1 :
Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net
2016/03/29(火) 22:53:06.75 *
4月から公的医療の診療報酬が改定され、薬局に薬を買いにいく時に「おくすり手帳」を持参しないと、薬局に支払う金額が高くなる可能性がある。おくすり手帳とは何か?具体的にはどれくらい変わるのかをまとめた。
■おくすり手帳とは?
おくすり手帳とは、いつ、どこで、どんな薬を処方してもらったかを記録しておく手帳のこと。薬局で無料でもらえる。
医師や薬剤師にこの手帳を見せて服薬状況を確認してもらうことで、薬の飲み合わせや、重複投与を防ぐ目的がある。余計な薬を減らす事にもなり、医療費の適正化にもつながる側面もあった。
しかし、この無料の手帳に「記録する」にはお金がかかり、現在は管理指導料として410円が診療報酬として加算され、患者は1~3割を窓口で支払っている。
一方、お薬手帳がない場合の管理指導料は340円と、手帳を持っている場合よりも患者が支払う金額は安くなり、手帳を持たない人も出ていた。
■2016年4月からはおくすり手帳の有無で医療費が変わる
これでは、おくすり手帳で服薬管理をしたい国の意向と矛盾が生じる。このため2016年度の報酬改定では、手帳を持っている患者に対し、経済的なメリットを示した。
具体的には、4月からの管理指導料を、おくすり手帳を持参した場合は380円に引き下げ、おくすり手帳がない場合は500円に引き上げたのだ。
差額は120円。手帳の有無によって、1割負担であれば10円、3割負担であれば40円の差が生じることになる(四捨五入で10円単位で計算)。
厚生労働の担当者は3月4日の説明会で、「おくすり手帳を忘れ、その場で再発行をした場合にも50点(500円)としている」と述べた。
ただし、既に手帳を持っている場合の運用については、「別の方法を別途紹介したい」などと話した。
■手帳を持っていても安くならない場合もある
注意したいのは、管理指導料が減額されるのは6カ月以内に同じ薬局で調剤を受けた場合のみという点。6カ月以上来局していない場合や、別の薬局で薬を処方された時の管理指導料は、380円ではなく500円となる。
また、大病院の前などにある、いわゆる大型門前薬局と呼ばれる薬局などでは、管理指導料は500円となる。複数の場所での薬の処方を、門前薬局ではなく地域の「かかりつけ薬局」に
取りまとめることで、患者の普段の健康相談などの窓口を担ってもらったり、医療費を抑制したりする狙いがある。
なお、スマホアプリなどを使った「電子版」のおくすり手帳に記録をした場合、これまでは診療報酬には加算されなかった。
しかし、4月からは紙の手帳と同等の機能を有する電子版おくすり手帳の管理指導料は、紙の場合と同様に扱われることになる。
http://m.huffpost.com/jp/entry/9545546 2 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 22:56:55.83 0
お薬手帳って、薬剤師が権益を守るために作った無駄な制度だからね
医師の処方箋に従って薬を袋詰めにする仕事なんて、薬剤師じゃなくても出来る
3 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 22:59:33.27 0
毎回持って行ってるよ。
1回始めるとなんか持って行きたくなる。
4 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 22:59:51.12 0
お薬増やしときましたよー
よかったですねーーー
5 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:03:50.68 0
>>2 同時に飲んじゃいけない薬のチェックはしてくれてるよ。
6 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:07:12.98 0
てちょーーーん
7 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:12:27.65 0
複数の薬局から一番安い薬局見つけたいけどどこ見りゃいいんだかわからん
8 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:13:56.02 0
おくすり手帳なるものを提示するかしないかで料金が変わるとかよく分らんな
提示しないと手間を取らせた駄賃に金を取られるのは分かるが、提示しても何故金がかかる?
意味が分からんぞ
むしろ、薬剤師の手間を省いてやったのだから割引のメリットぐらいないと変だ
そちらは患者に手帳を携帯させる不便をかけているんだからな
9 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:16:24.46 0
同じ場所で同じ薬をもらってるのに毎回必要ないだろう?
