消滅危機と煽られた豊島区の現実は、全国屈指の人口激増自治体。 全国813の市区のうち、増加率は上位20位に入るレベル。 人口爆発と言われる江東区の4年間の人口増加が6%だが、 豊島区もそれに次ぐレベルで、5%増加している。 豊島区は全国屈指の人口増加、社会増都市であるのが現実。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2015/js15af0000.pdf (4)人口増加の多い区市町村(対前年同月比) 1 世田谷区8,015(91万) 2 江東区7,716(49万) 3 板橋区6,495(55万) 4 江戸川区5,567(68万) 5 豊島区5,548(30万) 人口増加数でも23区中5位、増加率では年間2%近い。 増加率では、世田谷、江東、板橋、江戸川を上回る。 千代田、中央など分母の小さい超都心区を除けば、 今、一番人口増加が激しいのが、実は豊島区。 地味に板橋区も人口増加率では全国屈指レベル。 つまり、豊島・板橋といった23区北西エリアが、実は今一番人口爆発している、 これで消滅危機とかあまりに馬鹿げて話にならん。 人口密度日本一の豊島区が、さらに増加率でも全国屈指のレベル。 消滅対策どころか、過密増加対策をすべき現実だよな。 しかも豊島区の社会増の大半は統計では20~30代で、 出生数も伸びて、危惧されているような自然減は起きていない。 今のペースで人口増が続けば、 10年で6万人近い(20%)の人口増になる。 実際、この10年間で25→30万人 20%も増加してるし。 豊島区長が「なんで若年層が大量流入して出生数も増え、社会増が激しい我が区が消滅危機なんだ? あまりにバカげている。そんなに言うなら本気出すぞ」と対策室を設置し、 職住一体の豊島区役所をはじめ、斬新なアイデアを連発して改革に努めている。 こうして豊島区の人口増にますます拍車がかかっている。 http://www.city.toshima.lg.jp/002/kuse/gaiyo/033504/033517.html 豊島区持続発展都市推進本部 2005年 25万人 2015年 30万人 実際に10年間で20%も人口増加してる自治体が消滅危機って、 消滅危機に豊島区を取り上げた「日本創生会議」って機関の存在意義はなんなのかね? これだけ人口増加の激しい豊島区が消滅なら、 都心三区くらいしか残らないよな 人口推計ほどあてにならないものはない
東京のすごいところって、全方位で人口増加してるところだよね。 都心はもちろん、準都心区、郊外区、東西南北、 どの方位も増加して、増加エリアに偏りがない。 都市圏の厚みを感じる。
豊島区の消滅都市化を救ってくれるのは中国人女性。 豊島区の売れ残りチョンガーと結婚して出生率向上で大奮闘。
人口が継続して爆発的に増加を続けている豊島区が消滅危機とか、 選定の仕方が完全におかしい。
>>8 チョンガーだから手っ取り早く風俗ね。 チャイ系スナックも池袋に多いアルヨ(笑) 30万の豊島区が年間6000人近く増加してる。 大幅増の150万の福岡ですら13000人程度 いかに豊島区の人口増の勢いがすごいかわかる
川崎市や福岡市よりも 豊島区のほうがはるかに増加の勢いが激しいのに
たった30万じゃあな~ 福岡153万 川崎国148万
それを言ったら、 東京23区は920万で年間10万人増加中
23区は地方自治体ではないのでは? 23区一括りの23区長がいないから。 各区に区長がいて、議会がある。
>>12 その増加してるのは中国人も多いな。 特に池袋西口・北口なんて日本語が分からなくても生活できそう。 創生会議は豊島区が消滅するというが歪な年齢構成を 若い中国人ネーチャンが救ってくれるから豊島区は消滅しないw >>15 「東京のド真ん中にある東大はせっせと郊外に移転して下さい」 と新聞に投書されていた時代に東京は700万人台まで人口が落ち込んだのに、 この増加率は政令市1市分の増加だな。 ▼▼滋賀県の人口減少が深刻化▼▼関西全滅▼▼ 関西の希望の星といわれた滋賀県も人口減少が加速中 2015年10月1日 滋賀県 1,415,373人 (前年同月比▼1,127) タカタは国内従業員数千人(世界では5万5千人)のうち、 ほとんどは滋賀県の工場群で働いている。 トヨタ、日産、ホンダ不採用でタカタの倒産濃厚。 関連部品メーカーも含めれば、滋賀県から数千人規模の雇用が失われる可能性も。 滋賀県は前年比減少が一気に▼1000人を超えてきた。 このままマイナス幅は増大し、没落が確定的に。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4262?page=6 飯田:僕はかねがね、「シムシティ」は維持費の設定を厳しくするべきだと思っているんです(笑)。 木下:シムシティでは維持費の概念が弱いですよね(笑)。道路とか延伸すればその分、歳出は増加しますが、もっと現実に則して重くしたほうがいいですね。 飯田:建てるときだけ金がかかって、そのあとはそこから税収が上がってくる設定だったりしますからね。赤字になることはあるけど、もっと維持費を厳しくしていい。 わけのわからない場所にわけのわからないものを建てたら、ひたすら金が出ていくだけという設定にすべきです(笑)。 むしろ壊したほうが安上がりになることさえあることを、教えるべきだと思います。 木下:そうなんですよ。そんな事業はやればやるほど、地方が苦しくなる。作っているときはお金が回るし、人も雇用される。でも工事が終わった瞬間から地獄が始まります。 ずっと財政支出が続くことの怖ろしさが、ほとんど社会に共有されていないことが不思議です。地方議会では常にこういう議論をすべきだと思うのですが、 基本的には作りたい人たちしか集まっていない。作らせて、工面できれば万事OK、という世界です。 飯田:地方議会でもわかっている人はわかっているはずです。わかっていて、口をつぐんでいたほうがトクだという計算が働いているのだと思うんです。 地方議会や住民だけではなく、日本国民のほとんどに維持費という概念があまり理解されていない。たとえば家を買ってずっと住んでいると、老朽化してくる。 それでもまあいいじゃないか、と思えるのはそれが一戸建てだからなんですよね。 木下:タワーマンションなんかの長期修繕計画は大変ですよね。多くの場合、長期修繕積立が安すぎるという話もあります。でも即座に売るためには安く見せないといけない。 分譲マンションについては、30~40年後にはおそらく…… 飯田:大変なことになりますよね。 木下:都内でも、区役所の上層階をマンションにした大型複合施設が数年後に完成しますが、あれ、建て替えのときはどうするんでしょうか。 賃貸か、せめて定借物件として売るのならまだいいのですが、分譲など区分所有で売ってしまったら、 次の建替えの時、実務的には建て替えできなくなるんじゃないでしょうか。 飯田:そういえばそうだ(笑)。 >>18 広島市よりも多い人口がこの20年で増えた 2005年 25万人 2015年 30万人 実際に10年間で20%も人口増加してる自治体が消滅危機って、 消滅危機に豊島区を取り上げた「日本創生会議」って機関の存在意義はなんなのかね?
>25 豊島区にいる中国人女性と結婚する日本人男性を統計上無視してるからそうなる。
「ぐるぐる巻きの猫」公園に放置か 男逮捕 12月4日 12時47分 ことし10月、東京・豊島区の公園で生きたままの猫を荷造り用のテープでぐるぐる巻きにして放置したとして、 警視庁は近くに住む34歳の男を動物愛護法違反の疑いで逮捕しました。 ことし10月、東京・豊島区南長崎の公園で、生きたままの猫が荷造り用のテープでぐるぐる巻きにされ、 耳などに傷を負った状態でゴミ箱のそばに置かれた袋の中から見つかり、警視庁は動物愛護法違反の疑いで捜査を進めてきました。 その後の捜査で、猫が入れられていた袋の特徴などから、公園の近くに住む男に事情を聴いたところ関与を認めたことなどから、3日に逮捕しました。 警視庁によりますと、逮捕されたのは豊島区の自営業、黒須明容疑者(34) で、野良猫の足を縛ったうえで公園に放置した疑いが持たれています。 調べに対し容疑を認め、「野良猫を拾ってきたが、なつかなかったので、いらいらして殴って放置した」などと供述しているということです。 都内では、ことし4月から10月までに豊島区や板橋区などで体の一部が切断された猫の死骸が相次いで見つかり、 合わせておよそ20件に上っていますが、今回とは状況が異なることなどから、警視庁は関連は低いとみています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151204/k10010329331000.html 消滅可能性都市ってどこかの経済誌の試算であって 政府筋や大学研究機関といったところの見解でも無いんだよな 情報の出処が出処だから信憑性は低い
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1455114105/330-331 大阪府人口68年ぶり減、15年国勢調査速報値 工業地帯で顕著 大阪府が22日発表した2015年の国勢調査速報によると、 人口は883万8908人と前回調査(10年)に比べ0.3%減った。 第2次世界大戦の影響で減った1947年の臨時国勢調査以来、 68年ぶりに減少に転じた。 総務省の推計では、日本の人口は08年をピークに減少傾向だ。 人口減の波が3大都市圏の一角にもはっきり広がってきた。 減少数が目立ったのは工場地帯だ。中小製造業が集積する東大阪市では大手企業の海外移転に伴い受注が減り、 工場の減少に歯止めがかからない。1983年に約1万あった製造業の事業所数は、 現在は「5000を下回っている」(大阪府の大阪産業経済リサーチセンター)とみられる。 門真市でも大手メーカーの生産の海外シフトなどの影響が出ているようだ。 一方、大阪市など10市町の人口は増えた。 10年の国勢調査で人口が増えたのは東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県と愛知、 大阪、滋賀、福岡、沖縄の計9都府県。 このうち、今回の速報を公表済みの神奈川、千葉、埼玉、愛知の4県は増加を維持したが、 大阪府は減少に転じた。 コスプレ撮影で女子高生誘惑、わいせつ容疑 会社員逮捕 2016年2月25日12時31分 コスプレ動画のモデルになれば高収入が得られると誘い、女子高生にわいせつな行為をしたとして、警視庁は 東京都豊島区雑司が谷2丁目、会社員 藤野駿一容疑者(25) を職業安定法違反(有害業務の募集)と児童福祉法違反(淫行)の疑いで逮捕し、25日発表した。 少年育成課によると、藤野容疑者は昨年9月6日ごろ、インターネットの掲示板で知り合った高校1年の女子生徒(16)に 「コスプレモデル募集。月に30万円が売り上げられる」などとメールで送信。 同月13日、自宅に来た女子生徒にメイド服を着させてわいせつな行為をした疑いがある。女子生徒には交通費を支払っただけだった。 藤野容疑者は昨年1月以降、別の女性5人にもコスプレをさせて動画を撮影。 動画投稿サイトにアップロードし、昨年末までに22万円を売り上げていたという。 「お金が欲しかった」と容疑を認めているという。 http://www.asahi.com/articles/ASJ2T41Q1J2TUTIL00Y.html 運動靴にスマートフォン付け盗撮 容疑の消防副士長を逮捕/大宮署 2016年3月26日(土) 大宮署は25日、県迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで、 東京都豊島区南大塚1丁目、東京消防局西新井消防署の消防副士長 佐々木良太容疑者(29)を逮捕した。 逮捕容疑は同日午後3時5分ごろ、さいたま市大宮区桜木町2丁目の商用ビル「アルシェ」内の店舗で、 接客中の女性店員(21)に後ろから近づき、左足の運動靴に靴ひもで付けたスマートフォンをスカート内に差し入れ、盗撮した疑い。 同署によると、不審に思った女性が同僚の女性店員に相談。事情を聴いた警備員が佐々木容疑者に声を掛け、110番した。 同署員が盗撮した映像を確認して逮捕した。佐々木容疑者は「スリルを味わうためにやった」と容疑を認めているという。 同署で余罪についても調べている。 http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/03/27/01.html 厚生労働省 人口動態統計速報 平成28年1月 人口動態総覧 21大都市別 (出生数、死亡数) 東京都区部 (6,650、7,090) 札幌市 (1,252、1,732) 仙台市 (774、811) さいたま市 (891、979) 千葉市 (585、764) 横浜市 (2,450、2,981) 川崎市 (1,185、1,009) 相模原市 (428、569) 新潟市 (553、840) 静岡市 (454、777) 浜松市 (582、789) 名古屋市 (1,616、1,969) 京都市 (931、1,374) 大阪市 (1,852、2,753) 堺市 (561、821) 神戸市 (1,059、1,468) 岡山市 (534、587) 広島市 (915、982) 北九州市 (658、993) 福岡市 (1,356、1,068) 熊本市 (636、660) http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2016/01.html 池袋は最近スイス、イギリス、フランスなど欧州からのお客が増えているな。 ついでに言っておくと港区千代田区中央区など都心3区からのお客も多い 港区民の自分も池袋によく買い物に行くぐらいだから
>>51 ヨーロッパ人が珍しいなんてどこの田舎かと思ったら池袋か。 まあ普段中国人ばかりしか目につかないからな(笑) >>52 珍しいどころか元々欧州からのお客ばっかだわw 普段池袋に行かないダ埼玉人には解らないだろうけどwwww >>53 さいたまをバカにするな上京池袋民。 そんなに外人を見られて嬉しいなら横須賀や立川へ行けや(笑) >>54 >>53 だが自分は池袋民じゃなくて港区民だぞ しかも生まれも育ちも港区だからなw …と池袋上京民が言ってます。 池袋と言っても上池袋辺り臭いな(笑)
>>56 上池袋ってドコ?そんな所行ったことないけど。 自分は池袋に買い物には行くけど住んだことはないなあ。 港区民だからねw 東大生3人 強制わいせつや暴行の罪で起訴 6月3日 19時26分 東京大学の学生と大学院生の合わせて3人が都内のマンションで女子大学生の体を触ったうえ、 暴行を加えたとして、強制わいせつや暴行の罪で起訴されました。 起訴されたのは、いずれも東京大学の学生の松見謙佑被告(22)と、 河本泰知被告(22)、それに大学院生の松本昂樹被告(23)です。 東京地検などによりますと、3人は、先月11日の未明、豊島区のマンションで女子大学生の体を触ったうえ、 松見被告と松本被告は手でたたいたり熱湯が入ったカップラーメンをかけたりして暴行を加えた罪にも問われています。 この事件では、3人とともに2人が逮捕されましたが、東京地検は2人について不起訴にしました。 検察は、不起訴の理由を明らかにしていません。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160603/k10010545631000.html その中でも豊島区、世田谷区、江東区、板橋区、江戸川区は人口増加が激しいね。
>>61 最近中国人が池袋周辺に住み着き池袋のベッドタウン化が進んでるな。 割とマジでこんな感じ。 池袋の会社に勤めてるけどこの前女子社員も 「池袋ってすごい乗り込んでくるよね」って話してた。 池袋は新宿や渋谷に比べるとベッドタウンからは遠い 【特別区の昼夜間人口比】 千代田区(東京) 2374.4 中央区(銀座) 897.3 港区(新橋) 554.7 豊島区(池袋) 283.9 新宿区(新宿) 280.8 台東区(上野) 203.6 渋谷区(渋谷) 194.8
あと池袋ってそんなに中国人多いのかな? あまり見たことない。 オーストラリア系の人ならよく見るけどね。
>>66 池袋厨って何でいつもデータの引用を間違えるんだろうか? そそっかしいのか? それとも日本語が不自由なのか? >>66 2005年w 11年も前のデータじゃんw そんなのでドヤ顔するなんて痛々しいなwww >>69 昔から豊島区はベッドタウンに近かったという事だな。 そして格差は今ではもっと拡大してるw >>66 >>68 飛行機飛ばしで自作自演かよ(笑) 渋谷区が田舎ってバレて必死だな(笑) さすがに飛行機飛ばしする奴よりかはデータミスる奴の方がましだわ
>>73 池袋厨はデータ捏造やすり替えばかりで信用できないな。 >>65 サンシャイン勤務だけどグリーン通の南とか首都高の東とかうようよしてて サンシャイン前の西友とか中国人だらけだよ。 このエリアでママチャリとばしてる女がいたらだいたい中国人ってレベル。 風俗店数 【1位】台東区:407店 【2位】新宿区:337店 【3位】渋谷区:243店 ←風俗の街wwwww 【4位】港区:231店 【5位】豊島区:208店 【6位】品川区:200店 【7位】千代田区:186店 【8位】墨田区:125店 【9位】中央区:120店 【10位】江戸川区:92店
なんかダサイタマ臭が漂うスレだな。( ー`дー´)キリッ
【1位】台東区:407店←千束3丁目だから当然 【2位】新宿区:337店←ボッタクリ歌舞伎町があるから当然 【3位】渋谷区:243店 ←キャバ嬢多そうだから当然 【4位】港区:231店←六本木があるから当然 【5位】豊島区:208店←池袋北口の高級ソープがあるから当然 【6位】品川区:200店←多分五反田だけなのにスゲーな 【7位】千代田区:186店←まさかアキハの萌え萌えキュンの威力か? 【8位】墨田区:125店←まさか玉ノ井が復活? 【9位】中央区:120店←高級クラブ? 【10位】江戸川区:92店←まあ小岩・新小岩をかかえてるからな
施術女性にわいせつ容疑 中国人の男子大学生逮捕 警視庁 2016.7.30 14:34 マッサージ店で施術していた女性の胸を触ったとして、警視庁巣鴨署は、準強制わいせつの疑いで、 東京都豊島区南大塚、中国籍の大学生、張旭容疑者(24)を逮捕した。 同署によると、「そうした事実はない」と容疑を否認している。 逮捕容疑は26日午後9時45分ごろ、アルバイト先の豊島区内のマッサージ店で、 あおむけになった都内に住む女性(32)の胸を触ったとしている。 同署によると、女性がその日のうちに近くの交番に届け出て、被害が発覚した。 http://www.sankei.com/affairs/news/160730/afr1607300010-n1.html >>75 池袋周辺には自転車移動するような奴は住んでないよ。 渋谷とかなら家賃安くてそういう庶民も住んでるから普通にママチャリ見るけど。 この一点だけ見てもお前の言ってることは嘘と丸わかり。 >>81 おまい実は埼玉県民だろ。 ニコニコ本社の周りの違法駐輪と駐輪場を知らないらしいな(笑) >>82 池袋周辺には自転車移動するような奴は住んでないよ。 渋谷とかなら家賃安くてそういう庶民も住んでるから普通にママチャリ見るけど。 この一点だけ見てもお前の言ってることは嘘と丸わかり。 そして私は中央区民です。 >>83 埼玉県民だと池袋の事は、 ハコモノと行きつけの店しか知らないからな(笑) 西口のビックカメラの所も無断駐輪でいっぱいだし。 >>84 池袋周辺には自転車移動するような奴は住んでないよ。 渋谷とかなら家賃安くてそういう庶民も住んでるから普通にママチャリ見るけど。 この一点だけ見てもお前の言ってることは嘘と丸わかり。 放置自転車が多いと言うなら証拠も出してね。 君の伝聞話は全く当てにならないから。 そして私は中央区民です。 なんか必死な人がいるけど元ネタはこちら 21 : 名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/02(火) 19:22:41.56 ID:JghDptN3 >>18 渋谷駅周辺には自転車移動するような奴は住んでないよ。 池袋は家賃安くてそういう庶民も住んでるから普通にママチャリ見るけど。 この一点だけ見てもお前の言ってることは嘘と丸わかり。 東京城(池袋のこと)の”中華街” 池袋が警察の特別警戒区域に、 職務質問の対象は中国人=7月末まで、無法地帯化を阻止―華字紙 Record chaina配信日時:2014年7月20日 9時5分 19日、日本華字紙・中文導報によると、警視庁は7月7日から7月31日まで東京都池袋周辺区域の警戒を強化。 警察官約30人を毎日動員し、中国人を対象に職務質問を実施している。写真は(Record chaina掲載の)”東京中華街”。 2014年7月19日、日本華字紙・中文導報によると、 警視庁は7月7日から7月31日まで東京都池袋周辺区域の警戒を強化。 警察官約30人を毎日動員し、 中国人を対象に職務質問を実施している。 最近、池袋に買い物に訪れた中国人留学生は警察官に職務質問を受けただけでなく、 在留カードの提示と手荷物検査まで求められた。 警察官は、日頃から中国人が多く集まる池袋駅北口や西口周辺に多く見られたという。 7月6日の夜、池袋の喫茶店で中国人夫婦が離婚をめぐって口論となり、 夫の曹剣平容疑者(54)が妻の何梅娟さん(51)を拳銃で射殺する事件が発生した。 