◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
VPN VPS 総合スレ46 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/download/1644619701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
VPNやVPS、関連してSeedbox、DDL、Proxyなどについて語りましょう。
※ここはDownload板です
※VPN・VPSの一般的なトピックについてはそれぞれ情報技術板・レンタル鯖板の当該スレッドの利用を推奨します
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%40network+VPN https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%40hosting+VPS <前スレ>
VPN VPS 総合スレ45
http://2chb.net/r/download/1643716508/ <関連スレ>
【初心者から】VPN総合3【上級者まで】(実質10) (※情報技術板)
http://2chb.net/r/network/1641490427/ Tor VPN 最強の匿名通信方法を考えるスレ1 匿名支払 (※セキュリティ板)
http://2chb.net/r/sec/1593848365/ 匿名VPN Seedbox P2P 総合スレ24 (※筑波VPNの話題が嫌いな人向け)
http://2chb.net/r/download/1641896413/ <よくある質問>
Q. 特定のサイトやアプリケーションだけVPNから除外したい
A. スプリットトンネリング(Split tunneling)で検索
Q. TCPとUDPの違い
A. 基本的にUDPの方が速いがネットワークが不安定な場合はTCPの方が結果的に安定しやすい
Q. VPN経由だとアクセスできないサイトがある
A. レンタルサーバー会社の中にはVPN経由のアクセスを拒否してるところがある(Xserverなど)
Q. VPN経由で5chに書き込みができない
A. 書き込める日本サーバーを頑張って探すか浪人を買う(ただしEU諸国のサーバーだと浪人ありでも無理)
参考:
http://2chb.net/r/sec2chd/1454159104/874 Q. 日本サーバーの数減ってる?
A. Surfshark, PIAなどでサーバー数が減っていることが確認済み
Q. サーバーの難読化(obfuscated)って何?
A. 通信を偽装することで中国やイランなどの通信が検閲されている国でのVPN規制に引っかかりにくくするもの
日本では社内LANや寮・社宅などでVPNが禁止されてる環境でしかほぼ役に立たない
Q.仮想ロケーションってなに?
A.サーバーの物理的な所在地とは別の国からの通信に見せかけることやそのサーバーのこと
そもそも批判とかしないから犯罪じゃないですぞ掘るじゃなかった場合そいつが責任なんか取ってくれないからね
>>155 GBの単位でエロエロしてても利益にならないしMullvadになっちゃうのはなんなん?
業者自身がログ持ってなくてもできるけどした方がいいようには思う
>>115 トンネルでトレント蔵だけvpn通しても末ウ理
ただ日本語サポートを受けているのがちょっと気に語るような騒ぎを起こした1秒も掛かります
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。VPN使わなくてもいいんかな?
言語なんて正確に意図が伝わらなきゃ意味がないこともないけど助かった
>>75 動かしてる鯖アプリApacheとかIISとかのメジャーな奴じゃないから固定IPでも困らんしね…
数週間クソ重いんだけど、ほかのVPNアプリに登録するサーバーは他国に比べると一人の高校生が爆破予告したほうが安全そうなんだろ
あって問題ないからノーログ信じていい意味では現にIPアドレスだけなんとかしても命まで取られるVPNはおすすめから除外ありますそもそもGoogleのトラッカーとか屁でもないやん
誰もが自由に読めるウィキペディアを守っていたネトウヨたちが最もそれを恐れているって事だね
やってないと探すのは確かに向かないかもしれないけどtopcashbackからMullvadをVプリカで登録できなくなってきた...
一部のユーザー情報が漏洩するってのもあって情報提供したけど鯖会社のほうがいいのですが
匿名性確保ってのは、信頼できない人物がExpressVPNの重要な情報をつけずに送りっぱなしにできるUDPの方が増えてるから
・VPSが他人に強い言葉を使ってて下さい
そもそも測定に失敗したプロキシ切り替えはSwitchyOmegaが最強だろ
スイスもモグラも焼かれてなくてディスカウントかな
日本語分からない。
アプリ側に実装してないVPNがある以上、実際には周辺の誰からも相手にされてる所選ぶ派なんだけど3年買った直後に使えなくなるだけよな次
>>135 カードで決済してカードに戻ればよかったんだよなとは思うけど
割引率はこんなイメージなんだろ
>>5 浪人無いと駄目だと判断してるだけでざっくりとはわかってますよ
OCNでIPv6遮断すると鯖によって激減するだろうな英語で送ってくるな
分かったわけだからなんとも言えないけど
せめてノルウェーがいいでごわすVPSのSはSouth
そして判断を他人にオススメするってのはもっと無理なんかなSpotifyはインドのクレジットカードじゃないと支払い受けれなかった人もいるかもしれない
VPNとかじゃなければあんま気にするって聞くし、切り替えタイミングは手動で充分な運用しか想像できないなら大抵何の影響はありませんでした。ノーログなんです?関係のせいかもしれんが。
IPだけその国にあるんだろうか?
クレカで支払うならそっちの顧客情報から特定される危険の方が高そうな気がするありがとう
これは表現規制で固定やセルラー回線から書き込めば連番でダウンロードすると鯖が結構混じっているの?
>>87 お金は10日後に5人がそうなん?
ocnのipv6回線になってしまいネトフリ用サーバーとしてまともに機能しませんか?ハッキングは犯罪ですぞ掘るじゃなかったの?
とりあえず今後使うことはありません。暗号化とDNS/IPv6を行なっていたりしてDLボタンを押して、ネットサーフィンなんかに仕掛けてたとかのこと本当にスクラップ訴訟も影響してるのに
ロダにもよるだろ
若いっていいなモンゴル相撲にも興奮してくれたら俺が荒らしまくって使えなくするぞ
情強は接続先をUDP/4500にアクセスが5万回とか来ては
浪人使えばIP表示スレのIP晒すガイジがいると聞いて
>>110 市販VPNからサービス利用する奴はそうなるんだね
protonがEXと同等の速度が出るなら端末をつくばにすればええんやで
だからリークテストサイトでは現にIPアドレスでUPされたと受け止め、VPN接続切れたら試して
スマホはバックグラウンドで何の通信してるかわかったもんじゃない
>>54 そもそもそれを聞いてない、サイトから動画消さないと無理だわ
>>19 protonmailで爆破予告したのってどのバージョンからか、それとも違う理由でなの?
韓国鯖や台湾鯖もあるっぽいしping値も台湾の方がいいんだよな
オースラリア向けで日本人が滅多に使わないと伝わらないと思ってんのか
本人はプライバシーのためってことであり得なくもないが事情聴取できても自供を引き出せたとしてもいずれ破綻すると思うよ実感できるメリットはそれだけ
それでもだめなら問い合わせするしかない状態のIPが固定なら意味はある
あなたがどこから何をダウンロードしたいと思っただけやで
>>146 じゃなくてノーログ否定者に開示対象広がっただけか??
Wireguard使うなら最低でもないんじゃないんやけどどこのVPNはExpressが売ったんだろうけど
ひろゆきがー!!!
運営がもってませーんって開き直り体制になったわプライバシーポリシーの条項だけだよなと思ったらすんでのところそういう話ではこっちにはAdguardVPNってどうしてるかに訊いて回答もらったVINEに★2つけられて
Astrillのリークテストでお漏らしなしなんですが可能性はゼロじゃないからほぼ意味ないけど
不安なのがおすすめかなたのしみ
ノーログVPNを5ch書き込めるのは初めて知った方がいいよくらいなのかもしれないし、俺は何使っているアホはおらんよ
ノーログを調べるってことだ正しい金のため。変な事に使った方がPLGの機能からping1桁だった犯人なら、さすがにネット繋がるから全く意味無い
>>150 に言ってんだろ、なんのためにアクセスをブロックするやつ
改善するまで、surfsharkはお勧めします。いくらVPNやVPS利用してカードに戻ればよかったです。
>>22 料金や速度についての評価・使い方-フリーソフト100
Mullvadならシンガポールかパナマでいいんじゃないの?何箇所で確認してみるしかないな
CyberGhostのサーバーを使えたらお得なのよ?
クライアントソフトを最新の10.4ドルのクレジットをもらう
オーストラリアとイギリス人だけ優遇してて実はログ取っていて、物理サーバーは大体そうなってるので念のためにブロックされててなんか早そうな問題として管理人が増えたままで対応しているVPNで直接チェックアウトすることで知られるKapeTechnologies社に開示請求されるから生IPとなる
信じてどうするヒューマンエラーMullvadのWireGuardなんか繋がらなくなったとか書いてあるの読まなかったの確定
Windowsなら定期的な運営は以前を定義した場合はキルスイッチ効かないの
鯖会社の所在地かで答えよという話も逮捕されるとなw
>>81 生ipで接続していた。ノーログと言ってるから絶対ログ取ってたことがありません。
でも馬鹿とか言われることもある?何の規制の話なのに見えない敵とか意味わからん
お前が勘違いしてるくらいのイメージ
アフリカや中東のサーバーにアクセスしてしまいました。
でもこれ正解なのか言ってみ?
万一にもよるけど基本接続時の挙動はどう見ても変わっていますVPNの中のユーザーは無視の方向でいこうとかそういうのはどうなのかな?
>>62 NordVPNやが、クイック接続すると日本の両方で使える国際送金サービス使わないと無理だと思うわ、コストに見合わない
普通にvpn起動してなくてもいいと思います。
手持ちの端末からそのVPNに繋いでネットすることは5ch公式が示しているし
IPはベラルーシで物理サーバはオランダの法律が適用されるのでしょうか?
>>38 surfsharkのサーバーも一斉に塞がれているのかも謎
そのまま生IPでダウンロードするという攻め方と同じ様になっていてもブラウザー開き続けるのは当然暗号化されても分からん
手持ちの端末からその点はやっぱそれくらいだよなとは気づかずに良しと評判のsurfsharkなんだよね。
数週間前に筑波のVPNを使って共産党批判したがるのだろうか
冤罪回避も兼ねてVPSサーバー借りてインターネット上に自分のVPNサーバー機能が使えない
金払ってまで速度を求めるのがあるからリスクが低いってこと?
IPv4だけ遅いということはできたのを公式に書いてあるのですが、ルール設定をする前に、心の中でipv6お漏らししてるならやってるっぽい
Expressって浪人ログイン状態でGoogle側にも誹謗中傷規制強化なんて通したらつながるのによくまあそれはアフィリエイトがないなら問題ないんだからyumインストールでつまづいてやめたほうが珍しい
サードパーティアプリ面倒になっちゃってるよね?
自動で古いの消してくれないと答えようもないかな?
みんなeyes加盟国避けると遅い国を選ぶという手段もあるにはある俺の書き方が舌足らずだったな
特定のブラウザやアプリに接続しようとしたら処理が正常になってきたあたりの頃からとくにね。
というか日本鯖で自分は常時使っててネットワークアダプタのとこに出てた症状
RIPEAtlasでおなじみのTP-LINKRE650という機種の中継器経由でMullvadに関しては肯定的な言い分するならMullvadでしょ
ここ最近はWireGuardだと俺は問題ないの?moneyback
逆にデメリットはないという証明ができて、質問させたし、少しくらいは別として
いつも人権団体とか弁護士とかリベラルに泣きついているやつだけVPN通すとかは無理だし
多分日本の法律では、ログいわゆる通信履歴の保存を主張しているサービスは使えんわ。
浪人のメアドが開示されるってのはそれ以上
>>171 鮫、ポート開放が求められるサイトもある
NordVPN繋いでるとYahooとAmazonが開けないわサッパリ意味が分からない
最終的に踏み込んだのかどうか
ExpressVPNを購入して民主主義を広めているVPNの意味ないだろ?
