◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】任天堂新型Switch用のVR/AR特許が公開。有名リーカー「次世代SwitchはVRハイブリッドになる」 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1668779610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Broccoli
任天堂の次のコンソールの次の大きなギミックは、
Switch と VR のハイブリッドになると思います。基本的には、
はるかに高品質のヘッドセットとゲームで拡張された LABO VR だけです。
任天堂がVRに価値を見出さないわけがない
彼らはスマッシュブラザーズ、マリオ オデッセイ、
ブレス オブ ザ ワイルド VR にある程度互換性を持たせました。
新型スイッチはこのようになるでしょう
This is hot.
任天堂特許
新型は外部カメラ4個つきか
画像処理システム、画像処理プログラムを格納した非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及び画像処理方法
https://www.freepatentsonline.com/y2022/0362667.html 画像処理システムの一例は、第1のユーザが装着する第1のHMDと、第2のユーザが携帯するスマートデバイスとを含む。仮想空間には、現実空間における基準に対するスマートデバイスの位置に応じて、第2の仮想カメラと第2のオブジェクトとが配置される。仮想空間において、実空間における第1のHMDの位置に関係なく、第1のオブジェクトが配置され、第1のオブジェクトの位置に関係する位置に、第1の仮想カメラが配置される。前記第1の仮想カメラに基づいて、前記第2のオブジェクトを含む前記仮想空間の画像が前記第1のHMDに表示され 第2の仮想カメラに基づいて、第1のオブジェクトを含む仮想空間の画像が、スマートデバイスに表示される。
意地でも新しいギミック入れてくるからな
あると思う
やばすぎる
本体3万
VR部2万
程度だろうしな
任天堂が本気を出したらPSVR2とかいうゴミどころか
MetaOculus Questも死ぬしかない
GAFAMすら簡単につぶせるのが任天堂
次世代機として出す事は無いが、ニンテンドーラボやリングフィットのような形で出す可能性なら有り得る形状だ
流石にまだVRには手を出さないでしょもちろん研究はしてるだろうが
>>2 俺は前々からこうなるって言ってたわ
期待通りだな
メタバースを制するのは任天堂以外ありえない
あつ森VR1本でMeta殺せるし
いらないんだよなぁ…
性能をまず第一にしないとコケるぞ
仮にLABOと同じ売り方だとしても次世代Switchって本体1080p程度でしょ?
両目1080pとか旧世代過ぎる
VRなんか市場が成熟してからマリオやポケモンだしときゃある程度シェア取れるからな
とはいえ、VRに対応させるには携帯モードを1080p以上にする必要があるが
それだとVR以外で使う際にドットピッチが細かすぎて扱いづらくなる
まあVR対応は『無い』な
特許を抑えただけだろう
>>8 ヘッドセット組込みハイブリッドにするのは
ラボやったなら予想出来たでしょ
次世代機がT239なら性能はQUESTの3倍以上だし余裕
これはガセであって欲しい
Uの再来になるから
まあ近年の任天堂がこんなハードにすると思えないけど
VRは推奨年齢あるからやらないでしょ
ラボのVRも対象年齢7歳以上推奨って記載されてた
>>16 Windowsのアイコンじゃないんだから
単にサイズ大きくしたらいいだけだろ
アホかよ
家庭用ハードじゃなくてUSJのアトラクションとかAC筐体とかじゃないの?
初代Meta Quest程度の性能でもEcho VRというくっそ革新的なゲーム動かせるからな
VRゲームの真価はグラフィックなどではなくヘッドセットのモーションコントローラを用いた体感操作だよ
そんなことよりも早くSwitchでバンブラ応援団リズム天国出せよ
スプラの売り逃げに必死な珍展堂さんよー
そもそも任天が4万円以上の値段の新ハード出してくると思えん
確実に3万円で収まるくらいのハードにはしてくるでしょ
>>2 理想の次世代Switchだな
こうなって欲しいわ
リーク通りだと性能はPS4Pro以上だから申し分ないし
ゲームを面白くするギミックで頼む…
Wiiみたいなのはいらないと思ってるから
>>20>>9
3DSとバーチャルボーイの存在も知らなそう
>>26 いつの時代の話してんだよ
初代Switchが3.3万、有機ELが3.8万だぞ
次は完全に4万超える
VRに手を出してはいけない
子供がVRゴーグルを付けてる姿を想像してみろ
100%間違いなく母親に禁止される
そもそもVR市場自体、成功していない
PSとメタ社だけ勝手に泥沼に進ませろ
そっちの方が任天堂の利になる
>>30 だからそこらへんの価格に収めてくるでしょって話をしてるんだろ、少しは頭使え
ファミリーに普及も考えてるし4万超えにするような企業ちゃうやろ
>>26 本体4万、VRユニット1万くらいでしょ
VRはやりたいひとだけやる
64DDよりよっぽど安いし
競合のQuest3よりも安い
>>36 >>2 Switchと組合せる用の周辺機器だろうね
ラボの進化系
>>16 必ずしも本体側のディスプレイを使う必要はないな
VRが出来ること自体はあるかもしれないがそれjがメインになることはない
VR組み込むならかなり性能上げないと難しいんでないか?
>>40 いや税別4万だよ
海外400ドルの予想だから
>>33 君の主張だとラボやバーチャルボーイ出した任天堂がバカみたいじゃん
正解なのは体を動かす路線
リングフィットやWiiスポーツ路線の方がカジュアル向けとしては正しい
親の目から見た時、VRゴーグルを付けて笑ってる子供はチー牛のニート予備軍に見えるが、運動して笑ってる子供は健全な良い子に見える
PSユーザーみたいな出来損ないの子供を育てたい親はいない
悪い事言わないから体を動かす健康路線のギミックにしとけ
これ既存のスイッチよりパフォーマンス下がるだろ
ポケモンSVで15fps出てる場面で10fpsとかになる
>>44 スマホには位置検出用の外部カメラも
6dof加速度センサーもないからね
VR前提の機器じゃない
>>47 実際ラボやバーチャルボーイは任天堂の歴史の中でも失敗の部類だからな
せめて外付けにしないとWiiUよ3DSみたいに失敗するな
>>57 >>1だと外付け前提のハイブリッドじゃん
>>49 >PSユーザーみたいな出来損ないの子供を育てたい親はいない
説得力ある
まあ実現しないでしょ
VR機能つかわないユーザーにとっては不要な機能で値上げだし、
VR機能つかうユーザーにとっても外付けだと対応ゲームが出ないって状況になる
VR分野はメタ社QuestとByteDance社Pico4の2択の状況
安価で高画質スタンドアローンなPico4にいま注目が集まってる
>>61 64もWiiUも3DSもSwitchも存在を知らなそう
3DSの時の立体視も悪いものでもなく業界的に期待されていたものでもあったが
趨勢を決めるようなものではなかった
その経験から任天度がそれを売りにすることはないだろう
>>47 実際失敗してんだろ
頭湧いてんのか貧乏回線
>>60 任天堂ユーザーなのにチー牛で出来損ないの君はなんなの?w
>>20 斜視になる可能性が言われてるからメインとしてはやらんと思う
>>49 任天堂ユーザーでチー牛の出来損ないな君はなんなん?
