◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

音楽理論スレ in DTM板 part3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1492129689/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しサンプリング@48kHz 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cf03-nISo)
2017/04/14(金) 09:28:09.33ID:pTXAvx6p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる人は↑のコマンドをコピーして2行にペーストしてね☆
1行目は使われて消えちゃうよ☆

親切な住民がいっぱい!音楽理論スレだよ!
理論でわからないことがあったらどんどん質問しちゃおう!
みんな仲良く使ってね!(╹◡╹)ノシ

※前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482308608/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 10:52:04.94ID:06mCKsaq0
理論の解説に説得力を持たせるとの名目で
自分の演奏をうpするのはけっこうですが、ギターの人はチューニング合わせて下さい
チューニングすら合わせてない気持ち悪い演奏をうpしてから
「わざと下手に弾いた」と言い訳して、スマホから二人羽織で
「音源うpの伴わない解説には説得力がない」と自分を擁護するのもやめましょう
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 10:58:07.52ID:06mCKsaq0
ウソをつくときは裏付けをとられないように巧妙にお願いします
「無伴奏ソロサックスはジャズにたくさん存在する
特に 無伴奏といえばドルフィーのEpistrophyバスクラ独奏とか
あれでドルフィー信者になる人も多いぐらい有名じゃん」
等ウソをついても、それは10秒足らずのイントロに過ぎないと
ディスコグラフィからバレるとあとから恥ずかしい思いをします(;´Д`)
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 11:05:32.09ID:06mCKsaq0
前スレで大恥をかいた 「コードスケールは重要」君のドッペル のワッチョイ

アウアウウー

は覚えておくとよいかも☆
今のところアウアウウーは彼だけのようだし
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 11:36:17.59ID:06mCKsaq0
前スレでこんなのみたけど僕にはよくわからないなあ
音楽理論を理解してるとか、他人にそれを伝達する能力あるとかないとかと
演奏能力に因果関係はそれほどはない
理由は簡単、フィジカルが伴わなければそれを具現化はできないから
理論なんぞ分かってても演奏できるとは限らない(理論分かってなければそれを用いた演奏はできないのも真ではある)
それを具現化できない、また具現化した状態を見せてない人の意見は信用できない、
というならそれでいいんじゃないかな?
その人は説明して解らないのだから、聴いたところで理詰めの分析ができないわけで
そんな人の為にそれを提供する作業って必要ないでしょう
また、多くの場合うpしろという人は
単に自説の間違いを指摘した相手や、理論を理解している人間に妬み恨みの気持ちがあるため
そいつを煽って音源を晒させ、それを酷評し憂さ晴らししたいってのが目的なのは火を見るよりも明らか
ただ、そういううpれ厨とのバトルそのものを楽しんでる人はパスつきでうpったよーとか
やって挑発するのもありかもね

997 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)[] 投稿日:2017/04/14(金) 01:52:27.55 ID:UZT6GjfH0
理屈と音源の対応を正しく読み取れるやつは皆無。
論理的思考のできないやつは、主張の正しさとは無関係に、演奏の上手いやつの説になびく。
だから俺は長年、うp厨と戦ってきた。
俺の演奏がしょぼいとか、侮るのは止めてもらおう。
俺の演奏が賞賛されて、理論についての主張が霞むのが耐えられないんだ。
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 12:00:53.38ID:LoJbtjE/0
勝手に勘違いした俺理論やって音源まで上げて自爆しただけなんじゃないの?
コードトーンが有用だっけ?
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ff7-8aNn)
2017/04/14(金) 12:34:56.29ID:+vp/h8Iz0
いつまでやってんだよ
スレまたいでマジキチすぎんだろ
そんな下手くその演奏とおまえの張り合い目くそ鼻くそだわ
音楽理論スレであって煽りあいスレじゃねーだろ
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 13:20:35.42ID:06mCKsaq0
>>6
音列そのものはパクリだろうけど、コード感あるフレーズはジャズには必要であるってのを体現してはいたよ
そして、それは正しい
だが、それはコードスケールからでてくるものではないということを証明できなかった

なお俺がいったのは コード感あるフレーズはジャズには必要であるが
それ以外じゃそうでもないからコードスケールというものと構成音が全く同じ
長短調使う方が効率いいって話

>>7
うん おれもそう思うし、こんなすれいらないじゃない?と書いたしさ~
だが スレ主?というか 専門卒のあいつは煽り合いを望んでんじゃないの?
制止してるのに次スレ次スレ喚いてるわけでさ
こうなるのは分かりきってんじゃんw ある以上は俺はそこを遊び場に使うだけだし
君が気にくわないなら君は書き込まなければよいのでは?
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 13:26:14.45ID:06mCKsaq0
だが、それはコードスケールからでてくるものではないということを証明できなかった
↑まちがい
だが、それはコードスケールからでてくるものだということを証明できなかった

喩えるなら
やつは「辛さが欲しいなら七味を使え」っていってるわけ
でも俺はそうじゃない「七味じゃケシとかゴマとか辛さ成分じゃないもの混ざってるから、そこから唐辛子だけ選ぶの大変じゃん
辛さが欲しいなら一味を使え 唐辛子の辛味をピンポイントで使えばいいじゃん」っていってるわけ
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 13:29:29.91ID:06mCKsaq0
もっというと
ヤツのうpした演奏は
七味を使用して辛味を強調した味を表現しなきゃならないのに
ハバネロや和辛子等七味に入ってない素材を使っていた

仮にかれが七味を利用して辛味を強調した味を表現していたところで
一味(唐辛子のみ)を使った方が辛味は出るので
どちらにしても彼の負けなわけ(笑)
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 13:32:09.82ID:06mCKsaq0
その結果 彼のドッペルはこういった(笑)

お前のレシピはお前が完成品を提供してないから信じられない
そのレシピを用いてその通りの味が再現できるかどうかは分からない
まだしもレシピに沿ってなくても料理を提供したやつの方がまし

