動画はこちら。
http://netgeek.biz/archives/93620
稲田大臣、松野大臣がギブアップし、局長も2回ギブアップ。皆一様に聞き直すことを申し訳なさそうにしていることから、これは何かの煽りや時間稼ぎなどではなく、本当に生で聞いても聞き取れなかったと思われる。
世の中、早口の人はたくさんいる。しかし、ここまでヒアリングが難しい日本語があるものだろうか。遭遇したことのない早口スキルの持ち主に困惑してしまう。
民進党の白眞勲(はくしんくん)氏は韓国系帰化日本人。
![民進党・白眞勲の「早口すぎて聞き取れない国会コント」。4回連続で誰も聞き取れない(笑) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>5枚](http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/03/kokkaihayakuchi.png)
日本大学卒で過去には朝鮮日報の日本支社長を務めた。韓国系とは言えども生まれは東京都新宿区で、育ちもずっと日本。日本語ネイティブなのに音節が繋がって外国語に聞こえる部分があるのが不思議だ。
もちろん本人としては分かりやすく明瞭に話しているつもりだとは思うのだが…。普段から問題のある話し方をするのか、それとも興奮した状態なので早口になっているのかどちらなのだろう?
▼選挙では「父の国・韓国、母の国・ニッポン」という斬新なキャッチコピーを使っていた。
![民進党・白眞勲の「早口すぎて聞き取れない国会コント」。4回連続で誰も聞き取れない(笑) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>5枚](http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/03/hakushinkun.jpg)
▼あの事件のときには顔を押さえつける係を担当。
![民進党・白眞勲の「早口すぎて聞き取れない国会コント」。4回連続で誰も聞き取れない(笑) [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>5枚](http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/03/hakushinkun1.jpg)
委員長が「ちょっと早い…もうちょっとゆっくり」と注意しているが全然改善しない。
なぜこんなに早口で喋るのか。白眞勲氏が早口言葉に挑戦するところを是非見てみたい。見事なまでに早く喋るも、正解かどうか誰も聞き取れない気がする。