なぜ任天堂信者は自分らをリア充ライトファミリー層と同等だと錯覚してしまうのか
ゲハで任天堂信者やってる奴は君たちが嫌うPS信者と同等のキモオタだよ現実見よう
子供も選ぶゲーム機だしVRって何かと責任とか問われそうだけどありえるか?
これヘッドセットにカメラがついてるから、自分の部屋にぶつ森のキャラクターが歩き回るARが出来るって事だろ?
爆売れ必死だな
本当にこれ出すとしても、周辺機器の類でしょ?
もし売るとしても、ハード本体部分を装着するヘッドマウントだけ周辺機器として売る感じだろうし
売れなかったらラボみたいにサラッと流して終わりでしょ
>>49>>71
任天堂ユーザーの母親は
ゲハでゴキブリ連呼してソニーと戦う息子を望んでるからね
VRゴーグルとかありえない
そんな暇があるならゲハに行けと
有名リーカー(笑)の予想が当たったことなんてSwitchプレステ関係なく一度たりともないだろ
また妄想をソースに妄想で語るスレ立ててるよ……
任天堂が参入するにはまだ全然早い
これはありえない
>>71 馬鹿!それは言っちゃいけないお約束だろ!
VRはもう適当にやって市場とれるほど甘くないからなぁ
先行してたソニーがあっさり負けたぐらいには競争激しい
任天堂なんて相手にもならない
>>17 性能的には余裕かもしれないが、ディスプレイの解像度が問題だわ
コスト的な問題やバッテリー持続時間の問題から、次も本体部分のディスプレイは、720pか1080pかになると思う
普通にゲームする分にはそれで十分だろうけど、VR用には解像度足りて無いでしょ
かと言ってVRのためだけに、本体ディスプレイの解像度上げるとも思えないし
VR周辺機器の方に高解像度のディスプレイ搭載して、VR中は本体部分のディスプレイは使用しないってスタイルならまぁ行けるか
現在のところVRでは非VRでの有名タイトルがほぼ出てないから
任天堂もソニーもビッグタイトル持って来ればその影響力はでかいよ
ただ金かけられるほどの市場がないっていう重大な問題があるんだけど
なのでQuest基本になってしまってる
どっかが金かけてどかんとやれば一気に形勢逆転できる可能性は高い
逆にそれをやらないとどこも変わり映えしない感じが続くと思う
>>41 そりゃまあ他人様世間様に向けて曝け出す妄想なんてそいつの脳からのお漏らし(Leak)そのものでしょ
機密情報の漏出じゃないってだけで
つまり多分(3)支払わなければ打ち消すって言われたくらいの頃から
VR界で完全に覇権取れそうよな
Metaにはキラーコンテンツがないけど
Switchであつ森ポケモンをVR化したら余裕で勝てる
>>88 ちゃうちゃう
ディスプレイはヘッドセットのを使うんだよ
Switch本体はPSVR2に対するPS5のようなもの
>>13 本気でVRやるつもりなら当然スペックは盛り盛りでしょ
いつもの任天堂ハード程度のスペックじゃLABOみたいなおもちゃにしかならない
本体部分のディスプレイを直視するのではなく
本体の処理能力でVRゴーグル稼働させるスタイルなら、かなりのもんに仕上がるだろうけど
そんなことしたら、周辺機器だけで2万超えるだろうしな
どう考えてもswitchの構造的にVRは無理があると思う
特に解像度とフレームレート
最初からHMD専用ぐらいにしないとスペック的にも価格的にも無理
まぁ、後出しでゴーグル出してくるくらいはあるかもしれんけどね
VRはまだまだハード的に課題が多いからやるとしても話題作り用のオマケ的なものだろう
ホントにヤメろ
VRに未だに夢見てるのは、SAO的な未来を諦めきれないオタク連中だけで
実際に出したVR商品はことごとく失敗している
ぎりぎり成功と言っていいオキュラスですら、エロ同人より小さい市場で細々と稼いでるだけだ
あんなところに注力するのは自殺志願者だけだろう
確実に死ぬからソニーだけ特攻させろ
ソニーならVRに社運を賭けてもいい。歓迎するぞ
横井軍平が本当にやりたかったバーチャルボーイの意志を継ぐのは順当
VRとARは任天堂の遊びの追求と合致する
出遅れてるメーカーがいきなり主力製品で出すワケないじゃん
wiiuのゲームパッド伝送みたいなことをVRヘッドセットに使えたらヘッドセットの重量かなり軽くできそうだが
あれはwiiuのゲームパッドの解像度がすごく低いからできたことだろうからまともな解像度だと無理なんだろうな
>>109 すまん、ヘッドセット入れたら449ドルだった
ユーザーに子供多いからやらんと思うわ
怪我して訴訟になる未来しか見えんし
>>112 元々、任天堂の方針とVRの仕様がミスマッチなんだよな
100%ないわ、解像度的にも上げなきゃならんし値段もかさむ
>>85 適当にやったからボロ負けしたんだろというのは置いといて
任天堂はVRは家庭用にはまだ早いって考えでしょ
任天堂って大量に特許とってるし
ほとんどが世に出て来ないから
VRも研究開発してたからいちおう特許とっただけもありうる¥
3DSのMRの進化版か
でんすけみたいなポケモンを自室で飼えるかもしれないし
革命が来るかもしれない
あと、かぶらなくてもテーブルに置いてその先にポケモンがいるモードをつくればいいしな
プラスαの現実感が欲しい人が高価なHMDを買う
HMDのMRの弱点は絶対にかぶらないと遊べないという点だしね
わりとこの次世代スイッチみたいなハイブリッドがMRゲームの理想
コスト的にどうなのか
VRセットは別売りだろうけど
VRはみんなでプレイが出来ないのでそれが解決しないと任天堂は出さないと思う
>>124 いや、ダンボールVR出してるし
みんなでプレイどころか1家庭に本体を複数台買わせようとしたりエグい売り方しかしないよ
本体4.5 VR2.5-3 なら勝算あるな。そのくらいまでなら出す奴はいるだろ。
ああ、やはりVRの流れは続きそうだな。
まだまだ開拓できる市場だもんな。
まあ、だすならオプションじゃなく付属させないと100%普及しない。
ただこれ他がもうやってるからね
相当完成度高くないと厳しいと思う
完成度もなにも任天堂って他社製のSOC載せるだけで自社ではVR開発もSOCもなんもやってないでしょ
ピカチュウげんきでちゅうVRくるか!?
