◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

原始人・人類進化 Part1 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1611377522/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1
2021/01/23(土) 13:52:02.15ID:xeVzZcUp
かつてはフルボッキ、最近ではガボン親父に破壊されてしまった
原始人や人類進化のスレを復活したいと思います

まずは下記の我々現代人の分類(一部略)を起点に考えてます
以下しばらく分類の概要、ソースはWiki、ネット記事、これまでに読んだ書籍からの>>1の記憶など
互いに矛盾する内容も出てきますが悪しからず、そういうところを話合っていきましょう
まずはテンプレ的に人類と近縁種の概要について。間違ってるところはご指摘ください

1)ヒト上科
2)ヒト科
3)ヒト亜科
4)ヒト族
5)ヒト亜族
6)ヒト属
7)ホモ・サピエンス種
2
2021/01/23(土) 13:52:55.11ID:xeVzZcUp
7)「ホモ・サピエンス=現生人類」には下記のような人種区分があり、当然ですがたくさん混血しています
●三大人種:コーカソイド、ニグロイド、モンゴロイドの3分類法(いわゆる白黒黄色)、一番有名
●四大人種:モンゴロイドからオセアニア方面のオーストラロイドを分離する
●五大人種:ニグロイドを低緯度域のコンゴイドと南部のカポイドに分ける、人類学好きに好まれている分類
●六大人種:モンゴロイドのうち新大陸の集団をアメリンドとして分離する

※他、寒冷地適応の有無で古モンゴロイド/新モンゴロイドの区分があります
※スレ主的にはコンゴイドを東のスマートなマラソン型、西のマッチョなスプリンター型に分けるのが好きです

