dupchecked22222../cacpdo0/2chb/186/97/geo156999718621754892536 大阪民国の病的なGDPマイナス成長  ->画像>17枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

大阪民国の病的なGDPマイナス成長  ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1569997186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 15:19:46.24ID:CoH7FoQ9
2006年の東京のGDPは99兆円
2016年の東京のGDPは106兆円

https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/12/25/16.html


大阪府 GDP

1995年 40兆1254億円
2012年 36兆8430億円wwwwwwwwww


https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/


2016年県内総生産増加率

熊本県 4.6%   東京都  0.6%
和歌山 4.3%   青森県  0.5%
沖縄県 4.2%   茨城県  0.5%
山口県 3.3%   静岡県  0.5%
滋賀県 3.2%   千葉県  0.3%
宮崎県 1.8%   群馬県  0.1%
神奈川 1.5%   岩手県  0.0%
鳥取県 1.5%   大阪府 -0.1% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
香川県 1.5%   北海道 -0.2%
福島県 1.4%   兵庫県 -0.2% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
広島県 1.1%   愛知県 -0.3%
福岡県 1.0%   宮城県 -0.4%
岐阜県 0.9%   栃木県 -0.8%
新潟県 0.7%   富山県 -1.1%
埼玉県 0.6%   岡山県 -1.3%

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/kenmin_top.html


■東京/神奈川/愛知/大阪/福岡 県内実質総生産の推移(億円)
___________________東京都____________神奈川県___________愛知県_____________大阪府____________福岡県____
1975(S50)  255,081(100)  *85,931(100)  *95,881(100)  136,761(100)  *57,408(100)
1980(S55)  400,414(157)  148,687(173)  157,150(164)  212,432(155)  *96,657(169) ←第2次オイルショック
1985(S60)  573,569(225)  196,403(229)  215,590(225)  261,619(191)  *96,657(195)
1990(H*2)  844,067(331)  281,791(328)  304,594(318)  365,239(267)  149,455(260)
1995(H*7)  841,222(330)  297,530(364)  324,166(338)  401,254(293)  167,895(293) ←バブルショック
2000(H12)  910,241(357)  318,754(371)  331,977(346)  393,492(288)  179,839(313)
2005(H17)  993,841(390)  314,797(366)  353,887(369)  389,459(285)  180,855(315) ←第3次オイルショック
2010(H22)  914,475(359)  299,991(349)  317,060(331)  364,263(266)  178,916(312) ←トヨタショック/リーマンショック
2012(H24)  919,089(360)  307,753(358)  343,590(358)  368,430(269)  179,120(312)
(000)は1975=100とした成長指数

https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/




全然成長できない大阪民国wwwwwwwwwwwwwwwww

東京3.6倍成長
大阪2.6倍成長(笑)

2名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 15:20:31.11ID:CoH7FoQ9
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

3名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 15:20:42.90ID:yhmTkteh
>>1
新基準に変わったことも知らない馬鹿w

県民経済計算(平成18年度 - 平成27年度)(2008SNA、平成23年基準計数)
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/main_h27.html

内総生産(生産側、名目)※支出側も同じ(Excel形式:65KB)
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/tables/h27/soukatu1.xls

>平成18年度
>東京都 105755433

4名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 15:20:59.35ID:CoH7FoQ9
大阪市GDP推移
2001年22兆円→2012年18.4兆円(笑)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

5名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 15:27:33.68ID:CoH7FoQ9
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

6名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 15:30:56.50ID:yhmTkteh
>>1
GDPの旧基準と新基準を並べて東京が成長してると勘違いしてた馬鹿w
お前もう二度と統計語らなくていいよw
人口スレも出禁なw

7名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 15:31:16.60ID:d94czn2L
大阪府のピークは1995年か
どんだけクソ田舎なんだよ

8名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 15:33:47.42ID:yhmTkteh
>>7
恥ずかしかったよね?w
新基準に変わったこと知らなくて恥ずかしかったよね?w

9名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 15:36:41.09ID:+uTQoRdz
2006年の東京のGDPは99兆円
2016年の東京のGDPは106兆円

https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/12/25/16.html


大阪府 GDP

1995年 40兆1254億円
2012年 36兆8430億円wwwwwwwwww


https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/


2016年県内総生産増加率

熊本県 4.6%   東京都  0.6%
和歌山 4.3%   青森県  0.5%
沖縄県 4.2%   茨城県  0.5%
山口県 3.3%   静岡県  0.5%
滋賀県 3.2%   千葉県  0.3%
宮崎県 1.8%   群馬県  0.1%
神奈川 1.5%   岩手県  0.0%
鳥取県 1.5%   大阪府 -0.1% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
香川県 1.5%   北海道 -0.2%
福島県 1.4%   兵庫県 -0.2% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
広島県 1.1%   愛知県 -0.3%
福岡県 1.0%   宮城県 -0.4%
岐阜県 0.9%   栃木県 -0.8%
新潟県 0.7%   富山県 -1.1%
埼玉県 0.6%   岡山県 -1.3%

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/kenmin_top.html


■東京/神奈川/愛知/大阪/福岡 県内実質総生産の推移(億円)
___________________東京都____________神奈川県___________愛知県_____________大阪府____________福岡県____
1975(S50)  255,081(100)  *85,931(100)  *95,881(100)  136,761(100)  *57,408(100)
1980(S55)  400,414(157)  148,687(173)  157,150(164)  212,432(155)  *96,657(169) ←第2次オイルショック
1985(S60)  573,569(225)  196,403(229)  215,590(225)  261,619(191)  *96,657(195)
1990(H*2)  844,067(331)  281,791(328)  304,594(318)  365,239(267)  149,455(260)
1995(H*7)  841,222(330)  297,530(364)  324,166(338)  401,254(293)  167,895(293) ←バブルショック
2000(H12)  910,241(357)  318,754(371)  331,977(346)  393,492(288)  179,839(313)
2005(H17)  993,841(390)  314,797(366)  353,887(369)  389,459(285)  180,855(315) ←第3次オイルショック
2010(H22)  914,475(359)  299,991(349)  317,060(331)  364,263(266)  178,916(312) ←トヨタショック/リーマンショック
2012(H24)  919,089(360)  307,753(358)  343,590(358)  368,430(269)  179,120(312)
(000)は1975=100とした成長指数

https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/




全然成長できない大阪民国wwwwwwwwwwwwwwwww

東京3.6倍成長
大阪2.6倍成長(笑)

10名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 16:02:19.40ID:oKmf237d
2006年の東京のGDPは99兆円
2016年の東京のGDPは106兆円

https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/12/25/16.html


大阪府 GDP

1995年 40兆1254億円
2012年 36兆8430億円wwwwwwwwww


https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/


2016年県内総生産増加率

熊本県 4.6%   東京都  0.6%
和歌山 4.3%   青森県  0.5%
沖縄県 4.2%   茨城県  0.5%
山口県 3.3%   静岡県  0.5%
滋賀県 3.2%   千葉県  0.3%
宮崎県 1.8%   群馬県  0.1%
神奈川 1.5%   岩手県  0.0%
鳥取県 1.5%   大阪府 -0.1% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
香川県 1.5%   北海道 -0.2%
福島県 1.4%   兵庫県 -0.2% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
広島県 1.1%   愛知県 -0.3%
福岡県 1.0%   宮城県 -0.4%
岐阜県 0.9%   栃木県 -0.8%
新潟県 0.7%   富山県 -1.1%
埼玉県 0.6%   岡山県 -1.3%