これ意味分からないです(笑)
ま、こんなこというやつはレシピがあってもまともな料理が作れないわけ
そんなヤツができあがった料理を正しく評価することもできない
12名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD3f-mGtd)
2017/04/14(金) 13:48:23.03ID:ESpYvjCPD
そいつが出した料理はしかもゲロマズだったが
不味くても出した奴が信用できるっていう
趣旨の発言をしてたな
(自演で)
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ebd9-SWq2)
2017/04/14(金) 14:20:04.13ID:4g73UbOG0
こんなスレ要らないって言ってる人はもう見なけりゃ良いだけじゃねーの?
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ff7-8aNn)
2017/04/14(金) 14:40:31.73ID:+vp/h8Iz0
こんな意味不明な例え話と自演まで使って粘着で消化するスレならいらねーだろ それを辞めろよ
まともに本題話せない環境みたいだからもうこねーよ
15専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ササクッテロリ Sp6f-nISo)
2017/04/14(金) 15:05:50.77ID:I3uom1Eyp
ワイは理論に疎いからお勉強がしたいだけや
レスバトルは起きずに済むならその方がええが、間違った知識を撒き散らす輩がおるとワイのお勉強の妨げになんねん
せやからそういう輩を殺すためのリンチは大いにやってくれればええと思う

そういう理念やねん
16名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD3f-mGtd)
2017/04/14(金) 15:35:57.34ID:ESpYvjCPD
>>14
もうきません宣言って必要?
おまえが憎い、ワッチョイ変えてまた叩きにきます宣言にしか聞こえないよ
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 16:13:41.16ID:06mCKsaq0
>>14
んー
このたとえ話が意味不明って思うんならば何を読んでも理解できないから
まともに本題なんてやっても君の足しにはならないわw(多少手抜きしてるのでつっこみどころは少しあるw)
そもそも俺以外で本の受け売りとかじゃなく実践的な具体例だしたりして解説できた人がいた?
例のチューニング合ってないギターの奴の音源のコード拾って使われてる音はこうだとか誰か解説できたの?
喩えがわからんとか、まじめに学習したいとか奇麗事並べんなよ

正直におまえの人間性が気に食わん
もしくは言い負かされて悔しい(涙
とか吐露すれば楽になれるよw

あおりたいただけのくせに勤勉な学習者面すんなバカ(笑)
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 16:37:33.82ID:LoJbtjE/0
コードトーンだけで誰もが納得できる曲を上げればよかったよね。
コードトーンさえなぞれば曲ができる。の単純な理解力の延長で
理論分かってる人に噛みついたようにしか見えないが。
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/14(金) 16:46:10.11ID:UZT6GjfH0
相手が反論しにくいように、いちどに大量の文章を投下するところが気にくわない。
ここが論点で、ここを崩せなければ、俺の勝ち、正面からかかってきな、
っていう気概が欲しい。
まあ分かりやすい文で、可能な限り短文で書いて欲しいってこと。
全レスし合うのが議論の基本。
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 17:10:54.92ID:LoJbtjE/0
完全論破されてるのに誤りを訂正もせずに二度と来ない宣言して逃亡。
人間的にそっちのほうに問題があると思うが。
この程度の理論コンプ()力なら全く知らないほうがましなんじゃないか?
コードトーン使ってない奴の曲に片っ端から初心者宣言しそうでむしろそっちが怖い。

音源あげれば正義というものでもない。
今度は歪んだ見方だから俺の音に文句しか言わないとかいいそうだよね。
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/14(金) 17:32:26.79ID:UZT6GjfH0
>>20
それだけの短文でさえ、トッチッラ買ってて、
反論するのに、どこから手をつけていいかわからんのだよ。

反論を受け付けないようにという深層心理があるだけで、悪意はないのかもしれんが、
思いつく限りの攻撃要素を詰め込む書き方は議論を遠ざける。
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/14(金) 17:48:40.23ID:UZT6GjfH0
圧倒的な物量で相手を沈黙させるやり方は、スマートさに欠ける。
だって議論のスタイルをとってるくせに、ほとんど読み飛ばされるんだから。
読み飛ばしてるのは俺だけじゃないと思うし、書いてる本人も読み飛ばされるの前提じゃないの?

その物量主義の人の太鼓持ちをしてるつもりの>>20さんは、もうさあ自分も読み飛ばしてるよね?
物量主義の人の方がコードトーン、レジスタンスの方がコードスケールを主張してんだよ。
>>6>>18も、物量主義の人の方をディスってんじゃんかw
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 17:59:36.16ID:LoJbtjE/0
ごめんw何言ってるかよく分からないw
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/14(金) 18:03:58.67ID:UZT6GjfH0
>>20
いい? >>22みたいのを完全論破っていうんだぜ。

物量主義は、こういう妄言を招く。
>完全論破されてるのに・・・
どこで、どう論破されてるかは言えないだろ。まあ論破されてるのは事実だがw

結局、物量主義は論点を不明にする。
これは、議論を正当化するわけではないうp主義と同じく、悪なんだよ。
俺は、これからも物量主義とうp主義に挑み続ける!!!!
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/14(金) 18:15:09.72ID:UZT6GjfH0
>>23
それで誤魔化せると思うの?
物量主義の人(コードトーンを主張)・・コードスケールを主張してると、君は誤解している
レジスタンス(コードスケールを主張)・・コードトーンを主張してると、君は誤解している
>>6でも>>18でも>>20でも、
レジスタンスの方を攻撃しているつもりで、コードトーンを主張していることを非難している。

今度は俺が物量に頼っているなどという「理不尽な」誹りを免れない気がするので、
あとは本人の自覚に期待して、ここは勇退しておこうと思うwwwww
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 18:15:19.90ID:LoJbtjE/0
901 :
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f667-3IeE)
2017/04/12(水) 13:49:41.35 ID:nCCxtsBn0
>>899
うん下手だよw
でもコードトーンが有用だという証明は出来たと思う
あとジャイアントステップをやるなんて一ミリも約束してないよ?
君は凄い上手なんでしょ?
参考にしたいから早く聞かせてよね

997 :
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/14(金) 01:52:27.55 ID:UZT6GjfH0
理屈と音源の対応を正しく読み取れるやつは皆無。
論理的思考のできないやつは、主張の正しさとは無関係に、演奏の上手いやつの説になびく。
だから俺は長年、うp厨と戦ってきた。
俺の演奏がしょぼいとか、侮るのは止めてもらおう。
俺の演奏が賞賛されて、理論についての主張が霞むのが耐えられないんだ。
27専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ササクッテロリ Sp6f-nISo)
2017/04/14(金) 18:15:27.51ID:I3uom1Eyp
どうでもいいが物量主義反対とかいうその造語を今まさに自身が物量で押し付けているという自覚はあるのだろうか…
どう見ても>>19だけで事足りた内容
28名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 18:18:51.22ID:LoJbtjE/0
>>25
僕バカでよくわからないんだけど「物量主義」ってどっちすか?w
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef9c-HE/W)
2017/04/14(金) 18:18:57.73ID:gN6X8jIN0
>>22
> 圧倒的な物量で相手を沈黙させるやり方は、スマートさに欠ける。