曹容疑者宅からは覚醒剤とみられる白い結晶約50gと吸引器具が見つかっており、 曹容疑者の尿からも覚醒剤が検出されている。 曹容疑者は中国残留孤児の2、3世で構成される不良グループ「怒羅権(ドラゴン)」のメンバーだった。 事件に使用した拳銃は池袋のパチンコホールで見知らぬ中国人から購入したと供述している。 警視庁の調査によると、今年4月以降、池袋周辺では脱法ハーブの所持にからんだ事件が49件発生。 6月24日には、脱法ハーブを吸引した男が車を暴走させ、 8人を死傷させる事故が発生した。 重大な事件や事故が池袋で多発していることから、 日本のメディアは「池袋が香港の九龍城砦のように警察やヤクザも近づかない無法地帯と化している」と指摘している。(翻訳・編集/本郷) http://blog.goo.ne.jp/truenet/e/3c8a34e0303de0049f6709bff4fbd267 ■■池袋アンチコピペ荒らし■■ ・渋谷区は千代田区・港区に次ぐ大都会と本気で思っているが、テレビでしか見たことがない。 ・新宿・池袋・銀座・日本橋・上野・秋葉原・品川のことはよく知らないのに、格下だと思い込んでいる。 ・セレブを自称しているが、成金と呼ばれると「渋谷は成金じゃなく真のセレブで流行の発信文化都市だ!」と怒りだす。 ・東急東横線が住みたい沿線ランキング上位なのが誇らしくてたまらない。 ・日本中が嫉妬して羨望する「ブランド都市」だと本気で思い込んでいる。 ・中央線以北を「ダ埼玉の植民地」と言って見下すことで、暗鬱な心が癒やされるが、文京区も含まれる事は考えないようにしている。 ・「池袋はどうしようもない所」「池袋は埼玉人と中国人以外居ない」と仲間内で語り継がれている。 ・新宿・池袋・品川に超高層ビルがあって渋谷には無い事が悔しくてしょうがない。 ・「週末の渋谷は神奈川人だらけ」「渋谷に行けばいくらでも出会いがある」などと自慢気に語る。 ・江戸ではなかったので「青山」「六本木」「○麻布」の旧麻布区赤坂区が欲しくてたまらない。 ・江戸である旧四谷区牛込区と合併した旧淀橋区に強く嫉妬している。 ・東武車なんて埼玉臭い車両は廃車にしろと主張するが、東急8500系については考えないことにしている。 ・東京駅へ行くまともな交通手段が無い為、東北・北陸上越方面の新幹線を利用する場合は湘南新宿ラインで大宮駅から乗車する羽目になる。 ・豊島区に「大正製薬」、「良品計画」という大企業があることが気に食わず、罵倒せずにはいられない。 ・「渋谷ヒカリエ」という他の百貨店とどこが違うのかよくわからない複合型施設を必死にPRしている。 ・副都心計画で【都庁所在地】になった新宿区を目の敵にしている。 ・「安藤忠雄」のせいで渋谷駅が迷宮化して乗り換えが不便になったと心の底から憎んでいる。 ・東急東横線の始発を消す元凶の副都心線を心の底から憎んでいる。 ・白人至上主義でミシュランなどの格付けを異様に好むが、詳しいことはわからない。 ・109があるというだけで、渋谷は「ファッションの最先端」だと思い込んでいる。 ・言う事が無くなるとひたすら長文コピペを投下して議論を妨害する。 ・異常なほど自尊心が高い。自身の非は決して認めない。従って、傷付けられると異常に反応する。加えて執拗である。 ・極端な地元偏重思考。何でも一番だと思いたがる。 ・貧困から生じた他人蹴落とし精神によって、他地域を蔑み、蹴落とそうとする。
7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率 米国人 40.6% 仏国人 37.4% 中国人 9.8% ←たったこれだけ 英国人 6.7% その他 5.5%
>>90 それはデータが古いな 8/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率 中国人 40.6%←こんなにたくさん 韓国人 37.4% 米国人 9.8% 英国人 6.7% その他 5.5% >>91 それもデータが古いな 8/15現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率 埼玉人 40.6%←こんなにたくさん 中国人 37.4% 韓国人 9.8% 米国人 6.7% その他 5.5% 池袋でおきたゴト師利権をめぐるトラブル 在日中国人グループの抗争とは 2015年3月12日 16時50分 ざっくり言うと 「ゴト利権」を巡り、2006年に池袋で中国人留学生が殺害される事件が起きた 事件前から在日中国人の漢民族グループと朝鮮族グループの間で火種があった ゴトとは、パチンコなどで不正な方法によって出玉を獲得するいかさまのこと パチンコのゴト利権を巡るトラブル…東北マフィアvs朝鮮族マフィアの全貌 2015年3月12日 16時50分 デイリーニュースオンライン 一部がリアルチャイナタウン化する池袋 photo by Kaz Empson 不良中国人集団「東北グループ」が跋扈しているといわれる“リアルチャイナタウン”池袋で、 2006年4月、1人の中国人留学生が暴行の末に殺害されるという事件が発生した。 その後、パチンコのゴト師グループのメンバーとされる中国人4人が逮捕され、 事件後出国した4人の中国人も国際手配されることに。この事件の真相を、 東北グループの一員が証言。そこから、池袋の街に巣食う東北グループの実態が見えてきた。 http://news.livedoor.com/article/detail/9880872/ >>89 おまえ本当に日本人か 池袋に中国人がいる訳ないだろ 馬鹿か 7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率 米国人 40.6% 仏国人 37.4% 中国人 9.8% ←たったこれだけ 英国人 6.7% その他 5.5%
生活保護受給率 台東区 4.71% 足立区 3.84% 板橋区 3.37% 墨田区 3.31% 荒川区 3.11% 新宿区 3.06% 北区 2.99% 江戸川区2.94% 渋谷区 2.91% 葛飾区 2.45% 江東区 2.35% 大田区 2.28% 中野区 2.01% 練馬区 1.64% 品川区 1.46% 豊島区 1.43% 千代田区1.35% 杉並区 1.31% 文京区 1.13% 世田谷区1.11% 港区 1.09% 目黒区 1.04% 中央区 0.77% ※平成28年4月現在 >>97 それもデータが古いな 8/15現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率 埼玉人 40.6%←こんなにたくさん 中国人 37.4% 韓国人 9.8% 米国人 6.7% その他 5.5% 東京23区の年収1000万円世帯比率と平均年収 世帯年収で1000万円以上の比率が高い順だが、 上位3区は平均年収と同じく、千代田区、港区、中央区の順となった。 10%以上は15区、残りは一ケタだった。 件数では、世田谷区、大田区、杉並区、練馬区など成城、田園調布、永福、石神井公園など 郊外の高級住宅街を擁する区が多くなる傾向にある。 ◆世帯年収1000万円以上比率が高い順 (区 1000万円比率 件数 平均年収) ・千代田区 24.70% 9230件 788万円 ・港区 21.93% 36830件 757万円 ・中央区 20.30% 20370件 709万円 ・文京区 18.14% 28040件 673万円 ・渋谷区 16.95% 28920件 664万円 ・世田谷区 16.44% 107510件 649万円 ・目黒区 16.37% 35340件 673万円 ・杉並区 13.42% 60330件 607万円 ・新宿区 12.03% 31570件 573万円 ・品川区 11.83% 34470件 593万円 ・練馬区 11.49% 52140件 585万円 ・豊島区 11.42% 23940件 542万円 ・台東区 11.30% 15060件 571万円 ・江東区 11.28% 38880件 569万円 ・大田区 11.06% 58000件 579万円 ・中野区 9.84% 25210件 542万円 ・北区 8.46% 22060件 453万円 ・墨田区 8.3% 15210件 520万円 ・葛飾区 8.29% 24790件 523万円 ・荒川区 8.21% 12660件 474万円 ・板橋区 8.15% 32460件 514万円 ・江戸川区 7.69% 35650件 531万円 ・足立区 6.23% 28990件 517万円 http://media.yucasee.jp/posts/index/13948/2 <東京圏> ★2015年10月の国勢調査基準(11ヶ月間の増加数) 2015年10月 ⇒ 2016年9月(11ヵ月間) 東京都 13,513,734 ⇒ 13,625,981(+112,247)+0.831% 神奈川県 9,127,323 ⇒ 9,146,696(+ 19,373)+0.212% 埼玉県 7,261,271 ⇒ 7,281,456(+ 20,185)+0.278% 千葉県 6,224,027 ⇒ 6,240,421(+ 16,394)+0.263% ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東京圏計 36,126,355 ⇒ 36,294,554(+168,199)+0.466%
>>85 池袋民は基本車移動らしいね ターミナル駅なのに珍しいな 金持ちが多いのかな? >>103 東京23区別平均所得 1:港区 1266万7019円 2:千代田区 898万8291円 3:目黒区 759万5684円 4:豊島区 668万8887円 5:中央区 593万1226円 6:文京区 588万7689円 7:世田谷区 536万4445円 8:新宿区 508万3781円 9:品川区 455万1865円 10:杉並区 451万5651円 11:練馬区 432万5633円 12:渋谷区 417万2113円 13:大田区 411万4279円 14:中野区 410万1391円 15:江東区 404万2379円 16:台東区 404万676円 17:墨田区 364万2239円 18:北区 363万8315円 19:荒川区 355万2217円 20:板橋区 355万2092円 21:江戸川区 352万7635円 22:葛飾区 336万4300円 23:足立区 334万7070円 池袋擁する豊島区は平均所得4位です。 金持ちと言われるのも納得? ↑↑↑おフランス&池袋妄想厨=openmobile.ne.jp 特技はデータすり替えと捏造 証拠やソースが無いのでだれも信用しない ______________________________________________ 126 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/16(金) 17:44:26.24 ID:wjWQjN20 >>125 なんで池袋が中国と結びつくか意味不明 残念ながら1番池袋が有名な国はフランスなのだよ だからこそ「池袋モンパルナス」なる造語が有るし、西武池袋本店ではフランス展を実施している。フランス人も多い。 池袋モンパルナス http://www.city.toshima.lg.jp/brand/montparnasse/index.html コマンタレヴー パリ!―パリで味わう美食街道 略 https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/kakutensublist/?article_seq=201018 今や池袋=フランスなのは世界の常識だね ____________________________________________ 134 東京都名無区民 2016/09/29(木) 11:15:37 [LefaWaOw] ID:p7178-mobgo03hige.tokyo.ocn.ne.jp まえから思ってたんだけどopenmobileは日本人なの? ____________________________________________ 170 東京都名無区民 2016/09/30(金) 18:49:37 [amCmJMqA] ID:om126204192059.6.openmobile.ne.jp フランス人だよ _____________________________________________ 92 東京都名無区民 2016/09/28(水) 15:36:46 [3ocfNETw] ID:om126237124083.9.openmobile.ne.jp 日本でおれを使っていいのは、北欧あたりとロシア人とフランス人だけや! アジア人はもちろん、アメリカ人もイタリア人からも指図されたくない。 四国4県(380)=横浜市(375) 中国5県(740)=埼玉県(730) 東北+北海道(1425)≒東京都(1365) 東北6県(890)<神奈川県(915)<23区(935) 九州7県(1290)<東京都(1365) 1都3県(3630)≒北海道(535)+東北6県(890)+四国4県(380)+中国5県(740)+九州7県(1290)
◆世帯年収1000万円以上比率が高い順 (区 1000万円比率 件数 平均年収) ・千代田区 24.70% __9230件 788万円 ・港____区 21.93% _36830件 757万円 ・中_央_区 20.30% _20370件 709万円 ・文_京_区 18.14% _28040件 673万円 ・渋_谷_区 16.95% _28920件 664万円 ・世田谷区 16.44% 107510件 649万円 ・目_黒_区 16.37% _35340件 673万円 ・杉_並_区 13.42% _60330件 607万円 ・新_宿_区 12.03% _31570件 573万円 ・品_川_区 11.83% _34470件 593万円 ・練_馬_区 11.49% _52140件 585万円 ・豊_島_区 11.42% _23940件 542万円 ・台_東_区 11.30% _15060件 571万円 ・江_東_区 11.28% _38880件 569万円 ・大_田_区 11.06% _58000件 579万円 ・中_野_区 _9.84% _25210件 542万円 ・北____区 _8.46% _22060件 453万円 ・墨_田_区 _8.30% _15210件 520万円 ・葛_飾_区 _8.29% _24790件 523万円 ・荒_川_区 _8.21% _12660件 474万円 ・板_橋_区 _8.15% _32460件 514万円 ・江戸川区 _7.69% _35650件 531万円 ・足_立_区 _6.23% _28990件 517万円
>>104 足立区本当に酷いな・・・団地ばっかだから頷けるが・・ http://demography.blog.fc2.com/blog-entry-270.html 東京は団塊よりも、若年層のほうが圧倒的に多いよ。 だから皆が言うとおり、昔から 「東京で生まれて東京で育った人間」は少数派。 東京で生まれた乳児が10万人でも、 20~30代で流入する10万人が足されるから、 結局20~30代は20万人になる。 ↓ そしてこの20万人が、10万人の乳児を生む。 そしてこの10万人の乳児と、20~30代で流入する10万人が足されるから、 結局20~30代は20万人になる。 ↓ そしてこの20万人が、10万人の乳児を生む。 そしてこの10万人の乳児と、20~30代で流入する10万人が足されるから、 結局20~30代は20万人になる。 ↓ 永遠のスパイラル http://uub.jp/rnk/p_k.html 国勢調査2015年10月と2016年10月 1年間の増減 1 東京都 13,636,222 120,951 2 神奈川県 9,145,572 19,358 3 大阪府 8,837,812 -1,657 4 愛知県 7,507,691 24,563 5 埼玉県 7,288,081 21,547 6 千葉県 6,240,408 17,742 7 兵庫県 5,520,575 -14,225 8 北海道 5,352,306 -29,427 9 福岡県 5,106,707 5,151 10 静岡県 3,686,945 -13,360 11 茨城県 2,907,262 -9,714 12 広島県 2,838,494 -5,496 13 京都府 2,605,731 -4,622 14 宮城県 2,329,431 -4,468 15 新潟県 2,285,856 -18,408 16 長野県 2,087,997 -10,807 17 岐阜県 2,022,785 -9,118 18 栃木県 1,968,425 -5,830 19 群馬県 1,966,381 -6,734 20 岡山県 1,915,401 -6,124 21 福島県 1,900,106 -13,933 22 三重県 1,807,611 -8,254 23 熊本県 1,774,538 -11,632 24 鹿児島県 1,637,073 -11,104 25 沖縄県 1,439,913 6,347 26 滋賀県 1,413,079 163 27 山口県 1,393,904 -10,825 28 愛媛県 1,374,881 -10,381 29 長崎県 1,366,514 -10,673 30 奈良県 1,356,950 -7,366 31 青森県 1,293,619 -14,646 32 岩手県 1,268,083 -11,511 33 大分県 1,159,634 -6,704 34 石川県 1,150,818 -3,190 35 山形県 1,113,029 -10,862 36 宮崎県 1,095,959 -8,110 37 富山県 1,061,393 -4,935 38 秋田県 1,009,705 -13,414 39 香川県 972,156 -4,107 40 和歌山県 953,924 -9,655 41 山梨県 829,884 -5,046 42 佐賀県 828,390 -4,442 43 福井県 782,225 -4,515 44 徳島県 750,210 -5,523 45 高知県 720,907 -7,369 46 島根県 689,817 -4,535 47 鳥取県 569,579 -3,862 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/264 ★東京200m超 今後の計画一覧 【建築中】 205m 赤坂インターシティAIR 200m 大手町OH-1計画B棟 209m ザ・パークハウス西新宿タワー60 229m 渋谷駅地区駅街区東棟 210m 竹芝地区A街区 【公式発表済】 222m 虎ノ門ヒルズレジテンシャルタワー 250m 八重洲一丁目東地区 245m 八重洲二丁目北地区 240m 八重洲二丁目中地区 390m 大手町二丁目常盤橋地区B棟 230m 大手町二丁目常盤橋地区A棟 200m 浜松町二丁目4地区A-1棟 200m 浜松町二丁目4地区A-3棟 【計画中&構想中】 215m 三田三・四丁目地区(住友不動産)★New! 235m 芝浦一丁目建替計画S棟(野村不動産)★New! 235m 芝浦一丁目建替計画N棟(野村不動産))★New! 200m級? 中野区役所・サンプラザ地区(野村不動産) 協定済 250m級? 虎ノ門ヒルズステーションタワー(森ビル) イメージ画公表済 250m級? 六本木5丁目西地区(森ビル) 第二六本木ヒルズ計画 250m級? 虎ノ門麻布台地区(森ビル) 大規模計画 200m級? 西麻布三丁目北東地区(野村不動産) 53階で計画 235m 西新宿①(野村不動産) 65階 日経報道 235m 西新宿②(野村不動産) 65階 日経報道 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/265 ◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順) ◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(区市別) http://uub.jp/rnk/p_k.html 【地方別】2015年10月と2016年10月 1年間の増減 【北海道】*5,352,306人 ⑦-29,427人/年 ⑨-0.55%/年 【東_北】*8,913,973人 ⑫-68,834人/年 ⑫-0.77%/年 【北関東】*6,842,068人 ⑤-22,278人/年 ⑤-0.33%/年 【南関東】36,310,283人 ①179,598人/年 ①+0.49%/年 【甲信越】*5,203,737人 ⑨-34,261人/年 ⑩-0.66%/年 【東_海】15,025,032人 ③*-6,169人/年 ③-0.04%/年 【北_陸】*2,994,436人 ④-12,640人/年 ⑦-0.42%/年 【関_西】20,688,071人 ⑩-37,362人/年 ④-0.18%/年 【中_国】*7,407,195人 ⑧-30,842人/年 ⑦-0.42%/年 【四_国】*3,818,154人 ⑥-27,380人/年 ⑪-0.72%/年 【九_州】12,968,815人 ⑪-47,514人/年 ⑥-0.37%/年 【沖_縄】*1,439,913人 ②**6,347人/年 ②+0.44%/年 東京23区の中国人人口上位・下位5区 1.江東区 14,855人 2.江戸川区 14,118人 3.足立区 13,055人 4.板橋区 12,898人 5.葛飾区 12,561人 : 19.文京区 3,974人 20.中央区 2,668人 21.新宿区 2,001人 22.豊島区 1,896人 23.港区 1,209人 出典:東京都統計局
