◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【北海道】自宅に眠る本、新館の蔵書に 釧路市立図書館が協力呼び掛け[07/06]©2ch.net ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/femnewsplus/1499309738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
市立釧路図書館(幣舞町4)は、
2018年2月の移転に向け9月30日で閉館するのを前に相次いでイベントを開催する。
7月30~31日に行う恒例の「くしろ古本市」(実行委員会主催)では、
市民から募った販売用の古本のうち新しい本は新図書館の蔵書に活用する計画で
「自宅に眠った本で新図書館を応援して」と協力を呼び掛けている。
現図書館の蔵書は約29万冊。
「市中央図書館」と改称し、
北大通の新釧路道銀ビルに開館する新図書館は45万冊まで蔵書を増やすのが目標。
本年度は開館までに約2500万円を投じ1万冊増やす予定だが、
市が財政難にある中で目標冊数をいつまでに達成できるかは未定だ。
写真:9月の閉館を前に7月からイベントが相次ぐ市立釧路図書館
以下ソース:北海道新聞 07/06 07:00
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0417887.html 図書館の本は選ばれているから安心できるのに、
ウヨ市長だとネトウヨ本が増える。
この手の企画ってお値段つきませんの
同じ本ばっか集まるんだよな
神田神保町の古本屋街なめんなよ!
ただで、いい本を集めようなんて無理だから・・・
集めるだけ集めて廃棄処分なんかしたら、それはそれで騒がれるし・・・止めとけ!
桑原文庫とか捨てたとか言ってたけど
そういうのをもらってくればいいんじゃね。
高山の資源物回収コンテナーに
お宝があるかもしれない。
^_^;
学生時代に買ったまま20年間眠らせている本は・・・・・・手放せない。
図書館の目的は資料の永久保存
開架に置いてる本は全部ゴミ本 閉架は一般人禁止の本 となってる
寄付者は新刊の貸出し優先権を与えたら?
寄付部数順、同数寄付の場合は予約順で。
http://digital.hakoshin.jp/news/incident/24303 傷害の疑いで男を現行犯逮捕
2017年8月13日 15時00分
函館市
函館西署は12日、函館市松川町、飲食業安宅浩一容疑者(54)を傷害の疑いで現行犯逮捕した。
逮捕容疑は同日午後8時45分ごろ、同容疑者宅で40代女性に対し、左手で胸を押す暴行を加えて転倒させ、右ひじに擦り傷を負わせた疑い。
同署によると、ささいな口論から暴行に発展した。同容疑者は女性の110番通報で駆け付けた署員に逮捕された。
調べに対し、同容疑者は「やったことに間違いありません」などと話し、容疑を認めているという。
集めるのはいいが
集め過ぎで要らないのはどうせ捨てるんだろ人の不要本だから容赦ない
協力したいが、どうせバカバイトが廃棄しそうで躊躇する
それよりも、視聴覚ホールの画質を向上させてくれ
少なくてもBlu-ray上映可に
2Kの3Dや、4Kにも対応してくれたら尚良し
あと、視聴覚資料(DVD、LD)の館外無料貸出も
札幌市中央図書館はとっくにやってるぞ
じじいの蔵書家が大量に持ってるだろうと推測される。状態が悪いものは電子化。補修が効くものは陳列。
>>16 閉架でも入室して自分で手にとれないだけで借りれるだろ
新しい本は図書館に寄贈して図書館の棚を自分の本棚がわりにしたい
先代図書館が移転開始t前にしきりに行っていた蔵書バザー、あれは一体何だったのかのツッコミたくなる
無能過ぎる
横山光輝版の三国志全巻を寄付したのに、なかなか館内に並べて貰えない
貸し出しコミックスコーナーに加えるべき作品
・ゴールデンカムイ ・僕等がいた ・臨死 江古田ちゃん
・ギャラリーフェイク ・マスターキートン ・ブラックジャック
・ゴルゴ13 ・ウッシーとの日々 ・ゴーマニズム宣言 ・大市民
・ツルコミックス版スヌーピー ・GTO ・動物のお医者さん
・赤龍王 ・テルマエロマエ ・MAJOR ・キャプテン ・プレイボール
・柔道部物語 ・ZERO ・寄生獣 ・漂流教室・山川直人全作品
・トルコで私も考えた ・小田空作 中国エッセイ物
・ぢるぢるインド旅行記 ・三月のライオン ・大正野郎
・プラテネス ・度胸星 ・ふたつのスピカ ・群緑の時雨
・コミックス版 紺碧の艦隊 ・11人いる ・マリアマンテガッツァの冒険
・タンタンの冒険 ・栄光無き天才達 ・風の谷のナウシカ ・フイチン再見
・龍 ・安彦良和作 歴史物全作品 ・レース鳩あらし ・寄席物語
・レモンハート ・サバイバル
・晶子の反乱 ・ジャイアントキリング ・アドルフに告ぐ
自宅に眠った本?