といいながら長文連投してるお前ってwww

とわらって貰いたいのかなw
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 18:22:12.48ID:LoJbtjE/0
それと前スレで音あげたのって一人だけっすよね?w
31名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/14(金) 18:26:31.77ID:UZT6GjfH0
>>27>>29の前に、
>今度は俺が物量に頼っているなどという「理不尽な」誹りを免れない気がするので、
>あとは本人の自覚に期待して、ここは勇退しておこうと思うwwwww
を滑り込ませることができて、よかったぜw

>>28
バカを自覚したなら上出来だ。つぎのステップへ進みたまえ。
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/14(金) 18:31:00.37ID:UZT6GjfH0
>>30
両方が音上げて、片方が鍵かけている状況について、
わざと引っ掛けの問いを発しているようにしか思えない。
33専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ササクッテロリ Sp6f-nISo)
2017/04/14(金) 18:55:30.03ID:I3uom1Eyp
あーほんまや
物量でまくしたてられてもう何言ってんのかさっぱり訳わからん
物量作戦は害悪なんやな
彼の発言の意味はわからんが彼の主張は正しかったんや
みんな彼に従え
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 19:01:53.34ID:06mCKsaq0
あら…w 前スレの997の ワッチョイ ef63-xI+a が物量主義(笑)とやらのID:UZT6GjfH0 の人なんですか
997(>>5の下の方参照)って俺の心中を勝手に慮ったつもりの皮肉・揶揄なのかと思ってたけど
この香ばしさから察するに本人の率直な意見の吐露っぽいなぁw

>>18
それは俺が>>8で指摘したし、ID:UZT6GjfH0が言ってるとおり、勘違い

>>22
wwwこれは酷いw 「>だって議論のスタイルをとってるくせに」
議論ごっこがやりたい君の希望的観測だねこれw
物量主義(笑)レジスタンス(笑)音楽理論をネタにしたディベート厨のテンプレみたいな言葉遣いに思わずクスリっとなるなw

>>6>>18も、物量主義の人の方をディスってんじゃんかw」
これは「当たらない」なぜならおれは>>8に書いた通り
「(バップとそこからの派生したモダンジャズ以外じゃ)コード感なんていらないんだから
長短調使っとけよ」って主張であり
コードトーン中心にしたフレイズ構築を礼讃してはいないのだからね 読解力不足としかいいようがないな
自分の脳のキャパを超える長文だと理解できなくなっちゃうのかなあ

要するに「ぼくは自分が得意な音楽理論を題材に議論がしたいよう~ ちょっとスノッブ()で哲学()な感じのインテリジェンスなのね
でも文章が長いと理解できないから極力分かりやすい文章で「かかってこいや」って
やってくださいよおながいします」 と言いたいんだろうけど、おれ議論したいわけじゃないし
こういう読解力無い人とやりとりするときは何度も説明し直さなきゃならないからイヤなんだよね(笑)
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 19:04:44.66ID:LoJbtjE/0
それで七味だったのか、すまん実はup音すら聞いてなかったわ。
(ワッチョイ ef63-xI+a)は両方と戦うなんていうんだろうね、アレな人なんだね(悪意はない)
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 19:33:14.47ID:LoJbtjE/0
自分がろくに読んでなかったのを認めたうえでになるけど

909 :
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136f-D6lx)
2017/04/12(水) 15:39:00.32 ID:I6xHvEbJ0
>>897
なんだこれ?
コードスケール使って弾きました、という演奏例でコードスケールから導いたと呼べるフレーズはなく
コードトーンとスケール外音しか弾いてないってどういうことだよw
C では3rd 5th とコード構成音を2音、A7 では トライアドそのまま 3音
コードトーン弾いてるだけでスケールと呼べる音使いは全くない
Dm7 に至っては R 7 5度に b13←スケール外音だよw
G7 は maj3rd root 短7度 とオルタードテンションであるb9で
いわゆるダイアトニックのコードスケールであるミクソリディアンは使ってない

要するにこれはスケールから弾いたのではなくコードトーン主体に弾いてる
そしてこれは既に指摘があるとおり、自分で考えたものではなくパクリだろうな
自分で考えたのであれば、突っ込まれること必至なスケールの構成音以外は
使うことを避けるはず
あるスケールを用いたと呼ぶにはその構成音と特性音(アボイド)を提示して具現化しないとダメ
そもそもこれって俺が
「トニック・サブドミナント・ドミナントでフレーズのカラーの違いを出さなきゃいけないジャンル
モダンジャズ 特にビバップ」でコードトーン主体にバーティカルなフレーズを弾いた例であって
「それ以外(のジャンル、用例で)コード毎にコードスケールを使い分ける意味もないから
その調のメジャーorマイナースケールを使っとけ」という例ではない

これで論破されて終わっちゃってるようにしか見えないんだが。
37名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 19:34:29.74ID:06mCKsaq0
>>35
あれはこういうこと↓

-----------------------------------------
890 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136f-D6lx)[sage] 投稿日:2017/04/12(水) 10:46:47.74 ID:I6xHvEbJ0 [4/18]
>>888
あれ、素敵なギターソロと反論はどうなったの?もう逃げ体制っすかwwww
ドリアンとアイオニアンの差別化もできずにCメジャーキーだとドレミファソラシをランダムに配置するだけの
しょぼい演奏しかできないんでしょ?

