◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1736695589/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 00:26:29.64ID:+RuMXP2H
前スレ
新潟・富山・石川都市開発総合スレ ★5
http://2chb.net/r/geo/1735527001/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 03:38:32.31ID:aFu3w1wF
本スレはここかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 09:13:08.06ID:VAj7N7HV
ホッコク新聞の記事の見出しムカつくなあ
未成年に飲食強要のいじめ力士なんて人気出ないだろ

朝乃山の優勝額、両国から富山へ 国技館から取り外し 5年4カ月掲示、大の里と「交代」
4名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 09:22:47.74ID:hMXYhLmy
新潟のお百姓さんは出入り禁止
5名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 11:28:57.37ID:u/gwRd2s
>>3
飲食じゃなくて飲酒

協会も人気力士が少ないからもみ消しに必死
コロナ騒ぎで朝乃山をつぶしたバカさ加減を思い知れ
6名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 11:38:19.28ID:u/gwRd2s
ニューヨークタイムズの富山を推した記者、
日本語ペラペラで北陸にもよく来てて金沢がインバウンド人気なのもよく知っていての富山推し

毎回日本のB面都市を一つは入れる傾向にあるらしいが
富山市を挙げた理由に能登震災復興の拠点都市というのもあった
本来ならそれは金沢市が挙げられるはずだが富山市を挙げるというのはどういうことか
金沢にいても観光へのマイナスばかり気にして能登を心配する空気が薄いのを感じたんだろうな
7名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 12:48:36.25ID:BY/Y5w90
新潟がいると金沢人から相手にしてもらえないトヤマが
新潟を追い出して金沢人を独り占めしたくて立てたスレだな
陰湿なトヤマらしい考え
8名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 14:43:21.10ID:u/gwRd2s
金沢なんてそもそも富山は相手にしていない
ここは北陸三県でいかに富山が優秀かを語るスレ
9名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 15:10:32.12ID:u/gwRd2s
だいたい金沢市民は新潟市に行ったことないし
新潟市民も金沢市なんて行かないしな
富山は両方に行く機会はある

富山は新潟市に北陸銀行の支店があり長岡市に富山第一銀行の支店がある
北國銀行の支店は新潟県にはない
10名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 15:12:04.01ID:u/gwRd2s
そこに住んでる県民や県の企業があるから
北陸銀行や富山第一銀行がある
11名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 19:02:40.67ID:fvj/atiu
スレ建てまでして
かまって貰いたいとか
キトキトからキショキショ富山に
変更した方が良い
12名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 19:34:57.52ID:pPkSR6DX
富山人は精神的に金沢依存しすぎだな。
植民地時代から何も変わっていない。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 23:45:24.26ID:UPSwu2/D
タイムズ紙が富山市が選出された翌日のホッコクの記事は
兼六園欧米に人気
まぁここはいろいろ拗らせてる新聞社だね
14名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 06:59:42.59ID:DIa5CPKr
北陸でGDPが最も高い富山市は健在だ
これからも北陸の王者として君臨し続けるだろう
15名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 11:20:07.87ID:zaWGyhNh
富山人は精神的に金沢依存しすぎだな。(笑)
植民地時代から何も変わっていない。(笑)


福井石川富山スレになって自称福井人の妄想全開高齢童貞アスワンさんの
反富運動が盛んになりそうです
16名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 11:53:13.20ID:PMVJRiv+
呉西はわからんが呉東からみたら金沢は話題は全く話題に上がらんよ
石川ならまだ能登の方が話題になるくらい
17松井。
2025/01/14(火) 13:25:20.32ID:WE6sfloo
ピデキ。
18新潟帝国主義
2025/01/14(火) 15:22:43.75ID:WE6sfloo
私も夜にホームランをぶっ放して夜空にアーチを掛けたい。

1945年の日本のように。
19新潟帝国主義
2025/01/14(火) 15:25:43.75ID:WE6sfloo
松井秀喜はエッチビデオを視聴する少年へ説教する権利を自ら放棄した英雄だ。

前田利家とその子孫は、少女への猥褻犯に批判する権利を失っている。
20新潟帝国主義
2025/01/14(火) 15:53:00.95ID:WE6sfloo
金沢の前田利家の子孫は人権を語る資格を失っている。

金沢の松井秀喜はエッチビデオを借りた少年に説教する理由と根拠がない。

中国人が金沢人を人体実験しても、歴史を考えればそこまで腹も立たないし、仕方ないと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 18:37:44.26ID:1FUrz3Dx
>>16
富山全域が金沢の影響下にある。
22名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 19:45:31.40ID:QDIvuFG0
東北やら北陸やら日本人のイメージが悪いエリア
新潟は関東経済圏あんな僻地と一緒にしないでくれよwwww
23名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 19:50:53.55ID:QDIvuFG0
「新潟県は何地方?」 北陸?東北?関東? 新たな説も浮上? アンケート結果&新潟県庁の公式見解は…
https://www.fnn.jp/articles/-/513298?display=full
新潟県内・県外の人問わずSNSでアンケート調査を行った。その結果は…
【新潟は何地方?】潟ちゅーぶTwitterアンケート結果(計708票)
甲信越:61%
北陸:23%
東北:3%
その他(関東・中部など):13%
アンケートでは60%以上の人が「新潟は甲信越地方」という結果に。

東北でも北陸でもないんだよカッペwwww
24名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 19:53:17.12ID:dz9I3v9a
日本一田舎ランキングには
ベスト5に福井、山形が必ずランクイン
北陸や東北は日本一田舎エリアなんだから自覚しろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 20:03:24.74ID:nqDS7Fyj
東北も北陸も大嫌いなんだよ💢

新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない

https://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642_amp.html

◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。
26名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 20:06:34.92ID:nqDS7Fyj
東北も北陸も大嫌いなんだよ💢

新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない

https://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642_amp.html

◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/14(火) 23:17:14.69ID:1FUrz3Dx
安心しろ。
このスレは百姓はお呼びではない。
28名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 13:27:09.06ID:PHuEH0MK
北陸の大学を1-3位まで順位付ければ、金沢大学・富山大学・富山県立大学になる。
これは石川富山県人の共通の認識であり互いに県境を越え通学したり住んだりしている。
近年では卒業後に石川人が富山市で就職し移り住むケースは非常に多い。
福井・石川間ではこんな現象は起こらないだろう
29名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 15:17:11.05ID:5r79Qcti
金沢医科大学が2番じゃないか
30名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 15:27:28.26ID:tDcS2sE1
富大医学部知らんのか

82大学中82番目、医師国家試験で最低合格率の金沢医科大なんて頼まれても入院せんわ
31名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 15:29:01.14ID:5r79Qcti
金沢医科大学除いても福井大学が3位だな 富山大学も福井大学もそんなに変わらんよ
まぁ大学は何を学びたいか研究したいかで選ぶのがいいな
細かい偏差値なんて後期募集多くとれば上がるんだし
32名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 15:30:56.68ID:E8Wu82UP
旧植民地なのだから繋がりが強くて当たり前ではないか。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 15:33:47.42ID:5r79Qcti
くだらない順位なんかどうでもいいけど総合大学の医学部だけと単科大学を比べる意味ないけど平均は金沢医科大学が二位だと思うよ
どうでもいいことだけど
34新潟帝国主義
2025/01/15(水) 15:38:19.47ID:9a7jfOK3
松井秀喜はエッチビデオの研究者だ。

高卒の若者に夢と現実を与えたい。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 15:51:15.11ID:5r79Qcti
体感で富山から金沢に進学してる大学は星稜大学と星稜女子短大は富山から多い気がする 体感だけどw
石川県立看護大そこそこいる感じ
医科大学看護科もいるね
富山出身の看護師さんそこそこいたし
学院 北陸 工大 県立大 金城 小松 美大 先端など合わせたら富山からかなり石川に進学してる気がする
36名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 18:01:34.65ID:tDcS2sE1
>>31
週刊ダイヤモンド11/16号の大学格差特集だと
人文系の最新の難易度は金沢大61、富山大58、福井大53だよ
37名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 18:51:30.17ID:5r79Qcti
>>36
そこのランキングで富山県立大学は福井大学より上なの?
富山県立大学と福井県立大学は同じか福井の方が難いイメージなんやけど
富山大学と福井大学は富山の方が難いイメージやけどそこまで大差ないよ
国立大学は富山県では富山大学が天才で石川県は金沢大学が天才で福井県では福井大学が天才
38名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 22:36:11.69ID:vg/9zj0T
>>37
ダイヤモンドで10年間の各大学難易度の推移を出してたけど
2015年頃は富大も福大もどっこいどっこいだがここ5年くらいで差が開いた

北陸新幹線開業で関東圏の生徒の富大志望が増えたのと
首都圏の難関私大に入れるレベルの富山石川の女子生徒が
治安や経済的な理由で富大に進学切り替えしてる模様
39名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 22:41:00.49ID:YBdU9kzW
福大も新幹線で福井駅まで来て市電で大学まで行けるから
関東圏の学生が来て難易度は上がるんじゃね
40名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 23:36:15.79ID:bwqQdxdK
福井大学が文系学部が弱いわ
教育学部と国際地域学部しか無いんだもの
41名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 00:52:05.65ID:rN4PzKrG
関東圏の学生は新幹線と鉄道で容易に移動できる国立大学なら結構進学してくる
理由はユニークな経歴があった方が就活で有利だから

もちろん早慶とか入れるならそっち行くが
ニッコマとかなら地方の国立大に入った方が圧倒的に受けがいい
同レベルの私立大学の学生はたくさんいる学生同士で競わされ
地方国立大学の学生は母集団が少ないからチャンスは多い
企業巡りは関東にある実家に泊まれば容易だしな
42名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 10:50:44.59ID:oLj3ntzy
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



富山街中スタジアム


北陸経済を牛耳るGDPがNO.1の富山市はやはり違う
43名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 15:22:31.23ID:kytah7tu
地方国立大学は後期募集多く集めれば見た目の偏差値は上がるよ
不本意で入学するから退学率が高く最近は後期募集してない大学も多いけど
44名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 22:22:20.28ID:mb86pzGf
富山は去年唯一の電子パーツ屋の無線パーツが閉店した
金沢と福井のマルツは健在だけど
45名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 22:45:22.01ID:A83K7heq
富山は北陸の県庁所在地の中でぶっちぎりで衰退している印象だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 01:40:23.44ID:4pyZ/NhB
北陸        東北

富山100万人   山形102万人

石川110万人   青森119万人

福井 74万人   秋田 90万人

北陸と東北の人口比較
47名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 01:58:57.04ID:roFF0t8K
富山は3月で98万人台突入の見込みか。
100万切ってからはあっという間だな。
6年後には80万人台に突入。
48名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 11:28:38.79ID:iy1holJZ
仮に富山県の人口が80万人を下回っても、
富山市は北陸NO.1のGDPを誇る事には変わりはない。

北陸内の電力・ガスなどのライフラインや金融を思うように、
コントロールする富山市の経済構造には不変の法則があるからだ。

金沢は観光客を増やし富山市のライフライン・金融に貢献している。
福井県も観光客を増やし富山市に貢献しなさい。

北陸では、これから伸びていく産業もしくは企業は観光関連しかないと言ってもいい
テクノロジーで勝負して勝てる会社は見当たらない

来年度のニューヨークタイムズの今年行くべきところに福井市が入ることを期待している
49名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 11:31:09.50ID:iy1holJZ
長文失礼したが一言で言えば、


「金沢は富山市に貢献しているが福井市は物足りない」になる
50名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 12:13:03.71ID:ljVAJol4
>>47
6年後80万って今県内向けだけに商売してる商店とか持たないだろ

単純に売り上げ2割消し飛ぶやん
51名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 12:32:03.12ID:roFF0t8K
>>48
福井は去年選ばれておる。
富山は今更か。
52名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 13:05:58.77ID:roFF0t8K
>>48
そこから導かれる結論は一つ。
GDPの数字には何の意味もないということだな。
53名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 13:11:16.12ID:ziiBLPAn
福井にあったキディランド2店の閉店は痛かったな
ちいかわブームまで粘れば石川県からわんさか客が来たはず
54名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 15:48:32.66ID:MEcBfC7n
ずいぶん前から石川の方が富山より人口減少率が低くて
富山は危機感持てと言われていたけど
富山の人口減少は年寄り中心の自然減が多いせいか
県のGDPは富山は石川に抜かれるどころかさらに差が拡がってるからな

石川は北陸新幹線延伸でこれからという時に能登震災みたいなマイナス材料が出て
富山はニューヨークタイムズに評価されるプラス材料が出る
55名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 16:37:55.35ID:iy1holJZ
現在、世界で最もGDPが高い国はアメリカであり次いで中国だ。
このことは国力に直接むすびついており世界中に影響力を与えている。

このことは、北陸内でもいえる事で、GDPがNO.1の富山市が最も裕福であり影響力を及ぼしている。
したがって、富山市は金沢市をパートナーに位置付けている。
今後は福井市も富山市に認定されることを期待している。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 17:14:05.30ID:DJo/BLau
富山市って富山県の半分近く面積があるんじゃないの
富山の人口減少率を見ると楽観できる要素が一つも無いと思えるんだけど…
高校生が隣県に進学されて高卒の親と同居のことおじが多数生産されるシステムを変えないと人口減少は変わらないと思う
57名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 17:20:29.33ID:DJo/BLau
GDPって富山と石川って僅差で年によって入れ替わるぐらいだよ
富山は親と同居の共稼ぎが多く石川は若い子育て世代や学生が多いからGDPなんて意味ないんやないか
何倍も多いとかならまだしもほぼ同じだしw
58名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 17:53:52.88ID:iy1holJZ
これだから経済音痴は困る
GDPは家族構成で決まるのではなく生産性だ
国際競争力のない企業が多い北陸では経済構造を牛耳る都市がGDPが高い
59名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 18:40:19.51ID:AIHCRZ7I
>>57
東海北陸道、能越道、北陸新幹線など大きなインフラの工事がその年の県のGDPを左右してきたけど
北陸新幹線福井延伸前年ですら石川は富山に勝てなかったからもう勝てる要素はない
60名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 20:32:10.78ID:roFF0t8K
つまりGDPが高くても何の意味もないという証左にしかなっておらん。
61名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 20:57:06.97ID:xNFGkkG5
GDPが高いから富山にアウトレットもコストコも出店してくる
イオンモールなんて呉東に出店したいのに拒否されてるくらいだ
62名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 20:59:02.58ID:DJo/BLau
富山県 国立 富山大学

公立 富山県立大学

私立 富山短大 富山国際大学 富山福祉短大

石川県 国立 金沢大学 先端科学技術大学

公立 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 公立小松大学

私立 金沢医科大学 星稜大学 金沢学院大学 北陸学院大学 北陸大学 金沢工業大学 金城大学 食マネジメント大学 星稜女子短大 金城短大金沢学院短大

福井県 国立 福井大学

公立 福井県立大学 敦賀私立看護大学 

私立 仁愛大学 福井医療大学 福井工業大学 仁愛女子短大
63名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:03:10.49ID:DJo/BLau
富山県は高校生の進学先が自県ではなく石川県がトップになっている
石川も福井も自県がトップ
大学に進学できる家庭の子供が流出し高卒のこどおじが量産され高齢化率が上がっていく
64名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:03:32.29ID:xNFGkkG5
金の無駄大学なんか進学しないで高卒で製造業や職人になって働けよ
どうせサービス業で非正規になるような連中ばかりなんだから
65名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:04:49.51ID:xNFGkkG5
石川の金の無駄大学卒で一番マシな就職先がクスリのアオキとかだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:07:36.28ID:roFF0t8K
>>61
GDPは無関係。
67名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:10:55.86ID:DJo/BLau
北陸で大学受験した経験があればいわゆるBF大学は冨山の私立が思い浮かぶのが普通
68名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:19:41.06ID:xNFGkkG5
底辺大学に富山も石川もない

しかしながらサービス業アルバイトや契約社員の雇いにくさは北陸三県では福井>富山>>>石川で
求人倍率が高い福井が一番雇いにくく僅差で富山がきて石川が一番雇いやすい
石川は県内に底辺大学が多くてあぶれてる若者が多いのがわかる
69名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:25:09.76ID:DJo/BLau
大学
石川県>>福井県>富山県
高卒で親と同居で週末パチンコのこどおじ量産して高齢化まっしぐら
70名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:25:20.99ID:HcFoj1xz
まあそんなこと言ってる大人がいるところで若者が住みたくないよな
71名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:35:01.43ID:DJo/BLau
現に若者は自県より隣県に進学して流出している
公立病院も維持出来なくなる自治体も現れ隣県から医師と病院を面倒見て貰っている
72名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:40:13.37ID:xNFGkkG5
福井は社長の輩出、富山は官僚の輩出で有名だが
石川県出身の大卒なんて何の特長もない連中ばっかやん

石川の芸能人は塩谷瞬しかり浜辺美波しかり高卒ばかりだが
富山はお笑いの芸能人ですらマーチ以上の大学を出ている
73名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:44:26.15ID:xNFGkkG5
金沢駅の新幹線発車メロディを作った中田ヤスタカは高卒→専門学校
富山駅の新幹線発車メロディを作った音楽プロデューサーの須藤晃氏は東大卒
74名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:55:50.95ID:DJo/BLau
富山から若者が流出する理由がよく解るスレ
75名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:57:53.32ID:xNFGkkG5
なぜ、富山は官僚・社長輩出率がともに高いのか?
https://president.jp/articles/-/10741?page=1#goog_rewarded

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

プレジデントの記事だと富山は官僚も社長も輩出率3位
県民がボンクラ大学に何人入学しても全く意味がない
76名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 21:57:57.54ID:HcFoj1xz
もしかして自慢してるつもりなんだろうか・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 22:05:22.78ID:/Q5z1iie
それでも未だ総理大臣は輩出してなかったりするし
78名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 22:12:12.41ID:DJo/BLau
石川金沢コンプレックスがあり過ぎて重箱の隅を探しまくって冨山の有利な所を見つけて脳内勝利している可哀想な人だな
金沢コンプレックスが醜すぎる
79名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 22:22:47.05ID:yNv5ewGt
不思議なんだが石川の高校からも結構東大京大卒が出てるのに
県知事は県外の人間だったり専大卒の馳だったり
大手企業の社長にも石川県出身はあまり聞いたことないし
東大卒京大卒の石川県出身者はどこへ消えてるのだろう

もしかして石川の高校から東大京大に入る子は転勤族の子弟ばかりで
石川県出身じゃないのかもしれない
80名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 22:24:27.88ID:yNv5ewGt
>>77
森元は早稲田でも金積めば入れる夜間学部だけどな
81名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 22:32:00.35ID:DJo/BLau
石川県より人口が多かった冨山が石川県に抜かれ10万人以上差が開いたのは高等教育を疎かにし高校生の進学先を作ってこなかった政策ミスなのは明らかなのに否定せず重箱の隅を探しまくって精神勝利することは富山県の為に成るのだろうか 冨山が好きなら冨山のダメな所も認めるのが冨山愛
これだけ日本は大学進学率が高くなっているのに大学ではなく出身高校を聞くのが冨山 
82名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 22:36:31.54ID:dlo3rJb/
富山は大学は国公立か私学はニッコマ以上の大学に進学しないなら
高卒で公務員、製造業、資格のいる仕事、職人になった方がいいという考えだからな

県の教育委員会が主催する14歳の挑戦という教育プログラムがそれをよく表している
83名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 22:37:50.26ID:DJo/BLau
地方新聞を観てると自県出身の社長が載ったりする
富山の地方新聞観てるから目に付くだけ
石川県や福井県の地方新聞観てると石川出身や福井出身の社長が載ったりする 自分の視野が狭いだけだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 22:39:50.42ID:iKt0J7it
https://nordot.app/1252954172830106469
水産庁、ブリ漁獲枠設定へ 10万1千トン、4月から
85名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 22:43:18.39ID:DJo/BLau
なんで大学進学先のトップが富山県や東京都じゃなく石川県なの?
なんのソースも無く自分の脳内理論で語らない方がいいよ
86名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 22:51:31.62ID:dlo3rJb/
>>85
2023年の旺文社のデータだと富山県内みたいよ

富山県内高校の大学への進学者数<流出先>
(2023年4月入学者)
1 富山 911 19.7%
2 石川 891 19.3%
3 東京 580 12.5%
4 愛知 321 6.9%
5 京都 270 5.8%
6 大阪 192 4.1%
7 新潟 188 4.1%
8 神奈川 184 4.0%
87名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 22:57:46.68ID:AIHCRZ7I
>>82富山はこのパターンで
男の子2人いたら1人は大学進学でもう1人は地元の公務員とか大企業で堅実にというパターンが多いな

いとこの子供が長男は東京理科大、次男は地元の消防士に
甥っ子が長男は警察官になって次男は国立の工業大に進学した
88名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 23:47:02.29ID:xNFGkkG5
2023年度 都道府県別
大学・短大 進学状況
Part.1 石川県

(株)旺文社 教育情報センター

石川県内高校の大学への進学者数<流出先>
(2023年4月入学者)
1 石川 2,705 47.8%
2 東京 460 8.1%
3 京都 403 7.1%
4 富山 311 5.5%
5 大阪 290 5.1%

石川から富山の大学に311人も進学してるのか
富大、県立大、国際大の3つしかないのにな
89名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 23:49:06.21ID:FaRmvpem
>>51
福井は去年選ばれておる。
富山は今更か。

しれっと平気で嘘をつく福井のじいさん。
富山の心配の前に福井県の人口を心配したら。
90名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 23:57:33.49ID:roFF0t8K
福井は問題ない。

福井への移住者、10年で4倍
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

91名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 07:39:16.68ID:SRrHqpmZ
>>42
福井駅アリーナって頓挫したのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 08:10:34.23ID:SRrHqpmZ
>>51
インバウンド日本ワースト2位ですが……
93名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 08:29:30.19ID:q+rlAslz
北陸のタワーマンション

福井 ザ・福井タワー スカイレジデンス 28階建 地上107.630m
福井 シンフォニアタワーコート福井   21階建 地上91m
福井 ストークマンション福井      22階建 地上73m

富山 信開アーバンシティセントラル  26階建 地上86m
富山 プレミストタワー総曲輪      23階建 地上85.62m
富山 中央通りD北地区第一種市街地再開発事業施設建築物 24階建 地上83.31m (建設中)竣工2027年3月予定


金沢 無し
94名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 09:16:17.84ID:SRrHqpmZ
>>
プクイ県のマンション戸数は…

日本ワーストだったよな?
95名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 09:59:48.87ID:gIil8qon
まさに
木を見て森を見ず
だな
96名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 13:12:51.26ID:qR5SgCYl
富山の路面電車を1日満喫する乗り鉄の旅!【女子鉄道旅】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ざっくり富山市内が見られる
古い町並みを見たい観光客の多い金沢とは対照的だが、
街並み・都市機能は日本海側では圧倒的NO.1の富山市が見られる
97名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 22:48:55.88ID:5KKIndHy
金沢
初売り盛況 
香林坊大和、富くじに1200人列
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1621813
香林坊大和では、午前9時の開店前から約1200人が列をつくった

富山
開店前から1000人 富山大和で初売り 福袋7500個
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/1621640
富山市総曲輪の富山大和では、2日午前10時の開店を前に約千人が並んだ。

福井
西武福井店 福袋求め列 割安な食品人気
https://www.chunichi.co.jp/article/1007044
西武福井店では、午前10時の開店前から約400人が並んだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 11:35:42.12ID:oXmoxZVE
アスワンよ高齢童貞の妄想でファビョレ
99名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 12:01:00.94ID:sKo+twtd
昼飯食いながら悪霊島でも観るか
100名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 12:33:59.30ID:UkXTRNuQ
直木賞受賞の伊与原新は元富大助教授で富山は第二の故郷と言ってくれている

定期的に旬の人の過去で富山が絡むなあ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 12:41:26.79ID:jEPBaiv/
https://nordot.app/1253469571963061190
福井城の象徴「坤櫓」復元へ、CF実施 県都の新たな顔に、高さ16メートル
102名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 12:53:40.81ID:UkXTRNuQ
>>100
さん付けし忘れた
103名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 18:55:18.65ID:EH7WBTQf
>>101
どこぞのコンプレックスまみれの偽城とは大違いだな。
104名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 19:15:58.48ID:2rYWDDxY
北日本新聞より

ニューヨークタイムズで富山推薦の作家モドさん

初めて富山に訪れたのは昨年9月、富山駅南側の中心部をくまなく歩いた。
「活気を感じた。城下町としての名残があった。」と振り返る。

(略)

推薦に当たって、2024年に注目トピックがあったかどうかを判断基準の一つにしてほしいと同紙から言われており、
能登半島地震からの北陸の復興を応援する思いを込めた。
「富山市を中心に県内や金沢、能登半島を巡る人が増えたらうれしい」と話した。
105名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 19:20:12.84ID:2rYWDDxY
>>103
福井は訪問すらされてないし、ニューヨークタイムズ記者に地名すら出されてないな

しかし、富山市を中心に金沢、能登半島を巡る人が増えたらて
能登半島は石川県で県庁所在地は金沢なんだがえらい皮肉だな

能登震災後に富山市が率先して能登に人、モノを送る中で
当事者の金沢が能登援助もそこそこに金沢の観光は大丈夫ですみたいなことを強調したのが
こんな形でしっぺ返し食らうとは笑える
106名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 19:37:26.75ID:DQVo5vN7
>>105
金沢のオーバーツーリズムを配慮して
空いてる富山でって推薦人が言ってるのに恥ずかしい奴だな
107名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 19:53:48.56ID:2rYWDDxY
金沢は混んでるとは書いてるがオーバーツーリズムとは書いてないだろ
金沢の混んでるところなんて金沢市のほんの一部だからな

オーバーツーリズムとは京都や鎌倉みたいに市民生活がまともに送れないレベルを指す
108名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 19:56:49.29ID:DQVo5vN7
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


NYタイムズ「富山にいくべき」なぜ? 記事書いた記者直撃

今回、北陸の支援と金沢に観光客が集中する状況を考慮したうえで富山市を推したといいます
記者「例えば金沢に行く観光客はすごくいるのに誰も富山市に降りないと思う 新幹線から」「それが勿体無い」
109名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 20:03:05.05ID:EH7WBTQf
観光客を偽物の城で騙す姑息な都市があるらしいな。
北陸3都市の中でダントツに城下町としての格が低いあそこのことだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 21:29:16.46ID:CImIocmi
記者は金沢に行く観光客はマスコミにのせられた物の価値がわからない連中と言いたいのだろう

ニューヨークタイムズの自分の記事で富山市に出かけてもらって
そういう物を見る目が確かな人たちが金沢、能登半島を巡る人が増えたらいい
そう語っているのさ
111名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 21:38:53.27ID:CImIocmi
富山城は国の登録有形文化財に登録されているが福井城は何もないね

金沢城は空襲に遭ってないから門と長屋と土蔵が重要文化財に指定されてるが
空襲に遭わなきゃ富山城も福井城もどこかしか指定されてるだろ
富山城址は空襲時の米軍の爆撃中心点に設定されている
112名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 22:03:09.24ID:AlFvZeaA
金沢がオーバーツーリズムなら駅裏至近でオリックスが名店を集めたクロスゲートが
あんな空きテナントだらけになってないだろ

金沢に来る観光客なんて自分で名店かどうか判断つかない素人みたいなミーハー連中ばかり
113名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 00:49:36.68ID:It75C6kb
ふくいさん。。
外国人延べ宿泊者数全国46位、北陸新幹線延伸後も低迷し隣県・石川と対照的
114名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 04:30:47.43ID:/qpG6AwP
>>113
これが現実だからな。
115名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 06:10:08.54ID:Ros+gXj+
富山人はあいかわらず恥ずかしいな
116名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 09:54:31.27ID:t+/OgYTM
富山にはなかなか進出できなかったラ・ムーが高岡に新店するらしい

津幡に北陸初のアウトレットが噂されたが結局オープンできないで
三井アウトレット小矢部ができた年に津幡にもデカいのができるらしいと噂が流れ
石川県民が期待したらできたのがラ・ムーで富山との格差を思い知っただけだった
117名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 13:34:45.67ID:9bcUmsYd
去年富山県人口は99万人余り 初めて1万人以上が1年で減
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20250120/3060019026.html

>年代・性別でみると、▼20代前半の女性が387人、▼10代後半の女性が103人のマイナスとなり、進学や就職にかかわる若い女性の転出が多くなっています。
118名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 15:03:45.71ID:PFXPsjmO
進学で県外に出ていけるかどうかは親の経済力によるところもあるし
都会を見てみたい若者を止めるのは難しいので
むしろ戻りたくなる地元をどう作り上げるかの方が大事
その施策はUターンのみならずIターンにも効果がある
119名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 16:35:10.43ID:PFXPsjmO
富山のスケボーパーク、駅前サカスタとか市内アイスリンクが比較的建設ゴーサインされやすいのは
若者流出阻止、流出した若者のUターンを促すという大義名分があるからだな
120名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 16:44:35.03ID:kNcAY1WC
北陸内の都市ではGDPが最も高い富山市は県の人口が50万人を切っても

そのGDPの高さは北陸内ではNO.1の座は揺るぎない

GDPは国力を表しておりアメリカ・中国の2大勢力は世界でも威厳がある

北陸内でも富山市は今後100年以上威厳を保つのは確実だ
121名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 16:54:24.45ID:kNcAY1WC
なぜ富山市がGDPが高いかの構造を理解していない者が多い

それは電力・都市ガスなどのライフを北陸内に届けているのが大きい

北陸電力だけでも売上額は7,000憶規模であり石川・福井の上場企業売上額が束になっても

届かないだろうし、電力消費してくれる石川・福井には感謝している

金融でも北陸銀行が圧倒的に強いのは金沢や福井市の支店を見ればわかるだろう

ちなみに、富山市には北國銀行の支店は1軒であり金沢には北陸銀行の支店は14軒ある

このことからも北陸銀行は北陸の金融は圧倒的に強いことがわかる
122名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 16:56:26.08ID:kNcAY1WC
金沢は観光に強いが富山は北陸経済を牛耳っている

福井にはもう少し頑張ってほしい
123名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 17:56:39.46ID:winax2xv
>>121
我がプクイ県には恐竜のオモチャがおるげんぞーーー
124名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 18:04:02.24ID:winax2xv
>>122
ラブリーパートナー舐めんなよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 18:15:34.45ID:kNcAY1WC
国は経済力と軍事力により優劣がつき現状はアメリカ、中国の順位になっている
都市には軍事力はないので経済力で優劣が決まる
したがってGDPが高い富山市は北陸経済の中心である
126名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 20:55:15.43ID:AsDUp0O+
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00003953
金沢大サテライトに次ぐ2校目の大学…加賀市に宝塚医療大学のキャンパス 27年4月開設 観光学部設置へ
127名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 21:16:11.63ID:nV3mDP4y
石川県と富山県はGDPはほぼ同じぐらいで人口減少が進むと逆転されるかと復興需要で来年は逆転するんじゃね
128名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 21:17:14.24ID:t+/OgYTM
観光で恩恵があるのは白川郷や白馬みたいな小さな村か、
デカくてあちこちでインバウンドを吸収できる東京大阪くらいで
鎌倉とか京都市は市民はオーバーツーリズムに苦しんでいる
喜んでるのは税金納めてない坊さんとか旨く対応してる個人業者だけ
これは金沢市にもいえる
129名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 21:36:12.86ID:nV3mDP4y
どこの自治体も観光客が欲しくて広告代理店に多額の税金を払ってる
富山県も観光客誘致のために税金で広告費を何億円も払ってる
130名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 22:15:35.40ID:t+/OgYTM
そりゃ富山も県内に観光で税金納めている人がいるから観光誘致に税金使うかもしれんが
宣伝ポスターはアルペンルートやトロッコ電車だったり五箇山だったり
僻地が写真になってるが富山市は環水公園くらい

富山市より高岡市の方が写真は多いのは二番手都市で観光客を受け入れする余裕があるからか
131名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 22:16:45.30ID:t+/OgYTM
富山観光ナビ ポスター
https://www.info-toyama.com/business/posters
132名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 22:54:10.95ID:9bcUmsYd
>藤井富山市長は、市と金沢市が連携し、海外富裕層向けの旅行商品を造成する「ガストロノミーツーリズム誘致推進事業」を進めているとし、北陸DCに向け、福井市も交えて3都市で観光PRに努めると説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/38cb3113d813c82aef5cf5c4b2b142ac659367e5
133名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 02:00:55.51ID:5pjq9Qg7
すし県アピールで芸能人呼んだり広告費10億使ってるだぜ
134名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 13:44:51.75ID:oAV/Th+u
富山県と石川県をGDPで比較しても富山県が少し高いだけ

