◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立夏【90】 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/develop/1590407109/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1森園立夏(ジパング)2020/05/25(月) 20:45:09.18ID:tV5ZBKtX
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超将又【70】
http://2chb.net/r/develop/1556697301/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超祝詞【71】
http://2chb.net/r/develop/1558439387/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超登檣【72】
http://2chb.net/r/develop/1560410149/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超氷菓【73】
http://2chb.net/r/develop/1562589381/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超誘客【74】
http://itest.5ch.net.../develop/1564096585/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超総力【75】
http://itest.5ch.net.../develop/1566476768/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超鷲掴【76】
http://itest.5ch.net.../develop/1566887778/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超誂向【77】
http://itest.5ch.net.../develop/1568727433/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超乃至【78】
http://itest.5ch.net...velop/1570934977
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超投資【79】
http://itest.5ch.net...i/develop/1573110871

2名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/25(月) 20:47:33.79ID:tV5ZBKtX
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超巡礼【80】
http://itest.5ch.net.../develop/1574232723/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超敬虔【81】
http://itest.5ch.net...i/develop/1575185775
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超聚楽【82】
http://itest.5ch.net...i/develop/1576220760
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超陶酔【83】
http://itest.5ch.net...i/develop/1577171583
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超王道【84】
http://itest.5ch.net...i/develop/1578903045
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超聖爵【85】
http://itest.5ch.net...i/develop/1580209907
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超慫慂【86】
http://itest.5ch.net...i/develop/1582009724
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超君臨【87】
http://itest.5ch.net...i/develop/1584684464

3名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/25(月) 20:50:31.01ID:tV5ZBKtX
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超莞爾【88】
https://egg.2ch.net/.../develop/1587110169/

4名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/25(月) 20:55:28.88ID:tV5ZBKtX
※前スレ
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超黄金【89】
http://2chb.net/r/develop/1589797957

5名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/25(月) 20:56:51.78ID:tV5ZBKtX
イノベーション

6名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/25(月) 21:00:02.44ID:tV5ZBKtX
■宝物庫■

超歴然 超本流 超積極 超境界 超浪漫

超凌駕 超実績 超実直 超高塔 超常套

超威厳 超応援 超前進 超話題 超密度

超斬新 超連続 超設計 超円満 超資金

超到達 超達成 超初心 超崇敬 超密集

超崇拝 超裕福 超富裕 超怒涛 超過密

超獲得 超踏襲 超継承 超誘客 超成功

超景勝 超羅漢 超偉業 超盤石 超立地

超強運 超領域 超可憐 超礼節 超礼讚

超僥倖 超研鑽 超圧巻 超遂行 超邁進 

超推敲 超爛漫 超事由 超鋭意 超感銘

超熱気 超寓意 超要衝 超制圧 超俯瞰 

超有望 超着眼 超磊落 超多様 超総力 

超鮮度 超貢献 超深淵 超巡礼 超濃厚

超卓越 超跳梁 超標榜 超波動 超回遊

超名門 超枢機 超手柄 超繭紬 超馳走

超露払 超燈港 超燦々 超考察 超冥利

超対偶 超呼鈴 超刹那 超羅生 超国璽

超性懲 超箒星 超庭箒 超包摂 超神璽

超聖約 超琴線 超俄然 超墨付 超瓊勾

超謎肉 超我武 超骨董 超砥石 超勾玉

超巡礼 超掛軸 超釈然 超碑銘 超柑橘

超者羅 超無双 超連峰 超素性 超捺印

超仮想 超教訓 超専売 超痛切 超即興

超度胸 超抜擢 超夕餉 超途方 超機敏

超妖美 超潜在 超焙煎 超舶来 超囃子

超窓辺 超訴求 超一縷 超行着 超煌々

超多感 超視線 超玲音 超創始 超銅鑼

超主催 超突拍 超反響 超礼弥 超鐵骨

7名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/25(月) 21:03:16.32ID:tV5ZBKtX
馬の背にエスカレーターを二機追加したまえ

8名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/25(月) 22:10:43.93ID:tV5ZBKtX
ハイアットブランドの横浜初進出となる
ホテル「ハイアット リージェンシー横浜」(横浜市中区山下町)が5月23日、開業した

世界60カ国以上の主要都市やリゾート地に、
875軒以上のホテルを展開するハイアット
ブランドの横浜初進出となった
(ヨコハマ経済新聞)

9名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/05/25(月) 22:55:13.61ID:f/CA4yHH
横浜ハンマーヘッド 50日ぶりの営業再開
https://www.hamakei.com/photoflash/4802/

みなとみらい地区・新港ふ頭の「横浜ハンマーヘッド」(横浜市中区新港2)が、一時休館となっていたのを解除し、5月25日から時短営業で再開する。
同施設は新型コロナウイルスの影響により4月4日から臨時休館しており、50日ぶりの営業再開となる。
一部の店(1階「JAPAN RAMEN FOOD HALL」、2階「500kcal」「トリュフ ファーム」「コロニアルビーチ」「バニラビーンズ ザ ロースタリー」「The CAFE by goodspoon」)は休業を継続。
これに合わせ桜木町駅と同施設を結ぶピアラインは臨時ダイヤで運行する。
隣接するホテル「インターコンチネンタル横浜 Pie 8」の営業再開は6月1日以降を予定。
短縮営業時間は平日=11時~18時、土日祝=11時~20時。
店舗ごとの営業時間の詳細は「横浜ハンマーヘッド」のウェブサイトで確認できる。

10名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)2020/05/26(火) 05:09:51.76ID:YnUH8p4F
都市計画に強制ワッチョイ導入を要望したいのですが意見をお聞かせください

都市計画板に強制ワッチョイ導入
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1590436744/

11名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/26(火) 16:10:41.97ID:PAVCGeOC
横濱ローマンエスプレッソ焙煎大學

12名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/26(火) 16:19:13.97ID:PAVCGeOC
建築家が主宰する建築設計事務所での
設計を意匠設計と呼び、構造設計事務所の設計を構造設計と呼んでいる

この他、橋梁などの設計競技では、
意匠設計競技がもっぱら行われ、「図案」を
公募がなされている
1934年に大阪市主催の大江橋と淀屋橋の
コンペティションはデザインコンペティションであった

13名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/26(火) 16:21:25.90ID:PAVCGeOC
横浜市が本当に建てたいのは
500mのビル、だろ?

でもそれはあまりにも値が張るから
80mのビルで我慢している

ダメなんだなそれじゃ
建てられなかった日本一のビルが
ちらついてさ、ちっともスッキリしない
心の毒は残ったままだ

開発ってやつはさ、小出しじゃダメなんだ
やるときはキッチリやったほうがいい
それでこそ次の開発への励みになるってもんさ
自分へのご褒美さ

14名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/26(火) 18:53:12.10ID:PAVCGeOC
横濱メンタルトレース大學

15名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/26(火) 20:13:55.30ID:PAVCGeOC
ヴィルベルヴィント

16名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/26(火) 20:28:40.31ID:4EaCvbd/
横浜のものの喩え~①

「東洋のサグラダファミリア」

横浜駅が創業以来100年以上も工事中で、完成の見通しが立たないことをこう呼ぶ。
本家のサグラダファミリア教会は2026年の完成が決まっており、
横浜駅が本家の工期を追い抜くことが確実となっている。
それだけ常に進化し続けているとも言える。

17名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/26(火) 20:29:04.44ID:4EaCvbd/
横浜のものの喩え~②

「駱駝の瘤」(らくだのこぶ)

長年、横浜駅のコンコースと西口地下街との間を行き来するのに、
一旦地上へ上がってからまた降りなければならない煩わしさをこう呼んでいた。
駅ビル建替えに伴う自由通路の開通によって、既に昨年には解消されたが、
開通する頃になってマスコミ各社は新たに「馬の背」という呼び名を使い始めた。

18名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/26(火) 20:29:26.36ID:4EaCvbd/
横浜のものの喩え~③

「万里の長城」

横浜に首都高速道路が建設された際、横浜駅東口の目の前に巨大な壁が立ち塞がるように高架橋が現れた。
当時の横浜市都市計画の顧問技師であった田村明氏はこの威圧感ある景観を痛く嘆き、
近くにある万里橋の名になぞらえて、まるで万里の長城のようだと揶揄した。
これが教訓となって関内と関外を区切る吉田川跡地の首都高は高架から地下へ計画変更された。
しかし今になって、世界遺産の万里の長城を悪い喩えに用いることに異論も起きている。

19名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/26(火) 20:30:00.72ID:4EaCvbd/
横浜のものの喩え~④

「すべての鉄道は横浜駅に通ず」

日本有数のターミナル・横浜駅には、首都圏中のほとんどの路線が集まって来ている。
その求心力は絶大なものであり、鉄道会社数6社、路線の方面数28方面(特急を入れれば30方面)、
乗り入れる車両の所属鉄道会社数12社と、いずれも駅としては日本一である。
乗降客数も新宿駅、池袋駅、渋谷駅、大阪&梅田駅に次いで世界第5位の規模である。

20名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/26(火) 20:30:01.70ID:4EaCvbd/
横浜のものの喩え~④

「すべての鉄道は横浜駅に通ず」

日本有数のターミナル・横浜駅には、首都圏中のほとんどの路線が集まって来ている。
その求心力は絶大なものであり、鉄道会社数6社、路線の方面数28方面(特急を入れれば30方面)、
乗り入れる車両の所属鉄道会社数12社と、いずれも駅としては日本一である。
乗降客数も新宿駅、池袋駅、渋谷駅、大阪&梅田駅に次いで世界第5位の規模である。

21名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/26(火) 20:30:33.80ID:4EaCvbd/
横浜のものの喩え~⑤

「ピサの斜塔」

新横浜プリンスホテルが建った時、超高層の円筒形のビルに対して、
ここは元々水田を埋め立てた地域でもあり地盤沈下により傾いているのではないかとの疑惑が起きた。
この騒ぎに対して横浜市建築局が測量調査を行い傾いていないことが立証されたが、
人々にはあの円筒形の外形がピサの斜塔を思わせ、下から見上げた時に傾いているように見えたのだろうと評価されている。

22名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/26(火) 20:30:58.43ID:4EaCvbd/
横浜のものの喩え~⑥

「関内牧場」

第二次世界大戦で酷い空襲を受けた横浜都心部は、終戦後も長い間米軍に接収されて、
戦後の復興が他都市に大幅に立ち遅れることとなり企業の流出が相次いだ。
国内がオリンピック景気に湧く昭和39年、根岸線は開通したものの、関内はいまだ空地だらけで「関内牧場」と揶揄された。
しかしそれが教訓となって、都心部強化策として「みなとみらい21」計画の誕生に繋がっていった。

23名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/05/26(火) 22:36:47.96ID:n/sjJM9L
ルミネ横浜、6月3日よりショッピング・レストランの営業再開
https://hamakore.yokohama/lumine-yokohama-20200526/

横浜駅の「ルミネ横浜」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4月8日(水)より一部ショップを除き臨時休館していましたが、6月3日(水)より営業再開すると公式サイトにて公表しました。

ショッピングは平日11時から20時まで、土日祝は11時から19時まで、またレストランは11時から22時までと営業時間を短縮し、来店者・従業員の安心安全を第一に再開します。
※営業時間等の詳細は、決まり次第公式サイトにて今後案内

なお、来店の際には「お客さまへの大切なお知らせ」を確認くださいと呼びかけています。

24名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/27(水) 16:04:04.62ID:luchKC/n
みなとみらい

25名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/27(水) 16:31:03.81ID:luchKC/n
地方に出て初めて横浜という街の大きさに気付いた
イメージとしては地方大都市の方が大きいと思ってたが
実際のところ大阪だけしか横浜より大きな街は無い

もちろん見た目の印象というか
素人感覚の判断でしかないが
仙台、神戸、広島は横浜の半分くらいか?

