◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
アップルがゼルダBOTWキラー作品を開発中 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1601869612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型Apple TVはA14X(仮)を搭載、ゼルダBOTWに匹敵するゲームも準備中とのうわさ
Fudge氏いわく、アップルはゲーム定額サービスApple Arcadeに巨額の資金をつぎ込んでおり、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のライバルになるようなゲーム開発(複数タイトル)に取り組んでいるとのこと。
そのためにA12X/Zや「A14Xのような」チップを搭載したApple TVと新型コントローラーを開発中だと述べています。
そのため、一部のゲームはA13(iPhone 11搭載チップ)以降で動くとも付け加えています。
A12XはiPad Pro(2018)、A12ZはiPad Pro(2020)に搭載されたチップのこと。
そしてA14XはおそらくA14のCPUおよびGPUコアを増やしたもので、どれもが相当のパフォーマンスを発揮すると思われます。
Apple TVをBOTWに匹敵するようなゲームが遊べる、本格的な据え置きゲーム機としての一面を持たせる意図かもしれません。
https://japanese.engadget.com/appletv-a14-botw-033044757.html ゼルダの制作費見れば分かるが
金をつぎ込めば良いってもんでもないんだなぁ
こういう注目作のベンチマークとしてBotWが挙げられる辺りに業界に与えた影響力の大きさが見える気がする
また任天堂がやる気になるのは10年後くらいだろうから
各社好きにやったらええねや
BotWは2で更なる上のステージに行くのに今更BotWを目指すのか?
任天堂はソニーと違って技術力もないし、アップルが路線でゲーム作り出したら市場からあっさり退場だろうな
>>17 ゴキくんはXperiaだからりんごは無関係なはず
簡単にゼルダの名前出すとそれだけで興が削がれる
他社タイトルで表現しなけりゃいけないあたりに色々と限界を感じる
Apple TVを据え置きiPhoneiPadを携帯機としてゲーム需要を取りたいと
MSがベセスダ買うわけですな
ブレワイ見れてば必要なのは金でも性能でも無いのはわかるやろ
面白いゲームを作る技術と、フォトリアルか否かがまだ切り分け出来てない馬鹿がいるとはね
やれるなら是非って感じだな
原神みたいな二番煎じ感も無ければ尚良し
いやゼルダは元々WiiUという
更にスペックが下のハードで開発されてたのだが…
Switchだってアップルの最新のチップからすると
全然たいしたことないのに
やっぱゼルダを認めてないのってゴキブリだけみたいだね
世界が認める神ゲーを理解できないなら二度とゲームについて語らないで欲しいよね
だがスマホゲーは所詮スマホゲーなんだよな
基本無料とガチャで育ってきた土壌なので
本格的なゲームは絶対に流行らん
Aimingあたり見てりゃよく分かる
そういやアップルのとこの独占ソフトSwitchにも出されたな
せめてホライゾンとか言っときゃいいのに。あの程度なら作れるでしょ
例としてBotWが挙げられてるだけで
ここで言いたいのは任天堂のように比較的低予算で大作をつくるということだろ
任天堂買うのは無理だろうから任天堂から人材引き抜きまくるしかない
老舗メーカーのそれこそ何十年というノウハウが注ぎ込まれた集大成みたいなゲームだから
外野が付け焼き刃でパクろうとしたところで無理というものよ
Arcade不人気だから軌道修正してきたか
純正コントローラーに大型タイトルで初めてスタートラインに立つ
BotWの絶対王者感
もう何度防衛してきたことか
ルールが違うのに勝手にチャレンジして散ってる感はあるが
ゼルダのあとにゼルダっぽいタイトル作り始めて
アホちゃうかと
劣勢のWiiUからのSwitch大躍進の象徴的意味合いもあるんだろうな
ゲームのノウハウないアップルじゃ無理だろエルシャダイかメジャーリーガーみたいに金ドブして騙される
尼も金かけたのに発売直後に延期という哀れなMMORPG出してるからな
>>34 金かけないで大作作れるのなんて任天堂ぐらいしか存在しないだろ
インディーズ見ればわかるが2つ目当てるのがどれだけ難しいか
ゼルダキラーというより匹敵する名作を作りたいと読めるが・・・
勿論越えるつもりで制作してるだろうけど
>>38 Apple Arcadeに巨額の資金ね
そして、BotWのライバルになるような複数タイトルを開発と書いてあることから
開発規模の話だと解釈した
アップルはゲーム舐めてるな大金かけても失敗するのがゲーム制作なのに
>>50 2009年や2013年のタイトルみたいにクソ長生きされたら面倒だろ
>>52 じゃあBotWフォロワーを複数つくるの?