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/kenmin_top.html


■東京/神奈川/愛知/大阪/福岡 県内実質総生産の推移(億円)
___________________東京都____________神奈川県___________愛知県_____________大阪府____________福岡県____
1975(S50)  255,081(100)  *85,931(100)  *95,881(100)  136,761(100)  *57,408(100)
1980(S55)  400,414(157)  148,687(173)  157,150(164)  212,432(155)  *96,657(169) ←第2次オイルショック
1985(S60)  573,569(225)  196,403(229)  215,590(225)  261,619(191)  *96,657(195)
1990(H*2)  844,067(331)  281,791(328)  304,594(318)  365,239(267)  149,455(260)
1995(H*7)  841,222(330)  297,530(364)  324,166(338)  401,254(293)  167,895(293) ←バブルショック
2000(H12)  910,241(357)  318,754(371)  331,977(346)  393,492(288)  179,839(313)
2005(H17)  993,841(390)  314,797(366)  353,887(369)  389,459(285)  180,855(315) ←第3次オイルショック
2010(H22)  914,475(359)  299,991(349)  317,060(331)  364,263(266)  178,916(312) ←トヨタショック/リーマンショック
2012(H24)  919,089(360)  307,753(358)  343,590(358)  368,430(269)  179,120(312)
(000)は1975=100とした成長指数

https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/




全然成長できない大阪民国wwwwwwwwwwwwwwwww

東京3.6倍成長
大阪2.6倍成長(笑)


大阪市GDP推移
2001年22兆円→2012年18.4兆円(笑)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

11名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 16:40:38.55ID:8kbufMaZ
はい、大論破www

古いデータではしゃぐキチガイwww



【最新版】主 要 都 市 の 経 済 成 長 率

【GDP】 成長率(%)

 大阪市(2019 2/5早期推計) 名目+1.4 実質+1.6

↑平均以上 【優等生】
-------------------------【平均】日本 名目+0.7 実質+0.9
↓平均以下 びみょ〜

 横浜市(2019 7/25発表) 名目+0.7 実質+0.2

(東京都(2019 7/9発表) 名目+0.6 実質+0.6)

 札幌市(2019 8/27発表) 名目+0.6 実質+0.3

 神戸市(2019 7/5発表)  名目+0.4 実質+0.4

 仙台市(2019 8/20発表) 名目+0.4 実質+0.1

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 壁 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ±0

↓↓↓【日本のお荷物】= 役立たず ↓↓↓

 ★名古屋市(2019 7/12発表) 名目0.0 実質0.0  ← 最貧国から外人期間工が流入! 日本人が行きたくない街ナンバーワン!!

(愛知県(2019 6/28発表)  名目-0.3 実質+0.2)

12名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 16:41:01.90ID:8rMvB09A
2006年の東京のGDPは99兆円
2016年の東京のGDPは106兆円

https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/12/25/16.html


大阪府 GDP

1995年 40兆1254億円
2012年 36兆8430億円wwwwwwwwww


https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/


2016年県内総生産増加率

熊本県 4.6%   東京都  0.6%
和歌山 4.3%   青森県  0.5%
沖縄県 4.2%   茨城県  0.5%
山口県 3.3%   静岡県  0.5%
滋賀県 3.2%   千葉県  0.3%
宮崎県 1.8%   群馬県  0.1%
神奈川 1.5%   岩手県  0.0%
鳥取県 1.5%   大阪府 -0.1% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
香川県 1.5%   北海道 -0.2%
福島県 1.4%   兵庫県 -0.2% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
広島県 1.1%   愛知県 -0.3%
福岡県 1.0%   宮城県 -0.4%
岐阜県 0.9%   栃木県 -0.8%
新潟県 0.7%   富山県 -1.1%
埼玉県 0.6%   岡山県 -1.3%

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/kenmin_top.html


■東京/神奈川/愛知/大阪/福岡 県内実質総生産の推移(億円)
___________________東京都____________神奈川県___________愛知県_____________大阪府____________福岡県____
1975(S50)  255,081(100)  *85,931(100)  *95,881(100)  136,761(100)  *57,408(100)
1980(S55)  400,414(157)  148,687(173)  157,150(164)  212,432(155)  *96,657(169) ←第2次オイルショック
1985(S60)  573,569(225)  196,403(229)  215,590(225)  261,619(191)  *96,657(195)
1990(H*2)  844,067(331)  281,791(328)  304,594(318)  365,239(267)  149,455(260)
1995(H*7)  841,222(330)  297,530(364)  324,166(338)  401,254(293)  167,895(293) ←バブルショック
2000(H12)  910,241(357)  318,754(371)  331,977(346)  393,492(288)  179,839(313)
2005(H17)  993,841(390)  314,797(366)  353,887(369)  389,459(285)  180,855(315) ←第3次オイルショック
2010(H22)  914,475(359)  299,991(349)  317,060(331)  364,263(266)  178,916(312) ←トヨタショック/リーマンショック
2012(H24)  919,089(360)  307,753(358)  343,590(358)  368,430(269)  179,120(312)
(000)は1975=100とした成長指数

https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/




全然成長できない大阪民国wwwwwwwwwwwwwwwww

東京3.6倍成長
大阪2.6倍成長(笑)


大阪市GDP推移
2001年22兆円→2012年18.4兆円(笑)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

13名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 22:07:10.59ID:pLZ0blcm
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

14名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 23:55:48.33ID:qi3at4OF
古いデータとインチキ比較ばかりだなw


【最新版】主 要 都 市 の 経 済 成 長 率

【GDP】 成長率(%)

 大阪市(2019 2/5早期推計) 名目+1.4 実質+1.6

↑平均以上 【優等生】
-------------------------【平均】日本 名目+0.7 実質+0.9
↓平均以下 びみょ〜

 横浜市(2019 7/25発表) 名目+0.7 実質+0.2

(東京都(2019 7/9発表) 名目+0.6 実質+0.6)

 札幌市(2019 8/27発表) 名目+0.6 実質+0.3

 神戸市(2019 7/5発表)  名目+0.4 実質+0.4

 仙台市(2019 8/20発表) 名目+0.4 実質+0.1

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 壁 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ ±0

↓↓↓【日本のお荷物】= 役立たず ↓↓↓

 ★名古屋市(2019 7/12発表) 名目0.0 実質0.0  ← 最貧国から外人期間工が流入! 日本人が行きたくない街ナンバーワン!!

(愛知県(2019 6/28発表)  名目-0.3 実質+0.2)

15名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 23:59:28.34ID:m0Yxyc+C
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6

順位   売上高    企業名
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (愛知県)
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (神奈川)
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉県)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (愛知県)

11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (大阪府)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産

21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (愛知県)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン

※( )以外は本社:東京都
http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage



愛知、神奈川、千葉にも負けるクソ田舎大阪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/02(水) 23:59:36.31ID:m0Yxyc+C
2006年の東京のGDPは99兆円
2016年の東京のGDPは106兆円

https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/12/25/16.html


大阪府 GDP

1995年 40兆1254億円
2012年 36兆8430億円wwwwwwwwww


https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/


2016年県内総生産増加率

熊本県 4.6%   東京都  0.6%
和歌山 4.3%   青森県  0.5%
沖縄県 4.2%   茨城県  0.5%
山口県 3.3%   静岡県  0.5%
滋賀県 3.2%   千葉県  0.3%
宮崎県 1.8%   群馬県  0.1%
神奈川 1.5%   岩手県  0.0%
鳥取県 1.5%   大阪府 -0.1% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
香川県 1.5%   北海道 -0.2%
福島県 1.4%   兵庫県 -0.2% ←マイナス成長wwwwwwwwwwwww
広島県 1.1%   愛知県 -0.3%
福岡県 1.0%   宮城県 -0.4%
岐阜県 0.9%   栃木県 -0.8%
新潟県 0.7%   富山県 -1.1%
埼玉県 0.6%   岡山県 -1.3%

