◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【終始窓口】労働局内定者スレpart7 【終始窓口】 YouTube動画>7本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1519403156/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742018/02/24(土) 01:25:56.32ID:WKTAULMp
建てました

2受験番号7742018/02/24(土) 01:27:14.92ID:WKTAULMp
好景気閑散期の今も終始窓口出っぱなしなの?

3受験番号7742018/02/24(土) 02:45:11.72ID:cohL9oFE
庶務などの管理部門以外はみんな窓口カウンターにずっといるよ。
事務処理するデスクと相談対応するカウンターが一緒。
銀行の最前列の窓口のお姉さんをイメージしてもらえばよい。
銀行はバックヤードにたくさん人いるけど、ハロワは庶務や管理者以外は全員カウンター机で相談対応しつつ、合間に事務処理をする。
相談対応と事務処理を同時平行で進めてくので、たまに書類の渡し間違えが起こる。
そして渡し間違えが起こると物凄く後処理に時間と労力を要する。

4受験番号7742018/02/24(土) 02:48:04.94ID:cohL9oFE
なので、あまり仕事したがらない人は相談をとらずに不要不急の書類作成に勤しむか
一人の相談に無駄に時間を費やして時間稼ぎというか、仕事やってますアピールに励む。

5受験番号7742018/02/24(土) 09:36:06.47ID:WKTAULMp
若手は作成する書類なんてないでしょ
自分の席が窓口というのは知ってるけど窓口はまだずっと接客しっぱなし?
客が来なくて10分ぐらい窓口出ないですむ時間とかある?
それともちょこっと失業保険処理して(or相談記録処理して)すぐに接客っていう感じでしょうか?
出っぱなしはきつい

6受験番号7742018/02/24(土) 09:42:02.23ID:QZhnf/P5
効率よく仕事するのではなく
やってますアピール 忙しいアピールが成り立つところだからな
石器時代みたいな職場だよ

7受験番号7742018/02/24(土) 10:57:27.41ID:SdtubfKV
不安ばっかだな他のとこ受けたがいいのでは?

8受験番号7742018/02/24(土) 11:04:35.00ID:1B+Xi+t0
>>4
あるあるw
特に相談は一生懸命仕事してるフリに最適
効率よく要点だけ対応すれば3人くらい処理できる相談時間も費やしながら
優しそうな客など揉めそうにない客に対して無駄に丁寧過ぎるほど説明をする
さらに怖そうな客や常連のクレーマー来所時にその方法を実行して
その間に他職員がそいつらを引くように時間稼ぎするとんでもない奴もいる

9受験番号7742018/02/24(土) 11:07:47.98ID:1B+Xi+t0
>>8
訂正
「相談時間も費やしながら」→「相談時間を費やしながら」

10受験番号7742018/02/24(土) 11:16:04.01ID:lSd7P6jy
常時相談なんですか?
勤務時間中に気が休まる時間なし?

11受験番号7742018/02/24(土) 11:16:14.68ID:1B+Xi+t0
>>5
窓口メインの部署については窓口対応の書類除いて若手が作成する書類はほとんどない
基本的に「窓口対応→書類作成または事務処理→窓口対応→書類作成または事務処理…」の繰り返し
窓口での接客頻度は所や部署によるから何とも言えない
利用客に対して職員少ない所や部署の方が当然接客頻度多い

12受験番号7742018/02/24(土) 11:18:31.89ID:lSd7P6jy
うげー
今でもそんな感じかぁ

13受験番号7742018/02/24(土) 12:38:47.79ID:GzVQ+x8b
>>8
事務処理してるフリして窓口に出るペース遅くすると周りから白い目で見られること必至
しかも相談員は「私職員じゃないので職員が手空いてない場合だけ出ます」みたいな感じの人が多く、職員が出っぱなしにならざる得ない状況になってる
中にはハイペース出てくれる相談員もいるが、ほとんどは若手職員は非常勤の3倍ぐらい出るはめに
つまりずっと出る

14受験番号7742018/02/24(土) 12:48:58.80ID:Ft7/Nxx4
場所よるんだろうけど、保険課長は大抵無能が置かれるから必然的に係長とか係員がその分働かないといけなくなる

15受験番号7742018/02/24(土) 13:09:09.62ID:QUOmvj46
とりあえず早く給付から異動したい

16受験番号7742018/02/24(土) 23:55:53.57ID:WKTAULMp
なんか嫌な官庁だな。。

17受験番号7742018/02/25(日) 00:10:48.40ID:dZy70kSY
相談長すぎると他の奴に時間計られて上にチクられるからな
どこで誰が測ってるかは分からない

18受験番号7742018/02/25(日) 08:42:37.36ID:twUK4dWo
>>13
相談員はぴんきりだよな
相談業務長いから相談経験短い職員よりも的確で処理早い人もいれば
おっしゃる通りのクソもいる
そういうクソに限って態度でかいし性格も面倒だから扱いに困る
俺も何回か喧嘩したわw

19受験番号7742018/02/25(日) 09:48:01.00ID:eIdS5qWm
で4月からは

20受験番号7742018/02/25(日) 12:22:09.81ID:s/VGX01r
相談員と喧嘩してもマイナスになる事がないからな
言うこと聞かないならクビにになるし一年契約の癖によく態度でかくなれるなと感心する

21受験番号7742018/02/25(日) 12:42:56.09ID:GYw/5+wT
>>20
田舎だと態度でかくて使えない相談員でも、応募がいないという理由で更新されるんだよな。
本当くそだわ

22受験番号7742018/02/25(日) 12:52:34.33ID:twUK4dWo
>>20
幹部に報告して契約更新されないと爽快だよ
報告しなくても幹部は職員相談員の相談件数把握してるから無能はそれ相応の結果になるけどね
そもそも相談員採用面接時に見抜いてクソは採用しないでほしい
コネがあるのか相談員は人気なくてクソ人材しか応募してこないのか分からんが

23受験番号7742018/02/25(日) 12:57:08.43ID:twUK4dWo
一方で仕事できないうえに面倒なクソでも
職員の場合簡単にクビにできないから一番困るな
うちだけじゃなくて公務員全般に言えることだけど

24受験番号7742018/02/25(日) 16:11:01.15ID:LOpS7lbg
前スレのテンプレは笑える
恐らく人事が作ったな
人集まらないし

25受験番号7742018/02/25(日) 21:41:36.37ID:gp04hMno
外勤の仕事がいいなぁ

26受験番号7742018/02/26(月) 00:04:42.98ID:SUgD9nXn
小規模所は有休全然取れないからな
まず上司が1日も取らんから頼みにくい
1ヶ月に1回の有休予定日を提出するがそれはなかったことにされて自分で申請しないと取れないし催促なんかされないからな
そして自分が休んだら相談員が嫌そうな顔する

27受験番号7742018/02/26(月) 18:38:58.51ID:a+Wr6DBt
>>13
相談員は職員みたいに窓口相談以外の仕事持たされないから窓口と電話しか仕事ないぞ
それなのに普段出ないけど職員が手の空いてない時だけ出てやるとかいう姿勢は問題外
そんなゴミは契約更新されないだろ
氏ねばいいのにな

28受験番号7742018/02/26(月) 18:45:29.37ID:mGSfOiQq
>>27
まあ若手中の若手職員も基本窓口と電話だけだから
そこを理解してるんだろ
それでも順番制が良いけどねぇ

29受験番号7742018/02/26(月) 19:47:30.31ID:SFitJ+XF
仕事の内容自体は嫌いじゃないけど職場の人間が嫌いだわ

30ほぼほぼ× ほぼ〇真逆×正反対〇前倒し×繰り上げる〇2018/02/26(月) 19:58:03.38ID:lk/T5MAA
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。

31受験番号7742018/02/26(月) 20:14:17.21ID:a+Wr6DBt
>>29
安定系だけど客は底辺多いから仕事の内容は嫌いだわ
経済的にも精神的にも余裕ない客多いから
普通の人が理解できることを理解できなかったりクレームなど付けてくるケース多い

職場の人間は仕事できない上に扱いが面倒なカスがいるけど
全体的に優しい人が多いと思うから職場の人間は仕事内容ほど嫌いではない

32受験番号7742018/02/26(月) 20:30:36.24ID:cvwdYISG
底辺の癖に生意気だからな
相談窓口だとサイレントお祈りは不誠実だのありえないだの騒がれるが
大卒で就活したことある奴ならこれくらい当たり前なんだよな
来る奴は高卒が多いからその事を知らない

33受験番号7742018/02/26(月) 20:44:22.50ID:a+Wr6DBt
>>29
応募書類の書き方や社会人マナーの基礎的なことすら知らないよね
だからこそ安定所なんかに仕事探しに来るわけだな
安定所利用者でそこそこ教育水準とか高い人は雇用保険受給のためだけに来て仕事は他で探してるわ

34受験番号7742018/02/26(月) 20:46:03.69ID:a+Wr6DBt
>>34
間違えた
>>29 じゃなくて>>32
自演してしまった

35受験番号7742018/02/26(月) 20:50:34.64ID:a+Wr6DBt
さらに底辺客の中でもメンタル弱くてプライド異様に高い客がクレーマーになるよな

36受験番号7742018/02/26(月) 21:03:45.76ID:SUgD9nXn
仕事内容がくそだな
客が底辺のは我慢できるとして窓口の時間だな
8時から17時窓口はない
事務作業もしたい

37受験番号7742018/02/26(月) 22:35:01.49ID:cvwdYISG
客という表現は正しくない
招かれて来てるわけでもないし
こちらがもてなすわけでもない
利用者という表現が正しい

38受験番号7742018/02/26(月) 22:47:46.15ID:RCYVqS9E
そもそも真っ当な人間は失業しない

これまめな

39受験番号7742018/02/26(月) 23:05:16.52ID:K7GEtg/P
今日窓口で10分待たせて呼んだお客さんに、10分も待たせるなってキレられて、挙げ句の果てに、求職票や過去の相談記録を見ようとすると、自分の個人情報勝手に覗くなって言われ、行政機関としておかしい!って怒られました。どうやって相談したらいいのやら…。

難しいお客さんが多くなってるような気がします。みなさんのところはどうですか??

40受験番号7742018/02/27(火) 00:10:30.42ID:4oxKXh5b
定着ってよくわからない。
希望すれば普通に変えられるともきくし、特別な理由ないと変えられないとも聞く。
何が正しいのか…

41受験番号7742018/02/27(火) 05:47:33.73ID:qw/Jn6pu
>>39
その人自身が日常生活で肩身の狭い思いしてるから
逆らいそうにない人を見つけては憂さ晴らししてるだけだと思うよ。
そういう人のクレームは聞き流してOK

>>40
ルールには原則と例外がある。しかし、みんなが例外ばかり主張したらルールが崩壊する。
だから、例外ははっきりとは外部に示されることはない。
知る人ぞ知る形で運用されていく。

42受験番号7742018/02/27(火) 06:57:50.23ID:He8Mkc4S
>>39
相談記録や求職表見ないと状況把握できないのにな
そういう馬鹿は記録とか見ないで対応すると「前回窓口で話してるのに記録してないの」とかほざいて怒りだすタイプだな
人間と思って接する必要なし
犬だと思ってれば腹立たないさ

43受験番号7742018/02/27(火) 07:08:14.79ID:He8Mkc4S
>>40
公正なトレードでないと不公平だから難しいことには変わりない
その上で困難度は都道府県の人気や人事係によって差はある
人気局への希望は通りにくく不人気局への希望は通りやすいのは当然
また人事が融通利かない職員だと希望出しても面倒くさがって他局に話すらせず内部でもみ消すという噂ある

44受験番号7742018/02/27(火) 07:12:42.08ID:Ji9a1xMJ
>>38
今の三十台~五十代に言ったら失笑ものやろ

45受験番号7742018/02/27(火) 08:29:24.13ID:RpOXqEm/
>>43
事情があればトレードじゃなくてもいけるんじゃない?
嘘でも介護とか自身のメンタルヘルスで実家近くが良いとか

46受験番号7742018/02/27(火) 11:59:27.17ID:qw/Jn6pu
三面トレードもあるから、表面上は誰と誰が等価交換なのかはわかりづらい。
優秀だからこそ無理を承知でも送り出したい人材と、問題ばっか起こすからもう二度と帰って来てほしくない人材とがある。
ただ後者の人材はきちんと相手方に説明しないとテロ行為になるので、どこがはじめると終わりなきテロとの戦いになる。

47受験番号7742018/02/27(火) 12:34:20.50ID:INU1eav+
係長が有給全然取らなくても平気な人だからこっちが有給取りづらくて困る

俺は有給を使いまくりたい人なのに

48受験番号7742018/02/27(火) 12:55:22.66ID:3aSl9PDb
トレード必須?
でも人事担当者じゃないと分からないよね?
ブロック外の変更もあるし(例えば岡山→福岡)必須じゃないような気がする
翌年度の新規職員調整とか

49受験番号7742018/02/27(火) 17:23:51.00ID:/hVmmy9i
みんな勤務地はもう決まった?

50受験番号7742018/02/27(火) 18:26:06.84ID:1SfEYKdL
4月の新人研修は1泊だけですよね?

51受験番号7742018/02/27(火) 19:39:39.53ID:EQvaqZwr
>>43
やはり変えるのは難しいんだね。
他県に行って住み続けたいと思ったときに、希望すれば変えられるかどうか気になった。

52受験番号7742018/02/28(水) 00:02:08.59ID:J0M6ei/D
>>50
ブロック研修なら一週間ぐらいあるよ

53受験番号7742018/02/28(水) 00:12:09.30ID:tFMVkk3o
>>52
それは泊まりではなくて毎日キー局へ通うんですよね?
もし泊まりなら地区も教えてください

54受験番号7742018/02/28(水) 07:55:30.73ID:qEKbx3Zr
>>48


あ、上席になる前なら新採の頭数で調整できるから理由作って上と相談。
専門官クラスならケコーンかリコーンかカイゴーだな。

55受験番号7742018/02/28(水) 08:28:39.56ID:sxmKMbD2
>>53
泊りやで

56受験番号7742018/02/28(水) 08:47:44.98ID:tFMVkk3o
>>55
地区どこです?
ブロック研修なんかで泊まり?

57受験番号7742018/02/28(水) 10:29:57.67ID:OCkbTZOw
いきなり一週間泊まり?

58受験番号7742018/02/28(水) 13:17:16.21ID:gSUjebOq
>>57
だから泊りっていってんじゃん

59受験番号7742018/02/28(水) 13:32:15.71ID:/PJpuDnF
>>58
56です。
どこの地区か教えてもらえませんか?

60受験番号7742018/02/28(水) 21:03:26.58ID:J0M6ei/D
広大な範囲のブロックは泊まるやろ

61受験番号7742018/02/28(水) 23:12:58.27ID:tFMVkk3o
>>60
それは、遠い人だけ?
北海道とかかな?

62受験番号7742018/02/28(水) 23:35:20.20ID:J0M6ei/D
>>61
あと東北北陸もやろな
他は知らん

63受験番号7742018/02/28(水) 23:43:30.68ID:tFMVkk3o
>>62
東京とか狭めのところは通い?

64受験番号7742018/03/01(木) 06:25:36.87ID:Pwgw9VZf
>>63
だから知らんて
通えそうなら通いやろ

65受験番号7742018/03/01(木) 06:30:12.74ID:evIUu8xu
>>63
頭悪そう

66受験番号7742018/03/01(木) 07:00:58.09ID:fyvhVVFP
人事にきけや

67受験番号7742018/03/01(木) 12:11:55.71ID:Nju2uk0O
接客相手のフリートやニートの自由な時間羨ましく感じる

68受験番号7742018/03/01(木) 17:52:26.71ID:hQ1KkXs0
窓口で一番必要なのは説教だと思う
障害者やグレーは別にして
適職なんて青い鳥はこの世には無い

69受験番号7742018/03/01(木) 18:09:10.81ID:kSd7kX3y
外国人技能実習機構への強制大量出向あるからな?

片道きっぷだから覚悟しとけや

70受験番号7742018/03/01(木) 18:38:56.96ID:XcCp0DgI
もう紹介状自分でやらせろや

71受験番号7742018/03/01(木) 19:27:26.59ID:/x1uhkTz
10月採用わい
4月が迫ってきて震える

72受験番号7742018/03/01(木) 19:47:30.00ID:evIUu8xu
>>71
安心しろって
繁忙期は地獄だから^ ^

73受験番号7742018/03/01(木) 20:53:55.17ID:kSd7kX3y
>>72
金かせげるけどな

74受験番号7742018/03/01(木) 23:50:02.41ID:xLgdBpUU
接客相手のフリートやニートの自由な時間羨ましく感じる
のは俺だけ?
失業給付支払うために奴隷のように動くワイ
ゆっくり後ろで事務作業してる年配職員ども
あいつらもおかしい
窓口してるワインから見ればまったりしとる

75受験番号7742018/03/02(金) 00:10:51.44ID:mnQZFbk7
>>74
失業者に嫉妬するとか流石にないわ
この仕事向いてないのでは?

76受験番号7742018/03/02(金) 00:19:16.59ID:6G81Qj17
>>75
窓口ばっかで自由になりたくならない?

77受験番号7742018/03/02(金) 01:02:28.60ID:EUnU5kUM
繁忙期ってどのくらい忙しい?

78受験番号7742018/03/02(金) 01:49:43.02ID:j/RAy1gp
共通採用でン10人入れ替えてすごい異動規模だなあと思う。
この仕事、特援なんかもう地域事情わからないと手も足も出ないのに大丈夫かの。

79受験番号7742018/03/02(金) 08:03:36.08ID:+W2S2j49
>>77
場所にもよるけど
4月5月で40~100時間くらいかな?
5月後半からマシになってくる

80受験番号7742018/03/02(金) 08:11:24.10ID:eaCcg9n0
文句言えば?
ノロノロ相談のジジイとかカナ入力のババアとかいっぱいいて業務効率化なんて程遠い職場だよ
効率よくやって休憩してるとサボってると言われるからな
効率化とは程遠い職場だよ

81受験番号7742018/03/02(金) 08:49:05.36ID:6G81Qj17
4月採用も残業するの?
1時間半かかるんだけど取り敢えず通おうと思ってるんだけど
もし21時まで仕事あると23時に帰って7時前家に出ないといけない

82受験番号7742018/03/02(金) 12:20:57.11ID:NXJN12Es
>>81
場所によってはさせられる
俺は早く帰らせてもらってたけど

83受験番号7742018/03/02(金) 12:25:22.39ID:KVGIwo3l
会社電話するのが精神的にしんどいんだけど向いてないかな
職業紹介とかで求職者が見てる前で電話するのもストレス
1人でもあれなのに見られてると余計に緊張する

それから職業紹介はまだ企業が人材を求めてて希望してるから良いかもしれないけど、失業給付の離職理由や再就職手当ての確認とかの、忙しいのに電話してくるなや、っていう感じもストレス

84受験番号7742018/03/02(金) 16:33:01.64ID:eaCcg9n0
お前は求職者側に回った方がいいよ
言ってる事が来所者と一緒だわ

85受験番号7742018/03/03(土) 11:01:22.07ID:OkZG9ZT6
確かに窓口対応は底辺客多いけど客層は市役所の福祉関係などに比べればはるかにマシ
たまにナマポ受給者や精神含む障害者が窓口相談に来る度に思う

86受験番号7742018/03/03(土) 11:14:04.91ID:WyrRa3Kl
>>85
そうなの?
離職理由で揉めるとかまじめんどいけど

87受験番号7742018/03/03(土) 12:22:50.97ID:ZlVWaOFg
一応資格が発生する程度働いた人間が来るわけだからな

88受験番号7742018/03/03(土) 14:26:59.01ID:J7Dx/19i
確かにw

89受験番号7742018/03/03(土) 19:40:44.33ID:5tWdxHUN
客層が悪いのって給付だけだしな

90受験番号7742018/03/03(土) 20:36:21.30ID:OkZG9ZT6
特に給付はお金がからむから普段温厚な人でもいきり立つけど
それを差し引いても福祉関係の窓口と比べると楽
安定所窓口の客層の悪さは給付、専門援助、職相、訓練、学卒、求人、適用、庶務の順かな

91受験番号7742018/03/04(日) 13:39:24.89ID:Z3dpM9cU
田舎のワンマン社長マジでうざいし若手のわしには怖かったわ
いっつも来たら課長名指しで大声で呼んで、フレンドリーに話おるんやけど自分の思い通りにいかなかったらキレおるし退職したやつが失業給付受け取れるようにとか妙に相談しおる
そのくせ求人とかの方には応募者が少ないとか補助金受けれそうになかったらキレたり
そいつが月2ぐらいのペースで2年間ずっときとったなぁ
上になると適用とかどこの部署でも大変だぞ
もう来るなとか言えないからな

92受験番号7742018/03/04(日) 14:14:39.32ID:FSvyc3kI
>>91
適用はきつくないし
上にならんでも配属されるよ
てかお前現職じゃないだろ
現職で補助金という表現をするやつはいない

93受験番号7742018/03/04(日) 14:16:02.49ID:FSvyc3kI
ハローワークに 補助金という制度はない

94受験番号7742018/03/04(日) 14:24:01.56ID:Z3dpM9cU
>>92
助成金な
別に担当したことないだけ
妙にキツくないアピールするけどあなたは人事?

95受験番号7742018/03/04(日) 15:48:34.48ID:FSvyc3kI
>>94
いやいや担当したことなくても職員で補助金という言い方する人いないよ。
他の部署でも助成金からむ部署多いし知らないはずがない
そもそも適用経験者なら知らないなんてありえない。離職票つくるときにいやでも関与するからね

96受験番号7742018/03/04(日) 15:51:23.29ID:FSvyc3kI
>>94
悪いがお前が現職じゃないのはすぐわかる
話の矛盾が多すぎる

97受験番号7742018/03/04(日) 16:06:07.90ID:Z3dpM9cU
>>96
何が矛盾してるんですか?
2ちゃん書き込むぐらいで用語とか気を使いますか?
なぜそんなに必死なんですか?

98受験番号7742018/03/04(日) 16:13:55.12ID:XQZooEgE
つーか現職が試験板に常駐してるのがいい加減おかしい。転職希望なの?
受験者にとって無益ではないかも知れないけど、主役はお前らじゃないからな?
公務員板に労働局スレあるからそっち行けよ

99受験番号7742018/03/04(日) 20:46:05.26ID:b6+gt/7i
おらおら現職はでていけや!!!!!!!

ネガキャンできねーだろうが!!!!!

補助金?助成金どうでもいいだろが!!!とにかく労働局はブラックなんだよ!!!!

間違っても受験すんなや


国税が最強なんだよ!!! 

100受験番号7742018/03/04(日) 20:47:16.11ID:b6+gt/7i
これが労働局の実態だよ・・・・みてみな・・・

http://2chb.net/r/govexam/1520163617/l50

101受験番号7742018/03/04(日) 22:01:34.39ID:mTGWyKk5
良くも悪くも「公務員」って感じの人間が多いよな

102受験番号7742018/03/04(日) 22:27:05.68ID:Ma/tWnxE
>>95
>>98
>>100
お前さぁ。。
受験生はみんな現職に話聞きたいんだよ。。
マイナス情報出たからって必死で否定して自演して別スレ建てるんじゃねーよ

103受験番号7742018/03/04(日) 22:28:25.65ID:Ma/tWnxE
絶対人事担当者だろww

104受験番号7742018/03/04(日) 22:48:44.44ID:4fsiMp/Z
ま、補助金とは言わないけどさ、
適用はキツいぞ
割と田舎の県だけど3月後半~4月5月は死にそうなレベル

105受験番号7742018/03/04(日) 23:16:05.06ID:Z3dpM9cU
人事担当者怒って別にスレ建ててるw

106受験番号7742018/03/04(日) 23:29:00.00ID:Ma/tWnxE
まあこれで現職と分かるだろ
雇用保険課
【終始窓口】労働局内定者スレpart7 【終始窓口】 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚
>>91 の話は普通にある話

107受験番号7742018/03/05(月) 07:05:35.45ID:i71YOFSp
>>106
給与明細 形式ちがうな
これ地区とかハロワで違うのか。

108受験番号7742018/03/05(月) 08:00:37.75ID:Ui0K7DnM
このスレ見るたびヘンな行政に入ったものだと実感するぜ

109受験番号7742018/03/05(月) 08:35:01.90ID:i71YOFSp
東海(×静岡)か?

110受験番号7742018/03/05(月) 12:00:37.64ID:WmA3HxHe
部署を書く地域あるんだな
しかも適用とか給付でなく

雇用 って笑

部署は給与に関係ないのにね

111受験番号7742018/03/05(月) 12:07:44.57ID:9vw3LDvN
給付と適用が別れてないところもある
勤務地と部署はだいたい書いてあるぞ

112受験番号7742018/03/05(月) 13:07:19.30ID:2X3unGSX
ハローワークの雇用保険とかに配属されると事務作業でゆっくり1時間とかあり得ないですか?
ずっと窓口ですか?

113受験番号7742018/03/05(月) 13:25:58.44ID:2X3unGSX
あと、好景気になってかなり業務が楽になったかも教えてください。

114受験番号7742018/03/05(月) 13:27:03.57ID:Fb2/O/he
>>112
基本窓口業務の間に事務処理だから、専念できるのは業務終了してからになるぞ

115受験番号7742018/03/05(月) 15:45:47.94ID:2X3unGSX
勤務中に気を抜けないのは大変だね。。
事務で一服したい

116受験番号7742018/03/06(火) 07:35:09.60ID:fNbZq6Up
窓口待たせて事務するんだよ
勝手に来てるやつなんかしらねー

117受験番号7742018/03/06(火) 19:22:46.81ID:HW4PVwCz
失業者の言葉間に受けてたら身がもたん

118受験番号7742018/03/06(火) 20:07:36.45ID:QMaQPVGe
真に受けてたらあんたも失業するよ

119受験番号7742018/03/06(火) 21:20:31.78ID:Xt0YpO8J
真面目で融通が効かない人ほどメンタルで死屍累々な感がある。

120受験番号7742018/03/06(火) 21:41:35.86ID:ciW4D+jV
メンタル多いの?

