◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

公務員試験【独学】part72 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1555403012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2019/04/16(火) 17:23:32.39ID:b+fl1cxZ
次スレは>>980が立ててね

前スレ
公務員試験【独学】part68
http://2chb.net/r/govexam/1550549622/
公務員試験【独学】part69
http://2chb.net/r/govexam/1551610765/
公務員試験【独学】part70
http://2chb.net/r/govexam/1552880343/
公務員試験【独学】part71
http://2chb.net/r/govexam/1554560564/
2受験番号774
2019/04/16(火) 17:24:25.21ID:p9C5YY6y
>>1
3受験番号774
2019/04/16(火) 17:47:23.09ID:Am917eji
時事悪問の正解は?
4受験番号774
2019/04/16(火) 17:48:10.63ID:wFWL4ItG
問題出しても答え言わないのなんとかしてくれや
5受験番号774
2019/04/16(火) 17:49:41.72ID:p9C5YY6y
AはBに対して甲建物を賃貸しており、甲建物の所有権はCが有していた。

①この場合、甲建物を使用収益させているのはAではなくCだから、AはBに対して賃料の支払いを請求することができない。
②CがBに対して甲建物の明け渡しを請求した場合、Bは以後Aに対する賃料支払いを拒める。

まるばつ?
6受験番号774
2019/04/16(火) 18:01:04.40ID:B4YSknza
レックの模試受けたやつおる?
終わったわまじで
教養20専門26
7受験番号774
2019/04/16(火) 18:02:10.20ID:7iEvWblb
時事問題悪問出題者だが
覗いたらスレ変わってて草

正解は×

→飲食店における専用喫煙室についての定めであり、船等の専用喫煙室についての規定は設けられていない。
8受験番号774
2019/04/16(火) 18:10:38.02ID:B4YSknza
いないのか?
9受験番号774
2019/04/16(火) 18:13:46.66ID:wx4dzYdJ
ファンクショナル組織は、テイラーによって提唱された職能別職長制度に基づくもので、管理機能を職能別に専門化し、各管理者が特定の管理職能を担当するとともに各従業員は複数の管理者から命令を受ける組織形態である。

まる?ばつ?
10受験番号774
2019/04/16(火) 18:17:08.83ID:t6F6Qsmz
独り言NG
11受験番号774
2019/04/16(火) 18:19:03.31ID:QKykRr3G
方程式キライ
確率スキ
12受験番号774
2019/04/16(火) 18:22:10.67ID:Am917eji
>>9
×
13受験番号774
2019/04/16(火) 18:49:28.83ID:U8JbNTmz
>>9
これ分からんわ 最初と最後は合ってるけど中身が違うのか
14受験番号774
2019/04/16(火) 19:11:43.98ID:wx4dzYdJ
>>9だけど

答えはまるです。
15受験番号774
2019/04/16(火) 19:16:28.69ID:IskspA0s
>>9
これ何の科目?
16受験番号774
2019/04/16(火) 19:16:34.52ID:e8RhUUXy
>>9

これは×だな
17受験番号774
2019/04/16(火) 19:28:14.62ID:wx4dzYdJ
>>15
経営学

>>16
答えはまる
18受験番号774
2019/04/16(火) 19:29:26.21ID:IpTCiOHu
>>14
これって提唱されたけど、実際には採用されなかったやつだっけ
19受験番号774
2019/04/16(火) 19:29:44.60ID:Pjug7oNK
>>5
1 ○、2 ○
20受験番号774
2019/04/16(火) 19:30:21.10ID:Pjug7oNK
>>9
21受験番号774
2019/04/16(火) 19:46:59.02ID:69+u09de
>>17
複数の管理者からっていうのがひっかかるんだよな
22受験番号774
2019/04/16(火) 19:47:47.17ID:sC9YEsSx
お前ら民法で嫌いなのやっぱ物権?
23受験番号774
2019/04/16(火) 19:53:29.18ID:E5XlcPHH
共同抵当とか保証債務とか
24受験番号774
2019/04/16(火) 19:54:26.00ID:wFWL4ItG
>>5
わかんね
ばつ
25受験番号774
2019/04/16(火) 19:57:02.45ID:2e1wxAyE
>>5
バツ
マル
26受験番号774
2019/04/16(火) 20:06:13.69ID:fFl9QeYf
参考書のテンプレートみたいなのありますか?
27受験番号774
2019/04/16(火) 20:15:05.10ID:hx1AWx+i
TACの丸ごと生中継だっけ
あれ独学なら使ってるやつ多いんじゃね
28受験番号774
2019/04/16(火) 20:16:09.86ID:p9C5YY6y
>>24
>>25
正解!
29受験番号774
2019/04/16(火) 20:18:16.53ID:AoAszrIl
>>9
これスー過去?何ページ?
30受験番号774
2019/04/16(火) 20:30:16.71ID:wx4dzYdJ
>>20
正解はまる
31受験番号774
2019/04/16(火) 20:31:05.46ID:9EFnlIQk
>>9は行政学の問題かと思ったわ
32受験番号774
2019/04/16(火) 20:31:20.81ID:wx4dzYdJ
>>29
H24特別区の過去問
33受験番号774
2019/04/16(火) 20:35:42.90ID:qeo/J5PK
債権譲渡の改正されたとこって今年は出ないんだっけ
34受験番号774
2019/04/16(火) 20:44:20.77ID:luN3Sct7
その話何度目だよ
35受験番号774
2019/04/16(火) 20:49:24.15ID:IskspA0s
刑法やってる人おる?

行為当時の判例の解釈に従えば無罪となる行為を、判例を変更して処罰することは事後法の禁止に違反しない


これがなんで事後法の禁止に違反しないのかわからないんだが
36受験番号774
2019/04/16(火) 20:51:53.17ID:VJpI7LD0
>>26
ここの>>19をどうぞ
参考書統一スレ115冊目
http://2chb.net/r/govexam/1511372831/
37受験番号774
2019/04/16(火) 21:00:35.28ID:wx4dzYdJ
>>35
それ憲法でも出てくる問題だよね
判例は法律じゃないからって覚えたわ…
38受験番号774
2019/04/16(火) 21:02:11.40ID:9EFnlIQk
>>35
>>36と同じで、法律自体を変えてるんじゃなく、法律の解釈を変えてるだけだからって思ってた
39受験番号774
2019/04/16(火) 21:02:49.95ID:9EFnlIQk
違う>>37
40受験番号774
2019/04/16(火) 21:05:02.54ID:4M4/itLs
人文科学より
冷戦終結となったマルタ会談の大統領は、
アメリカがケネディ大統領、ソ連がゴルバチョフ大統領である。
まるかばつか
41受験番号774
2019/04/16(火) 21:06:36.64ID:IskspA0s
>>37,38
あーなるほど!
解釈変更かよ~ありがとう!
42受験番号774
2019/04/16(火) 21:08:23.45ID:4M4/itLs
>>40
ゴルバチョフって大統領じゃないじゃん。恥ずかしい
43受験番号774
2019/04/16(火) 21:14:07.02ID:wFWL4ItG
>>42
ゴルバチョフってソ連崩壊直前は大統領じゃなかったか?

あ、問題は多分ばつ、ブッシュ父
44受験番号774
2019/04/16(火) 21:16:26.49ID:vz6sOuOZ
ここで問題出しあってる連中は何がしたいんだ?
こんなことするより机に向かって問題集回した方がよほど効率いいじゃん
こんなところで問題出し合うのは時間の無駄だよ
45受験番号774
2019/04/16(火) 21:17:25.89ID:WNiFf+VQ
>>44
やめてあげなさい…
46受験番号774
2019/04/16(火) 21:17:48.58ID:WNiFf+VQ
きっともう問題集の問題覚えた人たちなのよたかし
47受験番号774
2019/04/16(火) 21:19:19.85ID:Am917eji
まあ息抜きみたいなもんよ
ここで出された奴は自分で解くより覚えれるし
48受験番号774
2019/04/16(火) 21:20:25.07ID:yIuwxP8j
>>43
共産党は書記長
49受験番号774
2019/04/16(火) 21:20:47.43ID:yIuwxP8j
>>47
だな
50受験番号774
2019/04/16(火) 21:21:30.99ID:4M4/itLs
>>43
そうです。
ケネディ大統領はキューバ危機の頃の大統領
51受験番号774
2019/04/16(火) 21:23:08.30ID:wFWL4ItG
>>48
あ、そうだっけ
政治学かなんかで共産主義国家でも大統領はいる、みたいなやつみて勘違いしたわ。エリツィンとかかな。
52受験番号774
2019/04/16(火) 21:26:32.08ID:vz6sOuOZ
>>47
そう思い込んでるだけだよ
公務員試験なんて量こなしてナンボなんだから
つまり、ここで問題出しあってる人たちって大半が単に傷の舐め合いしてるだけの低レベル受験生だから、落ちる人ばかり
加えて言えば、問題も重要論点ですらないしょうもない問題ばかり出しあってるしね
53受験番号774
2019/04/16(火) 21:29:48.03ID:wFWL4ItG
>>52
低レベルの俺らに構ってないで自分の勉強進めてくれ。アドバイスありがとう。
54受験番号774
2019/04/16(火) 21:32:44.02ID:9jew9mbg
>>51
崩壊の1年くらい前から大統領になってるぞ
91年の今日にゴルバチョフ大統領が初来日したってさっき見たわ
55受験番号774
2019/04/16(火) 21:33:44.37ID:hx1AWx+i
頭固いやつがおるな
56受験番号774
2019/04/16(火) 21:42:17.56ID:PX+j3d9f
>>54
マジか、ありがとう。

世界史ほんとむずいわ。
57受験番号774
2019/04/16(火) 21:48:52.00ID:iDj7ajFD
ゴルバチョフは大統領だよ。
58受験番号774
2019/04/16(火) 21:51:37.91ID:7iEvWblb
>>47
書くってことで頭に入るじゃん
皆自分のためにやってるだけだよ
それだけ
59受験番号774
2019/04/16(火) 22:02:38.83ID:Am917eji
>>52
まあ君もここで書き込んじゃってる時点で一緒というね
60受験番号774
2019/04/16(火) 22:03:01.70ID:RNL7uyBY
社会学で模試受けたらジェンダーだの現代医療だの出てきたんだが
スー過去だけじゃ対応できんのか?
61受験番号774
2019/04/16(火) 22:06:00.34ID:p9C5YY6y
Mウェーバーは、自然科学における研究と同様に主観を一切排除し、研究者はあらゆる社会的価値判断から離れた客観的立場に立って対象を考察しなければならないとする、価値自由の概念を提唱した。

まるばつ?
62受験番号774
2019/04/16(火) 22:10:38.74ID:wx4dzYdJ
>>61
バツ
63受験番号774
2019/04/16(火) 22:13:06.89ID:WNiFf+VQ
>>60
そこらへんは時事とか適当に勉強すれば分かるんじゃね
64受験番号774
2019/04/16(火) 22:23:52.72ID:Jy/YhmjD
>>61



M.ウェーバーは自然科学といったこれまで外的監察からのみその意味を理解でき、客観的に観測できるものだけではなく、個人の内面における理解など主観的意味からも考察できることを明らかにした


傷のなめ合いとか言ってるやついるからどの程度の知識持ってんのか
本気出してみましたw
65受験番号774
2019/04/16(火) 22:24:08.99ID:b+fl1cxZ
>>52
なんでこんなスレにいるんだ?レベルの高い受験生さん
66受験番号774
2019/04/16(火) 22:27:36.74ID:WNiFf+VQ
社会学は授業楽しかったなー
67受験番号774
2019/04/16(火) 22:48:10.81ID:p9C5YY6y
>>62,64
お見事です
>>64さんの仰る理論については勉強不足で知りませんでした。ありがとうございます。
価値自由に焦点を当てると、「主観を一切排除し」が間違いとなります。
68受験番号774
2019/04/16(火) 22:50:33.33ID:3lNbheqB
>>60
スー過去にない論点なんて半分の受験生も解けないんじゃね偏差値と順位には影響せんよ多分
69受験番号774
2019/04/16(火) 22:51:59.78ID:p9C5YY6y
ちなみに価値自由とは、学問は事実判断(~である)の導出に尽力すべきであり、そこから価値判断(~すべき)は生まれない。
しかし学者であっても人間は生きて行く過程で何かしらの偏見を持ってしまい、そのため価値判断になってしまう。それを避けるために、常に偏見を自覚しよう、ということです
70受験番号774
2019/04/16(火) 22:57:37.10ID:6u5XKlxc
マグニチュードが1増えると、地震のエネルギーは3倍増加する
まるかばつか…地学ってどの辺でるんだろ
71受験番号774
2019/04/16(火) 22:59:26.25ID:B4YSknza
>>60
わいも行政学とか社会学受けたら平成三十年の~とか問題集に載ってないバリバリの時事が出てびっくりしたわ
分けろよくそ
72受験番号774
2019/04/16(火) 23:00:06.81ID:WNiFf+VQ
>>70
100倍だー!
73受験番号774
2019/04/16(火) 23:00:39.02ID:WNiFf+VQ
32だった
すまない
74受験番号774
2019/04/16(火) 23:03:47.00ID:nOQTI/kg
ここの問題見てると勉強しなきゃまずいと思うわ解けない時とか雑魚嫌悪感やばい
75受験番号774
2019/04/16(火) 23:10:23.49ID:WNiFf+VQ
気候
76受験番号774
2019/04/16(火) 23:13:37.28ID:0C9Qsloy
筆記に追われて面接対策にとても手が回らん......
77受験番号774
2019/04/16(火) 23:22:26.97ID:6u5XKlxc
>>73
正解です。
ちなみに2増えると64倍ではなく約1000倍増えます。32の2乗
78受験番号774
2019/04/16(火) 23:49:40.35ID:Am917eji
今年は明治憲法出るわ

明治憲法に社会権についての規定はあった
明治憲法に地方自治の規定はあった
明治憲法に職業選択の自由の規定はあった
明治憲法に居住移転の自由の規定はあった
明治憲法に信教の自由の規定はあった
明治憲法に表現の自由の規定はあった

まるばつ
79受験番号774
2019/04/16(火) 23:53:40.09ID:wx4dzYdJ
美術館のCMみてると、世界史はオスマン帝国出るんじゃないかな…って思う。世界史やったことないからわからんけど
80受験番号774
2019/04/17(水) 01:52:56.55ID:hmxKc+rR
スー過去の民法て今年受験するのに対応してますか? 法改正やらなんやらで未対応なのかと心配で
81受験番号774
2019/04/17(水) 01:54:17.13ID:1jgUcwVf
>>78
明治憲法のゲシュタルト崩壊
82受験番号774
2019/04/17(水) 02:15:51.19ID:aCtRGwmw
受かる気せんわ
特別区すら
83受験番号774
2019/04/17(水) 03:24:17.08ID:g6NDll+o
自筆遺言で遺言書自体パソコン作成オッケーってひっかけ絶対出るよな
あと相続人以外も遺産貰えるようにたったのも出るよな?
84受験番号774
2019/04/17(水) 07:25:35.10ID:e/HoTFW8
>>78
信教の自由はあった

あとは知らん
85受験番号774
2019/04/17(水) 07:26:30.13ID:e/HoTFW8
今さら経営学に手を付けたんだけど、覚えること多くて死ねる
86受験番号774
2019/04/17(水) 07:49:28.58ID:jnAVdsQL
今からコッパンまでに社会学
イケると思いますか
87受験番号774
2019/04/17(水) 08:01:42.17ID:2oNWQHrs
>>86
社会学は一週間でいけるぞ
88受験番号774
2019/04/17(水) 08:24:12.55ID:7r2SVqb0
>>78
上から
ばつ
まる
まる
まる
まる
ばつ
89受験番号774
2019/04/17(水) 09:02:08.77ID:xH0j3gha
なんで明治憲法て呼ばれんだろ
普通に大日本帝国憲法でいいんじゃないの
90受験番号774
2019/04/17(水) 09:08:15.83ID:6F9yyesS
>>87
経営学は?
91受験番号774
2019/04/17(水) 09:33:55.59ID:jnAVdsQL
>>87
ほあーマジか
ちなみに政治学とどっちが簡単だろうか
92受験番号774
2019/04/17(水) 09:58:09.74ID:Y9UssWh6
>>91
コッパンに限った話だと政治学は鬼畜だからやめとけ
学系だと社会学がマシって言われてるけど今年から試験委員変わるらしいからそこはなんとも言えん
93受験番号774
2019/04/17(水) 10:13:36.33ID:2oNWQHrs
>>92
まぁそこは心配ではあるが
94受験番号774
2019/04/17(水) 12:03:56.74ID:LrPVH6a4
思い切って経営学やれば!
これ以上難しくはならんよ
95受験番号774
2019/04/17(水) 12:23:15.24ID:+P6EIlrY
>>78

正解は
×
×
×

○ 
○ 
96受験番号774
2019/04/17(水) 12:36:34.28ID:jnAVdsQL
>>94
社会学か経営学迷ってる…
経営学って計算ある?
97受験番号774
2019/04/17(水) 13:00:49.93ID:Z7cysIUT
コッパンは経営学も確か委員変わるから地雷科目脱出する可能性もある
科目そのものは簡単だから時間無い人は賭けても良いかもしれない
98受験番号774
2019/04/17(水) 13:11:35.89ID:tjOBqixI
>>96
経営学は、簡単な計算あるけど大丈夫だよ。こへんうり。
99受験番号774
2019/04/17(水) 13:16:10.09ID:+P6EIlrY
テイラーは都庁記述で出る可能性が高い
100受験番号774
2019/04/17(水) 13:22:30.26ID:KZYiXFB2
>>98
計算なんてあったっけか
財務会計論のとこかな
101受験番号774
2019/04/17(水) 14:12:42.42ID:glNr8vLH
>>99
あの保元の乱で活躍したやつ?
102受験番号774
2019/04/17(水) 14:15:08.93ID:SstpYlEV
経営学の計算あるのは国葬だけだと思う
103受験番号774
2019/04/17(水) 14:30:40.23ID:IekApQVy
国葬の志願者数って出てる?
104受験番号774
2019/04/17(水) 14:43:02.67ID:+P6EIlrY
>>101
だれそれw
105受験番号774
2019/04/17(水) 14:53:32.48ID:rQJw91nP
社会科学の過去問から

1955年、保守合同で誕生した自由民主党と、左派両派が統一した社会民主党による、55年体制と呼ばれる2大政党制が確立した

まる?ばつ?
106受験番号774
2019/04/17(水) 14:55:43.33ID:kul59Kva
ばつ
107受験番号774
2019/04/17(水) 14:57:10.37ID:PrdfQq5J
>>105
バツっぽい
108受験番号774
2019/04/17(水) 15:13:28.47ID:GqD3B3vh
>>99
あとは製品ライフサイクルとかな
109受験番号774
2019/04/17(水) 15:20:02.37ID:xY9BbJw6
>>101
🤔
110受験番号774
2019/04/17(水) 15:21:17.45ID:bbi56iCB
>>105
1党優位制だからバツ?
111受験番号774
2019/04/17(水) 16:19:37.63ID:g6NDll+o
この時期になってようやくミクマク理解できてきた
さすがに遅すぎた
112受験番号774
2019/04/17(水) 16:47:03.91ID:TqiSRqM5
>>111
この時期にわかってきたならセーフだろ
113受験番号774
2019/04/17(水) 16:50:08.02ID:skCJEL00
>>111
セフセフ
114受験番号774
2019/04/17(水) 16:56:04.80ID:rQJw91nP
>>106
>>107
>>110

正解

答えはバツ
左派両派が統一してできたのは社会民主党じゃなくて日本社会党のため
115受験番号774
2019/04/17(水) 17:03:20.43ID:ymxsAF6D
大学行くのつれー
116受験番号774
2019/04/17(水) 17:10:50.31ID:C4CeXeTv
フリーター三年目 毎回最終落ちだから今年こそと思うけど経歴が不利と思うと勉強が手につかなあ
117受験番号774
2019/04/17(水) 18:34:05.44ID:bY3WXrbH
公務員って一次受かったら年齢関係ないんだよな?
フリーター歴5年
118受験番号774
2019/04/17(水) 19:09:51.93ID:+P6EIlrY
55年体制は一党優位性の例として挙げられるし、確立という表現も微妙
119受験番号774
2019/04/17(水) 19:13:42.41ID:skCJEL00
>>116
コッパン?
120受験番号774
2019/04/17(水) 19:14:51.91ID:skCJEL00
国税の模試が帰ってきたんだが、教養が11点で専門が35点だったwww