>>50 2017年のタイトルに未だに殺されてるのが今のゲーム業界やんけ
GOTYは2018も2019も総評で
2017年のような素晴らしい作品達は見られなかった
と、その年の大賞に向かって言われてるし
敵はソニーだけだと勘違いした豚がフルボッコにされてて草
Appleにマリオ ゼルダみたいな人気キャラクター作れないだろうな
ゲーム会社も歴史やノウハウみたいなのはあるからね
任天堂から出てパッとしない人もいるし
人引き抜いてきたらいいゲームが作れるわけじゃないからな
botwは楽しさへのアプローチが他のソフトと違うから難しいだろう
ゼルダという芯があったから出来た部分も大きいし
金を出せば面白いゲームが出来るなら苦労はしないんだが
そりゃ外様はわからんよなあ
Appleは主にインディに金渡して〇〇みたいなゲーム作ってと指示してるだけ
ゼルダに匹敵する名作なんて生み出せんよ
>>56 敵の敵は味方ってね
ソニーはもう脱落しちゃったからうまく潰し合ってくれるのを祈ってるんだろう
金かければ作れるってもんじゃないってことは原神が証明してくれたよ
フィールドの視線誘導もろくになくて行きたいって思えるロケーションすら全然作れてねえんだもの
Appleの社風からして意識高い系のカジュアルゲームしか出来んやろアーケードのラインナップ見れば分かる
ゼルダ以上ってなると建物20倍くらいあって全キャラボイス入ってて
全ての物にインタラクションできてIDは常に自動生成で飽きさせずリワードは常にやる気の出る豪華なものにして
マップはゼノクロ以上に入り組んで尚且つ壮大でエモーショナルなもので
戦闘はダクソ、セキロー以上になるがそんなもん作れる訳ないでしょ
宮崎と任天堂が組んだら出来るかもだが
「BOTWのライバルになれるようなゲーム作るぞー!」って言ってるだけでしょ
本当にそんな面白いゲームが将来遊べるなら嬉しいけど
いや何でCSのブレワイをピンポイントでライバル視すんのよ?
まぁ世界一の金持ち企業なのに投資してないわけないわな
大作を開発するには何年もかかるからまだ表に出てきてないだけで
サービス開始前から仕込んでるよな
これじゃソニーもゴキブリもゼルダコンプレックスになるわ
自社開発よりも、ベセスダ買収的なことをやった方が早いよ。
ゼルダはセンスと職人芸の塊だから金だけじゃライバルにはなれんだろ
スイッチ死亡
更にアップルに群がったライト層をPSがかっさらう
とか以前だったら言ってそうなのに最近ほんとPSユーザー大人しいな
どうしちゃったんだ
対フォートナイトように中毒性のある対戦ゲー作ったほうがいいだろ
AppleArcadeとか1年たって100タイトルちょいあるが、やっぱタッチ操作式じゃサード側は横スクメインになっちゃってる感あった
なぜここでゼルダの名が上がるのか、ファンボーイバイアスのかかった解釈を聞いてみたい
これつまりBOTWが世界で特別視されてることの証左だよね
さすがapple見る目あるじゃん
大企業アマゾンが鳴り物入りで投入したゲームの二の舞にならないといいね
>>81 発言と逆にしか作用しない事に気づいたのかもな
性能だけで言えばiPhoneでも動くだろBotW、WiiUで動くんだから
まず性能を考える時点でズレてる
そういやグーグルはまだ一つしかデベロッパーないんだよな
エンタメや娯楽産業って特殊な世界だよな
開発と宣伝に金掛けた方が打率上がるけど、ソフトって何が大当たりするかホント分からんわ
ゲームって割ける時間とプレイするソフトの本数って比例しないからサブスクと相性悪いと思う
今から原神みたいなゲーム作られてもね
アポーだけにアホみたい
どこの開発もブレワイっぽいゲーム作るのに躍起になってるのが面白い
本当に今後のゲームのスタンダードを作っちゃったんだなゼルダ
>>96>>97
音楽・動画・文字って客が受動的に見るだけという面では同じコンテンツ
ゲームだけは応答の世界だから大きな違いがある
ゼルダのマップの作り方とか
物理エンジンとか見てると
この面白さを追求する姿勢は他の開発者にはまだ到達できてないな
