>>2 受けました!実際皆さんがどのくらい出来たのか気になります!
どれくらいですかね。
一般が8割、専門が7割くらいあると1次突破とアカデミーで聞きましたが。まぁ校種や採用数によって多少変動すると思いますが。
今年の一般教養の放射線問題を事前予想できた人とかいたんだろうか。
放射線のような問題はできてるとラッキーぐらいだと思ってます。
2次試験の集団討議は自分以外の3人か4人がアカデミー生だと司会を押し付けられるって先輩が言ってたわ。
ここ何年か倍率はかなり下がっているので、1次は大丈夫なのではないでしょうか。
学生よりも臨採の方が受かりやすい?
一次に関しては全員フラット?
二次試験の合格発表は例年、10月10日までにはわかるのでしょうか?
恐らく5~7日のどれかの15時にホームワークに出るだろうな
昔お世話になった高校の先生大好きだった
10歳ぐらい離れてたか
先生私も子供が産まれたり離婚したりで人生のすいもあまいも経験しました
よろしければ人生の伴侶になってください
共にいるだけで良いので
裕子先生貴方に私は会いたいです
今思えばたった10歳しか歳が変わらなかったのに
私に勇気がありまだ20年若ければ貴方と子供を作りたかった
あんなに大好きで写真やら一杯撮ったのに
優しくてニコニコ毎日してる先生は、裕子先生だけです
今でも大好きです
裕子先生大好きです
先生のスパゲティや朝方に作ってくれた目玉焼きお母さんの味並に美味かったです
先生なのに母ちゃんしてくれてありがとう
あの当時で25とかだったんだよな
先生ありがとうございます