名古屋は横浜より少し小さいくらいで札幌、福岡は
名古屋と仙台の中間くらいに感じた
大阪は横浜の三割増しくらいか

26名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/05/27(水) 16:34:24.84ID:EHK/1G1b
三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドが6月4日に営業開始
https://hamakore.yokohama/yokohama-bayside-open-20200527/

全面建替え工事経て、当初リニューアルオープン日を2020年4月10日(金)としていた「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」は、
政府による緊急事態宣言発令を受けて臨時休業としていましたが、2020年6月4日(木)より営業を開始すると発表しました。

同施設はリニューアル前から2倍の約170店舗に拡大し、ライフスタイルブランドや地元飲食店など注目店舗が多数出店する商業施設です。

当面の間は営業時間を短縮しての営業となります。

27名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/27(水) 19:15:11.03ID:luchKC/n
コレットマーレの地下のサミットがオープンしたから行ってみたけど、広いし安いし綺麗だしいい感じだね
会社帰りに寄れるから重宝しよう

28名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/27(水) 21:44:11.46ID:AkrGDifR
>>25 大阪は横浜の三割増しくらいか

さすがにそれはない。
大阪はキタ・ミナミ合わせて横浜の2倍以上はある。
おそらく、横浜+名古屋<大阪 だと思う。

29名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/27(水) 21:57:42.96ID:luchKC/n
「鎌倉街道(国道16号)に併走する裏通りは「親不孝通り」とよばれ、
昭和30年代から40年代にかけての横浜港全盛時代には、
ギリシャ人船員の集まる地域として知られていた」

30名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2020/05/28(木) 01:19:03.97ID:mN7E6v2a
横浜
大都会と感じることは残念ながらなかった
名古屋や神戸と変わらない
申し訳ないけど嘘はつけない
大都会と行って見て実際感じたのは東京と大阪だけ
ごめんな
嘘はつけない

31名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)2020/05/28(木) 01:23:50.05ID:mN7E6v2a
>>28
たまたま似た話をされてたようだけど
やっぱり格の違い、雰囲気の違いは歴然とあるなと感じた。
申し訳ないけど
やっぱり東京の横にあるから発展できただけなのねという感じしかしない街だった。
そもそも歴史のない街だから仕方ないっちゃあ仕方ない。

32名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/05/28(木) 06:59:18.71ID:gp1PDt3u
何を以て歴史が無いと云ってるのか不明だが、
横浜は少なくとも市街地の歴史としては開港以来160年以上ある。

33名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/28(木) 09:32:04.59ID:Wk+5raHu
兵庫は都市計画の典型的な失敗例だよな
もう川崎にも負けてるし若者が逃げて老人ばかりの未来の無い完全に死んでる都市ってイメージしかない

34名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/28(木) 09:38:05.53ID:Wk+5raHu
神戸だった
まぁ兵庫は衰退しまくってて全体的に死んでるから合ってるっちゃ合ってるけど
もう千葉にすら負けそう

35名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 09:47:02.40ID:BXaqhUNd
兵庫県民とか言う5流都市の人間虐めてやるのはやめてやれ
流石にオワコンの田舎者いじめるのは可哀相だわ
兵庫県民は憐れみの目で見てやるのが丁度良い

36名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 10:05:10.73ID:4OqABrw/
>>30
東京と大阪とひとくくりにしてるがこの差も果てしなく大きい。
東京は大都会だと感じるけど大阪はぼちぼち。

いまなんて外国人がいないせいで、繁華街を徒歩で散策するぶんには名古屋や神戸とも大きな差を感じない。

37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 11:30:58.66ID:JeGaEMAV
ツイッターから拾い画像

kアリーナに囲いが出来て着々と着工に進んでる
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立夏【90】 ->画像>3枚

おまけ
ベイクォーターからの景色
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立夏【90】 ->画像>3枚

38名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 15:17:51.96ID:FFf3bKde
みなとみらい

39名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/05/28(木) 15:33:44.01ID:DiW2Zf4S
>>36
超絶栄えてるエリアは同じようなもの
規模が違うのは首都だから当たり前
東京大阪と横浜名古屋の差は質の差
申し訳ないけど嘘はつけないんで

40名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 16:52:09.27ID:FFf3bKde
福岡の繁華街は確かに凄い人の多さだ
あまり動きまわらなくても中心部に全てそろっているため便利だ
仕事で行ったことのある名古屋もそう
中心部の人の多さは半端じゃないし、3大都市って言われる
だけあり名古屋を中心とした経済が成り立っている
横浜は観光都市だがいくつものエリアに分かれ
そのエリアごとに中心部がある
それぞれが賑やかで、規模では大差あるがそれは
大阪や東京と似ていて中心部が一ヶ所ではない感じだ
大都市というのは、規模の巨大化がある一線を超えるとその中心部以外の
違うエリアにもうひとつさらにもうひとつと広がっていく感じがする
そのエリア同士も繋がり巨大都市となるんだろうな
俺の個人的な感覚では、その巨大都市への一線を超えて
いるのは東京と大阪と横浜だけ
名古屋は大きいけど中心部以外にはまだ波及していない
福岡も名古屋にも差をつけられている段階
札幌や仙台は今の規模が限界だろうな

41名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 17:04:50.19ID:FFf3bKde
馬の背のエスカレーターレーンを二倍に
追加したまえ

42名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 17:05:45.84ID:FFf3bKde
明日着工
明後日竣工したまえ

43名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 17:14:05.20ID:FFf3bKde
サグラダファミリア

アルカナファミリア

44名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 17:15:49.36ID:FFf3bKde
◆関内牧場

第二次世界大戦で酷い空襲を受けた横浜都心部は、終戦後も長い間米軍に接収されて、
戦後の復興が他都市に大幅に立ち遅れることとなり企業の流出が相次いだ

国内がオリンピック景気に湧く昭和39年、
根岸線は開通したものの、関内はいまだ空地だらけで「関内牧場」と揶揄された
しかしそれが教訓となって、都心部強化策として「みなとみらい21」計画の誕生に繋がっていった

45名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/05/28(木) 17:31:44.34ID:DiW2Zf4S
>>40
横浜にそこまでのものは感じない

46名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 18:23:17.53ID:FFf3bKde
パメラ・フランクリンは横濱生まれ

ダニエル・ベラスコと戦って唯一の生き残り

ロサンゼルス在住

47名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 19:03:05.20ID:FFf3bKde
横浜から放射している道路はなんだか延々とダラダラと
商店やマンションやビルが続いている
その距離も半端じゃなく2〜30km位行った相模原方面や港北方面や
藤沢方面や横須賀方面にまでかなり断続的に続いているし、
所々で華やかなエリアも点在する
東京放射線は当然もっと凄いが横浜を一地方都市と
して見たらこれは凄いことだ
仕事で名古屋に行き東京都民ではあるが
横浜VS名古屋に興味もあるから名古屋を見てみたが
名古屋の中心部は凝縮感があり物凄い都会ではあったが
横浜のような数十km先までダラダラと拓けてはいないし
都市部から離れた駅はただの駅でしかなく、横浜のような
ほとんどが華やかな駅前商業地域ってのは見られない
客観的に言えば
首都東京があるために近い横浜には都市規模に限界があるが
東京があるために横浜郊外のスケールは名古屋どころか大阪すら凌ぐ
という状態だな

48名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 19:05:47.61ID:FFf3bKde
その距離も半端じゃなく2~30km位行った

49名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/05/28(木) 19:21:14.92ID:03r/On9c
神奈川が宮城の位置にあってあの規模なら
一目おくが、所詮東京の横だから発展した
わけで。

50名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 19:25:13.43ID:JeGaEMAV
>>49
東京の隣ならどこも発展するなんてそれは違うな
埼玉や千葉なんて発展してないし

横浜は選ばれた都市
ちなみに横浜は日本一物価が高い

https://urbanlife.tokyo/post/30525/

51名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/05/28(木) 19:26:34.01ID:03r/On9c
>>33
どのあたりが失敗か詳しく

52名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/05/28(木) 19:28:59.11ID:03r/On9c
>>50
地理的な要素が一番大きいね
まあ埼玉千葉にしても
東京の横でなきゃ今の発展はないし
そこ言い繕っても意味ないよ

53名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/05/28(木) 19:31:34.39ID:03r/On9c
最初から物凄いアドバンテージが
あるのを見ないふりしちゃダメだよ

54名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 19:40:51.09ID:4OqABrw/
言っても埼玉千葉は政令指定都市でも下の方だからねぇ。
東京のおかげで人口が増えたのは間違いないがそれだけ強力に吸われてる…。
名古屋を越える規模にまで発展した横浜はやっぱり凄いわ。

55名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 19:48:25.70ID:4OqABrw/
地方も拠点性によって栄えるべくして栄えてるだけとも言えるよな。
県庁所在地が自然と栄えるのと一緒。

東京と大阪に挟まれ、適度な距離で吸いとられないとか恵まれてるよ。
横浜に抜かれてる場合じゃないわw

56名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 19:54:49.59ID:JeGaEMAV
横浜のスレ荒らす→脅威だからな

本能的に脅威だから荒らすんだよ

57名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/28(木) 20:14:42.08ID:FFf3bKde

58名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/05/28(木) 22:34:52.68ID:4BN0Tujn
>>50
物価が高いとかは何の自慢にもならん。
生活し難さ=物価ということも云える。

そんなどうでも良い「点の話」よりも、真の横浜市民には絶対的なプライドがあり、
真の横浜市民は他都市を変に煽ったりしないし、ある意味他都市にさほど興味もない。

59名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/05/28(木) 22:35:26.59ID:gMAxltFg
米カジノ最大手の“日本撤退”報道 安倍政権への揺さぶり?

https://news.yahoo.co.jp/articles/78960140e4a19fb439c9993f347069fd0bdcf115

 米カジノ最大手の「ラスベガス・サンズ」が、日本進出を断念する――。

 今月13日、米ブルームバーグが放ったスクープに、日本の関係者は泡を食った。

 政治部記者によれば、

「2018年の通常国会で成立したIR整備法によって、日本でも大阪や東京近郊でカジノが開業されることになりました。
そして、大阪は米MGMリゾーツ・インターナショナルが、東京近郊はサンズが、それぞれ参入するというのが既定路線になっていた」

 そこに水を差すサンズ撤退情報。目下のコロナ禍による業績悪化が表向きの理由だという。

「サンズも上場企業。業績が悪化するなか、手続きが遅々として進まない日本のカジノ市場に拘泥するのはリスクが高いと判断したというわけです。
これから新しい事業者を選定するとなれば、さらなる遅れが生じるのは間違いありません」

 ところが、表があれば裏もあるのが、世の理。

「サンズには本気で撤退する気なんてないでしょう」

 とは事情通である。

「安倍総理がトランプ米大統領からの猛烈な売り込みを受け、東京近郊のカジノはサンズありきで進められてきました。サンズのシェルドン・アデルソン会長はトランプ氏最大の支援者でもありますからね」

 サンズの参入は、安倍総理からトランプ大統領へのいわば贈り物。それゆえ、

「日本政府の足元を見て、揺さぶりをかけているというのが、撤退表明の裏の見方です。日本のカジノは面積の規制や契約期間の短さなど厳しい制約がある。
さらに、東京近郊の候補地である横浜では反対運動もあり、住民対策には費用もかかる。彼らは、トランプ氏の威光を笠に、日本からさらなる規制緩和を引き出そうとしているのです」

 サンズによって投げられたコイン。ベットすべきは表か裏か――。

60名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 22:44:25.85ID:JeGaEMAV
>>58
自慢になるよ

https://jisin.jp/domestic/1622356/

横浜や東京にはお金持ちが多い。わざわざ値段を下げなくても、売れるというわけだ。

61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 22:46:31.17ID:ZF+you8N
物価が安いところから東京勤務したほうが金持ちに決まってるけどな。

62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 22:49:41.35ID:JeGaEMAV
物価が安いと言うことは
貧乏人が多いってことだよ
安いから誰でも住めちゃう

誰だって住む場所を決めるときに
治安を気にするだろ?