121受験番号7742018/03/07(水) 07:50:24.52ID:SOXQBI1S
底辺の相手するから真面目に受け取るとめんたるになる

122受験番号7742018/03/07(水) 20:56:45.49ID:IibwEL0U
言い返せないのが辛いよな
完全に論破しても相手に理解力がなくて振り出しに戻る
小学生でもわかるような説明しても理解しないからなアイツら

123受験番号7742018/03/07(水) 21:23:28.82ID:7KR9U2WY
ハロワでごねる奴ってなんなんだろうな
本当に腹立つ
「前の担当者はやってくれた」とか言ってくる奴

124受験番号7742018/03/07(水) 22:11:17.90ID:up5ljE8v
だからハロワに来ることになるんだろ
よく考えろ。
馬の耳に念仏 猫に小判

125受験番号7742018/03/07(水) 23:43:55.07ID:5FoLqSKo
銀行みたいに15時までにしろや
17時15分までとかおかしいだろバカ
組合頑張れや

それか遅番職員(9時半から18時15分勤務)を17時15分窓口終了の部署に置け
17時15分受付終了っておかしいだろ!
窓口の途中で帰ったろか!

126受験番号7742018/03/08(木) 01:22:01.39ID:m8vl7XCq
組合頑張れやワロタ

127受験番号7742018/03/08(木) 07:13:55.27ID:3Ji4JENs
>>125
帰ってみろや
組合頑張ってるやん 東京は特にそう感じる

県庁から東京ハロワに転職したけど強くおもう

128受験番号7742018/03/08(木) 12:14:00.40ID:qDhoJyeF
組合の力が弱すぎて残業代出ませーん

129受験番号7742018/03/08(木) 12:22:00.53ID:zTm4JiG4
>>128
悪いけどでてるよ

130受験番号7742018/03/08(木) 12:37:23.12ID:sSa0d0wm
17時15分受付で17時40分に相談終わっても出えへんねん
上司によっては45分(18時超え)以上ルールとか勝手に作ってるやつとかいるな

131受験番号7742018/03/08(木) 22:09:56.46ID:x2ol8tI1
うちの所は庶務から45分、つまり6時超えない限りつけんなって言われたわ
別の所の同期は6時15分超えないと残業代つかんとは言ってた

132受験番号7742018/03/08(木) 22:16:11.53ID:14oTn2KU
国家公務員法規則16条だったかで労基法は適用除外にされてるけど民間に倣って法定外労働時間(8時間を越えるもの)に対して残業代をつけるようにしてるのかな

133受験番号7742018/03/08(木) 22:18:07.56ID:AmR6dCdP
俺んとこは60超過分はサビだな

134受験番号7742018/03/08(木) 22:49:19.34ID:14oTn2KU
規則じゃなくて付則やったなorz
おめ汚し失礼しました

135受験番号7742018/03/08(木) 23:17:59.22ID:4wes6nV+
もうすぐ4月異動の時期だな
うちのクソババア異動してくんねーかな

136受験番号7742018/03/08(木) 23:53:18.33ID:tgAccYz8
>>131
45分以上は多いな
というよりほぼ全てか
違法やな

137受験番号7742018/03/09(金) 11:54:23.21ID:INMi01HN
労働局がサビ残させるんですか

138受験番号7742018/03/09(金) 14:58:02.96ID:HMNKe6uk
そもそも労基法の適用も受けないし労働契約法上の当事者関係に無いから残業には当たらないやろ

139受験番号7742018/03/09(金) 18:45:52.18ID:f5S8cQ+a
これほど超勤つく官庁ないと思うけど

140受験番号7742018/03/09(金) 20:29:10.80ID:Ft2oSXhS
>>130
組合にたれこんだれ

141受験番号7742018/03/10(土) 05:53:29.11ID:R9HvmxVF
>>110
雇用勘定だから雇用なんだろ。
馬鹿なの?

142受験番号7742018/03/10(土) 08:04:54.41ID:nngPwa1a
部外者デス。

143受験番号7742018/03/10(土) 08:06:09.34ID:nngPwa1a
>>137


強制労働省なんとか労働局て看板でとるだろ。
そう言うこった。

144受験番号7742018/03/10(土) 10:13:51.94ID:AFx0nvm2
>>139
現職は引っ込んでろ

ネガキャンしにくくなるだろうが


間違っても有給取得率のデータとか残業代のデータみるなよ
高いのがばれたら困るからな?

下のデータに書いてあるけど まちがってもみるなよ?

http://2chb.net/r/govexam/1520163617/l50

145受験番号7742018/03/10(土) 11:43:49.83ID:EA7jhCQf
人事の労働局あげ
きもいぞ
残業代なんか45分以上じゃないと出ないし

146受験番号7742018/03/10(土) 12:21:00.31ID:wTiY3YNH
総務とか庶務ってどんな感じ?

147受験番号7742018/03/10(土) 12:44:46.78ID:EA7jhCQf
管理職が残業時間管理してるんだけど、残業少なかったら人事評価高いんだよな(残業あった場合に申告するファイルがあるんだがそれを上司が持ってる)
だから出世欲強い上司のところはほんとに酷い
タイムカード導入しない限り残業代は全額でない

148受験番号7742018/03/10(土) 13:40:44.39ID:nngPwa1a
組合に言いつけたれほれかコンプライアンスの弁護士ホットラインに。

149受験番号7742018/03/10(土) 14:28:32.78ID:J9QOSCp5
早出も含めた実際の残業と支給

安定系
実際:20h 支給:3-5h

基準系
実際:20h 支給:15-18h

基準系は権利意識強い職員多いからサビ残と早出を良しとしない風潮がある

逆に安定系は早出やサビ残を当たり前とする風潮がある

150受験番号7742018/03/10(土) 19:00:36.68ID:pjyC7lfX
>>149
基準系は権利意識強いというか、安定系とは業務の性質が違うからのような気がするけどな。
基準系は基本的に新規事業てほとんどなくて、同じ業務を淡々とこなしていく。
安定系は政治動向によって新規事業がバンバン本省から降ってくる。
派遣切りが問題になったら専用窓口作ったり、新卒応援ハローワーク作ったりね。
あと助成金制度もコロコロ変わる。雇用調整助成金とか最たる例だけども。
就職面接会とかイベント系はどうしてもその日に実施しないとならないから、残業はやむを得ない。
基準系特に労災請求審査は事務処理仕事がメインなので、自分のさじ加減である程度コントロールできる。

151受験番号7742018/03/10(土) 19:04:58.32ID:pjyC7lfX
>>146
安定系に限っていえば、有能と無能が混在してる感じ。
窓口対応が下手くそもしくはあまりやりたくない人が希望してるように見える。
総務の仕事も大切な仕事だけど、「あんなに人数要らねぇだろ。署所にまわせ」っていつも思ってる。
キャリア様のお守りするために職員がいるんじゃねえ。

152受験番号7742018/03/10(土) 19:12:17.71ID:l3tXUk1J
局所、上司で運用がバラバラっぽいね。
定時間際にきた来客対応なら30分の超勤でも普通につけているし何にも言われないわ。
事務処理のための残業なら上司の命令制もあるし45分以上で申請している。

153受験番号7742018/03/10(土) 19:23:20.70ID:GTmB6WjA
俺が前いたところは
「過去同月の残業時間」が配られてブラックすぎて笑った
同じ役職ポジションの以前所属していた人の月間残業時間が書いてあって、暗に残業減らせとアナウンスされる
ちなみにそこは繁忙期23時まで残ってた

154受験番号7742018/03/10(土) 20:24:19.98ID:iNnd5Qms
どうしてハローワークってボロい庁舎ばかりなの?
法務局とか監督署とかの方がキレイだよね
建て替えとかしてほしい

155受験番号7742018/03/10(土) 21:56:46.64ID:R9HvmxVF
>>154
キレイなのは、合同庁舎だろ。
自前のとこはどこもボロい。

156受験番号7742018/03/10(土) 22:00:56.30ID:R9HvmxVF
>>146
安定系は、優秀なのが局や庶務に行く。
基準系は、駄目なのが局や庶務に行く。

157受験番号7742018/03/10(土) 22:24:40.72ID:nngPwa1a
いや違う。
安定系は優秀なのは曲から逃げ出す。

158受験番号7742018/03/11(日) 06:57:51.69ID:6QPheoAA
安定系だとある程度優秀じゃないと局に推薦されないよ。
この推薦は、本人の希望は無視。

159受験番号7742018/03/11(日) 12:46:07.35ID:NoGdiMWe
局なんて間違っても行きたくない

160受験番号7742018/03/11(日) 12:58:07.12ID:LVW//CmG
局に優秀なの配置して、所に雑魚を配置するから現場が死ぬ

161受験番号7742018/03/11(日) 14:41:32.10ID:CzBEEQEE
別に雑魚だけで大丈夫なレベルの業務なんだよ。

162受験番号7742018/03/11(日) 16:23:39.38ID:ijaHmu/A
ハロワに来る奴も社会の雑魚だからな

163受験番号7742018/03/11(日) 18:18:16.06ID:o93Tx1fG
局は窓口苦手なコミュ障がいくんじゃないのか?

164受験番号7742018/03/11(日) 18:44:32.17ID:frOFGjDU
仕事溜まりすぎてしんどい
人足りなさすぎではないか?

165受験番号7742018/03/11(日) 19:16:37.62ID:4FwzHfAl
>>164
ナカーマ

166受験番号7742018/03/11(日) 19:46:46.30ID:6QPheoAA
>>163
局にもいろんな部署があってな、徴収なんかはそんな感じだ。

167受験番号7742018/03/11(日) 23:29:16.46ID:MlhMIvmH
>>160
逆だよ。局は優秀でないやつのが多い。同期みてみろコミュ症ばっかやろ

168受験番号7742018/03/11(日) 23:30:52.35ID:MlhMIvmH
>>149
労基なんてほとんど残業ついてないよ。
てか45分以上しか残業つかないって言ってるやついるけど

うらをかえせば45分以上残業してないってことだろ

どんだけホワイトやねん

てかお前らどんだけ学生なの

169受験番号7742018/03/11(日) 23:31:51.51ID:MlhMIvmH
>>153
おまえ現職じゃないのバレバレ

飯田橋とか渋谷くらいやで23時あがりなんて

170受験番号7742018/03/11(日) 23:52:07.76ID:MhYkOqZx
>>169
お前全部のハローワーク行ったことあるの?
繁忙期の給付とか23時超える日普通にあるぞ?
いなかっぺか?

171受験番号7742018/03/12(月) 00:56:07.02ID:weR9K8yO
>>168
45分だろうが働いた分に対して対価払うのは当然だろうが

172受験番号7742018/03/12(月) 05:45:19.64ID:YGcNjWxk
>>167
新採は仕方ないだろ。
どんなのかわからんまま配置するんだから。

173受験番号7742018/03/12(月) 07:08:46.87ID:bhubEJtf
22-24 3割
25-27 4割
28-30 3割

入省時の年齢

174受験番号7742018/03/12(月) 07:16:14.94ID:ODqBVik1
今は18〜21が一番多いだろ。

175受験番号7742018/03/12(月) 08:15:06.05ID:i3JwzZ1o
>>174
18から21が二番目に少ない

一番少ないのは28以上の高齢だよ

しんさいで局はザコの傾向がある


次なる移動で局は優秀な場合があるけど


局まわりしたとこで係長になったときに

給付も適用もわからんザコができあがる

176受験番号7742018/03/12(月) 10:17:43.73ID:cRaFrjmO
安定
局はハローワークより残業多いと聞きますがそうなのですか?

177受験番号7742018/03/12(月) 10:23:21.59ID:OaHiKmyY
ここはホワイトなんか?

178受験番号7742018/03/12(月) 13:29:23.82ID:EzDucYBG
>>176
かんがえればわかる

>>177
出先屈指のホワイトだね
悪いけど

ちな今日有給な

179受験番号7742018/03/12(月) 13:40:49.99ID:jE3tM7EN
ここほど気を抜けない仕事はないぞ
窓口ばっかだからな
公務員志望は選ばない

180受験番号7742018/03/12(月) 16:56:49.24ID:furLv5le
この忙しい時期に有給は草

181受験番号7742018/03/12(月) 17:20:43.73ID:oEstTMZT
>>179
窓口のが時間早く過ぎて楽だよ

182受験番号7742018/03/12(月) 17:22:52.02ID:oEstTMZT
>>180
てかお前も有給とってんじゃん
それか学生が必死にネガキャンしてんのか?

もっとネガキャンしてくれよ


その必死さをみると酒がうまくなるからさ

183受験番号7742018/03/12(月) 17:41:13.68ID:80WGn/on
>>182
ん?ここは内定者スレなんだが?

184受験番号7742018/03/12(月) 18:01:27.81ID:ODqBVik1
>>180
この時期忙しいのは局と庶務で、窓口は暇よ。

185受験番号7742018/03/12(月) 18:10:20.94ID:kIuVRg9X
自分で必死に心の中でホワイトだと思い込もうとしてる。。かわいい。。

186受験番号7742018/03/12(月) 18:18:11.70ID:HELbnCvY
窓かあ

187受験番号7742018/03/12(月) 19:19:02.63ID:YGcNjWxk
入ればわかる。
窓口が一番気楽。
局なんか行くもんじゃない。

188受験番号7742018/03/12(月) 20:16:26.58ID:HxK+3fkp
受験者も職員も内定者じゃないんだよなあ

189受験番号7742018/03/12(月) 23:13:53.99ID:6OsGieUF
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


190受験番号7742018/03/13(火) 14:06:17.24ID:dNRIT7od
障害者の職業相談や生活保護者のケースワーカーとの面談とか
最近は求職者が親と同伴で職業相談とかもある
結構精神的にヘビーな仕事で相当コミュニケーション力がないと厳しい

191受験番号7742018/03/13(火) 16:44:01.47ID:Tpbz69fP
職業相談も事務作業だよ
あんだけくるんだから親身になれなんて無理
親身になるフリしてるだけ

192受験番号7742018/03/13(火) 17:49:06.23ID:U5Q+W5EQ
さ、帰えろかな。

193受験番号7742018/03/13(火) 19:40:41.02ID:zcXG7Hui
>>192
現職はでてけ。ネガキャンできなくなるだろ。
こんだけみんな必死にネガキャンして受験生減らそうとしてんのによー
終業時間は24時だろ?つじづまあわなくなるやろうが

194受験番号7742018/03/13(火) 19:43:52.87ID:zcXG7Hui
このデータだけはみるな

http://2chb.net/r/govexam/1520163617/l50

せっかく長文でホワイト情報必死に消そうとしてんのにさぁ
だれだ?書き込んでんの

195受験番号7742018/03/13(火) 21:14:09.07ID:utLCUCKa
>>193
お前の労働局上げ
いつもキモいぞ
自分が建てたカススレ行ってこい

196受験番号7742018/03/13(火) 22:51:59.32ID:dHzgDfBh
明日は有給だ~
来週も振替休日でらくらく~

197受験番号7742018/03/13(火) 23:23:14.90ID:pkzhfJ+l
この時期が忙しいは草暇すぎてうんちっちやでほんま

198受験番号7742018/03/14(水) 03:01:47.05ID:eRa/VxHw
労基の数的処理は畑中のザベストを完璧にしておけば6.7割とれるかな、、、無理か

199受験番号7742018/03/14(水) 07:01:01.72ID:HNq84XH8
>>197
3月が忙しいと勘違いしてんのは学生だからな

200受験番号7742018/03/14(水) 07:32:33.99ID:AUEOumU/
局は、今が繁忙期だ。
所は暇だけど。
庶務は内示後から窓口は4月の2週目から忙しくなる。

201受験番号7742018/03/14(水) 07:35:16.88ID:HNq84XH8
>>195
おまえ馬鹿だろ
一言も労働局あげなんてしてない
ポジキャンするなっていってるだけ

202受験番号7742018/03/14(水) 07:36:31.41ID:nAdq99rE
>>200
窓口は一周目だよ 局も今暇な時期だし

203受験番号7742018/03/14(水) 07:42:27.23ID:aXWDqq6j
>>193

サビ残一回25分でも月にしたら何時間?。
立派なアンコンプライアンスたよな。

204受験番号7742018/03/14(水) 08:01:03.29ID:AUEOumU/
>>202
1周目は、まだ暇だよ。
初っ端から忙しいのは、適用くらいじゃないか?
少なくとも安定は忙しいよ。4月になるとむしろ落ち着く。

205受験番号7742018/03/14(水) 08:09:25.60ID:ODWaV5wn
17時15分窓口受付終了で勤務終了時間が17時15分な
30分やっても残業出ないよ
45分はなかなか超えないから基本出ないシステムになってる

206受験番号7742018/03/14(水) 12:12:56.53ID:QjwZqBOJ
わざと窓口遅くやる同僚に腹立つわ

207受験番号7742018/03/14(水) 12:21:40.70ID:HNq84XH8
>>205
うちは30分から

208受験番号7742018/03/14(水) 14:52:49.64ID:rRuKDI6p
自己啓発本
「自分の席は基地。好きなものを置いて気分を高めよう」
「時にはリフレッシュ。」


窓口が席だから全く息抜きできん

209受験番号7742018/03/14(水) 16:52:01.91ID:TKq9iEaz
窓口ほどほどにやって裏に逃げて休むしかない

210受験番号7742018/03/14(水) 19:31:39.81ID:00YhUFyi
逃げられないやろ
サボるな言われるだけ
俺も精神的にきつかった時トイレ個室に10分弱逃げたことがあったけど毎回どこ行ってたか聞かれたな

211受験番号7742018/03/14(水) 20:42:25.17ID:q9YQSgHn
それやって携帯没収されたキモブタおったわ

212受験番号7742018/03/14(水) 22:23:36.13ID:vSu5Vvxt
休まず頑張る事を求めるのは非効率だから仕事の効率性を高める為にも適度にサボる事は大切だぞ
人間の集中力はそんなに持たないのだがな

213受験番号7742018/03/14(水) 22:33:18.79ID:vSu5Vvxt
相談窓口なら相談件数や紹介件数という客観的数字が出るだろ
サボるサボらないは印象ではなく数字で示してもらわないと印象論ほど無駄で意味のないものは無いぞ
仕事は効率よくやらないとな。

214受験番号7742018/03/14(水) 22:56:50.12ID:C4F5auKA
庶務課って結構残業多い感じ?

215受験番号7742018/03/15(木) 00:35:09.08ID:B1TTLlYX
昼休憩以外携帯さわれないよな
そういう雰囲気がある
雰囲気的に昼以外は休憩出来ないな

216受験番号7742018/03/15(木) 01:09:11.66ID:Pu2YOO+o
>>214
最近はそんなでもない。
だが、庶務は所による差が、一番あると思う。
ちなみに東京局だと、庶務は出世コース。

217受験番号7742018/03/15(木) 02:52:37.82ID:OMSDi3xs
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1B3G9

218受験番号7742018/03/15(木) 07:08:55.98ID:YFdcqDBr
>>216
一番能力低いやつが庶務に配属されてるよ
研修でも保険と紹介が花形といってるくらいやし

219受験番号7742018/03/15(木) 07:19:05.14ID:Y3sjjQ0R
花形とでもいわないと常時窓口なんてやってらんないよ

220受験番号7742018/03/15(木) 07:21:01.46ID:0bkCoeDb
保険が花形は草
受給者とうまくやるコミュ力は要るわな

221受験番号7742018/03/15(木) 07:39:25.12ID:OOEShvDT
>>218
窓口→庶務→局が王道出世コースだよ。
窓口でも紹介からならコースに乗ることもあるけど、保険ばかりだと、まず出世できない。

222受験番号7742018/03/15(木) 07:51:27.24ID:Y3sjjQ0R
出世しても給料はかわらないのに責任だけが増える

223受験番号7742018/03/15(木) 07:59:14.11ID:OOEShvDT
>>222
そのため、管理職になりたがらない人が増えてる。
実際は退職金と再就職先が変わってくるけどね。

224受験番号7742018/03/15(木) 12:57:04.68ID:K6KbV1bR
せやな、部下なし専門官がやたら増えた気するわ。
みんな主任でええやん。

225受験番号7742018/03/15(木) 13:18:06.25ID:Ljx97H4K
>>221
おまえ馬鹿だろ
横ならび昇進のこの組織でそんなことはありえん

現実に40才の平なんて一人もいない
つまりそういうことだよ

226受験番号7742018/03/15(木) 13:20:53.03ID:Ljx97H4K
庶務や局の総務なんてただの雑用だよ
能力ひくいやつが配属されてる

227受験番号7742018/03/15(木) 13:24:20.28ID:Ljx97H4K
>>223
平の2級と主任2級は給与かわらん

係長4級と課長4級は役職手当で大幅にかわる

退職金は在籍期間と等級でかわる

228受験番号7742018/03/15(木) 13:32:59.07ID:Ljx97H4K
庶務課のしごと
①電球かえる
②物品のへりかたの確認
③給与明細を一人一人こうべを垂れながら渡す

まさに雑用www

229受験番号7742018/03/15(木) 13:36:00.96ID:Ljx97H4K
紹介の仕事
①キャリアコンサルティング

適用
育休 高齢給付のコンサルティング
雇用保険の管理

給付
セミナーを通じて雇用保険制度の説明
雇用保険コンサルティング



まさに花形

230受験番号7742018/03/15(木) 14:37:31.72ID:IB7DzMeU
花形かどうかは知らんが入る前にイメージしてた・しやすい部門ではある

231受験番号7742018/03/15(木) 15:35:49.18ID:vWnv14oh
庶務は人数によって違う
窓口に出せないやつは庶務しかないんだがそれしかいないと死ぬからまともな戦力とゴミをうまいこと配分する必要がある

232受験番号7742018/03/15(木) 19:27:07.70ID:OOEShvDT
>>227
管理職手当が付くと、残業代が付かなくなるから、結果的に課長のほうが安くなる。
退職金は、管理職手当も含めて計算されるから、変わる。

233受験番号7742018/03/15(木) 19:41:09.00ID:pL+W/9Vp
異動したい
さすがに1年では無理だよね?

234受験番号7742018/03/15(木) 20:19:00.55ID:I4ZDAAcZ
庶務も総務も経験したことないゴミがイキってるなあ

235受験番号7742018/03/15(木) 21:07:21.60ID:BS/hqM7a
資格決定とかの時にマイナンバーの提出求めたら「出したくない」とか言い出すやついるけど不正受給でもする気なんかな

236受験番号7742018/03/15(木) 21:51:01.52ID:EkFGFJ4Y
>>232
そんな残業ねーよ 馬鹿か
役職手当はボーナスにもかかる

237受験番号7742018/03/15(木) 22:10:08.35ID:SvvALeJH
コンサルティングは草、雇用保険制度の話してるだけだろ

238受験番号7742018/03/16(金) 03:20:25.47ID:TD/f3Dro
>>236
超勤単価とかわかってねーだろ

239受験番号7742018/03/16(金) 05:37:47.60ID:/Fhdavz5
保険しかやらせてもらえないのは、自分の評価を気にしたほうがいい。

240受験番号7742018/03/16(金) 06:57:16.20ID:bDMZhU60
>>239
コンプ乙っ!
庶務は雑用しかやらせてもらえない現実を直視したほうがいい。

241受験番号7742018/03/16(金) 08:07:54.91ID:JAo/ZqD+
まあ保険できてなんぼのところあるわなこの行政
求職者を相手するという意味で食草も給付の延長にある

242受験番号7742018/03/16(金) 08:12:03.07ID:sHqaFeIX
どこ行こうが最低5級、一番出世して7級の行政に大差ねーよ

243受験番号7742018/03/16(金) 08:13:04.84ID:tyyt7ecE
ばかじゃねーの
こんさる()したいなら総合職行くしかないぞ
こっぱんマンなんかもれなく全員雑用だ
保険と庶務なんてコンビニバイトと用務員くらいの違いしかない

244受験番号7742018/03/16(金) 09:06:10.74ID:iXGbGkXy
>>243
なら用務員の方がいいかな

245受験番号7742018/03/16(金) 16:36:33.33ID:4MikuQuz
過剰サービスを断ると前はして貰ったのに 態度が悪いとクレームもある

246受験番号7742018/03/16(金) 17:54:32.66ID:GK3IWkyu
庶務もいないと困るし、もちろん窓も
いないと困るしどっちが上とかないね
一個言えるのは若いうちに局いくやつは期待されてるやつ(安定系に限る)
基準系は窓に出せない奴を業務課とか局に配置したりするからね

247受験番号7742018/03/16(金) 19:31:17.13ID:zgwLMqNp
>>246
局の総務への配属も期待されていると思っていいですか?

248受験番号7742018/03/16(金) 22:31:08.80ID:oqglWibJ
>>247
安定と総務は期待せれてる。
徴収はヤバイかも。

249受験番号7742018/03/16(金) 23:14:11.03ID:XTqeXyHJ
>>248
初めての配属先が総務安定だったら期待されてるってことですか?それとも2回目以降の移動が大事なんですか?