広大な地形の配置で目線誘導を360度からの視点で計算してるとか鬼すぎる
如何に干渉できるのかって部分をパクると言うか参考にして欲しいのに
パラセールとかガワの部分ばかりパクられるのが残念でならない
>>102 RDR2は干渉できるオブジェクトって面ではブレワイに引けをとらんかったな
逆にいうとあのレベルの大規模作品でやっと実現できる
>>101 >>102 その辺がBotWの核というか幹なんだけど、後発は表現とかアクションとか枝葉の部分のフォローにとどまってるね
そういう意味ではスタンダードになってない、孤高みたいなところがある
>>102 ソレが一番パクりやすいからだな
考えて作られた複雑な地形なんてバグ取り膨大になるし、見えてる全部の崖登りバグ取りもヤバい、全てのオブジェクト干渉もバグ考えたらやりたくないな
>>102 パラーセルとか風タクの時からあったしな
任天堂は今世代から実質的に東亜に進出したのだから多くのアジア人が知らなくても仕方ないんだが
もしもNES時代から進出しているアメリカの会社であるアップルまでガワ優先だとさすがに呆れる
サムソンがスマホのガワパクっえ訴えた会社のくせに言われるだろ
ゼルダが面白かったからってゼルダみたいなゲーム出されてもやりたいとは思わないけどな
もしゼルダの新作がブレワイ系だったとしてもスルーすると思う長いし疲れるから
BOTWのマップは職人技だから自動生成じゃ無理だぞ
コンピューター屋の林檎ちゃんに出来るかな?
自動生成させたきゃ人間と同じ感性と感情を持ったAIを開発しなきゃならんしな
原神みたいなコピーじゃなくて
マジでブレワイに匹敵するゲームだといいな
干渉で言うと、干渉出来るものの多さだけでなく、「干渉の仕方の豊富さ」だったり、「オブジェクトや属性が相互に干渉し合うこと」だったりってのが肝ね
中華パクリの原神がソシャゲモドキのあのザマじゃ期待は出来ないだろうな
時岡抜いたのだって結局ゼルダだったわけだしBotWはまた新しいゼルダじゃないと無理そう
Appleアーケード見れば、Appleがいかにゲームが不得意かが分かる
いっそのこと任天堂買収した方がいい
もうすっかりすごいゲームの代名詞がゼルダBoWになったな…
まあbotwの肝って結局は任天堂のノウハウだからな
ガワコピーじゃマイナス印象にしかならない
"ゼルダみたいなゲーム"はゼルダに任せて新しいもん作ってくれよ
ちなみにA14XはCore i9-9880Hと同等性能と試算されている
アップルは百年たっても無理だろ
企業体質がゲーム作りに向いてない
向いてない事は何やっても無駄
もはや客を呼べる大作タイトルと言えばbotwになってしまった
>>47 本当だよね~。
新規シリーズ当てるもそうだけど。
シリーズをしっかり維持育てるって本当に大変。
Appleって周辺系の開発になると極端にレベル低いもん出してくるからなぁ
>>124 ゲームなかなか諦めないね~失敗しても
Google、アップル、アマゾン。。
マイクロソフトは失敗ととるか微妙だが
>>120 ほんとこれなのよね
企業体質がまったく向いてない
まともに作れるとしてもカジュアルゲームだけだな
PS4バリのコントローラーを標準で附属しない限り
シェアはとれないよ
これでいきなりEA買いましたとか言ったら激震だけどないわなw
ブレスオブザワイルドって
定期的に300人超の開発チーム全員でテストプレイ繰り返してブラッシュアップしてんだよな
日本的チームプレイの理想系だわ
他社が○○キラーとか○○を越えることを目指した
とかいうのってたいてい微妙な出来になるんだよね
海外でゼルダのフォロワーはよく目にするし珍しくないけど
国内ゲームの長い歴史で見ればDQのフォロワーは沢山あったのにFFのフォロワーって聞いた事ないな
性能や時間や金で何とかなるようなものじゃないよな
ライバルとか意識するのならゲームデザインの方が重要
そこら辺の解釈がズレてそうな記事っぽくて何が言いたいのかチグハグ
>>137 そもそもFFもドラクエのフォロワーじゃないか?