はたまたnintendogsVRか
>>130 同じような性能なら問題はソフトだから
VRでポケモンやどうぶつの森が出来たら圧倒的に人気になると思うけどね
>>133 どうぶつの森なんてロクヨンやキューブにも出してたけど不人気すぎてハードごと死んだんよ
お手軽携帯機じゃないとやりたくないゲームってことやね
あんまり値段高いと3DSみたいな失敗するんじゃ?
次世代Switchは本体のみで39980円が限度でしょ
携帯機で4万円はないだろ
キッズだとすぐ投げて壊すし
VRだったら子供できないやん
子供がVRしたら治らない斜視になるんだっけか
無い無いVRが流行らないなんて任天堂は理解してるダンボールVRで様子見たろw
VRでゲームやっても結局テレビゲームに勝てないよ
宮本さん辺りが挑戦したいって言ってそうではあるけどさ
ディスプレイが4Kでもスクリーンドア出るのに任天堂が作ったらどうせフルHDとかだろ?
無理無理。まともにVRゲームできない
あり得ない話じゃない
VRの人材かなり登用してるから
直視型とVR(EVF)はディスプレイの特性が異なりすぎるので兼用は効率が悪い
>>144 いや、もうPimaxが実現してるから
しかも低価格で
VRならコケると思う、求められていないでしょ
いらないギミック付けるとそれだけで買われなくなるぞ
任天堂の悪いところだ
>>147 変なギミックつけないと任天堂お得意のマイナーチェンジフルプライス商法できないでしょ
変なギミックはほぼ同じゲームをフルプライスで売り直すための必須項目だから
>>146 どうせキックスターター詐欺だよ
実現できずに頓挫するに決まってる
上手くいったハードの次世代でコケるというパターンかな
VRなんて付けたってちょっと遊んでもう使わないだろ
いらないんだよそんなの
3DSも結局3Dオフが常態化してたからVR無しの方が良さそう
>>149 PimaxはKickstarterで本当に実現した会社
VR推しなら性能が必要だからそちらも上げてくるでしょう、だから性能だけあげてほしい人にも悪い話じゃない
あくまで周辺機器だから失敗したら無かったことにしやすい
ニンラボがウケなかったから諦める企業ではないことは確か
実際このぐらいの機能つけるのはあり得なくは無いだろう
>>67 頭湧いてんのは爆死するとわかっておきながらラボ出した任天堂だよね?
基本的に任天堂ゲームは家族みんなで共有することをモットーにしてるから
ぼっちでゲームに没入するVRをメイン要素にしないでしょ
ダンボールVRはあくまで流行に乗っただけ
任天堂がVRをやるなら次世代機本体以外に必要な物に金をかけさせないやり方をするだろう
ゴーグルだけなら1万円以内の追加費用でVR体験したい人はやれる
ただ本体をどれだけ軽くできるかにかかってくるが、今のスイッチの重さだと大人は良いけど子供にはきつい
スマホを巻き込んだ遊びとしてもオプションでやるだけじゃね
据置携帯VR Switch
悪くはない
新ハードならそのぐらいの売りは必要
ようやく豚も手のひら返してVR持ち上げ始めるのか
豚に媚びへつらってVR全否定派やってたゴミ箱信者の方針に注目が集まるな
任天堂がVRやるのかは知らんけどあつ森やポケモンのVRが出るまでVRは流行らんだろうな
一発芸のハードは無理と散々学んでる。無いよ
switchはサード含め持続性のあるギミックだから疲労してない
そもそもSwitchにサードなんていなかったのに
サードの動向なんか関係あるかよ
絶対コケるわ、任天堂だから普通にやりそうで怖い
純粋なSwitch後継機でもポケモン森スプラがあれば余裕で世代交代できるのに
標準装備なら要らないけど
アクセサリーなら問題ないのでは?
ただ有線じゃないってだけでPSVRに勝ってるわ
PS5(6万478円)&PSVR2(7万4980円・有線)に勝てるかな?
絶対にやめてほしいわ、碌な事にならないよ
Switchみたいな通常プレイに落とし込めるギミックにするべき、VRなんて今時わざわざゴーグルを誰が付けたがる?まあデマだと思うが任天堂が失敗するならこういう誰得ギミック付けて自爆する路線しか考えられないから、それだけは回避しろよ
>>178 単なる性能アップでは限界がある
任天堂ハードに性能を求めている人は今までよりは多いがそれでも一部
あつ森で満足してるような人はSwitchに留まり続ける
だからスタートダッシュ用に何かギミックは必要
これならあくまでも周辺機器だから流行れば良し、流行らなくても損失は少ない
いいじゃんVR俺買うよ
VRでマリオとかしたかったし
>>182 性能アップで限界があるって根拠はなんだ?