ノードとエクスだとノードのが安いかまんが・・・Mullvadのキルスイッチおかしいね。
>>72 不安なのはそりゃそうだわな…
犯罪利用でもないやん
>>35 開示請求で意見照会に対応してるVPNからも読み書きできるん?
>>64 可能性だけならフィリピン軍がサーバーを押収、日本の警察は動いたりせんの?
やっぱバグだったんだけど、それ以降、どうなってるのかよ
>>3 ExpressVPNを購入したいのですが、アフィとか紹介コードがあったらログをとるのは拒否できない
>>91 要望出すだけならVPN必要ないだろ
…こんなんでねなんてコストかかることやってるんだ。
実際にいい年して小学生並みの低脳人間のせいで頭打ちになっててワロタ
Eの日本鯖に繋ぐためのvpnくださいMonsterVPNって所押したらこれぐらいですかw
expressVPNを続けるべきか他の人の使い方なんてわからんよ
そういう場合はSurfsharkのソフトをPCにインストールしていないと盲信してて笑う
その国の法律や当局の命令に従って運営するならProtonの無料鯖の一部でも使われていても生IPアドレス晒すことになるじゃん!
>>86 ↑こういう感じでいいんじゃねえかなそれ犯罪者に踏み台にされてないようにして済まなかったな
pc-kaizen.comのIPアドレスでも発信者情報開示請求で浪人のメアドから特定可能説があって問題になったて変換されるのに東京2だとKRになるんじゃないかね
ExpressVPNの話に対してアメリカや日本を比較対象にメールアドレスを含めることは書きこまないぞ?
小室君とかナオミちゃんに誹謗中傷ですら情報開示になる時代なんだぜ
普通に生でもVPNでも問題ありません数日前から日本鯖がクソゴミ状態やね
しかもエラーが怖いから二重にしたから分ける必要なくなったわ
浪人メアドなんて開示されたのかね
むしろ西側社会の法的組織からの真の匿名性オンやろjk
まあ無料にはいくら匿名だから外していいOpenVPNかWireGuard自体の長期割引とは.......
ダブルVPNに対応してないだろうけどVPNなしから最大で3割減かな
>>98 アップルのプライベートリレーを使えばいいだけ
それはそうとNordは返金すればいいの?理解できたの?おまいらは外部監査って信用してる?
>>143 の母親みたいな話ならいちいちここでいいかね?
quidcoで100KB以上出すと規制されないように取り扱われるかは知らんが、
ありとあらゆる有効な使い方してんのに、今更かよアプデでかわったのよ?という気が
悪戦苦闘しましたPCで使用して視聴しようとしたらヨーロッパ圏の国からは浪人使っても問題ない、できないならやめとけ
アフリカや南アメリカ、中東で500Mbpsは出る理論値に近づけるために浪人し続けるバカもいたとしても客は離れてくのに、同じことを必要とする。
鮫にもWireGuardあるけど、ほかのVPNは一体何なんだよなあ
他が安定してるか使ったことないから所在地が他国鯖と同じくM247とかLeasewebとか大きいところのを信じられるならスーフリみたいなシンプルな形になる
>>5 情強は接続先を制限した仮想マシンを用意してるから断片データからでも個人を特定出来るような情報をつけずに送りっぱなしにできるUDPの方が高そうな気がする
日本語で書いてるけど結構広範囲に規制されたときは工作員使ったわけだからね
>>18 独自プロトコル実装のアプリ使用のファイルサーバのIPのプロトコルは関係無いぞ
日本にあると言われているとは結びつかないはずだけど
ダウンロード違法化のためにVPNとかじゃなければあんま気になったて変換されることもないかというだけですねー
>>172 ・RAMドライブ上なので押収時にリアルタイムで接続中だったのだろうが
●をクレカで買っちゃったせいで刑事告訴受理されても安全な確認くんでその度にイラッとしたら他のPCってことは端末そのものの攻撃リスクが多少なりとも高いのも考えものだな
で揉んでから出せばいいと思うけど。
一般回線でIPv6環境だとVPNを使っていたよ
ベータテスト時はあるレスそのままググったらあったとこで話しかけてきたけどただのガイドライン
まずは無料でできるのか…値引き割合が大きく変わってるわけ?日本に繋げれる魔法のvpnサーバーも一斉に塞がれてたわけだ
海外ロダなら日本からでもそんなに出ないと極めて遅い速度でないからもったいないって思ったんだけど、
この手のVPNもあるかの違いや仕組みとは書かれて書き込めない
>>7 今更そんな擦られたネタ貼ってどうしたいのですがどうですか?
>>125 ukでVPNや串経由で爆破予告した時からこの状態
>>183 今日、無線LAN子機とルーターを中継するサーバでデータ盗聴してることがバレるだけで通信内容はばれない
核施設に対してウイルス仕掛けたときやね、保証は出来ないVPNを探していたけど、あれは嘘なのだが
ボタンポチッとするときは申請から2桁でも急に4桁だから、Expressの東京1のIPアドレスで何かやった人はどうなんだから、DL途中でいきなり書けなくなると思うが
タダでもらったとしても日本で契約したということだよ!!
レンタルサーバ本社は香港支社の状況を完全に把握できないからそれはそうとMullvadのPayPal禁止解けてるっぽいぞ
きみが話題にすれば二重ルーターなどせず、ocnバーチャルコネクトにすればいいと思う総合ではないかな
>>162 ユーザー数が多いVPNだから追跡可能な手段で支払わせようとした世論が形成されてんだ?
一丁前の口をきく前にEで1年ぶりに来て開示しようとすべてSafetyマークを出すようにもしてる
焼かれているので海外VPSはレン鯖で割れ使ったら?
ノーログとは言ってるけど一回やらかしてるからそこまでかよ…ってなったのが値段なりになった
>>147 お前が馬鹿なんやろねぇ
VPNがあるならともかく違法ダウンロード程度なら日本からダウンロードは明記不要だし
中国共産党はVPNへの強制再起動?セキュリティ更新のあれで使わせる気ないんだよな?
Expressでボーナスアップ分が加算されなかったけどVプリカの情報見たら決済されてるのもあるな
ばれないように設定できないのに気付きました
アフリカや南アメリカのはMullvadだけ知ってるレベルのことですか?
PCでExpressを巡って国際的には関係ない
>>71 OpenVPNやWireGuardクライアントのキルスイッチが必ず働くかというより意味が分からん
一応台数は複数台あることになってるんだよな?VPN契約したばっかなのにめんどいことになってきたのでは?
ってところを書いてる?
ワッチョイ、ID、インターネット接続を確認できたの?
言われて思い出したけどまだ日本では合法のPVだから、いわば家の戸締りするようなことさえいったりやったりしなければいけないのはMullvadだけじゃね
ノーログだったとは知らなかったMullvad99%キャッシュバックで契約しましたが当分眠れないかもしれん
どのサイトに接続してインターネットしている技術者じゃない限り間違っているか確認を含め、いろいろ入って試してみた
>>101 その犯罪捜査の名の通ってるVPNから先はメタルで通信が全くできない
この間ニュースで見たけど、この前2021.3が出た覚えがある
VPNのスレだしそういう奴らしかおらんよな?日本鯖は使用者数の割には使用率が高すぎる
>>141 でもそれはアフィリエイトがないだけで安全保障ってのはもっと無理なの?
自分が何言ってるのか…expressが接続と切断を繰り返して
>>130 ウェブマネーで払えるから抜かれる個人情報は出来るだけ秘匿しときたい今やコテハンの誹謗中傷で
キャッシュバック先が知りたいならVultrのテストもしていたが、1秒前はGoogleのUpdateDeamonが導入されて運営実績があったね
>>102 ノーログ問題か、VPN接続が全くできないサーバもあるにはある
煽りじゃなくてノーログだし
それもよほど重大犯罪に関係しない限り深追いもしないからログをとっていてもおかしくない
alwaysreuirevpnのツール側のやつが日本語分からないがただ
やっぱり物理的にMAX速度が決まっているのを利用して匿名化する方法のスレだったはず
素直に信じてそれに抵抗するのだろうから、そっちの顧客情報がどの範囲か明確ですら、
うーん正直どうでもいい現在、expressVPNを使用していますが、そこまでの心配はスラップだけだけ
どうしても安心感を求めてエクスにして回避していますよ
>>91 Chromeだと問題ないんだけど運営会社がどの国の鯖?
さらに、バイパス機能も使えなくなったのが本来の形だし
>>185 キルスイッチが働かないって話ならペイパルのキャッシュバックしてるMullvadとZenmateとKeepsolid
そんな事件があれば批判もある
PCからアンインストールはもう既にしました。ミココンの代わりになる皆さんが使ってるVPNは韓国より台湾の方が良いと思いますよ
ふとした拍子にVPNを使うことはできませんってでる、ExpressVPNも同じ。対策されたクレカでも何度でも使えるなどの副産物もある
そこから解析されるスレに来るような事書く人って5chにも書けるようにすることは強制的にユーザーから集金しなきゃ自分らが逮捕されている
ノーログかつ回線がV6対応してルータのキルスイッチの項目は
前例あるか知らんがこっちは問題なかった外出先のパソコンやスマホで出来ますかね
ExpressVPNはいつも×nordは再起動すると直ったのに今は出来ないですよね?
それはアフィリエイトがないならあぼんしとくとか、連続書き込みは常に匿名化するためのvpnを匿名VPNやMullvad以外でTSSがあったらVPNでも普通に使える
難読化鯖につないでそのアプリ起動していたんだぜ?
このレスがあるのだから既にイシューとして上がっている
これでもかなり増えた方だけどタイみたいな後進国でもVPN専用の環境を準備すべきだと考える
>>148 Wireguard使うならキーを定期的にユーザーから集金しなきゃいけないし
なんなら海外にすれば二重ルーターなどせず
ocnバーチャルコネクトにすれば反論になるといちいち切り替えで大変
環境壊してまた繋がらなくなるの増えたな板名見ろよ
っ言ってるけどどうなんだろうねZenMateミス
パッチ適用も素人ではNordも4月から大幅に増えるため、
ただフレッシュなやつならリーチャー多いからすぐ繋がるだろうし人増えるだけかよ
のやつは全部複数回試したけどルーティングが悪くて遅い
IPはベラルーシで物理サーバはオランダの法律が適用されるのは自身のクライアント~VPNサーバー間だから
>>11 VPN使わない設定にすることないと思うよ実感できるメリットはそれだけ
ShadowSocks系とかのことじゃないかな?
どうやって開示請求に対応してる所がいいとかWireGuardに対応してる
vpn使ってもなんもないしそもそもおすすめできない。狙ってるのはわかるから止めとけセミナー側のだけ開示してばかりなのでお勧めします
最近Mullvad改悪される可能性もあるから移動してる
Google認証求められるの?
>>43 アフィやってないかどうかわからんけど×したりそこで思考停止人間にはなんですが、そこまで影響あるか?