当然ですが、歴史・考古学が扱う時代から移動や混血があり、特に現代はたくさんの混ざり合いが進行中

●Mt/Yハプロタイプ
スレ主が詳しくないのと、専用スレがあるので割愛します
3
2021/01/23(土) 13:53:26.70ID:xeVzZcUp
6)「ヒト属(ホモ属)」には以下のような仲間たち(一部略)がいます
=====旧人=====
●ネアンデルターレンシス:40~2or4万年前
 ご存じユーラシア西部の旧人、我々と混血しているらしい
●デニソワ人(サピエンス・アルタイorデニソワ):64万~15000年前
 2008年発見のユーラシア東部の旧人、アルタイ山脈とチベットで僅かな骨が発見されている、メラネシア人から多くDNAが見つかる
●ハイデルベルゲンシス:70万年前~
 ドイツで発見されている、サピエンス、ネアン、デニの共通先祖と考えられている種、体格はガッチリしている
●ローデシエンシス:30~12.5万年前
 ハイデルベルゲンシスのアフリカ南部版
●馬鹿洞人(ばろくどうじん):14500-11500年前
 こんな最近まで中国には現生人と違う姿をした人類がいたそうだ
=====新人=====
●サピエンス・イダルトゥ:16万年前~
 いわゆる現サピエンスの前段階で、若干ハイデルベルゲンシス的な形質を残しているらしい
●サピエンス:30or20万年前~
 分子時計や従来の化石発見からは20万年前頃の誕生とされていたが、モロッコで発見された遺跡のものは30万年前とされている
 5-7万年前にシナイ半島かマンデブ海峡から出アフリカを果たし世界に広がった(レバントくらいにはもっと古くから行ってたらしい)
 絶滅の危機(個体数激減)を何度か経験しているため、ボトルネック効果で他の動物種と比べDNAがとても均質らしい
4
2021/01/23(土) 13:54:00.99ID:xeVzZcUp
=====原人=====
●エレクトス:180~5万年前
 広義にはエルガスターからハイデルベルゲンシスまでの、ナレディ、ハビリス、ルドルフエンシスを除くほぼ全原人
 狭義にはジャワ原人などアジアで繁栄した集団、ネアンやデニはもちろん、ホモサピとも接触している可能性あり
 種が継続した期間で考えると今のところ最も繁栄した人類
●フローレシエンシス:~5万年
 2003年発見、2005年発表のフローレス島の小型人類、別名ホビット、エレクトスの島嶼化と考えられているが諸説あり
 比較的最近まで生息していたので、現生人と接触しおとぎ話の元になったなどの可能性あり
●ルゾネンシス:~5万年前
 2007年発見、2019年命名のルソン島の小型人類
●アンテセッサー:80万年前
 スペインで発見された原人、ハイデルベルゲンシスの先祖説あり
●ゲオルギクス:180万年前
 ジョージアで発見された今のところユーラシア最古の原人、別名ドマニシ原人
●エルガスター:180万年前~
 サピエンス系統に繋がった有力候補の原人、ほぼ全身骨格が見つかっているケニアのトゥルカナボーイが有名
●ナレディ:年代不明
 2013年南アフリカで発見、2015年発表、人間的なプロポーション、小さい脳、所々に原始的な特徴を持つモザイク型人類
 アフリカ南部はアウストラロピテクス・セディバといい変わった人類化石が出土し近年東アフリカと並び人類発祥地候補
●ハビリス:240万年前~
 アウストラロピテクス類とエレクトス類の中間種と考えられている
 ルドルフエンシスと並び最初のホモ属とされているが、アウストラロピテクス属とする説あり、体型バランスはエテ公
●ルドルフエンシス:200万年前頃
 化石も少なくあまり確かなことは分かっていないらしい、ハビリスと似ているようだ
=====番外=====
●ピルトダウン人
 1909-11年にイギリスのピルトダウンで発掘したとした古代人の頭骨にオランウータンの下顎骨を合体させた作品
 真相が明らかになったのは40年後、日本にも旧石器を生み出すゴッドハンドがいましたね 
5
2021/01/23(土) 13:54:31.29ID:xeVzZcUp
5)「ヒト亜族」になると猿人が加わってきます
=====猿人=====
●サヘラントロプス属:700万年前~
 チンパンジー属とヒト属の共通祖先の候補
●オロリン属:610万年前~
 チンパンジー属とヒト属の共通祖先の候補
●アルディピテクス属:580万年前~
 アウストラロピテクスよりも古い猿人
●アウストラロピテクス属:400~200万年前
 全身の4割の骨格が見つかっている「ルーシー」で有名なアファレンシスがいる
●ケニアントロプス属:350万年前~
 ルドルフエンシスの先祖候補
●パラントロプス属:200~120万年前
 アウストラロピテクスが固い植物を食べる方向に進化しゴリラっぽくなった、頑丈型アウストラロピテクスとも言われる
6
2021/01/23(土) 13:55:06.76ID:xeVzZcUp
4)「ヒト族」になると「チンパンジー属」が仲間入りします、ここからは類人猿(Ape)です
 人類系統と分岐したのは500-700万年前くらいとされています
 人間の23対に対し、類人猿は染色体が24対になっています
●チンパンジー
 言わずと知れた人類に最も近い類人猿、大人のオスは凶暴、計画的な狩りと肉食、他の群れの襲撃を行う
 複数の雌雄からなる群れを形成、共同作業をし道具をよく使う、旧石器時代、父系社会で乱交、さすがに脳もゴリラより小さい
●ボノボ
 100万年前くらいにコンゴ川で分断されチンパンと別れた、体は小さく細く手脚が長い、チンパンと異なり子供の頃から顔が黒い
 チンパンより脳が小さく道具はほとんど使わない、母系社会で平和的、交尾ばかりしている、野生化でもチンパンと交雑している
3)「ヒト亜科」になるとゴリラの仲間が入ってきます
 人類系統と分岐したのは1000万年前くらいとされています
●ヒガシゴリラ
 一夫多妻の群れを形成、マウンテンゴリラとヒガシローランドゴリラの2亜種がいます
●ニシゴリラ
 ニシローランドゴリラとクロスリバーゴリラの2亜種がいます、ヒガシゴリラよりやや小さい