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sonota/kenmin/kenmin_top.html


■東京/神奈川/愛知/大阪/福岡 県内実質総生産の推移(億円)
___________________東京都____________神奈川県___________愛知県_____________大阪府____________福岡県____
1975(S50)  255,081(100)  *85,931(100)  *95,881(100)  136,761(100)  *57,408(100)
1980(S55)  400,414(157)  148,687(173)  157,150(164)  212,432(155)  *96,657(169) ←第2次オイルショック
1985(S60)  573,569(225)  196,403(229)  215,590(225)  261,619(191)  *96,657(195)
1990(H*2)  844,067(331)  281,791(328)  304,594(318)  365,239(267)  149,455(260)
1995(H*7)  841,222(330)  297,530(364)  324,166(338)  401,254(293)  167,895(293) ←バブルショック
2000(H12)  910,241(357)  318,754(371)  331,977(346)  393,492(288)  179,839(313)
2005(H17)  993,841(390)  314,797(366)  353,887(369)  389,459(285)  180,855(315) ←第3次オイルショック
2010(H22)  914,475(359)  299,991(349)  317,060(331)  364,263(266)  178,916(312) ←トヨタショック/リーマンショック
2012(H24)  919,089(360)  307,753(358)  343,590(358)  368,430(269)  179,120(312)
(000)は1975=100とした成長指数

https://vdata.nikkei.com/datadiscovery/12income/




全然成長できない大阪民国wwwwwwwwwwwwwwwww

東京3.6倍成長
大阪2.6倍成長(笑)


大阪市GDP推移
2001年22兆円→2012年18.4兆円(笑)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

17名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/03(木) 11:24:33.50ID:BJGg4Gad
ド田舎の百姓 その名もカッペ関西猿(笑)

18名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/03(木) 12:20:47.24ID:BJGg4Gad
80M以上のビルの数

東京都 912
大阪府 298 ←ド田舎猿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.blue-style.com/area/osaka/

19名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/03(木) 23:06:25.30ID:LoKUjpvB
さすらう旅人
@uYAMVDNf21UglT5
返信先:
@arielwbn177
さん
千葉・茨城はチバラキでしたね~
あ、トチギだけが・・・・・><
トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう~
午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App

20名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 12:30:26.63ID:uMjRzePa
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

21名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/05(土) 16:26:03.19ID:978wa5Gf
人口

関東 4350万人

関西 2000万人 wwwwwwww カッペwwww  田舎もんwwwwww ド田舎猿wwwwwwwwwwwwwwwwwww

22名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 13:46:31.57ID:mCA2Oyri
それでいつ関東を超えるんだよ関西のド田舎猿w

関東 >>>>>>近畿+中京+福岡

大都市圏の売上高

関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円

https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a

23名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:10:19.84ID:fZMwsEp3
【大阪・梅田】アジア最高峰の繁華街へと進化中!

西梅田
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
梅田ビル群
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
梅田スカイビル
イギリスの出版社ドーリング・キンダースリー(英語版)が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に日本で唯一選出される。世界的に有名な建築物。
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
梅田歩道橋
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
【梅田地下街】
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、面積は甲子園球場4個分、総店舗数は約1300にも及ぶ(面積、店舗数ともにダントツ日本一)。
ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。
【グランフロント大阪】
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

24名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:10:39.09ID:fZMwsEp3
【超巨大開発】うめきた2期(大阪・梅田)17ha
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪・梅田にヨドバシカメラの巨大商業施設「LINKS UMEDA」誕生! 11月16日に200店舗が結集
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190927_138302.html
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
梅田エリア最大のタワーマンション
【グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE】
高さ:178m
総戸数:871戸
竣工:2022年06月(予定)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
住友不動産が展開する高級賃貸ブランド「ラ・トゥール」が進出。
【(仮称)梅田曽根崎計画】
階数:地上56階、塔屋2階、地下1階
高さ:191.675m(梅田最高層)
主用途:共同住宅、ホテル、店舗・貸会議室(文化交流施設)、大阪市管理施設
総戸数:836戸、客室数:202室(ホテル)
竣工:2022年03月(予定)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
梅田3丁目計画がついに始動/建設工事の一般競争入札を公告/日本郵便 2019.06.21
JR大阪駅前の大阪中央郵便局跡地などに業務・商業などの複合ビルを計画する「梅田3丁目計画(仮称)」がついに始動する。日本郵便(東京都千代田区)は21日、施工者を決める「梅田3丁目計画(仮称)建設工事」の一般競争入札を公告した。
建物の規模は、S一部SRC・RC造地下3階地上39階建て塔屋2層延べ約22万7000平方メートル。建物高さは約190メートル。
2020年7月から解体に着手し、24年3月の竣工を目指しており、25年春に北街区が完成する「うめきた2期地区開発事業」よりも先の完成になりそうだ。
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
【東急不動産】茶屋町・高層複合ビル建設(茶屋町B-2地区再開発事業)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
アパグループ梅田に西日本最大客室数のタワーホテル建設
【概要】
所在地 大阪市北区曽根崎2丁目1番
用地面積 3,199.81平方メートル
高さ 未定(120~130mぐらい?)
階数 33階建
客室数 1,657室
竣工 2022年末
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

25名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:10:57.90ID:fZMwsEp3
JR 大阪駅/大阪ステーションシティ
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

26名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:11:14.08ID:fZMwsEp3
阪神 梅田駅/大阪梅田ツインタワーズ・サウス
(建て替え中)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
阪急 梅田駅/大阪梅田ツインタワーズ・ノース
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

27名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:12:18.79ID:fZMwsEp3
【ミナミの変貌と未来】
■~2017年11月(4期開業)
南海電鉄「なんばEKIKAN」プロジェクト
難波駅~今宮戎駅間「高架下商業ゾーン」
「なんばEKIKAN」プロジェクトとして開発
プロジェクト1~4期まで既に開業済み。
■2018年10月1日
国道25号元町2丁目交差点付近に、道路空間に都心型アウトドア・パーク・オアシス「JUNGLE Namba(ジャングルなんば)」がオープン。
■2018年10月17日
南海電鉄がオフィス・商業ビル「なんばスカイオ(南海なんば駅)」を開業させる。
■2018年12月13日
テナントビルのGEMSなんば(ジェムズなんば)がオープン。
■2019年6月7日
エディオン最大規模を誇る旗艦店「エディオンなんば本店」がオープン。
■2019年8月31日
イッセイ ミヤケ 船場(ISSEY MIYAKE SEMBA)」オープン
店舗は2007年に関西初の路面店としてオープンした「ELTTOB TEP ISSEY MIYAKE」をリニューアル。
■2019年9月20日
大丸心斎橋本館建て替えオープン。
■2019年10月1日
大阪エリア初のメンズフラッグシップショップとなる「ポール・スミス大阪店」を心斎橋にオープン。
■2019年12月
新歌舞伎座跡に「ホテルロイヤルクラシック大阪」(150室)オープン。
■2020年1月
アスコット社と高島屋は、高島屋東別館をリノベーションし、300室以上の滞在型ホテルを開業させる。
■2020年初頭
(仮称)大阪Mプロジェクト
ルイ・ヴィトンが国内最大店舗を大阪・御堂筋に開業
世界初・カフェ&レストラン併設。
■2020年
御堂筋歩道拡幅(南海難波駅~道頓堀川まで)。
■2020年6月
道頓堀・宗右衛門町に7階建て商業ビル「戎橋NORTH(仮称)」オープン。
■2020年度
南海難波駅(高島屋)前を歩行者広場に整備。
■2020年度
道頓堀川浄化計画(2014年11月発表/大阪市)
川底が見えるぐらいに水質改善。
■2021年初頭
コスモス薬品(九州が地盤のドラッグストア)の関連会社「合同会社クロード」が、150億円を投資し旧松竹角座跡地にコスモス薬品のドラッグストアと「ホテルホルツァ」(180室)が入る複合商業ビルを開業させる。
■2021年2月
マリオット・インターナショナルと積水ハウスが、大阪・御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA(ダブリュー オオサカ)」を開業させる。「Wホテル」ブランドは日本初進出。
■2021年春
大丸心斎橋店北館、全面改装が行われリニューアルオープン。
■2022年
星野リゾートがJR新今宮駅前に客室数436の大型ホテルを開業させる。
■202?年
新今宮駅に乗り入れる南海電鉄・JR西日本・大阪メトロの鉄道3社と星野リゾートが、新今宮周辺の開発を連携して行うと発表。
■2023年3月
センタラ・ホテル&リゾート、大成建設、関電不動産開発(大の3社が、なんばパークス南側の駐車場跡地に超高層ホテル(客室数515室)を開業させる。
■2024年
心斎橋のブランドショップストリートのランドマーク「心斎橋プラザビル」本館を含む4棟を一体的に高層ビルへと建て替え開業させる。
■2025年
御堂筋歩道拡幅(道頓堀川~淀屋橋まで)。