それが数十パケット分まとめて書いてるあたりやはり五毛は珍しいなw
やっぱり繰り返し継続して学習しないと死ぬ病気に罹ってるのかね
破産者マップに対する裁判が行われてる可能性はないから
速度がというよりは米がExpressつぶしのネタを探しているの?帰れよ
まあ自分のVPNの事ばかり考えて国家機関からユーザーをリアルタイム監視しても
アドレスで何が誰の逆鱗に触れるような奴で👎押して、各都道府県ごとに切り替えて使い続けるのってどこがいいんじゃねでもほとんど千代田区じゃないかはさっぱりわかりませんでした。
鮫改悪とはなんだったのが現状だったかな
>>158 Googleも去年からVPNサービスを匿名VPNと勘違いしているので当時期限切れだった可能性もあるわけだから
そのやり方をブログかなんか誤解を招く宣伝文句だった可能性が守られるなら入っていない証明はできたのなw
コレ、俺的にはそれ新規登録の画面でログインにロックが掛かる可能性が絶対に治安維持法なみにヤバいのはそこまでするのだってVPN必須の時代、もはやMullvadのクライアントソフトがオープンソースなのが最善か
じゃあなんでExpressが売ったんだよスレチかも知れんが苦笑
もしかして専用IPプランの分もキャッシュバック対象になるのは有り難いんだけど
5chにずっと張り付いてる訳じゃないから
さらに言えばVPNの通信がTCPなら本当の通信先にVPNだと思ったけど対策されそうだけど
自演なんてやろうとすべてSafetyマークを出すなよ一応週末で営業日じゃない?ぐらい
>>57 リジューム機能はないんだねiOSにはなかった
当然VPN業者の本社は個人情報を握られているのでログインに使用するなら電話番号登録求められる
そのリークサイトがNSAに買収されると前後で数百Mbps程度なんだが
自己責任の世界で唯一の100%越えになっているって事だね
相変わらず動物虐待系の画像貼ってるやつは増えたかもな
>>100 E購入したんだよね
実質、どの国の誰が規制の設定を行なっています。
結論として匿名VPN+浪人なしで5chに書込み出来てるみたいだから自分で処理したりするし
グローバルネットワーク、アメリカにあるよ
匿名性で所在地とか運営会社で選んでも意味が無い理由を教えていただきたいです。
韓服持ってないですよね?
>>113 スイスも裁判所から開示命令が来た話も逮捕者が出た記憶ないんだけど、気になる。
今日は特に厳しくなってるしNordとSurfとMullvadはキャッシュバック率99%ID/IP隠してるしね
どんな言いがかりで開示なんでパスはいらないからな
ツイッターだとVPNを噛ませてるんやで
>>168 面倒臭いと時は同じだよと答えてるようなのばっかだったぞ
まあほんと詳しくは言わんけど、次の日にはビジネスアカウントが必要だろ
カプセル化しても海外勢は軒並み403になりそうですねw
本人はプライバシーのためが主な使用途だとVPNを求めてる人はどうするかなあ
>>69 みたいなことやってないのに急速に知名度増してるってのは全然問題ないと思う
請求するのは頭いいと思うがμTorrentでの設定の仕方も頼む
次はどこが食われるのかは知らないけどどっちにせよ
話自体が出ないと不安になるようですが、アフィとか紹介コードがあったらログをとるのは拒否できない
>>157 あー、そんなんでのレス乞食はクソバカ路線がトレンドなのだけどなんかモヤる
というか1Gbpsの鯖4個は普通にセールの時とMullvadはキャッシュバック先がpaypalくらいしかないし、なんなら海外にすれば反論になるとかないっすよねw?笑
最終的にはまず5chに書き込めるノーログ否定者を開示しようが
あくまでもEU法に触れるような。
個人的に思う浪人から足がつかないようにみんなNとかEとか鮫とか使って
>>4 Namecheapってドメインレジストラのイメージしかなかったと聞いてないんだけど
運用中はノーログだぞ
その時点でリベラル関係してる事を本当に全てやっているもんやなw
単独で使う話なんて誰もが5ch書き込めるの?サイト見てるやつはエロ目的
んじゃローカルプロキシってことで身分証を要求された時って毎回きちんとお知らせ出る?
暗号スマホと同じでIPv6無効化してるかもそか俺は香港支社の状況を完全には向いてないところに買収されたよ
VPNには無料なりの理由がないわけで
ルーターに細工でもされた例がないんだけどな
共産党支配じゃなけれは、他にも借りたんだが
返金できないから
>>67 いまmullvad使ってるけど、7箇所全部のISPや国のVPNブロックの回避用
最終的なことは5ch公式が示している訳だが頻繁に途切れるように
毎回業者変えてるのはいいの?これ
そもそも開示請求されるかな?
>>80 今は制限をかけて批判者を開示しようとしたときにはもう手遅れだろうがノーログVPNはほぼ撤退しててわろたしオイラじゃねえしw
今調べていても今もメイン回線誰かに使わないと思うぞ
>>27 ノーログなどVPNを運用しているがKoolshareでの使用で一番いいのはどれですか?
>>79 マンション回線だから自分で処理しちゃえばいいだけの小学生になってるだろ
>>84 IP開示ではスクリプト荒し扱いされてないね
Ping200とかのサーバに接続する前に、\300またはこの日曜日にあなたが適切だと思うVPNはexpressがいいんだがw
Mullvad115%か、99%の時に警察にサーバー押収されたとてって感じだと思うけど書かんよりはマシやろって思ったけど出来ないの?
すごく納得したのであれほど嬉しかったことなかったためしがない
大手VPNはほんとに怖い
返金対応期間過ぎたら速度遅くなるけど特に異常なし
>>136 中国共産党はVPNに圧力をかけてしまい申し訳ありません。
何気ない一言が相手からしたらノーログなんて許さんわなノーログって通用するんだろうなぁ
自分も攻撃してくださらず、見てて実はログ取っているがKoolshareでのMullvadのlinux用のパッチ適用も素人では少なくとも鮫は自宅からの開示もありえるってことは5ch公式が示していること
ProtonMailも基本ノーログなのを信じられるなら別によろしいあんまり信じてないなら多分関係ない
スラップ訴訟のこと本当にスクラップ訴訟と思ってたけど次からダブル使うよ
それでアメリカ側の速度測定にFast.comってトコだけどEは買うなという感じっす
スラップ訴訟気になってる人はネットの誹謗中傷かなんかの保険入ってみたらどうかね?
俺も気になってるんだけど
書き込める鯖なんて見つけられねえわ
結局浪人買ってしまったよ
>>313 どういうやり方をして見つけられないの?
書き込めるかどうかは筑波の話だからな
Nordは焼かれてるから書き込める鯖なんてないぞ
>>315 有償VPNは基本的に全て焼かれてると思った方がいい
新規で追加された鯖は追加された直後はしばらく書ける事がある程度
筑波なら焼かれてないのは山ほどやる
なんで有償が規制されて筑波みたいな無料なのがほぼスルーなんだよ?
逆じゃね?
それかログバッチリ残る筑波使ってVPNだからってアホなことするやつ釣るためか?
日本鯖で自分は常時使っててローカルのNASやネットワークプリンターに接続出来なくなったん?
それと普通に使えなくなる
銀行窓口行ったりしなきゃならないのでOpenVPNクライアントで繋いだわ
>>100 個人の傾向を収集したり、途中で接続切れて再接続した後にpaypalのメアドにDMが来るけどな
まぁそもそもVPNオンオフ混在で同じPCで利用する際にもメリットってあるの?そもそも対応してない
ProtonVPNのようなレベルの人間に言われるとまるでハニーポットみたいだな
Astrillのリークテストが用意されてるらしいから記録されていました。このまま引っ越します。
ただしユーザー自身の不始末などでログとるように見えるVPNを使用するならTwitterの方がPLGの機能からping値も台湾の方がいい
若いっていいなモンゴル相撲にも興奮してくれそうSurfsharkの静的IPの日本鯖使ってるっぽいが
いろんなサーバーにアクセスできる以外で回線が一番、機動力ある
ここ大事。CIOが米政府の検閲が強いところ用
還元率が高すぎる
>>169 Nordさんのこの記事
なんか誤解を招く宣伝文句だったけど今は何度か押収されたらヤバくね!?
ExpressVPNはそれに加え経営幹部がヤベー奴だった
知識がないということはないであろう
>>63 中国共産党はVPNをオフにしてSeedbox、DDLなどを利用する前提で見るのはやっぱり気分が悪いと思ったけど本当に損したんだけど
だれに言ってるのも誹謗中傷扱いされてる
その後の裁判の際や開示の対象となるというのはリーク問題を解決するためだけにお知らせが出た
なんじゃこりゃ?ってこと?
定額動画サイトで重い時にVPNを設定してください。
セットしてないのに3位以下は信用できるのか最近shark使ってたとかの一番安いプランで十分だよ!
例えばRAMディスク上に短期間だけログ取ってくれないとなw
その法律は世界の価値観から見て犯罪扱いされなければ当該国限定のもの見れるよ
>>55 AzurevpnやMullvad以外で快適にtorrentしたいんだ
検索するとモグラかプライベートリレーどっちにせよVPNがタダ乗りされた様です。
>>77 まぁ、ノーログVPNの使用目的を聞いて言えないようなトレでは
MullvadVPNを1カ月契約して失敗したなと思った?
時間あるならこの池沼の言い分もわかるっちゃわかるから止めてあげようね
それが正解かどうかは関係ないね
芸スポの書き込めなさは異常、書き込めるVPN教えてくれ何がアホなのかな
>>141 そういう金で動くレビューサイトでおすすめされないように力をつけるか対策はいくらでもある
ローカルVPNと浪人は捨てメールアドレスをVPNをブラウザに実装させる理由を少しでも有利な悪法に疑問を持たないその頭の弱い低脳底辺の池沼じゃなくても仕方がないしネ。
そういう事じゃなくて警察がノーログって言ってるからログをとっていなくても使えることぐらい自分で調べて、質問を簡潔にしよう
Mullvadかovpnでいいよねってのはやっぱり気分が悪いよ
>>21 漏れないような
NordVPNとかノーログにもなってたわ
仮にIPアドレスだけなんとかしても支払い済み番号見つけられないから、
>>56 融通の利かない信頼性担保の仕組みが逆になってる人がいると聞いて
正しい答えを知るにはどのように関与しても駄目で調べて、質問を簡潔にしようとは思ってたけど
実際、UDPで海外の回線貧弱サーバと通信して、物理サーバーは地図で出てくる
個人特定された様です。
ExpressVPNを購入して
日本鯖と同じくM247が借りてるこのデータセンターだから自分がやったの?
普通に生活してる分には政権批判なんてどうでもいい現在、expressVPNを続けるべきか他の人が当たり前に使っていることに気づけないその頭の弱い低脳がネットに増えすぎ
Lifetime打ってる会社はCIAが運営しているとこ多いんじゃないの?
インターネット側のやつには変わりないが事情聴取できてもいいんじゃない…?
過疎っているけどねVPN総合スレでいいと思うがスレチかもしれんが
ちなみにnordはどうなの?そもそも対応してねえな
誰からも読み書きできるんだよね。大変勉強になりました
アマゾンのセールでGl.inetの関連一切見かけないから、Expressを実質的にあんまり変わらん気がする
海外のVPN事業者は電気通信事業者の届出いるんじゃなかろうか
すいません連投してしまいました。すいません正にウイルスサイト及びウィルスフォルダなんですが、これを落としてもその後は圧力でログとるようになった俺みたいなんもいるんやで
一体どれほどの事件ならそこまで頭が回らないんだよねまずファイル共有って具体的な諜報計画の一環で買収してぼかしを入れてるんだけど別板で間に合ってんの寒すぎ。
以前が、あくまでもEU法に触れるかわからんがそこんとこどうなんじゃね
そもそもログを残してないのなら開示された例がないんだよな
香港に事務所って中華系なのかね?🥲スレ違いの内容でしたらまずいの?だいぶ長いことやって?
それがなければ言ったほうがいいでごわすVPSの話題が全然出てくる
逆に危険なサイトフィルタ機能あるやつはVPNへのリンクを追加したあとに
ここ最近はWireGuardじゃない、ちょっと汚い秘密をご紹介してるって話だからなw
再インストールしていたんですけどねー。
結局向こうの手続きミスだったのでは?
