◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【終始窓口】労働局内定者スレpart8 【終始窓口】 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1526047761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742018/05/11(金) 23:09:21.75ID:mRieNqEl
建てました

2受験番号7742018/05/11(金) 23:09:40.30ID:mRieNqEl
労働局に勧誘してくる連投現職には注意

3受験番号7742018/05/11(金) 23:11:30.98ID:mRieNqEl
前スレで現れた他の官庁をボロクソに言って労働局に勧誘してくる現職
少しでもマイナス情報が出ると荒らしてきます
【終始窓口】労働局内定者スレpart8 【終始窓口】 	->画像>6枚

4受験番号7742018/05/11(金) 23:11:49.54ID:mRieNqEl
保守

5受験番号7742018/05/11(金) 23:31:33.50ID:mkOwv5gg
>>3
人事か、第一志望落ちて労働局入って転職したいけど年齢制限引っ掛かって出れなくて現実受け入れなくって道連れにしたい人とかかな?

6受験番号7742018/05/12(土) 08:44:32.50ID:6pY0dRuh
今日も仕事だ。決裁作り。楽しいな楽しいな。利用者も相談員も誰も無い。

7受験番号7742018/05/12(土) 09:17:30.95ID:UVdND+nY
ここって休出当たり前のようにあるよな
ホント労働局だけは入っちゃいけない

8受験番号7742018/05/12(土) 10:03:33.39ID:zBSHvwTM
場所や時期による
田舎は大丈夫だけど都会の局はある

9受験番号7742018/05/12(土) 10:50:20.27ID:qhQR6JST
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局最高ッ!

10受験番号7742018/05/12(土) 10:50:45.59ID:9yjdFTdI
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局最高やでーーーーーーーー!

11受験番号7742018/05/12(土) 10:51:16.79ID:nUulyMGK
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局、めっちゃイイ(≧∇≦)b

12受験番号7742018/05/12(土) 10:51:50.32ID:WZ/uWhBm
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

みんなも受けよう労働局(≧▽≦)

13受験番号7742018/05/12(土) 10:52:14.77ID:uZDdyU0z
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局♡労働局♡

14受験番号7742018/05/12(土) 10:52:49.76ID:uZDdyU0z
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局、大好きです!(๑´ڡ`๑)

15受験番号7742018/05/12(土) 10:54:03.31ID:eDlmfoqA
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局サイコーーーッ

16受験番号7742018/05/12(土) 11:03:56.95ID:zBSHvwTM
>>5
これまじで当たってるかもw

17受験番号7742018/05/12(土) 11:10:16.06ID:b7Eog3JO
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局、キテますキテます(*^^)v

18受験番号7742018/05/12(土) 11:12:14.35ID:6Uu1CQ/h
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

ネガキャンはスルーで!(≧▽≦)

19受験番号7742018/05/12(土) 11:23:43.04ID:W6SfRQ3X
労働局しか行けんかったのか
なんかかわいそうになってきた

20受験番号7742018/05/12(土) 11:40:03.22ID:fLSM3jF0
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局サイコーーーッ!!!

21受験番号7742018/05/12(土) 11:40:33.51ID:7kxnPUDi
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局、みんなも来よう(^_-)

22受験番号7742018/05/12(土) 11:41:21.27ID:QKCw9g2S
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局!超絶ホワイト労働局!

23受験番号7742018/05/12(土) 11:41:58.56ID:egvD4vuZ
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!
・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト
・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局最高やでーーーーーーーー!
みんな来て⊂(・∀・⊂*)

24受験番号7742018/05/12(土) 11:43:21.47ID:x0YSM7lI
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?
⇒協定でなしになった
⇒雇用保険で通算ができなくなる懸念が大きい
最強すぎ

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!
・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト
・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

国税の10000倍ホワイト、だよ!

25受験番号7742018/05/12(土) 11:44:24.94ID:XbULqxGe
・労働局の休みってどんな感じですか?
⇒有給取得率は全官庁おそらく最強。マンスリー有給制度があり毎日が休み

・労働局の残業時間
都市部ハロワ:通常期は2時間から3時間程度 4月は1時間くらい
中堅ハロワ:通常期0時間程度 繁忙期1時間くらい
田舎出張所:基本残業なし ただし有給とりにくい

・労働局は負け組ですか?
⇒WLBに関しては間違いなく勝ち組
⇒給与は5級課長級でおわるケースが多く。年収にすると700万から800万くらい。ブロック転勤の官庁に比べると劣る
⇒4級どまりの国大職員 5級止まりの法務局労働局は ベテラン職員の中では有名
労働局は地方移管するのですか?

労働局は民営化するのですか?
⇒市場化テストで労働局が民間に圧勝してしまったため、なしになった。
⇒ただ法務局の登記証明書の部署の民営化完了 労基の調査業務 民間委託など、民営化の動きも他ではある
絶対ないで!