「はじめてのWindowsMe」とかでもいいの?
市職員の年収を地域の平均に下げて、その差額で買え。
市民から取る事ばかり考えるな。
でも、おサヨク様が気にいる本以外はいらないとかいうんじゃないの?
行政が善意乞食を恥ずかしげもなくやる辺りほんと日本はオワッテルな
これもお金ナイナイの一環なんだろうけどそれなら市政に支障きたしてる上に
それを改善出来ない公務員どもの報酬半減して金作ってやれと。
先代時代に大量所有し、移転完了後の視聴覚コーナーには置いていないLDソフトは
どうなった
寄贈された貴重な本の数々を図書館側が放置した挙げ句勝手に捨てた事件あったよな
>> 43
民度が低かった昭和40年中期頃迄の出来事なら、いい加減許してやれ
寄付を募ってもゴミが増えるだけだろう。
ブックオフも1巻だらけ。
1巻はみんな買うけど、
そこで買うのやめるから
後半巻ほど中古に出回らない。
完結するとセット状態になるから
ますます後半巻は出回りにくくなり、
1巻に近い巻ばかりになる。
些細な事だが、入居ビル1Fエレベータ(図書館利用者専用とビル全体共用)の
どれも、現在どの階に居るのか表示されないのは惜しいな
その内、せっかちな人が「早く1Fに着いた方に乗ろう」と、両方のボタン押し
する様になるよ、きっと
先代図書館視聴覚室にあったLD版「ビートルズ武道館ライブ」、まだDVD化されて
なかったのかよ
期間限定展示で道内アイヌ文化展が開催中
一緒に置かれてるゴールデンカムイ単行本全巻をつい読みふけってしまった
(ラスボスはてっきり、鶴見中尉か土方爺さんかのっぺらぼうの中の人と思ってた
けどどうもキロちゃんっぽいな・・・・・)
展示期間が終わったら、コミツクス貸し出しコーナーにそのまま残って欲しい
明治~昭和初期の玉井清文堂の本があったな豪華装丁の
先代建物、跡地の再開発が決まる迄の間くらいは何がしかの使い道あるのに
児童館でもいいし、老人ケアハウスでも
下手でもいいから、市民が手作りした工作品を展示する施設にするとかね
目立つ建物だから、創価学会とか統一協会とか天理教辺りが欲しがりそう
引っ越してビニ本は処分
結婚して裏本は捨てられた
離婚してみんな失った
生きる希望もない
旭川以上の都市が手掛けていたら、中央配置の各階連絡階段はエスカレータになってたろうね
此処の7Fロビーは、その内「第二バスターミナル待合室」と呼ばれる様になるよ
特に冬場
なので、くしろバスは早急に図書館とのコラボを考えてみるのをオススメする
図書館前バス停留所を2時間以内に止まる路線バス情報がリアルタイムに表示される
電光掲示板風大型TVとか7Fロビーにあると、便利
そして、売り上げ大幅減に陥ったバスターミナル売店も図書館7Fへの移転熱望を直訴
第二次ツッパリブームが起きたら、見るからに頭おかそうな中高生に占拠されそう
【官はパス乳、民はカス乳】 子供が「臭い」と嫌がる <硫化水素> 入り給食ミルク、皇族は飲まない
http://2chb.net/r/liveplus/1534125589/l50 胃が腐っとんじゃ
現状多くの図書館で困ってるのは収蔵スペースの不足
この図書館の場合はスペースはあるが図書そのものが足りないということなのか
捨てるつもりで捨てに逝けば無問題
どうせ捨てられるんだし
「手狭になったら、いつかは8Fも図書館に」という流れもありそうですね
馬鹿を承知で書くが
地下道とは言わず、屋根付き壁付き歩道橋でいいから駅舎と繋がってくれたら
いいな。苫小牧駅舎にもあるアレね。
津波来た時の避難路にもなるから、イイと思うよ。
評判良ければ、その内、旭町のヤマダ電機とも繋ぐ話が出てきたり。
真冬の寒風防げたら有り難い。中心街復興にも良い。
もしも将来、8Fも図書館になるなら
語学を学んでる人や、市内在住中外国人向けに外国語で印刷された書籍コーナーが
あってもいい
英語、ロシア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、北京語、広東語、
ベトナム語、タイ語、アラビア語
加計の図書館に寄贈するのはどうだろう?