足切りww
121受験番号774
2019/04/17(水) 19:15:40.70ID:KZYiXFB2
>>117
年齢関係なく受験できる
年齢関係あるの2次試験からやぞ
122受験番号774
2019/04/17(水) 19:19:42.08ID:BqkbrRtH
特別区終わったら会計学と経済記述や
123受験番号774
2019/04/17(水) 21:10:30.90ID:YEvaTev8
賃借人による無断転貸のケースで
賃貸人の解除権が発生する要件いえた
ひと合格
124受験番号774
2019/04/17(水) 22:30:37.32ID:Sc16Fi04
第三者が実際に収益を得た時から解除権が生じる
みたいな感じじゃなかったっけ
125受験番号774
2019/04/17(水) 22:52:00.58ID:U3bz6Vuw
>>123
信用を損なう行為と認められたらうんたらみたいな
絶対ちゃうなこれ
126受験番号774
2019/04/17(水) 22:58:46.16ID:8jsZCvG2
信頼関係破壊の法理
127受験番号774
2019/04/18(木) 00:57:44.64ID:6T/h+SwA
民法、総則から物権になったら一気に難易度ましたんやが。
128受験番号774
2019/04/18(木) 00:58:37.87ID:6T/h+SwA
てか、民法生中継の著者が整理的に受け付けない。
スー過去だけでいいかな。
129受験番号774
2019/04/18(木) 01:03:16.36ID:iTKn6d8B
>>128
それで解けるならそれでいいだろうし、無理なら参考書読んだ方いいんじゃね
130受験番号774
2019/04/18(木) 03:36:49.43ID:3D5omlbs
>>121
なぜ、二次から年齢関係あるんだよ
公務員試験は平等の原則じゃないのか?
131受験番号774
2019/04/18(木) 05:39:39.24ID:p5P+8xGZ
Fランから公務員なってるのどれくらいいるの?
官庁訪問とかでやばそうな気がするな
132受験番号774
2019/04/18(木) 07:30:14.22ID:jMh6bn4h
うちの役所はマーチ以上3割ニッコマ4割それ未満3割くらい
Fランは1割かな
133受験番号774
2019/04/18(木) 07:33:30.79ID:QWPvZR8P
>>128
今頃民法やってるようじゃ無理だけど
来年受験生増えてきたな
134受験番号774
2019/04/18(木) 08:23:27.41ID:qdf9IVZu
民法の話出てるから書くけど債権撹乱の売買の範囲きついな
135受験番号774
2019/04/18(木) 08:39:17.12ID:hZ1nioH8
>>130
受けるチャンスは平等だけど、面接だと年齢相応の経験やスキルが求められる
その意味で年齢は関係あるな
新卒と対等な立場(経験が不問)という意味の平等ではない
136受験番号774
2019/04/18(木) 08:53:05.50ID:/sphRnag
>>134
売買ほんとに大嫌いだわ
137受験番号774
2019/04/18(木) 08:56:31.37ID:dJ/wEG6x
>>130
国家なら余程のことがない限り
筆記さえ取れたら職歴も年齢も関係ないよ
138受験番号774
2019/04/18(木) 09:08:06.37ID:glMZTeD2
Fランは公務員が最良の選択やろ
がんばれ
139受験番号774
2019/04/18(木) 11:02:52.65ID:RY9XnWIS
国家は法律経済30問で20~25ぐらいとりつつ残り10問を三問以上解けそうな学系二つで選択するのがいいぞ
時間あるから学系の代わりに英語でもいいけどな
140受験番号774
2019/04/18(木) 11:13:12.27ID:Bv+BRiD8
地上志望で、今は専門の過去問500を周回してるんだけど、意外と変わった問題多いんだね特に経済原論
スー過去に載ってない形式の問題が多いのは嬉しいんだけど、過去問500やってる人からしたら手応えはどんなもんなんですか?
141受験番号774
2019/04/18(木) 11:31:14.16ID:bvY3vqYj
そら地上の経済はテンプレ問題出さない方向だし
142受験番号774
2019/04/18(木) 11:51:47.41ID:A7xZJkvT
大原の模試レベル低すぎね?
143受験番号774
2019/04/18(木) 11:58:09.10ID:lIPt5/i8
普通はtacかlecにいくからな
144受験番号774
2019/04/18(木) 12:53:31.35ID:rP1N9PMy
公務員試験受けようと思ってるんだけど1年くらい空白期間あっても大丈夫なもんなの?
テストと面接は何とかなると思うけどそこが心配
145受験番号774
2019/04/18(木) 12:56:56.06ID:veKpOMFs
もうつかれたんだが
完全にガス欠
146受験番号774
2019/04/18(木) 13:13:49.16ID:AxOMg//B
今から勉強始めてる人は来年度受験なんだろうな
今まで勉強した分持ち越しで去年の今頃に戻りたい
147受験番号774
2019/04/18(木) 13:35:39.90ID:QNu2EXso
地方上級に照準あてて頑張ろか

国は無理や
148受験番号774
2019/04/18(木) 13:38:59.19ID:UNt7XO8b
国葬受かる気しねー
けど去年ムズかったから今年は易化するかな
149受験番号774
2019/04/18(木) 13:39:20.97ID:hZ1nioH8
試験に近づくほとやる気がなくなっていく謎の現象
150受験番号774
2019/04/18(木) 13:41:39.50ID:UNt7XO8b
それはないけど絶望と恐怖に襲われる
151受験番号774
2019/04/18(木) 14:07:45.65ID:+jPC3gI1
でも公務員になった職員見てると本当にこんな適当な人で受かったのか…?と思ってしまうよね
152受験番号774
2019/04/18(木) 14:11:29.22ID:CTQO+P/0
お前ら何時間勉強してんだ?
6割って余裕だよな?
153受験番号774
2019/04/18(木) 14:12:11.16ID:PzcL9rZi
ワイ高齢フリーター
日に日に高まる不安に押し潰されそう
154受験番号774
2019/04/18(木) 14:18:31.37ID:hGZaOHeh
市役所とか、Fランは筆記さえ通っちゃえば面接だと有利になる説まじなん?
155受験番号774
2019/04/18(木) 14:21:26.01ID:+jPC3gI1
>>154
そんなわけない
156受験番号774
2019/04/18(木) 14:22:45.75ID:3D5omlbs
>>154
特に女だよな?
157受験番号774
2019/04/18(木) 14:29:56.95ID:hGZaOHeh
>>156
女のFランとかまじで即パスやろうなー
158受験番号774
2019/04/18(木) 14:31:05.56ID:hGZaOHeh
逆に年齢にはクソ厳しそう。市役所。てかストレート新卒しかとらなそう。
159受験番号774
2019/04/18(木) 14:31:07.94ID:COzsfgvN
21卒だけどまわりがインターンの面接行ってる中でv問やるの結構メンタルくる
160受験番号774
2019/04/18(木) 14:40:30.09ID:lRNd2Qhm
たしかにテスト前ってわかってるのにやる気がなくなってきた感はある、やばいのはわかってるのに
161受験番号774
2019/04/18(木) 14:41:15.50ID:+jPC3gI1
>>159
今そんなでどうするんだよ
こっちは周り内定もらってる奴ばかりだぞ
162受験番号774
2019/04/18(木) 14:43:00.84ID:lRNd2Qhm
周りが内定貰ってるのもそうだけど結局公務員って道を選んだから後戻りできないよねー
かといってやる気と勉強量のなさがやばい
163受験番号774
2019/04/18(木) 14:55:11.03ID:/2jFJP57
>>152
7,8回模試受けたけど6割切ったのは国税模試ぐらいだな
会計学意味わからなかったわ
164受験番号774
2019/04/18(木) 15:17:59.64ID:HtUP3xRh
A.ワグナーは財政政策上の原則、国民経済上の原則、公正の原則の3つの租税原則を提唱した。その上で彼は、公正の原則に基づき、政府の供給する公共財から受ける便益の大きさに応じて税負担を配分すべきであるとした。

まる?ばつ?
165受験番号774
2019/04/18(木) 15:29:25.24ID:/wd5+/Y3
あーヤベェ今週あんま勉強してねぇええ
166受験番号774
2019/04/18(木) 15:37:36.06ID:jMh6bn4h
>>154
学力低くてもそれを補うコミュ力その他があれば採用される
Fランの明るくて素直な頑張り屋で見た目爽やかスポーツマンだったら、勉強出来るけど陰キャで何考えてるかわからん愛想のない動きの鈍いデブより欲しいじゃん
167受験番号774
2019/04/18(木) 15:45:10.08ID:RY9XnWIS
でも大体の場合前者は地元の国立ぐらいのとこに多くて後者は地元のF欄に多いよな
特に文系だとそれが顕著

f蘭の公務員試験受ける層がどの層だかしらんけどさ
168受験番号774
2019/04/18(木) 16:19:13.50ID:oEZTtcOg
民間大手で働きながらだけど、勉強時間確保のために効率化しまくって残業ゼロ、評価も上がる
衰退待ったなしの地元県庁狙う必要性が薄れてきた

なおこの4ヶ月の勉強時間450時間
引き返せん模様
169受験番号774
2019/04/18(木) 16:23:53.50ID:/8e0D0Gc
>>168
4ヶ月前から勉強し始めたの?
170受験番号774
2019/04/18(木) 16:26:04.79ID:phqheQBI
>>164
×
171受験番号774
2019/04/18(木) 16:32:16.62ID:oEZTtcOg
>>169
12月末から本格的に始めた
先日のtac地上模試で教養5割、専門6割
あと2ヶ月あればいけると思ってる
172受験番号774
2019/04/18(木) 16:37:45.92ID:+jPC3gI1
>>168
公務員やめたい人 pant53
http://2chb.net/r/koumu/1555152045/

兄さんここで少し相談したほうがいいんじゃない?
173受験番号774
2019/04/18(木) 16:47:45.52ID:gvN1kMYa
>>152
勉強時間は6時間くらい
地上とこっぱん模試しか受けてないけど平均75%くらいかな多分
174受験番号774
2019/04/18(木) 16:54:58.92ID:gvN1kMYa
>>158
説明会で質問に答えてくれた人は二浪つってたわ。ただ、臨時職員やってたらしいし、めっちゃイケメンだった。
175受験番号774
2019/04/18(木) 17:07:31.57ID:1Blxtrlp
賃借人による無断転貸のケースで
賃貸人の解除権が発生する要件

賃貸人の承諾がない
現実に第三者が使用収益してる
使用収益させた場合で賃貸人に
対する背信的行為と認められること
(使用収益させても背信的とはいえない
特段の事情があれば解除権は発生しない)
176受験番号774
2019/04/18(木) 17:36:57.03ID:FHmwQEsJ
1日に何時間とかいいから1日に何問回してるか教えてくれよ
177受験番号774
2019/04/18(木) 17:56:52.89ID:+jPC3gI1
200~300
178受験番号774
2019/04/18(木) 17:58:19.45ID:3D5omlbs
今の時期は問題を4回ぐらいは回している時期だから、暗記科目は1時間に100問は余裕で終わるだろ
数的、判断は20問が限界
179受験番号774
2019/04/18(木) 17:59:12.48ID:3D5omlbs
ここの大半は新卒組か?
180受験番号774
2019/04/18(木) 18:06:16.78ID:lRNd2Qhm
地上受かりたいけど受かる気しねー
勉強頑張らなくちゃとは思ってるんだけどな
181受験番号774
2019/04/18(木) 18:09:09.88ID:zxOJdyRZ
一時間に百問ってなんや
○×の一問一答か
実践形式やと100も解けんやろ特に経済
182受験番号774
2019/04/18(木) 18:11:20.15ID:zxOJdyRZ
>>164
×
三原則はスミス
あとワグナーは応能説
183受験番号774
2019/04/18(木) 18:12:02.67ID:qux+dATt
1時間100問wwwwwwwwwww
184受験番号774
2019/04/18(木) 18:13:26.87ID:3D5omlbs
>>183
俺は市役所一本だから教養だけな
185受験番号774
2019/04/18(木) 18:15:59.76ID:3D5omlbs
>>180
B日程、C日程が貴方をお待ちしてますよ
186受験番号774
2019/04/18(木) 18:18:04.32ID:GPlFxgfB
1時間100問って5択の丸ばつをそれぞれ1問として数えてるのか?
それか答えの数字覚えてるか
187受験番号774
2019/04/18(木) 18:18:27.45ID:uToiTJPW
一時間100問めっちゃ笑うんだけど
188受験番号774
2019/04/18(木) 18:22:33.25ID:zxOJdyRZ
>>186
仮に実践形式で100解いてるとしても絶対このパターンだろ。ただの反復作業で本番詰むやつやで
189受験番号774
2019/04/18(木) 18:22:54.45ID:lRNd2Qhm
>>185
とりあえずa頑張るよ
BCでも地元だから構わないけど
190受験番号774
2019/04/18(木) 18:30:23.24ID:NI5JpyXS
>>186
100問は見栄がでたわ
本当は40問ぐらいだな
東京アカデミー行ってて出たモンの暗記科目を7回はやってるので、文章を見ただけで何処が正解なのかここが違うから間違いっていうのが瞬時に分かるようになってるわ
191受験番号774
2019/04/18(木) 18:34:25.45ID:PzcL9rZi
>>182
スミスも4原則じゃなかったけ?
192受験番号774
2019/04/18(木) 18:36:47.57ID:UNt7XO8b
>>190
193受験番号774
2019/04/18(木) 18:38:22.01ID:GPlFxgfB
>>190
そこまでやってるなら問題集変えた方がいいのでは
194受験番号774
2019/04/18(木) 18:38:49.83ID:QNu2EXso
もう地上一点狙いでいったるわ
195受験番号774
2019/04/18(木) 18:40:23.24ID:VBZpmcBY
>>190
ヤバすぎでしょwww
196受験番号774
2019/04/18(木) 18:40:51.60ID:UNt7XO8b
国葬若干きついから都庁本気で狙いにいこ
勿論国葬受けはするけど
197受験番号774
2019/04/18(木) 18:40:58.20ID:+jPC3gI1
>>190
それはもうやる意味なし
198受験番号774
2019/04/18(木) 18:53:24.45ID:t5GI9lCx
国葬易化して最低点爆上がりするだろうな
199受験番号774
2019/04/18(木) 19:04:33.32ID:XtmxseZX
面接のこと考えると吐きそうになる
200受験番号774
2019/04/18(木) 19:05:18.82ID:QNu2EXso
>>190
こういうボケ言えるようになりたいわ
201受験番号774
2019/04/18(木) 19:06:52.03ID:qux+dATt
判断推理早く解けるようになるには、、?
202受験番号774
2019/04/18(木) 19:26:38.50ID:NI5JpyXS
筆記は自信無いが、面接は自信あるわ
つまり、一次パスすれば受かる自信あるわ
203受験番号774
2019/04/18(木) 19:28:57.87ID:NI5JpyXS
数的で当てはめのやり方してる奴いる?
あと、短期間で英語の正答率アップのやり方教えてくれ
204受験番号774
2019/04/18(木) 19:38:43.07ID:uToiTJPW
>>182
スミスは
公平(公正かも)、明確、最小徴税、便宜
で4つじゃなかったか?
205受験番号774
2019/04/18(木) 19:40:30.38ID:HtUP3xRh
>>170
>>182
>>191

正解。答えはバツ。ワグナーは能力説の立場
ちなみにスミスも4原則
206受験番号774
2019/04/18(木) 19:41:34.85ID:HtUP3xRh
>>204
スミスが公平
ワグナーが公正
207受験番号774
2019/04/18(木) 19:45:44.63ID:uToiTJPW
>>206
そこ違うのか。
公平は両方に共通だと思ってたわ。ありがとう。
208受験番号774
2019/04/18(木) 19:56:35.12ID:nV7sq4bd
憲法の内閣ごっそり抜けてて草
怖すぎ
209受験番号774
2019/04/18(木) 20:32:14.56ID:mxCPsYJL
もっと問題だしちくりー
210受験番号774
2019/04/18(木) 20:39:40.74ID:a4OPTY5z
国税
211受験番号774
2019/04/18(木) 21:01:47.51ID:YRV/Jpk5
>>209
鈴木福は童貞
○か×
212受験番号774
2019/04/18(木) 21:07:24.95ID:PzcL9rZi
行政事件訴訟法において、執行停止の申立てを認める決定がなされた場合に、この決定に不服のあるものは、即時抗告することができるが、即時抗告によって一時的に執行停止の決定の執行を停止させることはできない。

○✖?
213受験番号774
2019/04/18(木) 21:09:36.89ID:K8lO/mv/
>>211
× 鈴 木 福は尻を掘られてるし掘ってる
214受験番号774
2019/04/18(木) 21:20:36.16ID:DK7vQBYa
世界史

蒸気機関を改良したのはワット、蒸気機関車を実用化したのはスティーヴンソンである
⚪か×か
215受験番号774
2019/04/18(木) 21:21:24.33ID:Cy38PY74
>>212
216受験番号774
2019/04/18(木) 21:24:14.40ID:DK7vQBYa
>>215
正解。逆で出されやすい。
後、蒸気船はフルトン
217受験番号774
2019/04/18(木) 21:35:31.54ID:+jPC3gI1
蒸気機関車を発明したのは別人だけどね!
218受験番号774
2019/04/18(木) 21:40:02.01ID:YRV/Jpk5
>>213
正解!
君は財務省から内定確定だな!
219受験番号774
2019/04/18(木) 21:40:21.67ID:GuRf71ld
メルカリダウンロードでセブンの揚げ物11円クーポン&色んな店で使えるiD300円ポイントが貰える!

セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
公務員試験【独学】part72 	->画像>4枚


※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
①メルカリのアプリをダウンロード
②初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット
③メルペイの設定

完了

うおおおおお
220受験番号774
2019/04/18(木) 21:45:03.51ID:PzcL9rZi
>>215
正解
221受験番号774
2019/04/18(木) 21:55:30.30ID:6VncP0ov
やった!

処分に不服がある者は、当該処分について審査請求をしたあとに再調査の請求をすることができる。
○×
222受験番号774
2019/04/18(木) 21:58:43.52ID:K8+SdgWG
国際関係やってる人いる?
総合職の問題とかわかんねえや
223受験番号774
2019/04/18(木) 22:08:31.76ID:iTKn6d8B
>>222
地上で必答だからやってはいるけど、、、
吐く
224受験番号774
2019/04/18(木) 22:11:03.30ID:iTKn6d8B
>>221
ばつ?
どっちもできるって法令に書いてればどっちでもできるけど、両方するんなら再調査→審査だった気がする
225受験番号774
2019/04/18(木) 22:28:52.16ID:svFxFgLJ
>>212
◯簡単や
226受験番号774
2019/04/18(木) 22:39:38.14ID:HtUP3xRh
>>221
ばつ
どちらでも選べる
227受験番号774
2019/04/18(木) 22:40:25.36ID:qFQbUMxh
>>214

ちなみに蒸気機関を発明したのがニューコメン
蒸気機関車を発明したのがトレヴィシック
228受験番号774
2019/04/18(木) 22:43:47.50ID:oHCYppCz
国葬技術系の1次の合格ラインって別に高くもないよな
229受験番号774
2019/04/18(木) 22:55:06.20ID:6VncP0ov
>>224>>226
正解はバツ
224のとおりで、再調査→審査は出来るけど、審査→再調査はできない
処分庁の上級行政庁に不服申立てしたあとに、処分庁に再調査依頼するのって意味ないもんね
230受験番号774
2019/04/18(木) 22:59:40.61ID:/jgnHgcO
検閲はいかなる場合も禁止されている
⚪か×か
231受験番号774
2019/04/18(木) 23:03:27.98ID:UwDwHPJY
232受験番号774
2019/04/18(木) 23:04:57.01ID:9874dWKi
まる
233受験番号774
2019/04/18(木) 23:16:08.96ID:/jgnHgcO
>>232
正解。
いかなるってキーワードがあると×にしたくなるけど○です。
行政による検閲は絶対ダメだけど、裁判所による出版の事前差し止めは検閲には当たらない。
234受験番号774
2019/04/18(木) 23:23:00.94ID:+jPC3gI1
義務教育において無償となる範囲は教科書にまで及ぶか
235受験番号774
2019/04/18(木) 23:24:00.06ID:PzcL9rZi
>>234
及ばない
236受験番号774
2019/04/18(木) 23:24:33.59ID:+jPC3gI1
>>235
いえす
237受験番号774
2019/04/18(木) 23:28:06.96ID:IbKKjkz+
CWミルズのいうパワーエリート論とは、大企業組織、政治機構、マスメディアの三領域で実権を握る少数エリートが、相互に結託し政治に大きな影響力を持っているとする理論である

まるかばつか?
238受験番号774
2019/04/18(木) 23:29:27.03ID:+jPC3gI1
境界を越えた木の根は所有者の許可なく切っても良い。

○か☓か

台風によって隣人の空き家が倒壊寸前の状態となった。これを応急処置として補修した場合、その修繕費については隣人に対して請求することができる。
○か☓か

使われなかった敷金は返還請求をすることができる。

○か☓か
239受験番号774
2019/04/18(木) 23:35:20.85ID:PzcL9rZi
>>238
全部○?
240受験番号774
2019/04/18(木) 23:35:48.50ID:HtUP3xRh
>>237
ばつ
マスメディアじゃなくて軍事?
241受験番号774
2019/04/18(木) 23:37:17.86ID:IbKKjkz+
>>240
お見事
242受験番号774
2019/04/18(木) 23:46:17.59ID:+jPC3gI1
>>239
うむ
243受験番号774
2019/04/18(木) 23:47:51.85ID:svFxFgLJ
間違えたらゴミっていう基礎問題ばっかやな
国葬クラスこいや
244受験番号774
2019/04/18(木) 23:53:17.34ID:86+hrX4G
学歴フィルターってどこから?
国葬以外ない?国葬も採用される優秀な奴がたまたま高学歴なだけ?
245受験番号774
2019/04/18(木) 23:57:06.59ID:svFxFgLJ
被保佐人と一定の被補助人が
賃貸人として短期賃貸借をすることは例外なく
処分行為にあたるためできない
246受験番号774
2019/04/18(木) 23:57:47.07ID:svFxFgLJ
◯×どっち?
247受験番号774
2019/04/18(木) 23:59:04.25ID:iTKn6d8B
>>246
ばつ
土地は五年建物は3年いないなら管理行為にあたるため
であってる?
248受験番号774
2019/04/19(金) 00:03:14.23ID:105JEBJO
>>247
うむ
249受験番号774
2019/04/19(金) 00:06:52.68ID:2tygltEE
>>244
国葬は官庁訪問で東大京大一橋やらと癒着あるよ
250受験番号774
2019/04/19(金) 00:10:01.17ID:105JEBJO
売買で買主がほかに権利を主張する者があるために
権利を失う恐れがある時はそれが一部であっても
買い受けた目的を達成できない場合は全部の代金支払いを拒絶できる

マルバツ
251受験番号774
2019/04/19(金) 00:10:51.66ID:Jmqqrwo5
>>250
マル
252受験番号774
2019/04/19(金) 00:16:23.16ID:105JEBJO
寝る前の最後


他人物売買
売主が善意、買主が善意の場合で
売主が権利を買主に移転できなかった時は
買主は損害賠償を請求して解除もできる

◯バツ
253受験番号774
2019/04/19(金) 00:16:57.07ID:105JEBJO
>>251
ばつ576条
254受験番号774
2019/04/19(金) 00:18:07.06ID:HvGk3lcn
>>252
まる
255受験番号774
2019/04/19(金) 00:29:41.67ID:105JEBJO
>>254