富山市と金沢市のGDPを比較すると圧倒的に富山市が上だ

したがって北陸経済を牛耳る街は経済構造的に半永久的に富山市であり続ける

福井市には金沢市に媚びを売り続けてもらい富山市には、ひれ伏してもらいたい
135新潟帝国主義
2025/01/21(火) 13:48:05.16ID:H50462ah
金沢と富山の比較はエッチビデオと八郎を比較するようなものだ。
136新潟帝国主義
2025/01/21(火) 13:53:38.72ID:H50462ah
私は金沢の前田利家より、ソ連のスターリンが好きだ。

私は富山の佐々成政より、ナチスのヒットラーが好きだ。

私は福井の柴田勝家よりも、イタリアのムッソリーニが好きだ。
137名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 13:54:22.60ID:oAV/Th+u
人口減少社会は石川県にも当然のことであり特に能登は深刻だ

金沢市中心に人の移動はあるだろうが全国にも移動する

その金沢市も人口減少は避けられない

なにも特別な町ではないことを自覚した方がいい

金沢市の課題は大きなビジネスを展開する企業がないことに尽きる

観光客あいてに日銭を稼いでも青天井ビジネスにはならない

福井市の場合は内向きの産業構造の再構築を図るより当面の施策はないようだ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 20:14:15.07ID:5Lpu1Xqo
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1680352?display=1
”寿司”を入り口に富山の魅力をPRへ…6月27日から富山県がブース出展 【大阪・関西万博まであと82日】
139名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 20:33:14.72ID:5Lpu1Xqo
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC16D0S0W5A110C2000000/
サンダーバードに快速接続 大阪→福井、9時前到着へ
140名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 20:40:58.89ID:Qg438KBB
なんでそんな3日間の期間限定...無駄すぎ
それなら空港とか主要駅でやっても同じだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 21:17:24.48ID:HRtPByE1
すし県の広告費に10億円の予算が付いてるから予算を消化しないとダメなんでしょう
142名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/22(水) 05:39:17.70ID:3Tv2/1I6
富山石川の有名アカウント


https://x.com/saitoonnn?t=sFJCLXF81iHKTmxT1f6Rgg&s=09

https://x.com/TLR0600?t=_h10o3m3x0BIq3dmKQgzew&s=09

https://x.com/pixynobu?t=be39ehuHtCK4yeSdGuI8sA&s=09

https://x.com/wa_naynu?t=_RtpOKXSyLCH4gLCPhYz0Q&s=09

https://x.com/kanazawacom?t=2SLUCxHtElYEEsuK5XPn-Q&s=09

https://x.com/westnozomi?t=gaxfLII8H_1GoRXtXFQ0Rg&s=09

https://x.com/puyotaroh?t=LcvLWo2alTfsdWUZPVeHxQ&s=09

https://x.com/markun891?t=eZ8TH_hG6UaFQDXOdBu9SA&s=09
143名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/22(水) 18:50:37.35ID:tVQN8N5O
県庁周辺エリアの未来ビジョン~みんなで考える街のこれから~ BBT報道 シンそう富山

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




ずいぶん富山の町並みが変わりそうだ
144名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 06:49:26.84ID:3oYwTFPQ
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1638518
高岡駅前エスカレーター半年停止 老朽部品、交換できず
145名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 07:37:15.69ID:3oYwTFPQ
https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=184157
「ワンパークフェス」経済波及効果が過去最高の13億2000万円 新幹線効果で“6割以上”が県外から来場【福井】
146名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 12:25:34.69ID:JKRNrvTO
13億2000万円÷約2万7000人≒49,000円

素晴らしい収益構造だが盛りすぎだろうな
147名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 15:18:52.66ID:2IvE6DcW
馬鹿タレ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 15:22:53.88ID:2IvE6DcW
金沢の松井秀喜はお金を払ってエッチビデオを視聴していたが、私は無料でしずかちゃんのパンツを見ていた。

金沢の前田利家は11歳の少女をレイプした強い男だ。

金沢市民がプーチンやトランプに怯える訳がない。
149名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 15:30:00.18ID:3vAbSeUH
名無しさんになってる新潟のお百姓さん
150名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 15:30:11.55ID:2IvE6DcW
現代の福井人は新潟京や米国に従順である。

指揮命令系統を理解するまでに成長した。

富山人は状況を理解する能力を高める必要がある。
151名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 15:36:15.86ID:2IvE6DcW
おい富山人。

酒と寿司の用意しろ。

日本海側の新年会やるぞ。
152名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 15:45:01.61ID:2IvE6DcW
少女の青春と人権が軍国主義者によって奪われた悍ましい金沢城に赤いランドセルを寄贈したい。

富山人や福井人を召し使いにして、前田利家は自分だけ女遊びしていたんだ。

フジテレビと同じく、隠してもバレバレだ。
153名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 15:48:17.25ID:2IvE6DcW
戦前ではなく戦後に戦犯の石井四郎を匿った金沢人は明確な犯罪者で処罰されるべきだ。
戦勝国のソ連は彼を逮捕するべく追っていたのだから。

我々は細部まで調査する必要がある。
154名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 15:53:44.79ID:2IvE6DcW
私は逃げる北陸人を捕まえたい。

悪さをしてるに決まってることは、歴史が示している。
155名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 16:04:21.30ID:2IvE6DcW
名古屋のイチロー君へ。

アメリカ野球殿堂入り御目出度う御座います。

北陸はヒデキが落選して悔しいです。

次は東北の大谷翔平だ。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 16:07:17.25ID:2IvE6DcW
プレジデント・ドナルドは中華人民共和国に10%の関税をかけるなら、金沢には90%をかまして欲しい。

私は本気だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 19:57:44.93ID:2IvE6DcW
私は金沢市民に極めて強気だし、極めて好意的だ。

富山と福井の諸君。

私は実は優しい人なんですよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 20:10:41.89ID:2IvE6DcW
金沢は良い街か悪い街かとの極端な選択問題があれば、確実に悪い街であるべき。

現代に前田利家がいたら、武将引退して隠居していただろうね。
SMAPの中居くんのように。

安心なさい。ヒデキのエッチビデオは、セーフだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 20:15:55.75ID:2IvE6DcW
富山の代表が一度も新潟京やアメリカ合衆国に感謝の気持ちを伝えなくて、悲しい。

我々やトランプがブチ切れるのも当然だろう。

親切で上品な連合国は富山人に自由と人権を与えている。
160名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 20:47:55.98ID:ET9uzGGh
黙れゴミ百姓の分際で
161名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 08:00:51.35ID:FR0spn2g
新潟のお百姓さんは泥臭い

もう少しスタイリッシュにしないと北陸デビューは難しい
162名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 14:11:56.08ID:p7LpwEmZ
全然ダメ。

0点。

やり直しを命じます。
163名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 16:29:13.32ID:JX1yvngX
https://www.chunichi.co.jp/article/1016233
登録文化財 復旧遠く 氷見の2土蔵 査定進まず 市担当者「石川の調査で国は手いっぱい」
164名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 16:43:28.22ID:p7LpwEmZ
馬鹿タレ。

詰まらないことに固執するでない。
165名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 18:45:51.28ID:0Tk7zgaf
北陸3県から新潟市までの行き方を教えてください。

新潟市って何処に在るの??(北陸の若い人達の声)
166名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 19:03:48.08ID:eThHZERf
建前:詰まらないことに固執するでない。
本音:俺様のタブーに触れるな
167名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/26(日) 07:37:42.21ID:fFVYmSwk
エッチビデオの視聴方法は知ってる癖に、新潟京の位置を知らないとは何事だ。

金沢人は意味が分からない。
168名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/26(日) 07:42:29.03ID:fFVYmSwk
福井人は大きなビルを建設し、100年前のニューヨークに近付けて喜んでいる。
得られるはずもない誇りを得ようとしている。

銀河系でも一番の馬鹿だと思う。
169名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/26(日) 07:47:04.73ID:fFVYmSwk
富山人はご飯の上に魚を乗せてドヤ顔してはならない。

諸君らはロシアやアラブ諸国からエネルギーを与えられ、北米や欧州に経済をリードしてもらい、新潟京に統治されている事を絶対に忘れないでください。
170名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/26(日) 08:48:30.42ID:3cruJ3PT
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

無職高齢童貞が(笑)
171名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/26(日) 23:24:12.82ID:vdjx/4WZ
YouTube にすし県富山の広告出てきた
期末なのか広告費予算を使い切る感じだな 
172名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 07:33:11.07ID:CPrthyIX
新潟のウォーカブルを目標にしたまちづくりは、
福井や富山のような鉄道整備は難しい、
という判断からなのかな。
173名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 10:24:58.27ID:WGpRSNK9
新潟のお百姓の民度では北陸経済連合会の仲間入りは無理だ

それでもどうしても北陸経済連合会に仲間入りしたければ北陸電力から電力を購入しなさい

そうすれば富山から新潟のお百姓さんにべんぎをはかってもいい
174名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 11:02:09.53ID:6609Xo5+
https://hochi.news/articles/20250126-OHT1T51210.html
日本代表の森保監督がJ2富山の新スタジアム建設へ熱弁「町の誇りとなって全国に知ってもらいたい」
175名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 12:42:42.78ID:eY8Wp5Ah
馬鹿タレ。

No.55 Hideki Matsui.

富山も強烈な助平を輩出すべきだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 12:47:39.40ID:eY8Wp5Ah
富山といっても佐々成政のイメージしかない。

もちろん失敗した人生だったから負のイメージだが。

戦前の富山人はサッカーボールを蹴っていなかった筈だ。

何が誇りだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 12:50:29.77ID:eY8Wp5Ah
私は福井にブチ切れている。

何故だか、分かるな。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 13:21:56.64ID:MqsTpUqN
百姓は百姓スレに書きなさい。
ここは北陸3県限定のプレミアムスレだぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 13:54:22.14ID:eY8Wp5Ah
馬鹿タレ。

日本海側のモットーは自由、公平、公正だ。

東北や北陸、山陰には厳しく指導していく。
180名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 13:57:22.94ID:eY8Wp5Ah
私は原爆投下を支持しているし、北方領土はロシア領だと認めている。

良いじゃないか。

金沢人だって11歳の少女をレイプした男を慕っているんだから。【冷たく言い放つ】
181名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 13:57:25.58ID:6609Xo5+
https://news.ntv.co.jp/n/knb/category/economy/kn19e46e9482e146a19c336c15a8eb6f12
開業以来初!金沢から西へ直通運転の列車設定 あいの風とやま鉄道ダイヤ改正詳細
182名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 14:07:06.90ID:eY8Wp5Ah
福井人は隠蔽体質からの脱却を証明する為には、大谷吉継の遺骨を探す必要がある。

諸君らはいつも隠したがる。

歴史や頭部を。

なぜだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 14:38:33.38ID:eY8Wp5Ah
福井人である事さえ隠して金沢のパンツを被るなら、私は涙が止まらない。

もう恥の上塗りはやめよう。

真実と向き合おうではないか。

諸君らは敗戦戦犯の軍国主義者の子供、孫たちなんだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 14:45:08.56ID:eY8Wp5Ah
ソ連軍や米軍が怒りに満ち溢れていたら、富山の歴史にはピリオドが打たれていた。

日本の天皇は役に立たない。

新潟京の角栄が廃墟の富山を救った。

馬鹿にはここまでストレートに言わなければ理解できないのだろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 14:53:11.12ID:eY8Wp5Ah
エッチビデオは石川県の【とある少年】に勇気を与えた。

エッチビデオがなければ、巨人の55番は不在だったかもしれない。

前田利家がいなければ、11歳の少女は笑顔だったかもしれない。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 16:30:24.77ID:jsO68joB
やはり新潟のお百姓の民度では品格を求める北陸には受け入れられない

先ずは保守的で古臭いお百姓さん文化から一皮むけて民主主義とは何かを考えなさい

そうすれば我々は百姓を解き放ち自由を与えよう

そして少しは新潟のお百姓と対等に付き合う事を検討しよう

その際にはファンタジー的な捏造された過去の歴史ではなく正しい歴史を伝える

さあ君たちは独りぼっちのエリアから更に先進的な北陸にデビューする時が来た

まあ、別に東北に仲間入りしてもかまわないが、

民度を上げ品格を重んじ百姓文化から新しい世界へ新潟のお百姓さんは旅立つチャンスを与えよう
187名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 16:41:28.58ID:gr7Fuvne
>>181
富山から小松まで直通運転してどんなメリットがあるのだろう
小松で福井方面に乗り継ぐということなのか
188名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 16:44:45.91ID:gr7Fuvne
しかし富山県内平野部は全く積雪がない
まるで関東みたいな天気だな
冬に雪が積もらなきゃ富山県は最強じゃないか
189名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 19:25:44.59ID:6609Xo5+
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/1685172?page=4
富山湾に地層が見えるほどの崩壊…海底地すべりの痕跡か 専門家「一般常識とは全く違う崩壊」 能登半島地震
既存の解析では「対応・対処できない」
190名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 19:57:47.90ID:MqsTpUqN
>>187
富山民に小松空港を使わせるため。
富山空港廃港の下準備だろう。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 19:59:09.32ID:QyRxhvFB
>富山と石川の県境をまたぎ、金沢から西へ直通する通勤需要への対応を図った

理由書いてあるじゃない
192名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 20:07:48.71ID:eY8Wp5Ah
ドナルドはメキシコ湾をアメリカ湾と改名する大統領令に署名した。

なら私も富山湾を新潟湾とする帝国令を交付したい。
193名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 20:10:03.40ID:MqsTpUqN
富山民にとって小松空港がより使いやすくなる。
これは富山空港廃港に向けた布石なのは間違いない。
表向きの理由の裏に真の狙いがある。
194名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 20:11:04.79ID:6609Xo5+
https://news.ntv.co.jp/n/knb/category/society/kn54fb15ddefce405eafd4c06fdf3bb967
【戦後80年】市民団体が県知事に戦災資料の保存要望 県内に富山大空襲の常設展示施設なく
195名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 20:22:19.79ID:MqsTpUqN
人口が減少する時代になり、今後はインフラの統廃合が進む。
北陸の空港は小松に一本化され、港湾は敦賀に集まる。
新幹線・中部縦貫道などにより福井には次世代産業や物流拠点が整備され、観光や買い物などの都市機能は金沢に集約が進むだろう。
富山は江戸時代に戻り金沢のベッドタウンとして後背地化する。
196名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 20:24:03.99ID:DPqqptWb
>>191
今でもさらに早い5:31富山発で7:05に小松に着く普通列車があり
6時台に富山を出て8時台に小松に着く普通列車2本あるから
通勤利用という列車の本数自体はあるんだが

座れないから金沢で乗り換えさせんなよという意見があるということか
197名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 20:27:03.79ID:fmRVLFFn
>>193
福井の無職独身ゴキブリジジイの虚しい嘘捏造負け惜しみ(笑)
198名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 20:27:42.83ID:VOHyc0Q9
富山 中央通り再開発完成イメージ

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

199名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 20:28:27.92ID:DPqqptWb
>>190
小松空港からどこかへ行くために富山駅から小松駅まで鈍行1時間半かけて
さらに小松駅から小松空港まで乗り換えてバス15分もかかる
東京まで新幹線乗って羽田に出るのも変わらん
200名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 20:30:21.13ID:DPqqptWb
富山から小松まで金沢乗り換えなしで行けるように
あい鉄に要望出せるまともな会社ってコマツくらいか
201名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 20:32:50.92ID:+rkzDLGC
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚


敦賀港とかいう格下港湾は寧ろ淘汰対象だろうな
202名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 20:34:02.45ID:TIRL0IF3
富山空港から新規航空が関空、福岡と飛ばす計画
小松を使うメリットだった福岡も優位性は無くなる
203名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 21:02:58.10ID:MqsTpUqN
>>201
もはや敦賀港の1/3程度の規模にまで衰退した富山の負け惜しみか。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 21:06:37.22ID:btiK3SaM
また福井の無職独身ゴキブリジジイの嘘捏造か
205名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 21:13:15.21ID:MqsTpUqN
通勤電車が走る範囲はベッドタウンということだな。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 21:32:11.97ID:QAtq9GRv
>>190
その前に福井県が廃県だろう
207名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 21:37:01.17ID:MqsTpUqN
その福井県よりも人口減少率が高い富山県が心配だな。
税収が極端に少ないので県の維持が困難になるのは目に見えておる。
208名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 22:11:21.80ID:BUCM7Ntq
2023年の都道府県別の20代人口転入超過数を前年2022年の都道府県別20代推計人口で割った「20代人口社会減割合」ランキング

男女計
3位 福井県 -2093人 -3.2%
21位 石川県 -2710人  -2.4%
29位 富山県 -1565人 -1.8%

男性 
5位 福井県 -988人 -2.8%
19位 石川県 -1373人 -2.3%
29位 富山県 -701人 -1.5%

女性
5位 福井県 -1105人 -3.7%
23位 石川県 -1337人 -2.6%
29位 富山県 -864人 -2.1%

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

子供を生んで流出されるのが福井県
富山県は都道府県でまだ流出が少ない方に入るのは仕事と遊びの場を増やしてきた成果だろう
209名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 22:36:16.10ID:MqsTpUqN
データが古いうえに条件が非常に限定的だな。
そういうのをチェリーピッキングという。
富山人の常套手段。
210名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 23:08:31.67ID:G8J/7LYh
152 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/08(火) 02:41:11.21 ID:GNoyF1G8

2023年07月26日

人口減少、Uターン率の低さ…人がいない!~福井の採用事情~
https://growpus.com/news/news-3388/

そして、Uターン率。

福井県の大卒Uターン率は2022年4月に27.6%で、ほぼ横ばい状態が続いています。



実は、富山県も石川県もUターン率は約6割。

北陸3県でこんなにUターン率が低いのは福井だけなんです。
211名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 23:22:45.15ID:nluuWnnK
富山県は20代より速く高校卒業時の18歳の進学等で流出する
212名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 23:35:44.35ID:+8Rs4/fy
それは福井も同じだが、福井は富山と違って戻って来ない
213名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 23:49:53.80ID:DPqqptWb
イオンモールとなみで映画見て今帰ってきた
ミニオンズカードに加入してるので千円で見れる

席数は少ないのにすべてドルビー音響という最新のミニシネコン
平日最終回だけに客は自分一人という贅沢

この贅沢をぜひ福井県民にも味わってもらいたいがハードルは高いな
214名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 00:07:08.57ID:Tq76TgyH
>>212
それなのに全て総合すると富山のほうが人口減少率が高い。
要するにその変数は全体量に対しては微々たる数でしかないわけだな。
その微々たる問題をことさら強調することをチェリーピッキングと云う。
富山人のお家芸だな。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 00:20:26.93ID:NciX4Glv
社会増減と自然増減の違いも知らない無職独身ゴキブリジジイ(笑)
216名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 01:40:44.12ID:9UdHZqv6
福井は飛行場を手放した時点でインバウンドも糞も無い
今頃になってターミナルを小綺麗にしようとしてるが後の祭りだ
217名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 10:25:10.70ID:Rh9SS93M
富山空港は小松空港に統廃合の流れだろうな。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 10:30:41.62ID:zgjg4UN1
そんな流れは無いぞ
無職独身ゴキブリジジイ


代わりに福井から百貨店が消える流れは確実にあるがな





389 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/09/15(日) 10:30:17.00 ID:Y14nZcAQ
そごう、西武、地方店舗の撤退考えていない。
地方店舗の改装に数十億円。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1332912

394 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/15(日) 11:55:56.25 ID:KfoyNMSG

「地方も含め少なくとも5年は店舗を撤退するつもりはない」

「地方は5年経過後に店舗を撤退するつもりである」

420 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/09/15(日) 18:45:35.15 ID:KfoyNMSG
福井西武は事実上5年後の閉店を突きつけられた
あのボロを5年営業してくれるだけでも万々歳であろう
219名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 12:22:47.19ID:G3iuAcom
富山人は被害妄想が酷くて
県外では暮らして行けない
ソースは地理板
220名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 13:16:59.39ID:Rh9SS93M
富山にも都市型イオンが欲しいな。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 13:27:34.11ID:WOVqsbPN
金沢の前田利家とフジテレビって似てるよね。

陰険陰湿、隠蔽だらけのスケベ軍国主義者。

この国には馬鹿しかいないな。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 13:29:25.65ID:WOVqsbPN
富山にも首を埋めるほどの犯罪者が欲しい。

大谷吉継のような、ね。
223名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 13:30:22.70ID:WOVqsbPN
私だ。

文句あんなら出てこい。
224名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 13:55:57.88ID:WOVqsbPN
金沢の55番はエッチビデオを見ていただけだ。

前田利家や石井四郎を匿った凶悪犯はまだ法の裁きを受けていない。

闇バイトで懲役22年をかまされた白山市民の同胞が泣いているぞ。
225名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 14:08:21.28ID:WOVqsbPN
今の所、闇バイトに参加した全国レベルの北陸人は金沢の馬鹿二人だけだ。

新潟京や富山、福井は民度を保っている。
226名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 14:11:00.55ID:WOVqsbPN
神輿に担がれて戦争を指揮した馬鹿は古今東西、福井の大谷吉継だけである。

大変な愚か者である。
227名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 14:12:35.29ID:WOVqsbPN
三人の子連れの女を口説いた悪趣味な武将は古今東西、福井の柴田勝家だけである。

大変なアホであった。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 14:14:49.78ID:ynaHJ542
>>220
その都市型イオンにはイオンシネマは入ってるの?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 14:22:50.76ID:WOVqsbPN
新潟京は前田利家は楽しめない街だが松井秀喜なら楽しめる街だ。

先進都市は素晴らしい。
230名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 18:45:31.75ID:BaRjunak
GDPが北陸圧倒的NO.1の富山市に、

たかだか人口25万人都市の福井で絡んでくる高齢童貞のアスワンさん。

富山市からしてみれば小者過ぎて相手にもならない。
231名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 18:51:26.25ID:BaRjunak
あいの風とやま鉄道が一日1本だけ朝早くに小松駅乗り入れに対して

富山の小松空港利用需要取り込みだとわけのわからないマーケティングをする

お前は中卒者か?もう少し勉強をしないと高齢童貞から離れられないそ。

福井にも金沢にも空港がないので悔しいんだろうが
232名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 18:55:11.85ID:yUW5X+JG
大阪市や京都市が旅客扱いの空港が無いことに引け目を感じているだろうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 19:20:34.58ID:Tq76TgyH
>>230
工場しか自慢がない植民地か。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 19:43:20.04ID:XCRbk6T/
何もない福井がいろいろある富山に嫉妬か
235名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 20:21:47.09ID:X0gC9RdE
https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=184286
開通時期白紙の中部縦貫道「大野油坂道路」トラブルあった橋の対策工事に着手へ 開通時期は2024年度中に発表予定【福井】
236名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 21:23:38.03ID:Tq76TgyH
都市型イオンがある福井が羨ましいな。
237名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 21:25:18.70ID:L+C4qR6A
>>231
ゴキブリあすわんジジイは、中卒どころか小学校すらマトモに通ってたかどうか疑わしい
238名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 00:25:57.74ID:+oSoII0s
小松~金沢間の普通列車は強風や大雪でよく止まるが
富山→小松の直通運転が金沢から先で止まっても富山には影響ない
逆方向の小松→富山の直通運転は富山県内のダイヤが狂うからあい鉄はやらない

あい鉄が金沢止まりしか走らせないのは特急、普通列車の
金沢~小松間の遅延運休にウンザリするほど苦しんだから
239名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 00:47:11.02ID:IiENTVXE
金沢へ通勤電車を走らせるベッドタウンか。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 00:48:27.57ID:+oSoII0s
福井にも早く本物のスクランブル交差点が欲しいよな
241名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 07:14:13.37ID:4uguVHkc
金沢のベットタウンや植民地発言をみれば

中卒の高齢童貞であるアスワンさんは金沢人かもしれないな

たしかに福井じゃ富山市にからんでも何の意味もないからな

アスワンさんは経済などを学ぶために先ずは放送大学に入学したまえ
242名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 13:44:59.24ID:RENsu1kl
金沢の松井秀喜はエッチビデオからは卒業したかもしれないが、大学は卒業していない。

諸君らはなんの心配もいらない。

大丈夫だ。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 14:17:22.79ID:RENsu1kl
野郎ども。

行くぞ。

新潟京は高層ビル群と強い意志で東アジアに存在する。
244名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 14:20:26.63ID:RENsu1kl
ガリガリのポルテ金沢では軍国主義の象徴である金沢城に敵わないだろう。

金沢人の敵は富山でも新潟京でもない。

金沢城だ。
245名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 19:29:04.52ID:Ib0XRg52
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC295R90Z20C25A1000000/
「寿司といえば、富山」 県がロゴマークを決定
246名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 19:31:26.94ID:Ib0XRg52
https://news.ntv.co.jp/n/knb/category/society/kncdcdd8af8aa64fb79bb41848f470d277
【春節】訪日観光客でにぎわう富山県内「美しい海や山見たい」
247名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 20:12:45.81ID:IiENTVXE
富山の寿司はそれではなかろう。
また馬鹿にされるぞ。
248名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 23:29:13.16ID:FnlnLHN8
寿司ブランドやイメージが着実に定着していく富山と対照的に、何もない福井
249名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 23:47:42.65ID:IiENTVXE
江戸前寿司は富山のブランドではなかろう。
他所の文化の盗用である。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 00:11:40.75ID:2EdMT6tF
江戸前なんてワードは何処にも用いられてないだろ
相変わらず小学校以来引きこもりの無職独身ゴキブリ爺さんだな
251名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 00:33:57.85ID:qiy/XCwq
イラストが江戸前寿司ではないか。
姑息だな盗人め。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 00:44:38.63ID:OAtyBTfz
糖質妄言の無職独身ゴキブリジジイ
253名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 00:45:18.31ID:TFt9W4rN
一般的な握り寿司=江戸前寿司なんだから当たり前だろ
254名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 06:58:32.01ID:tP39fPur
小学生程度の知識しかない高齢童貞のアスワンか
255名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 10:44:19.67ID:KzNiAL+m
富山は久々の雪で困ったもんだと思ってたら
春節で富山空港に降り立った台湾中国の観光客はむしろタイミングがよく
雪が積もってて大喜びで庄川遊覧船など雪景色の観光地に向かっていった
256名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 10:47:55.31ID:qiy/XCwq
その富山空港もいつまで持つかだな。
北陸の玄関口は小松空港に一本化されそうだぞ。
257名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 10:52:20.82ID:cH6yUWu8
富山空港 経営安定 新規路線や新規顧客開拓余地大

福井西武 経営崖っぷち 閉店一直線



福井の百貨店は持たないが、富山の空港はこの先も存続し続けるでしょうね
258名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 10:53:41.12ID:KzNiAL+m
ヤフー知恵袋

富山空港と小松空港なら、総合的にどちらが良いですか? 羽田から北陸へ利用を考えていますが、目的地の都合上富山・小松のどちらでも利用OKです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228625757

小松、富山のどちらも利用したことがありますがみなさんの言うように富山もオススメします。 富山は市街地が近く、景色は日本海や立山連峰が見えて最高です。

富山空港です。パイロットが言うには、日本一の絶景フライトだそうです。立山連峰はすごい。
259名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 10:55:20.28ID:KzNiAL+m
金沢まで新幹線がつながってしまったので単純に空路、空港の魅力の話になってしまうと
富山空港より小松空港がいいという人は皆無だな
260名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 10:56:30.06ID:24lnTKTC
>>249
ただの生寿司を江戸前寿司と呼ぶことも多く
文化の盗用とか本当言い掛かりだよ
鱒寿司はもちろんバッテラや焼き穴子や太巻きまであれば、それは江戸前寿司じゃなくて
261名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 11:00:24.02ID:KzNiAL+m
富山のます寿司は駅弁の代名詞みたいなもんで西の横綱と呼ばれ知名度は抜群

富山の寿司をアピールする時にわざわざます寿司をデザインにするのは
富山にとってもます寿司業者にとってもメリットは乏しい
262名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 11:13:24.94ID:24lnTKTC
白エビで寿司も考えたがこれも押し寿司になりそう(もう商品化されている?)
263名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 11:20:32.07ID:qiy/XCwq
富山は丸い押し寿司だろ。
勝手に江戸前の握り寿司を自県の名物にしようなどと厚かましい。
264名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 11:29:20.49ID:KzNiAL+m
これから宣伝費使って富山であのタイプの寿司を売り出すんだから
あのデザインにするのは当たり前
今までます寿司のイメージが強かったからな
265名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 11:41:35.95ID:KzNiAL+m
そのうち金沢の寿司も富山発祥みたいに言われる
まあ富山の魚使ってるんだから言われても何も言い返せんけどな
266名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 11:43:03.11ID:0gseuDES
寿司は酢飯に刺身を乗っけただけのものではないんで
267名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 11:57:51.88ID:qiy/XCwq
うどん県温泉県の真似をしたようだがセンスが悪くて上手くいく感じがしないな。
富山は何をやらせても駄目だ。
数年後には黒歴史化していることだろう。
268名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 12:00:05.23ID:g589jwBA
馬鹿タレ。

ご飯の上に魚を乗せて誇るべきではない。

刀を持たせた金沢人など、ただの軍国主義者に過ぎないのだから。
豊臣秀吉やスターリンから逃げた臆病者だ。

11才の少女には強気なのがまた気持ち悪い。
269名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 13:02:00.97ID:g589jwBA
エッチビデオが無ければ、巨人に【55】番は存在しなかったでしょう。

柴田勝家や大谷吉継が居なければ、福井は見下された街とならなかった筈だ。

諸君らはリセットする必要しかない。
270名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 13:14:17.22ID:g589jwBA
金沢の前田利家はエッチビデオを見た事がない。

金沢の松井秀喜は戦争で逃げた事がない。

これは、素晴らしい歴史だ。
271名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 13:28:54.91ID:g589jwBA
エッチビデオの視聴や敵前逃亡は素敵な行動ではない。

未成年の少女に手を出すなどもっての外。

私たち国際連合は金沢の全てを完全かつ完璧に、非可逆的に否定します。

当然、これに不満なら聞く用意がある。

もはや金沢に人権など存在せず、何をしても許される筈だ。
272名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 13:41:23.72ID:g589jwBA
私たちの日本海側は自由でなければならない。

諸君らは新潟京に対して歴史の説明と、未来への宣誓をしなければならない。

富山、石川、福井の歴史をゴミ箱に捨てる時がきた。
273名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 13:59:33.34ID:CPKtzFfa
サンリオ展富山に行く

1年前に金沢でやった展覧会なのに隣の富山で開催
新潟展ならともかく金沢展を知らなかった富山市民が多かったのだろうか

昔みたいに定期的に富山市民が金沢詣でをしていた頃とはやはり違ってきてるな
274名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 14:01:50.44ID:CPKtzFfa
>>266
まいもん寿司風情が金沢の寿司みたいに思われてる時代に
酢飯に刺身を乗っけたものじゃないと言われてもね

金箔が載ってるのが金沢の寿司ですとか思われてんじゃねw
275名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 14:03:24.84ID:0gseuDES
新潟では3年前に開催済みなので
276名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 14:22:06.39ID:KzNiAL+m
富山市からしたら金沢市は北陸新幹線の風下にあたるから
サンリオ展を知らなくても無理はない
277名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 15:04:36.75ID:g589jwBA
大馬鹿タレ。

新潟京や東京が与えた新幹線でオナニーしてはいけない。

米国製の航空機で空港オナニーも良くない。

韓国製のスマホや中国製の衣類を身に付けてアジア批判も馬鹿らしい。

富山人は富山人らしいプライドを持ちなさい。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 15:25:37.54ID:g589jwBA
福井はウンチだ。

違ったら、御免なさい。
279名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 16:25:13.85ID:g589jwBA
金沢は西日本なのに関ヶ原の戦いでは東日本のパンツを履いていたね。

