◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】NVIDIAさん、新製品「NX」を発表!15Wで6TFlops(FP16)の最強スペック! ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1573103013/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:03:33.25ID:03El9oIx
NVIDIAが新エッジAIチップ「Jetson Xavier NX」を発表、クレジットカード以下のサイズで21 TOPS、399ドル
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1911/07/news078.html

2名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:03:42.25ID:03El9oIx
 NVIDIAは2019年11月6日(米国時間)、エッジAIチップの新製品、「Jetson Xavier NX」を発表した。2020年3月に提供を開始するという。製品名の「NX」は、同社既存エッジAIチップのブランド名である「Jetson Nano」と「Jetson Xavier」から取ったという。両者の「いいところ取り」で、高性能、小型、低コスト、省電力を併せ持つものを開発したとする。

3名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:04:01.92ID:03El9oIx
 Jetson Xavier NXは70mm×45mmで、NVIDIAのエッジAIチップで最も小さいJetson Nanoと同サイズ。消費電力は、最大10Wと最大15Wの2モードが使える。これは既存製品でいえば「Jetson TX2」と同レベル。

 性能に関しては、384のCUDAコア、48のTensorコアを搭載し、10Wモードで14 TOPS(INT 8)、15Wモードでは21 TOPS (INT 8)を発揮するという(TOPSはTera-Operations Per Second)。これはJetson AGX Xavierシリーズの21~32 TOPS(INT 8)に届く数値。価格は399ドルで、Jetson TX2とJetson AGX Xavierの間となっている。

 「Jetson TX2との比較でいえば、Jetson Xavier NXは同レベルの消費電力で、より小型でありながら、性能は最大15倍に達する」と、自律マシン担当バイスプレジデントのロブ・チョンガー(Rob Csongor)氏は話した。

4名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:04:15.73ID:gwxbIDk9r
これがswitch2さんですか

5名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:04:49.91ID:RJQz0ktAd
うおおおおおおおおおお

6名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:05:18.60ID:7eQmSPhqd
15Wで半精度とはいえ6TFは凄えな

7名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:05:27.16ID:MIXkt0Ku0
Switch2きたああああああああ

8名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:05:39.21ID:42efXwjB0
これがSwitch Proちゃんですか

9名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:05:49.49ID:rSA13/0p0
Switch Proキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

10名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:05:57.05ID:CFXI3g8o0
うおおおおおおおおおお

11名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:06:04.45ID:l2TsZv5r0
任天堂がNVIDIA採用したからモバイルチップも進化するというWin-Win

12名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:06:09.87ID:mIp+OdH10
またなんとも使いやすいものを

13名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:06:31.56ID:1Bqbze2b0
399ドルって安くね?
たしかTX2もそのくらいだったはず

14名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:06:41.34ID:pozL4jhda
これはCPUなの?GPUなの?
それとも両方入ってる?

15名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:06:45.81ID:MIXkt0Ku0
箱X並みの性能やん

16名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:07:11.57ID:4ygKgKMQ0
チョンガー氏w

17名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:07:17.63ID:gwxbIDk9r
>>14
SoCは両方だよ

18名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:08:19.48ID:wpnezgr6a
これFP32だと1TflopsくらいだからいかにFP16で処理させるかが重要だぞ

19名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:08:21.06ID:ZGVUR/Yv0
チョンチョン

20名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:08:30.83ID:HTDU0piF0
これは面白いものが出てきたな

21名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:08:37.48ID:MIXkt0Ku0
NVIDIA凄すぎる…

22名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:09:05.81ID:A5lf1ktqM
小さくて高性能ってこと?
Switchやスマホの部品に良さそう

23名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:09:08.80ID:Wk215qLK0
はぁ?Switch Uか オーパーツやん

24名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:09:09.34ID:pozL4jhda
>>17
さんくす
利用分野のところにゲーム機のゲの字もないがゲーム機に向いたSoCなのかね

25名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:09:53.13ID:MtYvkVsc0
NXって君島さんもその意味を知らないまま岩田さんが亡くなったから
本当にスイッチのことだったのかどうか今一つはっきりしてないんだよな
岩田さんの秘書だった古川さんは知っているんだろうか

26名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:09:58.63ID:hUMIIC8jd
まだSwitchの詐欺スペックを忘れてないぞ
カタログ上なら現行SwitchもPS4に限りなく近い性能のはず

27名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:10:16.06ID:aE1JHSJZ0
名前の付け方があざとい
深読みしろ、て言ってるようなもんじゃねえか

28名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:10:17.99ID:ia9nuaut0
スイッチ2にカスタムされたのが採用されそうだな

29名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:10:56.41ID:MyVv2ogW0
AIチップって書いてあるしCSとは関係なくね

30名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:11:34.12ID:4ygKgKMQ0
>>24
GPUだよ馬鹿
AI用チップだから無関係

31名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:11:41.59ID:pozL4jhda
>>25
NXがSwitchのことだったことは確定してるよ
NXの略称の意味が明らかになってないだけ

32名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:11:46.33ID:GHwdY8+30
Switch2にピッタリだな
4年後ぐらいか

33名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:11:46.86ID:OaDt6w20M
>>3
>>2
Switch2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


8Wまで電圧下げでも3tflops
PSpro超えは余裕だな

34名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:11:56.25ID:ph8/P3/m0
ゲーム用じゃないでしょこれ

35名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:12:17.80ID:wL67nak4d
>>26
ちゃんと読もうな

36名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:12:49.53ID:6W8cdOTEd
NVIDIAはベンチマーク詐欺やるからほどほどに信じとかないと騙されるよ
AMDの発表会で皮肉言われてることもあるぐらいだし

37名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:12:50.80ID:Wk215qLK0
>>26 PS4がカタログ詐欺だから前提になってない

38名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:12:51.15ID:jd/qFBaw0
>>1
任天堂は次のハードからNvidia切ってAMDに付いた方がいい
MSもソニーもそうしてるのは、やっぱりAPUの分野はNvidiaより進んでるからだよ
Nvidiaは自前でまともなCPU作れないのがダメージでかい

39名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:13:22.34ID:MtYvkVsc0
このチップが関係あるかどうかとは別に
任天堂ならグラフィックよりもAIをゲームに導入する方を選びそうな気はする

40名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:14:14.85ID:OaDt6w20M
>>38
armがあるからx86とかいうゴミはいらんは

41名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:16:11.55ID:F5eT8vQJM
仮にこれがスイッチPROに実装されるとしたら
既存のスイッチがゴミ同然になっちまうだろ
スイッチの次世代機とかにしてほしいわ

42名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:16:32.73ID:yVebugv60
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

43名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:16:49.44ID:18tPtRgu0
>>41
値段で差別化出来るやろ

44名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:17:05.48ID:6VGdlsZp0
TX1ははやく切ってほしいわ

45名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:17:22.51ID:4ygKgKMQ0
>>40
据え置きこのまま撤退するの?

46名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:17:38.83ID:uuQk+shn0
>>33
半精度だからな

47名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:17:49.21ID:hFel67PNd
いつからNVIDIAがこんなに持ち上げられる会社になったんだよwwww
NVIDIAがどんな会社か一言でいうと「PS3を作ってドヤ顔してた会社」だぞwwww
Switchもたいしたスペックしてなくてマルチに苦労してるのにw

48名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:17:51.14ID:VHfsoI6V0
うおおおおおおおおおお

49名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:18:03.86ID:MyVv2ogW0
>>39
任天堂がAIに力入れたら面白いんだけどな

50名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:18:49.16ID:l2TsZv5r0
>>41
本体の互換保持したバージョンアップ商法はMSがやるとか言われてるけど任天堂はどうなるかなあ

51名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:19:10.10ID:IZf22AmkM
性能だけで見ればアップルのA12Xとほぼ同じくらいか
ようやく追いついたって感じだな

52名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:19:27.54ID:19t3AJOq0
>>49
新型SHIELDはAIによる高度アプコンを搭載しているしな

53名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:19:40.92ID:9+WrLnYP0
ええやん

54名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:19:45.45ID:CoUknWfI0
Xavierだろ次世代Switchに載せるのなら次のOrinだよ

55名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:19:47.97ID:DGSmabwE0
凄すぎ、ワラタwww
世の中のモバイル方面への進化はものすごいな
小さいから、汎用性がものすごいね

56名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:19:58.64ID:F5eT8vQJM
おれはゼルダBOTW2に合わせて性能強化スイッチは出してくる予感はするんだよね
BOTW2が2020年末~2021年春になるだろうからそこで発売だろう
まあ流石にこれは搭載されないだろうが

57名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:20:16.58ID:PmoH56zW0
>>47
そのswitchが大成功してるから期待されるのもしょうがない

58名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:20:23.30ID:olK3JbCs0
よりによってSwitchのコードネームであるNXの名を使ったか

59名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:20:26.00ID:o9WFfieB0
で、これいくらすんの?

60名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:20:27.60ID:RYiQufvH0
Switch Pro 爆誕

61名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:21:04.84ID:Wk215qLK0
>>41
実装されても解像度は変わらないから同じゲームでしょ
専用ゲームも出さないと思うし NewかProになるだけでしょ 実装ハヨ

62名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:21:20.07ID:DKO8nwH2d
>>57
Switchが成功したのはソフトウェアであってだなww
バッテリー持ちや発熱部分、グラフィック性能はゴミだろ?www

63名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:21:21.20ID:/03eIQXp0
Switch2がこれなら買うわ。今のは中途半端

64名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:21:53.90ID:l2TsZv5r0
もしくはNew3DSみたいなNewSWITCHか

65名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:22:08.88ID:Xy32JczZM
これが実装されたスイッチ出たら買います

66名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:22:18.20ID:o9WFfieB0
399ドルか

Switch新作にこれ付けたら5~6万くらいになるのかな
PS5の5万は国内で無理無理言われてるくらいだし こんなん無理でしょwwwwwwww

67名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:22:23.19ID:FWAP8SYX0
消費電力が2タイプだの、マジでこれ水面下で進んでるSwitch2のヒヨコじゃないの。
いま販売価格4万って事は、Switch2が出るであろう2021年~2022年頃には
丁度いい価格になって省エネ化もさらに進んでそうだし。

68名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:22:35.67ID:TT0JV/Zs0
>>41
GBカラーみたいにすればいいだけだぞ

69名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:22:50.56ID:GUUqm0bs0
Tegra X1 FP16 1 TFLOPS FP32 512 GFLOPS


これで合ってるよな?
>>1は3TFLOPS相当って事かな

70名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:23:31.27ID:RYiQufvH0
解像度とかどうでも良いから144fps対応液晶でヌルヌル滑らか画面でイカ3遊びたい

71名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:23:49.93ID:eQfUeStxd
半精度やん
箱X並とか言ってるの控えめに言ってアホでしょ

72名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:24:12.74ID:Xy32JczZM
>>67
三年後辺りにゴミ捨て子ヒーヒー言いながら売ってるところに
これ投入されて虐殺されるわけか…w

73名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:24:28.72ID:ph8/P3/m0
>>66
いやその頃には価格下がってるだろうけどこれは実装されないと思う
ゲーム用じゃないでしょ

74名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:24:43.72ID:iO3JOJTkM
あーこれは来年スーパーSwitch来ますわ

75名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:25:19.38ID:1iysBXsb0
>>69
それであってる
実行性能は約3TF

76名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:25:50.35ID:geJmWXQQd
最低4万か
さよならゴミッチ2

77名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:25:52.24ID:TE0KLrvM0
Switch proに載ればいいね

78名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:26:29.32ID:iO3JOJTkM
>>47
してないよ?
PS3はcellが失敗したから急遽用意されたからあんな微妙性能になっただけ

79名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:26:33.88ID:IvLBOm3s0
すごいわー
きっと来年あたりこれ搭載した新型スイッチは発表されるのと違います?

80名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:27:06.89ID:BB0EPSAV0
NEW Switchに採用くさいな

81名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:27:29.37ID:LU5kzJ+ra
ジョイコン別売 ドッグ別売
Switch2 34800円

FF15程度は動きます

買う?

82名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:27:31.50ID:eMaCeo/2M
CPUコア数、CUDA数はXavierから減ってるけどvoltaベースだから12nmだろう。このままSwitchに載るようなもんじゃないが、この価格、消費電力のSoCを作った事実が重要。次期Switch用SoCの性能想定にはちょうどいい。

83名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:27:40.88ID:aE1JHSJZ0
Tensorコアは確かにAI用に開発されたけどグラフィックにも
使えるからゲーム向けじゃないとは言えない
Turing世代のPC向けGPUにも搭載されてる

84名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:27:43.84ID:mfSiaF1Ra
これを3年後に何とかしてswitchの次世代機に積めれば夢が広がるな

85名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:27:53.84ID:BB0EPSAV0
SwitchのコードネームがNXだったな、そういえば。

86名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:28:31.68ID:b7VH+qvBd
>>81
>>1じゃFF15動かんぞ
ギリギリ無理

87名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:29:08.06ID:j9zlPfDP0
次世代スイッチはこれかな
携帯と据置のハイブリッドっていうポジション捨てるとも思えんし

88名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:29:18.15ID:iO3JOJTkM
>>81
FF15は要りませんw

89名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:29:39.71ID:GUUqm0bs0
XB1X 6TF
PS4Pro 4.2TF
スイッチ2 3TF

ぶーちゃんPro以下でええんか

90名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:29:51.80ID:j9zlPfDP0
スイッチのコードネームがNXだったのとこれもNXってのがなんかこう

91名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:30:03.14ID:luSzNfSYM
SwitchPro=ユニコーンガンダム
PS5=ZZガンダム
くらいにはなりそう?

92名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:30:04.84ID:QnBSG5cX0
>>47
トヨタと提携した時に、日経がめっちゃ持ち上げたぞ。
世界一のGPUメーカーと提携したと。
数ヶ月後に、任天堂と提携した時は謎のメーカー扱いにしたけどw

93名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:30:28.79ID:olK3JbCs0
ゲーミング用じゃないから、これを使うわけじゃないが
重要なのは、現段階でもこれくらいの性能はだせるという事だ

94名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:30:41.64ID:mfSiaF1Ra
>>58>>85
これは任天堂に買ってねアピールか

95名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:30:43.57ID:rlEqa41q0
Pro以下って言うけど

「PS4Slimを携帯できる」時点でヤベーと思うんだが

96名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:30:50.76ID:tz3t2MkD0
何とも意味深な品名ですなw

97名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:31:46.41ID:ON68atiS0
N(intendo)Xか

98名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:32:06.34ID:HQeNjC67d
>>95
そうか?
今PS4は日本で売れてないぞ

99名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:33:00.93ID:3kArw10ZM
Switchの後継出す前にこれ載せた新シールドタブレット作ってくれ
TVに繋げる方のは要らないから

100名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:33:37.12ID:34W2ivDNa
現時点でこれって事は次世代switchがPS4並みはほぼ確定やろ

101名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:33:41.94ID:PEJMaZoD0
NVIDIAを任天堂と同一視してる奴がチラホラいて驚愕

102名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:34:40.03ID:l2TsZv5r0
>>91
スイッチは可変機だからデルタプラスくらいだろ

103名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:34:51.40ID:aE1JHSJZ0
>>82
これでTegraは車載向けに大型化してくからモバイル用途は消える
ていう観測は消えますわな

104名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:35:30.90ID:ZPXMPiCO0
proが出てもX1をさらにシュリンクしただけになりそうな

105名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:35:42.38ID:iO3JOJTkM
>>98
それはテレビでしか遊べないからだろう
もしSwitchみたいに携帯出来るPS4あったら日本でも爆売れだよ

106名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:36:26.97ID:K909dDdN0
>>100
フルHDならばPS4レベルあれば十分だからな

107名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:36:38.13ID:FWAP8SYX0
洋ゲーを4Kで遊べるのがPS5、フルHDで外でも遊べるのがSwitch2という形で
うまく棲み分けできて良かったじゃないの。どこに揉める必要がある。

108名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:37:00.19ID:fNGKnCyud
>>105
じゃあなんでVITAやPSPは売れなかったの?
当時の基準でPSやPS2を携帯できてるのと同じだったのに

109名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:37:06.81ID:MyVv2ogW0
>>52
求められてるのは単純な高性能化じゃなくこういう機能な気がする

110名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:37:15.20ID:iO3JOJTkM
>>103
車載向けだろうと小型、省電力化は必要だと思うんだがな…
これから電気自動車の時代なんだから省エネに越した事はない

111名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:37:48.36ID:/Xfy6GurM
携帯できるPS3が携帯できるPS4になる感じか
まあ良いんじゃない?

112名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:38:09.14ID:eMaCeo/2M
>>103
そうそう、だからこそ驚いてる。自動運転はXavierでも性能足りん言われてるのに。エッジAIなんか需要あるんか?

113名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:38:20.72ID:GUUqm0bs0
>>108
PSPは日本で2000万売れてるが

114名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:38:25.95ID:iO3JOJTkM
>>108
PSPもVitaも画面やコントローラー小さすぎた
Switchぐらいのサイズないと外国人は操作しにくい

115名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:38:33.95ID:FWAP8SYX0
これだけ省エネで高性能だと、小さいケースのデスクトップやノートパソコンで
かなり需要あるんじゃないの。でかいファンも要らんし。

116名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:38:44.41ID:LYRy717t0
>>47
そもそもcellのSPEがGPUになるとか吹聴してたのに土壇場で
やっぱり無理だと分かってnVidiaに泣きついた癖に
後になって足元見られたとか逆ギレしてたのが
今やnVidiaがドヤ顔で売り込んだことになってるのかよ

117名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:39:20.10ID:olK3JbCs0
Proは下策
次世代機を出した時のインパクトが薄れてしまう
性能強化はSwitch2までとっておくべき
無論ロンチは性能を活かしたゼルダ新作な

118名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:39:28.66ID:5ko2REWR0
来年スイッチProくるな

119名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:39:32.46ID:ZJyWBzFFd
>>98
ファーストがあの体たらくで売れるわけないだろ

120名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:39:48.48ID:/qvgHW4r0
つかこれ記事読んだら
全然ゲーム機器用でもモバイル機器用でもないじゃん

121名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:40:14.96ID:8hPZe6yNd
>>111
単純にいうとこれだな
PS5やxboxの次世代専用に洋ゲー大作が次々に移行したときにマルチでだしてもらえなさそう

122名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:40:22.79ID:Wk215qLK0
>>105
それも買います ノートパソコンやタブレット・iPadって結構意味無く買ってるよな

123名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:40:28.59ID:4ByhI6Ig0
tegraはCPUがnvidia独自の奴と普通のARMの奴を交互に出してて
Switchに載ってるのは普通タイプでこれは独自タイプだから
未来のSwitchに載るとしたらこれのさらに次の奴なのでは?

124名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:40:28.55ID:iO3JOJTkM
>>117
いうてもバリエーション増えるだけだろうから
普通のと併売だと思うけど

125名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:41:51.92ID:K909dDdN0
まぁSoCだけで399ドルはSwitchとしては高すぎるしコストカットとダウングレードは必要になってくるだろう

126名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:42:52.58ID:iO3JOJTkM
>>120
当分の間多分2~3年はPS4や箱1も併売だよ
でないと普及してないしすぐに切れない

127名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:43:37.57ID:4ygKgKMQ0
>>71

128名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:44:40.86ID:JzRQpWNPM
>>81
そもそもFF15がいらんのだが…

129名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:44:46.77ID:tAA0mMFI0
価格は399ドル?w

ガキは買えないだろw

130名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:45:40.17ID:Zr3iy9gh0
ゲーム用じゃないぞ…

131名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:45:45.69ID:o9WFfieB0
てかSwitch2とかネーミングセンスダサすぎやろww

132名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:46:12.64ID:ElcRVdard
これ搭載してもPS5や箱と比べ最低スペックは全然覆せないのが泣ける
携帯機にこだわるかぎり絶対に型落ち品になってしまう
「海外大作ゲームが集まらない」市場のままだろな

133名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:46:14.41ID:4ygKgKMQ0
>>128
何ならいるの?

134名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:46:53.46ID:l2TsZv5r0
>>128
てかスイッチにFF15ポケットエディションが出てるっていうね

135名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:48:07.40ID:j1cKvecaM
スイッチ次世代機が2022くらいだから丁度いい
その頃には3万で出せる

136名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:48:22.69ID:5DAknOge0
>>125
EVBだからSoC単体チップじゃないぞ

137名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:48:27.61ID:iO3JOJTkM
>>132
国内サードのゲームと任天堂のゲーム、インディーゲー出来るだけでも十分では?
大物タイトルとかだと時々移植されるし十分だろ

138名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:48:36.00ID:ph8/P3/m0
>>132
携帯モードあるから足引っ張られてスペックダウンするし
そもそもこれゲーム用じゃないので

139名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:49:22.99ID:JzRQpWNPM
>>132
その海外大作(笑)が動くのって売りでもなんでもねぇんだけど
まだそんなもんに縋ってるのか・・・

140名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:49:57.90ID:P43ZS5XSd
NVIDIAってクラウドゲーミングを独自で展開するし任天堂にとっても競合相手だろw

141名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:50:20.53ID:GUUqm0bs0
万が一これ乗るとしてもPro以下だからな
単精度で3TF
Proが4.2TF

142名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:50:48.10ID:NdPwOK9JH
AI向け

143名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:51:19.83ID:1sbOb5Wj0
これをCS系のゲーミングタブで乗っけたら、ハード代金は最低5万超えだから
CS採用は当分無理だろ

144名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:51:39.14ID:ElcRVdard
>>137
それやったらそもそも新型とか次世代機いらなくね

145名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:51:39.95ID:ptk+Sqwkd
NXってww

146名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:52:03.41ID:Xy32JczZM
>>91
いまの状態でもゴキブリデストロイモードじゃねーか

147名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:52:55.23ID:ptk+Sqwkd
これ、スイッチ2だろw

148名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:53:01.56ID:LhEpAW1Z0
新商品がスイッチ型とは限らないよな
ノート型かもしれんし

149名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:53:02.88ID:l2TsZv5r0
>>140
PS3の頃はPS3→NVIDIA、任天堂Wii→ATI(AMD)で普通に任天堂が競合相手だったよ
今は全く逆になってスイッチ世代でツーカーのパートナーになった

150名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:54:37.41ID:trqBfNlUr
>>128
>>134
この流れ典型的なコミュ障のやり取りって感じで面白い

151名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:56:07.65ID:FWAP8SYX0
PS4PRO程度のゲームを外に持ち運べる時代が数年後に来るなら
素晴らしいことだな。問題はジョイコンだな。
有吉の番組で田中が「あれ?!今の違う!キーが勝手に入るんだって!」と
言ってたが、あれも伝統のスティック暴走だろうし。
Switch2のコントローラーは今年もう完成させてこれから
3年くらいずっと耐久テストやってろ。

152名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:56:15.28ID:JzRQpWNPM
しかしアレだな
携帯できるハードでPS4レベルは
まだまだ現実的ではないと思ってたが
まだコスト面で課題はあるにせよ
もうそのレベルのハードができるとは
技術の進歩は速い
もう何年か先に総合性能でPS4を超える
携帯ハードが出る可能性が見えてきた
実に意義深い

153名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:56:24.99ID:53Lg7yCu0
CPU: 6コア Carmel Arm 64ビットCPU


スイッチとの互換性は保たれないな
これはだめだわ

154名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:56:25.69ID:MyVv2ogW0
特殊チップ積んでもファーストしか活用しなそうだけど敢えて積みそう

155名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:56:50.00ID:ji89ZRX00
スイッチPROきたな

156名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:57:32.05ID:EJxGLeUZ0
モバイル向け作ってないって散々言われてたけど
朗報かな?

