ドアクエはウルティマだし
他のゲームも基本は海外からパクって始まった
仕方ない面もあるけどさ
当時の海外のように粗製乱造で市場を終わらせなかったところは
オリジナリティーやな
植民地なんだからだいたいのコンテンツが後追いになるのは仕方ない
スペースインベーダーやパックマンは何をパクったの?
ゲーム産業については日本はオリジナルに一番近いとこにいる
だからシゲルミヤモトがディズニー級のレジェンドなんだし
パックマンのドットイートっていうスタイルはあれがオリジナルだよね?
ダメリカが潰したゲーム業界を蘇らせたのは日本のゲームだがな
凄まじいよな在日の日本sage
ゲハにまで蔓延ってるんだから
誰の国でのうのうと生きさせて頂いているんだよ
日本が嫌いなら祖国に帰れ
バイオもパクリなのは知らなかったわ
よく訴えられなかったな
日本が生み出したゲームもかなり多いだろ
アクション系のゲームのシステムなんかかなり日本が生み出してて世界が真似てるじゃん
ダクソなんかパクられまくりだろ
インディーもメトロイドヴァニアだらけ
メタルギアもAppleⅡで発売されたアメリカ産のCastle Wolfensteinのパクリ
弱小メーカーだったしメタルギアが出た数ヶ月後にはメーカーがなくなってるが
IPは別メーカーに移ったり、そこをゼニマックスが買収したりで今も生きててベセスダにある
その大元となったアメリカの家庭用ゲーム産業も、日本の偉業がきっかけで、巨大な市場を得たんだけど
その後の経緯を無視して安易にパクリ扱いしてると原理主義にはまり込んで発展しなくなるし
2010年以降に日本が作ったジャンルはソウルライクとオープンエアーだけだよな
目新しいゲームは殆ど洋ゲーになっちゃった
アローンインザ・ダークネスは殆ど初代バイオのデザイン元みたいな感じだけど
ゲームバランス激悪で理不尽死のオンパレードだからな
日本はブロック崩しやピンポンの派生からいろんなゲームが生まれた感あるな
だいたいアタリが源流やろ
PC8001が出てからだろう
パクリパクられ版権が曖昧な時代か