250受験番号7742018/03/16(金) 23:25:56.21ID:1uub32DV
>>249
二回目やね
初回配属ならどうでもいいやつ

251受験番号7742018/03/17(土) 00:02:45.29ID:E8+zzLtd
始めのうちはどこに配属されるとか関係ないだろ

252受験番号7742018/03/17(土) 00:12:07.00ID:O7dE/3eQ
強いて言うなら一回外に出て定着に帰って来てからの配属が大切かもね

253受験番号7742018/03/17(土) 08:19:10.54ID:RODUR1M9
>>225
この組織は決して横並びではないぞ
40歳平は稀に存在する
40歳だと早ければ統括級も存在する

254受験番号7742018/03/17(土) 09:07:28.33ID:8Q/MUBdu
みんなそろそろ内示が発表になったんやないか。
ワイは今回異動にならへんかったけど、異動してくる面子見てひと安心したとこや。
新人や他局からの異動者は素性がわからんだけに不安やわ。

>>248
そうやね。安定系の徴収行きは「あっ察し」てな人が多いで。
部下をまとめあげる力はなく、さりとてスキル不足で専門官として配置できん人が行くイメージや。
徴収は二元の建設関係がやっかいやけど、それ除けば一年やれば誰でもできるようになる仕事やで。
基準系事務官はそもそも労災か徴収、総務しか異動先がないから、異動先としては普通やわ。

255受験番号7742018/03/17(土) 09:14:02.32ID:3GMcKb75
ハタチで二種受かってとアラサーで高齢前職なしが横並びやぞ。

256受験番号7742018/03/17(土) 10:29:27.05ID:OrCCIeKi
二種とか三種とか関係ないから

257受験番号7742018/03/17(土) 11:47:50.27ID:WgRJ+5W3
新人の庶務総務配置は窓口に立たせる前の様子見

258受験番号7742018/03/17(土) 13:20:45.56ID:+EXQAQcv
>>256
三種は二級昇進が8年かかる
国家2種は4年6ヵ月

職歴ありは昇進二年短縮やで

259受験番号7742018/03/17(土) 13:24:41.41ID:le/rILxc
>>257
窓口弱そうなやつが基本 庶務総務だよ
プライド高くてすぐきれちゃうやつとか
コミュ障が配属される

260受験番号7742018/03/17(土) 17:09:35.13ID:FntE7kn/
新人事は基準の定員で徴収やるからまあ普通じゃないの
安定で2回徴収行ったら終わりとか言われてたらしいが

261受験番号7742018/03/17(土) 17:24:56.68ID:snQGkwVE
お前ら人事評価知らないの?
もし悪かったら不服申し立て(だったかな?)をちらつかせて評価上げさせたらいいだけじゃね

262受験番号7742018/03/17(土) 22:13:55.84ID:OrCCIeKi
>>258
大卒だと4年プラスになるし、大卒で入るメリットってあまりなさそうだね

263受験番号7742018/03/17(土) 23:06:35.57ID:eGTZwLHW
新人で庶務って期待されてないのかな…。

264受験番号7742018/03/17(土) 23:32:25.73ID:WgRJ+5W3
所長の立場で考えてみればわかる
守られた環境で事務方に向いてそうのを庶務
外圧に晒されてもすぐ潰れなさそうのを窓口から配置する
少なくとも新人に即戦力としての期待はされてないよ

265受験番号7742018/03/17(土) 23:58:11.55ID:nT/UxtTo
くだらね

266受験番号7742018/03/18(日) 13:40:19.52ID:SxnqHyDU
平の配置は、人事が、局所まで決めるけど、そこで何をやるかは、所で決める。
所は、その新採がどんなやつなのか、来てみないとわからない。
なので、局に配属の場合は、人事の評価もあるかもしれないが、所でどこというのは、はっきりいって適当。

267受験番号7742018/03/18(日) 15:34:26.53ID:1uuzB8KW
局は窓口対応力も事務処理能力も高い優秀な人もいる一方で
窓口できずとも事務処理能力だけは高い人もいる
両方できないゴミは局の総務と徴収や大規模所の庶務に配属される傾向多い
いずれもどうでもいい業務を担当する

268受験番号7742018/03/18(日) 16:10:57.18ID:SxnqHyDU
両方できないゴミは基本的に職相だよ。

269受験番号7742018/03/18(日) 16:15:57.28ID:c1IbLU/P
雇用保険は怖めの上司が多い
反対に相談,紹介は優しい上司が多い

270受験番号7742018/03/18(日) 16:18:46.09ID:c1IbLU/P
特に給付は明らか相談なんかできんやろっていう中堅職員が多く実際経験していない人も多い
優しさオーラがないと相談は厳しい
給付はそういう厳しめ(よく言えばしっかりしている)上司が多いから生半可な気持ちで仕事したら駄目

271受験番号7742018/03/18(日) 20:09:36.25ID:FqTQw/38
>>262
大卒は出世がはやい
悪いけど

272受験番号7742018/03/18(日) 21:53:38.01ID:CunbPBMn
全く早くねーよ。

273受験番号7742018/03/19(月) 07:42:24.97ID:zyBkYhPS
また今日から辛い日々がはしまる

274受験番号7742018/03/19(月) 08:01:52.99ID:uqG/8kwc
>>267
>窓口できずとも事務処理能力だけは高い人

残念ながら、こういうは人は評価されないので、局には行かない。
実際にいたとしても、窓口もできると勘違いされている。
もちろん徴収は除く。

275受験番号7742018/03/19(月) 08:08:15.03ID:ME+ESzX9
>>254
すみません。
徴収室って何やるところですか?
労働保険料を納めない会社から保険料を徴収する。
このイメージですがあってますか?

276受験番号7742018/03/19(月) 12:11:04.44ID:YWsLc2ab
窓口できないくせに事務処理能力高い奴なんてそもそも存在するの?

277受験番号7742018/03/19(月) 13:21:27.97ID:vUR3jeD1
>>275
おおむねそんなところです。
あなたが書いてるのは滞納整理って仕事。

他にも労働保険未加入の会社への加入指導、保険料申告書の受理、申告漏れ保険料の追徴調査なんかがある。
雇用保険、労災保険の適用条件が頭に入ってないと仕事にならない。
基本的に払いたくないから滞納してるわけで、厄介な仕事なのは間違いない。

278受験番号7742018/03/19(月) 15:46:40.49ID:QyDFuWPv
まあコミュ力無いなら辞退して公務員浪人した方が賢明だね
ここは窓口が一番多い官庁だし
一度公務員になると面接で退職理由を根掘り葉掘り聞かれて転職は難しい

279受験番号7742018/03/19(月) 16:37:02.41ID:LTiAQoL7
窓口程度の会話もできないとか
サラリーマンできないだろ

280受験番号7742018/03/19(月) 17:14:21.20ID:Sqi6Ip8I
確かにコミュ力ない人は他に行った方がお互いのため

281受験番号7742018/03/19(月) 19:35:10.87ID:HN9h4tIP
>>277
そんな大変そうな業務をする徴収室が>>260さんが言うみたいに、仕事ができない人を置くポストになってるんですか?

282受験番号7742018/03/19(月) 19:51:20.05ID:uqG/8kwc
>>276
事務処理能力だけならいると思う。
だが、局は各所の調整や本省への根回しをするので、コミュニケーションができない人間はいかない。

283受験番号7742018/03/19(月) 20:06:29.49ID:uqG/8kwc
>>281
政策で変わる業務ではないから、業務としてはルーチン。

284受験番号7742018/03/19(月) 21:07:04.54ID:ST6Oo3CN
徴収課は別にきつくないよ。
雇用保険料って法人とか所得税の滞納と違って

きわめて保険料の滞納が少ないしゴネて長期間滞納というケースは少ない

雇用保険料率がめちゃくちゃ低いのは現職ならだれでも知ってる事実。

また滞納がつづくなら銀行口座凍結して差し押さえというパターンで簡単に徴収できちゃうから滞納は少ない

285受験番号7742018/03/19(月) 21:12:35.10ID:ST6Oo3CN
雇用保険料の一般事業所の保険料率の事業所負担率は1000分の6 

つまり0.6%

年収300万なら1年間でたったの18000円(年間)

しかも在籍してかつ 給料が発生した期間のみなので保険料はめちゃすくない
というか18000円払えないなら会社なんてやっていけない。

286受験番号7742018/03/19(月) 21:14:45.77ID:ST6Oo3CN
労働保険徴収課のかんたんに説明すると

年収1000万の人に6万円徴収するような仕事

国税みたいに1億2億の滞納者と戦うことなんてありえない

めちゃくちゃ楽 ゆえに 雑魚が配属されやすい

287受験番号7742018/03/19(月) 21:53:27.72ID:7ogI7S8t
ここに簡単な仕事なんかないよ
全てある程度ヘビー

288受験番号7742018/03/19(月) 22:21:21.41ID:C3BseZpF
給付がヘビーとか言ってるやつ、民間行ったら1ヶ月で辞めそう

289受験番号7742018/03/19(月) 23:10:05.44ID:7ogI7S8t
8時間窓口はなかなか無いわ
ローテーションでもないし銀行でも15時までやし

290受験番号7742018/03/20(火) 00:04:26.95ID:EbGmXp6h
スーゼネセコカンから転職のわい、天空からの見物こんな楽な仕事ないわ

291受験番号7742018/03/20(火) 00:26:25.09ID:4qBCVSLv
窓口地獄やんけ
不自然な持ち上げはいらんぞ

292受験番号7742018/03/20(火) 02:23:16.93ID:HOLp8jyR
雑魚所の基準で窓口楽とか語られてもねえ

293受験番号7742018/03/20(火) 05:03:56.39ID:2Cy4HUXQ
窓口が一番気楽なのは間違いない。

294受験番号7742018/03/20(火) 07:07:50.98ID:B/lTSDq6
>>290
こんな身元ばれるような書き込みするわけないだろ。。
何が目的なん?

295受験番号7742018/03/20(火) 08:46:49.08ID:4qBCVSLv
来年度募集に向けたポジティブキャンペーンか

296受験番号7742018/03/20(火) 13:00:42.02ID:1qIdDO24
国会審議見てみろや。バカの相手するのは本省勤務も地方勤務も変わらんぞ。
地場レベルのバカの相手か、全国レベルのバカの相手か、好きな方を選べ。

297受験番号7742018/03/20(火) 13:11:46.43ID:YPiODIkL
ポジキャンやめてくれないか?
みんな必死にネガキャンしてんのに

298受験番号7742018/03/20(火) 14:01:14.91ID:B/lTSDq6
少しでもマイナス情報があればネガキャンしてますって言い続ける労働局の犬が常駐してて邪魔で仕方がない

299受験番号7742018/03/20(火) 21:17:37.36ID:7/k3aBbq
コミュ障には向かない。
特に接客が嫌じゃなければ悪くない。
それだけ。

300受験番号7742018/03/20(火) 21:33:32.69ID:rm2hIgpB
ほんと現職じゃま。批判するとすぐつっこんでくるし。みんなどんな思いで批判してるかわかってないね。
とにかく労働局はブラックなんだから、現職は理屈で返してくるのやめてほしい。
ほっといてほしいわ。

301受験番号7742018/03/21(水) 10:13:27.06ID:EVbN1l73

労働局の人事しつこい

302受験番号7742018/03/21(水) 12:24:43.35ID:5PQjyYLs
現職はポジキャンすんな!!!!!!!!!
今後・・・・・


ポジキャン⇒人事とみなすからな!!!!!!!


ネガキャン⇒現職であるはずだ。当然な。



このスレは労働局を徹底してネガキャンして受験生を激減させる目的でつくったんだよぉ!!!!!!

内定者もすぐ辞退しろやぁああああ

303受験番号7742018/03/21(水) 14:18:49.78ID:EVbN1l73
ネガティブ情報にムキになる時点でお察し

304受験番号7742018/03/21(水) 14:20:58.51ID:l0GwBr90
ネガティブもポジティブも、ここは窓口が嫌か嫌じゃないかだけだろ。

305受験番号7742018/03/21(水) 14:33:12.47ID:6A7OmqDI
マジな話配属によるとしか

306受験番号7742018/03/21(水) 15:37:41.33ID:aaDCq4CT
窓口時間は全公務員屈しだし公務員イメージ持った奴が就くと後悔するのは確か

307受験番号7742018/03/21(水) 15:40:54.71ID:gCSbsyTu
県外転勤なければいい職場なんだけどなぁ

308受験番号7742018/03/21(水) 17:22:14.72ID:jDYai1XB
窓口窓口ってコミュ障ばかりじゃねーよ。

309受験番号7742018/03/21(水) 20:00:02.59ID:4BgHneQU
コミュ障にはきつい仕事

310受験番号7742018/03/21(水) 20:16:12.64ID:jDYai1XB
そもそもコミュ障は、公務員みたいな人間関係の濃い仕事は無理だろ。

311受験番号7742018/03/21(水) 20:22:50.57ID:KWmlchAk
吃音なんだが定年までやり通せるか不安

312受験番号7742018/03/21(水) 20:59:21.04ID:gLpVWgJz
会社で30時間位バイトしてるのに、厚生年金加入させてないんですが、どこにチクればいいのですか?

313受験番号7742018/03/21(水) 21:05:30.84ID:6OLiRHkL
>>311
他を勧める

314受験番号7742018/03/21(水) 22:03:08.88ID:5PQjyYLs
いちお、事前にいっておくけど・・・・・


4月はめっちゃ忙しいからな!!!! 新人は基本仕事教える余裕ないから放置のやつ多いよ

5月も忙しい

6月から12月にかけて暇で

1月にやや忙しくなり

2月3月は暇という一年の流れ


3月が忙しさ100とすると 4月は300くらい忙しい


連日残業になる。 そしてこの官庁がいかに残業の支給率が高いかわかる。

ただ朝の30分がサビ残 30分以上とか45分以上でないと残業代支給されないハロワがある

とはいえそれ以上はほぼ9割以上でてる

315受験番号7742018/03/21(水) 22:21:40.26ID:FEUyAJdQ
4月は局はどんな感じ?

316受験番号7742018/03/21(水) 22:50:22.24ID:8ed6KHJU
6月から12月が暇ってどんなガセ情報だよ
正職員少なすぎるから窓口出っぱなしだっつーの

317受験番号7742018/03/21(水) 22:54:19.64ID:gCSbsyTu
>>316
うちも少ないけどたしかに夏以降は冬まで暇だぞ
出張所とかか?

318受験番号7742018/03/21(水) 22:55:16.74ID:n/SIAAwN
確かに非常勤職員が空いてれば必ず職員が出ないといけないから通年楽な時期はない
そして1回の窓口時間長いから1回1回がヘビー

319受験番号7742018/03/21(水) 23:04:22.41ID:G0ubKdJ7
労働局の窓口すら勤まらないコミュ障はどこ行っても無理だろ

民間行ったらノルマだのプレゼンだのコミュ障にはもっと辛い地獄が待ってるだけ

320受験番号7742018/03/21(水) 23:04:52.48ID:6OLiRHkL
ただでさえ民度が低いのに、温厚そうな人でも金が絡むと人が変わるからな

321受験番号7742018/03/21(水) 23:12:04.00ID:5c94oEkX
>>315
安定部でいうと、予算関係はすでに終わってる

322受験番号7742018/03/21(水) 23:16:54.15ID:5c94oEkX
>>315
後は実施通達があるけど、本省からの通知を降ろすだけだったり、前年踏襲だとそんなに大変ではない。
ただ、新採だとすぐにはできないので、同じ係の先輩が死ぬことになる。
ただ、元々の業務量

323受験番号7742018/03/21(水) 23:19:37.39ID:5c94oEkX
>>315
後は実施通達があるけど、本省からの通知を降ろすだけだったり、前年踏襲だとそんなに大変ではない。
ただ、新採だとすぐにはできないので、同じ係の先輩が死ぬことになる。
また、そもそもの業務量が所より多いので、繁忙期じゃなくても忙しい。

324受験番号7742018/03/21(水) 23:39:58.00ID:zvpR574m
職相の人に質問。みなさんの平均相談時間はどのくらいですか??ある程度人数さばくためには長くて20分で終わらすようにしていますが…。

325受験番号7742018/03/22(木) 02:07:32.61ID:BNcMh4oE
ハローワークは気の強い人じゃないと積む
窓口誰が出るかでギスギスするケースもある
新人は察してハイペースで出てメンタルやられる場合もある

326受験番号7742018/03/22(木) 05:34:20.95ID:fiv1mtHS
>>325
仕事とか電話誰が取るかの押し付け合いほんと醜いよね

327受験番号7742018/03/22(木) 06:49:50.35ID:2rfuZlBX
>>326
暇なんだね。

328受験番号7742018/03/22(木) 07:46:38.36ID:fiv1mtHS
>>327
南関東の筆頭所だけど
雑用認定されて何でも押し付けられるとマジで死ぬ
全く電話とらない職員でも言いにくいやつだと誰も注意しない
まじでこの役所腐ってる

329受験番号7742018/03/22(木) 08:12:14.85ID:BNcMh4oE
俺も精神的にしんどかったとき相談終わって相談内容ゆっくり書いてたら業務終了後上司に注意されたわ
ゆっくり後処理してやらないと全然窓口出ない非常勤相談員がチクったのは丸分かりなんだが

330受験番号7742018/03/22(木) 13:15:44.46ID:ptCrh197
3大局筆頭所クラスは適用が激しくて給付はそうでもないイメージ
給付は管内人口÷職員数で全てが決まる

331受験番号7742018/03/22(木) 13:19:46.56ID:ptCrh197
田舎所のワイ高みの見物

332受験番号7742018/03/22(木) 13:20:04.10ID:ptCrh197
ID被った?

333受験番号7742018/03/22(木) 13:30:00.85ID:OqP+kY0M
適用のきつさは企業数で決まる

給付のきつさは住んでる人口できまる

客層の悪さは生活保護率できまる
ワーストが大阪 

生活保護少ないのは静岡がトップ

334受験番号7742018/03/22(木) 13:32:55.01ID:OqP+kY0M
都会所になるほど業務の幅がせまい

ゆえに能力低いザコが育つ

出張所は業務幅ひろいけど
来客が異常に少ない

ゆえにバリエーションが弱い



つまり中堅所が最強

335受験番号7742018/03/22(木) 14:36:26.01ID:G/pqGlfy
大阪滋賀奈良を筆頭に関西はヤクザが多い
逃亡中の市橋容疑者があいりんのハローワーク利用してたって仰天ニュースでもやってた

336受験番号7742018/03/22(木) 16:43:35.67ID:vh2r3JF8
相談件数は全員分でるんだから
データ見せて上司に反論するすればいい

337受験番号7742018/03/22(木) 17:53:09.20ID:L8nbtwLH
あいりんは他地区でも有名ですね
別名日本のスラム街
女性は絶対に配属されない身元不詳の日雇いの巣窟
近畿の男は覚悟が必要

338受験番号7742018/03/22(木) 17:59:44.00ID:MfwDoZyM
>>334
都会所は業務の幅は狭いかもしれんけど数が多い分イレギュラーも沢山あるから知識は増える

まあ中規模所が一番いいっていうのには同意だが

339受験番号7742018/03/22(木) 18:05:06.85ID:jk+9fRq9
>>336
給付とか適用の場合は?
電話を取った回数は誰かカウントしてるんめすか?

340受験番号7742018/03/22(木) 18:23:55.58ID:V7BBh5c+
職員がそんな舐めたこと言えるわけないだろ
周りほとんど非常勤だぞ

341受験番号7742018/03/22(木) 18:39:47.39ID:MfwDoZyM
>>339
仕事できなさそうだなお前

342受験番号7742018/03/22(木) 19:42:52.15ID:5kohHb2W
ほとんどの業務をやらなきゃいけないから覚えること多い
そのくせ来所者もボチボチいるからメンドクサイ

343受験番号7742018/03/22(木) 23:30:20.80ID:9vEl+ylI
都会になるほど、権利意識が強くて理屈をこねる客が多くなって面倒くさい。
田舎は平和そのもの。

344受験番号7742018/03/23(金) 00:01:19.43ID:oTCuxOnU
日雇いの給付は危険

345受験番号7742018/03/23(金) 00:14:11.48ID:uzcbFWBF
日雇はめっちゃ楽だよ。
早出があるけど、その分早く帰れるし。
9時くらいになったらやることない。

346受験番号7742018/03/23(金) 00:47:11.55ID:oTCuxOnU
日雇い部署なんてないわけで
早く終わっても普通の給付が待ってる

347受験番号7742018/03/23(金) 01:38:18.96ID:za/0j09D
>>346
労働出張所という日雇専門の所があるんだよ。

348受験番号7742018/03/23(金) 07:12:05.00ID:XN6/ssOQ
屁理屈こねても所詮無職

349受験番号7742018/03/23(金) 08:00:36.02ID:A0hU0LmE
偉そうな馬鹿無職多すぎるわ

350受験番号7742018/03/23(金) 08:15:23.86ID:tx+obM+D
>>346
田舎もんが知ったかしてはずかちー

351受験番号7742018/03/23(金) 08:31:41.16ID:oTCuxOnU
日雇い部署
ガラ悪おっさん担当とかノイローゼになるやろw

352受験番号7742018/03/23(金) 12:41:28.88ID:SgLLa01X
株価暴落してるな
一番影響受ける官庁だからリーマンの時の激務を知らない世代は覚悟しとけよ
昼食食べる時間なんかないからな

353受験番号7742018/03/23(金) 18:56:50.51ID:Hu/7lYX+
それな
景気が悪くなれば一番の激務官庁ですよ

354受験番号7742018/03/23(金) 19:00:59.60ID:UULPgaDT
今になって本省採用の奴が羨ましく思う。
霞ヶ関勤務とか憧れる

355受験番号7742018/03/23(金) 20:42:23.00ID:XN6/ssOQ
激務でも待たせてしっかり昼休みは取るべき
人減らしてるのは本省だししわ寄せは来所者に行くべきでマンパワーでカバーすると声となって反映されず現場だけが疲弊する事になる

356受験番号7742018/03/23(金) 21:55:54.66ID:GRbJjEBZ
毎年毎年人員削減だからな
一人当たりの業務量は以前に比べて格段に増えてる
情報漏洩もあるし、自分のペースで仕事するのが一番

357受験番号7742018/03/23(金) 22:36:08.94ID:QeOeq9OF
頑張ってサビ残すると声がないとここはまだ減らせると判断される
サビ残はだれも幸せにならない。自分に酔ってる奴だけが幸せになった気分になる

358受験番号7742018/03/23(金) 23:49:45.90ID:oTCuxOnU
>>355
待たせても利用者が減る訳じゃない
残業が増えるだけ

359受験番号7742018/03/24(土) 00:19:56.33ID:USa0ZpjH
>>351
今の日雇労働者は、そこまでガラが悪くない。
というより高齢者ばかりで元気がない。
若い時はガラが悪かったんだろうけど。

360受験番号7742018/03/24(土) 00:33:24.05ID:5QpLlkrC
ハローワークはきめ細かく僻地に点在してるのがきついところ
東京大阪以外は必ずほとんど店がないところがある

361受験番号7742018/03/24(土) 09:03:37.41ID:pshrDcIW
>>325

はじめの評判が肝心だ。
下っ端だからとホイホイしとったらあかんだろ。
人事評価なんざ統括や係長なんざ何の権限もあらへん。所長から意見聞かれる事も無い。
数字が全てみたいなもん。ざつようするひまあったら数だせ。

362受験番号7742018/03/24(土) 09:38:48.56ID:fx0p8Wb0
下記業績評価Aだったわ
何かいいことあんの?

363受験番号7742018/03/24(土) 10:18:27.14ID:kXalxDxz
>>360
点在してないと業務きつくなるやん
てか市役所とか山奥とかに出張所あるで

364受験番号7742018/03/24(土) 10:21:51.68ID:G2NWeoGS
田舎は仕事いって帰ってテレビ見るだけやし人生の無駄期間だわ

365受験番号7742018/03/24(土) 10:55:43.69ID:5QpLlkrC
取り敢えずもう少し真ん中に寄せよ笑
【終始窓口】労働局内定者スレpart7 【終始窓口】 	YouTube動画>7本 ->画像>9枚

366受験番号7742018/03/24(土) 11:36:47.39ID:PDYwv3+F
相談員の時間削減がキツすぎる

そこから更に人員削減とか正気じゃない

367受験番号7742018/03/24(土) 11:47:02.56ID:T86IloPG
>>366
人員削減なん?

368受験番号7742018/03/24(土) 14:13:51.19ID:03Tq1zSf
人員削減傾向とはいえ市役所 県庁よりは人員に余裕がある。
問題は相談員の質の問題。 そうだんいんの採用試験が出来レースとかしている。
職員ともめると次の更新できられるとはいえ、質がひくい

あと4月なこんな流れで最繁忙期がながれるやで

適用4月1週(10日付近まで)⇒給付4月2週⇒紹介4月3週

求人6月くらいから(高卒求人)

庶務4月全般


※全般的に5月3週くらいまで最繁忙期が続く

6月ごろからばんばん有給とれるようになってくる。帰りも早くなってくる

369受験番号7742018/03/24(土) 14:25:35.17ID:03Tq1zSf
今年の新採もみてるだろうから配属を解説してやんよ

ハロワ

庶務:物品担当と債権担当があるが基本新人は物品担当
   物品担当:文房具の管理や電球の替えなど。雑用ばっかだが死ぬほど楽

適用:適用 得喪 継続給付の3分野があり中堅所だとすべて担当する。
   覚えることがハロワで最も多い。
   客層は社労士 企業の人事であり 客層がかなり良い部類にはいる

給付:資格決定 認定 訓練給付の3分野があり、覚えることは比較的少なく仕事も   さほど難しくない
   ただしミスをするとお金にからむこともありクレームに発展しやすい
   ハロワで精神的ストレスを感じる部門。

求人:助成金 求人票受付 障碍者雇用率指導などの分野がある
   基本新人は 求人票の作成と受理
   労働法に詳しくなる 仕事量自体はハロワで最も多い
   窓口の来所はかなり少ない
   求人を経験すると紹介にいくのが早い

紹介:基本新人は配属されない
   求められる知識が少なく。年配のが仕事に有利なとこがおおいにある

専門援助:ベテランの係長級が配属される 相談件数はめちゃくちゃ少ないが
     一件一件気をつかう
     一番やりがいを感じる部署

370受験番号7742018/03/24(土) 14:30:47.60ID:pc9hBeJa
また適当な労働局上げか
有給バンバンとか自分の周り全然取らなくて取りにくいことこの上ないぞ

371受験番号7742018/03/24(土) 14:32:27.56ID:03Tq1zSf


総務

人事:新人は基本配属されない。 終電にのれないことがあるくらい超多忙
    出世候補者が配属される

会計:コミュ症が配属されやすい。仕事は総じてやさしい。窓口のプレッシャーがまったくなく
    残業はやや多め


労働保険徴収課:雇用保険料が異常に安いことから滞納整理は国税等にくらべかなり楽。
           コミュ症が配属されやすい。帰りも早い
           名前とは裏腹にかなりのホワイト部署

事務組合課:仕事内容は総じて難しい 赤本が必須バイブルになる
         人間関係がものをいう部署



※基本 労働局職員はハロワで出世するため、局が長いとハロワで係長としてもどったとき
  かなり仕事に苦労する。
  質問できない立場 ハロワの仕事ができず 若手や後輩になめれる 客になめられる等で

 メンタルの原因の大きな部分は


局経験が長すぎる状態でハロワに係長級で配属されることである

372受験番号7742018/03/24(土) 14:36:24.72ID:03Tq1zSf
離職率 ワースト1はぶっちぎり 大阪

忙しさをランキングすると・・・・・

A:東京 大阪
B:神奈川 千葉 愛知 福岡
C:埼玉 京都 

373受験番号7742018/03/24(土) 14:37:25.99ID:03Tq1zSf
【採用】労働局内定者スレpart1【おめでと】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1472782316/l50 

労働局内定者スレパート2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1474804099/l50

【出先屈指】労働局内定者スレpart3【ホワイト】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1490341821/l50

【もうすぐ】労働局内定者スレpart4【朝霞研修】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1500954082

【やっぱり】労働局内定者スレpart5 【WLB最強】
http://2chb.net/r/govexam/1505566569/-100

【そして】労働局内定者スレpart6 【閑散期へ】
http://2chb.net/r/govexam/1510829149/-100

374受験番号7742018/03/24(土) 14:38:21.55ID:03Tq1zSf
労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり1か月最低1日は有給強制

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は20時間から30時間程度 4月は80時間くらい
中堅ハロワ:通常期5時間程度 繁忙期60時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名

375受験番号7742018/03/24(土) 14:38:44.04ID:03Tq1zSf
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

・労働局ってブロック機関に統合されるのですか?
⇒統合するとしたら年金機構
⇒年金機構が国営化するしかその可能性はない

・労働局って転勤制度が変わるときいたんですが?