問題作成ミスった感ある
売主による解除と賠償の条文
なんだが
256受験番号774
2019/04/19(金) 00:30:54.63ID:HvGk3lcn
>>255
あー、だよね
買主の事例なんて過去問で見たことないような気がしたから違和感あったわ。
257受験番号774
2019/04/19(金) 00:32:17.15ID:A7N1tB+k
戦後、衆議院任期満了での選挙は一度も行われたことがない。
参議院の緊急集会は過去2回行われた事がある。
戦後、内閣不信任決議案は4回可決されており、いずれも内閣が総辞職をしている。
258受験番号774
2019/04/19(金) 00:35:32.68ID:Jmqqrwo5
>>253
まじ?「買い受けた目的を達成できない場合」っていうのは気にしなくていい感じ?
259受験番号774
2019/04/19(金) 00:37:07.60ID:HvGk3lcn
>>257
ばつ
一段落目と最後の行が違う
他はよくわからん
260受験番号774
2019/04/19(金) 01:09:09.31ID:A7N1tB+k
>>259
✖任期満了1回

✖いずれも衆議院解散な
261受験番号774
2019/04/19(金) 01:12:08.20ID:T8qtzYSo
判断苦手だあ
262受験番号774
2019/04/19(金) 02:04:43.89ID:2zFqVt/v
DAIGOのおじいちゃんは消費税を導入した
⚪か×か
263受験番号774
2019/04/19(金) 02:19:30.94ID:HvGk3lcn
>>262
まるっ!
264受験番号774
2019/04/19(金) 03:32:44.88ID:3YhEFBE0
寝てる時に卑猥な夢を見て、気がついたらズボンが濡れていた場合はオネショをしたのか?
マルかバツか
265受験番号774
2019/04/19(金) 03:46:08.61ID:eERGMqhI
あーキャメロンディアスとやりてぇ
266受験番号774
2019/04/19(金) 08:14:26.25ID:105JEBJO
>>256
買主による解除を規定した条文あるよ
売主が権利移転できなかた時買主は
善悪問わず解除できる。
悪意の時は損害賠償請求できない
267受験番号774
2019/04/19(金) 09:01:48.48ID:VSa0nxCW
去年の国葬の法律解いてみ
死ねるから
特に憲法
268受験番号774
2019/04/19(金) 11:07:42.59ID:RYh8wjng
今からB日程に向けて教養始めるけど、数的判断はどんな参考書がオススメ?
269受験番号774
2019/04/19(金) 11:19:05.54ID:U2HVOa4Q
カンガルー
270受験番号774
2019/04/19(金) 11:22:24.09ID:WX7JpE3m
問題出す人たちに言いたいんだけどやるなら最初に【経営学】とか科目名入れてくれないか

目に入ったら解いちゃう

解けない(焦)

科目名聞いたら元々勉強してないやつやん!(安堵)

ってなるからさ
271受験番号774
2019/04/19(金) 11:22:56.21ID:U2HVOa4Q
見れば分かるだろ
272受験番号774
2019/04/19(金) 11:25:34.72ID:JEAYHbAS
すべて5問刻みなんだから科目変わるの分かるだろ…
273受験番号774
2019/04/19(金) 11:32:35.15ID:ATUnpdVl
そらそらやばいスイッチはいったからがんばろ
274受験番号774
2019/04/19(金) 11:38:26.24ID:7Yvvl+JD
国税も関東の方が合格しやすいよな?
275受験番号774
2019/04/19(金) 11:38:46.42ID:ePT+XHua
それ勉強不足過ぎないか?自分の科目の範囲すら分からないとか
276受験番号774
2019/04/19(金) 12:06:48.72ID:Z2ZZlXTy
Fラン大4年女だけど今年公務員受けるよー、顔は高畑充希系だから一次通ればなんとかなると思ってる…
277受験番号774
2019/04/19(金) 12:07:56.92ID:3YhEFBE0
>>268
遅すぎうちだろ、、、
278受験番号774
2019/04/19(金) 12:09:17.42ID:3YhEFBE0
久しぶりに集中できたわ
気が付いたら7時間勉強してた
昨日はゾーンに入ってたな
279受験番号774
2019/04/19(金) 12:14:45.91ID:U4ssJ32j
>>276
経験人数は?
280受験番号774
2019/04/19(金) 12:36:05.48ID:ZxdBo5iE
女は筆記通れば面接全通だろ
落ちたら頭イッテるよ
281受験番号774
2019/04/19(金) 12:36:25.58ID:z+HeMK52
行政法
口頭による行政指導の場合、相手の求めがあれば書面の交付の必要があるが、すでに文書で通知した事項と同一内容の指導に関しては、書面交付の必要はない。

○×?
282受験番号774
2019/04/19(金) 12:39:23.18ID:IrKctj5S
271みたいな
こういう自分の力不足を役所のせいにしてくるやつ
いるんだろうな

地上はこういうのがいやだが
転勤ないからな
283受験番号774
2019/04/19(金) 12:48:08.44ID:iotr6mjl
時間で勉強量計ってる奴大抵あんまり解けてない説
てか理解に時間かかってる奴ほど同じ問題数でも多く勉強したことになる時点でものさしとして論外だわ
解いた量で語ろう
284受験番号774
2019/04/19(金) 12:55:00.25ID:3YhEFBE0
受ける自治体、集団討論無くて良かったわ
集団討論の場に女がいたら高確率で自分の力がだせない
昨年に受けた野村證券のGDで俺以外、高学歴な女で悲惨な思いしたからな
285受験番号774
2019/04/19(金) 13:01:07.46ID:HvGk3lcn
>>284
どういうこと?童貞か??
286受験番号774
2019/04/19(金) 13:06:08.54ID:ATUnpdVl
あー酒うまい、飲まないと勉強なんてやってられない
287受験番号774
2019/04/19(金) 13:08:44.67ID:SRiHHInm
勉強だれてるわ。そもそもできてない。力がはいらない。
288受験番号774
2019/04/19(金) 13:18:40.34ID:OEupbh8d
>>279
10人いるかいないか
072ばっかりしてまって勉強できません
289受験番号774
2019/04/19(金) 13:20:51.46ID:3YhEFBE0
>>285
高学歴な女は知識が中途半端にありかつ負けず嫌いな性格だから画が強く、人を蔑む傾向がある
俺のGDの戦略は他の人が言った、いい答えに対して付け加えて自分のものにしようとする戦略だったので少し黙っていたら、くそ女が「もっと話さないと落ちますよ」って面接官に聞こえるくらいの声で言いやがったからな
290受験番号774
2019/04/19(金) 13:28:12.38ID:XBv6yZg5
今日もやる気出ないから漫画読むわ
なんかおすすめない
291受験番号774
2019/04/19(金) 13:28:37.67ID:GuQ/NEje
>>276
高畑充希ってことはブサイクなのか?
292受験番号774
2019/04/19(金) 13:31:28.91ID:ATUnpdVl
>>290
手塚治虫のやつ全般いいぞー
なんだかんだ考えさせられる
293受験番号774
2019/04/19(金) 13:31:55.35ID:U2HVOa4Q
オナニーマスター黒沢
294受験番号774
2019/04/19(金) 13:43:38.08ID:SRiHHInm
賭博黙示録マルコ
295受験番号774
2019/04/19(金) 13:50:43.95ID:XBv6yZg5
サンガツ
ネカフェに行ってくるから、みんな勉強頑張ってな
296受験番号774
2019/04/19(金) 13:58:39.50ID:ZhCh8CyZ
やる気起きないって言ってる人に限って
裏で猛勉強してそう
297受験番号774
2019/04/19(金) 14:54:09.78ID:z/VhCPP1
民法○×

未成年者が法定代理人から飲食店の営業を許された場合、営業のために酒を仕入れるには、
法定代理人の同意が必要となる
298受験番号774
2019/04/19(金) 14:55:16.56ID:3IFUMHS3
論文対策講座の締め切りが近いからこの土日までに6枚書いて送るわ
特別区までに詰め込むぜ
299受験番号774
2019/04/19(金) 15:00:50.79ID:U2HVOa4Q
>>296
まじで起きないから始末に負えない
GAMEしたい
300受験番号774
2019/04/19(金) 15:04:04.48ID:3IFUMHS3
>>290
異種族レビュアーズ
301受験番号774
2019/04/19(金) 15:08:14.14ID:cIObmi0q
>>300
アロエさん可愛いよね
302受験番号774
2019/04/19(金) 15:51:58.08ID:tf+SNl7m
マジで3時間以上勉強出来ないからつれぇわ
今も危機感に押しつぶされそうになりながらスマホいじってる
303受験番号774
2019/04/19(金) 15:56:37.11ID:Z3hSCzEO
>>302
いつから勉強始めた?
304受験番号774
2019/04/19(金) 15:57:25.16ID:0YNO8pzF
>>302
わかる
305受験番号774
2019/04/19(金) 16:13:13.39ID:X+NgaRE9
数的絶望的にセンスないわ
306受験番号774
2019/04/19(金) 16:14:41.48ID:vmYS2cf/
まじで論文丸パクリになりそうなんだが
307受験番号774
2019/04/19(金) 16:14:45.82ID:pESfsjFe
>>304
わかるわかる
去年の夏から勉強してたけど数的も全然伸びなかったし色々やべえ
308受験番号774
2019/04/19(金) 16:34:41.95ID:FNFwYmkx
>>305俺もあまりつかってない方のテキストで数的の問題今解いてたんだが絶望した



やる気が下がった センス✖がついた
309受験番号774
2019/04/19(金) 16:44:38.23ID:ePT+XHua
>>306
そんなピンポイントにテーマ来ないからな
310受験番号774
2019/04/19(金) 16:47:36.98ID:Z3hSCzEO
数的推理しか満点取れる自信が無い
311受験番号774
2019/04/19(金) 16:49:31.40ID:vB87z2UF
>>297
◯ 勘
312受験番号774
2019/04/19(金) 17:17:55.02ID:uUv6/G2Y
>>297
バツ
313受験番号774
2019/04/19(金) 17:23:48.42ID:FYA3l3z2
判断数理、時間かかるけどたのしーー
314受験番号774
2019/04/19(金) 17:33:51.64ID:IrKctj5S
>>297
×
315受験番号774
2019/04/19(金) 17:45:03.45ID:UZFY961z
>>297
普通にばつ

>>281
まる
316受験番号774
2019/04/19(金) 18:05:39.81ID:Ve61ZmYU
>>297
酒が気になるけど✕
317受験番号774
2019/04/19(金) 18:09:05.99ID:SRiHHInm
>>295
わりい。ゲームと間違えたわ。
プラスチック姉さん面白いよ。
318受験番号774
2019/04/19(金) 18:15:48.24ID:qXr/2mS9
>>288
死ねや
319受験番号774
2019/04/19(金) 18:17:47.23ID:BlO7Un6L
>>312>>314>>315
正解

民法○×
普通養子縁組は養親となる者の配偶者のあることを要するが、特別養子縁組の場合は有無は問わない
320受験番号774
2019/04/19(金) 18:21:17.74ID:qXr/2mS9
>>306
わいもや
吉井さんにかける
321受験番号774
2019/04/19(金) 18:28:08.43ID:5upkz21e
財政学スー過去でやり始めたんだが
どう勉強してけばいいんかな。
全くつまらん上に問題ページよんでも
過去問だから解説ページと違い
最新事情を反映してないっていう
322受験番号774
2019/04/19(金) 18:30:52.12ID:GuQ/NEje
ノーベル賞の授賞式は、基本的にスウェーデンのストックホルムで開催されるが、文学賞のみノルウェーのオスロで開催される?

○か✖
323受験番号774
2019/04/19(金) 18:32:43.86ID:cIObmi0q
生物
眼球運動を司る脳の機能は小脳である
まるかばつか

判断推理のベン図って出たことある?
クソ苦手だから捨てたいんだけど…
324受験番号774
2019/04/19(金) 18:32:46.27ID:qxtEQulj
325受験番号774
2019/04/19(金) 18:33:51.06ID:bJYLfKJ1
ベン図って一問は出るくね?
326受験番号774
2019/04/19(金) 18:35:07.05ID:9a44I6EA
国葬まで後1週間都庁まで後2週間
国葬は超絶微妙だけど都庁は絶対に受かってやる
327受験番号774
2019/04/19(金) 18:41:16.29ID:JJexpmoc
>>322
328受験番号774
2019/04/19(金) 18:59:21.12ID:w4Xfttcw
判断はキャロル一択
329受験番号774
2019/04/19(金) 19:08:56.62ID:pESfsjFe
>>323
バツ
眼球運動は中脳
330受験番号774
2019/04/19(金) 19:15:37.66ID:U2HVOa4Q
ベン図訳わからなくなるから嫌い
331受験番号774
2019/04/19(金) 19:21:02.30ID:10P3uJIb
>>319
ばつ
逆?
332受験番号774
2019/04/19(金) 19:24:23.68ID:5lkiXeAb
数的は玉手箱派かカンガルー派かどっちが多いかな
333受験番号774
2019/04/19(金) 19:25:41.38ID:VSa0nxCW
スー過去派
334受験番号774
2019/04/19(金) 19:27:11.35ID:OdESI751
コッパン政治学って難易度高いの?
すげえ不安なって科目増やすか迷ってる
335受験番号774
2019/04/19(金) 19:27:27.26ID:Ve61ZmYU
>>319
336受験番号774
2019/04/19(金) 19:28:13.63ID:Ve61ZmYU
ワニ派
337受験番号774
2019/04/19(金) 19:29:35.55ID:luwm0Fj5
政治学と行政学、やっとスー過去1周終わって草
338受験番号774
2019/04/19(金) 19:33:18.63ID:VSa0nxCW
>>286
わかる
飲まなきゃ無理死ぬ
339受験番号774
2019/04/19(金) 19:38:42.75ID:10P3uJIb
>>334
地雷科目って言われてるな。
で、いままでは社会学は簡単だからそっちに逃げることもできたんだけど、今年から問題作成委員が変わるらしいから何とも言えない
340受験番号774
2019/04/19(金) 19:39:51.30ID:BlO7Un6L
>>331>>335
正解
341受験番号774
2019/04/19(金) 19:53:23.00ID:9a44I6EA
地上まであと2ヶ月もあんのかよ
糞余裕杉内
342受験番号774
2019/04/19(金) 20:17:10.26ID:3Z/PdWyF
>>323
キャロル表のほうが苦手
343受験番号774
2019/04/19(金) 20:20:18.07ID:3Z/PdWyF
O原の国税模試を自宅でやったら教養17/専門23だった…終わった…

専記はノータッチだし
もっと早く勉強し始めれば良かった
344受験番号774
2019/04/19(金) 20:23:07.36ID:JxJjbrTu
総合職応募11%減って地上と一般に流れてないだろうな
345受験番号774
2019/04/19(金) 20:27:57.34ID:ATUnpdVl
あーもう後2ヶ月で地上に間に合わせればいいわ
346受験番号774
2019/04/19(金) 20:43:14.88ID:SRiHHInm
経営学、コッパンの過去問やっててイライラしてきた。科目が違うのかと錯覚するくらい、意味不明。
347受験番号774
2019/04/19(金) 20:53:25.35ID:IP3OXiQt
地上採用者減らしてるところ多いし今年やばそう
官僚不人気も相まってな
348受験番号774
2019/04/19(金) 20:53:42.74ID:YlSG+qmr
>>343
それは終わってるな
17点って勉強してなくても取れるよ
349受験番号774
2019/04/19(金) 21:01:13.77ID:X+NgaRE9
>>334
コッパンの政治学まじで鬼畜やからな

数年前コッパン受けて痛い目みたわ
スー過去丸暗記でもきつい
2点は確実にとれるだろうが
350受験番号774
2019/04/19(金) 21:03:02.10ID:5z2ts2+u
2月に受けた産経の模試も今日やった大原のコッパン模試も5割しか取れんかった
2月のは数的処理と知識系で取れなかったからだけど、今回は全分野でポロポロ落としての5割だった
教養ってどう勉強したら安定して取れるんだ?
本番は6割とれれば良いから、なんとかなりそうではあるんだけど、安定しないのが怖すぎる
351受験番号774
2019/04/19(金) 21:03:32.65ID:W26hSEei
>>323
眼球は確か中脳だった気がするな
小脳は平衡感覚か?
352受験番号774
2019/04/19(金) 21:03:57.77ID:nMmdDNfI
教養なんてみんな5~6割だよな
353受験番号774
2019/04/19(金) 21:07:17.51ID:X+NgaRE9
>>350
教養安定させようと思ったら文章理解と数的処理を極めるしかないんじゃない?

後は世界史日本史地理政治経済を8割ぐらいとれるようになるとか?
354受験番号774
2019/04/19(金) 21:16:45.42ID:3YhEFBE0
教養は大体7割だな
文章理解なら裏ワザの本がオススメ
この本のおかげで絞りやすくなったわ
355受験番号774
2019/04/19(金) 21:20:08.01ID:ZOFVz1Vr
>>334
逃げ科目作らないで政治学行政学やるのはおすすめしないな
今年から経営学の作問者変わるし、元々財政学はそこまで難しくないしって感じだから国税の対策かねてこの二つやるのもいいと思う
356受験番号774
2019/04/19(金) 21:22:02.73ID:T7Q+wCL4
コッパンも地上も二ヶ月弱あるしまだまだ行けるよな
ここ数日精神状態やばかったがなんとか立て直す
357受験番号774
2019/04/19(金) 21:22:30.70ID:GuQ/NEje
>>327
正解です
358受験番号774
2019/04/19(金) 21:23:48.25ID:2zFqVt/v
>>329
正解。
大脳は記憶や言語能力
間脳は視床がある(感覚を司る)
中脳は眼球運動
小脳は平衡感覚
延髄は心臓の拍動や唾液分泌機能など…
359受験番号774
2019/04/19(金) 21:25:09.92ID:ATUnpdVl
>>356
がんばろーぜ俺も地上頑張る
360受験番号774
2019/04/19(金) 21:33:30.86ID:X+NgaRE9
地上は法律専門型やからまだ少し気楽やわ

みんなできるんやろうけど
361受験番号774
2019/04/19(金) 21:39:31.31ID:LFKV4rvo
国税って素点45で通るやろ
362受験番号774
2019/04/19(金) 21:42:23.86ID:WX7JpE3m
お前ら今からスタートする科目ある?
俺は社会学と経営学をゼロから詰め込むで
363受験番号774
2019/04/19(金) 21:48:11.79ID:luwm0Fj5
教養の知識系科目マジで頭に入らん
364受験番号774
2019/04/19(金) 21:48:26.90ID:T7Q+wCL4
地上用の労働法は特別区終わったらやる
365受験番号774
2019/04/19(金) 21:49:09.22ID:cLzk8uZY
都庁ⅠAの公共政策やるか迷ってるわ
366受験番号774
2019/04/19(金) 21:50:34.89ID:b5vJ0QAh
行政系全然やってねーわ
地上うけるから都庁終わったらやるしかないけど
367受験番号774
2019/04/19(金) 21:58:17.88ID:h8us6w0T
>>365
1aはやっぱり公共政策がいいの?
法律はかなり難しいよね
368受験番号774
2019/04/19(金) 22:02:01.04ID:U2HVOa4Q
真面目に疑問なんだけど市役所受けるやつって何してるの?
数的なんてそんな差がつかないだろうし文章理解なんて取れて当たり前だし
他の適当に出来るようになったら筆記より面接対策に力入れてんのかな?