------------------------------------------
「端的に言えばコード感のないアドリブしかできないんだろ」ということね
それはコード感がないことそのものを揶揄してるわけではなく
そのやり方(コードスケールからラインを導く)じゃコード感はだせないよ、という意味だ

コード感は必要ない音楽では必要ないのだから、なにもそんなことはできなくても構わないが
だが、彼はたまたまコード感を必要とされるジャズらしき音楽をプレイするようなので
ある意味人格否定されたみたいな気になったんだろう
それでかちんときて「コード感がある演奏」をうpしたんじゃないかと思っている
確かにその音源にはコード感があったのだが
論点である「コードスケールを用いてコード感を出す」ことは全く実現できていなかった
要するにコードトーンとスケール外音とオルタードテンションを用いて
ジャズらしいニュアンスを出している秀逸なフレーズであった
だが、その内容は彼の発言内容が過ちということを追認してるに過ぎない
うpした音源をヘタクソと笑われるリスクを踏まえても自分の正当性を示したい
またプライドを守りたいとまで思ってるやつが、こんなフレーズをうpするとは驚きだ
だから、おそらくどっかのフレーズ集とか教則本にのってたフレーズを実演したのだろう
自分でこの音が主音からみてどういう位置付けであるか等理解していない証拠
そういう人はコードスケールからコードトーンを抜き出す技術など持っていない
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/14(金) 19:34:50.77ID:06mCKsaq0
>>36
うん それで終わってるw
39名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fd9-epbm)
2017/04/14(金) 20:19:45.56ID:7T6Udf9S0
DTM板にくるようになってそろそろ一年だけど、
こんな長文ばかりのスレ初めてみたよ。
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f67-IuDL)
2017/04/14(金) 20:48:27.74ID:Td7QYr5D0
うん読む価値ないな
ほとんど初歩的なことでマウンティングし合ってるだけだから
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 22:03:57.58ID:LoJbtjE/0
理論分かってる人は呼吸をするようにこの手の長文はすぐ出てくると思うよ。
おかしいのはなんで正しい事言ってるのに悪者扱いされんの?てところじゃん。
意味のない長文の物量でそれをやるのが卑怯だって事でしょ。

音あげたほうが正義とか思ってるやつの説得は絶対不可能だと思う。
音楽やってんのにこんな柔軟性のない硬直したクソ頭がいるってどういうことだよ?wよくできるなw
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f67-IuDL)
2017/04/14(金) 22:24:46.99ID:Td7QYr5D0
>>41
正しい事言ってると思ってればその理論的なことだけを淡々と述べればいい
余計なこと書くから嫌われる
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd3-ba3W)
2017/04/14(金) 22:26:41.83ID:9S3dAeMq0
>>40
初歩的なことしか書いてないから読む価値もないスレに
ゴミのような書き込みだけしてくというアホって…
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 22:53:19.74ID:LoJbtjE/0
>>43
例の病気の人か?

音あげたほうが正義とか思ってるやつ、って書いてるよな?
初歩的な事しか書いてなくて読む価値もないならわざわざレスする必要もないだろROMっとけよ。
何かひっかかるからレスしてんだろ?

お前みたいな奴もカモなんだよ。>>36の内容もお前は理解できないだろ?
で専卒君はこういうのもいらないって言ってる。

ちょっと原因を考えてみようね。

お前が>>40で余計な一言を言わなければ言い返されないんだよ。
実は理解できなくてしかも長文が気に食わないんじゃないの?って邪推されてもしょうがない書き方だよね。
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 22:56:00.86ID:LoJbtjE/0
そこまでバカにするならID:I6xHvEbJ0のジャイアントステップの課題あげてくれば?
絶対やらないしできないと思うぞ?
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 22:57:12.73ID:LoJbtjE/0
とっととやれよ雑魚
47名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd3f-7oO6)
2017/04/14(金) 23:07:13.31ID:MCiU6w/0d
もはや誰が誰をマウンティングしてんのかもわかんねえ
読む気もねえ
ただぱっと見ここまでで理論に有益なレスはゼロ
それはなんとなくわかる
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fd3-ba3W)
2017/04/14(金) 23:09:28.46ID:9S3dAeMq0
>>44
お前ちと落ち着けw狂犬かよ
俺は40に言ってるんだけど
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/14(金) 23:15:13.38ID:LoJbtjE/0
すまない頭に血が上ってた。
50名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd3f-aWoK)
2017/04/14(金) 23:39:44.56ID:DZaXw7gbd
こいつ馬鹿すぎておもしれえw
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/14(金) 23:51:55.21ID:UZT6GjfH0
>>50
そういうのがいらないんだよ。
52名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd3f-aWoK)
2017/04/14(金) 23:58:49.41ID:DZaXw7gbd
論破って言うヤツは大抵馬鹿ってのは2ちゃんの定説だねw
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f67-247p)
2017/04/15(土) 00:24:38.26ID:/BrpEuNd0
理論に詳しい友達に「PopsはAメロが5で終わってBメロを4とか2で始まるのが結構あるけど本当は禁則だよ」言われましたが、どうしたらいいですか?
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-EaKP)
2017/04/15(土) 00:49:06.48ID:92NOBY6D0
スップの低能がわいてて笑える。
単発で沸いて荒らしてるだけだからな。
馬鹿はおまえだよ。ID:DZaXw7gbd 頭悪いから理論の話できないんだろ(笑)
55名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd3f-aWoK)
2017/04/15(土) 00:54:23.28ID:DaNtmhl7d
単発?
そりゃおまえだろw
また自演かいw
56名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saaf-d3ae)
2017/04/15(土) 01:01:43.35ID:xjJFq+y0a
>>53
まったく気にする必要なし
それはもう数え切れないくらい例があるし誰も変だなんて言わない
57名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd3f-aWoK)
2017/04/15(土) 01:05:43.89ID:DaNtmhl7d
>>53
あまり気にしなくていいよ
例えば古いけどwe are the worldのBメロからサビへはIIm7/VからIVだけど不自然さは感じないだろ
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f67-IuDL)
2017/04/15(土) 01:38:20.15ID:GBrbKWMT0
>>54
ああ、すまんのうIDだけしか見てなかったわ
きティがい本人からレス頂けるとは光栄のいったりきたり
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f67-IuDL)
2017/04/15(土) 01:41:30.52ID:GBrbKWMT0
あっとオレはID: DaNtmhl7dな
さっき帰宅したとこ
60専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-nISo)
2017/04/15(土) 01:47:32.62ID:0C0N5fWi0
○ T→SD
○ T→D
○ SD→T
○ D→T
○ SD→D
× D→SD

昔こんな感じで習った記憶がある
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/15(土) 02:01:07.14ID:E/1iI4De0
>>42
でもなあ
ハッタリや知ったか野郎を正論で潰す担当がクリーンな人柄だったらつまんなくねえ?
それをやるのがチンピラだから目くるめくBBSバトルが楽しめるんだぞw
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fd9-epbm)
2017/04/15(土) 02:13:08.26ID:ypiTBevj0
>>57
それってマイケルのうたうwe are the worldの"the"のところで
いったんトニックに解決してるようにも感じるよ。
63専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-nISo)
2017/04/15(土) 02:33:48.56ID:0C0N5fWi0
友人氏と>>53がディグリーについての会話をしとる場面なのに>>53がコードの役割を知らないはずがない
ディグリーネームとT-S-T-S-D-T-Dは普通セットで覚える
もし>>53が5やら2やら4の意味を知らなかったのならまずその場で友人氏に聞くはず
よって友人氏は架空の人物か、もしくは相手の知識量に合わせた会話ができないアスペ野郎
前者であれば>>53の正体は無学を装ったスレ盛り上げ隊
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/15(土) 03:47:08.43ID:5vLaA/LB0
>>60
機能って何だと思ってるん?