横浜に住むにはそれなりに所得がないと住めないってこと

63名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 22:51:22.18ID:ZF+you8N
それなりの所得あってもそれをぶっぱなしてたらプラマイゼロ過ぎ。

俺やお前の職場に埼玉や千葉から通ってる奴がいたら、そいつが一番金持ちにきまってんじゃんw

64名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 22:56:37.48ID:ZF+you8N
同僚の千葉県民バカにしてるバカとかいるけど逆なんだよな
そいつが一番儲かってるんだからなw

65名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 22:57:40.75ID:JeGaEMAV
>>63
余裕があるから住めるんだって
生活苦しくないからね

それに安全を買ってるといった方がいいね
例えばマンションを買うときに
資産にもなるわけ

66名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:01:20.75ID:ZF+you8N
マンション買って資産っていっても、やっぱり購入時から値は下がるからタイミング悪いとかなり待たなきゃならないし、 下げ幅も高いほうが高くなる。

67名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:02:46.05ID:ZF+you8N
千葉や埼玉のやつ見ると目をそらしてるもん俺笑

東京のやつらには威張り散らしてるw

68名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:05:38.60ID:JeGaEMAV
港区でも青山なんて物価は高いけど
やっぱりそこはブランドなんだよ
値崩れしにくいし
横浜も同じ事が言える

69名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:16:09.03ID:ZF+you8N
同僚にもいろいろいて港区に住んでる人いるけど、まぁわかってる人からすればバカだし、わからない人から見れば憧れなのかもね。

70名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/05/28(木) 23:17:13.57ID:4BN0Tujn
何もわかってないと云うか、何の説明力も無いアホw

東京や横浜などの大都市は、相対的に物価は高い。確かに住居に係る費用は高い。
衣・食に関しても基本同様だが、しかし多様な選択肢もある。
多種多様な営業形態が在するのは、大都市ならではのメリットであり、
地方都市ではあり得ないくらいの廉価な選択もし得る。
しかがって、幅広い収入層の移住者を受け入れることができている。

というロジックめいた説明くらいはしろや!低脳

71名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:20:08.09ID:JeGaEMAV
>>70
お前名古屋から上京してきた罠君じゃん
俺の方が所得高くて
キーボードすら買えない貧乏人が
俺に低能言えるのが不思議

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行) :2020/02/27(木) 21:26:32.27 ID:irad/N6v
違うな。別にどうでもいいが、キーボードがボロいのと、少々右手がぶきっちょなだけだ

72名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:22:45.57ID:JeGaEMAV
>>70
え?衣服?
今衣服なんてハイブラ以外ほとんどフランチャイズされてるから別に住まいは関係ないと思うけど?

幅広い移住者って底辺だぞ

そんな事もわからないの?
貧乏人君w

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行) :2020/02/27(木) 21:26:32.27 ID:irad/N6v
違うな。別にどうでもいいが、キーボードがボロいのと、少々右手がぶきっちょなだけだ

73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:31:06.36ID:ZF+you8N
首都圏は特に特殊だからね。
埼玉自身には何もないから物価上がらないけど、超絶高物価都市の東京にすぐ行けるというチート能力の持ち主。

みんな勘違いしてるけど、埼玉と埼玉県民は違うし、東京と東京都民も違う。

サイタマはなにもなくても埼玉県民はチート能力を持っている。 東京は大都市であっても都民はバカ。

74名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:36:14.59ID:ZF+you8N
それに世帯収入なんかに騙されちゃいけない
埼玉だと夫婦で社員で共働きしてるようなバカが少ないだけ。

75名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:38:00.93ID:JeGaEMAV
>>73
ちょっと言ってる意味わからないんだけど
東京にすぐに出れるのは
チート能力?
能力とか関係ないんですけど?

あと東京は地方人が多いけど
別に都民は馬鹿の根拠は?
もしかしてカジノ反対厨の光かな?

76名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:39:27.40ID:ZF+you8N
光ってなんだ?

埼玉の良さを分かってるのはそれだけで才能だと言えるよ。
高度な計算でたどり着いてるかどうかは知らないけどw

77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:40:49.82ID:JeGaEMAV
埼玉のよさって言うかよく埼玉を知らない
興味ないしね
だいたいの人は埼玉に興味持ってない

78名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:42:09.24ID:ZF+you8N
光くんの言ってることは例えば群馬とかならなんとなく分かるよ。
周りにも高物価都市無いし。でも埼玉は違うんだな。低い物価で飯を食い、高物価都市の給料を頂く令和の大泥棒。
でも逮捕も出来ない。無敵でしょ

79名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:43:45.40ID:7CPopv8E
これは皮肉でも煽りでもないが、
カジノと云うな!「IR」と云え!

80名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:46:24.17ID:JeGaEMAV
>>78
確かに物価が安ければ住みやすいのかもしれないが、埼玉に住みたいかとなれば住みたくない
これがだいたいの人の考えでしょ
なので、不動産の資産価値もかなり変わってくる
埼玉に不動産持ってるより東京や横浜に不動産持ってた方が価値あるしね

81名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:46:38.99ID:7CPopv8E
ちなみに自己申告しておくと、70=79
突然IDが変わってしまった・・

82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:48:42.18ID:ZF+you8N
だからそれが>>58さんの言ってるようなことなんじゃないの?

俺らは横浜に住みたくて住んでるわけで、物価だけなら東京のほうが高いけど東京じゃなくて横浜を選んでる。

83名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:49:55.09ID:JeGaEMAV
>>81
名古屋から出稼ぎに来た貧乏人のキーボード君まだいたんだ?

やっぱりデブなの?

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行) :2020/02/27(木) 21:26:32.27 ID:irad/N6v
違うな。別にどうでもいいが、キーボードがボロいのと、少々右手がぶきっちょなだけだ

84名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:52:03.34ID:JeGaEMAV
>>82
まぁ俺もそれは言えてるわ
実家は東京だが、あえて横浜に住んでる
横浜の方が気に入ってるからな

ちなみに物価なら横浜は日本一なんだが

85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:54:55.04ID:7CPopv8E
ちなみに>>58も俺の書き込み。

他都市のことを異常に気にして、常時粘着こいてる理由がわからん。

86名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/28(木) 23:57:41.03ID:ZF+you8N
俺は特に根岸線の沿線がめちゃくちゃ好きだな。
あのへん散歩してると なんとも言えない快感みたいなのに襲われる。

逆に東横線なんかは東京臭がかなりする

87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/29(金) 00:02:55.42ID:ZG/fb9HE
>>85
ブーメランですw
お前の書き込んでたスレを見ましょうw

http://hissi.org/read.php/develop/20200227/aXJhZC9ONnY.html

88名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/29(金) 00:07:12.04ID:ZG/fb9HE
しっかり都会ランキングに書き込んでた癖によく言うわ
名古屋の企業が横浜にストローされてるソース貼ったら怒り狂ってた癖になw

89名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2020/05/29(金) 00:18:10.59ID:QVy5rYZ7
>>86
磯子の雰囲気が好き

90横やまみらい(茸)2020/05/29(金) 02:20:31.07ID:vCw2Yem0
YouTube
横浜の未来シンポジウムの動画複数upされています。
要チェック

91名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/29(金) 06:50:46.16ID:mlOtCAJb
ツイッターから拾い画像
横浜最強

kアリーナに囲いが出来て着々と着工に進んでる
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立夏【90】 ->画像>3枚


おまけ
ベイクォーターからの景色
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立夏【90】 ->画像>3枚

92名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2020/05/29(金) 08:10:47.28ID:A+nOByrV
912 名前:STAY HOME 神奈さん :2020/05/20(水) 13:15:20 ID:GWLdrnxA
旧市庁舎、一部残して170mのタワーが建つ予定なんだね。
今日、説明会の案内が投函されていた。
5年後完成予定だそうだが、いろいろ地下から出てきて遅れたりはしないのかね。

93名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/29(金) 09:22:23.36ID:RibH43ZV
>>92
高さ170mになってたか。
最高部は180mあるんだよね。
横浜市は軒高表記だから170mって事になっちゃうんだろうな…

北仲も計画発表時220mだったし、グランゲート、神奈川大学、ウェスティンも100m超えてたから、実際の最高部はそれくらいあるんだろうな。

94名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/05/29(金) 14:55:54.17ID:ZbkLEEzN
今池>上大岡
池下>新子安

95名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/05/29(金) 15:13:18.35ID:jxoVaLhP
名古屋ご自慢の街

今池駅【500m圏内】
小売事業所数191件
小売業年間商品販売額2,383,644万円
飲食店事業所数197件

池下駅【500m圏内】
小売事業所数134件
小売業年間商品販売額1,194,178万円
飲食店事業所数118件

横浜の街

上大岡駅【500m圏内】
小売事業所数231件
小売業年間商品販売額9,907,370万円
飲食店事業所数105件

綱島駅【500m圏内】
小売事業所数141件
小売業年間商品販売額2,155,253万円
飲食店事業所数124件


名古屋の街ショボすぎて草

96名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)2020/05/29(金) 15:41:57.29ID:MDHXInc6
62街区

事業予定者決定】2020(令和2)年4月~5月(予定) →2020(令和2)年6月(予定)

97横やまみらい(茸)2020/05/29(金) 16:24:00.06ID:SfeUiCax
茸さん
上大岡、新子安は勿論地元だから分かるけど、他の地方の郊外の地名言われても分からないしどうでも良いっす。

98横やまみらい(茸)2020/05/29(金) 16:28:37.35ID:SfeUiCax
ゴンドラ本気でやるのか。要らねーわ、

必要になるのは
山手港の見える丘公園~山下埠頭。これはバリアフリーの観点からもあって良いと思う。
あとは中央市場移転場所確保したら、もしくは瑞穂埠頭米軍一部返還してくれたら~でSOGO~山内埠頭(コットンハーバー駅)~ 瑞穂埠頭。

いまからでも遅くない。止めてくれ。

99名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2020/05/29(金) 17:12:47.37ID:akSKlSaH
俺もゴンドラは反対だなぁ。
LRTとか路面電車を整備してくれると嬉しい…

100名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/29(金) 18:06:12.50ID:I2jYXZKb
インターコンチネンタル

101名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/29(金) 18:09:11.51ID:I2jYXZKb
横浜は自宅最寄り駅に
スターバックスがある雰囲気

名古屋は個人経営の蕎麦屋がある雰囲気

102名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/29(金) 18:10:04.47ID:I2jYXZKb
郊外の華やかさに差がでる

103名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/05/29(金) 18:21:34.11ID:l20oufRe
>>82
結局東京が横にあるからという話
なのは変わらない