157名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:58:12.72ID:ph8/P3/m0
なりすまし大量発生だな
switch次世代機のスペック発表時このスレ貼られそう

158名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:58:40.99ID:4ygKgKMQ0
>>149
NVIDIAはARMコア抱き合わせでIP売らないからMSにもソニーにも外された
ブヒッチの場合は携帯機だからどの道同じだからそれでいいという選択
ただNVIDIAを選ぶ限り任天堂は据え置きに戻ってこれない
ツーカーなんじゃなくて間抜けなカモがぼったくられてるだけ

159名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:59:28.35ID:4ByhI6Ig0
TX1が出た時のモジュールの値段は299ドル
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/746470.html

160名無しさん必死だな2019/11/07(木) 14:59:58.24ID:p82Nokhz0
Geforce2NX

161名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:00:10.58ID:JzRQpWNPM
>>157
現状見える可能性からあれこれ妄想するのって楽しいよね

162名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:00:25.64ID:bSSGGY2Wd
Switch Proきたあああああああ

163名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:01:06.28ID:/9Wn61PMd
これロボットとかに搭載されるチップじゃん
ゲハって本当に頭のレベル下がったな

164名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:01:40.55ID:qpW7DN16a
あーこれが当初のニンテンドーNXの正体だったのか
さあいよいよ任天堂本気のスイッチが来るぞー

165名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:02:15.08ID:vW2T1k5UM
むしろエッジだからクラウドゲーム向けの技術やね

166名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:03:39.40ID:FWAP8SYX0
PROじゃないと思うけどな。現時点で販売価格が4万円のものを
来年に搭載できないだろう。かといって、2021年だと時期的に
Switch2が出る直前だから、インパクトを薄めるような大幅パワーアップを
するわけがない。そんなことするならSwitch2の発売を早めればいいわけで。
2022年以降に出るSwitch2に同じようなものが搭載されるってとこじゃないの。

167名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:03:48.37ID:HAmI6f/Z0
なんで任天堂がこんなものを積んでくれると思ったの???
なりすましやめろや

168名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:04:19.98ID:MyVv2ogW0
現実的にはこれを採用したグラフィックス拡張ドッグかな

169名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:04:47.13ID:HaSX9kybd
15Wでとか冗談抜きで凄いな

170名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:05:44.25ID:FWAP8SYX0
10Wモードと15Wモードの2種類があるという辺りがとくに気になる

171名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:05:56.56ID:5i2dJe0D0
2020年「NEW Nintendo Switch」発売

172名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:07:47.72ID:ph8/P3/m0
>>161
妄想は楽しいけどさ...恥ずかしいわ
switchがps4以上のスペックって嘘リークのスレの流れを思い出す

173名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:07:59.48ID:0JaL4EHrd
イタい信者を装う酢飯なのか
ガチのお花畑信者なのか

どうやらヤバいスレに来てしまったようだ

174名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:08:01.54ID:hFtzGLata
>>167
採用するかはわかんないけどスイッチに繋がるかもねってだけ

175名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:09:40.26ID:5i2dJe0D0
PS5死んだー

176名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:10:10.39ID:RjrKg2TW0
モバイル向けメモリの制約で帯域上限があるから次世代SwitchのPS4越えは難しいだろうが
本気のnVidiaなら肉薄するワンチャンあるかもな

177名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:10:10.95ID:ezUaWBBN0
え、これゲームと関係ないの?
がっかりだな

178名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:12:56.95ID:eB7GaNQh0
謎の半導体メーカーに頼ってるのは任天堂だけ

179名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:13:22.01ID:002gM2CWM
先にshieldのtv2か
tablet2が出るだろな。

180名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:14:07.20ID:4KLYu/dD0
スイッチはこのまま順当に進化を続けるだけで良いから他のクラウドに負けるCSと違って楽だな

181名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:14:41.91ID:GUUqm0bs0
Tegra X1 2015年1月発表 半精度 1TFLOPS 単精度 512GFLOPS
スイッチ 2017年3月発売 推定 据置 393GFLOPS 携帯 157GFLOPS

182名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:15:16.62ID:kUXDLxvg0
>>174
だよな
今まで「モバイル向けはもうやめる」って言っていたのがNVIDIAだったっていうだけ

183名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:15:51.76ID:MyVv2ogW0
ゼルダ若手スタッフがAI参考にするためにRDR2を遊んでるとか

184名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:17:54.02ID:FBM5fJfS0
これが来年発売されると噂のあったスイッチPROのチップなのか

185名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:19:00.51ID:53Lg7yCu0
15Wで800GFlops程度やな
箱の底辺ゲームがかろうじて動く程度だ
FF15も劣化移植で動く

186名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:20:00.05ID:UT+1+5FA0
これをps5低電力版に詰めば最強伝説だったのに惜しいなぁ

187名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:20:38.35ID:am94Sezn0
>>47
またゴキが歴史をコリエイトしてる

188名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:22:20.71ID:53Lg7yCu0
WiiU 176GFlops

Switch 393GFlops

Switch2 800GFlops?

任天堂ハードとしては順当な進化だな
これが搭載される可能性はあるわ

189名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:22:46.40ID:JzRQpWNPM
>>172
お前にはこれがそのまま載って来年辺りにスイッチPROがデルーって
嬉ションじょばーってしてる人とかでもスレ内に見えてるのか?
読解力ないのか、上から目線で常に人を見下して
いもしない存在が見えてるのか・・・

190名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:24:02.44ID:nNc/okpQ0
XavierNXはSwitch2
6コア384CUDA

Xavierは据置SwitchTV
8コア512CUDA

で決まりだな

191名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:25:26.70ID:FjVyOL1Fa
X1を7割に性能落として出した任天堂だぞ?

つまりNXも7割の性能にすると仮定して、1.5*0.7=1.05Tflops(ほぼXboxOne相当)になるわけだ

…あれ? 悪くないかも

192名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:26:16.70ID:Qap7Kp2e0
今7nm逼迫してるしSwitch2なんて来年出るわけ無いだろ

193名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:26:25.49ID:j3dXevVq0
>>158
ゴキッチは永遠のmsの2番手だもんな。スペックでいつまでもmsと比較にされる哀れなサンドバック

194名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:27:49.48ID:RjrKg2TW0
Appleのチップがとっくにone並みなんだから、これくらいは後発のnVidiaなら驚くに当たらない
次世代Switchでやっとドックモード1080p/携帯720pで存分に遊べる性能になって、HDゲーム機の完成形になる
やる気出せばちょっとコスト高でも来年末くらいに出せるだろ?…はやく出してくれ

195名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:29:38.80ID:1sbOb5Wj0
>>191
その程度だとせいぜいPro版だな

196名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:30:25.01ID:UzZCf0890
作ってたところがNXって同じネームを使うかw
いかにも「これを転用しますよ~見といてくださいね」って言ってるような…

197名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:32:09.79ID:ph8/P3/m0
>>189
ああ、上の方にたくさん見えるね
嬉ションどころか射精してる奴らが

198名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:32:44.70ID:4ygKgKMQ0
>>193
?糞箱ってPS4より性能低いままだよ?豚はしらないんだろうけどXは専用ソフトないし

199名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:32:47.94ID:am94Sezn0
流石に来年SwitchPro出るとか言ってるのは酢飯臭すぎる

200名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:35:31.16ID:ImLSQEHlM
技術的にはもうここまで来てるという事実に
水をかけたくてしょうがない輩が頑張ってますね

201名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:36:15.14ID:QQ7R7KAF0
今だに読み方の正解がよく分からない会社

202名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:38:11.96ID:j3dXevVq0
>>198
非4kproやps5は?
ps5がScarlettより高かったら、高すぎてライト層psファン買ってくれなくなるよ??

203名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:38:39.89ID:eMaCeo/2M
Switchシリーズはモバイル技術でゲーム向けに高費用対効果でどこまで行けるか?って挑戦なんだから、据置と比較するのはナンセンスだろ。メモリ帯域的にも据置級なんてあり得ないんだから。

204名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:38:51.27ID:ImLSQEHlM
>>195
言うても数年後辺りにPS4PRO相当の
携帯できるハードが出てもおかしくない
って状況は凄まじいな

205名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:39:54.78ID:ia9nuaut0
PSP3に採用されるさw

206名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:40:09.22ID:P4BxPImv0
次世代スイッチでPS4slimにギリギリ迫れるとか十分過ぎるんじゃね

207名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:41:12.61ID:KXH6ocOgd
携帯できるPS4とか据え置きいらねえな

208名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:42:13.78ID:494H0jMZ0
製品名がNX、この時期に発表
来年のスイッチが面白くなりそうだな

209名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:42:55.24ID:aGW0UalO0
ソニーはこれ買い取ってスイッチのアイディア丸パクリすれば携帯機市場 ワンチャンあるぞwww
早くするんだwww

210名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:43:09.04ID:TVlhBIJW0
Voltaって言うことは12nmだろうね

周期的に22.23年の次世代スイッチは7nm
Jetson Xavier NXをみて携帯バージョンはps4の性能は確信した
NVIDIAはここまでできますよアピールできた感じかな

211名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:44:05.46ID:GUUqm0bs0
>>204
それは無理だろう

Tegra X1 2015年1月発表 半精度 1TFLOPS 単精度 512GFLOPS
スイッチ 2017年3月発売  据置 393GFLOPS 携帯 157GFLOPS

Jetson Xavier NX 2019年11月発表 半精度 6TFLOPS 単精度 3TFLOPS

参考 PS4Pro  4TFLOPS   

212名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:44:51.35ID:velQfb/Id
>>41
ところがどっこい
PS4は通常版のが売れてるんだ

213名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:46:05.33ID:fOcHA/aU0
2022年くらいにはちょうどいいお値段になってそう

214名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:46:41.73ID:U+1o52O50
>>34
使えなくはないけど無駄だよな

215名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:47:03.59ID:P4BxPImv0
>>209
だからハード○パクしてもソフトはどうすんだよw

216名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:47:35.34ID:KsFYyUvw0
PS4の性能超えてるな
次世代Switchすごそう

217名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:49:23.61ID:ChBCQ86N0
名前にNXが入ってるからスイッチPROだとか、頭の中が単純で素晴らしいw

218名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:50:05.70ID:ph8/P3/m0
なりすましなのか頭お花畑なのか判断しづらいな
スペックで絶賛してるの

219名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:50:14.30ID:velQfb/Id
>>215
任天堂に匹敵するソフトいっぱいあるだろ!
プレステオールスターズバトルロイヤル
無限のカート天国
福福の森
原神インパクト

220名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:50:48.88ID:EHP5dr3qa
ゲーム用じゃないにしてもここまでモバイル型なんでしょ?
ちょっとスイッチ用に性能と値段下げれば十分にスイッチPROつくれるやん

221名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:51:12.87ID:j1cKvecaM
バッテリーとの兼ね合いもあるし結構時間はかかる

222名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:52:04.81ID:GUUqm0bs0
ソニーが万が一携帯機出しても任天堂ソフトの出ないスイッチライトになるだけ
サードソフトも全部スイッチとマルチになるし売りが何も無い

223名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:52:32.80ID:CoUknWfI0
本命は5nmで出るチップだっつーの

224名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:55:23.12ID:aE1JHSJZ0
任天堂は低めに抑えてくるけどnVが勝手に引っ張ってくから面白い関係だわ

225名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:56:07.71ID:1sbOb5Wj0
今はシュリンク自体がコスト増で半導体の性能限界になりつつある
単純にロードマップだけで売れる商品を判別できない時代になってきた
だから来年のAAA用新ハードはタイミングもセンスも悪すぎる

226名無しさん必死だな2019/11/07(木) 15:56:15.82ID:KsFYyUvw0
PCがスマホに負けたように
モバイルが最後勝つからな

227名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:02:17.83ID:TVlhBIJW0
来年のproと考えているのか22.23年の次世代と考えているのかで全然変わる

次世代と考えてる場合Jetson Xavier NXが積んでるメモリlpddr4(スマホは来年5gでlpddr5搭載)はない
し製造プロセスも2.3年後なら7nm+か6nmの方がいろいろ選択するのも便利(5nmもいいが価格高いだろう)

NVIDIAは来年Ampereアーキテクチャ控えていますがVoltaアーキテクチャでもここまでできますってことだな

228名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:06:09.77ID:WCioWjcVa
>>47
曲解ここに極まれり
cellでGPU性能出なかったから泣きついただけだぞ

229名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:06:57.68ID:nkMHUB6S0
そもそもnvidiaのほうがflops辺りのゲーム性能高いじゃん

230名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:07:40.78ID:EcEDxX3l0
次世代Switchは高性能やな

231名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:08:55.67ID:x+Dvkeld0
>>88
>>128
こいつらアスペ過ぎない?

232名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:19:44.26ID:T1t39OHw0
SONY「ちょとNvidiaさん、お話したいの。」

233名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:21:09.38ID:CLh6D3Lz0
ソニーはいい加減任天堂に土下座してハード作らせてもらえばいいのにw

234名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:21:13.03ID:2rBnAX040
Switch2来たな

235名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:21:33.54ID:FWAP8SYX0
発売済みのnewSwitchはバッテリ増加にしか性能アップを反映させてない。
new3DS専用ソフトなんて全然でなかったし、PS4PROも無印より
売れてないことから、中途半端に似非次世代機のPROは出さないんじゃないかな。
さらにさらに携帯時のプレー時間アップ!ゼルダBOWが9時間遊べます!
みたいなことはしても。専用ソフトなんか出しても売れるわけないし。

236名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:22:55.05ID:GUUqm0bs0
>>232
>>233

Tegra X1 2015年1月発表 半精度 1TFLOPS 単精度 512GFLOPS
スイッチ 2017年3月発売  据置 393GFLOPS 携帯 157GFLOPS

Jetson Xavier NX 2019年11月発表 半精度 6TFLOPS 単精度 3TFLOPS

参考 PS4Pro  4TFLOPS   

237名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:23:24.08ID:OGIEDBEi0
fp16かよ

238名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:24:09.03ID:q+AzIYRr0
次世代機はSwitchの後継機でよろしく
それほどまでに完成された名機だわ

239名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:24:10.87ID:ayqUHKy4d
>>1
Switch2は4年後だからこれの倍以上の性能になる
TVモードで4Kなら余裕の性能
携帯モードはフルHDで長時間稼働
クラウドにも相性抜群

240名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:29:02.60ID:LLyLataYr
スイッチの消費電力って全部で10wとかだぞ
コンナの詰めるわけ無いだろアホくさ

241名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:30:03.71ID:5rPSGy3e0
今の買わずにSwitch2が出たら買えばいいの?

242名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:30:33.17ID:y/3aFwOc0
AIはGPUのグラ以外の使い道を探した応用製品だから当然ゲームにも使えるはずだし、任天堂用に当然カスタムチューニングしていらないとこそぎ落とすから、十分スイッチじせたには使用できるだろうな。

まーps4proは越せないだろう

ps4レベルを、持ち出して遊べるようになるクラだが、十分だな

243名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:31:10.71ID:6BIyz8670
>>240
PS5はRyzen7 3700X+RTX2080だって主張してるやつにも言ってやれ

244名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:32:04.31ID:LLyLataYr
>>243
据え置きだからまだそこはなんとでもなるだろ

245名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:32:23.66ID:c32jvA9Z0
なにこれ

246名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:33:01.10ID:zMtdQU4qx
ゲーム機には無関係だな

247名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:33:57.72ID:am94Sezn0
>>236
つまり本命は再来年辺りに出る更に高性能のチップと言いたいんですねw

248名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:35:23.69ID:LLyLataYr
そんなすげーチップあったらとっくにスマートフォンに採用されてるからな

249名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:38:25.55ID:FWAP8SYX0
据え置きモードはPS4~PS4PRO程度の性能だろうけど、
分からないのが携帯モード。液晶とかどうするのか。
せめてHDにしてほしいし、移植されたSwitch1のゲームを
携帯モードでフルHDで遊べるみたいな仕様があったら最高。

250名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:38:58.90ID:T/TrpxoS0
そもそもPS4クラスってどんなだよw
という現実
性能はただ重たいテクスチャやらアセット等の処理に消費されるだけ

メモリをいくつ搭載出来るのかとか
バッテリ、液晶その他もろもろコストを考えると

性能ってサードのゲームが移植できれば充分なんだろう
ファミコンと同じだな
サードは大人の事情を性能の言い訳にしてるのはGCで証明されてる

251名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:42:04.56ID:WyHh/f+3a
メモリ帯域ってのがポトフネックレスになるんやろ?

252名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:43:23.53ID:4ygKgKMQ0
>>202
PROは「4k」、糞箱Xは自称「トゥルー4k」だがどちらも完全なネイティブ4kではないw

253名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:44:50.12ID:6BIyz8670
CSは4Kよりもウルトラワイドに対応してほしい

254名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:49:51.94ID:oa37iFPH0
よく分からんのやけど、NVIDIAが新しく発表したものが今後のswitchに関係するかもしれないからこのスレが伸びているのか?
詳しい人教えて下さい

255名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:52:38.13ID:Es4UqAb2r
>>92
謎の会社としたのは自動運転の記事だろ

256名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:55:14.12ID:GbUr5j8Da
>>254
あくまでも可能性の話だよ

257名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:56:08.43ID:kwVllLNp0
まぁこれが安くなる頃にSwitch2出るだろうな
何年後になるか知らんがね

258名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:57:33.20ID:M4Lj/nSaM
次もnvidiaが作るんだからこういう物を作れるメーカーなら期待出来る

259名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:58:13.34ID:BGJ2Vlaqp
Switch2は3~4年後でしょ
だから今年や来年の技術ではないだろうね

260名無しさん必死だな2019/11/07(木) 16:59:17.06ID:kwVllLNp0
>>240
そんなのは据え置きモードでだけフルスペックにすればいいだけの話だから
低電圧化すれば解決するしSwitchもそうなってる

261名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:02:30.52ID:Es4UqAb2r
まさかSwitchProにこれが使われると思ってるヤツはおらんよな
任天堂のことだからTX2使うだろう

262名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:03:45.92ID:DiL2n7OT0
2020年3月か

263名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:04:01.39ID:TVlhBIJW0
Jetson Xavier NXは次世代スイッチの指標にはなる
Voltaアーキテクチャと12nmプロセスとメモリlpddr4は来年には1世代前になる

あまり詳しくない人に言えることは携帯モードはps4前後レベルで据え置きモードはpro前後レベルになる

264名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:04:09.85ID:OTfuPetda
>>192
switch2が出る頃には5nmや3nmの時代やぞ

中国の工場も参戦するし今とは勢力図がガラリと変わってる

265名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:04:33.82ID:MEa/hbxT0
そもそもプロ自体出んのか
このまま次世代じゃね

266名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:05:12.01ID:O9VUHJoOr
>>254
Switchに積めるサイズで
現実的な値段でこれだけの性能が
出せたからな
最低ラインが出来た感じ

267名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:05:31.45ID:LLyLataYr
>>260
電力消費と性能は比例するからスイッチに合わせて電力下げたら性能もショボくなるだけやで

268名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:05:32.08ID:1sbOb5Wj0
>>254
これを積むのはありえないが
nvidiaがモバイル開発を廃止してSwitchの次のハードは絶対に作れない主張を
ずっとし続けていた業者・社員?が発狂しているのもある

269名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:06:15.57ID:xhTJpOUxa
>>264
5nmの時代になったら単純にスイッチももっと消費電力減るからなあ

270名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:08:41.90ID:kwVllLNp0
>>267
そもそもCSのGPU自体PCグラボの低電圧化だから今更だろ
窒息ケースにショボい電源しか積めない家庭用の悲哀だな

271名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:08:58.85ID:BB0EPSAV0
>>248
15Wではスマホに使うには大きすぎる

272名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:09:37.25ID:QW/Et22Pr
これ製品化する頃には他の機種はレイトレとかもっと重い処理動かしてるから
また任天堂だけおいてかれるだけやで

273名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:10:38.38ID:MEa/hbxT0
値段考えるとやっぱX2じゃねぇかな

274名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:10:48.12ID:BGJ2Vlaqp
>>261
そりゃあProにはこんなの使わないだろ
これ載せたら値段爆上げじゃん

275名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:12:00.84ID:QW/Et22Pr
>>271
じゃあスイッチでもキツイじゃん

276名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:13:12.44ID:kwVllLNp0
>>273
そっちはX1と比べてそこまでスペック上がってないから
NEWSwitch向けじゃないかな
そろそろ良い価格になるだろうし2年後には出そう

277名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:14:18.36ID:GbUr5j8Da
>>273
今更Pascal使うメリットなくない?

278名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:14:59.79ID:QW/Et22Pr
まあ任天堂がTEGRA使ったのって安く買い叩けたってのもあるだろうし
こんなの積むわけはないわな

279名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:16:33.44ID:BB0EPSAV0
>>275
用途が違うだろ

280名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:17:11.46ID:Es4UqAb2r
>>188
WiiUは352Gflopsだろ

281名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:17:21.86ID:hnn/Ligq0
初期型switchは15W以上の消費だったと思った
これだと携帯では3時間持つかどうかのレベルだったもんな

282名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:17:38.17ID:qpW7DN16a
2020年9月 スイッチプロ
2023年3月 スイッチ2

これが一番しっくりくる

283名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:17:45.90ID:m6SYmdbBM
最大10Wと最大15Wの2モードが使えるってのは携帯モードと据置モードを想定してたり

284名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:18:45.11ID:7GZAXvw8a
>>235
併売してるiPhone8とiPhone11みたいな関係になるだけでしょ
先行して上位機種専用にソフト開発しても
そのうち普及価格帯モデルの性能が追いついてまた売れるから
ロングセールス出来て無駄にならない

285名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:19:17.43ID:QW/Et22Pr
>>279
スイッチって10wとかだぞ消費電力

286名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:21:27.70ID:kwVllLNp0
無印Switchの据え置きモードの消費電力が11~14W程度で
TegraX1のフルスペックが10Wだから大体そんなもんだよ

287名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:21:48.12ID:w4uf/Fp9M
なんだ、お前等iPad Pro第三世代もってないのか?
A12Xでもう箱1S並みのゲーム性能あるしCPUだけでもデスクトップの第8世代i3最上位と同等はあるのに
こんなNX(笑)とか軽くぶち抜いてるぞ
来年の新型Proでればさらに省電力で性能上がったA13Xになるし


まぁそんな性能あっても動かせるのはスマホゲーだし価格も最低限のモデルで10万するから意味ないけどさ

288名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:22:57.06ID:BB0EPSAV0
>>285
だから、スマホで使うにはw数が大きすぎるって話だろ

289名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:24:00.33ID:GbUr5j8Da
>>288
タブレットとかだったらそれぐらい余裕余裕

290名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:24:11.90ID:jci8rHOO0
399ドル(;´Д`)
まあ将来カスタム品なり同系列なり
大量生産して携帯機あたりにどれほど安価に詰めるか…とか重要になりそう?

291名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:25:03.42ID:GbUr5j8Da
>>287
あってもそのスペック使うゲームそんなに無いじゃん
フォートナイトとかPUBGをタブレットでやろうとも思わんし

292名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:25:15.57ID:QW/Et22Pr
>>288
スイッチにもでけえよ
携帯機でバッテリー1時間とかクソデカ本体とかでいいならできるけど

293名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:27:33.84ID:jci8rHOO0
半精度3テラフロップスでもええやん
下手に解像度上げず現行で…

で発熱どうなんだろ…

294名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:28:16.32ID:Nq42yV3pd
Switchの問題は来年、PS5と新箱が出た時に旧世代感が出たら確実にWiiコースになる。
任天堂は来年の勝負カードとして、据置専用機のSwitch Proを出してくると思うけどな。
来年のE3は久しぶりに3社のお祭りになるな。

295名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:28:35.05ID:BB0EPSAV0
>>292
現行のswitchがスプラで14~16だぞ

296名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:28:39.24ID:jGnV8rPH0
スイッチって完成されてるからあとは性能あげるだけだよね
変に特化型なんて頭おかしいことしないでくれよ

297名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:28:51.20ID:Yv1uJghZp
スイッチは消費電力どの辺でやってんの
8Wとか?
まあ何にしても次世代性能の予測はできそうだね

298名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:29:01.89ID:7GZAXvw8a
>>282

2020 Switch pro (第二世代 据置専用)
2021 Switch pro2 (第二世代 据置専用 マイチェン)
2022 Switch2 (第二世代 ハイブリッド)
2023 SwitchLite2 (第二世代 携帯専用)

2024 Switch pro3 (第三世代 据置専用)
2025 Switch3 (第三世代 ハイブリッド)
2026 SwitchLite (第三世代 携帯専用)

2027 Switch pro4 (第四世代 据置専用)
2028 Switch4 (第四世代 ハイブリッド)
2029 SwitchLite (第四世代 携帯専用)

299名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:29:57.48ID:jci8rHOO0
俺らがその時ゲームを楽しんでるかどうかは別として
2030年からとてつもない汎用チップ性能の商的目線でのブレイクスルーがあるそうな

300名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:30:05.96ID:Yv1uJghZp
旧世代感なんて100%でないよ
だってゲームの主力はスマホなのに

301名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:30:17.83ID:EJxGLeUZ0
>>297
TVモードは13W前後
新型は持ってないから知らない

302名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:30:51.41ID:GbUr5j8Da
>>297
新型やLiteは

303名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:30:59.97ID:Yv1uJghZp
>>301
へー
じゃあ10Wモードは余裕でいけるやん

304名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:31:51.46ID:GbUr5j8Da
>>297
途中で書き込まれた
新型やlightはそれぐらいらしい

305名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:33:07.16ID:X80YKv920
スイッチで大儲けしたから開発できたんか

306名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:33:20.65ID:jGnV8rPH0
据え置き専用とか売れないから

307名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:33:31.82ID:7GZAXvw8a
もうゲーム機の
5.6年のサイクルって無くなる気がするわ

iPhoneみたいにプラットホームそのまま毎年
スペックアップしてく方が話題にもしやすいし売りやすい
Appleがやってるようにね

ソニーがPS6~PS10までの商標取ったのも
マイチェン毎に名前変えるようにする為でないの?