大学に結構市役所志望居たが……
369受験番号774
2019/04/19(金) 22:03:47.49ID:IP3OXiQt
国葬申し込み者2000人弱減ってる
370受験番号774
2019/04/19(金) 22:09:45.83ID:z/VhCPP1
>>297は×です
371受験番号774
2019/04/19(金) 22:17:05.40ID:JgLonI5X
>>368
ニッコマ以上なら適当にやれば筆記通るだろ
面接で落ちる方が多いんだから面接対策こそ大事
372受験番号774
2019/04/19(金) 22:27:17.86ID:U2HVOa4Q
>>371
みんな面接練習申し込んだりして対策してんのかなぁ
373受験番号774
2019/04/19(金) 22:34:28.15ID:g02slFFi
>>369
公開されてんの
374受験番号774
2019/04/19(金) 22:40:44.63ID:IP3OXiQt
>>373
ソース

https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019041901001785.html
375受験番号774
2019/04/19(金) 22:45:27.01ID:IP3OXiQt
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190408/k10011876991000.html
376受験番号774
2019/04/19(金) 22:49:19.23ID:Ve61ZmYU
一般職の人数とかもニュースになるよね?
377受験番号774
2019/04/19(金) 22:59:15.29ID:5z2ts2+u
>>353
やっぱそうだよね
2月のは数的がボロボロが故の5割で、今回は文章、数的をそこそこ落としたが故の5割だったし
初めて文章理解で5問も落として自信喪失したわ 大原の模試が難しかったとしても、5問はなあ
378受験番号774
2019/04/19(金) 23:05:50.00ID:g02slFFi
>>374
あざ
379受験番号774
2019/04/19(金) 23:15:50.33ID:JxJjbrTu
一般職は募集は増えてたけど、もし応募減ってたらガバガバになるな
380受験番号774
2019/04/19(金) 23:19:54.05ID:PEIQjHFa
国葬が減ったから、コッパンも国税も減りそう
381受験番号774
2019/04/19(金) 23:20:14.86ID:GuQ/NEje
コッパンは去年受験者5%減少してるし
国葬がこれなら今年も減少すると思う
382受験番号774
2019/04/19(金) 23:21:03.40ID:bJYLfKJ1
今はわざわざ公務員になる旨味ないしなぁ
383受験番号774
2019/04/19(金) 23:27:56.35ID:z/VhCPP1
論文って1000文字でええ?
384受験番号774
2019/04/20(土) 00:10:11.57ID:Xbc8Zvy0
まあ全体より受ける地域の方が重要だわ
385受験番号774
2019/04/20(土) 00:24:48.56ID:uNmWdt9e
関東が一番、コッパンは難しい?
386受験番号774
2019/04/20(土) 00:26:46.63ID:PESy7n3k
>>385
一番は近畿だった気がする
関東はその次かな
387受験番号774
2019/04/20(土) 00:27:10.42ID:zG4KVVAO
中国ちほーはどないですか
388受験番号774
2019/04/20(土) 00:50:35.43ID:KiT4ejTT
ミクマクずーーーっとやってるのにちょっとひねられるともう解けねえ
こんなセンスないならもう諦めて他の科目に時間回すべきか?
389受験番号774
2019/04/20(土) 01:09:12.54ID:F6qkLYGd
勉強疲れたから1週間くらい日本の世界遺産めぐり行ってくるわ
390受験番号774
2019/04/20(土) 01:35:11.03ID:EkiAR4vv
ええな
391受験番号774
2019/04/20(土) 01:46:46.35ID:uNmWdt9e
コッパン受からないと、俺は終わりだ。
392受験番号774
2019/04/20(土) 01:58:47.85ID:l9Nh182a
>>372
練習の前に自己分析だ
経歴とエピソード書き出して面接で自分がどう答えれば合格するのか詰める必要がある
キャラ決めずにオーディション行っても無駄
393受験番号774
2019/04/20(土) 08:57:02.46ID:kquJlvAm
生物の遺伝独学じゃ何がなんやらわからん
394受験番号774
2019/04/20(土) 09:34:25.36ID:W5IuYGGf
憲法から 予算案には内閣が作成して国会に提出するもの及び議員の発議によるものがあるが、議員が予算案を発議するには衆議院においては議員50人以上、参議院においては議員20人以上の賛成が必要となる。 ◯か×か
395受験番号774
2019/04/20(土) 10:00:37.43ID:EjWZ1VoP
>>394
×かな
議員のは予算案じゃなくて予算を伴う法律案
396受験番号774
2019/04/20(土) 10:10:19.69ID:in9HXeBI
数的と判断はセンスだから勉強したところでな
専門だけ3ヶ月やって今年県庁入ったわ
今年別の自治体再チャレする
397受験番号774
2019/04/20(土) 10:11:03.93ID:W5IuYGGf
>>395
正解🙆
398受験番号774
2019/04/20(土) 10:35:22.29ID:0bdg0abn
国葬志願者10%減るって凄いな
受けないから関係ないけど、自分の地域のコッパン志願者は減ってほしい 
399受験番号774
2019/04/20(土) 10:47:46.13ID:yQSU1K6B
減っても択一のボーダー下がる訳じゃないんでしょ?
400受験番号774
2019/04/20(土) 10:50:22.32ID:WJ+ugM2T
都庁ってどうなん?
市役所行った知り合いが、採用数はそこそこだけど受けてる人のスペックが高すぎるから遥か雲の上とか言ってるの印象的だった
国葬の次の難易度くらいなの?
401受験番号774
2019/04/20(土) 10:53:21.93ID:6bcpYrhu
>>399
上位層が抜けてるなら下がるやろ
国葬は1次合格者の半分を最終合格させるんだから
402受験番号774
2019/04/20(土) 10:56:58.61ID:yQSU1K6B
>>400
記述が重たい
>>401
上位層が民間行ってるのを願うわ
403受験番号774
2019/04/20(土) 11:02:36.58ID:OJHap9xU
国葬は去年の難易度えげつなかったから今年は憲法民法あたり簡単になりそう
404受験番号774
2019/04/20(土) 11:05:46.15ID:WJ+ugM2T
>>402
知り合いは筆記もですけど、むしろその先の面接で生き残るのが至難だというようなトーンでした
東大一橋早慶で勉強できて面接得意なリア充のオンパレードとか・・
泣きたいです
405受験番号774
2019/04/20(土) 11:42:40.97ID:bKzw+Cf/
そこで生き残っても官庁訪問で半分NNTだぞ
凡人はおとなしく一般職にしとくべき
406受験番号774
2019/04/20(土) 12:22:25.71ID:nltFFs6q
>>396
県内の別の自治体?
407受験番号774
2019/04/20(土) 12:28:15.48ID:ZPwmOppa
民間志望と公務員併願する人も沢山いるみたいだね。私も最近公務員試験受験しようかと考えています。そこで、知能や一般教養でオススメの教材とかありますか?7月ぐらいの教養のみ志望です。
408受験番号774
2019/04/20(土) 12:29:57.15ID:W5IuYGGf
スーパー過去問ゼミってのが王道を征く参考書
409受験番号774
2019/04/20(土) 12:56:13.21ID:gONgiYT+
寒すぎ
410受験番号774
2019/04/20(土) 12:59:40.38ID:qaK8YdCL
玉手箱とスー過去あれば地上筆記は受かるでしょ
国葬は無理だろうけど
411受験番号774
2019/04/20(土) 13:16:01.77ID:ZPwmOppa
>>410
市役所は?
412受験番号774
2019/04/20(土) 13:18:01.36ID:viCGFvAZ
公務員……特に市役所なんていつでもなれるんだから民間だけにしとけよ
内定あるなら何も言わんが
413受験番号774
2019/04/20(土) 13:31:41.53ID:aY5T0QMo
専門記述ある試験受ける人どうやって勉強してる?
俺ひたすら模範解答殴り書きしてる
414受験番号774
2019/04/20(土) 13:49:02.48ID:hjWfaiN1
お前ら市役所に入るの簡単と思ってるが、高学歴の奴は意外に面接不利だぞ
415受験番号774
2019/04/20(土) 13:51:15.27ID:RDlp4+fJ
市役所で筆記2位とっだけどリセット方式の面接で落とされたよ
416受験番号774
2019/04/20(土) 13:52:42.78ID:RDlp4+fJ
去年コッパン最終合格したけどNNTで今年も受けるって人いる?

名簿には残ってるけどその年で内定貰えなければ不利って聞いたから今年も受けるんだけど…去年より筆記の成績落ちたらどうしよう
417受験番号774
2019/04/20(土) 13:57:52.68ID:fRsUE8lg
公務員試験って試験の日程めっちゃ被るよね。
ほとんど6月23日。もっとバラしてくれないかな
418受験番号774
2019/04/20(土) 14:02:05.35ID:0bdg0abn
畑中の本とスー過去の稲妻マークのとこだけやってるけど、数的処理5割くらいしか取れん
解法は分かるけど、出題者が意図した罠に全部かかってる感じがする
まあそれが理解できてない証拠といえばそれまでなんだが 
この段階から一歩抜け出すには演習を積むしかないのか
419受験番号774
2019/04/20(土) 14:03:18.39ID:yIsoK0F8
公公転職組いる?
420受験番号774
2019/04/20(土) 14:13:01.85ID:dEKWcWuF
>>417
バラしたらその分倍率上がるぞ
421受験番号774
2019/04/20(土) 14:22:20.95ID:viCGFvAZ
>>420
難易度は変わらないような
422受験番号774
2019/04/20(土) 14:24:10.43ID:uNmWdt9e
国家一般職の専願です。どなたか、専門科目のアドバイスを頂ければと思います。
現在、スー過去雷マークを何とか覚えて、今にいたります。その後、雷マーク以外の基礎をやって、余裕があれば難問を含めた全部をやるか(やりきれるか心配ですが‥‥)、国家一般職の過去問10年分を覚えきるか、悩んでいます。

科目は、民法、憲法、行政法、社会学、経営学、教育学(教育学はスー過去全てやりきりました)、英語基礎、サブ科目として政治学です。私は数学が出来なくて、ミクロマクロ経済はやめました。
どなたか、よろしくお願いいたします。
423受験番号774
2019/04/20(土) 14:29:13.23ID:D/POivsL
>>421
試験日分けたとしても難易度上げる層は結局全部受けるんだからアホがしわよせくらうんだぞ

たとえば県庁と県庁所在地の市役所が別日程だったとしたら一次合格者の5割~7割は同じ面子だと思うわ
424受験番号774
2019/04/20(土) 14:44:06.15ID:hjWfaiN1
市役所は日程被ってるから二次選考から倍率がかなり下がるよな?
425受験番号774
2019/04/20(土) 14:53:51.74ID:m9LErVyT
ここを悩み相談につかうやつの神経疑うわ

苦労して試行錯誤の末に分かった
本当の勉強法なんか教えるわけねーだろww
426受験番号774
2019/04/20(土) 14:56:05.45ID:0bdg0abn
コッパン専願なら難易度の高い政治学をサブにしないほうが良いと思う 
去年までなら経営学もやめたほうがいいって言ってただろうけど、委員が代わるからそこはなんともいえない
427受験番号774
2019/04/20(土) 15:06:23.85ID:D/POivsL
>>422
経済学捨ててるのにいまだに法律系すら完璧じゃないって運ゲーの域にすら達してないと思うけど

国家系はガチで勉強してきてる大学生がボリュームゾーンなんだからほんとに合格したいなら片手間じゃとても間に合わないぞ
428受験番号774
2019/04/20(土) 15:09:37.39ID:XH9FW8LV
>>425
これ
429受験番号774
2019/04/20(土) 15:20:24.74ID:MG0cyBGk
>>416
今年受けるものですが最終合格の席次を教えてください
430受験番号774
2019/04/20(土) 16:14:11.07ID:y3FTj/nv
>>425
ここの情報を信用してる奴とかアホじゃないかと思うよな
431受験番号774
2019/04/20(土) 16:16:57.63ID:nltFFs6q
>>422
経済捨てて国家は無理やろ
国の経済ほど安定してる科目ないで3~4点は確実にとれる

経営学とかスー過去丸暗記しても点数とれる保証ないで
432受験番号774
2019/04/20(土) 16:57:57.80ID:Om+YXrEy
情報は只じゃない
433受験番号774
2019/04/20(土) 17:14:33.69ID:Agny7ari
この時期になってようやく戦後の日本政治史と、世界恐慌後の経済史が頭に入って草
遅すぎる…
434受験番号774
2019/04/20(土) 17:36:30.91ID:6g6nGBhb
判断推理の車の座席の問題が嫌いすぎる
435受験番号774
2019/04/20(土) 18:27:39.51ID:WflfNHvh
>>422
ミクマク捨てるのいいとしても教育学以外の科目で雷マークしかやってないのはやばくないか
雷マークでコッパンじゃわかんない問題たくさんだと思うが
436受験番号774
2019/04/20(土) 18:30:59.53ID:qaK8YdCL
>>433
捨てても問題なくね?
437受験番号774
2019/04/20(土) 18:38:13.24ID:Lzqsm+Fq
みなさんありがとうございます。
まずスー過去雷マーク以外も覚えてみます。
国家一般職の過去問みたら、雷マークじゃ対応できませんでした。経営学と政治学に至っては論外でした。
438受験番号774
2019/04/20(土) 18:40:03.89ID:dEKWcWuF
民法の担保責任が嫌いだ
もう全部売主の責任でいいだろ
439受験番号774
2019/04/20(土) 18:40:09.46ID:Agny7ari
>>436
数的が致命的にダメだから社会科学捨てられねえ…
440受験番号774
2019/04/20(土) 18:44:59.94ID:CJE4AjGE
>>437
経営学と政治学に至ってはスー過去全部やっても論外になる可能性あるから他やった方がいい
経営学は今年から簡単になる可能性もあるけどやるなら行政学おすすめ
441受験番号774
2019/04/20(土) 18:53:10.15ID:WAQgGiZu
>>439
数的勉強する方が効率いいぞ
数的できないとか言ってる奴ってだいたい数的の勉強してないだけ
442受験番号774
2019/04/20(土) 18:54:05.65ID:X7s5GEJj
地上受かりたい
リセット系だから一次超えたらいけるきがするんだけどな
443受験番号774
2019/04/20(土) 18:58:46.51ID:WflfNHvh
>>441
まじでできない人もいるし捨てるのも戦略
444受験番号774
2019/04/20(土) 19:12:40.51ID:9tHh5WDB
数的は本当にセンスだと思う
勉強して点数が上がるなら、もっと教養の平均は高いね
445受験番号774
2019/04/20(土) 19:24:19.08ID:l2UjJL18
今から教養のみ9月の市役所に向け勉強すんだが
当分は時事、数的処理で良い?

政経、日世史はまあまあ覚えてる。
446受験番号774
2019/04/20(土) 19:32:49.58ID:nl2KAPvf
>>415
最近は人物重視だからな
市役所は究極の接客業だし、入庁してから土日休みなし、サービス残業、給料安い、ブラック気質で戸惑わないようにな
447受験番号774
2019/04/20(土) 19:38:48.14ID:Xbc8Zvy0
教養の平均って6割だっけ?
448受験番号774
2019/04/20(土) 19:39:36.17ID:kOneAgpv
スピード解説の判断推理で
国税国家乗り切れるかな?
449受験番号774
2019/04/20(土) 19:40:51.82ID:Xbc8Zvy0
>>425
教えて貰っても多分やらないぞ結局信じられるものは自分だからな
450受験番号774
2019/04/20(土) 19:44:29.59ID:GlreMvWK
本番の解答って何日で出るもん?
451受験番号774
2019/04/20(土) 19:44:58.09ID:X7s5GEJj
地上に向けて教科増やすか悩むな
増やすとしたら専門何がいい?主要なのはほぼやってるとして
452受験番号774
2019/04/20(土) 19:54:11.67ID:nl2KAPvf
コスパ悪いのにようやるわ
453受験番号774
2019/04/20(土) 19:59:05.64ID:viCGFvAZ
変な心配するくらいなら独法とか公益財団法人とかも考えたほうがよさそう
454受験番号774
2019/04/20(土) 20:00:10.26ID:2puFf7SP
時事今から詰めるけど間に合うのかな…
455受験番号774
2019/04/20(土) 20:05:13.71ID:kOneAgpv
>>454
時事なにで勉強する?
456受験番号774
2019/04/20(土) 20:06:31.86ID:WAQgGiZu
>>443
そういう数的しっかり勉強してもできない人は単純に頭が悪い人だから、他の科目やっても伸びないよ
457受験番号774
2019/04/20(土) 20:07:58.44ID:y3FTj/nv
>>415
自治体の規模にもよるけど、筆記二位とるほど勉強したんなら、面接対策が疎かになってるだろうし妥当かと
458受験番号774
2019/04/20(土) 20:09:59.65ID:MG0cyBGk
数滴は対策皆無だとさすがにきついが対策すればほとんど解けるだろ
後は、時間内にきちんと解けるか
処理スピードが課題
459受験番号774
2019/04/20(土) 20:27:06.80ID:kOneAgpv
>>433
戦後史と経済史何の学習本
使ってる?
460受験番号774
2019/04/20(土) 20:29:00.79ID:nltFFs6q
>>451
労働法は確定として、後は刑法とか?
やる人少ないと思うけど
461受験番号774
2019/04/20(土) 20:39:12.09ID:X7s5GEJj
>>460
増やすなら労働法だよね!
とりあえずやってる教科をさらに固めるのが良さそうかな
462受験番号774
2019/04/20(土) 20:48:50.07ID:zLV6w/jY
ワイも地上専願
地元以外見てないけどどこも1次リセットなんかな?
ワイのとこは筆記2倍、面接3倍のうんこみたいな倍率や
463受験番号774
2019/04/20(土) 21:12:21.04ID:k11rTh77
>>454
余裕で間に合う
464受験番号774
2019/04/20(土) 21:13:08.60ID:nl2KAPvf
うわああああ
465受験番号774
2019/04/20(土) 21:32:13.30ID:Agny7ari
>>459
社会科学の過去問やりつつ、よくわからん歴史の流れはネットで検索して紙にバーっと書いた。
最初ダイレクトナビ使ってたんだけど、なんか頭入んなくて。
結構わかりやすいサイトがあって助かった。
手間と正確さを考えたら学習本がいいのかもしれんが。
466受験番号774
2019/04/20(土) 22:00:56.53ID:pjj+oXcl
白書読んでる奴いる?
467受験番号774
2019/04/20(土) 22:05:45.52ID:fgOepCIE
2019年度の国家公務員採用総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)は、4月8日(月)に申込受付を締め切りました。

○ 申込者数は、総合職試験全体で17,295人(昨年度に比べ11.8%減)です。

 ○ 女性の申込者割合は、全体の37.9%(昨年度に比べ2.7ポイント増)となり、過去最高です。

 ○ 第1次試験は、4月28日(日)に実施します。
 
468受験番号774
2019/04/20(土) 22:28:24.12ID:J5sgBNlw
時々、受験の受付郵送はやってなくて直接願書書いてもってこい、それしか受け付けないってところあるけど、地元民か隣町の人ぐらいしか受けられないよね。その辺の人しか採用しないってことなのかな
469受験番号774
2019/04/20(土) 22:30:12.82ID:dEKWcWuF
ボランティアなんかやってる?
470受験番号774
2019/04/20(土) 22:32:48.81ID:8i6ofmXG
>>467
女は面接滅法強いから女性問題も追い風になって増えたのか
471受験番号774
2019/04/20(土) 22:36:56.54ID:nltFFs6q
>>462
ワイとこはリセットないわ
筆記3倍、面接3倍や
472受験番号774
2019/04/20(土) 22:41:44.51ID:BObtqpR+
>>456
普通に合格してる人たくさんいるぞ
数的苦手で暗記が得意な人もたくさんいる。視野が狭いと苦労するよ
473受験番号774
2019/04/20(土) 23:13:44.42ID:l9Nh182a
>>468
持ち込みのみの市に出したことある
面接ではやはり地縁のある人が有利だよ
474受験番号774
2019/04/20(土) 23:30:57.39ID:xnKBaKmH
倍率低いし国葬らくしょーやな
明日は映画見てゆっくり過ごすかな
475受験番号774
2019/04/20(土) 23:47:53.67ID:viCGFvAZ
>>469
やってたわ
476受験番号774
2019/04/20(土) 23:49:55.35ID:x6SBxfzo
俺はGWにボランティアしてくるわ
1つやっときゃ無限に語れるからな
477受験番号774
2019/04/20(土) 23:57:00.54ID:NoXA2Hl3
ボランティア経験とか一番捏造しやすいやろ
ネットで適当に読んで終わりや
478受験番号774
2019/04/20(土) 23:58:05.43ID:viCGFvAZ
>>476
適当な爺さんと話してるといいぞ
479受験番号774
2019/04/20(土) 23:59:01.22ID:viCGFvAZ
高校三年間週2くらいでボランティア行ってたからそこは無敵だわ
清掃から老人ホーム,果ては障害者支援施設まで
480受験番号774
2019/04/21(日) 00:00:29.02ID:ykZ+ZWkb
畑中敦子のワニ本、改定されたね
481受験番号774
2019/04/21(日) 00:09:07.56ID:NHqrm5aC
ほえー
ワイはサイクルイベントのボランティアしかやったとこないわ
動機は翌年の優先エントリー権

100%慈善ボラやるとか意識高いんやね
482受験番号774
2019/04/21(日) 00:43:13.52ID:+R7GzErF
数的なんかやればできるだろ
判断はセンスがいるってんなら分かるが
ここにいる奴はマーチ以下?
483受験番号774
2019/04/21(日) 00:45:15.98ID:+R7GzErF
お前ら民間の面接したことないお子様ランチか?
ボランティアなんか余程じゃなきゃ評価されないから
484受験番号774
2019/04/21(日) 00:53:00.07ID:3CYVBvxe
でも高校3年間ボランティア続けたのはSランク評価だと思うぞ
485受験番号774
2019/04/21(日) 00:55:06.67ID:WEViWGHR
>>450
国家なら大体2~3日
催事は10日くらいあった気がする
地方と大学は非公表
486受験番号774
2019/04/21(日) 00:56:30.39ID:YxluflK5
もう泣きそう
487受験番号774
2019/04/21(日) 01:01:46.75ID:RyMbRFWu
市で働いてるけど今年政令市受けるわ
488受験番号774
2019/04/21(日) 01:02:03.34ID:b2WzIb0q
国家一般職は去年数的難化って公表されてたからおそらく易化するんじゃね
489受験番号774
2019/04/21(日) 01:02:06.89ID:SgD9wjfA
やったことないよりかはやったことあったほうがいいに決まってるだろ…
自分から話すかは別として聞かれたら答えられるぐらいの経験はほしいんじゃないか?