ここまでが「アフリカ類人猿」です
7
2021/01/23(土) 13:55:59.88ID:xeVzZcUp
2)「ヒト科」になるとウランウータンが入ってきます
●オランウータン
 人類系統と分岐したのは1400万年前くらいとされています
 雌雄とも基本的に単独行動、ボルネオオラン、スマトラオラン、2017年に分類されたタパヌリオランの3種(亜種ではない)がいる
 フランジと呼ばれるオスの顔の横の出っ張りは雄としての自尊心のようなもので発達するようだ
●ギガントピテクス:100-30万年前
 下顎骨が見つかっているだけだが、3m500kgの史上最大の霊長類と言われている、インドシナ周辺に生息
 生息地からもオランウータンとの近縁種とされています

ここまでが「大型類人猿」です

1)「ヒト上科」になるとテナガザルが入ってきます
●テナガザル:人類系統と分岐したのは1600-2000万年前くらい
 4属(諸説あり)16種、群れの内部で一夫一妻制をとる、声によるコミュニケーションが発達してる

ここまでが類人猿です。類人猿にはサル(monkey)と違ってしっぽがありません
アマゾンのクモザルなどは上半身だけならテナガザルによく似ていますが、しっぽの有無で一発で見分けがつきます
8
2021/01/23(土) 13:56:47.65ID:xeVzZcUp
●身体的変化
1)ブラキエーション(懸垂)
 身体が大きくなった一部の霊長類は樹上を四つ足で移動するのが難しくなり、枝にぶら下がるようになりました
 このことで、手の平や肩の構造が四つ足時代と大きく変わり、頭と背骨の位置関係が直立に近いものになりました
2)直立二足歩行
 乾燥化によりジャングルからサバンナに放り出されたご先祖様は後ろ足で立ち上がって歩くことを選びました
 ヒヒのような四つ足に戻るにはもう身体が変化しすぎていたのでしょう
3)骨盤巨大化
 立ち上がってみたら、お腹を支えるために骨盤が大きくなりました
 効率的な二足歩行(走行)とは逆行する進化になりますが仕方ありません、四つ足動物の骨盤はとてもスリムです
4)肉食による骨盤と頭蓋骨の変化
 ジャングルを出て、消化の良いお肉を食べるようになったら消化器官が縮小し骨盤が小さくなり、二足歩行しやすくなりました
 一方、高カロリー高脂質の食事は脳の巨大化を促し(脳はカロリー消費量が多く、大部分が脂肪で構成されている)
 頭デッカチっ子の出産のためには小さい骨盤では難しいので、考えた末、未熟な状態で子供を産むことにしました
5)体毛を失う
 サバンナにはすでに危険な夜行性の肉食獣がいたため、ご先祖様は昼間に狩りをしました
 昼は熱いので放熱のため体毛を失いました、一方で巨大脳がヒートアップするので髪の毛という気化熱冷却装置を残しました
 
この後も火を使ってより消化によい食事をしたり、衣服を着て寒い地方にも進出したり、
自分たちと似た奴らと子供を作ってみたりしながら変身を繰り返し、現代を生きる我々の姿になりました
9
2021/01/23(土) 13:58:13.24ID:xeVzZcUp
以上がテンプレ
このスレのシリーズが今後も続くようだったらテンプレは修正していきたいと思います
101(やっぱ続き)
2021/01/23(土) 20:51:51.42ID:xeVzZcUp
次に人類の遺伝や進化を考えるのに知っておきたい用語、知識をまとめてみます