ねぇよw
さすがの任天堂もVRに関しては奇跡の妙案もなんも持ってないことはニンラボVRで証明されただろが
結局VRってのはモニタが120fps以上表示、最低4k液晶が無いとどうしようもないってのがな
任天堂がVRを出してくるとか言ってるの
VRを持って無い人なんだろうな
VRがどういう物かよく分かっていない
いちいちゴーグル付けるならSwitchの手軽さとは対極をいくな、例え周辺機器だとしてもやめたほうがいいわ、足を引っ張ることになる
まぁ任天堂ならありえる選択ではある
そしてハードとしてもVR機器としても中途半端な能力の上わりと高価でコケる流れ
スペック的には画質は諦めるしかないだろうなあ
任天堂のことだし何か一捻りしてくる可能性もありそう
ねーよ
VRに耐えれるだけの高解像度の液晶を積むわけない
据置としても携帯としても中途半端なSwitchを大ヒットさせてる任天堂だから、あるいは
>>2 すげーな
歴史上最強のハードになりそう
さすが任天堂だわ
メタ終わったな
任天堂のVRの方針は美味しい所だけ持って行こうだから無いな
有機ELと同じで技術的にもっと安定してからだろうな
せっかく据置と携帯を統合したのにVR用の開発ラインに人員割くようなことはしないで欲しいな
MOSSみたいなマリオやりたいかと言われたら、普通のマリオがやりたいわ
>>1 カメラが4つ方式だとコストが気になるから
カラーカメラ2つ方式でMR性能を重視する作りならありそう
VRやりたいならメタクエスト3に参入すればいいのに
スマホに参入できてるんだからさ
>>88 基本機能だけのノーマルスイッチ2と
VRにも対応できる4Kスイッチ2に分けるかも
全部の特許が商品化されるわけじゃないからなぁ
switchがNXって言われてた頃もプロジェクターで壁に映すゲーム機とか
自分が遊んでない間のハードの処理能力を他人に使わせてあげるとポイントが貰える構想の特許とか色々あったし
HMDのリフレッシュレート90Hz以上なんだが?
任天堂がそんな仕様にする訳ないだろw
>>202 パススルーの3Dカメラの映像に3Dキャラを重ねるMRなら
そんなに高性能じゃなくても90Hzに出来ると思う
ARグラスとかVRヘッドセットとかで呼ばれるものは実際はARだけ、VRだけのハードじゃない
VRヘッドセットといっても実際はARもVRもMRも出来る
携帯モードはホログラム対応
据え置きはテレビ出力のハイブリッドだよ
本格VRハードやったところで「子供の目に影響ガー」に悪印象広められるのがオチだな
>>3の図だとテーブルの上にマーカー置いてそれをみんなでデバイス通して見るって遊び方だからVRじゃないよな
>>207 むしろVRは視力上がるからな
任天堂視力トレーニングゲームとか出しそう
>>201 リングコン作ってた部署みたいにとりあえずなんでもいいから発明しとけ!みたいな感じだよな多分
PICO4が49,000円で出せるんだから
任天堂だって同じような価格で同じようなスペックで出せるはず
あとはソフト力で勝負
Pico4は1台あたり140ドル(2万円)の赤字が出てるっていう報告がある
Quest2の値上げから考えても、2万かどうかは別としてかなりの赤字販売なのは確か
>>205 VR機器でARや、AR機器でVRみたいな専門外のことをやるとクオリティが著しく落ちるけどな
クオリティ保って両方やろうとしたらQuestPro(22万)みたいに高価格になる
枯れた技術の水平思考でコストカットできないからVRは厳しいんじゃないか
また健康路線な気がする
激安のニンテンドーウォッチを出して楽しく運動させるとか
>>205 その通り
だが一方でHMD形式だけがソレらを実現する形態って訳でもない
VRイラネって言ってるのは
フルカバータイプのHMDはスジが悪いだろって事を言ってる訳だ
スマートウォッチだのバンドだのも競争の激しいジャンルだけどな
>>214 来年300~500ドルの間で出ると言及されてるQuest3はそのへんに限って言えばProを上回る可能性がかなりあるよ
Proは2つの低解像度(Quest2のものよりは高解像度だけど)モノクロパススルーと
1つの高解像度RGBカメラの映像を合成してカラーパススルーやってるけど
Quest3は2つの高解像度RGBカメラを搭載予定なので品質は劇的に上昇すると思われる
SoCもProではQuest2で使われてたXR2(Snapdragon 865ベース)のカスタム版であるXR2+ Gen1だけど
Quest3では先日発表されたSnapdraton8 Gen2ベースの新チップのXR2 Gen2が使われるとされてる
XR2+ Gen1はXR2に対して3割の性能向上と言われてるけど、XR2 Gen2は10割の性能向上と言われてる
バーチャルボーイ「よお、お前さんが来るのを待ってたぜ」
今はオンラインマルチで金とるようになったから
ハードを赤字販売しても問題ないかもしれない
Epic裁判でMSに名指しで
ハードが黒字なのにプラットフォーム税を3割もとってるのはおかしいと言われてたし
もしやるとしたらVRじゃなくてMRだな
完全にバーチャルだけで構成された空間に入るんじゃなくて日常空間にマリオやステージのデジタルオブジェを配置して遊ぶとかの方が任天堂らしいと思う
>>219 それが300~500ドルで出せるならProはあんな値段にはならんだろ
任天堂の強みは任天堂タイトルや、やっつけギミック付けるなら失敗する
豚はずっとVRは終わった連呼してたけど
手のひら返すの?
基本MRをメインにして周辺情報完全シャットダウンしたVRモードにするには年齢認証とかみまもりスイッチみたいな親の許可がいるようにすればいいと思う
親御さんもちゃんと周辺が見えた状態でプレイしてるのがわかれば敷居は一段階下がると思うし
>>228 クソめんどくせえじゃん
うまくいかなそう
>>227 そりゃまあコンテンツも無いのにハードだけゴリ押ししても最初から終わってるだろ
『トレーナーの諸君、ポケモンの世界へようこそ』
『私の名前はオーキド。今やこの世界をコントロールできる唯一の人間だ』
『トレーナー諸君は、すでにメインメニューからログアウトボタンが消滅していることに気づいていると思う。
しかしゲームの不具合ではない。
繰り返す。これは不具合ではなく、
《ポケットモンスター・オンライン》本来の仕様である』
『諸君は今後、ポケモンマスターになるまで、ゲームから自発的にログアウトすることはできない』
>>2 今のスイッチの順当進化
理想の次世代Switchだな
>>2 ソレだとスマホVRと変わらんし
特許でも実用新案n方だろう…
>>230 ハードは出すが、ソフトはサードが出して
PSVR盛り上げろじゃねぇ…
面白ハードでもコンテンツの供給が潤沢になる魔法でもあればな
モーションも立体視もサブ画面もチャレンジ精神は支持するが…
ところでHD振動は次も搭載していいと思う
>>233 スマホVRは位置検出用の外部カメラもVRコンも6dofジャイロもないだろ
VRがそんなに良いものとは思えないからなぁ
任天堂のリソースがあんまりそっちに引っ張られるのも困る
>>2 アイデアとしては秀逸だけど、本体スペックが最低でも4pro程度必要になるから現実味がない
>>239 Questの性能知らんの?