定着2年⇒定着2年⇒他県2年⇒定年まで定着

376受験番号7742018/03/24(土) 14:39:13.85ID:03Tq1zSf
一年の忙しさ 標準を100とすると

4月2000
5月1500
6月90
7月80
8月70
9月70
10月110
11月40
12月30
1月100
2月70
3月120

377受験番号7742018/03/24(土) 14:40:04.05ID:03Tq1zSf
労働局 職場環境データ

http://2chb.net/r/govexam/1520163617?v=pc

378受験番号7742018/03/24(土) 15:23:45.10ID:pc9hBeJa
やっぱり労働局上げマンは荒らしだったか

379受験番号7742018/03/24(土) 15:59:46.87ID:03Tq1zSf
>>378
必死だな。お前

380受験番号7742018/03/24(土) 16:54:13.28ID:FFclAkSz
お前がな

381受験番号7742018/03/25(日) 12:32:47.38ID:wFKXj/sm
>>376
これいつも貼られてるけど
4.5月ってこんなにも忙しいの?

382受験番号7742018/03/25(日) 12:54:24.35ID:JXVpQZ3W
そりゃ忙しいよ。
3月31日付けの退職者が一斉に来るんだから。

383受験番号7742018/03/25(日) 14:57:54.53ID:/k9op9y2
4月はとびぬけて忙しい 5月は忙しい 

10月採用組はまだ体感してないからな、あの地獄を・・・・
10月採用組で10月にやめたくなるやつはタダの雑魚だからかなり少数。
4月採用組で4月にやめたくなるやつはたくさんいる。
なんもできないから放置され6月から育成が始まるからやめない。

また4月3週にブロック研修あるから1年目は甘やかされている。


逆に4月5月で残業代は遠慮なく申告しとけ!!!!稼ぎ時やで
6月以降残業代なんて微々たるもんになるから

384受験番号7742018/03/25(日) 16:01:21.32ID:D+nm89fK
4月、5月に残業代増えると共済掛金も増える

385受験番号7742018/03/25(日) 19:12:59.22ID:2V12/fje
>>384
たしかにそのとおりだけど大してかわらんよ

その理屈なら年金受給額もふえる

386受験番号7742018/03/25(日) 19:16:54.31ID:L7vu4yjy
>>381
正直2000 1000もないと思うわ
4月 800
5月 600
ぐらいじゃない?

387受験番号7742018/03/25(日) 23:23:00.53ID:fboVBZRe
新人研修って3周目なん?
1週じゃなく?

388受験番号7742018/03/25(日) 23:55:20.04ID:tzOgCrNY
まーた明日から仕事だよ
次GWまで休みないという現実

389受験番号7742018/03/26(月) 00:02:59.65ID:qo2gtuzx
つマンスリー休暇

390受験番号7742018/03/26(月) 00:06:02.20ID:AMtw/I3c
マンスリーとか取れる奴いないからw

391受験番号7742018/03/26(月) 00:13:38.76ID:gbfhClNU
マンスリー休暇(4,5月除く)なんだよなあ

392受験番号7742018/03/26(月) 00:31:12.03ID:aZMkoXzF
常駐してる人か知らんけど労働局の仕事舐めすぎやろ
人員不足で空き席(昔と比べて人員大幅減)目立つほどの状況でやってんのに

393受験番号7742018/03/26(月) 03:41:31.73ID:oeqsXrhh
>>390
とれてるよ

394受験番号7742018/03/26(月) 07:22:02.07ID:RmHuafy1
取れるというか、マンスリー休暇は業績評価の目標設定に入ってるから取らないと評価が下がるよ。

395受験番号7742018/03/26(月) 07:39:26.88ID:AMtw/I3c
嘘ばっかり

396受験番号7742018/03/26(月) 07:55:55.83ID:aZMkoXzF
霞ヶ関の状況見たら

わかるな?

【悲報】厚労省職員さん、残業200時間を達成してしまう。 働き方改革担当部署で平均177時間
http://2chb.net/r/news/1521947392/

397受験番号7742018/03/26(月) 09:22:41.31ID:qo2gtuzx
休暇とって引き継ぎの準備でも

398受験番号7742018/03/26(月) 12:37:37.92ID:C3SSf+ES
マンスリー普通にとれてるよ
ただし4月は無理やけど

399受験番号7742018/03/26(月) 12:44:01.70ID:DrM0bQpw
うちは全然だな
周りが風邪とか例外的な場合しか取らないし窓口職員3人しかいなから2ヶ月に1回でも浮いてる

400受験番号7742018/03/26(月) 13:00:55.01ID:C3SSf+ES
>>399
出張所やな・・・かわいそうに

401受験番号7742018/03/26(月) 16:21:01.47ID:wyJsfVp9
仕事の評価ってどうやって決まるの?

402受験番号7742018/03/26(月) 20:30:45.96ID:r4GFJIFP
うちは、年間16日の目標を達成するよう言われてるよ。
なので、年休を取っていかないと面談で怒られる。

403受験番号7742018/03/26(月) 20:34:08.89ID:TJcs5I4F
イイショクバダナー

404受験番号7742018/03/26(月) 20:39:04.27ID:FP6c6phc
なんだこの自演w

405受験番号7742018/03/26(月) 21:00:26.70ID:r4GFJIFP
>>401
4月と10月に目標を提出して、期首面談で目標を確定。
半期が終わる頃、目標に対する自己評価を提出して期末面談。
期末面談の時に評価を聞くこともできる。
よっぽどのことがない限り、AかB評価。

406受験番号7742018/03/26(月) 21:09:15.76ID:wyJsfVp9
>>405
ありがとう。自己評価で決まるのか。

407受験番号7742018/03/26(月) 21:20:36.88ID:r4GFJIFP
>>406
自己評価のとおりとは限らないけどね。
ただ、自己評価をあまり悪く書くと、書き直してと言われる。

408受験番号7742018/03/26(月) 21:26:34.89ID:qGSwVmGa
4月でも平然と有給取得予定の俺高みの見物

409受験番号7742018/03/26(月) 22:25:01.15ID:AMtw/I3c
4月以降に新規採用があったりしますか?
入局は4月と10月のみですか?

410受験番号7742018/03/27(火) 07:00:40.15ID:MnoOgUoa
>>409
1月採用ってのいうのも稀にあるらしい

411受験番号7742018/03/27(火) 12:40:32.46ID:E+apxiUP
>>407
上司からの評価はまた別にあるの?

412受験番号7742018/03/27(火) 19:17:51.20ID:gmcZ9xrk
A評価って人数決まってるんだっけ
何すればA評価になるんだ?

413受験番号7742018/03/27(火) 20:29:42.31ID:xtPCj21A
安定所評価で下から数えた方が早い状況なら統括と所長がどうなるか考えてみる。

414受験番号7742018/03/27(火) 22:51:14.39ID:Ka3bUIbN
>>411
自己評価に基づいて評価者が評価する。
ちなみに評価者は次長。
次長がいない所は所長。
当然、自己評価と違う評価が付くこともある。
期末面談の時に理由を聞くことも、頑張りを主張することも可能。
逆にAを付けたいから出し直してと言われることもある。
まあ評価なんてどうでもいいんだが、勤勉手当には反映される。

415受験番号7742018/03/28(水) 11:59:15.54ID:/07hU1fj
東京と大阪以外は大抵僻地勤務があるよな
埼玉みたいな小さい県はましだろうけど酷いのは兵庫と奈良
無駄に南北隅々までハローワークがある

416受験番号7742018/03/28(水) 12:00:24.87ID:/07hU1fj
ミスった
兵庫と長野な
奈良も南に行ったらド僻地だが

417受験番号7742018/03/28(水) 16:40:02.00ID:UhhSI7Ah
県内すべて僻地の島根に隠岐の島という僻地があってな

418受験番号7742018/03/28(水) 17:28:08.82ID:YTLIlanp
北海道とかやばそう

419受験番号7742018/03/28(水) 17:54:22.37ID:JeOKo7fT
>>415
大阪にはスラム街勤務があるけどな

420受験番号7742018/03/28(水) 18:22:53.17ID:Qe2v6MpN
あいりんちゃーん!

421受験番号7742018/03/28(水) 19:55:25.21ID:zVNHp/JR
新潟なんか佐渡へ島流し

422受験番号7742018/03/28(水) 20:32:34.38ID:ks2xWMox
東京は小笠原へ島流し

423受験番号7742018/03/28(水) 21:15:20.48ID:Tt2zRyZG
稚内とか与那国とか怖いような羨ましいような。

424受験番号7742018/03/28(水) 21:42:53.45ID:Nz9e21T2
離島は一部に人気だから、行きたくなきゃ行かないよ。

425受験番号7742018/03/28(水) 22:08:11.53ID:RBPLBcI7
ブロック研修の案内来てた。

公務員倫理の講義とかグループワークとかやるのかな?

426受験番号7742018/03/28(水) 22:53:53.97ID:VzVpG8yt
いよいよ4月か…
仕事したくない

427受験番号7742018/03/29(木) 00:12:33.35ID:8Hvr83KU
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
専業YouTuberがYouTubeでの稼ぎ方具体的に教えます。ネタ切れしない方法は〇〇するだけ。
ダウンロード&関連動画>>


YouTubeで稼げるジャンルは〇〇動画です。YouTube講座
ダウンロード&関連動画>>


428受験番号7742018/03/29(木) 00:41:18.80ID:em6pDzR7
労働局だったら接客苦手な人とか辞退してもっと気楽な官庁目指して浪人する人も多いわな

429受験番号7742018/03/29(木) 20:23:25.84ID:qd/QFDzO
そもそも接客が苦手な人がなんで労働局を受けるんだよ。
事務処理よりも、人と話してるほうが好きって人が受けるんじゃないの?

430受験番号7742018/03/29(木) 21:31:12.04ID:KTHR10Au
窓口の会話なんて事務的なもんでしょ
それさえできないとか面接どうやって突発したんだ

431受験番号7742018/03/29(木) 21:57:50.79ID:Dq1LYb3x
ハロワの窓口もロクにこなせいなような雑魚がどこの官庁に行くんだよ笑

432受験番号7742018/03/29(木) 22:09:32.64ID:em6pDzR7
窓口がレジみたいだと思ってんの?
カウンセリングだよ?
場合によっては離職経緯聞き取りだよ?(特に田舎は詳しく聞き取り傾向)
どちらにせよガッツリだよ

433受験番号7742018/03/29(木) 22:20:47.97ID:3Hy7dSrd
無料のカウンセリングなんかねーよ
ロクに研修もないしとりあえずやっとけ感
下手したら高卒一年目の奴が4日1日から職業相談してんだぞ

434受験番号7742018/03/29(木) 22:39:58.96ID:seKIIUNl
職業相談はレジ的な部分もあるし、カウンセリング的な部分もある。
ハロワは就職させてなんぼなんで、件数稼ぐために機械的にあっせんすることはある。
ただ、最近は求職者が減ってきて件数が稼げないので、質の高い相談(=カウンセリング)に移行しつつある。

435受験番号7742018/03/29(木) 23:56:11.53ID:em6pDzR7
ワイはまだやけどジョブカード作成資格?みたいなめんどくさいカウンセリング研修があるんでしょ?
みんなの前で職業相談のロールプレイングするとか恐怖

436受験番号7742018/03/30(金) 01:03:36.65ID:TvgKe5lB
>>435
コミュ障は労働局を受けなきゃいいじゃん。

437受験番号7742018/03/30(金) 07:24:49.00ID:NHJ6LMDz
また景気悪くなるだろうしヒトも減らされ相談員の時間も減ってるから質の高い相談なんて絵に描いたモチ

438受験番号7742018/03/30(金) 13:25:48.84ID:Fs8AZFMM
確かに絵に描いた餅もいいとこだけど、政権のオーダーに答えられなければ更なる削減廃止になるだけ。

439受験番号7742018/03/30(金) 16:41:51.24ID:NHJ6LMDz
質の高い相談なんてのは数値で測れないからやってますアピールでキャリコンが流行ってるんだよね

440受験番号7742018/03/30(金) 17:59:13.74ID:SpMF+l7m
利用者はカウンセリング感覚で来てる人も当然多いからな
舐めた対応をしていたら担当変えてくれ、で部下に変わってもらう屈辱が頻発するだけ
仕事できないキャラでやっていきたいなら何も言わないが

441受験番号7742018/03/30(金) 20:14:49.70ID:ZQBu8kGK
人員と待ち時間によるとしか言えない
少ないところは流さないとムリ
質の高い相談は専門の相談員に任せるのがやっと

442受験番号7742018/03/30(金) 20:27:11.15ID:KEg7OTfQ
今年度も終わり
来年度からまた地獄の2ヶ月が始まる

443受験番号7742018/03/30(金) 21:25:57.00ID:teM7hQQE
秋の研修は朝霞であるの?

444受験番号7742018/03/30(金) 21:47:55.04ID:JaHN3/aC
4,5月の局はどんな感じ?

445受験番号7742018/03/30(金) 22:33:03.07ID:IL0qF8f2
異動の時期だし、暇ってことはないよ
局の規模によってクソ忙しかったり、そこそこ忙しかったり
同じ係でも担当によって随分違うしな

446受験番号7742018/03/30(金) 22:37:56.24ID:KEg7OTfQ
>>443
せや

447受験番号7742018/03/30(金) 23:31:37.81ID:teM7hQQE
>>446
寮?門限とかある?

448受験番号7742018/03/30(金) 23:38:01.35ID:sqdNSjIU
4月5月までそこそこって言い出したか
まあ出張所によっては職業相談と給付適用合わせて計職員3人のところもあるしそういうところはそうなのかもな

449受験番号7742018/03/30(金) 23:38:36.76ID:sqdNSjIU
>>447
23時やったかな
結構前だからあやふやだが

450受験番号7742018/03/31(土) 08:04:56.04ID:gEMVZg2E
>>448

3人の出張所なんか死ぬぞ。
認定しながら紹介して離職票に取得届。
ついでにあぶれ手当。
局はホーコクホーコクと鳴くだけだし。

ほんま、件数は少ないがすることと手間は一緒。

451受験番号7742018/03/31(土) 13:59:12.60ID:TorsH02c
出張所の楽さに慣れたら、普通の所に戻れなくなるよ。
ホントに客来ないから。

452受験番号7742018/03/31(土) 14:46:16.73ID:0+Fsxaye
客は結構来る
非常勤率が高いから職員は出ないといかん
職員少ないから上司と合わなければ積む

453受験番号7742018/03/31(土) 16:42:12.61ID:VyrKtcB9
4月採用だけど、もし周りが忙しすぎて何もわからないまま放置されたらその間何してればいいの?

454受験番号7742018/03/31(土) 17:04:11.13ID:l6yLOqxT
>>453
気まずい時間をすごす

455受験番号7742018/03/31(土) 18:02:29.93ID:0HiJtMCk
なんかいもいってるけど 4月5月は地獄だからな。

知識ない状態で1年でぶっちぎり客が多い時期。

ブラックブラックと錯覚するのはこの時期。 たぶんそういう書き込みが4月では連投するだろうよ

そして6月に有給がはじまる

456受験番号7742018/03/31(土) 18:31:05.35ID:Pn9gMcgG
6月も窓口地獄であることには変わりません

457受験番号7742018/03/31(土) 19:15:20.98ID:GtaaRz6s
>>456
窓口のがらくだよ

458受験番号7742018/03/31(土) 20:15:51.67ID:jDY1ng8R
確かに。局(安定課)と所の両方勤務経験あるけど、所のほうが気楽だと感じた。自分は二度と局には行きたくないな。所は所で難しいお客さんの時はきついけどね。

どちらが自分の性分に合うかは人によって違うかもしれないけど…。

459受験番号7742018/03/31(土) 20:18:31.69ID:Pn9gMcgG
局はどうきつかったの?

460受験番号7742018/03/31(土) 20:47:55.89ID:zxwI1efQ
>>453
しおりを熟読、そして睡眠

461受験番号7742018/03/31(土) 20:50:30.12ID:408YPKZ+
>>453

給付なら資格決定の賃金計算に説明会の資料揃えにシステム入力とか人手がかかることは山ほどあるから心配すな。

462受験番号7742018/03/31(土) 20:53:42.30ID:408YPKZ+
局が抵当な指示出しといて何ヶ月か後に各所の所長が怒鳴り込んだ事があってな、その怒鳴り込んだ所長連中の1人がその指示出した張本人でな。

463受験番号7742018/03/31(土) 21:40:26.87ID:jDY1ng8R
>>459
その人の能力によるかもしれないが、自分が勤務した安定課は業務量がハンパなかった。各所からの問い合わせや総務課、対策課との調整で1日が終わり、17時から自分の仕事だった。

各所への事務連絡の文書作りも色々言葉のルールがあり、苦手でとてもつらかったなー。

特に各部門との調整はみんな自分の部門の都合を主張してくるからほんと嫌だった。まあ、所でも部門間の調整はあるけど、殆ど統括とかがやるからね。

あ、あと本省とのやりとり…。22時頃メールが来てて、明日の午前中までに報告ね、とかあったよ(笑)

464受験番号7742018/04/01(日) 02:23:53.59ID:FBblCdn2
>>460
しおりを熟読するための自分のスペースみたいなものは与えられるの?

>>461
システム入力とかあるんだ、窓口でずっと受け付ける感じかと思ってた

465受験番号7742018/04/01(日) 06:25:59.59ID:KkdDQt8O
>>464
基本窓口が自分の席。そこでしおりと要領を読むことになる

466受験番号7742018/04/01(日) 08:27:58.19ID:mZXLu4++
局と窓口を経験するとわかるが、業務量が全く違う。
両方を経験すれば、一生窓口でいいと思うようになるよ。
窓口が嫌なんて言ってるのは、窓口しか経験がない人。

467受験番号7742018/04/01(日) 08:40:05.61ID:w3CCl7ZV
>>464
金額払う入力ちょっとするだけでずっと窓口やぞ

468受験番号7742018/04/01(日) 10:26:00.06ID:m8V2nmsS
局もたいして仕事多くないけどな。客のプレッシャーないし。
局の総務課の物品とか会計に配属されるやつは能力低そうな新人が配属されやすい。
結局、ハロワ職員はハロワで出世するから局の経験ってあんまり意味がない。
係長になって部下より仕事できないくてメンタルになるやつって決まって局の経験が長いやつ。

469受験番号7742018/04/01(日) 11:43:11.11ID:mZXLu4++
>>468
いや局経験はおもいっきり出世に関係あるだろ。
所しか経験がなくて所長になった人なんているのか?
出世する人は、局が長い人ばかりだ。

470受験番号7742018/04/01(日) 12:22:15.80ID:MfzzBkj0
>>469
残念だけど関係ないよ
局って無能な人が多いじゃん

471受験番号7742018/04/01(日) 12:29:43.97ID:qdWq24ei
複雑な案件は局に問い合わせるからな
そういうのが各ハローワークから来るから局は大変だろ
バカはできない
問い合わせする方もしんどいがな

472受験番号7742018/04/01(日) 12:39:34.22ID:VjjCUeZP
総務も安定部もハズレ職員と出世頭職員の玉石混淆なんよ。
局ばっかに優秀な人集めすぎたら、所が回らないやろ?
総務で人事以外の業務は、所の庶務やってるのと評価的には変わらん。

473受験番号7742018/04/01(日) 12:48:48.64ID:MfzzBkj0
意識たかいやつには申し訳ないけど
局だろうが所だろうが
横ならびに昇進する

そして大半のやつが課長統括級で
定年迎える。それが公務員

474受験番号7742018/04/01(日) 13:06:51.56ID:t0A5hSgm
明日からお仕事辛いね

475受験番号7742018/04/01(日) 17:25:15.23ID:srsyLtlF
俺の県は3日からブロック研修
そんで前泊だから明日から出発よ
宿舎の入居は今日からだし、スケジュールハードだわw

476受験番号7742018/04/01(日) 17:26:03.85ID:srsyLtlF
俺の県は3日からブロック研修
そんで前泊だから明日から出発よ
宿舎の入居は今日からだし、スケジュールハードだわw

477受験番号7742018/04/01(日) 17:31:15.63ID:mZXLu4++
>>473
この組織は全く横並びじゃねーぞ。
早い人は40そこそこで課長級になる。
駄目な人は課長級にならずに定年を迎える。

478受験番号7742018/04/01(日) 17:36:27.99ID:mZXLu4++
>>472
安定系は、局に優秀なのを集める。
むろんメンタル枠もあるが。
所には、キーとなる職員は置いておけは何とかなるという考え。
基準系は逆で、署に優秀な人を配置して、局にダメな人を置く。

479受験番号7742018/04/01(日) 18:04:46.30ID:q0FUf5+W
めちゃくちゃ偏見だけど労働局の女って仕事できないやつしかいなくない?

480受験番号7742018/04/01(日) 20:41:52.69ID:KkdDQt8O
>>479
オレの直属の先輩はできる人だったわ
丁寧で知識もすごい

481受験番号7742018/04/01(日) 21:08:56.99ID:m8V2nmsS
>>477
はいウソ。40歳で課長にはなれません。現職ならわかることだけど人事異動の1ページ目に係長と課長の出世要件が書いてある。
あんまり局に夢みないほうがいいよ。
同期みてもわかるとおもうけど、優秀層は新人の配属時に適用 給付 求人のいずれかに配属されてる。

ほんと悲惨だぞ。局が長いやつは。係長上席クラスで自己都合退職してるやつのほとんどがやったことない給付適用の係長配属。
なにもできず、だれにも聞けずつぶれていく・・・・
ちなみに同期で一番早く主任になったやつは給付⇒適用⇒庶務のやつだったわ。

482受験番号7742018/04/01(日) 21:12:48.10ID:m8V2nmsS
あしたから新人は配属されるな。一年間で最も忙しい日が配属日だからな。
地獄をみるよ・・・・

適用のやつは5月1日から覚悟しとけ。
局の無能どもがマイナンバーのあの案件。素通りさせたせいで大混乱がおこるよ。

総務省の馬鹿が発案し厚生労働省のチンパンジーがなにもわからず局へ通達し
局のやつらは逆らえずそのまま現場へ通した。

労組でも話題になってるけど、今年の適用は地獄中の地獄。

まぁその後給付にマイナンバーの責任を押し付けるのかしらんがな。

483受験番号7742018/04/01(日) 21:22:58.86ID:/gdAw1zb
>>482
マイナンバーのあの案件?