7つのデグリーの和音はそれぞれ役割を持っとるよ。
その役割をI/II/III/IV/V/VI/VIIで表そうか。
それぞれ固有の役割を持っていて、代用はできない。
たとえばIの和音は完全終止の役割を持っていて、
他のどの和音もこの「代理」を努めることはできない。
ちがう和音じゃあ曲を終われんものなあ。
この役割のことを長調の固有の和音の機能と呼んで構わんな?

でT・D・SDってどういう機能なの?
65名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b87-p47N)
2017/04/15(土) 04:24:27.43ID:F0lqEow60
芸大の新しい和声の教科書やってる人いる?
とりあえず購入はしたのだが、
私は未だに旧教科書(赤黄緑)のシステマティックな記法から抜けられない。
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb96-8aNn)
2017/04/15(土) 08:03:27.87ID:bb/DipER0
>>65
抜けられないんなら勉強不足なだけ
67専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 08:32:59.23ID:0C0N5fWi0
>>64
>>63のTSTSDTDを見た上でそれ書いてるならお前なりに何らかの意図があんねやろ?
ワイが機能と役割って単語の意味を誤認しているとか言いたいなら先にそれ言えよ
またこじれてややこしくなるから
68専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 08:50:31.15ID:0C0N5fWi0
>>64
T 安定 DにもSDにも行ける
D 超不安定 解決したがる
SD 不安定 DにもTにも行ける

あとワイはこれらのルールを指す名称を知らん
お前が言うT=完全終始と同じようにDとSDにも名称があって、それをワイに求めてるならワイは知らんから逆にそれ教えてくれ
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/15(土) 09:04:18.27ID:5vLaA/LB0
>>63のTSTSDTDを見た上でそれ書いてるならお前なりに何らかの意図があんねやろ?
そりゃ意図はあるよ。けど、>>63は関係ないなあ。
いわゆる機能和声理論について話をしたいと思っただけ。

>ワイが機能と役割って単語の意味を誤認しているとか言いたいなら先にそれ言えよ
俺は和音の「機能」の説明に「役割」という言葉を使ったけど、
おまえさんが>>63で「役割」と書いたこととは関係ない。
I/II/III/IV/V/VI/VIIの機能については、形式的にだけど、明確な定義をして見せた。
で、よく言われるT/D/SD機能って定義できるやついないじゃん。
お前さんに教えてくれた専門の先生も定義できないよね。
そこんとこ、どう認識してんのかなーと。(以上、ここまで)

言葉の定義ってのは実はいい加減で、
Aを定義しようとする場合、よく似た意味の少し一般的な言葉A'を探してきて、
Aとは、~~~であるようなA'のことである。ってやるからね。
「集合」とは、ものや事柄の「集まり」である。
ってね。「集合」は未知だが、「集まり」は既知ということにしている。
「集合」とは、ものや事柄の「集合」である。
ってやると、同語反復っていわれるから、形式的に同語反復を避けているだけなんだよ。
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/15(土) 09:12:43.09ID:5vLaA/LB0
D 超不安定
S不安定
T安定
なんて言い方はD→Sが使われない説明はできない。
「超不安定から少しだけ安定な方へ」がダメな理由がない。
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f67-247p)
2017/04/15(土) 09:13:03.82ID:/BrpEuNd0
「気にしなくてよい」ということは、やはり禁則なのかぁー、Aメロが5で終わるのは大方、半終止だから当てはまらいと思ってました
72専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 09:13:05.14ID:0C0N5fWi0
でもIが完全終始の役割ってどういうことや
"終始"ってコードの名称やなくて進行の名称なんやないの

V-Ⅰが完全終始でⅣ-Ⅰって変格終始とかいうんやなかったっけ
73専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 09:13:53.42ID:0C0N5fWi0
ああレス付いてたか
今から読むわ
74名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/15(土) 09:21:26.16ID:5vLaA/LB0
~V-I 完全終止
~V  半終止
~V-VI 擬終止やね。Iへ進んで初めて完全な終止になるから、Iが(完全)終止の役割。
完全終止でないものは、名前こそ終止だけど、真の意味では終止してない。

正格終止・変格終止は別カテゴリー。
不完全終止はまた別のカテゴリー。
他に男性終止・女性終止なんてのもある。
75専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 09:28:13.74ID:0C0N5fWi0
>7つのデグリーの和音はそれぞれ役割を持っとるよ。
>その役割をI/II/III/IV/V/VI/VIIで表そうか。
>それぞれ固有の役割を持っていて、代用はできない。

まずこれの答えが知りたいんやが
これはT-SD-Dとは別の話なんやろ?
お前は「Ⅰは完全終始」と言い表したが、他6つの固有の役割とやらも全部教えてくれ
集合やら既知やら脱線気味の補足を書かれるとややこしいのでⅡ~Ⅶまで箇条書きで頼む
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f67-nD+p)
2017/04/15(土) 09:31:33.13ID:Pp3Az0v/0
>>74
LGBT終止はないんか
なんか差別用語みたくなるな…
自由って難しいな
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/15(土) 09:36:47.38ID:5vLaA/LB0
分かりやすいから「終止」で説明したけど、
たとえば出だしの和音にいちばん相応しいのがIでしょ。異論があるのは分かってる。
その他にも考えられる。
で「それぞれ固有の役割を持っていて、代用はできない。」ここが主張なわけ。