正々堂々と西日本として戦って首を埋めた大谷吉継とは天と地の差じゃ。

北陸は決して団結などしていない。
280名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 18:13:04.97ID:lhfYrJsN
富山市内もこんな天候なのに台湾か中国の人らしいグループがいくつも見られたな

元々こんな寒い日は市内は人が少ないから
多少観光客が増えても全然余裕
281名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 18:13:29.53ID:8OEa6Dpw
帝国主義を一言で言えばお前の物は俺の物、俺の物は俺の物だ
民主主義を一言で言えばお前の物はお前の物、俺の物は俺の物だ

新潟帝国主義さんは現代で言う中国とロシアだ
君は生まれてくる国を間違えたようだな。
282名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 18:15:46.75ID:lhfYrJsN
春節の時期は東京に行ったらダメだな
中国人だらけで全然楽しめない
283名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 18:23:34.00ID:8OEa6Dpw
富山空港に昨日、定期便の上海便と大連便が到着したから富山市内は中国人が多い
国際空港を備える北陸唯一の県庁所在地の富山市の実力が垣間見える
金沢はともかくアスワンさんの福井では100年たっても無理だろうな
284名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 19:03:36.78ID:24lnTKTC
>>282
検疫的にも
わざわざ近寄る必要はなくて
この期間だけでも東京を始めとする繁華街や観光地に行くのをできれば控えるべき

どうせその時期に行っても、通常以上に混雑していて楽しめないでしょうし
285名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 19:17:04.99ID:xDaXNVAA
>>283
福井も小松空港がそこそこ近いからチャンスはあるぞ。
286名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 19:18:38.85ID:lhfYrJsN
テレビで日本語ペラペラの中国人が
北海道に行きたかったが北海道が混んでるから富山へ来たと言っていた
富山も観光命の県じゃないのでお互い様だが
彼らが富山に来なければよかったにならないくらいのポテンシャルともてなし力はある
287名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 19:19:16.11ID:lhfYrJsN
富山はB面はB面でもヒット曲になるかもしれない方のB面
ラブストーリーは突然に、も小田和正がB面扱いにしたのにヒットした曲だが
富山からみたらニューヨークタイムズは突然にというところ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 20:51:11.72ID:Ain0/Zwu
若手の弁護士登録ゼロ 秋田や島根、長崎など9会 過疎・偏在に懸念

函館や旭川、釧路、秋田、山形県、富山県、島根県、長崎県、大分県の9弁護士会では、登録数が0人だった。旭川弁護士会では6期連続、函館では4期連続という。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 21:41:34.52ID:qiy/XCwq
>>288
顔ぶれ見ると何の違和感もなく富山が当然のように収まっておるな。
290名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 22:09:58.89ID:hdeTxvA+
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/sports/fb3537e8844f8f4b9590e57eab3939cffb
プロバスケットボールチーム「福井ブローウィンズ」の昨シーズンの経済波及効果は28億円 県外からの集客に注力
291名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 22:51:16.37ID:xDaXNVAA
>>290
素晴らしい。
28億もあれば4年で元が取れる。
県民にアリーナ機運が盛り上がりそうだな。
292名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 23:59:32.75ID:UgjLY5iy
無職独身ゴキブリに元理解出来ねえだろw
293名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 00:02:42.72ID:INwTeYk2
北陸三県で各県に弁護士が100人台しかいないのに
東京だけで2万人いるんだから人数はあまり意味がない
富山くらいの立地なら依頼があれば東京から新幹線でやってくる
294名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 00:03:47.17ID:INwTeYk2
福井のアリーナ建設のネックはZepp金沢頓挫みたいに地域住民の反対だろ
295名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 00:07:22.96ID:iqVt1SbB
>>285
チャンスがあっても駄目なのが福井

よくネットで見掛ける「寿司や魚が美味い都道府県は?」みたいなアンケートでも、富山石川北海道辺りは毎回上位に来るが、似た立ち位置の福井を見掛ける事は殆ど無い
インバウンドでも最下位だし、何やっても駄目なんだろう
296名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 01:17:11.33ID:E3+dqPf0
アリーナは大きく前進するだろうな。
福井駅のくるふもたったの半年程度で1000万人突破という大盛況だったことを見ると集客にも期待が持てる。
297名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 11:14:40.31ID:0Vwa+ypP
帝国主義の源泉である「お前の物は俺の物、俺の物は俺の物」を、
現代社会で通っている国は台湾を俺の物と言い張る中国と、
ウクライナを自分のものにしたロシアが2トップだ

国内では百姓国で有名な新潟がそれを主張している
298名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 12:26:56.18ID:sXNBjYbs
新潟が主張してるんじゃなくて、新潟在住の糖質の無職高齢童貞が虚言吐いてるだけだろ

新潟自体はただの過疎農村
299名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 14:28:14.46ID:5gJzQ7zT
私はエッチビデオの金沢の秀喜を否定する。

少女に手を出した金沢城の利家は論外だ。
300名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 14:36:35.59ID:5gJzQ7zT
その中国とロシアから逃げた石井四郎です。

金沢市民の皆様。
私のような国際的な犯罪者を匿ってくれて有難う御座います。
301名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 14:43:33.95ID:5gJzQ7zT
米露中新の奴隷に等しい。

敗戦戦犯の金沢人に一切の権利も与えない。
302名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 14:45:00.34ID:5gJzQ7zT
富山人と福井人も静かにしていてくれ。

諸君らは今、虎に睨まれている。
303名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 20:26:21.86ID:GxzYISav
福井県の人口流出幅が全国で最小に。首都圏から移住が増える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d7e736dd0bf66baa4e16576e96f1aa8d4937b5
304名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 20:29:43.57ID:B1j2VOC7
一方同じ北陸の某県は半年後には98万万人を割り込む予定。
人口減少に歯止めがかからなくなっている模様。
305名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 20:47:26.10ID:lKl64nMe
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC317AX0R30C25A1000000/
北陸3県の転出超過幅、石川と富山で拡大 福井は縮小
306名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 21:32:46.02ID:B1j2VOC7
福井の時代が来てるな。
ストローされるどころか逆に首都圏からストローする勢いだ。
駅前のマンションラッシュはまだまだ続くだろうな。
307名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 21:58:31.69ID:B1j2VOC7
福井はもともと高かった出生率に加えて転入も超過となれば人口増に転じるかもな。
これはインフラという固定要因による構造変化によってもたらされている人口動態なので今後数十年にわたって継続する。
面白いことになってきたな。
308名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 22:28:38.32ID:lKl64nMe
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/economy/fb52fadc3de5e549a0a81adb13db6600d1
福井駅前の商店街の一角に新たな商業ビルが完成 開業後のにぎわい継続を期待 続々と出店の動き
309名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 22:49:28.49ID:B1j2VOC7
福井駅前の再開発ラッシュはまだまだ続くな。
新幹線を契機とした転入超過と絶好調の経済が背景にある。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 23:40:05.56ID:iqVt1SbB
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

ここ10年のマンション建設が全国で下から2番目

百貨店も閉まるし、普通に詰んでるよ

福井の再開発は最下位初
311名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 23:57:38.20ID:B1j2VOC7
>>310
データが古すぎだな。
最近の福井はマンションラッシュが著しいぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 08:25:24.55ID:AWOkk0GF
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/1647000
富山 転出超過2119人 昨年の人口移動報告 8割が20代、若年女性の流出続く
313名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 08:43:20.15ID:AWOkk0GF
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2231080
福井市の養浩館庭園、訪日外国人客数が最多 米国庭園ランク18年連続10位以内…数寄屋造りの建物をゆったり満喫
314名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 09:21:58.71ID:AMkG5srx
延べ宿泊者数 (2024年10月分)
富山県  383,970
石川県 1,095,970
福井県  329,620
315名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 12:27:00.71ID:0CwA/ddr
敵前逃亡敗戦戦犯レイプ人体実験エッチビデオ恩知らず闇バイトの街。

私は金沢の悪口は許さない。
真実なら仕方ない。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 12:40:54.55ID:0CwA/ddr
馬鹿タレ。

福井の諸君。

私だ。
317名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 14:32:21.82ID:6Wxk/CB8
>>314
とうとう福井は富山より宿泊者が追いつけないくらい少なくなってしまったな
昔は富山より3割以上多かったのにな
318名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 15:15:18.94ID:zLDAgI7Y
>>314
石川県のは北陸応援割もあったり震災復旧の工事関係者とか含んでるんじゃね知らんけど
319名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 15:44:07.84ID:HYTHaYQP
>>314
1年前の2023年10月では
富山県  378,370
石川県  877,960
福井県  272,290
なので、2024年は富山県微増
石川・福井県激増なのでは
320名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 15:45:40.19ID:0CwA/ddr
富山 転出超過2119人 昨年の人口移動報告 8割が20代、若年女性の流出続く


富山の女性は軍国主義者を見限っている。

北陸の男は情けない。

金沢の男は女性を失望させる悪名高い歴史を持つ。

富山は八郎しか知らない。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 16:58:35.28ID:viKoBHpF
11月 ():外国人
富山 324140/-5.6 (21080/-8.8)
石川 1165790/+24.7 (297390/+116.2)
福井 345260/+12.1 (11900/+42.0)
322名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 17:58:45.79ID:wAy4E7F4
くだらん新潟百姓のたわごとなど丸めてポイだな
323名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 18:39:07.40ID:c+G6ko/t
福井みたいな田舎で一軒家じゃなくてマンションに住んでるのかよw
324名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 21:33:36.92ID:NQV8d92D
>>321
住民が流出超過の富山は宿泊者数でも福井に逆転されたのか。
明るい要素が何もないな。
325名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 21:48:24.07ID:NQV8d92D
福井は新幹線ができてそろそろ1年か。
新幹線で観光客が増えるのは理解できるが、転入まで増えるとは驚きだったな。
首都圏から逆ストローしたのは福井だけだろ。
326名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 21:52:18.95ID:NQV8d92D
>>323
福井のマンションラッシュはこれからが本番だろうな。
これだけ首都圏からの転入が増加すると福井の現在のストック数ではあっという間にパンクしてしまうからな。
住むところがなくて福井移住を延期している人たちの需要が半端ないだろう。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 22:05:11.92ID:NQV8d92D
福井は首都圏からの旺盛な転入需要があるからこそ
駅前の1億5千万もするタワーマンションが飛ぶように売れるわけだな。

これで西武新館跡のタワーマンションも100m級の億ションになりそうだな。
やはり新幹線で直結の駅前という立地は強力な需要があることが証明された。
328名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 22:08:48.95ID:NQV8d92D
逆に転出超過かつ駅前からも遠いクソ立地にタワマンを建てている頓珍漢な田舎町はこれから大衰退に見舞われるのが確定だな。
某古町のタワマンはギリギリ頓挫で助かりそうだが、某中央通りは取り返しがつかないことになるだろうな。
329名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 22:41:21.77ID:HYTHaYQP
>ただ、中国の新型都市化は戦略を大きく間違えていたと言わざるをえない。というのも、多くの人々は単に「都市に住みたい」のではなく、「北京や上海のような大都市に住みたい」と考えている。ハコだけ作ってもそれに見合うだけの需要はない。
>そもそも都市は一定の空間に産業と人口が密集することにより、効率を上げ、人間の交流に伴うイノベーションを促進させることに真価がある。先日まで畑だったド田舎に巨大マンション群を作り上げたとしても、それは“なんちゃって都市”にしかならないというわけだ。
https://gendai.media/articles/-/145865?page=2

「中国」を「日本」、「北京や上海」を「東京や大阪」と置き換えても通用しそうな話だ
330名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 22:50:38.30ID:NQV8d92D
福井には首都圏から流入が続いておる。
それが唯一の答え。
331名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:04:33.89ID:o17Ob68M
311 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/11(金) 00:46:49.24 ID:r3tj3OOm
福井が舞台の映画チアダンで
主人公広瀬すずと友人が橋の上から街の夜景を見るシーン含むロケ地はどこも新潟だった
福井の夜景じゃサマにならないとでも言うのか

314 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/10/11(金) 02:01:23.00 ID:aPLlhNYu
>>311
勿論、当初は福井の夜景で検討したのだろうけど
いくらなんでも田舎すぎて無理。となったんだね、、、
332名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:04:42.80ID:o17Ob68M
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚


社会減の少ない富山
社会減の多い福井


これが現実
333名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:05:01.67ID:o17Ob68M
152 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/08(火) 02:41:11.21 ID:GNoyF1G8
>>150
2023年07月26日

人口減少、Uターン率の低さ…人がいない!~福井の採用事情~
https://growpus.com/news/news-3388/

そして、Uターン率。

福井県の大卒Uターン率は2022年4月に27.6%で、ほぼ横ばい状態が続いています。



実は、富山県も石川県もUターン率は約6割。

北陸3県でこんなにUターン率が低いのは福井だけなんです。
334名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:05:58.84ID:o17Ob68M
850 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/16(火) 19:17:57.14 ID:rQixE+B2
都道府県・主要都市のマンションストック戸数&マンション化率 2023
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
335名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:06:15.43ID:o17Ob68M
7 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/10/11(金) 21:15:04.05 ID:wf8e7w2U
さっきから日本地図を見ているのだが、福井は本当に日本の真ん中で最高の立地だな。
日本中どこへでも最短で行ける。
どこに旅行しようか、候補地がより取り見取り。
太平洋側のように津波で沈むこともないし台風も大したことがない。
冬も比較的暖かく雪も同じ北陸の富山などに比べたら半分程度だ。
まさに神に祝福されたような立地だ。
同じ日本海側でも山陰や新潟は地理的に左右に偏りすぎていて駄目だ。

8 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/11(金) 21:24:58.56 ID:r3tj3OOm
福井と和歌山は大阪への通勤圏にならない微妙な位置だから
人口が流出して減少しているのが似ている
日本の真ん中くらいにあるのにその地方で最小の人口の県で発展していない
和歌山は御三家、福井は親藩というのも何か関係あるのかな
明治維新後にハブられてたりとか
336名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:06:54.84ID:o17Ob68M
15 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/11(金) 23:18:09.07 ID:9pjgkxxU
神に祝福された結果www


駅ビルは無い

イオンモールも無い

コストコも無い

アウトレットも無い

西武はあと5年


・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:07:01.68ID:o17Ob68M
16 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/11(金) 23:20:30.69 ID:QlmBgY9g
寧ろ福井は京滋、中京、北陸中枢(金沢~富山間)の三方何れからも微妙に近い距離が尽く裏目に出てる。

この辺にはアウトレットもイオンモールもコストコもあるので、三方何れの商圏の端っこで微妙に接してる福井には出来ようがない。

その点では福井県民はショッピングに滋賀岐阜石川富山よりも多くの距離時間労力を掛けざるを得なくなっている。



まあ引きこもり生活送ってる独居老人にはあまり関係ないんだろうが。
338名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:07:15.57ID:o17Ob68M
17 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/11(金) 23:46:49.67 ID:6ILL50IZ
神には祝福されても、ディベロッパーや商業施設からは祝福されないのがな...
339名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:07:34.36ID:o17Ob68M
2023年の都道府県別の20代人口転入超過数を前年2022年の都道府県別20代推計人口で割った「20代人口社会減割合」ランキング

男女計
3位 福井県 -2093人 -3.2%
21位 石川県 -2710人  -2.4%
29位 富山県 -1565人 -1.8%

男性 
5位 福井県 -988人 -2.8%
19位 石川県 -1373人 -2.3%
29位 富山県 -701人 -1.5%

女性
5位 福井県 -1105人 -3.7%
23位 石川県 -1337人 -2.6%
29位 富山県 -864人 -2.1%

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

子供を生んで流出されるのが福井県
富山県は都道府県でまだ流出が少ない方に入るのは仕事と遊びの場を増やしてきた成果だろう
340名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:10:23.45ID:AMkG5srx
西武跡は頓挫らしい
341名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:26:29.64ID:zuEXipuX
347 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/17(水) 12:38:54.91 ID:/3hSuqll
福井駅前の再開発ビル
実は外向きのテナント区画は一向に埋まる気配なし
写真は一月前だが現時点でも変わらない
おそらく今後も埋まらないままであろう

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
342名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:26:43.76ID:zuEXipuX
935 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/10/22(火) 13:51:46.18 ID:+Nd9/cvt
JR西日本グループ(営業面積)

富山ターミナルビル株式会社

マリエとやま 9680平米
とやマルシェ 2960平米
マルート   12190平米
牛島パーク  2100平米


金沢ターミナル開発株式会社プリズム支店

くるふ福井  3700平米…
343名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:27:55.55ID:zuEXipuX
JR系列
ホテルメトロポリタン長野
JR東日本ホテルメッツ新潟
ホテルヴィスキオ富山
ヴィアイン金沢

JAL系列
JALシティ長野
JALシティ富山
ホテル日航新潟
ホテル日航金沢

ANA系列
ANAホリデーイン信濃大町
ANAクラウンプラザホテル新潟
ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル金沢
ANAホリデーイン金沢

東急系列
長野東急REIホテル
富山エクセルホテル東急
金沢東急ホテル

見事な福井スルー
344名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:32:07.94ID:NQV8d92D
富山、怒りの火病発症!w
345名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:32:56.23ID:AMkG5srx
ほんと馬鹿だよね
346名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:34:27.30ID:NQV8d92D
福井のあまりの都会ぶりにコメント欄が驚きの声で溢れているようだ。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

347名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:37:26.77ID:2Tc2jqVN
客観的なデータには直視出来ない無職独身ゴキブリジジイ(笑)
348名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:38:20.41ID:NQV8d92D
なお富山は2024年以降のデータは出せない模様。
哀れだな。
349名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:41:19.31ID:N6SqJZPW
2024年以降なんて建築費高騰人口減でどこも厳しくなるのは必至

ここ10年20年のストックで稼げなかった福井は明らかな負け組
350名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:41:42.47ID:NQV8d92D
富山が見なかったことにしている2024年の客観的データ。

福井県の人口流出幅が全国で最小に。首都圏から移住が増える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d7e736dd0bf66baa4e16576e96f1aa8d4937b5

https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/1647000
富山 転出超過拡大2119人 昨年の人口移動報告 8割が20代、若年女性の流出続く
351名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:44:46.36ID:WoQPEB17
富山市と福井市では新築もしくは計画中のマンションだけでも数で3倍近い差がある
352名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:47:22.60ID:NQV8d92D
もちろん福井のほうが多い。
353名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/01(土) 23:59:46.15ID:NQV8d92D
続々と福井大発展のニュースが出るな。

福井エリアに「第二の北陸道」爆誕へ!? 「無料で信号ゼロ」で東尋坊も便利に!?
大渋滞まるごとスルーの「福井外環状道路」「丹南西縦貫道路」のスゴさとは
https://kuruma-news.jp/post/826699
354名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 00:24:01.43ID:GeKsE2Zk
福井は人口で言えば石川富山の7~8割程度だが、中央資本の投下率で言えば石川富山の2~3割とかその程度じゃないか?
悲惨な程のスルー振りだな
355名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 00:28:27.63ID:u7dfftgE
何のデータもないただの感想か。
356名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 01:09:08.39ID:DhUiF+mj
この表の福井版作っても、2割も埋まらんやろな(笑)




●分譲マンション

・レーベン神通本町/神通本町【2024:竣工済】
・サーパス三番町/三番町【2024:竣工済】
・クレアホームズ白銀町/白銀町【2024】
・サーパス安野屋/安野屋町【2025】
・レーベン環水公園/牛島本町【2025】
・三菱地所中央通りD北再開発街区内/中央通り【2027】
・サーパス富山桜橋/新川原町【2026】
・レーベン/下赤江【2025着工】
・レーベン環水公園A/牛島本町【2025着工】
・グラディス/奥田新町【2025着工】

●オフィス・ホテル・複合施設などの新規建設

・Dタワー富山〔商業・オフィス〕/牛島町【2024:竣工済】
・北陸電気保安協会新社屋〔オフィス〕/東田地方町【2024:竣工済】
・北國銀行富山支店ビル〔店舗・オフィス〕/本町【2025】
・スーパーホテル総曲輪〔ホテル〕/総曲輪【2025】
・中央通りD北街区〔複合施設〕/中央通り【2027】
・日本空調北陸新社屋〔オフィス〕/稲荷元町【2024】
・北銀アルプスビル別館〔オフィス〕/東田地方町【2026】

●計画等

★予定

・池田グループ取得の土地〔用途未定〕/桜町
・明和地所取得の土地〔分譲マンション?〕/荒町
・北陸銀行新本店ビル〔オフィス〕/牛島町【2026】

・長谷工不動産取得の富山第一銀行支店跡地〔分譲マンション?〕/堤町通り
★構想

・西町北総曲輪地区〔高層複合ビル/商業施設、薬関連施設、マンション〕
・桜木町地区〔20階以上/ホテル、オフィス、商業施設、マンション、アリーナなど〕
・丸の内地区〔18階/飲食店、国際会議室、ホール、マンション、医療施設など〕
・NHK跡,県庁公園,県庁本館〔複合施設?〕/新総曲輪
・アピアショッピングセンター再開発計画〔複合施設?〕/稲荷元町
⚫その他噂や気になる動き

・安住町地区〔複合施設?〕; 月刊誌での押田建築設計事務所社長発言
・千歳町の広大な更地
357名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 01:47:39.61ID:u7dfftgE
そんな表には何の意味もない。
自分が勝手に選んだものを羅列しているだけでデータですらない。
意味のあるデータにしたければ各県が「同じ基準」で特定の利害関係者ではない第3者機関が調査しなければならない。
358名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 01:56:37.40ID:JRokSATT
福井には選ぶネタすら富山の2割も無い
359名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 02:01:19.53ID:nn24Ms/n
上げるなら正式決定事項だけにしとけよ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 02:02:54.20ID:u7dfftgE
この客観的データだけで十分。
富山は客観的データで勝負にならんから自分勝手で見苦しい羅列に逃げておるだけだな。

https://president.jp/articles/-/83300
福井県は10年前と比較して141%上昇
東京の2倍以上中古マンションが値上がりしている地域がある…さらに上昇が期待できる2つの県の名前
361名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 02:46:12.43ID:IycVSxfq
これが客観的な現実(笑)


はー

駅ビルも無え

イオンモールも無え

アウトレットも無え

コストコも無え

西武も閉店間際

シティホテルも無え

ANA・IHG系列ホテルも無え

オークラニッコー系列ホテルも無え

東急系列ホテルも無え

JR系列ホテルも無え

星野リゾートも無え

三菱地所マンションも無え

野村不動産マンションも無え

住友不動産マンションも無え

大京マンションも無え

明和地所マンションも無え

クレアホームズマンションも無え

マリモマンションも無え

オラこんな村嫌だー

オラこんな村嫌だー

糞田舎福井さ抜けて

大都会富山に行くだー
362名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 07:57:58.92ID:NcOVdbiQ
馬鹿タレ。

富山市を目指す田舎者は現代社会ではいない。

大谷翔平はロスエンジェルスに、インドのエリートは亀田製菓のCEOに。

今はとても国際的な時代なんだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 08:09:59.16ID:5odw4TKF
福井はせっかく北陸新幹線がつながっても
日本全体が低成長の時代に突入しちゃってるのが痛いわな
364名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 09:12:03.96ID:g66WbG2V
2023年都道府県別対東京圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県) 転入超過数

愛知県 -12,813
大阪府 -11,193
兵庫県  -7,875
静岡県  -6,809
宮城県  -6,352
福岡県  -6,042
新潟県  -5,018
広島県  -4,959
北海道  -4,649
福島県  -4,368
茨城県  -3,852
群馬県  -3,487
栃木県  -3,193
岐阜県  -2,927
青森県  -2,745
三重県  -2,679
岡山県  -2,654
京都府  -2,572
石川県  -2,172
岩手県  -2,090
山形県  -2,088
山口県  -1,743
滋賀県  -1,730
長崎県  -1,718
愛媛県  -1,676
富山県  -1,574
秋田県  -1,501
長野県  -1,485
熊本県  -1,446
奈良県  -1,293
福井県  -1,290
香川県  -1,266
大分県  -1,128
鹿児島  -1,091
山梨県   -997
沖縄県   -874
和歌山   -860
高知県   -779
徳島県   -761
佐賀県   -754
鳥取県   -693
宮崎県   -673
島根県   -646

※住民基本台帳人口移動報告のデータから作成

2023年は全都道府県で東京圏への人口流出が前年より拡大した。
東京圏の一極集中が加速している。
365名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 10:04:36.58ID:Fw6YbXXO
統計チェリーピック富山にこられ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 10:16:19.49ID:u7dfftgE
>>361
客観的なデータで追い詰められ反論できなくなるといつも最後はそのコピペに逃げる富山か。
みっともないな。
367名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 10:17:58.76ID:RTEj9/9i
福井に駅ビルもアウトレットもコストコもイオンモールも無く、百貨店も閉まるのは客観的な事実な(笑)
368名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 10:18:39.25ID:x500qS5n
客観的なデータ
福井では100戸足らずのタワマンがまだ売れ残ってる
369名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 10:28:18.52ID:u7dfftgE
>>367
首都圏から福井に移住している20代~30代の若者はそんなことどうでもいいらしいぞ。
石川に買い物に行けばいいからな。
もともと首都圏の若者は県境など意識しておらん。
そこに仕事があり子育てや住むのに適した便利な場所かどうかだけが基準。
福井は選ばれ、富山は選ばれない。
これが客観的なリアルワールドで唯一の答えだな。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 10:30:13.07ID:QglNbk4n
どうでも良ければこんな結果にはならん




2023年の都道府県別の20代人口転入超過数を前年2022年の都道府県別20代推計人口で割った「20代人口社会減割合」ランキング

男女計
3位 福井県 -2093人 -3.2%
21位 石川県 -2710人  -2.4%
29位 富山県 -1565人 -1.8%

男性 
5位 福井県 -988人 -2.8%
19位 石川県 -1373人 -2.3%
29位 富山県 -701人 -1.5%

女性
5位 福井県 -1105人 -3.7%
23位 石川県 -1337人 -2.6%
29位 富山県 -864人 -2.1%

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

子供を生んで流出されるのが福井県
富山県は都道府県でまだ流出が少ない方に入るのは仕事と遊びの場を増やしてきた成果だろう

152 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/08(火) 02:41:11.21 ID:GNoyF1G8
>>150
2023年07月26日

人口減少、Uターン率の低さ…人がいない!~福井の採用事情~
https://growpus.com/news/news-3388/

そして、Uターン率。

福井県の大卒Uターン率は2022年4月に27.6%で、ほぼ横ばい状態が続いています。



実は、富山県も石川県もUターン率は約6割。

北陸3県でこんなにUターン率が低いのは福井だけなんです。
371名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 10:34:56.68ID:u7dfftgE
>>370
データが古いな。
福井延伸前はもはや別世界だ。
372名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 11:11:35.24ID:GJ9o+KlB
高速バスや鈍行電車で、
山形市⇔仙台 約1時間
福島市⇔仙台 約1時間半
米沢市⇔仙台 約2時間

富山市⇔金沢 約1時間
福井市⇔金沢 約1時間半

仙台⇔山形・福島∥金沢⇔富山・福井は、
、通勤通学可能な範囲内
仙台⇔米沢は、毎週末に帰省・遊びに行ける範囲だと思う
373名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 11:21:00.77ID:u7dfftgE
いま20代~30代の若者に選ばれているのは、雇用の多い福井に住み
休日には石川のイオンやコストコに買い物に出かける生活スタイルだろうな。

それに加えて福井は週末に関西や名古屋に遊びに行くこともできる。
この利便性が若者の移住先に選ばれている理由だろう。
374名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 11:47:31.17ID:u7dfftgE
>それに加えて福井は週末に関西や名古屋に遊びに行くこともできる。

これが非常に大きい。
福井が移住先に選ばれて、富山が選ばれない理由。
福井は石川も関西も名古屋も選べるが、富山は実質石川しか選択肢がない。
375名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 11:58:31.84ID:NN8BW8mi
福井市中心部からMOP北陸小矢部も滋賀竜王も百数十kmずつで同じような距離なので好きなほうを選べるな
376名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 12:07:53.33ID:u7dfftgE
例えば子育てファミリー世帯に人気の動物園だって石川もあるし京都にも名古屋にもあって気分によって選べる。
これが福井の強み。移住先に選ばれる理由。

ド僻地の新潟なんか地元に動物園がないばかりか、隣県が全部遠くて動物園といえば数百キロ先に泊まり掛けで出かけるしかない。
これでは20代~30代の子育てファミリーは全部逃げ出してしまうだろうな。
377名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 12:59:48.43ID:g1820dW8
>>375
滋賀竜王に福井ナンバーで行くと
ガラの悪い滋賀人に嫌がらせされるかもしれんので
平和な北陸小矢部に行く福井市民が多いんじゃね

北陸ナンバーの車で滋賀県内のT字路で信号待ちしてて
地図見てたから信号青で出遅れたら
後ろの滋賀ナンバー2トントラックはクラクション鳴らすとかしないで
T字路なのに先頭にいた自分を追い越して左折するというクレージーぶりだった
378名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 13:01:50.27ID:g1820dW8
他県の商業施設にそこよりも田舎のナンバーで行くと大なり小なり舐められるのは否めない

石川のイオンモールに福井ナンバーが来たら
地元にイオンモールがない奴らがデカい顔すんじゃねえとなるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 13:07:07.46ID:u7dfftgE
>>377>>378
いかにも田舎から出たことのない小心者の発想だな。
都会が怖いから田舎に引きこもるというのは僻地の富山特有か。
380名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 13:10:10.37ID:g1820dW8
金沢の高校生は東京の大学に進学したら
GWにみんな一旦地元に集まって片町で飲んで
東京での失敗談を語り合ってお互いが同じ失敗をしないように対策するらしい
381名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 13:16:18.29ID:u7dfftgE
そもそも滋賀や関西には福井出身者がウヨウヨいて、一説によると関西人口の1割程度は
福井出身者やその子孫であるらしい。
そんなところが怖いとか抜かしてるのは、いかにも他所との繋がりが薄い僻地富山らしい発想だな。
歴史的にずっと加賀藩の植民地に引きこもっていたせいで世界観が福井とは全然違っておる。
382名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 13:18:38.33ID:g1820dW8
東京の大学のサークルで福井から来た1年生が
地元でそこそこの顔だったのかサークルでも最初からトークが冴えていた

なかなか見どころのある奴だとみんなで話してて新宿で新人たちの歓迎会開いて
みんなでまとめて荷物を新宿駅のコインロッカーに入れた後で
福井の1年生が入れ忘れた荷物があるのでロッカーを開けてくださいと言う

福井の1年生はコインロッカーは
何回でも開け閉めできる日帰り温泉タイプしか知らなかったらしい
383名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 13:36:36.50ID:u6I5yFt1
↑こういうのってずっと言われるよね
384名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 13:52:31.73ID:u7dfftgE
社会増、転入増というマクロなデータに対して、大学生個人の体験談というミクロにすり替える富山か。
大勢に何の影響もない話。
385名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 13:56:37.78ID:u7dfftgE
富山人は一度福井に住んでみるといい。
世界が開けるぞ。
地形的に閉ざされた富山と違って福井は北陸、関西、中京どこへでも気軽に出かけることができる。
そして地元は雇用にあふれ所得水準も高い。
出生率も高く活気に満ち溢れておる。
薄暗く閉ざされた富山なんかに住んでいると鬱にならんか?
386名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 14:57:00.55ID:NcOVdbiQ
福井は戦争に全敗している。

大阪、新潟京、東京、アメリカ、ロシア、中国。

我々はボスだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 14:59:04.33ID:NcOVdbiQ
金沢人は中国のラーメンと新潟京のご飯を食べて、中国の漢字を使用して毎日生活している。

これで我々が感謝されてなかったら、頭おかしいよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 15:15:19.52ID:NcOVdbiQ
金沢の松井秀喜は昭和の浪漫を体現した男だ。

令和の今、ホームラン数も超高層ビル数も金沢は岩手や新潟京に大きく離されている。

もう時代が違うんだ。
389名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 16:45:09.32ID:oVo6Qr+d
>>346
全国から福井市再評価の機運が高まってるな。

その投稿主の富山vs福井動画では
富山の連中が
「比較自体が富山に失礼だ」
などと顔を真っ赤にしていたが
その後福井のツインタワーも竣工を迎え、
富山ごとき既に抜いている。
390名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 17:06:21.34ID:u7dfftgE
>>389
移住が増加しているというのが何よりの評価だな。
ネットの書き込みでは褒めも貶しも何とでも言えるが実際に移住するというのは大変な決断だ。
それだけ本音で福井市が魅力的に見えているという証。
391名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 17:12:20.26ID:NcOVdbiQ
そこをどけ。