池袋(いけぶくろ)とは、偶然のおかげで繁華街になることができた、 運のいい東京の地域であり、彩の国さいたまの事実上の国外領土でもある。 ここにたむろっているギャルはすべて埼玉人と考えるべきだ。 【池袋の経緯】 明治中頃、現在の埼京線や山手線に当たる路線を日本鉄道という会社が開業させた際、 ただの農村であった池袋は駅の設置対象からはずされた。 隣の目白より冷遇されていたのである。 しかし幸運にも、上野駅とこの路線を結ぶ連絡線を建設する際、 目白では狭く、地形も悪いという理由で池袋駅が設けられ、分岐駅となった。 だが駅周辺の状況は変化せず、農村のままだった。 http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%B1%A0%E8%A2%8B ■東京23区在住者 平均年収ランキング 1位:港区(902万円) 2位:千代田区(784万円) 3位:渋谷区(703万円) 4位:中央区(556万円) 5位:文京区(544万円) 6位:目黒区(537万円) 7位:世田谷区(506万円) 8位:新宿区(477万円) 9位:杉並区(436万円) 10位:品川区(427万円) 11位:豊島区(412万円) 12位:大田区(395万円) 13位:練馬区(395万円) 14位:江東区(389万円) 15位:中野区(387万円) 16位:台東区(385万円) 17位:墨田区(350万円) 18位:板橋区(350万円) 19位:江戸川区(346万円) 20位:荒川区(345万円) 21位:北区(344万円) 22位:葛飾区(333万円) 23位:足立区(324万円) *ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算 (ZUU online 編集部) http://blogos.com/article/177041/ 池袋北口に広がる“本当の中国” 新華僑がニューチャイナタウンを展開 駅の地下街から階段を上り、北口に出ると、中国語のフリーペーパーを配るおばさんがいた。 横には携帯電話を耳に当て大声で中国語をしゃべるビジネスマン風の男。 目の前には池袋の中国人に食材を提供する食品店のビルが立つ。 「陽光城」と書かれた赤い看板が日射しを浴びて輝いていた。 池袋北口に立つ中国食材店「陽光城」 ここには中華街の入り口を示す楼門もなければ、関帝廟もない。 それどころか、ずらりと中華料理店が並ぶような通りもなく、 パラパラと店が点在する感じだ。ただ、一たびビルの中に入ると、印象が一変する。 池袋北口には中国人経営者が店舗やオフィスを構える雑居ビルが数多くあり、 内部は中国一色なのだ。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120608/233127/?rt=nocnt 豊島区の家賃 10.56万円 都心3区を除くと2番目に高家賃 渋谷区の家賃 7.92万円 下町区の江東区・墨田区より安値で、ビリから数えた方が早いw 東京特別区家賃相場ランキング(ワンルーム) 順位 市区町村 家賃相場 1位 港区 11.89万円 2位 千代田区 11.15万円 3位 中央区 10.77万円 4位 新宿区 10.58万円 5位 豊島区 10.56万円 6位 目黒区 9.35万円 7位 文京区 9.34万円 8位 台東区 8.98万円 9位 品川区 8.77万円 10位 江東区 8.25万円 11位 墨田区 8.16万円 12位 渋谷区 7.92万円 13位 世田谷区 7.90万円 14位 中野区 7.72万円 15位 練馬区 7.70万円 16位 荒川区 7.61万円 17位 杉並区 7.45万円 18位 大田区 7.38万円 19位 北区 6.95万円 20位 板橋区 6.75万円 21位 足立区 6.59万円 22位 江戸川区 6.51万円 23位 葛飾区 6.26万円 ※三井不動産調べ,2016年10月現在
東京特別区の平均住宅地価 (古い資料につきソースが残っていないので捏造ガー禁止) 1位 千代田区 2,500,000円/㎡ 2位 港区 1,820,060円/㎡ 3位 豊島区 981,200円/㎡ ←都心2区に次ぐ高価格 4位 中央区 842,900円/㎡ 5位 文京区 842,640円/㎡ 6位 目黒区 788,953円/㎡ 7位 新宿区 691,160円/㎡ 8位 台東区 644,500円/㎡ 9位 品川区 565,750円/㎡ 10位 渋谷区 522,156円/㎡ ←豊島区の約半分w 11位 世田谷区 500,567円/㎡ 12位 杉並区 463,515円/㎡ 13位 中野区 453,040円/㎡ 14位 練馬区 450,857円/㎡ 15位 大田区 399,528円/㎡ 16位 荒川区 389,020円/㎡ 17位 北区 378,677円/㎡ 18位 板橋区 327,053円/㎡ 19位 墨田区 325,185円/㎡ 20位 江東区 311,914円/㎡ 21位 江戸川区 292,156円/㎡ 22位 葛飾区 280,500円/㎡ 23位 足立区 247,865円/㎡
東京23区の地価ランキング 1位 中央区 591万2418円/m2 +8.65% 2位 千代田 513万5088円/m2 +5.34% 3位 港区* 332万8559円/m2 +10.97% 4位 新宿区 295万5367円/m2 +3.02% 5位 豊島区 281万7735円/m2 +6.32% ☆ 6位 渋谷区 140万4328円/m2 -0.47% ★ ←豊島区の半分以下w *平成28年度国土交通省公表地価公示データより
東京23区別平均年収ランキング 1:港区 1266万7019円 2:千代田区 898万8291円 3:目黒区 759万5684円 4:豊島区 668万8887円 5:中央区 593万1226円 6:文京区 588万7689円 7:世田谷区 536万4445円 8:新宿区 508万3781円 9:品川区 455万1865円 10:杉並区 451万5651円 11:練馬区 432万5633円 12:渋谷区 417万2113円 13:大田区 411万4279円 14:中野区 410万1391円 15:江東区 404万2379円 16:台東区 404万676円 17:墨田区 364万2239円 18:北区 363万8315円 19:荒川区 355万2217円 20:板橋区 355万2092円 21:江戸川区 352万7635円 22:葛飾区 336万4300円 23:足立区 334万7070円 2016/7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率(豊島区発表) 米国人 40.6% 仏国人 37.4% 中国人 9.8% 英国人 6.7% その他 5.5% 東京23区内の中国人人口上位・下位5区 1.江東区 14,855人 2.江戸川区 14,118人 3.足立区 13,055人 4.板橋区 12,898人 5.葛飾区 12,561人 : 19.文京区 3,974人 20.中央区 2,668人 21.新宿区 2,001人 22.豊島区 1,896人 23.港区 1,209人 出典:東京都統計局 豊島区にチャイナタウンがあるなんて大嘘は良くないな。 実際は東京23区内で2番目に中国人が少ない。
また、おフランス人(笑)&豊島池袋捏造妄想厨=openmobile.ne.jpだな。 特技はデータすり替えと捏造 証拠やリンクソースが無いのでだれも信用しない ______________________________________________ 126 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/16(金) 17:44:26.24 ID:wjWQjN20 >>125 なんで池袋が中国と結びつくか意味不明 残念ながら1番池袋が有名な国はフランスなのだよ だからこそ「池袋モンパルナス」なる造語が有るし、西武池袋本店ではフランス展を実施している。フランス人も多い。 池袋モンパルナス http://www.city.toshima.lg.jp/brand/montparnasse/index.html コマンタレヴー パリ!―パリで味わう美食街道 略 https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/kakutensublist/?article_seq=201018 今や池袋=フランスなのは世界の常識だね ____________________________________________ 134 東京都名無区民 2016/09/29(木) 11:15:37 [LefaWaOw] ID:p7178-mobgo03hige.tokyo.ocn.ne.jp まえから思ってたんだけどopenmobileは日本人なの? ____________________________________________ 170 東京都名無区民 2016/09/30(金) 18:49:37 [amCmJMqA] ID:om126204192059.6.openmobile.ne.jp フランス人だよ _____________________________________________ 92 東京都名無区民 2016/09/28(水) 15:36:46 [3ocfNETw] ID:om126237124083.9.openmobile.ne.jp 日本でおれを使っていいのは、北欧あたりとロシア人とフランス人だけや! アジア人はもちろん、アメリカ人もイタリア人からも指図されたくない。 428 東京都名無区民 2016/10/18(火) 20:30:20 [gyG2ywqw] ID:gs103-234.toshima.ne.jp >>427 openの文章力が無いから、わかりづらいけど、>>425 は>>404 >>406の書き込みをしている事から、 "昨年まで花火の音はしなかったよな?"ではなく、 "昨年まで池袋スレでここまで、花火についての書き込みは無かったよな?"という意味なんだと思う。 439 東京都名無区民 sage 2016/10/19(水) 00:43:08 [ydgzAk4Q] ID:sp49-98-173-140.msd.spmode.ne.jp 毎日24時間、発狂してるのはopenmobileお前だ! 基地外クズストーカー死ね ■東京23区在住者 平均年収ランキング 1位:港区(902万円) 2位:千代田区(784万円) 3位:渋谷区(703万円) 4位:中央区(556万円) 5位:文京区(544万円) 6位:目黒区(537万円) 7位:世田谷区(506万円) 8位:新宿区(477万円) 9位:杉並区(436万円) 10位:品川区(427万円) 11位:豊島区(412万円) 12位:大田区(395万円) 13位:練馬区(395万円) 14位:江東区(389万円) 15位:中野区(387万円) 16位:台東区(385万円) 17位:墨田区(350万円) 18位:板橋区(350万円) 19位:江戸川区(346万円) 20位:荒川区(345万円) 21位:北区(344万円) 22位:葛飾区(333万円) 23位:足立区(324万円) *ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算 (ZUU online 編集部) http://blogos.com/article/177041/ 東京城(池袋のこと)の”中華街” 池袋が警察の特別警戒区域に、 職務質問の対象は中国人=7月末まで、無法地帯化を阻止―華字紙 Record chaina配信日時:2014年7月20日 9時5分 19日、日本華字紙・中文導報によると、警視庁は7月7日から7月31日まで東京都池袋周辺区域の警戒を強化。 警察官約30人を毎日動員し、中国人を対象に職務質問を実施している。写真は(Record chaina掲載の)”東京中華街”。 2014年7月19日、日本華字紙・中文導報によると、 警視庁は7月7日から7月31日まで東京都池袋周辺区域の警戒を強化。 警察官約30人を毎日動員し、 中国人を対象に職務質問を実施している。 最近、池袋に買い物に訪れた中国人留学生は警察官に職務質問を受けただけでなく、 在留カードの提示と手荷物検査まで求められた。 警察官は、日頃から中国人が多く集まる池袋駅北口や西口周辺に多く見られたという。 7月6日の夜、池袋の喫茶店で中国人夫婦が離婚をめぐって口論となり、 夫の曹剣平容疑者(54)が妻の何梅娟さん(51)を拳銃で射殺する事件が発生した。 曹容疑者宅からは覚醒剤とみられる白い結晶約50gと吸引器具が見つかっており、 曹容疑者の尿からも覚醒剤が検出されている。 曹容疑者は中国残留孤児の2、3世で構成される不良グループ「怒羅権(ドラゴン)」のメンバーだった。 事件に使用した拳銃は池袋のパチンコホールで見知らぬ中国人から購入したと供述している。 警視庁の調査によると、今年4月以降、池袋周辺では脱法ハーブの所持にからんだ事件が49件発生。 6月24日には、脱法ハーブを吸引した男が車を暴走させ、 8人を死傷させる事故が発生した。 重大な事件や事故が池袋で多発していることから、 日本のメディアは「池袋が香港の九龍城砦のように警察やヤクザも近づかない無法地帯と化している」と指摘している。(翻訳・編集/本郷) http://blog.goo.ne.jp/truenet/e/3c8a34e0303de0049f6709bff4fbd267 東京23区別平均年収ランキング 1:港区 1266万7019円 2:千代田区 898万8291円 3:目黒区 759万5684円 4:豊島区 668万8887円 5:中央区 593万1226円 6:文京区 588万7689円 7:世田谷区 536万4445円 8:新宿区 508万3781円 9:品川区 455万1865円 10:杉並区 451万5651円 11:練馬区 432万5633円 12:渋谷区 417万2113円 13:大田区 411万4279円 14:中野区 410万1391円 15:江東区 404万2379円 16:台東区 404万676円 17:墨田区 364万2239円 18:北区 363万8315円 19:荒川区 355万2217円 20:板橋区 355万2092円 21:江戸川区 352万7635円 22:葛飾区 336万4300円 23:足立区 334万7070円 豊島区の家賃 10.56万円 都心3区を除くと2番目に高家賃 渋谷区の家賃 7.92万円 下町区の江東区・墨田区より安値で、ビリから数えた方が早いw 東京特別区家賃相場ランキング(ワンルーム) 順位 市区町村 家賃相場 1位 港区 11.89万円 2位 千代田区 11.15万円 3位 中央区 10.77万円 4位 新宿区 10.58万円 5位 豊島区 10.56万円 6位 目黒区 9.35万円 7位 文京区 9.34万円 8位 台東区 8.98万円 9位 品川区 8.77万円 10位 江東区 8.25万円 11位 墨田区 8.16万円 12位 渋谷区 7.92万円 13位 世田谷区 7.90万円 14位 中野区 7.72万円 15位 練馬区 7.70万円 16位 荒川区 7.61万円 17位 杉並区 7.45万円 18位 大田区 7.38万円 19位 北区 6.95万円 20位 板橋区 6.75万円 21位 足立区 6.59万円 22位 江戸川区 6.51万円 23位 葛飾区 6.26万円 ※三井不動産調べ,2016年10月現在
東京特別区の平均住宅地価 (古い資料につきソースが残っていないので捏造ガー禁止) 1位 千代田区 2,500,000円/㎡ 2位 港区 1,820,060円/㎡ 3位 豊島区 981,200円/㎡ ←都心2区に次ぐ高価格 4位 中央区 842,900円/㎡ 5位 文京区 842,640円/㎡ 6位 目黒区 788,953円/㎡ 7位 新宿区 691,160円/㎡ 8位 台東区 644,500円/㎡ 9位 品川区 565,750円/㎡ 10位 渋谷区 522,156円/㎡ ←豊島区の約半分w 11位 世田谷区 500,567円/㎡ 12位 杉並区 463,515円/㎡ 13位 中野区 453,040円/㎡ 14位 練馬区 450,857円/㎡ 15位 大田区 399,528円/㎡ 16位 荒川区 389,020円/㎡ 17位 北区 378,677円/㎡ 18位 板橋区 327,053円/㎡ 19位 墨田区 325,185円/㎡ 20位 江東区 311,914円/㎡ 21位 江戸川区 292,156円/㎡ 22位 葛飾区 280,500円/㎡ 23位 足立区 247,865円/㎡
東京23区の地価ランキング 1位 中央区 591万2418円/m2 +8.65% 2位 千代田 513万5088円/m2 +5.34% 3位 港区* 332万8559円/m2 +10.97% 4位 新宿区 295万5367円/m2 +3.02% 5位 豊島区 281万7735円/m2 +6.32% ☆ 6位 渋谷区 140万4328円/m2 -0.47% ★ ←豊島区の半分以下w *平成28年度国土交通省公表地価公示データより
2016/7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率(豊島区発表) 米国人 40.6% 仏国人 37.4% 中国人 9.8% 英国人 6.7% その他 5.5% 東京23区内の中国人人口上位・下位5区 1.江東区 14,855人 2.江戸川区 14,118人 3.足立区 13,055人 4.板橋区 12,898人 5.葛飾区 12,561人 : 19.文京区 3,974人 20.中央区 2,668人 21.新宿区 2,001人 22.豊島区 1,896人 23.港区 1,209人 出典:東京都統計局 豊島区にチャイナタウンがあるなんて大嘘は良くないな。 実際は東京23区内で2番目に中国人が少ない。 賃貸ワンルームマンション住居家賃相場 ※三井不動産調べ,2016年12月現在 豊島区1ルーム家賃(殆どが10万円未満の低家賃ばかり) 6万円台 1件 7万円台 8件 8万円台 7件 9万円台 2件 10万円台 4件 --------------------- 18万円台以上 1件 http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/result?ku= (1,18)&lay=(1,0,0,0,0)&vop=(60,0,0,0)&get=ward ※三井不動産調べ,2017年1月現在 渋谷区1ルーム家賃相場(殆どが10万円以上の高家賃ばかり) 8万円台 1件 9万円台 1件 10万円台 3件 --------------------- 11万円台 4件 12万円台 9件 13万円台 8件 14万円台 2件 15万円台 3件 16万円台 2件 17万円台 4件 ----------------- 18万円台 3件 ----------------- 21万円台 2件 22万円台 2件 http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/result?ku= (1,10)&lay=(1,0,0,0,0)&vop=(60,0,0,0)&get=ward ※三井不動産調べ,2017年1月現在 ■東京23区在住者 平均年収ランキング 1位:港区(902万円) 2位:千代田区(784万円) 3位:渋谷区(703万円) 4位:中央区(556万円) 5位:文京区(544万円) 6位:目黒区(537万円) 7位:世田谷区(506万円) 8位:新宿区(477万円) 9位:杉並区(436万円) 10位:品川区(427万円) 11位:豊島区(412万円) 12位:大田区(395万円) 13位:練馬区(395万円) 14位:江東区(389万円) 15位:中野区(387万円) 16位:台東区(385万円) 17位:墨田区(350万円) 18位:板橋区(350万円) 19位:江戸川区(346万円) 20位:荒川区(345万円) 21位:北区(344万円) 22位:葛飾区(333万円) 23位:足立区(324万円) *ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算 (ZUU online 編集部) http://blogos.com/article/177041/ 池袋北口に広がる“本当の中国” 新華僑がニューチャイナタウンを展開 駅の地下街から階段を上り、北口に出ると、中国語のフリーペーパーを配るおばさんがいた。 横には携帯電話を耳に当て大声で中国語をしゃべるビジネスマン風の男。 目の前には池袋の中国人に食材を提供する食品店のビルが立つ。 「陽光城」と書かれた赤い看板が日射しを浴びて輝いていた。 池袋北口に立つ中国食材店「陽光城」 ここには中華街の入り口を示す楼門もなければ、関帝廟もない。 それどころか、ずらりと中華料理店が並ぶような通りもなく、 パラパラと店が点在する感じだ。ただ、一たびビルの中に入ると、印象が一変する。 池袋北口には中国人経営者が店舗やオフィスを構える雑居ビルが数多くあり、 内部は中国一色なのだ。