●遺伝子型と表現型
 ・遺伝子型は、個体の形質の基となる遺伝子そのものですが、必ずしも発現はしません(劣勢遺伝の場合)
 ・表現型は、一重/二重まぶたのように、実際に個体の形質に現れたものです
●人類のDNAはとても均質
 ・スレ立て日現在、78億人いるという現生人類ですが、他の動物種と比べてDNAがとても均質、つまり近い親戚関係にあるそうです
 ・理由は少ない先祖集団から増殖したからだそうで、先祖の数が少ないのは、ホモサピが絶滅危惧種だった時期があるからです
 ・実際には他の動物種よりも外見や得意分野に地域ごとの偏りがありますので「表現型」の方には地域差があるのでしょう
 ・他にDNAが均質なのに表現型が多彩な動物にイヌがいます。先祖が一部の人懐っこいオオカミに限られ、人為選択で品種が増えました
●自然選択と人為選択
 ・自然選択は言わずと知れた適者生存による選択です。「弱肉強食」も似たような文脈で使われますね
 ・人為選択は上述のオオカミ→イヌ→犬種のような恣意的な強制進化のようなもので、
  他にはヤマネコ→イエネコ、イノシシ→ブタ、ヒゴイ→金魚などがあります
  栽培植物も様々に品種改良されてきましたし、実験室ではショウジョウバエなどが日々人為選択されています
●近親相姦
 ・問題のある遺伝子がホモ接合してしまい障害を生じたり、遺伝的多様性が減少し環境変化に弱くなるなどの弊害がよく言われます
 ・小さな島や集落では近親相姦が繰り返され、逆に問題ある遺伝子が淘汰され克服されてしまう場合もあります
11
2021/01/23(土) 20:52:23.80ID:xeVzZcUp
●性淘汰
 ・どんな異性を好むかで子孫の形質が決まることを言い、生存競争での優位性につながらない形質が好まれる場合もあります(例:クジャクの羽)
 ・人類学界隈ではよく白人の白い肌、金髪、青い瞳が性淘汰で獲得されたものではないかと話題になります
●ビタミンD仮説
 ・日照量の少ない高緯度地方で、皮膚がより紫外線を吸収できるよう(皮膚でビタミンDを生成できるよう)体色を薄くするよう進化するという説
 ・白人にクル病が多いことに着想するものだが、高緯度域の黒人の骨密度が依然高いことや、人類の高緯度域進出には着衣を伴うこと、
  タイガ地帯となっている高緯度域の日照量は必ずしも多くない(逆にもっと高緯度のツンドラは直射日光)など反論もあり
 ・イヌイットの肌が白くならなかったのは生肉からビタミンDを得ているからという仮説がある
●家畜化
 ・人間に家畜化された動物は骨密度や筋肉量が減り、脳も小さくなっているそうです。そしてなんと人間自身にもその傾向があるとのこと
●幼形成熟(ネオテニー)
 ・先祖種にとっては子供の状態で生殖可能に育ち、大人としての形質を失っていく現象、ウーパールーパー(オタマジャクシ状態)が有名です
 ・幼形の方が環境に適応している場合にこの現象を利用した進化が起こることでしょう
●ベルクマンの法則/アレンの法則
 ・高緯度(寒冷)地方では、体がデカく(体積の体表面積比を大きく)進化する(ベルクマンの法則)
 ・高緯度(寒冷)地方では、太く短く出っ張りが少なく(同上の理由)進化する(アレンの法則)
121
2021/01/23(土) 20:52:52.16ID:xeVzZcUp
●交雑
 ・生物学界隈ではよく同属種は交雑可能とされていますが、生物の分類も人間が勝手にやったものなので例外ありまくりです
 ・同属が可であればホモサピとネアンはもちろん、ハビリスもいけることになりますが、実際のところはわかりません
 ・実際には属を超えた(人間とチンパンみたいな関係の)交雑も余裕で起こってます
●雑種強制
 ・メカニズム不明ですが、雑種は大きく賢く病気に強くなるなどがあるようです(ただ形質の優劣は環境で決まる相対的なものでもあります)
●いろいろな動物の交雑の例
 ・同じマカク属のニホンザルとタイワンザルが交雑し、紀伊半島では雑種集団が形成されているようです
 ・ラバ(ウマ×ロバ)、イノブタ(イノシシ×ブタ)、ライガー(ライオン♂×トラ♀)などが有名です
 ・ライガーは親より大きくなりますが(現生ネコ科最大)、タイゴン(トラ♂×ライオン♀)は小さくなります(両種の性染色体上の遺伝子による)
  ライガーもタイゴンも体はあまり強くなく短命で、不妊の場合もあります
 ・ウマ、ロバなどは両親の染色体数が異なる種でも交雑種が生まれているそうです
 ・北極周辺のカモメは向かい合う地域の集団同士では(遺伝的距離が遠く)交雑不可だけど、隣り合う集団は交雑可能でぐるっと1周できるそうです
 ・昆虫界だとドルクス類(オオクワやコクワ、ヒラタ)は近縁種が余裕で交雑しますが、同じく種数の多いノコギリクワガタでの交雑は聞きません
●交雑の妨げとなるもの
 ・例外はありますが、人間と類人猿のような染色体数の違いは致命的な遺伝子欠損などが起こり交雑の障壁になりそうです
 ・系統的な近縁種でも体格や体型に差があると重度身体障害状態で死産、流産となり交雑は難しいでしょう
 ・受精自体は遠縁でもできるようです。例えば人間の男性の不妊検査ではマウスの卵に受精させるそうです
 ・外骨格性の動物では生殖器の形状で交尾自体ができなくなり、これが交雑の障壁になります
13名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/23(土) 23:07:18.27ID:xeVzZcUp
●ボトルネック効果/創始者効果
 ・既に何回か触れている絶滅寸前状態みたいな集団サイズが小さくなったときに、そいつらのDNA持った子孫が増える現象(ボトルネック効果)
 ・孤島への漂流のように隔離された領域ではボトルネックと同様に特定の祖先のDNAが子孫に引き継がれる(創始者効果)
●トバ・カタストロフ理論
 ・人類は7万5000年前くらいのスマトラ島(インドネシア)のトバ火山の大噴火によりボトルネックを経験しているらしい
●アフリカ単一起源説
 ・現生人類はすべてアフリカに先祖を辿れるという説、母系をずっと遡るとミトコンドリア・イブに辿り着く、基本これが現在の定説
●多地域進化説
 ・各地の旧人、原人がそれぞれ新人に進化し各人種になったという説。現生人とその地域で出る原始人の化石に類似点があること根拠になっていた
  似ている理由は1つに収れん進化で、もう1つが実際にその地域の旧人、原人と交雑したからだろう
14名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 02:06:24.73ID:VBTJy2Pq
倭人の形成過程