無印PS4よりしょぼいけど
>>240 あぁ、クエスト系もスタンドアローンで遊べたの忘れてた
グラを相当簡略化しつつ内部解像度も削った専用タイトルなら動かなくはないか
あとはVR対応を前提に考えてるならディスプレイの画素密度(ppi)はある程度あってほしい所ではある
スマホVRとか言ってる奴はquestとかの6dof触ったことないんだろな。単に3dで観れるだけじゃないぞ。3d空間で自由に動けるからスポーツとかもまんま同じ要領で遊べるし、それこそハンドトラッキングで素手での操作もできる
スマホの奴はあくまでこんな映像体験が得られる、というデモでしかない
映像的にはquest2程度あればかなりのことが出来る。任天堂がやるなら必要充分だろう
森なんかは確かにメタバースの本命と言ってもいいだろうけど、コスト的に任天堂がpimax的なモノを出してくるとは思えない
やっぱり子どもに売れることが基本の企業だし、なんだかんだでmetaとかとはターゲット層が違うんだよね
>>239>>240
PS4は1.8tflops
QUEST2は1.2tflops(チップ性能)
新型Switchは携帯モード2.4tflopsって言われてるからね
実行性能はクエストの3倍以上ある上にDLSSもある
実質sPS4pro超えてるしVRは余裕すぎる
>>2 VR?ないない(ヾノ・∀・`)と思ったがこのイメージで認識改めたわ
画素数次第では十分有り得るな
>>16 1440Pにして普段の携帯モードでは4ドット→1ドットにしよう
>>2 任天堂がVRやるならソフトもかなり増えそうだな他社にもメリットありそう
どんなに低く見積もってもVRやる上で両目60fpsが最低条件の良心なのに平気で20fpsくらいのゼルダVRやるくらいだらそりゃあソフト出そうと思えばいくらでも出せるだろ
VRゴーグルは13歳以上の年齢制限つけてるけど
任天堂はダンボールVRみたく7歳以上でゴリ押すんかね
>>3 というかいつも幼稚園児みたいな絵なのはなんでだw もうちょいちゃんと描けばいいだろ
最後のはVRマリオのイメージか
ダンボールでもやってたけどあれの進化系で次世代Switchをゴーグルに付けてVRは絶対任天堂がやりたいタイプの遊びだと思う
本当にVRやるならスペックはそこそこマシになりそうだな
目をカバーするVRは一般には拡がらないだろう
スマホAR/MRを発展させたような手に持つタイプならワンチャン
カメラ画像をそのままの画角で表示する現状のタイプではなく
視点とデバイスの相対位置/角度を元に画角を変えることが出来れば本体が透明ガラスになったかのような体験を提供できるんだけどね
>>219 なんで豚って余所のハードを比較しだして
○○ができるから任天堂でもできるって思いこめるの
余所にできることができないから任天堂なんでしょ
発売前の話題から発売後に斜め下にならなかったニンテンハードっていままでにあった?
>>245 DLSS使えるのは確かに強みではあるけど
VRは余裕すぎる ってのは盛りすぎ
>>3 VRというかMR的な遊びだな
現実世界の映像とCGの合成をHMDで再現するってとこだし
マリオカートライブホームのHMD版ってのがイメージ近いんじゃね?
VRの理想は16Kとか32Kなんだが
携帯機でそんなの出せてもすぐ電池切れだろうし
そこを埋めるだけのアイディアがあるということか?
>>245 T239だと携帯モード1.2-1.4flops程度で
ドックモードで2.4-2.6Tflops程度だよ
携帯モードで768MHz駆動は消費電力的にきついかと
バズーカVRはほんとに凄く良く出来てた
あのジョイコンのギミックはSwitch開発の時点で考えていないと出来ないと思うし
売れなかったのが無念でならないがあれこそ任天堂という企業製品の真骨頂だといまだに思ってる
多分、任天堂はVRを遊び方の一つとしてしか考えてないと思う
だからVRメインのハードは出さないと思う
任天堂は携帯機と据置機の開発ラインを統合したことでHD開発についていけるようになった
VRに本格進出したらまたラインの分断が起きる
ハードのコスト的にも難しいだろ
毎年言い続けてたSwitchPROはいつ出るんだよ
やっぱスーパースコープ型だな
これなら解像度の問題も解決されるw
VRに力入れるつもりなら
裁判で争っていたコロプラ買収しとけばよかったのに
>>1 ポルノも見られないニンテンドーVRなんてWiiUの二の舞よ
ウェーッハッハッハー
>>269 描画負荷や立体視の問題もねえし意外とアリな気がする
任天堂がやるならこれしか無いな
??「switchの次世代がVR?失敗確定ギャハハ」
これを言ってる陣営とは
この手のこと言うヤツってVRに夢持ちすぎだよな
安全性とか3D酔いとか問題山積みなのに
問題山積みなのにダンボールで子供にやらせたの?
低スペックじゃ3D酔いも酷いのに
>>276 正直、任天堂がアレを出したのは驚いたな
あくまで実験的な物だろう
3dofだからあれなら動き回ってケガするって事はないし
頭に常時付けないから酔ってもすぐやめられるって事でいいと思ったんだろうか
>>3 これよく見るとXR的な遊びか?