308名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:33:54.34ID:CktM+QN90
真のNXが来てしまうな…。

309名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:33:58.05ID:OaDt6w20M
>>45
Appleも次のマックはARMにするくらいだぞ

310名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:34:03.90ID:FHPP4iexa
fp16じゃAI特化だろう
グラフィックとかではなく行列計算しか出来ないぞ

311名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:34:09.59ID:Yv1uJghZp
みんながいつも見ているものがスマホであり続ける限り、旧世代にはならない
プレステはいつまで勘違いしてるんだ

312名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:34:15.93ID:j3dXevVq0
>>252
ほぼソニーお得意の口のごまかしだな。
広告でも世間ではxboxXの4kで通っているがな

313名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:35:59.68ID:OTfuPetda
>>294
据置専用に行かずにswitchLLにしてFHDの画面を携帯できるようにすると思うわ

その方が専用ソフトにしなくて済むから

314名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:35:59.75ID:MEa/hbxT0
据え置き専用とかライト以上に需要なさそう

315名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:36:15.60ID:0oURR0Eq0
半精度と単精度の区別がつかないガイジいるな

316名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:36:32.42ID:jci8rHOO0
>>310
んなあほな・・・wwwwwww

317名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:36:50.62ID:qoyLqSRja
>>1
これはイグザビア(つまりハゲ)と呼ぶのかな?

318名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:37:43.47ID:7GZAXvw8a
>>306
据置専用機は売る為じゃなく
次世代スペックを先行して市場に出す為だよ
もちろんマニアは先に買うだろうけど

普及価格帯のMacbookとiMacproの関係。
いずれシュリンクが進んで
下位機種でも動くようになると予めわかってれば
上位機種でしか動かないソフトを開発しても
コストが無駄にならんでしょ?

319名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:40:14.41ID:V84B6e870
>>36
AMDが実機でパフォーマンス詐欺してるのに?
nvidiaに勝ってから言えよ

320名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:42:37.90ID:ph8/P3/m0
そもそも7nmだとか言ってるやついるけど任天堂が新しいの使うわけないんだよ今までもそうだったし
任天堂がスペック軽視だし何より新しいのは当然価格も高い
しかも7nm製造コストかなり高い

321名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:43:15.22ID:jci8rHOO0
>>318
シュリンクなんて現行技術ではとっくに限界だべ?
量子云々を除けば今は積層化がメインで
将来的には空気チャンネルに希望はあるが

322名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:44:13.48ID:MEoLQash0
Switchの次世代機が出る頃には
もう7nmは時代遅れだよ
少なくとも5nmには到達してるはず

323名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:44:25.42ID:TVlhBIJW0
22年23年に次世代スイッチが発売の場合
製造プロセスは7nm+か6nm(5nmはきついかな)
メモリは来年からスマホでlpddr5搭載されるから一気に広がる(逆にlpddr4はライン少なくなる)

20年の来年はスマホ5Gの始まり年だからいろいろ革新や進化の年(5nmやlpddr5)になる

324名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:45:16.36ID:dbIMunz60
15wってswtichのTVモードの最大消費電力じゃないですかー
色々たのしいことなってるね

325名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:45:22.21ID:j3dXevVq0
据え置きだけのpro版は絶対有り得んわ。
まだliteは3dsの代参としても求められてきたけど、据え置きだけはpsとmsに比べれられるし、今のswitchグラフィック等が携帯に合わせられているのに、それ消して今のswitchより良くなるpro出ても作業が重なるだけだし、ハイブリッドのswitch2出した方が理にかないすぎている

326名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:46:30.43ID:jci8rHOO0
今のナノプロセスはそれに見合ったリーク電流の解消ができていないのが問題
値段だけどんどんあがらあ(´・ω・`)

327名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:46:56.52ID:DelfBe/x0
>>294
スイッチpro言うてもまともな値段でPS5との比較で、今のPS4-Switchくらいの差にできるもん出せないだろ

328名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:47:24.27ID:7GZAXvw8a
>>321
いずれにせよ5年1モデルの現状のCSビジネスだと
モバイル機器の進化にはついていけんし、
各年マイチェンによる進化に移行してくんでないかねえ

プラットホーム刷新してソフト資産ゼロから築くのって
今の時代何のメリットも無いしさ

329名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:48:35.16ID:GKtpxr0IM
世間のプロセス世代以前に、nvidiaの7nmは独特の問題があるからな。サムスン、生産できるんけ?

330名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:50:01.24ID:Nq42yV3pd
>>313
据置専用はバッテリーや保存容量の問題を解決して、液晶パネルを無くす事でコストカットできる。
制約の無くなったSwitchのバリエーションとして出す価値はあると思うよ。

331名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:52:02.10ID:DOpsY17Pa
スイッチならoneぐらいの性能でも十分過ぎる。

332名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:53:01.69ID:G57p/2dNF
>>328
任天堂ファンだけはちょっぴり変えたほとんど同じゲームに繰り返し金を出すから大丈夫
むしろ刷新がないと行き詰まる

333名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:53:05.92ID:Nq42yV3pd
>>300
海外市場は考慮に入れないと。

334名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:54:46.47ID:TVlhBIJW0
>>320
>>322
ロードマップでは20年の来年スマホはプロセス5nm
21年は5nm+で22年は3nmで今のとこ順調
スマホ以外の一般はラインが空く半年から1年遅れと思えばいい

次期スイッチが2.3年後なら7nmだろう
古すぎるプロセスはラインが少なくなる事で
調達でリスクが高まる問題もありデメリットなんだよ

335名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:55:23.49ID:TeaMzu/Mr
voltaはAI特化CUDAコアだから描画には使えんぞスイッチ2に使われるなんてない

336名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:56:52.92ID:0oURR0Eq0
>>334
TSMCの7nm+が全然順調じゃないのに何妄想垂れてんのw

337名無しさん必死だな2019/11/07(木) 17:59:10.76ID:Nq42yV3pd
>>306
スイッチ Proは別にバカ売れしなくても良いんだよ。
PS5や新箱のセカンド機で充分。
ゼルダBotW続編とメトプラ4、ベヨ3、モノリス新作などが60fpsで動くハードがある事が重要。

338名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:00:39.92ID:w0+kZpRFd
高くてもいいからスイッチにいれてくれ買うから

339名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:00:58.62ID:Nq42yV3pd
今、思うとメトプラ4の開発延期やゼルダBotW続編の発表は完全にSwitch Proの伏線だよね。
スプラも3への移行を始めてるし、任天堂は次を考えてるわ。

340名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:02:59.68ID:TVlhBIJW0
>>336
インテルと勘違いしてるのかな・・・

341名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:06:10.40ID:nNA9y3Tk0
次は無印PS4レベルいけばいいと思ってたからこれでじゅぶんだな

342名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:06:27.09ID:lYo6/lO80
tegraで性能詐欺してるから信用ならんよ

343名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:06:34.14ID:eBDXhh7wK
>>196はサクラ大戦スレと過疎ってdat落ちしそうなスレを厳選して
決まったスレを決まった順に毎日落ちないように保守している
3回線持ちの実年齢50過ぎの岐阜県のサクラ大戦大好き業者
普段使用しているIPが218.228.83.220
速報で雑談するプライベート用に使用していたがIDを変えるのを失敗して判明してしまったIP114.187.36.43
サクラ大戦スレを保守する用で使い別けている

ID:UzZCf0890
http://hissi.org/read.php/ghard/20191107/VXpaQ2YwODkw.html?thread=all

昨日
ID:A08swkj30
http://hissi.org/read.php/ghard/20191106/QTA4c3drajMw.html?thread=all

344名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:08:22.78ID:OTfuPetda
>>336
TSMCは5nmを2020年第2四半期に開始する予定なんですけど

345名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:10:05.60ID:0oURR0Eq0
>>340
TSMCの7nm+は10月にスタートして歩留まり7割切ってる

順調のソース出せるんか???w

346名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:10:34.16ID:Yv1uJghZp
7mmはゴキちゃんが時代遅れネガキャンするレベルに枯れてるね

347名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:10:43.50ID:peexf73E0
Switch2にはまだ4年はかかるだろうからこれと同等の製品がもっと安く作れてるだろうな

348名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:10:56.86ID:0oURR0Eq0
>>344
馬鹿は相手にしないぞ?
予定が立てば順調ならIntelもサムチョンも順調だったはずだわな

349名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:11:39.52ID:Es4UqAb2r
>>277
安いという任天堂が大好きなメリットがあるだろう
今更20nmはないだろう、からのTX1だったし

350名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:13:17.98ID:OTfuPetda
>>345
歩留まりは少しづつ上げていくものなのに
なんで次期switchでるまで低い設定なんだよw

351名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:14:19.50ID:G0bWx5HN0
この板じゃなぜか全然話題にならないんだよな
Shield TV proとTegra X1+(X1比+25%)の話は
新型Switchに載ってるヤツと同一と確定してるのか?

352名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:15:57.81ID:0oURR0Eq0
https://wccftech.com/tsmc-7nm-euv-yield-alleged/

ソ、ソソ、ソソソースwww
>TSMCの7nm+の歩留まりが7割を下回りチップ単価に悪影響が出る

>>350
やっぱ馬鹿だこいつw
何で想定よりウェハ単価が上がってんのに"順調"なんだよ

353名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:18:09.37ID:YAaJuJ/kM
Switchと同等の消費電力でわざわざNXと付けちゃ色々想像しちゃうな

354名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:18:11.54ID:lfZqDggad
機械学習向けじゃねえかよ

355名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:18:16.16ID:HyayYGwt0
>>346
>>347
バカなブーちゃんに教えてあげようか?これはAI用でアーキテクチャがぜんぜん違うから描画になんて使えないんだよw
これからわかるのはNVIDIAはモバイルGPUから完全に撤退してるってこと
わかったかな?

356名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:18:51.18ID:xouJYW4j0
ヘイヘイゴキちゃんビビってる

357名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:19:20.08ID:OTfuPetda
>>351
低電圧で選別したのがswitch用
高クロックで選別したのがShield用だと思うよ

>>352
日本語も読めないガイジだったかw

358名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:20:29.44ID:lfZqDggad
pascal豚がウキウキしてて草

359名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:21:16.74ID:GMueFNCO0
じゃあswitchはまだ買わんでええってことやな

360名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:21:20.01ID:0oURR0Eq0
>>357
「ロードマップでは20年の来年スマホはプロセス5nm
21年は5nm+で22年は3nmで今のとこ順調」

はよソース出せよ、ツーマンセルガイジw

361名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:23:33.94ID:0oURR0Eq0
まーた、豚が背伸びしてるけど、これが現実だぞ?

【朗報】NXはNVIDIA Pascal Tegra搭載、性能はWiiUの3~4倍
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1475758131/l50

SwitchはPascalベース CPU:1785MHz GPU:921MHz その9
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1488347257/l50

Pascal確定(キリッってwww
お前のスイッチ、型落ちのMaxwellだぞwww

362名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:30:45.30ID:wpnezgr6a
>>69
XavierだとFP16までしか使えないテンサーコアがあるので
FP32が1Tflops程度でFP16が5Tflopsじゃないか

363名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:33:08.28ID:wpnezgr6a
以前から海外の掲示板でXavier採用SwitchProが来るって噂あったけどこれなら載る

364名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:36:34.79ID:MOEB2mBJa
>>349
今のX1シュリンクしてるのにわざわざそれ使うとは思わないわ

365名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:36:59.17ID:wpnezgr6a
>>349
20nmと16nmってさほどコスト変わらないんですよ
今年16nmで来年12nmだろ
だったら任天堂でも十分採用範囲内だ

366名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:37:46.81ID:O9VUHJoOr
アップルは来年5nm使う話があるから
2022~23年は5~7nmは当たり前だろ

367名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:38:02.65ID:EJxGLeUZ0
proとか出るわけないでしょ
携帯モード切り抜きのLiteはともかく
専用の調整モード追加モデルとか
狭い需要攻めすぎ

368名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:38:10.28ID:wpnezgr6a
>>361
アーキテクチャ的にMaxwellとPascalってあんまり変わらないからね

369名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:38:54.90ID:MOEB2mBJa
>>353
わざわざ消費電力を2モード付けてるのとかも気になるよね

370名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:38:56.56ID:wpnezgr6a
>>366
値段考えろ

371名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:40:46.95ID:0oURR0Eq0
>>368
PascalのX2であればトランジスタは倍近く載る
つまり単精度で1TFLOPSも視野に入った

スイッチが発売する前にリーカーが箱一に近い性能もこれなら信憑性があった
現実は単精度512GFLOPSで携帯モード時は200GFLOPS~350FLOPSのゴミ性能でした、っと

372名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:41:28.10ID:ycJPtaBN0
このXavierが来年発売されるんだろ?
2022年にスイッチ2が出るとしたらこの性能がベースになる可能性があるか
うーん競合他社がps5だ次世代箱だーという競争が本格化してる時にようやくps4並のハードかー
携帯できるps4って考えると凄いが・・・うーん・・・・

373名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:42:02.16ID:DelfBe/x0
>>349
> 安いという任天堂が大好きなメリットがあるだろう
> 今更20nmはないだろう、からのTX1だったし

今更20nmはないだろう=TX2だろう、っていう事前の予想は ジョイコンなどの情報がまったく無い時のものだったからな
正式発表時にジョイコンにおもいくそコストかけてきてるの知ったら、みんな「これならそりゃTX1にするわな」ってなっただろ
プロセスルールだけでない部分のチップのコストなども考えたらねぇ…

374名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:42:20.05ID:MOEB2mBJa
>>367
任天堂の事だから単なるスペックアップはやらないと思うんだけどな

375名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:42:47.79ID:wpnezgr6a
>>371
元のX2が750Gflopsくらいしかないのに何言ってるの?

376名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:44:11.18ID:0oURR0Eq0
>375
スレ読みばいいのにアホかな?その当時はまだX2出てないしw
ロードマップ的に16nmFinFETであればトランジスタが倍載るから1TFLOPSだ!(キリッって言われてたんだよ

377名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:44:14.56ID:4JH27fPd0
スーファミ発売の11年後、2001年にスーファミを超える性能のGBA発売
PSの10年後、2004年にPSを超えるPSP
PS2の11年後、2011年にPS2を超えるPS Vita
PS3の11年後、2017年にPS3を超えるSwitch

PS4の11年後、2024年にPS4を超えるSwitch2発売?

378名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:45:15.38ID:wpnezgr6a
任天堂はケチだから採用しないっていうけどモバイルで12nmの時点でだいぶケチだからな

379名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:46:34.26ID:0oURR0Eq0
ID:wpnezgr6aのアホに教えてやると>>365も大間違いな

20nmと16nmFinFETだとだいぶ違う
むしろ16nmと12nmがあまり変わらない

豚の妄想に騙されるなよw

380名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:47:35.12ID:vj+gOHZ80
FC→SFC、64→GC、Wii→WiiUとそれぞれ2D、3D、Wiiコンのバージョンアップを出してるから
Switch→?も携帯&据え置きゲームとしてのバージョンアップ版だと思う
そう考えると次は普通にスペック上位版でSwitchと互換性ありが手堅くていいんじゃないか?

381名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:47:48.00ID:wpnezgr6a
>>376
そもそもTSMCの16nmってfin fit版20nmだから2倍のトランジスタは乗らんぞ
何言ってるんだ

382名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:48:07.71ID:ycJPtaBN0
>>377
ハード切り替えペースが5-6年の任天堂が2024まで引っ張るとは思えない
他社が新ハードをぶつけてるのが2020と考えると遅くても2022には新ハードを出すと思う

383名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:48:37.43ID:0oURR0Eq0
>>382
俺にいうなバーカwww
スレ読めば当時の状況でてくるって言ってんだろ知ったかw

384名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:49:41.22ID:ze7vxYd40
>>379
俺も思った
ウェハー単価はもうそんな変わらないはずだよな

385名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:50:37.87ID:ycJPtaBN0
>>383
?

386名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:54:01.81ID:0oURR0Eq0
>>385
>>381の安価ミスね。すまんね

Pascalで採用される16nmならトランジスタは倍積めると言われてから1TFLOPSも視野に入ったという話に、
実際は750GFLOPSだっただろ!って難癖付けてるガイジ

387名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:54:49.54ID:f6W/YCK6M
3年後くらいに発売されるSwitch Uに搭載されるのかね

388名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:57:21.23ID:noPuvMrJd
Switch Uみたいな不吉な名前にするわけないだろ
というかSwitchって名前はつけないだろ

389名無しさん必死だな2019/11/07(木) 18:59:41.82ID:Awryx2QK0
この前買った新型スイッチがもう型落ちかよ

390名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:01:08.28ID:w1jUwjA2a
>>384
後藤が間違ってなきゃ20nmと16/14nmもあまり変わらない
pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1199/176/html/02_o.png.html
これ見ると7nmが高いのは勿論だが型落ちしたはずの10nmも結構高いね

391名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:01:13.66ID:uVR2qA32p
どうせ後継機も携帯機据置機両用のものなんだろうしSwitch2でいいよ
nVidiaの頑張りがハード性能に色濃く反映されるだろうから頑張って欲しい

392名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:02:22.87ID:uV0RbskX0
すげースペック(ドヤ)とかもういいんだよ
そのスペックを使って何ができるかのほうが重要なんだ。
PS4とかその有り余るスペックで、
いつも通りのPCで出来る洋ゲーしか出来なかったから
日本で興味持たれず失速してるのまだ分からんのか?

頭トリガーハッピーかよ

393名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:02:47.84ID:LhEpAW1Z0
macは2020年以降
cpuをarmベースに移行するって噂出てるな

394名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:02:53.34ID:ze7vxYd40
Tensorコアベースでint8だのFP16だので演算するディープランニングボードで盛り上がる要素ないだろ

395名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:03:16.38ID:wpnezgr6a
>>386
どこで聞いたのか知らんがそりゃそいつがバカなだけだろう

396名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:05:41.87ID:wpnezgr6a
>>394
FP32だとせいぜい1Tflopsってとこだと思う
元のXavierが1.3Tflopsだったし
勿論既存のSwitchと比べれば大幅に性能上がるがVoltaベースって考えても箱1レベルあるかどうかでPS4まではいかない

397名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:09:45.70ID:5K/D7INar
どうせコストカットでこんないいもの使えない
ソニーが逆鞘上等でやるのと違って任天ハードって利益とるために構成渋いのなんの
switchがでた17年当時ですら20nmなんて型落ちもいいとこだったのに採用してたぐらいだからな

398名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:11:05.90ID:0oURR0Eq0
>>395
だからそりゃスレみりゃいいだろって話ですわな
まだX2が登場前だったんでみんな1TFLOPSは確定ってホルホルしてるからw
あとはPascalはMaxwellより改善されたLLDCでメモリ帯域も半分になるってホルホルしてたからw

399名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:11:25.89ID:0cEVygBr0
結局ぶーちゃんもスペック欲してたんだね

400名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:12:36.46ID:wpnezgr6a
>>397
こんないいものいうけどモバイルが主流7nmの中12nmだからな
実際は16nm++ってとこだからプロセス的には7nmどころか10nmにも劣る
2017に20nm採用と大差ないわ

401名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:14:01.87ID:XfQ/vsqJa
まあいくら性能上げても4桁になるハードあるしソフト頑張って欲しいよね
任天堂のソフトみてたら今のでも十分性能あるように見えるし

402名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:15:01.99ID:wpnezgr6a
>>398
いや知らんがな
そもそもSwitch発表された頃にはもうX2発表されてたと思うし

403名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:16:10.50ID:TVlhBIJW0
>>396
行きますよ
flopsだけ信じているんですね

404名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:19:06.27ID:wpnezgr6a
>>403
無理だろ
Xavierからかなり安くなっただけあって結構スペックダウンしてる

405名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:24:10.09ID:IcHm2yR2p
>>392
pcの良ゲーが携帯出来るって良くね

406名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:29:58.13ID:TVlhBIJW0
>>404
Xavier NXはスイッチ2の指標だよ
Xavier NXはプロセスは7nmではないしメモリはlpddr4だしさ
スイッチ2が22年発売と仮定して7nmは1世代前になっている
その時はメモリもlpddr5に移行している
携帯バージョンではps4レベルは行くよ

407名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:31:19.16ID:AmGTwwVo0
AIや解析用のSoCでゲーム用じゃないだろこれ

408名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:31:21.35ID:bsalbzK90
>>350
テク民に常識を説いても無駄だろ
つーかN7+の歩留りが上がらないのなら、PS4のN7も悲惨なハズだよなw

https://ascii.jp/elem/000/000/913/913536/index-3.html
> 7nm(TSMCは7nmのリスク生産を2017年中旬に開始したいという予定を立てている)にいたっては、現時点ではまだ夢に近い。

409名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:32:25.37ID:cPqwagOl0
相変わらずワッパがすげーなNVIDIAは

410名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:32:27.64ID:daaMcwAN0
>>405
rimworldやOxygen Not Includedみたいなシミュゲーが携帯機で快適に出来るのは欲しくなるな

411名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:32:38.76ID:YieTsilX0
>>406
そんな先の話ならそりゃ行くわ

412名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:32:49.01ID:AmGTwwVo0
nVIDIAはサムスンのFab使うのにTSMCのを持ってくるアホがいるな

413名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:36:20.83ID:TVlhBIJW0
>>411
このレスはごっちゃになっているんだよ
来年proを発売って言ってるコメントもあるし
次世代の指標と言っている人もいる
個人的には次世代機でいままでの周期的に22年発売だと思う

414名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:37:22.33ID:/A7a6VY80
>>373
発表後もTX2だスレが伸びまくってたじゃん

415名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:41:37.06ID:1H3U9FB60
nVidiaがモバイル向けクソチップ作ってる間にAMDはハイエンド用チップの開発成功か
任天堂足引っ張ってるやん

416名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:42:44.96ID:YieTsilX0
今見直すとTX2採用製品ほとんどないよね
来年出るShield TV2020もSwitchのやつ使ってあくまでもTX2は使わない

417名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:44:41.22ID:YieTsilX0
>>415
このレベルのAPUってAMDにあったっけ

418びー太 ◆VITALev1GY 2019/11/07(木) 19:47:24.01ID:aNkEJfKv0
これはSwitchプロかな

419名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:48:00.29ID:XfQ/vsqJa
>>415
AMDの7nm<Nvidiaの12nmだからGPUでAMDに夢みないほうが…

420名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:48:05.04ID:PhTy/XgBa
TX2の採用例が少ないのは何か問題があったのかねえ

421名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:49:49.86ID:aE1JHSJZ0
モバイルでAMDはちょっと

422名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:50:42.45ID:6BIyz8670
AMDは4400Gはよつくれ

423名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:50:47.80ID:5AIYfCFFd
スイッチ欲しいけど待つべきなのか今買ってもいいのかどっちだろう

424名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:51:18.08ID:FEZCivFxp
>>1
チョンガー氏?って、、、チョン?