私だ。
392名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 17:17:45.47ID:u7dfftgE
首都圏からの移住先大人気の福井。
億ションはあっという間に完売。
それも1.5億の高いほうから順に売れてしまうという圧倒的人気。
この売れ行きを見て噂ではもう一本タワマン億ションが建つのではと言われている。
福井の潜在力に恐れ入った。
393名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 17:30:09.51ID:u6LyF14i
2020年から2050年の都道府県人口予想
(社人研推計)

北海道 522万人→382万人
青森県 124万人→75万人
岩手県 121万人→78万人
宮城県 230万人→183万人
秋田県 96万人→56万人
山形県 107万人→71万人
福島県 183万人→124万人
茨城県 286万人→224万人
栃木県 193万人→150万人
群馬県 194万人→152万人
埼玉県 734万人→663万人
千葉県 628万人→569万人
神奈川県 923万人→852万人
東京都 1405万人→1440万人
新潟県 220万人→152万人
富山県 103万人→76万人
石川県 113万人→89万人
福井県 76万人→57万人 ←(笑)
山梨県 81万人→61万人
長野県 205万人→158万人
岐阜県 198万人→147万人
静岡県 363万人→283万人
愛知県 754万人→667万人
三重県 177万人→134万人
滋賀県 141万人→122万人
京都府 258万人→207万人
大阪府 884万人→726万人
兵庫県 546万人→436万人
奈良県 132万人→95万人
和歌山県 92万→63万人
鳥取県 55万人→40万人
島根県 67万人→49万人
岡山県 189万人→151万人
広島県 280万人→223万人
山口県 134万人→92万人
徳島県 72万人→48万人
香川県 95万人→72万人
愛媛県 133万人→94万人
高知県 69万人→45万人
福岡県 513万人→448万人
佐賀県 81万人→62万人
長崎県 131万人→87万人
熊本県 174万人→135万人
大分県 112万人→84万人
宮崎県 107万人→79万人
鹿児島県 159万人→117万人
沖縄県 146万人→139万人
394名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 19:59:18.69ID:u7dfftgE
>>393
ここ最近の動きは全く織り込んでいないようだね。
ただ機械的に10年前のデータで算出しているだけのようだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 20:16:45.23ID:u7dfftgE
福井県や山梨県、長野県はこのところ転入増が顕著になっているので
上手くいけばほぼ現状維持で乗り切れるのではないかな。
特に福井に関しては人口増の可能性すらある。
396名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 20:46:37.35ID:u7dfftgE
福井の人口増加が見込まれる理由は首都圏などからの転入増に加えて
以下のような若年人口比の高さなんだよな。

福井県
65歳以上 22万人
15歳以下 10万人

石川県
65歳以上 33万人
15歳以下 14万人

富山県
65歳以上 34万人
15歳以下 11万人
397名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 22:07:33.04ID:jKeoA0hk
>>389
現実を見ようぜ、無職独身爺さん

駅ビルもイオンモールもアウトレットもコストコも無く、大手ホテルチェーンにも尽くスルーされているのが福井の真実
398名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 22:09:06.29ID:u7dfftgE
都市名  超高層ホテル 外資系ホテル 億ション 駅前ドーム 地下P 私鉄 ネットカフェ イオン 国宝・特別名勝 
---------------------------------------------------------------------------------------------
福井      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○     
金沢      ○       ○      ○     ○     ○     ○     ○    ○     ○
富山      ×       ×      ×     ×     ×     ○     ×    ×     ×
新潟      ○       ×      ○     ×     ×     ×     ×    ○     ○
399名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 22:44:43.90ID:X1vQAw81
客観的なデータ
福井では100戸足らずのタワマンがまだ売れ残ってる
400名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 22:53:10.34ID:u7dfftgE
>>399
ソースは?
401名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 23:09:05.53ID:dQ69QIOy
>>385
福井→富山ってパターンは北電や北銀就職で普通にあるだろうが、
富山→福井ってパターンはまず無いだろうな
402名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 23:19:35.65ID:u7dfftgE
ところが福井と北信越間では福井のほうが転入超過なんだよな。
福井に対する流入の各地方比率は以下の通り。

首都圏 5.5
関西圏 5
中京圏 2.5
北信越 2.2

案外北信越各県からも福井への転入がある。
403名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 23:19:59.05ID:0EUQC1hz
福井はちょっと前みたいに、また何年も新築マンション供給が無い、って言う状況になりそうだな
404名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 23:34:42.34ID:u7dfftgE
>>403
今駅前B街区に絶賛建設中なんだが。
タワークレーンが稼働しておる。
405名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 23:38:41.81ID:Md0ZMuy7
福井の場合全く需要が無いと言うわけでも無かったとしても、投資が回って来ないのがな

それが金沢富山との決定的な違い
406名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/02(日) 23:41:37.04ID:ZKs7KJwm
>>404
それが最後になりそうだな
407名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 00:06:47.55ID:3K/3QaxG
福井はさんざん県外流出されてきたのが
新幹線開業で一時的に都会で食い詰めた福井人が戻ってきただけやろ
408名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 00:09:18.02ID:3K/3QaxG
都会で食い詰めた福井人が地元に戻り切ると
北陸新幹線で東京へ出ていく本格的なストローが始まる
409名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 00:10:29.97ID:OUs0DwDe
福井タワマンのファミリー向けは3戸が半年以上売れ残り
さらに下半分の高級シニア向けはさっぱりらしい
あの再開発マンションは完全に失敗と言える
410名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 00:20:48.29ID:3K/3QaxG
福井が危惧されるのは買い物は石川や滋賀、
アウトレットなら富山へ行けばいいという爺さん的な考えが一般に蔓延してしまうこと

大人はそれでいいが自力で県外へ行けない子供たちは無知なままで成長し
初めて都会へ出た時にコインロッカーは一度お金を入れたらその日はずっと何度も使えるみたいな
勘違いしたまま他県民と交流が始まるとトラウマを持った萎縮した若者ばかりになる

誰も自分が福井県民だと名乗れなくなるのだ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 00:49:13.95ID:nfFwAjJb
>>405
富山人はいつも金沢富山と、富山を金沢と並べて大きく見せようとする傾向があるな。
実際は金沢と富山では雲泥の差があって、富山単独では福井に勝ち目がないので
ご主人様に助けてくださいと縋り付いているようにしか見えないぞ。
みっともない植民地だな。
412名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 00:53:30.00ID:3K/3QaxG
富山県民 田舎者だと思われても気にせずわからないことは聞く

石川県民(金沢市民)田舎者だと思われないように最初は目立たなくして他の人の動きを観察する

福井県民 自分が田舎者だと思っていないのでわからなくても人に聞かずに我流でやって失敗する
413名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 01:01:38.30ID:nfFwAjJb
>>407
負けて悔しいのでそういう言い訳を考えだして自分を納得させておるわけかw
富山人らしい往生際の悪さだな。
県民性が出ている。
>>409
早く100戸以上のソースを出しなさい。
>>410
いかにも都会から隔絶された真正僻地である富山人らしい発想だな。
心配いらん。福井人は小さいころから都会慣れしておる。
関西も中京も石川も自分の庭のようだ。
それに日常の買い物の99%は地元のスーパーとアマゾンだ。
414名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 01:06:20.77ID:nfFwAjJb
富山人はこのスレで福井を叩いているときはもう一つのスレで金沢叩きが止まるので分かりやすいな。
IDをコロコロと変えながら新潟人に成りすまして姑息なことをやるのが富山人の特徴だな。
415名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 01:11:21.84ID:nfFwAjJb
>>408
心配いらん。
福井は圧倒的な好景気と全国一の雇用で首都圏すらストローしておる。
このご時世、年間10%もの成長を示す経済が福井の他日本のどこにあろうか。

●福井県内の「景況感」大幅に改善 北陸新幹線開業効果で前回調査から10.5ポイント上昇 
https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=177737
416名無しさん@お腹いっぱい。
>>411
残念ながら、富山と金沢ではそこまで大差無いのよ
富山と福井では決定的な差があるが



JR系駅直近大型商業施設
富山/マリエ、南西街区(22年開業)
金沢/フォーラス
福井/・・・

JR系駅直近ホテル
富山/ヴィスキオ(22年開業)
金沢/ヴィアイン
福井/・・・


●JR商業施設運営店舗
富山マリエ・とやマルシェ/富山ターミナルビル
金沢百番街/金沢ターミナル開発
福井プリズム/金沢ターミナル開発

JR系列
ホテルメトロポリタン長野
JR東日本ホテルメッツ新潟
ホテルヴィスキオ富山
ヴィアイン金沢

JAL系列
JALシティ長野
JALシティ富山
ホテル日航新潟
ホテル日航金沢

ANA系列
ANAホリデーイン信濃大町
ANAクラウンプラザホテル新潟
ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル金沢
ANAホリデーイン金沢

東急系列
長野東急REIホテル
富山エクセルホテル東急
金沢東急ホテル

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
417名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 01:16:21.52ID:nfFwAjJb
それをチェリーピッキングと云う。
富山人の得意技だが、もはや誰も相手にしておらんw
現実の街並みを見れば一目瞭然だからな。
418名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 01:26:06.90ID:UxcOLzxd
ちょっと調べたらわかることにソースも糞も無い
福井では特に大型のマンションは売れない
客観的事実である
419名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 01:34:54.75ID:VZ3jSQXM
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
富山駅前

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井駅前

富山の3分の1程度の街だな
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
420名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 02:24:00.40ID:nfFwAjJb
福井だけ再開発前の画像か。
その時点で負けを認めているようなもんだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 03:09:04.88ID:uC4E5Ckq
再開発分足してもボロ負けだろwwwww


貧相過ぎるビル群www


昭和の街並みwww
422名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 10:03:46.22ID:1ASpe52M
自称福井人のアスワンさんは田舎者の劣等感から富山に卑屈な発言を続けている
しかし、富山市には北電・北銀をはじめとする北陸内での圧倒的規模を誇る
企業の集積は観光もメインとした金沢市よりも生産性が高い

金沢からも一目置かれているのに自称福井じゃ相手にもならないだろう
423名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 10:07:08.01ID:eHaSIaSk
>>414
富山ではリアルでもバレなければやって良い価値観あるからな
424名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 10:43:52.64ID:nfFwAjJb
>>421
それは全部富山市の特徴だな。
>>422
それは全部福井市の特徴だな。
425新潟帝国主義
2025/02/03(月) 12:36:58.94ID:dRoIzf6d
私は金沢や福井を叩かない。

明確に否定だけする。

日本海側を子供のサークルにしてはいけない。
426名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 13:35:51.46ID:dRoIzf6d
金沢人もコソコソと悪さの限りを尽くした歴史を持つが、全てバレている。

戦国時代の前田利家から令和の闇バイトのまで。

世界は真実と正義を追求していく。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 13:43:27.31ID:dRoIzf6d
富山人に最も必要なのは【優しさ】だ。

秀吉からの命を無視して佐々成政は九州で酷いことをしていたそうじゃないか。

そこが富山のダメなところだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 13:44:58.48ID:dRoIzf6d
福井人は戦争で4度も負けた。

教養があれば仏の顔も三度までと知っている。
429名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 13:58:04.03ID:dRoIzf6d
新潟京に服従を意を示す北陸の勇気ある街こそ、最初のインパクトと名誉を手にするだろう。

我々は北陸3県に留まらず、日本海側全域に加えて岐阜や長野といった内陸部までもしっかりと見定めるつもりだ。
430名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 21:08:07.16ID:SEkySnfZ
不動産屋「日本の9割のエリアは、今建っているマンションが最後のコンクリートの建物になるんじゃない?」 [668970678]
http://2chb.net/r/poverty/1738549226/



福井は逆に、昭和のまま時が止まった街と言うのをウリにしていけばイイんじゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 21:13:17.44ID:nfFwAjJb
富山には超高層ツインタワーは永久に無理ということになったか。
残念だったな。
432名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 21:24:04.13ID:CHU07Vyh
富山はまだそれでも再開発の余地はあるだろう
福井は厳しい
433名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 21:28:48.16ID:nfFwAjJb
福井はここへきて社会増に転じた意味は大きいぞ。
需要があるということだ。
人口減の富山はあらゆる開発が凍結だろうな。
434名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 22:14:41.78ID:tiMi7DxJ
無職独身の願望虚しく、現実には福井は汎ゆる資本から無視されている>>416
435名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 22:27:12.31ID:nfFwAjJb
富山はいつもデータが古い。
最新のデータはどれも都合の悪いものばかりであることの証左になっておる。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 22:30:23.93ID:ibS7vkv/
福井は現在形じゃなくて
いつもだろうなだろうなって言ってるな 失笑
437名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 22:39:28.24ID:a8obLyGL
福井のアリーナ、頓挫しそうな雲行き
周辺に駐車場が確保できなくて住民が不信感を募らせてるとのこと
駐車場がないと路駐されるとか心配してんのかな
まさか駅近くで路駐する人もいないと思うが
438名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 22:44:04.98ID:306F5UYE
入庫待ちの車が道路を塞ぐと交通の妨げになるんでね
富山でマルートが開業した時にも問題視されてたろ?
439名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 22:49:10.45ID:a8obLyGL
福井は地元民の発言力がやたら強いというか、
将来の地元のメリットなんか考えずに今不便になるのが嫌という人が多いね
福井空港廃港、イオンとケンカ別れとかみんなそんな感じ
県民性なんかね
440名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 23:10:37.96ID:Ed+Cy1zE
福井はやはりダメか
441名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 23:18:41.69ID:306F5UYE
福井空港は廃港になってないが?
442名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 23:26:29.76ID:s61QYyI8
まあ福井人は富山や石川の商業施設で楽しんでればそれでイイんじゃね
443名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 23:27:01.92ID:3K/3QaxG
定期便がなく小型機、ヘリコプター、グライダーの
練習場としてのみ活用されてる福井飛行場は空港とはとても呼べない
444福井人
2025/02/03(月) 23:40:27.86ID:rUi2RG1+
何故石川富山には、あらゆるある物がありながら、福井には無いのか>>416

悔しいです(泣)
445名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 23:51:23.32ID:OXndNdoY
www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=184427

「福井アリーナ」市議会特別委で市から新たな報告なし
 議員からは「白紙から見直すべき」との厳しい意見も 開業は最長1年遅れの見通し
446名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 23:56:10.39ID:nfFwAjJb
>>444
また石川と富山を並べて富山を大きく見せたがる富山か。
金沢の威を借る植民地。
みっともないな。
447名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/03(月) 23:57:43.53ID:P3FjsnPb
実際富山と金沢は大差無いが、福井はこの2都市とは大差あるのよ...>>416

オフィス延べ床面積

新潟市 70万平米
静岡市 55万平米
北九州 55万平米
岡山市 52万平米 
高松市 46万平米
金沢市 45万平米
富山市 43万平米
豊中市 41万平米
長野市 40万平米
吹田市 36万平米
立川市 35万平米
松山市 35万平米
熊本市 32万平米
浜松市 31万平米
水戸市 30万平米
盛岡市 29万平米
那覇市 27万平米
長崎市 26万平米
鹿児島 26万平米
宇都宮 25万平米
秋田市 24万平米
大分市 24万平米
青森市 23万平米
山形市 22万平米
岐阜市 20万平米
高知市 19万平米 ←
姫路市 18万平米
福島市 16万平米
八王子 16万平米
堺 市 16万平米
宮崎市 16万平米
高崎市 15万平米
福井市 15万平米 ←

www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2017/09/c33d62fe65d56f0bfccd3a15548763fc1.pdf
448名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 00:00:47.91ID:M6gucqf0
また15年前のデータか。
まるで国宝だなw
449名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 00:22:39.32ID:heObnS77
県庁舎の新設要望、現本館、別目的で活用を、県議会自民2会派(2025年1月31日、北日本新聞)

複数の関係者によると25年度当初予算に調査費を盛り込み議論開始

いよいよ本丸の富山県庁舎建て替え計画が動き出す
本館保存、さらに現在地内となれば20階程度の高層新庁舎が濃厚だな
450名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 06:58:52.77ID:QVmZFxdw
現富山県庁は素晴らしい歴史的建造物だからラグジュアリークラス外資ホテルになるだろう
新県庁は旧第一ホテルあたりで建てればいいんじゃないか
451名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 07:12:03.47ID:GqZpAQ3O
福井県の特徴
東海・北陸最下位(笑)
秋田以下(笑)
山梨以下(笑)
浜松以下(笑)
堺以下(笑)
和歌山以下(笑)
魅力度最下位の佐賀以下(笑)
452名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 11:04:28.92ID:M6gucqf0
魅力度最下位のはずなのに首都圏からの移住が相次ぎ社会増に転じた福井か。
若い女性が我先にと逃げ出すあの県の人が嫉妬してしまうな。
453名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 11:07:34.62ID:M6gucqf0
>>445
「最長で」一年遅れならほとんど計画通りということか。
全く問題ないな。
454名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 12:54:37.72ID:VjfV2b6i
馬鹿タレ。

低レベルな争いをするな。

日本海側の民度が下がる。
455名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 12:57:32.83ID:VjfV2b6i
男の子なら誰でもエッチビデオくらいは見るものだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 12:59:13.77ID:VjfV2b6i
ルールや法律がないと11才の少女でも犯してしまうことを金沢の前田利家は証明した。

日本海側は新潟京の絶対的なルールに従ってもらうよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 12:59:24.58ID:k4dtc9Xf
せめてジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグでも作らないと
そもそも福井にアリーナ作っても利用需要はないだろうな

そんなことよりオフィス延べ床面積が、チビ福井市には15万平米しかない事を何とかしろよ
458名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 13:01:45.96ID:M6gucqf0
>>457
出所不明の15年前のコピペをもとに煽られても返答に困るねw
現在は富山よりも多そうだな。
だから15年前の怪しげなコピペしか出せないということだろうな。
459名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 13:54:56.06ID:VjfV2b6i
家族の不在時を狙って住宅に押し入るなどして、あわせて10人の小学生女児に性的暴行を加えた罪に問われている、元病院職員の男(28)。2月4日に大阪地裁での公判で、検察側は無期懲役を求刑しました。


金沢城の前田利家さん、こんにちは。
460名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 13:57:42.37ID:VjfV2b6i
福井の諸君。

私だ。

君たちのサポートをしにきたぞ。
461名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 14:30:03.14ID:VjfV2b6i
福井の大谷吉継はもう少し賢く、ハンセン病にも罹らなければ、徳川家康をやっつけて江戸ではなく、【福井時代】が数百年続いたであろう。
462名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 14:31:38.17ID:VjfV2b6i
富山にもビッグネームが必要だ。

八郎はベリースモール。

はっきり言って魅力も能力もない。

私は今、つまらない富山の歴史を目の当たりにしている。
463名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 15:29:38.86ID:VjfV2b6i
富山県庁が仕事をしたフリをしている事に富山県民が気付いていないことが最たる災難だ。

まるで原爆が落ちる前の広島市民を見ている気分。

馬鹿は死ななきゃ治らないとは良く言ったものだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 16:13:40.95ID:VjfV2b6i
福井人はおそらく権力に弱い。

柴田勝家はバツイチの信長の妹に夢中だった。

現代の福井人は銅像まで建てて何かを証明したがっている。
465名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 17:26:23.76ID:k4dtc9Xf
我々富山人は福井を応援している。
福井が栄えれば電力・ガス・金融消費が増え、富山市に本店を構える北電・北銀の収益は上がる
北陸経済を牛耳る富山市は金沢ばかりではなく福井にも淡い期待をよせている。
少しは努力を福井にもして頂きたいものだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 18:35:14.75ID:M6gucqf0
インフラ系企業は利益のほとんどが設備の維持費等に回される。
よって税収にはあまり貢献しないぞ。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 19:18:05.10ID:YyW9Sruv
なるほど
468名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 20:40:04.77ID:WBqcBnYH
https://news.ntv.co.jp/n/knb/category/society/kn0c4292cdf8cf4e79b3af2f9027af5b7c
県が方針 富山空港民営化へ 来年春にも

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC041V30U5A200C2000000/
富山県、26年に富山空港を民営化へ 2月に事業者募集
469名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 20:43:21.69ID:WBqcBnYH
https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=184475
福井で“起業する女性”が増加 北陸新幹線開業をビジネスチャンスに 日本公庫の「創業融資」は北陸3県で唯一、3年連続増加
470名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 21:07:31.38ID:BGDj36la
>>468
廃港に向けた損切か。
いよいよ富山は空港を見捨てたか。
471名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 21:15:33.19ID:UamO3Y2B
富山空港赤字が酷いけど民間で手を挙げる所あるのかな
472名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 21:24:46.91ID:wWyyTjT6
>>471
コンセッション方式とは民営化というより業務委託なので必要経費は県が払う
473名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 21:29:45.68ID:tMBwDm+u
>>470-471
空港の無いクソカッペがいい加減な事言わないほうがいいぞ、
富山空港は就航数自体は多くないが、河川敷にあって低コスト運営だから赤字が酷くなるということは無い
最近はどうか知らんが、ちょっと前までキャッシュ・フローベースでは黒字だった(全国の多くの空港は赤字経営)。
ジェイ・キャスの関空や福岡就航もあるし、小松では難しいプライベートジェットの受け入れ余地もある
普通にポテンシャルは大きい
474名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 22:03:50.10ID:UmdJeiyF
>>466
流石小学校以来引きこもりの無職独身www

設備関係の費用を計上してから利益が計上されるという、簿記の初歩の初歩の知識も無いのかwww

境界知能ってレベルじゃねえだろww
475名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 22:09:17.28ID:M6gucqf0
これは典型的な損切りパターンだな。
赤字富山空港はいよいよ廃港に向けたスキームか。
先日の小松空港直結電車も一連の動きとみると繋がってくるな。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 22:11:07.35ID:M6gucqf0
>>474
その割には富山県の税収が少ないな。
大丈夫か?
あの税収では空港の維持なんかとても無理だろうな。
富山のような人口激減県はこれからあらゆるインフラが維持困難になっていくぞ。
477名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 22:25:00.17ID:wWyyTjT6
グライダー専用離着陸場に過ぎないのに
まったく意味のないことやる
無駄なあがきというか
福井県の歯軋りが聞こえてきそう

福井空港の将来像探る 市民ら参加、講演や見学会
www.chunichi.co.jp/article/917655

>県は2年前に「福井空港機能強化等タスクフォース」を設置し、完成から50年以上経過した福井空港ビルを再整備する方針。
478名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 22:29:21.36ID:8yKzr+7a
近年はグライダーより小型機の方がわずかに多い、というかほぼ同じ
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/fukui-airport/riyoujyoukyou_d/fil/riyouzyoukyou.pdf
479名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 22:43:12.78ID:/TO0lApT
福井は2年前ほどに東京と結ぶヘリ定期便をやると豪語したペーパーカンパニーに県知事まで乗り気になって騙された土地柄だ
どんだけ空港が無いことにコンプレックスあるんだっていうね
480名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/04(火) 23:32:03.51ID:M6gucqf0
いよいよ富山空港もこれまでか。
私の予想通りだったな。
481名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 00:20:37.60ID:4PjawB1i
>>479
東京までヘリで移動なんて怖くて誰も乗らんだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 01:09:25.28ID:j+fMTBoZ
>>466
無職独身引きこもりゴキブリ爺さんは、電力会社がグループ会社沢山持ってるある種の地域財閥になってる事を知らないんだなw
例えば関西電力の不動産子会社なんかは、今や関西ではトップクラスのディベロッパーになっている
483名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 08:31:45.06ID:Bt4c+8TP
空港を備える北陸唯一の県庁所在地の富山市に楯突く福井の高齢童貞がいるな

小学生程度の頭をフル回転させ妄想全開だな

先ずは、福井市に空港を作りANA・JALホテルを建てなさい

それが出来てから北陸でGDPが最も高い富山市がは少しは福井を認めよう
484名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 10:30:28.55ID:Rtlhl678
民間に払い下げられた赤字空港がいつまで存続できるのか興味あるな。
485名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 10:38:04.86ID:6TL9SrSu
富山空港は昨年4億5700万円の赤字
486名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 10:49:55.45ID:KjIqtzm+
ま~た空港の無い福井カッペの酸っぱい葡萄か(笑)
487名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 10:55:38.59ID:F2OyaWlU
少なくとも富山空港は赤字額を遥かに上回る経済効果叩き出しているし、今後の新規就航や海外便の復活によって、経営の改善や更なる経済効果が期待される。
その点空港の無い福井なんかは厳しい。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 11:52:30.17ID:Rtlhl678
>>485
超大赤字ではないか。
これは厳しい。
県が投げ出す気持ちもわかる。

富山空港が廃止されたら富山は北陸の中で国際空港から一番遠い都市になってしまうな。
ご愁傷様。
489名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 12:20:58.63ID:Nqe6NqWL
無い無い尽くしの福井高齢童貞の断末魔


はー

駅ビルも無え

イオンモールも無え

アウトレットも無え

コストコも無え

空港も無え

西武も閉店間際

シティホテルも無え

ANA・IHG系列ホテルも無え

オークラニッコー系列ホテルも無え

東急系列ホテルも無え

JR系列ホテルも無え

星野リゾートも無え

三菱地所マンションも無え

野村不動産マンションも無え

住友不動産マンションも無え

大京マンションも無え

明和地所マンションも無え

クレアホームズマンションも無え

マリモマンションも無え

オラこんな村嫌だー

オラこんな村嫌だー

糞田舎福井さ抜けて

大都会富山に行くだー
490名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 12:25:15.78ID:Rtlhl678
追いつめられるといつもの発狂音頭か。
491名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 12:45:26.06ID:tLEHSywB
事実列挙に反論出来ず捨て台詞www
492名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 13:32:12.17ID:eGhkYZhd
大雪での北陸道、8号線通行止めは福井県内ばかりだな
土日は不要不急の車を走らせないために富山や石川の県境を止めたりするけど
平日は物流が止まるからまず通行止めにしない
福井のせいで北陸道や8号線が脆弱に思われて迷惑な話だ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 13:44:38.03ID:eGhkYZhd
北陸道は比較的古い道路だからすぐ工事できるような場所を通しているので
福井は武生~敦賀間のクネクネルート、石川は小松付近の海側の潮風で凍結しやすいルートを通っている
富山県内は比較的安全だが呉羽付近の山あいをクネってるところはちょっと危険
494名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 18:46:55.17ID:5eRPprmE
積雪量

福井市 30cm
金沢市 22cm
富山市 122cm ←クソ田舎
495名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 19:31:53.01ID:09VmdhzR
>>494
富山市といっても猪谷だろ
富山市内は51センチだ

積雪はむしろ除雪力や道路幅がモノを言う
金沢市内や福井の国道なんて富山市の積雪の1/3でも除雪はまだかと泣き言言うレベル
496名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 19:40:20.64ID:EzhHxrqN
積雪量

福井市 30cm
金沢市 22cm
富山市 51cm 
497名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 20:09:06.97ID:6TL9SrSu
富山市は除雪費が無いから除雪できません宣言を市長がするぐらいのレベルや 除雪力ww
498名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 20:17:25.06ID:6TL9SrSu
北陸三県じゃ毎年富山が一番積雪が多いな 県外に流出する若者の気持ちがよく解るわ
499名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 20:27:07.96ID:Rtlhl678
>>496
1cmだけサバを読んでるところが泣けてくるぞ。
そこまでしてもどの道富山が一番豪雪であることに変わりなし。

こういうのも大合併して範囲を広げた富山市には重い負担となって圧し掛かってくるな。
除雪が追い付かなくなると住民が便利な県外へと流出してしまうことになる。
500名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 20:35:47.31ID:Rtlhl678
税収不足で大赤字の富山空港の維持が困難になり、市内の除雪にも莫大な費用が嵩む。
これではますます女性の県外流出が加速して地域は高齢者ばかりになってさらに税負担が増す。
去年100万人を割り込んだ人口はすでに98万人に迫る勢いで減少中。
もはや明るい要素が何もない富山だな。
501名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 22:26:52.92ID:crdQmhti
ま~た駅ビルも空港もイオンモールもコストコもアウトレットも無い福井カッペが酸っぱい葡萄拗らせてんのか

ID:Rtlhl678
ID:6TL9SrSu
502名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 22:28:07.14ID:crdQmhti
152 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/08(火) 02:41:11.21 ID:GNoyF1G8
>>150
2023年07月26日

人口減少、Uターン率の低さ…人がいない!~福井の採用事情~
https://growpus.com/news/news-3388/

そして、Uターン率。

福井県の大卒Uターン率は2022年4月に27.6%で、ほぼ横ばい状態が続いています。



実は、富山県も石川県もUターン率は約6割。

北陸3県でこんなにUターン率が低いのは福井だけなんです。

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚


社会減の少ない富山
社会減の多い福井


これが現実



2023年の都道府県別の20代人口転入超過数を前年2022年の都道府県別20代推計人口で割った「20代人口社会減割合」ランキング

男女計
3位 福井県 -2093人 -3.2%
21位 石川県 -2710人  -2.4%
29位 富山県 -1565人 -1.8%

男性 
5位 福井県 -988人 -2.8%
19位 石川県 -1373人 -2.3%
29位 富山県 -701人 -1.5%

女性
5位 福井県 -1105人 -3.7%
23位 石川県 -1337人 -2.6%
29位 富山県 -864人 -2.1%

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

子供を生んで流出されるのが福井県
富山県は都道府県でまだ流出が少ない方に入るのは仕事と遊びの場を増やしてきた成果だろう
503名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 23:10:43.45ID:L4O/bNTl
>>497
除雪業者が他の縄張りだから除雪できなくて
給油所まで除雪されてなかったためにどの除雪車も給油できず
国道8号が立ち往生になった福井

今回も過去の立ち往生の例であちこちのテレビに当時の映像が使われてたな
餃子の王将付近まで立ち往生してたからビックリ
504名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 23:31:19.48ID:OOh+P//r
>>485
能登空港は年間5億の赤字
505名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 23:36:24.85ID:t8u2Fujv
震災があってか発表が遅れてるけど令和3年度ののと里山空港の赤字額は3.74億円
https://www.noto-airport.jp/info/docs/34f43e2d704a9db1ea0ce7d3cd2366e5a42b16fe.pdf
506名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 23:38:50.24ID:Rtlhl678
>>504
富山は新幹線という代替手段がある。
これが大きい。
だから赤字廃港やむなしという議論になる。
507名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 23:44:38.02ID:OOh+P//r
能登空港は能登民が東京便を使うごとに数千円のキャッシュバックを県から受けられるからくりがある
実態は補助金漬けの不採算空港だ
508名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/05(水) 23:49:53.87ID:ywDQs2Lq
はー

駅ビルも無え

イオンモールも無え

アウトレットも無え

コストコも無え

空港も無え

西武も閉店間際

シティホテルも無え

ANA・IHG系列ホテルも無え

オークラニッコー系列ホテルも無え

東急系列ホテルも無え

JR系列ホテルも無え

星野リゾートも無え

三菱地所マンションも無え

野村不動産マンションも無え

住友不動産マンションも無え

大京マンションも無え

明和地所マンションも無え

クレアホームズマンションも無え

マリモマンションも無え

オラこんな村嫌だー

オラこんな村嫌だー

糞田舎福井さ抜けて

大都会富山に行くだー
509名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 00:00:50.42ID:5gRXK3Sq
空港がピンチの富山が話題をすり替えて福井叩きしておるようだな。
君らの空港がピンチなのは福井のせいではない。
君ら自身の人口激減が問題なのだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 00:04:24.27ID:uczO/1Tl
決めつけ
だろう
勝利宣言
511名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 00:22:47.09ID:sTu8zzK5
福井のゴキブリジジイがどんなに僻もうとも、富山空港はピンチどころか新規就航やプライベートジェットの開拓余地が大きく、寧ろチャンス

一方福井の百貨店はガチの閉店カウントダウンで、福井のライフポイントは風前の灯


これが現実
512名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 00:34:02.09ID:5gRXK3Sq
富山人の危機感が伝わってくるな。
本心では空港存続が危ういことを十分理解していながら強がっておるだけか。
空港の話題を避け福井叩きにすり替えているのも危機感の表れだろう。
513名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 00:36:16.57ID:llJMvpVy
決めつけ
だろう
勝利宣言
514名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 00:44:19.35ID:5gRXK3Sq
3年後に福井にアリーナが完成する頃、富山ではひっそりと空港が廃港か。
これが両県の勢いの差というものだな。
515名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 00:50:42.55ID:dgj3xvs8
そして3年後...


