https://www.sankei.com/affairs/news/201118/afr2011180017-n1.html
2020.11.18 17:46
ピーティックスがHPに掲載した、おわびとお知らせの一部
オンラインのチケット販売会社「ピーティックス」から、自治体のサービス利用者を含む約677万件の個人情報が流出した問題で、漏れたとみられる約200人分の情報がインターネット上で閲覧できる状態だったことが18日、分かった。サイバーセキュリティーの専門家は攻撃者が盗んだ情報を販売する目的で掲載したとみている。
掲載されていたのは「個人データベース販売」と題された英語のサイト。「ピーティックス」「大部分が日本人」などとあり、「サンプル」の欄には約200人分の氏名とメールアドレスが記載されていた。
「ダウンロード」を押すと、何者かに連絡を取るようにメッセージが出る。専門家は「金銭の支払いと引き換えに大量のデータを販売する」とみている。
ピーティックスを利用していた宇都宮市、宮崎市、鹿児島県などで流出の可能性がある。新型コロナウイルス対策のプレミアム商品券を、ネットで購入した人などの情報が含まれているとみられる。
◆関連記事
埼玉県イベントでも流出か 参加応募5千人の情報
https://www.sankei.com/affairs/news/201118/afr2011180019-n1.html
2020.11.18 18:35
■関連
イベント管理アプリ「Peatix」、不正アクセスにより個人情報最大677万件流出と発表 利用していた人はご注意を。 [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1605633801/
2020.11.18 17:46
![【ピーティックス】200人分の流出情報がネットに掲載 攻撃者が販売目的か [ひよこ★]->画像>1枚](https://www.sankei.com/images/news/201118/afr2011180017-p1.jpg)
ピーティックスがHPに掲載した、おわびとお知らせの一部
オンラインのチケット販売会社「ピーティックス」から、自治体のサービス利用者を含む約677万件の個人情報が流出した問題で、漏れたとみられる約200人分の情報がインターネット上で閲覧できる状態だったことが18日、分かった。サイバーセキュリティーの専門家は攻撃者が盗んだ情報を販売する目的で掲載したとみている。
掲載されていたのは「個人データベース販売」と題された英語のサイト。「ピーティックス」「大部分が日本人」などとあり、「サンプル」の欄には約200人分の氏名とメールアドレスが記載されていた。
「ダウンロード」を押すと、何者かに連絡を取るようにメッセージが出る。専門家は「金銭の支払いと引き換えに大量のデータを販売する」とみている。
ピーティックスを利用していた宇都宮市、宮崎市、鹿児島県などで流出の可能性がある。新型コロナウイルス対策のプレミアム商品券を、ネットで購入した人などの情報が含まれているとみられる。
◆関連記事
埼玉県イベントでも流出か 参加応募5千人の情報
https://www.sankei.com/affairs/news/201118/afr2011180019-n1.html
2020.11.18 18:35
■関連
イベント管理アプリ「Peatix」、不正アクセスにより個人情報最大677万件流出と発表 利用していた人はご注意を。 [ひよこ★]
http://2chb.net/r/editorialplus/1605633801/