(´・ω・`)

425名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:53:40.28ID:6BIyz8670
>>423
そんな高いもんでもないしいらなくなったら売ればいい

426名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:54:01.67ID:7NoWOAMna
>>400
残念ながら、AMDはその時代遅れの代物に最先端チップで負けてるよw

7nm投入しながら、ずっと古い世代のNvidiaのチップに性能負けする無能

427名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:54:17.57ID:YieTsilX0
>>420
結果的にX2使わなくて良かったのかもしれない

428名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:57:11.92ID:YieTsilX0
任天堂アンチも喜ぶように言うなら来年本格的に7nmへ移行するNVがTSMCからの割当分で余った12nmの処理先がSwitchProになるってことだ

429名無しさん必死だな2019/11/07(木) 19:59:48.75ID:4GDUy7kc0
据え置き版スイッチの噂はどこいったんだ

430びー太 ◆VITALev1GY 2019/11/07(木) 20:00:25.38ID:aNkEJfKv0
>>423
3年後ぐらいにSwitchプロが出ると思うので
それまで待つか、今買うか選ぶといい

431名無しさん必死だな2019/11/07(木) 20:00:46.40ID:XfQ/vsqJa
>>397
それでも当時のハイエンドスナドラ835と同じぐらいのGPUのスペックあったから
破格だったと思うけどね
CPUは古いから弱めではあったけどそれPS4とかにも言えることだし

432名無しさん必死だな2019/11/07(木) 20:01:38.64ID:YieTsilX0
しかし実際採用したら据置モード800Gflopsで携帯機モードだと500Gflopsだけどアンチエイリアスがめっちゃ豪華みたいな使い方になりそう

433名無しさん必死だな2019/11/07(木) 20:04:30.66ID:xQYleI8Va
>>419
AMD 7nm >> Nvidia 12nmだぞ
プロセス通り、同等性能をほぼ半分のサイズで作ってる
5700XT(250mm2) vs 2070 (450mm2)

434名無しさん必死だな2019/11/07(木) 20:09:46.53ID:YieTsilX0
>>433
ダイサイズはね
みろよ消費電力を

435名無しさん必死だな2019/11/07(木) 20:16:19.38ID:EJxGLeUZ0
TX2に関してはDDRの問題もあるのかね
帯域上がってるけど
Switchに使ってるLPDDR4はTX1と同じ上限値でしか機能しないし

436名無しさん必死だな2019/11/07(木) 20:33:53.60ID:xQYleI8Va
>>434
似たようなもんだろ
というか性能は5700XTの方が少し上、DX12なら突き放せる

RDR2とかいう最新のDX12ゲームだとこんなもん
【速報】NVIDIAさん、新製品「NX」を発表!15Wで6TFlops(FP16)の最強スペック! 	->画像>17枚

ゲフォ>ラデはDX11での話、DX12ならゲフォ<ラデ
そして最新のゲームは大体DX12で作られていく

437名無しさん必死だな2019/11/07(木) 20:34:02.21ID:TrcSTD/T0
恐らく12nmでCUDAコアを384基乗せてSwitchでも採用できる消費電力というのは収穫だな

7nmは12nmの3倍乗せられるようになるから1152基乗せられる
据え置き時に1.5GHzで3.46TFLOPS、携帯時に2.07TFLOPS

438名無しさん必死だな2019/11/07(木) 20:48:58.02ID:j3dXevVq0
これ以上高スペのswitchなんか出されたら、ゴキちゃん泡吹いて倒れてまうな

439名無しさん必死だな2019/11/07(木) 20:54:00.26ID:wUJPFdsH0
>>126
作る側の体力も考慮して縦マルチしやすいとこが勝つ

440名無しさん必死だな2019/11/07(木) 21:09:17.20ID:E8uimhB2H
コレをSwitch2が採用してもまたゴキは在庫処分!って叩くんだろ
分かってるんだぞ

441名無しさん必死だな2019/11/07(木) 21:13:34.94ID:MppmT4pu0
ひとチップ6万ですとかだったら意味はないな

442名無しさん必死だな2019/11/07(木) 21:23:24.81ID:pZPHM/Du0
>>440
で、蓋を開けてみればX2採用なんでしょw

443名無しさん必死だな2019/11/07(木) 21:28:17.91ID:lfZqDggad
もうNVIDIAはゲーム向けのモバイルSOC作る気ないから何も期待できない

444名無しさん必死だな2019/11/07(木) 21:31:59.07ID:TVlhBIJW0
>>442
今の新型スイッチは16nm
X2も16nm
アーキテクチャも数世代前になるからないよ

445名無しさん必死だな2019/11/07(木) 21:55:01.75ID:T1t39OHw0
LPDDR5の生産開始が2020年からで、量産体制になるのが2021年から
その頃に新型チップを載せたSwitchが発売されている頃だな

446名無しさん必死だな2019/11/07(木) 21:55:08.40ID:T1t39OHw0
LPDDR5の生産開始が2020年からで、量産体制になるのが2021年から
その頃に新型チップを載せたSwitchが発売されている頃だな

447名無しさん必死だな2019/11/07(木) 21:55:18.90ID:T1t39OHw0
LPDDR5の生産開始が2020年からで、量産体制になるのが2021年から
その頃に新型チップを載せたSwitchが発売されている頃だな

448名無しさん必死だな2019/11/07(木) 21:56:15.11ID:nlUCQJIJ0
>>47
ゲーム起動時にロゴが出てくるだろ

449名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:07:03.83ID:nlUCQJIJ0
>>436
ハイエンド負けていて草

450名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:14:20.17ID:6BIyz8670
>>436
2080s買うわ

451名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:30:23.54ID:Y5cZKTJCM
>>436
CSゴミに最適化してるRDR2でさえAMD負けてんじゃん

452名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:31:05.70ID:DSdUC3ze0
switchにいらない機能省いたらそれなりの価格になるんじゃないの?

453名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:39:02.02ID:YieTsilX0
>>440
実際在庫処分だとは思う
TSMCの12nmってほぼnvidia専用だし
けど何も問題ない

454名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:39:12.36ID:twGbTSYL0
こんな高いチップ
本体でも利益だそうとする
任天堂が着けるわけねーだろ。

むしろ対極に位置する、Switch殺しのチップ

455名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:41:22.57ID:633dtfax0
cudaコアだけでみると1.5switchだな
Tonsorコアは行列演算が強いとのことだから、GPUでスキニングアニメーションとかガンガンできるようになるな
技術力があるところが頑張れば相当違いが出ると思うけど、
いつものように「特定ハード専用で作る意味がない」ので微妙かも
まぁニンテンには採用されんと思う

456名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:44:32.35ID:YieTsilX0
>>455
普通に使うとRTXと同じでDLSSに使われるだろうさ

457名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:45:14.72ID:+KPxYuqh0
無いものは使えないんだから次世代switchはコレでしょ

458名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:51:13.26ID:YieTsilX0
>>457
次世代機ならまだかなり先だろうからこれはあくまでもProとかNew用だと思う

459名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:53:34.88ID:FVhQ5oah0
スイッチのコードネームがNXだったな
つまり?

460名無しさん必死だな2019/11/07(木) 22:56:04.17ID:vYGVcxRI0
略称からしても完全にスイッチ用ですよね
実際に商品がでるには時間かかりそうだけど

461名無しさん必死だな2019/11/07(木) 23:12:20.85ID:CXUmglxH0
ゴキゴキ鳴く任天堂信者害虫って何度勝手な妄想抱いては
答合わせで恥かいて逆ギレするのを繰り返したら気が済むんだろう

もう任天堂ハードが
出る前→任天堂の次のハードはプレステの100兆倍の性能ニダゴキゴキ!!
ソニー倒産ソニー信者息してるニダゴキゴキwwwwww!?

出た後→ゲームの面白さとハードの性能は反比例するニダアアアアアアアアア!!!!ゴキゴキゴキゴキゴキゴキイイイイイイイイイイ!!!!!!!!

って流れ飽きない?

462名無しさん必死だな2019/11/07(木) 23:13:14.28ID:ruwz30HS0
>>461
デススト残念だったね

463名無しさん必死だな2019/11/07(木) 23:13:50.42ID:6BIyz8670
100兆倍とか言ってる人いたっけ?
またいつものお人形遊びか?

464名無しさん必死だな2019/11/07(木) 23:17:53.12ID:PeVYh/S0M
SCE潰れたじゃん

465名無しさん必死だな2019/11/07(木) 23:23:48.43ID:T8x4AMWR0
チョンガー氏以外どうでもええ

466名無しさん必死だな2019/11/07(木) 23:25:46.75ID:T8x4AMWR0
チョンガーとは

日本におけるモダン語の一つで、未成年者や独身男を意味する。朝鮮語からの借用語。
大韓帝国においては、未婚者はチョンガーと呼ばれ、非常に軽蔑されていた。
また、ザ・ドリフターズの曲「ドリフのほんとにほんとにご苦労さん」では、歌詞にこの意味でチョンガーが登場する。

総角の朝鮮語読み。「チョンガッ」「チョンガク」(총각、chong-gak)とも表記される。
昔の 朝鮮で未婚の男性が結っていた髪型で、1.の語源だとする説がある。

韓国の大根の一品種。名前の由来はその形状が2.によく似ているからとされる。チョンガーキムチ。

この意味知ったら自殺するんじゃね?

467名無しさん必死だな2019/11/07(木) 23:50:50.12ID:y8yhB52G0
switchのボトルネックはCPUの弱さのほうだからなぁ

468名無しさん必死だな2019/11/08(金) 00:04:42.13ID:8Py7yA2Y0
>>467
メモリ帯域の方が簡単にネックになるよ
AAやポストエフェクトがまともに使えんし

469名無しさん必死だな2019/11/08(金) 00:20:18.26ID:KieqB/eU0
>>254
今の所は自動車の自動運動用チップ開発盛ん、それを携帯機用にチューンするとSwitch用にしている

470名無しさん必死だな2019/11/08(金) 00:28:42.91ID:HyEK8P7O0
>>468
んなもんはそれほどネックにならん
エフェクトその他はシャレにならんほどでないのならば、少々劣化しようがCGマニア以外にゃ気にならんし

しかしCPUに依存する部分はいかんともしがたい

471名無しさん必死だな2019/11/08(金) 01:03:10.06ID:O706yg/F0
>>457
現実的で(・∀・)イイネ!! あるものでいいよね

472名無しさん必死だな2019/11/08(金) 01:20:33.83ID:NZ0HVrtV0
NXは今あるものだからこれを使用した新型switchを来年にも出そうと思えば出せる
再来年以降に出すならNXを更に改良したチップになるだろう

473名無しさん必死だな2019/11/08(金) 01:33:10.02ID:HyEK8P7O0
どのみち任天堂はこの手の性能競争は非としてるんだから、相当安くなってからでないと採用せんよ
スイッチ2なんかもあと2年は出さんだろう

個人的にもグラ性能アップなんかより、ロード時間削減するような仕組みのほうにコストかけてくれたほうが嬉しいわ
ファイルキャッシュにつかうRAMを盛大に積むとかして

474名無しさん必死だな2019/11/08(金) 01:38:27.82ID:+yWxeHet0
new3DSは3年ででたから来年でてもおかしくないよ

475名無しさん必死だな2019/11/08(金) 02:18:51.78ID:xSjX5dsU0
任天堂が採用するならこの二世代後くらいだろ
12 nmじゃなく7nmで省電力で同等性能くらい

476名無しさん必死だな2019/11/08(金) 02:28:06.80ID:ijwrPUOs0
SoCよりバッテリーの技術の進化の方が携帯機としては大事かなあ
ブレイクスルーでも起きない限り頭打ちになってるところはあるけど

477名無しさん必死だな2019/11/08(金) 02:28:40.08ID:ed/YkvIMr
描画機能ないものにスイッチ2がー言う任天堂信者馬鹿すぎない?
これゲームなんかに使えないよ?

478名無しさん必死だな2019/11/08(金) 02:30:35.56ID:ed/YkvIMr
わざとやってるのかな?AI用に特化してるのにスイッチ2がーなんて

479名無しさん必死だな2019/11/08(金) 02:32:33.64ID:NZ0HVrtV0
CUDAコアあるのに描画機能無いて

480名無しさん必死だな2019/11/08(金) 03:10:12.44ID:UMsle4aI0
スペック番長の黒歴史も知らない無no豚が大はしゃぎwww

481名無しさん必死だな2019/11/08(金) 03:21:33.59ID:UMsle4aI0
>>236
それらがどんな産物を放り込めたか、冷静に傍観してみりゃ正体が分かるだろ。
X1なんて60fpsも出ないDOOM3が精一杯だったんだからな。

だから、過去にスペック番長の称号が授けられた。

482名無しさん必死だな2019/11/08(金) 05:12:15.74ID:7lsDypes0
>>477

スイッチに乗る乗らないは置いておくとして普通にGPU積んでるじゃん

>性能に関しては、384のCUDAコア、48のTensorコアを搭載し

483名無しさん必死だな2019/11/08(金) 05:19:11.53ID:slxz5kzA0
AI用に特化してるってとこを大げさにとらえてるやついるけど、そもそもGPUの高速な処理能力を
他に活かせないかってとこから始まってる話であり、それが自動運転だったりマイニングであったり
AI研究なわけ

順序が逆(優れてる基盤があっての話)

484名無しさん必死だな2019/11/08(金) 05:32:37.51ID:NU5FuAu+M
>>307
たまにスマホやPCと同列に語る人いるけど
ゲーム機の新型を毎年出して売れるわけないだろ
今のように3〜4年に1度アップデートするくらいが限界だ

485名無しさん必死だな2019/11/08(金) 06:53:02.01ID:Kkv5A63R0
性能アップで喜ぶなんてこういうときだけ正直だよなw

486名無しさん必死だな2019/11/08(金) 07:02:26.61ID:KfAvliIOr
>>483
それはCUDAのことだろ。深層学習寄りのTensorコアのことを指してAI向けと言ってるんだろ。

487名無しさん必死だな2019/11/08(金) 07:02:42.20ID:K2YKCpVg0
ぶーちゃんはお題目のようにゲームはグラや性能やない!って強弁してたけど
コンプレックスの裏返しやったんやな。
これで少しはオールスイッチングハブが改善されるといいね^^

488名無しさん必死だな2019/11/08(金) 07:26:42.28ID:Yo8CcTjx0
>>481
SwitchならDOOM eternalまで出るじゃない
泥に関して言えばOSそのものがクソ重いのよ

489名無しさん必死だな2019/11/08(金) 07:28:59.84ID:Yo8CcTjx0
>>486
なんやかんやでゲーム用のGPUにもテンサーコア入ってるしDLSSに使える

490名無しさん必死だな2019/11/08(金) 07:30:16.78ID:A60VlfHB0
どうせ任天堂は型落ちのゴミチップしか採用しないんだから関係なくない?

491名無しさん必死だな2019/11/08(金) 07:34:16.39ID:Yo8CcTjx0
DLSSに関するメリットはここに書かれてる
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20180823065/

492名無しさん必死だな2019/11/08(金) 07:35:32.46ID:Yo8CcTjx0
>>490
2ヶ月にはこいつ型落ちよ
来年1月のCESで7nmEUVの本命Tegraが発表される

493名無しさん必死だな2019/11/08(金) 07:41:12.86ID:Kkv5A63R0
爆速ロードにしとかないとPS5信者に煽られるぞぉw

494名無しさん必死だな2019/11/08(金) 07:45:25.05ID:KfAvliIOr
>>489
ほぼアンチエイリアス使わない任天堂には関係ない話だろう

495名無しさん必死だな2019/11/08(金) 07:51:34.24ID:ejO584Oca
>>494
SwitchレベルでNoAAはねーよ

496名無しさん必死だな2019/11/08(金) 08:14:03.08ID:KfAvliIOr
>>495
あるだろ。看板タイトルのゼルダでさえやってないぞ。

497名無しさん必死だな2019/11/08(金) 09:03:51.03ID:ejO584Oca
>>496
いやNoAAじゃないだろゼルダ

498名無しさん必死だな2019/11/08(金) 09:09:06.64ID:KfAvliIOr
>>497
全然掛かってないぞ。見下ろし型負荷少ないのになのになぜ掛けないのか不思議

499名無しさん必死だな2019/11/08(金) 09:17:03.46ID:NZ0HVrtV0
任天堂がどう思うかよりnVidiaが必要だと思ってるから搭載してるんだろ
ハードのデフォルトの機能として存在すれば利用するデベロッパも増えるし
任天堂もその内の1つに過ぎない

500名無しさん必死だな2019/11/08(金) 09:18:50.46ID:KfAvliIOr
そもそもダイサイズがデカ過ぎてSwitchにのらないわ

501名無しさん必死だな2019/11/08(金) 09:49:23.39ID:8IdqldYcr
>>500
クレカサイズやぞ
大したでかくない

502名無しさん必死だな2019/11/08(金) 09:53:26.38ID:GwHg1T2sr
>>501
それはボートのサイズだろ
ダイサイズをよく見ろ
3倍近くデカくなってるだろう

【速報】NVIDIAさん、新製品「NX」を発表!15Wで6TFlops(FP16)の最強スペック! 	->画像>17枚

503名無しさん必死だな2019/11/08(金) 10:01:35.34ID:7lsDypes0
現スイッチのコアのサイズの12.00×11.13mmより小さいやん

504名無しさん必死だな2019/11/08(金) 10:05:30.92ID:oks4VjtMM
>>502
??
普通にクレカより小さいサイズじゃないの?
右端のコアと勘違いしてるとか?

505名無しさん必死だな2019/11/08(金) 10:06:58.17ID:06UDqcDca
>>502
周辺チップが少なくて済むようになってて消費電力も同じなら
搭載難易度も同じじゃん

506名無しさん必死だな2019/11/08(金) 10:33:50.72ID:eTPxGaW+
ちなNXのスペック

Jetson Xavier NX
CPU: 4x/6x Carmel @1.4GHz or 2x Carmel @1.9GHz (15W), 4x Carmel @1.2GHz or 2x Carmel @1.5GHz (10W)
GPU: Volta, 384 Cores @1100MHz (15W), @800MHz (10W)
FP32: 845 GFlops (15W), 614 GFlops (10W)
Accelerators: 2x NVDLA
Memory: 8GB LPDDR4X, 128-bit bus (51.2 GB/sec)
Storage: 8GB eMMC
TDP: 15W/10W
Price: $399

507名無しさん必死だな2019/11/08(金) 10:40:38.58ID:GwHg1T2sr
>>504
何言ってんだよ。中央に載ってるのダイのサイズの話だよ。

508名無しさん必死だな2019/11/08(金) 10:41:31.29ID:/Z+H8BwNd
x1が100円玉くらいのサイズなんだからこんなの乗るわけ無いだろ

509名無しさん必死だな2019/11/08(金) 10:45:59.84ID:tODIeXmc0
>>506
845 GFlops?
1テラすらないとかうんこじゃん
ProどころかPS4以下

510名無しさん必死だな2019/11/08(金) 10:49:47.93ID:Teq8LZlea
Switchは2年ごとにマイナバージョンアップ版、5年ごとにメジャーバージョンアップ
って感じのペースが良いと思うな

511名無しさん必死だな2019/11/08(金) 10:52:02.09ID:ro/K6Et10
>>476
次世代リチウム電池が20年前半までに実用化予定だって
テレビでやってた
チャンネル、パッパ回してたときちょうど映って、一瞬でテロップ終わっちゃったけど
容量3倍、充電時間2分の1か3分の1だって
Switchなら9時間駆動
間に合わんかな

512名無しさん必死だな2019/11/08(金) 10:58:15.80ID:vUd7WIkP0
時間が経てば経つほどAIはDWAVE後継Ver機に用途取られそうね

513名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:02:32.74ID:OPu4yq5Jp
>>505
そもそも消費電力が違うぞ
Switchはシステム全体で最大16W(充電しながらだともうちょい上がる)
次世代Switchに載せるならコレの省電力版(もしくは機能制限版)が必要

514名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:04:46.06ID:hh/5Ea6GM
何処がサイス3倍やねん
せいぜい2センチ台だから1.5倍とかそんなもんだろ

ワット数も変わらんから消費や発熱面も問題ないし…ガイジってやべえな

515名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:15:35.16ID:sE/OqMIF0
>>487
なんで関係ないゴキちゃんがこのスレに来ているのかな?^^
今のソニーに高スペ携帯機作れる技量ないから嫉妬しに来たのかな~?

516名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:22:20.18ID:iNouekIK0
>>1
Switch2は2023年末か2024年だろ?確実にこれより高性能
ドック時4Kいけるからまず性能で出せないソフトはほぼ無くなるだろう

517名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:24:35.55ID:tODIeXmc0
>>516
単精度だと1テラいかないゴミなのに?
PS5とスカーレット世代のゲームは絶望だぞ

518名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:29:17.15ID:tODIeXmc0
Cerny氏も「PS4 ProのGPUは,単精度浮動小数点演算の理論性能値は4.2 TFLOPSだが,
半精度浮動小数点(FP16)ではこれが8.4 TFLOPSとなります」と述べている。

半精度ならProも8テラフロップスw
>>1は全然高性能じゃねえなw

519名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:30:09.37ID:tODIeXmc0

520名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:33:26.66ID:aVof4aXx0
>>66
TegraX1がSwitchに搭載された時点で
末端の我々向けの小売価格が349ドルだったので

今Switch次世代機が出たとしても
次世代機の価格は3万円か3.5万円になるのは確実

521名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:33:45.25ID:aVof4aXx0
>>66
TegraX1がSwitchに搭載された時点で
末端の我々向けの小売価格が349ドルだったので

今Switch次世代機が出たとしても
次世代機の価格は3万円か3.5万円になるのは確実

522名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:35:27.87ID:3S60KQhha
つかもう来年PS5スカーレットが市場投入されるのにヤバすぎないかスイッチ
今以上に和洋フルサードから見放されそう
3年後にスイッチ2をPS4Pro同等以上の性能で出さないと厳しいだろな

523名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:35:46.01ID:ejO584Oca
>>519
こいつ動作中の消費電力15Wだぞ
PS4Proは150W超える

524名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:40:10.95ID:XtUdZsjBa
>>523
PS4のGPUってカタログスペック通りの性能出すには300W必要でしょ
150Wじゃまるで足りない

525名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:40:29.47ID:N82MtalX0
見せかけのスペックだろ

526名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:40:43.81ID:tODIeXmc0
>>523
もし仮にこれがスイッチ2向けと考えたら絶望だろ
スイッチ1全体で15Wだろ?

527名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:42:42.38ID:tODIeXmc0
携帯でもある以上ワット数は制限されるから
PS5スカーレット世代もハブは確定

528名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:43:43.45ID:ejO584Oca
>>526
Switch2はまだかなり先だろうからこれじゃないだろうさ

529名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:44:10.26ID:NZ0HVrtV0
見離すも何もどこもかしこもがPS5のスペックを必要としているわけじゃない
現行のPS4も一部の集団がトップを走ってるだけでそこからどんどん脱落していってる
PS5に入ったら更にふるいにかけて厳選される

一方でswitchは後ろから追いかけていて脱落したランナーを食っていくスタイル
すでに和ゲーのB級タイトルは過半が食えてる
仮にNXが次世代switchになるなら食える枠が増える

同じ性能向上でもアプローチが違うんだね

530名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:44:12.89ID:EwSpbEbC0
switchにもいいけどタブレットPCにも乗っけてくれよ
3D含めグラ系も大分作業できるようになる

531名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:44:44.36ID:tODIeXmc0
>>528
それならいいがな
Proは越えてもらわないと話にならない

532名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:45:43.61ID:XtUdZsjBa
>>526
Switchはテレビモードで20w
携帯モードで10W

今回のは省電版が10W、フルパワーが15Wだからほぼ同じ感じで使えるね

533名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:47:15.75ID:ejO584Oca
>>531
いやそりゃ難しいだろ

534名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:47:33.24ID:4V5cAG9b0
>>522
サードだって全てのタイトルが高スペック必要としてるわけじゃないしね

535名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:48:52.23ID:ejO584Oca
>>530
Switchに採用されなければAndroid搭載のshieldタブレット用になるんじゃない
TegraX1もSheildタブレットの計画があったけどSwitchのおかげで中止になったし

536名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:50:26.19ID:tODIeXmc0
>>532
https://miratomo.jp/article/2083

ここだと16Wになってるぞ
ソースどこだ

537名無しさん必死だな2019/11/08(金) 11:55:02.73ID:R86FxX3zM
DLSSは低解像度をリーズナブルに高解像度化するから小型機向けだと思うが、Tensorぶん回すと電気食いそうな... 据置モードのみTensorでAA処理されるとかならアリか。

538名無しさん必死だな2019/11/08(金) 12:04:18.69ID:ejO584Oca
>>537
モバイルだと画面小さくて目立たないからね

539名無しさん必死だな2019/11/08(金) 12:04:47.07ID:NZ0HVrtV0
Tensor回してる状態で15W/10Wだろ?