ボケ老人には、連絡先と一緒に首から下げさせておくべきだろうが
10 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:18:57.85 0
マイナンバーで管理したらいいんじゃねえか
11 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:19:09.97 0
医療費が高いのは、この業界に競争がなくぼったくりが横行しているから
12 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:20:40.86 0
つうかさ、そもそも論として、おくすり手帳を患者に持たせて管理させるより、
全国の薬局をオンライン化して、どこで処方されてもその患者の服用履歴が分かるようにする方がいいんじゃないの?
13 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:23:30.25 0
薬剤費下がるから薬局の支払い値下げだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前ら薬局値下げだぞ!!!!!!!!!!
14 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:29:43.01 0
スティーブン・ジョブス症候群などの副作用が起こるから、薬剤師の説明を受けないと薬を売らないってのが始まりだったんだけど
この病気は、何で突然発症するのか未だに謎だし、薬剤師の説明受けたぐらいで副作用なんてなくなるわけでもないしさ。薬剤師って意味ないんだよな
だって、スティーブン・ジョブス症候群は市販の風薬で多く発症するものだし説明もなく普通に売られてる
15 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:30:20.30 0
お薬手帳に糊で明細書貼るだけで410円也
16 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:35:36.89 0
カード式にしてほしい
17 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:37:14.52 0
10円とか40円が払えないオマイラ。
がんば。
4月から領収書と一緒にもらえる明細書を見て
調剤基本料が41点以上
薬学管理料が50点以上取られていたらぼられていると思え。
ちなみに薬局で値段が高いとかいくら文句を言ったところで
ただの恐喝行為なのでやめて次回から別の薬局に行きましょう。
営業届けを出した上で国が決めた法律に従って金額が決まるので
それを値引き交渉しようものなら違法行為を強要したことになります。
ま、いろいろ不満はあるでしょうが結局のところ
病院の一番近くで薬をもらうのが正解です。
家の近所や金額が安い薬局に行ったは良いが
お薬の在庫が無くお取り寄せで二度手間になったり、
そこの薬剤師が取り扱いに不慣れなお薬を説明される不安を
考えれば多少高かったり混んでいても病院近くの薬局の方が
失敗はありません。
金曜日・土曜日・日曜祝日は必ず病院の近くでもらいましょう。
お薬の次回仕入れ取り寄せは週明けの月曜日の午後になります。
病気やケガで辛くて「どうにかなりませんか?」と聞いても
「どうにもなりません。」。
数十円や数百円をケチったり混んでるところを待つのをサボったばかりに
週末を不安で不快な想いで過ごすことになります。
18 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:37:39.01 0
ナマポ手帳で管理しろよ
19 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:39:21.89 0
デパスくれ
20 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:39:35.47 0
>>14 突っ込んでほしいのか?
スティーブンスジョンソン→薬
スティーブン・ジョブス→リンゴ
21 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:42:18.66 0
お薬手帳を持ってない奴は病院に行ってはいけないというルールにしたら
医療負担減るんじゃね?
めんどくさくなってみんな行かなくなるだろ。
22 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:44:35.54 0
そんな細かいことはどうだっていいんだよ
23 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:46:07.83 0
つうかそんな頻繁にオクスリもらわないとあかんて本当か?
24 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:47:01.90 0
医療費というか窓口負担を老人も含めて一律6割負担ぐらいにしたら
みんな病院行かなくなるから
医療費負担問題は一挙に解決だな。
今なら収入に合わせて医療費限度額制度があるから
一ヶ月MAX数万円程度で医療費抑えられるだろう。
死にそうな奴だけ病院に行って保険薬局で薬を買えば良い。
25 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:53:22.19 0
薬局で年寄りが350ペットボトル×2くらい膨らませた袋を持ち帰ってた・・・
医療側も患者も幸せそうな世界で怖くなったよ
26 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/29(火) 23:58:16.02 0
薬剤師かなんか知らんが、ほとんど何も知らないのが知ったらしく話すぜ。
27 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 00:05:32.79 0
こういう事こそマイナンバーでやればいいと思うんだが
28 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 00:10:40.31 0
>>27 医療の厚生省と税金の財務省がお互いの利権の垣根を越えられるかどうかだな。
今、マイナンバー関連の天下り先は財務省が占有してるんだろ。
そこで手を組んだら厚生省からも天下り要求されるだろ。
そら難しいんじゃね?