福井アリーナ 頓挫
福井西武   閉店

富山空港   路線拡大




これが現実でした(笑)
516名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 01:04:01.86ID:xu0sHJiU
富山空港の命運は羽田便の搭乗率確保にかかっているんでは
令和5年度の富山空港利用状況でチャーター便を含む全利用客数から羽田便が占める割合が約76.5%なので
517名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 01:09:09.04ID:5gRXK3Sq
どう考えても新幹線には勝てないので空港を諦めて民間に放出したのだろうな。
あの大赤字を税金で補填では県民の理解が得られない。
どの施設やインフラにも言えることだが民間に放り出したら終わりが近い合図。
518名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 01:22:34.63ID:o37I3nqX
>>516
空港の収入に利用者数はあまり関係ない
着陸ごとに料金が課せられる仕組み
新規航空の発着が数便増えるので収支が改善される
なお羽田便は今年度も搭乗率7割以上を維持してる
519名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 01:29:17.12ID:o37I3nqX
>>515
可能性で言えばそちらの方が遥かに高いのが笑えない話だ
520名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 03:15:18.57ID:glfU8Jzk
富山空港も公務員の羽田便利用に補助金出してる
521名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 06:03:10.34ID:A+OUe8po
金沢駅の新幹線の自動改札機が足りなくていしかわ鉄道への乗り換え用を移設するらしい
新幹線を利用してるのは県外観光客ばかり
いかに石川県民金沢市民が新幹線を利用してないかわかるな
これはちょっと恥ずかしい
522名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 06:56:57.63ID:h55o1WcM
富山空港が2億少々の赤字を出し大騒ぎしているアスワンさんは、

やはり小学生程度の知識しか持ち合わせていない事が良くわかる。

一言で言えばたかだか2億円だ。

企業経営では当たり前の金額であり黒字化する策を練るだけ。

貧乏人には2億は天文学的数字かもしれないが、

優秀な経営者にとっては痛くも痒くもない
523名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 07:07:31.09ID:glfU8Jzk
富山空港は4億5700万円の赤字ですよ
524名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 07:18:06.51ID:SARUB+s7
>>520
そういった事実はない
525名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 07:24:51.91ID:glfU8Jzk
>>468
そこのリンクに昨年度の富山空港は4億5700万円の赤字って書いてあるけど
文句があるならKNBに言えばいい
富山空港も能登空港みたいに航空学園富山でも誘致できたら若者が増えるのにね
526名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 07:43:05.67ID:R7nxu99B
地鉄の赤字5億を呉東市町村でとりあえず2億補填するくらいだから
県全体で富山空港の5億の赤字を補填していくくらいどうということはない

しかし県庁以下公務員の発想ではずっと5億の補填をしていく程度の
情報発信力やもてなし力しかない、つまりは鈍くさいので
仙台空港のように民間に業務委託して黒字化を目指すというわけよ
527名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 07:45:41.73ID:SARUB+s7
新規航空も当初は能登から飛ばすなんて言ってたが
結局需要面で見限られたか
富山に照準を合わせたようで
能登空港とやらは今後路線が増えることもなく
石川県は4億の赤字を払い続けるのだね
528名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 07:50:53.14ID:lpsy1gQA
地方のインフラは赤字でいいよ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 07:51:39.63ID:R7nxu99B
小松空港は自衛隊飛行場のヒモ付きなので自由度はゼロ
福井飛行場は滑走路を地権者の反対で伸ばせず定期便がなくなった
富山空港だけが北陸外の都市空港の成功例を導入してユニークな運営が可能な空港

例えばビジネスジェットやアジアのチャーター便に力を入れたくても
県の運営だと県内にそんなもの乗り入れさせるなというトンチキがいても
県民だから仕方なく意見を聞かないといけない
民間なら県ほどまともに話を聞く必要もなくスピード感をもって話を進められる
530名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 07:52:23.99ID:xu0sHJiU
能登半島が復興途上であることをご存知ない?
531名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 07:54:57.26ID:xu0sHJiU
福井県には福井空港へのプライベートジェット誘致の補助金制度がある
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kouwan/jet.html
532名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 07:59:48.12ID:glfU8Jzk
富山空港 4億5700万円
能登空港 3億7000万円
富山空港の方が赤字多いのですが…
能登空港は航空学園石川もあり若者の流入にも貢献している実績もある
533名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 08:07:07.78ID:glfU8Jzk
富山空港は民営化と言っても保有者は県のままで施設の保持や修繕費も県が負担する 管理だけ民間にするために今年は6000万近くの税金を投入する
毎年予算を計上しキックバックや旨い汁を吸う人がいるんだろうね
534名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 08:14:15.20ID:glfU8Jzk
すし県のPR予算や富山空港の形だけの民営化予算でキックバックや旨い汁を吸う人が沢山いるんだろうな
535名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 08:21:41.65ID:SARUB+s7
>>532
空港の収入はほとんどが着陸料によるものなので
新規航空の就航で着陸料が増えると富山空港の収支は容易に改善される
それこそ能登空港の赤字よりも少なくなることも簡単なのだが
536名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 08:24:55.55ID:SARUB+s7
だいたい能登空港自体が不要だったんだよ
東京と大阪にまで飛ばすことで空港作ったが
希望する航空会社がいなかった
実態はお情けで羽田便の2枠を貰っただけ
無用の長物
537名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 08:31:15.58ID:glfU8Jzk
大雪で除雪が追いつかず欠便出しまくってる富山空港は除雪費用足りるのかね
538名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 08:36:17.92ID:1sQVKyvv
北陸で富山空港以外だと能登空港がユニークな運営ができそうな空港で
ジェイ・キャスも富山空港と能登空港をセットで売り出す予定だったのが
能登が震災で観光を売りにするには最低3年はかかるとなると富山空港だけが先に行く形になるな
石川県も持ってないね
539名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 08:39:27.51ID:xu0sHJiU
民営化以来利用客が急速に伸びた南紀白浜空港(熊野白浜リゾート空港)だが
民営化前年度の2018年の搭乗者数(161,570人)は同年度ののと里山空港(169,840人)と大差なかった
540名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 08:42:02.47ID:xu0sHJiU
上記ののと里山空港の数字は2019年度のもので2018年度は162,903人だった
541名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 10:08:01.00ID:5gRXK3Sq
現在の積雪

福井市 31㎝
金沢市 22㎝
富山市 59㎝ ←クソ田舎

富山市は金沢市の3倍、福井市の2倍の積雪量か。
空港維持は無理だな。
542名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 10:08:50.16ID:zhDhuVND
本当に富山関連の書き込み続くと新潟関連がピタリと止まるな
543名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 10:13:30.75ID:zhDhuVND
富山は毎年大雪で除雪キャパがパンクしてるな
北陸三県で富山県民は罰ゲームでも受けてるのかな
544名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 10:25:06.64ID:jdFZCeZJ
こっちのほうが余程罰ゲームだろ(笑)


はー

駅ビルも無え

イオンモールも無え

アウトレットも無え

コストコも無え

空港も無え

西武も閉店間際

シティホテルも無え

ANA・IHG系列ホテルも無え

オークラニッコー系列ホテルも無え

東急系列ホテルも無え

JR系列ホテルも無え

星野リゾートも無え

三菱地所マンションも無え

野村不動産マンションも無え

住友不動産マンションも無え

大京マンションも無え

明和地所マンションも無え

クレアホームズマンションも無え

マリモマンションも無え

オラこんな村嫌だー

オラこんな村嫌だー

糞田舎福井さ抜けて

大都会富山に行くだー
545名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:12:52.68ID:Robu4IVY
北陸ではGDPが最も高い富山市には5億の赤字なんてのは微々たる額だ

5億ぐらいならコストカットに新路線獲得及び富裕層のプライベートジェットの離発着を

加えれば黒字転換するだろう。

高齢童貞の貧乏人には想像もつかないだろうがたやすい事だ

何も小学生程度の知識しかないものが騒いでいるがバカとしか言いようがない
546名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:28:02.92ID:1sQVKyvv
先に民営化した仙台空港の運営権を争った企業は
東急、イオン、三菱地所、三菱商事&楽天の4グループ
このうち東急グループが運営権を獲得

旅客数ランキング11位の仙台空港と50位の富山空港じゃ規模的に比較にならないが
富山は若狭得治の出身県でANAと懇意なので
同規模の空港よりは好条件で運営企業が集まるのではないか
547名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:28:50.92ID:5gRXK3Sq
一人当たりGDPは福井のほうが富山よりも高い。

都道府県別、1人あたりの生産能力
(1人当たりのGDP)

1位
東京都
(8.105)810万5千円
東京都のGDPは110兆円以上
2位
愛知県
(5.475)
3位
静岡県
(4.957)
4位
滋賀県
(4.954)
5位
茨城県
(4.885)
6位
群馬県
(4.840)484万円
7位
福井県
(4.814)
548名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:35:39.77ID:aZKtD0VU
>>547
一過性の新幹線(工事)特需だな

基本恒常的に富山の方が高いよ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:36:26.94ID:5gRXK3Sq
>>548
恒常的に福井のほうが高い。
550名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:37:30.70ID:1sQVKyvv
【最新】2023年度・令和5年度 日本の空港旅客数ランキング!
https://www.kobeairport.jp/statistics/11451/

順位
(22年度順位) 空港名 旅客数 22年度比 19年度比
10(11) 仙台 3,550,095 +27% -5%
23(23) 小松 1,434,708 +25% -20%
28(32) 新潟 1,056,208 +30% -7%
47(50) 富山 370,524 +47% -32%
64(63) 能登 115,121 +4% -31%

2023年度の数値なので北陸新幹線福井延伸、能登震災で
今年度は小松空港と能登空港の数値は大きく下がると思われ
551名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:40:17.37ID:1sQVKyvv
>>549
原発関連の施設や給付金があるから福井のGDPや可処分所得が高い
福井に関しては参考数値と言うべきか
552名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:40:24.68ID:5gRXK3Sq
小松空港の1/4程度の富山空港が廃止されるのは必然の流れか。
北陸のインフラは選択と集中が必要。
553名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:43:27.06ID:5gRXK3Sq
>>551
そうではなく、単純に富山企業の稼ぐ力が弱いだけ。

上場企業本店数

福井市 13社 平均年収663万円
富山市 11社 平均年収565万円
https://j-lic.com/prefectures/18
554名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:43:38.22ID:1sQVKyvv
福井客と加賀小松客を新幹線に奪われた小松空港は今どのくらい落ちてるかねえ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:45:59.94ID:1sQVKyvv
>>553
県単位だと上場企業の従業員数がダブルスコアなんだが

富山県に本店を置く上場企業の平均年収: 5,691,441円
(平均年齢: 42.8歳、従業員数合計:18,474人)

福井県に本店を置く上場企業の平均年収: 6,756,164円
(平均年齢: 42.6歳、従業員数合計:9,311人)
556名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:46:52.10ID:5gRXK3Sq
小松空港は東京便以外も充実しているのでそれほど影響はない。
羽田に集中していた富山はダメージがでかかったが。
557名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:48:17.78ID:1sQVKyvv
小松空港は仙台便もなくなったろ
貨物に活路を見いだす貨物空港として頑張れ
558名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:48:36.09ID:5gRXK3Sq
>>555
そんだけ年収の低い上場企業って意味あるのかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:50:34.19ID:5gRXK3Sq
上場企業ですら福井よりも100万円以上も年収が低い富山が
一人当たりのGDPで福井を上回るというのは無理がありすぎるな。
そういう県だから首都圏に人口が流出する。
560名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 11:53:56.48ID:1sQVKyvv
上場企業の従業員数が福井は富山の半分しかない
福井は上場してない企業もメガネとか小零細企業が多い
石川が富山と福井の中間くらいだがそれでも従業員数は富山寄りの数値

石川県に本店を置く上場企業の平均年収: 5,489,760円
(平均年齢: 40.1歳、従業員数合計:14,921人)
561名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:01:16.22ID:1sQVKyvv
福井県の一人あたりGDPを支える原発依存の凄さ
原発立地地域はどうみてもロクな地場産業がないのに受給者はゼロ
似たような地域の能登は輪島が金沢、加賀と並んで生活保護費が高いのに

順位 市区町村名 生活保護費
(千円)
1 福井市福井市グラフ 4,401,232
2 敦賀市敦賀市グラフ 541,239
3 坂井市坂井市グラフ 441,683
4 越前市越前市グラフ 433,557
5 あわら市あわら市グラフ 303,342
6 鯖江市鯖江市グラフ 295,226
7 小浜市小浜市グラフ 266,641
8 大野市大野市グラフ 229,187
9 勝山市勝山市グラフ 83,987
10 吉田郡永平寺町吉田郡永平寺町グラフ 0
10 今立郡池田町今立郡池田町グラフ 0
10 三方郡美浜町三方郡美浜町グラフ 0
10 南条郡南越前町南条郡南越前町グラフ 0
10 丹生郡越前町丹生郡越前町グラフ 0
10 大飯郡高浜町大飯郡高浜町グラフ 0
10 大飯郡おおい町大飯郡おおい町グラフ 0
10 三方上中郡若狭町三方上中郡若狭町グラフ 0
562名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:10:50.85ID:5gRXK3Sq
●本・書籍の購入額の都道府県ランキング

石川県 3,353円
福井県 3,059円
富山県 2,283円

富山はGDPが低く、年収も低い貧しい県である。
それがこういう数字にも表れる。
563名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:18:14.33ID:5gRXK3Sq
大学進学率

福井 56.9%
石川 56.4%
富山 55.3%

富山の貧しさがこういうところにも出ている。
貧しい県だから人口が激減する。
564名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:21:22.36ID:5gRXK3Sq
高額納税者、1000人当たりのランキング

20位 石川県 31.99人
26位 福井県 30.61人
35位 富山県 26.73人
38位 新潟県 25.44人

富山は金持ちの割合も低い。
上場企業といってもブルーカラー工場従業員ばかりだからな。

そんな貧しい土地に嫌気がさして若者が都会へと流出する。
565名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:22:02.44ID:1sQVKyvv
福井の道路事情の悪さは北陸道、国道8号の名前を貶めるものだ
奥北陸道とか酷道8号と名乗るべき
本能寺の変を知っても福井に閉じ込められた柴田勝家の痛恨は現代でも生きている

北陸道、並行する国道8号を同時に「予防的通行止め」…時間発表は実施の30分前 帰宅ラッシュ直撃でドライバー困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb41b968992cfe6574a710a79f3f72b164befa40
大阪から福井に仕事で訪れていた会社員の男性は「会社と連絡してどうするか対応を決めたい」と困り顔だった。

奈良県から金沢市に向かう途中、北陸道敦賀インターチェンジ(IC)で下ろされたトラックの運転手(47)

東京に向かうというトラック運転手の男性は「下道も通行止めで金沢方面から行くしかない。何時間かかるか分からないので食べ物を多めに買った」と話した。
566名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:29:13.52ID:5gRXK3Sq
県庁所在地 公示地価ランキング 2024年[令和6年]
https://tochidai.info/public-price_prefectural-capital_ranking/

金沢市 134,691円
福井市 77,396円
新潟市 71,299円
富山市 68,228円

所得が低いから地価も低い。
当たり前。
貧しい都市からは人口が流出する。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:30:38.52ID:zhDhuVND
富山が勝ってるは高卒の工場作業員の数だけだな
568名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:32:41.02ID:Robu4IVY
所詮は25万都市の福井は物量では圧倒的北陸GDPが最も高い富山市に勝てないな

富山市から見れば福井市の個人事業主が束になろうとも所詮は小国なのだ

北陸では北電・北銀に雇用されればエリートだし石川・福井にそのような企業はない

細部で妄想するのは勝手だが全体的に経済を見れば北陸では富山市が王者である
569名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:32:42.38ID:Robu4IVY
所詮は25万都市の福井は物量では圧倒的北陸GDPが最も高い富山市に勝てないな

富山市から見れば福井市の個人事業主が束になろうとも所詮は小国なのだ

北陸では北電・北銀に雇用されればエリートだし石川・福井にそのような企業はない

細部で妄想するのは勝手だが全体的に経済を見れば北陸では富山市が王者である
570名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:33:34.30ID:5gRXK3Sq
>>565
ただの予防的通行止め。
北陸域外との交流が多い福井ならではの措置にすぎない。
周囲との交流がなく周り中豪雪地帯の富山ではこのような措置は取られない。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:42:13.02ID:5gRXK3Sq
>>569
福井県の人口流出幅が全国で最小に。首都圏から移住が増える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d7e736dd0bf66baa4e16576e96f1aa8d4937b5
572名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:50:32.44ID:zhDhuVND
富山から小松金沢方面に通勤電車を設定するのはなぜ? 富山市はベッドタウンじゃないか
573名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:51:33.07ID:5gRXK3Sq
富山は経済が弱くて貧乏人ばかりだから本も買えず学力が低く大学進学率も低い。
よって低所得の工業労働者ばかりの県になって若者が都会へ流出。
その結果人口が減ってインフラの維持が負担になり空港が民間へ払い下げられる。
これら全部繋がっておる。
574名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:53:34.29ID:5gRXK3Sq
>>572
富山は昔から石川の植民地。

昼夜間人口比率

石川県 102 (7位)
福井県 101 (12位)
富山県 098 (29位)
575名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 12:55:50.09ID:zhDhuVND
大学進学率も最低で高卒工場作業員でマウント取るの恥ずかしすぎる
勘違いして欲しくないのは高卒工場作業員は立派な職業人です
恥ずかしいのは他県に訳の分からない理論で見下す一部の富山人
576名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 13:00:06.22ID:1sQVKyvv
>>570
30分前に急に通行止めにするのが福井クオリティ
県内を素通りされるだけとはいえ現代では考えられんお役所仕事
577名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 13:09:19.50ID:5gRXK3Sq
都道府県別 海外旅行出国率
https://www.jata-net.or.jp/databank/jata-trend/2024_statsindex/2024_08/

福井県 4.1%
石川県 4.3%
富山県 3.5% ←貧乏
新潟県 2.5% ←東北

リンクに全国ランキングがあるから見比べてみなさい。
ほぼ都会度や所得水準とリンクしておる。
北陸の空港などほとんどが石川と福井の所得で維持されているようなものだから富山空港は廃止されて当然。
ド僻地の新潟などは論外。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 13:31:53.93ID:NiIi0OVy
北陸3県は尾張に侵略された新潟京の【南方領土】だ。

元々は我々の物だった。
579名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 13:35:19.58ID:NiIi0OVy
新潟京は暴力団ではない。

諸君らにも優しくしたいと存じ上げている。

歴史の徹底的な破壊を命令する。
580名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 13:38:30.01ID:zhDhuVND
富山が大学進学率が低く高卒工場作業員ばっかりで所得が低いから海外旅行も行けないと言うことは分かった
581名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 13:44:15.29ID:NiIi0OVy
岐阜市が隣の家なら金沢市は自宅敷地内の倉庫みたいなものだ。

いつでも入れるし、鍵だって当然持っている。

新潟京にとっては日本海側は特別なエリアではない。
582名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 13:53:49.96ID:NiIi0OVy
福井までなら国内旅行に及ばず。

庭の散歩じゃ。
583名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 14:34:41.99ID:21ece7j9
都道府県公示地価ランキング
1位・東京都←関東
2位・大阪府←近畿
3位・京都府←近畿

9位・宮城県←東北
10位・広島県←中国

17位・石川県←北陸
29位・富山県←北陸
30位・福井県←北陸

アレレ、可笑しいな?w
北陸連合が東北の県に負けているが
まあ、他の東北5県よりは高いのは確かだが
584名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 14:34:43.00ID:21ece7j9
都道府県公示地価ランキング
1位・東京都←関東
2位・大阪府←近畿
3位・京都府←近畿

9位・宮城県←東北
10位・広島県←中国

17位・石川県←北陸
29位・富山県←北陸
30位・福井県←北陸

アレレ、可笑しいな?w
北陸連合が東北の県に負けているが
まあ、他の東北5県よりは高いのは確かだが
585名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 14:56:22.58ID:5gRXK3Sq
>>584
富山県と福井県の順位が逆だな。
姑息な工作をするなよ。

29位 福井県 52,759円
30位 富山県 49,842円
https://tochidai.info/public-price_prefecture-ranking/
586名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 14:58:31.15ID:PR8s2wXZ
>>549
ねえよ無職童貞



2012 福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
2016 https://todo-ran.com/t/kiji/10714


福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
587名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 15:06:51.47ID:5gRXK3Sq
>>586
GDPと県民所得の違いも判らんのかね。
貧乏富山はお話にならんな。
588名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 15:24:44.55ID:CW4hiXfZ
>>587
そもそもお前がGDPの意味理解して無いだろ境界知能のゴミ老人
589名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 15:27:22.45ID:kJgICKLs
>>553
福井の零細上場企業が束になっても北電1社にも敵わん
590名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 15:29:25.69ID:nT44ozle
152 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/08(火) 02:41:11.21 ID:GNoyF1G8
>>150
2023年07月26日

人口減少、Uターン率の低さ…人がいない!~福井の採用事情~
https://growpus.com/news/news-3388/

そして、Uターン率。

福井県の大卒Uターン率は2022年4月に27.6%で、ほぼ横ばい状態が続いています。



実は、富山県も石川県もUターン率は約6割。

北陸3県でこんなにUターン率が低いのは福井だけなんです。

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚


社会減の少ない富山
社会減の多い福井


これが現実



2023年の都道府県別の20代人口転入超過数を前年2022年の都道府県別20代推計人口で割った「20代人口社会減割合」ランキング

男女計
3位 福井県 -2093人 -3.2%
21位 石川県 -2710人  -2.4%
29位 富山県 -1565人 -1.8%

男性 
5位 福井県 -988人 -2.8%
19位 石川県 -1373人 -2.3%
29位 富山県 -701人 -1.5%

女性
5位 福井県 -1105人 -3.7%
23位 石川県 -1337人 -2.6%
29位 富山県 -864人 -2.1%

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

子供を生んで流出されるのが福井県
富山県は都道府県でまだ流出が少ない方に入るのは仕事と遊びの場を増やしてきた成果だろう
591名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 15:30:20.67ID:nT44ozle
JR系駅直近大型商業施設
富山/マリエ、南西街区(22年開業)
金沢/フォーラス
福井/・・・

JR系駅直近ホテル
富山/ヴィスキオ(22年開業)
金沢/ヴィアイン
福井/・・・


●JR商業施設運営店舗
富山マリエ・とやマルシェ/富山ターミナルビル
金沢百番街/金沢ターミナル開発
福井プリズム/金沢ターミナル開発

JR系列
ホテルメトロポリタン長野
JR東日本ホテルメッツ新潟
ホテルヴィスキオ富山
ヴィアイン金沢

JAL系列
JALシティ長野
JALシティ富山
ホテル日航新潟
ホテル日航金沢

ANA系列
ANAホリデーイン信濃大町
ANAクラウンプラザホテル新潟
ANAクラウンプラザホテル富山
ANAクラウンプラザホテル金沢
ANAホリデーイン金沢

東急系列
長野東急REIホテル
富山エクセルホテル東急
金沢東急ホテル






見事過ぎる福井スルーwwwwww

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
592名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 15:31:58.47ID:5gRXK3Sq
負けるとコピペ発狂に逃げるいつもの富山か。
593名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 15:34:33.01ID:FHYKmnNu
無職独身ゴキブリ老人ID:5gRXK3Sq ID:zhDhuVND の貼るコピペと違って、事実だからなぁ>>590-591
594名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 15:43:27.14ID:cApOgohZ
>>586
そもそも寧ろ福井が富山とある程度争えるレベルにあることのほうが驚きだな
新潟よりは上だろうが、精々石川レベルってイメージだから


やはり福井の生命線は原発か
595名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 16:20:17.77ID:Robu4IVY
金沢ならまだしも福井で富山市に挑むとか永遠に有り得ない
高齢童貞を維持するにはこんな大きな勘違いも必要だと言う事だな

挑みたければ先ずは空港を作りANA・JALホテルを福井に誘致しなさい
それだけでは不十分だが入口としては認めてやるぞ
596名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 16:22:43.53ID:Robu4IVY
もう一つ言えば福井駅前にまともな商業施設も作りなさい

ハルピンとかマリオネットの商業施設じゃ集客力は弱いだろう
597名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 16:25:36.17ID:Robu4IVY
GDPは国力を表している
米中対立もここから生まれる
アメリカ社会では貧富の格差が激しいが最強国だ

一人当たり平均所得など民主主義ではどうでもいい
598名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 18:57:44.49ID:1sQVKyvv
>>594
本来石川にとっての能登のように福井の若狭地方は足を引っ張る存在なはずが
原発のおかげで生活保護受給者はゼロでむしろ嶺北より裕福というね
北陸新幹線を小浜まで暫定的に延伸しろと言ったり発言力も強い
599名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 19:07:06.09ID:5gRXK3Sq
都道府県別、1人あたりの生産能力
(1人当たりのGDP)

1位
東京都
(8.105)810万5千円
東京都のGDPは110兆円以上
2位
愛知県
(5.475)
3位
静岡県
(4.957)
4位
滋賀県
(4.954)
5位
茨城県
(4.885)
6位
群馬県
(4.840)484万円
7位
福井県
(4.814)

貧乏な富山県はどんどん人口が流出中w
600名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 19:08:45.69ID:5gRXK3Sq
県庁所在地 公示地価ランキング 2024年[令和6年]
https://tochidai.info/public-price_prefectural-capital_ranking/

金沢市 134,691円
福井市 77,396円
新潟市 71,299円
富山市 68,228円

所得が低いから地価も低い。
当たり前。
貧しい都市からは人口が流出する。
601名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 19:09:42.87ID:IHLVyxxh
600get
602名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 19:30:38.67ID:Zz/qk/tF
北陸のタワーマンション

福井 ザ・福井タワー スカイレジデンス 28階建 地上107.630m
福井 シンフォニアタワーコート福井   21階建 地上91m
福井 ストークマンション福井      22階建 地上73m

富山 信開アーバンシティセントラル  26階建 地上86m
富山 プレミストタワー総曲輪      23階建 地上85.62m
富山 中央通りD北地区第一種市街地再開発事業施設建築物 24階建 地上83.m (建設中)竣工2027年3月予定


金沢 wwwwwwwwwwwwwwww無しwwwwwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 21:54:44.21ID:1sQVKyvv
ケンミンショー見てるが
北陸代表の鍋はとり野菜みそかと思ったらやはりそうだった
昔テレビの何かの全国ランキングで1位になったことがあったな
とり野菜みそはちょっと庶民的すぎて金沢の庶民料理でもないから
あれがテレビで取り上げられても金沢市民にはいい顔されない
604名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 21:58:52.61ID:xu0sHJiU
とり野菜みその本拠地はかほく市だから金沢市が我が物顔で語ることはなかろうよ
石川県民としてならともかくも
605名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/06(木) 22:05:46.05ID:1sQVKyvv
1位じゃなかった、5位だった
それでもそれまで無名だっただけに取り扱いが一気に増えた
メーカーの社長がすごい喜んでたな


第1回 全国お土産総選挙とは?

テレビ朝日お願いランキングGOLDで行われた、全国47都道府県の中から選ぶお土産ランキングです

全国 お土産ランキング
1位 生チョコレート「オーレ」 北海道 ロイズコンフェクト
2位 厚切り芯たん塩仕込み 宮城県 伊達の牛たん本舗
3位 ゆかり 愛知県 坂角総本舗
4位 ますのすし 一重 富山県 ますのすし本舗 源
5位 とり野菜みそ 石川県 まつや
606名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 02:42:01.58ID:a2HZRlkl
琵琶湖を一周列車、大阪〜敦賀間運行
https://trafficnews.jp/post/516498
607名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 04:13:03.51ID:opFkD6Xy
>>596
まあ今更福井にまちづくり商業ビル投資するのは無駄以外の何物でも無いからな


数少ない福井で意義のある投資は、道路整備して、県民の石川富山方面への買い物アクセスや物流網強化に資すことくらいでしょう
608名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 07:22:17.99ID:szedhr5b
https://www.hokkoku.co.jp/articles/tym/1652255
富山市内のロケ支援実績千件超 フィルムコミッション 映画、番組、CM
609名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 07:24:05.24ID:szedhr5b
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2235286
伸び悩む訪日客宿泊増へ…夜の福井もっと楽しく 福井県、芸能体験を3月から販売 料亭街で芸妓もてなし、和楽器体験
610名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 10:12:06.09ID:XqThex+8
>>607
また石川の威を借る富山か。
植民地は情けない生きざましかできんな。
611名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 13:08:34.11ID:8ji+J47h
石川の秀喜はエッチビデオを借りていた。

富山もイシカワも仲間だよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 13:10:11.44ID:8ji+J47h
福井人は戦争に負けた責任と向き合う必要がある。

新潟京や米国、ソ連や大【坂】だ。

頭を良くしなさい。
613名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 13:34:03.28ID:im+nDk1W
農業の新潟
工業の富山
観光の石川
原発の福井
614名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:02:53.89ID:XqThex+8
原発の時代が来てるな。
外資が原発の周辺に進出を目論んでおるようだぞ。
大発展するかもな。
615名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:04:25.22ID:8ji+J47h
馬鹿タレ。

新潟京は戦勝都市だ。

高級なコシヒカリなら、任せておきなさい。
616名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:09:08.06ID:8ji+J47h
福井人はまるで新潟京や米国、ロシアと対等な気分になっておる。

立場をわきまえる事は柴田勝家も知らなかったから仕方ないね。
617名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:09:56.17ID:XqThex+8
外資にとって原発は魅力的なエネルギー源。
Google、NVDIA、アマゾンなど巨大テック企業がAIデータセンター設置で福井への進出を目論んでおるようだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:22:27.38ID:HCjLnxQg
NVDIAww
619名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:30:58.72ID:8ji+J47h
富山人が団扇で扇ぎ、金沢人が肩を揉む。

福井人はお酌でもすれば良い。

新潟京は、お殿様じゃ。
620名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:39:18.70ID:8ji+J47h
金沢人は歴史的に良い事もした。

しかし敵前逃亡敗戦戦犯レイプ人体実験エッチビデオ闇バイトもまた、事実として受け入れる能力を高めてもらいたい。

これは偶然ではなく、真実なんだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:50:01.47ID:8ji+J47h
徳川家は江戸時代に前田を恫喝したが、新潟京はそんな野蛮な事を現代の金沢にしない。

我々は親友であるべきだ。
622名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:52:27.59ID:XqThex+8
グーグル 原発から電力調達へ AI活用で電力需要高まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241015/k10014610011000.html
623名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:54:03.05ID:XqThex+8
原発周辺が次世代産業の拠点として大発展しそうだな。
福井が新幹線を嶺南に通したがっているのはこれが理由かもな。
624名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:55:01.05ID:8ji+J47h
私は福井や富山の領民の涙を見たくない。

これ以上の恥辱はうんざりだ。

大谷吉継なんか勝手に死ねば良い。

福井とは関係ない。
625名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:55:05.65ID:XqThex+8
能登の原発も素早く再稼働させてグーグルを誘致したほうが良い。
能登の復興にはこれしかない。
626名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:58:17.99ID:8ji+J47h
福井に歴史はない。

金儲けの為に柴田勝家や大谷吉継は存在する。
627名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 14:58:58.22ID:XqThex+8
生成AI、頼みは原発…消費電力は通常検索の「10倍」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241022-OYT1T50061/
628名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 15:00:53.49ID:8ji+J47h
馬鹿タレ。

能登の統治者は我々新潟京だ。

お殿様に具申するでない。
629名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 15:03:59.48ID:8ji+J47h
新潟京とアメリカがその気になればいつでも富山を潰せる。
630名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 15:25:37.58ID:8ji+J47h
金沢の前田利家と松井秀喜は500年くらいはオカズにできる。

大坂の吉本興業には出来まい。
631名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 15:30:51.48ID:fLIgw7+6
>>622
残念ながら、こういう場合の原発周辺は普通に関西になるから
632名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 16:33:39.55ID:XqThex+8
>>631
それは富山人の願望に過ぎない。
君らは福井の発展を恐れすぎだな。
633名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 16:38:42.80ID:EPZb90zr
データセンターも基本大都市周辺に立地する
福井は黙って関西に電気だけ送ってればいい
634名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 16:45:20.13ID:XqThex+8
原発の価値がどんどん高まり新幹線によって周辺に次世代産業の集積する福井と、
空港が廃止され人口が流出し経済が縮小する富山か。
能登も地震が落ち着いたら原発を核にした次世代産業誘致で一発逆転があるな。
富山だけが赤字インフラの莫大な維持費負担によって落ち込んでゆくぞ。
635名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 16:48:56.35ID:XqThex+8
いまIT企業が「日本の原発周辺の土地」を狙っている? 世界中が原発に熱視線「消費電力10倍」生成AIが“安い電力”求めるワケ【news23】|TBS NEWS DIG
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



当然IT企業らは嶺南や能登の安い土地を狙っている。
熊本が半導体で急成長したように福井もAI産業で急伸するだろうな。
636名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 16:50:55.04ID:QqIDKwz9
地元に残るのはお前みたいなゴミ無職くらいで、若者はどんどん流出して戻って来ないので無理


152 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/08(火) 02:41:11.21 ID:GNoyF1G8
>>150
2023年07月26日

人口減少、Uターン率の低さ…人がいない!~福井の採用事情~
https://growpus.com/news/news-3388/

そして、Uターン率。

福井県の大卒Uターン率は2022年4月に27.6%で、ほぼ横ばい状態が続いています。



実は、富山県も石川県もUターン率は約6割。

北陸3県でこんなにUターン率が低いのは福井だけなんです。

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚


社会減の少ない富山
社会減の多い福井


これが現実



2023年の都道府県別の20代人口転入超過数を前年2022年の都道府県別20代推計人口で割った「20代人口社会減割合」ランキング

男女計
3位 福井県 -2093人 -3.2%
21位 石川県 -2710人  -2.4%
29位 富山県 -1565人 -1.8%

男性 
5位 福井県 -988人 -2.8%
19位 石川県 -1373人 -2.3%
29位 富山県 -701人 -1.5%

女性
5位 福井県 -1105人 -3.7%
23位 石川県 -1337人 -2.6%
29位 富山県 -864人 -2.1%

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

子供を生んで流出されるのが福井県
富山県は都道府県でまだ流出が少ない方に入るのは仕事と遊びの場を増やしてきた成果だろう
637名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 16:54:04.49ID:XqThex+8
伊沢拓司さん:
>しかし、AIデータセンターは、都心に近い必要もなく、調整弁として機能することもできます。また、北海道は土地が広いので、データセンターも立てやすいです。

データセンターをわざわざ地価の高い都市部に作るわけがない。
富山人は本当にその場限りのウソで逃げ切ろうとする姑息な県民性だな。
638名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 16:57:57.11ID:XqThex+8
>>636
データが古いな。
長いコピペで不都合なレスを流そうとする姑息なことを考えておるな。
いかにも富山人らしい。
639名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:00:53.15ID:13E4g4nM
ま~た無職独身ゴキブリジジイがトンデモ境界知能振り発揮してんのかw

人口多いエリアほど需要あるんだから、その周辺に出来るのは当たり前だろボケ


このゴキブリカッペは印西市と言われてもピンと来ないんだろうなw



https://blogs.ricoh.co.jp/RISB/technology/post_755.html


福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
640名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:04:16.75ID:QqIDKwz9
アスワンの願望虚しく...