540名無しさん必死だな2019/11/08(金) 12:10:15.66ID:IqTOKMb00
たかだか3年でゲームが激変するかね
本数自慢の叩き売り商法で誤魔化すのもどこまで続くやら

541名無しさん必死だな2019/11/08(金) 12:19:42.25ID:IRxI/p3rd
次世代箱は最低4Kだろ?解像度落とせば次世代Switchで十分マルチ可能
次世代はファーストのソフトが重要

542名無しさん必死だな2019/11/08(金) 12:20:35.54ID:evhXTIelM
>>532
>>536
>>1とあわせた基準では
SOCの旧TegraX1だけで1tflopsのフルで10W
SwitchはTV接続時で半分の4W
携帯モードで2Wな

今の形式維持でSwitch2で搭載するとしたら
TVで5W半精度2tflopsが限界

543名無しさん必死だな2019/11/08(金) 12:25:26.34ID:OPu4yq5Jp
>>532
だからそれはAPU単体の電力だっての
全体ではその倍は電力が必要になる

544名無しさん必死だな2019/11/08(金) 12:31:24.07ID:tODIeXmc0
>>541
想定されるPS4以上Pro以下という性能では無理だよ

545名無しさん必死だな2019/11/08(金) 12:44:19.00ID:ng72qdrHd
そもそも15wってSwitchに使うには高すぎんか

546名無しさん必死だな2019/11/08(金) 12:45:49.26ID:2yV+pNqzM
>>31
据え置きと携帯のxクロスじゃないか

547名無しさん必死だな2019/11/08(金) 12:56:42.75ID:0G4Gt3ijr
Nintendo neXt consoleかな

548名無しさん必死だな2019/11/08(金) 13:00:12.09ID:rEF/8uuL0
搭載されるとしてもswitch3とかじゃないの?
あるいはswitch2のバージョンアップ版とか

549名無しさん必死だな2019/11/08(金) 13:04:14.29ID:0+d+7kzvd
>>542
Jetson TX1は15Wだぞ

550名無しさん必死だな2019/11/08(金) 13:11:59.93ID:0G4Gt3ijr

551名無しさん必死だな2019/11/08(金) 13:13:24.09ID:aVof4aXx0
>>542
Switchは旧型4310mAhだから
2Wだと数値が合わない
旧型だと2.5時間だから8Wくらいだぞ

552名無しさん必死だな2019/11/08(金) 13:23:11.17ID:QVkhmSEr0
20年付き合う言ってただろ

553名無しさん必死だな2019/11/08(金) 13:23:44.77ID:K2YKCpVg0
クラウドゲーミングの足跡やスマホは毎年グレードアップしてるのに
ゲームしかできないうえに発売されても単精度で845 GFlopのゴミ
結局スカーレット、PS5世代に追いつけない産業廃棄物になって残飯処理ハードと揶揄され続ける

554名無しさん必死だな2019/11/08(金) 13:24:17.96ID:goYixLXM0
やっぱNVIDIAが最強なのか
AMDェ…

555名無しさん必死だな2019/11/08(金) 13:26:40.31ID:KpJo5WsgM
任天堂は絵よりもルールで勝負しにきてるし絵が求められるゲームはstadiaに任せればいい

556名無しさん必死だな2019/11/08(金) 13:44:11.48ID:ODZFHqjW0
>>553
クラウドがあるなら性能で追い付けなくてもいいんじゃね?
任天堂ソフトでハードを売ってクラウドでサードのAAAを遊べばいい

557名無しさん必死だな2019/11/08(金) 13:47:29.24ID:IqTOKMb00
またリモプ信仰復活させるん?

558名無しさん必死だな2019/11/08(金) 14:02:52.02ID:K2YKCpVg0
>>556
なんで任天堂のゲームだけハードに縛り付けるかがわからん。
全部クラウド対応したほうがスマホやタブレットに対応できるし
性能で馬鹿にされることもないから残飯対応から解放されるよ?

559名無しさん必死だな2019/11/08(金) 14:05:53.66ID:Teq8LZlea
搭載するかどうかは別にして実際に「Switch」にする場合には不要な機能はカットして最適かするだろうから価格面でも下がるだろうね

560名無しさん必死だな2019/11/08(金) 14:44:11.14ID:F//45dIz0
AMDには頑張ってほしい
買わないけど

561名無しさん必死だな2019/11/08(金) 15:08:08.51ID:+yWxeHet0
ローパワーハイパフォーマンスの設計思想にはtegraは最適だね
自動運転やら産業用にも使うからゲーム用が売れない時のリスクもそこまで考える必要もないし

562名無しさん必死だな2019/11/08(金) 15:27:44.13ID:5654HqIXr
>>47
え、cellは?

563名無しさん必死だな2019/11/08(金) 15:29:05.45ID:06UDqcDca
>>513
どちらも10Wモードがあるじゃん
メクラなの?

564名無しさん必死だな2019/11/08(金) 15:36:32.76ID:IO7RCO/00
どう言おうが海外はしらんが日本だとスイッチ2以外に居場所はないから

565名無しさん必死だな2019/11/08(金) 15:38:10.31ID:06UDqcDca
>>536
そもそもドッグモードの消費電力はもっと増えてもなんとかなるだろ
なんならドックに追加の冷却ファンをつければいいわけだし

566名無しさん必死だな2019/11/08(金) 15:42:10.90ID:06UDqcDca
>>528
新規開発するとは思えないから
これをシュリンクしたNX+みたいなやつだと思うよ

567名無しさん必死だな2019/11/08(金) 16:33:38.25ID:ODZFHqjW0
>>558
任天堂ハードを持っている人が遊ぶためだよ

568名無しさん必死だな2019/11/08(金) 16:49:45.78ID:68uMMTlY0
>>558
お前の言ってることはマックのハンバーガーをスーパーや
コンビニに陳列しろみたいな馬鹿げた理屈
なんで無駄な中間搾取をさせる必要がある

569名無しさん必死だな2019/11/08(金) 17:49:58.92ID:K2YKCpVg0
>>567
ハードを持ってない人にも解放したほうが売り上げあがるんじゃね?

>>568
有名ラーメン店監修のカップラーメンもあるぐらいだし
ショボ店頭販売にこだわらなくてもいいんじゃね?
低スぺの軛からも解放されるよ?

570名無しさん必死だな2019/11/08(金) 17:54:18.65ID:RK3MhU9pd
任天堂ハードは性能面で噂や妄想の半分さえ越えてきたことない
妄想するのは楽しいが、変な期待するだけ無駄なのは間違いない

571名無しさん必死だな2019/11/08(金) 17:58:00.32ID:68uMMTlY0
>>569
上がらんから業種問わず色んなメーカーがあるんだぞ
任天堂がサードより安くソフトを提供してるのもハード持ってるからだし
カタログチケットで安くソフト売れるのも中間業者が居ないから
それが無くなればサードみたいに1本1万円になるだけ

572名無しさん必死だな2019/11/08(金) 18:13:47.56ID:ejO584Oca
>>566
トランジスタあたりのコストが今1番安い世代だからシュリンクはずっと先じゃないか

573名無しさん必死だな2019/11/08(金) 18:31:02.60ID:K2YKCpVg0
>>571
んじゃ中間業者いなかったのにスーパーファミコンの時代は9800円したってことは
任天堂はとんでもない悪徳企業だな

574名無しさん必死だな2019/11/08(金) 18:47:33.04ID:557WdJNs0
>>573
は?

575名無しさん必死だな2019/11/08(金) 18:53:12.84ID:aVof4aXx0
>>573
任天堂は消費者庁に各マージン発表してるから判るんだが
ソフトの製造費、中間業者の中抜きが現在と全然違う

SFCはソフトの製造費が1本2000円、3000円だからそれだけで+2000円ほどする(※現在は100円ほど)
更に流通業者(初心会)が定価の3割も取ってた(※現在は1割ほど)
だから任天堂のロイヤリティは当時8%という少額ながら定価が高かった

576名無しさん必死だな2019/11/08(金) 19:26:13.96ID:K2YKCpVg0
>>575
初心会と任天堂は古くから昵懇の仲でほぼ運命共同体だったし
高額マージンを黙認してたやはり任天堂はとんでもない悪徳企業だよね
まぁ調子乗ってたからソニーにやられた訳だけど。

577名無しさん必死だな2019/11/08(金) 19:26:35.06ID:kH8oWHM10
任天堂って売上の50%以上がハードだし
それを簡単に切り捨てることは無理だね
クラウドするにしても
クラウドのプラットフォームを持たないと
任天堂の企業規模って維持できないんだよ

578名無しさん必死だな2019/11/08(金) 19:29:28.79ID:557WdJNs0
>>576
ゴキブ理論では小売店は利益0だったんだなあw

579名無しさん必死だな2019/11/08(金) 19:34:58.58ID:K2YKCpVg0
>>578
金のマリオ像やら初心会の分納制度のおかげで
泣かされた小売店は多いと思うよ。
ほんまソニー以上の悪徳企業やで。

580名無しさん必死だな2019/11/08(金) 19:34:58.93ID:ODZFHqjW0
>>569
ソニーでもしてないことを保守的な任天堂が先にすることはないだろう

581名無しさん必死だな2019/11/08(金) 19:35:51.18ID:sE/OqMIF0
>>576
で、ps2でステルスマーケティングして、個人情報ばらまき、調子乗ったソニーがps3で破産して、vitaで携帯機撤退したソニーはもっと悪徳って言いたいんやな。

582名無しさん必死だな2019/11/08(金) 19:41:59.32ID:K2YKCpVg0
>>581
また豚が発狂して草

583名無しさん必死だな2019/11/08(金) 19:48:02.79ID:wJGjehIo0
15wでFP32で3T flopsの性能って
ことか
そこだけ見るとPS4の1.5倍程度

確かSwitchがPS3の1.5倍程度の
性能だったから採用される可能性も
高そうだな

584名無しさん必死だな2019/11/08(金) 20:05:00.90ID:sE/OqMIF0
>>582
自己紹介乙

585名無しさん必死だな2019/11/08(金) 20:05:50.98ID:tq6A5246d
Switchの進化系の可能性を示しただけでも夢のある話しじゃない。

586名無しさん必死だな2019/11/08(金) 20:07:24.62ID:hxGG5f900
>>583
普通のXavierがCUDAコア512基で1.3TFLOPS
これは384基なので1TFLOPSくらいなはず

FP16で6TFLOPSというのはTensorコアの分も含まれてるのだろう

587名無しさん必死だな2019/11/08(金) 20:08:52.33ID:CvrG3n5x0
>>583
15wで844gflopsだ。PS4の半分程度の性能だ。

588名無しさん必死だな2019/11/08(金) 20:22:40.00ID:O706yg/F0
>>580
だよな ソニーが任天堂の下請けやってライセンス生産スイッチ2出せば買うのに

589名無しさん必死だな2019/11/08(金) 20:23:43.35ID:aLNb7tpI0
テンサーコアはFP16までしか使えないのよね
すごいアンチエイリアスにはなるけどゲームにはあまり使えない

590名無しさん必死だな2019/11/08(金) 20:43:37.92ID:o2/SoBUa0
なんでAAにしか頭がいかないんだよw
AI用途でもゲームでも大活躍するだろうに

591名無しさん必死だな2019/11/08(金) 20:44:34.71ID:gbTXAzIm0
携帯機で一つのチップだけで15wは無理よ
ノーパソでもだいぶ厳しい

592名無しさん必死だな2019/11/08(金) 20:51:01.97ID:7VReQfqPr
>>585
7nmにすりゃ8.75Wまで落ちるから余裕やぞ

593名無しさん必死だな2019/11/08(金) 21:39:29.12ID:ejO584Oca
>>591
あのカード全体の消費電力よ
メモリとかI/O周りとか全部合算で10Wモードか15Wモード選べる
チップ単体だけで発表するようなやつはAMDくらいだ

594名無しさん必死だな2019/11/08(金) 21:57:10.72ID:DsJ51jCd0
Switchの進化系の可能性だけを見ても次世代は携帯はps4位で据え置きがpro位がターゲットなんだな
Jetson Xavier NXは廉価版でプロセスは7nmではないしメモリはlpddr5ではない
またNVIDIAは来年アーキテクチャAmpereが控えてる

Jetson Xavier NX(7nm)カスタムでメモリはlpddr5か
Xavierの次のOrin(7nmとlpddr5)のカスタムが22年か23年の次世代機だと思う
ちなみに22年か23年の最新プロセスは3nm(順調なら)になってる

595名無しさん必死だな2019/11/08(金) 22:35:16.56ID:+yWxeHet0
来年の年末にはPS5とスカーレット出るので任天堂も来年に何か仕掛けるだろうね
次世代機ではないだろうが

596名無しさん必死だな2019/11/08(金) 23:57:42.23ID:djJd6Rca0
>>579
金のマリオ像(任天堂エンターテインメントショップ認定)とかバカ正直にやるの方が少なかったぞ?
地元なんかはゲームショップ当時8店舗あったけど、それをやってたとこは1箇所しか無かった。

597名無しさん必死だな2019/11/09(土) 00:18:15.82ID:sPkjC0eNd
今回のニュースはSwitchの将来の可能性を示せただけでも充分に価値あるよ。
今までは具体的な策が無かったから。
もっとも、来年に発売のPS5や新箱に向けて、何も対策を打たないとは考えにくいので、仮に据置専用Switchを出したとすると、コアシステムは何になるの?

598名無しさん必死だな2019/11/09(土) 00:19:08.26ID:JRZQ/g+r0
まあこれ使っても性能は倍程度だな

599名無しさん必死だな2019/11/09(土) 00:19:23.72ID:KxmLsa/30
ニンテンドーが最新プロセスにこだわるとは思えないなー
消費電力悪くなってもこなれてコストが安いとこ使うと思うんだけどね

600名無しさん必死だな2019/11/09(土) 00:22:21.44ID:zmRax09O0
これAI用だけどゲーム用にカスタムすればSwitch proいけるな

601名無しさん必死だな2019/11/09(土) 01:00:42.12ID:0lagK6us0
まぁ性能強化よりも今の性能でファンレス化するだろうな

602名無しさん必死だな2019/11/09(土) 01:10:14.52ID:W3ZmnkIR0
>>597
そうなんだよな 8Kに向かう時代に携帯ゲーム機として生き残れるかって所だもんな

603名無しさん必死だな2019/11/09(土) 01:11:28.54ID:OXaIsALo0
8Kて誰が望んでるんですか?

604名無しさん必死だな2019/11/09(土) 01:38:36.76ID:p80Ws9/10
次世代スイッチは携帯はFHDで据え置きはアップスケール4kだろう
いまはXavierの次のOrinがいつ発売するか楽しみ

605名無しさん必死だな2019/11/09(土) 01:59:27.01ID:NL+D7V0n0
>>600
そんな事するくらいならTX2使ったほうが安上がり

606名無しさん必死だな2019/11/09(土) 02:10:14.16ID:VJtJdub60
他社が4k8kにハードパワー注いでいる内は
ゲームの根幹は変わりそうも無いから
任天堂は当分楽だろうな

607名無しさん必死だな2019/11/09(土) 02:42:34.46ID:EuGFnlWW0
>>46
fp32だと半減だと思っていいの?

608名無しさん必死だな2019/11/09(土) 02:59:54.84ID:KxmLsa/30
>>604
まぁ携帯モードを4kにする意味あんまないしな
ドックにはちゃんとした冷却機構つけて現行スイッチよりもぶん回せる設計にした方が面白そうだな

609名無しさん必死だな2019/11/09(土) 03:44:02.40ID:sPkjC0eNd
来年はPS5と新箱の登場で、Switchが旧世代化してWiiの末期コースを辿るのか?
それなりに存在感を出して行けるのか?
任天堂としても大きな勝負の年になる。

ソフトはゼルダBotW続編、スプラ3、メトプラ4、マリカー9、ベヨ3、モノリス新作と大作のカードは切れるので、ハード的に仕掛けてくるか?が楽しみでもある。
60fps対応やロード時間の短縮、高解像度テクスチャが対応できる程度のSwitch Proでも充分なんだけど。

610名無しさん必死だな2019/11/09(土) 04:07:51.82ID:BQJ5IPka0
tegrax2って失敗作だったんかな。製品に採用されてるケースがあまりにも少ない
先月に発売されたshieldTVに実装されたのもtegraX1のカスタムだし
もうtegraシリーズの後継開発なんかやってねーんじゃねーか?
Jetsonシリーズには投資も開発も活発にしてるみたいだし

611名無しさん必死だな2019/11/09(土) 06:12:42.13ID:sqafEvAB0
いやtegraを載せて作った板がjetsonだから

612名無しさん必死だな2019/11/09(土) 07:18:14.86ID:9Egu+63Ua
>>597 >>602
Switchはオンリーワン路線だから、次世代機に対抗する必要が無いよw

そもそも性能については、PS4や箱1の段階で差があるんだから、
次世代機がでようが状況は変わらない

で、現実には、Switchは今世代最速で4000万台に到達したわけで、
ゲーム機で性能競争する必要が無いことは任天堂が証明した

今年度末には5000~5500万台に到達するから、
このオンリーワン路線は、後4~5年は安泰

任天堂はハードが3000~4000万台普及すれば、
ちゃんと成り立つように事業計画してるからな
ソフトは大作でも200万本売れれば元が取れる

プアマンズPCで性能競争して覇権取らないと倒れるSIEとは違うんだわww

613名無しさん必死だな2019/11/09(土) 07:19:38.27ID:9Egu+63Ua
>>609 >>595
Switchはオンリーワン路線だから、次世代機に対抗する必要が無いよw

そもそも性能については、PS4や箱1の段階で差があるんだから、
次世代機がでようが状況は変わらない

で、現実には、Switchは今世代最速で4000万台に到達したわけで、
ゲーム機で性能競争する必要が無いことは任天堂が証明した

今年度末には5000~5500万台に到達するから、
このオンリーワン路線は、後4~5年は安泰

任天堂はハードが3000~4000万台普及すれば、
ちゃんと成り立つように事業計画してるからな
ソフトは大作でも200万本売れれば元が取れる

プアマンズPCで性能競争して覇権取らないと倒れるSIEとは違うんだわww

614名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:32:11.70ID:PvCOgycL0
>>598
カタログ的には3.5倍だな

615名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:37:34.09ID:FnVfgL9x0
高性能ならどうこう言ってるけどPS2より性能の高かったゲームキューブやXboxは売れましたかって話なんだよな

616名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:39:27.00ID:DdQw/7Do0
ていうかPS4とswitchの差も大した差ではない
誤差レベル
もっというとPS3とPS4の差も世間では認識されていない

617名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:41:03.79ID:OXaIsALo0
>>518
AMDはvega以降じゃないと半精度サポートしてないんじゃなかったか

618名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:43:58.36ID:sPkjC0eNd
>>612
いやいや、オンリーワン、低性能、バカ売れのキーワードはWiiにも当てはまる。Wiiはリモコンでバカ売れしたけと、残念ながら急速に失速した。
その原因は旧世代化なんだよ。

不思議な物で見た目が見劣りしたり古臭いと感じると、面白そうと思えなくなる。
それが旧世代化。

Switch単体の低性能だけなら問題にはならないが、来年は周りのPS5や新箱が4Kで60fpsが当たり前にらなってくると、SwitchのフルHDで30fpsは明らかに見劣りする。
テレビもスマホの画面も年々、高画質化しているから4Kの環境が当たり前になっている人も多くなっている。
せめて、Switchファミリーで4Kで60fpsが遊べる機種を造らないと手も出してくれないユーザーが増えてしまうと思うけどな。

619名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:46:16.40ID:VHorr+Qy0
>>616
PS4は1800Gflopsでswitchはドックモードで400Gflops、携帯モードで150Gflopsだから性能差はかなり大きい
PS4はswitchドックモードの4.5倍、携帯モードの12倍と考えるとどれだけ差が大きいかわかるだろう

620名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:47:56.44ID:DdQw/7Do0
数値なんて関係ない
見た目で何も変わってない
VITAとの差でようやく認識できる程度

621名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:48:00.45ID:mjOADvsw0
まぁ、一歩ずつでも上を目指して行けるということが分かっただけでも収穫だと思う
バッテリーとスペックの兼ね合いで、次世代機出せるのかちょっと怪しかったからな

622名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:48:02.03ID:VHorr+Qy0
>>618
そもそもswitchは余程軽いゲームでないとフルHD出せないだろう
ほとんど720pかそれ以下じゃん

623名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:49:22.47ID:Y8mRY8p+M
>>618
HD化は地デジとセットだったから一気に進んだけど
4K化はどうだろうな?
俺なんかは新しい物好きだから4Kテレビとモニタそれぞれ2セット用意してるけど
利用するコンテンツはFHDが圧倒的に多いしそれで特に不満も感じない

624名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:50:05.81ID:QszOwUKed
>>614
3.5倍は(ヾノ・∀・`)ナイナイ

625名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:51:41.30ID:DdQw/7Do0
テレビは壊れない限り買い替えることは無い
そもそもテレビなんて今週30分くらい見たかもって程度
なろう系アニメを飛ばしながら1.5倍速で2本見ただけ
他は0分

626名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:54:16.61ID:mjOADvsw0
4Kは必要だと思えばやるんじゃね?
個人的には分からんし、割とどうでもいい

627名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:55:13.74ID:E0DvS8PQ0
>>76
それより高いPS5は完全に終わったな

628名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:55:27.03ID:kSD5tIjHM
Switchに4Kとか全く無駄だろ。それ以前に、まずはTVモードでFHDを、携帯モードで720pを60fpsで安定してリーズナブルな電力で出せるレベルになってからの話だ。

629名無しさん必死だな2019/11/09(土) 08:58:04.19ID:mjOADvsw0
>>628
そういう段階踏んで一歩ずつ上がって行く方が、任天堂にも和サードにも身の丈に合っていていいと思うな

630名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:00:11.88ID:Op5Kqbug0
>>618
WiiとPS3にはHDの差があったけど、switchとPS4にはそれほど差はない
よほどAAAでない限り落差を感じることないし
4Kの普及率って残念すぎる世界だろ

631名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:02:19.47ID:FnVfgL9x0
PS5が本当にRTX2060sくらいの性能があったとしても4Kはまだ早いって結論になっちゃうもんな

632名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:11:50.16ID:yGXQkEWZ0
4kにする分の性能を1080pにふっちゃったら余計にスイッチとの格差ひろがっちゃうぞ!

633名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:16:35.00ID:CXsoy4Y10
>>632
逆じゃね
つまり画質以外のゲーム体験に
大きな差が生まれなくなるってことなんだけど

634名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:17:20.71ID:Y8mRY8p+M
>>632
スペック差があったところで大勢に影響はないというのが今現在の市場の答え
もちろん今後そのスペックによって新体験が得られるゲームが出てくれば変わる可能性も否定できないけど
海外大手の疲弊具合を考えると期待していいのかどうか…

635名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:19:11.09ID:u6jj24KOd
>>630
SwitchとPS4は流石に差はかなりあるよ

636名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:22:50.86ID:f//lQ/Wh0
>>635
まずPS3とPS4の差がどれくらい空いてるかどうかについて言った方がよくない?