ぜんぜん棚が埋まってないみたいだし
釧路が力を入れたいのは、コールマイン絡みでベトナム語(とフランス語)ってとこか
ロシア語需要は、25年前に比べたら大激減
中国語需要も、人件費高騰で景気悪化中・・・もう観光客は伸び悩みそうなので
先は明るくない
アグネスは現金しか受け取らないのが 事実
世界の為に、アグネス募金宜しく
その内ツタヤの手で貴重な郷土資料は全廃棄だ
皆のもの心配するな
ネットカフェみたくソフトクリーム食べ放題サービスあれば等と
敢えてクズっぽい願望を書いてみる
7Fでパンを売りに来る業者さん
是非クレープにも挑んでください
>>1 こうしよう
パソコンを用意します
インターネット回線を引きます
本は漫画村から無料で落とします
どうよ?
地区図書館は館内利用限定の電子書籍を中心に再構成すれば良い
>>86 むしろ、益浦入口の東部地区図書館こそが、中央図書館差し置いて外国語印刷書籍を
揃えていくべきでは
コールマイン絡みで長期滞在する外国人世帯の為にも
道銀先代ビル跡地に建つ建物には、是非ドンキーホーテ2号店を
8Fへも将来、図書館入居予定という展望は難しい
中央連絡階段は7Fで終わってるし、書籍運搬カントリーエレベータも繋がっていない
中央図書館の整備がある程度落ち着いてきたら、次は各地区図書館の整備(含:立地
場所見直し、移転・閉館検討)に向かうのではないかな
東部地区図書館は誰も利用せず、無駄なハコモノでしかない
あそこに配置されている職員の人件費は、明らかに税金の無駄遣い
移転する気もないなら、即廃止すべき
>>87 あれは児童館
東部地区図書館(コア大空)はトライアル裏の更に奥で、周辺は東光薬品工場と崖と
海と原野しかない、最短路線バス停留所まで徒歩10分
開架に置いてる本は 基本的に価値のないゴミ本だぞ
価値のある本は閉架
ガチで価値のある本は 一般人閲覧禁止の禁書
したらば釧路板の方の釧路市立図書館スレは、美人職員の話ばかりだのぅ
電子図書館も兼ねた国内図書館について成功事例調べてたら、有田町立図書館を知った
凄いね、もしかして原発でも誘致したのかとつい
普通の市の蔵書が10万冊から20万冊くらいだろうから45万冊ってのはすごいなー
県立図書館だと100万冊単位だろうから、北海道だと事情が違って地域の中心地の図書館は
やっぱり県立図書館に準じた規模になってるんだろうかね
ブックオフに行くとたまに
明らかに故人の遺品みたいな
古本がセットで並んでるんだよな。
きれいにセットになってるから
かなり違和感ある。
いい加減、紙で印刷するの無駄じゃね
国会図書館に出版された書籍全部保存して電子データで借りたいわ
でも廃棄するときは市民に相談せず勝手に廃棄します。
12月4日と5日、ここの展示室で釧路模型展2018が開催されるぞ
場所柄からいって、裸体魔改造された美少女アニメフィギア出品とか期待出来ないけど
釧路じゃ珍しめなイベントなので、期待してます
>>107 国際交流ホールやまなぼっとやmooでやってもらう方がいいな、そういうイベントは
【安倍のせいでメッチャクチャ】 「私は物じゃない」「日本が嫌いになった」「除染なんて聞いてない」
http://2chb.net/r/liveplus/1542420599/l50 ツリー置くなら、やっぱ7Fロビーっしょ
テレビも置いて、BDプレーヤーもHDMI接続して
「ホワイト・クリスマス」「34丁目の奇跡」をエンドレス再生しとく
12/24~25の2日間だけでも
それにしても、クリスマスシーズンの釧路は寂しいな
クリスマスの雰囲気あるスポットは、MOO吹き抜けとイオンモール昭和吹き抜け
他は北大通りの信金ガラスショーウィンドーイルミと共栄大通りのカタヤマ家具店
壁面イルミとダイソー位とは・・・・・
タイムマシンがほしくなるわ
>>111 フラワーショップきたがわ桜ヶ岡店のイルミネーションもよろしく
プラモデル展示会、大盛況だったね
ホビージャバン誌面を通してしか見れそうもなかったドイツ軍ジオラマとか
SF3Dマシーネンクリーガとかリメイク版ヤマト関連と改造ガンプラとか
よりどりみどり
防災庁舎やテックランドとペデストリアンデッキで繋げ
寒風をしのいで往来出来て、津波の時には避難路にもなるぞ
家電量販店からは物凄い勢いで減っているね 3D対応TV
面白いし、大迫力なのになあ
☆ 改憲しましょう。『憲法改正國民投票法』、でググってみて
ください。国会の改憲発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆
先代建物をハロワにリノベーションして、富士見にある市内旗艦所から移転
空いた敷地にスーパーアークス富士見店を
>>111 「金を切り詰めて市民が楽しめる場を」というコンセプトが感じられる文化施設
だからこそ、安っぽくても出きる事ありますね
例えば、youtube動画再生可能なwifi接続タブレットに7Fロビー設置アンプ&スピーカー
を繋いで、再生時間が5時間位からそれ以上のクリスマス定番音楽集動画を流しっ放し
にしておくとか
地方公務員の手当はすごい、これは自治労を支援する政党のお陰である。
しかし今、政権は公務員と大企業の人間のみを国民と考えています。