こんなとこでマウントとってどうすんだよ
490受験番号774
2019/04/21(日) 01:03:32.47ID:z1Uxnny8
献血ってボランティアになるかな?
半年に一回はやってるんだけど
491受験番号774
2019/04/21(日) 01:07:48.04ID:u5+PYI3H
わろたww
492受験番号774
2019/04/21(日) 01:11:43.36ID:WEViWGHR
ボランティアをやったことが評価されるんじゃなくて、それから何を得て何を思って志望動機やその職場でやりたいことができたのか、
これを自分の言葉できちんと説明できれば大丈夫だよ。別にボランティアの有無は採用には直接響かん
493受験番号774
2019/04/21(日) 01:33:12.87ID:nd9RAQQ4
>>472
たくさん(ソースなし)
視野が狭いのはどっちだろうねえ…
494受験番号774
2019/04/21(日) 01:34:30.80ID:nd9RAQQ4
>>484
ボランティアしたこと自体は何の評価にもならないよ
そのボランティアから得たこと、成長したことが何かが重要
495受験番号774
2019/04/21(日) 01:55:30.08ID:qqiOrjqX
国家一般職、目標は専門科目34点。教養は14点。
資料解釈しか勉強してないから、確実に資料解釈で満点とる。一問20分かけて、確実にとる。あとは得意な科学と物理と数学で頑張る!!判断推理、お前には頼らないからな!
496受験番号774
2019/04/21(日) 02:01:27.26ID:WEViWGHR
>>495
なんで数学できるのに数的捨ててるんや
ひらめき重視の判断推理はともかく他はそこそこできるやろ
497受験番号774
2019/04/21(日) 02:07:12.62ID:1kdPmIVr
ボランティアが評価されるとは思ってないが話の種にはなるだろ
原爆落とされた現場にいた爺ちゃんのありがたいお話も聞いたんだぞ
498受験番号774
2019/04/21(日) 02:09:21.65ID:Fuo1itep
>>493
>>456の他の科目やっても伸びないよ
って所が視野狭いって言ったんやぞ……

ソースなら先輩にも予備校にもいる
が、そんなこと言いだしたら
「数的できないやつは他の科目やっても伸びない」ソースを先に出せよ
煽れてないわ
499受験番号774
2019/04/21(日) 02:09:55.35ID:FGIXNBDV
去年の国歌一般職スレでは教養18点以下で受かった人ほぼいなかった気がする
詳しくは見てないけど
500受験番号774
2019/04/21(日) 02:13:43.10ID:YJk6VDAN
>>498
煽ってはいないんじゃね?
まあ視野が狭いってのはそうだわな、でも自分の周りにいなけりゃそう思っちゃうのもしゃーないし仲良くしよ
501受験番号774
2019/04/21(日) 02:21:02.91ID:RyMbRFWu
>>499
教養20専門22で落ちたで
502受験番号774
2019/04/21(日) 02:26:35.73ID:yd46iZtU
去年の数的は難化したから5割通ったけど普通6割ないと厳しいからな
503受験番号774
2019/04/21(日) 02:36:34.34ID:yrQX8abn
今年のコッパンは倍率下がる?
504受験番号774
2019/04/21(日) 02:55:11.22ID:N40LRW0Y
>>495
去年の国家一般職の資料解釈は去年の総合職の資料解釈より難しいで
解いてみ
505受験番号774
2019/04/21(日) 02:59:59.07ID:tNSf7iRJ
あれで難化ってマジ?
どんだけ勉強してないだw
506受験番号774
2019/04/21(日) 03:02:08.47ID:N40LRW0Y
>>505
難化だろ
明らかに総合職より難しいし
507受験番号774
2019/04/21(日) 03:11:34.05ID:N40LRW0Y
あー
君が言ってるのは数的全般か
それは知らね
508受験番号774
2019/04/21(日) 03:12:05.80ID:z9G5Xq4Z
民法:同時履行マルバツ

①借主の建物返還と貸主の敷金返還
②借主の土地返還と貸主の建物買取
③借主の建物返還と貸主の造作買取
④債務の弁済と債権証書の返還
⑤債務の弁済と領収書の交付


因みに俺はすっかり忘れてた
509受験番号774
2019/04/21(日) 03:20:23.61ID:WEViWGHR
>>508
×
×
×
×
領収書は知らん。まぁ日常生活に照らして○
510受験番号774
2019/04/21(日) 04:10:18.84ID:WpM55vXW
>>508




511受験番号774
2019/04/21(日) 04:23:20.76ID:qc3Z69mB
>>508
ばつ
まる
ばつ
ばつ
まる
512受験番号774
2019/04/21(日) 05:43:36.51ID:KTwn6CGr
>>506
やばいのって1問だけじゃね?
残り2つは簡単だったが

あそこまで秒速塗り絵問題だとかえって迷わん
513受験番号774
2019/04/21(日) 06:13:46.13ID:tKVGqjt3
>>482
むしろ、早慶以上の国総以外は眼中にない奴ばかりだと思ってたんか?
514受験番号774
2019/04/21(日) 06:17:17.04ID:tKVGqjt3
>>501
国税とかなら通ってたんじゃない?
受けた?
515受験番号774
2019/04/21(日) 06:30:47.06ID:w+UmmHdc
同時履行の抗弁権主張できない
負担月贈与の負担と贈与

まるばつ
516受験番号774
2019/04/21(日) 07:51:26.69ID:1kdPmIVr
数的ってしばらくやらないとホント出来なくなるな
数的に使う思考が衰えてる気がする
517受験番号774
2019/04/21(日) 08:10:35.09ID:z9G5Xq4Z
>>509
>>510
>>511
✕○✕✕○が正解
518受験番号774
2019/04/21(日) 08:44:47.88ID:KwxXwVwX
試験慣れのために受けに来たけど
空席率高いな
519受験番号774
2019/04/21(日) 08:52:09.96ID:KTwn6CGr
今日って何か試験あったっけ?
国葬来週だろ
520受験番号774
2019/04/21(日) 09:10:20.30ID:qqiOrjqX
あー、勉強あきた。もう、技能職でいいや。
521受験番号774
2019/04/21(日) 09:20:14.24ID:tRXq5n7E
なんで財務専門官って会計学必須にせんのかなぁ🤔
公務員試験【独学】part72 	->画像>4枚
522受験番号774
2019/04/21(日) 09:21:02.40ID:IOuYrV4L
>>495
コッパンて数学出ないやろ?
523受験番号774
2019/04/21(日) 10:46:01.35ID:GJveEPQj
>>498
ソースは俺の返しだったら120点満点だな
524受験番号774
2019/04/21(日) 10:52:28.33ID:Y9HPVIN/
>>467
女に取ったら腰掛け先として最高だからな

男に取ったら公務員は先行き不透明

なぜなら民間の平均から年収の参考にするが、その平均は中小も含む

景気が落ち込んでからは中小がかなりマイナスになるから、今の大手と中小の真ん中ぐらいの年収から更に下がると思われる

退職金も年々下がっている

公務員の退職金はいくら?平均的な金額と推移状況まとめ
https://oh-ya.jp/columns/retirement_benefits_of_public_employees
2018/12/13 · 公務員の退職金が年々減額されていることをご存知でしょうか?年金破たんへの懸念も相まって、老後資金に対する不安は高まりつつ ...
525受験番号774
2019/04/21(日) 10:55:07.40ID:Y9HPVIN/
>>482
ニッコマでしょ
大手に行けないからコスパが超絶悪い公務員なんか目指す
大手には待遇負けるが中小行くなら遥かにマシなのが公務員
サービス残業土日出勤があるがブラックな中小よりかはマシ
526受験番号774
2019/04/21(日) 11:05:34.37ID:lO1KjOgk
国葬来週か
志願者10%減でついでに択一のボーダーも下がってくれ
527受験番号774
2019/04/21(日) 11:06:27.79ID:lO1KjOgk
てか国葬と都庁の間隔短すぎだろ
地上なんかあと2ヶ月もあんのによ
528受験番号774
2019/04/21(日) 11:16:26.74ID:Pp2ceTcg
>>525
転勤不要と終身雇用と年功序列も追加しとけ
529受験番号774
2019/04/21(日) 11:17:26.27ID:NPWGL7oH
>>371
面接対策も独学ですか。
通える学校が近くになければ、模擬面接をしてくれる通信を受けた方がいいですか?
530受験番号774
2019/04/21(日) 11:17:52.31ID:Wey/cJZv
転勤が嫌で地上受ける高学歴もそこそこいそう
531受験番号774
2019/04/21(日) 11:22:53.69ID:E1qphOt2
お前らの親ってサラリーマンなの?
532受験番号774
2019/04/21(日) 11:44:23.22ID:vloPmyhC
国葬下がってるし公務員人気ないんか?
533受験番号774
2019/04/21(日) 11:46:04.64ID:UGQoel97
>>526
ほんとそれな
534受験番号774
2019/04/21(日) 11:54:23.79ID:Ef2G5g7h
地上って何割で1次通る?
ちな筆記2倍
5割ちょいで通るか?
535受験番号774
2019/04/21(日) 12:06:17.36ID:YexeOglj
民法むりぽ(´;ω;`)
善意・無過失が条件のときと善意だけで足りるときがあってややこしすぎる
536受験番号774
2019/04/21(日) 12:06:44.11ID:8S4p9VUN
コッパンは諦めた
国税はボーダー40以下で頼みます
537受験番号774
2019/04/21(日) 12:07:47.51ID:xqaRkeHf
国葬ボーダー46くらいで問題簡単にしてくださいお願いします
538受験番号774
2019/04/21(日) 12:10:22.81ID:zE/HPRh6
地上受かりたいもうここしか目指してない
539受験番号774
2019/04/21(日) 12:19:46.06ID:a4ZYZg8p
これが解ければ相当優秀

民法○×
A 賃貸借契約更新の際、賃借人の黙示は前契約内容を引き継ぐが、更新後は期間の定めがなくなる
B 建物賃貸借において、賃貸人が目的物譲渡した場合、賃借人は単に占有するだけで、新所有者に賃借権を対抗可能となる
C 売買の一方の予約において、予約完結権を行使期間内に行使した場合、相手方の承諾がなくても売買契約は有効に成立する
540受験番号774
2019/04/21(日) 12:21:43.68ID:VK70Roqr
>>534
2倍ならそんなもんじゃね?
平均点それくらいだし
541受験番号774
2019/04/21(日) 12:29:07.43ID:7ZO5jT0X
>>539

×
542受験番号774
2019/04/21(日) 12:31:33.56ID:YexeOglj
相殺の自働債権と受働債権がごっちゃになるんだけど何か良い覚え方ないか?
543受験番号774
2019/04/21(日) 12:43:39.37ID:qqiOrjqX
志願者減るなら、ボーダー下がるべ?
ボーダー今までとおりだと、一時合格者が減ってしまうから。

ちなみに、死体の監察医補助、都庁技能職受けるやついる?
544受験番号774
2019/04/21(日) 12:46:28.91ID:Zi6w6oWf
>>539

×
545受験番号774
2019/04/21(日) 12:47:20.10ID:0FkZ3Loh
>>539

×
546受験番号774
2019/04/21(日) 13:15:25.51ID:5gDHqUtN
国葬って時事何問あるかわかるニキいる?
547受験番号774
2019/04/21(日) 13:17:28.05ID:UGQoel97
国葬の時間割は教養先?それとも専門先?
548受験番号774
2019/04/21(日) 13:22:29.96ID:Y9HPVIN/
>>532
ないよ昔より待遇下がって少子高齢化で将来的にもっと下がる
民間の平均って言っても中小含むから大手より給料も待遇も悪い
コスパは最悪、中小内定しかないやつが公務員に行く
549受験番号774
2019/04/21(日) 13:35:37.98ID:vloPmyhC
地元帰りたいから大手から県庁転職志望や
クソみたいな環境って聞いてるけど地元民間がそれ以上にクソだからしゃーない
550受験番号774
2019/04/21(日) 13:44:07.17ID:a4ZYZg8p
>>541>>544>>545
正解は全部○
Bに関しては、原則登記して物権化することで対抗できるが、建物の賃貸借の場合は占有のみで対抗できると借地借家法により規定されている
551受験番号774
2019/04/21(日) 13:45:18.77ID:w+UmmHdc
>>539
簡単
バツ
まる
まる
552受験番号774
2019/04/21(日) 13:46:27.82ID:w+UmmHdc
BCはみたことあるが
Aはないぞ出題元どこ
553受験番号774
2019/04/21(日) 13:49:17.05ID:w+UmmHdc
Bは新賃貸人が賃借人に賃料請求するには
登記必要な。
554受験番号774
2019/04/21(日) 13:51:02.73ID:0fiZBa46
aなんやこれ初めてみた
555受験番号774
2019/04/21(日) 13:52:49.84ID:a4ZYZg8p
>>552
裁判所平成22の問題です
556受験番号774
2019/04/21(日) 13:54:54.50ID:8WD9UWUm
簡単(正解できる訳ではない)
557受験番号774
2019/04/21(日) 13:58:11.46ID:dgMEOjkA
>>529
コミュ力あって対人に強いなら独学でいける
ずっと運動部だったとか何かで受賞歴あると
558受験番号774
2019/04/21(日) 14:00:27.75ID:dgMEOjkA
受賞歴あると話しは早い
559受験番号774
2019/04/21(日) 14:03:58.93ID:71Y2YHN0
急だけど受験してみることにしました
よろしくお願いします
560受験番号774
2019/04/21(日) 14:14:45.63ID:CsOlNmlA
>>529
公務員は接客業だから体育会系の営業なら間違いなく受かる
561受験番号774
2019/04/21(日) 14:16:09.65ID:CsOlNmlA
>>549
市民に接客、営業
あの人は市役所とか地元で常に監視されてるのを気にしないメンタルの強さならいける
562受験番号774
2019/04/21(日) 14:20:35.72ID:0fiZBa46
>>547
専門が先って聞いたけど。受けないからわからないが。
563受験番号774
2019/04/21(日) 14:27:15.70ID:j1tLdUDe
Bって、新賃貸人は当然、建物の所有権を取得する前に現地を見て建物がどんな状態なのか見ておく必要があったからってことなのかな
564受験番号774
2019/04/21(日) 14:47:47.97ID:Em/rGNVM
前賃貸人間で有効だった借家権は賃貸人かわっても
承継するよな?
565受験番号774
2019/04/21(日) 14:52:53.53ID:hY360gh8
>>563
というより、借家人を守るためでしょ
登記は通常賃貸借契約じゃできない
その制約があるうえで新旧賃貸人が勝手に取引して借家人に邪魔だから出てけって言うのは酷でしょ?
566受験番号774
2019/04/21(日) 14:53:50.53ID:hY360gh8
>>564
継承する
借家人は登記を見せる必要もない
567受験番号774
2019/04/21(日) 15:21:18.98ID:qTQnBd9H
論文予想してくれ
568受験番号774
2019/04/21(日) 15:24:36.90ID:45LVIBFE
>>532
東京消防庁と警視庁は減ってるよ…
569受験番号774
2019/04/21(日) 15:25:40.19ID:NpYOYwpA
大量に合格者出すところなら筆記で点取って無難な受け答えでも行けるけど、大量採用しない市役所の場合は覚えられるキャラないと厳しいと思う
◯大の野球部の子とか、駅前の◯屋の息子とか、マクドナルドでバイトしてた子とか何でもいい
印象に残らない奴は残す理由がない
570受験番号774
2019/04/21(日) 15:30:35.97ID:yrQX8abn
マクドでいいのか…
571受験番号774
2019/04/21(日) 15:41:34.17ID:qqiOrjqX
面接PRだけど、毎日腹筋背筋30回をずっとやってるって言ったら、忍耐強くてPRになるかな?
ちなみに、1年半も続けてる。
572受験番号774
2019/04/21(日) 15:50:55.34ID:JO+IX5DL
>>571
それを何かに活かせたか?
木に登って降りれなくなった子猫を助けたとかいう感動的エピソードがないとな
573受験番号774
2019/04/21(日) 15:56:26.50ID:hY360gh8
>>571
ならない
ストレス発散法聞かれたときに筋トレして体動かしてるくらいなら言ってもいいけど、PRでいうのはお門違いすぎる
574受験番号774
2019/04/21(日) 15:57:10.54ID:nd9RAQQ4
>>571
本気でそれだけでPRになると思ってるのならヤバいよ…
一冊でいいから面接対策本でも読みなよ
575受験番号774
2019/04/21(日) 15:57:41.55ID:CsOlNmlA
>>532
土木とかは2倍切って1倍
576受験番号774
2019/04/21(日) 15:59:43.42ID:CsOlNmlA
研修でストレス発散等しつこいぐらい先輩職員からの紹介プレゼンで聞いたがなるほどストレスが溜まる職場だな
続ける自信もないし、続ける気持ちないけど
577受験番号774
2019/04/21(日) 16:04:49.91ID:67QyvW00
>>571
やべーやつで草
578受験番号774
2019/04/21(日) 16:05:00.96ID:BRHEhpBR
大学入試課の学生アルバイトやってたことを自己PRにしたら何で市役所なの?ってツッコミ入るよな
579受験番号774
2019/04/21(日) 16:07:32.76ID:Y9HPVIN/
当たり前だろ受験生でこのレベルの低さかよw
580受験番号774
2019/04/21(日) 16:08:45.17ID:m1Ma2X3a
筋トレはワロタ
581受験番号774
2019/04/21(日) 16:15:45.76ID:6/FUXb7C
>>571
ヤバい奴が出てきたな
「自己PR」ってググるだけでそれは違うってわかるだろ
582受験番号774
2019/04/21(日) 16:18:59.67ID:ih9EDQ5a
筋トレニキカッコよすぎやろ、、自分が面接官なら逆に採用したい
583受験番号774
2019/04/21(日) 16:21:09.51ID:hY360gh8
>>578
一度ジョブカフェか大学のキャリセンで志望カード見てもらったら?多分そのレベルの想定じゃ他の項目も欠陥だらけだろうから
584受験番号774
2019/04/21(日) 16:21:42.65ID:Yo87el9U
競馬の研究で自己PRしていいかな?
てめぇらが垂れ流してる財政赤字はワイの三連単でなんとかしたるって
585受験番号774
2019/04/21(日) 16:21:59.81ID:y2KQ4pka
>>571
面接官がホモならわんちゃん
586受験番号774
2019/04/21(日) 16:26:55.66ID:hY360gh8
>>584
二次までたどり着けたんならしてええんやないか
587受験番号774
2019/04/21(日) 16:31:02.50ID:nd9RAQQ4
面接のレベルが致命的に低い奴多すぎやろ
筆記の○×問題出しあって馴れ合ってる暇があったら、自己分析するなり模擬面接するなり、面接対策本呼んだりする方がいいような奴ばかりやん
588受験番号774
2019/04/21(日) 16:35:32.99ID:EotWcm7J
>>583
そら超簡略に書いてるからなんだが
アドバイスありがたいがなんか腹立ってしまった幼稚ですまんな
589受験番号774
2019/04/21(日) 16:36:40.69ID:/HD7nsFS
>>571
なぜなると思ったのか
590受験番号774
2019/04/21(日) 17:15:59.38ID:vguJtWFK
スーツ来ててもわかるレベルのゴリラならPRしてもいいんじゃない
30回じゃなんにもしてないと同レベルだろ
591受験番号774
2019/04/21(日) 17:32:38.56ID:+R7GzErF
お前らって大手に行けたら公務員なんかなるわけない感じ?
592受験番号774
2019/04/21(日) 17:35:19.77ID:+R7GzErF
俺は面接絶対受かる自信あるわ
学歴はニッコマだが、去年パナの三次まで行ったからな
大和証券に内定貰えたし
593受験番号774
2019/04/21(日) 17:42:37.06ID:QQtMvG35
30回じゃ何もしてないのと同レベルってマジ?もやしさんさぁ...
594受験番号774
2019/04/21(日) 18:01:40.72ID:Yo87el9U
ワイは去年三菱重工、川崎重工の内定貰ったけど蹴って公務員受験や
ちなみにガチやで
595受験番号774
2019/04/21(日) 18:02:29.99ID:qSDPE7tJ
>>529
>>557
返信をありがとうございました。
私は女性ですが、大学では運動はしていません。
実は初めてこちらを知りましたので書き込んでみたのですが、過去のご意見も読んで参考にさせていただきますね。
596受験番号774
2019/04/21(日) 18:04:46.62ID:4rEdorP4
写真ってスピード写真でもええかな?
597受験番号774
2019/04/21(日) 18:08:51.79ID:E1qphOt2
無駄に律儀で草
598受験番号774
2019/04/21(日) 18:16:14.10ID:bnpFllj+
>>594
君なら絶対受かるわ
599受験番号774
2019/04/21(日) 18:16:59.52ID:bnpFllj+
ちなみに俺の親戚
川崎重工の役員
600受験番号774
2019/04/21(日) 18:20:14.92ID:/HD7nsFS
>>594
どこ志望?
601受験番号774
2019/04/21(日) 18:28:32.70ID:Yo87el9U
>>600
国葬
無駄に年齢1つ遅れちゃったから辛い
民間受けて満足した去年の自分を殴りたい
602受験番号774
2019/04/21(日) 18:32:01.68ID:CsOlNmlA
>>592
三次落ちは恥ずかしいから別に言わなくいい
内定貰ったとこだけでいいよ
603受験番号774
2019/04/21(日) 18:33:38.74ID:CsOlNmlA
>>584
ジョークにしても凄く頭悪いな
604受験番号774
2019/04/21(日) 18:38:49.88ID:1kdPmIVr
お前らやばいな…
民間就活も並行してて良かったわ
こんな面接弱かったら落ちるだろ…
605受験番号774
2019/04/21(日) 18:40:18.52ID:sYlHNEaf
国税対策で専門記述
の参考書探してるんだが
なんかいいのない?
鉄板でなんかありますか?
606受験番号774
2019/04/21(日) 18:49:51.35ID:qqiOrjqX
571の筋トレは良いと思うけどな。
アグレッシブでバイタリティーが伝わってくると思うけど。
607受験番号774
2019/04/21(日) 18:51:39.03ID:m1Ma2X3a
自演してて草
608受験番号774
2019/04/21(日) 18:52:39.21ID:UnuAgcji
そう思うならPRすればいい
609受験番号774
2019/04/21(日) 18:53:24.46ID:vCoLPf4O
自演失敗してて草
610受験番号774
2019/04/21(日) 18:58:16.33ID:yd46iZtU
言うほど自演か?
611受験番号774
2019/04/21(日) 19:07:53.03ID:SXH2s+P7
必死に気にしてて草
612受験番号774
2019/04/21(日) 19:13:38.53ID:hY360gh8
>>610
悲しいなぁ…
613受験番号774
2019/04/21(日) 19:15:11.08ID:nd9RAQQ4
>>606
自演してて草
釣りじゃないなら本気でヤバいぞ?
614受験番号774
2019/04/21(日) 19:23:37.32ID:YxluflK5
>>605
科目
615受験番号774
2019/04/21(日) 19:32:21.97ID:OMj7onGW
ニッコマでパナの三次まで進むのがどれだけ難しいか分かってんのか?
616受験番号774
2019/04/21(日) 19:37:40.32ID:/eatjQJs
>>606
飛行機とばすの忘れてますよ
617受験番号774
2019/04/21(日) 19:38:27.55ID:E1qphOt2
自演してるやつきもちわりーよな
618受験番号774
2019/04/21(日) 19:40:20.34ID:u5+PYI3H
俺は606を応援する
619受験番号774
2019/04/21(日) 19:44:26.45ID:1kdPmIVr
ストレス発散方法としてはいいけど自己PRにはならんな
それを仕事に活かす……のか?
620受験番号774
2019/04/21(日) 19:47:57.27ID:yrQX8abn
腹筋背筋30回で忍耐力ってギャグセン高いなぁ
621受験番号774
2019/04/21(日) 19:57:59.16ID:RyMbRFWu
筋トレで自己PRは笑うし腹筋30回っていう低すぎるレベルにも笑うわ
趣味は筋トレです!で県庁と中核市最終まで残ったから趣味程度にしとけ
622受験番号774
2019/04/21(日) 20:16:38.39ID:XBoFBNms
腹筋30回でも負荷かけるやり方したら結構えぐいと思うが
623受験番号774
2019/04/21(日) 20:19:20.20ID:YexeOglj
漏らした!!!!!!!!!
624受験番号774
2019/04/21(日) 20:19:49.52ID:YexeOglj
すまん誤爆
625受験番号774
2019/04/21(日) 20:47:29.29ID:dgMEOjkA
>>595
女性なら面接は強い方では?
私も運動部ではなく 受賞歴のある部活とそれに関連した趣味がストレス発散法って事で面接は乗り切りました
自分が受ける地域の過去スレが意外と参考になったのであれば読んでみるのも良いかも
626受験番号774
2019/04/21(日) 20:50:30.67ID:proTtoer
今年都庁スレ立たないのなんで?
627受験番号774
2019/04/21(日) 20:51:39.85ID:X21zFnPa
>>626
皆勉強してるからね
628受験番号774
2019/04/21(日) 21:02:07.60ID:qTQnBd9H
スレあるけど過疎
629受験番号774
2019/04/21(日) 21:48:33.48ID:SgD9wjfA
>>606
自演するならせめてID変えるぐらいしろよ
ID変えずに自演するやつ久々に見たわ
630受験番号774
2019/04/21(日) 21:49:35.19ID:H9I28Qmv
試験始まると思うとワクワクするな
もうこの苦行から解放される
631受験番号774
2019/04/21(日) 22:05:16.54ID:w+UmmHdc
>>614
憲法と会計
632受験番号774
2019/04/21(日) 22:22:43.96ID:/qEPtoci
>>606
そこまでして筋トレを正当化したいのかよ
633受験番号774
2019/04/21(日) 22:23:29.33ID:YxluflK5
>>631
経済やれよ
634受験番号774
2019/04/21(日) 22:56:13.78ID:iyyigvgu
コッパンは関東以外だいたい採用予定数増えてるし倍率下がると思う
635受験番号774
2019/04/21(日) 22:59:05.36ID:qc3Z69mB
>>630
反面落ちたら…と考えるけど最近は開き直りつつある
636受験番号774
2019/04/21(日) 22:59:15.83ID:SXH2s+P7
>>615
で、採用されてないんだろ
三次不合格誇ったところで何になるんだ
637受験番号774
2019/04/21(日) 23:00:37.23ID:SXH2s+P7
パナ三次不合格ガイジ