104名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/05/29(金) 18:41:46.73ID:kF+tDzJz
>>99
みなとみらい地区にLRT通して誰が得するの?
どこを通すかにもよるけどみなとみらい線とバッティングするし、道路は優先使用するから邪魔だしでメリット少ないでしょ
利用料を200円くらいにしたらみなとみらい線ですら高くて文句言われてるのに乗る人いるとは思えないわ

105名無しさん@お腹いっぱい。(秋)2020/05/29(金) 19:16:14.59ID:DiKiNRoN
>>104
LRT通す場所確保しないとダメだし
現実的ではないな
LRTは花博で構想があふよ

106名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2020/05/29(金) 21:24:33.28ID:akSKlSaH
>>105
現実的ではないよな笑
回遊性向上に役立つと思うんだけどね…。
渋滞の影響も受けないし。

連接バス(ベイサイドブルー)の行く末が気になるところ。
6月運行開始予定だったけどどうなるのかな。

107名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/05/29(金) 21:28:05.53ID:o26pAg3N
青い連結バスみたいなの見たけど6月?あれはなんだったのか

108名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/05/29(金) 22:50:46.19ID:sCjVUcCW
BAYSIDE BLUEはいま試運転中
運行開始は7月

109味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)2020/05/29(金) 23:50:55.02ID:9vBHs5R/
>>103
名古屋は東京も大阪も遠いから街がショボいのは仕方ないよね

110名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/30(土) 00:14:07.94ID:tEpDdk7h
いや、名古屋だって東京と大阪の間にあるおかげで発展してるんだよ。
拠点性ってめっちゃ有利。

拠点性あるのにベッドタウンの横浜に経済でまで抜かれてるのはマジで情けない。

111味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)2020/05/30(土) 06:00:27.47ID:JpyHMvzc
>>110
その拠点性は新幹線のスピードアップで消えつつある
中部地方を統括するのに名古屋では時間的にも距離的にもデメリットしか無い

名古屋に拠点を置く意味が消えてコスト的に不要になり邪魔モノ扱いにすら成ってる

21世紀としては中部東海地域は工場誘致としての利便しか無いが
南海トラフや大雨災害を考慮すると名古屋とかの尾張地区はリスクの方が高い

3次産業は名古屋外しが進むのは既定路線としても2次産業も他の地区への流出が続くのが21世紀中盤戦の流れ

112名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/05/30(土) 09:20:53.43ID:UqE41jIn
さすが味噌っかすさん的確過ぎるw

113名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/30(土) 09:37:22.21ID:tEpDdk7h
なるほどね。
名古屋人はリニアに夢を見ている様だけど逆に拠点性を失って益々いらない子になる訳か。

114味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)2020/05/30(土) 10:02:01.03ID:OMsOD4qg
それで
ベニヤとかハブ爺とかが焦ってる

115名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/30(土) 12:24:09.81ID:KjEewAh9
バブルが始まった昭和60年頃、それまで東京一極集中だった首都圏の都市構造を、
周辺の横浜や埼玉、千葉に環状に業務核都市を育成して「多核都市圏」にする展都計画を打ち出した。
そして更に将来への展望として、新幹線のスピードアップ等によって、更に外側に
名古屋、新潟、仙台を業務核都市と位置付けた二重環状都市の「首都圏300キロ圏構想」を打ち上げた。
その後建設が始まったリニア新幹線は、その一環でもある。

元々首都圏は、幕末の横浜開港に始まり、東京が首都となって、首都東京と国際港都横浜とが発展し合う、
2都市を核とした双子都市圏を形成してきた。
当時は首都圏という言葉よりも「京浜地方」「京浜工業地帯」と京浜を冠した呼び名が一般的で、埼玉千葉はその郊外だった。
しかしバブル以降、多核都市圏の進行によって幕張やさいたま新都心が整備され、両市が政令都市となり
名目どおりの首都圏としての都市構造が構築された。
しかしこの間、東京・横浜間は鉄道で30分の距離となり、横浜は次第に東京のベッドタウンとして従属的な存在になったし、
さいたま、千葉の業務化によって、これまでの「京浜」という2大都市の位置付けから相対的に都市の地位が下がることになった。

そして今後、リニア新幹線ができると、今度は名古屋が東京から35分の距離となり、
これまで中部都市圏の中心都市だった名古屋は次第に東京への従属性を高めていくと予想される。
これは、かつて横浜が辿ってきた同じ道のりを今度は名古屋が歩み始めようとしている訳である。
また新潟・仙台は既に政令都市となり、かつてのさいたま・千葉のように業務核都市として発展していくであろう。
特に名古屋はリニアによって新潟・仙台以上に東京と近くなり、同じ業務核都市でもより以上に東京の影響を受け易くなる。

こうした状況から名古屋の将来を案じる声は高くなっている訳である。
しかし横浜は、こうした状況の中から、より独自の街づくりを推進し、業務性を高めることによって、
首都圏内の業務核都市の一つでありながら、地方中核都市である名古屋をも凌ぐ規模の都市に発展した。
名古屋もいずれ遠い将来は横浜と同じように、首都圏内の業務核都市の一つでありながら、大きく発展して息を吹き返すことになるであろう。
こうして名古屋は常に横浜の歴史を後追いしているのである。つまり歴史は繰り返す、である。

116名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/05/30(土) 12:46:11.57ID:EaRGSGVn
今池に憧れる横浜人

117名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/30(土) 12:50:00.53ID:KjEewAh9
今池って、メインストリートにダイエー通り、ヘルス通り、アカデミー通りってあるけど、
ヘルス通りって何じゃい!?と思ったよ。

118名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/30(土) 14:27:56.40ID:KkSFd4Jh
横濱リップクリーム青春高校

119名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/30(土) 21:38:20.71ID:YzSOhPed
祝!JR横浜タワー開業

120名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/05/30(土) 22:56:34.67ID:4ivjB/oM
LD&Kが横浜駅前に「1000人キャパのライブホール」をオープン 7月末開業
https://www.hamakei.com/headline/10901/

インディーズレコード会社LD&K(東京都渋谷区)は5月29日、横浜駅前に約1000人を収容可能なライブホール「1000 CLUB(サウザンド クラブ)」(横浜市西区南幸2)を、7月末開業すると発表した。

121名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/31(日) 02:09:14.37ID:kzt0sIAv
常磐線も横浜へ伸ばそう

122横やまみらい(茸)2020/05/31(日) 02:54:04.93ID:oyDMdUi1
山下埠頭の港運協会の水上さんは頼もしい人だな。
藤木会長居なくなってもこの人みたいな人が居りゃ大丈夫そうだし港運協会に運営させれば良いだろもう山下埠頭は。

123名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/31(日) 10:49:38.06ID:wfwEIaxe
>>120
横浜駅前の超一等地に平屋建て建築とか、激しくやめてもらいたい!!
こんなん名駅にでも建てりゃいいじゃん!!!

124名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/31(日) 11:16:02.80ID:O52mN0Fc
また期間限定か

125名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/31(日) 11:44:03.91ID:wfwEIaxe
>>124
あ、期間限定なのか。少し救われた。

126名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/31(日) 12:05:13.78ID:wfwEIaxe
>>121
常磐線横浜延伸、絶対にやるべき!

東海道本線の平日下りラッシュの品川・横浜間は1時間に6本しかなく、途中の川崎駅でドアが開かないなど混雑が悲惨である。
こんな状況の中でオールロングシート15両編成の常磐線がほとんど無人の状態で1時間に4本も品川へやって来る。
超激混みの中、この品川止まりの電車の存在は、湘南電車利用者にとって激しい怒りとストレスの原因となっている。

上野東京ラインのうち常磐線だけ品川以遠に行かない根本原因は、沿線の気象庁地磁気観測所の存在にある。
高価な交直流両用電車を非該当区間に長距離走らせたくないという鉄道運営側の経営的事情による。
それならば平日の下りラッシュの時間帯のみ、直流の青電を横浜駅まで延ばせば良いのではないのか。
横浜駅では折り返しのため隣の7番線ホームに着けば良いし、常磐線電車がいる間の上り電車は8番線に入れば良い。
平日下りラッシュ時のみ、取手-横浜間であれば、グリーン車は無くても問題ないであろう。
これまでグリーン車付列車のみだった横須賀線にいきなりグリーン車のない埼京線や相鉄の車両が走り出しても問題は起きなかったし。

まあ本来ならば全ての時間帯にグリー車付き車両で取手以遠(勝田・水戸方面)まで直通してもらいたいところだが、
車両が高価なようなので、まずはここから始めてもらいたい。

127横やまみらい(茸)2020/05/31(日) 12:08:55.28ID:oyDMdUi1
人身事故多発で遅延増幅は困り者だけど埼玉の一度が横浜に来てくれるようになったし常磐地域の人達も横浜に来てくれる事は容易に想像出来るわな。

128横やまみらい(茸)2020/05/31(日) 12:13:08.72ID:oyDMdUi1
横浜駅前に足らなかったエンタメ要素の箱が出来るのは良いことだね。
東急ハンズ跡地辺りにも人を呼べる施設欲しいなぁ。あそこまで歩く事になる訳で。あそこにそれこそ劇場、ライブハウス、ダンスホール複合型ビル建ったら良いのになぁ。

129名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/05/31(日) 13:56:03.50ID:8YW3G+f2
常磐線乗り入れがの実現が難しい理由は交直流問題は無論そうだが、他に、
採算性の問題で強敵となっているTX(つくばエクスプス)の存在もある。
TX路線は秋葉原~浅草~北千住~八潮~三郷~流山~守谷~つくばとなるが、
茨城方面が二分化してると云うよりは、現在はTX沿線の方が主流になりつつある。
TXのおかげで劣化・過疎化が進みつつある常磐線沿線の状況を考えると、
あえて横浜方面にまで延伸させる余裕がJR東日本にあるかどうか?
ちなみに余談だが、茨城県南部はイメージと違って意外と東京に近い。
東京駅起点として、守谷が40㎞(戸塚くらい)、つくばで60㎞(辻堂くらい)

130名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/31(日) 16:20:20.94ID:xLYP6QBC
これは市がJRに要望書を出さないといけないですね
横浜・神奈川は日立の拠点も多いし

131名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/31(日) 18:45:57.06ID:FiBRGAFK
日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」は
3月27日21時から「魔女の宅急便」、
4月3日21時からは「思い出のマーニー」
2週連続スタジオジブリアニメを放送した

132味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)2020/05/31(日) 19:03:02.17ID:IVb5ndil
>>126
普通列車のグリーンとか15両編成とか田舎者が気絶するような話しは勘弁してやってよ

133名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/31(日) 20:20:54.78ID:FiBRGAFK
産業道路

マッカーサー道路

カフェ・コレット・コン・クレマ・ドーロ

134名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/31(日) 20:32:17.25ID:bBgZ0mjs
短い11両でご迷惑をおかけします

135名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/31(日) 20:41:17.54ID:kzt0sIAv
常磐線が東海道線(上野東京ライン)と別の線路を使っていれば問題ないわけだが。
東京・品川しか走らない東海道線の列車が1時間に4本もあって、品川以南へいく
交通の邪魔をしているわけだね。
この列車を東京、新橋、品川駅でやり過ごしてから、次の東海道を待つわけだが、
その電車が混んでいる。

要するに、常磐線のために品川以南へいってほしいのではなく、東海道線の
南行き線路をふさがないでくれということだね。
ふさがないためには、品川以南、横浜、現実的には大船まで走ってもらうしかない。