1.アフリカで虐められた集団がインドまで逃げる

2.インドで虐められた不可触民が中国へ逃げる

3.中国で虐められた東夷が半島まで逃げる

4.半島ですら虐げられた背の低い人々が日本へ渡来する ← 倭人

5.ため込んだ憎悪を日本原住民にぶつけて被差別部落形成 ← 近畿人
15名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 10:15:00.59ID:Y3ocesOC
ホモサピ拡散大成功の理由(持論)

・強い繁殖力:他の大型類人猿が5年に1頭産むくらいのペースなのに対し、ホモサピは毎年でも産める
・フロンティア精神:多くの動物種があまり生活パターンを変えたくない保守派なのに対し、ホモサピは新天地を求める
 挑戦の結果として次々死ぬんだけど、繁殖力旺盛だから数で補うことで世界中に拡散した
・交雑を利用:性成熟に15年くらいかかるホモサピが出アフリカから1-2万年でユーラシア・オセアニア全域に広がった
 単独種内の進化に現地の旧人・原人との混血で適応を加速したのだと思う(体型、体質など)
16名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 15:25:32.03ID:cx8yxIk4
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
171
2021/05/04(火) 14:48:12.71ID:g8PEd23R
スレ存続のためになんか書こうと思う

クソど素人なので不正確な部分は多いと思うが、悪しからず
1つは地球上で人種が急に、あるいはある程度急に切り替わる地帯
もう1つは緩衝地帯のように中間的な人種が存在する地帯、やその理由、付随情報など