ガイジ「わたしはパナソニック三次面接まで行きました」

面接官「…」
638受験番号774
2019/04/21(日) 23:09:18.37ID:FGIXNBDV
全落ちしたらどうすればいいだろう
639受験番号774
2019/04/22(月) 00:18:29.86ID:KTjVCh2E
>>635
ここ覗いてるやつは落ちねーよ
640受験番号774
2019/04/22(月) 00:23:19.56ID:ywrzmpLv
>>638
民間
まぁその危機感持っておくことは大事ってことは言っとくわ
最後まで頑張れ
641受験番号774
2019/04/22(月) 00:31:39.87ID:IKGm3+PW
ブラックな中小零細しか内定ないならどうするか迷うよね
公務員の非正規は公務員受かっても加算1.0だぞ
あと銀行も1.0加算らしい
642受験番号774
2019/04/22(月) 00:42:19.21ID:TCNU0Ceq
ほんと落ちたら怖い民間受けとくべきだった
643受験番号774
2019/04/22(月) 00:46:36.28ID:SmsGbAF0
>>642
なるようにしかならん
落ちても死ぬわけじゃないしって思ってる

落ちたら死ぬくらいの勢いがいいのかもしれんが
644受験番号774
2019/04/22(月) 00:48:23.57ID:TCNU0Ceq
>>643
ほんとなるようにしかならないよな
どっかに引っかかってくれればいいんだ
落ちたって人生終わるわけじゃないしここの人たちだって就職しながらも頑張ってる人もいるしそういう意味じゃ頑張れる
645受験番号774
2019/04/22(月) 01:02:31.49ID:IKGm3+PW
まあ入庁してからもブラック公務員でこんなはずじゃなかったってなると思う
646受験番号774
2019/04/22(月) 01:18:39.82ID:wmX+hbsb
市役所行った大学の先輩、ゴールデンウィークも休みなしだってよ。公務員つってもそんなもんよ。
647受験番号774
2019/04/22(月) 01:21:08.41ID:+W8k0mGy
>>645
そうだな
マッタリとか夢見てる人はそこらへんの独立行政法人とか非営利のとこ行ったほうがマターリできるだろ
648受験番号774
2019/04/22(月) 01:21:38.40ID:+W8k0mGy
>>646
むしろ公務員だからだな
サービス残業に休日出勤万歳ってね
649受験番号774
2019/04/22(月) 01:22:30.51ID:+W8k0mGy
最低限の賃金と身分が保証されてる以外に良いところはあまり無いから奉仕できる精神力がないと
650受験番号774
2019/04/22(月) 01:24:55.07ID:hsT+wx9c
全落ちしても来年も受けるわ
フリーターになるか一旦就職するかわわからんけど
651受験番号774
2019/04/22(月) 01:33:30.05ID:+W8k0mGy
そこだよなぁ
どうするのが有利なんだろう
テキトーに就職しても数ヶ月しか職歴ないし意味もなさそうだよな
652受験番号774
2019/04/22(月) 02:09:15.79ID:IKGm3+PW
>>648
それ覚悟できてる人に来て欲しい
毎年GW明けは行方不明者が数名出るからなw
653受験番号774
2019/04/22(月) 02:25:21.60ID:u4EVaNX5
暦通りの10連休だよ
特別区行った友達も10連休だから一緒に遊ぶ予定
今のところブラックどころかホワイト
654受験番号774
2019/04/22(月) 06:32:01.52ID:6dqqv4jD
元公務員だったけど職場に嫌気がさして勢いで辞めて転職でもするかと思い早1年経った
よくよく考えたら俺は将来したいことがなかったから公務員になったんだったなって
だからもう一度公務員試験受けてみようと思うんだ
655受験番号774
2019/04/22(月) 08:32:02.99ID:RPvIwfJp
>>643
ほんこれ
なるようにしかならん
656受験番号774
2019/04/22(月) 08:47:01.78ID:+W8k0mGy
まぁお前らのことだから落ちて妙な中小企業に行くのはプライドが許さないだろうな
657受験番号774
2019/04/22(月) 10:52:23.98ID:jATnJE2S
ずっと家に引きこもりっぱなしで8kgも太っちゃったわ
1日30回腹筋したほうがいいかな?
658受験番号774
2019/04/22(月) 11:16:30.70ID:NtNGZzIl
>>654
超わかる、同じ境遇だ
綺麗な志望動機並べて受かったけど、実際は特にやりたいことや目標もなくただ安定した生活をしたいからで
辞めた後で空っぽな自分に気づいて再受験目指してる
659受験番号774
2019/04/22(月) 11:23:08.28ID:o1eAKxAA
>>549やがGWを前に気持ちがブレブレ
自ら死地に飛び込む覚悟ができない
でもどうしても地元に帰りたい、東京関東から脱出したい

ワイの人生八方塞がりや
660受験番号774
2019/04/22(月) 11:41:20.32ID:mS8sHUld
公務員ブラック言うけどガチのブラックからしたらぬるま湯だしな
661受験番号774
2019/04/22(月) 12:18:06.52ID:sTkzkxpp
スレチかも知れんけど今日の内閣情報調査室の説明会行く人いる?
予約メールしたんだけど返信ないから電話で確認したほうがいいんかな
662受験番号774
2019/04/22(月) 12:31:43.46ID:SmyNkbjS
>>657
節制有酸素で痩せなさい
面接官も人間なんだから見た目からまず見るぞ
663受験番号774
2019/04/22(月) 12:35:06.06ID:zXJ+oAt/
>>660
ブラックの中でもランク付したところでブラックだろうが
664受験番号774
2019/04/22(月) 12:40:15.86ID:ZASLyrVZ
>>653
そりゃ一年目だからだよ
グループウェアで先輩のスケジュール見てみ
選挙ある月は土日休みなしで14連勤とか当たり前だから
665受験番号774
2019/04/22(月) 12:43:39.30ID:ZASLyrVZ
>>660
大手いけないやつの避難所みたいなもんで人材レベル的には低いが同じブラックのボーナスなし中小いくよりはかなりいいだろ
公務員なんだからサービス残業は涙を飲んでしろ
俺たちは税金にたかる寄生虫なんだから
666受験番号774
2019/04/22(月) 12:46:21.73ID:N+h1R5iJ
なあお前らこんなこと聞いてすまん。
受験票の穴の数って1個でええんか?
667受験番号774
2019/04/22(月) 13:11:49.99ID:wmX+hbsb
>>666
穴開けるやつあんの?笑
どこの受験票??
特別区の受験票ダウンロードしたけどそんなんなかったわ
668受験番号774
2019/04/22(月) 13:12:32.76ID://eWA1yD
誰か、都心で一緒に勉強しません?一人だとダレてしまって。出会い目的じゃないので、男女構いません。
勉強の邪魔しないし、図書館とかで黙々と勉強するだけでもいいです。
669受験番号774
2019/04/22(月) 13:24:46.28ID:I92raiBp
国葬なら1個でいいと思うけど
670受験番号774
2019/04/22(月) 13:31:59.83ID:w/brisyp
民法の立証責任が覚えられない
いい覚え方ある?
671受験番号774
2019/04/22(月) 13:39:35.69ID:aQMZyIDR
>>670
債務不履行が債務者(加害者)
不法行為が債権者(被害者)
これだけやんけ、、
672受験番号774
2019/04/22(月) 13:40:34.56ID:N+h1R5iJ
すまん国葬
ありがとう未来の同期
673受験番号774
2019/04/22(月) 13:41:03.31ID:mS8sHUld
>>663
地獄の中にも階層はあるからな
674受験番号774
2019/04/22(月) 13:41:15.00ID:aQMZyIDR
>>666
印のところに一個でいいよ
675受験番号774
2019/04/22(月) 13:41:56.43ID:SmyNkbjS
お前らみんな富士通受けろよ
676受験番号774
2019/04/22(月) 13:49:46.39ID:TMtcQrG5
写真はみんなやっぱ写真屋で撮ってもらうのか?
677受験番号774
2019/04/22(月) 13:51:45.90ID:wmX+hbsb
>>670
債務は履行するのが当然だから債務者が不履行でないこと?を立証する
不法行為は損害賠償を請求できる被害者が利益をえられるから、故意過失を立証する

みたいな感じになんかの解説に書いてた。腑に落ちないけど。
678受験番号774
2019/04/22(月) 13:57:09.84ID:qbv1FvsY
>>676
写真屋で撮ってもらったよ
自分の周りは生協で撮ってもらった人が多かった
679受験番号774
2019/04/22(月) 13:57:20.02ID:MiFRaeq3
>>675
なんで🤔 採用多いんか
680受験番号774
2019/04/22(月) 13:57:38.20ID:UkaHiqkA
>>676
写真屋で撮ったよ
681受験番号774
2019/04/22(月) 14:17:27.93ID:RxmT2w71
即時取得の占有者の善意無過失の立証責任
表現代理の第三者の善意無過失の立証責任
虚偽取引の第三者の善意無過失の立証責任

ここらへんか
682受験番号774
2019/04/22(月) 14:25:29.53ID:TMtcQrG5
>>678
>>680
サンガツ
スピードでもええかと思ってたが
ケチらずに写真屋で撮ってもらうか
683受験番号774
2019/04/22(月) 14:54:35.21ID:+W8k0mGy
>>682
キタムラとかやめとけよ
バイトがテキトーに撮るだけだから
あれならまだスピード写真のほうがいい
684受験番号774
2019/04/22(月) 14:57:31.06ID:Mo9ffaiS
>>657
肉体労働のバイト1日5時間続けたら7キロ減ったわ
685受験番号774
2019/04/22(月) 14:59:19.04ID:IcVAVx+i
キタムラガチでゴミだったわw
最終的にスピード写真のデータをフリーソフトで修正する方法を身に付けた
686受験番号774
2019/04/22(月) 15:00:22.43ID:Aw8Oy/uW
割と観光地で有名な町に勤めている知人は休日出勤が多かったそうな
地域の祭りやイベントに参加したり、お手伝いしたり大変そうだった
687受験番号774
2019/04/22(月) 15:03:40.15ID:TMtcQrG5
>>683
マジか
キタムラ行こうと思ってたわw
個人の写真屋でも行くか
688受験番号774
2019/04/22(月) 15:09:06.98ID:DNNLSJpb
でも受験票の写真が一般の履歴書の4.0×3.0と違って5.5×4.5とか微妙なサイズの所もあるから
スピード写真て使えなくない?切って使うの?
689受験番号774
2019/04/22(月) 15:12:51.51ID:NkLQ3C3x
写真ってスーツ着てる?
690受験番号774
2019/04/22(月) 15:19:56.26ID:wsjJ2yPQ
写真屋で撮ってもらったら1万円かかったわ
691受験番号774
2019/04/22(月) 15:21:22.21ID:+W8k0mGy
>>688
そんなの写真屋だって同じじゃないの
予めそのサイズで頼まない限りは
692受験番号774
2019/04/22(月) 15:25:14.79ID:IcVAVx+i
>>689
正気かよ
私服だったら面接開始前から不合格の推定が働くぞ
693受験番号774
2019/04/22(月) 15:25:24.55ID:t/cmrspE
元々ブサイクなのに写真写りが悪すぎて凶悪犯みたいになるわ
694受験番号774
2019/04/22(月) 15:25:28.06ID:c8/pvFzi
>>689
スーツが無難だと思うよ
695受験番号774
2019/04/22(月) 15:27:24.18ID:NkLQ3C3x
>>692
まじで?
わざわざスーツ着てスピード写真取らないといけないのかよだるいな
696受験番号774
2019/04/22(月) 15:28:17.00ID:+W8k0mGy
>>693
微笑しとけ
697受験番号774
2019/04/22(月) 15:38:31.67ID:SmsGbAF0
>>687
就活の写真コースあるところやすいしいいよ
698受験番号774
2019/04/22(月) 15:54:13.54ID:Q71ocxwr
間違って複数アカウントから事前登録したら人事院から1つを取り消しましたって手紙で通知きててやばい これもう落ちる?
699受験番号774
2019/04/22(月) 15:57:51.71ID:NkLQ3C3x
内閣の大臣の人数って16人以内、特別時19人いないだよな?
14、17じゃなくて
700受験番号774
2019/04/22(月) 15:59:39.58ID:57PHWuUy
受験票に貼った写真って面接で使わないよな?
一次試験後に写真屋さんで撮るから受験票はスピード写真で済ませようと思ってるんだが
701受験番号774
2019/04/22(月) 15:59:46.19ID:+W8k0mGy
>>698
問題ないだろ
そこまで把握してるわけでもないだろうし
702受験番号774
2019/04/22(月) 16:03:09.31ID:KadTj+72
まじめに公務員になるより市議会議員とか区議会議員のほうが楽になれそうな気がしてきた
703受験番号774
2019/04/22(月) 16:13:32.99ID://eWA1yD
>>698
記録に残ってるから取り消したわけで。
言われたことも出来ない、って二次面接では印象わるいね。
704受験番号774
2019/04/22(月) 16:43:36.61ID:CqGbUjRd
某公務員の採用に噛んだことある人間だけど
取消通知とか全く関係ないから気にすんな

ただ試験中のトイレの時間はガチだから気を付けろ
直接言わないだけで裏ではマークされてる
705受験番号774
2019/04/22(月) 16:44:25.63ID:Q71ocxwr
>>704
ありがとう 安心した 頑張る
706受験番号774
2019/04/22(月) 17:16:23.02ID:MiFRaeq3
>>704
トイレの時間って何?
707受験番号774
2019/04/22(月) 17:24:20.14ID:mS8sHUld
>>704
トイレってなんだ?
708受験番号774
2019/04/22(月) 17:39:48.03ID:IcVAVx+i
>>699
どっからその数字でてきたんだ・・・?
709受験番号774
2019/04/22(月) 17:41:55.53ID:NkLQ3C3x
>>708

公務員試験【独学】part72 	->画像>4枚
710受験番号774
2019/04/22(月) 17:45:52.96ID:XewTMpwH
自問自答おじさん
711受験番号774
2019/04/22(月) 17:46:55.76ID:IjKv1Z+D
>>696
笑顔が左右非対称でキモいけどそうするわ
712受験番号774
2019/04/22(月) 17:54:09.54ID:o1eAKxAA
公務員の友達にLINE送っても就業時間中は絶対既読つかんな
そんなに忙しいのか?
713受験番号774
2019/04/22(月) 17:55:52.13ID:XewTMpwH
私物の携帯を持ち運んじゃダメなんじゃね?
714受験番号774
2019/04/22(月) 18:00:08.64ID:o2IQhWZD
どこの試験種も前年度に出題されたとこは出してこないもん?
715受験番号774
2019/04/22(月) 18:01:12.49ID:w/brisyp
国税の社会学は一昨年・去年と連続で同じ範囲の出題あった
716受験番号774
2019/04/22(月) 18:04:45.04ID://eWA1yD
スマートドラッグ使ってる人いる?
効果ある?
717受験番号774
2019/04/22(月) 18:24:05.57ID:1J5dbq1q
>>712
は?当たり前だろ勤務中にスマホいじってたら懲戒処分なんだから

公務員を舐めすぎじゃないか

公務員志望職務専念義務ぐらい認識しろ
ちなみに研修も基本休めない
正当な理由なしに休むと職務専念義務違反
718受験番号774
2019/04/22(月) 18:26:40.34ID:1J5dbq1q
仕事中にスマホをいじっていたところ、店長から「職務専念義務違反だ!」と叱られ、懲戒処分となりました。職務専念義務とは、法律に定められているのですか。

 公務員に適用される国家公務員法・地方公務員法には、条文上、職務専念義務が明確に規定されています。
それに対し、民間労働者については、実は職務専念義務が明文化された法律はありません。
しかし、労働契約に付随する義務として、特別な約束をすることなく、当然に存在するとされています。

 職務専念義務とは、労働者にとっての、「労働時間中、使用者(お店の側)の指揮命令に従い、その職務に専念する義務」のことです。
ある最高裁判例では、「身体活動の面だけでなく、精神的活動の面でも注意力のすべてを職務の遂行に向けていなければならない」としています。
719受験番号774
2019/04/22(月) 18:35:11.95ID:64/1TiJ4
市役所受けるんだけどクイックマスターの数的は解けてもスー過去の数的が解けねえ、、
720受験番号774
2019/04/22(月) 18:39:32.40ID:BRjN+Mb/
写真撮りに行かなきゃ
721受験番号774
2019/04/22(月) 18:41:13.35ID:fcQyEFS6
不安な奴がどれだけいるか調査してるから不安な奴おっぱいって書き込んでくれ


おっぱい
722受験番号774
2019/04/22(月) 18:45:55.39ID://eWA1yD
おっぱしノ
723受験番号774
2019/04/22(月) 18:52:19.12ID://eWA1yD
筋トレ30回しようか
724受験番号774
2019/04/22(月) 18:52:22.07ID:+W8k0mGy
ちちばんど
725受験番号774
2019/04/22(月) 19:04:05.72ID:KEoR8Wts
懲戒くらったやつのスレ見て
新人の頃に係長に仕事振りすぎだろって噛みついて
飲み会の帰りにケツを思いっきり蹴られたこと思い出したわ

ちな公務員な
726受験番号774
2019/04/22(月) 19:04:06.54ID:vOxHSoQ+
論文が一番心配だわ
727受験番号774
2019/04/22(月) 19:09:36.89ID:/mmSQgNf
>>681
うわああああああああああああ
728受験番号774
2019/04/22(月) 19:10:31.54ID:/mmSQgNf
立証責任ってその主張が認められたら得をする側が責任負うって考えでいい?
729受験番号774
2019/04/22(月) 19:42:31.19ID:A9ijXgTl
もぅマヂ無理…筋トレ30回しよ
730受験番号774
2019/04/22(月) 19:49:15.33ID:sKHnASRw
面接で話すことマジで何もねえわ
731受験番号774
2019/04/22(月) 19:49:25.39ID:LXN3cWRf
>>712
さすがに昼休みとかは見るけど
ていうかそれ民間にも言えるぞ。大部屋でデスクワークしてるときとか
732受験番号774
2019/04/22(月) 20:20:51.55ID:G212xxZQ
経済事情捨てるかー
733受験番号774
2019/04/22(月) 20:24:50.92ID://eWA1yD
今日は超頑張って、お参りしてきた。少しでも運勢をあげて、5択で勝つためには、努力して運勢をあげるのが一番だ。
明日も一生懸命、運勢をあげるために努力して頑張るぞい。
734受験番号774
2019/04/22(月) 20:44:16.70ID:oratsZzV
筋トレ30回地味に流行ってて草
735受験番号774
2019/04/22(月) 20:51:23.08ID:Go1czkRS
>>729
736受験番号774
2019/04/22(月) 20:58:09.84ID:u4EVaNX5
スピード写真で出したとこに合格した
写り悪かったけど関係ないって事がわかった
737受験番号774
2019/04/22(月) 21:09:28.65ID:Js1zWwh1
受験票落とさないくらいで催促ガンガンしてうぜえな
738受験番号774
2019/04/22(月) 21:14:08.22ID:BRjN+Mb/
政治学の問題で著書を引っ掛けてくるのクソすぎじゃね
739受験番号774
2019/04/22(月) 21:19:02.80ID:KLLuScNS
>>681
これ確か同じじゃないんだよな
740受験番号774
2019/04/22(月) 21:20:25.94ID:IKGm3+PW
>>731
大部屋の執務室では無理だが出先に移動中やら別室作業ではサボりまくり
741受験番号774
2019/04/22(月) 21:25:33.16ID:wmX+hbsb
>>738
行政学もあるしマジでくそ
742受験番号774
2019/04/22(月) 21:44:37.30ID:LXN3cWRf
>>738
高校社会と重複してるからセンター受けてる奴は苦じゃないんだよなぁ
743受験番号774
2019/04/22(月) 21:48:04.24ID:z6ZiEenN
地方県庁の筆記だけで上位30位入ろうと思ったら教養専門で何割必要やろか?
744受験番号774
2019/04/22(月) 21:59:30.01ID:QDQxox2y
>>731
俺のところ執務室で普通にスマホいじってるわ
緩いのかな
745受験番号774
2019/04/22(月) 22:08:59.85ID:SwSa5dB3
>>743
8割弱
746受験番号774
2019/04/22(月) 22:17:52.16ID:vOxHSoQ+
経済事情捨てるのもったいなさすぎる
747受験番号774
2019/04/22(月) 22:23:21.83ID:ieJLl7ym
経済事情何使って勉強すればいいかな?
748受験番号774
2019/04/22(月) 22:37:12.29ID:BRjN+Mb/
>>742
やっぱ公務員は文系爆アドだよなぁ
749受験番号774
2019/04/22(月) 22:56:51.25ID:/oWrIeff
>>658
おれも同じ。
公務員辞めて今年受け直す予定。
仕事から離れてから、気づくことって多いですよね。
お互いがんばりましょう。
750受験番号774
2019/04/22(月) 23:06:21.81ID:+W8k0mGy
やめて受け直すって別のところ受けるのかな
751受験番号774
2019/04/22(月) 23:26:58.55ID:/oWrIeff
>>750
そう
非地元市役所から地元国家出先受ける予定。
やっぱり、地元で働きたいわ
752受験番号774
2019/04/22(月) 23:28:01.21ID:+W8k0mGy
>>751
なるほど
地元じゃない市役所は少しやり辛そうだな
753受験番号774
2019/04/22(月) 23:33:50.04ID:dSlTY/3+
>>751
国家ってだいたい転勤あるくね?
労働局とか受けんの?
754受験番号774
2019/04/22(月) 23:54:53.84ID:1J5dbq1q
>>744
緩いってか通報されたら職務専念義務違反で懲戒だな

