大阪府)
2019/08/11(日) 07:14:38.61ID:2hl20w0X
http://momocharosan.blog.jp/archives/19291469.html
61RWY34着陸経路変更(大阪府)
2019/08/13(火) 22:45:02.45ID:ZDPVSzAi
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/68621/1/hyouka2019-014.pdf?20190809112311
62名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/08/28(水) 20:24:14.54ID:TgMYthgI
国土交通省より特例承認により許可を得られるケース
航空法施行規則ー第九十二条の五の三、地形又は既存物件との関係から航空機の飛行の安全を特に害しない物件、例えば近くにKBC鉄塔が高さ160m、海抜2mで存在し、航空機が問題なく運用出来ている、それを根拠に、その高さ(海抜)迄は特例承認する場合がある
63名無しさん@お腹いっぱい。(光)
2019/09/14(土) 22:17:54.07ID:+7/LVrLp
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190912-00000074-sasahi-life
64名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)
2021/01/16(土) 15:20:23.87ID:DwCk1mCs
続報はないのかな?

ニューススポーツなんでも実況



lud20251009090510
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/develop/1559860304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【RWY16】福岡空港須崎埠頭再開発【RWY34】 ->画像>159枚 」を見た人も見ています:
名古屋人「大阪人「大阪にも大須レベルはある!」」
大阪の都市計画について語るスレPart293
大阪の都市計画について語るスレ Part165
大阪の都市計画について語るスレ Part167
関西の食文化vs関東の食文化
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part63
【関東】京女が移住したくなる都市計画【首都圏】
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part70
【アジアの】大阪>沖縄>福岡>東京【中の日本】
【衰退】神戸市は一体どうしたのでしょうか?
御茶ノ水の魅力【神保町】
西宮市 尼崎市を発展させる方法
メガバンクが最大手の地域は都会
【北海道】危機管理計画7~往来復活と感染リスク~
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超広域【48】
【名駅】名古屋を中心とする中京大都市圏【栄】
大阪がどんどん名古屋に吸われるやねん泣
【世界最強都市】 2012年 東京4大プロジェクト!
日本の三大都市は東京・大阪・福岡
東京は大阪に負けまいと必死
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part98
トンキン来いよ 総合1
過疎地は自然に返したらどうか?
日本の電線類地中化を望む人が集うスレ
「副首都」「総合区」→大阪都構想「抱き合わせ販売」にご用心
世界一の大東京様の輝く未来について語ろうか
名古屋人のベニヤ発達障害と症状が一致
【福岡】 天神 vs 栄 【福岡】
駅前繁華街都市と駅外れ繁華街都市
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part64
各都道府県のJR代表駅を格付けしようぜ
京阪神圏の超高層ビル・マンション群総合スレ
【大阪】阪神百貨店建て替え【大梅田】
政府が名古屋を貶める
名古屋は独立して名古屋民主主義人民共和国に
●●みなとみらい音楽・映像の街へ建設ラッシュ●●
東京のあだ名を考えよう PART1
【博多駅】福岡再開発情報【天神】
「歴史も文化も無いトンキン」 総合1
また 東京 に敗北する 大阪 w 宿泊者数でも負けたw
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part117
保守王国 岐阜 その1
【吉祥寺】住みたい街ランキング【横浜】
東京は大阪よりショボくないか?
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超庫出【105】
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part111
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part116
「これはイジメだがや」 雑誌に名古屋人の抗議が殺到
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★60
大阪の都市計画について語るスレ Part111
■■東京都の人口 1350万人突破■■
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★80
武良髪「大阪」単語使用
横浜市金沢区民より石川県金沢市民へ
難波vs渋谷 天王寺vs池袋 互角の都会力
2012.5.22開業! 東京スカイツリータウン
熊本大地震予知記念碑
東京人の名古屋に対する病的なコンプレックス 
「東京」は、存在そのものがウソ  その1
【日本第8の都市】横浜の存在感向上作戦
犬阪・支那・朝鮮の都市計画
【日本第4の都市決定戦】 札幌 vs 福岡
名古屋の誇大妄想が酷過ぎる件について part2
中華人民共和国の都市計画・景観について語るスレ
名古屋人の山形に対する病的なコンプレックス
20:05:10 up 4 days, 5:11, 0 users, load average: 48.35, 39.87, 31.00

in 0.36450505256653 sec @0.015744924545288@0.1 on 100909