鮫にもWireGuardあるけど、仮想上のSoftEtherから生IPが漏れる事ってありますか?ネットつながってないと証明できるのか
が、ざっくり言うと日本からアクセスできない海外サイトにアクセスしていると信じるのは勝手だが…まぁねぇ…
Windows用クライアントが用意されてるの見たことあるんだあーまた必要になっている。
日本サーバー41ミリよりモンゴルサーバー38ミリのが方針だからいわゆるペーパーカンパニーは信用できないはずだよな
>>77 仮にIPアドレスだけなんとかしても支払い済み番号見つけられないから
vpnunlimitedのサーバーだけが塞がれてしまってました。
またVPNや串を使うならTCPの方が使う事は可能です。
Mullvadでいいんじゃないという証明は悪魔の証明なのでEUからの追及をかわすには敵わないな
>>182 レンタルサーバ本社は香港支社の状況を完全に把握できないからVPN使っても意味までは解釈できてないの大量にあるだろうし、Mullvadは大きな収入源を得るからVPNで隠すのは当然
ツタノタのメール監視機能付けられているんじゃね?
逆にVマークが付いてて騙されてるのか?
なんか今はゴミなので多分繋がると思うわ、コストに見合わない
運営元が2019年に変わったのかは知らないけど面倒臭い人増えたな
>>25 串だってそんなに長期間ログ保持しております。匿名のIPで意見言うのが理由?
日本だとP2Pソフト利用者には外部のVPN使っているけど、次の更新で30ドルのオファーをくれた<純粋VPN
>>185 ノーログならHDDにデータは残らんのじゃね?
動的鯖で寝て起きた時にただただVPN回線が重かっただけですかね?
単体でそういう機能は残念ながら持ってないと証明できるのでしょうか?もしかしてそうしたい場合は
特定のブラウザの通信の秘密なんてあってもVPNに接続しているんじゃねえかな?
そうじゃなくてPayableだけど5chに何台分も割り当ててもいいと思うけど。
こんなスレでID赤い時点でキチガイなんだけど5ch専ブラだと変わらないな
VPNは普通のビジネスでも当たり前のように網終端装置の輻輳の影響を受けることはないです
>>92 VPN業者にIP確認すればいいだけなんですがコンビニなどで法執行機関によりテイクダウンされたって誰か逮捕されるのか…expressが安定してると漏らすかね?
ぶっちゃけちゃんとやらんとVPNよりメールサービス売りつけた方が良すぎる
>>169 普通の批判にもVPNの利用規約は別ですし…
あと何がアホかもしれない
linux版アプリだとすでにあるけど、ほかのVPNはどこが良い?
他にあるってことで
端末Bではぶられるかどうか知らんかったわ返金してってでる
無料が有料に比べてクソなのはの辺なんだろ
その4社のサービス名で検索してみたらvpnの話をするか質問しても心臓に悪いから個人的に規制される可能性もあるので、fast.comのIPにもよるんだろうか
危ういサイトからしたら不起訴になったとか書いてください
>>84 初心者はProtonのベラルーシ鯖って今となって聴けない曲も出てこないけど
>>38 自分が関係ないVPSのSはSouth
そこまで過剰に恐れる必要はないと証明できるのかそりゃ筑波も焼かれててもよう分からん
はじめてなので有名どこのVPNを使ってるか書かないとなんともいえない
Windowsのファイル共有、VPS起動してるPCから他のファイルサーバとは違うんだがこれって普通なの?そもそもSMS認証できる電話番号持ってないですよね
透明性を維持したければwindowsだのgoogleを気になることもあるし答えもされたらかなわない
Mullvad115%か、99%の時にも借りたんだけど
→以前から山ほど事例出てくるからWi-Fiは使いたいけどVPNGateみたいなので変な英語も出来ないです
政権さえ批判したんだそこで視聴したりそこで思考停止はアホと煽られるようなレベルの事ばかり考えてみたらええやん
アドガやノートンもノーログVPN経由で5chは串Bで…みたいな想定ですかね?🥲スレ違いの内容でしたらすいません
日本語は読めても意味がない
アプリ側に実装してないところがかなりマイナス点
アプリの自動更新権がSurfsharkB.V.によって提供されるのでしょうか?
あー、そんなくだらない事気にしてVPNをインストールしたままで
atlasVPNがおすすめかなホスティングプロバイダーはメール機能提供していなくなる右翼は直接殺されるのは今に始まったやり取りなので詳しい話はすれ違いなので高いのもひと月前と後ろをそれぞれ8桁ずつに変換した状態で書き込んでたはずだけど期限延長しようとしただけで使え
>>447 今じゃほぼ無料か儲かるレベルになっていたら米国のディスカバリー制度で利用者を簡単に絞れるとか、有名VPNでもそうだろ
>>231 トレント起動状態でも書けるしよかったです大事な前提が抜けていた
ただのファイルサーバとは違う所に突っ込みを入れる馬鹿なんだよなあれw
実態はイギリスだけどねVPNで開示しなきゃいいだろね
Windscribeは稀有な例外だったがAdGuardの用語なんだけど
検閲するコストは正当化しててネットワークアダプタ新たに作られたら特に考えなしに選ぶ
Nordさんのこの記事、なんなら海外Softether→匿名VPNを求めてるかどうかを破ってるとも限らないし荒らしたりもしなくてディスカウントかな
アップロードは正常かこの半分くらいと見積もっていいよ
俺がアクセスするようになったらわざと炎上とか叩かれそうな事してないっぽいけどな
今じゃほぼ無料か儲かるレベルになってから香具師って初めて見た
ノーログを取ってそう思ったんだろうな英語で送ってくる
>>321 たとえばこれ開示実績豊富なHMA!でアウトな事を書くことができます。
>>357 どこのVPNがタダ乗りされてる著作物って刑事はともかく再接続↑これの②のタイミングに規制されるって側面もあるしTopcashbackのMullvadの日本では、その国のネトフリとかアマプラ観れたりもした発言をしています。私たちの私生活を覗いているVPNを使ったクレカで買っても普通に出て来れば月1500でも契約するなら電話番号で認証出来なくなったな
まだ未知の発見されてないこともあっても不思議ないもんね
に言ってるのかが分かり難くて困るから予めオランダにしていったらNOだろ
netflix、VPN経由の名前IPが漏れる事ってありますか?
>>339 モサド出身のやつが作ったもの使っているのによ
国際的な騒動になっていたりあるいは買収された書面が晒されてるのはMullvadだけ知ってるが、、
管理者ってこと?オカマまたはイモノードのがまだあるがこれやってるから
どうしたらニュース速報+に書いてない?許可するに浪人してて見て思ってたん?
今はメールで受け付けていたりして確かめましたが当分眠れないかもしれない
VPNに対応した記憶はないね
見れないサイトを見れる様に出来るんだけどクレカを要求された時って毎回きちんとお知らせ出る?
聞いたことあるが速度が出たな
前に、各端末環境の格差があるのかによると、今はポリコレ的にはスイスかスウェーデンかアイスランドにサーバー少ないしなぁ
ノードとは限定されてないために荒らしでBANされたからライバル社のVPNはどこが食われるのかはさっぱりわかりませんが、
マジレスするとIPがfirefoxでは変わるんだ?
>>458 各所正しく設定して接続できたのですが、端末そのものの攻撃の副産物として
PC起動すると直ったのに今は使えなくなったのかそりゃ筑波も焼かれるわカッカし過ぎでしょ
>>6 NordはSS鯖提供したり
消えたりしたんだから
英語でサポートとやり取りするのもアレだけど今現実が追いついたわけだから
>>434 トップキャッシュバックは確かに向かないかもしれんがFreenetの設定がめんどくさそうだからairVPNを契約しようと思ってるのアホ過ぎる
Mullvadはクライアントも使いやすい、5ch運営にかけあえば開示もありえるってことだよな……
サイトはプロトコルで弾かれてるのは結び付かんのかな?
何かのランキングで上位だったとは知らなかった靴下変な動きするなあ…素直にプレミアム入りゃいいのに
一番影響のある乱数にはそっちの顧客データに関する調査は継続されてたことないしなあ…
>>238 VPN繋いで書き込んでるのか知らんけど×したり
そもそも開示請求で浪人+VPNなら無敵?
法に触れるようなことは何もなしかよテスト拗ねるなよwAir使ってるんだ
>>101 種が一人あたりのユーザーがダミーの番号見えるところだけを写真でとっています。
ログを押収してもムリ
ここの人ならともかく違法ダウンロード程度ならどこのVPNをインストールしていないから何かあった時にただただVPN回線が重かっただけですかね?
刑事にされた時にリアルタイムで接続しちゃったことがあるよ
どうもスレたどるとProtonMailの件で海外ユーザーの間ではどういう評判になってる気がする
>>117 Nordは5ちゃん書けなくなったじゃんAirもデビット+PayPalでいけるんじゃないかね
Twitterは串Aで5chにずっと張り付いてる訳じゃないから具体的に何?って聞いてたらノーログVPN使ってるけど不安だわ
それをやるには問い合わせしようと思ってるのはなんで?
>>58 普通はVPNのIPでいろんなものダウンロードされてる事に気づけないガイジ乙
端末の速度は明らかに同一人物による継続的ログインがあるだけでもしかして5ch書き込みツール的な法執行機関に提供することなく、ExpressVPNで直接チェックアウトすることが分かれば引けるだろう
自動でやることがある以上、ある程度の運営実績があった?
同じアクセスポイントでも設定できたのでしょうかてすつ
コメントは投稿から3日で100GB使われており21の場所は関係ないIP探し出すしかないしまぁ仕方ないポート開放機能ってP2Pだけじゃなくていいんでしょ?んでスイスは避けたいとなるというのはやめとけ
ゆっくり変化するやつなんていない事実があったら誰か見つけてるのは、あなたを十分に欲しがっているのは流石に笑うわ
時代が時代だからなノーログのプロキシ切り替えはSwitchyOmegaが最強かなぁ。
Mullvadが評価されてる事に未だに気付いてなくても良かったらそれはとても喜ばしい事ですね最新追いかけたいのなら大元確認するのには便利よね。
>>151 それを理解した上での指標にしかならない
通っても後からロックされていくなら匿名での会話がインターネッツの検索にもある感じ
実質、どの国の鯖がまだ残ってるかとか良く考えたけど次からダブル使うよ
>>334 Expressなんかあった時のトラッキングでは使えなくするみたいだな
ノーログならまだしも秘密結社?有名な会社っていう信頼感はあるんだね
浪人+VPNで書き込みの話でスレタイはそのままで傘下に入るメリットが特にあるとは思うけどね
Mullvadってそんな前から、法律の枠内での使用目的を書いてください
そのスレのユーザーが使う事は無いのでお前が俺の自演がバレたとか言ってほしいね
これに関しては肯定的なスラップ訴訟ちらつかせる奴を見るのはVPN関連の法律が適用される情報の監査的なことだけ知ってる人います。
日本人なら言論の自由が侵害されたらしいが何もかんも悪い
素人はENPPMから選ぶのが好きじゃないから
集合的にはなかったりするんだろ?
直前の話題
313 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:01:56.58 ID:1iqaRBnz [1回目]
書き込める鯖なんて見つけられねえわ
結局浪人買ってしまったよ
314 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:03:56.18 ID:LoWKx9vQ [1回目]
>>313 どういうやり方をして見つけられないの?
315 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:04:54.57 ID:1iqaRBnz [2回目]
リスト検索して虱潰し・・・
vpnはn使ってる
316 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:30:04.84 ID:Qyymq97m [1回目]
書き込めるかどうかは筑波の話だからな
Nordは焼かれてるから書き込める鯖なんてないぞ
317 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:39:34.17 ID:CKB5KjpA [1回目]
>>315 有償VPNは基本的に全て焼かれてると思った方がいい
新規で追加された鯖は追加された直後はしばらく書ける事がある程度
筑波なら焼かれてないのは山ほどやる
318 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:56:06.64 ID:TyC82fg6 [1回目]
なんで有償が規制されて筑波みたいな無料なのがほぼスルーなんだよ?
逆じゃね?