例えなら別にウィッチャー3でもスカイリムでもホライゾンでもGTA5でもRDR2でも良かったのに
何でゼルダだったんだろね?ゴキちゃん
>>134 1回だけだぞ
3日間だけ集まって全員でやりまくったんだ
周回遅れの性能のゲーム機で作ったゲームが
世界を周回遅れにしたって凄いな
「BOTWの何が面白いか」
ここをまず理解する必要がある。
「オープンワールドやった事無い奴がオープンワールドをありがたがってるだけだ」
こう思ってるならもうBOTWの方向でBOTWの面白さに到達するのは無理。
量産型オープンワールドが出てくるだけ。
>>104 RDR2は動画で見ただけだから間違ってるかもしれんがBOTWと比べると物理と化学の掛け算がまだ弱いんたよな
草に点火→燃えてダメージまでは共通だけどソコからの発展性がね
食べ物を焼ける、暖まる、上昇気流、火矢にするという遊びの発展性が無い(のかな?)
インチキ物理化学上等のBOTWに対してリアル追及のRDR2では実現しろという方が酷ではあるが
>>144 結局グラとかよくなるだけで、ゲーム性は大して変わらんし
もはや民生PC産業全体がゲーム産業が中心ともいえるから
MSのゲーム事業単体の採算が成功か失敗かなんてMS全体では判断基準になりにくい
MSのPC事業・サーバー事業の下支えな役割のゲーム事業そのものがMSの本業の一つみたいなもん
逆にアップもスマホゲームアプリプラッフォーム事業がスマホ事業の主力なんだから
もうゲームに参入しているようなもの
問題はハード屋としては成功してもゲームソフト屋とてはMSなんかに相手してもらうレベルじゃないこと
>>140 確かに
>>147 グラが良いハリボテ世界よりもブレワイの生きてる世界
が楽しいと誰もが思ったブレワイは世界共通やな
>>1 あれは潤沢な開発資金は元より、あほみたいに楽しそうな
開発環境だったから出来た側面も大きいんじゃなかろうか。
Appleの事だからその辺もきっちり真似てくるのかな?
>>26 新しいチップを搭載するのと、BOTWに匹敵するゲームを開発するって、文章が繋がらないよなw
開発環境もみんな作業着来てパッと見役場とか工場みたいな会社なんだし
それが遊び追及ソフト作ってるんだから任天堂はよく分からん
金つぎ込んで作れるなら苦労はしないわけで
ある程度までのクオリティはやっぱ金よなって思うけどもw
>>147 最近やってないからあやふやだけど
キャンプで焚き火使って料理はあったはず
最低限必要な資金のラインはある
そこから積み上げるだけ積み上げれば良いものになるとは言い切れんのだが
キラーてローンチソフトじゃん
何年前のゲームを相手にしてんだか
アップルはMSのように良作を作った会社ごと買えばいいんだよ
金がある企業が強いのはそういうとこなんだから
EAやUBI等を買った方が手っ取り早く無駄にならない
有名どころはもう数が少なくなって来てるから早くしないとな
まあ任天堂を買うのが一番の近道だけどな
>>1 金積んだらブレワイが作れるなら、
とっくの昔に洋ゲー大手が任天堂より早くブレワイ作ってたよww
>>1 そもそも、ブレワイは巨額を投じて作ったソフトですらないわw
任天堂にしては開発費大きめだけど、
洋ゲー大作を基準にしたら、むしろ低予算
洋ゲーAAAにしては低予算で作るベセスダが驚く低予算で驚いた水準
下手すりゃ対馬よりも低予算だよw
そのブレワイ意識してて巨額とかセンス無さ杉
そもそも、来年にもブレワイぞくへんがでて、
今年、ブレワイ外伝的ソフトが出る状況下で、
今さらブレワイのライバル気取りで開発中とか間抜けすぎ