スレ立てしたときにも書いたけど、ハプロはあんま知らんし、今年はまだ学ぶ予定はない
181
2021/05/04(火) 14:48:42.93ID:g8PEd23R
●アイスランドとグリーンランド
 ・アイスランドはコーカソイド系だけど、グリーンランドはモンゴロイド系
 ・アイスランドへの入植者は主にアイルランド人やバイキングだそう
 ・グリーンランド原住民は見た目からしてイヌイット系なので、ヨーロッパ方面ではなくカナダ方面からやってきたのだろう

●アメリカとカナダ(ともに原住民比較)
 ・立体的な顔立ちのインディアンと、つるつるのイヌイット
 ・インディアンは新大陸流入第一波組で、最終氷期にシベリアではなくベーリング陸橋にいた集団で、
  いわゆる寒冷地適応した新モンゴロイドとは先祖を共通にするが、完全に一致はしない
  なおベーリング陸橋はアメリカ側だけでなくユーラシア側も閉じていた
 ・ベーリング陸橋は北極海を閉じて寒流の流入を防いだので太平洋側の南部はけっこう温暖だったので元々の形質を残したのだろう
 ・イヌイットは第二波組で、氷河期の極寒のシベリアで寒冷地適応を完了させた集団の子孫で、
  ユーラシア側で言うと、オホーツク、朝鮮半島、満州、沿海州、モンゴルなんかと顔立ちが似ている、手足が短いらしい
191
2021/05/04(火) 14:49:29.31ID:g8PEd23R
●日本本土とアイヌ
 ・かつてコーカソイドに分類されてくらいにアイヌは新モンゴロイド系と外見が異なる、顔立ちが立体的で体毛が多い
 ・沿海州側はアイヌっぽくなく、北海道を中心に樺太、千島、など東側の島嶼部で遺伝的な近縁関係にあるようだ
 ・古いモンゴロイドと言われているが、たまたま北海道周辺の集団だけが生き残ったのだろう
 ・カムチャッカ半島やアリューシャン列島を経てベーリング海峡にも連なる地域だが、インディオに似ている気はする
 ・あとオーストラロイドにも似ている、新大陸でオーストラロイド的な古い人骨が出ることがあることからも、環太平洋沿いを移動した説あり

●日本本土と南西諸島
 ・アイヌほどではないけど、やっぱ琉球諸島や鹿児島は日本本土人と区別がつく
 ・東南アジア島嶼部やオセアニア方面を彷彿させる濃い顔立ち、西郷どんの肖像などポリネシア人っぽい、目と目の間がかなり狭い
201
2021/05/04(火) 14:50:03.38ID:g8PEd23R
●中央アジア
 ・今だとウイグルが有名だけど、モンゴとコーカの混血地帯
 ・モンゴルやカザフスタンにはコーカっぽい人、モンゴっぽい人、青い目のつんつるてんがいて不思議な感じ(日本も地蔵顔から原人顔までいるけど)

●ミャンマーとバングラデシュ
 ・インド方面にも近いミャンマーは東アジアの最西端ともいうべき地域だが、スーチーさんを始め比較的濃い顔立ちをしている
 ・とは言えお隣のバングラデシュに行くと途端にコーカ色が強くなる、パトカイ、アラカンと高い山脈が立ちはだかるからか