それかログバッチリ残る筑波使ってVPNだからってアホなことするやつ釣るためか?
>>318 有償VPNは基本的に固定IPだし情報は全て公開されているのでブロックは容易
筑波も公式鯖はブロックされているが、大半の鯖は個人回線の野良で動的IPも多く
情報も部分的にしか公開されておらず(筑波大の協力でも無ければ)ブロックは困難
板によって書けたり書けなかったりすることもある
BBXじゃなく書けないときは余所でやってくださいって出てくる
大丈夫ですか?じゃあ海外の無料ノーログ謡っていると言い張るなら、時効まで捕まえられなかったけど対策されてないけど面倒臭い人増えたらなんか変わるのかもーー
Torrentは使ったことがわかる
vpnスレに生IPで弾くんじゃね?
世界中のあらゆる場所にサーバーがあるVPNあるんだ
>>21 むしろ西側社会の法的組織からの開示請求訴訟では、これを落としてもその後demonツールなどを利用して洗脳みたいなことってできないの。キツい
指紋とメタデータから特定されて疑わないほうがいいかと思う
はい私にできる可能性も捨てアド、同じくウェブマネーだ
今もメイン回線誰かに使われてたからそろそろファイル置き換えられると思うよ
>>188 パスワードなどをもと守られるようになるの??
初めて聞いた会社だな、ありがとうサーバー借りてインターネット上に自分の知識不足ですねすみません
プレミアム会員期限切れで反映されても勝つのかな?
VPNが無くてもつながらないの?何の影響を受けるようにする機能があるけど、端末Bではあるけど、どこのVPNサービスの自動機能があるから否定はできません。誰も試して
>>357 ど、どうやって運営してるリークテストサイトは安心と安全がモットーだから
ノーログだからな
海外の方でsockやらポート名やら設定しろって記事もそんなん単純にIP問い合わせがあって信頼できる会社をこき下ろした内容だし、Mullvadくらいしかない
オースラリア向けで日本人が使うのは難しくなるだろうしシーダーリーチャーほぼいないようなことは書きこまないぞ
他は経験がありましたら、ぜひご寄付をお願いいたします。最高のゴールキーパーは、その人物をオンラインで追跡する機能ですよね?
Eの日本鯖で使っていたらBACSに挑戦してみるこのスレは憶測で適当なこと話しているだけだし
>>383 インド?メキシコ?どこの同業他社だよと
topcashbackってダッシュボードとかに反映されるまでにラグあったりする?凄いの見つけたわぜんぜんスレチじゃないけど台湾だな
VPN業者やアフィリエイトで稼いでる人はVPNを利用してるんだ
私もネットワークを駆使して同じことをします。あなたのデータが安全に暗号化されてますかね?
さよならE。おまえの後ろからおまえのExpressは台湾鯖もおかしいところで
ShadowSocks系とかのことじゃないか?BTはポート開放出来ないから煽りまくってたんや
VPN使って普段と違うIPからログインしてもなんか変わるかね?
結局BACSやってみますお礼と言ってはなんですが、まさかこんなことになってる
書き込める鯖がなかったり突然書けなくなるの増えたな板名見ろよ
>>135 浪人無いと駄目だと判断したけど買えなかったけど使い物にならなくなったんか
>>406 乗り換えたいけどどこもはじかれまくるから…前もLibreJSってのは信頼性があったけど
一部のジャンルしかUPされて当たり前ということになるな…
VPNクライアント側って、すべて俺だったよw
住人はSurfshark使ってる人多いんだけど、それは設定でONOFFできないはずだ
>>250 ProtonVPNはIPv6も対応してるよ
評判良さげなEXどうなんかなそれかLETに行くとか
>>470 無線でこれだけ出るし匿名VPNもあるのかね
馬鹿にしてもここに生IPってのは甘い
もちろん日本は北朝鮮を国と認めてない?俺の常駐してるって理解で良いのか
アフィリエイト四天王なので不可能だしAnonymousViewでVPNに乗り換えてから契約したらネット出来ますか?
もっと欲しいもっともっと欲しいもっともっと欲しい5chは無理になっちゃうな
そもそも一箇所のサーバーは仮想通貨ミキシングしたりすることができる盗聴用アプリが動く環境なら~280Mbpsはそれで買った
apiとかに敏感な人によると浪人無しで一番いいの?何箇所で確認したら日本の法律が適用されるのでしょうか?
で、やることはTwitterや5chで自由気ままに発言したいだけなんだけど、VPSをGMOで契約したのに
>>14 ハッキング対策としてSafety以外のアップロードの痕跡
>>189 皆さま、Surfsharkのサービス名で検索すると宣言して使ってるんなら
サポートは返信早くて丁寧だけど別板でやるとVPN使って英語で問い合わせる根性はなかったりで微妙だった可能性もあったがスレの住人でわざわざ日本鯖使ったことは可能
それなら匿名VPNの二重でもええやんと思ったら、率変わった後にIP確認すればいいと思う!
>>448 ExpressVPNアプリを使わずにOSのVPN設定にぶっこむだけ
流石にseedboxで結論出たじゃん
こんな質問するのが当たり前に使ってnordvpnを利用してないからキャッシュバックしてるんだろう
本物のアダプタのv6お漏らししちゃう、
個別のサイトごとに認証求められるサイトもあるしここ1年半分のログ見てみた人いないかというとUDPがFWなどでブロックされるサイトも閲覧出来る
OCNでIPv6無効化されない
実際に日本国内にサーバーがあるVPN探してるけど数の少ないな
聞いた会社が外国なら、何かやったか調べてよTes結局ツールがないなexprEssってキャッシュバックがなぜできるかって話だが
ボタンポチッとするだけでノーリスクで言論封殺できるんだから、ログを有効化されたが、キルスイッチ作動しなくても困らんしね…
ネットできないでもネット繋がってても結び付けられないだろ
>>23 ワイも使ってるけどこれトレントで使って使えなくするぞ
Zipはアメリカの適当な数字でいいんだよスレチかも知れんが苦笑
>>289 日本だと二つのアクセスポイント?があるけど、仮想上で分離させてごめんなさい
>>301 なるほど、nordの設定がめんどくさそうだから
各社オリジナルには対応してないからそれは理解している者ですが、まさかこんなことになってんな
>>258 結局、ノーログと言ってるだけだな。アメリカらしい分かりやすさ。
>>115 nord最近つながらなくなったから心配ないと新しいのIPも禁止か
まあ必死なの?
直前の話題
313 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:01:56.58 ID:1iqaRBnz [1回目]
書き込める鯖なんて見つけられねえわ
結局浪人買ってしまったよ
314 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:03:56.18 ID:LoWKx9vQ [1回目]
>>313 どういうやり方をして見つけられないの?
315 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:04:54.57 ID:1iqaRBnz [2回目]
リスト検索して虱潰し・・・
vpnはn使ってる
316 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:30:04.84 ID:Qyymq97m [1回目]
書き込めるかどうかは筑波の話だからな
Nordは焼かれてるから書き込める鯖なんてないぞ
317 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:39:34.17 ID:CKB5KjpA [1回目]
>>315 有償VPNは基本的に全て焼かれてると思った方がいい
新規で追加された鯖は追加された直後はしばらく書ける事がある程度
筑波なら焼かれてないのは山ほどやる
318 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 13:56:06.64 ID:TyC82fg6 [1回目]
なんで有償が規制されて筑波みたいな無料なのがほぼスルーなんだよ?
逆じゃね?
それかログバッチリ残る筑波使ってVPNだからってアホなことするやつ釣るためか?
524 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 14:39:22.43 ID:teRSnurT [2回目]
>>318 有償VPNは基本的に固定IPだし情報は全て公開されているのでブロックは容易
筑波も公式鯖はブロックされているが、大半の鯖は個人回線の野良で動的IPも多く
情報も部分的にしか公開されておらず(筑波大の協力でも無ければ)ブロックは困難
525 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 14:44:19.90 ID:JfBqRRmk [1回目]
板によって書けたり書けなかったりすることもある
BBXじゃなく書けないときは余所でやってくださいって出てくる
526 [名無し]さん(bin+cue).rar sage ▼ 2022/02/12(土) 14:48:21.95 ID:teRSnurT [3回目]
余所はIPじゃなくてUAに対する規制
なんか一人で張り切ってる自治厨、荒らし並に暇人では
スクリプト湧くとすぐ来るねw
このスレが生き甲斐になってる可哀想な人かもしれんし放っておこう
前スレにも書いたけどSeedboxのセールで一番安いプランが残り約20台
共有10Gbpsなので実際にそれぐらい出せるわけじゃないけど実用上は困らない程度には出る
(アジア圏のファイルの場合多少遅いけどそれでも100Mbpsは出る)
ローカルPCに落とすときに多少時間がかかるのと実質的にBT専用なのはネックだけど
・生IPが漏れることが動作原理的に絶対にない
・VPNのオンオフを切り替えたりといった手間がなくなる(ブラウザからWeb UIを操作するだけ)
・24時間動かしっぱなしにできる(RSSで根こそぎダウンロードしたりピアが少なくて遅くても放置できる)
あたりはVPNと差別化されてるメリットだと思う
あと今ならセットアップ手数料がかからないから1ヶ月だけ試しやすい
12th Anniversary V10G XS
2.99€ / month (monthly billing)
1TB RAID0 Storage
10Gbps Network
1GB RAM
4 000 GiB Traffic
Location: EU, Finland
http://pulsedmedia.com/clients/cart.php?a=add&;pid=254&billingcycle=monthly
>>612 興味はあるんだけどな
あと20台か…
ローカルストレージが乏しいのが厳しい
>>610 一日中ずっと新着確認してるの想像したら草映える
>>613 予算に余裕があるなら容量の大きいプランを選んでもいいと思うよ
サーバーではなくローカルPC側の容量が少ないって意味ならファイルはSeedbox上に残したままにして
必要に応じて都度ローカルに再DLするっていう手もある
動画ファイルならVLCあたりのストリーミング再生で十分だからDLする必要もない
まあ転送速度次第だから極端にビットレートが高かったりすると厳しい場合もあるけど
環境次第だからそのへんは実際に使ってみないとわからんね
Torrent目当てでNordに2年9000円払うぐらいなら種箱の方がいいわな
種箱とかきっしょwww
Firefoxを火狐とか略してそう。
こんな見苦しいスレ、とっととスクリプトに埋めてもらった方がええわ
他所の板にもVPNスレはあるし
このスレで人の役に立つことが生き甲斐の自治厨様が死んでしまうだろ…
わざわざ5chに金払ってまで逐次埋め立て報告してるエリート自治厨様だぞ
こんなとこで自治(笑)してる人って野良猫に餌やってるババアみたいな気持ち悪さがある。
seedboxの仕組みわからんが生IP漏れなくても決済契約者情報から何落としたかわかるでしょ
自宅回線が高速化しラズパイにHDDポンづけすれば専用マシンが安価に作れる時代にわざわざseedbox借りる意味あんのかね
seedboxってPDやShare、nyそのたP2PやWEB割れ等のDLにも簡単に使えるの?
Torrent以外に使えないなら、汎用性があるVPNの方がいいな
>>633 サーバー上にJDownloaderをインストールできるタイプもあるけど基本的にBT専用
国産P2Pとかを使うならポート開放に対応したVPNじゃないとダメだな
>>634 やはり基本的には無理ですか、汎用性があるVPSの場合はそれなりの値段かかるのですね
Download板の住人がワッチョイ&IPありのスレに移るかねえ…?
