糞田舎の漁村に新幹線を通したのは、金沢のポテンシャルを恐れたから
いま、その呪縛が解けて金沢が大発展しているのは必然である。
家畜を農家から屠殺場に卸す仕事は豪農ではなく穢多の仕事な
New新幹線開通後に全て持っていかれた陸の孤島空洞化
【閉店】ヤマダ電機テックランド金沢福久店
【閉店】SPIRALGIRL金沢香林坊109店
【閉店】Jerry Girl香林坊109店
【閉店】インナープレス 大和香林坊店
【閉店】カレーハウスCoCo壱番屋 金沢もりの里店
【閉店】上州屋 金沢東大通店
【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】MARIA DE Bebend 香林坊109店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】パールレディ香林坊109店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】rough FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 谷内
【閉店】ドン・キホテ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウン オン ウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】北國銀行 額支店
【閉店】クレアーズ 金沢フォーラス店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール
【閉店】ウイング 大額店
【閉店】サイクルローマン金沢店
【閉店】石田屋めいてつエムザ店
【閉店】カオサン金沢 ファミリーホステル
【閉店】ゲオアニ 金沢御経塚店
【閉店】カスタムカルチャー金沢フォーラス店
【閉店】Ciaopanic金沢FORUS店
【閉店】パーツクラブ金沢フォーラス店
【閉店】ラーメン山岡家 金沢森戸店
【閉店】とんかつラグビー
【閉店】ZARA 金沢店
【閉店】CACAO SAMPAKA カカオ サンパカ 金沢店
【閉店】KAMIO Beaut (カミオ ビュート)
【閉店】ショッピングタウン パレット
【閉店】Zoff 香林坊東急スクエア店
【閉店】CECIL McBEE セシルマクビー金沢百番街店
【閉店】WILD MONKEY LOUNGE LIZARD KANAZAWA
そしてdazzlinも閉店 、どこの都道府県にすらある牛角、幸楽苑、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、コジマも
田中角栄の娘真紀子の夫直紀は金沢出身だな。と言っても地元民ではなく、
福島県出身で内務官僚の父が石川県経済部長だったときに生まれただけだが。
なりすましスレに踊らされる方も大概だな
冷静な人が見ればどっちが異常かなんてすぐわかる
【年間商品販売額】
金沢市 2兆6662億9800万円
宇都宮 2兆6144億2700万円
鹿児島 2兆6049億5300万円
高松市 2兆3972億8200万円
富山市 1兆7345億5200万円
【宿泊業・飲食サービス業】
鹿児島 103,036百万円
金沢市 100,769 百万円
松山市 78,018 百万円
那覇市 76,889 百万円
富山市 75,417 百万円
【主要駅3km飲食店数(食べログ)】
那覇県庁前駅 4097件
鹿児島中央駅 3363件
金沢駅 3180件
松山市駅 3142件
高松瓦町駅 2497件
【2018年最高地価公示】
鹿児島 1,040,000円
那覇市 1,010,000円
金沢市 955,000円
長崎市 924,000円
松山市 786,000円
【2018年平均地価公示】
那覇市 189,080円
鹿児島 134,325円
奈良市 128,841円
松山市 120,268円
金沢市 112,293円
【2018年事業所数(経済サンセス)】
鹿児島 29,199件
金沢市 28,021件
姫路市 25,932件
宇都宮 23,489件
高松市 23,105件
【2018年事業者数(経済サンセス)】
鹿児島 277,726人
金沢市 248,511人
姫路市 245,409人
宇都宮 236,927人
松山市 219,621人
【2017年最新版 オフィス面積・棟数】
高松市 46万㎡(61棟)
金沢市 45万㎡(53棟)
富山市 43万㎡(41棟)
豊中市 41万㎡(14棟)
長野市 40万㎡(53棟)
陸の孤島金沢のライバルは?
自動改札設置率 ※2015年版
42位 宮崎県、愛媛県、徳島県、島根県、鳥取県、福井県 0%
41位 高知県 1.06% 94駅中 1駅 去年の順位:39位
40位 石川県 1.37% 73駅中 1駅 去年まで0%
↑
陸の孤島未開の地
39位 富山県 1.63% 184駅中 3駅 去年まで0%
38位 長崎県 3.06% 98駅中 3駅
37位 山形県 3.31% 121駅中 4駅
36位 大分県 3.53% 85駅中 3駅
35位 香川県 4.00% 100駅中 4駅
34位 鹿児島県 4.40% 91駅中 4駅
33位 山口県 4.52% 155駅中 7駅
32位 青森県 4.55% 154駅中 7駅
31位 熊本県 4.76% 126駅中 6駅
30位 秋田県 6.08% 148駅中 9駅 去年の順位:29位
29位 長野県 6.11% 262駅中 16駅 去年の順位:30位
28位 福島県 6.32% 190駅中 12駅
27位 岩手県 6.32% 174駅中 11駅
26位 佐賀県 7.41% 81駅中 6駅
25位 山梨県 9.59% 73駅中 7駅
24位 岡山県 13.91% 151駅中 21駅
23位 北海道 16.83% 499駅中 84駅
22位 和歌山県 17.50% 120駅中 21駅
21位 群馬県 18.24% 137駅中 25駅
20位 新潟県 19.12% 204駅中 39駅
19位 岐阜県 25.54% 188駅中 48駅 去年の順位:18位
18位 静岡県 26.22% 225駅中 59駅 去年の順位:17位
17位 三重県 27.07% 229駅中 62駅 去年の順位:19位
16位 栃木県 27.19% 118駅中 32駅
15位 滋賀県 31.40% 121駅中 38駅
14位 広島県 35.75% 179駅中 64駅
13位 茨城県 35.88% 131駅中 47駅
12位 宮城県 46.26% 147駅中 68駅
11位 福岡県 49.55% 335駅中166駅
10位 京都府 60.00% 220駅中132駅
9位 千葉県 66.29% 353駅中234駅
8位 奈良県 68.00% 125駅中 85駅
7位 埼玉県 71.19% 236駅中168駅
6位 兵庫県 72.15% 377駅中272駅
5位 愛知県 80.21% 475駅中381駅
4位 神奈川県 81.89% 370駅中303駅
3位 大阪府 96.82% 471駅中456駅
2位 東京都 96.91% 712駅中690駅
1位 沖縄県 100.00% 15駅中 15駅
いかにホグリク金沢、福井が未開の地かわかるな
金沢駅周辺は439店舗の一大商業エリアになる(笑)
駅前 街中が年中北風吹いてる閑散僻地のど田舎をどうにかしてからモノを言え(笑)
【駅西】
ハイアット商業施設 45店舗
【駅ナカ】
リント 70店舗
あんと 82店舗
あんと西 21店舗
【駅東】
フォーラス 190店舗
ポルテ 31店舗