●インドとチベット
 ・麓のインド側はコーカ色(ドラビダ色)が強いが、ヒマラヤを上ると一気に新モンゴ地帯、山岳高原地帯には我々日本人とよく似た人々が住んでいる

●サハラ砂漠
 ・北の地中海岸や大西洋岸の北部にはラテン系やアラブ系の濃いいわゆる地中海人地帯だが、ちょっと内陸に行くと一気に黒人地帯になる

●エチオピア、ソマリア、イエメン
 ・地理的配置から予想される通りに、マンデブ海峡の両岸には黒人とアラブ人の中間の姿をした人が多い、ユーラシアで言うウイグルみたいな感じ
21名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/04(日) 10:49:22.67ID:iSKVEmlZ
ハルビンでドラゴンマンことホモ・ロンギが発見されましたね、学名はまだ暫定かもしれないけど
種の数をあまり拡大したくない立場であれば、時代や地域、旧人と考えられることからデニソワ人と位置付けるでしょうが、
数年のうちにDNA検査等で結論が出るでしょう
なお、デニソワ人にも暫定でホモ・サピエンス・デニソワ(アルタイ)なんて学名がついているのを最近知りました
22名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/09(金) 14:22:51.42ID:HEuHu6J6
あれ?ということは最新の学説では旧人を古代型ホモサピエンスと呼ぶ考えに回帰?
サピエンスの定義をここまで広げたら、亜種イダルトゥをサピエンスのシノニムに格下げするのかな
23名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/11(日) 12:40:51.41ID:zNgyLEqy
そこは色んな立場の人がいるだろうね
エルガスターからハイデルベルゲンシスまでをエレクトスで纏めたい人もいれば
ゲオルギクスとかアンテセッサーとかローデシエンシスとか細かくしたい人もいる
ハイデルベルゲンシスが原人の場合もあれば旧人の場合もある

ホモサピを一種にするなら、たぶんネアンとデニも白人黒人みたいな関係だと思うよ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/16(金) 13:11:17.40ID:1zX5KSQN
人類の頭脳は2000年前くらいがピークだった
アルキメデスが居たり九連環が出来たのがそのくらいの時代
ここ100年は平和に成り過ぎて馬鹿も生き残りやすく成り
自然淘汰が機能していないんだってさ
25名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/18(日) 11:17:18.70ID:ZQ0m3q03
クロマニヨン人時点で今より脳容積が100ccくらい大きかったはず
ホモサピは自然淘汰・適者生存が適用されない種になってしまったからね
この100年くらいで見たら実際に認知能力が低い層の方が子沢山だしサイクルも速かったと思う
ただ次の1世紀でいよいよデザイナーベビーの時代が到来するだろうね

高い知能を持ったかれらが世界をどうしたいと考えるか
従来の支配層のように富を独占したいと考えれば被支配者層には遺伝子改良が施されないようにコントロールするだろうけど
彼らが倫理観念も高いレベルの人類なのであれば新しい世界に向けた活動をするだろう
26名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/18(日) 13:21:34.06ID:OEztvoLZ
はだか踊り
27名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/21(水) 16:42:02.87ID:wnj4OcT3
>>25
>この100年くらいで見たら実際に認知能力が低い層の方が子沢山だしサイクルも速かったと思う

イギリスだと確かそういう層の遺伝的特徴として、異常に老化が早いんだっけ?
オアシスのギャラガー兄弟なんかも日本の同年代と比べてじじいなんだろうか
28名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/22(木) 11:40:04.48ID:EJ3yRSVU
本来のホモサピは大型類人猿の中でも特異的に多産な種なのに、
最も死の危険を免れた個体が「量より質」を選択するようになったんだよな
まーそういう選択をさせる環境になったとも言えるんだが
29名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/22(木) 11:42:02.54ID:EJ3yRSVU
偏見かも知れんが、先天的な病気を持っている子もやっぱ貧困家庭に多いように思う
30名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/18(月) 19:41:27.73ID:wRMnE3eX
最近チェックしていないけど、人類学的な新しい発見とかはないのかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。
2023/09/30(土) 22:48:28.85ID:95wLkEp7
どないせんといかんねん、ちょっと教えてや