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120608/233127/?rt=nocnt >>142-148 渋谷age池袋sage妄想嘘つき中国野郎 ・ウソと捏造が大好物。渋谷をageて池袋をsageる為ならどんな幼稚なウソも厭わない。 ・やたら埼玉をダシに池袋を叩いてくるが、神奈川をダシに渋谷を叩き返すと話題をすり替える。 ・まったく縁が無い池袋と中国を結びつけようと必死だが、否定されると速攻可変IDで攻撃してくる。 ・渋谷がフルボッコされると、「中野区民」を名乗ったりしていたが、嘘とバレて以来その設定をやめた。 ・とにかく現実逃避が激しく、少しでも渋谷に都合の悪い事実を指摘すると捏造呼ばわりでシャットアウトする。 ・銀座と並ぶブランド都市である池袋を「垢抜けない」「ダサい」などと現実離れした妄想で叩くことで自我を保っている。 ・池袋が真の欧米系都市なのを憎んでいるのか、少しでも欧米の話題を出すと「openmobile」という架空人物のコピペを連投し始める。 ・お国厨なので「都心5区」という謎の括りを盲信しているが、渋谷区が入っていないことを指摘されると「ウィキを改変した」などと有り得ない被害妄想で現実逃避する。 賃貸ワンルームマンション住居家賃相場 ※三井不動産調べ,2016年12月現在 豊島区1ルーム家賃(殆どが10万円未満の低家賃ばかり) 6万円台 1件 7万円台 8件 8万円台 7件 9万円台 2件 10万円台 4件 --------------------- 18万円台以上 1件 http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/result?ku= (1,18)&lay=(1,0,0,0,0)&vop=(60,0,0,0)&get=ward ※三井不動産調べ,2016年12月現在 渋谷区1ルーム家賃相場(殆どが10万円以上の高家賃ばかり) 8万円台 1件 9万円台 1件 10万円台 3件 --------------------- 11万円台 4件 12万円台 9件 13万円台 8件 14万円台 2件 15万円台 3件 16万円台 2件 17万円台 4件 ----------------- 18万円台 3件 ----------------- 21万円台 2件 22万円台 2件 http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/result?ku= (1,10)&lay=(1,0,0,0,0)&vop=(60,0,0,0)&get=ward ※三井不動産調べ,2016年12月現在 豊島区の家賃 10.56万円 都心3区を除くと2番目に高家賃 渋谷区の家賃 7.92万円 下町区の江東区・墨田区より安値で、ビリから数えた方が早いw 東京特別区家賃相場ランキング(ワンルーム) 順位 市区町村 家賃相場 1位 港区 11.89万円 2位 千代田区 11.15万円 3位 中央区 10.77万円 4位 新宿区 10.58万円 5位 豊島区 10.56万円 6位 目黒区 9.35万円 7位 文京区 9.34万円 8位 台東区 8.98万円 9位 品川区 8.77万円 10位 江東区 8.25万円 11位 墨田区 8.16万円 12位 渋谷区 7.92万円 13位 世田谷区 7.90万円 14位 中野区 7.72万円 15位 練馬区 7.70万円 16位 荒川区 7.61万円 17位 杉並区 7.45万円 18位 大田区 7.38万円 19位 北区 6.95万円 20位 板橋区 6.75万円 21位 足立区 6.59万円 22位 江戸川区 6.51万円 23位 葛飾区 6.26万円 ※三井不動産調べ,2016年10月現在
>>150-154 君らはスレタイが読めないのかね? ここは「豊島区」のスレッドであって、渋谷区と比較する場ではないのだよ。 ルール破りするぐらいなら立ち去って頂きたいものだね。 賃貸ワンルームマンション住居家賃相場 ※三井不動産調べ,2016年12月現在 豊島区1ルーム家賃(殆どが10万円未満の低家賃ばかり) 6万円台 1件 7万円台 8件 8万円台 7件 9万円台 2件 10万円台 4件 --------------------- 18万円台以上 1件 http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/result?ku= (1,18)&lay=(1,0,0,0,0)&vop=(60,0,0,0)&get=ward ※三井不動産調べ,2016年12月現在 渋谷区1ルーム家賃相場(殆どが10万円以上の高家賃ばかり) 8万円台 1件 9万円台 1件 10万円台 3件 --------------------- 11万円台 4件 12万円台 9件 13万円台 8件 14万円台 2件 15万円台 3件 16万円台 2件 17万円台 4件 ----------------- 18万円台 3件 ----------------- 21万円台 2件 22万円台 2件 http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/result?ku= (1,10)&lay=(1,0,0,0,0)&vop=(60,0,0,0)&get=ward ※三井不動産調べ,2016年12月現在 池袋(いけぶくろ)とは、偶然のおかげで繁華街になることができた、 運のいい東京の地域であり、彩の国さいたまの事実上の国外領土でもある。 ここにたむろっているギャルはすべて埼玉人と考えるべきだ。 【池袋の経緯】 明治中頃、現在の埼京線や山手線に当たる路線を日本鉄道という会社が開業させた際、 ただの農村であった池袋は駅の設置対象からはずされた。 隣の目白より冷遇されていたのである。 しかし幸運にも、上野駅とこの路線を結ぶ連絡線を建設する際、 目白では狭く、地形も悪いという理由で池袋駅が設けられ、分岐駅となった。 だが駅周辺の状況は変化せず、農村のままだった。 http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%B1%A0%E8%A2%8B 豊島区の家賃 10.56万円 都心3区を除くと2番目に高家賃 渋谷区の家賃 7.92万円 下町区の江東区・墨田区より安値で、ビリから数えた方が早いw 東京特別区家賃相場ランキング(ワンルーム) 順位 市区町村 家賃相場 1位 港区 11.89万円 2位 千代田区 11.15万円 3位 中央区 10.77万円 4位 新宿区 10.58万円 5位 豊島区 10.56万円 6位 目黒区 9.35万円 7位 文京区 9.34万円 8位 台東区 8.98万円 9位 品川区 8.77万円 10位 江東区 8.25万円 11位 墨田区 8.16万円 12位 渋谷区 7.92万円 13位 世田谷区 7.90万円 14位 中野区 7.72万円 15位 練馬区 7.70万円 16位 荒川区 7.61万円 17位 杉並区 7.45万円 18位 大田区 7.38万円 19位 北区 6.95万円 20位 板橋区 6.75万円 21位 足立区 6.59万円 22位 江戸川区 6.51万円 23位 葛飾区 6.26万円 ※三井不動産調べ,2016年10月現在
東京特別区の平均住宅地価 1位 千代田区 2,500,000円/㎡ 2位 港区 1,820,060円/㎡ 3位 豊島区 981,200円/㎡ ←都心2区に次ぐ高価格 4位 中央区 842,900円/㎡ 5位 文京区 842,640円/㎡ 6位 目黒区 788,953円/㎡ 7位 新宿区 691,160円/㎡ 8位 台東区 644,500円/㎡ 9位 品川区 565,750円/㎡ 10位 渋谷区 522,156円/㎡ ←豊島区の約半分w 11位 世田谷区 500,567円/㎡ 12位 杉並区 463,515円/㎡ 13位 中野区 453,040円/㎡ 14位 練馬区 450,857円/㎡ 15位 大田区 399,528円/㎡ 16位 荒川区 389,020円/㎡ 17位 北区 378,677円/㎡ 18位 板橋区 327,053円/㎡ 19位 墨田区 325,185円/㎡ 20位 江東区 311,914円/㎡ 21位 江戸川区 292,156円/㎡ 22位 葛飾区 280,500円/㎡ 23位 足立区 247,865円/㎡ 東京23区の地価ランキング 1位 中央区 591万2418円/m2 +8.65% 2位 千代田 513万5088円/m2 +5.34% 3位 港区* 332万8559円/m2 +10.97% 4位 新宿区 295万5367円/m2 +3.02% 5位 豊島区 281万7735円/m2 +6.32% ☆ 6位 渋谷区 140万4328円/m2 -0.47% ★ ←豊島区の半分以下w *平成28年度国土交通省公表地価公示データより
↑またおフランス人(笑)&池袋妄想厨=openmobile.ne.jpかよ。 特技はデータすり替えと捏造 証拠や確かなリンクソースが無いのでだれも信用しない 特に豊島区と渋谷区のすり替えが得意 あまりにひどいので池袋スレを追放されてしまったw ______________________________________________ 126 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/16(金) 17:44:26.24 ID:wjWQjN20 >>125 なんで池袋が中国と結びつくか意味不明 残念ながら1番池袋が有名な国はフランスなのだよ だからこそ「池袋モンパルナス」なる造語が有るし、西武池袋本店ではフランス展を実施している。フランス人も多い。 池袋モンパルナス http://www.city.toshima.lg.jp/brand/montparnasse/index.html コマンタレヴー パリ!―パリで味わう美食街道 略 https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/kakutensublist/?article_seq=201018 今や池袋=フランスなのは世界の常識だね ____________________________________________ 134 東京都名無区民 2016/09/29(木) 11:15:37 [LefaWaOw] ID:p7178-mobgo03hige.tokyo.ocn.ne.jp まえから思ってたんだけどopenmobileは日本人なの? ____________________________________________ 170 東京都名無区民 2016/09/30(金) 18:49:37 [amCmJMqA] ID:om126204192059.6.openmobile.ne.jp フランス人だよ _____________________________________________ 92 東京都名無区民 2016/09/28(水) 15:36:46 [3ocfNETw] ID:om126237124083.9.openmobile.ne.jp 日本でおれを使っていいのは、北欧あたりとロシア人とフランス人だけや! アジア人はもちろん、アメリカ人もイタリア人からも指図されたくない。 国税職員、強制わいせつ容疑 防犯カメラ映像で浮上 2017年1月24日17時29分 警視庁は24日、 東京国税局課税第1部の国税実査官、浜田遥介容疑者(34)=東京都豊島区東池袋2丁目= を強制わいせつの疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 大塚署によると、逮捕容疑は昨年10月21日午後11時過ぎ、東京都文京区内のマンションの出入り口で、 帰宅した20代の女性に背後から近づき、ほおをなめたり体を触ったりしたというもの。 現場周辺の防犯カメラの映像から浜田容疑者が浮上したという。2人に面識はなかった。 東京国税局の中戸川誠・国税広報広聴室長は「事実関係を確認して、厳正に対処したい」とコメントした。 http://www.asahi.com/articles/ASK1S5K8JK1SUTIL038.html http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/395 関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に 対する根深い劣等意識があることが原因である。 これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの と奇妙な相似をなしていることは興味深い。 一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過 ぎないこととダブって見えてくるではないか。 むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を 持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に も似た息苦しさがある。 日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む 回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい う困難な構図がここに見られるのである。 東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、 大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。 だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。 もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、 だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、 それを強調することに人生を捧げようとするのだ。 http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka 大阪府のランキング これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。 ポジティブ項目は、愛知や神奈川に負け、3位以下が多い。 つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。 総合力で、やっと愛知や神奈川を僅差で上回っているのが、現実。 東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/399 都道府県別(1542指標)総合得点ランキング http://grading.jpn.org/PrefGradPt.html 01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S 02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S 03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S 04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A 05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A 06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A 07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A 08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A 09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B 10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B 11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B 12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B 13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B 14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B 15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B 16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B 17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B 18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B 19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B 20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B 21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B 22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C 23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C 24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C 25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C 26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C 27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C 28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C 29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C 30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C 31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C 32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C 33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C 34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C 35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C 36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C 37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C 38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C 39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C 40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C 41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C 42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C 43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C 44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D 45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D 46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D 47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/399 都道府県別(1542指標)総合得点ランキング http://grading.jpn.org/PrefGradPt.html 01 東 京 都 - - - 23,040pt - 74.3 - S 02 