でもT/D/Sいうお前さんは、
「VIはIを代理できる。なぜなら機能が同じTだから。」とか100冊あれば、100冊ともに書いてあることを信じてるでしょ?
こういう話。
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/15(土) 09:39:08.98ID:5vLaA/LB0
信じてるでしょ? →信じてるのかな?
79専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 09:44:15.63ID:0C0N5fWi0
>>77
じゃあ終始と言い表したのはもう忘れるわ
んでさっきからお前が何を言いたいのかマジでわからんねんけど

「I/II/III/IV/V/VI/VIIの持つそれぞれ代用の効かない固有の役割」を聞きたいんやが
Ⅰはこういう役割です
Ⅱはこういう役割です
Ⅲはこういう役割です
それぞれ固有の役割があるならこういう表記ができて当然のはずやろ
なんで書いてくれないんや
80専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 09:52:53.03ID:0C0N5fWi0
あと1レスに解答を2つ求めないでくれ

>「VIはIを代理できる。なぜなら機能が同じTだから。」とか100冊あれば、100冊ともに書いてあることを信じてるのかな?

100冊同じことが書いてあれば信じるに決まってるんだが
信じた上で使ってて気持ち悪いなら従わなければいいだけのことやろ
81名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp6f-p47N)
2017/04/15(土) 09:53:44.23ID:FU6gZkHSp
>>66
でも、あれ、凄く考えられてる、かつ、便利じゃないですか?
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/15(土) 09:56:19.84ID:5vLaA/LB0
Ⅰは主和音が果たす役割です。
Ⅱは上主和音が果たす役割です。
Ⅲは中和音が果たす役割です。
ⅠVは下属和音が果たす役割です。
Vは属和音が果たす役割です。
VⅠは下中和音が果たす役割です。
VⅡは導和音が果たす役割です。

こうとしか言えんが。
IからVIIの和音の機能を、ドレミの音高の機能に置き換えて考えたら、少しはわかるんじゃないか?
ドは確かに調性的なフレーズの行き着く先の音ではあるが、フレーズの途中でもつかうだろ。
だから「ドは調性的なフレーズの行き着く先の音である」とは定義できない。
でもドを別の音と取り替えたらフレーズが変わってしまうから、
ドの役割はドであること、としか言いようがない。
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/15(土) 10:05:06.76ID:5vLaA/LB0
>>80
>100冊同じことが書いてあれば信じるに決まってるんだが
音楽理論は、まだ天動説の段階だよ。

ちょっくらスーパー銭湯へ行ってくるよ。
84専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 10:09:00.53ID:0C0N5fWi0
>>82
ああそれが言いたかったんか
おk話が繋がった
大方会話が成立したんでもう大丈夫やわ
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/15(土) 10:19:39.24ID:92NOBY6D0
質問に答えてもらってその言い方はないやろ?専卒君
145しか知らなかったんやろ?
2367な聞き出してニヤニヤしてんじゃないの?本当にその通りなのか?
鵜呑みにして赤っ恥かかんようにな。

ネットだけの情報だけやのうてな先生にお金払って聞いた方がええで?お前働いとるんか?
86名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/15(土) 10:26:43.80ID:92NOBY6D0
教えてくださってありがとうございました。やろ?
幼稚園児か?えぇ加減にせぇよ?

大方会話が成立した?そういう偉そうな態度ならな

次のレスは
Ⅰは主和音が果たす役割です。
Ⅱは上主和音が果たす役割です。
Ⅲは中和音が果たす役割です。
ⅠVは下属和音が果たす役割です。
Vは属和音が果たす役割です。
VⅠは下中和音が果たす役割です。
VⅡは導和音が果たす役割です。

これに反論する根拠を持ったもんがでてくるはずやな?
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/15(土) 10:30:00.20ID:92NOBY6D0
わてら期待して待っとるからな。さっさと調べぇや。
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fd9-epbm)
2017/04/15(土) 10:38:13.52ID:ypiTBevj0
僕は関西人じゃないだけど
0f85-3YOs
の関西弁に違和感かんじるなあ。
89専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 10:44:22.48ID:0C0N5fWi0
属音やらが役割を指しとるという認識が無かったんや
元々知っとるものを書かれて「教えてくれてありがとう」はおかしいわ

こんなん回りくどくクイズ形式みたいなネチッこいやり方せんで最初から言えば済んだ話やろ
恩もクソもない
これを書けと求めてきたのは先方の方や
ワイは何を求められとるのかわからなかったからお前が書けと言っただけや
90専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 10:47:28.74ID:0C0N5fWi0
つーか反論って何やねん
彼は別に間違ったことなんて書いとらんやん
反論の余地があるならお前が書いてくれよ
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/15(土) 10:47:29.48ID:92NOBY6D0
九州やねん。ねんで九州やねん。

見てて胸糞が悪くなるんや、こいつにはな?音楽理論の前に人間としての躾が必要やで?
北に核持たせるのと同じや。

知ったかをへこませるのは理論に精通したやつがやるから格好いいんやぞ。
こういう開き直りのオシメも取れてないようなやつが場を仕切って
分かってそうな奴を挑発して情報を聞き出すとかもうおかしいんやで。
2CHには知ったかのバカしかいないっていう頭があるからそういう態度になるんやろ。

こんな寄生虫みたいな奴にテクニックとか情報教えてやる必要はないんや。
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/15(土) 10:49:11.00ID:92NOBY6D0
どこにでも転がってる入門LVの情報を与えてやればいいや。
なんかお前音楽哲学やろうとしてない?