484受験番号7742018/04/01(日) 21:33:07.61ID:VjjCUeZP
>>481
>同期みてもわかるとおもうけど、優秀層は新人の配属時に適用 給付 求人のいずれかに配属されてる。

半分以上の新人はそのいずれかでは?
初所属先は通勤時間を考慮して決めてるぽいけどな。


>なにもできず、だれにも聞けずつぶれていく・・・・

それは局経験が長いからつぶれたのではなくて、その人がプライド高くて人に聞かない性分だったからでは?
それに保険関係は要領見れば大体のことはこなせるよ。

>>482
俺も昨年度から引き続き新年度も適用だけど、そんなに混乱するかなぁと思うが。
最初から完璧に100%完遂できるとは本省も現場も思ってないから、本音と建前の使い分けで行くやろね。
素直そうな会社には原則通り返戻して、うるさい会社には事後提出を約束させて処理しちゃうだろうな。

485受験番号7742018/04/01(日) 21:40:37.42ID:w3CCl7ZV
ここ第一志望おらんからな
窓口ばっか

486受験番号7742018/04/01(日) 21:40:46.01ID:VjjCUeZP
ここ見てる明日初出勤の新人さんいるやろから、いうとくけどね。

忙しい状況に飲み込まれたらあかんで。
始めての場所で始めてのことばかり起こるんやから、混乱するのは想定内や。
混乱してる自分を感じたら、その場で軽く深呼吸するんや。
焦るとろくなことないで。

487受験番号7742018/04/01(日) 21:42:32.05ID:bJBjbp3N
なんや地獄へ行く前の注意か?
こんな官庁はじめてやw

488受験番号7742018/04/01(日) 21:45:09.37ID:MYNEXfQt
辞退すりゃよかったわ

489受験番号7742018/04/01(日) 22:00:16.17ID:m8V2nmsS
>>488
辞退しなよ。お前のかわりなんていくらでもいるし。意識高いやつはこの職場に向いていない
良い部分もあるし悪い部分もある。

この職場が実力主義と勘違いしてるやつがちらほらみえるけど、ここは完全に横並び昇進だよ。
メンタルでつぶれようが育休3年とろうが課長までいくのがこの職場の良い点でもあり悪い点でもある。

局とか本省いって残業だらけの環境のやつも2年間休職してるやつも昇進はあんまり変わらない。l
結局ゴールは課長で退職ってのが現実。8割9割が課長で定年を迎えている
たまたま次長 ポストがあいてれば次長までいくし、ほんと運がよければ所長までいく。

490受験番号7742018/04/01(日) 22:03:06.90ID:m8V2nmsS
>>485
第一志望に入るのが正解とは限らない。 たしかに第一志望で入るやつは少なく
第二第三志望で入るやつは多い。だが地方公務員の給与定数の悲惨さとか激務度を知りみな労働局に残る。
まぁ意識高いやつは国税だの民間だのいけばいいさ。

491受験番号7742018/04/01(日) 22:06:13.81ID:m8V2nmsS
>>483
マイナンバーの件は入庁すればすぐわかるよ。
局とか本省の馬鹿さ加減がいやというほどわかる。
あえてここではいわんが、適用の係長級は頭をかかえてるよ。
4月30まで周知で5月1日から施行だから、知らない現職は一人もいない。

492受験番号7742018/04/01(日) 22:08:23.48ID:m8V2nmsS
>>484
事後提出なんてあかんやろ。あのバカどもはその場で返戻っていってんだから。
クレーム地獄になるで。
E-30も長期化するやろうし確認請求もばかみたいに増える。
離職票未発行が激増して給付にも影響するだろうから給付もクレーム地獄になるやろうな

493受験番号7742018/04/01(日) 22:08:23.89ID:EUh7QWez
なんかいきなり現実突き付けられてて草

494受験番号7742018/04/01(日) 22:10:11.45ID:m8V2nmsS
>>484
要領みてわかるわけないだろ。適用なんてどんだけ難解だと思ってんだよ。
給付も難しいとこは範囲は狭いとはいえ難しいし。

495受験番号7742018/04/01(日) 22:29:53.41ID:VjjCUeZP
>>492
ふーん、真面目やね~
ワイは改善命令されるまでは、原則返戻、一部事後提出で行けるところまで行くつもりやで。
ちっさい所やから適用ワイ一人やねん。継続給付もあんねんから繁忙期に馬鹿真面目にやっとれんわ。

>>494
取っ付きにくい構成と文章表現ではあるけど、難解てこたぁないやろ。
設置、取得、喪失あたり押さえたらしまいやん。

496受験番号7742018/04/01(日) 22:32:36.05ID:m8V2nmsS
>>495
非該当とか電子の被台帳とか要領みただけではわからんし
育休なんて疑義解釈と要領の表現が違うのも多い。
みただけでわかるってのはわかってないってことだよ。
矛盾した表現も多いじゃん。

497受験番号7742018/04/01(日) 22:35:01.16ID:Sz3MeZ1p
>>481
大局だと40前半で統括なる奴いるだろ
中小は知らん

498受験番号7742018/04/01(日) 22:56:43.80ID:xlw6rSEE
現職さん仕事の話は公務員板でしようね

499受験番号7742018/04/01(日) 23:04:23.21ID:w3CCl7ZV
また労働局上げ上げマンが連投してる
労働局は下級官庁に間違いないって
そりゃ自分がいるところをよく言いたいのかは知らんが

500受験番号7742018/04/01(日) 23:24:23.83ID:qw87UWmg
国家一般職NNTの集い part7
781 :受験番号774[]:2018/04/01(日) 09:40:37.30 ID:w3CCl7ZV
>>780
2年連続?
わしもや

【26歳以上】高齢職歴なし受験生【30歳以下】Part43
209 :受験番号774[]:2018/04/01(日) 10:29:04.23 ID:w3CCl7ZV
でもコッパンnntや国税落ちが特別区受かるってことがあるこかな
面接一番厳しいだろ

501受験番号7742018/04/01(日) 23:33:41.48ID:oEgYLMFc
公務員入庁者 総合雑談スレ
http://2chb.net/r/koumu/1522316906/

502受験番号7742018/04/02(月) 00:26:36.48ID:TWCGZEdU
適用君が浅はかな知識で適当なこと言ってるけど新採君たちは惑わされないように

503受験番号7742018/04/02(月) 00:30:23.98ID:eyEoxIcZ
まあ窓口地獄は有名な話やからね
生半可な気持ちじゃダメでしょ

504受験番号7742018/04/02(月) 00:44:37.35ID:4YYuilD2
窓口のどこが地獄なんだよ。
地獄は局だ。

505受験番号7742018/04/02(月) 00:51:38.91ID:eyEoxIcZ
接客は今の若者には苦痛なんす

506受験番号7742018/04/02(月) 00:57:08.78ID:4YYuilD2
接客が苦痛なのに何でハロワに来るの?
他に行けばいいだろ。

507受験番号7742018/04/02(月) 08:12:00.82ID:cswwVur3
新採用組は頑張ろうな。
4月を乗り越えたら多少は楽になるからゴールデンウィークまで突っ走る気持ちで行くんだ。

508受験番号7742018/04/02(月) 12:00:20.23ID:8+ARUAKH
新人はむしろどんどん任せられる仕事も増えて5月以降きつくなっていくだろ
仕事できなくてもお咎めなしは4月までだ

509受験番号7742018/04/02(月) 12:15:50.48ID:aT5thFM5
4月から体制変わって今日が初日なわけだが全く回ってなくて草生えたわ
ちな給付

510受験番号7742018/04/02(月) 17:51:27.81ID:tCGxLHCA
ほとんど何もしてないのに、疲れたあ

511受験番号7742018/04/02(月) 17:58:59.23ID:4hp760LF
ぐうわかる

512受験番号7742018/04/02(月) 18:23:36.81ID:Mk4jXa7+
今、昼飯だわ。

513受験番号7742018/04/02(月) 20:23:56.47ID:PCtIrSmo
今週は適用が地獄
で来週から給付が地獄になってくる
残業楽しみや~( ᵕᴗᵕ )

514受験番号7742018/04/02(月) 21:41:48.14ID:Ydy2/0Ij
新採は絶対、給付か適用やったほうがいい。
はっきりいってこの二つの部門が使える職員か否かの登龍門みたいなもんや
給付適用ができるようになったら必要不可欠な人材になれる。

その次に求人 庶務といけばいいんよ。それで係長になって潰れるってことはよっぽどじゃないとありえない。
若いうちに知識量が求められる部門経験しとき。
局で課長とかにはなっていかないわけだからね。
ハロワで係長となり課長なる。

515受験番号7742018/04/02(月) 22:37:17.63ID:eyEoxIcZ
ハロワはハロワ別更に部署別に別れて小規模精鋭や
1人が無能だと周りが凄い迷惑やからな
足引っ張るなよ

516受験番号7742018/04/03(火) 00:20:14.98ID:dXn7uBy1
確かに。若いうちに保険を経験しているかしていないかは大分違うかも。自分も採用二年目で小規模所に配属されて、資格決定から再手、マル政、日雇、取得届から設置、継続給付、年更まで全部やらされてキツかったけど、今は感謝してるよ。

4月はずっと続くわけではないから、体調には気をつけて頑張ろう。

517受験番号7742018/04/03(火) 00:27:10.82ID:IQv8fBe5
>>516
凄いように言ってるけど給付だけじゃん
小規模所は給付も適用も一緒
その倍やるよ?

518受験番号7742018/04/03(火) 00:29:26.06ID:IQv8fBe5
よう見たら入っとんか
俺も研修なしでいきなり両方やらされたわ
冬ぐらいまで混乱や

519受験番号7742018/04/03(火) 00:51:32.16ID:U0hGIay7
確かに小規模所はいろいろやるけど、絶対量が少ないじゃん。
大規模所で一日中決定をしていた時は、マジで気が狂いそうになったよ。

520受験番号7742018/04/03(火) 01:04:03.54ID:WvWXKpy/
田舎は一個一個が浅い 量と客に責められる重圧がない

521受験番号7742018/04/03(火) 08:21:22.11ID:IQv8fBe5
田舎はパチンコしかやることないから鬱陶しいイライラおっさんが混じってるぞ

522受験番号7742018/04/03(火) 19:03:20.99ID:LyPthw32
田舎は平和そのものだよ。
都会になればなるほど、権利意識が高い屁理屈こねる客が出てくる。

523受験番号7742018/04/03(火) 19:09:46.28ID:NJSO9IKm
大規模所の方が厄介な客と業務量多いが業務範囲は狭い
小規模所は業務範囲こそ広いけど厄介な客や業務量は少ない
俺は仕事の面でも健康の面でも小規模所の方が好き
デメリットは有給取りづらいことと職場が閉鎖的で村社会なとこかな

524受験番号7742018/04/03(火) 19:48:28.08ID:blZrvVpo
組合ってみんな入ってるの?

525受験番号7742018/04/03(火) 20:07:29.87ID:OMmTSNzf
>>524
割合でいうと全体の95%ぐらいの人が入ってる

526受験番号7742018/04/03(火) 20:10:18.95ID:r0NCMnwt
95%とかマジで言ってるん?月額費高すぎない?

527受験番号7742018/04/03(火) 20:40:30.97ID:0NeJ1QpE
組合の加入率は局ごとの地域差や本省籍かによって差があるけど、
8割~9割ぐらいじゃないかな。
個人的には、職員の労働条件の確保・改善や日々の業務に組合が影響を与えているのは間違いなくあるから入って欲しいとは思う。
組合のない上意下達の徹底した組織は息苦しい。

528受験番号7742018/04/03(火) 20:51:20.98ID:r0NCMnwt
他局への移動が2年間だけになった功績があるって言われたのは驚いたし感謝したけど、年間約5万と思うとね...入ってないと上司に何か言われるとかある?

529受験番号7742018/04/03(火) 20:54:53.96ID:bx8bmWgc
何だかんだ言うけど互助会みたいなもんだしね。
ほんま、赤くなければもっと人にすすめられるんだけど。

530受験番号7742018/04/03(火) 21:27:12.03ID:YgQTu6Pk
冷房増やせ!職員かわいそう!
異動減らせ!職員負担!

おっ組合いいこと言うなあ。入ろうかな…

原発廃止!アベ政治にノー!憲法守れ!
自衛隊消えろ!外国人学校無償化!

ええっ…

531受験番号7742018/04/03(火) 22:28:22.27ID:xuS9rQoL
田舎は残業あまりないが17時半以降時間もて余すんか
つらいのぉー

532受験番号7742018/04/03(火) 22:43:42.22ID:bx8bmWgc
田舎は半農半公が多いぞ。夏場は畑と田んぼの世話。

533受験番号7742018/04/04(水) 00:42:48.40ID:krbjBNHw
俺は9年目だけど庶務→紹介→求人→局で何一つ保険のことやってないな

534受験番号7742018/04/04(水) 06:29:13.07ID:zp8rJMnu
いつまで試験板でオナニーしてんだよ死ね

535受験番号7742018/04/04(水) 07:03:51.04ID:ZUlXb6Uw
>>533
それ係長としていきなり保険やらされると
簡単につぶれるぞ
求人は別として楽なとこばっかやん

536受験番号7742018/04/04(水) 07:06:36.05ID:ZUlXb6Uw
>>528
3500円✖12 =42000円な

組合 はいっとけ
パワハラにあったときに飛ばしてくれる

537受験番号7742018/04/04(水) 07:32:59.20ID:7wZhFRAm
>>535
そのパターンは、優秀な人か保険に出せないヤバイ人のどちらかでしょ。
どちらにしろ、今後も保険には行かないんじゃないか?

538受験番号7742018/04/04(水) 07:34:06.57ID:7wZhFRAm
>>536
組合費は局によって違うぞ。
3500円はかなり安い。

539受験番号7742018/04/04(水) 08:27:20.40ID:GzjtbnSu
組合って職員でしょ?
パワハラとか合っても相談でいないよね?
だってそのパワハラ上司と仲良い人かもしれないsk相談相手が将来同僚になるかもしれないし
弁護士と契約してるならまだいいけど

540受験番号7742018/04/04(水) 12:15:48.48ID:k/4nBJZg
>>533
係長で来て保険始めてですとか言われたらキレてしまうわ笑
本人は悪くないとはいえ

541受験番号7742018/04/04(水) 13:03:00.88ID:rI2fx+zl
>>539
書面上でやるし
現にうちの同期の上司飛ばされてたよ

542受験番号7742018/04/04(水) 13:24:28.20ID:rI2fx+zl
>>540
そして係長級が下からも上からもつぶされていく・・・

543受験番号7742018/04/04(水) 17:46:07.90ID:Is+QukeZ
やっぱ入っておいたほうがいい感じなんだな

544受験番号7742018/04/04(水) 18:03:43.68ID:RhgvRpzy
新人で電話の取り方がわからんのやけど出た方がいいよね?

545受験番号7742018/04/04(水) 18:04:29.28ID:DMdA+1mk
新人で早く帰れてるけどみんな結構残ってるなぁ

546受験番号7742018/04/04(水) 19:33:12.77ID:O+CngeWR
適用給付を若いうちに経験すれば後が楽
係長になって初めて適用給付は地獄

547受験番号7742018/04/04(水) 19:42:47.62ID:C8HNcdgn
給付なんだけどあのしおり全部覚えなきゃならんのか?

548受験番号7742018/04/04(水) 19:48:25.14ID:iDLurpA8
そりゃそうよ

549受験番号7742018/04/04(水) 20:18:45.21ID:VchWqVj+
組合がどうやってパワハラとかを調査するの?
なあなあなんでしょ

550受験番号7742018/04/04(水) 21:04:37.96ID:oxakap6V
統括あたりならまぉ、ナァナァもアリかな。所長とか非組になると強いのが組合。

551受験番号7742018/04/04(水) 21:05:45.72ID:oxakap6V
>>547

さしあたってはどこらへんに何が書いてあるかだけ覚えとけ

552受験番号7742018/04/04(水) 21:37:56.60ID:GXnB4hmU
>>547
しおりを全部覚えて、やっと受給者レベルだよ。

553受験番号7742018/04/04(水) 22:32:15.81ID:xE488V0z
パワハラあったら相談係より組合の方がいいの?

554受験番号7742018/04/04(水) 23:42:12.00ID:GzjtbnSu
田舎って賃貸自体が少ないから決して割安じゃないんだよな
地域手当てやめて田舎手当てにするべき
競争ないし田舎の方が物価高いんだよ
どいなかは宿舎もないし

555受験番号7742018/04/05(木) 07:29:18.87ID:/RkwRtHI
強制転勤だから組合は抜けた
知らないところに金払う義理もない

556受験番号7742018/04/05(木) 07:31:23.11ID:DyW15Raa
組合は、局によって組織率が違うから何とも言えない。

557受験番号7742018/04/05(木) 07:32:37.21ID:7a+E7632
>>553


二股でオケ

558受験番号7742018/04/05(木) 07:35:23.98ID:DyW15Raa
>>546
人によっては、課長になって初めてもいる。
それでもみんな何とかなってるから、あまり気にすることもない。
特に上に行く人は、庶務と紹介と局しかやってない人も多い。

559受験番号7742018/04/05(木) 12:29:24.07ID:MbXsPBjw
東京大阪が僻地ハローワーク(市街地から電車で30分以上離れた田舎)ほぼないと思いますが、次に少ないのはどこです?
愛知とかですか?

560受験番号7742018/04/05(木) 13:21:25.19ID:+x43dj91
>>558
いやそれはない
優秀層が保険に集中してる

いきなりで保険でつぶれる役職者は多い

561受験番号7742018/04/05(木) 13:22:11.65ID:+x43dj91
>>559
それきいてどうするの?

562受験番号7742018/04/05(木) 16:04:26.80ID:gaFi/QDU
保険に潰れるような大層な仕事ねーよ
新採とメンタル突っ込まれすぎて自分が倒れるのは仕事内容は関係ない

563受験番号7742018/04/05(木) 18:24:22.03ID:7a+E7632
>>559

八丈とか青梅とか小笠原も山谷も東京だぞ。

564受験番号7742018/04/05(木) 19:18:02.63ID:DyW15Raa
優秀層は、保険畑にはならないよ。
保険畑になるのは、優秀ではないけど、トラブルをおこすほど、酷くもない人。
最初はほとんどが保険だけど、優秀層は、庶務か紹介に持っていかれて、そのまま局というのがパターン。
ヤバイ人も、金が絡むところには配置できないので同じようなパターンになる。

565受験番号7742018/04/05(木) 19:37:46.72ID:MbXsPBjw
>>561
さんこうに

566受験番号7742018/04/05(木) 19:50:38.69ID:DNkh56fR
>>564
必死だな

567受験番号7742018/04/05(木) 19:57:45.49ID:0ZD/xt09
新採で庶務適用庶務ってどうなの?
最初の2ヶ所ではいずれもやべーやつ扱い

568受験番号7742018/04/05(木) 20:19:19.39ID:A73pf4rI
うっとうしい受給者が多すぎてキレそうになるわ

569受験番号7742018/04/05(木) 20:19:54.14ID:DyW15Raa
新採時の配属は関係ない。
庶務→給付は普通。
給付→庶務も所を異動したなら普通。
所内で庶務出戻りだと相当ヤバイ人扱い。

570受験番号7742018/04/05(木) 20:21:34.49ID:DyW15Raa
>>569
庶務→適用
適用→庶務
の誤り
まあ給付でも一緒たけど

571受験番号7742018/04/05(木) 20:22:41.31ID:DyW15Raa
>>566
保険畑で所長になった人を見たことがあるか?

572受験番号7742018/04/05(木) 20:43:45.75ID:JXKMkoNR
政令市の所長なら三人ほど

573受験番号7742018/04/05(木) 21:07:57.08ID:GvtUtBK2
>>564
俺新卒庶務だけど無能無能&無能やで

574受験番号7742018/04/05(木) 21:09:54.52ID:nFdkA3qp
給付→局→適用→局のわい
そろそろ求人や紹介がやりたい

575受験番号7742018/04/05(木) 21:14:40.61ID:CrsHVgOQ
今年労働局開けようって思ってるんですけど、例えば国歌一般最終合格して長崎労働局で採用されたら長崎を一生転々とすることになるんですか??
それとも別の県に行ったりもするんですか?

576受験番号7742018/04/05(木) 21:20:57.53ID:Vu686IHE
>>575
原則として福岡労働局や鹿児島労働局などの九州内の労働局に異動する
ただ今後制度改正があるので変わるかもね

577受験番号7742018/04/05(木) 21:56:07.56ID:V4dGE71v
>>575
ブロック内で一度だけ局間異動して2年で戻る。

578受験番号7742018/04/05(木) 21:57:04.91ID:V4dGE71v
>>572
政令市の所長?
そんな言い方はしない。

579受験番号7742018/04/05(木) 22:01:23.97ID:eMrEsJqt
ただの受験生だから。

580受験番号7742018/04/05(木) 22:13:26.55ID:Y0wWvrLe
優秀云々以前に庶務と保険じゃ仕事の密度が違いすぎる

581受験番号7742018/04/05(木) 22:16:48.00ID:Y0wWvrLe
ただ仕事以前に人間関係
人間関係次第で庶務は天国にも地獄にもなる

582受験番号7742018/04/05(木) 23:29:17.46ID:ugIAsmkH
>>577
おい、13年目の県外異動教えたれ

583受験番号7742018/04/06(金) 05:45:30.32ID:It51DAmI
>>573
そりゃ、最初の配属は能力関係ないからね。

584受験番号7742018/04/06(金) 07:04:45.96ID:/8B3uemy
>>582
13年目の転勤は全然きつくないよ
お前なんもしらないんだな

585受験番号7742018/04/06(金) 07:05:57.03ID:/8B3uemy
>>571
ふつうにいるぞ
そもそも無能は保険にいかない

586受験番号7742018/04/06(金) 07:30:28.93ID:zNp/HLNM
>>584
きつくないて何だよw

587受験番号7742018/04/06(金) 07:34:12.44ID:qeFTeBZJ
>>585
無能はいかないが、優秀層も行かない。
保険が多いと実績が何もないから、大発への昇格の時に本省への説明が難しいんだよ。

588受験番号7742018/04/06(金) 07:38:43.09ID:qeFTeBZJ
まあ優秀層でも、新任係長とかで、保険に行くことはあるが、すぐに異動となる。
保険をグルグルの人は、どこかで流れを変えないとそのまま給付課長とかで定年を迎えるよ。

589受験番号7742018/04/06(金) 08:29:31.53ID:ZfgLuPrM
>>588
まず9割課長定年だし

590受験番号7742018/04/06(金) 13:24:46.27ID:fpXyuu2M
保険できずして優秀と言えるのか甚だ疑問だ

591受験番号7742018/04/06(金) 20:56:05.35ID:qeFTeBZJ
>>589
そんなわけないだろ。
局の規模にもよるが、大規模局でも1割所長、2割次長、4割課長、3割専門官くらいだ。
小規模局だと半分位所長まで行くとこもある。

592受験番号7742018/04/06(金) 20:57:36.81ID:qeFTeBZJ
>>590
保険ができるできないは、経験があるかどうかなだけで、優秀かどうかは関係ない。

593受験番号7742018/04/06(金) 21:34:52.78ID:zNp/HLNM
大概の局(道府県)には田舎僻地ハローワークがある
若手を優先的に僻地に飛ば局もあるらしいが県外異動よりも県内の僻地ハローワークへ飛ばされるの心配した方が良い

594受験番号7742018/04/06(金) 21:44:11.16ID:J9XD+zPx
同期は局内異動が楽になるからって基準系に転換したわ

監督署の方が同じ局内でも数が少ないからね

595受験番号7742018/04/06(金) 23:10:02.69ID:J6Q1w8p8
>>593
僻地は僻地で希望者がいるんだよ。

596受験番号7742018/04/06(金) 23:39:21.27ID:zNp/HLNM
僻地の希望者なんかいないだろ
その局の僻地近くに実家がある職員が多いかどうかの運ゲー

597受験番号7742018/04/06(金) 23:40:52.04ID:t0w8hxuD
>>596
いるぞ。
仕事が楽だからな。
逆に何でいないと思い込んでんの?

598受験番号7742018/04/07(土) 00:59:47.39ID:xoGrEENl
そんな隠居生活希望者なんかいねえよ

599受験番号7742018/04/07(土) 01:47:29.93ID:4BPxpAgm
>>598
普通にいるよー。それは世間知らずだよー。

600受験番号7742018/04/07(土) 02:35:47.86ID:vC933qcV
先祖伝来の山田畑守らなきかんの。
都会並みのお給料頂戴出来る仕事って僻地じゃまずないのよ。

601受験番号7742018/04/07(土) 02:43:40.02ID:Mx42j1/2
>>598
田んぼは最近では集約農業だから誰かに作ってもらう手もあるが、家屋敷や畑はどうにもならないから地方の僻地からかよれるとこ希望

602受験番号7742018/04/07(土) 06:42:40.35ID:vC933qcV
県庁所在地から通勤1時間半な山暮らしだけど、
電車で寝ていけるし、毎日遊びに出る訳でもなし調度良いくらい。

組合入ってたら一応通勤1時間半以内は大丈夫だけど非組はその辺遠慮無く動かすなんて感じかな。

603受験番号7742018/04/07(土) 08:34:38.18ID:xoGrEENl
都会から通える僻地は僻地ではないんだよなぁ
俺のとこは片道3時間以上片道5000円かかるんだなぁ

604受験番号7742018/04/07(土) 09:29:29.76ID:pJ0nhAmX
僻地から通える人と、僻地希望者でだいたい埋まる。
みんながみんな都会にすんでるわけじゃないんでね。

605受験番号7742018/04/07(土) 12:16:18.91ID:9O1bWzGb
逆に僻地を希望してても、僻地に行けるわけじゃないよ。
職員数が5人位しかいなかったりするから。

606受験番号7742018/04/07(土) 17:15:25.98ID:Mx42j1/2
>>605
僻地の手前の僻地のほうがちょっとだけ都会だし人数も多いからそっち希望

607受験番号7742018/04/07(土) 19:18:36.17ID:EuU+u8ar
組合と非組合で通勤地や勤務時間の差別ある訳ないでしょ

608受験番号7742018/04/07(土) 19:20:57.66ID:bqlsTQZH
僻地は人がいないから僻地なんだよ
職員に住んでる人はあまりいない
現に飛ばされてる人いるしね
なぜ頑なに認めないのか

609受験番号7742018/04/07(土) 20:03:22.87ID:W4ZOdv1L
だから仕事が楽だから一定の希望者がいるっつってんだろ。
だいたいそんなに都会がよけりゃ、東京とか大阪に行きゃいいだろ。
何でそんなに馬鹿なの?

610受験番号7742018/04/07(土) 23:14:18.71ID:bqlsTQZH
だからそんな物好きおらん

611受験番号7742018/04/07(土) 23:40:57.14ID:/y1CTei4
海や山が好きすぎて僻地希望はわりといる

612受験番号7742018/04/07(土) 23:49:13.00ID:xoGrEENl
ww

613受験番号7742018/04/08(日) 05:23:24.96ID:gMyxcIXH
こいつらには窓口は到底無理だわ。

614受験番号7742018/04/08(日) 09:25:57.84ID:iMCocfRx
この官庁って自主的に休日出勤しても金出ないんか?
そんなようなこと言ってたんだが

615受験番号7742018/04/08(日) 09:36:33.32ID:jTW8u2NW
>>614
でるわけねーだろ。労働局はブラックだよ。
全国転勤深夜残業な。

国税にいくのがいいよ。定時帰り有給とり放題。残業代全額支給。税務俸給。
税理士資格。 ブロック転勤で自宅から近いとこに配属してくれる
アットホーム。まさに楽園だよwww

616受験番号7742018/04/08(日) 10:00:33.79ID:OdVVlE1M
労働局全国転勤ではないんだが…

617受験番号7742018/04/08(日) 10:36:16.17ID:0/oemB2l
>>614
局は結構休日出勤あるらしいね
サービスではないんでは?