福 井 県 - - - 22,831pt - 71.4 - S 03 富 山 県 - - - 22,777pt - 70.6 - S 04 石 川 県 - - - 22,568pt - 67.7 - A 05 長 野 県 - - - 22,398pt - 65.3 - A 06 静 岡 県 - - - 22,329pt - 64.3 - A 07 山 梨 県 - - - 22,247pt - 63.2 - A 08 群 馬 県 - - - 22,086pt - 61.0 - A 09 愛 知 県 - - - 21,866pt - 57.9 - B 10 新 潟 県 - - - 21,738pt - 56.1 - B 11 山 形 県 - - - 21,735pt - 56.1 - B 12 三 重 県 - - - 21,639pt - 54.7 - B 13 広 島 県 - - - 21,627pt - 54.6 - B 14 岩 手 県 - - - 21,581pt - 53.9 - B 15 神 奈 川 県 -- 21,482pt - 52.5 - B 16 岐 阜 県 - - - 21,419pt - 51.6 - B 17 奈 良 県 - - - 21,385pt - 51.2 - B 18 兵 庫 県 - - - 21,361pt - 50.8 - B 19 徳 島 県 - - - 21,334pt - 50.5 - B 20 秋 田 県 - - - 21,312pt - 50.2 - B 21 滋 賀 県 - - - 21,308pt - 50.1 - B 22 宮 城 県 - - - 21,275pt - 49.6 - C 23 鹿 児 島 県 -- 21,270pt - 49.6 - C 24 島 根 県 - - - 21,184pt - 48.4 - C 25 大 分 県 - - - 21,160pt - 48.0 - C 26 香 川 県 - - - 21,113pt - 47.4 - C 27 栃 木 県 - - - 21,064pt - 46.7 - C 28 山 口 県 - - - 21,053pt - 46.5 - C 29 鳥 取 県 - - - 21,037pt - 46.3 - C 30 茨 城 県 - - - 21,030pt - 46.2 - C 31 京 都 府 - - - 21,000pt - 45.8 - C 32 長 崎 県 - - - 20,961pt - 45.3 - C 33 埼 玉 県 - - - 20,950pt - 45.1 - C 34 岡 山 県 - - - 20,930pt - 44.8 - C 35 佐 賀 県 - - - 20,887pt - 44.2 - C 36 熊 本 県 - - - 20,856pt - 43.8 - C 37 愛 媛 県 - - - 20,831pt - 43.4 - C 38 北 海 道 - - - 20,830pt - 43.4 - C 39 和 歌 山 県 -- 20,805pt - 43.1 - C 40 福 岡 県 - - - 20,749pt - 42.3 - C 41 福 島 県 - - - 20,673pt - 41.2 - C 42 千 葉 県 - - - 20,658pt - 41.0 - C 43 青 森 県 - - - 20,589pt - 40.1 - C 44 宮 崎 県 - - - 20,361pt - 36.9 - D 45 沖 縄 県 - - - 20,278pt - 35.7 - D 46 高 知 県 - - - 19,898pt - 30.4 - D 47 大 阪 府 - - - 19,633pt - 26.7 - E トンキン130000回連呼の犯罪者は神戸人。 ヘイトスピーチ犯罪により、公的機関へ調査を依頼した結果、 住所・本名はすでに確定済み。 公的機関は現在、履歴と動向を監視中のうえ、然るべき措置を取るとのこと。 741 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 461a-whe7 [119.24.10.16]) 2017/02/27(月) 21:02:47.74 ID:VpZBZl+00 トンキン弁はオカマ言葉w 544 名前:U-名無しさん@実況・転載は禁止です (ワッチョイ 6556-Iq5u [119.24.10.16])[sage]:2016/01/31(日) 02:12:55.96 ID:hbXyC3bH0岩波はあんなギラついたキャラだったか? 名前:U-名無しさん@実況・転載は禁止です (ワッチョイ 6556-Iq5u [119.24.10.16])[sage]:2016/02/02(火) 21:01:21.57 ID:46mBjZ6V0>>691 数年前のJリーグユースで札幌と対戦した時に岩波と奈良が出ていたが、あれから時間が経ったと実感する。 南池袋二丁目C地区に高さ180mのツインタワー計画 http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52395467.html ■南池袋二丁目C地区の物件概要■ 所在地:東京都豊島区南池袋2丁目 用途:共同住宅、事務所、店舗、医療・福祉施設 階数:不明 高さ:約180m(ツインタワー) 区域面積:約1.5ha 延床面積:約15万㎡以上(2棟) 準備組合:南池袋二丁目C地区市街地再開発準備組合 事業推進パートナー:住友不動産、野村不動産、都市再生機構 事業協力者:清水建設 事業推進コンサルタント:INA新建築研究所、ポリテックエイディディ 工期:2020年度以降 さすがは東京23区第5位の豊島区 勢いが止まらないな 豊島区みたいに、10年間で20万が30万に激増した区を 消滅危機に選出するとか、もうアホすぎて話にならん。
シブチョン「豊島区は消滅可能性都市ニダ」 消滅可能性都市と喚き始めて、はや3年。 しかし現実は非情だった・・・w 1 世田谷区8,015(91万) 2 江東区7,716(49万) 3 板橋区6,495(55万) 4 江戸川区5,567(68万) 5 豊島区5,548(30万) http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2015/js15af0000.pdf これは人口増加の多い区市町村ランキングだが、 豊島区は人口増加数では23区中5位、増加率では年間2%近い。 つまり、豊島区が消滅するという事は、世田谷、江東、板橋、江戸川以外の全区市町村が消滅するという事。 当然社会減自然減の渋谷区も消滅ですw アンチの神経を逆撫でするように、豊島区の人口増加はとどまる事を知らないのが現状。 いやあ飯がウマい(笑) 地方人の反東京は、 歴史も文化も韓国が上だ、日本はけしからん、謝罪しろと、 何百年もいい続けて、愛国無罪、反日無罪なのと同じ心理だよ 郷土愛無罪、反東京無罪で、 何百年も東京を悪者にしてアイデンティティーを保つ心理は、 韓国人と同じ。
「下着見てムラムラ」 元介護ヘルパーの男逮捕 テレビ朝日系(ANN) 7/1(土) 7:02配信 40代の元介護ヘルパーの男が介護を担当する住宅で女子中学生の下着を取るために、 入室を禁じられていた部屋に入ったとして逮捕されました。 元介護ヘルパーの寺田茂容疑者(42) は今年2月、70代の女性の介護を担当していた東京・豊島区の住宅で、 入ることを禁止されていた当時中学3年の女子生徒の部屋に侵入した疑いが持たれています。 警視庁によりますと、寺田容疑者は女子生徒の部屋から下着を持ち出し、台所で自らの性的欲求を満たしていました。 寺田容疑者は車椅子の70代の女性を介護施設に送り出してから部屋に戻っていて、 室内にあったカメラに犯行の様子が映っていたということです。 取り調べに対し、「下着を見てムラムラした」と容疑を認めています。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170701-00000008-ann-soci 中学3年の女子生徒の下着を使い台所で自らの性的欲求を満たしていた寺田茂容疑者(42) 豊島区のスレで渋谷区と比較する意味が不明だけど そっちがその気なら徹底的にボコっておくかなwww 豊島区の家賃 10.56万円 都心3区を除くと2番目に高家賃 渋谷区の家賃 7.92万円 下町区の江東区・墨田区より安値で、ビリから数えた方が早いw 東京特別区家賃相場ランキング(ワンルーム) 順位 市区町村 家賃相場 1位 港区 11.89万円 2位 千代田区 11.15万円 3位 中央区 10.77万円 4位 新宿区 10.58万円 5位 豊島区 10.56万円 6位 目黒区 9.35万円 7位 文京区 9.34万円 8位 台東区 8.98万円 9位 品川区 8.77万円 10位 江東区 8.25万円 11位 墨田区 8.16万円 12位 渋谷区 7.92万円 ←見よ!圧倒的ショボさwwww 13位 世田谷区 7.90万円 14位 中野区 7.72万円 15位 練馬区 7.70万円 16位 荒川区 7.61万円 17位 杉並区 7.45万円 18位 大田区 7.38万円 19位 北区 6.95万円 20位 板橋区 6.75万円 21位 足立区 6.59万円 22位 江戸川区 6.51万円 23位 葛飾区 6.26万円 ※三井不動産調べ,2016年10月現在 港区千代田区中央区新宿区豊島区などに劣るのは言うまでもないが、下町川向こうの江東区墨田区にすら瞬殺w これで副都心名乗るとか東京の恥を晒すのもいい加減にしろw
商業地価300万以上の市区 平成28年1月1日 (円/m2) 40,100,000:中央区 32,800,000:千代田区 26,300,000:新宿区 18,900,000:豊島区 11,800,000:大阪市北区 11,600,000:港区 9,810,000:大阪市中央区 9,550,000:横浜市西区 9,500,000:名古屋市中村区 9,350,000:渋谷区 ←どうやったら地方都市に負けられるんですかあ?wwwwwwwwwwwwwwww 7,880,000:台東区 6,980,000:福岡市中央区 6,900,000:名古屋市中区 4,840,000:東京都武蔵野市 4,550,000:東京都立川市 4,150,000:京都市下京区 4,150,000:品川区 3,830,000:目黒区 3,530,000:福岡市博多区 3,500,000:神戸市中央区 地価も大口叩いておいて結局渋谷民国負け確定ww ホント何やっても勝てないんですねwwwwww
区単位だと文句言って来そうだから駅単位のも貼っとくか 平均坪単価 新宿駅周辺 - 2574万2809円/坪 池袋駅周辺 - 1572万7632円/坪 渋谷駅周辺 - 803万4560円/坪 ←参考のために書かれた品川駅以下wwwwwww 参考 品川駅周辺 - 817万0431円/坪 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12164544682 ----------------------------------------------------------- 乗車人員も品川駅に抜かれたし三大副都心は渋谷と品川チェンジで構いませんよねwwww JR東日本 各駅の乗車人員2016 順位 駅名 合計 前年比 1 新宿 769,307 1.2 2 池袋 559,920 0.6 3 東京 439,554 1.1 4 横浜 414,683 0.8 5 品川 371,787 2.9 6 渋谷 371,336 △ 0.2 7 新橋 271,028 1.9 8 大宮 252,769 0.9 9 秋葉原246,623 1.1 10 北千住214,322 2.1 http://www.jreast.co.jp/passenger/ トップ5から転落しただけでなくトップ10で渋谷駅が唯一減少www ウケ狙いでやってんのか? 爆笑 ベッドタウンに遠い順に並べた。 下に行くほどクソして寝るだけの区w SS昼夜間人口比1000以上 千代田 S 昼夜間人口比400以上 中央・港 ---------------都心3区の壁-------------------- A 昼夜間人口比200以上 渋谷・新宿 ---------------都心5区の壁--------------------- B 昼夜間人口比150以上 台東・文京 C 昼夜間人口比130以上 豊島・品川 D 昼夜間人口比100以上 江東・墨田・目黒 E 昼夜間人口比90以上 大田・北・世田谷・板橋・荒川・中野 F 昼夜間人口比90未満 足立・杉並・葛飾・江戸川・練馬
■東京23区在住者 平均年収ランキング 1位:港区(902万円) 2位:千代田区(784万円) 3位:渋谷区(703万円) 4位:中央区(556万円) 5位:文京区(544万円) 6位:目黒区(537万円) 7位:世田谷区(506万円) 8位:新宿区(477万円) 9位:杉並区(436万円) 10位:品川区(427万円) 11位:豊島区(412万円) 12位:大田区(395万円) 13位:練馬区(395万円) 14位:江東区(389万円) 15位:中野区(387万円) 16位:台東区(385万円) 17位:墨田区(350万円) 18位:板橋区(350万円) 19位:江戸川区(346万円) 20位:荒川区(345万円) 21位:北区(344万円) 22位:葛飾区(333万円) 23位:足立区(324万円) *ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算 (ZUU online 編集部) http://blogos.com/article/177041/ 豊島区は一部の限られた富裕層しか立ち入ることが許されない聖域なので ビンボーでも誰でも立ち入れる渋谷区より昼夜間人口比が低くてトーゼン 文京区も同じ理由で数値が低い つまり昼夜間人口比自慢=ビンボー自慢ww (もち都心3区は例外ね)
ウリの区は昼夜間人口比が高いニダ! = ウリの区はビンボーが多いニダ! 金持ち自慢? 高層ビル自慢? 百貨店自慢? いやいや、ビンボー自慢でしたww
>>205 >(ZUU online 編集部) コレうけるわwww どこの統計だろうと思ってたら民間企業の独自研究www まともなデータも出せねえとかチョンカス君流石っすわwwwwwww どっちが上か下かは正直どうでもいいが 渋谷区民が豊島区語りのスレに乱入してまでマウントかますって事は 豊島区にコンプレックスを抱いている、つまり意識してる証左 嫉妬しててかわいいねえ、って流してやればいいと思う
>>205 ネットニュースでホルホルできる奴は幸せだなあwwwwww 2015年総務省発表 東京23区別平均年収 1:港区 1266万7019円 2:千代田区 898万8291円 3:目黒区 759万5684円 4:豊島区 668万8887円 5:中央区 593万1226円 6:文京区 588万7689円 7:世田谷区 536万4445円 8:新宿区 508万3781円 9:品川区 455万1865円 10:杉並区 451万5651円 11:練馬区 432万5633円 12:渋谷区 417万2113円 13:大田区 411万4279円 14:中野区 410万1391円 15:江東区 404万2379円 16:台東区 404万676円 17:墨田区 364万2239円 18:北区 363万8315円 19:荒川区 355万2217円 20:板橋区 355万2092円 21:江戸川区 352万7635円 22:葛飾区 336万4300円 23:足立区 334万7070円 総務省のデータ持ち出して悪かったねw >>206 いくら捏造したって現実は変わんねーのに惨めだなwww 豊島区の家賃 10.56万円 都心3区を除くと2番目に高家賃 渋谷区の家賃 7.92万円 下町区の江東区・墨田区より安値で、ビリから数えた方が早いw 東京特別区家賃相場ランキング(ワンルーム) 順位 市区町村 家賃相場 1位 港区 11.89万円 2位 千代田区 11.15万円 3位 中央区 10.77万円 4位 新宿区 10.58万円 5位 豊島区 10.56万円 6位 目黒区 9.35万円 7位 文京区 9.34万円 8位 台東区 8.98万円 9位 品川区 8.77万円 10位 江東区 8.25万円 11位 墨田区 8.16万円 12位 渋谷区 7.92万円 ←見よ!圧倒的ショボさwwww 13位 世田谷区 7.90万円 14位 中野区 7.72万円 15位 練馬区 7.70万円 16位 荒川区 7.61万円 17位 杉並区 7.45万円 18位 大田区 7.38万円 19位 北区 6.95万円 20位 板橋区 6.75万円 21位 足立区 6.59万円 22位 江戸川区 6.51万円 23位 葛飾区 6.26万円 ※三井不動産調べ,2016年10月現在 港区千代田区中央区新宿区豊島区などに劣るのは言うまでもないが、下町川向こうの江東区墨田区にすら瞬殺w これで副都心名乗るとか東京の恥を晒すのもいい加減にしろw >>206 ウソを何度貼っても中央区>千代田区>新宿区>豊島区>港区>>>渋谷民国には変わりねえよバーカwww 商業地価300万以上の市区 平成28年1月1日 (円/m2) 40,100,000:中央区 32,800,000:千代田区 26,300,000:新宿区 18,900,000:豊島区 ←←← 11,800,000:大阪市北区 11,600,000:港区 9,810,000:大阪市中央区 9,550,000:横浜市西区 9,500,000:名古屋市中村区 9,350,000:渋谷区 ←←←どう見てもダ・ブ・ル・ス・コ・アで負けてらっしゃいますよねえ?wwwww 7,880,000:台東区 6,980,000:福岡市中央区 6,900,000:名古屋市中区 4,840,000:東京都武蔵野市 4,550,000:東京都立川市 4,150,000:京都市下京区 4,150,000:品川区 3,830,000:目黒区 3,530,000:福岡市博多区 3,500,000:神戸市中央区 http://www.chikamap.jp/chikamap/Portal?mid=216 地価も大口叩いておいて結局渋谷民国負け確定ww ホント何やっても勝てないんですねwwwwww 区単位だと文句言って来そうだから駅単位のも貼っとくか 平均坪単価 新宿駅周辺 - 2574万2809円/坪 池袋駅周辺 - 1572万7632円/坪 渋谷駅周辺 - 803万4560円/坪 ←参考のために書かれた品川駅以下wwwwwww 参考 品川駅周辺 - 817万0431円/坪 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12164544682 ----------------------------------------------------------- 乗車人員も品川駅に抜かれたし三大副都心は渋谷と品川チェンジで構いませんよねwwww JR東日本 各駅の乗車人員2016 順位 駅名 合計 前年比 1 新宿 769,307 1.2 2 池袋 559,920 0.6 3 東京 439,554 1.1 4 横浜 414,683 0.8 5 品川 371,787 2.9 6 渋谷 371,336 △ 0.2 7 新橋 271,028 1.9 8 大宮 252,769 0.9 9 秋葉原246,623 1.1 10 北千住214,322 2.1 http://www.jreast.co.jp/passenger/ トップ5から転落しただけでなくトップ10で渋谷駅が唯一減少www ウケ狙いでやってんのか? 爆笑 家電量販店 店舗別売上ランキング 1位 ヨドバシカメラ梅田・・・・・1100億円 2位 ヨドバシカメラAkiba・・・・・ 930億円 3位 ヨドバシカメラ新宿西口本店・ 900億円 3位 ビックカメラ有楽町店・・・・ 900億円 5位 ヤマダ電機LABI1日本総本店・・ 800億円 ←池袋 6位 ビックカメラ新宿西口店・・・ 600億円 6位 ビックロ新宿東口店・・・・・ 600億円 8位 ビックカメラ池袋本店+パソコン館・・ 550億円 ←池袋 9位 ヨドバシカメラ横浜・・・・・ 500億円 10位 ヨドバシカメラ川崎・・・・・450億円 11位 ヨドバシカメラ京都・・・・・400億円 11位 ヤマダ電機LABI1なんば・・・・400億円 13位 ビックカメラ川崎・・・・・・250億円 14位 ヨドバシカメラ吉祥寺・・・・200億円 14位 ヨドバシカメラ博多・・・・・200億円 14位 ビックカメラ京都・・・・・・200億円 17位 エディオン広島本店・・・・・157億円 18位 ビックカメラ藤沢店・・・・・150億円 渋谷はランク外wwwwwww 藤沢とかいう神奈川の中核市以下の渋谷民国wwwwwwwwwwwwww http://motokadenchan.seesaa.net/article/420739844.html 港南の某マンション住まいだけど、3大副都心から渋谷外して品川を入れるのは強く賛成だね。 品川は将来リニアも通るし乗降客も絶賛増加中 新宿と池袋も上越新幹線延伸する計画あるけど渋谷には延伸計画すら存在しない なんで渋谷が3大副都心に選ばれたかが不思議でならない。