総務省の天下り先の住基ネットも分離したままじゃん。
29 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 00:15:32.50 0
>>21 ナマポやDQN・老害が窓口でモンスター化するだけに一票
30 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 01:41:22.41 0
いつも思うんだが調剤技術料って何?ただ棚から処方箋通りの薬を取るだけだろ
これで292点だってよ。薬学管理料って何?これで41点だってよ。
薬に限らずどんな商品だってそれなりに管理されてるだろ。
コンビニでアイス買ったら別途、冷蔵代とか賞味期限の確認代とか請求できるの?
ボッタクリもいいところ。これなら薬剤師のバイトの時給、2000円以上
余裕で払えるわwwそもそも処方箋の必要な薬は国家資格を持つ薬剤師しか
扱えない。これで十分だろ?何故それ以上の既得権益を薬剤師に与えなければ
ならないのか不思議。これじゃあ医療費が高騰するのも仕方が無い。
コンビニの店員と、たいして変わらない薬剤師の既得権益を守るよりも
介護士や保育士に金を回すべき。薬剤師は単純に薬を売って利益を上げろ。
余計な金を取るんじゃないよ
31 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 02:18:42.27 O
整形外科ならまだしも接骨院整骨院に年寄りと学生がたむろしてるけど
認め印のいる医療保険はやめたら。
あれこそ税金の無駄だね。
32 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 02:20:31.61 0
クスリとも笑えないな。
33 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 02:39:04.08 0
薬学管理料は いつも断ってる。
管理した内容は消してくださいと、いってるし。
それを無効が断ったら。 別のところにいくと言って、処方箋を返してもらうが、
もうすでに書いてるところが有るので、消してくださいといって無理やり消してもらう。
34 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 02:57:29.33 0
「お薬手帳アプリ」で管理してる場合はどうなるの?
手帳持ち歩くの面倒くさいからアプリで管理してるのだが。
35 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 03:52:10.19 0
36 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 04:21:07.53 0
昔みたいに量りで調剤してる訳じゃなし。
袋詰め作業は機械でやるか、病院から製薬会社に
メール等で通知して郵送できないもんかな
37 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 04:52:32.20 0
>>2 薬もらうとき薬剤師に飲み方とか薬の効能、副作用、注意点なんかを
ことこまかに1時間くらいかけて質問攻めにしてあげたら薬剤師の
スキルアップにもつながるしいいと思うよ
実際そういう偏執的な人は結構いるので……ストレスで辞めたくなるけど
38 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 05:31:21.43 0
自分から進んで長めに説明する薬剤師さんってウザいと思ってたけど…優秀なんだな
今度からちゃんと聞こう
39 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 06:57:20.24 O
40 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 06:59:13.02 O
>>33 君精神科通いでしょ
文章が精神病特有の書き方してるし
41 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 07:30:34.95 0
お薬手帳なんて 病院や薬局からもらったことないけど
42 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 08:28:27.95 0
院内処方では手帳発行するとこが少ない
町医者で院外処方なら確実に薬屋で作りませんかと要求する
43 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 08:45:14.32 0
>>28 だよなぁ
住基とマイナンバーって重複システムなんだけど、マスコミはどこも指摘しないし、お役人も何も言わない。
住基の反対派とかどこへ行ったやら。
44 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 08:54:34.34 0
ネット巡回中の薬剤師がカキコ。
薬局って普通の小売業と違って、高い薬を沢山出せば儲かるシステムとは違うのです。
粗利って概念が殆ど無い(大手は薬を買い叩いて薬価差(粗利みたいなもの)を出してるけど・・。