618受験番号7742018/04/08(日) 11:27:56.80ID:owd1d8+a
都会の局はマジでブラック
休出当たり前勿論サビ残

619受験番号7742018/04/08(日) 18:05:42.26ID:xEzvMiKg
ユニクロカジュアルジャケットと感動ズボンで言ったら怒られたわ
女は良いのに男はなんで駄目なんだ?
僻地異動も男ばっかだしここ男性差別すごいわ

620受験番号7742018/04/08(日) 18:06:09.17ID:xEzvMiKg
行ったら

621受験番号7742018/04/08(日) 18:19:22.60ID:w6xS4KNL
明日行きたくねー

622受験番号7742018/04/08(日) 18:35:05.53ID:+XIwkLGv
当たり前じゃん。
バカじゃねーの。

623受験番号7742018/04/08(日) 18:47:40.52ID:ewoBfBId
>>614
所属長の許可が降りれば出るだろ
つまり、上のモンが申請出してないのに自分は出すという蛮勇があればでる

624受験番号7742018/04/08(日) 18:57:07.65ID:3Dr50Xy+
土日出勤は振替休日が原則だよ。
それも何かイベントなどの必要があっての出勤の場合。
仕事が追いつかないから勝手に出てきても、何もない。
最近は、逆に怒られるだけ。

625受験番号7742018/04/08(日) 21:40:53.60ID:iMCocfRx
やっぱり土日は自主的に行くのは出ないんだな
平日遅くまで残るわ

626受験番号7742018/04/08(日) 22:28:43.76ID:M81c/kMt
何で勝手に出てきて金が出ると思うの?

627受験番号7742018/04/08(日) 23:18:53.65ID:0/oemB2l
局の会計とかは大変らしいな
7時半にみんな出勤してて8時に出勤したら注意されるらしい

628受験番号7742018/04/08(日) 23:27:50.13ID:FkHKLTjj
県庁所在地まで僻地の自宅から車で1時間10分ぐらいギリギリOKかな
ちなみに県庁所在地の駅前に昼下がりごろだと人影がまるっきりなしあたかもゴーストタウン、でも一応関東

629受験番号7742018/04/09(月) 00:52:44.73ID:Z5KCPKjJ
新採のやつどうよ?

630受験番号7742018/04/09(月) 06:49:59.44ID:T4uDuTxI
>>627
むしろ局は出勤時間に関しては緩いよ。
そもそも7時半に来いなんて言ってたら、今は大問題になる。

631受験番号7742018/04/09(月) 07:01:28.97ID:x5y+oN7D
新採ゴミすぎ

632受験番号7742018/04/09(月) 07:12:35.60ID:T4uDuTxI
先週はずっと研修だからゴミも何もわからないだろ。

633受験番号7742018/04/09(月) 07:23:40.33ID:IJzrAjN6
給付は今日どこも地獄だろうなあ

634受験番号7742018/04/09(月) 08:25:04.36ID:InIKcgNy
>>628

グンマーかよ

635受験番号7742018/04/09(月) 08:52:15.77ID:nnnLXkja
>>630
緩くねえだろ
君のニュアンスは遅刻OKだよ
なんだこいつw

636受験番号7742018/04/09(月) 12:54:49.35ID:PZ5wFPk7
>>628
それ前橋だろ

637受験番号7742018/04/09(月) 18:28:56.09ID:3zICBpm9
どの情報が本当なのか全くわからんスレだなあ...

638受験番号7742018/04/09(月) 19:10:14.46ID:gU73L3GZ
>>631
どこらへんが?

639受験番号7742018/04/09(月) 19:16:53.84ID:T4uDuTxI
>>635
局はわりかしそんな感じだ。

640受験番号7742018/04/09(月) 20:09:56.76ID:T6ui4rLn
バカすぎ

641受験番号7742018/04/09(月) 21:30:28.10ID:kXp01cug
>>637
少なくとも昼間の書き込みは受験生の妄想。

642受験番号7742018/04/10(火) 08:11:15.95ID:lUtn6Fjr
資格決定地獄

643受験番号7742018/04/10(火) 19:30:30.42ID:DpT6yx9k
今年は地獄というほど、人が来なくね?
所によって違うのかもしれんけど。

644受験番号7742018/04/10(火) 21:35:40.65ID:7D7qBj2Y
無能新採ですまんな

645受験番号7742018/04/10(火) 21:43:45.03ID:u3jaJp+7
「有能な新人」なんて「淫乱な処女」みたいなもんだ。
ほぼ存在しない。

646受験番号7742018/04/10(火) 21:57:18.59ID:W2r5Tjwc
入って一週間で、しかも研修があって実質今週からで、有能も無能もわかるか。

647受験番号7742018/04/11(水) 00:13:58.27ID:N3Pts8rZ
>>636
前橋市は本当に県庁所在地なのかと疑問に思う
関東平野のへりっこではあるが平野部なのに、あそこまでいくと開発をまち全体が拒否してるんじゃないかと

648受験番号7742018/04/11(水) 13:02:18.07ID:M66zEswJ
>>643
離職票が届いてハローワークに来るのがだいたい10日後
これから地獄が始まるぞ

649受験番号7742018/04/11(水) 18:54:15.44ID:w4xCX04T
来週月曜とかやばそう

650受験番号7742018/04/11(水) 20:00:21.91ID:UpeE4Hwm
去年の同じ時期と比べて、決定数がかなり少ないけどね。
今週の月曜も三割位少なかった。

651受験番号7742018/04/12(木) 00:52:52.06ID:0UCqEmP8
フラッシュバックや
いやぁぁぁぁぁぁぁぁ
行きたくねえ!

652受験番号7742018/04/12(木) 07:05:33.42ID:Mxw+E9Wz
適用の地獄がおわり・・・
これから給付に悪魔が舞い降りる
・・・そして紹介へ・・・

653受験番号7742018/04/12(木) 07:32:23.46ID:b0GrCqTB
今年は適用も大した地獄じゃなかったでしょ

654受験番号7742018/04/12(木) 07:39:47.49ID:f6UFg4gO
ポジティブキャンペーンえげつないな

655受験番号7742018/04/12(木) 12:52:29.58ID:E8MDVKhD
繁忙なんて年休取れば余裕よ

656受験番号7742018/04/12(木) 16:14:01.73ID:HoZd9kco
今の時期に病休取ってるクソ迷惑なハロワ勤務の俺に質問はありますか

657受験番号7742018/04/12(木) 20:00:22.80ID:4eM1oNee
>>654
この行政に将来性全くないのにな。縮小が目に見えてる。
今の時代、仕事探しなんかスマホでできるし、安定所維持する金で他のことやったほうがいい、となるまでそんなにかからないよきっと。
そうなったら、無駄に人抱えてるぶん、一般職の木っ端役人なんか、クビだよな?
たぶん、安定所の後釜竹中パソナでシューカツ(笑)することになるw

658受験番号7742018/04/12(木) 21:46:04.49ID:NWRkct1/
他官庁の同期がエスカレーターで6,7級、退職時には8,9級もあり、退職金ジュルルル!!グッポグッポ!な中、
ハロワ職員は半世紀以上にわたって税金をムダにし続けてきた無能、怠慢の国賊として人民裁判にかけられ職を失い、
ハロワ殺しで親の敵パソナ竹中のケツアナルやチンポを再就職のためにしゃぶらされ、よしんば再就職できたとしても、
ハロワ国賊一味には、全国民の憎悪と憤激に満ちたいじめ、パワハラがまっているのであろうな…。退職金はモチロン、ゼロ!w

659受験番号7742018/04/12(木) 22:04:21.81ID:jvpOHjbt
労働局行った負け組くん、お手!w

660受験番号7742018/04/12(木) 22:04:56.28ID:WW7FOkvR
新採無能すぎてマジで苛つくわ

661受験番号7742018/04/12(木) 22:52:34.22ID:VzaRE3f4
>>660
新採が無能なのは、お前が無能だからだ。

662受験番号7742018/04/13(金) 00:49:59.56ID:MCvLNIAE
寝られん
いやぁぁぁぁぁぁぁぁ
行きたくねえ!

663受験番号7742018/04/13(金) 05:21:14.26ID:r2k4qq/f
■同族嫌悪の心理を理解するための概念 “影(シャドウ)”


影(シャドウ)とは、その人の生きてこられなかった側面のことをいいます。

これはユングが提唱した概念で、以下のような種類があるといわれています。

・認めたくないけど自分も持っている部分(普段隠している自分の嫌な側面)
・受け入れられない現実や価値観
・自分が持っていないのを分かっていてあこがれている部分(嫉妬に近いようなイメージ)

虫が好かない原因の1つは、嫌いな人に自分の影を投影(見出して)してしまっているからです。

つまり無意識の中にある自分が毛嫌いしている側面を、相手に見出して刺激された結果としてその相手を嫌いになる、ということです。

664受験番号7742018/04/13(金) 18:02:20.14ID:9pb3jjG0
>>660
そんなに?w

665受験番号7742018/04/14(土) 00:03:43.28ID:YfwB+Uxo
こっちにもおる
無能新採

666受験番号7742018/04/14(土) 14:42:38.60ID:anGg8xBe
>>665
>>658みたいな未来しか待ってないオワコン官庁に有能な新人なんてくるわけないじゃん^^;
「地銀第一志望で新卒カード切る奴」くらいセンスないよ、こんなとこくる奴w

667受験番号7742018/04/14(土) 15:21:39.47ID:dnHloVZ0
労働局如きに来る人材なんぞこの売り手市場で民間にも地方にも落ちた最底辺のゴミであることは火を見るよりも明らかだろうよ

668受験番号7742018/04/14(土) 15:25:30.08ID:DAB/PrTU
労働局は少しでも不況になったら最低レベルの地獄官庁だから
そこ忘れたら駄目だよな

669受験番号7742018/04/14(土) 16:38:23.46ID:7K/UFk1U
不況になると地獄だが、存在感が高まる。
逆に今みたいに景気がいいと暇なんだけど、不要論が出てくる。

670受験番号7742018/04/14(土) 16:54:05.80ID:G1w4OAB+
>>667
不人気出先だから出世しやすいと思ったけど、いざ入ってみると、仕事できるやつよりできない奴の方が出世したりしてる。

671受験番号7742018/04/14(土) 17:18:03.98ID:FNMGhNWq
>>669
全然暇じゃないからな
無茶苦茶言っちゃいけない

672受験番号7742018/04/14(土) 17:42:12.65ID:UT5XQZi/
>>671
暇だよ。
今年の繁忙期で忙しいなんて言ってるんじゃ、不況になったら役に立たない。

673受験番号7742018/04/14(土) 17:50:52.89ID:FNMGhNWq
いやいや
好景気ですら公務員のイメージとはほど遠いのがここだよ

674受験番号7742018/04/14(土) 19:22:31.57ID:f/oqr27R
結局人員削減されてるから、一人当たりの業務量は変わらない

675受験番号7742018/04/14(土) 19:57:43.51ID:UT5XQZi/
本当の不況を経験してないと、こんなぬるい環境でも文句言うんだな。
こんな奴らどこ行っても使えないだろ。

676受験番号7742018/04/14(土) 20:02:14.79ID:dnHloVZ0
特別区なら楽だから使えるだろ
ここは公務員最底辺のブラック官庁なんだから

677受験番号7742018/04/14(土) 20:05:56.14ID:Elvo74Hk
先輩からリーマンショックの時のこととか聞くけど、毎日終電までやって休日出勤までしてたらしいな

678受験番号7742018/04/14(土) 21:07:27.87ID:ZUHIlanT
特別区なんか受からないから、労働局なんだけどな。

679受験番号7742018/04/14(土) 21:48:07.19ID:8mgrW5fk
>>678
特別区も倍率低いよ?

680受験番号7742018/04/14(土) 22:11:32.05ID:UT5XQZi/
両方受かって労働局を選ぶ馬鹿はいねーよ。

681受験番号7742018/04/14(土) 22:14:37.62ID:T0hl8vMu
特別区すら落ちる半分障害者みたいな奴しか来ないからなここ

682受験番号7742018/04/14(土) 23:08:14.98ID:8mgrW5fk
特別区は倍率低いけdl面接むずいのかな?
わからんけど

683受験番号7742018/04/14(土) 23:38:39.05ID:LwCHPwRc
>>667
>>668
むかーしハロワの契約社員落ちたことあるけど、正規職員の公務員なのに何でネガティブなの?

684受験番号7742018/04/14(土) 23:50:53.75ID:8mgrW5fk
関東だけ北と南でブロック別れてんの?
関東だけ有能なんだな
異動もブロック内だけ?

南関東ブロック労働局
(千葉・東京・神奈川・山梨)
北関東ブロック労働局
(茨城・栃木・群馬・埼玉・長野)

685受験番号7742018/04/15(日) 02:44:15.43ID:FY4fSaLT
長野や甲府て甲信越で一纏めにしときゃ幸せなのにね。

686受験番号7742018/04/15(日) 03:49:33.14ID:kiu37+Na
東京の話だと埼玉に行くことはある

687受験番号7742018/04/15(日) 11:20:11.56ID:O4KjcBFL
>>676
ここに来るようなレベルの人間が入れる中では、最高にホワイトだよね。

688受験番号7742018/04/15(日) 15:04:30.99ID:Y2VWChVx
>>687
おい ポジキャンしてんじゃねえぞ
労働局は全国転勤深夜残業のブラックなんだよぉ
内定者はすぐ辞退しろ。受験生はまちがってもうけるなよ?

689受験番号7742018/04/15(日) 15:06:10.76ID:Y2VWChVx
みーんな必死にネガキャンしてんのにポジキャンしやがって。水さしてんじゃねえぞこらぁ

おれはニートはブサメンの雑魚受験生が必死にネガキャンしてんのをみるのが好きなんだよぉ

それをみながら生ビールを飲むのが至極の優越なんだよ

690受験番号7742018/04/15(日) 15:07:01.14ID:Y2VWChVx
>>669
育児休業給付をうちがやってるがそれも不要なんだよなwww

691受験番号7742018/04/15(日) 15:35:26.51ID:svTzwkug

このポジキャン男常駐してるな

692受験番号7742018/04/15(日) 15:35:55.73ID:te40LXR0
ブラックブラックって労働局以上にホワイトなとこに入れない無能なんだろ?
文句言ってんじゃねーよ。

693受験番号7742018/04/15(日) 15:41:39.90ID:svTzwkug
若手を窓口に貼り付けるような職場がホワイトなわけない

694受験番号7742018/04/15(日) 15:49:55.04ID:te40LXR0
じゃあ努力してもっといいとこに行けば良かったじゃん。
ここに来るような無能がここ以上にホワイトなとこには入れねーから。

695受験番号7742018/04/15(日) 15:51:15.69ID:fEjV6+/m
>>693
窓口官庁ってわかってたんだよね?
馬鹿なの?

696受験番号7742018/04/15(日) 18:29:20.83ID:yYvGmqm8
>>694
ここより良いとこって具体的にどこ?
あっこんなこというとポジキャン認定されるね

697受験番号7742018/04/15(日) 18:48:54.10ID:tsah6wfe
コッパンの大部分がここよりいいだろ
まず窓口が好きな奴は地上に受かってるだろうし

698受験番号7742018/04/15(日) 18:59:05.47ID:yYvGmqm8
>>697
どのへんが?県外転勤あるし夜勤があったりするじゃん。計算局は残業地獄やし
あっこんなところいうとポジキャン認定されるか

699受験番号7742018/04/15(日) 19:00:42.31ID:ub+4pwwH
窓口が嫌いで労働局に来るなんて、その時点で頭がいっちゃってるだろ。

700受験番号7742018/04/15(日) 19:05:03.23ID:Y2VWChVx
>>698
ポジキャンはやめろや。このスレではポジキャン禁止だぞ!!

みんなひがみで書き込んでんだから

701受験番号7742018/04/15(日) 19:08:44.29ID:Y2VWChVx
県外転勤は2年に縮小され38年県内のみの配属でかつマンスリー休暇等の強制休暇制度があり
6月以降の閑散期は残業が極めて少なく、夜勤も宿直もないけれど

また会計検査院や通信局 経済産業局のように頻繁な出張の官庁のように自宅での強制残業や
ホテルを上司の分も含め食事処も用意されるのが強要されないけれど

また市役所県庁のように生活保護者の糞まみれの自宅訪問はないけれど

『窓口業務』があるのでブラックなんだからな!!!

702受験番号7742018/04/15(日) 19:10:09.60ID:Y2VWChVx
>>699

おい 窓口業務がある時点でブラックなんだぞ。な!

窓口ないほうがきついという現実はいうなよ

703受験番号7742018/04/15(日) 19:15:35.51ID:Y2VWChVx
ここは 不人気官庁だからうかりやすいからな

間違っても合同説明会では一番最初にいくなよ?

官庁訪問も初日にいくなよ

704受験番号7742018/04/15(日) 19:46:09.70ID:tsah6wfe
ほんま人集まらないからって人事は必死だなw

705受験番号7742018/04/15(日) 20:25:23.28ID:Y2VWChVx
ほんとそう思うわ。   いっとくけど

ポジキャンするやつは




全員 人事だからなwww   ネガキャンが全部真実だからな。 みんな辞退しろよ?

706受験番号7742018/04/15(日) 20:36:40.12ID:te40LXR0
いや普通に集まってるだろ。
残業がないとか、高齢でも取ってくれるとかで。

707受験番号7742018/04/15(日) 20:48:00.35ID:yO/Mt38p
局の残業時間知らんの?

708受験番号7742018/04/15(日) 21:10:21.55ID:NNfhjjEf
局は年中深夜まで残業してるよ
あ、当然7割はサビ残なw

709受験番号7742018/04/15(日) 21:32:09.97ID:csnaUdSk
労働局は人気官庁である
官庁訪問者は多い
辞退者も多いが

710受験番号7742018/04/15(日) 21:38:25.22ID:FY4fSaLT
建設局でダムの番人とか航空局で滑走路の番人とか
窓口よりよっぽどいいぞ。

711受験番号7742018/04/15(日) 21:44:20.89ID:5PmRr3Z3
>>710
そうそう
番人は最高だぞ
ちなみに建設局という組織はないけどな

712受験番号7742018/04/15(日) 21:45:22.03ID:5PmRr3Z3
>>708
お前なんもしらないんだな

713受験番号7742018/04/15(日) 22:15:50.90ID:aE4HTJVf
4月だなあ

714受験番号7742018/04/15(日) 22:35:16.04ID:te40LXR0
そりゃ受験生が想像で書き込んでるだけだから。

715受験番号7742018/04/15(日) 23:00:43.12ID:svTzwkug
この必死さが労働局ブラックを表してる

716受験番号7742018/04/15(日) 23:26:18.73ID:GCnwUgMS
>>715
だよな
でもお前 必死すぎ

717受験番号7742018/04/16(月) 00:14:20.48ID:tyX3tb1K
非常勤さまに苦労かけないよう必死に率先して窓口をこなす毎日

718受験番号7742018/04/16(月) 00:22:36.97ID:R5r2F/B6
中規模所だからか分からないけど、非常勤より職員が率先して窓口出るのなんて当然だと思ってるわ

719受験番号7742018/04/16(月) 06:30:39.94ID:suqVkGjx
じゃあなんで非常勤がいるんだ?置物か?

720受験番号7742018/04/16(月) 06:35:05.85ID:HGfAbd4B
>>719
しょせんサポート
そのくせ偉そうにマウンチィングしてくるけどな

721受験番号7742018/04/16(月) 06:47:52.25ID:OEUgEiRI
>>719
所詮非常勤なんだから職員が率先してやるのが当たり前だろ。

722受験番号7742018/04/16(月) 06:48:35.59ID:X5G23/Nj
中規模所なんて職員一人一人やること多いのになんで率先して窓口やるんだ?
非常勤にやらせとげええやろ

723受験番号7742018/04/16(月) 06:53:18.47ID:dhP457lw
そんなもん窓口が終わってからやれよ。

724受験番号7742018/04/16(月) 12:07:53.05ID:V+/mEGC+
だから窓口が17時15分まであって事務処理が業務時間終了後っていうのが糞なんだよなぁ
一方置物はなにもしない

725受験番号7742018/04/16(月) 12:28:02.58ID:ToA2J4v3
何もしないって、お前が使えてないだけだろ。
ちゃんと支持しろよ。

726受験番号7742018/04/16(月) 12:29:17.14ID:qJcUTkje
置物(課長)

727受験番号7742018/04/16(月) 14:57:23.18ID:suqVkGjx
置物は基本窓口だけ
職員は事務作業もある
率先して窓口やると帰れなくなるから起きに窓口やらすのは当たり前
あんな高給非常勤なんてオイシイ仕事はない

728受験番号7742018/04/16(月) 18:11:14.17ID:rYQJLJHU
>>710
ダムの番人は水資源機構へ

729受験番号7742018/04/16(月) 19:56:52.92ID:ToA2J4v3
>>727
紹介なら正しい。
保険なら職員が窓口をやって、事務処理は相談員に任せるのが正しい。
いずれにしろ、使いこなせない職員が無能ただけ。

730受験番号7742018/04/16(月) 22:11:17.44ID:c1HXUXL6
サビ残多くて萎えてきた

731受験番号7742018/04/16(月) 22:58:37.83ID:xqWWEb8K
>>730
わいも休日返上で働いてるぞ。

732受験番号7742018/04/16(月) 23:13:45.30ID:IIVbbsxb
サビ残とか言ってる奴、基準系事務官に転身して監督署に来いよ

監督署での超勤予算は一般会計+労災勘定だから付けまくれるぞ

733受験番号7742018/04/16(月) 23:19:31.60ID:RSSFidQx
ここ、ぶっちゃけサビ残やばくない?

734受験番号7742018/04/17(火) 00:24:48.46ID:EqCQDW0Q
基準系気になる
ハロワより楽そう

735受験番号7742018/04/17(火) 00:28:12.67ID:2XLEkjo+
よう分からんけど
基準はブラック相手とか、パワハラに悩んでる人の相談とか
結構ヘビーっぽい
職業相談もヘビーだけど

736受験番号7742018/04/17(火) 06:49:50.57ID:c/NKWe/7
>>733
サビ残て超勤伺いを書いてないだけだろ。
今は書けばちゃんと出る。

737受験番号7742018/04/17(火) 06:58:42.37ID:YZs1nuUv
基準は監督官がいるからなあ

738受験番号7742018/04/17(火) 07:02:19.11ID:c/NKWe/7
>>735
職業相談なんてここで一番楽だろ。
ヘビーなのは給付だ。

739受験番号7742018/04/17(火) 07:04:01.65ID:2QBv7sEQ
ここほど残業代つく官庁ないわ
学生が想像でかいてるやろ

740受験番号7742018/04/17(火) 07:24:14.76ID:c/NKWe/7
どこの局もサビ残で痛い目に合ってるから、サビ残には敏感だ。

741受験番号7742018/04/17(火) 07:25:55.43ID:K9KCvjLI
学生じゃないし想像じゃないから
あと新採も、今は無能でも、この時期ずっとしおりばかり読んでるか、マニュアル片手に錯誤しつつ適宜ききながら少しでも自分にできそうなものを引こうとしているかで分かれるよな

742受験番号7742018/04/17(火) 07:52:44.19ID:xHjeHuEi
しおりばかり読ませてるお前が馬鹿。

743受験番号7742018/04/17(火) 08:01:56.68ID:4zzfUiI1
普通今どうするべきかなんて自分で考えるよね
二十数年生きてきたんだろ?本当最近の新採はゆとりバカしかいないな…

744受験番号7742018/04/17(火) 11:45:53.41ID:qReQVoiV
そいつを選んだ局幹部もバカという事だな

745受験番号7742018/04/17(火) 12:05:08.08ID:l6JJtBLX
基準系はいま働き方改革シフトが進んでいて、ブラック化しつつあるね。
雇用保険給付ごときでひーひー言ってたら、労災はできんやろな。

746受験番号7742018/04/17(火) 12:08:39.34ID:zHfabkE6
>>743
お前がゆとりだろw
いつまで一番下っ端のつもりなんだよ。
下ができた時点で、そいつを教育するのもお前の仕事なんだよ。
仮に新採が使えない場合、誰か教育したんだ?ってなるからな。

747受験番号7742018/04/17(火) 12:14:14.40ID:/kcnu4OJ
給付課長が置物は共通の隠語
したっぱは窓口貼り付いてろ!的な職場

748受験番号7742018/04/17(火) 12:26:18.61ID:zHfabkE6
>>747
下っ端は窓口しかできねーんだから当たり前だ。

749受験番号7742018/04/17(火) 12:33:57.00ID:yXQYN9Ph
うちの新採頑張ってるんだけど、教えてる係長がアホだから心配だわ

750受験番号7742018/04/17(火) 12:54:01.53ID:WDtkQJdy
>>737
何が嫌なの?
同じ基準系の中でも事務官と監督官の棲み分けできてるぞ

基準系でも事務官なら労働基準法とか安衛法とか、安全衛生に必要な理系の知識とかなくても仕事はできるぞ。労災やってるけど基準法、安衛法ぜんぜん知らないし

監督官なると労働基準法、安衛法、刑訴法、労災保険の知識やらオールマイティーに身に付ける必要があるけど

751受験番号7742018/04/17(火) 13:01:34.66ID:Z/5eIHWM
>>736
書いてるよ。ただし少なめに
正直に書いてたら今月だけで3A

752受験番号7742018/04/17(火) 13:13:09.88ID:nc3tXyFS
タイムカード制じゃない時点でな?
翌日全上司の決裁受ける時点でな?

753受験番号7742018/04/17(火) 19:19:06.65ID:Y/JQSMz9
>>752
これ
サビ残ブラック確定だよな

754受験番号7742018/04/17(火) 19:23:06.12ID:zHfabkE6
>>751
勝手に少なめに書いてるだけだろ。

755受験番号7742018/04/17(火) 20:17:36.54ID:Z/5eIHWM
>>754 (体裁的には)そうだな

756受験番号7742018/04/17(火) 20:32:51.02ID:DRjxvHTS
体裁的にも何もそうだろ。
まあ今月だけで3Aなんて残業をやってる時点で無能そのものだが、やったんなら書きゃいい。
書かないのにサビ残サビ残て馬鹿じゃねーの。

757受験番号7742018/04/17(火) 21:14:07.98ID:K9KCvjLI
暗に書くな言われてるし手前の配属の感覚や事情で言われたかない

758受験番号7742018/04/17(火) 21:39:24.81ID:xHJRPsgs
残業代ちゃんと付けられるとか労働局エアプなの明らかだわ
受験生やろなあ

759受験番号7742018/04/17(火) 22:09:13.28ID:uGwXTYTP
暗にって···
馬鹿すぎるな

760受験番号7742018/04/17(火) 22:10:46.66ID:+CWQ0+LM
>>752
こんなこと言ってる時点で労働行政とは無関係な人間だろ。

761受験番号7742018/04/17(火) 22:43:49.67ID:RsYT3wN2
>>760
なんで?w

762受験番号7742018/04/17(火) 23:17:42.74ID:V5BgUosh
>>761
命令があって初めて残業があるんだよ。
お前仕事できないだろ。
クズすぎて話にならない。

763受験番号7742018/04/17(火) 23:38:24.20ID:RsYT3wN2
>>762
建前上の話して何正論ぶってんの?
本当に残業するとき毎回命令あると思ってるの?w

764受験番号7742018/04/18(水) 02:56:51.87ID:m9NGj+H2
>>763
勝手に残って、無駄なことして何で金が出るの?