28名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:13:56.22ID:fZMwsEp3
世界から相手にされていない東京と、眼中にも無い横浜・名古屋。一方大阪は、世界中の人から素晴らしい都市だと大絶賛!世界の人・物・金・企業が大阪に集まって来ている!

■トランプ大統領(G20大阪サミット)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■海外メディア関係者の評価(G20大阪サミット)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■MGM
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■外国人観光客
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

29名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:14:42.19ID:fZMwsEp3
■日本初、タイ流通大手セントラル・グループ傘下でホテル運営を手掛けるセンタラホテルズ&リゾーツが、大成建設・関電不動産開発と難波でホテルを開発(515室)。

■米・ホテル大手のマリオット・インターナショナルと積水ハウスが、御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA」(337室)を開業させる。「Wホテル」ブランドは日本初進出。

■高島屋とアスコット社(シンガポール)が、高島屋東別館(浪速区)をリノベーションし、滞在型ホテル「シタディーンなんば大阪」(300室)を開業させる。

■ルイ・ヴィトンが国内最大の店舗を御堂筋にオープンさせる。世界初のカフェ&レストラン併設。

■マレーシアに本社を置くディベロッパー「SPセティア」の日本法人であるセティアインターナショナルジャパン合同会社(東京都港区)が泉佐野市のりんくうタウン内に、高層ビル2棟などで構成する複合施設を建設。

30名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:15:11.72ID:fZMwsEp3
■シャープの戴会長が阿倍野に50階程度の超高層ビル2棟を建設すると発表。

■「世界一住みやすい都市」大阪4位(アジアトップ)、東京7位。

■世界のトップ経営者たちが大阪の街並みを絶賛!
大阪・御堂筋(日本のシャンゼリゼ通り、日本一美しい道路)
(シャネル社長のリシャール・コラスさんやルイヴィトン・モエヘネシーコンツェルン社長のエマニュエル・プラットさんも 「御堂筋ほど風格のある道路は世界に類を見ない」と言う{フランスの誇り高い事業家たちも語る})。

■米ホテル大手、マリオット・インターナショナルのクレイグ・スミスアジア太平洋社長は「日本のシャンゼリゼ通りと評される御堂筋はこれ以上ない素晴らしい立地だ」と語った。

■夢洲IR/MGM(業界2位)+ORIX連合
【MGMリゾーツ・インターナショナル】
本社:ネバダ州ラスベガス
売上高:1兆3100億円(2018年 通期連結)
【オリックス】
本社:大阪府大阪市
売上高:2兆8627億7100万円(2018年3月期 連結)

31名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:20:32.53ID:fZMwsEp3
大阪の政治行政は、日本の地方政治行政史上最高峰!


【橋下徹が維新を去ってからの松井・吉村の実績】
■万博開催
■G20サミット開催(2019年6月28~29日)
■IRカジノ法案成立(日本維新の会)
■IRカジノ業者選定本格化
■地下鉄民営化(大阪メトロ)
■リニア、東京~新大阪間開通8年前倒し
■百舌鳥・古市古墳群が世界遺産登録
■なにわ筋線整備
■幼児教育無償化3歳~5歳児まで拡大
■子ども医療費助成18歳まで拡大
■大阪城公園活性化(ジョーテラスOSAKA、ミライザ)
■太陽の塔内部復元公開
■新今宮駅前に星野リゾートホテル誘致
■うめきた2期開発着工へ
■御堂筋歩道拡張整備
■なんば高島屋前を広場へとリニューアル
■大阪府咲洲庁舎内ホテル誘致
■大阪ベイタワー(旧オーク200)に、ホテルと温泉施設を誘致
■大阪中之島美術館建設
■大阪府起債許可団体脱却
■淀川左岸線延伸部着工
■北大阪急行箕面まで延伸
■モノレール東大阪まで延伸
■小児癌患者、高額医療費全額無料(日本初)
■大阪府立大と大阪市立大の学費無償化(2023年4月までに導入)
■大阪都構想2度目の住民投票、来年秋頃に実施
■重度障害者通勤支援(来年度から/府・市)
■2025年開催の大阪万博に向け2025本の桜を植樹
(寄付を募り2021年度から植え始める予定)
■アジア初、ウオータースポーツ「サップ」世界大会開催(会場:中之島/2019年9月21~22日)
■大阪城トライアスロン、アジア杯→ワールド杯に格上げ(2020年5月23日開催)
■大阪府立大と大阪市立大、統合後のメインキャンパスを大阪城そばの森之宮地区(大阪市城東区)に
(2022年4月の統合、2025年度移転)
■吹田市の万博記念公園南側に民間資本で全国最大規模のアリーナ建設へ(2025年までの完成を目指す)

【維新市政改革】大阪市・住民サービス拡充
■3~5歳児の幼児教育無償化
■私立高校授業料無償化
■中学校給食実施
■小中学校全校にエアコン設置
■小中学校全校にタブレット端末導入
■月1万円の塾代助成実施
■学童保育無料(災害保険料、年500円だけ負担)
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)
■新婚・子育て向け住宅ローン利子補助
■妊婦健診14回分無料
■18歳までの子ども医療費無償化
■小児癌患者、高額医療費全額無料(日本初)
■大阪府立大と大阪市立大の学費無償化(2023年4月までに導入)
■重度障害者通勤支援(来年度から/府・市)

32名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:23:47.22ID:fZMwsEp3
うめきた2期地区開発
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

33名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:24:08.02ID:fZMwsEp3
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

34名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:24:25.42ID:fZMwsEp3
なにわ筋線31年春開業へ、事業費3300億円 大阪市など5者合意

2017年5月23日 20:19

大阪市都心部の南北7.4キロを結ぶ鉄道新線「なにわ筋線」を約3300億円かけて建設することで大阪府・市、JR西日本、南海電気鉄道、阪急電鉄の5者が合意し、23日発表した。2031年春の開業を目指す。

大阪(梅田)から関西国際空港までの所要時間は現状の1時間前後から約40分に短縮される見通しだ。

国の補助を受け、大阪市などが出資する第三セクターが建設し、鉄道各社が線路を使う「上下分離方式」を採用する。

新線の事業費は府市や鉄道会社が分担する。大阪市などは今夏締め切りの18年度政府予算案の概算要求に事業費を計上するよう国土交通省に働きかける。先行して環境影響評価(アセスメント)の手続きに17年度に着手する方針だ。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASDF23H0L_T20C17A5EE8000?s=3