どう見てもブレワイのライバルになれそうなのは、ブレワイ続編だわ
任天堂が低予算とか言ってる奴は上辺だけしか見てないな
ゲームだけで毎年800億円の研究開発費掛けてる会社なんてほとんどないからな
昔からiPadとゲームパッドの組み合わせは面白いと思ってきたから
現行iPadのA12あたりに合わせてゲーム事業本格的にやるのはアリだろうけど
アップルがゲーム機に軸足置いた据え置きボックス出したところでたかが知れてるでしょ
付け焼き刃ではない研究成果による理詰めの「面白さを追求した技術」を投入するから
結果的に安く済んでるだけだしな
ゲームの世界は金をかけたらいいものが出来るってものでもないからなぁ。
新海アニメもめちゃくちゃ金掛けて人を大量に集めて写真のような緻密な背景を描かせて
ぱっと見ゴージャスな映画界のAAA作品が出来上がったが、
じゃあ宮崎アニメより面白いか?って言うと、それは…ってなるわけで。
CEDEC2017のゼルダ講演はそれこそ伝説になるくらい凄い内容だったらしいな
そこからまた次世代のクリエイターが育っていくのかな
スマホマルチといってもA13以降でしか動かないなら
少なくとも見た目はリッチだな
しかもモバイルで10tflops超えのGPU開発中だしゴキと豚は焼き豚になるしかないな
PCまで含めアップルシリコンで全て統一するから今後はゲームはやりやすくなるのは確か
第4のプレイヤーになるのは間違いないでしょ
フォートナイトは無いけどな
ゼルダチームはCEDECでかなり手の内を見せてる
AAAが開発費で苦しんでるのを救いたいのもあるんじゃないのかな
これに加え、林檎はValveとAR/VRヘッドセット開発中との噂
そちらの分野でもゲーム業界に進出してくる
AppleTVの本格ゲーム機化はその連携も前提にしてるだろうね
もちろんApple Siliconに移行するMacとも相性バッチリ
>>176 逆かもよ
真に真似る事が出来ない事がわかってるからこその手の内かも
余裕のあらわれ
任天堂「ブレワイは200万本売れたら利益出る」
最近のゲーム開発関連で一番ビックリしたセリフこれだわ。
アプリ開発向けの先行Arm版Mac miniでさえA12ZなのにAppleTVに最新乗せるか?
iPadProやiMacとかMac miniとかと差別化出来ないから載せてこないと思うけどな
AppleTVって携帯性ないしmacOSじゃないし十分差別化できてると思うが...
CEDECは任天堂初参加で2000人以上来たらしいよ
ファンじゃなくて開発者な
入れなかった人もいたらしい
IGNJの今井とクラベが言ってた
動画あるし見てみ
appleはまだその辺りなんだね
中国レベルにも達していない
ゲームで任天堂と張り合うのなんか任天堂がPC造ろうとするようなもんやでw
やめとけやめとけ
アップルで任天堂とかゼルダに匹敵する歴史と知名度ってマックとかジョブスしかないやろ?
ジョブスガチャで引くソシャゲでもやっとけ
人間の向き不向きと同じで会社も社風で向き不向きがあるからな
アップルはゲームにとことん向いていない
真似するだけならできるだろ
中国ですら作れるんだからな
アップルもそうだけど海外大手すらゲームを侮ってるところあるわな
労働集約型産業でいける!!って思ってそう
実際にやってるしな
でもそんなもんで出来上がるのはアンセム程度ですよ?
BotWとは三次元と四次元の差ぐらいあるんだよ
任天堂ゲームの手触りってのは任天堂社内にいないと
伝わらないような気がする
宮本や青沼と一緒にはたらいて、居酒屋行って、
初めて身につくんじゃねーのかな?