ニューススポーツなんでも実況



lud20250407154554
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1611377522/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「原始人・人類進化 Part1 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
原始人総合スレ Part4951
原始人暮らしを目指さない真相
原始人ってみんな裸だったのかな?
~2004この時代にvipやってた原始人いる?
今時Windows XP使ってる奴って原始人なの?
【イタリア】「喜んで原始人になる」時代遅れと批判された伊副首相 [08/11]
【原始人類】~猿と人の間 2~【現生人類】
ローソン「ジャップは未だに75%が現金払いしてる原始人」
なぜ天秤座は不屈の精神を持った原始人なのか?
原神総合スレ Part2882【原神原人原始人】
コテで書き込めない人は、原始人以下の草履虫の存在
未来人「え、まだ紙の本読んでるの?原始人かよ!」
いまだにiPhone5s使ってる原始人みたいなやつがいるらしいぞワラww
スマホ馬鹿とガラケー原始人どちらがダサい?
仮性包茎は野山を回る原始人だった頃の亀頭を守る頼もしい存在
【板対抗バトロワ】おーぷん世界史軍【人類進化】
【原始人か?】石でガラスドア割り店内侵入 大手コンビニ(Nine-Nine)で窃盗容疑逮捕・相模原
【中国】日本人の「断捨離」って何?まるで洞窟に住む原始人と同じ生活=中国メディア[7/29]
通訳「アフリカの原始人と会話、チンパンジーどもも次第に心を開いてくれた」
韓国って原始人が民主主義棒を持ってブン殴りあってるような国だよな
中国→三国志 韓国→三国史記 ジャップはその頃まだ文明もなかった原始人
20%還元とか100円クーポン配布とかとんでもなくお得なキャンペーンやってるのに未だに現金に拘る原始人って何が目的なの?
【フィギュア】浅田真央は「原始人クラブ」!? 有名人の意外なクラブ活動歴
北朝鮮ミサイル発射準備 電子機器が破壊される水爆 EMP爆弾 日本は原始人の時代へ
【米国】 マスク論争再び バイデン大統領 「原始人」発言に批判 [影のたけし軍団★]
【スマホを離れ本に戻ろう】「原始人」のコスプレ 長沙の地下鉄でフラッシュモブ 中国
原始人「生の野菜まずい!」グツグツ 「ゆでたらうまい!煮汁もジューシー」170万年前の人類が『温泉』で食料をゆでて食べていた可能性
原始人「えーと単品でチキチーとマックシェイクのMと・・・(モタモタ あっ小銭あります(モタモタ」俺「モバイルオーダー、ペイペイッ!(ツツイー」
マラソン通訳、アフリカ選手との会話を「原始人とコミュニケーションしてる感覚」「チンパンジー達も段々心を開いてくれた」と投稿も、差別意識は否定
人相占い・人相学
地震兵器・人工地震98
地震兵器・人工地震134
地震兵器・人工地震86
地理・人類学板雑談スレ
地震兵器・人工地震84
地震兵器・人工地震94
地震兵器・人工地震85
地震兵器・人工地震117
地震兵器・人工地震114
地震兵器・人工地震157
地震兵器・人工地震150
元祖・人生とは? Part2
どんぐり確認スレ 地理・人類学板
地理・人類学板を良くする為には
地震兵器・人工地震134
地震兵器・人工地震162
地震兵器・人工地震154
人妻城・人妻隊・人妻援護会総合スレ 4
地震兵器・人工地震165
地震兵器・人工地震159
geo:地理・人類学[重要削除]
地理・人類学的GPSスレッド
好きな俳優(国籍・人種問わず)
顔だけで抜ける熟女・人妻 ©bbspink.com
▲会話下手・対人苦手・人見知り 41▲
・・・・・・人間とは・・・・・・
▲会話下手・対人苦手・人見知り 39▲
差別はいけないこと・人類は兄弟
男の乳首はクリトリス3 (・人・)
君縄信者が映画作品・人板を荒らしている
熟女・人妻系のエロマンガを語るスレ4
初心者用・人形の素朴な疑問Q&A Part18
佐々木希が好きだった・・・人のスレ
変態・変体・人体改造 その8 ©bbspink.com
慶応法・経済 vs 早稲田教育・人科
続・伸身の新月面が描く放物線は
11:38:49 up 80 days, 12:37, 0 users, load average: 14.34, 13.71, 13.34

in 0.072583913803101 sec @0.072583913803101@0b7 on 070700