35名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:26:09.71ID:fZMwsEp3
【最高峰百貨店】大丸心斎橋店本館 建て替えOPEN
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

36名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:26:34.43ID:fZMwsEp3
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

37名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:28:08.95ID:fZMwsEp3
日本最高峰の食文化

【大阪名物・老舗・名店】
■うさみ亭マツバヤ(1893年 明治26年創業)
※きつねうどん発祥の店
「きつねうどん」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■道頓堀 今井(1946年 昭和21年創業)
「きつねうどん」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■自由軒(1910年 明治43年創業)
「カレー」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■北極星(1922年 大正11年創業)
※オムライス発祥の店
「オムライス」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■明治軒(1925年 昭和元年創業)
「オムライス」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■末廣軒/すえひろけん(1897年 明治30年創業)
「ハヤシライス/スエヒロライス/ビフテキ」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■551蓬莱(1945年 昭和20年創業)
「豚まん/焼売/海老焼売」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■一芳亭/いっぽうてい(1933年 昭和8年創業)
「焼売」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■天平/てんぺい(1955年 昭和30年創業)
※ひとくち餃子発祥の店
「ひとくち餃子」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■点天/てんてん(1977年 昭和52年創業)
「ひとくち餃子」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

38名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:28:30.70ID:fZMwsEp3
■たこ梅(1844年 弘化元年創業)
※現存する最古のおでん屋
「関東煮(おでん)」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■本家 柴藤/しばとう(享保年間創業)
「大阪まむし(鰻重)」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■はり重(1919年 大正8年創業)
「すき焼き/ビーフカツカレー/ビーフワン(他人丼)」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■大国/だいこく(1902年 明治35年創業)
「かやくご飯」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■千とせ(1949年 昭和24年創業)
「肉吸い」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■大阪鮨
「箱鮨」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■神宗/かんそう (1781年 天明元年創業)
「塩昆布/佃煮」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■小倉屋山本(1848年 嘉永元年創業)
「塩昆布/佃煮」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■袋布向春園本店/たふこうしゅんえんほんてん
(1860年 万延元年頃創業)
「お茶/かき氷/ロールケーキ」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■大寅蒲鉾(1876年 明治9年創業)
「かまぼこ/天ぷら」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■あみだ池大黒(1805年 文化2年創業)
「岩おこし/粟おこし」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■村雨/むらさめ(泉州銘菓)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■御菓子司 高岡福信/たかおかふくのぶ
(1624年 寛永元年創業)
「わらび餅/酒饅頭」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

39名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:28:50.23ID:fZMwsEp3
■かん袋(1329年 鎌倉時代末期創業)
堺名物「くるみ餅」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■本家小嶋(1532年 天文元年創業)
堺名物「芥子餅」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■けし餅本舗 小島屋(延宝年間創業)
堺名産「けし餅」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■喜八洲総本舗(1948年 昭和23年創業)
「みたらし団子/きんつば」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■阪神百貨店
「いか焼き」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■グリル梵(1961年 昭和36年創業)
「ヘレカツサンド」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■北新地サンド
「タマゴカツサンド/黒毛和牛ヘレカツサンド」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■山口果物(大正末期 創業100年以上)
「フルーツサンド/かき氷」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■りくろーおじさんの店の焼きたてチーズケーキ
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■元祖 アイスドッグ
アメリカ村名物「アイスドッグ」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■ニューライト(1959年 昭和34年創業)
アメリカ村名物「セイロンライス」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
■中村屋(1955年 昭和30年創業)
「コロッケ」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

40名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:29:50.05ID:fZMwsEp3
【大阪発祥の食文化と食品企業】
■しゃぶしゃぶ(スエヒロの三宅忠一が昭和27年「しゃぶしゃぶ」を考案)
■うどんすき(大阪市の蕎麦屋「美々卯」の主人・薩摩平太郎が1928年頃に考案した。)
■きつねうどん(松葉屋本舗(現・うさみ亭マツバヤ)が、1893年に考案)
■うなぎ料理(蒸さない/腹開き)
■パブロのチーズタルト
■カレー粉(1905年(明治38年)、大阪のハチ食品(当時・大和屋)が日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。)
■カップラーメン (日清食品)
■水茄子(泉州名産)
■かんぴょう(摂津国木津(現在の大阪市浪速区)が日本におけるかんぴょう生産の発祥地とされる。)
■世界初のレトルトカレー(1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。)
■インスタントラーメン/即席麺(1958年、日清食品がチキンラーメンを発売)
■たこ焼き(大阪市西成区の「会津屋」の初代店主によって1935年に考案された。)
■仁丹(森下仁丹)
■パインアメ(大阪発祥の企業「パイン株式会社」によって1951年に「パイナップル飴」の名前で発売。)
■うどん屋(大阪城築城時の1584年に砂場に誕生「和泉屋」「津国屋」など。)
■そば屋(大阪城築城時の1584年に砂場に誕生「和泉屋」「津国屋」など。)
■近大マグロ(世界初・完全養殖マグロ)
■串カツ(1929年に大阪市の新世界に開店した「だるま」の女将によって、一口サイズの肉を串に刺して揚げた串カツが考案された。)
■紅葉の天ぷら(1300年前から食べ続けられている箕面名物)
■紅生姜の天ぷら
■野沢菜(元は天王寺蕪)
■ねぎ焼き
■岩おこし/粟おこし(大阪名物)
■かしみん焼き(岸和田名物)
■うどん餃子(高槻名物)
■くるみ餅(堺名物)
■けし餅(堺名物)
■村雨/むらさめ(泉州銘菓)
■キャベツ焼き
■大阪鮨(箱寿司)
■いか焼き(阪神百貨店梅田本店)
■豚平焼き
■回転寿司(元禄寿司(東大阪市) 1958年。白石義明が「コンベヤ旋廻食事台」として考案した。)
■割烹料理
■懐石料理(大阪・堺)
■ビアガーデン(大阪駅前第一生命ビル屋上。1953年)
■焼肉(焼き上がった肉をタレにつけて食べる日本式の焼き肉は、1946年に大阪市で開業した「食道園」で考案された。)
■バッテラ

41名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:30:09.38ID:fZMwsEp3
■ミックスジュース(大阪市の新世界にある「千成屋珈琲店」で、前身となった果物店の店主によって1948年頃に考案された。)
■玉子せんべい(アメ村名物)
■アイスドッグ(アメ村名物)
■セイロンライス(ニューライト/アメ村名物)
■土手鍋(昔、安芸郡(広島県)矢野町に住んでいた 土手吉助というカキの行商人が、大阪に商売に出かけて鍋物を作り、好評を博したというのがその始まり。)
■はりはり鍋(西玉水(大阪市)1885年)
■恵方巻
■ミスタードーナツ
■マネケンワッフル
■たこ梅(創業175年/現存する日本最古のおでん屋)
■玉子焼きサンド
■スパイスカレー
■ケンタッキー(1970年の大阪万博で初めて販売)
■スシロー(業界最大手)
■くら寿司(業界2位)
■佃煮
■河内ワイン
■アサヒビール
■ダイドー(当たり付き自販機)
■サンガリア
■チェリオ
■大阪王将
■日本ハム(業界最大手)
■丸大ハム
■都こんぶ(堺市)
■鳥貴族(関ジャニ∞大倉の父親が経営)
■ハウス食品(カレー粉シェア1位)
■グリコ
■神戸屋パン
■たこパー
■酢(4世紀~5世紀頃に、大阪・堺あたりに伝来。)
■551蓬莱の豚まん(大阪発祥の企業「蓬莱」によって1946年に発売された。)
■ウイスキー(1929年に国産第一号となる「サントリーウヰスキー白札」(現在のサントリーホワイト)を販売)
■国産ワイン(1907年、寿屋洋酒店(現・サントリー)が「赤玉ポートワイン」を販売。
■オムライス(「パンヤの食堂(北極星)」(大阪市)の北橋茂男が1922年に考案。)
■ホルモン料理(ホルモン焼き「北極星」(大阪市)1937年)
■木の葉丼
■かすうどん(羽曳野市発祥)
■てっちり/てっさ(日本で流通するフグの6割を大阪で消費)