>>221 仮にも1950年代にその3地区が副都心の重要地域として選定されたわけだから、 品川がどんだけ発展しようが割って入るのはむりじゃね ベッドタウンに遠い順に並べた。 下に行くほどクソして寝るだけの区w SS昼夜間人口比1000以上 千代田 S 昼夜間人口比400以上 中央・港 ---------------都心3区の壁-------------------- A 昼夜間人口比200以上 渋谷・新宿 ---------------都心5区の壁--------------------- B 昼夜間人口比150以上 台東・文京 C 昼夜間人口比130以上 豊島・品川 D 昼夜間人口比100以上 江東・墨田・目黒 E 昼夜間人口比90以上 大田・北・世田谷・板橋・荒川・中野 F 昼夜間人口比90未満 足立・杉並・葛飾・江戸川・練馬
■東京23区在住者 平均年収ランキング 1位:港区(902万円) 2位:千代田区(784万円) 3位:渋谷区(703万円) 4位:中央区(556万円) 5位:文京区(544万円) 6位:目黒区(537万円) 7位:世田谷区(506万円) 8位:新宿区(477万円) 9位:杉並区(436万円) 10位:品川区(427万円) 11位:豊島区(412万円) 12位:大田区(395万円) 13位:練馬区(395万円) 14位:江東区(389万円) 15位:中野区(387万円) 16位:台東区(385万円) 17位:墨田区(350万円) 18位:板橋区(350万円) 19位:江戸川区(346万円) 20位:荒川区(345万円) 21位:北区(344万円) 22位:葛飾区(333万円) 23位:足立区(324万円) *ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算 (ZUU online 編集部) http://blogos.com/article/177041/ ゆかしメディアでは、総務省のデータを基に、 東京23区各区の平均年収と年収1000万円以上の世帯の比率を試算した。 その結果、千代田区が最も高く、平均年収788万円、2位港区757万円、3位中央区709万円だった。 平均年収と1000万円以上世帯の比率 1 千代田区 788万円 24.70% 2 港区 757万円 21.93% 3 中央区 709万円 20.30% 4 文京区 673万円 18.14% 5 目黒区 673万円 18.14% 6 渋谷区 664万円 16.95% 7 世田谷区 649万円 16.44% 8 杉並区 607万円 13.42% 9 品川区 593万円 11.83% 10 練馬区 585万円 11.49% 豊島区はランク買い(笑) http://m.media.yucasee.jp/posts/index/13948/2 【池袋テレビ】池テレ! ~池袋・中国チャンネル~ 日曜日は中国語で会話交流「星期日漢語角」西池袋公園、参加自由! 毎週日曜の午後2時から5時まで。西池袋公園(池袋西口公園と間違えないようにね!) 豊島区西池袋3-20-1 で、日曜日中国語会話交流会が開催されている。参加自由。 日本に滞在する中国人と、 日本を旅行中の中国人と、 中国に興味を持っている日本人が、 ほとんど日本語、たまに中国語で会話して、 草の根青空立ち話交流会を開催しています。 主催は日本僑報社の段躍中さん。 NPO法人 日中交流支援機構の中村洋一さんです。 http://ikebukurotv.com/special/33-china/967-china20130819taka 副都心3区の最高地価ランキング(各区内の最高地点と準最高地点で判断) 新宿区 1位 新宿3丁目807番1 3020万0000円/㎡ 9983万4710円/坪 2位 西新宿1-18-2 1610万0000円/㎡ 5322万3140円/坪 豊島区 1位 東池袋1-1-4 1100万0000円㎡ 3636万3636円/坪 2位 南池袋1-21-5 570万0000円㎡ 1884万2975円/坪 渋谷区 1位 渋谷1-14-16 926万0000円/㎡ 3061万1570円/坪www 2位 道玄坂1-6-3 498万0000円/㎡ 1646万2809円/坪www 1㎡あたり1000万円以上の地点が無いのは渋谷区だけでしたwww ベッドタウンに遠い順に並べた。 下に行くほどクソして寝るだけの区w SS昼夜間人口比1000以上 千代田 S 昼夜間人口比400以上 中央・港 ---------------都心3区の壁-------------------- A 昼夜間人口比200以上 渋谷・新宿 ---------------都心5区の壁--------------------- B 昼夜間人口比150以上 台東・文京 C 昼夜間人口比130以上 豊島・品川 D 昼夜間人口比100以上 江東・墨田・目黒 E 昼夜間人口比90以上 大田・北・世田谷・板橋・荒川・中野 F 昼夜間人口比90未満 足立・杉並・葛飾・江戸川・練馬
■東京23区在住者 平均年収ランキング 1位:港区(902万円) 2位:千代田区(784万円) 3位:渋谷区(703万円) 4位:中央区(556万円) 5位:文京区(544万円) 6位:目黒区(537万円) 7位:世田谷区(506万円) 8位:新宿区(477万円) 9位:杉並区(436万円) 10位:品川区(427万円) 11位:豊島区(412万円) 12位:大田区(395万円) 13位:練馬区(395万円) 14位:江東区(389万円) 15位:中野区(387万円) 16位:台東区(385万円) 17位:墨田区(350万円) 18位:板橋区(350万円) 19位:江戸川区(346万円) 20位:荒川区(345万円) 21位:北区(344万円) 22位:葛飾区(333万円) 23位:足立区(324万円) *ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算 (ZUU online 編集部) http://blogos.com/article/177041/ 東京城(池袋のこと)の”中華街” 池袋が警察の特別警戒区域に、 職務質問の対象は中国人=7月末まで、無法地帯化を阻止―華字紙 Record chaina配信日時:2014年7月20日 9時5分 19日、日本華字紙・中文導報によると、警視庁は7月7日から7月31日まで東京都池袋周辺区域の警戒を強化。 警察官約30人を毎日動員し、中国人を対象に職務質問を実施している。写真は(Record chaina掲載の)”東京中華街”。 2014年7月19日、日本華字紙・中文導報によると、 警視庁は7月7日から7月31日まで東京都池袋周辺区域の警戒を強化。 警察官約30人を毎日動員し、 中国人を対象に職務質問を実施している。 最近、池袋に買い物に訪れた中国人留学生は警察官に職務質問を受けただけでなく、 在留カードの提示と手荷物検査まで求められた。 警察官は、日頃から中国人が多く集まる池袋駅北口や西口周辺に多く見られたという。 7月6日の夜、池袋の喫茶店で中国人夫婦が離婚をめぐって口論となり、 夫の曹剣平容疑者(54)が妻の何梅娟さん(51)を拳銃で射殺する事件が発生した。 曹容疑者宅からは覚醒剤とみられる白い結晶約50gと吸引器具が見つかっており、 曹容疑者の尿からも覚醒剤が検出されている。 曹容疑者は中国残留孤児の2、3世で構成される不良グループ「怒羅権(ドラゴン)」のメンバーだった。 事件に使用した拳銃は池袋のパチンコホールで見知らぬ中国人から購入したと供述している。 警視庁の調査によると、今年4月以降、池袋周辺では脱法ハーブの所持にからんだ事件が49件発生。 6月24日には、脱法ハーブを吸引した男が車を暴走させ、 8人を死傷させる事故が発生した。 重大な事件や事故が池袋で多発していることから、 日本のメディアは「池袋が香港の九龍城砦のように警察やヤクザも近づかない無法地帯と化している」と指摘している。(翻訳・編集/本郷) http://blog.goo.ne.jp/truenet/e/3c8a34e0303de0049f6709bff4fbd267 【池袋テレビ】池テレ! ~池袋・中国チャンネル~ 日曜日は中国語で会話交流「星期日漢語角」西池袋公園、参加自由! 毎週日曜の午後2時から5時まで。西池袋公園(池袋西口公園と間違えないようにね!) 豊島区西池袋3-20-1 で、日曜日中国語会話交流会が開催されている。参加自由。 日本に滞在する中国人と、 日本を旅行中の中国人と、 中国に興味を持っている日本人が、 ほとんど日本語、たまに中国語で会話して、 草の根青空立ち話交流会を開催しています。 主催は日本僑報社の段躍中さん。 NPO法人 日中交流支援機構の中村洋一さんです。 http://ikebukurotv.com/special/33-china/967-china20130819taka >>228 ランク買いってなんですか?wwww また半島人丸出しの不自由な日本語wwwwwwwwwww >>225 >>236 おまえもう諦めろよwww ネットニュースなんか持ち出しても総務省の統計データには勝てないからw ------------------------------------------------------------------ 2015年総務省発表 東京23区別平均年収 1:港区 1266万7019円 2:千代田区 898万8291円 3:目黒区 759万5684円 4:豊島区 668万8887円 5:中央区 593万1226円 6:文京区 588万7689円 7:世田谷区 536万4445円 8:新宿区 508万3781円 9:品川区 455万1865円 10:杉並区 451万5651円 11:練馬区 432万5633円 12:渋谷区 417万2113円 13:大田区 411万4279円 14:中野区 410万1391円 15:江東区 404万2379円 16:台東区 404万676円 17:墨田区 364万2239円 18:北区 363万8315円 19:荒川区 355万2217円 20:板橋区 355万2092円 21:江戸川区 352万7635円 22:葛飾区 336万4300円 23:足立区 334万7070円 >>242 2万円のアパートのソース、リンク切れしてるぞwww また脳内ソースでホルホルとか半島気質丸出しwwww 豊島区の家賃 10.56万円 都心3区を除くと2番目に高家賃 渋谷区の家賃 7.92万円 下町区の江東区・墨田区より安値で、ビリから数えた方が早いw 東京特別区家賃相場ランキング(ワンルーム) 順位 市区町村 家賃相場 1位 港区 11.89万円 2位 千代田区 11.15万円 3位 中央区 10.77万円 4位 新宿区 10.58万円 5位 豊島区 10.56万円 6位 目黒区 9.35万円 7位 文京区 9.34万円 8位 台東区 8.98万円 9位 品川区 8.77万円 10位 江東区 8.25万円 11位 墨田区 8.16万円 12位 渋谷区 7.92万円 ←見よ!圧倒的ショボさwwww 13位 世田谷区 7.90万円 14位 中野区 7.72万円 15位 練馬区 7.70万円 16位 荒川区 7.61万円 17位 杉並区 7.45万円 18位 大田区 7.38万円 19位 北区 6.95万円 20位 板橋区 6.75万円 21位 足立区 6.59万円 22位 江戸川区 6.51万円 23位 葛飾区 6.26万円 ※三井不動産調べ,2016年10月現在 港区千代田区中央区新宿区豊島区などに劣るのは言うまでもないが、下町川向こうの江東区墨田区にすら瞬殺w これで副都心名乗るとか東京の恥を晒すのもいい加減にしろw >>226 >>237 地価は豊島区>>>渋谷区、池袋駅>>>渋谷駅なw 理解するまで何度でも貼ってやるから覚悟しとけwww 商業地価300万以上の市区 平成28年1月1日 (円/m2) (渋谷区以下は省略) 40,100,000:中央区 32,800,000:千代田区 26,300,000:新宿区 18,900,000:豊島区 ←←← 11,800,000:大阪市北区 11,600,000:港区 9,810,000:大阪市中央区 9,550,000:横浜市西区 9,500,000:名古屋市中村区 9,350,000:渋谷区 ←←←どう見てもダ・ブ・ル・ス・コ・アで負けてらっしゃいますよねえ?wwwww http://www.chikamap.jp/chikamap/Portal?mid=216 平均坪単価 新宿駅周辺 - 2574万2809円/坪 池袋駅周辺 - 1572万7632円/坪 渋谷駅周辺 - 803万4560円/坪 ←参考のために書かれた品川駅以下wwwwwww 参考 品川駅周辺 - 817万0431円/坪 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12164544682 乗車人員も品川駅に抜かれたし三大副都心は渋谷と品川チェンジで構いませんよねwwww JR東日本 各駅の乗車人員2016 順位 駅名 合計 前年比 1 新宿 769,307 1.2 2 池袋 559,920 0.6 3 東京 439,554 1.1 4 横浜 414,683 0.8 5 品川 371,787 2.9 6 渋谷 371,336 △ 0.2 7 新橋 271,028 1.9 8 大宮 252,769 0.9 9 秋葉原246,623 1.1 10 北千住214,322 2.1 http://www.jreast.co.jp/passenger/ トップ5から転落しただけでなくトップ10で渋谷駅が唯一減少www ウケ狙いでやってんのか? 爆笑 2016/7/1現在池袋エリア(池袋、東池袋、南池袋、北池袋、西池袋)の外国人比率(豊島区発表) 米国人 40.6% 仏国人 37.4% 中国人 9.8% 英国人 6.7% その他 5.5% ------------------------------------------- 東京都区部の中国人人口上位・下位5区 H28年1月現在 1.江東区 14,855人 2.江戸川区 14,118人 3.足立区 13,055人 4.板橋区 12,898人 5.葛飾区 12,561人 : 19.文京区 3,974人 20.中央区 2,668人 21.新宿区 2,001人 22.豊島区 1,896人 23.港区 1,209人 ※渋谷区は15位で5,294人 出典:東京都統計局 「H28年1月 区市町村別主要10か国外国人人口」 あれだけ中国ガー中国ガーと発狂していたのに、中国人人口も結局渋谷区の方が多いという結果にwww 特大ブーメランwwwwww ------------------------------------------- 中華街 https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%A1%97&oldid=61913369#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E4.B8.AD.E8.8F.AF.E8.A1.97 日本三大中華街 横浜中華街(横浜市) 南京町(神戸市) 長崎新地中華街(長崎市) その他の著名な中華街 川口居留地 - 大阪府大阪市西区 久米 - 沖縄県那覇市久米 池袋は書いてませんでしたwww 東京都区部の韓国人人口上位・下位5区 H29年1月現在 1.新宿区 10,034人 2.足立区 7,251人 3.荒川区 5,225人 4.江戸川区4,331人 5.渋谷区 4,024人 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww : 19.練馬区 1,725人 20.豊島区 1,518人 21.文京区 1,528人 22.中央区 1,228人 23.千代田区413人 出典:東京都統計局 「H29年1月 区市町村別主要10か国外国人人口」 渋谷区=チョンタウンwwwwwwwwwwwwwww
Q -渋谷は韓国? 韓国のPR動画です ダウンロード&関連動画>> VIDEO どう観ても渋谷だと思うのですが、どう思いますか? 補足 自分の国をPRするのに、他国の風景、恥も外聞もあったものではない。 何か悲しい韓国が見えてくる映像です。中略 A1 -一瞬出てきますね。 馬鹿だなホント。 A2 -渋谷には韓国系の方も多くお育ちになられた街みたいだし・・・・・・地元意識が強いんじゃないですか? 5分と長かったですがダイナミック・コリアのPRムービーを見ました。 何処の国も同じですよね? 未来に向けて国が発展を遂げようとする姿やイメージをPRムービー化するのって? 昭和の頃、日本のとかも未来派PRムービーってありましたよね? 今もあるんでしょうけれど・・・・・・渋谷でしょう?そうでしょう? 「渋谷には韓国系の方も多くお育ちになられた街みたいだし」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412130264 やっぱりチョンタウンでしたwwwwwwwwwwwwww 副都心3区の最高地価ランキング(各区内の最高地点と準最高地点で判断) 新宿区 1位 新宿3丁目807番1 3020万0000円/㎡ 9983万4710円/坪 2位 西新宿1-18-2 1610万0000円/㎡ 5322万3140円/坪 豊島区 1位 東池袋1-1-4 1100万0000円㎡ 3636万3636円/坪 2位 南池袋1-21-5 570万0000円㎡ 1884万2975円/坪 渋谷区 1位 渋谷1-14-16 926万0000円/㎡ 3061万1570円/坪www 2位 道玄坂1-6-3 498万0000円/㎡ 1646万2809円/坪www 1㎡あたり1000万円以上の地点が無いのは渋谷区だけでしたwww 副都心3区の最高地価ランキング(各区内の最高地点と準最高地点で判断) 新宿区 1位 新宿3丁目807番1 3020万0000円/㎡ 9983万4710円/坪 2位 西新宿1-18-2 1610万0000円/㎡ 5322万3140円/坪 豊島区 1位 東池袋1-1-4 1100万0000円㎡ 3636万3636円/坪 2位 南池袋1-21-5 570万0000円㎡ 1884万2975円/坪 渋谷区 1位 渋谷1-14-16 926万0000円/㎡ 3061万1570円/坪www 2位 道玄坂1-6-3 498万0000円/㎡ 1646万2809円/坪www 1㎡あたり1000万円以上の地点が無いのは渋谷区だけでしたwwwwwwwwww 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 家電量販店 店舗別売上ランキング 1位 ヨドバシカメラ梅田・・・・・1100億円 2位 ヨドバシカメラAkiba・・・・・ 930億円 3位 ヨドバシカメラ新宿西口本店・ 900億円 3位 ビックカメラ有楽町店・・・・ 900億円 5位 ヤマダ電機LABI1日本総本店・・ 800億円 ←池袋 6位 ビックカメラ新宿西口店・・・ 600億円 6位 ビックロ新宿東口店・・・・・ 600億円 8位 ビックカメラ池袋本店+パソコン館・・ 550億円 ←池袋 9位 ヨドバシカメラ横浜・・・・・ 500億円 10位 ヨドバシカメラ川崎・・・・・450億円 11位 ヨドバシカメラ京都・・・・・400億円 11位 ヤマダ電機LABI1なんば・・・・400億円 13位 ビックカメラ川崎・・・・・・250億円 14位 ヨドバシカメラ吉祥寺・・・・200億円 14位 ヨドバシカメラ博多・・・・・200億円 14位 ビックカメラ京都・・・・・・200億円 17位 エディオン広島本店・・・・・157億円 18位 ビックカメラ藤沢店・・・・・150億円 渋谷はランク外wwwwwww 藤沢とかいう神奈川の中核市以下の渋谷民国wwwwwwwwwwwwww http://motokadenchan.seesaa.net/article/420739844.html ベッドタウンに遠い順に並べた。 下に行くほどクソして寝るだけの区w SS昼夜間人口比1000以上 千代田 S 昼夜間人口比400以上 中央・港 ---------------都心3区の壁-------------------- A 昼夜間人口比200以上 渋谷・新宿 ---------------都心5区の壁--------------------- B 昼夜間人口比150以上 台東・文京 C 昼夜間人口比130以上 豊島・品川 D 昼夜間人口比100以上 江東・墨田・目黒 E 昼夜間人口比90以上 大田・北・世田谷・板橋・荒川・中野 F 昼夜間人口比90未満 足立・杉並・葛飾・江戸川・練馬