固定資産税なんかその地方公務員が都合の良い計算方法で算出されています。
彼らが今一番恐れているのが消費税の税収が減ることです。消費税は公務員の給与を上げるために存在しているからです。
世界恐慌や戦争でどうせ地獄に落ちますので、公務員が腹立たしい人は消費税の不払い物を買わないこと、極力生活に必要なもの以外は
これが公務員に対する一版効果的な抗議でデモではなくて誰でもすぐに実行できます。国民と言われている人々の多くが変われば公務員の
差別的優遇は是正されて消費税増税もなくなります。公務員にムカつく人は黙って物を買わないことです。
此処を利用してる最中に噂の大津波来ちゃったら、何日か此処で籠城生活しないと
いけなくなるんだよね
耐えられるだろうか
どんなに美人でも、声が呟いている様な音色(補足:声の大きさは普通)の女性は地雷
もう図書館ってアーカイブ目的以外は必要ないんじゃない?
民業圧迫だよ。
本のバーコード、スマホでピッてやって
送信、ってやったら
蔵書dbチェックして、受けとるor受け取らない って ジャッジするようなアプリ作ればいんじゃね?知らんけど
先代建物、勿体無い
まなぼっと幣舞 別館とか、放送大学 釧路サテライト校舎とか
くしろマンガ文化館とか、なんかかんか使い道あるだろ
釧路市スレッド★Part5
http://hokkaido.まち.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1551244187/331,332,333,334,335,336,339,342
331 名前: なまら名無し 投稿日: 2019/04/08(月) 19:46:23 ID:KboCy7Dg [ pw126245214233.16.panda-world.ne.jp ]
油古いの使ってると下痢するから食べない。
スタバが旧図書館跡に出店する話を釧路市が蹴ったらしい。
332 名前: なまら名無し 投稿日: 2019/04/08(月) 20:36:57 ID:j2KbVj4A [ 123.230.212.158.er.eaccess.ne.jp ]
旧図書館って建物まだあるの?
333 名前: なまら名無し 投稿日: 2019/04/08(月) 20:39:39 ID:SEjf8oOA [ M014009229128.v4.enabler.ne.jp ]
輸送コストと商圏人口の問題じゃないのかw
334 名前: なまら名無し 投稿日: 2019/04/08(月) 20:40:48 ID:sHPewVSQ [ 78.170.210.220.dy.bbexcite.jp ]
>>331 >スタバが旧図書館跡に出店する話を釧路市が蹴ったらしい。
えーーー
335 名前: なまら名無し 投稿日: 2019/04/08(月) 21:52:25 ID:0EifhNVQ [ softbank221032184004.bbtec.net ]
昭和のあんなトコに出して、サティのとこにも作るくらいなら
坂道登っても図書館のほうがよかったよね。
もしかしたら、スタバに続いて他の企業もって可能性もあっただろうし。
336 名前: なまら名無し 投稿日: 2019/04/09(火) 11:55:59 ID:ysH1kZMw [ i223-219-204-89.s41.a001.ap.plala.or.jp ]
旧図書館のとこイイよね。
見晴らしが良いし大漁どんぱくの花火大会の時なんか
もしスタバがあったら客が殺到しそう。
338 名前: なまら名無し 投稿日: 2019/04/09(火) 16:53:04 ID:JDTfgfdg [ softbank060086210053.bbtec.net ]
>>331 なんで釧路市が蹴ったの?
339 名前: なまら名無し 投稿日: 2019/04/09(火) 17:09:30 ID:d8x00Glg [ nthkid187187.hkid.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
匿名掲示板の話は真に受けない方がいいのでは
342 名前: なまら名無し 投稿日: 2019/04/09(火) 20:35:59 ID:Ut6ve/kg [ softbank221032184004.bbtec.net ]
真に受けても仕方ないのではないかね。あー…って納得しちゃうよ。
噂の5F美人職員さん、変に付きまといたがる多数の馬鹿男共のせいで公務に支障が出て
いると上からも同僚からも認められて、ほとぼりが冷めるまで奥で蔵書整理か電話番
専任って事になっているのでは
ブーメランですなぁ 本が好きでも無いのにしつこく来館してきた貴様には
>>49 (´・ω・`) キロランケニシパ、死んじゃったね
どこかの図書館は民間から寄贈された重要な図書や資料を移転で狭くなったからって勝手に廃棄処分してたな
こういう扱いされるかもって思うから重要図書とか寄贈されなくなるんだよな
図書館の本は2種類あって
開架式はゴミ本を並べて
閉架で隠してるのが本物の価値がある本 ※要推薦書
30年ぐらい前のさーくる社の本50冊くらいあるから寄贈してもいい?