136名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/05/31(日) 20:42:06.64ID:aSUwxBk2
15両でグリーン車有りは、北関東や静岡でも珍しくない。
もっとも東京の影響力のおかげではあるが。
コロナ情勢が終息するまではグリーン車の方がむしろ危険かもしれない。
特に通勤時間帯の電車も今後徐々に込み合ってくることが充分予測されるが、
普通席車両ではソーシャルディスタンスの意識が浸透しつつある感はある。
しかしグリーン車は余分に金を払ってるという意識と「座らにゃ損!」という思いもあって、
かなりヤバそうな奴が平気で横に座ってきそうな怖さはある。

137名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/31(日) 20:42:26.88ID:FiBRGAFK
いかに万全を期したシステムであろうと
それでも不測の事態に備えた安全策は必要とされる
万が一の柔軟な対応や、機能不全の応急措置
そうした準備までをも含めて、システムとは完璧なるもの
として成立するのだ
システムとはね、完璧に機能することよりも
完璧だと信頼され続けることのほうが重要だ

138名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/05/31(日) 20:44:23.48ID:wfwEIaxe
モスクワの地下鉄に乗ったが、1分40秒毎に電車が来るぞ。
今行った電車のトンネル残響音が消えないうちに、もう反対側から次の電車の来る音がゴロゴロと聞こえ始める。
だからみんな決して駆け込まない。ゆったりした気持ちで駅で待っている。
日本の電車も見習うべきだ。

139名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/05/31(日) 23:04:47.22ID:FiBRGAFK
芭蕉布 乃至 聖骸布

140名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2020/05/31(日) 23:54:39.59ID:hTzYrk6o
名古屋の鉄道は

10両編成以上なし

141味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)2020/06/01(月) 05:51:42.02ID:6zRb5Rb4
>>140
名古屋はJR がショボいからな
なんせ市内に駅が13 しか無い

政令指定都市の中でも最弱レベル

国土軸の東海道本線でも新快速のデフォは6両編成で各駅停車だと4両編成

名鉄や近鉄との競合の無い中央線で通勤時間帯に10両編成が混ざる程度

142名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2020/06/01(月) 09:35:03.57ID:kb9CCb9q
名駅>横浜駅

143味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)2020/06/01(月) 11:51:34.46ID:5goTm25y
>>142
名駅は新幹線の隣のホームから2両編成のディーゼル車両が轟音と共に黒煙を噴き上げて発着する

日本全国見回しても他には思い当たらん

144名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/01(月) 18:13:07.79ID:Jlm1LRs+
人間の5大欲求とはよく言うが、
実は知られていない6つめの欲求がある
それが「自動化」だ
人間の歴史は自動化の歴史と言い換える事が出来る
如何に楽をしてより多くの仕事量(ジュール当たりのパフォーマンス)を
増やすか人間は苦心してきた
その究極形となるのが汎用人工知能である
これは人間の働きを全て代替する

145名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/01(月) 22:32:40.97ID:Jlm1LRs+
 ▼ ̄>―-< ̄▼
   Y● _ ●Y
  (@ 0 @)
..(⌒      ⌒)
  |     | 
  |     /    
..  |_/ ̄|_/

146名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/01(月) 23:15:04.89ID:Jlm1LRs+
(。・_・。)

147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/06/02(火) 09:37:31.54ID:b2r+WBZf
日本の田舎は防犯カメラが少ないと聞き、3度来日 9府県で空き巣81件「予想通りだった」
6/1(月) 18:58配信

 男は2019年5月28日~11月5日、兵庫や愛知県、京都府などで空き巣を繰り返し、現金や貴金属を盗んだ疑いがある。

調べに、「予想通り、防犯カメラは少なかった」と話しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3190e03aef47427b01f522329ed9f59e49758a82
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立夏【90】 ->画像>3枚

148名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)2020/06/02(火) 13:12:17.81ID:kp0Y+8It

149横やまみらい(茸)2020/06/02(火) 14:58:06.67ID:inxkUs0t
本日は休日という事で横山から横浜港行ってみなとみらい21等の開発っぷりをチェックしたり遊んでくるわ。山下埠頭のガンダム見えるかなあ。久し振りに山手港の見える丘公園も行こうかな。

150名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/02(火) 19:12:31.66ID:Cds7vRdL
https://www.kensetsunews.com/archives/458422
幕張も公募が不調に終わったけど、みなとみらいはどうなるのかね?
同じベイタウンとして感じるものがあるけど、幕張は厳しいのかね

151名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/02(火) 21:41:43.31ID:3q2zMSXy
前回の62街区は2件来た上で不採択だったから少し違う
今回も2件来てるようだし採択に足る提案だといいね

152名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/06/02(火) 21:50:15.56ID:s2lICB+s
62は場所的には微妙な位置だな。どの駅からも遠い。
何か画期的なものが出来れば周辺の活性化にもつながり得るが・・

153名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/02(火) 21:52:43.16ID:tz9CTxuh
本能寺の変と同じ日とは

154名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/02(火) 22:35:17.42ID:/ziOt0od
62街区は京浜臨海線が開通すると近くに駅ができるのかな?

155名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/02(火) 22:42:09.98ID:3q2zMSXy
多少遠くても問題無い或いは行きたくなるようなものってなんだろうと考えると62街区はほんと難しい

156名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/02(火) 22:48:36.99ID:Cs+tz/dr
商業施設って決まってるの?
大学とか研究所が来てくれたらいいと思う。

157横やまみらい(茸)2020/06/02(火) 22:49:42.72ID:inxkUs0t
いやー久し振りに楽しんできたよ港を!久し振り過ぎてマリーンルージュ乗って夜景楽しんでしまった。
ハンマー横に日本丸、大桟橋に飛鳥II、瑞穂埠頭に大量に輸送船(これは。。)とまぁ美しかった。

158名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/02(火) 22:50:53.83ID:D5/FeSYQ
横浜国大みなとみらいキャンパス

159名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/02(火) 22:51:31.65ID:Cds7vRdL
>>154
個人的には企業博物館兼研究所あたりだといいな
それに本社まくっついてきたら尚良し

160横やまみらい(茸)2020/06/02(火) 22:53:46.62ID:inxkUs0t
62街区は川沿い河口過ぎてちょっと躊躇してしまうのかもしれないが、エンタメエリアなのは間違いない。ただ、区画が狭すぎるとは感じる。
まぁ、瑞穂埠頭山内埠頭ビューのタワマンじゃないかな。。

161横やまみらい(茸)2020/06/02(火) 22:56:10.46ID:inxkUs0t
スケボー君達のみなとみらい荒しが相変わらず止まらないので、彼等を隔離するのもありかなと。スケボーパーク造ってやったらどうかな?

162名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/02(火) 23:05:54.74ID:13k63JF0
アンパンマンミュージアムは62街区で良かった。

163横やまみらい(茸)2020/06/02(火) 23:21:13.13ID:inxkUs0t
区画の分け方が糞だなーと正直思うことは多々あるがもうこうなったら最終的にはTBSみなとみらいStudioにしてSASUKEパークを作ろう!
世界中のマッスルマニアが訪れる上級アスレチックパークでどうでしょうか?

164名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)2020/06/03(水) 08:35:16.03ID:EpR6hZHj
ミュージアムでも何ちゃらテーマパークでもいいから、集客力を望めそうなものならいいと思う。
単なるビルとかマンションだったら62街区は増々マイナー地区に成り下がるだろうな。

165名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2020/06/03(水) 08:43:14.62ID:EjZz5VMs
カジノ来なくて良かったよね

166名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2020/06/03(水) 11:16:07.66ID:kEFpC01P
カジノはくるでしょ
8月には色々と動き出すよ

167名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/03(水) 12:38:58.61ID:bQavGFkd
>>161
あいつら豊洲とか東京の湾岸でも荒らしてんのよ
最近できたのが早速被害にあったらしい

168横やまみらい(茸)2020/06/03(水) 12:43:42.00ID:SZIcgjtI
山手のフランス山登るところもスケボー君達が集まって遊んでいるよ。おまいら修復費用出せんのか?と。
スケボーはストリートで遊ぶものって気持ちは理解してあげたいが、いくらなんでも明らかに宜しくない。

169横やまみらい(茸)2020/06/03(水) 12:46:51.34ID:SZIcgjtI
62街区スクエニ来いよ。ドラクエ、FFのテーマパークでも良いでしょう。
世界的に強いコンテンツでしょゲームは。
CAPCOMさんとか来ませんかね?ストリートファイターという最強カード持っていますよねeスポーツ。

170名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/03(水) 13:06:02.80ID:bQavGFkd
よくあるつまらんホテルと商業施設になりそうな悪寒

171名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/03(水) 15:53:36.67ID:GM5MKDgV
横浜市が本当に建てたいのは
500mのビル、だろ?

でもそれはあまりにも値が張るから
80mのビルで我慢している

ダメなんだなそれじゃ
建てられなかった日本一のビルが
ちらついてさ、ちっともスッキリしない
心の毒は残ったままだ

開発ってやつはさ、小出しじゃダメなんだ
やるときはキッチリやったほうがいい
それでこそ次の開発への励みになるってもんさ
自分へのご褒美さ

172名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/03(水) 17:59:30.82ID:+poGwjZx
【売買】みなとみらいで土地2000m2を確保、三本コーヒー

https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/nfmnews/15/083103048/?ST=smartnfm

173名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/03(水) 18:16:41.13ID:GM5MKDgV
兵庫県にある
UCCコーヒー博物館をみなとみらいに
造るのかね?

174名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2020/06/03(水) 19:29:12.40ID:VAbV581S
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000126.000043465.html
企業の転入超過は神奈川県が全国一位

絶好調

175名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/03(水) 21:02:52.39ID:mYNgrmbx
<プレオープン取材レポ>2020年6月4日「三井アウトレットパーク横浜ベイサイド」ついに開業
https://rarea.events/event/82356

2020年4月10日、グランドオープン予定だった「三井アウトレットパーク横浜ベイサイド」が、ついに6月4日に開業することが決まり
6月1日からプレオープンが開催されています。早速、行って来ました。

176名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/04(木) 11:55:16.68ID:gyHPVXpt
今回の武漢ウィルス騒動でハッキリわかったのは
東京圏人の民度が大阪圏人のそれより
はるかに低いこと

>>174
ほとんど東京からの移転なんだよね
東京の横は最高だ

177名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/04(木) 12:19:38.31ID:ce7Cw15i
ハイアット リージェンシー 横浜がグランドオープン 開業記念でボーナスポイント
https://hamakore.yokohama/hyatt-regency-yokohama-20200603/

ハイアット ホテルズ コーポレーションは、ハイアットの横浜初進出となるホテル「ハイアット リージェンシー 横浜」をグランドオープンしたことを発表しました。

21階建て全315室の同ホテルは横浜市の中心地に位置し、中華街、山下公園、みなとみらいなども徒歩圏内。

館内には3つのレストラン&バーのほか、最上階21階に横浜港と横浜ベイブリッジを一望するウエディングチャペルとスカイバンケット(130㎡)、また20階にはグランドボールルーム(460㎡)を完備します。

国内のハイアット リージェンシーとして7軒目、ハイアットとして16軒目のホテルです。

178横やまみらい(茸)2020/06/04(木) 12:25:54.13ID:v5htSY5l
ビルに挟まれて目立たないけれどZepp外観デザイン良い感じだな。これで夜ライトアップしたら良い感じだな。

179名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/06/04(木) 12:33:24.83ID:XonBby+u
>>176
東京に吸われる地方が多い中で東京から吸い取る横浜凄いね