まあどう見てもネタだろうけど
755受験番号774
2019/04/22(月) 23:56:30.20ID:/mmSQgNf
労働局って転勤ないんか?
756受験番号774
2019/04/23(火) 00:04:13.85ID:5y7n8uXh
>>755
入って二年後に二年間他県
その後はずっと同じ県内での転勤

監督官は二回他県転勤(うち一回は全国区)あるけどこっちも最終的には県内転勤
757受験番号774
2019/04/23(火) 00:39:17.57ID:DO1CELTx
>>754
ネタなのはお前の書き込みやぞ社会人エアプ
スマホいじってるくらいで懲戒とかどこのディストピアだよ
758受験番号774
2019/04/23(火) 00:40:26.61ID:DO1CELTx
>>747
速攻の時事で十分カバーできるぞ
759受験番号774
2019/04/23(火) 01:09:52.16ID:L6JkGarp
>>757
公務員試験スレなんだけど頭おかしい在日くん大丈夫?
760受験番号774
2019/04/23(火) 05:11:19.65ID:Oo8n4jRf
>>759
???
公務員試験スレだから、なに?
761受験番号774
2019/04/23(火) 06:52:49.93ID:JTlnrMPk
公務員の定年を55才に戻すべきかも?(早期退職)
http://2chb.net/r/koumu/1554239719/

公務員の定年を55才に戻す (希望者だけ)
年金支給年齢を55才に戻す (希望者だけ)
過去に放棄させられた年休(年休はく奪はパワハラやんか)は金銭で弁済する

退職金の一括支払いは到底無理なので10年~20年ぐらいで分割支払い

売り手良し・買い手良し・誰も困らん
762受験番号774
2019/04/23(火) 08:49:58.33ID:mtoQNMQd
辛い
763受験番号774
2019/04/23(火) 10:04:55.45ID:/U6xkMGc
そりゃつれぇでしょ
764受験番号774
2019/04/23(火) 10:23:58.58ID:zeYdmrhQ
もう疲れたよな
765受験番号774
2019/04/23(火) 11:14:09.47ID:Vn60F/Os
そして誰もいなくなった…
766受験番号774
2019/04/23(火) 12:19:28.45ID:UGD1RrkK
保健師枠で市役所採用とかすごいの?

倍率みたら2倍ぴったりなんだけど(笑)

行政に比べたら・・
767受験番号774
2019/04/23(火) 12:24:36.58ID:L6JkGarp
土木なんか1倍台
768受験番号774
2019/04/23(火) 12:26:31.19ID:L6JkGarp
行政だけは田舎市で20倍はある特に近畿やら九州やら
新卒は入庁したらブラック中小気質で咽び泣くことになる
769受験番号774
2019/04/23(火) 12:29:28.12ID:UGD1RrkK
じゃあ、保健師で市役所内定したとか自慢してきた女の方はすごくないのか(笑)
770受験番号774
2019/04/23(火) 13:51:15.85ID:95to4k37
お前らオナニー週何回?
勉強中しこりたくなった時だるい
771受験番号774
2019/04/23(火) 13:53:54.71ID:cOzsHdBZ
1日3回くらいかな
772受験番号774
2019/04/23(火) 13:59:36.26ID:ArF6X3Th
私女だけど1回
多い日で5回かな
773受験番号774
2019/04/23(火) 14:00:27.77ID:Wo3Btl9o
オナニーしたら目覚めるよな
774受験番号774
2019/04/23(火) 14:07:07.55ID:XH58JPV0
試験終わったら速攻でソープ行く
775受験番号774
2019/04/23(火) 14:07:50.60ID:95to4k37
週5回だけど面接いけるかな?
我慢できなくて勉強してるカフェでやっちまうわ
776受験番号774
2019/04/23(火) 14:08:09.17ID:95to4k37
もちろんカフェのトイレ
777受験番号774
2019/04/23(火) 14:39:19.74ID:N2cIAoR+
普通に一日2回~3回
大学の図書館の多目的トイレでやるね
人いない、時間かけれる、Wi-Fi完備で最強
正直大学Wi-Fiでエロ動画見てもなんも言われねえ
778受験番号774
2019/04/23(火) 14:47:24.90ID:79vWH916
職員は把握してるけどな
779受験番号774
2019/04/23(火) 14:50:40.85ID:0n6P8uEl
大学の図書館とか職員に気づかれるやろ
780受験番号774
2019/04/23(火) 15:36:23.16ID:N2cIAoR+
>>778
把握してるってわい捕まったりするんか?
AVGLE見まくりやで
781受験番号774
2019/04/23(火) 15:41:16.98ID:lf+QkVQK
把握してるって監視カメラでもついてんのかよww
782受験番号774
2019/04/23(火) 15:41:54.14ID:N2cIAoR+
一人一人何見てるか確認してるやつおるんか?
783受験番号774
2019/04/23(火) 15:48:08.25ID:79vWH916
大学のwifiにログインして使ってるんやろ?
頭チューリップ畑かな
784受験番号774
2019/04/23(火) 15:50:54.96ID:N2cIAoR+
>>783
まじで?どうしよう
ガチでここ一年くらいやってる
ハマった
785受験番号774
2019/04/23(火) 15:54:32.63ID:l7YEPaVw
>>772
ま~ん(笑)
786受験番号774
2019/04/23(火) 16:09:21.08ID:qXveHo85
直前期になってから1日辺りの回数増えたのは俺だけじゃないはず
ストレス解消法見つかっちゃったなぁ
787受験番号774
2019/04/23(火) 16:10:07.59ID:TJ19EfYQ
もうやめときなよ
知り合いに大学職員いるけど、分かるって言ってたよ
788受験番号774
2019/04/23(火) 16:12:17.33ID:V4T9tteS
ログ乃見方も分からんのか
まぁ大量にダウンロードでもしない限り注意はされないと思うがな
789受験番号774
2019/04/23(火) 16:14:30.29ID:pnm4c2bn
>>787
止められないくらいみんなやっとるんやろ😎
790受験番号774
2019/04/23(火) 16:16:27.22ID:lf+QkVQK
毎日オナニー30回してます!
791受験番号774
2019/04/23(火) 16:34:25.55ID:XrT+4mx5
物理・化学をダイナビで勉強した人おる?
792受験番号774
2019/04/23(火) 16:48:20.13ID:+G9Zy+gU
喜治塾の論文予想とったやつおらん?
793受験番号774
2019/04/23(火) 16:52:19.00ID:86JYaK3D
そんな予備校あるんだな
794受験番号774
2019/04/23(火) 16:55:00.69ID:hY65mUKy
1次の勉強やりすぎた感
高得点取りたくてついついやっちゃう
795受験番号774
2019/04/23(火) 17:01:00.88ID:izJDK4pO
国葬受かる気しんからモチベあがらん
統計学軽くやっとくかな
796受験番号774
2019/04/23(火) 17:14:42.57ID:f8jRpDIS
>>794
面接練習……というか原稿は作っておきな
797受験番号774
2019/04/23(火) 17:15:51.41ID:nBxyn3SK
去年の財務専門の行政法

行政庁は、申請が事務所に到達してから処分をするまでに通常要すべき標準的な期間を設定し、
これを公にするように努めなければならない
798受験番号774
2019/04/23(火) 17:28:02.06ID:DfOOJ6ni
>>797
まる
799受験番号774
2019/04/23(火) 17:40:07.02ID:N2cIAoR+
>>797

設定したら公開しないとね

>>798
この時期にガイジやんけ
勉強しろ!
800受験番号774
2019/04/23(火) 17:44:21.14ID:TJ19EfYQ
処分基準と間違ったかな
801受験番号774
2019/04/23(火) 17:49:12.32ID:2ibpoIN5
倍率も質も対して高くないから凄くはない
802受験番号774
2019/04/23(火) 17:52:53.29ID:+v2x5qOg
>>799
正解です
803受験番号774
2019/04/23(火) 17:53:02.34ID:NUuLf/TO
×だが
799のやつの根拠はズレてる気がする
3年前のあやふやな知識だからなんとも言えないが
804受験番号774
2019/04/23(火) 18:08:37.99ID:N2cIAoR+
>>803

設定するのは努力義務で、もし設定したなら公開しないといけないってことだよ?
805受験番号774
2019/04/23(火) 18:12:31.54ID:8LjURcgv
コッパン目標教養32専門22
かなり遅いスタートだけど、
決めた以上はやるしかないわ
806受験番号774
2019/04/23(火) 18:13:54.58ID:N2cIAoR+
>>805
せんもんのほうがかんたんやろ
807受験番号774
2019/04/23(火) 18:18:35.45ID:8LjURcgv
>>806
教員志望から三月に切り替えた
ここまで法律経済が憲法以外手付かず

ただ、社会科選択だったから世界史日本史地理は絶対の自信がある
政治、行政、憲法、国際関係、心理、教育、社会、英語基礎の予定

教養は数年分無勉でやってみたけど
34-36は取れてるから多分いける
808受験番号774
2019/04/23(火) 18:22:26.31ID:NUuLf/TO
>>804

定めの時点で×なのに公開したらうんぬんの部分関係ねーじゃん
蛇足な解説いれてんなって思っただけ
ご丁寧にプラスアルファの解説してくれてたんだなw

うん、合格
お前は合格
809受験番号774
2019/04/23(火) 18:26:46.03ID:XH58JPV0
>>807
心理と政治は地雷やで
810受験番号774
2019/04/23(火) 18:26:57.57ID:N2cIAoR+
>>808
どうしたどうした?笑笑笑笑����
わざわざID変えて三年前~とかのキャラ付けするまで悔しかったか?笑笑��‍♂��‍♂��‍♂
その悔しさ俺にぶつけないで勉強にぶつけろよ笑笑����
811受験番号774
2019/04/23(火) 18:31:05.04ID:NUuLf/TO
いや全くIDとか変えてないんだがw
なんつーかなぁ
おれリアルにお前と会っても多分合わないわ

訳のわからない思い込みで話すやつだし

つか○って答えたやつ出てこいよw
おめーのせいでこうなったじゃねーかw
812受験番号774
2019/04/23(火) 18:31:36.77ID:4kYCElYq
努力して合格しても待っているのはサービス残業だぞ…
813受験番号774
2019/04/23(火) 18:32:20.90ID:lEoVqNla
憲法の問題だしてよ
時事でもいいお
814受験番号774
2019/04/23(火) 18:34:07.71ID:8LjURcgv
>>809
それは聞いてる
心理は分からんものも結構多い
政治は歴史考えたら、そこまでむずいか、とは思ってるが

だからこその22目標なんだがな
815受験番号774
2019/04/23(火) 18:35:05.08ID:Iq1LAT2Z
4/26に欲しいエロゲ発売されるけど買ってええんか?
816受験番号774
2019/04/23(火) 18:36:01.12ID:MLcM56K9
地上受かりたいけど落ちる気しかしねー
間に合わせたいわ
817受験番号774
2019/04/23(火) 18:37:45.01ID:Y3I1EKu7
>>812
お前学生時代帰宅部だろ
818受験番号774
2019/04/23(火) 18:40:12.05ID:N2cIAoR+
>>811
悔しいよなあ����泣きたくなるよなあ����
まあ頑張れや����
この時期にこの程度の問題解けない奴が受かるって無いとは思うけど������
819受験番号774
2019/04/23(火) 18:40:56.52ID:Iq1LAT2Z
ちなみにエロゲのタイトルは
母性カノジョー知性崩壊編ーや
820受験番号774
2019/04/23(火) 18:45:09.18ID:N2cIAoR+
二次元で抜けねえわ
三次元のパイズリやろ
821受験番号774
2019/04/23(火) 18:45:13.66ID:+G9Zy+gU
2018年ロシアW杯にてハリルホジッチ監督率いる日本は2大会ぶりに決勝トーナメント進出を果たした。
マルかバツか
822受験番号774
2019/04/23(火) 18:47:07.69ID:Y3I1EKu7
パイズリでイけるってお前の股間の感度どうなってんのよ
823受験番号774
2019/04/23(火) 18:49:16.63ID:lEoVqNla
アナルホジッチは槙野の手紙を会見で晒してたので×
824受験番号774
2019/04/23(火) 18:49:30.35ID:da3OWOol
ばつ
825受験番号774
2019/04/23(火) 18:50:01.26ID:N2cIAoR+
すまん動画みて手コキや
826受験番号774
2019/04/23(火) 18:51:55.12ID:lf+QkVQK
>>821ハナクソほじって解雇されたので罰
827受験番号774
2019/04/23(火) 18:55:02.42ID:+G9Zy+gU
正解
W杯問題でるから対策しとけ
得点王はケインやぞロナウドと引っ掛けてくるから気をつけろ
828受験番号774
2019/04/23(火) 18:56:08.81ID:86JYaK3D
すまん
>>808の意味ってどういうこと?
829受験番号774
2019/04/23(火) 18:58:35.07ID:XH58JPV0
>>814
行政ってのは行政学?
なら行政法は簡単だから
時間あるならやった方がいいぞ
830受験番号774
2019/04/23(火) 19:02:19.32ID:4kYCElYq
>>817
バスケやってたわ
831受験番号774
2019/04/23(火) 19:10:07.34ID:+v2x5qOg
全ての皇室の予算は、予算に計上して国会の議決を経なければならない
また、皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が財産を譲り受け、
若しくは賜与することは、国会の議決に基づかなければならない

どうぞ
>>813
832受験番号774
2019/04/23(火) 19:20:01.65ID:NVk9+Kw6
>>831
×
833受験番号774
2019/04/23(火) 19:25:44.33ID:lEoVqNla
>>831

憲法に明文化されてたと思う
出そうだけどむずい
834受験番号774
2019/04/23(火) 19:27:35.12ID:+G9Zy+gU
>>831
選択しない
835受験番号774
2019/04/23(火) 19:27:49.97ID:Y3I1EKu7
>>830
万年補欠かな
836受験番号774
2019/04/23(火) 19:31:21.76ID:+v2x5qOg
>>831
正解はマル
837受験番号774
2019/04/23(火) 19:57:37.23ID:D6XG5DLS
最近行政法が一番楽に感じてきて社会学がきつくなってきた
838受験番号774
2019/04/23(火) 19:59:24.77ID:QB6ahduA
次のうち、行政手続法の対象なのは?

a. 地方公共団体による国の法律が根拠の行政指導
b. 地方公共団体による条例が根拠の行政指導
c. 地方公共団体による法令に基づく処分
d. 地方公共団体による条例に基づく処分

>>837
839受験番号774
2019/04/23(火) 20:01:00.93ID:47ylx6tZ
c.dかなぁ
dが微妙なきするけど
840受験番号774
2019/04/23(火) 20:05:42.64ID:7J5mGhhB
>>803
設問見たときにこれは思ったわ
期間定めるのは行政庁の任意で、定めた場合にのみ公開するってのが正しいのに、いっしょくたにしちゃってるね
試験問題載せるのはおおいにかまわんけど原文ママで載せなよ
841受験番号774
2019/04/23(火) 20:06:55.11ID:7J5mGhhB
>>838
a
842受験番号774
2019/04/23(火) 20:08:07.24ID:3A6xSYc3
>>840
句読点含めて原文ママだよ
843受験番号774
2019/04/23(火) 20:08:40.00ID:7J5mGhhB
>>828
もうちょっと行政法勉強しといたほうがいいぞ
844受験番号774
2019/04/23(火) 20:19:44.12ID:TJ19EfYQ
>>838
これ難しいよね…いつもこんがらがる
845受験番号774
2019/04/23(火) 20:21:51.63ID:IcRLF45a
今日は一回も勉強してない。熱がでた。最悪だ。
846受験番号774
2019/04/23(火) 20:33:12.17ID:D6XG5DLS
>>838
a
847受験番号774
2019/04/23(火) 20:33:55.94ID:D6XG5DLS
社会学の問題ください
848受験番号774
2019/04/23(火) 20:34:03.35ID:o2qczk2D
>>838
むず
ac?
849受験番号774
2019/04/23(火) 20:37:31.28ID:4kYCElYq
>>835
レギュラーだよ
まあ煽ることしかできんような脳じゃ政令市はおろか田舎の村役場すら受からなそうだし必死こいて頑張れや
850受験番号774
2019/04/23(火) 20:41:05.04ID:aEaPN59f
国税って専門35 教養15とかで通る?
851受験番号774
2019/04/23(火) 20:41:31.59ID:izJDK4pO
>>838
cだけ
852受験番号774
2019/04/23(火) 20:48:59.50ID:l/cw0HC4
>>838
正解はcのみです
853受験番号774
2019/04/23(火) 20:49:58.48ID:l/cw0HC4
>>850
専門30教養15でも余裕で通るよ
854受験番号774
2019/04/23(火) 20:58:58.58ID:EX4yM88d
今から行政学ってありかな?今まで問題見た事なかったけどすごい簡単そうなんだけど
855受験番号774
2019/04/23(火) 20:59:54.08ID:NFHhYBiA
>>854
志望は?
856受験番号774
2019/04/23(火) 21:00:24.26ID:L9aGYAqv
>>855
国葬
857受験番号774
2019/04/23(火) 21:01:38.19ID:2P6DzIzd
>>856
なんやこいつ
858受験番号774
2019/04/23(火) 21:02:10.35ID:2P6DzIzd
>>855
コッパン
859受験番号774
2019/04/23(火) 21:32:01.98ID:XH58JPV0
>>847
①リッツァによると、マクドナルド化とは、経済社会における取引関係が次第に相互扶助的になったものである
②ホックシールドは、職務に応じた感情の維持と表現を行うことを感情労働とし、感情労働を深層演技と表層演技に分類した。
③ルーマンは、複雑性の増大を基本とした社会システム論を考え、システムは環境よりも複雑性が高いとし、法の構造化により複雑性が減少するとした。

○✖
860受験番号774
2019/04/23(火) 21:32:34.21ID:dRrprmSa
>>838
dはない
a.cやな
861受験番号774
2019/04/23(火) 21:35:40.28ID:dRrprmSa
>>859
ばつ
まる
ばつ
862受験番号774
2019/04/23(火) 21:36:00.26ID:D6XG5DLS
>>859
✕〇〇!w
863受験番号774
2019/04/23(火) 21:40:38.42ID:XH58JPV0
>>861
>>862
正解は上から✖○✖
③はシステムと環境が逆に
864受験番号774
2019/04/23(火) 21:55:43.85ID:WAH6cOS0
地方の社会人枠は1日一時間を何ヵ月勉強したら受かるレベルになりますか?
865受験番号774
2019/04/23(火) 21:58:58.38ID:dRrprmSa
経営学 名称

2003年委員会設置会社
2006年委員会等設置会社
2015指名委員会等設置会社

まるばつ
866受験番号774
2019/04/23(火) 22:09:22.35ID:dRrprmSa
みんな大好き民法から

1、委任終了事由3つ
受任者の破産手続き開始決定
委任者または受任者の死亡
委任者または受任者の後見開始決定

2、請負で注文者が目的物の完成前に
代金支払いを済ませていた時は完成と同時に
所有権は注文者に帰属する

まるばつ
867受験番号774
2019/04/23(火) 22:13:18.43ID:XH58JPV0
>>866
ばつ
ばつ
868受験番号774
2019/04/23(火) 22:14:11.15ID:lEoVqNla
記述の答案を読み上げて覚えてるんだけど
30回くらいやると喉が痛くなる
喉が痛くならない方法ないかのう
869受験番号774
2019/04/23(火) 22:14:55.28ID:dRrprmSa
>>866
ばつ
まる
870受験番号774
2019/04/23(火) 22:15:35.49ID:dRrprmSa
867
871受験番号774
2019/04/23(火) 22:16:44.05ID:8LjURcgv
>>829
時間あれば、だな。
6月教育実習も重なってるから、直前の追い込みがきついのは確か
872受験番号774
2019/04/23(火) 22:19:56.92ID:l/cw0HC4
>>866

一方の破産手続開始
一方の死亡(委任者の死亡はならないケースもあり)
受任者の後見開始



かな?
873受験番号774
2019/04/23(火) 22:20:33.24ID:Vn60F/Os
コッパンの合説って官庁訪問の後なんだな
なんか順番おかしいような…
874受験番号774
2019/04/23(火) 22:23:21.10ID:dRrprmSa
委任契約に材料費より完成物の価額
が上のときは加工者が所有権取得
するみたいな感じの加工の規定は準用される