一錠何千円、一箱何万円もする薬を多数在庫するリスク(期限切れリスク)もあるし、店舗維持費、人件費だってかかる。
だから調剤基本料や技術料や管理指導料を貰わないとやっていけないのが事実。
管理指導料に文句を言う人もいますが、数分の説明で終わる人もいれば、爺さん婆さんや心配性の人とかに30分以上かけて説明したりする事もあるし、その分を支払ってあげてると思ってくれると助かります。
スレタイのお薬手帳の話に戻しますが、
今回の改訂は自分的には「ナイス」と思ってます。
手帳は正直、薬剤師的にはめちゃ助かるアイテム。飲み合わせチェック、重複チェックも行えますし。
持ってこない人の併用薬を聞きだすのに一手間かかる(「赤いの」とか言われてもわからない・・)
ウチの薬局では
「平成28年4月から 厚生労働省は医療の安全化・効率化にご協力していただける”お薬手帳を持ってきていただける方々”を優遇するという方針を決めました。」
「お薬手帳を持ってこられた方は負担金が10円~40円安くなります(適用されない場合もあります)」
という掲示をしました。
「お薬手帳を持参しないと高くなる」というより、「持参すれば基本より安くなる」と思ってくれると助かります。
今からでも手帳作るのを推奨です。しかし、4月以降でも新規作成時は「手帳持参なし」の取り扱いになるので注意してください。
自分?薬剤師だけど、今後は手帳持ってきますよ(笑)30円はでかい。
45 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 10:18:52.65 0
>>44 あなたは良心的で真面目な薬剤師さんだと思いますが、今回のこの改訂の本質は違うと思います。
日本調剤のような厚生省天下り先の薬局に患者が集まるように誘導しているだけだと思います。
例えばかかりつけ薬局を日本調剤にすれば日本全国駅前展開目指している日本調剤であれば、どこにかかっても安くなる。
46 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 11:43:17.93 0
あほじゃねえの、利権やわ
47 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 11:54:53.41 0
お薬の在庫が無くお取り寄せで二度手間になったり、
そこの薬剤師が取り扱いに不慣れなお薬を説明される不安
お薬の次回仕入れ取り寄せは週明けの月曜日の午後になります。
病気やケガで辛くて「どうにかなりませんか?」と聞いても
「どうにもなりません。」。
---------------------------------------------------------------------
こんな事まず有り得ない(少なくとも俺は一回も無いがそんなに頻度が高い話か?)
48 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 11:57:12.65 0
>>45 こういう事実があるの?ソースあったら教えてくれ
事実なら今後は日本調剤行くわ
49 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 12:48:36.37 0
>>48 日本調剤への天下りに関してや、かかりつけ薬局制度もググるだけですぐに出てきますよ。日本調剤への天下りなんて、医薬業界では当たり前の話です。
医薬分業を推進して院内処方をなくし、医者から薬のもうけをかっさらった…つもりであったが患者は日本調剤じゃなく、門前薬局に通う人が多かったので。
厚生省の次の策は門内薬局制度です。すでに話題に上っています。門前薬局を飛び越して、チェーン薬局が病院内に乗り込むということです。
患者側からみれば院内処方に戻った感じですが、儲けはしっかり薬局が持っていこうという。
50 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 12:54:22.93 0
俺、うつ病でクリニック行って薬局で薬もらう時いつも仮のお薬手帳もらってたの数十枚たまったら捨ててたな。ヤベッ、(*_*)
51 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 13:03:55.17 0
>>48 補足ですが、4月から処方箋にジェネリック医薬品の会社を指定(例えばサワイとか医師が個々で信用している会社)すると、処方箋に指定した理由を記載しなくてはいけなくなりました。
日本調剤は自社でジェネリック医薬品を作っています。
また、24時間電話対応できる薬局は、その分点数を加算(患者に請求できるお金を加算)できるようになります。
マンパワーのない個人の門前薬局では加算できないでしょう。
52 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 13:29:30.31 0
マイクロチップ埋め込んでいいから、マイナンバーとかお薬手帳等のデータは
マイクロチップ参照で済むようにしてほしい
53 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 18:09:46.91 0
手帳を作らなかったら管理費もいらないんじゃね?