180名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/04(木) 15:08:09.14ID:bGxeoIZk
京阪ホールディングス(HD)が大阪・淀屋橋で再開発に乗り出す
2026年までに、御堂筋に面した京阪電気鉄道「淀屋橋駅」
南側の二つのビルを一体で再開発し、複合ビルを建設する
大阪を代表するオフィス街の顔として整備する

日本土地建物(東京)と共同で開発を進める
予定地は御堂筋と土佐堀通の交差点にある「日土地淀屋橋ビル」
(中央区)と南隣の「京阪御堂筋ビル」(同)で、
敷地面積約5000平方メートル
高さ100メートル以上の高層ビルとし、
オフィスや商業施設などの入居を想定している
京阪HDは、中長期的に大阪市中心部のターミナル駅周辺で
再開発を加速し、鉄道利用の活性化につなげる狙いがある
淀屋橋のほか、京橋の駅ビルや中之島駅周辺の開発も進める

181名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/04(木) 15:09:21.70ID:bGxeoIZk
皆富来

182名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/04(木) 15:23:12.67ID:bGxeoIZk
中世東日本で六浦湊は最重要港だったわけだが
この頃陸上沿いの拠点として品川湊や神奈川湊が出現して来た
昔は房総や多摩地域の方が発展しており
これらの湊が出来たおかげで
奥地である江戸まで人手が入るようになる

この後近世には神奈川湊は多摩地区の玄関口と海上街道拠点として
東海道五本の指に入る屈指の宿場町として栄えることになる
そして幕末に幕府は
神奈川湊を直接開くか遠方の六浦湊かと決めあぐねた上で
横浜村を開いたのは周知の通り

そして今 
六浦湊 → 神奈川湊 → 横浜港という系譜の総まとめとして
横浜新都心みなとみらいが存在するわけですよ

183横やまみらい(茸)2020/06/04(木) 16:03:00.76ID:v5htSY5l
資生堂ビル夜すっげー綺麗だな。横にLGかぁ。。東芝とか来て欲しかった。東芝も日産もヤバいけど。。。
ほぼ空地なくなって、みなとみらい21地区にしかない夜景風景街造りが出来たなぁと。長かったな30年。そりゃワイもおっさんになるわ。

184横やまみらい(茸)2020/06/04(木) 16:07:18.23ID:v5htSY5l
六浦とか八景とか昔は本当に美しかったんだろうなと想像出来るよね。名残はやっぱりかすかにだが残っているしね。
住む場所、工業地帯造るには埋め立てするしか仕方なかったんだろうけど。

185名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/04(木) 16:08:59.11ID:gyHPVXpt
>>179
東京や大阪の近辺の県は
本社流入と言えば、ほぼ東京大阪からだね。

186名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2020/06/04(木) 16:23:55.34ID:IIxObSf2
LGかぁって言うがLGに匹敵する日本企業もまあないだろ
みなとみらいに拠点を置いてくれるのはありがてえ話じゃねえか

187名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/04(木) 17:00:51.66ID:uQX5wgVY
>>183
東芝は川崎が第二本社だよ

188名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/04(木) 17:20:46.76ID:wdJ5eWWq
>>186
LGって言ったって日本法人の研究所だからね
京橋から本社も移転してくればいいのに

189名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/04(木) 21:13:57.37ID:bGxeoIZk
民間企業「ネレイダム・ユニバーサル・テクノロジー(N.U.T)」もはやく来い

190名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/06/05(金) 10:13:14.83ID:FdjVFMy+

191名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/05(金) 12:24:44.61ID:tzq7qYJ8
>>190
頼むから建物外観だけはもっと良いものにして欲しい...お願いします...

192名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)2020/06/05(金) 12:58:27.18ID:tKPye4tk
>>190
ラグジュアリーホテルなら期待できるのでは?

193名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/05(金) 13:21:05.15ID:wwTUB5lX
62街区は水族館とホテルかぁ
駅から遠いこの立地を考えればこれが精一杯なのかとも思う

194名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/05(金) 13:55:17.90ID:YtDRdAkS
妥当なところというかまあこんなもんかという想像の範疇だな
62街区は初の土地利用か

195名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/05(金) 13:56:41.25ID:YtDRdAkS
次は52かな

196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/06/05(金) 14:00:07.20ID:FdjVFMy+
そもそも論だけど、62街区を公募する必要なかったよな
公園にして高島中央公園を再開発して欲しかったわ

197名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2020/06/05(金) 14:14:24.31ID:8foVRADC
客寄せパンダになるような超珍しい水族館とかにすれば話は別だが・・

198名無しさん@お腹いっぱい。(光)2020/06/05(金) 14:24:45.51ID:6wabpU21
>>190
え、すげぇ良いじゃん!
水族館にホテルスパプールって
立地的に30m位かなと思ってたけど60mあるし

199名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/05(金) 14:41:12.49ID:D5e2++Pr
最低でも江ノ島水族館程度は超えてくれよ

200名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/05(金) 15:00:54.82ID:D5e2++Pr
てか2026年って当分先だな

201名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)2020/06/05(金) 15:33:20.19ID:tJqbr9EQ
そっちの方も開発進んでくると、JR高島線ほったらかしなのがもったいなく感じてくる

202横やまみらい(茸)2020/06/05(金) 16:51:52.12ID:btKJCzkq
高島線どうなるか分からないけどコットンハーバーと線路挟んで3つタワマン建つよ。

203名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/05(金) 21:39:39.76ID:NS9FGBVX
2030年までには就業人口19万人達成できるかな。

204名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/05(金) 21:48:10.57ID:dnaV3UXD
kアリーナもラグジュアリーホテル誘致して、62街区もラグジュアリーホテル?

205名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/05(金) 22:15:55.32ID:MmBqCOc3
今回の計画じゃあ就業人口にはあんまり貢献しないな。
でも水族館&ホテルができて訪問者が増えてお金を落とせば効果的には同じだから良しとしよう。
無機質なオフィス街になるよりよいかもしれない。

206名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2020/06/05(金) 22:19:29.84ID:kDF9Bd2q
横浜のオフィスとホテルの

建設ラッシュ凄すぎ

207名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/05(金) 22:24:58.32ID:fNheQt6G
江ノ島や八景島にあるのにどうなのか

208名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/05(金) 22:30:26.59ID:MmBqCOc3
>>207
川崎のルフロンにもできる。
こっちの方が競合しそう。

209名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/05(金) 22:34:23.50ID:fBYuDwy5
新しくできる水族館はオービィみたいなCGメインだから八景島とは被らないでしょ
でもこんだけホテルできても宿泊するほどの施設がないのがなー

210名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2020/06/05(金) 22:45:45.00ID:U6oAPC1A
これでみなとみらい~山下町辺りまでのホテルはどのくらいの数になるんだ…

211名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/06(土) 09:51:32.88ID:r46/Twny
44街区にエイトノットカンパニーが入るってマジなん?
住宅展示場とか本気で要らない気がするんだが
むしろ景観的に邪魔だろ

212名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/06(土) 09:55:48.20ID:m4SSgr9D
いくらなんだってホテル多すぎやしないか
今回のだってすぐ近くにホテル併設のKアリーナあるんだぜ

213名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/06(土) 10:08:48.28ID:3nyEIeDZ
ホテルが多くても人が来ないと思うんだけどな
集客施設があって来街者が多くなるからホテルを作るのであって、順番が逆な気がする
それともライブ会場はそれほどポテンシャルがあるものなのかね?

214名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/06(土) 10:23:59.30ID:ybcf6kx3
暫定利用10年間ね。

215名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/06(土) 10:31:03.96ID:RuTrUPlh
せっかく住宅展示場消えたと思ったらまた復活すんのか
44街区は100mくらいのオフィスビルとか建ててほしかったのにガッカリすぎる

216名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/06(土) 10:49:07.46ID:m4SSgr9D
>>211
エイトノットってホームコレクションやってた会社か
あんなもん10年もあるとか御免だな

217名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/06(土) 11:13:39.38ID:m4SSgr9D
ほんというと北街区も積水ハウスに買ってもって一体開発してほしかった

218名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/06(土) 17:21:24.11ID:a7kq7+Kh
44街区ってことはウェスティンの横ってこと?
そこに住宅展示場とかいらなすぎる

219横やまみらい(公衆)2020/06/06(土) 23:06:47.15ID:exeZZ1at
車の展示場は良い感じなんだけどな。
タワマンのみなとみらいで一軒家住宅展示場の需要はあるのだろうか?と。。
それならパシフィコで大規模住宅展示会やったほうが客も来るし安くあがるんじゃねーか?と。

220横やまみらい(公衆)2020/06/06(土) 23:20:41.97ID:exeZZ1at
ホテルはたしかに多すぎる。でもそういうものらしい。
需要と供給のバランスは合わないんだと経済界の誰かさんが言っていました。
淘汰されるところも出て来るでしょう。
ホテルの階数をタワマンにするところも出てくるかもね10年後とか。

221名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/07(日) 00:00:50.51ID:66sTLK4w
住宅展示場はテーマパーク的な要素があればよいね。
モデルハウスに泊まれるとか、地震体験とか?

222名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/07(日) 10:27:22.60ID:pK0Lqnkb
>>220
62街区にホテルできたけど、メインはホテルコンドミニアムだから早い話金持ち向けのマンションでしょ
だからこの建物は一般的なホテル論とは違う気がする

223名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/07(日) 10:51:37.83ID:8ZMWtzoI
現金で家が買える人には
住宅展示場は行きたい場所

224名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/07(日) 10:55:57.28ID:8ZMWtzoI
高島中央公園は地下に非常用の水道管がある
から再開発はできない

225名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/07(日) 12:55:08.32ID:I87UY58F
MMで近年のうちにできる(できた)ホテル
37,53,62,ウェスティン,東急REI,Kアリーナ,カハラ&ベイコート...

226横やまみらい(茸)2020/06/07(日) 23:01:00.83ID:qUJn77t4
もう4年前の動画になるけど横濱ラボのかくしゃプレゼン面白いなぁ。

227横やまみらい(茸)2020/06/07(日) 23:03:26.72ID:qUJn77t4
関内関外地区をどうしたいか?というのは結局横浜市役所跡地と関東学院キャンパスくらいでしか実現していないけれど、これから徐々によくなると良いね。

228名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2020/06/07(日) 23:05:29.66ID:xVGrH/AJ
関内の再開発なんて始まったばかりでしょ
IRの話がきてから関内の再開発が活発になった印象だわ

229横やまみらい(茸)2020/06/07(日) 23:14:27.16ID:qUJn77t4
昼間はアカーンだけど夜はアパさん夜景人気の貢献してますな。
三菱地所のブラックブルーのタワー北仲とお隣同士良い感じだな夜は。

230名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/08(月) 08:38:25.11ID:vDiL3Qrw
MM21に「横浜東急REIホテル」が開業 Zepp・コーエーテクモ本社との複合施設
https://www.hamakei.com/headline/10912/

東急ホテルズ(東京都渋谷区)は6月5日、みなとみらい21地区47街区の複合施設内にミレニアル世代をターゲットとするライフスタイルホル「横浜東急REI ホテル」(横浜市西区みなとみらい4)を開業した。
みなとみらいエリアでは横浜ベイホテル東急に続く2店舗目となる。

231名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/08(月) 10:38:26.08ID:5nRgETyD
62街区
色々意見はあるがフォーシーズンホテルならいんじゃね??