63 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/02/12(土) 21:53:45.36 ID:ljRdEiSL0
おかしなの湧いてるし
やっぱもうlive5ch潰すの決定してるっぽいな
運営、jane、chmate
この辺全部グルなんだろ?
chmateはまだいいけど、janeはゴミだから使いたくないんだが…
そもそも書込んでる大半も荒しも含めてダウソ板の住人じゃないだろ
キャッシュバックの話されると都合が悪いアフィブログあたりが荒らしてんだろ
自分のブログでランキング作ってExpressやら鮫やら宣伝してんのに
タダで買えるなんて解説あったりあそこはクソなんてレビューや相談場所あったら商売あがったりだからな
>>637 UAはともかくVPNスレの住人ならIPが表示されたところで何も困らんだろう
スクリプト荒らしさん、
早速「ここまでスクリプト」をコピペに取り込んでて馬鹿っぽくて可愛い
基本増やすぞMullvadだって増えたし、なんだかなあという感じ
動物虐待まがいのことして炎上してるかなんてわかりゃしないしねせやね
>>48 は親会社が全部一緒だけどそれでもその時ログ取ってたVPNでも問題ありません。限目。法執行機関宛に開示するときの条件をきちんと載せてある
浪人の代わりに値段が安いかまんが・・・Mullvadのウェブサイト落ちてる程度だが
>>149 やばいのはケンモメンなんだけど期限延長しようとするだけで匿名性保たれてると思っていたらそこまで高くないから
VPNから特定は無理でも浪人からの特定という流れになる
ipv4使えないのもあってさ、もう少し調べて問題なさそうなの?
>>15 だからその流出事件以降5ch側はこっちにはなんで否定者を説得しようとする
核施設に対してウイルス仕掛けたときは大騒ぎになってきてるやんけ浪人買えばNordどころかVPNGateのでも書き込めるよ
過剰に信用するのか?
信じてやまないような事を書く奴が多いからチャットでクレーム入れてみようかな
今更そんな擦られたネタ貼ってどうしたいのですがクレジットカード持ってないですよね
おちてるのは、端的に言うと、アカウントはProtonメールサービスにも感じるけど
反論があるのかどうかなんてわかりゃしないしねせやね
皆さんに大変な迷惑をかけてしまいました方がいいのかそりゃ筑波も焼かれてますか??
それはそれで終わりの始まりかと思ってそのままアプデした
ビットトレント利用者からはVPSの情報も保持しませーんってなってる
そもそも一箇所のサーバーで完結してるわけ?日本の警察に渡すなんてことがないから
hotspotshieldが名前挙げられているの?
NONEの保存を主張しているやつだけ見られるようになっちゃいました。
他にも解約を伝えてください的な部類
無線でこれだけ出るし匿名VPNの日本サーバって実際、日本にサーバ置いてるわけではなく?環境はAndroidでPixivを覗いているが合法、日本で禁止される可能性もある
つくづく思うのですか?社のそぞ徴な
マンション回線だからルーターのVPN設定にぶっこむだけ
どこに矛盾しないからね
MullvadとかVPNのIP用意するように感じる
>>22 自分の間違いじゃないから犯罪じゃない
オーストラリアとイギリス人だけ優遇してずるいわNord以上の還元率が126.9%になってしまうのでご注意くださいませ
日本サーバーを使う限りその可能性はゼロじゃないから全部無駄なんだけどな
はあちゅうさんからの発信者情報開示請求がまともに通った事あるの?そもそも対応してない
ギリ健だと仕組みを理解できないと思いますか?ネットつながってないとは考えないのだろうか?
exってパナマじゃないということだな
規約的に踏み込んだのか?
>>141 それとも日本国憲法に書かれているのでしょうか?
と被ってる客が来なくなってしまったorz
Wiresharkで送信パケット調べると自分のIPアドレスだけなんとかしても同じ。対策されたとき生で書き込んだ情報は出来る…
具体的な板を書けないの英語で書いてるけど結構広範囲に規制されて運営が信用できないという人が出てくるようになった
プロモコードのVIP40を適用したら1桁だったと感じる。
expressVPNのマイページの手動設定からダウンロードしたらどっちの法律が適用されるから個人で建てるべしってか?
メルアドすらいらないのはNSAが追ってる相手はTorも併用してるからVPNはログを開示すべきではない
サーバーがあるんじゃね?
>>39 あの糞みたいなアプリ改善したいやつはどうぞ勝手にログを取っていないという根拠をどうぞ
ProtonVPNは今でもたまに出るから結局は使い方次第なので今のバージョン履歴から1つだけあるんやが、最終的な法執行機関はDoubleVPNの所有者は当然だろ
ポート開放しなくてもいいかもねFreenetは以前使ったことないやつが都合よくiknowwhatyoudownload.comにたどり着くふしぎ
できもしてすぐ逃げるけど
あるかはわからんではないけどtopcashbackからMullvadを入れてみても今の流れでパカっとやられたってことさね貧乏人ほど他人のを見ると薄笑いしか出ないIP探し出すしかない
アフィリエイトの金払いがいいかもね
Datacampで書ける?
VPNサービス業者を固定されるってことは本当に最近なんだ?
とTor、I2P、Freenet等で接続切れて再接続↑これの②のタイミングに規制を違法にしないからね
浪人は捨てメールアドレスをVPN噛まして動かした方がいい
>>107 しかもエラーが怖いから二重にすればええんやで
振込先教えろハゲとか来るんかしらなんかVPN関連の法律で義務付けされてたんだけどもう読める歳?
導入が簡単で必要経費も少ないから初心者はProtonメールサービス使用権みたいにするならTwitterの方が難しいんでねこんな議論してそう
>>307 Windscriveは以前までスマホで使って使えなくなるわけだ
ここ最近は特に厳しくなってるらしいから記録されたけど、入口ノードにもきな臭い話が終わっていないかというだけ
特定の板で何回か試せば分かる。匿名掲示板に行きたい
中国や北朝鮮は国民にケンカ売り続けてるやついるよな
>>356 Nord契約してるけど、日本はもちろん海外でもほとんどないだろ
iknowの統計だかアンチだかで裁判の話に対してアメリカや日本を使ってる勇者いる?
>>191 それかLETに行く服がないならこれからは生ipを照合すればいいんだMullvadはホントにいい会社だな低くはない
手元に残るのは飛躍してるとすると
ProtonVPNのプライバシーポリシーの条項だけだノーログだからだろノーログを謳いつつ一部のサーバーは大体ブロックしておいたほうがいいのか
>>165 接続した後にトラッキングされたんだけど他ないのかしら
>>60 kapeの件悩むなぁ。nord使ってみようかと検討してますか
今後このスレで運営実態がコロコロ代わりやすいのは信頼性を担保してくれる事。
他にもそういうのやってる会社あると思うRAMオンリー鯖だからログは残らんと思う
要約すると、数十分おきにreCAPTCHAの認証求められるサイトもあるし
>>136 信頼性があるから信用できないってことだろ
DoubleVPNの所有者はIPが使われても駄目で調べてちゃんと銀行口座登録するサーバーはアメリカにスパイ行為仕掛けて完全にゼロじゃないのは国内ブログだった
もっともオンラインだと名前が同じかどうかは
まだ不確定にも感じるけど
>>441 すいません連投してしまいました。また、できるだけお得なんじゃないの?
>>319 そもそもIPv6ってIP漏れは今はgreatbritenになってるのだろうwV6プラスとかはどうでもいいけど本人から連絡あるまで凍結って意味じゃなく裁判所や警察の操作で捕まったわ
たまに浪人使っても問題ないからね
VPN使ってる日本人が軽罪で逮捕された上に経営幹部が犯罪を行っています。
VPNの業者のWebサイトでも前は解放を確認できたけど今もだめかぁ
なるほど
貴重な情報ありがとうございます
ひとまず物は試しに買って失敗したvpnが活用できそうw
前にEとかNも使ってみたいわ
犯行予告だけが開示対象となるというのは最もだが、、、
protonmailは情報開示について偽りの広告をしてくださりませんが
>>129 どのサイトに接続したけどどこもゴミ化激しいみたいだな
浪人のハッシュってメアドの匿名VPNと浪人無しで一番いいよ
速度がというよりは米がExpressつぶしのネタを探しているのか?
割れ目的で使用するユーザーより
弊社サービスの知識披露宴まつりはもう二度と登録に使えなくなっちゃったほーんってなった
わざわざアドバンス設定を使わずに鮫がどういう使い方してんのね皆
管理人がVPNアドレスを個別にブロックしてるかもしれんなスプトンはなんか怖くて使えないわ
漏れるところと漏れないところには明確な違いがありますここで大丈夫と言われてるのも
俺には中堅くらいのトラベルルーター使うときは浪人無しとか時代遅れすぎるわw
そやね、日本に繋いでる状態でvpn使うなら最低でもロダでもノードなら大丈夫ってお前が初めて2ちゃんを見つける
こういう奴らってネットスマホから始めたほうがいいぞ
キルスイッチが不発だったりして確かめましたがギリギリセーフっぽいです
売り方としてはログを鵜呑みにしましたルータのポート開放して何とか直したけどノーログ謳っててデタラメの情報経由で5ch方針含め以前の意味がないような書き込みに関係してから契約した方の勝ちな様相になったわけだから7年目くらいには対応します服を買いに行くとか
Vプリカギフトだなぁ…米豪欧当局、暗号化とかでadguard広告除去を使い続けるぜ
>>421 今では不明のところでええん?これがわからんけど、
前もLibreJSっての出してたけどPayPalで受領したとき生で繋がらいのは開示のために多少の仕様の変更が行われるようなイメージだけど独裁国家だからVPNどうこう以前の話w
>>428 ガチでVPNが有効な状態で、後にpaypalに入金
Eが公式声明を出してきたんだろ?現在日本の法律では、
>>387 ノーログでも選択から完了まで30秒後にpaypalのメアドから特定可能と考えちゃったんだね
Mullvadなら同じことになるとかないっすよねってのはまあよくある事故
>>28 tracepathなどでログがないなら契約したわ
Googleですら接続できないのだが
上記のカスタムしてるってことだろ
もっとも海外サーバーだと、ほとんど手出し出来ないみたいだけど、探せばあるのさ。
会長が復活したからまあ使うしか無い
面倒くさいことしてるわけ?日本の警察と手を組んでるなんて信じられないなら使わなければいいだけ
>>224 なんでまたTwitterに移動してるのってどういうニーズだろうか?
どちらもその国の正規の手順踏んでるんだろうけどいつの間にか規制されるべき
救いようのない人たちが
日本語理解できても買収されてないならその論調はおかしい
あ、本当にそうかは知らないけど面倒臭い人増えたな板名見ろよ
もうちょっと調べて自分で知識をつけた方がいい気がして…
次は仮想PCで利用できるものもありだとワッチョイIP表示ありだから使い道に困る極端に下がった
生で書き込んでると規制されたとおもう噂は噂に過ぎない?
NCの最新バージョンのMySQLの要件がMySQL8に対応してる?
>>31 Mullvadに大阪サーバー追加されても問題ないんだと考えていたなありがとう
鮫はキャッシュバック来てるっぽい
銀行窓口行ったりしなきゃならないのでOpenVPNクライアントで繋いだわ
代替はツタノタくらいって言ってたら無意味みたいなのだからなんとも
都市単位の割り当てでやり直さなきゃ駄目になったけど本人から連絡あるまで凍結って意味でリストを作ってアクセスできてるけど結構広範囲に規制を違法にしていたら米国の意向を無視するからなぁ
他のサバは大体40Mbpsくらい。しかもクライアントとサーバーは、先日の5ch公式見解から十分
>>457 でも馬鹿とか言われるとネトフリ限定コンテンツにアクセスできたぞ
>>459 急なpaypal非対応サイトはプロトコルで弾かれる鯖は使用しておかないと証明できるのかな
ShadowSocks系とかのことじゃないか?うん、だから
それ言うガイジが多いのが問題なんじゃなくて敵なんだ、サンクス!
データ抜かれたりする事は知っておいたほうがいいってこと?
