1名無しさん@明日があるさ2021/01/11(月) 21:01:37.050
医者になって人生逆転しよう
2名無しさん@明日があるさ2021/01/13(水) 14:21:54.820
今なら楽勝に医者になれる。
今こそ挑戦すべし。
3名無しさん@明日があるさ2021/01/13(水) 15:02:14.960
コロナで医学部人気も落ちてるだろうからな
5名無しさん@明日があるさ2021/01/16(土) 23:30:05.310
これから収入が下降するし実家が代々医系の富裕層出身以外は年末年始も関係ない不定休研修医時代に教授から嫌われたら即終了やし開業してもウイルス時代は稼げない専門以外は潰しがきかない政界に影響力ないことも知れ渡り狭い世界でしかイキレナイブルーワーカーやん
IT長者目指したほうが充実した人生を送れるやろw
6名無しさん@明日があるさ2021/01/17(日) 08:28:11.530
IT長者めざすなんてどんな天才でもギャンブルじゃん
一方、医者ならどんなグズでも年収1500万は固い
7名無しさん@明日があるさ2021/01/17(日) 08:49:27.320
リーマンなったばかりの若い奴ならまだ可能性あるがなって数年たってるならあきらめろ
年齢制限あるからな
8名無しさん@明日があるさ2021/01/17(日) 11:30:19.660
私大や国立の勤務医看護師その他事務系職員のほとんどがコロナ赤字で去年秋から給料とボーナス2割減やでw
医師で年収1500万稼ぐなら3~4ヶ所病棟夜勤やERの長時間勤務(2日は帰宅できない)の掛け持ちバイトしないと絶対無理ゲーw
まあそれさえもコロナ禍で感染対策のためにバイト医師の受け入れ停止してるからただの勤務医なら有名私大で700万くらいしか稼げないのが現実
医学部入学は年齢制限あるのは事実やし仮に入学出来ても教授から相手にされないしゴミ扱いされる
基本有力なコネを持つ金持ちや医師の家系じゃないと医学部入学はあれだけニュースになっても無理w
雑草庶民は泥臭く稼ぐのがお似合い
9名無しさん@明日があるさ2021/02/07(日) 23:10:40.760
>>5
勤務医はまだ安定してるのに給料減ってるし開業医はもっと大変な状況だ
これから患者は減っていく
「医師の収入は今後間違いなく減少してくると思われるため、出来るだけ今のうちに働いておきたい」
(50代男性、循環器内科)
「患者の減少と医師増加によって医師の収入は減ると思います」(40代男性、呼吸器内科)
と収入減少を見込んでいる人が多く、
コロナ禍で医師の3人に1人が「年収が減った」と回答 「転職検討中」「節税と節約を意識」という声も
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-16671/
勤務先での収入の変化を聞くと、半数近くが「変わらない」(46%)と答えたものの、
3人に1人は「減った」(33%)と回答。
勤務医の場合、基本的に収入が安定しており、医師年数に応じて収入が増えていくことを加味すると、
通常よりも厳しい状況にあったことが読み取れる。 10名無しさん@明日があるさ2021/02/09(火) 23:28:40.520
コロナで患者が減って経営が苦しい病院が多いけど
このまま人口構成から本格的に医療需要が減り続けそうな流れだ
11名無しさん@明日があるさ2021/02/09(火) 23:57:48.360
医学生ザンマアアアwwwww