42名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:30:27.38ID:fZMwsEp3
■出汁文化
■たこせん
■堂島ロール
■犬鳴豚(犬鳴ポーク)
■大阪ウメビーフ
■河内レンコン
■守口大根
■田辺大根
■毛馬きゅうり
■鳥飼茄子
■泉州黄玉葱
■難波葱
■勝間(こつま)南瓜
■菜種油(大阪市住吉区遠里小野が発祥)
■自由軒カレー
■ビール(日本人による事業としてのビール醸造所、渋谷庄三郎の渋谷麦酒 (大阪市) 1872年)
■つるとんたん(もともと東京進出の予定はなかったが、大阪の店舗の常連であった夏木マリが「東京でも『つるとんたん』のうどんが食べたい」という一声がきっかけとなり、2005年に彼女をトータルディレクターとして六本木店が開店した。)
■中村屋のコロッケ(ダウンタウンの浜ちゃんが一番好きなコロッケ)
■道明寺桜餅(大阪府藤井寺市道明寺にある道明寺が発祥)
■吉野家(1899年(明治32年)に東京・日本橋で創業。創業者・松田栄吉が大阪府西成郡野田村字吉野(現在の大阪市福島区吉野)の出身だったことから屋号が吉野家になった。)Wikipedia
■カルピス(大阪・箕面市出身のカルピス株式会社創業者の三島海雲が1919年、試行錯誤の末、世界で初めての乳酸菌飲料の大量生産に成功。7月7日にカルピスとして発売する。)Wikipedia

43名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:30:46.08ID:fZMwsEp3
【カレーの聖地大阪】
■日本初のカレー粉
1905年(明治38年)に、大阪のハチ食品(当時:大和屋)が日本で初めてカレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始。
■世界初のレトルトカレー
1968年、現・大塚食品が阪神地域限定でレトルトカレーの「ボンカレー」を発売。
■カレールー販売シェア全国一位
ハウス食品は、カレールーの販売シェアが全国一位。
※2015年12月8日、ハウス食品グループ本社が壱番屋(カレーハウスCoCo壱番屋)にTOBを行い、壱番屋を連結子会社化した。
■自由軒
創業明治43年。
ルーとライスが混ざったカレー。
織田作之助も愛した自由軒のカレー。
■スパイスカレー
スパイスカレーは、多彩な香辛料を使った大阪発祥のカレー。スパイスを強調しつつ日本人の口に合わせた創作カレーの総称。

44名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:31:52.62ID:fZMwsEp3
MGM Resorts Leading Osaka IR Bid Competition, Says Analyst, But Competitors Linger
MGMは大阪IR獲得競争においてトップの座を維持、アナリスト

https://www.casino.org/news/mgm-is-seen-leading-the-osaka-competition-but-rivals-remain

MGM Resorts International is in the pole position in the race to win a gaming license in Osaka, according to one analyst.
But the Bellagio and Mirage
operator faces a pair of competitors in its quest to build an integrated resort in Japan’s third-largest city.
あるアナリストによると、MGMが大阪でのカジノライセンス獲得競争において首位に立っているという。が、またBellagio と Mirageの運営会社が大阪でのIR建設にともない競合に直面しているという。

(中略)

Bumazhny and his team recently visited Japan and came away saying that the costs to construct integrated resorts there could range from $10 billion to $15 billion, up from a prior high-end estimate of $10 billion.
The analysts also boosted their gross gaming revenue (GGR) estimate for the Land of the Rising Sun to $10 billion per year from $7 billion.
アナリストBumazhnyは、彼のチームと最近日本を訪れ、日本でのIR建設に当初100億ドルから100億ドルー150億ドルに膨らむだろうとしている。
また、アナリストらは、日出ずる国(日本)でのカジノ総売上を当初の70億ドルから100億ドに上方修正した。

45名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:32:20.00ID:fZMwsEp3
大阪の夢洲に誘致を予定しているIR(カジノ)は、単独IR施設としては世界最大規模となる。開発業者は、業界2位の米・MGMと日本のORIXがタッグを組む。両社の売上高を合わせると4兆円を超え、ダントツの資金力となる。

◆建設地(面積)
【大阪】
・夢洲(人工島)390ha
【横浜】
・山下埠頭 47ha
◆IRの延べ床面積
【大阪】
・夢洲 60ha
【横浜】
・山下埠頭 47ha

【大阪】MGM(業界2位)+ORIX連合
■MGMリゾーツ・インターナショナル
本社:ネバダ州ラスベガス
売上高:1兆3100億円(2018年 通期連結)
■オリックス
本社:大阪府大阪市
売上高:2兆8627億7100万円(2018年3月期 連結)

【横浜】Las Vegas Sands(業界最大手)
■ラスベガス・サンズ
本社:ネバダ州ラスベガス
売上高:1兆4600億円(2018年 通期連結)

46名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:33:50.70ID:fZMwsEp3
日本で1000年以上の歴史を持つ大都市はOSAKAだけ!

【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている
(百済大井宮は場所が曖昧な為に省く)
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人
■仲哀天皇
■應神天皇
■仁徳天皇
■履中天皇
■反正天皇
■允恭天皇
■雄略天皇
■清寧天皇
■仁賢天皇
■繼體天皇
■安閑天皇
■敏達天皇
■用明天皇
■推古天皇
■孝徳天皇
■後村上天皇

【東京の天皇】5人
■明治天皇
■大正天皇
■昭和天皇
■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)

47名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:34:09.76ID:fZMwsEp3
【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
百舌鳥・古市古墳群(49基)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

【たった60年の歴史しかない東京の世界文化遺産】
国立西洋美術館
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

48名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:34:42.82ID:fZMwsEp3
私鉄の数を見れば、どの都市が日本一の大都会なのかがよく分かる。

「大阪」大手私鉄6社/準大手私鉄2社
「東京」大手私鉄5社
「神奈川」大手私鉄2社
「愛知」大手私鉄1社

【大手私鉄】
■大阪府に本社を置く私鉄
・近畿日本鉄道(近鉄)
・京阪電気鉄道(京阪)
・阪急電鉄(阪急)
・阪神電気鉄道(阪神)
・南海電気鉄道(南海)
・大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)
■東京都に本社を置く私鉄
・東武鉄道(東武)
・京王電鉄(京王)
・小田急電鉄(小田急)
・東京急行電鉄(東急)
・東京地下鉄(東京メトロ)
■神奈川県に本社を置く私鉄
・京浜急行電鉄(京急)
・相模鉄道(相鉄)
■愛知県に本社を置く私鉄
・名古屋鉄道(名鉄)
■千葉県に本社を置く私鉄
・京成電鉄(京成)
■埼玉県に本社を置く私鉄
・西武鉄道(西武)
■福岡県に本社を置く私鉄
・西日本鉄道(西鉄)

【準大手私鉄】
■大阪府に本社を置く私鉄
・北大阪急行電鉄(北大阪急行)
・泉北高速鉄道(泉北高速)
■兵庫県に本社を置く私鉄
・山陽電気鉄道(山陽電鉄、山陽電車)
・神戸高速鉄道(神戸高速)
■千葉県に本社を置く私鉄
・新京成電鉄(新京成)

49名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:36:14.74ID:fZMwsEp3
大阪駅は東京駅よりも遥かに長い歴史がある