765受験番号7742018/04/18(水) 05:34:02.40ID:xyD2q9Sw
業務量過多で残る場合は普通残業代出るんだよなぁ
土日出勤も同じ
こんなんだから地方にとられるんだよ

766受験番号7742018/04/18(水) 05:55:35.49ID:m9NGj+H2
業務量過多かどうかなんて、だれが判断するんだ?

767受験番号7742018/04/18(水) 06:01:49.34ID:eHv7VmVE
>>765
土日に勝手に出勤して、手当が払われる役所があるわけねーだろ。
想像でもの言ってるんじゃねーよ。

768受験番号7742018/04/18(水) 06:19:40.64ID:5JB1dh05
何をどうやってもうちが不人気なのは変わらないからな。
だってハロワなんだから。

769受験番号7742018/04/18(水) 07:20:22.63ID:TM/vtJuk
少ない人員で定時過ぎまで窓を回して、その後は事務処理。客が多いほど事務処理量も増える。これ放棄して帰るわけにもいかんだろ。「勝手に」とか勝手に決めつけるな

770受験番号7742018/04/18(水) 07:33:51.90ID:Hgoxqo0N
>>769
勝手かやむを得ないか判断するのはお前ではない。
今日中にやるべきか、明日相談員にでも任せていいか判断するのは上司だ。
そもそも恒常的に残業が多いなら、やり方を見直せ。

771受験番号7742018/04/18(水) 07:37:54.54ID:cGBV9S4/
マジで人事が常駐してるな

772受験番号7742018/04/18(水) 07:38:21.43ID:Hgoxqo0N
さらに言えば、繁忙期はやむを得ないとして、5月以降も残業が続くようなら、業務分担を変えるなり、業務の一部を端折るなり、賃金職員の要求をするのが上司の役割。
何もしないで、超勤伺いのハンコを押すだけなら上司はいらない。

773受験番号7742018/04/18(水) 07:51:19.95ID:2Cx5YDdJ
人事ワラワラで草ァ!
よほど人集め苦労しとるんやろなあ…w
不人気可哀想にw

774受験番号7742018/04/18(水) 08:03:24.03ID:Hgoxqo0N
うちはどうやっても不人気だぜ。
しょくあんなんかで誰も働きたくないからな。

775受験番号7742018/04/18(水) 12:41:47.93ID:kufaZ1be
サビ残の悲鳴に説教マジレスとか余計志願者減らすわな

776受験番号7742018/04/18(水) 16:52:24.33ID:/twyvZg/
試験板に国般の不人気省庁はどこ?ってのがあったけど・・・
何でわざわざダメなとこ探すんだろう

777受験番号7742018/04/18(水) 19:20:02.20ID:zz1KnGVS
>>776
人気どころの方が官庁訪問者数が少ないからだろう
でもそういうところは、採用数も少ないがな

778受験番号7742018/04/18(水) 20:25:31.23ID:ZnDkSu5c
>>777
入ってからもツライだろう
なにせいつなくなるかも分からんという不安におびえ続ける日々だからな

779受験番号7742018/04/18(水) 20:47:48.03ID:Oa+AiNd+
>>778
あれだけ求人詐欺あったら信用皆無だよな
ハロワがあんまりにもダラしねえから
一部地方自治体では独自の職業紹介機関作り始める始末w
正直未来ないと思う

780受験番号7742018/04/18(水) 20:58:04.09ID:xyD2q9Sw
>>767
市役所勤務の人に聞いた話だからな
勝手に想像とか決めておいて恥ずかしいなお前

781受験番号7742018/04/18(水) 20:59:58.90ID:ZnDkSu5c
>>779
リアル>>657-658だなw

782受験番号7742018/04/18(水) 21:31:53.24ID:W5awOXF/
>>780
聞いた話www
馬鹿丸出しw

783受験番号7742018/04/18(水) 21:46:14.67ID:Lp6Z/qVC
自分が受給者ならハロワなんかで絶対職業相談しないわ

784受験番号7742018/04/18(水) 21:47:32.15ID:TsCBlzht
いいねえ この雰囲気 もっとネガキャンしろ
もっと争え!

これをみるとほんとに酒がうまい!!!!

もっともっとネガキャンしないと受験生へらねーぞwww

労働局はサビ残だらけ 全国転勤の深夜残業だぞ?

すぐ辞退しろ

785受験番号7742018/04/18(水) 22:25:00.62ID:Mzsi6lua
人事さん、あまりに人が来なさ過ぎてついに発狂!w

786受験番号7742018/04/18(水) 22:46:56.99ID:BW0SwLOm
>>784
この、書き込みはネガキャンだぜー
っていう作戦いつまで続ける気?
みんな気付いてるよ人事さん

787受験番号7742018/04/18(水) 23:59:15.58ID:/twyvZg/
ハロワ人気ないんだ
でもオレ以前ハロワの契約社員落ちたけど
地方だけど、10人募集で月曜日から金曜日まで毎日面接するほど応募があるって面接官が言っていた

788受験番号7742018/04/19(木) 06:39:21.30ID:ZOgyy1H9
そうだぞ
労働局は不人気だからな?
まちがっても説明会にいくなよ?
ポジキャンするやつは全員人事だよwww

789受験番号7742018/04/19(木) 07:19:43.46ID:PkjLj+3y
>>782
実際勤務している人からの伝聞のほうがここで適当な書き込みしているガイジよりよっぽど正しいと思うが?
ちゃんと次の就職に向けて専門援助で相談してるか?w

790受験番号7742018/04/19(木) 12:13:34.39ID:KDtKTNwu
サビ残というより仕事内容がブラック

791受験番号7742018/04/19(木) 12:13:40.18ID:YYB5o+bU
>>789
ポジキャンしてんじゃねえぞ
お前人事だろ!!
ポジキャンするやつは全員人事だ
今度ポジキャンしたらホスト規制だからな
・・・あ?

792受験番号7742018/04/19(木) 12:14:57.29ID:YYB5o+bU
>>790
いいぞ もっとやれや


ネガキャンは全部真実だ

ポジキャンは全部うそだよ


な?・・・・・・あ?

793受験番号7742018/04/19(木) 12:24:55.84ID:dLXuFu7K
>>789
労働局内ですらサビ残があるとかないとか言ってんのに伝聞てどこまでゴミなの?
というより市役所な良ければ市役所なんで行かないの?
無能で無理だから?
あっもしかしたらチャレンジさんでしたか?
これは失礼しました。

794受験番号7742018/04/19(木) 12:28:01.39ID:dLXuFu7K
いやチャレンジさんじゃないな。
うちのチャレンジさんは優秀だからな。

795受験番号7742018/04/19(木) 12:50:18.57ID:ho0ZcpUE
ここまでネガティブ情報に神経尖らせる人事がいる官庁って他にないな

796受験番号7742018/04/19(木) 12:51:37.05ID:/I4aTLM1
まあ、そこらへんは察してあげよう
人事も大変なんだよ

797受験番号7742018/04/19(木) 13:16:16.96ID:igx/NwIG
面白くなってきたじゃねぇか・・・もっとキャンキャン吠えろ、鳴き叫べ!!!

798受験番号7742018/04/19(木) 19:51:40.83ID:cRUcB7HB
>>791
お前いいかげんにしろよ。ネガキャンしにくくなるだろうが

799受験番号7742018/04/19(木) 19:52:19.70ID:cRUcB7HB
>>797
ネガキャンするやつを馬鹿にするな。みんながんばってるんだよ。

800受験番号7742018/04/19(木) 20:09:15.99ID:S66bFDk0
人事さん今日も巡回お疲れ様です

801受験番号7742018/04/19(木) 20:44:30.94ID:PkjLj+3y
ガイジ枠顔真っ赤だな…w
図星だからか

802受験番号7742018/04/19(木) 23:52:16.44ID:3LBRk/5k
糞人事をおちょくるスレ

803受験番号7742018/04/19(木) 23:56:22.49ID:70vMbajw
>>788
ライバルを減らして今年は有利に戦うつもり?

804受験番号7742018/04/20(金) 00:05:01.81ID:4V2RSY6+
よくわからんけど、嫌なら辞めりゃいいじゃん

805受験番号7742018/04/20(金) 00:15:17.21ID:UO8iA1zR
この時期の適用給付ってやっぱり殆どサビ残なの?

806受験番号7742018/04/20(金) 00:33:19.55ID:ZMSp3JvT
>>805
今はサビ残はないよ
全部出る
ちな最大手局

807受験番号7742018/04/20(金) 07:01:51.90ID:V3bYnHzz
>>806
ポジキャンやめろ お前人事だろ

808受験番号7742018/04/20(金) 07:11:03.21ID:LVMwR9q+
申告した分は青天井で払われる。
本省からお達しが出てるから全国共通だと思う。
少し前までは、申告しても勝手に削られてたんだぜw
あとは本当に全部申告するかどうかだが、これは職場の雰囲気もっと言えば本人次第。
残業が多いと怒られるからな。
実際、自分の周りの職員でもガタガタ言われるのが面倒くさくて少なめに申告する人もいるし、知ったこっちゃねって全部申告する人もいる。

809受験番号7742018/04/20(金) 07:17:58.56ID:LVMwR9q+
ちなみに俺みたいなペーペーが残業してても、直接は怒られない。
変わりに課長が所長からボロクソに言われてるのを見て、かわいそうになったw

810受験番号7742018/04/20(金) 07:39:25.02ID:fUCrZFte
こんなんが労働局職員だと思われてると情けなくなるな

811受験番号7742018/04/20(金) 07:59:32.66ID:J/SFfK0p
>>803
違うぞ
そいつはネガティブ情報があればそれを嘘っぽくするために「間違っても行くなよ」とか大袈裟に言ってただのネガキャンに見せかけ続けてる人事だぞ
ネガティブ情報が出てきたらすぐ現れるから気を付けろ

812受験番号7742018/04/20(金) 12:10:37.96ID:NcZ2V1rt
もうすぐ人事さん来るぞ
お昼と業務終了後に現れる勤勉人事さんだからな

813受験番号7742018/04/20(金) 12:23:01.57ID:UO8iA1zR
ここって数少ない公務員の利点である「安定」がほぼ無いに等しいしホント良いところ1つもないよな

814受験番号7742018/04/20(金) 12:43:18.59ID:NcZ2V1rt
民営化案は一旦は消えたぞ
現状の方が良いパフォーマンスになったらしい
ただ10年後20年後のことは分からないけどな
どっちにしろ民営化との戦いがあるから安月給なのに常に高パフォーマンスを要求される

815受験番号7742018/04/20(金) 12:49:33.69ID:LVMwR9q+
民営化はまだいいんだよ。
民間人になるだけだからな。
当時本当にやばかったのは、民間に業務を委託という話。
これやると職員がいらなくなる。

816受験番号7742018/04/20(金) 12:58:27.60ID:7gRlcpV2
民営化すれば憧れだった雇用保険に加入できるな!

817受験番号7742018/04/20(金) 20:15:34.95ID:UO8iA1zR
人事さん今日は遅いな
残業かなぁ???

818受験番号7742018/04/20(金) 20:50:28.69ID:g8AkMGJX
荒れすぎでは

819受験番号7742018/04/20(金) 22:38:26.97ID:UO8iA1zR
ネガキャン火消しに必死な人事が悪い

820受験番号7742018/04/21(土) 11:03:50.72ID:5BQ+n6Fr
民営化あったとしても職業相談からだね
職相の職員の9割が非常勤なんだから私たちは大丈夫

821受験番号7742018/04/21(土) 12:04:02.77ID:oHe3XjHP
職相を民営化するなら、求人もセットだろ。
職員の4割位が影響する。

822受験番号7742018/04/21(土) 21:04:56.09ID:mdCq/sc4
窓口にくるアホやバカの相手を民営化してもな。なり手はいるのか?
ガイジは金にならねーぞ?

823受験番号7742018/04/21(土) 21:38:23.49ID:74dZZaao
民営化はしたら、なり手はお前自身だろ。
馬鹿すぎる。
民間委託と勘違いしてねーか?

824受験番号7742018/04/21(土) 22:05:39.67ID:Gp6t1k6B
コッパン脱出組のほとんどは労働局な気がしてきたぜ

825受験番号7742018/04/21(土) 22:08:31.19ID:ZqQI3RfX
そりゃコッパン最底辺のブラック官庁だからな

826受験番号7742018/04/21(土) 22:13:30.26ID:YmJhcwvK
民営化と民間開放の違いもわからない無能に脱出は無理だろう。
労働局がお似合いだ。

827受験番号7742018/04/21(土) 22:16:12.05ID:dO/ga1hZ
クレーム祭りでサビ残ブラックwwwwwwwww

828受験番号7742018/04/21(土) 22:29:46.87ID:gVP6Ghzi
仕事できなさすぎて干された
電話もとってない
やることない

829受験番号7742018/04/22(日) 14:06:19.84ID:rPu3bbXg
ココって負け組コッパンマンの中でも選りすぐりの無能が集まってるってマジ?🤔

830受験番号7742018/04/22(日) 14:11:45.60ID:s0Alf010
試験の難易度でいうと底辺は市役所上級だろうけどな

831受験番号7742018/04/22(日) 14:13:58.55ID:svfCj7jL
市役所は面接がそれなりに大変だろ
それに比べココは官庁訪問ほぼフリーパス、だって地方受かった人達が皆辞退するからw

832受験番号7742018/04/22(日) 14:17:32.86ID:3zZu+GoC
言うて、労働局って興味惹かれる名前してるから、説明会に参加する人数は多いよね。

833受験番号7742018/04/22(日) 14:18:33.07ID:zwZZ2ghe
>>831
官庁訪問童貞か?w

834受験番号7742018/04/22(日) 14:26:01.56ID:4Ko9X4zp
www

◆公務員就職総合偏差値ランキングpart54◆
331 :受験番号774[sage]:2018/04/22(日) 10:53:41.02 ID:rPu3bbXg
コッパンが地方全落ちした無能の受け皿なのはもはや不変の真理だし受験者減を食い止めるのは至難の業なんじゃないかねぇ?


公務員から公務員への転職35
806 :受験番号774[sage]:2018/04/22(日) 13:53:51.50 ID:rPu3bbXg
はぁ…
早くコッパン脱出してぇ

公安系で妥協出来なくて多浪 [無断転載禁止]©2ch.net
180 :受験番号774[sage]:2018/04/22(日) 14:00:59.29 ID:rPu3bbXg
事務系何回も落ちるってことは公安みたいな底辺でしか価値がないってことなんだから大人しくドカタ仕事やれよw
無能なお前が悪いんだろw

【26歳以上】高齢職歴なし受験生【30歳以下】Part43
932 :受験番号774[sage]:2018/04/22(日) 14:01:34.37 ID:rPu3bbXg
お、ここマウンティングスレ?

835受験番号7742018/04/22(日) 14:27:24.99ID:zwZZ2ghe
>>834
アホやなwさすが市役所上級ww

836受験番号7742018/04/22(日) 14:32:20.39ID:vMyGhHQ7
>>832
採用数が多いからだろ。
こんなとこ、来たくて来ねーよ。

837受験番号7742018/04/22(日) 14:44:56.51ID:Sl6K0aFY
約一名が自演で何レスもしているせいか、このスレは本試験スレよりも勢いあるぞ~w

838受験番号7742018/04/22(日) 15:32:06.51ID:fYZr4Waf
人事の自演オッサン最近見ないな

839受験番号7742018/04/22(日) 15:35:05.04ID:BPUCSUqu
休出してんじゃね?w

840受験番号7742018/04/23(月) 07:08:53.12ID:cmJad4sE
最近、ネガキャンがうそっぽくみえてきた
前はほんとっぽかったのに。
がっかりだよ

841受験番号7742018/04/23(月) 07:10:21.92ID:cmJad4sE
もっともっと 必死さがみたい。こんなんじゃ足りないよ

842受験番号7742018/04/23(月) 07:15:50.63ID:SDCvrh4e
人事さん早出しなくて大丈夫?
残業地獄で終電なくなっちゃうよ

843受験番号7742018/04/23(月) 12:20:58.72ID:HslRoD2B
>>842
おっでたね ガイジ

844受験番号7742018/04/23(月) 20:24:21.87ID:Z5uZl1kN
はやくGWよこい。
疲れたわ。

845受験番号7742018/04/23(月) 21:12:17.73ID:wcG+mwQk
資格決定も少ないぞ。今年は。来年のスーパーリーマンのまえぶれかな、

846受験番号7742018/04/24(火) 07:02:08.23ID:5XV/JWG1
>>845
すーぱーりーまんってなあに?
おバカさん

847受験番号7742018/04/24(火) 22:01:40.12ID:kr5eySvb
今年本当に人少ねえな
繁忙期でこれなら6月以降余裕すぎる

848受験番号7742018/04/24(火) 22:12:34.57ID:C+ou1i4x
>>847
どこよ?
去年より増えてるんだが

849受験番号7742018/04/24(火) 22:45:08.38ID:ZO3mQzz6
増えてるとこなんてあるの?
うちは相当減ってるよ

850受験番号7742018/04/25(水) 00:07:03.06ID:fkHWbeG5
人事さんだろ
転職者数は増えてるし利用者も増えてるよ

851受験番号7742018/04/25(水) 00:23:55.72ID:/ALX4QHd
>>829
今はここが国般の底辺なの?
むかしは社保庁の吹き溜まりと国立大学の墓場が東西両横綱だったんだが、どっちも公務員落ちしてしまった

852受験番号7742018/04/25(水) 00:29:58.69ID:fkHWbeG5
民営化に一番近いのは確か

853受験番号7742018/04/25(水) 05:22:49.13ID:KDhLh8W8
利用者は激減してるって職員ならだれでもわかる事実。
不景気に忙しくなり、好景気だと暇になる。
ふえてるのは育児休業給付や介護休業 高年齢継続給付が増えている。
つまり適用が忙しくなっている。 さらに5月からのあの悪法だろ?適用は地獄だよ。
無期転換ルールとマイナンがらみできつくなってる。
給付は前年度と比較すると楽になっている。

854受験番号7742018/04/25(水) 05:23:17.87ID:KDhLh8W8
>>852
おまえなんもしらないんだな

855受験番号7742018/04/25(水) 05:26:20.37ID:KDhLh8W8
>>851
国大は独立行政法人になり、全国転勤から地元勤務にかわりめちゃくちゃ人気になった。
社保庁は年金機構になり、高額な住宅手当を支給する優良組織となった。

民営化して労働環境が良くなったとこは多い。
JR JT NTT 新日鉄 

856受験番号7742018/04/25(水) 06:03:01.01ID:/x/j89iy
今日も始まるのか…
お客様対応疲れるぜ

857受験番号7742018/04/25(水) 06:59:05.59ID:Jje0rzgW
>>850
お前現職じゃねえだろ

858受験番号7742018/04/25(水) 07:22:56.44ID:uhB+R0dO
職員側に毎回一時間近く相談し続ける無能がいるせいで常に人員マイナス一計算だから辛い

859受験番号7742018/04/25(水) 07:44:12.07ID:RFxTytzT
今は求職者が少なすぎて、求人者サービスに力を入れてるんだよ。

860受験番号7742018/04/25(水) 08:01:22.87ID:fkHWbeG5
>>857
民営化こ危機は常にあるよ
10年周期で危ない時がある
>>858
非常勤は窓口に出てくれないから職員は繁忙期以外もキツい

861受験番号7742018/04/25(水) 08:13:15.39ID:RFxTytzT
民営化じゃなくて、公設民営化もしくは民間開放な。 

862受験番号7742018/04/25(水) 09:13:58.31ID:j2HktFUL
>>860
お前馬鹿だろ

863受験番号7742018/04/25(水) 12:49:21.34ID:RQO059ny
公設民営化なんて言い方わざわざ言わねえだろww

864受験番号7742018/04/25(水) 12:52:41.16ID:7/+YfQd4
ノロノロ仕事してる同僚がいるんだが何なんだ
上司も注意しないしな

865受験番号7742018/04/25(水) 20:18:53.51ID:RFxTytzT
>>863
お前現職じゃねーだろ。
馬鹿すぎて話にならん。

866受験番号7742018/04/25(水) 20:24:11.95ID:2jd6U/o/
人事のハードワーク

867受験番号7742018/04/25(水) 20:33:38.38ID:PYYVl28p
本当に馬鹿だな。
ILO条約がある以上、民営化はありえないし、まともに議論されたこともない。
議論されたことがあるのは、公設民営化と地方移管。
公設民営化になると基本的に全員解雇な。

868受験番号7742018/04/25(水) 21:52:16.91ID:fkHWbeG5
お前それハリポタじゃなくてハリーポッターな
って言ってるのと同じやぞ

869受験番号7742018/04/25(水) 21:52:41.82ID:uhB+R0dO
金にならねーガイジの世話なんて誰がやるんだよ
ハロワはガイジを就労させる機関な
そもそもまとまな奴はそんなに仕事やめない

870受験番号7742018/04/25(水) 22:30:33.16ID:sIwKLXxN
>>868
本当に恥ずかしい奴だな。
民営化はハロワ自体が民間になることで、公設民営化とは事業主体は国のままだが、業務を民間企業に委託することだ。
民営化なら今の組織自体は残るが、公設民営化だと今の組織は不要になる。

871受験番号7742018/04/25(水) 22:32:04.71ID:2jd6U/o/
とりあえず今労働局にいる若手は全員負け組ってことでいいかな??

872受験番号7742018/04/25(水) 22:39:27.48ID:sIQB6710
fkHWbeG5は恥ずかし過ぎるな

873受験番号7742018/04/25(水) 22:45:04.18ID:86dzyefa
ほーんと、このスレいらねーな
キチガイが頻繁にID変えまくってオナってるだけのまさに精液便所スレッド
次回からワッチョイにするか、さもなければ終了だな
…って前の前くらいから言い続けてるんだがw

874受験番号7742018/04/25(水) 23:25:33.66ID:QS89slbs
うんち!w

875受験番号7742018/04/25(水) 23:27:05.34ID:2jd6U/o/
人事さん、れっきとした事実"をキチガイ呼ばわりし必死のポジキャンを敢行

876受験番号7742018/04/25(水) 23:34:08.81ID:E8oKupfs
労働局職員を全落ち高齢ニートが煽る図
皮肉なもんだな

877受験番号7742018/04/25(水) 23:36:13.95ID:86dzyefa
いや、俺がキチガイ呼ばわりしてるのは
何年もこの板に張り付きいろんなスレにID変えながら書き込みしまくってる人、ですかね…
まあ、ライフワークだもんな、これが、お前の…

878受験番号7742018/04/25(水) 23:39:26.90ID:/ALX4QHd
>>855
悪くなったところもある、筆頭者は郵政
国立大学法人は格差大学法人となったし
NTTドコモとKDDIauがかつては同じ逓信省電話局だったと今の社員たちは思ったことがないほど、両社は熾烈な競争をしている

879受験番号7742018/04/25(水) 23:49:41.39ID:oLlyTv5x
>>876
普通に福祉案件よね…
ハロワ職員としては、こういう層をいかに就職へ導き社会復帰させるか(白目)

880受験番号7742018/04/25(水) 23:52:20.71ID:fkHWbeG5
人事マン復活か

881受験番号7742018/04/26(木) 07:07:52.27ID:+ecc6Zg7
>>879
おまえらネガキャン全落ちくんを馬鹿にするなよ。必死にやってんだよ。
困ったら人事認定のワンパターンだけどね

882受験番号7742018/04/26(木) 07:32:18.39ID:3Kpf7cZD
困ったら人事認定というかガセを指摘されたら人事認定だけどな

883受験番号7742018/04/26(木) 08:11:20.52ID:W5VAIDWI
これだけ必死になってるのは人事じゃなかったらなんなの?

884受験番号7742018/04/26(木) 13:26:08.87ID:3Kpf7cZD
人事ガーいい加減うざい

885受験番号7742018/04/28(土) 14:48:52.82ID:kplR684G
基本手当ならまだしも広域とか任意の受給申請者の癖に偉そうな奴マジなんなの

886受験番号7742018/04/29(日) 16:21:39.07ID:2SZi/PI2
お決まりのパターン

受給者「お前らの給料誰が払ってると思ってるねん!」
私「失業給付も税金ですよ」
受給者「……。うるさいわ!ボケ!バカにしとんかっ!」

887受験番号7742018/04/29(日) 17:01:10.17ID:mETHN9OQ
>>886
失業給付に税金は入ってねーよ

888受験番号7742018/04/29(日) 17:51:41.17ID:2SZi/PI2
>>887
クレーマーと同じ思考か
入ってるぞ。。
保険料だけじゃなく税金からも賄われてる

889受験番号7742018/04/29(日) 20:16:18.57ID:mETHN9OQ
>>888
ヤバすぎる。
お前そんな認識なの?
窓口だせねーだろ。

890受験番号7742018/04/29(日) 22:28:36.58ID:otYXvEod
広域求職活動費をなんとかして下さい。制度に欠陥がありすぎます。本省の皆さんお願いします。

891受験番号7742018/04/29(日) 23:04:04.36ID:9VAneOxN
職場(特に局)の女子トイレや朝霞労働大学校の女子風呂の脱衣場、洗い場は特に盗撮が
多いです。税務大学校の女子風呂でも盗撮がありました。
私が映像見せてもらった時は結構可愛い顔してスレンダー体系の子でも陰毛はしっかり
生えているんだなと感動しました。
私は性器の5~7cmくらい上から小陰唇の周りを経て肛門の近くまで下の毛が
生えているんですけど労働局の可愛い子はみんな毛量が多くて私と同じくらいで
同性ながら興奮しちゃいます。

892受験番号7742018/04/29(日) 23:38:29.97ID:td8r5I/t
>>890
民間辞める友達いたら真っ先にこの制度教えるわ
日本全国無料で旅行できるとか最高だろ

893受験番号7742018/04/30(月) 00:32:42.39ID:bYFNd5RZ
>>889
なにがやばすぎるかしっかり説明してくれ
無知さらけ出して顔真っ赤なのが見え見えだぞ

894受験番号7742018/04/30(月) 05:29:35.86ID:yPrGGxuJ
>>893
国庫負担割合を知ってて、失業給付も税金だとか言ってんの?