九割ゴミが送られてくる事は承知の上なんだろうかね
まあアホ公務員には無理かそんなの考えるの
なんでもよければ全国の図書館に送料着払いでなんでも受け取りますって言えば
いくらでも集まるぞ
市立図書館なんか流行りの本沢山入れる代わりに毎年相当数廃棄してるからね
外国語で書かれた料理レシピ本が入ったら
実用書コーナーではなく語学コーナーに置くセンスは大事
離れた場所から5F受付カウンターを3秒以上眺めただけで、その場に居る
職員から睨み返される・・・或いは明らかに不機嫌な表情
問題行動起こしてた数々の奴らのせいで、とんだとばっちりだわ
駅の高架化構想、やっと再始動か
東に動けば、川北のイオンや旭町のビッグハウス&テックランドと連動して
周辺再開発に弾みが付くのに、よりによって西移動とは
遠ざかり組のくしろバスが圧力掛けて、流れが軌道修正されるのを期待するしかない
図書館的には、直線距離はさほど変わらないみたいね
Rubyという(割と今主流の)コンピュータ開発言語の解説書が図書館に一冊も無い
まあ、まだ移転したばかりだし、仕方がないかとタダで読む事を諦め
本屋を探したところ、なんと釧路市内同町内でコーチャンフォー春採下町本店に
しか置いていないという有り様
信じられるか! 釧路一の賑わいがある二つの大きなイオン入居書店がこの様だぞ
先代時代より、無料のマンガ図書館機能も兼ねている事を知らない市民が実はかなりいる
寄贈したらちゃんと受け取ってくれるのかな
既に蔵書にあるからこれはいらないとか
言われるとつらい
重いし
7階展望ロビーにスターバックス自動販売機を
「
![【北海道】自宅に眠る本、新館の蔵書に 釧路市立図書館が協力呼び掛け[07/06]©2ch.net ->画像>4枚](http://tsuushinbu.com/wp-content/uploads/2015/08/2015y08m30d_230549253.jpg)
」
エッセイコミックスコーナーにシペリカ子の増量を
あと同コーナーに「トルコで私も考えた」シリーズと「ぢるぢるインド旅行記」、小田空の中国エッセイ物を
エッセイコミックスの大御所って、年齢を重ねる毎に新刊ペースが落ちていくのが寂しいね
何年かしたら「なんでエスカレータつけなかったんだ」とイキるDQNがネットに
ところで、北大通に図書館が移転してから
北大通が活性化されたの?
移転してからどのくらいたったっけ?
>>162 1年半経過。北大通り活性化は建て前で、本当の目的は道銀引き留めと津波避難先を増やす事なので、そっちは達成出来たんじゃないの?
本当の目的は道銀引き留めと津波避難先を増やす事・・・、
そうだったのか。
もう一つは道銀ビルと決定者との間で裏の取引もあったのかもしれないね。
「北大通の活性化」をお題目に挙げると何でも話が通ってしまうからね。
本当に北大通り活性化が目的なら、主にビジネスビルが集まる現在地ではなく十字街に建てるべきとこだから。例えばマルト建物完全解体して新築とか。
チェーン古書店に並んでる本棚の内容になりそう
悪い意味で
贅沢言えばキリが無いよ。自分なんかは前の建物を思いっきりリノベーションして再び使って欲しかったけど、それはそれでまた金がかかったろう。
[2435]殺されたジェフリー・エプスタインが、アメリカの超財界人の恐ろしい秘密の儀式の主催者だった。
これらの秘密結社の、儀式では、そのあと、集団での乱交パーティが、行われる。
何が、問題か、というと、殺人の犯罪が、実際に、行われるからだ。
アメリカでは、幼児の誘拐事件がたくさん起きている。
ダイアナ妃も、死んだ(殺された)あと、
スコットランドのバルモラン城で、3日3晩、その死体が、儀式に供されたという。
私でも、こういうことを書くと、どれぐらい厭がられるか、よく、知っている。
そういう、私の人生の 30年間だ。
私のことを、毛嫌いする者たちは、悪魔教の側にいる人間たちだ。
15年ぐらい前に、栃木県の日光市の山林で、見つかった幼女の死体からは、全身から血が抜かれていた。
儀式に使われたあと、こように死体を放置するのも、彼らの手口だ。
警察が犯人を捕まえることが出来るはずがない。