机上のカード?をカメラで認識してフィールドのキャラを操作する感じだから3dsのおまけにあったARゲー的なものか
ファーストユーザー(HMDプレイヤー)の足元に円が示されてるから、やっぱquestみたいに移動制限フィールドが設定されるぽいな。ちゃんと頭に固定してるスタイルだし、オプションになるにしろ次世代機はこの仕組みを想定して作られるのは確定じゃないか
メモリ説明にもバーチャルカメラの項目が見られるし
ラボが続かなかった上に投げ売りされたってことは需要ないってことだと思うんだが
とはいえリングコンやラボみたいな実験タイトルもちゃんと研究続けてそう
一例とのことだから別にコレしか出来ないわけではないだろうが3のは仮想空間の共用化のシステムだろ
それも複数の種類のデバイス含め
その関わり方(主に視点)のバリエーションも出したタイプ
任豚は「VR元年(笑)」言ってたのに
やっぱり任天堂がやれば無かった事にする(笑)
いやフルカバー式のHMDにこだわるならアホかと思うよ
そもそも出願特許の要素が必ず次の製品に入る訳でもないのはいつも通りだし
コレをネタにして話してるだけだわ
少なくとも俺は
ブレワイのダンボールVRがあまりにもクソすぎて絶望だったからもうちょっとまともな環境でVR化される可能性あるなら歓迎
>2みたいのならダンボールVRと同レベルでしょ
・両目で2画面分の描画が必要だが携帯モードで出来るのか
・解像度が他社と同等なら画面は4Kになるが携帯モードで(ry
・3D酔い防止に高リフレッシュレートが必要だが携(ry
・構造上フロントヘビー確定(PSVR2等はバッテリーをストラップ後部に配置して軽減)
とっつきにくいVRを再発明することが任天堂の使命だ
頑張ってほしい
>>285 PSVRだって画面解像度はフルHD相当なうえに本体スペック足らなくて
フルHD未満の内部解像度()笑 を放り込んだせいでボケボケガクガクになってたの忘れたか?
PS5使っても4kVRとかスペック足らずに動かせないぞ
Oculus持ってるけどもっと軽くならないとダメだな
結局付けるの面倒くさくなって使わなくなる
VRやるにはかなりの性能ないとダメだし実現出来るかな?
それに小さい子供には良くないみたいだし
>>287 忘れたかも何も、PS4でもそれだったのに携帯モードでそれ以上のをやるんか?って話
PSVR2はフォビエートレンダリングで対策してる
Unity、PlayStation VR2の「視線トラッキング機能」活用でレンダリング高速化が実現可能に
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1434409.html >PS5の先進的な機材により、90-120hzで4Kパフォーマンスを実現
>フォビエートレンダリングと視線トラッキングを合わせることで、
>プロトタイプハードウェアから取得した初期のパフォーマンス結果よりも
>最大3.6倍の高速化を実現しているという。
>>290 Switchの時も曲面ディスプレイの特許あったけど使われなかったもんな
次世代Switchであって欲しい。
そして横置きにも対応をば...
VRをやるからコロプラが邪魔だったということはないのか?
コレわざわざJoy-Conにこのタイプのグリップ付ける意味あるのか?そのままで行けるだろ
>>291 新型SwitchはDLSSのおかげでPS5と実行性能変わらんぞ
>>296 VRコンの位置を確認するために
本体の外部カメラから位置を認識する必要がある
人の目では分からないけどコントローラーの円形の部分は光放ってそれをカメラで追ってる
wiiやwiiuのゲームが出来るようになればいいのにな
xboxSeriesみたいなことは無理だろうか
>>291 これもツッコミ所満載なんだよなぁ・・・
アイトラッキングとVRS等を併用した「見ている場所だけ解像度を上げて処理負荷を軽減する」仕組みは、PCのほうではよく聞く話だけど
PS5とPSVR2で同様の機能を再現したとされているこれは、あくまで「PSの独自規格」に過ぎないという点
PS5+PSVR2の為だけに独自の処理への対応を「サードに丸投げ」するいつものやり方になるんだろうが
ファーストは意地でも対応するだろうけど
サードは「対応するコストがバカバカしいので未対応で」もしくはPSVR時代によくみかけた「PCにはVRタイトル出すけど、PSVR2にソフト出すのはやめときます」
っていう対応を取られる可能性が高い
要は「機能は準備したけど、それが大半のゲームで使われない」
っていういつものソニーハードあるあるになりそう
PROやONE Xみたいなアッパーバージョンじゃなくて
次世代であって欲しい
>>296 つーか、そもそもジョイコン"だけ”じゃVR用コントローラーとしてはあまりにも力不足すぎるんで無理無理
あの妄想動画のグリップそのものにも補完機能などがついてるっていう体なんだろね
ゴキとソニーが一時期
「PS5とPSVRの組み合わせなら、4proでVRプレイするよりも解像度が上がります!」って宣伝してた
全てのタイトルで画質向上するよ!みたいな風呂敷の広げ方してたけど
それに個別対応したのはファースト系とごくごく一部のサードだけで
「ほぼ全てのタイトルはPS5でVRプレイしても4proでVRするのと全く変わらなかった」という悲しい現実がありまして・・・
PSVR2の「アイトラッキングとフォービエイティッドレンダリング併用で画質向上!」も話半分でみておいたほうがいい
>>290 PS5発売前に、ゴキと提灯メディアが「特許を取ったってことはPS5にそれが使われてる!」→使われてませんでした
って流れを思い出した
膨大な数の3DSソフトを流用するのかもな
枯れた技術の水平思考ってやつか
VRはもう諦めろって
VR画面の中でスマホ画面操作できない限り一般人には絶対に普及しないから
>>308 VRでマルチモニタ出来るアピールしてたこともあったのを思い出した
周回遅れ堂がPCの後追いして豚が手のひら返せば返すだけ
ゲーム業界が平和に近づいていくからVR対応は大歓迎
>>308 > VR画面の中でスマホ画面操作できない限り一般人には絶対に普及しないから
それ出来ても絶体普及せんと思うwww
本体にToFカメラとGPSつけてARゲームを遊べるようにする
別売りのHMDに装着すれば両手自由にAR体験
これでどうや
>>311 とりあえずそれが大前提でそれができないならスタートラインにも立てない
映画館やコンサート会場ですらスマホの電源切らない連中に外界と遮断したヘッドセットを10分以上着用させるのは不可能
それができた上で面白いバズるコンテンツ用意しないと普及とか夢のまた夢
※PCVR用のVRゴーグルとしても使えます
とかだったらPSVR2が即死してしまうな
VRなんてゴーグルで目隠ししつつリモコン二刀流でブンブンのままじゃ普及しようがないがなあ
入力、出力共に何個も技術革新が無いとどうにもならん
>>315 視覚を外界から遮断する
って方式がなあ
専用のルームつくれる人ならいいけど
switchで遊ぶような子供だと
ゲームに夢中の兄ちゃんに近付いた弟が叩かれたとか起こるだろうし
>>313 別にそんな機能無くても値上げ前のquest2は年間1000万ペースで売れてたから関係ないわ
>>315 もう手に何も持たなくても遊べるゲームとか出てる
ハンドトラッキングのソフト体験したら目から鱗やで
>>312 ToFカメラは良いね
安くなってるならアリだけどどーなんだろ
>>320 このスレでゴキブリが必死にVR叩いてるのを見てお察し
ナイアンテックのARゴーグルのが気になるがな
アレなんぼ?