結局これも今持ち上げられてる原神みたいにアニメ調のグラフィックにして適当に散策できるだけなんだろ?
ガワしか真似しないゲームはお腹いっぱいなんだわ
>>191 anthem以下のcrucibleが出来上がるからなお酷いんだ
ゼルダライクゲーがどれも怪しい感じだから早く本編来てくれ
ブスザワ超えたか判断する権利があるのは任天堂信者だけだから
絶対に無理だろ
Appleは優れたインターフェイスデザインを作る力も完全に失ってるし
ガワだけカッコつけたアホの子に成り下がってる
良いゲームを見極める目すら持ってないよ
ゼルダを目指す?
ゼルダの何が優れているかも判らない連中には永遠に不可能だよ
お金かけてディズニーを越えるアニメを作品を作るのとお金かけてブレワイに並ぶゲーム作るのだと、まだアニメ作品のほうが可能性ありそう
可能性としてならAppleが任天堂と提携してbotwと botw2をA14Xに移植してApple TVを完全据置きゲーム機+アルファにする事かな。
今後の任天堂機はApple TV Axxと互換。
まあないよね
GDCのゼルダ講演の映像はあったんですけど
CEDEC2017のゼルダ講演って映像残ってますか?
>>198 少なくともお前やゴキブリにある訳ないじゃん
ちゃんとプレイできないとな
ポッと出がヒット作をすぐ出せるような業界じゃねーよ
敷居が高くなりすぎた
まーたパクっただけで匹敵宣言
「任天堂の倒し方知ってますよ」からずっと変わって無いな任天堂敵対どもは
>>202 CEDECのタイムシフト配信は期間限定だよ
見れるのは事前に申し込んで受講料払った人のみ
https://cedec.cesa.or.jp/2017/application/timeshift.html 本サービスの提供期間は2017年8月31日午前10時から2017年9月9日午前0時までとなります。
>>1 BOTWって本当にすごいんだな
オールタイムベストゲームとして風格が出てる
まだBOTW言ってて草 BOTWの後に出たオープンワールドゲーは恥じろ
こゼルダを作った訳でもない奴らがさも製作に関わったような面して語ってて笑う
リーカーの言い方が悪いわ
プラットフォームの看板になるような名作を生み出すために巨額の投資をしてるってだけだろ
今更3年半前のタイトルに匹敵するとかドヤ顔するのか
先ずは出来そうな所目指そうよ
PS4同梱のナックやPS5同梱のアストロなんとかとか。それなら簡単でしょ?
>>211 本当にな
リーカーの話なのにAppleが馬鹿にされるのは流石にかわいそう
-curl
lud20250129233750このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1601869612/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アップルがゼルダBOTWキラー作品を開発中 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【Switch2キラー】Steam Deck 2が開発中!飛躍的な性能アップするもバッテリー駆動時間は維持
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編開発中!!!!!!!!★4
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編開発中!!!!!!!!★6
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編開発中!!!!!!!!★7
・ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編開発中!!!!!!!!★4
・【リーク?デマ?】WiiU版ゼルダの伝説、開発難航を理由に経営陣が激怒し、開発中止か?
・リーカーみどり「任天堂はコードネーム『Edward』を開発中。おそらく最近噂のゼルダゲーム」
・【鉄道】既存の線路の上を飛ぶように走る!新しい「リニアモーターカー」 イタリアのスタートアップが開発中
・マイクロソフト、AIにテクスチャをリアルタイムでアップスケールさせる新技術を開発中
・【EV】テスラのマスクCEO、高容量の全固体電池を開発中とされるトヨタを挑発「口では何とでも言える。サンプルを持ってきてくれ」
・モンハンワールドがゼルダBOTWに勝ってる部分あげてけ
・FF7リメイクの戦闘がゼルダの伝説BotWを完全に超えてる件
・ubiがゼルダbotw風ファンタジーRPG「GODS & MONSTERS」を発表
・【朗報】ウィッチャー3に92点をつけたサイトがゼルダBotWに94点をつける快挙達成
・ゼルダの伝説BotWをパクった中国産オープンワールドの雰囲気がゼルダを超えてると話題に
・任天堂「ゼルダBOTW続編では世界の探索を更にパワーアップします」←どうするのか予想するスレ
・【朗報】トップアイドルの宮脇咲良さんがゼルダBotWのライネルをノーダメージで倒してしまう!!!