1週間ほど経っていたが、今市市と日光市の青年会議所に呼ばれて、
会員の経営者の息子たちが、脅えながら、事件のことを話してくれたから、私は覚えてるのだ。
私は、これまで、東京の都心の大きなホテルに、必ず、2つぐらいずつ有る、
ロータリー・クラブの卓話という招待客を招いて、話をさせる機会に、呼ばれたことがある。
そこで、私は、ズケズケと、「皆さんの、組織の、日本で、一番上の幹部たちは、
アメリカに連れて行かれて、相当に、危険な、儀式に参加させられています」と、言った。
そうしたら、「そんなことはないよ」と、強く、拒絶されて、
それから、私は、ロータリーやら、全国の商工会議所の講演には、呼ばれなくなった。
ところが、何年かしてから、その都心の大型ホテルを本拠にしているロータリーの支部長が、電話をしてきて、
「副島さんの言うとおりだ。幹部たちは、アメリカで、恐ろしい儀式をやらされているらしい。恐ろしいことだ」と、
私に、正直に、教えてくれた。
安倍晋三たちが、統一教会に入って、同じような、秘密の儀式をやっている連中だ。
こういう 恐ろしい、真に汚れた悪魔を崇拝する人間たちに、私たちの国は、支配、占領されているのだ。
このことを知ると、中国共産党の一党独裁の国の方が、まだ、まともだ、という考えになる。
://www.snsi.jp/bbs/page/1/
この事件は2005年12月、当時7歳の吉田有希ちゃんが誘拐され、
翌日胸を10回刺された全裸遺体で発見されたという痛ましい事件です。
新図書館になってから学生とジジババが飛躍的に増えたね
>>165 それやってたら今頃は、再開発ビル全住宅完売御礼でテナントも埋まりきってた
道銀さんに「十字街、どうしても駄目ですかね・・・」くらいお願い出来なかったのか
模型展にはエントリーこそされていたものの、展示スペースの問題で展示見送りになった作品、今回はかなりあったんでは。どう見てもエントリー総数約150点に遠く及んでいなさった。
来年はもっと広い会場が必要そうだ。
この前大量の文学書が古紙として捨てられてたわ
チラッと見たら昭和10年初版だった
現代の言葉ではないので読みにくいが読めないわけではない本だった
あの手の本って需要ないのかね?
公共施設に設置されている紙コップ式コーヒー自販機が、ポスフール2Fやツルハイートインにある紙コップ式コーヒー自販機より高いんだもんな・・・
ツルハ紙コップ自販機の苺ミルクオレ¥50円は安いな
コロナで一時閉館の公共施設が多数を占めているなかで、ここは平常開館
それでもオレは人少なそうな平日利用
北大通り歩く度に「民放TVの生活情報番組で流れるコロナで閑散化した東京みたい」
と感じ、ハッと我に返り「コロナ関係ないんだっけ」と呟く
これぞ釧路ライフ
行ってみたら、あちこちビニールで覆ってたり、消毒液たくさん置いてたり
病院みたいだったよ
(1)蔵書45万冊といったら、小規模大学の大学図書館クラス。釧路市にそんな巨大な図書館は必要ないだろう。
もう全国的に図書館予算はないのだから、市の行政資料、郷土史資料の収集と保存、特に保存に予算をかけろ。
保存予算を削って資料を廃棄する自治体が多い。
(2)これはハコモノ行政、土建屋利権の話と表裏一体である。
1990年代から司書人件費と資料購入費を大幅削減したが、地方の貧しい自治体ですら豪勢な図書館建物を建造した。
その結果、肝心な中身が存在しない、立派で空っぽな図書館が全国に乱立している。
華美・過度な設備投資は批判されるべきで、もっと住民が税金の使い道に目を光らせなければならない。
◇◆◇ 創価学会の「功徳の実証」◇◆◇
創価学会は現世利益をきわめて重視する宗教である。創価学会の信仰を続ければ「死ぬ
前の数年間が、人生で一番いい時期になる」と、池田大作名誉会長は何回も語ってきた。
では「永遠の師匠」とされる三代の会長の、「死ぬ前の数年間」はどうだっただろうか。
初代会長・牧口常三郎・・・学会員による強引な折伏の被害者が、警察に訴えたことが
きっかけとなり、昭和18年、治安維持法違反で逮捕され、その翌年栄養失調で獄死した。
第二代会長・戸田城聖・・・戸田は重症のアルコール中毒だった。昭和33年に肝硬変で