637名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:23:28.75ID:RXK6oOKta
switchで720p 30fpsなら
PS4では1080p 60fpsになるから
差はかなりある

少なくともPS3とwii程度には

638名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:24:31.51ID:jm3s7BVRa
世代以前に携帯機相手に据え置き機が性能勝負とか普通の感覚なら恥ずかしくてやらないよね

639名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:26:11.09ID:FnVfgL9x0
そこまで性能求めるならまともなPC買ったほうがいいもんな

640名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:26:59.65ID:OXaIsALo0
旧型switchがドック時768MHz(393Gflops)携帯時384MHz(197Gflops)なんで
これをそのままNXに当てはめるとドック時590Gflops携帯時295Gflops

20nm→12nmで高周波数にできるんでドック/携帯それぞれ200/100Gflopsくらいは盛れるかもしれない
そうすると旧型の据置モードをNXの携帯時で動かせるという1つのマイルストーンが達成できる

641名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:31:56.17ID:CXsoy4Y10
>>637
それ割と限定的なレベルのソフト軍だよね
実際は画質差があまり無い30と60か
もともとPS4でも60でなかったりだし

642名無しさん必死だな2019/11/09(土) 09:51:26.47ID:KfRmvBvD0
あと2年後に出るとしてドックでPS4の性能がSwitchと同じ値段で出せるなら売れるんじゃない?
しかも互換性があってSDカード挿したらそのままSwitchのゲーム出来たら普通に買うわ

643名無しさん必死だな2019/11/09(土) 10:15:41.96ID:zz52cdexM
>>30
質問に答えてもらっただけで
馬鹿なんて言葉使うことないじゃない

644名無しさん必死だな2019/11/09(土) 10:24:46.40ID:pnzEVDsg0
そもそもWiiとPS3は性能よりコントローラーの差が大きかった
ボタン配置が違いすぎるせいで360やPCとのマルチ化の流れに乗れなかったんよね
そのへんSwitchはLRアナログが無いくらいだから当時ほど問題にはならんよ

645名無しさん必死だな2019/11/09(土) 10:25:36.28ID:9Egu+63Ua
>>618
分析がアホ過ぎw

Wiiの発売日は2006年12月2日(北米11月19日)で、
PS3の2006年11月11日よりも後だよww

だから、Wiiの後にPS3が出たから旧世代化したってなんてのは有り得ない
旧世代化という意味なら、発売時点から変わってない

だから、お前の理論なら、そもそもWiiが大ヒットすることは有り得ないが、
現実には、Wiiは1億台の大ヒットだから、お前の分析は完全に間違い


そもそも、一般のユーザーはゲーム機のスペックなんて見て買わねえよwww
PS4proも箱1Xもろくに売れないのがそれを証明してるわ

つまり、Switchは、PS5や次世代箱が出ても大した影響は出ないよ
そんな影響が出るなら、Switchは今世代で最初から売れんわ

わかったか? アナリスト気取りの間抜けさん??w

646名無しさん必死だな2019/11/09(土) 10:36:53.54ID:9Egu+63Ua
>>637
それはスペック表の数値の話だから、
実際にはゲーミング用途の処理に4.5倍も実効性能の差は無いよw

SwitchのGPUコアの方がPS4のGPUコアより新世代だし、
元もと、この世代だとNvidiaのGPUコアの方がAMDよりも実効性能は高い
同世代同スペックでNvidiaがAMDの1.5倍くらい出すのはざらにある
Nvidiaが旧世代ですら、AMDの新世代を上回るのも珍しくない

マイニングするならともかく、ゲーミング用途の処理なら、
Nvidia>>AMDってのはまだ変わってない

ましてや、Nvidiaの方が新世代なら尚更だよ

さらに言えば、SwitchはDX12相当で、PS4はDX11相当だけど、
DX12はGPUコアの処理効率上げる機能含んでるから、
その分も実効性能差は縮まる

SwitchとPS4のGPUの実効性能差はせいぜい3倍程度だね

647名無しさん必死だな2019/11/09(土) 10:43:44.44ID:9Egu+63Ua
>>637
実際、Switchは携帯モードでベヨネッタ2を720p60fpsで動作するから、
PS4とSwitch携帯モードの実効性能差が額面通りに11.3倍あるなら、
PS4はベヨネッタ2レベルのグラで、4K60fpsが可能ってことになるが、
残念ながら、PS4では、ネイティブ4K30fpsは不可能で、
PS4proですら無理

648名無しさん必死だな2019/11/09(土) 10:45:34.65ID:vOMsXo4Ud
ベヨネッタ2の携帯モードは可変60fpsだよ

649名無しさん必死だな2019/11/09(土) 10:47:39.62ID:DesCRK0qa
>>648
PS4は可変ですら4k30fps無理だから
それでも「PS4は5倍以上の処理力!」は成り立たないどころか
せいぜい2倍そこらだろ

650名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:01:03.51ID:VK6FCrkB0
そもそも数字上で比例するなら据置時のSwitchで1080pなきゃおかしいよねって話

651名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:06:42.83ID:CPcE2tFd0
12nmで15WがFP32で844GFlopsなら
7nm+で単純計算でFP32で1.8T Flops
になるな

実際にはそんなに単純ではないけど
次世代のSwitchはそこら辺をターゲット
にして開発してるのかな

652名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:12:08.22ID:DesCRK0qa
>>650
じゃあ
実際に据置時のSwitchは1080pあるから問題ないね

653名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:13:29.87ID:OXaIsALo0
スペックシート以上にはswitchがPS4に食い下がってるイメージはある
DOOMとかwarframとか劣化しながらでもギリ移植できてるからな
AMDとNVの差、あるいはチップの世代の差でみかけよりは間を埋めてる

654名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:19:29.66ID:znqpegIM0
>>607
tensorコアでFP16Matrix演算のみ4倍速になってるけどそれはほぼAI用

FP32の性能は
Switch(20nm)ドック ・・・0.4Tflops
Switch(20nm)携帯 ・・・0.2Tflops
XavierNX(12nm)15W・・・0.8Tflops
XavierNX(12nm)10W・・・0.6Tflops

655名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:24:54.52ID:AWNR/0EXd
>>652
ベヨ2は据置時も720pだぞ

656名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:29:26.71ID:E0DvS8PQ0
>>655
4K自慢してるソフトがは全部ネガティブ4KのPS4ファンさんに何言われてもw

657名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:30:55.68ID:FnVfgL9x0
VitaはHDって言ってた人はどこへいってしまったんだろう

658名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:31:03.14ID:JRZQ/g+r0
>>654
小数点第ニ位切り捨ては少し比較としては正確ではないな

Switch(Dock):393GFlops
Switch(Portable):157, 196, 235GFlops
NX(15W):844GFlops
NX(10W):614GFlops

まあこれはGPU性能だけだしNXはCPUが飛躍的にスペックアップしているからこの数字だけで比較は出来んけどね

659名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:33:57.05ID:6fRPYFhS0
>>658
実際には2倍ちょっとしか上がらないの?
それは残念だな

660名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:36:11.88ID:JRZQ/g+r0
>>659
CPUがかなりいいもの使っているから消費電力からGPUをそこまで高周波数で駆動できない

661名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:37:43.17ID:6fRPYFhS0
>>660
結局これが新switchに載るとしたらどうなるんだ?

662名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:41:38.41ID:cn936eEwd
>>645
分かった。
3年後に答え合わせしよう。

ただ、理由が何であれWiiが失速したのは事実とは認めるんだな?

663名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:50:29.49ID:W3ZmnkIR0
>>662
ヒデエな Wiiは大ヒットしてソフト不足が原因で失速したのに
PS3の超低空飛行をドヤるなよ 認めません

664名無しさん必死だな2019/11/09(土) 11:56:00.77ID:OXaIsALo0
性能がおおよそ2倍になるからswitch pro名乗っていいんじゃないかな
ただcarmelていう独自CPUなのが気になる

コアの部分はARMだけどcarmelでしか使えない命令セット書いたら
もうNV以外のチップに乗り換えたら互換効かなくなるよな
switchでtegraX2使わなかったのもdenverが嫌だったからな気もする

665名無しさん必死だな2019/11/09(土) 12:01:22.40ID:PvCOgycL0
>>661
解像度はハード側の特性上変わらない(フルHD出力かつ本体ディスプレイはHD画質)から

「テレビモードだと60fps、テーブルモードだと30fps」ってのが撤廃されたり
これまで「可変〇〇fps」が固定〇〇fpsになったりするくらい

666名無しさん必死だな2019/11/09(土) 12:10:07.59ID:cn936eEwd
4K化の必要性はテレビゲームがニッチな娯楽になっている事を忘れてはならないと思う。
Switchは日本では携帯機として売れてるから良いけど、任天堂も同じ事を思っているかは別だと思う。
あと売上げの大半は海外だから、海外でも売らないと次のSwitchは無いと思う。

667名無しさん必死だな2019/11/09(土) 12:10:32.77ID:6fRPYFhS0
>>665
しょぼっw
こんなんいらんわ

668名無しさん必死だな2019/11/09(土) 12:11:47.35ID:cn936eEwd
>>663
俺は理由は何でも良いと言っている。
君の書き込みだと、Wiiはソフト不足で失速したのは認めるんだな。
ところで、ソフト不足になった理由はな 何かな?

669名無しさん必死だな2019/11/09(土) 12:16:10.51ID:PvCOgycL0
>>667
しょぼいが大きいぞ

元々PS4proで900p可変60fpsもしくは1080p30fps、
PS4で900p可変30fps、
Switchで720p可変30fpsのゲーム
(ウォッチドッグスやLAノワールなどと同じ)
があるとしたら

そのチップ更新版Switchは720p60fpsが可能になるんだから

670名無しさん必死だな2019/11/09(土) 12:18:27.84ID:6fRPYFhS0
>>669
世界はPS5時代に入るのに1テラフロップスにすら届かないスペックで
一体どうしろと

671名無しさん必死だな2019/11/09(土) 12:24:28.22ID:W3ZmnkIR0
>>666
スイッチは日本より北米で台数が売れてるよ
据え置きと認められたみたいだ
大体が携帯機でもVitaがズッコケただけでしょ

672名無しさん必死だな2019/11/09(土) 12:26:05.75ID:W3ZmnkIR0
>>668
ゲームのHD化とフィット層でしょ スペック言いたいんだろうが関係無いぞ Uちゃんから始まる悲劇と違うから

673名無しさん必死だな2019/11/09(土) 12:34:19.11ID:rxQOC5+C0
>>664
CPU命令なんてアプリが直接使うわけ無いんだから関係ないよ。
OSやライブラリー側で吸収するから気にしないで良い。
そんなこと言ったらx86系もAppleAシリーズやスナドラも同じことでしょ。

674名無しさん必死だな2019/11/09(土) 13:55:32.75ID:+FdRC9AB0
>>664
> carmelでしか使えない命令セット
そんな物はない
Carmelの命令セットは最新の純正ARMであるCortex-A77と同じARMv8.2-A

675名無しさん必死だな2019/11/09(土) 14:03:52.65ID:DdQw/7Do0
もうインディーの時代だし
ソフト不足になることは無い

残念w

676名無しさん必死だな2019/11/09(土) 14:22:47.58ID:VHorr+Qy0
>>653
DOOMやwarframは
PS4版は1080p、60fps
Switch版は720p、30fps
だから

スペック相応の差(性能差4~5倍)は存在する

677名無しさん必死だな2019/11/09(土) 14:26:51.60ID:YpHS22j90
結局、ps5のほうが高性能になるというオチ

678名無しさん必死だな2019/11/09(土) 14:27:39.17ID:m7y8MER10
NXと聞くと、あの忌まわしきPC98NXを思い出してしまう

679名無しさん必死だな2019/11/09(土) 14:28:10.92ID:3+UnhtnFd
Wiiは北米だと結構長く売れてたんだけどな

680名無しさん必死だな2019/11/09(土) 14:30:35.22ID:t4/P0Pkd0
なんか動向を見てると
PS5は短命になりそうだな

681名無しさん必死だな2019/11/09(土) 14:37:23.72ID:klL4gGB4a
>>658
実際のSwitch携帯モードの大作って230Gflopsで動いてるもの多くない

682名無しさん必死だな2019/11/09(土) 14:41:40.15ID:klL4gGB4a
>>677
そりゃPS5は300Wくらいで駆動するから比較にならん
GPUがZEN2+5700XTレイトレ版ならそのくらい行く
Switchはほぼシステム全体で15W程度だぞ

683名無しさん必死だな2019/11/09(土) 14:47:55.46ID:DesCRK0qa
>>676
どちらも携帯モードと変わらない奴じゃないか
Switchと携帯モードで倍の差がある(対応させるとは限らない)だからな

684名無しさん必死だな2019/11/09(土) 14:55:43.26ID:JRZQ/g+r0
>>681
まあ携帯時Maxの460MHzどころか384MHz使っているタイトルすら多くないからな

>>683
Doomは据置時と携帯時ではかなりパフォーマンスちゃうで

685名無しさん必死だな2019/11/09(土) 15:00:57.87ID:RXK6oOKta
DOOMは携帯モードだと可変解像度で720pを下回る(SD解像度になる)シーンが多いからな

686名無しさん必死だな2019/11/09(土) 15:18:31.77ID:klL4gGB4a
とりあえずこれ採用すれば据え置き時800Gflopsで携帯時500Gflopsに
テンサーコアによるDLSSでアンチエイリアスに性能割かなくてよくなるから実測は2倍以上になるんじゃない

687名無しさん必死だな2019/11/09(土) 17:10:10.96ID:NUB45xURa
>>662
まずは、お前の立論が無茶苦茶で嘘ついたのを認めろよw

Wiiは旧世代化で失速なんかしてねえってのww

688名無しさん必死だな2019/11/09(土) 17:18:14.16ID:NUB45xURa
>>648
可変と言っても、ほぼ60fpsが出ていて、50~60fpsの範囲だから、
スペックだけを信じるなら、Switch携帯の11.3倍以上の性能のPS4なら、
ネイティブ4K60fpsでベヨネッタ2クラスのソフトが余裕で動くことになるよw

でも、実際は、PS4じゃ、その半分の4K30fpsも不可能だし、
PS4proでも、まともな4K30fpsは無理

だから、スペック上ほどの差は無いってのは事実だよ

繰り返しになるけど、Switchの方が明らかにローパワーだけど、
PS4の旧世代のAMDのGPUコアよりも新しい世代のNvidianoGPUコアで、
さらにGPUコアの処理効率高める技術が使われてるから、
スペック上の差よりも実際の差は少ないんだよ

別にPS4と同じ程度になるとか妄想言ってるんじゃなくて、
名目4.5倍だけど、実際は3倍くらいになるっていうレベルの話な

689名無しさん必死だな2019/11/09(土) 17:28:45.13ID:NUB45xURa
>>676
あのさあ、移植ソフトは最適化が十分じゃなければ、
比較の対象として正しくないぞ?

旧世代のPS4から新世代のSwitchに移植する場合、
単純移植をしたら、Switchに最適化した動作なんか見込めない

同世代の移植でもハードごとの特性に合わせこむ必要はあるけど、
アーキテクチャの世代が違う場合、全面的に作り直すレベルの作業をしないと、
旧世代側のパフォーマンスに引っぱられて、新世代のパフォーマンスは出ない

690名無しさん必死だな2019/11/09(土) 18:50:27.69ID:gmupbB+y0
>>687
それはお前も同じで、個人の判断だろ?
俺は旧世代化で売れなくなったと判断した。
Wiiは2006年に発売されて、次のWiiUの発売が2012年だ。
Wiiのソフトの売上げチャートを見ると2010年以降でチャートに入っているソフトは激減しているから、完全に失速したのは2010年と判断される。
その2010年発売の名作のゼノブレイドがWiiの普及台数でも15万ぐらいしか売れてない。
名作で前評判が高くても、あのボケボケのグラが影響して売れなかった。
最初からHDのグラで売ってれば、もっと売れたはず。
来年にSwitch出てるゼノブレイド完全版の売上に注目しようじゃないか。

691名無しさん必死だな2019/11/09(土) 18:53:21.68ID:yGXQkEWZ0
旧世代”化”ってのがおかしいんだよw
Wiiはもとから旧世代だったんだから

旧世代化したから失速したんじゃなくって、旧世代だったから伸びしろが全く無くて失速した、のが正解

692名無しさん必死だな2019/11/09(土) 19:16:49.31ID:W3ZmnkIR0
>>691
仰る通りだ HDをユーザーも任天堂も舐めてたね
だが4Kをソニーは舐めてたし8Kとかドヤッてゲーム作れるんかな
PS5ま~た引き延ばしアプコンネガティブ8Kチェッカーボードになるんじゃね

693名無しさん必死だな2019/11/10(日) 00:28:55.65ID:iGfQmWpDa
任天堂はマリオ人気で売れてるだけだから、性能も形態も関係ないぞ

極論言えば、マリオの新作をゲームウォッチで出せばバカ売れする

694名無しさん必死だな2019/11/10(日) 09:18:04.85ID:gury6xzh0
>>693
ロンチにマリオを持ってきたWiiUは売れなかった
ハードも大事

695名無しさん必死だな2019/11/10(日) 09:56:00.86ID:z2PTi/Lna
>>694
WiiUはハードが酷すぎた
マリオだからあそこまで売れたとも言える

696名無しさん必死だな2019/11/10(日) 11:24:34.76ID:MP/VfdWea
WiiUはハードも酷かったがソフト(OS,ゲーム)はそれ以上に酷かったぞ
設定を開くだけで数十秒読み込むイカれっぷりだったし、ソフトラインナップなんかロンチからピクミン3までほぼなんも無いような状態だった

697名無しさん必死だな2019/11/10(日) 11:27:24.41ID:daCgFmSy0
switchが爆速なのはその反省を生かしたのだろうな
まあ失敗の経験を無駄にしなかったといえる

698名無しさん必死だな2019/11/10(日) 11:30:56.31ID:NXYQh/8YM
だから、Switchのホーム画面にテーマくれ。
みたいな話はトラウマなんよね。

699名無しさん必死だな2019/11/10(日) 11:33:03.88ID:ca5Hdh9+d
WiiUは欲をかきすぎた
一家に一台のサービス端末狙ってたんだろ当初の目論見としては

700名無しさん必死だな2019/11/10(日) 11:44:38.06ID:MP/VfdWea
>>698
テーマごときで重くなるわけないけどね

701名無しさん必死だな2019/11/10(日) 11:57:37.54ID:94xeJu7F0
重くなる原因はテーマじゃなくて
待機中のゲームのせいだぞ

702名無しさん必死だな2019/11/10(日) 13:01:48.69ID:VDTf2/Um0
>>680
いや全然
モバイル向けの進化の無さの方がヤバい
このNXの単精度844GFlopsってXBOXONE以下だぞ
次世代機は10TFlops前後だぞ
据え置きの進化に完全に付いていけなくなる

703名無しさん必死だな2019/11/10(日) 13:08:52.02ID:+xyGwxtwd
そりゃ消費電力と排熱の問題がある以上そうなるのでは

704名無しさん必死だな2019/11/10(日) 13:13:32.09ID:siFPkEAF0
次世代箱とPS5で4KのソフトをフルHDでマルチする程度余裕
まあマルチされるとくやしいから否定するだろうけどwww

705名無しさん必死だな2019/11/10(日) 13:20:21.08ID:84beLLZn0
Switchの移植でも携帯モードでフルHD対応したら密度の関係で
相当綺麗に見えると思うけどな。現状やっぱり色の鮮明さが落ちたり
ゲーム画面が印刷された雑誌を見てるような膜のかかった画面になるし。
新型Switchは携帯モードが改善されてたら買い換えようと思ってたけど
バッテリ時間伸びましたは弱かった。それはモバイルバッテリ買えば済むし。

706名無しさん必死だな2019/11/10(日) 13:21:33.51ID:daCgFmSy0
844GflopsてCUDAだけでの数値だしな
Tensor加えたら同等くらいには並ぶんでないの

707名無しさん必死だな2019/11/10(日) 13:39:05.16ID:q1i/c0Daa
>>702
そりゃこれのフルスペック版って去年初めにもう出てるもの
それのコア欠け版を安価に売ってるだけだ
そもそも12nmだぞこいつ

708名無しさん必死だな2019/11/10(日) 13:43:58.32ID:q1i/c0Daa
未だにこれを新設計の新しいコアだと思ってる奴がいて困る
仮にSwitchに提供されるとしたらNVの12nmの余りもの押し付けられたといっても否定はしないよ
NVの本命であるOrinの方はおそらく30WくらいでPS4Proを超えてくるんじゃないか

709名無しさん必死だな2019/11/10(日) 13:51:11.50ID:9RcMO4Z4M
>>696
グリップ付いてたからswitchより操作性は良かったんだけどね

710名無しさん必死だな2019/11/10(日) 13:51:50.73ID:dmIOXUbC0
逆に言うと余り物を任天堂は使うからこれがswitch proとして
使われる可能性はあるってことやな

711名無しさん必死だな2019/11/10(日) 13:52:39.28ID:9RcMO4Z4M
>>702
PS5主流にはなんないから問題ない
たけえもん

712名無しさん必死だな2019/11/10(日) 13:54:34.03ID:9RcMO4Z4M
>>704
PS4と箱1が併売されてる限りはswitchにも出せるからな
PS5が主流になる頃にはswitchの次世代機出るからマルチ問題ないと思うよ

713名無しさん必死だな2019/11/10(日) 14:49:11.17ID:87wHFcOhd
>>710
ないな
消費電力もコストも高すぎるしなによりゲーム向けの構成じゃない

714名無しさん必死だな2019/11/10(日) 14:51:25.85ID:0CBYv6Eva
>>710
HDがHDになる変化しか無いからする必要性がない

715名無しさん必死だな2019/11/10(日) 15:48:06.04ID:xbdAHiFp0
12nmで844G Flopsなら7nmでだいたい
倍ほどの性能アップだから約1.7T Flops
になるわな

ただ、7nm世代は性能は2倍だがコストも
2倍だから次世代のCSはそのコストを
どうするか問題になる

716名無しさん必死だな2019/11/10(日) 15:50:59.30ID:0CBYv6Eva
Switchと同じなら任天堂とNVIDIA的に来年発売のチップ搭載するんじゃね

717名無しさん必死だな2019/11/10(日) 16:39:14.56ID:wyh0TAc+0
orinだと思うけど もしかしたらswitchの成功でもっと新しいの使えるかもしれないけど

718名無しさん必死だな2019/11/10(日) 17:47:03.55ID:YEahm5xd0
まずは、XavierとXavierNXを使ったSwitchファミリーだろうな。

XavieNXrは、CarmelCPUx6コア+384CUDA+51.2GB/sLPDDR4
32FPで1TFLOPS弱になる。
XavierNXはXavierをベースに省電力化のために設計ものなので、ある程度モバイルも想定していることから
次期Switch搭載を想定してると思われる。
来年噂されているSwitchProはこれなんじゃないかな?

Xavierは、CarmelCPUx8コア+512CUDA+137GB/sLPDDR4
32FPで1.3TFLOPSなので、XBOXOne~PS4程度の性能がある。
Tenserコアなどを考えれば、実行性能はPS4以上と思っていいだろう。
30Wなので据置用SwitchTVにう搭載してもいいだろうね。

とりあえずXavierクラスが出れば、海外サードもAAA移植を想定できるんじゃないかな?
Orinは、Xavier+Turing世代GPUで超高性能のPS5クラスなので、2年後くらいなんじゃないかな?

719名無しさん必死だな2019/11/10(日) 17:50:14.19ID:VDTf2/Um0
スイッチ2かスイッチProか知らんけどそのまま載るわけない
スイッチもTegraX1の512GFLOPSから下がってるだろ

720名無しさん必死だな2019/11/10(日) 17:51:52.38ID:wyh0TAc+0
メモリはlpddr4xで次世代機はlpddr5だな

721名無しさん必死だな2019/11/10(日) 19:03:17.02ID:vFSGQxETd
XavierやOrinってダイサイズが300平方mm以上あるんだが本気でswitchに載ると思ってるんだろうか

722名無しさん必死だな2019/11/10(日) 19:12:34.81ID:NbKVIjlAd
SwitchもSoCはそのまま乗っかとるよ
消費電力の観点から駆動周波数を下げているだけ

723名無しさん必死だな2019/11/10(日) 19:16:31.33ID:8x/6VEDf0
新しいバスカルきたぁぁああああ
ニシ君パートスレ化してw

724名無しさん必死だな2019/11/10(日) 19:31:40.05ID:MP/VfdWea
>>722

switchに載ってるtegra x1は130平方mmくらいしかないからXavierやOrinが載せられる根拠にはなってないぞ

725名無しさん必死だな2019/11/10(日) 19:40:14.60ID:Oyf60P/m0
AI向けが失速してるnvidiaだから
次世代switchのsocは必ず受注しようとするだろうなあ

726名無しさん必死だな2019/11/10(日) 19:55:13.81ID:xbdAHiFp0
PSとか300mmの大きさだけど
それをそのまま7nm世代で作ると
性能は2倍だけどコストも2倍に
なる

EUVでどこまで下げれるかで
PS5の価格が決まる訳だ

727名無しさん必死だな2019/11/10(日) 20:09:54.05ID:ps9C1tKG0
>>724
NXの話だろ

728名無しさん必死だな2019/11/10(日) 20:41:23.74ID:wyh0TAc+0
gpu部分はVoltaかAmpereだろうけどcpuがどうなるのやら

729名無しさん必死だな2019/11/10(日) 20:54:34.53ID:NduLi+yY0
>>727
NXでもデカすぎるわ。二回り以上はデカイぞ。
【速報】NVIDIAさん、新製品「NX」を発表!15Wで6TFlops(FP16)の最強スペック! 	->画像>17枚

730名無しさん必死だな2019/11/10(日) 21:16:42.30ID:fioWRNEod
XavierNXってダイサイズ変わってなさそうだし
Xavierの選別落ちたのを使ってるだけじゃないかな?