TOFや4眼みたいなVR専用ギミックはゴーグル側に付けておいてほしい
本体とは有線で通信できるのだから
>>322 あれ市販品じゃなかったはず
arゴーグルには未来感あるけどまだまだ時期が早いな
>>321 これでVR採用決まったら
貧乏神をなすり付けたかのような気分になれるんだろうなあ
任天堂は面白い遊び方を追求してるから
周辺機器としてのVR機器だろ
任天堂の特許って全部商品化されてるわけじゃないのにな
働きもせず他人の仕事に茶々入れるだけの生きてることが有害なリーカーらしいわ
あつ森は今のvrゴーグル対応すりゃいいのにと思う
自分の部屋VRで覗けるだけでも楽しいだろうに
スマブラはVR対応してるし結構色んなステージ見てるだけでも楽しめるんだよな
まあ別売りで試験的に出すだろうな
新しい取り組みしないと娯楽産業はお終いだし
セットで新型として売るのは止めたほうが良いと思うなあ 3DSみたいに失敗するのが容易に予想できる 周辺機器としてならまあダンボールみたいなお遊びだろう
>>332 部屋の中は見回せるが外は固定だから無理だな
自由に見回せたらまずいでしょ
そういう見え方で作ってないんだから
>>2 これ外側が段ボールのパターンでswitchでもう出してるよね?
>>337 これは本体の処理能力を借りてHMDで描画する
VRを目玉にする事だけは無いわな、筋が悪すぎる
3DSから更に逆行してんだから
研究くらいはまあ裏でしてんじゃねえのって感じ
>>339 VRって「ゲーム機本体」「VRゴーグル」の両方を買わなきゃいけないからな
ゲーム機をVRゴーグルに使えるなら単品で済むじゃんという考えは任天堂ぽい気はする
ならんよ
VRは子供が使うと斜視になる可能性があるから
追加デバイスとしてならありかもしれんけど
それをメインにするのはない
低性能任天堂機がVRなんてできるわけねーだろwww
>>341 子どもには立体視にならないモードでプレイさせる、というやり方も出来ると思うけど。3dsがオンオフできたように
見守りSwitchみたいに保護者側で制限もさせられるだろうし。
VRって目が悪くなると思ってたけど、
Vive proで遊んだあとって視界がよくなってるんだよな
思わぬ効果ある
半年間毎日プレイしてた人の視力が0・5から1・0以上まで改善した、とかいう話も聞くな
どうも焦点距離が遠くなるのが要因らしいが
スマホ、PCモニター、Switchと言ったデバイスはVRよりも焦点距離が近いから
長時間やる分にはVRの方が目に良い(近視になりにくい)という皮肉
それ幼児や小学生低学年がなる一時的な近視に有効なだけって医者が言ってた
>>346 効果がでるのは仮性近視だけだよ
医者でもらえる近視かどうか判別するための目薬さして症状が改善する程度の近視だけ
>>350 現在のVRコンテンツの子供の利用については
・7歳以下はアウト
・7~13歳未満は視力の疾患や問題がなく適切に休憩を取らせるならばok、ただし問題が起こっても主責任は保護者
ってスタンスだそうよ
>>351 強度近視は近視全体の2割しか居ないよ
目薬どころか眼鏡かけたら治るレベルの軽い近視の原因は卓上作業やスマホ・テレビによる「近距離最適化」なので
VRで普段から遠くを見る生活してたら眼鏡が要らなくなったユーザーすら居る
http://www.hayashi-eye-clinic.or.jp/blog/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%95%B0%E5%AD%97.html >これには軽度近視(40億人)と強度近視(10億人)があります。
AV大国の日本はVRが普及なんてしたら
ますます少子化になって滅びに近づくだろう
かつてビデオ機器がそうであったようにエロと映像技術には密接な関係がある
SFの女性型アンドロイドみたいなのがいつか現れるにしても
その頃日本は無くなっているかもしれない
>>353 強度近視や軽度近視の話なんてしてないよ、それらの前段階の仮性近視の話をしてる
仮性近視ならVRの使用で改善する余地もあるけど、軽度~重度近視にはVRによる視力改善の余地はない
>>355 仮性近視って言うと近視じゃないように聞こえるけど調節障害のことで軽度近視の大半はこれ
1.0以下0.1以上の要メガネ層はVRで治る可能性が高い
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2019/11/03/110035/ ――仮性近視って小学生くらいの子供がなるイメージがありますが、目が悪くなってから10年以上たっている大人でも仮性近視の可能性はあるんですか。
「あります、あります。目がずっと緊張状態にあるために視力が落ちているけど、真性ではない仮性近視というケースもありますので。とはいえ、視力が0.1以下になると、仮性近視の可能性は非常に低くなりますね」
lud20250102222639このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1668779610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】任天堂新型Switch用のVR/AR特許が公開。有名リーカー「次世代SwitchはVRハイブリッドになる」 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【噂】任天堂が2画面採用の次世代3DSと思われる特許を出願!!特許画像が公開!!