福井アリーナ 頓挫
福井西武   閉店



富山空港   路線拡大




これが現実...
641名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:12:19.48ID:djWIT6S+
ぶっちゃけ福井県の取り柄と言うか、武器は原発くらいだが、一方でコレが新幹線ルートとか政治的な意味合いで強いのも事実。
まあそれ自体あの辺じゃ大産業だしな。
642名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:19:28.22ID:4Q8aktg2
福井の原発は関西向けと言うのが何とも。。。

まんまこの構図。


北陸・信越における対立の図

       【能登】←(植民地)←┐
         ↑             ↑
        (敵対)          ↑
        ↓┌←─────┼(北陸の中心都市は新潟だ)─←【新潟】
       【金沢】←(敵対)→【富山】 ∧ ∧ ∧ 親不知∧ ∧ ∧ ∧ ↑↑
        ││            ↑∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧┌┘│
        ↓└→─────┼ (新潟は東北だろ)─────┘(仲良し)
       (支配)        (仲間)  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   ↓
        ↓   ∧∧     ↓    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ 【長野】
(知らん)→【福井】 ∧∧  【白川・高山】  ∧∧∧∧∧∧∧∧      ↑
  ↑     ↓  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧     (敵対)
【関西】←─(仲間) ∧∧∧∧∧∧飛騨山脈の壁∧∧∧∧∧∧∧    ↓
            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧    【松本】
                   【岐阜】
643名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:22:24.36ID:XqThex+8
まあ原発なくても富山程度は瞬殺だな。

上場企業本店数

福井市 13社 平均年収663万円 ←100万以上の差、圧勝
富山市 11社 平均年収565万円
644名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:22:56.71ID:YpcAbzXm
金沢のホテルではキャンセル相次ぐ…石川県内は6日も断続的に雪 今季最強寒波は週末まで“居座り”の予想
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

645名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:23:52.13ID:XqThex+8
もはやコピペ荒らしでしか対抗できなくなった富山か。
いつもの負けパターンに嵌ったな。
646名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:26:20.97ID:XqThex+8
富山空港も残すところあと数年かな。
小松へ通勤電車を出すのは布石だろうな。
衰退が加速してきたな。
647名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:32:04.81ID:hi27/1E9
>>646
無職高齢童貞が...


断末魔の酸っぱい葡萄wwwwwww



涙目捨て台詞wwwweeww



はー

駅ビルも無え

イオンモールも無え

アウトレットも無え

コストコも無え

空港も無え

西武も閉店間際

シティホテルも無え

ANA・IHG系列ホテルも無え

オークラニッコー系列ホテルも無え

東急系列ホテルも無え

JR系列ホテルも無え

星野リゾートも無え

三菱地所マンションも無え

野村不動産マンションも無え

住友不動産マンションも無え

大京マンションも無え

明和地所マンションも無え

クレアホームズマンションも無え

マリモマンションも無え

オラこんな村嫌だー

オラこんな村嫌だー

糞田舎福井さ抜けて

大都会富山に行くだー
648名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 17:51:15.24ID:XqThex+8
いつもの発狂音頭コピペ来たなw
富山の負けパターン発動か。
649名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 18:07:53.52ID:yPyyAd+w
事実に反論出来ない高齢無職ジジイwww

涙目敗走www
650名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 18:10:02.47ID:XqThex+8
富山が絶対に追いつけない領域。
これが唯一の事実。

福井県の人口流出幅が全国で最小に。首都圏から移住が増える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d7e736dd0bf66baa4e16576e96f1aa8d4937b5
651名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 18:14:56.29ID:Cp/DbPF6
福井は毎年年間3000人若者に進学で流出されてほとんど戻ってこないと西川元福井知事が嘆いていたな
彼らが大都市で食い詰めて戻ってきただけだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 18:34:49.96ID:XqThex+8
それをUターンという。
653名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 18:39:30.82ID:XqThex+8
首都圏から福井への移住はこれが理由だろうな。

●石川、富山が「転出超過」 昨年の本社移転、福井「転入超過」
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20200708304.htm
654名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 18:40:30.35ID:HBLwnnBa
3000人単位で十年以上出ていってるから戻り方が全然足らんけどな
655名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 18:42:41.04ID:XqThex+8
>>654
そうでもない。
福井はすでに日本海側で唯一の社会増に転じておる。
社会増は全国で17都道府県のみ。
656名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 18:44:05.51ID:XqThex+8
企業の転入超過に伴って人も福井への移住が増える。
富山は逆。
空港が廃止されればよりその傾向は強まるな。
657名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 18:55:40.40ID:sz+EuSfv
福井爺さんの予言はいつも逆になるからな
下手な夢は書かない方がいいんじゃないの
658名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 19:00:57.68ID:XqThex+8
福井への企業の転入が増え首都圏からの
移住が増えているのは予言ではなくデータに基づいた事実。
659名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 19:06:13.95ID:sz+EuSfv
そんなん富山県に北陸新幹線が延伸してきた時にいくつもあったわ
有名なのがYKK本社部門移転だけど製薬の製造業拠点が移ってきたのもあった
観光客を呼び込んだ石川県をGDPで突き放したのもそういった地味な製造業拠点の移転
660名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 19:11:23.81ID:XqThex+8
>>659
企業が転入超過したエビデンスはあるのかね?
富山の場合はその2つが転入した裏で10社が流出とかだろ。

去年は毎日新聞と産経新聞が相次いで富山撤退を決めたな。
どんどん流出が続いておるな。
661名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 19:12:37.38ID:XqThex+8
若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山
親が聞いたらショックな本音も・・・
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/825227?display=1
662名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 21:04:04.28ID:QdvMxXwr
富山県人は陰々滅々で腹黒いし
いちいち上からもの言う嘘つき
だから嫌いだよ
663名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 21:52:26.53ID:pEwI9PBb
転入増はいいけど転入者が純日本人じゃない人ばっかりだったら嫌だわ
664名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/07(金) 23:59:29.42ID:5HFTNepY
でも福井にはそれしか手段ないから
665名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 00:02:04.98ID:uJkM9zqq
残念ながらこれ
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
666名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 00:09:54.00ID:y5/L+q/i
671 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/01/11(月) 02:04:27.65 ID:Ni/iAkmJ
福井大人気だな
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

271 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/29(水) 05:25:31.66 ID:nZib61nI
タウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日~12月13日)。

はたして、その結果は――。

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

福井?哀れだな 何で住んでるの?

https://uub.jp/rnk/p_j.html
43 福井県 767,742
44 徳島県 728,633
45 高知県 697,674
46 島根県 673,891
47 鳥取県 555,663
667名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 00:11:22.94ID:y5/L+q/i
218 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/02(火) 21:27:13.55 ID:wpyhYZio
福井県の人口1年間で8408人減、半世紀で最大幅!
北陸新幹線も来るのに、どうして・・・??
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井県の2023年推計人口(10月1日現在)は前年同期比8408人減の74万4568人となり
1974(昭和49)年以降の半世紀間の統計で最も大きい減少幅であることが分かった。
主要因は死亡数が出生数を上回る「自然減」の拡大。
この1年間の出生数は同338人減の4738人と初めて5千人を割り、人口減と少子化が加速している。

推計人口は国勢調査を基に、県が各市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて
毎月1日現在のデータを算出している。国勢調査の基準日が10月1日のため
推計人口の直近1年間の状況も同日時点でまとめる形を取っている。
推計人口の近年の減少幅は、国勢調査を実施した2020年を除いて、だんだん大きくなっている。
今回は22年(前年比7233人減)よりも1175人マイナス幅が拡大した。
 減少した8408人のうち、自然減が5946人、転出者が転入者より多い「社会減」が2462人だった。
自然増減数を見ると、04(平成16)年に増加から減少に転じて以降、右肩下がりが続いている。
減少数は10年に千人、22年に5千人を突破。今回は22年よりも787人のマイナス幅拡大だった。

出生数については、1985年まで1万人以上を維持していたが、翌年から大きく減少して9千人台に。その後も減少拡大。
近年だと2010年に7千人、17年に6千人を割り、減少に歯止めがかからない状況だ。

一方の死亡数は増加傾向で、昨年、今年と2年連続で1万人を超えている。
県は昨年、日本一子育てしやすい幸福県「ふく育県」を宣言。子育てしやすい環境を整備し
出生数の底上げ、子育て世代の移住促進に注力している。
県こども未来課の担当者は出生数の大幅な減少に危機感を示し
「ゆりかごから巣立ちまでの、切れ目ない子育て支援で合計出生率を上げていきたい」と話した。
福井県の推計人口は1971年以降、増加傾向が続き、一時は福井県民最高数の80万人を超えたが
1999年をピークに福井県の人口減少スピードが加速しているありさまだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 00:11:46.95ID:y5/L+q/i
314 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/10(水) 22:23:42.83 ID:gYMy/NWX
実はどこにあるかわからない都道府県ランキング
https://www.excite.c...rticle/Goorank_9718/
■実はどこにあるかわからない都道府県ランキング

1. 島根県
2. 福井県←
3. 栃木県
4. 群馬県
5. 鳥取県

実はどこにあるのかよく分からない都道府県といえば?
安定の福井w
中部地方の最西端、石川県の南西、岐阜県、滋賀県、京都府に囲われるような形で位置しています。

その他の県とは異なり一部だけ細長い形をしており、
位置というよりも「どこからどこまでが」福井県かわからない、といった感じでしょうか?

いかがだったでしょうか?
地図をまじまじと見る機会がなくて知らなかったのですが、福井県って本当に特徴的な形をした県ですよね。

タウン研究所では、「一生行かなそうな都道府県」に関して、アンケート調査を行った(総投票数3997票、2019年10月25日~12月13日)。
はたして、その結果は――。

やはり空気は強いな 2位福井
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

死んでも絶対住みたくない都道府県ランキング
https://kogusoku.com/archives/5995
6位 福井県 相変わらず嫌われてんな

なんで住んでるの?罰ゲーム?なんで?
669名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 02:49:38.89ID:VXVmqsZh
https://wpb.shueisha.co.jp/news/economy/2025/02/06/125938/
『ニューヨーク・タイムズ』の「2025年に行くべき52ヵ所」に選出で市民もビックリ! 北陸は金沢だけじゃない! 富山の逆襲が始まった!!
670名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 07:02:53.69ID:VXVmqsZh
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000403241.html
寿司支出トップは富山市が初 3年連続トップの金沢市は4位 焼肉は高知市が1位
671名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 08:01:28.62ID:kBmMajWE
金沢のすし消費額が1位から転落したのは能登震災の影響とあるけど
要するに観光客がすし消費を押し上げていただけでそれが落ち込むと富山市に抜かれるということね
672名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 08:17:42.44ID:5sfQoK2k
家計調査の順位だから観光客の消費額は関係ないのよー
673名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 08:40:39.42ID:kBmMajWE
しかし富山市は去年すし支出7位でそれまでも4位が最高で二桁順位が普通だったのに
すし県を名乗るなんてちょっといきすぎではと思ってたけど
今年あっさり1位を取るなんて相変わらずの行政、市民の一体感は強いな

金沢にはそんな一体感はないし2位の高知は焼肉も1位、3位の静岡は様々な食があるので
まだすしアピール始めたばかりの富山市の1位はしばらく続くのではないか
674名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 08:44:30.32ID:/OSundkE
馬鹿タレ。

寿司を食っても賞賛されない。

富山人は正しい行動をしなさい。

人間と街の魅力を高めなければ、佐々成政の頃から富山は何も変わっていないという事だ。
675名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 08:48:25.03ID:kBmMajWE
>>672
金沢市民が能登震災の影響ですし消費が落ち込んだということは
能登の安価な魚が流れてこなくなって寿司が割高になり
金沢市民から敬遠されたということかな
676名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 08:49:27.38ID:/OSundkE
ご飯の上に金沢人を乗せて魚さんに食べさせたい。
677名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 08:54:46.10ID:/OSundkE
福井は日本海側でNo.2になれるポテンシャルがある。

新潟京は諸君らの態度と行動を見詰めているぞ。
678名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 09:20:05.92ID:kBmMajWE
金沢市の去年のすし支出ランキング1位の額は22,503円だから
能登震災関係なく今年同じ額を支出しても今年の富山市の23,185円には勝ててない
金沢のホッコク新聞はいつも言い訳ばかりする
679名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 09:44:41.84ID:M3PWt+t8
確かに
680名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 10:26:21.23ID:bH+Bp71I
>>673
>相変わらずの行政、市民の一体感は強いな

共産主義全体国家のような気色悪さを感じるな。
行政に完全コントロールされる人民か。
いつも感じる富山人の異質性はこれだろうな。
不二越の会長にも指摘されていたあのカルトのような県民性だな。
681名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 11:22:34.24ID:eKgGy9WR
富山に文春砲😂
https://bunshun.jp/articles/-/70453
682名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 14:45:08.86ID:/OSundkE
富山人は1945年の大空襲を忘れるべきではない。

福井人も1600年の敗戦を忘れるべきではない。

金沢人は利家と秀喜は忘れよう。
例え歴史の汚点でも消したら隠蔽になる。

子孫である諸君らには【宿題】が与えられている。
683名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 16:21:03.37ID:pIcrHul7
>>681
金沢ならともかく福井でもない富山と書かれるいわれは無いわな
両方の駅前に降りたら差は一目瞭然
まあ語呂合わせで書いただけだろうけど
684名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 16:25:42.46ID:/OSundkE
現代の富山はアメリカ合衆国と新潟京が作ったと言っても過言ではない。


我々は自信に満ち溢れている。
685名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 16:29:02.64ID:pIcrHul7
ニューヨークタイムズといい寿司消費日本一といい
ここのところの富山がらみのネタは一発一発が重く効いてるな
次はどんなのが出てくるか石川福井は戦々恐々だろ
686名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 16:32:20.82ID:YiiZE0NB
福井人は福井人が素晴らしいと思っている。

我々に一度も感謝をした事がない。

真のクソ野郎。

ドナルドやウラジミールもブチ切れるわけだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 16:38:49.89ID:bH+Bp71I
>>683
昭和のような街並みの富山に比べて駅前は福井のほうが3倍都会だな。
688名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 16:42:55.12ID:PeS0TE3q
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
富山駅前

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井駅前

富山の3分の1程度の街だな
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
689名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 16:45:53.98ID:bH+Bp71I
また10年前の画像コピペか。
現在のものを避けている時点で負けを悟っているようなものだな。
690名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 17:18:36.54ID:1eGO0/Fj
因みにここ10年の各地のまちづくりの成果

福井さん...w

850 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/07/16(火) 19:17:57.14 ID:rQixE+B2
都道府県・主要都市のマンションストック戸数&マンション化率 2023
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
691名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 18:17:57.79ID:/OSundkE
トルーマンが富山の街を焼き払って、戦後に角栄が復興させた。

誇り高きアメリカも新潟京も富山に対して【クリーニング代金】を請求しません。

私たちは驚くほど、優しいので。
692名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 18:21:05.85ID:/OSundkE
金沢人は人体実験の責任を取らず、アメリカと取引をして睨まれ続ける人生を送る選択をした。

戦後は当然、新潟京からお仕置きされた。
693名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/08(土) 18:36:58.35ID:osMLGAeZ
兼六園ライブカメラ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

694名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 00:03:51.89ID:qRx/IGxA
>>688
   新在
   幹来
   線線
富山駅◯◯
金沢駅◯✕
福井駅◯✕
695名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 00:48:00.38ID:jGlcc/kc
福井は富山にとやかく言う前に自分らで何とかする話が多すぎる

福井アリーナ頓挫、老人向け駅前マリオットマンション、高岡駅前をパクったアオッサの図書館
福井飛行場の未来を邪魔する地元の小型機クラブ、などなど

そして西武福井店閉店まであと4年、あと4年
コスモクリーナーは手に入るのか
696名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 01:14:23.03ID:jGlcc/kc
福井が富山のエコリンクをパクってる間に
富山市内に通年の国際規格アイスリンクができちゃうよ
697名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 01:24:15.32ID:oSGdlNoW
富山の自慢はスケート場と寿司か。
なんか微妙だな。
本当にそれが自慢したかったことなのか?
衰退している県特有の軸足のブレた迷走を感じるな。
長期的なビジョンがない。

金沢富山と並べて金沢の威を借りているときは威勢が良いが、単独になると
訳の分からないショボい自慢になって声が小さくなるのが富山の情けなさだな。
698名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 01:30:55.58ID:jGlcc/kc
交通インフラではJR西日本から城端線氷見線移管で最大限の投資を引き出し
富山空港は関空便が就航するタイミングで民営化企業募集
ニューヨークタイムズから世界で行くべき旅行先に選定され
すし県を名乗った矢先に富山市が寿司消費額日本一
映画「正体」のロケ地になり今をときめく横浜流星と山田杏奈が富山は良かったと言う
699名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 01:41:35.91ID:oSGdlNoW
文字数は多いが、よく読むとショボいものばかりw
まるで10万都市の自慢だな。

アリーナ、超高層ツインタワー、外資系ホテル、億ション等々、まともな県庁所在地なら
せめてこの程度の自慢は欲しいところだな。
700名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 01:50:10.07ID:jGlcc/kc
イオンシネマもない都市型イオンとやらに行列の福井さんじゃないですか~
701名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 01:50:42.29ID:jGlcc/kc
イオンシネマがある砺波市にも負ける福井市
702名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 01:51:45.42ID:CyAIo39d
ブラタモリでタモリに
恐竜の化石なんてどこにでもありますよと言われた福井
703名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 01:52:22.51ID:oSGdlNoW
ノックアウト寸前でヨロヨロしながら猫パンチを返してくる富山か。
704名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 01:54:51.74ID:CyAIo39d
明治時代にお抱え外国人技師に
世界有数の柱状節理、世界遺産間違いなしだった東尋坊を
三国港をつくるためにダイナマイトで石切場にされた福井
705名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 01:57:01.33ID:CyAIo39d
もう地方空港なんて不良債権、小松空港を利用すればよいと
空路定期便を放棄した後にインバウンド需要がきて日本ブームから取り残された福井
706名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:00:45.02ID:CyAIo39d
名古屋からたくさんの観光客がくるぞと中部縦貫道を整備したら
岐阜のイオンモール各務原に大量に買い物に福井県民が流れた福井
707名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:02:08.01ID:oSGdlNoW
イタリア人だってローマのコロッセオを石切り場にしておったのだから似たようなものだ。
人間なんて世界中そんなもんだ。
福井駅だって福井城を埋め立てて造られた代物だ。
今の福井西武あたりに門があったのだから、本丸以外はほとんど埋められてしまった。
708名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:04:36.86ID:CyAIo39d
夢の原子力発電と踊らされて
若狭地方にたくさんの原発を作った後にスリーマイル島の原発事故を知って
青くなって初めての原子力防災訓練を行った福井
709名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:06:45.70ID:CyAIo39d
福井県のしくじり先生ネタには枚挙にいとまがない
福井県、俺みたいになるな!!
710名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:11:26.87ID:oSGdlNoW
中部縦貫道が開通したら名古屋~金沢間のメインルートになるので東海北陸道は寂れるだろうな。
小矢部アウトレットは失敗だったな。
711名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:11:39.90ID:KY/dyBRr
砺波 

・最寄り駅ビルまで約30分(フォーラス、マリエ、マルート)
・最寄り大型イオンモール(高岡)まで約15分
・アウトレットまで約10分
・コストコ射水まで約10分


福井

・最寄り駅ビル(フォーラス)まで1時間以上
・最寄り大型イオンモール(白山)まで約1時間
・アウトレットまで約1時間半
・コストコ野々市まで1時間


福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
712名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:14:14.56ID:H4fwX9XS
>>710
福井県民のストロー流出が加速するな!

>>711
ガチで砺波未満じゃねえかw>福井
713名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:16:14.26ID:oSGdlNoW
原発はAIデータセンターと結びついて、今後日本の一大産業拠点になるといわれているな。
福井の時代が来るぞ。
相次ぐ福井への移住はその先駆けだろう。

つくばから福井の産総研へと研究者が大挙転入している。
その関連産業の企業たちも続々と福井移転を進めている。
福井はAIデータセンターと産総研の航空宇宙産業の一大拠点として今後日本を支えることになろう。
714名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:19:12.24ID:Lir+oJox
尚無職独身老人の妄想に対して現実は...



152 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/10/08(火) 02:41:11.21 ID:GNoyF1G8
>>150
2023年07月26日

人口減少、Uターン率の低さ…人がいない!~福井の採用事情~
https://growpus.com/news/news-3388/

そして、Uターン率。

福井県の大卒Uターン率は2022年4月に27.6%で、ほぼ横ばい状態が続いています。



実は、富山県も石川県もUターン率は約6割。

北陸3県でこんなにUターン率が低いのは福井だけなんです。

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚


社会減の少ない富山
社会減の多い福井


これが現実



2023年の都道府県別の20代人口転入超過数を前年2022年の都道府県別20代推計人口で割った「20代人口社会減割合」ランキング

男女計
3位 福井県 -2093人 -3.2%
21位 石川県 -2710人  -2.4%
29位 富山県 -1565人 -1.8%

男性 
5位 福井県 -988人 -2.8%
19位 石川県 -1373人 -2.3%
29位 富山県 -701人 -1.5%

女性
5位 福井県 -1105人 -3.7%
23位 石川県 -1337人 -2.6%
29位 富山県 -864人 -2.1%

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

子供を生んで流出されるのが福井県
富山県は都道府県でまだ流出が少ない方に入るのは仕事と遊びの場を増やしてきた成果だろう
715名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:19:51.32ID:Lir+oJox
218 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/02(火) 21:27:13.55 ID:wpyhYZio
福井県の人口1年間で8408人減、半世紀で最大幅!
北陸新幹線も来るのに、どうして・・・??
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井県の2023年推計人口(10月1日現在)は前年同期比8408人減の74万4568人となり
1974(昭和49)年以降の半世紀間の統計で最も大きい減少幅であることが分かった。
主要因は死亡数が出生数を上回る「自然減」の拡大。
この1年間の出生数は同338人減の4738人と初めて5千人を割り、人口減と少子化が加速している。

推計人口は国勢調査を基に、県が各市町から報告される住民基本台帳の増減数を加えて
毎月1日現在のデータを算出している。国勢調査の基準日が10月1日のため
推計人口の直近1年間の状況も同日時点でまとめる形を取っている。
推計人口の近年の減少幅は、国勢調査を実施した2020年を除いて、だんだん大きくなっている。
今回は22年(前年比7233人減)よりも1175人マイナス幅が拡大した。
 減少した8408人のうち、自然減が5946人、転出者が転入者より多い「社会減」が2462人だった。
自然増減数を見ると、04(平成16)年に増加から減少に転じて以降、右肩下がりが続いている。
減少数は10年に千人、22年に5千人を突破。今回は22年よりも787人のマイナス幅拡大だった。

出生数については、1985年まで1万人以上を維持していたが、翌年から大きく減少して9千人台に。その後も減少拡大。
近年だと2010年に7千人、17年に6千人を割り、減少に歯止めがかからない状況だ。

一方の死亡数は増加傾向で、昨年、今年と2年連続で1万人を超えている。
県は昨年、日本一子育てしやすい幸福県「ふく育県」を宣言。子育てしやすい環境を整備し
出生数の底上げ、子育て世代の移住促進に注力している。
県こども未来課の担当者は出生数の大幅な減少に危機感を示し
「ゆりかごから巣立ちまでの、切れ目ない子育て支援で合計出生率を上げていきたい」と話した。
福井県の推計人口は1971年以降、増加傾向が続き、一時は福井県民最高数の80万人を超えたが
1999年をピークに福井県の人口減少スピードが加速しているありさまだ。
716名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:23:28.81ID:CyAIo39d
マリオットホテルと共に高層マンション用意しても誰も入って来ず
西武福井店が近いからセレブ老人向けに特化したのに西武福井店が数年後に撤退予定

シン・しくじり先生ネタ発動中
717名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:30:42.45ID:CyAIo39d
北陸新幹線の越前たけふ駅とハピライン武生駅シャトルバスが
利用者が少なく開業1年後の3/15 に運行終了決定

決断が早すぎないか福井
南砺市から富山空港行きのバスも空気ばかり運んでたけどかなり長い間運行してたぞ
718名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:35:13.88ID:Yl8qwTHb
>>716
まんまコレかw


【岸田悲惨】タワマン購入者、涙の訴え「高島屋直結のタワマンに引っ越したら、高島屋が潰れました。家族にも責められています」 [732289945]
http://2chb.net/r/poverty/1700321530/
719名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:37:44.82ID:oSGdlNoW
>>717
赤字を垂れ流すと富山みたいに衰退してしまうからだろうね。
720名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 02:52:29.51ID:CyAIo39d
越前たけふ駅から新幹線に乗ろうとしたのに
駐車場600台が無料だからずっと停められっぱなしで空いてない
シャトルバスに乗る人いないのに無料駐車場は停められっ放しという

シャトルバスは赤字終了なのに駐車場はなぜ無料のままなのか、
ガバナンスガバガバなのが福井
721名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 06:12:38.74ID:53/Dux3S
ガバガバな女も嫌です。

Byひでき
722名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 12:06:26.93ID:53/Dux3S
金沢城にもガバナンスの効力が生じていたら、11才の少女が犯される事も無かった。

我々は恥いるべきなんだ。

こんなの誇りでもなんでもない。
723名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 12:25:38.33ID:53/Dux3S
北陸の情けない歴史は日本海側から明るい未来を奪う事はできない。

そこに【新潟京】がいるから。
724名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 12:44:52.94ID:53/Dux3S
世界はドナルドを待っていた。

日本やロシアは民度が低いからアメリカがいなければフジテレビ問題やウクライナ問題を解決できない。

福井人はメガネばかり作ってはいけない。

気持ち悪いオタクが増える。
725名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 13:00:57.50ID:53/Dux3S
金沢人は観光で得た札束でケツでも拭くが良い。

全く価値の無い金だからだ。

間違っても新潟京のコシヒカリや東京のソニーを購入してはいけない。
726名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/09(日) 14:14:04.65ID:53/Dux3S
富山人はご飯の上に魚を乗せる為だけにこの世に産まれてきたのではない筈だ。

富山人は真の富山人になるべき。

西には軍国主義者、東には帝国主義者がいて大変だろうが、諸君らなら打ち負かす事が出来る。
727名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 02:59:30.00ID:be0WJ9KZ
怒りで我を忘れて
コテハンも忘れておるぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 07:28:58.22ID:vfsYWROe
日本はもう駄目だ
再開発の要のマンションすら建てられなくなる
そう考えると富山のタワマンはギリギリのタイミングだったな

>岐阜のタワマン34階→20数階に 野村不など建設費上昇で
729名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 11:46:04.72ID:51UfO8Oi
ニューヨーク・タイムズ紙「2025年に行くべき52カ所」に選ばれた富山にかなりの恩恵が出ている
富山市ガラス美術館などは半数が外国人が入館している
また、富山空港には相当数の海外からの臨時便が就航している
棚ぼたの機会だがこれを糧にGDPは金沢を更に大きく引き離すだろう
730名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 11:55:55.61ID:51UfO8Oi
富山県庁・旧NHK跡地周辺再整備が今後の富山市の顔になるだろう
また、総曲輪周辺のアイススケート場を完備した商業施設等を含む高層マンション建設
街中サッカースタジアムなどスポーツをメインとした集客を計画的に行っている

富山市は戦災にあい古い町並みは残っていないので高山や金沢のようなタイプの街ではないが
環水公園やLRTなど近代的な地方都市としての独自の魅力を高めていく
北陸の県庁所在地では唯一国際空港を備える富山市の発展は底知れない
731名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 12:02:38.14ID:51UfO8Oi
金沢は外国人観光客に人気があり今は飲食店・お土産店・旅館等々の収益は青天井だろう。
高山市も同様だ。

それに比べ福井市は北陸経済の足を引っ張るばかりだ
アスワンさん自慢の福井駅前巨大地下駐車場は利用客が居なく閉鎖される
福井西武も時間の問題だろう
また、新しく建設した福井駅前の商業棟は空きテナントだらけである

アスワンさんの小学生程度の知識しかマーケティングは、
頭にネジが外れた高齢童貞としか想像できないな
732名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 12:06:47.97ID:51UfO8Oi
長々と失礼しました

観光面での富山市は上記の方針を実現し魅力ある街になる
そして、高山市と金沢市を高山本線及びあいの風とやま鉄道・新幹線の2次交通を活かして
両市の中継ポイントとしても機能させ多くの観光客の宿泊地としてのポジションを得るだろう
733名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 14:09:13.22ID:QZodDgOn
馬鹿タレ。

富山人は西暦1年に戻るべきだ。

失敗も敗戦もしていないあの頃に。
734名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 14:27:23.24ID:QZodDgOn
富山人は新潟京を【テスト】すべきではない。

我々は、本気だ。
735名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 14:30:25.69ID:QZodDgOn
私は金沢の全てを知っている。

