ここ4,5年で高くなってきた
上170 下110
病院に行くつもりはない
通常120/75 心拍60
湯上り110/69 心拍80
三年前は150/90位だったが、改善した
俺は105/71ぐらいだ
昔よりずいぶん低くなった
今測ったら97/74だった
そこそこまだ余裕あると思う
5年くらい170-110 動かないし食べるから体重も記録更新
さすがに頭痛が増えて危険感じて 薬飲んで150-90 心拍83
もう少し動くようにしたい来月から。
俺もかつてはそれぐらいだった
特に気にしてなかったが、ある日いきなり心筋梗塞起こして意識不明に
バイパス手術やったら血圧半分ぐらいに下がった
3ヶ月入院してたら体重も15キロぐらい落ちてスッキリした
で、今は100-70ぐらい
いいな、おれも心筋梗塞おこして意識失ってみたい
できればそのままあの世に行ければ最高なんだが
親の代から家にある、ほとんど使ったことがない血圧計
ふと血圧でも測ろうと思ってスイッチ入れたら電池切れマーク点滅状態
家中探したけど充電用の電源アダプタが見つからない
しょうがないから代用品探そうと思い血圧計の取説読んだら
アダプタ内臓だったことがわかったorz
↑ちなみに取説も見つからなかったので、ネットで探してpdfのを落とした
低すぎると立ちくらみや、ずっと立ってるのがえらくなるよね
いろいろ治療して血圧が下がったら
何故か勃ちが良くなりすぎて困ってる
血圧測定のやり方についてちょっとお聞きしたいです。私は横着な性格かつ忘れっぽい性格で、ついつい就寝前の血圧測定を忘れて寝てしまったり、疲れてうたた寝してしまって測定できなかったり、朝夜関係なく測定が面倒で基本的に一度しか血圧を計っていません…。
夜の測定を忘れないため時間帯を決め、帰宅後落ち着いたらその時間前後に測るという、就寝する三時間~四時間前に測るいう形でも意味はあるんでしょうか?また、血圧はやはり二度計ってその平均値を出さなければ数値は信用できないものなんでしょうか?
ガチガチに考え過ぎ。
継続して計る事が重要なのは間違いないが、
忘れた忙しかったとかそれで計れなかった日があっても良い。
とにかく年単位で記録し続ければ良い。