なんでそうなるの?の前にまず教科書通りやればいいんだよバカか?
その先にこういう話があるんやろ。
93専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 10:50:14.15ID:0C0N5fWi0
なんだこいつ…
94名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/15(土) 10:50:42.56ID:92NOBY6D0
図星すぎて即効反応してんじゃねぇよ。
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/15(土) 10:53:40.02ID:92NOBY6D0
論理性を欠いた脊髄反応が出てくるのが既に図星なんやで?
96専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 11:00:22.89ID:0C0N5fWi0
論理性を欠いた脊髄反射ってまさに>>86のことやろ?
お前自分で書いといて自分が何書いたのか理解しとらんやろ
そろそろお
97専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 11:00:45.36ID:0C0N5fWi0

そろそろお前自滅すると思うで
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/15(土) 11:06:23.28ID:92NOBY6D0
自滅するのはお前やで?>>85>>86の意味をよく考えてみるんだな。逃げ道なしや。
99専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 11:26:23.85ID:0C0N5fWi0
ワイのプロファイリングによるとコイツ前スレで11thや13thは♭♯を書かなくてもテンションの総称となり得ると散々騒いでた奴やわ

連投癖と句読点の癖と論理性って単語を使いたがる癖が全て一致しとる
100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/15(土) 11:30:32.18ID:E/1iI4De0
>>79
> なんで書いてくれないんや

目的が自己顕示とディベートだから
101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/15(土) 11:35:20.82ID:92NOBY6D0
見当違いもいいところや、誰に、でも成りすまそうと、思えばなれるんや、で?
前スレのそれって偽関西弁やったんか?句読点プロファイルイング(爆)
>>99
お粗末なプロファイリング、と2~3か所似てるだけで、即直結、アホの爆心地ですわ。

連投するのが世界で1人だけなんか?よーかんがえてみぃや。

論破のあとにこいつはあいつみたいなやらしいことやっとる。

だから人間的に底が浅いってゆうてんねんぞ?
102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/15(土) 11:37:09.99ID:E/1iI4De0
>>99
サブい哲学君な
何度も叩きつぶしたけどゾンビのようにでてくるんだよね(笑)
これがモットー↓なんだけど、追い込まれると此奴自身は
感情的になりレッテル貼り&罵詈雑言浴びせて消えるんだよw


629 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3ee5-EEhd)[] 投稿日:2017/02/10(金) 09:44:49.34 ID:WtczYmgB0
俺は事実がどうか、には興味ないから。
事実であるという主張が正しいか否かがこんな掲示板ごときで明らかにならんからな。
俺は論理的に間違ったことを言ってるやつを叩いてるだけだ。
少なくとも論理的に間違ってることは、事実に反してることは明らかだからな。
ただし論理を介する人間にとって、の話だが。

音楽理論に群がってくる人間は、論理に疎い奴が多いなあ。
これは音楽理論が芸術・感性のとなりにあるからだろう。
音楽理論に言及している自分が論理的と感じているんだろうか。
うp厨や自然倍音厨が可愛く感じるわ。
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/15(土) 11:38:45.38ID:E/1iI4De0
>>99の「コイツ」がワッチョイ 0f85-3YOsを指してるなら間違い
(ワッチョイ ef63-xI+a)なら正解
104専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/15(土) 11:44:58.88ID:0C0N5fWi0
気付けば何から何まで水掛論やな
もうレスバトルにしかならんからあとの判定は第三者に任せるわ
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f85-3YOs)
2017/04/15(土) 11:48:51.44ID:92NOBY6D0
そのうち全員が一人に見えるなんか病気の名前であったよな?
2CHって2~3人しかみてないの?PC何百台も持って自演してる奴ばっかなの?
嫌いな奴の言い回し盗んで自演してるやつとか必ずいると思うで?
そういうのにはまって犯人捜しやりだして抜け出せなくなるんちゃうの?
sageとageの使い分けだけでも先入観入るやろ?

そのうち特定したはずの真犯人が俺じゃないよってわいてくる。
そうなったら精神的にしまいやで?

理論の勉強を本当にしたいならネットで検索するか本屋いけよ。
ここは大人の遊び場なんですよ(笑)
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/15(土) 13:45:46.44ID:5vLaA/LB0
>>99 >>102-103
うん。正解。そして金平糖のやつも俺。
分かりやすいように、ずっと上げて書いてるんだし。
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f67-nD+p)
2017/04/15(土) 14:08:26.16ID:Pp3Az0v/0
誰かリディアンクロマチックコンセプトを優しく教えてクレメンス
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fd9-epbm)
2017/04/15(土) 14:44:23.37ID:ypiTBevj0
D→SDが禁則って古典派の時代じゃないのかな。
当時の楽器編成とかの事情もあって決まったような気がするな。
たしか古典派だとティンパニとかトニックとドミナントの2音だけだったような。
ドミナントでティンパニをロールしてバーンと盛り上げちゃったらSDには戻れんよな。
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/15(土) 17:33:04.03ID:E/1iI4De0
>>107
netJazzTime リディクロ で検索推奨

本職ドラマーでろくな演奏も残してないグダグダピアニストの考えたコンセプトだね
詳しく知りたけりゃ追い金だしてちょうだい、つう胡散臭さ
リデ黒使いを自称してる人で素敵な演奏を残してる人がいない
それでも勉強したければどうぞ
ってやつ
これについて以前某雑誌で検証した超有名奏者に、雑誌では言えなかったコメントをオフレコで訊いた
「詭弁だよ」
以上
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b6f-HE/W)
2017/04/15(土) 17:39:11.26ID:E/1iI4De0
あ そこにも書いてあるんだが
たまにエバンスがリディクロの影響受けたとかいう説があるんだが
確かなソースがなかったな
ただ彼は割と早い時期からIでリディアンな音使いを多用してた
それと関係あるかどうかはともかくね
個人的に彼はIをIVと考えてやってるのかなとか思ってるが根拠はないw
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f67-nD+p)
2017/04/15(土) 17:49:03.59ID:Pp3Az0v/0
>>109
詳細ありがと
お詳しいですなw

どんな経歴をお持ちなのかしら?
112名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saaf-d3ae)
2017/04/15(土) 19:09:47.39ID:VpcTmM6wa
アドリブの理論とかではないからね
俺がネットでかじった知識だけで言うと要は
完全5度を積み上げるとFCGDAEBみたいにリディアンになるから
メジャースケールよりもリディアンの方が自然じゃん
って話で
じゃあリディアンを基本に据えてスケールとか音の変化を考えたらいいんじゃないの
っていう理論だと思う
113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f67-nD+p)
2017/04/15(土) 19:18:20.94ID:Pp3Az0v/0
おおー
なるほど分かりやすい

ありがとナス!
114専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/16(日) 12:50:41.98ID:A8hX+w800
すみませんヴァイオリンやらの弦楽器を短く鳴らすのってなんて名称の奏法ですか
確か名前ありましたよね
オケヒくらいの短さのアレです
ピチカートではなく弓で弾くアレです
名前がわからないのでググれず困っております
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd3-mGtd)
2017/04/16(日) 14:13:46.09ID:dwzjfRC40
金平糖のあいつは、
自分の書き込み読み返してる?
自己矛盾で死にたくならない?
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef67-63li)
2017/04/16(日) 16:58:51.48ID:/xkNpIzp0
スピッカート?
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fd9-epbm)
2017/04/16(日) 20:08:28.61ID:x02ESqis0
たぶんスピッカートのことだろうね。

以前調べたけど、スピッカートで動画検索しても、あまりいい解説が見つからなかった覚えがある。
NHK教育もわれわれDTMerのために伝統楽器の奏法の解説動画ぐらいつくってくれればいいのに。受信料はらってないけど。
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/16(日) 23:35:20.01ID:/MIlVLSc0
>すみませんヴァイオリンやらの弦楽器を短く鳴らすのってなんて名称の奏法ですか

いろんなこと間違ってて、結局は、トゥッティかアルコのどっちかってオチじゃないの?