731名無しさん必死だな2019/11/11(月) 00:06:59.36ID:iQUmDgLn0
>>721
OrinはSwitchハイブリッド機には無理だから据置機用意だと思う。

3万円台で出せれば、5万円クラスのPS5に対して価格競争力持てるだろうし。
性能はPS5に劣っても一般人には十分過ぎる性能だろうし。

732名無しさん必死だな2019/11/11(月) 00:29:04.94ID:CwLUMaw20
発表したNXは次期スイッチの進化の可能性を示しただけだと思う
来年から5g のはじめりでスマホはプロセス5nmでメモリはlpddr5搭載は確実
今がピークのlpddr4の生産は今後減少(調達しにくくなる)していくから次期スイッチはないよ
今の新型スイッチもプロセス16nmだしNX(12nm)搭載はないと思う

Xavierの次のOrin(7nm)カスタムが次期スイッチで22年か23年発売かな
その時は5nmが普及している(スマホなど最新は3nm)

733名無しさん必死だな2019/11/11(月) 00:45:51.01ID:iQUmDgLn0
>>732
22年頃の次世代SwitchはOrin搭載してほしいね。

ただ、今年の新型Switchとは別のゲーマー向け高性能版してる噂があり、
それがXavier系かも?ってのはありえるかなと。
それがSwitchProなのか、据置専用機なのかはしらんけどー。

734名無しさん必死だな2019/11/11(月) 07:47:45.02ID:9zlPA84ia
>>729
でかいけど基盤サイズはJetsonTX1より小さくなってるからSwitchの基盤にも載せられるだろう

735名無しさん必死だな2019/11/11(月) 07:50:50.71ID:/6EQrdIbr
>>734
それはボードのサイズだろ。
隣のメモリと比較したらダイサイズがデカくなってるの分かるじゃん。

736名無しさん必死だな2019/11/11(月) 08:26:15.96ID:EuxCRZaoa
>>735
そのデカいってのが「載せられないほどデカい」ってんじゃないならそろそろ
うるせーんだが?

737名無しさん必死だな2019/11/11(月) 08:32:41.52ID:/6EQrdIbr
>>736
【速報】NVIDIAさん、新製品「NX」を発表!15Wで6TFlops(FP16)の最強スペック! 	->画像>17枚

このメインボードを見て載せられるとか頭お花畑かな?

738名無しさん必死だな2019/11/11(月) 08:53:57.89ID:BEt6+WOV0
>>737
【速報】NVIDIAさん、新製品「NX」を発表!15Wで6TFlops(FP16)の最強スペック! 	->画像>17枚

のっかんじゃねーの?w

739名無しさん必死だな2019/11/11(月) 09:06:19.80ID:S6PPRyWud
基板を小さくしたってのは、Switch搭載を考慮した設計ってのはありえるな。

俺の予想は
XavierNX+8GBのSwitchPro
Xavier+8GBのSwitchTV
が来年秋発売とみた。

740名無しさん必死だな2019/11/11(月) 09:14:44.23ID:jBiPSw9sd
任天堂は次世代機出す前にnew3DS的なもの出すと思うが
ロードの短縮のためにnew3DSよろしくCPU上げてくるんじゃないかな
次世代機は4kやレイトレ対応はする気もないだろうしなんとでもなるのでは

741名無しさん必死だな2019/11/11(月) 09:18:53.04ID:G4aIJ9/dM
3年後にswitch2

742名無しさん必死だな2019/11/11(月) 09:19:00.15ID:M2wSp4Ved
>>726
来年のホリデーならEUVは間に合わないんじゃないのか?

743名無しさん必死だな2019/11/11(月) 09:21:16.06ID:BTcu8K5I0
今出てる新モデルのスイッチでも、理論上はTegraX1のMAXまで消費電力あげられるんで(MAXにしたら大体 初代スイッチと同じくらいの発熱になる)
すでにNew3DS的なものになってるっちゃあなってるんだけどな

744名無しさん必死だな2019/11/11(月) 09:25:15.83ID:S6PPRyWud
>>740
そのパターンだな。
3DSと違うのは、SwitchはiPhoneのようになだらかに世代交代させていくプラットフォームにして、ソフト資産をリセットさせないようにするので、
2、3年置きに新しい機種を発売していくんだろうね。

745名無しさん必死だな2019/11/11(月) 09:38:09.18ID:YSwfeMG20
new 3DSの性能を使ってグラフィックを改善するソフトもあった
new switch もいづれは解禁するんじゃないかな

746名無しさん必死だな2019/11/11(月) 09:53:51.35ID:S14zMWcWa
>>744
その構想はNXの構想であって、Switchでやるとは一度も言われてない

そもそも、岩田元社長からの代替わり以降、
任天堂はその構想について全く取り上げなくなってるから、
そういう風に新機種を投入するというのは、単なる妄想でしかないよw

747名無しさん必死だな2019/11/11(月) 09:55:27.69ID:S14zMWcWa
>>744
実際、Liteで導入された新型SoCは旧型Switchと同性能だし、
新型SwitchでもLiteとSoCを統一し、性能も統一してきた

つまり、Switchは定期的に新型投入をすることなく、
パーツの変更に伴うマイナーチェンジをする従来のCSと同じ運用でしかない

少なくとも、Liteや新型Switchの投入は世代交代ではない

旧型Switchは、新型Switchと全く同じ動作をするからな

その意味で、お前の言ってる世代交代は妄想の域を出てない妄言

748名無しさん必死だな2019/11/11(月) 10:03:30.61ID:S14zMWcWa
今回、ノーマルSwitchとLiteでSoCを統一したということは、
任天堂的には、コスト抑制が最重要と考えていることは明らかだから、
今後もSoCは1種類を兼用する方針と考えられる

そのため、今後、ハードのマイナーチェンジがあったとしても、
Liteと共用できないSpCの採用は考えられんね

しかも、次に新型を出すときには、
これまでの旧型~Liteまでで6千万~7千万台以上普及してる訳で、
そこの統一性能を大幅に超えるような新型を出してくることは有り得ない

極少数の高性能新型機を出しても儲からないし、
高性能機専用モードに対応してソフト開発費を高騰させるデメリットしかない

749名無しさん必死だな2019/11/11(月) 10:05:37.14ID:H5L8r8/T0
次世代Switchは4年先だから性能はもっと良いよ

750名無しさん必死だな2019/11/11(月) 10:09:49.41ID:S14zMWcWa
任天堂は、ハードのコスト抑制も大事にしているが、
それと同等以上に、ソフト開発費の高騰を懸念してるのは有名

そんな任天堂が、同一ハードのバリエーションで開発費を高騰させるとか、
どう考えても有り得ないことなんだよね

高性能機を出して、それに見合う作りをすればどうしたって開発費は増える
携帯と据置に加えて3モード目を作るだけでもコスト増

大幅な性能アップは、4~5年後の次世代機の投入時にしかないよ

751名無しさん必死だな2019/11/11(月) 10:12:24.48ID:S14zMWcWa
何れにせよ、SoCをノーマルとLiteで兼用するという制約がある以上、
>>1のようなSoCは採用されないのは間違いないよ

752名無しさん必死だな2019/11/11(月) 10:14:23.80ID:K7BRc2fr0
new3DS出してるので別になんとも
それにswitchは最初から8種類くらい駆動周波数のモードが用意してあって
そこから選べみたいな形で開発してるんで新型出してもそれが増えるだけよ

753名無しさん必死だな2019/11/11(月) 10:19:23.11ID:eZrjpxUF0
出すのが遅ければ遅いほど
新型専用のモードは放置されがちだけどな
最適化してもあまり旨味がないから

754名無しさん必死だな2019/11/11(月) 10:24:31.93ID:S14zMWcWa
>>752
new3DSも対応ソフトや専用ソフトはごく僅かしか出てないぞw

むしろ、new3DSの存在は、大幅に性能アップした高性能機を否定することになる

そもそも、new3DSはGPUコアは、3DSと全く同じで高性能化してないぞww

755名無しさん必死だな2019/11/11(月) 10:30:50.73ID:K7BRc2fr0
そもそも据置モードと携帯モードで性能変わってる事忘れてるだろ
最初から性能可変が前提なのがswitchというハード
ゼルダでロード時間だけCPU性能上げてロード短縮してたけどああいう事もできる

756名無しさん必死だな2019/11/11(月) 10:48:28.17ID:/6EQrdIbr
クロック変わるのとアーキテクチャ変わるのは別だろ

757名無しさん必死だな2019/11/11(月) 11:00:07.46ID:z9lwK4ivd1111
たんなるクロックの差だって理解できてないんか
ドックで性能あがると思ってる奴いるよね

758名無しさん必死だな2019/11/11(月) 11:49:17.77ID:PUoL2NQHd1111
とは言っても現状のSwitchには旧型と新型を区別するプログラムはされてないから、新型だけ高クロックってのは無理やな

759名無しさん必死だな2019/11/11(月) 12:04:24.63ID:I9SZ9KuEa1111
なんか「S14zMWcWa 」が妄言妄言いうとるけれども
NXの頃に打ち出した構想を撤回なんてしていないんだからそのまま続いているんじゃね?
撤回したソースがあるなら君の言う通りだと思うよ
僕はまだ見たことないけどね

760名無しさん必死だな2019/11/11(月) 12:06:30.16ID:I9SZ9KuEa1111
>>1の基盤を流用するかどうかなんて中の人以外誰にもわからないことだし
故に「使う」とも「使わない」とも断言なんて誰にもできないはず
「S14zMWcWa 」は根拠もなく自分の言に酔いしれてるだけだよw
それこそ「妄言」そのものだね

もちろん何かしらのエビデンスが提示できるなら見せてね

761名無しさん必死だな2019/11/11(月) 15:10:14.20ID:Ouuj/Tv2a1111
NVが用意したOSとAPIが何処までハード差を吸収出来る物なのかが肝だな

762名無しさん必死だな2019/11/11(月) 16:17:13.11ID:wGR88FNRd1111
xavierが載せられるかどうかの話で物理的なスペースのことしか頭にない人がいて笑うわw
x1からダイサイズが3倍になるからSoCのコストも3倍だぞ
こんなもん価格重視の任天堂ハードに載るわけない
コスト度外視で載せても発熱が大きすぎてかなりクロック落とさなきゃいけなくなるし金の無駄だわ

763名無しさん必死だな2019/11/11(月) 16:26:27.90ID:I9SZ9KuEa1111
今のSwitchも「まんま載せている」わけではないからね
次世代で何を載せるかはまだ誰にもわからないけど、今回のようにSwitch用にカスタマイズして載せるんじゃないかとは思っている

764名無しさん必死だな2019/11/11(月) 17:27:01.46ID:4+XS21RQr1111
物理的に入らなきゃ使えないんだから
サイズが一番大事だわ
それに今回のはあくまで基準となるものを
作ったんであって
このまま使うわけじゃないからな
3年後か4年後でSwitch用に特化すりゃ
もっと小さくて安くなるわ

765名無しさん必死だな2019/11/11(月) 17:31:55.62ID:JbRRHL9/01111
【速報】NVIDIAさん、新製品「NX」を発表!15Wで6TFlops(FP16)の最強スペック! 	->画像>17枚

766名無しさん必死だな2019/11/11(月) 17:37:10.31ID:BTcu8K5I01111
>>763
ところが実際は既存のTegraX1まんま載せてる、って分析じゃなかったっけ
どこがカスタムやねん!ってつっこみがはいるくらい(単にOSで省電力コアを使用不可にしている 且つ クロックを大幅に落としていることをカスタムと呼んでるくさい)

767名無しさん必死だな2019/11/11(月) 17:42:22.60ID:KD39M+f4d1111
>>766
一応、ピン配が少し違う

768名無しさん必死だな2019/11/11(月) 18:01:42.98ID:BTcu8K5I01111
>>767
いや、それも実はまちがいでTegraX1も最初期のもの2017年度版ShieldTV(2代目ShieldTV)で使われたTegraX1ではピン配列が違うらしいのよ
そしてスイッチのはその2017版ShieldTVとまったく同じだという

769名無しさん必死だな2019/11/11(月) 18:05:09.94ID:BTcu8K5I01111
ちな、最近ShieldTVの最新版も発表されてそれにはTegraX1+ というSOCが使われているらしい
旧型より25%性能アップなんだってさ

770名無しさん必死だな2019/11/11(月) 18:41:38.46ID:RBgeWb7V01111
>>761
少なくともSwitch独自グラフィックスAPIのNVNに関して
クロノス兼Nvidiaのお偉いさんからハードウェアの抽象度は
VulkanとOpenGL/ESの中間と明言されてるから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1058667.html

ネイティブに近いガチガチのローレベルAPIを用意してた過去のゲーム機と違い
Switch用のゲームは対応するどのグラフィックスAPIを利用して作られたとしても
性能やアーキテクチャが多少変わった所で互換性は取れる

771名無しさん必死だな2019/11/11(月) 18:48:01.59ID:l+0Xkh5Ga1111
>>762
それはXavierの方ね
これは来年7nmに移行するNVが割り当て分の12nm売り切る為に大盤振る舞いしたようなもの
ソニー信者の好きな言葉で言うなら在庫押し付けだ
もっともまだまだ使えるがな

772名無しさん必死だな2019/11/11(月) 20:29:30.29ID:YSwfeMG201111
shield TVってどれ位売れてるのかな
switch の任天堂ソフトもリリースしてるんだよね

773名無しさん必死だな2019/11/11(月) 20:39:22.85ID:9WLrWVsy01111
来年末以降にカスタムしたSwitch上位機種が出る

外れたら裸踊りするから待ってろ

774名無しさん必死だな2019/11/11(月) 21:51:29.75ID:S6PPRyWud1111
>>769
それは新型Switch、SwitchLiteにも搭載されてますー。

775名無しさん必死だな2019/11/11(月) 21:58:34.30ID:PJ3AC1aK01111
>>770
この中間ってのはARMとnividaなら
いけるけどx86とAMDはダメですって
感じなのかな

776名無しさん必死だな2019/11/11(月) 23:16:54.50ID:NpD/TTuWa
>>771
XavierNXもダイサイズは糞デカいからswitchに載せられるもんじゃないことに変わりは無いよ

777名無しさん必死だな2019/11/11(月) 23:30:56.94ID:Ok25Ksrk0
そろそろNVidiaがやらかしてまた火葬ドライバやってくれんかな

778名無しさん必死だな2019/11/12(火) 02:00:43.52ID:/YGF2fcj0
>>774
> それは新型Switch、SwitchLiteにも搭載されてますー。

されてねーよ

779名無しさん必死だな2019/11/12(火) 02:23:32.28ID:gTVK4qJJ0
任天堂は性能にもうこだわっていないのはウソで狙いは他社ソフトのマルチ展開しやすい状態にする
ps5は4kだから最低でもFHDに余裕をもって落とせる性能(移植できる)を確保するんじゃない
ps5の性能次第だがXavierNXカスタムではむずかしいんじゃない?

780名無しさん必死だな2019/11/12(火) 02:27:32.66ID:68hAjBgq0
PS5世代はどうせ4kにマシンパワー使うから2k/1kにしてしまえば
マルチのハードルは大分下がるぞ

781名無しさん必死だな2019/11/12(火) 03:03:56.08ID:GKxsV1Wa0
>>775
グラフィックスAPIの抽象度については、各ゲームソフトが
GPUの各機能をどれだけ抽象化して扱うかって話なんで
x86とARMを切り替える時の問題はまた別だと思うよ

ただ「互換性の高いローレベルAPIのVulkan」がSwitch上で一番抽象度が低い事から
ハードのエミュレーションや過去ハードのチップを載せなくとも
スマホやPCと同様に、同じソフトが違うハードで動かせる程度の互換性は確保出来るかと

Nvidiaが公式で500人年の仕事量をSwitchの為に突っ込んだ、って話を出していたけど
SoCのカスタム度合を考えると、殆どはAPI含めたソフトウェア面に注力していただろうし
Switch自体は次世代機を含めたプラットフォームの土台としての位置付けだろうね

そうでなければ協力関係は今後20年は続くものと考えている~とは言わんだろうし

782名無しさん必死だな2019/11/12(火) 03:18:18.07ID:jU4k27iF0
>>772
アプコンしただけのポンコツだってバレて、もう総スカン食らってる

783名無しさん必死だな2019/11/12(火) 03:20:31.89ID:TmHEoOCe0
ハード性能はnvidiaが新しいのだせば勝手に上がるものな
任天堂はあれこれ考えずにそれを使うだけという
まあデチューンかもしれんが

784名無しさん必死だな2019/11/12(火) 05:51:55.48ID:HW1tmsW7a
>>766
ソフトハード合わせてこそでしょ?
仮にハードは1mmもいじってないとしてもね
たとえば「TegraX1」搭載ですしか表記していなかったとして
>OSで省電力コアを使用不可にしてクロックを大幅に落として
いたらいじってんじゃねーかとかいうんだろ?

785名無しさん必死だな2019/11/12(火) 05:53:46.78ID:HW1tmsW7a
まぁ今後ゲハではOS弄ろうが使用不可にしていようが「まんま載せている」と表現するように統一するならそれでも良いけどw

786名無しさん必死だな2019/11/12(火) 06:31:40.92ID:dIBSM1lrr
Switchは売れるかわからないから
既存のtegraの機能一部制限して利用したけど
Switchが売れた今その後継機には
全力投球の可能性が高いわ
1億台が見込めるんだからSwitch後継機
専用にtegra作っても不思議じゃない

787名無しさん必死だな2019/11/12(火) 06:45:05.47ID:94YPG6xu0
>>785
そりゃ何か元にはない回路を組み込んだりとかのモデファイが無い限り、普通はまんま載せているって言うと思うぞ
ゲハ関係なくな


 
 

788名無しさん必死だな2019/11/12(火) 06:50:37.02ID:3ZhQqCPu0
>>786
NVIDIAからみればTegra系で一番稼いでるのはSwitch向けのはずだからね
将来的には車載やロボットなどのAI系も伸びていくんだろうけど
今はSwitch向けの売り上げの方が大きいから
Switch ProやSwitch2に最適なTegraも設計してると考えるのは妥当

789名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:02:01.78ID:HW1tmsW7a
>>787
少なくとも公式情報では「NVIDIA社製 カスタマイズされたTegraプロセッサー」と表記されているんだから、ゲハ関係なくまんま載せていない
と考えるのが普通じゃね?

790名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:04:20.53ID:yppggfn1r
>>785
SoCはまんま載せてるだろ。何を言ってるんだ?

791名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:05:40.07ID:yppggfn1r
>>789
レントゲン写真でSwitchとShieldのやつは一緒と解析されてたろ

792名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:11:31.97ID:94YPG6xu0
>>789
いやだからこそ一体どこがどうカスタムされてんだ!任天堂ォ!!!っていう話が スイッチの分解解析ででてきたんであって…

793名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:13:15.77ID:94YPG6xu0
普通はなにかしらゲーム用に性能アップするための改良があったり、過去ハードとの互換性のための仕組みが追加されてたりしてると思うじゃん?w
カスタムされたTegraプロセッサーとか言われたら

794名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:18:08.49ID:q4187z+Q0
>>793
カスタムにより性能上がったゲーム機なんて一つでもあったか?

795名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:28:00.87ID:xQL4yaPS0
ゲーム機向けカスタムっていうと大抵省電力低発熱化のことだわな

796名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:46:30.22ID:94YPG6xu0
>>794
PSvitaなんかは「PowerVR SGX543MP4+」つって+をつけてたぞ
PSP互換をハードで補助するための何かを追加でいれてたらしい

797名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:48:41.69ID:94YPG6xu0
>>794
それにPS4だな
あれは元のGPUをめちゃくちゃカスタマイズしてGPGPUの機能拡大など施していた

798名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:52:29.58ID:94YPG6xu0
XBOX360なんかはRadeon X1800ベースにパワーアップカスタム施しまくってXENOSっていう名前まで与えたくらいじゃないか
むしろゲーム機に採用するときにはPC世代での一世代前の型落ちGPUをパワーアップカスタムする例が多いだろ

WiiUみたく逆にパワーダウンカスタムする例もあるがw

799名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:53:20.93ID:HW1tmsW7a
レントゲンとれば全てがわかるのかい?

800名無しさん必死だな2019/11/12(火) 07:58:44.69ID:q4187z+Q0
HD7870をパワーアップしてなんで実際のゲームで750tiに負けるんだ?
レベル違うだろw

801名無しさん必死だな2019/11/12(火) 08:10:36.05ID:94YPG6xu0
>>800
なにいってんだ?お前

802名無しさん必死だな2019/11/12(火) 08:12:03.67ID:q4187z+Q0
>>801
PS4ってHD7870カスタムだろ?
それをむちゃくちゃにパワーアップしてるんだろ?
GTX1050ぐらいの性能は無いとおかしくねw

803名無しさん必死だな2019/11/12(火) 08:30:47.51ID:ObNUp+pQd
>>778
されています

804名無しさん必死だな2019/11/12(火) 09:02:09.69ID:GKxsV1Wa0
>>798
PS3のRSXもベースの7800GTXから
メモリインターフェイスとROPユニット半減のデグレード品だし
カスタムで性能や機能を落とす事も結構あるんでね

Vitaも互換用の追加はあったもののCPU/GPU両方のクロックは
定格から滅茶苦茶落として運用してたりするし

805名無しさん必死だな2019/11/12(火) 09:02:35.10ID:Vg/2L5K7r
>>785
OSの変更ならチップのカスタムには関係ないやろ何言ってんだ?

806名無しさん必死だな2019/11/12(火) 09:15:23.39ID:hBbh9TlIa
>>800
Maxwellで大幅にアーキテクチャ弄ったから
今のNVとAMDの差に繋がった第一号よ750Ti

807名無しさん必死だな2019/11/12(火) 09:16:54.81ID:hBbh9TlIa
>>798
基本はPS4も箱1もクロックダウンよ
無茶すると発熱酷いことになってハードの寿命縮むから

808名無しさん必死だな2019/11/12(火) 09:21:27.59ID:Vg/2L5K7r
>>800
2年も後のアーキテクチャと比べても意味ないだろ。
Radeon7000シリーズが2012年
Geforce700シリーズは2014年

809名無しさん必死だな2019/11/12(火) 09:25:45.13ID:hBbh9TlIa
>>808
とはいえプロセスノード弄らないであそこまでワッパ上がったのは凄いわ

810名無しさん必死だな2019/11/12(火) 09:27:32.23ID:hBbh9TlIa
>>779
本命はSwitch次世代機だろう
あくまでXavierNXはNewやProなんかの繋ぎだ

811名無しさん必死だな2019/11/12(火) 09:55:14.37ID:EBwu98SW0
>>770
というよりNVNが完全ローレベルでない、っていうことは明らかNVNは今後の互換を考えてつくられてるってことだろう?
互換考えてなかったらVulkanとOpenGL/ESの中間の抽象度みたいな意味わからんことする理由がない、 Switch用TegraX1用にごりっごりにローレベルにするはずだもの

812名無しさん必死だな2019/11/12(火) 09:57:29.45ID:EBwu98SW0
クロック制御なだけはカスタムデグレードとは言いたくないね
チップの構成とは関係ないし

813名無しさん必死だな2019/11/12(火) 10:44:22.09ID:5/371Vvgd
>>806
750tiは7870には勝てないよ
定格なら

814名無しさん必死だな2019/11/12(火) 11:31:55.77ID:B/BsESdA0
もっと次世代スイッチ用に7でも5nmでもいいから凄いの作ってよー
チマチマやってんじゃねぇよ

815名無しさん必死だな2019/11/12(火) 12:07:54.49ID:hBbh9TlIa
>>813
PS4はHD7850寄りじゃない?
SPは7870と7850の間だけど動作クロックが低めのはず

816名無しさん必死だな2019/11/12(火) 12:57:34.57ID:GKxsV1Wa0
>>811
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/140130qa/02.html
「もしソフトをあるプラットフォームから別のプラットフォームに簡単に載せることができていたら、
(ハード発売後の)序盤のソフト不足という問題をどれほど解決できるでしょうか」
「Androidのたくさんの機種があっても、ソフトの供給にみなさん困られないのは、
Androidという共通のプラットフォームの(ソフトの)書き方でいろいろな機種で動くからです。
よって、『任天堂のプラットフォームもそうならねばならない』ということが一番大きなポイントです」
(質疑応答のA5より抜粋)

元々WiiU/3DSの次世代機に対しては据置と携帯の統合と言うよりも
スマホOSみたく、あらゆる機種で同じソフトが動く事が主眼っぽいんよね
だからNVNの抽象度が一般的なゲーム機専用APIよりハイレベルなのは納得がいく

817名無しさん必死だな2019/11/12(火) 13:11:46.81ID:GKxsV1Wa0
>>811
据置携帯、世代を問わずあらゆる機種で同じゲームが動くには
スマホの様にハードウェアの抽象化が楽になる作りは当然として
据置と携帯の異なる特性を一番最初のフラッグシップに両方持たせないとダメだから
無印Switchはああいう形になったんじゃないかね

個人的にSwitchって名前はゲーム機が3つのモードに切り替わるんじゃなく
ゲームソフト自体が互換性と複数のモード対応を備える事で
様々な任天堂プラットフォームにスイッチ可能な作りになるって意味だと思ってる

818名無しさん必死だな2019/11/12(火) 15:35:18.49ID:McGktW2K0
>>800
HD7870の方が750tiより1.5倍以上高性能だが
PS4の場合ジャガーだからな

ジャガー+HD7870とi3+750tiなら後者の方がパフォーマンスが出る
HD7870と750tiの差ではなくジャガーとi3の差だ

PS5はzen2だからi7以上i9未満程度の性能になるのでCPUに関しては問題無いだろう
寧ろCPUに関しては世のゲーミングPCの大半より高性能

819名無しさん必死だな2019/11/12(火) 17:16:11.68ID:EBwu98SW0
>>818
CPUもそうだけどPS4のGPU魔改造はGPGPU周りでしょ
そこら辺活用しているかしてないかでも大きくパフォーマンス変わってくると思うけどな
マルチだと活用しにくいから確認もしづらいのかもね …活用してたらXB1Sともうちょい差がでてるはずだから

PS4独占ソフトだと他との比較もできんし

820名無しさん必死だな2019/11/12(火) 17:38:08.31ID:gTVK4qJJ0
ps5は4k60fなら次期スイッチは1440・60f(4kアップスケール)とfhd60fにして
サードソフトにマルチ展開してほしいための性能にするんじゃない
Jetson Xavier NXカスタムで7nmも厳しいんじゃない・・・

821名無しさん必死だな2019/11/12(火) 17:43:29.38ID:fSCkdf1f0
多分5年後も内部処理1080pが主流じゃねえの
ムービー中にfpsガタ落ちする程度は我慢するけど
プレイ中に可変が目立つなら要らんでしょ

822名無しさん必死だな2019/11/12(火) 17:44:00.32ID:EBwu98SW0
つーか、任天堂はさっさと今のスイッチの2代目モデルでtegraX1のMAX周波数にするブーストモード解禁してくれ!
旧モデルでの改造スイッチによるMAX解放の消費電力具合をみるに、今のスイッチなら十分いけるんだからさ

823名無しさん必死だな2019/11/12(火) 18:18:18.24ID:5/371Vvgd
どんどん死んでいく未来のない海外AAAソフトなんかにハード合わせる必要性が無い

824名無しさん必死だな2019/11/12(火) 19:19:21.54ID:HW1tmsW7a
>>822
仮にやるとしてもまだまだ先の話だろうね
少なくとも初代Switchが市場の大半である間はしないだろう

825名無しさん必死だな2019/11/12(火) 23:28:30.63ID:+11RiLcx0
>>1
これ積んだらSwitchは幾らになるんですか?