895受験番号7742018/04/30(月) 13:40:26.74ID:P/slLA2+
パワハラで異議申し立てするカス多すぎるわ
そんなんだからパワハラされるんだよ

896受験番号7742018/04/30(月) 13:54:14.09ID:XceDvSkS
人事ガー

897受験番号7742018/04/30(月) 13:56:23.49ID:XceDvSkS
不満かきこみ➡論破➡人事ガー!!➡論破➡だんまり

典型的な流れ

これが無限にループしてる笑

898受験番号7742018/04/30(月) 15:20:57.05ID:Bz7Mb1DQ
論破やってww
ネガティブ情報あったら1人が発狂してるだけやんw

899受験番号7742018/04/30(月) 16:11:12.21ID:WwLFLllB
40でいくらもらえる?
750くらい?

900受験番号7742018/04/30(月) 16:47:19.78ID:QPpVwKoc
>>899
いちおくまんえん

901受験番号7742018/04/30(月) 16:48:07.89ID:02Isi0T+
>>899
そんなもん地域手当と残業代によるだろ。
ちなみに750は、地域手当20%で、住居手当も扶養手当も付いて、残業が月平均30時間くらいで何とか行くレベル。

902受験番号7742018/04/30(月) 17:04:03.57ID:z2AWTZJh
ネガティブ情報(事実)→人事発狂→論破→更に発狂

これが無限にループしてる、の間違いだろ

903受験番号7742018/04/30(月) 17:08:01.70ID:02Isi0T+
これが人事ガーか。

904受験番号7742018/04/30(月) 17:09:32.44ID:v4Cvomf3
わかりやすくでたろ?笑 902 これが人事ガーだよ

905受験番号7742018/04/30(月) 17:10:55.98ID:v4Cvomf3
ネガティブ情報(ガセ)→人事が冷静に論破→全落ちのガイジ発狂→人事ガー

これが無限にループしてる、の間違いだろ

906受験番号7742018/04/30(月) 17:11:57.79ID:v4Cvomf3
40でいくらもらえる? 750くらい? ⇒論破!!!⇒人事ガー

907受験番号7742018/04/30(月) 17:12:38.27ID:v4Cvomf3
論破やってww ネガティブ情報あったら1人が発狂してるだけやんw ⇒論破!!!!⇒人事ガー

908受験番号7742018/04/30(月) 17:14:52.81ID:v4Cvomf3
民営化だろ?⇒論破!!⇒人事ガー


負け組官庁だろ?⇒論破!!⇒人事ガー

いやいや公営民営化だよ⇒論破!⇒人事ガー

909受験番号7742018/04/30(月) 17:20:04.60ID:02Isi0T+
本気で人事が書き込んでると思ってるんなら、病院に行ったほうがいいよ。
そういう病気があるからね。

910受験番号7742018/04/30(月) 17:23:03.76ID:Bz7Mb1DQ
5連投はいつもの人事の発狂やんw
なんでこんな必死なの?ww

911受験番号7742018/04/30(月) 17:26:48.06ID:fLpU/xiu
書き込み時間にムラがありすぎて1人で火消ししてるのが丸わかりなんだよな
人事か何か知らんけど一度でもマイナス情報に反論するなら論理的に反論してみたら?
荒らすんじゃなくてさ

912受験番号7742018/04/30(月) 17:53:10.19ID:v4Cvomf3
全落ちくんの必死なネガティブ情報(ガセ)→ハロワ職員が冷静に論破及びおちょくる→全落ちのガイジ発狂→人事ガー


このループを冷房の効いた部屋でビールを飲みながら観戦する労働局職員たち・・・
まさにセーフティという名の愉悦!!!!
汗を流しながらあと2か月で試験が始まる焦りを感じながら必死にネガキャンする受験生を横目に・・・・

人事ガーなどとおちょくり楽しむ。こんな余興があるだろうか?
ハロワ職員が無職の受験生をおちょくる。

913受験番号7742018/04/30(月) 17:58:47.37ID:v4Cvomf3
これが現実・・・・・無職と公務員にはこれほどの差があるのだ・・・・

そして大半の受験生である6割はどこにもうからず中小零細企業で営業をしてこの暑い中こうべをたれる

そして次のボリューム層2割は税務署というサルの惑星に漂着するのだ・・・・・

そしての次のボリューム層1割は特別区という家賃が高額で住宅手当も少ない 満員電車に
40年乗せられ、地獄の人生をおくる・・・

つまりだ・・・・・
特別区や国税以外の公務員になれるものは少なく・・・・ また6割の受験生は営業マンになるのである


転職転職・・・・これがネガキャンマンの人生だよ・・・

914受験番号7742018/04/30(月) 18:29:09.97ID:xQ0QXxhg
頭おかしいただのガイジかよ

915受験番号7742018/04/30(月) 18:30:11.62ID:z2AWTZJh
ほら
ちょこっと突っついたらすーぐ人事さん来た
分かりやすいねぇ

916受験番号7742018/04/30(月) 18:48:42.98ID:Bjq/M3Vx
↓この書き込みになんでこんなキレて連投しとんの?
 痛いところついてんの?

895 受験番号774 2018/04/30(月) 13:40:26.74 ID:P/slLA2+
パワハラで異議申し立てするカス多すぎるわ
そんなんだからパワハラされるんだよ

917受験番号7742018/04/30(月) 23:01:00.35ID:QPpVwKoc
>>915
はい釣れた!


人事ガー!!

918受験番号7742018/04/30(月) 23:54:02.00ID:yPrGGxuJ
こんな所にいちいち書き込むほど人事が余裕なら、相当ホワイトだぞ。
普通は人事は一番激務だからな。

919受験番号7742018/04/30(月) 23:54:56.75ID:bYFNd5RZ
↓この書き込みになんでこんなキレて連投しとんの?
 痛いところついてんの?

895 受験番号774 2018/04/30(月) 13:40:26.74 ID:P/slLA2+
パワハラで異議申し立てするカス多すぎるわ
そんなんだからパワハラされるんだよ

920受験番号7742018/05/01(火) 00:53:56.56ID:X5LDWEVJ
>>913
国税はここのところ採用が6:4で国税専門官試験からの採用者が多い
特別区は30代中頃で家賃補助を打ち切られる

921受験番号7742018/05/01(火) 06:54:59.79ID:3KO/j0Lh
>>920
だから?笑

922受験番号7742018/05/01(火) 08:19:09.05ID:mt9XV+pF
荒らしの自演か?
誰もスクリプト読んでないだろ

923受験番号7742018/05/01(火) 20:54:42.99ID:KbZQVZGP
>>922
キチガイのひとり相撲でパート7が終わろうとしてるんやで
公開オナニースレ、精液便所スレいうたやん?

924受験番号7742018/05/02(水) 03:31:20.41ID:3/FrVux6
>>921
だから913のまちがいを指摘してみた
データを使う時は本当っぽく見せなくては知能指数が低いと勘違いされるよ

925受験番号7742018/05/02(水) 16:58:58.83ID:PDK9Pd+v
毎年思うがなぜ盆正月やGW中日に求人応募しようと思うのか理解できない

926受験番号7742018/05/03(木) 18:33:09.73ID:sIV2DXb3
ほんにほんに。そこは連休は休みで誰もいないからと言うても連休中に面接してくれとか。
そう言う人に限って面接したところでちょっとどころか確実無理な人ばかり。

927受験番号7742018/05/03(木) 21:06:44.41ID:qTnFLeTm
そういうバカだから来るんだろうな
相談件数100件オーバーの筋金入のバカ

928受験番号7742018/05/04(金) 10:35:09.17ID:gzSBiQN+
基準系事務官ってどんな仕事してるの?
窓口?

929受験番号7742018/05/04(金) 11:30:21.84ID:kOeBtQX+
>>928
労災、庶務

930受験番号7742018/05/04(金) 12:17:50.63ID:gkHEtrDd
>>929
デスクワーク中心なのね

931受験番号7742018/05/04(金) 12:40:59.15ID:q1W8mWHG
>>930
デスクワーク主体なのはその通りだが、安定系よりははるかに出張多いぞ。
労災給付の実態調査で、被災現場、会社、請求人宅、関係者宅、診断医などなど。
あとは適用徴収もかなり外回りある。保険料申告書回収、滞納保険料の徴収なんかもある。

932受験番号7742018/05/04(金) 12:48:11.62ID:q1W8mWHG
基準系は一人で動く場面が多いので、何でも他人に確認してから行動する人には向かない。
もちろん、困難事案は署内で協議してじっくり調査進めるが、日常的なよくある事案だけど、認定基準からちょっとハズレる微妙なケースってある。
担当者の調査の仕方や調査書の書きぶりによって決済通る時間に差が出る。
調査不十分なら、追加調査になるから、決済降りるのは先の延ばしになる。
請求人からは「結論まだでないのか」と突っつかれ、上司からは「あれ調べろこれ調べろ」でまとめられない。
そんな板挟みの仕事ですね(^_^)

933受験番号7742018/05/04(金) 14:01:16.63ID:drXNM/kv
基準は基本受け付けとかだし、相談とかもするぞ
パワハラとかヘビーな相談が多い

934受験番号7742018/05/04(金) 15:56:02.62ID:TY7LCxcS
>>933
労基なんか死んでもいきたくない
糞みたいな環境だろ

935受験番号7742018/05/04(金) 16:42:14.00ID:AnxhYLUs
プライドがなく、監督官にガイジ扱いされながらも働けるなら基準系事務官もいいかもね

監督官:労働基準法全般、安全衛生法全般、司法事務、労災事務、庶務全てできる。

事務官:労災事務、庶務

俺はプライドないから基準系事務官やってるけど
なんで基準系事務官の採用なくなったかわかるよな?

労働基準監督署で労働基準法も安全衛生もわからん職員なんてどれだけ肩身狭いか

936受験番号7742018/05/05(土) 19:13:58.65ID:gcvyG37q
>>933

気に入らなきゃパワハラ、指導されたらパワハラなんて利用者ばかりだろ。最近。まぁ、なんで長続きしないかわかるから良いが。あんなんでこの先どうするか気の毒になる。

937受験番号7742018/05/05(土) 19:59:52.10ID:k/b5YrQr
休み後1日ですね

938受験番号7742018/05/05(土) 22:30:34.13ID:6TF4cflW
ハロワの窓口で、パワハラされて辞めたとか言って職員にキレてくる4,50のおっさんいるけど滑稽で笑ってしまいそうになる

939受験番号7742018/05/06(日) 00:41:52.86ID:fNoZvXsl
>>938
無職ばかにすんなや

940受験番号7742018/05/06(日) 19:49:38.55ID:Mh/yj9kt
>>939
ハロワの窓口で文句言ってくる無職なんて全員バカだろ

941受験番号7742018/05/06(日) 21:21:06.49ID:oKLS1btB
無職を馬鹿にするということはここで必死にネガキャンしてる全落ちくんを馬鹿にすることになる。
そういうのやめようよ。争いの火種になるよ。

942受験番号7742018/05/06(日) 21:51:41.54ID:DOWZIZoN
ハローワークはサービス行政だから利用者様は神様状態

労働基準監督署は取締機関だからサービス行政とは間逆
だから来客にハローワークほど敬意を払う必要がない

943受験番号7742018/05/06(日) 22:02:36.41ID:HpQOnZCg
どこがどうネガキャンなのか。。
こういう過剰反応する職員がいる時点でお察し。。

944受験番号7742018/05/06(日) 22:14:37.97ID:ERgnNwJp
ここ本当に人集め苦労してるみたいだからな
たとえ匿名掲示板でもネガキャンは許さないってのが人事のスタンスなんでしょう

945受験番号7742018/05/06(日) 22:16:07.24ID:gYPDzffF
はい釣れました
人事ガー

946受験番号7742018/05/06(日) 22:18:00.93ID:gYPDzffF
>>942
お前なんもしらないんだな
労基署は取り締まりなんかできてないよ
しょせん行政指導レベルのおねがい行政

947受験番号7742018/05/06(日) 22:19:30.27ID:DAmfdPq+
ここってサビ残横行してるらしいな

948受験番号7742018/05/07(月) 00:52:02.16ID:J/AUx+EZ
ネガキャンじゃない普通の愚痴をネガキャンって言われてもな
おこる理由も分からんし

949受験番号7742018/05/07(月) 07:20:36.06ID:ZseAj3Wj
利用者様は神様ではなくただの無職
神様だと思って懇切丁寧に対応すると依存されたり○○ではしてくれたのに等つけあがる ある程度一線はひかないとな

950受験番号7742018/05/07(月) 21:00:27.84ID:ubthVzQT
ハロワの対応はお客様は神様とはほど遠いよ。
利用者ってよんでるし、どう考えても見下した対応になってる。
金をやる立場だからだろうかね。 ごみくず扱いされてるのは労基の職員だよ。
建設現場で虫けら扱いされてる。おまけに全国転勤。
そりゃ国税に受験生とられますわ

951受験番号7742018/05/07(月) 21:12:38.54ID:G9JCHUk1
事業所でもやたら態度でかい奴いるよな。
利用してやってるという姿勢。

952受験番号7742018/05/07(月) 21:25:05.95ID:ubthVzQT
>>951
適用だろ?5月からマイナンがらみで書類を突き返しまくるのが快感になってるよ。
そうすると社労士も事業所もハロワ職員にぺこぺこ状態。

953受験番号7742018/05/07(月) 22:08:16.67ID:gvGYeIQy
ブロック外に定着変更できますか?

954受験番号7742018/05/07(月) 22:11:58.64ID:e5E15HyR
>>952
そんなわけないだろ。
ゴネられてストレスが溜まるだけだ。

955受験番号7742018/05/08(火) 00:26:05.84ID:8Gu3SOjn
ハロワは何にも権限ないから無職にも威張れないぞ
国税とかは確かに権限があって高圧的に出れる

956受験番号7742018/05/08(火) 07:04:18.39ID:ZkFI3bUm
やっぱ国税が最強だな
労働局受験するのやめて国税うけようと思う

957受験番号7742018/05/08(火) 07:05:20.33ID:ZkFI3bUm
>>954
ごねられても受理できないの一点張り

958受験番号7742018/05/08(火) 07:24:15.11ID:01sZql7R
>>957
堂々巡りでストレスが溜まる一方

959受験番号7742018/05/08(火) 13:00:48.15ID:6u4WzbcP
>>958

960受験番号7742018/05/08(火) 13:02:08.85ID:6u4WzbcP
>>958
お前馬鹿だろ
本人事ゆとか しらんの?

961受験番号7742018/05/08(火) 20:11:13.64ID:s7RyXSkv
うちの上司が面談ごとに口頭でテストしてくるんだけど、これどうなの?
その受け答えを人事評価に影響させてるっぽい

962受験番号7742018/05/08(火) 20:38:53.88ID:hG5miUdv
>>961
関係ないです はっきりいうけど実力主義ではない。横並びだよ

963受験番号7742018/05/08(火) 22:32:20.38ID:UX1QsIL9
>>952
そんなわけねーじゃん。
お前は発達障害か。
ごちゃごちゃ言われてつっぱねるのが一番面倒なんだよ。

964受験番号7742018/05/08(火) 23:52:46.28ID:FzA6GARr
上の者に代われ!って言われても代わっちゃいけないとか研修で言われたんだけど、そんなこと言い出す発達障害相手に嫌です代わりませんとか言ったら余計キレると思うんだが違うの?

965受験番号7742018/05/09(水) 00:15:56.22ID:Xfo7V6+N
>>964
ホワイト企業なら上司に頼れとかなのにブラックすぎだな

966受験番号7742018/05/09(水) 07:02:34.81ID:p5CgNLuq
やっぱ国税が最高だな
労働局はブラックだから辞退しよう

967受験番号7742018/05/09(水) 07:15:12.18ID:w2gtHvbN
場合によるだろ
地方公務員だと

自分がヒラで「上を出せ!」っていわれて係長を応援で呼ぶくらいならアリ
逆に課長補佐や課長は呼びにくくはあるが、あんまり窓口で騒いでると
自分から割って入りに来てくれる人もいる
次長、部長はそもそも取り次がない

968受験番号7742018/05/09(水) 07:35:41.95ID:29Qf90eE
>>967
所によるんじゃね?
今のところは課長までは普通に入ってくるよ。
部長を呼ぶこともある。
さすがに所長までは呼ばないけど。

969受験番号7742018/05/09(水) 14:53:40.90ID:09Tlv87x
横並びと思いきや同期と10年で10号差ついてたりするからな

970受験番号7742018/05/09(水) 20:39:01.51ID:IqKSMXBk
>>969
いやつかないよ
馬鹿だろお前

971受験番号7742018/05/09(水) 22:39:17.11ID:EUFjSokv
>>970
いや、昔と違って特昇を順番にとかやってないから今は差がつくよ。

972受験番号7742018/05/10(木) 00:11:06.15ID:jUDf2Wql
ほんとおまえら
なんで労働局なんか入ったの?

ここより楽な仕事いっぱいあるぞ。
少なくともここで
気楽な公務員的な生活は望めない。

20代前半ならいますぐやめろ。

973受験番号7742018/05/10(木) 00:38:15.40ID:jUDf2Wql
安定の庶務は優秀で
基準の庶務はダメなのは確かだ。

基準は業務内容が厳しいから
ダメなのは庶務に配置する。
局に行かされるのも同じ理由。

ひとつ例を挙げると
雇用保険は自動で切れるけど
労災保険は自分で切らなきゃいけない。

まず精神的にキツいし
不服申立できるから手が抜けない。

974受験番号7742018/05/10(木) 07:32:09.15ID:pUhTnY3+
>>973
それもあるが、一番の理由は安定系は政府からの政策が次々と降りてくるのし、それに伴って予算も多いので、指示系統を重要視する。
逆に基準系は、そこまで政策がおりて来ないので、局や庶務は重要視されない。逆に現場を重要視する。

975受験番号7742018/05/10(木) 12:19:59.56ID:6JBYBby4
>>972
他省に移籍できりゃあな

976受験番号7742018/05/11(金) 09:10:23.41ID:Qwci0Gqk
先輩主任方が優しいからそこら辺は恵まれた職場だと思う

977受験番号7742018/05/11(金) 12:16:44.66ID:V1mQslFt
>>976
ポジキャンするなよ
お前人事だろ
ポジキャンするやつは全員人事だよ
いい加減にしろよ 受験生ふえたら
どう責任とるつもりだ?

978受験番号7742018/05/11(金) 12:56:39.60ID:1cA/wyWN
>>972
だって有給たっぷり取れるんだもん
窓口の客なんか仕事終わればどうでもいいのよん

979受験番号7742018/05/11(金) 13:41:53.10ID:P9zq88+S
>>977
>>978
人事の自演おつ

980受験番号7742018/05/11(金) 14:04:45.49ID:/9GlVypw
ほんとに毎回文体が同じですぐ分かるよな。。
最初人事がこんなとこに来てるとは考えにくかったけどここまで執着するとな。。

981受験番号7742018/05/11(金) 15:39:00.91ID:dc72ZeAk
始業が8時30分なのに
窓口が8時30開始だから
必然的に朝はサービス出勤。

終業間際まで窓口開いてるから
決裁文書作れるのは夕方以降だよね。

支給ばかりする行政で期日までに
振込しなきゃいけないから
常に期限に追われてるよね。
年休使ったら自分の首が締まるよね。

982受験番号7742018/05/11(金) 18:27:53.72ID:McSsJzf/
>>979
でたっ人事ガー

983受験番号7742018/05/11(金) 18:29:35.30ID:McSsJzf/
>>980
文体ちがうし 別人やでにー

984受験番号7742018/05/11(金) 18:33:14.70ID:McSsJzf/
>>981
朝はそのとおりだけど有給つかうの余裕やで
期限に追われるのって給付くらいやで
適用の継続給付はそんな厳格じゃないし

985受験番号7742018/05/11(金) 18:35:35.35ID:McSsJzf/
あと紹介 求人 庶務は給付ないし
ちな助成金は給付と属性が異なる

986受験番号7742018/05/11(金) 18:40:12.40ID:McSsJzf/
俺のかきこみ 人事人事いってる馬鹿いるけど
俺が本当に人事なら世界一ホワイトな組織だよ
本気で人事だと思うならあたまが悪いから
病院いったほうがいい。
アスペルガーと診断されるだろうよ

987受験番号7742018/05/11(金) 19:21:38.38ID:PpHEjNEG
人事さん、怒りの連投!w
>>981が図星だったんやろなあ…

988受験番号7742018/05/11(金) 20:08:56.77ID:Oi55z26a
さすがに本気で人事だと思ってる奴は居ないと思うけど、人事ガー言ってるのはどういう層なのかよくわからん

989受験番号7742018/05/11(金) 22:17:08.68ID:xhlJCWyF
いつもの連投マン登場か
こんな粘着は人事しかなくね?

990受験番号7742018/05/11(金) 22:17:09.09ID:ElG7IMNp
>>988
ニート受験生

991受験番号7742018/05/11(金) 22:21:05.34ID:ElG7IMNp

992受験番号7742018/05/11(金) 22:21:30.56ID:ElG7IMNp
それじゃ うめようか

993受験番号7742018/05/11(金) 22:21:46.30ID:ElG7IMNp
国税最高

994受験番号7742018/05/11(金) 22:22:10.78ID:ElG7IMNp
労基は全国転勤 くそみたいな環境

995受験番号7742018/05/11(金) 22:22:28.60ID:ElG7IMNp
特別区は 満員電車

996受験番号7742018/05/11(金) 22:22:46.41ID:ElG7IMNp
県庁は深夜残業

997受験番号7742018/05/11(金) 22:23:11.99ID:ElG7IMNp
国大職員は 合併合併で 退職勧奨

998受験番号7742018/05/11(金) 22:23:48.86ID:ElG7IMNp
市役所は2040年までに892の市町村が 消滅

999受験番号7742018/05/11(金) 22:24:13.67ID:ElG7IMNp

1000受験番号7742018/05/11(金) 22:25:14.02ID:ElG7IMNp
祭事は裁判官のぱしり

以上


キャリアは霞が関のどれい 3時帰り 深夜が 40年♪

mmp2
lud20191023085805ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1519403156/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【終始窓口】労働局内定者スレpart7 【終始窓口】 YouTube動画>7本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
労働局内定者スレpart9【懇切窓口対応】
労働局内定者スレpart11【懇切窓口対応】
労働局内定者スレpart12【地獄の追給処理】
【5月病】労働局内定者スレpart13【鬱】
【繁忙期】労働局内定者スレpart20【終わり】
【やっぱり】労働局内定者スレpart5 【WLB最強】
【4月を】労働局内定者スレpart7 【乗り越えろ】
【もうすぐ】労働局内定者スレpart4【朝霞研修】
【もうすぐ】労働局内定者スレpart15【内定式】
【ホワイト】労働局内定者スレpart10【内定】
【意味のない】労働局内定者スレpart21【仕事】
【人事評価】労働局内定者スレpart25【異動希望】
【終始窓口】労働局内定者スレpart8 【終始窓口】
【配属】労働局内定者スレpart16【どこだった?】
市役所内定者スレ
特別区内定者スレ6
国税専門官後日内定者スレ
法務局内定者スレ part2
特別区2020内定者スレ Part.2
19卒JR東日本内定者スレ 2
令和元年度東京都内定者スレ
国税専門官50期内定者スレ part3
国税専門官49期内定者スレ part1
国税専門官50期内定者スレ part1
法務局内定者スレ part1 [休憩所]
公務員障害者選考内定者スレ part5
公務員障害者選考内定者スレ part1
東京都特別区内定者スレ2019 part1
JR東日本 プロ職 内定者スレ 3両目
東大阪市 内定者・志望者スレ part.2
【51期】労働基準監督官 内定者スレ【難民】
【理系】技術系公務員内定者スレ【技術職】
【エリート】地方上級内定者スレ【県庁・政令市】
【深夜まで残業】国立大内定者スレ【薄給】【セクハラ】【パワハラ】
東京都特別区2019内定者スレpart4 (160)
国家公務員内定者スレ [無断転載禁止]©2ch.net (772)
Fラン内定報告スレ
財務専門官内定者専用スレ
県庁内定者総合スレ2018
労働局スレッド part4
労働局スレッド part4
【19卒】内定式総合スレ
内定辞退するのに困ってる人のスレ
内定決まって暇な人のためのスレ
内定・内々定相談スレ(NNTも可)
東大阪市 内定者・志望者 スレ
公務員内定者入庁待ちスレ☆3
【NNT】内定がない人スレ【専用】
【理系】21卒就活スレ20【内定者待機】
【祝☆紅白内定】エレカシの噂【宮本浩次】
2018年度内定者が真面目に質問に答えるスレ
複数内定もらった人が悩むスレ Part.3
彼女をレイプしたやつの内定を取り消したい [無断転載禁止]
複数内定もらった人が悩むスレ Part.2
【やっぱり】労働局スレpart5【WLB最強】
【内定式】国家一般職行政スレ 総合453点
【芸能】元モー娘・紺野あさ美がテレ東アナに内定
【内定まで】東京都特別区スレpart524【あと少し】
【内定まで】東京都特別区スレpart523【あと少し】
内定式の感想・戦果を書いていくスレ [無断転載禁止]
Switchで出来ない未発表のPS5内定ソフトを挙げるスレ
【内定連絡】東京都特別区スレpart573【年内には】
【2018年入庁 】公務員内定者入庁待ちスレ☆3
【祝内定】 氷河期世代公務員試験総合スレ Part70
23:31:14 up 80 days, 30 min, 0 users, load average: 14.07, 13.88, 14.07

in 0.029610157012939 sec @0.029610157012939@0b7 on 070612