こういうことはさ、イベントでもガキンチョにやらせたらダメだろ。
日本人て、こういう大人と子供の区別を付けない弱点がある
こういったのって難しいだろうな。
物事を整理出来るかは、発達状態や家庭教育にもよるし、同学年でも早生まれは未熟だし。
まあ、こういったのはやって見て結果を観察するしか無いんだよな。
楽しかった! また押したい!! 押し方覚えたから次は一人でできるよ!!!
>>11
来週から各地で
謎の踏切安全確認が多発
ダイヤが乱れまくる まさか、損害賠償請求がJR西日本の新しいしのぎとかw。
いざって時に押せないのは困るから、敷居を下げようってことね
いや、非常時なのに押さない人いるらしいからね
これは良い催しである事に期待だな。
イザと言う時押せないと困るしな。
グモスレから来ますた、赤の他人が肉になるのはもっと楽しいよw
>>7
遅刻や離婚と一緒で一回押すとタガが外れて悪戯が増える懸念もある ローカル線だからできる芸当だけど、休日日中でも15本とかある路線では勘弁してくれ。
前から非常停止ボタンを押したいと思っていたのにこんな事されると欲望を抑えきれなくなる
>通常は利用する機会のない「禁断のボタン」だけに、恥ずかしそうに参加する大人もおり、
先生…押してみたかったです(´・ω・`)
>>16
押して電車が止まったことにより生じた損害は原則押した人に請求される >>1
あのさぁ、非常事態に押すことに躊躇しないっていう精神的負担を減らすのには良いイベントかも知れないけど
ちゃんと、イタズラで押したら大変なことに陥るという恐怖も刻み込んでおけよ! オレは絶対押さないわ。鉄道から万が一でも金払えって言われたらやだもの。
他人が死にそうだったら見殺しにするわ。他人を生かすためになんでオレが一億円
払わなきゃならんのよ?!
消火器の使い方研修と同じでこういう経験させとくことは大事だと思うよ
自分なんかはいざという時にびびってとても押せない。
そうだ!踏切で立ち往生してるクルマがいたら、小学生をそそのかしてボタンを
押させよう!!それなら賠償金は小学生が払うことになる!!オレ頭いい~♡
皆子供の頃非常ボタンのガラス叩き割ってグーパンキメるのに憧れたよね?
>>29
コレが事実ならそりゃ押さんわな
よっぽどの知り合いが困ってりゃ押すけど
押したあとで「誰も頼んでない」とか開き直られたらお手上げだ >>29が踏み切りで倒れてたら絶対に押さない
押しに来る人がいたら金を取られるからやめろと言う 昔の悪ガキの遊びは肥溜めに石を投げ込んで跳ねるのを楽しんだり、
柿を盗んだり、ヘビを隣の家へ投げ込んだり、、、、
本当に危ないと思ったら、迷わず押すべし
間違いを恐れて人が死ぬのが最悪パターン
人はあっ!というときには固まって何も出来なくなる事が多いから
この種の訓練は有意義
たとえば駅なんかでホームから人が落ちたら、たとえ電車が
しばらく来ない事が分かってても押すべし
駅員から感謝されます
特に駅の中ならほとんどの場所は監視カメラから見えてるので
混乱を起こすために故意で押したのか、本当に危ないと思って
好意で押したのかはちゃんと分かるので、悪意で押したのでなければ
責任なんて問われません
ワイが小学生の頃、学校の火災報知器のボタンの前についてるプラスチックの板を綺麗に剥がして集めてるヤツが居たのを思い出した
全員が全員楽しそうに押したわけじゃないだろうに
タイトルのつけ方がおかしい
全員が全員楽しそうに押したわけじゃないだろうに
タイトルのつけ方がおかしい
こういうボタンの上に
「押すなよ!押すなよ!絶っっ対押すなよ!!!」
って注意書があったら
イタズラの確率が格段に上がりそうだな
(´・ω・`)
>>4
>>30
子供はアホじゃない。
大事な時に押すことができるか、これ貴重な体験よ。
そしておそらくこれを体験した子はいたずらに押すことは少なくなるだろうし、
もっと言えば、非常時に押す勇気の方が押しても結局事故にならずに電鉄から請求されることよりも大事。
このイベントをどうこう文句つける奴は半島人並み。 非常停止ボタンとか非常ベルとか子供からしたら最高の遊具だろ
異常だと感じたら迷わず押してください、それが誤報でも処罰しません
だけどこれはどうなんだろうな
AEDや避難訓練と同じやろ
滅多にないけどやっておけば必要な時に動ける
>>4
まあそういう事件が起きるようになったらやめればいい スマホ内蔵カメラのように価格が下がっているわけだから、
ボタンを押した人の顔写真を撮る仕掛けを作ればいいのに。
簡単だろう。
開かずの踏切でボタンを押せばいいのになあ。みんなが感謝するし。
中の人だけど。
悪戯等で故意に押した場合、損害賠償で数百万いくからね。あたりまえだけど
こうやって将来の撮り鉄が育成されてゆくのであった・・
幼児ってなんであんな電車が好きなんかね
でもまあ、押したらどうなるかを体験するのは悪くない
気楽に押していいものって
世間に認識させないと
いざって時押せないぞ
でもまあ、押したらどうなるかを体験するのは悪くない
>>1
さすが岡山土人訳の分からんイベントだぜ
家で大人しく大手饅頭でも喰ってろや >>4
「踏切事故を防ぐために、JR西日本岡山支社がボタンの使い方を知ってもらおうと開いた。」
本文読もうな。 否定する奴は子供いないだろ?w
妄想独身オヤジ早く死ねや
>>4
馬鹿オヤジ
子どもに仕組みを教えることも
必要だと思わないのか
これで好奇心でボタンを押すこともなくなる JRも本当の非常時は
早めにボタンを押してもらった方が
被害が少なくて済むだろう