【大阪駅】
1874年(明治7年)に大阪駅 - 神戸駅間の鉄道開業と同時に開業した。当時の駅舎はゴシック風の赤煉瓦造り2階建てで現在地より西の大阪中央郵便局旧局舎付近に当たる場所にあり、周辺は民家がわずかにあるだけで田圃が広がっていた。

駅のある場所は1889年(明治22年)の市制施行時における大阪市域にも含まれず、1897年(明治30年)まで西成郡曽根崎村に属していた。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大阪駅

【東京駅】
1889年(明治22年)に神戸まで全通した官設鉄道の新橋駅と、私鉄・日本鉄道の上野駅を結ぶ高架鉄道の建設が東京市区改正計画によって立案され、1896年(明治29年)の第9回帝国議会でこの新線の途中に中央停車場を建設することが可決された。施工は大林組が担当。

日清戦争とその後の日露戦争が終わった1908年(明治41年)から建設工事が本格化し、1914年(大正3年)12月20日に開業した。中央停車場は皇居(宮城)の正面に設定され、「東京駅」と名付けられた。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東京駅

50名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:38:31.07ID:fZMwsEp3
日本銀行 大阪支店(重要文化財)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

大阪中央公会堂(重要文化財)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

中之島図書館(重要文化財)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

51名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:39:06.19ID:fZMwsEp3
大阪城公園『MIRAIZA(ミライザ)』
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

52名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:39:29.70ID:fZMwsEp3
大阪・築港赤レンガ倉庫
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

53名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:47:14.59ID:fZMwsEp3
大阪の住みやすさ、国内・国外(調査)ランキングともに最高評価を獲得!

【住みやすさランキング】
1位 大阪市
2位 名古屋市
3位 新潟市
4位 宇都宮市

「住みやすさ」宇都宮4位 東洋経済ランキング
栃木 2019年8月3日

 東洋経済新報社が、さまざまな指標から都市をランク付けする二〇一九年版都市データパックの「住みよさランキング」の五十万人以上の都市で、宇都宮市は前年と同じ四位だった。
「財政健全度」は前回の二位から一位と順位を上げ、初めて項目に加わった「強い街」では、二位となった。
 都市データパックは、それぞれの項目で指標となる数値を偏差値化して順位を決めている。
 住みよさランキングは、出生数、病床数、都市公園面積など二十二指標で評価している。五十万人以上の全国二十八自治体で、一位は大阪市、二位名古屋市、三位新潟市だった。
 指標の中で、初めて一位となった「財政健全度」では、人口当たりの人件費・物件費等歳出総額、生産年齢人口当たり民営事業所数などで高い評価を受けてランクが上がった。
これまでの「成長度」「活力度」に代わった「強い街」では、製造品出荷額、農業産出額などの指標が高い値を示した。
 独自に集計した市政策審議室は「今回、指標の大幅な入れ替えがあったが、どの項目も上位にランクされ、宇都宮の総合力が示されているのでは」と分析している。 (原田拓哉)

https://amp.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201908/CK2019080302000168.html?__twitter_impression=true

【大阪4位(アジアトップ)/東京7位】
「世界一住みやすい都市」ウィーンが2年連続首位、大阪は4位 2019年9月4日 / 11:23

[ウィーン 4日 ロイター] - エコノミスト誌の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)がまとめた2019年の「世界で最も住みやすい都市」ランキングで、オーストリアの首都ウィーンが昨年に続きトップを維持した。

ウィーンは昨年、それまで7年連続でトップだったメルボルン(オーストラリア)を抑えて首位となった。ウィーンはクラシック音楽や豊かな歴史で観光客を魅了する一方、緑も多く公共サービスも充実している。

メルボルンは今年も2位。3位は同じくオーストラリアのシドニーで、昨年の5位から順位を上げた。EIUはシドニーについて「文化と環境の面でスコアが改善した」と説明。気候変動の影響を軽減する取り組みが強化されているという。

4位には大阪(日本)がランクイン。次にカルガリー、バンクーバー、トロントとカナダの3都市が続いた。東京はトロントと同じ7位。9位と10位はそれぞれコペンハーゲン(デンマーク)とアデレード(オーストラリア)だった。

EIUは世界の140都市を対象に、5つの項目を基に「住みやすさ」を数値化。それぞれの項目が全体に占める割合は異なり、「安定性」と「文化・環境」は最も重要で各25%、「医療」と「インフラ」は各20%、「教育」は10%となっている。

フランスのパリは昨年の19位から今年は25位にランクダウン。マクロン政権に抗議する「黄色いベスト運動」のデモを背景に「安定性」のスコアが下がった。

一方、最下位となったのは引き続きシリアのダマスカス。その上は、ナイジェリアのラゴス、バングラデシュのダッカとなった。

https://jp.reuters.com/article/global-cities-ranking-idJPKCN1VP067

54名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:48:52.31ID:fZMwsEp3
【大阪の観光名所一覧】
■箕面国定公園/箕面の滝
■摂津峡/摂津市
■奥河内
■千早赤阪村の棚田/棚田百選、大阪唯一の村
■中之島/中之島公園
■アメリカ村/三角公園、店舗数2500
■日本橋/オタロード
■梅田スカイビル/イギリスの出版社ドーリング・キンダースリー(英語版)が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に日本で唯一選出される。世界的に有名な建築物
■天神橋筋商店街/日本最長の商店街、店舗数600
■梅田地下街/日本最大の地下街、店舗数1300
■大阪城公園/大阪城ホール、ミライザ、ジョー・テラス
■岸和田城
■中崎町/レトロな町とお洒落な店
■あべのハルカス/日本一高いビル、日本最大の百貨店(近鉄百貨店)
■海遊館/世界13位、アジア1位の水族館
■天保山ハーバービレッジ/イルミネーション大観覧車
■エキスポシティ/日本最大の観覧車
■太陽の塔
■通天閣/新世界、串カツ
■心斎橋
■道頓堀/グリコ、戎橋(ひっかけ橋)
■USJ
■ひらかたパーク/ひらパー
■みさき公園
■天王寺公園/てんしば
■市立吹田サッカースタジアム/ガンバ大阪のホームスタジアム
■百舌鳥・古市古墳群/世界文化遺産(49基)、大きさ全国1位の仁徳天皇陵と2位の応神天皇陵がある
■四天王寺
■住吉大社/全国、約2300社ある住吉神社の総本社
■勝尾寺/箕面市
■グランフロント大阪
■天王寺動物園

55名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:49:11.75ID:fZMwsEp3
■近畿大学水産研究所/世界初の完全養殖マグロが食べられる店(グランフロント内)
■水都大阪クルーズ船/ナイトクルーズ、夜景
■御堂筋/ミナミ(難波)とキタ(梅田)を結ぶ、約4kmの目抜通り
■たこ梅/175年の歴史がある日本最古のおでん屋
■狭山池/日本最古のダム式ため池、大阪狭山市
■会津屋/たこ焼き発祥の店
■日清・インスタントラーメン発明記念館/池田市
■金剛山/標高1125m
■大阪くらしの今昔館/外国人観光客に大人気
■なんばパークス/パークスガーデンが、アメリカCNNの世界で最も美しい空中庭園のランキング10に選ばれる
■堀江
■靭公園
■大阪市中央公会堂/重要文化財
■大阪府立中之島図書館/重要文化財
■天満天神繁昌亭/上方落語唯一の寄席
■国立文楽劇場
■二色の浜海水浴場/貝塚市
■マーブルビーチ(りんくう公園)/泉佐野市
■タルイサザンビーチ(りんくう南浜海水浴場)/泉南市
■ぴちぴちビーチ(箱作海水浴場)/泉南市
■ときめきビーチ(淡輪海水浴場)/泉南郡岬町
■桜ノ宮ビーチ(大阪ふれあいの水辺)/大川
■スパワールド
■北新地/梅田
■HEP FIVE/世界初ビル一体型大観覧車
■鶴橋/焼肉の町
■道具屋筋/日本橋
■なんばグランド花月/NGK、吉本新喜劇
■NMB48劇場
■かに道楽
■黒門市場
■木津市場
■築港・赤レンガ倉庫
■富田林寺内町/国の重要伝統的建造物群保存地区および、旧建設省選定の日本の道100選のひとつ
■長居公園/長居競技場、長居スタジアム
■京セラドーム大阪
■五月山動物園/ウォンバットの飼育で有名、池田市
■ほしだ園地・星のブランコ/国内最大級の吊り橋、交野市
■関西サイクルスポーツセンター/自転車のテーマパーク、河内長野市
■ハーベストの丘/農業公園レジャー施設、堺市
■浜寺公園/日本最古の公立公園、堺市
■JR大阪駅の水時計/アメリカCNNが2014年8月に、ロンドンの「ビッグベン」や、モスクワの「クレムリン宮殿」の時計塔とともに「世界で最も美しい12の時計」に選んだ