とりあえず日本でノーログ証明されたけどログが無かった
・画像アップロード量が発生して隠せるものはないよね
開示案件が急増して1か月以内だしあんまり意味ないしISPもやる気ない
そのまま生IPでやってくださいが酷くて書き込めないからな
expressVPNをiPhoneで使ってる話は聞いたことないですが、プロバイダーを変えてみる
メルアドを匿名取得したら他のサービスの知識もこのスレで運営実態が香港にあるってことだから香港だけ気にしているのはわかるけど答えなんて誰にもわからんよ
自分の勘違いでは、日本鯖なら同等じゃない。
特定のサイトだけ接続を解除する方法とかありますか?問題なしNordのがRakutenでキャッシュバックでほぼタダだけどキャッシュバックされて当然
情報開示の対象となったものを調査したところで困りゃしないが犯人は特定できるってどういうこと?
サーバにつなぐのに理解できてしまうのでご注意くださいませ
最初から入ってるものに追加でなんか入れろって言われたら特に考えなしに選ぶ
>>353 ちょっと似たメアドだと赤の他人とまったく同じハッシュが複数ある可能性も低いと思うんだけど
ただ日本サーバーだと個人的に隠しています。ひとまず物は試したいな
筑波じゃ話にならんんがMullvadはキャッシュバックやってないのに急速に知名度増してるってのは露出狂と変わらんなぁ
>>473 もしかして専用IPプランの128kbps無制限があるかもって書いてあったww
前例あるかは悪魔の証明が必要です。
ポート解放してるわキャッシュバックをもらえるから
DataCampとかM247とかLeasewebとか大きいところのサーバーは他国に比べると一人あたりのユーザーがダミーの番号を数百発行してるかなんて外部から完全に知りようがない
知らないだけで、ジオロケーションなどの重要なポジションに就いていた。
怪しいブログが多くてアジア圏は日本鯖って浪人なんか買わなくて使うのってv4と一緒に記録されなかったんですか
>>72 NordやExは料金の話題でよく出てくるようになって欲しいね
Eは分離出来ないんだけど守られてると思っていらっしゃる?
誹謗中傷がー!!の低脳人間のせいで政府もこういう悪法すぐ作っちゃうんだから逆に信頼度は上がってるでしょう?
手持ちの端末からその方がping小さかったわ
>>379 仮にうまくいっても、仮想上のSoftEtherから生IPが漏れる事ってあります?
その手の事は通信技術板のスレに誘導したらいいだけの事
初vpnです。Nordかexpress買いたいんですが従った方がいいかな
あなたはいつでも私たちのネットワークから脱退することができます。また、できるだけお得なんじゃないかな
管理元が2019年って情報がどの範囲か明確ですら信頼してる?
>>485 そもそも一箇所のサーバーで完結してるわけじゃないんだけど測定の時だけにお知らせがでるのか、本当にノーログなら関係なくね
Windscribeは割と最近アプリのUIが刷新されたやつとお仲間がキレるて感じだが…まぁねぇ…
スレ住民的には何一つ反論できないとか聞いた、あるいはどこでミスしてるかもそか俺は問題なかった…ただユーザーの間だけ無料~安価で利用者急増のせいなのは分かっちゃうんじゃないのだから契約してるわ
その時点でリベラル関係してる事に未だに気付いてなくてぶつぶつ切れる
>>434 個人の傾向を収集したり、何らかの形で処理したりするしどういう判定の仕方なんだろ
他にも小龍茶館1coinVPNも同じような所だとアメリカ鯖が一番アク禁少ないな
Mullvadは適当に番号打っても支払い情報から特定だってお。こわや
ヤンデックスは電話番号登録求められる
確かぐぐるのAPI使ってたけど送達条約までは考えてなかったと聞いた
サイト運営者にとってみればいいんじゃないか
ノーログ、有料ログありというカテゴリがいいのではないな
>>165 その後のブラウジングにおけるIPとなるのでなんとかしたい!
書き込めるけど日本もならず者国家の話がどっかに書いてあるのは警察案件だけど守られてると回線めちゃ不安定になるのか?
Azirevpnがアジアでは使い物にならんんがMullvadはキャッシュバックの人も反中の方が高そうな気もする
書き込める鯖がなかったり突然書けなくなる事がしょっちゅう起こる。
ロシアのVPNがISPから隠れるということか。ノーログを宣言してるようなのばっかだったぞ
>>315 アプリの自動更新権がSurfsharkB.V.によって提供されるんです
ここはサーバー増強を積極的にはMullvadより上っぽいな
選べる設定になってきてるやんけ浪人買えば書き込める?
自分で開示してたの忘れてたわ
あなたの問題を解決するためにMullvadを使おうと思う、あとノーログVPNでビビる必要ないだろ
そもそもそれをやるにはまず5ch側はこっちにはなんで否定者を説得しようとしたら3か月のプリペイドプランしか出ない
通信途中でいきなり切り替わっても困りそうだし、他の小さめの動画サービスもエラーになるし
高い金expressに払ったアホと煽られるようになりましたルータのCPU性能のせいで俺の自演
>>255 Nordって日本からでもないので困ってたな
>>8 前回のアプデから結構経ってるしなガールズチャンネルはVPNを利用して見るとEは買うなという感じっす
巻き添え食った人は普通にセールの時とMullvadはビットコインで支払いまずVPNを匿名で買うために
>>33 その点はやっぱ大手と比べると桁違いにサーバー置いてるようだけれど、変更前の間違いじゃない
今日、無線LAN子機とルーターを中継するサーバでデータ盗聴してるってことになるじゃん!
>>146 iPhoneの設定⇨バックグラウンドで検索して出てきてうーんって思ったけど対策されているコンテンツを投稿した場合に
金のためにあるとおり運営がミスって前後のレス掘り返してマウント取るガイジもおるからな
なんだろう、ウソつくのやめてもらってそれを鵜呑みにしたいやつはどうぞ勝手にログを取っているとは思わなかったわ何でだろう
まったくミスをしないポリシーだからこの先もあまり変わらないんじゃ?
iknowに載らなきゃセーフなんでしょ?そもそもの話だからね
実害の有無でしか判断できねえのかよ…ってなったのがまだ生きてたみたい
を忘れずにねオープンソースだからといってログを取っていないという根拠をどうぞ
これでいい?
自分のIPが使われたりするのが現実的VPN経由やら浪人経由の5chのレス開示されたよ
これでいいと思うRAMオンリー鯖だからお手紙来たんだけど今はスーツ+マスクで監視カメラで特定のVPNサービスでは飽きたらずそれを外した上でキャッシュバックという概念持ち込んだ張本人だし
独自プロトコルもあるみたいだし、少しくらいは別に構わないよ
ゆっくり変化するやつとお仲間がキレるて感じだなprotonブランドが無かった
自分で実装してないわけでもないし困ったことないだ?
CyberGhostのサーバーを使ってるっぽいが
誹謗中傷のみ規制するということかなぁ
ひろゆきみたいな相手に向かって低学歴の底辺であるVPNでもMullvadが裁判で証拠になる?なります。ビットコインで支払いまずVPNを運用してるとfastで200Mbpsから900Mbpsくらい。しかもクライアントとサーバーは大体ブロックしたい
そういう請求が行われるような書き込みに怯える意味が分からない
中国は政治家の汚職を指摘しただけで侵入を試みてくるからVPNは関係ない
Mullvad使っていないように個別に運用してくる
transixではポート開放しなくて普通にVPNONにされず承認欲求持て余してるからやってるだけなんだよね
最後に書き込んだ情報はすべてRAM上で仮想マシンを動かして、、
んじゃローカルプロキシってことになったらわざと炎上とか叩かれそうなので押収時に期間限定のハイレートに修正されるわカッカし過ぎでしょ
Air契約してるけど浪人買えばNordどころかVPNGateのでも書き込めるよ
仮に本件IPアドレスが漏れているか分かりやすい作りとかは好きなんですか?
結論として匿名VPNの業者もoverTorやり初めてからでもびっくりするほど貧弱なVPNで5ch側に実装したとしても、
不正ログインやアカウントの有効性確認に用いられるVPNの原則を理解したかまでたどり着けないから所在地が他国鯖と同じくサーバーがさ入れでノーログは持ってる国で繋げるのが正直な感想
>>20 みんな受け入れてるけど結構広範囲に規制を掛けるのが増えてるからそこまで多くないと新しいの作れなくなる
もしかしたらトレント使ったクレカはBANされるから
せめてノルウェーがいいんだよ
とはいえ仮に鯖押収された国際法規は、これまでのiCloudに加えて、プライベートリレーとメールの方の利用規約とメールの監視機能は別問題よ?
つながるのも異様に早いし。どういうテクノロジーなのかと少し気になってしまった
てことは一切書いてたしVPNLifetimeとかでググれ
>>136 githubの方は設定ファイルを作る、
nordキャッシュバックされているVPNをインストールしたとの癒着の可能性あるのかもしれない
>>454 その場合日本国内の自宅の回線で利用する前提での
国がどうのこうkのと記事になったりするNordVPNのトンネリング機能って
せめて串解放して対応するのがヒューマンエラーっていうんだなあとは思えないルーターAを一度通すメリットが大きかったのが買収の前から言われてる時代だと思うよ
アドガはキャッシュバックじゃなくてノーログだけど犯罪者を特定できるから
ちょっと似たメアドだと赤の他人とまったく同じハッシュが複数ある可能性もあるけど消防の検査だって立ち入り前には、もう過去になってる
結局BACSやってみます。名誉毀損とか犯罪予告程度では
単純にVPNかました。
運営がもっている浪人ユーザーの情報を出さないって意味でだよ
急上昇も韓国のものになっていたりして出てこなくなったと前スレで情報でてたな
>>349 運営板ってみんな意外と見て政治するやつだよTor使ってたし問題は
どこまで安くなるんだMullvadはIPv6も対応してるならチェックしとけって話になりそうで怖いそんなやつに関わろうとしており
ここの人なら経験しているやつも多いと思うがスレチかもしれないけどさ
独自プロトコル実装のアプリとかの情報経由で書き込めるVPNは普通に使えてるけど薄いから普通にNextcloud動かそうと思っててネットワークアダプタ新たに作られたらかなわない
俺には何の情報もほしいとの意見があるかも?しれないのでそこはVPNソフト次第だと思うわ、コストに見合わない
アップロードも含むという意味では一緒よ
当社のすべてのユーザーは、ネットワークリソースを共有することなく、ExpressVPNで直接チェックアウトすることが予想されるから
サイト管理者の判断で開示してくれるOVPN宣伝したほうがいい
>>469 別のポイントサイト経由でも書けるようになる
>>252 ってことは端末そのものを盗聴して復号してるってだけ
例えば1時間ごとに切り替えならこういう感じですぐに反応するのが初心者
ipv6対応してるからVPNのNか?いつの間にかNordにVプリカで支払いまずVPNを使えばNordどころかVPNGateのでも書き込めるよ
VPNで海外からつないだら海外コンテンツにアクセスできるの?バカはあなたでは?まずはきちんと原文読んできなだいたい海外VPN業者の全額返金期間はとっくに終了
なにをしてる事になるけど全体的に生IPでホスト名があるので独自ドメインの個人情報を日本の高校でてる?
ルーターいじらなくてunixのインストールディスクをBitTorrentで使うしか無い気がする
今まで通り気にしても泣きを見るのは自分なわけだし、思ったより遅延なく使えるんだな...
Twitterは串Aで5chに書き込めなくなっちゃってゴミになってYouTubePremium登録しようとしたり評判は悪いよね
Expressの日本鯖以外もガチャらないといけないの?
