1◆hEpW0nDspK9l 武者小路バヌアツ ★2022/11/23(水) 17:54:54.799
小池都知事、節電のために「タートルネック」着用を推奨
2022年11月19日
東京都の小池百合子知事は18日、エネルギー消費を抑えるため、首元の詰まったタートルネックのセーターなどを着用するよう都民に呼びかけた。
光熱費が高騰する中、節電につながるとしている。
また、都職員は率先してタートルネックやスカーフなどで首を温める「ウォームビズ」を取り入れると述べた。
東京都はこの日、電力需給の逼迫(ひっぱく)や光熱費の値上がりを受け、今冬の節電ガイダンスを発表した。
取り組みの協議には、都幹部らがタートルネックを着用して参加した。小池都知事は記者会見で、タートルネックは職場になじむのかとの質問に対し、
タートルネックを愛用しているフランスのエマニュエル・マクロン大統領を参考にするべきだと述べた。
「温かいので、全体のエネルギー消費が少なくなり(中略)CO2削減につながる」
また、「欧州でもマクロン大統領が率先してタートルネックを着ている」と述べ、「(タートルネックは)現実に温かい」と付け加えた。
マクロン氏がエネルギー危機を受けてタートルネックを着ているのか、単なるファッションなのかは分からないが、その愛用ぶりはしばしば話題になっている。
ファッション誌ヴァニティー・フェアは2019年、「エマニュエル・マクロン大統領のタートルネックは何を意味しているのか?」という記事を掲載している。
しかし小池知事は、タートルネックは「それぞれ工夫しながら、この冬の厳しいエネルギー情勢を、みんなで乗り切るためのひとつのツールだ」と説明。
「おしゃれを楽しんでいく余裕を持ちながらも、この冬は厳しいという共感を都民と共有していきたい」と述べた。
加えて、「堅い職場では着にくいのではないか」という記者の質問を受けて、
「TPOに合わせればいいので、日本は非常に(中略)人と違うことをやると目立つのではないか、変に見られるのではないかというそういうことで、
社会全体に統一感はあるものの、一方で伸びやかさがないとつくづく感じる」とも話した。
日本政府は11月初め、12月1日~翌3月31日までの間、不要な証明を消すこと、屋内で重ね着し、暖房の温度を低めに設定するなどの節電要請を発令した。
欧州も、エネルギー価格の高騰の中で厳しい冬に直面している。
フランスは全国的な節電計画を発表。ドイツも宗教的でない理由でのライトアップを禁じるなど、数々のルールを設定している。
https://www.bbc.com/japanese/63686149
2022年11月19日
東京都の小池百合子知事は18日、エネルギー消費を抑えるため、首元の詰まったタートルネックのセーターなどを着用するよう都民に呼びかけた。
光熱費が高騰する中、節電につながるとしている。
また、都職員は率先してタートルネックやスカーフなどで首を温める「ウォームビズ」を取り入れると述べた。
東京都はこの日、電力需給の逼迫(ひっぱく)や光熱費の値上がりを受け、今冬の節電ガイダンスを発表した。
取り組みの協議には、都幹部らがタートルネックを着用して参加した。小池都知事は記者会見で、タートルネックは職場になじむのかとの質問に対し、
タートルネックを愛用しているフランスのエマニュエル・マクロン大統領を参考にするべきだと述べた。
「温かいので、全体のエネルギー消費が少なくなり(中略)CO2削減につながる」
また、「欧州でもマクロン大統領が率先してタートルネックを着ている」と述べ、「(タートルネックは)現実に温かい」と付け加えた。
マクロン氏がエネルギー危機を受けてタートルネックを着ているのか、単なるファッションなのかは分からないが、その愛用ぶりはしばしば話題になっている。
ファッション誌ヴァニティー・フェアは2019年、「エマニュエル・マクロン大統領のタートルネックは何を意味しているのか?」という記事を掲載している。
しかし小池知事は、タートルネックは「それぞれ工夫しながら、この冬の厳しいエネルギー情勢を、みんなで乗り切るためのひとつのツールだ」と説明。
「おしゃれを楽しんでいく余裕を持ちながらも、この冬は厳しいという共感を都民と共有していきたい」と述べた。
加えて、「堅い職場では着にくいのではないか」という記者の質問を受けて、
「TPOに合わせればいいので、日本は非常に(中略)人と違うことをやると目立つのではないか、変に見られるのではないかというそういうことで、
社会全体に統一感はあるものの、一方で伸びやかさがないとつくづく感じる」とも話した。
日本政府は11月初め、12月1日~翌3月31日までの間、不要な証明を消すこと、屋内で重ね着し、暖房の温度を低めに設定するなどの節電要請を発令した。
欧州も、エネルギー価格の高騰の中で厳しい冬に直面している。
フランスは全国的な節電計画を発表。ドイツも宗教的でない理由でのライトアップを禁じるなど、数々のルールを設定している。
https://www.bbc.com/japanese/63686149