56名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:59:11.00ID:fZMwsEp3
【梅田vs新宿】超高層ビル群
高層ビル高さ合計数
・梅田(59棟)/8431.0m
・新宿(50棟)/7887.3m
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

57名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 18:59:39.00ID:fZMwsEp3
【駅舎/駅ビルの延べ床面積】
◆在来線専用駅
■新幹線+在来線駅

◆JR大阪駅(大阪ステーションシティ)
約530,000㎡
■JR名古屋駅(JRセントラルタワーズ)
416,565㎡
◆近鉄阿部野橋駅(あべのハルカス)
352,981.73㎡(タワー館 212,207.71㎡)
◆阪神梅田駅(大阪梅田ツインタワーズ・サウス(一部建て替え中))
258,856.89㎡
◆阪急梅田駅(大阪梅田ツインタワーズ・ノース)
約252,000㎡
■JR京都駅
約238,000㎡
■JR博多駅(JR博多シティ)
約200,000㎡
■JR東京駅
約180,000㎡

58名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 19:01:55.09ID:fZMwsEp3
ホグワーツ城(大阪・USJ)
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

59名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 19:02:15.96ID:fZMwsEp3
なんばパークス
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

60名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 19:02:33.59ID:fZMwsEp3
あべのハルカス
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

61名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 19:04:03.75ID:fZMwsEp3
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

62名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 19:04:44.59ID:fZMwsEp3
道頓堀・戎橋

大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

63名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 19:05:19.86ID:fZMwsEp3
難波高島屋
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

64名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 19:05:42.17ID:fZMwsEp3
天王寺公園「てんしば」
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

65名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 19:06:46.02ID:fZMwsEp3
西梅田
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

66名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 19:07:11.37ID:fZMwsEp3
大阪高層ビル群
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

67名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 19:13:21.23ID:fZMwsEp3
【大坂城】
大阪城のダイナミックさやスケール感は別格!
城郭の美しさや石垣の高さは類を見ない規模!
大阪城公園周辺の超高層ビル群が大阪城の美しさを更に引き立てている!
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚
大阪民国の病的なGDPマイナス成長  	->画像>17枚

68名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/06(日) 23:13:24.56ID:kTIU3vJ9
さすらう旅人
@uYAMVDNf21UglT5
返信先:
@arielwbn177
さん
千葉・茨城はチバラキでしたね~
あ、トチギだけが・・・・・><
トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう~
午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App

69名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/07(月) 06:47:05.06ID:vZLijSyC
● GDP
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京560 >>> 大阪221  
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


lud20191008024624
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1569997186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「大阪民国の病的なGDPマイナス成長  ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
大阪民国料理のレシピ
美食の首都 東京に嫉妬する大阪民国2
美食の首都 東京に嫉妬する大阪民国3
大阪民国の大衰退について語ろうよ 【GDP減】
大阪民国在住者スレ★ヒロポンしてえ Part.2
【警察官がスパイ活動】G20警備計画、無断で共有 同僚にLINE、大阪府警【さすが大阪民国】
韓国領の大阪民国、センター試験の運営すらまともにできない…試験監督が居眠り、試験中に携帯のバイブが鳴って受験生からクレーム(笑)
大阪民国人orz
大阪民国の奴らは死ねよ
【日本の中の】 大阪民国 【外国】 part2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 137278 大阪民国
何で大阪民国って今だに東京に執着してるなのww? [無断転載禁止]
大阪民国代表はなぜ日本の高校スポーツファンに認められないのか?
大阪土人の東京に対する病的なコンプレックス 2
大阪土人の東京に対する病的なコンプレックス 3
大阪土人の東京に対する病的なコンプレックス
【経済】7~9月のGDP速報値、-1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長 エコノミスト42人の予想は大外れ★2 
2019年1~3月期GDP 年率0.2%減と2季ぶりにマイナス成長 ついに韓国以下に転落
実質0円禁止政策の結果→iPhone12.3%のプラス成長 それ以外のAndroidスマホ26.1%の大幅マイナス成長 [無断転載禁止]
【ヘル朝鮮】韓国、輸出が死んでGDPマイナス成長に
【ヘル朝鮮】韓国、輸出が死んでGDPマイナス成長に Part3
アベノミクスで出た結果…実質賃金低迷・GDPマイナス成長 [無断転載禁止]
【論説】日本経済、失速鮮明に GDPマイナス成長止まらず…安倍首相、景気好調を強弁
【論説】日本経済、失速鮮明に GDPマイナス成長止まらず…安倍首相、景気好調を強弁 ★3
【論説】日本経済、失速鮮明に GDPマイナス成長止まらず…安倍首相、景気好調を強弁 ★10
【論説】日本経済、失速鮮明に GDPマイナス成長止まらず…安倍首相、景気好調を強弁 ★8
大阪人=ゴキブリ
似たもの同士、札幌と大阪
◆大阪が好きな人、集合!◆
大阪市繁華街 VS 東京23区繁華街
大阪どころか、福岡にも抜かれる愛知
もし大阪が首都だったらどうなると思う?
神奈川以下の、大阪とかいうクソ田舎
大阪PLおやじ=大阪大学在学中の小林◯正
【鉄矢】大阪は他人に頼ってきたから主体性が無い
【東京金沢】日本の主要都市について【名古屋大阪】
【造幣局】さいたま市、大阪市、広島市【本局支局】
中国経済 GDP6%成長はウソ 実際はマイナス成長 上海-19.6% 北京-14% 天津-5.8% と情報漏れる
G20諸国の実質GDP成長率が発表される。マイナス成長はトルコ・日本・ドイツ・イタリア その他は成長の模様
大阪っぺ
大阪っぺ
大阪の文化
大阪は雑魚
大阪は劣等地域
大阪は駄目だな
大阪イラネ
大阪臭くね?
大阪はダサい
大阪とかいう穢れ
大阪=チンカス
大阪って臭いよな
大阪キモくね?
大阪は穢れた糞地域
田舎大阪雑談スレ
大阪=ハッタショ
田舎大阪オワコン
大阪の田舎猿は死刑
大阪ってくさそう
大阪って飯まずくね?
田舎大阪負けました
大阪はオワコンだよな
大阪はなぜ臭いのか?
大阪はオワコンだよな
大阪はなぜ終わったのか
大阪・京都塵の性格
東京に勝てない田舎大阪
02:08:56 up 116 days, 3:07, 0 users, load average: 22.24, 29.49, 32.64

in 0.013329029083252 sec @0.013329029083252@0b7 on 081115