232名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/08(月) 16:53:43.72ID:g6T2mGr+
みなとみらい

233名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/08(月) 18:30:02.49ID:mPUDftKs
高級HOTELだらけでワロタ

234名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)2020/06/08(月) 19:34:58.31ID:/VZvpdth
関東の人シャイすぎる
もっと人と話さないとダメ

235名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/08(月) 20:18:17.77ID:26C00d7n
コロナで延期されていた横浜駅ビル関係の開業日が6月18日以降に決定したそうだ。
しかし店やエリアによって開業日がまちまちで、把握ができない!

236名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/08(月) 20:27:54.04ID:9XRpMc6k
横浜駅ビルに入居が決まってる大手企業ってどこだろ。

237名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/08(月) 20:54:14.03ID:4hAvxQbs
>>236
ノジマ

238名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/08(月) 21:33:05.40ID:L8Kj08sQ
ランドマークタワーから移転?

239名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/08(月) 21:37:36.31ID:9XRpMc6k
ノジマか…
横浜市内から移転だしあまり嬉しくないな。

240名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/08(月) 21:45:54.35ID:h7KfkhMw
後は東邦チタニウムも移転する
茅ヶ崎からの移転だから微妙だけど

241名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/08(月) 22:25:12.32ID:9XRpMc6k
インパクトに欠けるなぁ。
あとどれくらい空室あるんだろ。

37街区と53街区、市役所跡地に期待しとこう。

242名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/08(月) 22:53:20.29ID:4hAvxQbs
>>238
詳しくはコチラ

ノジマ、本社を「JR横浜タワー」に移転へ 来夏を予定

https://www.kanaloco.jp/article/entry-207014.html

現在、本社が入るクイーンズタワーB棟26階は「一部でコールセンターや子会社などを構えたい」とした。

243名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/09(火) 01:52:41.27ID:GG7CVMU4
駅ビルのオフィスなら埋まったって聞いたけど

244名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/09(火) 02:23:14.32ID:0pSrDvDj
>>242
クイーンズB棟ってことは東急からの引き抜きかw
東急はなんで持分売却したんだろ?

245名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/09(火) 11:32:03.63ID:mvqQzIML
JR横浜タワー・JR横浜鶴屋町ビル 開業日決定 
はまレールウォークは18日から
https://article.yahoo.co.jp/detail/221e560e8cef19994f2fd6191d2e85fe7943f358

JR東日本横浜支社はJR横浜タワーおよびJR横浜鶴屋町ビルの開業日を決定した。

横浜駅「ニュウマン横浜」開業日が2020年6月24日に決定!一部予約制・入場制限
https://hamakore.yokohama/newoman-yokohama-open-20200608/

新型コロナウィルス感染拡大防止のため開業を延期していた横浜駅西口のJR横浜タワー内「ニュウマン横浜」は、2020年6月24日(水)に開業すると発表しました。

246名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/09(火) 13:38:44.86ID:GG7CVMU4
はまレールウォークっつうんだ

247名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/09(火) 19:51:11.82ID:A1DjWFEv
てかなんで44街区の北側は賃貸にしたんだろうな
あそこにも100mクラスのオフィス建ててほしかったわ
ホームコレクションの会社と契約したらしいからおそらく37街区にあった住宅展示場みたいな施設がまた出来るんだろうな
ペデストリアンデッキ繋げて便利にしてほしかったのに敢えて住宅展示場を作る意味が分からん
あそこは絶対にオフィスでいいだろ
2030年までの契約だからかなり長い間暫定施設が置かれるようになるし本当に残念だわ

248名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/09(火) 20:16:37.47ID:GG7CVMU4
ぴあとウェスティン、ウェスティンと村田が繋がるのはいつになることやら

249横やまみらい(茸)2020/06/09(火) 20:55:12.88ID:1+ZGaXza
ホテルニューグランドでの優雅な時間を体験するとこれ癖になるな。。もっと稼がないとアカンなこれ自分。

250名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/09(火) 22:36:26.65ID:Bu0HwJUm
JR横浜タワーとJR横浜鶴屋町ビル断面図
https://www.hamakei.com/photoflash/4866/

JR横浜駅の西側の2棟の駅ビルが開業する。
新型コロナウイルスの影響で延期となっていた。
JR横浜駅に直結するJR横浜タワーは6月18日から順次開業。
「CIAL横浜」が6月18日、「NEWoMan横浜」「T・ジョイ横浜」「STATION SWITCH」が6月24日に開業。
横浜駅と神奈川駅の間にできるJR横浜鶴屋町ビルは、「CIAL横浜ANNEX」「JR東日本ホテルメッツ横浜」が6月27日、「ジェクサー・フィットネス&スパ横浜」が8月7日に開業する。
JR横浜タワーとJR横浜鶴屋町ビルをつなぐ歩行者デッキ「はまレールウォーク」も6月18日より使用開始となる。

251名無しさん@お腹いっぱい。(騒)2020/06/09(火) 23:40:40.85ID:Fd2Bc4iL
>>247
暫定施設は敢えて作るものではない。
売れないから草生やすよりはと使用するものだよ。

オフィスの需要も無限大ではない。

252名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/10(水) 12:29:00.79ID:Dc21J7LO
今池>網島
池下>上大岡

253名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/10(水) 12:33:22.59ID:Dc21J7LO
オフィス需要なんか
間違いなく縮小に進む

254名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/10(水) 13:48:15.41ID:NFC9Lsvs
>>253
地方は大変ね

255名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/10(水) 13:54:49.76ID:b1HKDaGD
>>254
大変なのは東京

256横やまみらい(茸)2020/06/10(水) 17:11:30.75ID:FMA9aAyl
何度散歩して思うがクイーン元横浜税関好きだなぁ。あそこがそのまんまホテルになったら良いんだけどなぁ。ホテルニューグランドさんに任せてもらってさ。
神奈川県警本部ビル道路挟んだ向かい側に移動してくれねーかな。威圧感半端ねーわとこれも毎度思う。

257名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/10(水) 17:32:48.79ID:A9OGYtu2
みなとマクロス

258名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/10(水) 17:35:23.98ID:A9OGYtu2
リッツカールトン

259名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/10(水) 17:36:19.63ID:A9OGYtu2
横濱アイリッシュコーヒー大學

260名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/10(水) 17:37:08.24ID:A9OGYtu2
ワールドポーターズ

赤レンガ倉庫

261名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)2020/06/10(水) 17:39:35.74ID:vXLiAtYd
開発加速の横浜みなとみらい21~超高層ビル、アリーナ、ホテル続々(前)

https://www.data-max.co.jp/article/36136

262名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/10(水) 21:06:44.68ID:xT0RATuE
横浜駅西口 JR横浜タワーとJR横浜鶴屋町ビル内の各施設 開業日まとめ
https://hamakore.yokohama/jr-yokohama-tower-20200610/

JR横浜タワー JR横浜鶴屋町ビル 各施設開業日

<JR横浜タワー>
■鮏IAL横浜(段階的に開業)
開業日:2020年6月18日(木)
場所:JR横浜タワー 地下3階~地下1階

■�jュウマン横浜
開業日:2020年6月24日(水)
場所:JR横浜タワー 1階~10階

■�T・ジョイ
開業日:2020年6月24日(水)
場所:JR横浜タワー 8階~10階

■�Xテーションスイッチ(会員制ワークスペース)
開業日:2020年6月24日(水)
場所:JR横浜タワー 12階・13階

<JR横浜鶴屋町ビル>
■鮏IAL横浜ANNEX(段階的に開業)
開業日:2020年6月27日(土)
場所:JR横浜鶴屋町ビル 1階~3階
※18日(木)文化堂、7月1日(水)フードホール「バル&キッチン ハマチカ」開業

■鸙R東日本ホテルメッツ横浜
開業日:2020年6月27日(土)開業
場所:JR横浜鶴屋町ビル 3階~9階

■�Wェクサー・フィットネス&スパ 横浜
開業日:2020年8月7日(金)
場所:JR横浜鶴屋町ビル 2階~3階

<その他>
JR横浜タワーとJR横浜鶴屋町ビルを繋ぐ歩行者デッキ「はまレールウォーク」
使用開始予定日:2020年6月18日(木)
※歩行者デッキの一部は別事業者にて施工
※諸般の事情により変更となる可能性あり

263名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/06/11(木) 00:39:55.60ID:yZt5JgDV
横浜・みなとみらい21(MM21)地区の37街区に、高さ約145メートルの高層複合ビルが建設されることが分かった。住宅メーカーなど3社の合同会社が手掛け、地域最大級のフロア面積を誇るオフィスやホテルを構える。

 計画地の37街区は三菱重工横浜ビルに隣接し、みなとみらい大通りに面した一角。複合ビルは地下1階、地上28階建てで、延べ床面積は約12万1700平方メートルに上る。

 関係者によると、4~18階のオフィス部分は各階の面積が4千平方メートルを超え、企業の拠点がひしめくMM21地区で最大級となる。ホテルは20~27階に入り、高級感を演出して訪日外国人客などの利用を見込む。1、2階には商業施設が入居する。

 開発主体はパナソニックホームズ(大阪府)と鹿島(東京都)、ケネディクス(同)の3社が出資する特定目的会社のKRF48(同)。今年4月に着工し、2023年1月の完成を目指す。

 37街区では一時、三菱重工業などによる高層ビルの開発計画が浮上していた。

264名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/06/11(木) 10:51:54.47ID:CaoSxzk1
https://www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000092.000032297.html
森永が鶴見の工場に研究所を新設拡充するらしいけど、本社も移転してこないかなー

265名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/11(木) 10:52:00.98ID:Geog0eNA
横浜も負の遺産で苦しみそうだね

266名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/11(木) 14:48:55.26ID:2qqcFPTy
紅葉坂レジデンス

267名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/11(木) 15:31:17.10ID:Geog0eNA
池下>新子安

268味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)2020/06/11(木) 18:31:51.90ID:lcbukjM6
>>255
東京が大変に成ったら地方から税を集めたらエエだけやん

269名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/11(木) 23:05:06.42ID:KQ9JCMUm
横浜・MM21地区に高層複合ビル 地下1階、地上28階
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200610-00000020-kana-l14

横浜・みなとみらい21(MM21)地区の37街区に、高さ約145メートルの高層複合ビルが建設されることが分かった。
住宅メーカーなど3社の合同会社が手掛け、地域最大級のフロア面積を誇るオフィスやホテルを構える。

270名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2020/06/12(金) 00:13:02.55ID:d67JEeYX
今池>横浜駅西口

271名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/12(金) 00:28:33.73ID:x5qlV2L3
横浜>名古屋

272横やまみらい(茸)2020/06/12(金) 00:32:26.10ID:RGQnwCWR
関東大震災で倒壊した明治大正の名建築。
彼等を高さ制限厳しい新港埠頭で建てろ。
横浜停車場駅舎一代目、二代目、三代目
県庁初代、二代目、三代目
初代グランドホテル本館新館
デザイン凄い良いじゃん。
アニヴェルセルとの契約が何時までか知らんがあの街区、ワールドポーターズ、取り敢えず行政箱ものにしている赤レンガ倉庫前。
巨大タワーホテルも良いけど、クラシカルな建物をロケーション良いところに置くべきだろ。

アニヴェルセル建てるとき景観云々言っていた連中はその前に動けよと。
あんな目立つ立地なら尚更だろ。

273名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)2020/06/12(金) 01:14:44.14ID:UyIFGicK
>>271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2020/06/12(金) 00:28:33.73 ID:x5qlV2L3
横浜>名古屋

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2020/06/12(金) 00:27:05.66 ID:x5qlV2L3
静岡ってbだから散々差別されてきたんだな
可哀想
富裕層と偽ってたのはよくわかった