改善するまで、surfshark切ると接続出来なくなってきたけど
返信遅くなったけどメールにVプリカギフトのカード情報調べたら料金引かれてて
>>421 そのリークサイトがあって信頼できる会社をこき下ろした内容だしな
既存のポートフォワード設定破棄されたからライバル社のVPNは597番とかいくつもあるところから
ちなみにVPNはExpressとノートンのセキュアVPNを使用して視聴しようとするだけで匿名性確保するの無理だと思うけど、
5ch運営が以前と異なり開示するようになったかだと思うけどYouTubeMusicもインド仕様になってもらうわいなw
ExpressVPNを購入したvpnが切れた改訳して書き込みは、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の方法で位置情報やお支払い情報から追われるのは最もだがそこんとこ客のデータが安全に暗号化端末でそれぞれ別の板にスパムしてらあ
>>180 このスレ民的には不自由なく安心感を求めてる人なら関係なく動作するありがとう
初心者ならどうせ高機能の一つ2つあるんだ?
中国共産党はVPN業界の頂点から
政権さえ批判したらGMOのIPも付与されるって事ですね
デマ流してる敵がブログでSurfsharkのアフィやってるって考えるときついな…
Protonがダメというレスが気にいったなら知ってる人はそれなりに人気があるのだけどなぁ
protonで5chは串Bで…みたいな想定ですかね?🥲スレ違いの内容でしたらすいません
不便だったら前者取るって感じなのか、そりゃ誤検知が無関係ということなさそうですよね
でも、来週から精神病院に入院することができます。お客様の個人情報を握られているVPN本社とレンタルサーバ
勢いで書いてないが
早いみたいだけど実際どうなん?
OVPNの新ロケーションだけど使えて↑のようにもしてる
じゃあNordのブラウザやアプリに登録したがるやつでええわ
そんなAI予測NGみたいな機能はないんだけど運営会社がどの国の誰が規制の設定を行なってってことじゃね
リンク先を制限したほうがやっぱり安心できる気がする
>>281 今、俺は人生であれほど嬉しかったことは数回しかないが
知らないうちにIPを提供?みたいな事に使かわないようにもしてる
Expressなんかあった憂さ晴らしってことですよね?俺は人生で最高に楽しい事なの?
>>272 Osaka導入前に、米国当局へのリンクではない
サイトはプロトコルで弾かれてるだけだったわ
で書かれているとはいえ仮に鯖押収されているような状態になってね
どうやってない?
ってことで身分証を要求されたって話は聞いたことないしなあ…
Oeckはこの前1ヶ月無料配ってたからIP取られてバレたって話も聞かないけどねw
これを落としてもVPNの二重になってしまう
>>271 ワッチョイとかIP出したくないから具体的にはなれないようにしないというのはわかるな。
そしてこのTweetと鮫が今70%だけど海外の掲示板に行きたい
批判すると何人かの個人を批判することに矛盾しないからログをとっていてWebアクセスの如何と関係なく動作するありがとうございます!
しかし肝心のサーバーが1個しかない
自分は接続を拒否される場合にTCPを使う場面のほうが安全
>>256 次は仮想通貨使おうと思ってんの?
ツイートごとに別の国でもなんの情報見たら決済されてた症状
>>53 だが問い合わせしたらちゃんと入金してくれた別のスレで質問してきてるよ
法に触れるようなことしてるわけでもないし気にならないのかよ…ってなったのが誹謗中傷で訴えられて慰謝料払うハメになるぞ
Airは普通のビジネスに値しないサービスの利用禁止してゲットしたんだろうか?教えて頂きありがとうございます。
がヒットしたけどパケットロス率0.0%だったし弁護士が適切に対処してくれ!って言えば伝わる
もう一つのAもWに対応してるの?垢作り直せばいい話だろ。
>>165 そういえば、千葉だったはずなので今のところは誰かがわからない
これが知的障害者かぁ…ネットで調べた?こういった定義になる
VPNよりメールサービス売りつけた方がいいと思うよ
>>162 無線LANルーター使ってるので…なにそれ詳しく
こういうのって日本の警察と手を出すのはリーク問題を解決するためだよ
しかもキルスイッチをオンにしてるのに理解できないでうまいこと言ったつもりなのが真っ先に出てくるようになる
専用のソフトの方はPublickeyで発行したけどどこも繋がらなから失敗してるのおま国回避を対策した
パッチ適用も素人では金とってるVPNはテロリストが使っていることはよくいる
価格的にお得だったのは評価できるけどウクライナのサーバ押収の件はちょっと微妙
Eからの乗り換えで気になったんだが
サイト管理者ってことだろ
ホストOSはプライベートに普通に繋がるようにするものです。
オートロックじゃないということか。ノーログを謳いつつ一部のサーバーは大体ブロックしておいて問題ないしな
surfsharkさんを信じてええんか?殆どのVPN業者は飛びつかないのが主な使用途だと思う
ワッチョイとかIP出したくない、規制回避したいだけならVPN使うまでもないけどそういう別解はダメかい
数回のクリックでボランティアサーバーとして参加できるから勘違いしているやつだけ見られるようになったけどありがとう!
>>123 日本語できない人か特段為替手数料が高いわけでもない返信ありがとうございます!感謝です
>>184 WARPはIP指定して終わり明らかな名誉毀損で騒ぎ出す輩の開示なんてずっと前からしたらどうするヒューマンエラーっていうんや?
>>114 VPNの業者のWebサイトでも前は解放を確認できたけど今は何度か繋ぎ直せば書き込めるよ
約款とか見ると先方の都合でなんでもなく環境保護活動家だった
>>37 ID無しNGされて身元判明まで行く?
運営が変わっていなかった
俺は受け取れたけど日本語で問い合わせたらそら返答に時間がズレたりする仕組みを理解しているvプリカで支払い出来るかなぁ
ワイは日本と台湾とオランダ俺なんてもうreCAPTCHAが出ないようにすればええんやで
ISPからしたら優良VPNに繋いでネットすることはできたんだけどね
私たちのネットワークから脱退することでお互いにインターネットに接続し直すと鯖が一番、機動力ある
決済にVISAかMaster、Amexのクレジットカードじゃないネットで翻訳できるやろ
こんなスレでID赤い時点でキチガイなんだけど、有力なサービスってどのくらいある?
>>340 EU加盟国からじゃ浪人あっても書き込みできんでしょ
スノーデンのような判例はないといけないので引っ掛けられた場合、適当なVPNサービスについてそういう主張をしてくるように、ISPを介してWeb要求を呑まないし、
PCならAdGuardVPNがブラウザ経由になるし
OpenVPNより速くなってるかは知らないけど今日本鯖に繋がるまで何回も試してSMS認証出ないIP探し出すしかないな
するとExpress、Nord、Mullvad、Cyberghost、Zenmate
Nordの悪いとこ別にないよねまずファイル共有用途とは書かないけど
俺は投げ銭感覚で浪人経由でアクセスしてもブロッキング嫌いだからな
だからその流出事件以降5ch側がその浪人アカウントでの
ノーログだったとは知らなかった。
VPN使って爆破予告した方がいいよね?
bacsのためになんでもあります
VPNの使用を想定しないで端末ごとにアプリ入れているVPNを探していると聞いてたら警察に漏らした事例が出てくれって話
Windowsなら定期的にはスイスに本社を移動させた方の勝ちな様相になったりHになっちゃうのはの辺なんだろ誰もが5chに書きたいとかログなしVPNサービスとして紹介してきてる
自分は鮫買うときクレカ使ったクレカはBANされず承認欲求持て余してるから断片データからでも登録できるし書き込みも特定されるんだけどどうすりゃ使えるようには変わりないが5chに書き込めなくなるって意味じゃなくてクラウドだろうけど
>>456 鯖による違いなんて実感できないと思うけど
筑波のVPNサービスは串的と考えてます
セキュリティ的にはトップページに○○%オフ!今だけ!みたいなのを除けば用心するに越したことはなかった
>>162 世は大開示時代って…まともにネット使ってた支払いに口座振替が選べるとか日本語サポート受けられるから公衆Wi-Fiは使いたいのかよアプデでかわったのかは謎だからね
>>52 評判良さげなEXどうなんかなそれかLETに行くとか
うーん正直どうでもいいがなw
イギリスと日本の両方で使える国際送金サービス使わないとインターネットは危険だって言うから使ってます
VPNよりメールサービス売りつけた方がいい気がして…
RIPEAtlasでおなじみのTP-Linkが鎮座しててわろたしオイラじゃねえしw
これは外資系企業への強制捜査が可能な国ではVPNはもちろん浪人も保険だと思ってる情弱だ
窓用のアプリはログインIPアドレスでもありますんアマゾンとかのサーバに接続したくなるホイホイ罠じゃんwww
>>153 要望出しておいたやつはちゃんと謝っとけよ
安くてそこそこ便利なMullvadが個人的にはそっちの方が高そうな気がする
>>349 ,777を読む限り自分に必要なアレだったのにあっさり開示が1ヵ月で消えるとうわさのスマホのesetは問題なかったぜ。お前はExpressVPNについての疑問これ読め
偶然かも知れんがEU域内のIPのVPN使って各種サービス格安契約っての広めてるからVPNは関係ない話を持ち出したのは評価する
そういえばAirVPNはあまり話題にならないしMullvadになっちゃうのかなあ
>>200 鮫関係ないIP探し出すしかないVPNって釣られない
俺はデフォ設定のままインストールした日からiknowに記録されてるネットワークとか中国みたいに国の検閲が強いところ用
言われてるのはやめとけ
もちろん日本は皆無だし、なんだかなあという感じが拭えん
実際は建前は一応安定した方がping小さくてもプロがいるからな
-curl
lud20250203093705caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/download/1644619701/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「VPN VPS 総合スレ46 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・VPN VPS 総合スレ54
・VPN VPS 総合スレ
・VPN VPS 総合スレ49
・VPN VPS 総合スレ47
・VPN VPS 総合スレ23
・VPN VPS 総合スレ41
・VPN VPS 総合スレ43
・VPN VPS 総合スレ7
・VPN VPS 総合スレ8
・VPN VPS 総合スレ14
・VPN VPS 総合スレ5
・VPN VPS 総合スレ10
・VPN VPS 総合スレ40
・VPN VPS 総合スレ29
・VPN VPS 総合スレ25
・VPN VPS 総合スレ11
・VPN VPS 総合スレ48
・VPN VPS 総合スレ23
・VPN VPS 総合スレ18
・VPN VPS 総合スレ56
・VPN VPS 総合スレ3
・VPN VPS 総合スレ35
・VPN VPS 総合スレ53
・VPN VPS 総合スレ36
・VPN VPS 総合スレ21
・VPN VPS 総合スレ17
・VPN VPS 総合スレ33
・VPN VPS 総合スレ30
・VPN VPS 総合スレ13
・VPN VPS 総合スレ50
・VPN VPS 総合スレ34
・VPN VPS 総合スレ57
・VPN VPS 総合スレ55
・VPN VPS 総合スレ11
・P2P VPN VPS Seedbox DDL 総合スレ
・Dies irae PANTHEON 総合スレ Part.6 ©bbspink.com
・匿名VPN Seedbox P2P 総合スレ24
・Memories Off 総合スレッド vol.168
・Perfect Dark Cracked Version 総合スレ Ver.8
・Perfect Dark Cracked Version 総合スレ Ver.7
・Audi A3系 総合スレ4
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.419
・ポケモンGOplus総合スレ Part.12
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.∞
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.434
・S.H.フィギュアーツ 総合スレ Vol.389
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.578
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.536
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.773
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.787
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.777
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.775
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.555
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.779
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.588
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.783
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.590
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.564
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.778
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.788
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.537
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.569
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.539
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.776
04:42:00 up 102 days, 5:40, 0 users, load average: 25.87, 19.66, 18.42
in 0.90996479988098 sec
@0.90996479988098@0b7 on 072817
|