まるばつ
875受験番号774
2019/04/23(火) 22:29:11.40ID:l/cw0HC4
>>874
ばつ

物件の所有権帰属に関する規定を契約関係には準用しない
876受験番号774
2019/04/23(火) 22:34:09.20ID:dRrprmSa
>>875
うむ
877受験番号774
2019/04/23(火) 22:35:14.58ID:NUtIQ9Q8
>>868
俺勉強ずっとマスクしてやってるよ。
結構いいぞ。
878受験番号774
2019/04/23(火) 22:37:05.96ID:l/cw0HC4
民法

確定判決によって確定した弁済期の到来していない債権の時効期間は
短期消滅時効の対応となる債権であっても10年になる

○✕
879受験番号774
2019/04/23(火) 22:41:20.41ID:XH58JPV0
>>878
まる
880受験番号774
2019/04/23(火) 22:43:43.83ID:dRrprmSa
まる
881受験番号774
2019/04/23(火) 22:49:03.18ID:l/cw0HC4
>>878
正解はバツ

弁済期の到来した短期消滅時効債権は確定判決によって10年の時効になるけど
弁済期の到来していない債権は短期のまま
(去年の国税試験より)
882受験番号774
2019/04/23(火) 22:56:09.51ID:XH58JPV0
>>881
勉強なったわ
サンクス
883受験番号774
2019/04/23(火) 23:03:21.24ID:zq1Q/CMv
二次対策なんもしてねええええ
884受験番号774
2019/04/23(火) 23:16:43.79ID:D6XG5DLS
>>863
なるほど!解説助かるわ!
885受験番号774
2019/04/23(火) 23:51:56.87ID:jlOX1qS4
>>866
まる
ばつ
ばつ

まる
886受験番号774
2019/04/23(火) 23:52:13.52ID:lEoVqNla
>>877
ちょっと楽になったかも
ありがとう
887受験番号774
2019/04/24(水) 00:02:50.14ID:v2ElkLv6
>>886
おう
頑張ろうぜ
888受験番号774
2019/04/24(水) 00:06:02.33ID:ptgMpbOp
勉強疲れた時なにやってる?
889受験番号774
2019/04/24(水) 00:11:51.37ID:e1dtjR/P
ライブチャットオナニーの動画を漁る
890受験番号774
2019/04/24(水) 00:53:09.96ID:FN14MI+T
>>875
これ初めて知ったわ…
スー過去にゃ載ってなかった
891受験番号774
2019/04/24(水) 01:04:17.69ID:KybwqT8Y
みんな家で勉強してんだな
892受験番号774
2019/04/24(水) 01:04:40.90ID:V+xn+d4X
>>866

受任者の死亡
受任者の後見開始

×前払いでも引き渡しと同時
893受験番号774
2019/04/24(水) 01:14:14.12ID:G6y68Ad2
みんな過去問何使ってんだ?
俺は行政法だけクイマスで他は全部スー過去なんだが、ちょくちょく見たことない論点あるんだよな
894受験番号774
2019/04/24(水) 01:39:05.39ID:lu9z3r3A
市役所の教養ってボーダーどれくらいなの?6割くらい?
895受験番号774
2019/04/24(水) 03:03:47.15ID:9OWGT/+3
>>893
大学生協
クイマスは科目問わず過去問多めにしてあるからぶん回す分にはいいと思う。スー過去は問題集というより参考書としかみてない
896受験番号774
2019/04/24(水) 07:01:27.33ID:2su1rhqc
>>892
引き渡しはない
請負は完成が先だから
897受験番号774
2019/04/24(水) 11:12:56.95ID:kBg0aTsA
>>827
これバカにしてたけど過去問見たらまぁまぁありそうだな
898受験番号774
2019/04/24(水) 11:23:09.99ID:iOp+SXEp
>>895
あのくっそ分厚いやつやってるやついるのか
俺も生協講座生だけど一回やって戻ってくるのに時間かかりすぎるから使うのやめたわ笑
899受験番号774
2019/04/24(水) 11:36:41.38ID:nb8Tm5OY
>>894
だと思うよ
900受験番号774
2019/04/24(水) 11:48:53.42ID:3cQT8s3A
速攻の時事にドイツのキリスト教社会民主社会同盟が選挙で勝利したものの得票率は過去最低だったてかいてるけど必勝倶楽部の時事にはキリスト教社会民主社会同盟が選挙で大敗したって書いてるんだけどどっちが正しいの?
901受験番号774
2019/04/24(水) 12:07:42.99ID:nb8Tm5OY
そこでgoogle先生でしょ
902受験番号774
2019/04/24(水) 12:14:45.84ID:iOp+SXEp
第一党は維持したけど負けたんじゃなかったっけ。だから責任とって党首やめたんじゃね。
903受験番号774
2019/04/24(水) 12:32:02.44ID:e5s0t/8Z
政令市と旧帝大職員受かったらどっちに進む?
具体的に言うと名古屋市と名古屋大だけど
904受験番号774
2019/04/24(水) 12:33:45.75ID:2su1rhqc
>>903
帝大
そこから私大事務に転職する
905受験番号774
2019/04/24(水) 12:41:53.10ID:e5s0t/8Z
>>904
南山職員?給与はいいけど激務だな
906受験番号774
2019/04/24(水) 12:59:23.14ID:19pEhvA7
ワイ新潟県庁受けてええか?
公務員しか職がない
907受験番号774
2019/04/24(水) 13:01:40.29ID:1Fey1Sd/
まじで大学行くのがしんどすぎる
908受験番号774
2019/04/24(水) 13:35:17.53ID:w9HIicPk
神奈川県庁まだインターンの申し込み始まってない😞
909受験番号774
2019/04/24(水) 13:40:56.44ID:fFoBFfyR
>>906
新潟の人?
覚悟の上ならいいけど県内転勤辛そう
910受験番号774
2019/04/24(水) 13:52:46.16ID:19pEhvA7
>>909
出身やで
北国はでかいからしゃーない
倍率ゴミやし合格したいなぁ…
911受験番号774
2019/04/24(水) 14:11:59.97ID:ea1JqxZV
ソープいきたいなぁ。ピンサロ飽き
912受験番号774
2019/04/24(水) 14:39:31.35ID:XlvAoDj0
選挙で勝利したのは下院議員選挙だが、議席数を減らしAfDを第3党に躍進させてしまった結果、SPDと大連立を組むことになった
そして、州議会選挙ではCDUは負け
だから、メルケルはCDUの党首の座を退いた

流れ的にこうだな
913受験番号774
2019/04/24(水) 15:01:43.79ID:kqsOsgMW
ワシも新潟県第一志望
914受験番号774
2019/04/24(水) 15:09:48.64ID:lu9z3r3A
さてどちらが落ちるのか
915受験番号774
2019/04/24(水) 15:13:59.88ID:ANlb1MQl
倍率低いならワイも新潟県庁にするわ
916受験番号774
2019/04/24(水) 15:18:47.41ID:PM5qONyM
国葬相当の試験を受けるけどボーダーやら未知すぎて怖い
917受験番号774
2019/04/24(水) 15:21:18.41ID:19pEhvA7
新潟県志望多すぎやろ
ふざけるな
918受験番号774
2019/04/24(水) 15:28:19.18ID:m8f6m731
県はねー転勤がねー
919受験番号774
2019/04/24(水) 15:35:32.36ID:ptgMpbOp
>>821西野監督なんで罰
920受験番号774
2019/04/24(水) 15:42:31.21ID:bWxIIAle
ソープとかいったことないんだが
なんでいくんだ?

知り合いの女に声かけて
それっぽい雰囲気になればヤレるだろ
ガチめに言ってる
921受験番号774
2019/04/24(水) 15:47:53.46ID:u3xcFbJH
妄想定期
922受験番号774
2019/04/24(水) 15:50:14.45ID:9UGBpeGz
マットプレイ経験したことないなら一度いってみた方がいいぞ
923受験番号774
2019/04/24(水) 15:52:59.88ID:6/ZQEVPZ
教養の点数5割くらいしか取れんわ 
模試でこれだから本番の緊張感の中だともっと下がりそう
924受験番号774
2019/04/24(水) 15:56:20.68ID:ANlb1MQl
お前らガチで独学なん?
俺民法とかs谷さんじゃないと理解できる気せんわ
925受験番号774
2019/04/24(水) 15:58:44.44ID:rwm2mygB
王室最高
926受験番号774
2019/04/24(水) 16:23:55.25ID:19pEhvA7
本命の筆記終わった後に風俗行く予定や
927受験番号774
2019/04/24(水) 16:28:11.25ID:lu9z3r3A
たたなそう
928受験番号774
2019/04/24(水) 16:56:04.25ID:ea1JqxZV
>>920
面倒くさいじゃん。あとぐされが。
あと、金払ってるから色んなプレイをお願いできるしさ。
>>922がいうように、マットはほんとうに気持ちいいよ。
929受験番号774
2019/04/24(水) 17:03:35.22ID:gkUC9X3v
>>898
確かに時間かかるな
でも量多かったおかげか国葬一次は去年突破できたわ
930受験番号774
2019/04/24(水) 17:27:24.86ID:iOp+SXEp
>>929
すごいな
てか再チャレなのか。よく二年連続で勉強する気になるな。俺は今回が最初で最後の公務員試験だわ。落ちたら民間探す。
931受験番号774
2019/04/24(水) 17:52:34.37ID:1Fey1Sd/
わいガチ童貞ピンサロ行ってみたすぎて泣く
池袋がええんやろ?
932受験番号774
2019/04/24(水) 17:53:15.02ID:1Fey1Sd/
マットプレイってぬるぬるのやつやろ?
あれAVでみても抜けんから飛ばしてるわ
933受験番号774
2019/04/24(水) 18:00:11.98ID:ANlb1MQl
>>931
なんで童貞なんや
934受験番号774
2019/04/24(水) 18:01:33.70ID:mXAk5nrj
社会学今から始めるけど、社会学のコッパンと国税の難易度って同じくらい?
935受験番号774
2019/04/24(水) 18:15:15.74ID:FN14MI+T
今日休みだったのに一切勉強してないわ
ゴロゴロして天井見つめてたらこんな時間…
936受験番号774
2019/04/24(水) 18:18:54.56ID:LhZwNqjo
>>934
今年は難化するかもよ
937受験番号774
2019/04/24(水) 18:34:41.42ID:lu9z3r3A
>>935
天井にシミが……
938受験番号774
2019/04/24(水) 18:49:39.15ID:5VCG+Bhu
面接試験は童貞臭そうなやつよりもヤリチンのほうが通るよ
まあ女は処女らしくしとけ
939受験番号774
2019/04/24(水) 18:52:54.67ID:GeTbqdLh
面接官完全AI制にして欲しい
真面目系ガイジが通りやすくなるなら
940受験番号774
2019/04/24(水) 18:54:01.30ID:lu9z3r3A
>>939
AI「あなたがAIにまさる部分をあげてください」
941受験番号774
2019/04/24(水) 19:00:09.10ID:62fGaE6r
内容の正誤なら分かるけど人物名入れ替えられたら無理
942受験番号774
2019/04/24(水) 19:02:08.21ID:nfJsLLxZ
民間の説明会で会った女の子3人ヤった
俺のコミュ力なら公務員ごときの面接余裕
943受験番号774
2019/04/24(水) 19:05:43.93ID:FOZ/Iac6
ええなぁ
944受験番号774
2019/04/24(水) 19:09:15.82ID:Fo6B48bJ
あああ政治学を内容じゃなくて時代でひっかけてくんじゃねえよ
こいつらがどの位の時代に研究してたかなんか知るかよ
945受験番号774
2019/04/24(水) 19:10:20.47ID:MxrEISMm
ソープは11月に行ったのが最後だわ
人気ランキングNo.1の嬢に入れたから最高だったけどもう金がない
946受験番号774
2019/04/24(水) 19:26:11.83ID:KybwqT8Y
>>933
モテねえんだよ
947受験番号774
2019/04/24(水) 19:26:43.40ID:KybwqT8Y
>>920
可愛い子おるん?うらや
948受験番号774
2019/04/24(水) 19:31:58.32ID:KybwqT8Y
てか童貞やけど明日パイパン脱毛行ってくるわ
麻酔までして
949受験番号774
2019/04/24(水) 19:34:30.30ID:MxrEISMm
格安ソープだと生NGだから嫌なんだよなぁ
950受験番号774
2019/04/24(水) 19:36:38.12ID:MEKNipyF
国家公務員の年齢制限はもう上がらないかな?
951受験番号774
2019/04/24(水) 19:37:08.06ID:KybwqT8Y
>>942
絶対嘘やろ
952受験番号774
2019/04/24(水) 19:37:37.40ID:KybwqT8Y
お前らもてるんやな
わい就活終わったらナンパしまくる
953受験番号774
2019/04/24(水) 19:40:20.68ID:6C1lZ3jw
そんな毛が濃いの?
954受験番号774
2019/04/24(水) 19:44:36.45ID:KybwqT8Y
毛濃いで
ヒゲも体毛も全部脱毛してる
いつセックスできてもいいように準備してるわ
脱毛する前の体は誰にも見せたくなかった
955受験番号774
2019/04/24(水) 19:53:35.53ID:GUU9YPhm
すごいな
全身脱毛なら、脱毛行く前には全身の毛を自分で剃って全身を保湿しなきゃいけないんだよな
956受験番号774
2019/04/24(水) 20:28:05.38ID:KybwqT8Y
一気に全部やらんよ
三回やで
上半身、下半身、VIOで分けるんや
957受験番号774
2019/04/24(水) 20:38:02.29ID:PBjkXoMq
彼女いない歴=年齢
趣味はゲームとライブ
ノンサー
女と話したことがほとんどない
チビガリ
これ以下おる?
958受験番号774
2019/04/24(水) 20:55:52.80ID:FOZ/Iac6
彼女いない歴=年齢
趣味はゲーム
中肉中背
ノンサーだったが留学中フットサルやってたのでそれをサークルということにするつもり
女と話したことはほとんどない

ギリ勝ったなw!!!!!!!
959受験番号774
2019/04/24(水) 21:20:24.10ID:Pmi2D/Mr
煽りとかじゃなくて、2ちゃんでこういう自虐ネタするやつって普段でもそんな感じなの?そうならダチになりたい
960受験番号774
2019/04/24(水) 21:25:43.72ID:w9HIicPk
>>940
身長😇
961受験番号774
2019/04/24(水) 21:35:14.38ID:lu9z3r3A
160cmだけど気にせず生きてる
962受験番号774
2019/04/24(水) 22:08:52.76ID:H9bLlLKW
>>950
30代?
963受験番号774
2019/04/24(水) 22:12:37.50ID:e1dtjR/P
催事の論文予想ってほぼ無理だよなあ
964受験番号774
2019/04/24(水) 22:14:34.54ID:ea1JqxZV
>>931
ピンサロなら川崎か池袋。横浜関内も新しくできてたな。
童貞でも、何回も風俗行ってると女性への免疫つくよ。
965受験番号774
2019/04/24(水) 22:49:48.39ID:orV6iF4o
お前らにアドバイス
966受験番号774
2019/04/24(水) 22:56:44.82ID:PV8yQDGR
そんなことより国葬の対策なにやってる?
967受験番号774
2019/04/24(水) 23:08:04.84ID:lu9z3r3A
そんなことより!?
968受験番号774
2019/04/24(水) 23:28:14.72ID:GTFkbCcx
とりあえずオナニーの限界回数に挑戦してる
969受験番号774
2019/04/24(水) 23:30:19.38ID:VDpjGg6h
国葬の方々教養と専門何割ずつ?
970受験番号774
2019/04/24(水) 23:36:12.29ID:E4JhxqNc
オナニーなんて1日2回が限界だわ
971受験番号774
2019/04/24(水) 23:36:40.95ID:LhZwNqjo
7割8割
972受験番号774
2019/04/24(水) 23:43:15.73ID:ea1JqxZV
勉強あきた。大原の国税模試D判定だったわ。おわってる
973受験番号774
2019/04/24(水) 23:57:24.03ID:KybwqT8Y
>>964
池袋近いんよ
池袋のピンサロって可愛い女子大生多いんやろ?
行きてえ
974受験番号774
2019/04/24(水) 23:57:25.85ID:lu9z3r3A
やーい
975受験番号774
2019/04/24(水) 23:57:43.72ID:KybwqT8Y
今日オナニーすでに四回してるこれガチ
976受験番号774
2019/04/25(木) 00:21:40.66ID:x4FZFBmS
>>973
お?埼玉か?
977受験番号774
2019/04/25(木) 00:27:25.40ID:UNQpSJlM
>>973
案内しようか?池袋詳しくないけど、ピンサロはよくいってるし。
978受験番号774
2019/04/25(木) 00:50:33.34ID:l8756nOL
国葬の志望動機
成り上がればレイプや殺人しても許されるから、でええ?

まず筆記突破せんといかんけど
979受験番号774
2019/04/25(木) 01:25:05.27ID:CK8tWohD
>>930
国家志望だったのに論文で落ちたのは悔やむに悔やみきれんかったからな
今回落ちたら俺もさすがに民間移行
980受験番号774
2019/04/25(木) 01:47:50.46ID:54RuGTjQ
国葬テスト慣れで受けるやつおる?
981受験番号774
2019/04/25(木) 07:04:57.29ID:He+MPiMg
おるよ
982受験番号774
2019/04/25(木) 08:00:32.57ID:qLkm6qUG
このスレなんかいかくさいぞ
983受験番号774
2019/04/25(木) 08:05:57.31ID:qLkm6qUG
>>956
ワイも湘南でヒゲ脱毛してるわ
全身だとすごい額になりそうだな
984受験番号774
2019/04/25(木) 08:10:57.67ID:7hQziTaq
時事より問題

2017年の外国人旅行者受入数ランキングによると、日本は世界で3位であり、アジアでは1位であった。

まるかばつか
985受験番号774
2019/04/25(木) 08:15:14.51ID:Dm9zwVn6
>>984
アジアで1位とは思えないから×
986受験番号774
2019/04/25(木) 09:34:22.72ID:4AJoBFX8
>>984
アジア1位は中国、日本は3位
世界では日本は十何位
987受験番号774
2019/04/25(木) 09:41:29.30ID:7hQziTaq
>>985
>>986
正解は、世界では12位アジアでは3位
988受験番号774
2019/04/25(木) 10:05:01.63ID:grzzQ6B9
>>980
おるで
教養で自分の限界試したい
専門足切られそうだけど
989受験番号774
2019/04/25(木) 11:08:50.73ID:a2FFgbRe
民法○×
使用貸借において、借主の死亡は貸借終了の原因となるが、貸主の死亡はでは当然には終了しない。
990受験番号774
2019/04/25(木) 11:26:23.76ID:kD0XKEch
>>980
本命だけど落ちる気しかしない
都庁に本腰入れるわ
てかスレ立てよろ
991受験番号774
2019/04/25(木) 11:29:58.28ID:kD0XKEch
国葬ボーダーさがれさがれさがれ
992受験番号774
2019/04/25(木) 11:31:48.66ID:7hQziTaq
>>989
まる
993受験番号774
2019/04/25(木) 11:33:16.54ID:a2FFgbRe
うむ
994受験番号774
2019/04/25(木) 11:38:17.40ID:D+ERpuOK
次スレまだか
980が出来ないなら俺やろうか?
995受験番号774
2019/04/25(木) 11:39:53.97ID:a2FFgbRe
最近踏み逃げ多いね
996受験番号774
2019/04/25(木) 11:40:45.11ID:kD0XKEch
>>994
🙏
997受験番号774
2019/04/25(木) 11:42:12.58ID:f2hxzTPZ
>>994
よろ
998受験番号774
2019/04/25(木) 11:44:49.78ID:7hQziTaq
>>994
頼んだ
999受験番号774
2019/04/25(木) 11:57:52.82ID:D+ERpuOK
ほいさ

公務員試験【独学】part73
http://2chb.net/r/govexam/1556160059/
1000受験番号774
2019/04/25(木) 12:03:00.47ID:Dm9zwVn6
>>999
やったぜ。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 18時間 39分 29秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250802034211ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1555403012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「公務員試験【独学】part72 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
公務員試験【独学】part95
公務員試験【独学】part94
公務員試験【独学】part92
公務員試験【独学】part86
公務員試験【独学】part84
公務員試験【独学】part90
公務員試験【独学】part85
公務員試験【独学】part96
公務員試験【独学】part89
公務員試験【独学】part93
公務員試験【独学】part91
公務員試験【独学】Part99
公務員試験【独学】Part98
公務員試験【独学】part86
公務員試験【独学】part61
公務員試験【独学】part73
公務員試験【独学】part67
公務員試験【独学】part55
公務員試験【独学】Part97
公務員試験【独学】part88
公務員試験【独学】part82
公務員試験【独学】part87
公務員試験【独学】part83
公務員試験【独学】part107
公務員試験【独学】part68
公務員試験【独学】part59
公務員試験【独学】part63
公務員試験【独学】part108
公務員試験【独学】part76
公務員試験【独学】part109
公務員試験【独学】part78
公務員試験【独学】part112
公務員試験【独学】part58
公務員試験【独学】part54
公務員試験【独学】part75
公務員試験【独学】part111
公務員試験【独学】part69
公務員試験【独学】part56
公務員試験【独学】part57
公務員試験【独学】part51
公務員試験【独学】part74
公務員試験【独学】part79
公務員試験【独学】part80
公務員試験【独学】part49
公務員試験【独学】part52
公務員試験【独学】part70
公務員試験【独学】part62
公務員試験【独学】part64
公務員試験【独学】part80
公務員試験【独学】part50
公務員試験【独学】part60
公務員試験【独学】part53
公務員試験【独学】part81
公務員試験【独学】part77
公務員試験【独学】part110
公務員試験【独学】part48
公務員試験【独学】part71
公務員試験 part41 【独学】
公務員試験【独学】性病感染 part103
公務員試験【独学】性病感染 part102
公務員試験【独学】ホッカルNG part100
公務員試験【独学】菅総理誕生 part105
公務員試験【独学】包茎・童貞歓迎 part101
公務員試験【独学】果報は寝て待てコロナ禍 part106
18:24:00 up 116 days, 19:22, 0 users, load average: 13.86, 15.04, 15.57

in 0.20471596717834 sec @0.20471596717834@0b7 on 081207