死去(享年58歳)。戸田が作らせた『折伏教典』では「アル中は餓鬼界」とされている。
第三代会長・池田大作・・・平成22年(2010年)5月以降、公の場に姿を見せなくなった。
創価学会は「お元気」と言い張っているが、実際は脳梗塞の後遺症で半身不随だという。
※ 日蓮は「道理証文よりも現証には過ぎず」と説いた。まさにその通りと言う他ない。
※98
遠洋漁業の一大拠点だったんでその辺の郷土資料群を散逸する前に収集しとかんと…
非正規とかで本当に貧しくなってしまうと、本や図書館ぐらいしか楽しみがなくなる
図書館ななくなったら、本当になんの楽しみもなくなってしまいそう
>>191 札幌の大通り公園にて長時間たくさんの市民がベンチでくつろいでるけど、まさにそういった層だよ
lud20250307032010このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/femnewsplus/1499309738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【北海道】自宅に眠る本、新館の蔵書に 釧路市立図書館が協力呼び掛け[07/06]©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・「イオン富津」に来年市立図書館 ふるさと納税活用 蔵書購入費募る【千葉】 [少考さん★] (16)
・県立図書館の蔵書、マンガOK? 原則対象外の滋賀県、見直し検討へ [少考さん★]
・【図書館】本の貸し出し、スマホでピッ! 岐阜市立図書館が新システム導入
・【文化】桑原武夫氏の遺族が寄贈した蔵書1万冊余を図書館の女性職員が無断で廃棄。職員は減給と降任の懲戒処分。京都市★2
・【外交】比ドゥテルテ大統領、来月初訪日 南シナ海で協力確認 日本側に一層の投資の呼び掛けも [09/22]
・横浜市立病院、医師49人を自宅待機に 救急外来担当の研修医が感染 2日 ★2
・【韓国】韓国外相 ワクチンの公平アクセスへ国際協力呼び掛け=G7 ★2 [5/6] [昆虫図鑑★]
・【コロナ】「国の給付金などを使い切ってしまったという声もあり‥」 生活保護世帯や一人親家庭等に食料無償提供のNPOが協力呼び掛け・仙台 [水星虫★]
・クイーンのギタリスト、ブライアン・メイさんも協力呼び掛け 名護市辺野古埋め立て工事の中止を求めるホワイトハウス請願署名 Part.2
・【税金】乳製品廃棄回避へ37億投入 岸田「年末年始飲んで。国民の協力をお願いする」、首相が特定の農産物の消費を呼び掛けは異例★2 [スペル魔★]
・【台風19号】東京都市大学の図書館地下が水没 蔵書全滅か
・九龍城に住んでいたこともあるさいたま市議が市立図書館長に「首つって死ね」などと暴言吐いてしまう
・【感染拡大】菅首相、『自宅療養を基本』で医療団体に協力要請。「誰もが必要な医療を受けることができるよう方針を転換した」★6 [記憶たどり。★]
・町立図書館のFacebookページが乗っ取られ、ユーザー名がベトナム語に 「フォロー解除して」福岡・苅田 [少考さん★]
・【アメリカ】悪魔払い師の助言を受け学校の図書館から「ハリー・ポッター」を排除へ:悪霊を呼び出しかねないという懸念【TN】[09/03]
・【韓国】朴正煕大統領記念図書館の石碑に「犬○○」・・・スプレーで落書き[08/08]
・ビデオゲーム約2万タイトル収蔵 仏国立図書館が誇るアーカイブ [愛の戦士★]
・【福岡】九大図書館の78冊ごみに一部裁断、電子書籍化か
・【東京】練馬図書館の司書がストライキ ★2
・中国の公立図書館が中国に都合の悪い本燃やす
・【京都】図書館の本100冊超、宇治市の山中に不法投棄
・図書館の女子トイレに盗撮カメラ 設置した張本人が警察へ通報
・【ほん】図書館の本、スマホで閲覧可能に。文化庁が法改正検討。大手出版社からは反発の声も [記憶たどり。★]
・【漫画】絶版本、コピーしてネットにあげて赤松健さんらと中堅出版社呼びかけ「マンガ図書館Z」[08/01]
・中居正広ミになる図書館のスレッド無いにょ?