また、おフランス人(笑)&豊島池袋捏造妄想厨=openmobile.ne.jpだな。 特技はデータすり替えと捏造 証拠やリンクソースが無いのでだれも信用しない ______________________________________________ 126 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/09/16(金) 17:44:26.24 ID:wjWQjN20 >>125 なんで池袋が中国と結びつくか意味不明 残念ながら1番池袋が有名な国はフランスなのだよ だからこそ「池袋モンパルナス」なる造語が有るし、西武池袋本店ではフランス展を実施している。フランス人も多い。 池袋モンパルナス http://www.city.toshima.lg.jp/brand/montparnasse/index.html コマンタレヴー パリ!―パリで味わう美食街道 略 https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/kakutensublist/?article_seq=201018 今や池袋=フランスなのは世界の常識だね ____________________________________________ 134 東京都名無区民 2016/09/29(木) 11:15:37 [LefaWaOw] ID:p7178-mobgo03hige.tokyo.ocn.ne.jp まえから思ってたんだけどopenmobileは日本人なの? ____________________________________________ 170 東京都名無区民 2016/09/30(金) 18:49:37 [amCmJMqA] ID:om126204192059.6.openmobile.ne.jp フランス人だよ _____________________________________________ 92 東京都名無区民 2016/09/28(水) 15:36:46 [3ocfNETw] ID:om126237124083.9.openmobile.ne.jp 日本でおれを使っていいのは、北欧あたりとロシア人とフランス人だけや! アジア人はもちろん、アメリカ人もイタリア人からも指図されたくない。 428 東京都名無区民 2016/10/18(火) 20:30:20 [gyG2ywqw] ID:gs103-234.toshima.ne.jp >>427 openの文章力が無いから、わかりづらいけど、>>425 は>>404 >>406の書き込みをしている事から、 "昨年まで花火の音はしなかったよな?"ではなく、 "昨年まで池袋スレでここまで、花火についての書き込みは無かったよな?"という意味なんだと思う。 439 東京都名無区民 sage 2016/10/19(水) 00:43:08 [ydgzAk4Q] ID:sp49-98-173-140.msd.spmode.ne.jp 毎日24時間、発狂してるのはopenmobileお前だ! 基地外クズストーカー死ね ■東京23区在住者 平均年収ランキング 1位:港区(902万円) 2位:千代田区(784万円) 3位:渋谷区(703万円) 4位:中央区(556万円) 5位:文京区(544万円) 6位:目黒区(537万円) 7位:世田谷区(506万円) 8位:新宿区(477万円) 9位:杉並区(436万円) 10位:品川区(427万円) 11位:豊島区(412万円) 12位:大田区(395万円) 13位:練馬区(395万円) 14位:江東区(389万円) 15位:中野区(387万円) 16位:台東区(385万円) 17位:墨田区(350万円) 18位:板橋区(350万円) 19位:江戸川区(346万円) 20位:荒川区(345万円) 21位:北区(344万円) 22位:葛飾区(333万円) 23位:足立区(324万円) *ランキングは、2013年度の各区の課税対象所得を納税義務者数で割り計算 (ZUU online 編集部) http://blogos.com/article/177041/ ゆかしメディアでは、総務省のデータを基に、 東京23区各区の平均年収と年収1000万円以上の世帯の比率を試算した。 その結果、千代田区が最も高く、平均年収788万円、2位港区757万円、3位中央区709万円だった。 あれっ?豊島区は(笑) 平均年収と1000万円以上世帯の比率 1 千代田区 788万円 24.70% 2 港区 757万円 21.93% 3 中央区 709万円 20.30% 4 文京区 673万円 18.14% 5 目黒区 673万円 18.14% 6 渋谷区 664万円 16.95% 7 世田谷区 649万円 16.44% 8 杉並区 607万円 13.42% 9 品川区 593万円 11.83% 10 練馬区 585万円 11.49% http://m.media.yucasee.jp/posts/index/13948/2 東京城(池袋のこと)の”中華街” 池袋が警察の特別警戒区域に、 職務質問の対象は中国人=7月末まで、無法地帯化を阻止―華字紙 Record chaina配信日時:2014年7月20日 9時5分 19日、日本華字紙・中文導報によると、警視庁は7月7日から7月31日まで東京都池袋周辺区域の警戒を強化。 警察官約30人を毎日動員し、中国人を対象に職務質問を実施している。写真は(Record chaina掲載の)”東京中華街”。 2014年7月19日、日本華字紙・中文導報によると、 警視庁は7月7日から7月31日まで東京都池袋周辺区域の警戒を強化。 警察官約30人を毎日動員し、 中国人を対象に職務質問を実施している。 最近、池袋に買い物に訪れた中国人留学生は警察官に職務質問を受けただけでなく、 在留カードの提示と手荷物検査まで求められた。 警察官は、日頃から中国人が多く集まる池袋駅北口や西口周辺に多く見られたという。 7月6日の夜、池袋の喫茶店で中国人夫婦が離婚をめぐって口論となり、 夫の曹剣平容疑者(54)が妻の何梅娟さん(51)を拳銃で射殺する事件が発生した。 曹容疑者宅からは覚醒剤とみられる白い結晶約50gと吸引器具が見つかっており、 曹容疑者の尿からも覚醒剤が検出されている。 曹容疑者は中国残留孤児の2、3世で構成される不良グループ「怒羅権(ドラゴン)」のメンバーだった。 事件に使用した拳銃は池袋のパチンコホールで見知らぬ中国人から購入したと供述している。 警視庁の調査によると、今年4月以降、池袋周辺では脱法ハーブの所持にからんだ事件が49件発生。 6月24日には、脱法ハーブを吸引した男が車を暴走させ、 8人を死傷させる事故が発生した。 重大な事件や事故が池袋で多発していることから、 日本のメディアは「池袋が香港の九龍城砦のように警察やヤクザも近づかない無法地帯と化している」と指摘している。(翻訳・編集/本郷) http://blog.goo.ne.jp/truenet/e/3c8a34e0303de0049f6709bff4fbd267 日本人なら日本語読めるよな? 下の区域外再送信3局はデジタルパススルーが出来ないから視聴は有料コースの 選択しかない。 テレ玉はデジタルパススルーが出来るから、 としまテレビのチューナー無しでも無料で視聴可能。 池袋上げ厨はとしまテレビのエリア外だから、 有料でテレ玉を見てるんだろ(笑) ≪区域外再送信≫ 下記チャンネルは、デジタルパススルー(弊社チューナーを介さないご視聴)の 区域外再送信ではご視聴いただけません。 ご視聴いただくためには、 “デジタルミニ”、“エース”、“プレミアム”のいずれかにご加入下さい。 TVK チバテレビ 群馬テレビ http://www.toshima.co.jp/n_catv/lineup.html 【池袋テレビ】池テレ! ~池袋・中国チャンネル~ 日曜日は中国語で会話交流「星期日漢語角」西池袋公園、参加自由! 毎週日曜の午後2時から5時まで。西池袋公園(池袋西口公園と間違えないようにね!) 豊島区西池袋3-20-1 で、日曜日中国語会話交流会が開催されている。参加自由。 日本に滞在する中国人と、 日本を旅行中の中国人と、 中国に興味を持っている日本人が、 ほとんど日本語、たまに中国語で会話して、 草の根青空立ち話交流会を開催しています。 主催は日本僑報社の段躍中さん。 NPO法人 日中交流支援機構の中村洋一さんです。 http://ikebukurotv.com/special/33-china/967-china20130819taka 都知事候補の「桜井誠」と言う人が東京都知事選の選挙公報で、 「特に 池袋の支那人街 では警察庁の発表で四百名を超えるチャイナマフィアが潜伏しており、その排除が急務になっております」 と書いてる。 この事も知らないおまいは「池袋を知らない埼玉県民」に絶対間違いないんだよな(大爆笑)
池袋派の出すデータ→総務省や東京都の統計 渋谷派の出すデータ→ネットニュース、期限切れURL、消滅可能性都市(民間団体が勝手にほざいてるだけ) 勝負ありだな
地価と家賃の高さをウリにするマヌケ都市は世界でも渋谷だけ ウインタースポーツをウリにする北のマヌケ都市と何ら変わらんw
>>274 でもそいつ都知事選落選しただろ そういう嘘を並べるから当選できないんだよわかるかな? 池袋北口に広がる“本当の中国” 新華僑がニューチャイナタウンを展開 駅の地下街から階段を上り、北口に出ると、中国語のフリーペーパーを配るおばさんがいた。 横には携帯電話を耳に当て大声で中国語をしゃべるビジネスマン風の男。 目の前には池袋の中国人に食材を提供する食品店のビルが立つ。 「陽光城」と書かれた赤い看板が日射しを浴びて輝いていた。 池袋北口に立つ中国食材店「陽光城」 ここには中華街の入り口を示す楼門もなければ、関帝廟もない。 それどころか、ずらりと中華料理店が並ぶような通りもなく、 パラパラと店が点在する感じだ。ただ、一たびビルの中に入ると、印象が一変する。 池袋北口には中国人経営者が店舗やオフィスを構える雑居ビルが数多くあり、 内部は中国一色なのだ。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120608/233127/?rt=nocnt 【池袋スレ】祭りで喧嘩だ、民度が低い池袋w ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 27 :東京都名無区民 [↓] :2016/09/26(月) 06:51:10 ID:FxfhHrgQ [softbank126017073188.bbtec.net] >>21 昨日ふくろ祭りでケンカみたいなのがあった。 そこにいた人が「また去年と同じかよ」と言っていた。 池袋はガラも治安が悪い。 28 :東京都名無区民 [] :2016/09/26(月) 07:21:01 ID:vfgwgFXg [em119-72-195-168.pool.e-mobile.ne.jp] 祭りでケンカでガラが悪いってなんもわかってないんだね 34 :東京都名無区民 [↓] :2016/09/26(月) 11:17:41 ID:NnZ6920g [sp1-75-213-199.msb.spmode.ne.jp] 昭和までは祭りに喧嘩はつきものですんだだろうけど、平成28年の今ではそりゃねーわ 池袋の北口はこの前道路でボコボコにされてた人をみたから、あまり治安はよくないかな。 ボコボコにしたのは私と同席した人のボディガード的な人でしたが… 絡む相手を完全に間違えてた。若かったからかわいそうだったよ 35 :東京都名無区民 [↓] :2016/09/26(月) 12:20:57 ID:SQpss7wg [181.73.239.49.rev.vmobile.jp] 火事と喧嘩は江戸の華だなんていつの時代の話なんだよ(笑) 池袋は治安が悪い危ない街なのは当たり前だなんて、 開き直るなよ。 変なところだけ歌舞伎町のマネをしなくてよろしい。 36 :東京都名無区民 [↓] :2016/09/26(月) 14:09:22 ID:RePgx6jw [KD182251240038.au-net.ne.jp] 祭りで喧嘩なんてフツーじゃんか 37 :東京都名無区民 [↓] :2016/09/26(月) 14:36:05 ID:y6XqkmMA [sp49-98-148-146.msd.spmode.ne.jp] ボクシング元日本チャンピオンとペルー人のケンカかね 38 :東京都名無区民 [] :2016/09/26(月) 14:43:25 ID:kj8HSkWw (4/5) [om126211120170.13.openmobile.ne.jp] 目白のヨネクラジムだな 39 :東京都名無区民 [] :2016/09/26(月) 15:23:52 ID:kj8HSkWw (5/5) [om126211120170.13.openmobile.ne.jp] 祭で喧嘩って最近見なくなったよね 暴力はいかん。 大人の喧嘩は死ぬかも知れないからね >>274 おじいちゃん、都知事選は去年の話ですよ >>260 消滅都市は7年前の国勢調査を参考にしただけで(その頃のみ一時的に減ってはいた)、2015年時点だと人口増に転じてるからな。 (4)人口増加の多い区市町村(対前年同月比) 1 世田谷区8,015(91万) 2 江東区7,716(49万) 3 板橋区6,495(55万) 4 江戸川区5,567(68万) 5 豊島区5,548(30万) http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2015/js15af0000.pdf 増加数では23区中5位、増加率では年間2%近い。 つまり豊島区が消滅するという事は世田谷、江東、板橋、江戸川以外の全区市町村が消滅するという事。 それは常識的にありえないわな。 豊島区職員も「豊島区が消滅することは考えられない」と断言してるんだよな。 https:// まとめ.naver.jp/odai/2142107742499580001/2142107880700245603 https:// まとめ.naver.jp/odai/2142107742499580001/2142107880700245703 https:// まとめ.naver.jp/odai/2142107742499580001/2142107880700245803 P.S 「まとめ」はローマ字で書き込もうとするとNGワードに引っかかるので見る際には各自でローマ字に変換のこと。 >>285 人口増加の殆どは中国人だな。 池袋北口を見れば一目瞭然。 スレを見ても中国との交流も活発だしな。 東京の倒産件数増 アパレル不振と変調のシグナル 帝国データバンク・藤森徹 2016/2/17 6:30日本経済新聞 電子版 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97279500V10C16A2000000/ 全国的に倒産件数が減少するなか、東京は4カ月連続で前年同月を上回った 全国的に倒産件数の減少が進むなか、東京の倒産件数が2016年1月まで4カ月連続で前年同月を上回った。地方に比べてアベノミクスの効果が出やすいといわれる東京でなぜ今、倒産が増えているのだろうか。 ■アパレルの不振が押し上げる 15年の全国企業倒産は14年比7.2%減少の8517件。減少傾向は10年以降続いており、6年連続となった。リーマン・ショック直後09年の1万3306件と比べた場合、4割近く減っ… http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97279500V10C16A2000000/ 倒産件数が減少する理由は2つある。1つはアベノミクスによる経済政策の成果だ。円安誘導による自動車関連を中心とした製造業の業績回復のほか、財政出動による公共工事で建設業が潤った。 もう1つが中小企業金融円滑化法による借金の返済猶予だ。金融庁が公表する「貸し付け条件の変更等状況」によると、09年に同法を施行してから13年3月に終了するまで、中小企業から年間約100万件を超える返済猶予の申し込みがあった。 金融機関は97%以上の猶予を実行。同法の終了後も金融支援が続いており、倒産減少の大きな要因となっている。 一方、変調が目立つのが東京だ。16年1月の倒産件数は148件となり、昨年の10月以降前年同月を上回る状況が続いている。特に増加が目立つのはアパレル、ファッション雑貨などの繊維関連だ。 帝国データバンクの企業データベース「COSMOS2」によると、東京にはアパレル関連業者が約8000社あり、全国の20%弱が集積している。 東京の代表的な地場産業の一つといえるが、15年10月から16年1月までの4カ月累計の倒産は64件。前年同期比で30.6%の大幅増加となった。業種別の構成比でも1ポイント上昇している。アパレル業界の不振が東京の倒産件数を押し上げた。 ではなぜ、東京のアパレルの倒産が増えたか。私は3つの要因があると考えている。 1つめは為替相場の急速な変動だ。アパレルはこのところ中国やアジア諸国での生産が進んでおりその分、ドル建て決済から生じる為替リスクが高まっている。 しかも、現在店頭に並んでいる冬物商品は円安の進んだ14年後半に企画されたものが多く、アベノミクスによる円安誘導がリスクを広げている。 もちろん、デリバティブ(金融派生商品)である「為替スワップ」によるリスクヘッジを行う業者は少なくない。それでも、一定価格まで為替変動が進むと強制解約となる「ノックアウト条項」があるケースがある。 また、実需に対して半分しかリスクヘッジしていないケースもある。為替相場の急変が収益を圧迫する経営リスクとしてのしかかっている。 ■出版、印刷業も低迷続く 2つめは訪日客のニーズをつかみにくいことが挙げられる。インバウンド効果、いわゆる「爆買い」が消費のキーワードとしてこのところ注目を集めている。 しかし、例えば中国からの訪日客は「メード・イン・チャイナ」と書かれたアパレルを買いたがらないという分析がある。つまり、アパレルは一定以上のブランド力がないと、インバウンド効果が期待できないようだ。 3つ目が今シーズンの暖冬傾向だ。特に12月のクリスマス商戦期間中の気温が高かったことが響いた。重衣料と呼ばれるコート、ジャケットなどが売れる時期だが、気温が高い分、商品の動きが悪かった。 重衣料は販売単価が高いため在庫ロスが増えると経営を圧迫する要因になる。 東京の倒産増加を業種別にみたとき、出版・印刷業も目につく。東京では約1900社の出版社、約2700社の印刷会社がひしめいている。 やはり東京の地場産業というべき業種だが、15年10月から16年1月までで30件が経営破綻した。前年同期比で66.7%の大幅増加となった。 「本離れ」や電子書籍の広がりに、円安による輸入紙価格の高騰が重なったことが、経営を圧迫した。 全体として倒産の減少傾向が続いているとしても業種、地域などを絞るなどしながら目線を変えると違った姿が見えてくる。それだけ倒産には多様性がある。だからこそ、様々な角度でデータを読み解くことが、企業信用調査の基本になる。 その意味でも東京の倒産増加はこのところの減少傾向が反転する一つのシグナルかもしれない。今後の成り行きに注目したい。 東京の倒産増加を業種別にみたとき、出版・印刷業も目につく。東京では約1900社の出版社、約2700社の印刷会社がひしめいている。 やはり東京の地場産業というべき業種だが、15年10月から16年1月までで30件が経営破綻した。前年同期比で66.7%の大幅増加となった。 「本離れ」や電子書籍の広がりに、円安による輸入紙価格の高騰が重なったことが、経営を圧迫した。