知りたく無いものまで含めて全部、ね。
736名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 14:35:26.40ID:QZodDgOn
福井の顔も4度まで。

著作権はこの私、新潟帝国主義にある。
737名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 15:28:17.69ID:51UfO8Oi
富山市の今後の再開発事業をあらゆるマーケティングを照らし合わせても
近代的な富山市とは非対称的な高山・金沢の中継ポイント構築が
素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれるに違いない

アジア系インバウンドの玄関口としての富山空港はさらに発展するだろう
我々は高山・金沢を中心に、それより南西・北東はスルーして東京や関西方面しか見ないだろう
738名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 16:23:42.23ID:QZodDgOn
新潟京は北陸の【GHQ】になりたくない。

親友を裁きたい者などいない。
739名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 16:35:50.28ID:QZodDgOn
新潟京が関西のようなつまらない一発ギャグをかます事はまず無い。

我々の言葉には重みと責任がある。

新潟京は関東よりも親切でアットホームだ。
740名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 16:39:49.88ID:Ffu13r4L
富山市も岩瀬みたいな古い街並みが残る地域もあるから
わざわざ高山や金沢に行く必要もないけどね
741名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 16:42:48.67ID:C4CjDqx+
富山があるのは金沢のおかげ。
金沢がなければ何もできない地域。
742名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 17:09:03.10ID:FCAjOR2h
金沢大学医学部付属病院で膀胱爆発肺炎ウイルスのクラスターが発生して発生して石川民が全員死亡する
743名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 17:09:59.09ID:Ts0XRhFN
昨日今日で北陸3県を回ったのですが、福井駅・金沢駅・富山駅だと、富山駅が頭ひとつ抜けて都会の雰囲気がありました。
富山は「鉄道が強い土地柄」というのが理由かもしれませんが…
744名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 17:14:35.89ID:51UfO8Oi
金沢は富山の経済植民地だよな。電力・ガス・金融を富山市に牛耳られ
小さな北陸エリアでは多大に富山市の収益に最も貢献している
石川県知事も富山出身だし金沢市民はGDPが金沢よりはるかに高い富山市には
劣等感すら抱いている。

しかし、我々の北陸の頂点である富山市は福井も含め見捨てる事などない。
745名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 17:45:43.03ID:Ts0XRhFN
>>741

金沢百姓はこちらへ

http://2chb.net/r/geo/1739176990/1
746名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 20:57:48.14ID:hysoQ/Vc
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC102JF0Q5A210C2000000/
福井県と嶺南6市町、公募で富裕層向けリゾート開発
747名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 20:59:28.62ID:hysoQ/Vc
https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=184637
福井駅西口再開発「B街区」工事遅れで2026年3月開業にずれ込み 地下構造物の撤去に時間要す 総事業費は変更なし
748名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 21:04:13.83ID:hysoQ/Vc
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00004090
“腐食の恐れ”石川県は全国2番目に多く…金沢市が1977年整備の下水道管の点検調査 劣化等見つからず
749名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 21:07:37.25ID:B1zL8GQe
富山にひれ伏せろ金沢百姓
750名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 22:52:02.29ID:C4CjDqx+
ビッグデータをもとに福井駅周辺の人手を分析したところ、新幹線開業後は前年から約3割増加しました。
 https://www.fukui-tv.co.jp/?post_type=fukui_news&p=180730
施設別では、「くるふ福井駅」が開業から毎月100万人前後を集客しているほか、駅前の新たな
ランドマーク「フクマチブロック」にあるレストラン兼ミュージックホール「ULO」や
飲食フロア「ミニエ」は地元客を中心に平日でも賑わいを見せるなど、開業に伴いオープンした
駅前の新スポットは軒並み好調なようです。
751名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 23:04:23.57ID:y+46yMbH
>>713
既にゼロフィールド、クォンタムメッシュが福井県内にデータセンターを設置していたが、関西電力系のオプテージもデータセンター設立。
関西電力グループ初となる生成AI向けコンテナ型データセンターを福井県美浜町に開設。
次世代産業の集積地になるかもしれない。
752名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 23:38:36.55ID:fu8QXWiD
【福井県敦賀市】みなし機設置、店内喫煙可で話題となった『パチンコAMG』跡地の状況
https://johojima.com/pachinko_open/post-319491/
現在はニトリ
753名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 23:45:53.24ID:C4CjDqx+
>>751
福井の時代が始まったな。
754名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 23:46:05.06ID:dNAV5BS6
富山と石川(金沢)はライバル視でなく仲良し

ライバル意識が強すぎる都道府県6選 #shorts
https://youtube.com/shorts/QES5VSc4TxQ
755名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/10(月) 23:47:33.70ID:fu8QXWiD
2022年8月25日の福井県敦賀市
【編集部ウォッチ】店内には信じられない光景が、SNSで何かと話題のパチンコホールに行ってきた
https://johojima.com/pachinko_news/post-206527/
756名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 12:02:39.65ID:Iplr3vbd
我々富山は北陸の頂点として福井をいつも応援している
困った時はいつでも相談してくれ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 15:41:36.67ID:ChA7wzh4
馬鹿タレ。

富山の代表が八郎では頼りない。
758名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 16:01:32.38ID:neGw7wxg
福井絶賛のYouTuberがあげた対決動画で
富山は高松に完全に負けてたな。
面積広げただけのエセ40万都市と
真の40万都市の違いは歴然としている。

富山は四国第2都市に惨敗の一方、
福井は四国第3都市である高知との
対決投票で圧勝(福井66-高知34)。

北陸の勢力図は従来
金沢>富山>>福井だったのが、
金沢>富山≧福井という近年の
怒涛の追い上げを裏付ける結果になったな。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

759名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 16:03:20.20ID:ChA7wzh4
そもそも富山県の東部は新潟京の領土だ。

私が本当に不満である事は確かだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 16:11:24.64ID:UJPPVoga
ねーよ百姓
寧ろ上越地方が富山の商業文化植民地だろう
761名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 17:11:20.60ID:eS4CFHHY
いろんなユーチューバーが新幹線開業を契機に福井に殺到して動画を上げまくったせいで
若年層に対しての福井の知名度がかなりアップした印象があるな。
テレビ時代が終わったことを実感する。

福井へ移住しているのも20代~30代の若者子育て世代が中心というのを見ても、福井が持つ
我々には見えていない何かが若者を惹きつけているのだろうと思われる。
まあ福井は昔から住みやすさ日本一と言われていたわけだが・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 18:12:36.70ID:neGw7wxg
>>761
全国の人々にとって元々印象が
全くなかったのだが、新幹線開通を機に
多くの人が来るようになり、生の福井を見て
ここが底辺県庁所在地というイメージは一気に払拭された。

可視的な面では、25万地方都市としては
規格外とも言える駅前摩天楼で皆の度肝を抜き
不可視的な面では、江戸期に全国有数の
巨大城下町として栄えてきた歴史と由緒があり
そこから醸し出される街の風格、人々の民度
四季折々の味覚、我々の五感すべてに
響かせてくる文化が色付いている。

古くより北陸という地は、金沢福井の
二大巨頭が鎬を削ってきたが
眠れる獅子がついに目覚めた今、
本来あるべき構図に戻ろうとしている
だけということだろうな。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 21:16:44.59ID:eS4CFHHY
福井城が再建されれば都市の風格が格段に上がるだろうね。
観光地というわけではないが都市の成り立ちを語る上での何かシンボルが欲しいね。
恐竜はあれでよいが城下町としても第一級の都市だけに城がないのは残念。
764名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 21:53:35.23ID:neGw7wxg
>>763
福井城坤櫓を皮切りに
徐々に再建が進んでいくだろうね。
摩天楼など現代都市としての基盤を整えたら
次は城下町としての風格を本格的に可視化する段階へと入る。

福井城から、米国でも高評価の養浩館へと
繋がる歴史のみちも大胆に整備して
面的な演出を生むことが不可欠だな。

時間はかかるだろうが京都福井金沢で
我が国における歴史街道のゴールデンルートを
形成するに足るポテルシャルを
この街は秘めている。
765名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/11(火) 23:50:56.78ID:Ud6SaTVi
今の奇怪な福井城もあれはあれで面白いけどな
まだ城で政治してるなんて最高じゃんw
766名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 00:31:08.34ID:JVYZ/hgr
>>765
新しい福井城を新しい県庁舎にすればいい。
767名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 00:34:36.77ID:UC+SE48p
どこぞの小さな城下町は城に劣等感があるので捏造の城を建ててしまったな。
768名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 00:50:44.95ID:JVYZ/hgr
>>767
史実の裏打ちがないハリボテでは
人の心を掴むことなど到底かなわんと
知らしめられた、最たる例だな。
769名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 07:01:57.82ID:WARFx/os
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20250210/3050019918.html
恐竜学部の倍率 前期7.3倍・後期27.3倍に 福井県立大
770名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 09:54:05.85ID:z02dLURg
福井にもう少し北陸のGDPを持ち上げてもらわないとな
高齢童貞の書込み通りであれば少しは期待できるな
我々富山市も北陸の頂点として応援しているぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 10:15:33.78ID:KqA5SwTi
なるほどな
772名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 11:11:29.26ID:UC+SE48p
支配されていた劣等感から出る言葉。
773名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 11:20:20.24ID:BQnw1Jhw
大坂城に淀殿がいたのなら、金沢城には【キム殿】がいた可能性がある。
774名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 12:04:40.60ID:KqA5SwTi
確かに
775名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 12:58:10.64ID:YzKayW3m
今は雪だから厳しいが
富山からのドライブルートは福井県内は今まであまり行く機会がなかったので
新幹線延伸でテレビで取り上げられると確かに行ってみようかなとなるな
秋にドライブインよしだのイカ丼食べてきたわ
お土産に買った梅干しも美味かった
776名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 13:44:56.10ID:YzKayW3m
福井城は県庁があるから史跡復元や観光開発ができない
現在の庁舎が40年以上経ったから50年を節目に建て替えしようとしたら
長寿命化で80年使えるようになるらしい
使える建物を建て替えするわけにいかずあと25年は今のままで使うはめに

せっかくの新幹線延伸して注目されてるのに25年も福井城はあのまま
またまた福井のしくじり先生が出た
777名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 13:48:41.06ID:RnRUQSqE
県庁舎があるからだけじゃなくて復元に必要な資料が現存していないから許可が下りないのだと
778名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 14:15:41.31ID:6LdrAeSb
>>777
そういうのは観光業者への言い訳で
単発の復元では費用対効果が見込めないから止まっとるだけよ
門だけの金沢城なんかもそう
779名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 14:37:39.48ID:RnRUQSqE
>>778
史跡等における歴史的建造物の復元等に関する基準の決定について - 文化庁
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/92199502.html

「天守等の復元の在り方について(取りまとめ)」から抜粋
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
780名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 14:42:01.25ID:CFY+5lup
>>762
ミシュランガイド北陸

あれ?前回はミシュランガイド富山・石川(金沢) だった様な
福井も入る様になったんだな
781名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 14:47:10.18ID:CFY+5lup
>>767
>どこぞの小さな城下町は城に劣等感があるので捏造の城を建ててしまったな。
熱海城のことかと思った
(日本海側じゃないけど)
782名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 15:07:19.08ID:UC+SE48p
あんな捏造の城を街の真ん中に建てて恥ずかしくないのは県民性なのかね?
783名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 15:40:57.54ID:gkQF1MmE
>>782
コンプレックスをわざわざ可視化して
周りの人々を楽しませる姿勢はエライ
784名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 15:46:50.04ID:6LdrAeSb
福井城が言い訳ばかりで無為無策で放置されてる間に
富山城が国の登録有形文化財に指定されてるというね
まさに県民市民の行動力の違いをまざまざと見る思いだ
785名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 15:50:47.14ID:6LdrAeSb
金沢城と比較しても門しかない金沢城に対して城としての体をなしている富山城は
北陸の新幹線駅から至近な城として外国人観光客を楽しませている

ニューヨークタイムズに紹介されたガラス美術館に行くには
富山城を必ず見ることになるからな
786名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 17:13:26.23ID:gkQF1MmE
>>784
築わずか50年ポッキリで要件を満たす
登録有形文化財で歴史を語ろうなど笑止千万。

しかもそれですら富山は石川福井に
比べて大きく件数で後れを取る。
如何に歴史的文化的土壌の肥沃さに
差があるのか、クリアに見て取れるな。

21 石川県 285件
26 福井県 246件

38 富山県 160件
787名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 18:10:39.76ID:jxAoaAYD
国宝富山城
788名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 19:38:10.10ID:6LdrAeSb
ノーブランド福井城か
かつて春嶽がいた城に無能な福井県知事と県庁職員がいる
しくじり先生福井
789名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 19:39:05.11ID:6LdrAeSb
春嶽も結構しくじり先生だよな
お前は誰の子孫なんだとあの世で言われているよ
790名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 20:08:57.58ID:gkQF1MmE
>>788
全国にファンがついている春嶽公の
存在が羨ましいな。
福井城が再建されれば大河の主役も固い。

そうなれば京都福井金沢の歴史黄金街道も
盤石となり、国内外で定着していく。

北陸新幹線は京都にとって旨味しかない。
791名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 20:23:39.72ID:6LdrAeSb
福井の民から搾取して国のために使っていたから
全国にファンがいても福井人からみたら何もしてくれなかった藩主だわな
藩主、藩士からみたら領民なんて蜜を集めるミツバチみたいなもんだ
792名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 20:49:27.89ID:JVYZ/hgr
>>791
そうか?
春嶽公がうまくやらなければ
福井が会津のようになっていたのでは。
793名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 21:45:44.05ID:UC+SE48p
福井人はみな福井の悠久の歴史を誇りに思っておるぞ。
君らの県は誇れる歴史があるのかね?
794名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 21:52:37.07ID:UC+SE48p
>>784
でたらめで修復したというならまだマシだが、富山城にはそもそも天守閣など存在してなかっただろ。
それを戦後のどさくさ期に紛れて捏造で建ててしまうとはお隣の国もびっくりの気質だな。
しかも恥じるどころかそれを自慢にするという。
まさに日本の特異点。
こんなところを植民地統治していた金沢人の気苦労が知れる。
795名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 22:19:47.69ID:JVYZ/hgr
模擬天守というやつだな。
そこに裏打ちされた史実がなく
ペラペラとした軽薄さしか伝わってこない。

歴史・文化という土壌の有無により
同じ北陸なのに、こうも街の由緒や
人々の気質・知性に違いが出てくる。

気の毒だが、どう足掻いても格式高い
歴史を持たない富山では
京都福井金沢側には入れないし
今後より一層一人負け状態が加速していくだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 23:14:24.54ID:zGc8eQVS
富山城に天守を建設する許可は幕府からは出ていて
土塁部分の基礎造成は行われたが天守台と天守閣の建設は
藩の財政事情により延び延びになり明治時代を迎えた

その天守閣建設を裕福になった昭和の富山県民市民が成し得て
国の有形登録文化財に指定されたのは歴史のロマンと思わないかね
797名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 23:17:27.87ID:zGc8eQVS
ヨソの土地からやってきた藩主の指示に従うしか能のない連中の子孫は
昭和平成になっても言い訳ばかりで城一つ有効活用できず放置するのが関の山
798名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 23:58:33.93ID:JVYZ/hgr
>>796
つまり自力で建てられなかったというとだろう。
200年も手つかずにしておいて「延び延び」?
それこそ「放置」というものでは。

300年越しのコンプレックスを
わざわざ形にするような、
都市の恥も外聞も捨て去って
笑いを取りに行く行為を歴史のロマンとは
他県の人間から見れば、ある意味エンタメだな。
799名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/12(水) 23:58:59.61ID:UC+SE48p
>>797
君らのところの藩主は土着人なのかね?
800名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 00:28:31.97ID:9gz7lV30
富山藩は藩主よりも商人の方が力があるからな
801名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 11:17:54.28ID:/JkBFWiA
富山藩は薬売りや北前船などで江戸時代に豪商がそれなりに多くいた
その子孫が北電・北銀・インテックなどの事業転換を図り北陸有数の企業を作った
その功績で北陸NO.1のGDPを富山市は誇っている

加賀藩などは百姓の割合が高く豪商と言われるのは銭屋五平ぐらいだろう。
しかし、彼はどうゆうわけだか加賀藩に処刑された
加賀藩には現代に繋がる事業転換をした大きな企業はなく
せいぜい和菓子屋を細々と行っている程度だろう

福井に関しては戦国時代の朝倉家が土着の大名だが
織田信長により滅ぼされ柴田勝家が転勤できたが豊臣秀吉により
またもや滅ぼされ徳川家より派遣された松平家が引き継いだ
こんな歴史から反骨精神が強くなり幕末に多くの志士を生み出した
橋本早苗がそのいい例だろう
長くなったが商人は福井藩は育たなかったが、紙幣を日本初で発行し
コストダウンを図り経済を活性化したが資産を持たず明治維新以降は
貧乏くさい田舎町にしかなれなかった


結論を言えば現代でも北陸内で優良企業と言えば富山市にしかない
石川県・福井県でも北電・北銀に勤務していればエリートだ
しかし石川県・福井県の企業では1社もそれに該当する企業はない
そんなことから北陸では富山市が圧倒的に優秀であり優れている
802名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 11:23:43.78ID:/JkBFWiA
お城とか大藩とか言っている高齢童貞がいるが、

君は未来を生産的に、しっかりと見ながら

頭の部品を新しいものと取り換え

老い先長くはない生涯を有意義に過ごしていくことを

我々は心から願っていく
803名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 11:38:19.86ID:7CtMl2jZ
人工知能AIが普及すれば、金沢人の多くは日本海側で解雇される恐れがある。

諸君らの惨めだった歴史を繰り返させたくない。
新潟京はいつも扉を開いておく。
804名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 11:45:56.06ID:7CtMl2jZ
敵前逃亡敗戦レイプ戦犯人体実験エッチビデオ闇バイト金沢。

福井も戦争で全敗。


北陸的エンターテイメントは盛り沢山だぞ。
805名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 11:47:46.38ID:7CtMl2jZ
富山は名古屋の佐々成政と東京の軍国主義に翻弄されてきた。

500年もアホが正義だと信じた。

富山市は間違いなく北陸で最も失敗の少ない大都市だ。
806名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 11:54:18.80ID:7CtMl2jZ
手取川の戦い【新潟京】
賤ヶ岳の戦い【大坂】
関ヶ原の戦い【江戸】
第二次世界大戦【合衆国、ソヴィエト、中国】

福井人は勝者から数百兆円の損害賠償を請求されても従わなければならない。
なぜならば、諸君らの先祖は自らの意思で愚かな決断を下したのだから。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 12:40:55.05ID:9gz7lV30
金沢の明治時代は金沢に残された元藩士の武士の商法の失敗がよく言われていたが
福井もそれほど伸びなかったのを見ると福井藩ロスは結構あったんだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 13:58:41.43ID:hg0Hr76r
藩主と藩士の求心力、指導力で成り立っていた土地で
明治維新以降勢いが落ちたところは結構ある

むしろ富山みたいに明治時代に産業が躍進した県の方が稀
製造業重視の反動で女性流出が目立ってきたので今必死で修正している
809名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 14:13:03.14ID:r40sSyds
富山は産業で栄えたし
金沢は軍と学校で維持された
810名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 15:01:38.92ID:b8Sl/rlA
そして福井には何も無かった。。。
811名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/13(木) 22:37:13.46ID:PTufcHT3
落ちぶれた末裔
812名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 04:28:36.31ID:dGwEQuuD
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250213-OYTNT50080/
北九州市が「すしの都課」新設へ…市長「すしを核として、食の都としてブランディング強化したい」
813名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 06:04:46.67ID:dGwEQuuD
https://nordot.app/1262674593671201285
総務相「今世紀末は300市に」 自治体数で持論、県庁も不要
814名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 11:57:42.78ID:ssIIuy/s
そうなると富山県大打撃だな。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 12:05:13.37ID:3qZ3NpjD
確かにな
816防金水産 ◆Dog.6X8U/I
2025/02/14(金) 12:16:00.61ID:j/7D2e1n
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
817名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 12:40:25.51ID:rHr3L9R4
北九州市の寿司消費支出ランキングは
去年発表のランキングでも53都市中33位で
7位の富山市からすら3800円も低いわけだが

九州6都市の中ではトップだけどこんなんじゃ
全国に対して寿司の都なんてとても名乗れんよ
818名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 12:40:41.65ID:ssIIuy/s
富山県は消滅し、結局寿司でも北九州に負けるんだな。
819名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 13:17:26.50ID:3l7RiVdf
北九州で寿司と言ったら、照寿司くらいしか思いつかんわ
820名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 13:19:11.89ID:rXB5nTRO
金沢は寿司ランキング1位から転落して4位
能登震災の影響とか言い訳してるが能登震災のない前年のランキング1位の時ですら
去年の富山市が1位の消費支出額より少ない
もう富山市を上回ることはないよ
821名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 13:19:56.21ID:yEqqYLhW
まあ富山や石川と同じ様な条件なのに、寿司イメージが全然持たれてない福井は終わってるがな
というか寿司に限った話じゃないが
822名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 13:33:23.52ID:ssIIuy/s
福井は蟹と蕎麦が全国ブランドだな。
富山の無名な寿司なんかとは比較にならない。
823名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 13:35:28.02ID:ssIIuy/s
>>820
消費支出額は知名度やブランドとは何も関係がない。
824名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 14:11:02.46ID:BZoS5LUT
福井人は金沢人を批判すべきだ。

ネタなら魚より豊富な筈だ。

我々は正義しか認めないし、理解しない。

ふざけるのは大谷吉継で最後にするべき。
825名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 16:25:20.97ID:9E9zhh7W
富山には松井秀喜は必要ない。

しかし、松井秀喜的な都市アイコンは必要だ。

ロスエンジェルスにはレブロンと大谷。

富山にもキャラクターがいないと詰まらない。
826名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 16:55:15.83ID:9E9zhh7W
福井人は勝負に負けたら逃げて首を埋めやがるからね。

卑怯者の世界代表だ。
827名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 16:56:43.37ID:9E9zhh7W
金沢人はコソコソと悪さをすべきではない。

エッチビデオくらいなら目を瞑るが、それ以上は許さないと警告しておく。
828名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 19:27:12.25ID:9E9zhh7W
富山人と福井人は金沢を批判しなければ信用を失うだろうね。

元々無いけどね。

諸君らに僅かでも良心があれば新潟京は嬉しい。
829名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 20:03:11.40ID:9E9zhh7W
富山県民の皆さん。

2000年の歴史を振り返ってください。

惨めになりませんか。

お願いします。

私たち連合国はもう虐めたくないんです。

もういい加減、真面目になりませんか。
830名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 20:05:17.56ID:9E9zhh7W
福井県民の皆さん。

もうふざけるの、やめません?

私は諸君らに本当にイラついている。

一人の新潟京民として。
831名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 20:29:06.95ID:9E9zhh7W
11才の少女をレイプしたお殿様が大嫌いな石川県民の皆さん。

君たちは、私の仲間だ。
832名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 21:26:55.30ID:DFWVWb5M
ライバルが出現することによって寿司対決!?どっち!?などメディア露出が増える
結果として知名度向上に繋がる
相手が格下なのも好条件
833名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 21:39:37.57ID:ssIIuy/s
富山以外の地域はすでにブランドが確立しているからな。
遅れてきた富山だけが騒いでいるのを他地域が冷笑しながら見ているわけか。
834名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 21:41:29.24ID:x3n5sPsd
握り寿司なんて北海道ほかライバルだらけのレッドオーシャンだけど県がそんなのに入れ込んでいいのか疑問
835名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 21:46:34.52ID:DFWVWb5M
結局富山が寿司という高尚なものを持っていることへの福井や石川からの嫉妬なわけだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 21:48:56.49ID:9E9zhh7W
私は秀喜のソーセージを握りたい。
837名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:04:47.33ID:9E9zhh7W
福井人は時間を守れる。

新潟京への忠誠心も、守れる筈じゃ。
838名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:07:41.11ID:9E9zhh7W
富山人は広島の原子爆弾を悲しみながら、自らの原子力発電の利益に喜んでいる。

これはダブルスタンダードだ。
839名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:08:33.89ID:5wjIEw4u
でも握り寿司みたいなよく売れるものが名産と認定されたら県内の寿司関係は喜ぶよ

北海道や北九州はかなり離れてるし扱う魚も違うから共同でイベントしても問題ない
840名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:16:36.41ID:9E9zhh7W
北陸の野郎ども。

酒を持ってこい!

今日は無礼講だ。

日本海側の親睦を深めたい。
841名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:17:46.07ID:x3n5sPsd
金沢市民はすし外食を好んでるけど観光客はインスタ映えする海鮮丼の方を選んでるし
富山県のプロモーションが地元民向けなのか観光客向けなのかそれによっては
狙ってた効果が得られないってことも起こるかもしれない
842名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:32:42.84ID:9E9zhh7W
馬鹿タレ。

すき家の代表取締役は金沢人だ。

ご飯の上には魚ではなく、牛だ。

アホンダラ!
843名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:34:41.82ID:Uihyh4Ff
こういうのもコンプレックスの可視化だよな。
隣の県に勝った勝ったと独り相撲を冷笑されてるという。
他の県は誰も富山を意識しておらんのにな。
844名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:35:44.76ID:DFWVWb5M
意識してない割には文句垂れるんだなwww
845名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:35:45.09ID:DFWVWb5M
意識してない割には文句垂れるんだなwww
846名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:38:53.98ID:9E9zhh7W
金沢ではサンドウィッチに卵より、エッチビデオを挟んだ方が売れる。
847名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:45:25.96ID:9E9zhh7W
八郎はいっその事、スキンヘッドにした方が潔い。

覚悟が決め切れていない優柔不断さが、富山県政にも見てとれる。
848名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:48:30.13ID:bSpu4b+9
海鮮や寿司なら圧倒的に金沢がイメージやメディア露出が上だと思うけど…
849名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:50:28.39ID:9E9zhh7W
石田三成は大谷吉継の膿を飲んだそうだ。

新潟京と福井にはそこまでの友情はない。

申し訳ない。
850名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:52:39.87ID:x3n5sPsd
10年前に新幹線が来た時が横並びでアピールする絶好の機会だったはずだけどどうして差がついた?
851名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:52:41.61ID:DFWVWb5M
>>848
悔ちいよね
今は寿司といえば富山なんだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:53:09.82ID:ssIIuy/s
隣の県が歴史で有名なら城を捏造してまで歴史アピール、隣の県が寿司で有名なら
自分のところも寿司をアピールして対抗。
全部コンプレックスが原点。
みっともない県だな。
853名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 22:57:30.53ID:DFWVWb5M
落ちぶれた惨めな末裔がなにか言ってるな
854名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/14(金) 23:55:49.89ID:5wjIEw4u
金沢の寿司1位転落は板前さんの意見だと
やはり奥能登の安くて質の良い魚が手に入りにくくなったのが大きいみたいだな
地元民向けなのに高い寿司になってしまう

富山が県の施策ですし県なんてぶち上げたもんだから
富山の漁師も富山の寿司屋やスーパーに優先的に魚をまわしそれが庶民に買われて好循環

昔は金沢に魚をまわしていたが今は富山の魚鎖国が金沢の1位復帰を阻止する
855名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 06:32:21.49ID:wIt21RDq
全国の認知度

金沢
寿司、金沢カレー、金沢おでん、金箔ソフト
福井
ソースカツ丼、焼き鯖寿司、おろしそば
富山
ブラックラーメン
856名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 06:52:22.52ID:K3A1JiHu
富山市 「すし」ついに全国1位 24年家計調査世帯支出額 「寿司といえば」認知度アップ期待
北國新聞

すし王国はどっち?支出額 金沢市は4位、富山市が首位に 背景にはブランド戦略
MRO北陸放送

すしの支出額 金沢は4位に転落
北陸朝日放送
857名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 06:52:36.14ID:zL41NyEj
富山は何をおいても鱒寿司が一番だろう
すし県を名乗るにしてもまずはここからのはずだが
実際、すし(弁当)の支出額ではこれまでも富山市は金沢市を上回っていた
858名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 07:15:18.84ID:K3A1JiHu
北國新聞
金沢「すし」連覇ならず 24年家計調査、富山に首位明け渡す

すし消費額、金沢の3連覇ならず。都道府県庁所在地と政令指定都市を対象にした総務省の2024年家計調査が7日発表され、
2年連続で「すし(外食)」の1世帯当たりの支出額が1位だった金沢市は前年比4468円減の2万248円となり、4位に転落した。
代わりにトップに立ったのが富山市(2万3185円)。「すしどころ」として、しのぎを削る隣県のライバル対決は今回、富山に軍配が上がった格好だ…
859名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 07:28:58.11ID:Q7h8JaJ5
山形と新潟のラーメン支出額競争が非常に田舎くさいんでこういうの止めてほしい
金沢は知らん顔してればいい
860名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 07:29:56.65ID:1+xlhHRj
ひとによってはササニシキの寿司に慣れないのもいるみたいやな。
861名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 09:20:48.78ID:NzW6P9AD
365日比較してはホルホルするのが大好きなあの新聞社に言ってやれよ
862名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 10:09:08.83ID:LzmeHcjz
富山市も何かしたから寿司消費が上がったというわけじゃないが
観光客向け寿司屋が増えたというのがあるかもな
富山駅ナカだけでもすし玉が最初からあったがきときと寿司もオープンした

祭りばやし系列とか閉店した店もあるが人気はあったので売上減というより
寿司職人に何人も転職されたというのが理由な気がする
863名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 10:19:41.68ID:LzmeHcjz
富山で収入が得られるとなれば金沢の寿司屋に流れていた富山の寿司職人も富山に戻ってくる
隣県で消費支出額を競い合うと商品や人など様々な流出が起こる
864名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 10:50:12.36ID:omDOI5zA
金沢はエッチビデオの街だ。
865名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 10:58:46.49ID:cYKdBZbF
消費額と知名度は何の関係もないよな。
866名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 11:55:46.23ID:zL41NyEj
総務省家計調査の調査方法では同一世帯が調査対象となるのは6か月(二人以上の世帯)ないし3か月(単身世帯)で
毎月、調査対象の1/12ずつ入れ替わっていくので、昨年の金沢市の調査対象に能登で生業も住まいも失った移住者が含まれていて
そうした世帯の所得や貯蓄が乏しいゆえに一時的に支出金額が抑えられたということも考えられる
そうした世帯が立ち直れるのに何年かかるかわからないが今しばらくこの先の推移を見た方がいいかもしれない
867名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 12:01:53.04ID:dn91D4JD
すしくいねぇが富山に進出したのも影響あるかも
868名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 12:24:20.49ID:omDOI5zA
私は松井秀喜で飯を三杯食える。

これは本気だ。

寿司は贅沢品。
869名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 12:25:44.60ID:cYKdBZbF
寿司アピールは金沢に対するコンプレックスの表れ。
富山の行動原理はほとんどがそれだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 12:35:19.41ID:omDOI5zA
富山人は新潟京の許可を得て漁業に従事している。

我々が許可を出さなければ、富山の食卓からは魚が消えるだろう。

富山人は新潟京に対して、馬鹿な振る舞いは絶対にしない方が良い。
871名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 12:43:17.71ID:gwgFLMaO
寿司なんて海ある県ならどこでも旨いし日本海側ならさらに旨い
マグロやカツオなら太平洋側の方が旨いけど
他地域から見た寿司のイメージは
福井 越前ガニ
石川 ノドグロ 香箱ガニ
富山 マス寿司 白えび
こんな感じやと思う
872名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 12:44:41.24ID:e/4mXClA
北陸新幹線金沢延伸の後の金沢ブームで
能登だけでなく富山からも寿司職人がかなり金沢に流れた

志賀町にあった西海丸という知る人ぞ知る回転寿司の名店も
北陸新幹線開業後に寿司職人不足で閉店
その後ようやく復活したが能登震災で第二の試練に
873名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 13:14:22.16ID:omDOI5zA
馬鹿タレ。

諸君らの先祖は大便。

そのウンチから産まれてきたのが、そこの君だ。
874名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 13:20:37.37ID:omDOI5zA
福井人は大谷吉継のせいで逃げ癖がついてるね。

喧嘩売るだけ売って逃げるのは卑怯ですよ。

反省して下さい。
875名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 13:30:21.57ID:omDOI5zA
金沢人の人体実験は懲役一億年でも生優しい。