・社会保険庁は民営化してどうなった?
⇒2万人の正規職員のうち125人が退職勧奨くらった。他は厚生局、本省 労働局に移る 年金機構職員になった
⇒現在、年金機構は最強のホワイト組織となっている
民営化なったとしてもやばいほどホワイト

・労働局ってクレームおおいんですよね
⇒給付以外ほぼクレームはない
⇒適用や紹介でクレームがあるとかほざいてるやついるけど1%くらいの珍しい案件

労働局最高やでーーーーーーーー!
最強官庁みんな来てや!
いつ休んでもOK(^_^)v

26受験番号7742018/05/12(土) 21:01:56.85ID:YT7acyi7
こいつ俺の知ってるやつかもしれん
昼休憩2chしとる奴おるんやけど文体の雰囲気があいつを彷彿させる

27受験番号7742018/05/12(土) 21:54:52.43ID:QO8+RLAr
現職のキチガイぶちギレさすの面白すぎww

28受験番号7742018/05/12(土) 23:26:12.44ID:78ctPRTY
まじで俺が見始めた先月から喚いてるのが職員なら信用失墜行為半端ないな
そのうち懲戒処分とかになってそう

29受験番号7742018/05/15(火) 20:34:07.05ID:MwHNum8Z
夏季休暇ってどんな風になるんですか?
交代で一週間ごととか?


lud20180516143549
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1526047761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【終始窓口】労働局内定者スレpart8 【終始窓口】 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
労働局内定者スレpart10【懇切窓口対応】
労働局内定者スレpart11【懇切窓口対応】
【ハロワ】労働局内定者スレpart19【労基】
【ハロワ】労働局内定者スレpart18【労基】
労働局内定者スレpart12【地獄の追給処理】
【意味のない】労働局内定者スレpart21【仕事】
【4月を】労働局内定者スレpart7 【乗り越えろ】
【やっぱり】労働局内定者スレpart5 【WLB最強】
【人事評価】労働局内定者スレpart25【異動希望】
【人事ガー】労働局内定者スレpart8【VS現職】
【出先屈指】労働局内定者スレpart3【ホワイト】
【配属】労働局内定者スレpart17【どこだった?】
【配属】労働局内定者スレpart16【どこだった?】
【終始窓口】労働局内定者スレpart7 【終始窓口】
法務局内定者スレ part2
法務局内定者スレ part1 [休憩所]
【優良】法務局内定者スレpart1【官庁】
【52期】労働基準監督官 内定者スレ
市役所内定者スレ
入管内定者のスレ
国税専門官内定者スレ3
財務専門官内定者専用スレ
国家公務員内定者スレ
労働局スレッド part4
労働局スレッド part4
受け攻め固定者の悩み愚痴スレ20
東京都庁内定者スレpart6
公務員内定者スレ part5
小規模市の内定者雑談スレ
特別区2020内定者スレ Part.2
県庁内定者総合スレ2018
特別区内定者スレ2017 Part3
東大阪市 内定者・志望者 スレ
国税専門官50期内定者スレ part4
財務省 財務局 現職 内定者スレ
国税専門官47期内定者スレPart.6
国税専門官50期内定者スレ part2
東京都特別区2019内定者スレpart4
国税専門官48期内定者スレpart8
国税専門官48期内定者スレpart1
国税専門官48期内定者スレpart4
東京都特別区内定者スレ2019part3
地方公務員内定者スレ part29
国税専門官50期内定者スレ part1
公務員障害者選考内定者スレ part5
国税専門官48期内定者スレ part9
公務員障害者選考内定者スレ part4
公務員障害者選考内定者スレ part2
東京都特別区内定者スレ2019 part1
2018年度内定者が真面目に質問に答えるスレ
【2018卒】公務員内定者入庁待ちスレ
【強制労働省】官庁訪問NNTスレ【28時退庁】
【強制労働省】官庁訪問NNTスレ【27時退庁】
【強制労働省】官庁訪問NNTスレ【23時退庁】
【底辺官庁】法務労働入管スレ【既卒最後の砦】
【2018年入庁 】公務員内定者入庁待ちスレ☆3
【氷河期】国家公務員中途採用・内定者専用スレ
東京都庁内定者スレpart6 [無断転載禁止]©2ch.net
【理系】技術系公務員内定者スレ【技術職】
【部屋探し】公務員内定者の新生活相談スレ【引越】
【880万人の】大阪府庁内定者スレ1【公僕】 (170)
京●労働局
07:48:07 up 81 days, 8:46, 0 users, load average: 13.83, 14.81, 14.56

in 0.0080211162567139 sec @0.0080211162567139@0b7 on 070720