・【朗報】Xbox OneコントローラーをPS4とSwitchで使用できる変換機が開発中
・メタバースの触覚をリアルにする人工皮膚「ReSkin」を開発中 【Meta(旧Facebook)】 [少考さん★]
・Bethesda傘下スタジオが2つのxbox向け新規AAAタイトルを開発中
・【PC】Dynabook、今年度中に8K PC発売。5G PC/タブレットも開発中
・フィル・スペンサー「Scaleboundが開発中止になって結果的に良かった」
・Jez「Tom WarrenのXboxタイトルがPS5に出ると言われているものはあくまで検討中で開発中ではない」
・【AV女優】先輩・重盛さとみは「腹黒い」!?“ニコニコ素的女子”坂口杏里のTwitterが大荒れで暴言連発中![10/12] ©bbspink.com
・【急募】FF15がゼルダBoWに勝ってるところ教えてくれ!!!!!!!!!!!!
・新しいOS「リラックス」を開発中
・(仮)プチコンWiiU版開発中
・RiotGamesが新作格闘ゲームを開発中
・【朗報】風来のシレン新作が開発中
・SIE スマホ版ぼくのなつやすみ開発中
・MSさん、Switch2越えの携帯機を開発中
・【悲報】DOA7、開発中止になってた
・【朗報】ファイアーエムブレム、3作品を開発中
・【開発中】モンハン新作アプリ
・上原歩夢ちゃんはぽむぽむ開発中かわいい
・Nvidia、1000WのGPUを開発中
・『イースVIII』後の物語を描くシリーズ最新作が開発中
・海腹川背の新作がスイッチで開発中
・万個連発中卒キチウヨおばさん菖蒲りか子
・原神のmihoyoさん、新作スマートフォンゲームを開発中
・Switch版STEEP、開発中止wwwww
・【中国メディア】中国、時速600キロの高速リニアを開発中
・【科学技術】 研究者たちが水に沈まない金属構造を開発中
・【速報】フロム・ソフトウェアがPS5独占で開発中
・ラストオブアス3が開発中のようです
・Blizzardが完全新作となるサバイバルゲームを開発中
・【朗報】FF15の開発中止DLCが小説として復活
・【朗報】ドラクエ12、UE5.1で開発中だった
・【朗報】SEGA AGESは現在15タイトル以上開発中
・医師の字を解読するのに特化したAIをGoogleが開発中 [少考さん★]
・【速報】スイッチにてポケモンのオープンワールドゲーが開発中
・【悲報】モノリスソフト、すでに次回作を開発中
・東洋経済 任天堂スイッチ、大ヒット商品開発の舞台裏
・【噂】『Horizon Online』開発中止か?
・【悲報】ネットイース、人員と開発中のゲームを削減
・【COVID-19】アンジェス・阪大、開発中ワクチンの特許出願
・すまん、PS5のAAAタイトル10本じゃなく25本以上を開発中だったわ。
・もしかしてだけどNXって開発中止になったんじゃないの?
・【兵庫・宍粟】「日本酒発祥の地」ゆかりの麹で商品開発
・【名作】バテンカイトス3、開発中止になっていた
・速報、『Halo Infinite』はRDR2を超えるゲーム業界最高予算で開発中
・VIPでボロクソ言われて開発中止にまで追い込まれた俺のゲームがこちら…
・【宇宙】火星の過酷な環境でも栽培可能な「イモ」 ペルーの科学者らが開発中 (Forbes)
・バーチャ、鉄拳、トバル、エアガイツ、バウンサーを作ったドリームファクトリー石井、新作格ゲー開発中
・Intel,Radeon GPUを搭載する第8世代Coreプロセッサを開発中であることを公表
03:22:04 up 122 days, 4:20, 0 users, load average: 64.33, 61.65, 52.72
in 0.15923190116882 sec
@0.15923190116882@0b7 on 081716
|