東京の倒産件数増 アパレル不振と変調のシグナル 帝国データバンク・藤森徹 2016/2/17 6:30日本経済新聞 電子版 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97279500V10C16A2000000/ 全国的に倒産件数が減少するなか、東京は4カ月連続で前年同月を上回った 全国的に倒産件数の減少が進むなか、東京の倒産件数が2016年1月まで4カ月連続で前年同月を上回った。地方に比べてアベノミクスの効果が出やすいといわれる東京でなぜ今、倒産が増えているのだろうか。 ■アパレルの不振が押し上げる 15年の全国企業倒産は14年比7.2%減少の8517件。減少傾向は10年以降続いており、6年連続となった。リーマン・ショック直後09年の1万3306件と比べた場合、4割近く減っ… http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97279500V10C16A2000000/ 倒産件数が減少する理由は2つある。1つはアベノミクスによる経済政策の成果だ。円安誘導による自動車関連を中心とした製造業の業績回復のほか、財政出動による公共工事で建設業が潤った。 もう1つが中小企業金融円滑化法による借金の返済猶予だ。金融庁が公表する「貸し付け条件の変更等状況」によると、09年に同法を施行してから13年3月に終了するまで、中小企業から年間約100万件を超える返済猶予の申し込みがあった。 金融機関は97%以上の猶予を実行。同法の終了後も金融支援が続いており、倒産減少の大きな要因となっている。 一方、変調が目立つのが東京だ。16年1月の倒産件数は148件となり、昨年の10月以降前年同月を上回る状況が続いている。特に増加が目立つのはアパレル、ファッション雑貨などの繊維関連だ。 帝国データバンクの企業データベース「COSMOS2」によると、東京にはアパレル関連業者が約8000社あり、全国の20%弱が集積している。 東京の代表的な地場産業の一つといえるが、15年10月から16年1月までの4カ月累計の倒産は64件。前年同期比で30.6%の大幅増加となった。業種別の構成比でも1ポイント上昇している。アパレル業界の不振が東京の倒産件数を押し上げた。 ではなぜ、東京のアパレルの倒産が増えたか。私は3つの要因があると考えている。 1つめは為替相場の急速な変動だ。アパレルはこのところ中国やアジア諸国での生産が進んでおりその分、ドル建て決済から生じる為替リスクが高まっている。 しかも、現在店頭に並んでいる冬物商品は円安の進んだ14年後半に企画されたものが多く、アベノミクスによる円安誘導がリスクを広げている。 もちろん、デリバティブ(金融派生商品)である「為替スワップ」によるリスクヘッジを行う業者は少なくない。それでも、一定価格まで為替変動が進むと強制解約となる「ノックアウト条項」があるケースがある。 また、実需に対して半分しかリスクヘッジしていないケースもある。為替相場の急変が収益を圧迫する経営リスクとしてのしかかっている。 ■出版、印刷業も低迷続く 2つめは訪日客のニーズをつかみにくいことが挙げられる。インバウンド効果、いわゆる「爆買い」が消費のキーワードとしてこのところ注目を集めている。 しかし、例えば中国からの訪日客は「メード・イン・チャイナ」と書かれたアパレルを買いたがらないという分析がある。つまり、アパレルは一定以上のブランド力がないと、インバウンド効果が期待できないようだ。 3つ目が今シーズンの暖冬傾向だ。特に12月のクリスマス商戦期間中の気温が高かったことが響いた。重衣料と呼ばれるコート、ジャケットなどが売れる時期だが、気温が高い分、商品の動きが悪かった。 重衣料は販売単価が高いため在庫ロスが増えると経営を圧迫する要因になる。 東京の倒産増加を業種別にみたとき、出版・印刷業も目につく。東京では約1900社の出版社、約2700社の印刷会社がひしめいている。 やはり東京の地場産業というべき業種だが、15年10月から16年1月までで30件が経営破綻した。前年同期比で66.7%の大幅増加となった。 「本離れ」や電子書籍の広がりに、円安による輸入紙価格の高騰が重なったことが、経営を圧迫した。 全体として倒産の減少傾向が続いているとしても業種、地域などを絞るなどしながら目線を変えると違った姿が見えてくる。それだけ倒産には多様性がある。だからこそ、様々な角度でデータを読み解くことが、企業信用調査の基本になる。 その意味でも東京の倒産増加はこのところの減少傾向が反転する一つのシグナルかもしれない。今後の成り行きに注目したい。 金沢の百姓羨ましいの~エンタメ不毛陸の孤島 ダウンロード&関連動画>> VIDEO ↓ NGT48が2冠の快挙「この1年間に最も活躍した新人アーティスト」に 新潟を拠点に活動するNGT48が、「第32回 日本ゴールドディスク大賞 2018」にて 「NEW ARTST OF THE YEAR」と「BEST 5 NEW ARTIST」を受賞し2冠に輝いた。 「NEW ARTIST OF THE YEAR」は、この1年間に最も活躍した新人アーティスト1組に授与されるもので、昨年4月にメジャーデビューを果たしたNGT48は、 デビューシングル『青春時計』(センター:中井りか)がいきなりオリコン、ビルボードでウィークリー1位を獲得し、 続くセカンドシングル『世界はどこまで青空なのか?』(センター:荻野由佳)も同2位にランクインするなど大ヒットを連発。 また、昨年開催された「AKB48選抜総選挙」にて、荻野由佳が5位、北原里英が10位、 本間日陽が13位と3人のメンバーが選抜入りを果たし、 合計10名が上位80人にランクインするNGT48旋風を巻き起こした他、 今年1月に開催された「AKB48グループ リクエストアワー セットリスト ベスト100」では、全グループの対象楽曲全1,078曲中、 NGT48のセカンドシングル『世界はどこまで青空なのか?』が1位に輝き、連覇を達成。 NGT48としての対象楽曲27曲全曲がベスト100にランクインする快挙を成し遂げるなど、その勢いを内外に示した。 さらに昨年末には、AKB48グループとして初めて国内最大の年越しフェス「COUNTDOWN JAPAN 17/18」に出演を果たし、 日経BPムックからは、丸ごと一冊NGT48を特集した『日経エンタテインメント!NGT48 Special』が全国発売。 今年1月には、全国のLAWSONにて、「NGT48×HELLO KITTY」の当たりくじが展開されるなど、 その人気はいちアイドルグループにとどまらない拡がりを見せ、各方面から高い注目を集める中での今回の受賞となった。 https://news.dwango.jp/2018/02/27/172496/idol/ 4月11日には、本間日陽(ほんまひなた)を初センターに、1期生24人全員選抜で臨むサードシングル『春はどこから来るのか?』をリリースすることを発表し、全国各地で握手会を開催することも発表。 この4月にメンバーのオーディションから関わり、今のNGT48を育てた功労者のキャプテン北原里英の卒業を控えるが、 新たにドラフト3期生5人が加わり、さらに現在、NGT48 2期生のオーディションを開催中で、 人数も増えますますパワーアップするであろうNGT48に今後も目が離せない。 NGT48に憧れ踊りまくるとか素晴らしいな ダウンロード&関連動画>> VIDEO 新潟 ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO 金沢(笑) ダウンロード&関連動画>> VIDEO すごいんだよ福井 ダウンロード&関連動画>> VIDEO キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW 市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW これだけの差があるのに、いちいち突っ掛かって来るから生意気なんだぜ 中心街のオフィスストック地方新興政令市トップの新潟市と、ホグリグの寒村キム沢村の違いが如実に表れている 新潟駅南口前 堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通~万代橋 新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点 http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21 新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点 http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8 新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点 http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9 新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点 マツコの言う通りだなWWWWWWWWW 金沢の人って、いけ好かない所がある(マツコ談) なんであんな底意地が悪くなっていく?(マツコ談) 金沢と新潟じゃ勝負になってない(マツコ談) 新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談) 都道府県庁所在地の累計降雪量 S62~H28年平均値 第1位 青森市 657cm 第2位 札幌市 487cm 第3位 山形市 295cm 第4位 富山市 266cm 第5位 秋田市 249cm 第6位 盛岡市 201cm 第7位 福井市 179cm ←キム沢村とともに更にに記録を更新WWWWWWWWWWWWWWWWWW 第8位 長野市 164cm 第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWWWWWWWWWWWWWWWW ) 第10位 鳥取市 152cm 新潟市は10位にも入っていない 正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪) ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www その先も何もないwwww https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263 「金沢は雪さえもプラスのイメージに変える魅力がある」 「金沢の雪が見たくて期待しにやって来る観光客がいる」 だってよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW 豊島区西巣鴨3-22-6 傷害事案発生 そば屋の店員が加害者 7月9日19時前
東京を知らない奴が数字で語ろうとするとヘンテコなレスをしだす
キムカッペ百姓や、それ以下のカッペ百姓に、カッペとか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW 市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 都道府県庁所在地の累計降雪量 S62~H28年平均値 第1位 青森市 657cm 第2位 札幌市 487cm 第3位 山形市 295cm 第5位 秋田市 249cm 第6位 盛岡市 201cm 第7位 福井市 179cm ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW 第8位 長野市 164cm 第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW 第10位 鳥取市 152cm 新潟市は10位にも入っていない 正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪) ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www その先も何もないwwww https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263 雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW 金沢の人って、いけ好かない所がある(マツコ談) なんであんな底意地が悪くなっていく?(マツコ談) 金沢と新潟じゃ勝負になってない(マツコ談) 新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談) 中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる 新潟駅南口前 堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通~万代橋 新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点 http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21 新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点 http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8 新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点 http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9 新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ) マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWWW >>305 数字が一番現実を知れるというのに 何を言ってんだろう 帰宅途中の女性にわいせつ行為の疑い、中国籍の自称医師を逮捕 27日 11時14分 東京・豊島区で帰宅途中の女性の後ろからいきなり抱きつきわいせつな行為をしたとして、 中国籍で自称医師の男が警視庁に逮捕されました。 強制わいせつの疑いで逮捕されたのは、中国籍で、自称医師の李宏宇容疑者(32)です。 李容疑者は先月、豊島区内にあるマンションの玄関で、 帰宅途中の会社員の30代の女性の後ろからいきなり抱きつき、胸を触るなどわいせつな行為をした疑いが持たれています。 取り調べに対し、李容疑者は、容疑を認め「自宅でお酒を飲みながらアダルトビデオを見た後、外をウロウロしていた」と供述しているということです。 現場周辺では、今年5月から先月にかけて、女性が無理やり体を触られる事件が数件相次いでいて、警視庁は防犯カメラの映像などから、 李容疑者が関与した疑いがあるとみて調べています。 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3483858.html 女性トイレ盗撮、動画投稿容疑 42歳男を再逮捕 毎日新聞2018年10月25日 12時29分 トイレを盗撮した動画をインターネットで販売したとして、警視庁池袋署は25日、 東京都墨田区石原1、会社員、名取亮容疑者(42)をリベンジポルノ防止法違反(公然陳列)容疑で再逮捕したと発表した。 昨年秋ごろから、約2700万円を売り上げていたという。 逮捕容疑は昨年から1年間にわたり、豊島区内の飲食店のトイレで20代女性を盗撮した動画をネット上で販売したなどとしている。 「借金返済や生活費のためだった」と容疑を認めているという。 池袋署によると、先月中旬に女性から「自分の動画がネットにアップされている」と相談があった。 署員がカメラが仕掛けられている飲食店を特定して張り込みを続け、今月3日、 カメラを回収しに現れた名取容疑者を都迷惑防止条例違反容疑で逮捕していた。 名取容疑者は昨年秋ごろから延べ300人以上の女性を盗撮し、約40本の動画に編集して販売していた。 出勤前にカメラを仕掛け、夜に回収するのを週5回繰り返していたという。 名取容疑者と盗撮された女性の間には面識はなかった。 リベンジポルノ防止法は面識のない相手を盗撮した場合にも適用される。【金森崇之】 https://mainichi.jp/articles/20181025/k00/00e/040/258000c 授乳室に少女連れ込み体触る 36歳男逮捕 警視庁 2018.11.5 14:50 10代の少女を商業施設の授乳室に連れ込み、体を触るなどのわいせつな行為をしたとして、警視庁池袋署は強制わいせつ容疑で、 東京都豊島区千川の会社員、板橋勇太容疑者(36)を逮捕した。 「自分の好みのタイプだったので、性欲を抑えきれなかった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は9月13日昼、JR池袋駅(豊島区)構内で10代の少女に「アパレル関係の仕事をしているので、洋服の写真を見てほしい」などと声をかけ、 近くの商業施設の授乳室に連れ込み、少女の体を触るなどのわいせつな行為をしたとしている。 同署によると、板橋容疑者のタブレット端末からは、授乳室やトイレの個室に連れ込んだとみられる他の女性の画像が発見されており、他にも同様の被害がないか調べる。 https://www.sankei.com/affairs/news/181105/afr1811050035-n1.html 池袋はメシ食いに行くぐらいかな。400円のラーメンとか。 そもそも豊島区なんていうスラムには行かない。
まず、こんな場所にたかる意味が理解できない。 地方都市でも広島や福岡のほうが明らかに都会だと思う。 行けども行けども同じ店舗ばっかりで、商業スペースを水増しする池袋。 繁華街も狭いし、西武百貨店はスカスカだし、 さすがまぐれでできた繁華街かと思う。
スカスカなはずの西武百貨店の売上高が全国3位なのはどう説明するんですかぁぁぁw
東京の倒産件数増 アパレル不振と変調のシグナル 帝国データバンク・藤森徹 2016/2/17 6:30日本経済新聞 電子版 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97279500V10C16A2000000/ 全国的に倒産件数が減少するなか、東京は4カ月連続で前年同月を上回った 全国的に倒産件数の減少が進むなか、東京の倒産件数が2016年1月まで4カ月連続で前年同月を上回った。地方に比べてアベノミクスの効果が出やすいといわれる東京でなぜ今、倒産が増えているのだろうか。 ■アパレルの不振が押し上げる 15年の全国企業倒産は14年比7.2%減少の8517件。減少傾向は10年以降続いており、6年連続となった。リーマン・ショック直後09年の1万3306件と比べた場合、4割近く減っ… http://www.nikkei.com/article/DGXMZO97279500V10C16A2000000/ 倒産件数が減少する理由は2つある。1つはアベノミクスによる経済政策の成果だ。円安誘導による自動車関連を中心とした製造業の業績回復のほか、財政出動による公共工事で建設業が潤った。 もう1つが中小企業金融円滑化法による借金の返済猶予だ。金融庁が公表する「貸し付け条件の変更等状況」によると、09年に同法を施行してから13年3月に終了するまで、中小企業から年間約100万件を超える返済猶予の申し込みがあった。 金融機関は97%以上の猶予を実行。同法の終了後も金融支援が続いており、倒産減少の大きな要因となっている。 一方、変調が目立つのが東京だ。16年1月の倒産件数は148件となり、昨年の10月以降前年同月を上回る状況が続いている。特に増加が目立つのはアパレル、ファッション雑貨などの繊維関連だ。 帝国データバンクの企業データベース「COSMOS2」によると、東京にはアパレル関連業者が約8000社あり、全国の20%弱が集積している。 東京の代表的な地場産業の一つといえるが、15年10月から16年1月までの4カ月累計の倒産は64件。前年同期比で30.6%の大幅増加となった。業種別の構成比でも1ポイント上昇している。アパレル業界の不振が東京の倒産件数を押し上げた。 ではなぜ、東京のアパレルの倒産が増えたか。私は3つの要因があると考えている。 1つめは為替相場の急速な変動だ。アパレルはこのところ中国やアジア諸国での生産が進んでおりその分、ドル建て決済から生じる為替リスクが高まっている。 しかも、現在店頭に並んでいる冬物商品は円安の進んだ14年後半に企画されたものが多く、アベノミクスによる円安誘導がリスクを広げている。 もちろん、デリバティブ(金融派生商品)である「為替スワップ」によるリスクヘッジを行う業者は少なくない。それでも、一定価格まで為替変動が進むと強制解約となる「ノックアウト条項」があるケースがある。 また、実需に対して半分しかリスクヘッジしていないケースもある。為替相場の急変が収益を圧迫する経営リスクとしてのしかかっている。 ■出版、印刷業も低迷続く 2つめは訪日客のニーズをつかみにくいことが挙げられる。インバウンド効果、いわゆる「爆買い」が消費のキーワードとしてこのところ注目を集めている。 しかし、例えば中国からの訪日客は「メード・イン・チャイナ」と書かれたアパレルを買いたがらないという分析がある。つまり、アパレルは一定以上のブランド力がないと、インバウンド効果が期待できないようだ。 3つ目が今シーズンの暖冬傾向だ。特に12月のクリスマス商戦期間中の気温が高かったことが響いた。重衣料と呼ばれるコート、ジャケットなどが売れる時期だが、気温が高い分、商品の動きが悪かった。 重衣料は販売単価が高いため在庫ロスが増えると経営を圧迫する要因になる。 東京の倒産増加を業種別にみたとき、出版・印刷業も目につく。東京では約1900社の出版社、約2700社の印刷会社がひしめいている。 やはり東京の地場産業というべき業種だが、15年10月から16年1月までで30件が経営破綻した。前年同期比で66.7%の大幅増加となった。 「本離れ」や電子書籍の広がりに、円安による輸入紙価格の高騰が重なったことが、経営を圧迫した。 全体として倒産の減少傾向が続いているとしても業種、地域などを絞るなどしながら目線を変えると違った姿が見えてくる。それだけ倒産には多様性がある。だからこそ、様々な角度でデータを読み解くことが、企業信用調査の基本になる。 その意味でも東京の倒産増加はこのところの減少傾向が反転する一つのシグナルかもしれない。今後の成り行きに注目したい。 盗撮男性脅し現金要求、無職の男を逮捕 警視庁 2019.2.9 15:20 池袋駅構内で盗撮行為をした男性から現金を脅し取ろうとしたとして、警視庁池袋署は恐喝未遂容疑で、 東京都豊島区長崎の無職、相馬慎之介容疑者(25)を現行犯逮捕した。逮捕は8日付。「生活費に使うつもりだった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は6日、昨年6月に池袋駅構内で盗撮行為をした埼玉県に住む会社員の30代男性に対し、 男性の自宅周辺で「あなたに盗撮された女性が精神的な病気にかかった。治療費として9500万円必要だ」などと脅迫し、現金を脅し取ろうとしたとしている。 同署によると、男性は6日に都内の銀行で口座から現金3千万円を引き出そうとしており、不審に感じた行員が警察に通報。 捜査員の指示で8日に男性が相馬容疑者と西武池袋線練馬高野台駅で待ち合わせ、現金を受け取りに現れた相馬容疑者を現行犯逮捕した。 相馬容疑者は男性の盗撮行為を目撃しており、昨年6月下旬にも男性から示談金名目で現金750万円を脅し取っていたとみられ、恐喝容疑でも調べる方針。 https://www.sankei.com/affairs/news/190209/afr1902090023-n1.html 親が共産党員だとこうなる 2021/03/29(月) 20:18:12.85 ID:k1HI3I+8 PNI