・【衝撃】ペルソナの超有名リーカー「P3Rとメタファーは任天堂次世代機で出る」
・【朗報】任天堂、次世代Switchのリリースが近いことで、株価爆上げwwwwwww
・【緊急】新型Switch任天堂特許技術のHW圧縮ファイル解凍エンジンを搭載 容量は激減 ロードは0に
・任天堂Switch次世代機、2021年発表へ!性能を強化
・Switch次世代機の性能がPS4以上だったら任天堂に勝てる開発いなくなる件
・【画像】うまくいけば任天堂の次世代機(Switch2)が2億台を狙える件
・有名リーカー「ゼルダの伝説Totkは任天堂Switch向けの最後のビッグゲームです」
・【朗報】任天堂の経営説明会資料によりSwitchの次世代機の存在が明かされてしまう
・【XBOX】マイクロソフト・任天堂 次世代機テクノロジー予想スレ【Switch】
・任天堂社員「Switchじゃなくて次世代10TFlopsゲーム作りたいから辞めます」←なぜこうならない?
・【悲報】Switch2の任天堂製ゲーム、"次世代グラフィックレベル"のゲームがない
・Switchの次世代機は出ず、満を持して3DSの後継機が出て、ハイスペ任天堂ゲーは箱に出るようになる
・今年、遂に任天堂次世代機「Switch2」が発売wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・有名配信者「今年任天堂が次世代機を発表する5つの理由」がバズる
・有名リーカー「E3で発表しなければ8月に任天堂新型機は発表される」
・新型Switch、任天堂新規IP、ドンキー新作がリーク!!
・【悲報】任天堂の新型SwitchPro、全く存在してなかった【リーク】
・【悲報】有名リーカーpyoroは任天堂の従業員だった、現在のアカウントは非公開に
・新型SwitchがNVIDIAからリーク。DLSS対応任天堂API NVN2にTegra T239も ★6
・新型SwitchがNVIDIAからリークされる!DLSS対応任天堂APIに最新SoC T239も ★2
・任天堂「次世代機のスムーズな移行が昔から大きな課題」新型失敗するのは目に見えてるけどどうすんの?
・任天堂は何故、新型Switchでパフォーマンスを1.5~2倍伸ばせるのにバッテリー持ちに全振りしたのか
・【任天堂大勝利】ニンテンドーダイレクトが近々開催か、未発表Switch用ソフトが一気に14本公開へ
・【任天堂大勝利】ニンテンドーダイレクトが近々開催か、未発表Switch用ソフトが一気に14本公開へ
・【画像あり】ソニーとMSの次世代機リーク流出。これ一番ダメージ食らうのは任天堂だろ…
・任天堂「Switchは携帯機と家庭用機を融合させたハイブリッド」
・新型or次世代Switchへの要望を書き連ねるスレ
・【悲報】任天堂の新型SwitchPro、出ない【PS5】
・任天堂っていつになったら次世代家庭用ゲーム機発表すんの?
・仮にSwitchの新型があるとして任天堂が半導体使ってくる可能性って
・任天堂「新型買い増して古いSwitchは新型ドックに挿しっぱで遊べ」
・有名リーカーdusk golem「switch版モンスターハンターがまもなく公開される」
・出る出ないは置いといて、任天堂ファンとしては今年新型Switchを出してほしいの?
・【任天堂公式】新型Switchでもjoyコンは改善の余地はない【ドリフト大炎上】
・有名リーカーdusk golem「switch版モンスターハンターがまもなく公開される」 ★2
・【悲報】海外解析者「Switchのファームウェアに新型の証拠は一切無い」【次世代Pro】
・任天堂、新型携帯ゲーム機「Switch Mini」を2018年から2019年3月の間に発売か
・【悲報】任天堂の株価、新型Switch発表から7%も下げてしまう【誰も期待されてない】
・任天堂古川社長Switchのライフサイクル長期化、新型は「今話す事は無い」
・任天堂、2019年後半発売のSwitchソフト一覧を公開!とんでもない豊作になってしまう
・【悲報】「新型Switch」、ネットミームによるデマだった。騙される任天堂信者たち
・任天堂古川「マリオやモンハンカラーを出すし、売上最高のこの状況で、新型Switchは出さない」
・【朗報】新型SwitchPro、大量生産とPS5のおかげで転売屋の餌食にならない【任天堂】
・【悲報】信者「Switchの性能は十分、PS5は過剰」任天堂「PS4並の新型出すぞ」←これw
・【朗報】任天堂、新型Switch今年発売か!毎年否定したのに今年は否定せず OrinT239搭載4KDLSS
・任天堂「新型Switch出ません、ソフトネタ切れです、サードからはハブられっぱなしです」←これ
・リーク「任天堂は今主要なサードパーティーに次世代機のプロトタイプを配布している」
・【悲報】任天堂、本日東証値下がりランキング一位、投資家「Switch新型の予約状況ゴミじゃね?」
・【朗報】すべてのゲームはswitchに集まる。米任天堂、switch向け新作タイトル28本一挙大公開
・【Switchキラー】新型iPad Pro「性能X1並でインディ、大作、任天堂全部遊べます、仕事にも使えます」
・任天堂社長「マリオ・モンハンSwitchを出すので新型Switchは出さない」←こんなこと言って新型が出たら
・ドンキーコングバナンザSwitch版との比較公開、普通に出せてたろこれSwitchユーザーを馬鹿にする任天堂
・【NX濃厚】任天堂の新たな特許が公開!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・もう次世代はソニーがハード、任天堂がソフト専業になるべき
・次世代機は任天堂とソニーが共同開発した究極のハードにしろ
・【任天堂ダイレクト】任天堂社員?によるリーク【switchVR】
・任天堂「次世代ハードの看板はカービィです」 ←もしこんなこと言ったら
・【悲報】ゼノブレイド3の発売日を当てたリーカー0人【任天堂Switch】
・【速報】任天堂switch。全仕様がガチリークされる。Google Daydream式のVR対応
・【海外リーカーNate】switch版モンハンは存在しており、もう間も無くです【任天堂大勝利】
・任天堂ライセンス商品のSwitch用公式microSDカードを10月に発売決定!価格は14018円
・次世代Switchの仕様がリーク。GPUはAMD RDNAで性能PS4越えの上、睡眠トラッカーと香り発生器搭載
・任天堂の次世代機はどんなのになるんだろうな?
・正直、任天堂の次世代機て詰んでるよね?
・モンハン次回作は任天堂次世代機派vsPS5派
04:15:18 up 118 days, 5:14, 1 user, load average: 37.62, 34.75, 41.59
in 0.31861782073975 sec
@0.31861782073975@0b7 on 081317
|