・使われなくなった図書館の屋上で高校生がミイラを発見
・【静岡】鈴木裕 前副市長ら逮捕 図書館の改修工事の入札で予定価格漏らした疑い 市役所捜索 磐田
・日中韓首脳会談、相互投資を拡大 経済界に呼びかけへ 未来志向の協力確認 [5/21] [ばーど★]
・【映画】渋谷の映画館が上映中の映画を自宅で見れるオンライン配信サービス開始
・【国勢調査の回答率】 36.2%で、前回に比べて7.3ポイント低く 武田総務相が協力呼びかけ★2 [孤高の旅人★]
・【妖怪速報】塗り絵で疫病退散 アマビエの図、自由に利用を 福岡・苅田町立図書館が公開 [ひよこ★]
・【ルール】エスカレーターは「歩かずに立ち止まる」キャンペーン始まる。全国の鉄道事業者などが協力し初めて明確に呼びかけ★5
・【速報】#安倍首相 は、新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するため、与野党に「緊急事態宣言」を含む法整備への協力を要請した ★6
・図書館の電子書籍サービスとかいう神
・【新型コロナ】自宅療養での酸素吸入中にタバコを吸ってはいけません 引火の危険も 厚労省が注意呼びかけ [シャチ★]
・【広島】ネコの楽園で違法トラバサミ被害相次ぐ 仕掛けた男性「自宅敷地のネズミ駆除が目的、法律違反には当たらない」★2
・【社会】群馬県立図書館が話題に「もうグンマを知らないとは言わせない!」
・図書館の本ってめっちゃコロナついてそうだけど借りて大丈夫なのか? 活字に飢えてるんだが
・【茨城】62歳女性の自宅に押し掛けるなどしたストーカー容疑、46歳の女を逮捕
・練馬図書館の司書がストライキ
・【韓国】海洋水産部長官、駐韓日本大使と面会 「海洋水産分野で協力お願いしたい」[07/12]
・滋賀県守山市立守山南中学校3年生、クラス分けでガチの天敵同士が同じクラスになっちゃったぽくて、新学期早々臨時休校
・【新型コロナ】東京都、あす以降の平日も「できるだけ自宅で仕事」「夜間の外出を控えて」の呼びかけ継続★3
・間違えを正したニダ「オーストラリアの図書館の間違った地図を正しく直してきました!」現地韓国人の報告に、韓国ネット「落書きするのと」
・【芸能】後藤真希の弟祐樹、旭川女子いじめ事件の署名活動に参加「1人1人のお力が」協力を呼びかける [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】韓国プロサッカー連盟が暴力行為の済州を全面支援 「AFCが過剰な懲戒」と控訴手続きに協力[06/14]
・【埼玉】女子高生の体触る…容疑の少年逮捕 女子高生が走って追い掛け、周囲の人と協力し少年確保/越谷署
・【サッカー】大久保嘉人、新型コロナ感染 発熱症状で「自宅にて療養および自主隔離」 [爆笑ゴリラ★]
・【中央日報】 中国、サムスン・SKに「米国に協力すれば深刻な結果」 [06/10]
・図書館が充実してる大学に行きたい
・警察庁長官自宅に爆弾仕掛けた
・【北海道】 鈴木知事呼びかけの「牛乳チャレンジ」 協力の輪広がる 2020/05/01 [朝一から閉店までφ★]
・【文在寅大統領】「日本が対話と協力の道に出たら、私たちは喜んで手を取る」対話を呼びかけ
・【悲報】山口アンチさん、新潟県上越市立春日中学校の回線からIP晒して中傷レスを書き込んでしまう
・【図書館】「本に付箋を貼ってはならない―」神奈川県立図書館が投稿した『恐怖写真』が「怖すぎる」とネットで反響
・英紙「国立図書館が大英帝国の酷い黒人奴隷貿易とした写真は他国の貿易船から英国人が黒人を開放した写真だった」→イギリス人発狂
・【中国メディア】中国大使館、在日中国人に自己防衛呼び掛け=神奈川で中国人姉妹の遺体発見[07/16]
・【北海道】軽とタンクローリー衝突、祖母と孫が死亡…釧路市[08/06]
・【東京】図書館から出てきた女性を暴行 強姦の疑いで美容師(26)逮捕 町田市[08/23]
・【国内】広島市立大学が韓国人准教授を懲戒解雇…本人が「日本の右傾化が原因」「民族差別だ」と反撃[06/04]★2
・【東亞日報】 日本の暴走、米は沈黙…3国協力体制が揺らぐ [08/05]
・【朝鮮半島】 北朝鮮 「危機に直面する韓国経済、南北経済協力こそ生きる道」 [09/07]
・【日韓】文大統領が河野外相と会談 朝日国交正常化・拉致問題で「協力する」[06/14]
・父の日には乳を送ろう。生乳が余っているので業界団体は消費拡大を呼び掛け。県庁で生乳をプレゼントされた知事は笑顔に 宮崎
・【社会】「塀の中の人」になる日も近い? 池袋暴走事故の“上級国民”飯塚幸三 自宅も“上級”警護中[07/12] ©bbspink.com
・【韓国】 日本外務省「韓国、北朝鮮違法積み替えの多国籍協力監視に参加していない」→韓国国防部「機密事項で答えられない」[06/06]
20:08:34 up 90 days, 21:07, 0 users, load average: 8.91, 8.64, 8.47
in 0.095868110656738 sec
@0.095868110656738@0b7 on 071709
|