それともジュテのことか?
119名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saef-63li)
2017/04/17(月) 00:24:39.96ID:g5nPieIda
>>117
俺もつべでバイオリンの奏法を見たけど、確かにわかりにくかった
習わなきゃ駄目かと思ったな
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fd9-IuDL)
2017/04/17(月) 01:08:21.20ID:MdRkcW8h0
いやどう考えてもスピッカートでしょ
121専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/17(月) 01:26:41.34ID:GrlRYtwt0
スピッカート見てみたらコレ弦にバウンドさせる感じなんやな
ワイが思っとんのはそういう打音に近いもんやのうてもうちょい長い音やねん
オケヒぐらいの感じやねん

何かこう弓を強く一瞬で引き抜くような弾き方やと思うんやが名称無いか?
単なる16分音符だったら別にそれでええんやが
122専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/17(月) 01:35:47.90ID:GrlRYtwt0
すまんググってたら勘違いがあった
弓をバウンドさせるのはサルタートっていうらしいな
お前らの言う通りスピッカートで間違いなさそうやわ
知らん奏法知れてよかった
勉強になったで
おおきに
123専卒フリーター ◆XMIXQ/sUDoX8 (ワッチョイ 6b87-omUO)
2017/04/17(月) 01:37:10.97ID:GrlRYtwt0
>>118に関してはまるで意味わからんので余力あれば解説してくれると嬉しい
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/17(月) 03:17:33.31ID:+M0/H1nz0
まずクラシック曲再現系DTMerでない限り(俺は例外)、弦の奏法を熟知していない。
理論的にはスタカートとスラーが対をなす。
スタカート・スピカート・サルタートはバイオリン系擦弦楽器のニュアンスを表す。
ジュテとかデタシェとかは具体的な方法を指す。

俺以外の回答は、お前の「短い」と言う言葉に回答のヒントを見出して、
スタカートだとちょっと専門性にかけるから、スピカートって言っとくとかっこいいんじゃないかな
と言う思考によって選択されたもの。

俺は、お前の無学(別に非難してるわけじゃない)を考慮して、
>オケヒくらいの短さのアレです
という発言から推測して、経験の少なさと語彙の少なさを勘案してして答えたまで。
125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef63-xI+a)
2017/04/17(月) 03:38:21.18ID:+M0/H1nz0
外野が反駁をするなら、
デタシェやジュテを説明してからにしてね。
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fd9-epbm)
2017/04/17(月) 06:43:34.33ID:0QZr9Myd0
>>125
君の音源だと音色としてジュテが選べるの?僕はHalionだけどそんなの選べないや。
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ efdd-3MbB)
2017/04/17(月) 09:10:31.90ID:ocmTsuzp0
「耳をすませば」の作中で流れるいわゆるカントリー・ロードについての質問です。

参考URL
耳をすませば 挿入歌 カントリーロード 映像付き



lud20250223140009ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1492129689/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「音楽理論スレ in DTM板 part3 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
音楽理論スレ in DTM板 part7
音楽理論スレ in DTM板 part8
音楽理論スレ in DTM板 part5
音楽理論スレ in DTM板 part4
音楽理論スレ in DTM板 part2
音楽理論スレ
音楽理論スレ 3♪
トエエエエイVIPDTMスレinDTM板トエエエエイ
【変人の宝庫】慶應大学スレinDTM板【なんで?】
違反の潰し方板 削除議論スレッド
軍事板 自治・削除議論スレッド
楽器を演奏すると視野が狭くなり音楽理解が浅くなる
音楽理論必須派の作曲家多すぎだろ! ★2
■■ワイはこの曲を自信を持って推せるinDTM板■■
星部ショウ「野中美希は歌って踊って作れるマルチプレイヤー」モーニング娘。'21・野中美希さん『メッセージ』編~ハロプロ音楽理論~
楽器・作曲板>DTM板
DTM板から来たんだが
HIDE亡き後のDTM板
DTM板荒らしハンター
DTM板ハイレゾスレ
PINKちゃんねるDTM板支部
DTM板荒らしてる奴の特徴w
自治スレ@DTM板 Part.5
今DTM板でもっとも不可解なことについて
【絶望感】DTM板の絶望感と政府
24次元世界のDTM板から来た男
DTM板『歴史IFシリーズ』第一弾
DTM板に楽しい成分を補充するスレ
DTM板は購入厨が多そうだなw
好きな事だけやってる人生 in DTM板
DTM板終了カウントダウンスレ
DTM板の荒らしをコンプリートするスレ
【移転】DTM板閉鎖ですです【廃墟】
DTM板的イヤホン自作スレ Part 1
コロナウイルス対策部 DTM板出張所
DTM板民が最近聴いてる音楽を書き込むスレ
DTMプログラマーの憩いの里 in DTM板
DTM板におけるゲリマンダーについての考察
真夏の夜の淫夢スレ in DTM板 まずうちさぁ…
コロナウイルス対策部 DTM板出張所part2
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ23
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ22
DTMボカロオタクは害悪!この板から出て行け
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ20
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ19
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ21
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ28(IP無)
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ23(IP無)
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ29(IP無)
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ27(IP無)
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ24(IP無)
【朴李】朝鮮人ホルホルK-POPマンセーDTM板【金韓】
DTM板的遺言のすすめ Part1 (42)
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ23【IP】 (91)
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ30(IP無) (672)
ド素人クソどもらの板
くっせえ板だな。
09:16:32 up 126 days, 10:15, 0 users, load average: 35.65, 37.52, 47.97

in 0.26286292076111 sec @0.26286292076111@0b7 on 082122