1朝一から閉店までφ ★2017/06/06(火) 22:21:27.509
2017年06月06日 21時55分 更新
落書きレコードばかりを集めた「あなたの知らない『汚レコード』の世界展」開催中 第一人者が語る“汚レコード”の魅力とは
買い取りも行い、「面白いレコード」は査定価格がアップ!
[辰井裕紀,ねとらぼ]
東京・東陽町(江東区)の中古レコード店「ダウンタウンレコード」で、落書きレコードばかりが並ぶ「あなたの知らない『汚レコードの世界展』」が6月18日まで開催中です。入場は無料。
(画像)
川中美幸もご覧の有様。書いてある歌詞はなぜか神野美伽の「男船」
主催はダウンタウンレコードと、元新聞記者であり、“汚(お)レコード”コレクターとしても一部で有名な小島泰生さん。店内では期間中、小島さんと仲間の松野肇さんが集めた「汚レコード」約70点を展示しています。
(画像)
「汚レコード」の名付け親でもある小島泰生さん。「元ピチカート・ファイヴ、小西康陽さんの立ち上げたレーベル「コロムビア*レディメイド」の公式サイト内で、2008年から「汚レコード」として紹介し始めたのが最初
小島さんは落書きされたレコードを「汚レコード」と名付けた張本人。実生活で色々あった9年前に、その気晴らしへ出かけたリサイクルショップで1つのレコードを見かけたのが、汚レコード道にハマるきっかけでした。
「そのレコードがこれです。高級なはずのレコードを、チラシの裏扱いにしているのが素晴らしい」(小島さん)
(画像)
「ごはんお たいておく事」それをなぜレコードジャケットに書いた?
見せてくれたのは、無造作にペンで「ごはんお たいておく事 母より」と書かれたジャケット。なぜよりによってレコードジャケットに書いたのか。そこまでして伝えなければならないことだったのか。見れば見るほど不思議な1枚です。
(画像)
「山口城司 すぐに返せ!」
「だいたい100円か50円で買ったものです。汚レコードはレコードショップにはそもそもないことが多く、あるのはリサイクルショップや蚤の市。雑に並んでいるレコードたちを、手を真っ黒にしながら探しました。大手より、ガラクタが並ぶ個人リサイクルショップの方が汚レコードに出会えます。そういうところでしっかり探せば、なんとか見つかりますよ」(小島さん)
===== 後略 =====
全文は下記URLで
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/06/news101.html
落書きレコードばかりを集めた「あなたの知らない『汚レコード』の世界展」開催中 第一人者が語る“汚レコード”の魅力とは
買い取りも行い、「面白いレコード」は査定価格がアップ!
[辰井裕紀,ねとらぼ]
東京・東陽町(江東区)の中古レコード店「ダウンタウンレコード」で、落書きレコードばかりが並ぶ「あなたの知らない『汚レコードの世界展』」が6月18日まで開催中です。入場は無料。
(画像)
川中美幸もご覧の有様。書いてある歌詞はなぜか神野美伽の「男船」
主催はダウンタウンレコードと、元新聞記者であり、“汚(お)レコード”コレクターとしても一部で有名な小島泰生さん。店内では期間中、小島さんと仲間の松野肇さんが集めた「汚レコード」約70点を展示しています。
(画像)
「汚レコード」の名付け親でもある小島泰生さん。「元ピチカート・ファイヴ、小西康陽さんの立ち上げたレーベル「コロムビア*レディメイド」の公式サイト内で、2008年から「汚レコード」として紹介し始めたのが最初
小島さんは落書きされたレコードを「汚レコード」と名付けた張本人。実生活で色々あった9年前に、その気晴らしへ出かけたリサイクルショップで1つのレコードを見かけたのが、汚レコード道にハマるきっかけでした。
「そのレコードがこれです。高級なはずのレコードを、チラシの裏扱いにしているのが素晴らしい」(小島さん)
(画像)
「ごはんお たいておく事」それをなぜレコードジャケットに書いた?
見せてくれたのは、無造作にペンで「ごはんお たいておく事 母より」と書かれたジャケット。なぜよりによってレコードジャケットに書いたのか。そこまでして伝えなければならないことだったのか。見れば見るほど不思議な1枚です。
(画像)
「山口城司 すぐに返せ!」
「だいたい100円か50円で買ったものです。汚レコードはレコードショップにはそもそもないことが多く、あるのはリサイクルショップや蚤の市。雑に並んでいるレコードたちを、手を真っ黒にしながら探しました。大手より、ガラクタが並ぶ個人リサイクルショップの方が汚レコードに出会えます。そういうところでしっかり探せば、なんとか見つかりますよ」(小島さん)
===== 後略 =====
全文は下記URLで
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/06/news101.html