宇宙一のウンコ。

我々人類は永遠に金沢人に命令できる権利を得た。
876名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 15:20:31.95ID:omDOI5zA
新潟京を支持できない情けない負け犬ども。

過去も現在も未来にも不誠実な態度だ。

目の前の欲望に取り憑かれたゾンビが北陸人。

寿司なんか食ってる場合じゃないだろう。
877名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 15:32:25.50ID:omDOI5zA
中国に謝罪に行かない金沢人。

熊本に謝罪に行かない富山人。

新潟京に謝罪に行かない福井人。

良いんじゃない。
878名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 16:22:51.19ID:TNVhINdM
石川、富山の施設建設完成ずれこむ 
資材高騰、人手不足
https://news.goo.ne.jp/picture/region/hokkoku-20250124220734.html
建築資材の高騰や建設業の人手不足が深刻化する中、石川、富山両県のビルや商業施設などの完成時期の遅れが目立っている。

コスト4年で2割増
日本建設業連合会によると建設資材の高騰や賃上げなどによって建設コストは約4年前と比べて2割程度上昇している。
石川県商工会連合がまとめた昨年10~12月の中小企業景況調査では建設業から「従業員の確保ができず作業の遅延が続いている」といった声も。

高岡市に整備される「たかおか井口本江ショッピングモール」は1~2月に開業する予定が4月ごろにずれ込む。
当初は昨年6月に開業する計画だったが、資材高騰の影響もあり、2度目の延期を余儀なくされたという。
879名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 16:30:04.99ID:cYKdBZbF
全国的な流れだな。
新潟はとん挫した。
880名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 17:26:07.53ID:bjafklAW
ID:cYKdBZbF
(高齢童貞のアスワン)

おじいちゃん~
書込み内容が陰湿・嫉妬・ねちょねちょ妄想全開、、、、、、気持ち悪い老害
生まれ変わったらまともな人生をおくれること祈るよ
881名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 21:24:13.67ID:E5C1/E5D
電車内で女子高校生と中年男性が口論 40分遅れ、2本が部分運休に(富山) [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1739606554/
882名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 21:30:07.44ID:NzW6P9AD
運転手不足解消へ!定員1.5倍で輸送力を強化「バス2台を繋げた“連節バス”」導入に向けて実証運行

バスの運転手不足により路線バスが年々減便され市民生活に大きな影響が出ています。
こうした中、金沢市は輸送力を高めた連節バスの実証運行を行うことを決めました。
883名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 21:30:55.34ID:NzW6P9AD
元バス屋ですが。
コレじゃない感しかしない(笑)
積載量を増やしても、積載率が下がったら本末転倒では?
決して安い買い物じゃないんだからさ。
機材入れ換えて勝算はあるの?
もう、どうしようもない(笑)
そもそも、免許持ってる経験者が何故復帰しようとしないかわかってるんかな?
わからなきゃ聞けばいいのに。
聞いたところで、どうしようもないのだが。
経験者は騙せない。
素人すら騙せない。
ちゃんと真面目にやらんと、人は集まらんて。
さんざん乗務員を蔑ろにしてきたしっぺ返しだわ。
因果応報ってヤツ?
バスネタは酒のつまみにちょうどよい。
もっと崩壊するとこまで行けば、きっと正しい答えが見つかるさ。
884名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 21:31:36.32ID:NzW6P9AD
減便が問題になっているのに、1便あたりの輸送力上げたって問題の解決になってなくないか? 
北鉄に補助金出して運転手の待遇改善するなり、高校生の就職斡旋するなりした方がいいと思うが。

連節バス導入決定も遅過ぎるよ。
たしか3年くらい前の新交通システムの会議でも検討してたろこれ。
バス専用レーンも広報少ないしやる気があるんか???
ほんでLRTはどうなったんだよLRTは。
885名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 21:35:30.29ID:NzW6P9AD
ウケるわ。給料を1.5倍にしたら人集まるだろ笑。バスの運転しない奴が考えそうな愚策だな。

連結トラックと同様に輸送するための運転手不足はこれじゃないんだよな~。
輸送関連企業における人員不足は環境と給与なんだと思う

いかにも現場を知らない人が考えそうな発想で笑ってしまいました。
886名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 21:41:33.03ID:NzW6P9AD
運賃は100円⇒210円 「まちバス」北陸鉄道が継承!4月から「金沢ショッピングバス」として運行開始 金沢市

休日に金沢市の中心部を周遊する「まちバス」について、4月から北陸鉄道グループが運営を引き継ぎ、「金沢ショッピングバス」として運行することになりました。
金沢駅と市の中心部を結ぶ「まちバス」は、西日本ジェイアールバスが、運転手不足などを理由に3月末で運行を取りやめます。
887名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 22:22:03.13ID:P6BSj4OE
【金沢街なか3繁華街のヒエラルキー】
①25年前(2000年頃)
金沢駅:2
武蔵ヶ辻近江町市場:3
香林坊竪町片町:5

金沢駅はまだフォーラスが出来る前。
武蔵ヶ辻にはダイエーがまだ顕在。
香林坊は大和109ラブロ竪町が顕在。

②10年前(2015年前後)
金沢駅:4
武蔵ヶ辻近江町市場:2.5
香林坊竪町片町:3.5

北陸新幹線金沢開業前後。
金沢駅にはフォーラスが。
武蔵ヶ辻のダイエー跡地には金沢はこまち(失敗施設)が開業。
香林坊は109末期(半ば死に体)、ラブロ跡に片町きらら開業、竪町は既に衰退期。

あくまで街なかのパイをそれぞれの時代毎に最大10で表した指標。
体感的に街なかのパイ自体がもはや25年前から半減している印象。

次の10年後(予想)
金沢駅:7
武蔵ヶ辻近江町市場:1.5
香林坊竪町片町:1.5

金沢駅は都ホテル跡地が再開発、、、完了、、していれば良いね😅
エムザは百貨店閉店。
東急スクエアはリオHDに譲渡されるも撤退し公共施設化。

こんな感じになっていそう。

片町も香林坊も衰退していき駅前だけが発展する流れらしい。卒業してから何回か行ったけどもう行くことはなさそうだな。何も残ってないだろうし。観光はこれからまだ伸びると思うけど興味はない。
888名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 22:23:48.20ID:P6BSj4OE
新潟市の掲載オフィスビル数は111棟、募集件数(空室区画数)は95区画です。

hokuriku_office19.png
金沢市の掲載オフィスビル数は75棟、募集件数(空室区画数)は218区画です。

長野市の掲載オフィスビル数は36棟、募集件数(空室区画数)は60区画です。

富山市の掲載オフィスビル数は30棟、募集件数(空室区画数)は35区画です。

福井市の掲載オフィスビル数は15棟、募集件数(空室区画数)は24区画です。

これらを表にまとめるとこうなります。
金沢市だけ空室数が突出して異常に多いことがわかります。
889名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 22:54:59.16ID:fKGJaMCO
タワマンが県に一つもないド田舎は?

福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚
福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚

陸の孤島石川県にタワマンなんて💯年早いだろwww
890名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/15(土) 23:37:01.63ID:OrTXKBPm
富山石川の有名アカウント


https://x.com/saitoonnn?t=sFJCLXF81iHKTmxT1f6Rgg&s=09

https://x.com/TLR0600?t=_h10o3m3x0BIq3dmKQgzew&s=09

https://x.com/pixynobu?t=be39ehuHtCK4yeSdGuI8sA&s=09

https://x.com/wa_naynu?t=_RtpOKXSyLCH4gLCPhYz0Q&s=09

https://x.com/kanazawacom?t=2SLUCxHtElYEEsuK5XPn-Q&s=09

https://x.com/westnozomi?t=gaxfLII8H_1GoRXtXFQ0Rg&s=09

https://x.com/puyotaroh?t=LcvLWo2alTfsdWUZPVeHxQ&s=09

https://x.com/markun891?t=eZ8TH_hG6UaFQDXOdBu9SA&s=09
891名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 03:16:51.27ID:q3uMHlGA
このスレは富山人だけが発狂しておるな。
892名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 03:51:38.83ID:+Ph/mn+G
コロナ禍のピークが過ぎたらマリエの空きフロアが埋まる
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
893名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 09:16:09.37ID:efocjcw/
金沢は寿司の街の称号すら富山に取られてしまうのか
カレーの街で売ればどうかと思ったがグーグルのAIの回答はこちら
射水ってカレーの聖地なのか

カレーが有名な都市には、東京の神田、新宿、荻窪、富山県の射水などがあります。
【東京の有名なカレーの街】
神田:カレーの聖地として知られ、カレー店が密集しています
新宿:日本のインドカレーのはじまりの街と言われています
荻窪:日本屈指の食通が唸る名店や食べログのカレーランキングで日本一に君臨する人気店が揃っています
【富山県の有名なカレーの街】
射水:カレーの聖地として知られています
【その他の有名なカレーの街】
鳥取県:カレーの消費量が日本トップクラスで、カレーを楽しめるお店が多く、ご当地カレーもたくさんあります
札幌(北海道)
金沢(石川県)
門司(福岡県)
894名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 09:41:03.73ID:LzVI4NKb
なるほど
895名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 09:43:10.14ID:rTU8SGLB
まぁ富山のバスはヤバいからな
遅延は当たり前だし運転は輩すぎる
信号でフルブレーキ踏まれた時に吹き飛ぶ学生庇って出血した知人居た

遅れたらペナルティが課せられてるのかナチュラルに輩なのか知らんが
896名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 10:20:22.15ID:efocjcw/
同じくグーグルのAIで寿司の街と検索したらこちら
例えば餃子の街で検索すると宇都宮と浜松の紹介が出るように書き込まれた数でAIが判断する

富山県は「寿司のまちとやま」として知られており、富山市のPRも「すしのまちとやま」として行われています。
【「すしのまちとやま」について】

富山市の魅力的な寿司屋さんやます寿し屋さんをPRする目的で、公式ホームページやSNS(X・Instagram)を立ち上げている

令和6年度からは、富山の寿司について掘り下げた記事の投稿や、寿司に関する旬な情報を発信する
富山湾は天然のいけすと呼ばれ、魚がおいしいことから、ガラスでもお寿司を盛り上げたいという企画も生まれました

【富山県の寿司について】

富山県は「寿司がおいしい都道府県」の人気ランキングで1位に選ばれたことがある

富山県公表資料では「寿司と言えば、富山」と表記されていたが、令和6年2月20日より「寿司とい えば、富山」の表記に変更された
897名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 10:24:22.74ID:efocjcw/
おでんの街で検索するとAIから回答がない代わりにネットで検索されてる記事が出る
旅行サイトじゃらんが一番検索されてるらしくじゃらんのサイトを流用
旅行先として人気の金沢がタイトルになってるがちゃっかり富山おでんの名前もあり

日本各地のご当地おでん10選! 金沢おでんなどの具材や出汁・特徴などを解説
【青森県】青森おでん
【青森県~宮城県】三陸おでん
【静岡県】静岡おでん
【愛知県】味噌おでん
【石川県】金沢おでん
【富山県】富山おでん
【兵庫県】姫路おでん
【島根県】松江おでん
その他のアイテム...•
898名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 10:41:51.51ID:BKjpwatT
グーグルネット検索で上位に出るにはいろいろやり方があるらしい
福井県がいろいろな点で知名度が低いのも県のIT対策が弱いからではないか
899名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 12:50:01.44ID:auQwgpXi
金沢のおでんなんて聞いた事ない。

普通にイメージはエッチビデオだろう。
900名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 13:10:18.56ID:auQwgpXi
富山がなぜ新潟京の領土でないのか分からない。

日本の自由と正義はどこにいった。
901名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 13:30:13.90ID:auQwgpXi
越前国は大国だ。
越後、越中、加賀は上国。

現代では新潟京が政令市。
富山市、金沢市、福井市が中核市。

北陸にはいつの時代にもスターがいる。

有り難い事。
902名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 20:50:55.01ID:aM5KN528
北陸では石川県だけタワマンが無い
東海では三重県だけタワマンが無い
東海北陸6県では石川県だけ名古屋駅発着のJR在来線特急が無い

東海・北陸で衰退してんのは金沢だけ
903名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/16(日) 20:54:04.04ID:WPaQFr83
高さ規制定期
904名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 03:29:19.18ID:I18XtiG0
住宅不足で必要に迫られて建ったタワマンはいいけれど
そうでなければ高齢化による退居が増え部屋が歯抜けになって
残された入居者の修繕費積み立ての負担が重くなるという罠が待っている
そんなババ抜き物件を建てるのは賢明なことだろうか?
905名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 09:49:13.38ID:ihFj22Q4
>>882
神奈川県厚木市でも導入している連結バス
(注:県央にある厚木市は特に観光地ではない)
金沢でも普通に運用できるでしょう
まあ導入が遅かったのはその通りですが
(BRT導入失敗都市を反面教師にして慎重になったのかも?)

>>886
いきなり210円は大きくてダメだなあ
福岡の100円バスもコロナ禍による業績不振を理由に値上げしても150円で200円以下にしたのに
906名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 10:03:04.33ID:ihFj22Q4
>>886
福岡の100円バスの場合は同じバス会社ということで値上げ幅を抑制できたけど、金沢の場合はJRバスからの移管なので大幅値上げを抑制できなかった
(引き継ぐ北鉄バスも知らんがなでしょう)

こういう時こそ、金沢市が北鉄バスがその差分を補助しないと
費用が問題ならICaを持っている人にだけ対象にするとか
(ICaは将来性がないのでクレカタッチ導入前にそうした補助を行うのは無駄になる恐れもあるが)
907名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 11:27:55.38ID:b/tDIeLF
「まちバス」北陸鉄道が継承し4月から「金沢ショッピングバス」として運賃を100円⇒210円で 運行開始する。



インバウンド需要が高い金沢の交通利便性を高めるのではなく、衰退著しい商店街を救う金沢市の暴走的戦略だと思う
商店街関係者の利権を北鉄と共有しようとしてるんだろうが、共倒れになるだろう。
908名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 11:51:47.11ID:kqlT7CNw
同意
909名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 11:57:12.86ID:I18XtiG0
まずバス運転士不足という状況があって、JRが音を上げたところを北鉄が引き受けたけれど
その際事業継続のために必要なコストを運賃に反映したというだけの話ではないか
910名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 12:28:45.29ID:I4DuNkBI
エッチビデオの値上げだけは許さない。

私は読売巨人軍の55番だ。
911名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 13:00:16.37ID:I4DuNkBI
マサオは瑠璃教だね。
912名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 13:02:38.33ID:I4DuNkBI
金沢城の利家はロリ教でしょう。

もし間違っていたら、強烈な謝罪をする。
913名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 13:06:48.24ID:I4DuNkBI
北陸の野郎ども。

新潟京に雄叫びを挙げよ。

夢は、叶いますよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 13:29:24.24ID:I4DuNkBI
福井の諸君。

クソしたら、手くらいは洗いなさい。
915名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 13:33:28.96ID:57J0GE5N
富山の諸君。

ラーメンを食べるなら、北京に一礼しなさい。

美味しいご飯を食べたら、新潟京にも一礼して下さい。
916名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 13:34:09.33ID:57J0GE5N
当たり前の事を、当たり前にする。

社会人なら、出来ますよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 15:44:49.80ID:I4DuNkBI
寿司を食べながら新潟京の美咲町に文句を言う富山人は滑稽である。

万代は富山の都心だ。
918名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 15:51:18.09ID:I4DuNkBI
金沢は北陸のパンティのように刺激的な存在だ。
919名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 17:08:00.04ID:kqlT7CNw
金沢のおでんなんて聞いた事ない。

普通にイメージはエッチビデオだろう。
920名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 17:26:18.57ID:pTAfvPlR
エッチビデオで金を稼ぐ石川県
DMM.com
921名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 17:29:32.57ID:b/tDIeLF
>>909

君は文脈が読めないようだ
君の言っている事は当たり前の経緯の事であり、戦略的な話ではない
私は今後の戦略の立て方が市場ニーズに合っていないと言っている
922名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 18:01:55.55ID:1cz+/sBV
陸の孤島の貧乏金沢

都道府県別相対的貧困率
https://todo-ran.com/t/kiji/19289
14位石川県←貧困やんwwwww

共働き全国4位

新潟最低賃金985円
金沢最低賃金984円←貧困やん

【共働き率ランキング】
1 福井県  60.0%
2 山形県  57.9%
3 富山県  57.1%
4 石川県  56.1%
5 長野県  55.9%

共働率4位
いかに貧困かわかる

負債額の都道府県ランキング(令和4年)
負債金額全国4位石川県←貧困すぎ

https://region-case.com/rank-r4-debt/
923名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 18:07:34.98ID:uOxkiRuu
>>921
運賃の変更からインバウンドの戦略云々なんて飛躍が過ぎるんですわ
924名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 19:57:34.34ID:I4DuNkBI
しかし犯罪率を高める外国人を入れたり、バスを大きくしたり、とにかく給料を上げない事に必死な日本軍国政府。

割を食ってるのは犯罪被害者と労働者である。

馬鹿な国民は気付かない。

原爆を落とされても本質が昔から変わってないな。
925名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/17(月) 20:01:32.78ID:I4DuNkBI
金沢は人気があって魅力があるなら、労働者の賃金を2倍にすれば良いのにね。

本当、お人好しなんだから。
926名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 09:53:46.19ID:NNHLcLVT
確かにね
927名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 10:09:19.38ID:VN6TOCn+
金沢市内は個人商店が多いから従業員の人件費を増やしたら
オーナーの取り分が減るのでそんなことはしたくない
928名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 12:47:38.74ID:D6q5byki
ビジネスをわかってはいない奴のコメントだな
そんなケチで小さい奴はそのうち廃業するよ
そうではない者も大勢いて、そういうのが成功する
929名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 12:50:09.06ID:D6q5byki
内部も外部も満足させる
それがビジネスの鉄則だ
930名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 14:07:09.95ID:hQoSwYyR
金沢は人気の観光都市なんだから最低賃金を2000円にするべき。

何の問題もない筈だ。

問題があるなら、何故だ。
931名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 14:11:16.07ID:hQoSwYyR
新潟京は低賃金の金沢人を外人の為に安く働かせる事に反対だ。

我々は北陸をファイアーセールしないし絶対に認めない。

これだけは明確にしておく。
932名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 15:05:16.50ID:hQoSwYyR
ご飯の上に魚を載せることは富山の誇りではない。

富山人を馬鹿にするな。
933名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 15:06:35.41ID:hQoSwYyR
金沢人はインドの許可を得ずにカレービジネスを展開している。

何がチャンピオンカレーだ。

前田利家カレーでも良いじゃん。
934名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 15:13:13.91ID:hQoSwYyR
金沢人はマクドナルドでアメリカ批判をしたり、ラーメン屋で中国批判をしてはいけない。

コシヒカリを食べながら新潟京への批判も常識的ではない。

明るい部屋で富山批判も馬鹿馬鹿しい。
935名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/18(火) 21:36:45.97ID:0yfdSOhq
コシヒカリうめえ コシヒカリBLとかいう紛い物とはちがうわやっぱり
936名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 09:48:55.90ID:ivzIdpoQ
同意
937名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 12:12:50.79ID:YEOsY2OK
富山の動きが止まらない

訪日客が宿泊、最高級ホテル誘致へ 富山県、整備支援の制度を創設
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd87a962dcca9e12f1804e3a1857b9df0e4aaf9&preview=auto
富山県は、訪日外国人が宿泊地として利用する最高級ホテルの誘致に向けた支援制度を創設する。
宿泊施設の整備に要する費用を補助し、一度の旅行で100万円以上を使う「高付加価値旅行者」の誘客を促す。
938名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 12:14:47.86ID:YEOsY2OK
富山空港にプライベートジェットでやってくる富裕層もいるだろうな


富山観光、米仏で発信 現地でイベント 誘客強化、知事がトップセールス
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/97fbc1a15d1039920fed6ff966f17a8b7dd091c1&preview=auto
英国から富山県を訪れた宿泊者数の延べ数は、23年が2320人となり、コロナ前の19年と比較すると伸び率が158・9%と全国1位となった。

訪日客の中でも、一度の旅行で300万円以上を使う「ハイエンド層」に焦点を当てる。

県はJRグループの訪日外国客向け割安切符「ジャパンレールパス」を活用し、外国人に人気の高い岐阜県高山エリアと富山との周遊を促す。
ジャパンレールパスの引換券にPR広告を掲載する。
939名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 12:48:06.61ID:YQGnDswf
>>889
【岐阜市】JR岐阜駅前「ツインタワー計画」建設資材や人件費の高騰を受けて規模を縮小。東棟は30階、西棟は20階程度に変更
https://saitoshika-west.com/blog-entry-9432.html
東海北陸6県コンプリートの岐阜県周辺でタワマンが無い県は三重と石川の2県
岐阜県に隣接している北陸3県で唯一、タワマンが無い石川県
940名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 13:57:58.94ID:1RxjM6km
三井不動産グループがDタワー富山を取得 6月30日付
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/41a501c4b9e1453fcd9d0ff469c7c6e7393144db&preview=auto
941名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 14:04:52.50ID:2d/ECySy
馬鹿タレ。

ウンチの上にウンチを乗せてどうする。

金沢人は地面を愛する軍国主義者。

彼らには地上でやるべき事がある。
942名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 15:46:25.05ID:YQGnDswf
【2024年】東京、大阪から福井県へ本社を移転 新幹線延伸効果か 2年連続で「転入超過」
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/economy/fbb1fdbdf15138410b9f2d8126c5a2ecbd
943名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 16:05:48.47ID:flRX2SaC
馬鹿タレ。

補助金で誘惑したに過ぎない。

重要な事実の省略は犯罪的なアナウンスだ。
944名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 16:08:22.73ID:flRX2SaC
軍国主義の金沢も真実の発表を恐れている。

いつの時代もバレないように策動する。
945名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 16:10:40.47ID:flRX2SaC
金沢市中央区。
金沢市松井区。
金沢市前田区。
946名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 16:12:29.09ID:flRX2SaC
富山代表の八郎は何がしたいのか、県民に説明すべきだ。

我々は賞賛も批判もしてみようがない。
947名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 16:13:55.00ID:flRX2SaC
ご飯の上に魚を乗せることは中卒でもできる。

ご飯の上に金沢人を乗せることは、勝利者にしかできない。
948名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 16:17:48.69ID:flRX2SaC
私はエッチビデオの松井秀喜が大好き❤

幼い少女とスケベをした前田利家は大嫌い💔
949名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 16:53:37.17ID:ivzIdpoQ
【2024年】東京、大阪から福井県へ本社を移転 新幹線延伸効果か 2年連続で「転入超過」
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/economy/fbb1fdbdf15138410b9f2d8126c5a2ecbd
950名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 16:59:20.20ID:nEH/lMHu
>>935
>コシヒカリBL
コシヒカリのオス同士で交配したのかとw
まあ新潟が名付けた品種名ですからね
951名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 17:07:40.08ID:nEH/lMHu
>>942
実は南海トラフ地震対策なのかな
(南海トラフ連動型地震だと東海地震も起きて東京も危ない)
もしそうなら新潟でも良さそうなのに?
952名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 17:22:05.21ID:71rK+96H
>>949
うちの会社の北陸部署、
新幹線福井延伸前は金沢で北陸営業所会議をやっていたが
今は福井の貸会議室でばかりやっている
移動は新幹線だからあとは現地で空いていて融通効くところを探すと福井になる

夜の懇親会で駅前のローカル料亭を使ったら
現金払いのみでカードが使えなかったのはご愛嬌
953名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 19:53:30.69ID:nwn259Ru
富山が訪日外国客向け割安切符で高山本線の特急ひだ号を活用する
外国人に人気の高い岐阜県高山エリアと富山との周遊を促すのは素晴らしい
富山の先の金沢への波及効果も計り知れない

北陸は4県とも言われるが富山と石川の連携は最も効率が高い
954名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/19(水) 21:34:24.04ID:b6BRe9Oy
北陸視察も金沢の宿は高いから富山で宿を取るパターンが増えてるみたいだな
新幹線なら20分前後だもんな

役員が温泉つきの富山市内宿に泊まるのでいいな~とみんなと言ってたら
一緒にまわってる秘書の女性がダブルツリーに宿を取っていた
ヒルトンて言わずにダブルツリーと言うところが役員に気を使っている
温泉抜きにしたらヒルトンの方がいいんじゃね
955名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 01:00:33.67ID:21asJ9fq
>>937
最大1億なんて耳糞みたいな額
ほとんど意味ない
最低でもその10倍は必要だろう
956名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 01:13:06.55ID:FjJzz4aI
ビジホと違って部屋が1日1室1組みたいな宿もあるからなあ
957名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 10:07:48.45ID:i6M/FaK6
確かに
958名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 10:27:12.06ID:LTQVNLNI
珍客飛来 アイスランド航空B757が富山空港にきた!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



北陸の県庁所在地では唯一国際空港を備える富山市の動画をどうぞ

考えてみればいい資産を富山市は多く持っている
特に立山連峰を見渡せる環水公園は素晴らしい
何というか豊かさと風格がある
959名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 13:44:22.09ID:V5oGDW93
金沢の松井です。
960名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 14:00:30.98ID:FjJzz4aI
>>958
富裕層の世界ツアーの寄港地として飛来したらしい

空港には世界からピンポイントで移動してくるからすごいな
小松空港は自衛隊飛行場と兼用だから寄港は不可だけど
961名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 15:14:29.71ID:UWPtgWaT
https://news.yahoo.co.jp/articles/c058cdc9d1316adf2103df9bb2f750993b7550d1

>成田空港、羽田空港、富山空港という空港便に出るジャンボタクシーで運転している運転手さんは、150万円の給料を超えるってことはあります。



白馬へのアクセスには富山空港も使われてるのか
962名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 15:20:25.32ID:V5oGDW93
北陸の諸君。

新潟京に【越中大返し】をさせてはならない。

我々は大坂の羽柴秀吉よりも鬼だ。
963名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 15:28:49.83ID:V5oGDW93
新潟京 東京 大阪 ニューヨーク モスクワ ロンドン パリ 北京 ソウル。

北陸3県に対して命令権を持つビッグ9だ。
964名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 15:36:35.55ID:V5oGDW93
松井秀喜の嫁は富山人らしい。

私はこのような出来レースに反対だ。

何をされているか、想像もしたくない。
965名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 15:49:39.81ID:pH6dpHMG
県の違いは気にしていないんじゃないかな
お互いにそれぞれの風習は知っているでしょうし
石川と富山だし(石川と新潟ならともかく)
966名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 15:50:35.52ID:V5oGDW93
福井の魂は関ヶ原にある。
金沢の魂は中国にある。
富山の魂は熊本にある。

我々は北陸の心と触れ合いたい。
967名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 16:01:46.81ID:iwhrtTGk
>>965
ソイツは新潟帝国主義とか言う、ブラックジョークにすらなってないクソみたいなHN名乗ってた高齢童貞や
968名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 16:13:36.07ID:V5oGDW93
富山市から東は今でも新潟京の領土だと思っている。

アメリカが沖縄に基地を置くなら我々も富山に基地を置かなければ公平ではないし納得できない。

現状には本当に腹が立つ。
969名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 16:24:16.98ID:V5oGDW93
馬鹿タレ。

富山人にはロリコンやエッチビデオのイメージはない。

福井と金沢は特殊で典型的な軍国主義者だ。
970名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 17:00:12.37ID:LTQVNLNI
富山の本気!! アルペンルートシーズン到来 今年も富山空港に沢山のチャーター便がやってきた
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



富山が本気を出すとこんなことになる
金沢とは利益共有しているが福井も何とかしてあげたい
新潟は全くもってどうでも良い
971名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 17:17:28.32ID:bTejmNdh
>>967
あれの書く文章つまんなかったな
開発されたばかりの生成AIが書いたような駄文をいくつも上げてた
972名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 17:56:55.61ID:D2lEaWqp
>>971
あれがまさにID:V5oGDW93やぞ...

別の日だと
ID:flRX2SaC
ID:I4DuNkBI
ID:omDOI5zA

とか


まあ無職高齢童貞だからな...
973名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 21:17:03.15ID:nIqLEA6g
https://www.fnn.jp/articles/-/832375
地方創生のカギを握る「関係人口」の創出へ「寿司といえば、富山」を打ち出す県の狙いは
974名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 21:18:29.77ID:nIqLEA6g
https://news.ntv.co.jp/n/fbc/category/economy/fb4993fedcdf5d439087d5aff62c355c9d
あわら温泉に楽天グループの宿泊施設が進出 新幹線開業効果続く中新たな観光客の受け皿に
975名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/20(木) 22:03:56.07ID:rK/BgSdm
塩漬けされた金沢駅前の都ホテル跡地開発

金沢市民は


観光客が多いので気付きにくいが、地元のショッピングや居住場所、勤め先はほとんど郊外に流れてしまってるのが現状。竪町、香林坊、片町の商業ビルは閑古鳥。エムザや大和の2階以上は死に体なのが現実。

路面電車の導入や県庁などの再移転で復活を目論んだとしても、それらが揃う富山市、福井市もすっかり郊外型で中心市街地の賑わいはイマイチ。

hiu********
観光客からしたら金沢駅の正面出て何も目立つものがないのは寂しい。なんか食べたいって思ってもどこ行っていいかもわからない。居酒屋しかない。駅前なのにコンビニもないんじゃね。

oh!no!
非表示・報告
「都市再生緊急整備地域」の働きかけは新潟市が先んじてやっている。新潟の街中は既に劇的に変化している。金沢市の動きの本当に遅いこと、遅いこと。金沢駅前のあの「一等地」を何年塩漬けにしている?「一周遅れのトップランナー」と揶揄される金沢は、村山市長になってから本当に遅い「二周遅れの単なるビリ」に成り下がっている。
976名無しさん@お腹いっぱい。
2025/02/21(金) 09:54:30.24ID:RnVh0bqV
宝達志水が大雪になっても金沢市民は金沢は大丈夫なのにと言う
お前のとこは毎度のベシャ雪だろうが
同じ県内のくせに優越感持つから石川は嫌だ

lud20250221104457
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geo/1736695589/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「福井・石川・富山都市開発総合スレ YouTube動画>13本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
福井・石川・富山都市開発総合スレ 2
新潟・富山・石川都市開発総合スレ ★4
新潟・石川都市開発総合スレ ★10
金沢市都市開発総合スレッド
富山市都市開発総合スレッド50
富山市都市開発総合スレッド47
富山市都市開発総合スレッド61
富山市都市開発総合スレッド71
富山市都市開発総合スレッド59
富山市都市開発総合スレッド60
富山市都市開発総合スレッド45
富山市都市開発総合スレッド
富山市都市開発総合スレッド56
富山市都市開発総合スレッド63
富山市都市開発総合スレッド 17
富山市都市開発総合スレッド 36
富山市都市開発総合スレッド 26
富山市都市開発総合スレッド58
富山市都市開発総合スレッド67
富山市都市開発総合スレッド39
富山市都市開発総合スレッド 28
富山市都市開発総合スレッド72
富山市都市開発総合スレッド66
富山市都市開発総合スレッド48
富山市都市開発総合スレッド 25
富山市都市開発総合スレッド 23
富山市都市開発総合スレッド 34
富山市都市開発総合スレッド 20 [無断転載禁止]
【アナル】富山市都市開発総合スレッド 36 【禁止】
【食糞】富山市都市開発総合スレッド49【禁止】
【(・∀・)】新潟・富山・石川・福井 総合スレ
【(・∀・)】新潟・富山・石川・福井 総合スレ
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査
福井・石川・富山・駅前・市街地発展度調査・4
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査24
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★8
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査344
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査19
●福井・石川・富山・長野・高崎●発展度調査254
【福井・石川・富山】北陸3県のボウリング part1
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査335
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査341
【福井・石川・富山】北陸三県の高校野球 1【三国同盟】
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★3
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査20
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査6
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査30
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 7
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査326
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査316
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17
福井・石川・富山・駅前・市街地発展度調査・5
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査4
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査259★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査29
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査330
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査★2
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査18
【福井・石川・富山】北信越の高校野球 135【長野・新潟】
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査25★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査16★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査21★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査23★
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査32
06:36:11 up 97 days, 7:34, 0 users, load average: 6.22, 6.57, 6.59

in 1.3756492137909 sec @1.3756492137909@0b7 on 072319