54 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 19:23:22.37 0
3ヶ月おきくらいに通院して薬を貰ってるけど
手帳は持って無い。
今月中にどこかの薬局に行って
新しい手帳を貰っておいたたほうがいいの?
薬は貰わず手帳だけくれるもの?
55 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 19:41:15.81 0
手帳だけくれるはず
薬局によっては入り口に積んである
56 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 19:41:54.69 0
57 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 21:32:31.31 0
>例えばかかりつけ薬局を日本調剤にすれば日本全国駅前展開目指している日本調剤であれば、どこにかかっても安くなる。
と
>また、24時間電話対応できる薬局は、その分点数を加算(患者に請求できるお金を加算)できるようになります。
マンパワーのない個人の門前薬局では加算できないでしょう。
は矛盾するように思えるけど
58 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 22:53:28.15 0
>>47 > お薬の在庫が無くお取り寄せで二度手間になったり、
> こんな事まず有り得ない(少なくとも俺は一回も無いがそんなに頻度が高い話か?)
内科の降圧剤や胃の薬なんかは、たいていどこの薬局でも扱ってるけど、
皮膚科の塗り薬なんかは門前薬局しか扱ってないことがある。
なので扱ってることが判ってる薬はヤックスなどのチェーン店で(クレジットが使えて、店のポイントがつく)
特殊そうな(門前で買うことを想定して処方されてるような)薬は門前で買うようにしている。
59 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/30(水) 23:36:48.95 0
覚せい剤やってるんだけど、おくすり手帳を提示すればもらえるの?
60 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 00:33:49.21 0
■■
4月から薬局いくと
書類にかかりつけ薬局になる
サインを求められます。これがクセモノ。
かかりつけ薬局同意書にサインすると
支払いが激増になります。
絶対サインしてはいけません
絶対サインしてはいけません
61 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ
2016/03/31(木) 01:13:00.91 0
結構バカな薬剤師って居るよな?間違えて全然関係無い薬出してみたり
薬は合ってるけどグラム数が間違っていたり、時には数量間違えてたりとか
算数もマトモにできねーのかよ?って話。調剤とは名ばかりの処方箋という
注文書通りに出来てパッケージされてる商品を袋に詰めて客に渡すだけだもんな。
薬の説明なんか紙媒体渡せば良いんじゃね?こんな仕事、高校中退でも出来そうw
今の調剤薬局のシステムなら十分にロボット化出来る気がする。痴呆の入った
お年寄りや付き添いの保護者無しの子供を相手する場合だけ居れば良いんじゃね?