826名無しさん必死だな2019/11/13(水) 01:17:09.07ID:Uxcan7TE0
>>1
switchが発売2年8か月だからswitch2は4年後
switch2はこれの倍くらいの性能にはなるだろう
NVだしswitch2はかなりの実行性能になりそう
4K基準のソフトでもFHDにするだけでマルチは余裕

827名無しさん必死だな2019/11/13(水) 01:46:56.43ID:beq/b/E2a
wikipediaのtegraのページによると、15W時でもSwitchの2倍程度の性能しかないぞ(845GFLOPS)
ただ、NXはCUDAコアに全振りしてなくてAI用のコアにかなり割いてるから、CUDAコアに全振りしたとして3倍位だろうな
PS4を越えるには更に倍の性能が必要だから、まだまだ先の話だよ…

828名無しさん必死だな2019/11/13(水) 01:51:27.88ID:8yPqGjNK0
>>826
でもその前にマイナーチェンジ版もしくはテレビ接続専用版は出ると思う。

829名無しさん必死だな2019/11/13(水) 01:54:08.67ID:KM2pSh+N0
だからノーマルXavierのCUDA512の倍搭載するOrin級じゃないと次世代機に搭載しないって
今回のは次世代機に載るレベルじゃない

830名無しさん必死だな2019/11/13(水) 02:02:31.15ID:5j6VJV1r0
proとかnew的な中間ハード作る可能性はあるべ
まあ他のメーカーのハードもそうだけど半導体の進化が鈍化してきてるんで
次世代機になっても昔みたいに旧型の10倍とかそういう差はつけられなくなってきてる

そんな中でハードの世代交代が何もかも一新するのを意味するのではなく
スマホのように少しずつ変えてく方向を模索しはじめる時期ではないかという気もする
しばらくはアーキもコロコロ変えないだろうしね

831名無しさん必死だな2019/11/13(水) 04:45:14.33ID:VoqBL1dM0
ヘイヘイ ゴキちゃん焦ってる-!

832名無しさん必死だな2019/11/13(水) 06:06:50.54ID:uae7z2WP0
>>830
でもメーカーはユーザーが多いモデルをベースに作るから
上位モデルの売上がいまいちだったら
最適化してくれんと思うよ
New3DSくらい売れてても
まともに調整いれたゲームなんてほぼ出なかったし

833名無しさん必死だな2019/11/13(水) 06:49:08.88ID:SpDlX2Co0
new3DSの場合はGPUはまったく変わってなかったし、無双みたいなCPUマターの処理速度の差が如実にでるようなゲーム以外ではほとんど何かやる価値なかったかって事もあると思うけどね
PS4-PS4proならどこもみんな調整いれてくれているわけだし

でも理論的には間違いなくロード時間などはほとんどの場合で短くなるわけだから、New3DSで遊ぶ場合はNew3DSのCPU速度でやってると思うんだけど…その辺りって実際どうだったのかな?
自分で比較できんから(旧3DS持ってないんで)よくわからん

834名無しさん必死だな2019/11/13(水) 06:57:46.80ID:uae7z2WP0
>>833
グラフィックとロードに劇的な変化があるのはモンハン4Gだけど
New発売初期だったため
専用データ入れるくらいの気合の入れようで
ロードも劇的に変化した
次作のXでは手抜きしてfpsは30以下固定、ロードは前作ほど旧型と差が無くなった
最適化してくれないってのはそういう話

835名無しさん必死だな2019/11/13(水) 06:58:22.51ID:cm+1EE8e0
PS4Proの惨状見て何故プロが作られると思うのか
不思議でしょうがない

836名無しさん必死だな2019/11/13(水) 08:08:29.09ID:f5b+Ssgj0
>>825
3万円

3年前のSwitchに積まれてるチップの店頭価格と同じくらいだから

837名無しさん必死だな2019/11/13(水) 08:36:51.74ID:itIAsJblM
>>822
8月に出たバッテリーの持続時間が良くなったやつが2代目モデルのような気がする

838名無しさん必死だな2019/11/13(水) 08:37:34.86ID:k2Rx/SYad
気がするではなくて事実そう

839名無しさん必死だな2019/11/13(水) 09:02:58.89ID:+27oyx4/x
エッジAI向けなんだがw
fp16で今時の3Dげー作れるかよw

840名無しさん必死だな2019/11/13(水) 10:47:06.90ID:7G9aiCqfM
といってもRTXでもGTX16x0でも半精度を積みまくってるからな
今後使う方向へ行くのだろうさ

841名無しさん必死だな2019/11/13(水) 10:48:58.27ID:Yt4sykL/0
>>839
AI向けなのも確かだしXavierNXはゲーム向けじゃないけど
fp16自体はピクセルシェーダでなら意外と使える…と言うか
モバイルとかだと12bit固定小数点型なんかも使われたりはする

842名無しさん必死だな2019/11/13(水) 12:18:11.52ID:wZTCEAxAd
昔は現状主流の単精度も懐疑的だったもんな。
まあUBIでなんかのゲームのタイトルで70%が半精度でコーディング出来たって言ってたからこれからも細かく刻んで効率化が進むんだろうな。

843名無しさん必死だな2019/11/13(水) 12:31:22.72ID:msmbFqyBa
マルチ前提のサードは兎も角、ファーストやセカンドはfp16を使い倒す方向に動くのかな

844名無しさん必死だな2019/11/13(水) 12:44:51.92ID:5j6VJV1r0
AMDもvega以降は半精度サポートしてるから今後増えるだろ

845名無しさん必死だな2019/11/13(水) 14:37:14.82ID:JMKKxi63a
INTELの内蔵GPUも半精度倍速になったんでしょ

846名無しさん必死だな2019/11/13(水) 16:41:19.29ID:8yPqGjNK0
>>839
FP32では
XavierはCUDA512で1.3TFLOPS程度
XavierNXはCUDA384で900GFLOPS程度

実行性能はPS4クラスの描画可能になるな

847名無しさん必死だな2019/11/13(水) 18:13:12.09ID:EcNn8rXN0
>>843
サードでもPCやってる所は普通に使うんじゃね
タイトル起動時にハードチェックして「対応機能があれば使う」のが普通
新機能に対して貪欲というか、なんせintel・AMD・nvidiaで機能違う&同じメーカでもモデルで違うし

CSメインのスタジオだと世代交代でしかハード変更の経験が無いから、SIEやMSが対応した開発キット出すまで使えないかと

848名無しさん必死だな2019/11/13(水) 18:44:30.84ID:8QjlhKRna
>>840
RTコアだけで作ったレイトレ画像見るとジャギジャギだからな
AMDもハードウェアレイトレ搭載するらしいけどその辺どうするのかね

849名無しさん必死だな2019/11/13(水) 20:28:36.21ID:Yt4sykL/0
>>832
改造Switchでのオーバークロック結果なんかを見る限り
特に最適化せんでも動的解像度による実装をしてるトコなら
設定されてる最大解像度への向上といった恩恵はあると思うぞ

ノーマル3DSの性能を「使い切る」様に作ったソフトに対して
New3DSの時みたく、性能向上分新しい機能を実装する必要は無いんだし

850名無しさん必死だな2019/11/13(水) 20:41:44.36ID:uae7z2WP0
>>849
それでメーカー側が実装したとして
動作不安定になったりするとサポート案件なんで
調整が面倒だと判断されたらロックされることもある
CFWやmodで強引に設定する分には保証対象外だから
勝手にしろって感じだろう

851名無しさん必死だな2019/11/13(水) 20:44:33.68ID:QTSMQ14qa
任天堂がPS5や次世代箱に対抗して、
高性能化Switch出すとか考えてる奴はアホ過ぎだわ

4.2TFlopsのPS4proが既に登場してて、
6Tflopsの箱1Xが同時期に登場するって分かってて、
任天堂は敢えて、0.39Tflopsのダウンクロック版のTegraX1採用したんだぜ?
つまり、Switchは登場時点で既に他ハードに10倍以上の性能差付けられてる

任天堂にとっては、それでも勝算があるからSwitch出したんだよ

でもって、実際に、十数倍の性能差を物ともせず、
Switchは今世代機で最速ペースで売れて普及した訳

その任天堂が次世代機で10Tflops程度になったからって、
無意味に性能上げてくる訳ねえんだよ

元もと15倍以上の性能差が20倍ちょっとになった所で影響は無い
そんなんで影響するなら、今世代機で最速ペースで売れてねえよ

852名無しさん必死だな2019/11/13(水) 20:55:34.85ID:w3Ae84j70
>>850
> それでメーカー側が実装したとして
> 動作不安定になったりするとサポート案件なんで
> 調整が面倒だと判断されたらロックされることもある

そんなんいいだしたら何もできんだろw
PS4proですら面倒がらずにみんなやってんだぞ

853名無しさん必死だな2019/11/13(水) 20:55:56.79ID:EcNn8rXN0
>>849
もうハードを使い切る・最適化するといった開発が無駄なんだよな
ひたすら金と時間がかかるのに売り上げには殆ど影響しない自己満足

でも動的解像度にしとけば自動で最適化してくれるし、スペックアップした新型ハードにも対応できる

854名無しさん必死だな2019/11/13(水) 21:02:28.74ID:w3Ae84j70
てかスイッチはproとかブーストモードとか関係なく、全てのゲームでフレームレート優先モードとグラフィックス優先モードの二つつけてほしい
いくつかのゲームでは実装されてるが実に良いものだ
PCでのグラフィックス調整オプションと同じようなもんだしそんな手間かかるようなもんでもないだろう 

そういやスイッチ版ウィッチャー3はPC版のゲームエンジンそのまんま移植みたいで改造スイッチでPC版MODがそのまま適用されて動くらしいなw
そんでユーザーによるグラフィックス調整オプションが解禁されてた

855名無しさん必死だな2019/11/13(水) 21:56:03.37ID:8yPqGjNK0
>>850
今どきクロックで影響されるような作り方はしてないし、OS側がそんなこと出来ないようになってるから。

クロックアップしたらただ処理落ちしなくなるとか、フレーム数が安定するだけ。
フレーム上限してる場合はそれ以上にならないけら、パッチで解除したりはあるだろうけど

856名無しさん必死だな2019/11/13(水) 22:05:57.15ID:Yt4sykL/0
>>850
確かにハードウェア構成決め打ちだからこそギリギリまで攻める!
みたいなGPUアクセスしてた以前のゲーム機向けソフトならその不安も理解するけど

Switch独自のグラフィックAPIですらVulkanより抽象度が高い作りになってる以上
多少性能が変わった位で動作不安定になる、なんて考えるだけ無駄じゃね

857名無しさん必死だな2019/11/13(水) 22:13:50.25ID:Yt4sykL/0
>>855
Switchはシステム側に対する情報や過去の任天堂質疑応答を見る限り
スマホやPCの様に、ハードの構成変更がある程度許容可能な環境としか考えられんしな

858名無しさん必死だな2019/11/13(水) 22:58:04.89ID:VT3QeqTT0
モバイル系チップでGPU性能重視ってここしかないんだよなあ。
しいて言えば林檎だが

>>851
有機EL等ディスプレイの進化
HD振動やIRセンサーの次、もしくは高精度化
ストレージをeMMCからアップグレードなど
(vitaでこけたけど)5G等セルラー回線付き(格安系考えりゃやりようによっては抑えられるんだよな)
まあ、テザリング前提でもDLや動画再生くらいはできるな。対戦とかだと大迷惑だが

単純に次世代といっても進化の方向性はいくらでもあるからなあswitchのフォームファクタは

859名無しさん必死だな2019/11/14(木) 04:48:34.57ID:XQ/diron0
>>851
言ってることはまったくそのとおり、だが出ないとするには根拠にはならないかなと思う
NVIDIAとしてもいつまでもX1を製造し続ける訳にもいかんし(そのあとの保守期間の
関係もある)代わりとなる製品にしていく必要もあるでな

860名無しさん必死だな2019/11/14(木) 04:50:37.67ID:XQ/diron0
ま、要はディスコンになることは避けられないので代わりのものを採用することになる、そんとき
意図はしてなかったけどパワーアップしちゃうなんてことは普通にあり得るよって話

861名無しさん必死だな2019/11/14(木) 06:03:54.12ID:LAMpQnyD0
>>859
>>851は高性能化した新型Switchを出さないと言ってる訳じゃなく
「任天堂がPS5や次世代箱に対抗して」新型Switchを出す事は無いだろうって事では

しかしWiiUを出して売れなかった後、アーキテクチャの世代が違うとは言え
コンピューティングパワーの近いハードウェアを
もう一度世の中に出す事が可能な企業文化は本当に凄いと思う
普通の企業なら上層部が理解しない(と言うか出来ない)と思うし

862名無しさん必死だな2019/11/14(木) 07:07:12.58ID:4KKpAApf0
ビジネス的にはライバル機種がなんか出すときにそれを牽制する意味合いで、新型を出すってのは普通にありえることだろうがな

863名無しさん必死だな2019/11/14(木) 07:22:06.25ID:c3uloyFpr
>>850
何もわかってないだろ。動的解像度を採用してるゲームなら、性能アップされたモデルではfpsが落ちないから解像度が維持されるという話だろ。

864名無しさん必死だな2019/11/14(木) 09:30:21.08ID:4KKpAApf0
>>859
> NVIDIAとしてもいつまでもX1を製造し続ける訳にもいかんし(そのあとの保守期間の
> 関係もある)代わりとなる製品にしていく必要もあるでな

いつまでも、つってもほんと最近にわざわざ16nmにシュリンクしたX1設計してつくったばかりだからなー… 
まぁさすがにあと4年5年もX1のままではやらんと思うがw 

865名無しさん必死だな2019/11/14(木) 11:13:11.20ID:LqnNK1ps0
シュリンクどころかコア数を増やしたりもしたDSiやNew3DSでも
2年後に次世代機を出してる

866名無しさん必死だな2019/11/14(木) 11:31:56.72ID:LAMpQnyD0
>>864
シュリンク自体は初代XboxやPS3のGPUでも普通に対応してたし
先端プロセスを使う訳でもないからわざわざと言う程でもないんじゃね
今後も生産が見込めて歩留まり率が高いなら安く上がるわけだし

867名無しさん必死だな2019/11/14(木) 11:35:41.39ID:pcgtpvzk0
20nmから16nmはシュリンクと言っても
実際は製造プロセスが変わっただけで
縮小されてる訳でないから、どちらかと
いうと7nm世代のEUVに移行するのに
似てる

868名無しさん必死だな2019/11/14(木) 16:27:23.38ID:eJVGjrm1d
Pro的なものは出さないと思うけどね
値下げはするだろうな

869名無しさん必死だな2019/11/14(木) 16:35:10.61ID:HMCUcjMz0
本体バリエーションが増えると問題になるLABOは死んでジョイコンさえあれば出来るフィットが売れたし据え置き専用は結構ある

870名無しさん必死だな2019/11/14(木) 16:46:24.02ID:W7rE95z40
本体バリエーションが増えると売上が底上げされて勢いが出ることが分かったので
何らかのハードはでるよ。それが据え置き専用なのかノーマswitchの
アッパーバージョンなのかは分からんが

871名無しさん必死だな2019/11/14(木) 18:57:55.86ID:g+Uf5Bot0
>>870
ソフト売上にはあんまり貢献しないと思うけどね
ぶつ森やポケモンには影響大きいと思うけど

-curl
lud20200106174807
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1573103013/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】NVIDIAさん、新製品「NX」を発表!15Wで6TFlops(FP16)の最強スペック! ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
【Oct.4】新製品発表会2016【2ch特設実況会場】
Appleが16日に新製品の発表会開催! 新AppleWatch7やiPhone12くるか?
Fractal Design、ミドルタワーPCケースの新製品「Define R6」シリーズ発表
【新製品/自作PC】AMDの本気GPU「Radeon RX Vega」がついに発表。399ドル(税別)から 64の水冷版はTDP345W 8月14日発売
【速報】任天堂、謎の新製品を発表
【速報】任天堂、謎の新製品を発表 2リング
なんでAppleの新製品発表は夜中にコソコソするの?
【LIVE】Huawei 新製品発表会 13:00~ ★2
なんでAppleの新製品発表は夜中にコソコソするの?
【IT】アマゾン、新製品の発表イベントを9月25日に開催へ
【Google新製品発表会】Made by Google '19 23:00~
【アップル】12日から一連の新製品発表、アイフォーンやウオッチに注目
ファーウェイ・ジャパンが5月21日13時より新製品発表会を開催
【7月7日】ソニーに中国当局が罰金 盧溝橋事件の日に新製品発表会は「違法」 [ぐれ★]
【スマホ】サムスン、新製品発表イベントを2月1日に開催--「Galaxy S23」登場か [田杉山脈★]
オンキヨー、新製品発表会。かつてのお前らのアイドル南野陽子も登場。現役アイドルは金なくて呼べないのか?
【スマホ】サムスン、新製品発表イベント「Galaxy Unpacked」を8月5日に開催へ [ムヒタ★]
【新製品】Apple、デュアルカメラとLiDAR搭載した新型iPad Proを発表 トラックパッド搭載Magic Keyboardも
【iPhone】アップル、来月12日(日本時間9月13日午前2時)に、新製品発表会 iPhoneXか
【スマホ】Huawei新製品発表 SIMフリー「P30」77,880円、「P30 lite」32,880円 ドコモ版「P30 Pro」89,424円 ★3
【HUAWEI P30】Huaweiが新製品発表会を2019/05/21に実施 開始時間まで特設webサイトでカウントダウンするってよ
【台湾】 シャープ最強スマホ『AQUOS zero2』を発表 6.4インチ142g240Hz駆動勇気ELディスプレイ
海外の任天堂ファン達により任天堂ソフト最強ランキングが発表される
【最強法務部悲報】Switch2の模型を作って任天堂に訴えられたGenki、弁護士と慎重に対応すると発表
【Fit】任天堂新製品の名称を予想するスレ【QoL】
Xbox、新型コンソールを含む複数のハードウェア新製品をホリデーシーズンに発売予定
【朗報】スプラ3当てたリーカー「新型Switchは9月発表。Orin 2.4tflopsで4KDLSS 60fpsでPS5pro越え」
的中率100%リーカー「新型Switchは9月発表Drake4tflops、12GB、4KDLSS 60fpsで実行性能はXSSに匹敵」
【朗報】スプラ3当てたリーカー「新型Switchは9月発表。Orin 2.4tflopsで4KDLSS 60fpsでPS4pro越え」
【RDNA2】Radeon 6600XTが発表!10.6TFLOPSでPS5(10.3TFLOPS)と同等性能。379ドル
【朗報】AMD新型Switch用APU Ryzen Z1を発表。RDNA3 8.6tflopsで携帯機ながらPS5に匹敵する性能
SFC、64、GCと任天堂はずっと最高スペックのゲーム機を発表してきたのに、
【ゴキ訃報】ついにXboxSeriesXの実機映像発表!12tflopsとSSDによる超グラフィックとロード0を実現
【悲報】PS5さん、新パッチで8.4tflopsへダウンクロックしたと公式発表「絶対的な裁量によるもの」
【朗報】Scorpioが今世代最高スペック確定【最強スペック】
冷静に考えてもPS4は最強のスペックとブランドがあるのに買わない人はおかしい
Switchはスペック的に無理!→Switch版発表! これ何回やるの?
【3月19日午前1時】絶対に笑ってはいけないPS5詳細スペック発表会【日本ハブ】アフィ禁
ガイジ「PS4がCS最強スペック」 俺「ほーんで、箱とスイッチのコンボに勝てるの?」
【NX】2016年のそう遅くない時期に発表とは何だったのか【任天堂】
PS5 Proのスペック、16.7tflops、メモリGDDR6 16GB+DDR5 2GB 最大消費電力390W
春に続報発表予定の FF16さん、無事詰む・・・
【朗報】ゲームズコムでFF15/FF7Rの任天堂NX版開発発表か?
【16時~】 任天堂 第3四半期 決算発表
ファイナルファンタジー16が発表されない理由
次世代機版「Maid of Sker」が発表。XSX版は4K60fps、PS5版は4K30fpsに対応
【悲報】スクエニ、FF16の発売とルミナスによる新作OW RPGを発表予定。
本日16時30分~KADOKAWAゲームス新作発表会開催!PS4独占『LoveR2』発表で任豚ブヒッチオンか
任天堂1Q決算発表!売上高2.5倍、営業利益162億、純利益213億!
EUROGAMER「Switch2の発表は1月16日で確定。ハードの仕様中心の発表」
FF16のプレローンチイベントの詳細が発表。5時間以上にも及ぶ大ボリュームに!
【MS死亡】Take2が1兆4600億円の巨額買収を発表!8150億のベセスダ買収に大勝利
【朗報】バイオハザード新作がE3 2016で発表か! シリーズの原点であるホラーに回帰した新たな作品へ
新サクラ大戦開発始動は2016年でSwitch発表前、元々Switch眼中に無かった模様
【速報】ファミ通が2016年ゲームメーカーランキングを発表!1位は任天堂、ソニーは7位w
【悲報】赤字16億円のフォワードワークス、「ソラとウミのアイダ」のサービス終了を発表!
【悲報】赤字16億円のフォワードワークス、「勇者のくせにこなまいきだ」のサービス終了を発表!
9月16日22時30分~『テイルズオブ』シリーズに関する最新情報を発表!PS5/PS4向け新展開か
【家ゴミ終了のお知らせ】NVIDIAの次世代GPU GeForce RTX2080Tiのスペックが17TFLOPSwwwwwwww
【悲報】ゲハ民、NVIDIAの次世代GPUが発表されるのに話題にしない
任天堂、10月21日のダイレクトでNX発表の噂
カナダ任天堂、ダイレクトでのNXに関する発表を示唆
【任天堂】Nintendo XaI発表会スレ【NX】
【速報】BF新作、6月9日に発表決定!
ゴキブリ「NXは九月上旬に発表される!」→発表されず
アトリエ新作発表会 6月7日13時~
14:01:04 up 110 days, 14:59, 0 users, load average: 30.45, 33.32, 47.36

in 0.15402102470398 sec @0.15402102470398@0b7 on 080603