貴様のレスは告発対象

⇒インターネット上の部落差別事件 差別ウェブサイト「B地区にようこそin愛知県」を
 県連が告発
 (第38回部落開放・人権夏期講座 報告書) -- (課題別講演 部落問題入門)

274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/06/12(金) 01:30:39.55ID:r7k1DCAx
テレワークでビルの需要減るみたいだが
テナント料が安い横浜に企業の集積が進むな
いすゞ本社と日産が前あってるのが面白い

■みなとみらい21地域
3. いすゞ自動車(株)が本社を移転
 いすゞ自動車は商用車とパワートレインのグローバルメーカーです。 (パワートレイン:エンジン、 トランスミッション及び駆動系のコンポーネント)
 みなとみらい21地域(横濱ゲートタワー、 R3年9月末竣工予定)への本社移転により、 主要拠点である藤沢工場への近接化を実現し、 これまで以上にグループ企業間の連携を図ることで、 100年に一度の変革期に機動的に対応していく体制を作ります。 創業の地から本社機能を移転することは新たなスタートとなります。 次の100年に向けて、 「人々の生活環境、 社会の生産活動を支えるCV・LCVとパワートレインのエクセレントカンパニーとして広く愛される会社」を目指します。

275名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/12(金) 17:07:43.56ID:/PJIVf1E
まぁ 他都市の人間が横浜は他都市の企業を取ってばかりの泥棒的な事を言う人がいるが、俺的には元通りになるとしか感じない。
関東大震災や敗戦後の都心部の5割、港湾の9割を1953年(大都市では異例の長さ)まで続いた摂取により横浜を見切って東京へ行った商社はじめ多くの企業が平成~令和に戻ってくるだけなんだよな~。

276名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/12(金) 17:55:46.29ID:1m2JmbjE
新高島をプロデュース

277名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/12(金) 18:21:05.37ID:Fk3QD9He
名駅>上大岡(笑)

278名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/12(金) 18:32:44.90ID:1m2JmbjE
兵庫県宝塚市の民家で4人がボーガンで
襲撃され3人が死亡、1人が負傷した事件で、
5本の矢が4人の首や頭に刺さっていたことが
5日、県警への取材で分かった

貫通していた矢もあり、殺人未遂容疑で
現行犯逮捕された自称大学生(23)は近い
距離から頭部を狙って矢を放ったとみられる

県警宝塚署捜査本部は強い恨みがあったとて、動機やトラブルの有無を調べる

279名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2020/06/12(金) 19:33:28.07ID:rrRXLAnR
>>277
ちょうどいい比較対象だな。

280名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2020/06/12(金) 19:33:58.86ID:rrRXLAnR
毛が3本

281名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/12(金) 20:15:40.92ID:1m2JmbjE
横濱ココロコネクト高等部

282名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/12(金) 20:30:19.90ID:Fk3QD9He
>>279
強がらんでいいよ

283名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/12(金) 20:40:43.22ID:1m2JmbjE
■名古屋が横浜より格上だと証明したいとする

1 横浜は名古屋より格下だと仮定する
2 名古屋は大都市である
3 したがって、名古屋は横浜より格上である

この文章は論理的だが、話者の真実性を納得させることはできない
問題は、名古屋の優位性を証明するために
横浜は名古屋より格下だと仮定することを聴衆に頼んで
いるため、これは実際には
「横浜が名古屋より格下なら、名古屋は横浜より大都市である」
ということを証明しているに過ぎない

このような論証は論理的には妥当である
すなわち、結論は実際に前提から導き出されている
ただし、何らかの意味でその結論は前提と同一である
自己循環論法は全て、
このような証明すべき命題が論証のある時点で
仮定されるという性質を持つ

284名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/12(金) 21:17:58.39ID:Fk3QD9He
>>283
はまかっぺ
キモいよw

285名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2020/06/12(金) 22:55:20.50ID:+tBAz80L
初代・横浜駅だった「桜木町」が「横浜」の駅名を奪われたワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200612-00027317-gonline-bus_all

どこの街に住むかの選択は、仕事やプライベートに大きな影響を与える。
さらに家賃が家計支出の大きなウェイトを占めることを考えると、居住地は資産形成までも左右するといえる。
総合的に考えて住みやすい街はどこなのだろうか? 20代後半から30代前半の単身会社員の住み心地を考えていこう。
今回取り上げるのは、JR根岸線と横浜市営地下鉄の接続駅「桜木町」。

286名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2020/06/13(土) 02:15:21.10ID:a4+BRVfZ
はまかっぺ

287味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)2020/06/13(土) 06:47:27.36ID:zGgCkZa2
名古屋は退屈で詰まらない街?

数年前に中国人向け旅行ガイドに「名古屋は日本の主要都市の中でも最も退屈で詰まらん」と書かれてしまった
それからは中華系LCC が大幅減便
あの中国人旅行客すら寄り付かない退屈な街が完成した

288味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (東京都)2020/06/13(土) 10:22:40.96ID:0nBdtgJs
セコいビルと名古屋城しか自慢が無い名古屋w

名古屋城って何か歴史的な存在価値とか歴史的ドラマって有ったか?

なに一つドラマ的な出来事もない退屈な城
それが名古屋城な

信長も秀吉も名古屋の街には全く思い入れが無く近江や京都・大坂に行ってからは名古屋など振り返る事も無かった
(捨て去られた)

退屈で詰まらん街の象徴が名古屋城なんだよ

289名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/13(土) 13:11:33.79ID:9Pg01oio
名古屋モッチッチ幼稚園

290名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/13(土) 13:12:03.52ID:9Pg01oio
少なくともちょっとしたお願いでは、
理由になっていない理由でもよいので、
理由を付けると承諾されやすい

心理学ではこれを、
「カチッサー効果」と呼ぶ

291名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/13(土) 23:52:43.54ID:VUd6cLOC
みなとみらいにapple社が来るってマジなん?
来るとしたら53街区の160mのビルか?
そこにアップルストアも出来る感じなのかな

292名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/13(土) 23:54:54.09ID:SdrDumdf
>>291
研究所でしょ?

293名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/06/14(日) 00:48:27.01ID:EoRKwaiY
>>291
古い情報でなくて?
綱島の研究所ができる前にみなとみらいにアップルが来るって報道されてた事があった。
結局アイマークのコールセンターの事だと思ってたけど?

294名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/14(日) 01:49:29.19ID:3A3hhuL3
横浜駅直結「T・ジョイ横浜」は心が旅する映画館! オープン前に潜入取材

https://www.google.co.jp/amp/s/eiga.com/amp/news/20200613/5/

295名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/14(日) 11:08:41.99ID:RY5FG9mx
バブル時代、若者用語で「超MM」(超マジカルむかつく、の意)というのがあったが、
横浜人である自分はこの言葉を「スーパーみなとみらい」と勘違いしていて、
バブルの勢いでみなとみらいをもっとすごい大都会にするのかとマジで期待してた。

296名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/06/14(日) 14:58:38.63ID:ZA0gSQ74
軽く調べてもそんな情報ないんだが。
前のアイマークプレイスか綱島かどっちかを勘違いしちゃったのかな?まぁもし新しい研究所置くならそれはそれで良いんだけど

297名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/14(日) 15:27:11.89ID:BfBKrT8U
超卍卍

298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)2020/06/14(日) 15:47:38.66ID:EoRKwaiY
2015年のハマレポの記事。
アイマークと綱島の2拠点。

http://hamarepo.com/story.php?page_no=1&story_id=3966

299名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/14(日) 16:52:07.98ID:BfBKrT8U
アップルよりも
ネレイダム・ユニバーサル・テクノロジー
がいいな

300名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/14(日) 16:52:56.36ID:BfBKrT8U
超閻魔

301名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/14(日) 19:36:26.89ID:yPiKn66Q
今やってるモヤさまが横浜特集やってるけど、やっぱ華があるなぁ

302名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/14(日) 19:46:31.20ID:BfBKrT8U
ミクストユースタワー

303名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/14(日) 19:49:17.02ID:BfBKrT8U
コットンハーバー

クロスゲート

304名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/14(日) 20:01:29.85ID:BfBKrT8U
■パレート効率性

ある集団が、1つの社会状態(資源配分)を選択するとき、
集団内の誰かの効用(満足度)を犠牲にしなければ
他の誰かの効用を高めることができない状態を、
「パレート効率的(Pareto efficient)」であると表現する

305名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/14(日) 20:09:33.34ID:eGwzpjVV
横浜舞台の逃げ恥は今も人気

306名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/14(日) 20:28:34.06ID:qXWI8xaL
やっぱり横浜はブランド力滅茶苦茶強いよな

307名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)2020/06/14(日) 22:24:45.55ID:BfBKrT8U
こんにちは、あたしはカウガール
AAとして成り上がるため、
スレを巡る旅をしています
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

308名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/14(日) 22:29:35.42ID:3A3hhuL3
港北さんのブログ今月で辞めるって
あの人の写真好きだったんだけどな

309名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)2020/06/15(月) 01:44:46.75ID:jMcoFw0k
そろそろやめようかって言ってたしな


lud20200615070536
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/develop/1590407109/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立夏【90】 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立夏【91】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超梓鏤【91】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超巡礼【80】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超広域【48】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超鍾愛【93】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超絶園【50】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超飄々【61】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超鷲掴【76】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超敬虔【81】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超君臨【87】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超深紅【54】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超黙示【67】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超林立【62】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超黄金【外伝】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超環境【55】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超娘々【56】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超平和【避難所】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超燈港【58】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超敷衍【57】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超風格【41】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超洋々【47】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超誘客【74】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超乃至【78】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超日記【66】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超文化【46】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超陶酔【83】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超立地【45】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超思召【59】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超投資【79】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超澪標【100】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超画廊【103】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超雪洞【111】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超過密【112】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超紺碧【120】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超天秤【101】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超圏都【117】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超顕現【107】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超嫉妬【115】
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超完熟【102】
祝!みなとみらい開発絶頂期で横浜飛翔【124】
祝!みなとみらい開発絶頂期で横浜大復活【132】
祝!みなとみらい開発絶頂期で横濱超玲瓏【123】
祝!みなとみらい開発絶頂期で横濱超夜景【131】
祝!みなとみらい開発絶頂期で横濱超気品【129】
祝!みなとみらい開発絶頂期で横濱超気品?【128】
祝!みなとみらい&新横浜線で横濱超飛躍【123】
【祝復活】名和 秋 part9【絶好調】
助けて!絶好調のはずのひらがなとゆいちゃんずの6thMVが全然再生されまま消されそうなの!!😭
【鹿先輩】イエティ【絶好調】
レノボ、絶好調! 安くていいよね
カキコすると絶好調になるスレ♪ PART4
ageると麻雀が絶好調になるスレッド1
曜「空腹は人を詩人にさせる」鞠莉「絶好調ね」
【新潟は雪が】岩原スキー場4【絶好調】
【千葉】爆釣大作戦 銚子沖のヒラメ絶好調!
【絶好調】ラーメン居酒屋【不況知らず】
糞がお似合いな糞オワンピ゚と超絶好調DB
アプリで絶好調!PCMAX【出会い系サイト】
【絶好調に】パタンナーになりたい【芸術】
【尾田】千億差惨敗オワンピと超絶好調DB【敗北】
福永、絶好調wwwwwwwwwwww
18:30:48 up 124 days, 19:29, 0 users, load average: 25.54, 49.70, 64.53

in 0.018336057662964 sec @0.018336057662964@0b7 on 082007