薬剤師を税金で養う時代はもう終わった。これからは介護士や保育士に税金を
投入するべきだ。
62 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 01:36:01.45 0
【医療】16年度診療報酬改定。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/ne wsplus/1455100255/
新しい薬局ボッタクリ制度が始まります。
かかりつけ薬局制度といって、かかりつけの登録
すると薬局の儲けが増える仕組みです。
処方箋もって薬局いくと、
お薬交換は、うち専属になってね、って書類にサインを求められる。
サインすると次回から、料金がハネ上がる仕組み。
絶対サインしてはいけません。
絶対サインしてはいけません。
絶対サインしてはいけません。
サインさえ、しなければ料金は今まで通り。
サインしなくても、何の問題もありません。
サインしても、患者側のメリットはほとんどありません。
63 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 02:38:11.20 0
べつに処方を薬局に絶対持ってけって義務はないんだから
破り捨ててドラッグストアで自己判断で市販薬買えばどうですかね
64 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 05:06:21.52 0
65 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 07:37:33.96 0
>>62 美人薬剤師に24時間お電話かけ放題だお。
>>63 それは一番金がかかるパターン。
医者に行くなら同じく保険使って調剤薬局で薬買っておけ。
同じ病気症状なら次回から医者に行かず、市販薬を買えば良い。
ちなみに市販薬もけっこう高いし保険利かないよ。
66 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 11:36:15.33 0
1~2年に1回
頓服の眠剤と向精神薬をもらいに行くだけの私に死角はなかった
67 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 16:42:57.82 0
68 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 19:13:56.21 0
69 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 21:43:12.53 0
マイナンバーで管理すればいいじゃん
個人情報は絶対に漏らさないんでしょ
漏れたら国の責任だしね
70 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 21:45:06.55 0
71 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 21:49:49.21 0
ラジオ体操みたいなスタンプ制にして
景品とかキャッシュバックで還元してくれるんだったら、
みんな持参するようになるよ
薬剤30%増量とか
おまけで新薬のサンプル提供とか
72 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/03/31(木) 23:46:20.58 0
ま、お前らお薬手帳持って行って、
他の患者がいる前で「オ○ンチンのお薬飲んでるんですね。
おつむの薬とは飲み合わせ心配ありません。」って
アナウンスしてもらえ。
73 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/01(金) 01:33:20.52 0
手帳で医療費無料のこと住みで
薬手帳作ってるけどよく薬局で出し忘れるんだよね
忘れたら影響あるのかな?
74 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/01(金) 05:22:27.30 0
医者は処方する薬を言わない事が多いから
処方箋貰ったあとに薬局で「これとこれ要らない」って言ってる
そっちのほうがかなり安く上げられる
40円とか誤差だろ
75 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/01(金) 05:33:32.34 0
76 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/01(金) 20:36:03.96 0
>.72
美人の薬剤師さんが言ってくれるんなら、むしろもっとやってもらうわ
美人薬剤師「オ○ンチンのお薬飲んでるんですね。乙……」
俺「えっ、よく聞こえませんでした。もっと大きな声で言ってください!」
美人薬剤師「オチンチ○の!! お薬!! 飲んで!!」
俺「全然聞こえない!! もっと!!!」
美人薬剤師「オ!! チ!! ン!! チ!! ン!! の!!!!」
俺「はい!! オチンチンの、何を、飲ませて欲しいんですか?!」ハァハァ
77 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/01(金) 22:51:04.11 0
おちんちんがげんきになるおくすりは
残念ながら保険外の自費ですので
何も言わずそっとお渡しするだけです
78 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/02(土) 05:28:12.49 0
79 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/02(土) 17:34:01.39 0
80 :
華僑 ◆e9qKjnSO5g
2016/04/02(土) 18:38:51.52 O
81 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/02(土) 22:37:45.16 0
これから移民が多くなるし
ドラッグスケジュールとかに改名したらいい
82 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/02(土) 23:38:05.50 0
83 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/02(土) 23:39:13.92 0
>>80 じゃあその同級生にお前が泌尿器科や心療内科で貰ってるお薬を
アナウンスしてもらえよ。
「泌尿器科さんの~のお薬はどのような症状でもらってますか?」と問われたら、
「おちん○んの先っぽが痛いです。」ちゃんと答えるんだぞ。
後ろの奴らにも聞こえるようにな。
84 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/03(日) 17:09:11.44 0
85 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/03(日) 23:27:19.64 0
86 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/04(月) 01:11:05.97 0
どうでもいいですよ。
87 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/05(火) 04:22:11.80 0
88 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/07(木) 05:29:55.94 0
89 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/07(木) 09:23:06.10 0
手帳ないとシャブ買うのも高くなりますか?
90 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/09(土) 20:34:17.63 0
91 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/10(日) 03:17:50.96 0
おくすりw
92 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/12(火) 07:35:00.55 0
なんか書類書かされそうになった
93 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/24(日) 02:19:25.14 0
94 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
2016/04/24(日) 17:43:21.31 0
>>62 ハネあがるっていくらあがるのですか?
まさか10円とかじゃないですよね?