◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART32 YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1590147644/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
経験者採用試験全般のスレです。
分かれたので、基本的に地方のスレになります。
~過去スレ~
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART31
http://2chb.net/r/govexam/1544611334/ 来月、市役所(政令市でない)の試験を受ける予定なのですが、 何せ急に思い立ったため、範囲絞って勉強するしかなさそうです。 過去問500の地方上級版をやり込む以外にできることはあるでしょうか? 教養120分、専門120分です。
すまん、既卒で社会人採用枠受ける予定なんだが何か今年から40門で2時間半の大卒程度の試験ではなく、適性検査(能力、職務適性)に切り替わったみたいなんだけどこれって内容はどんなやつが出るかわかります?案内分には従来の公務員試験対策は不要と書いてるんだが
心理検査みたいなやつだろ 人と積極的に会話できますか?とかの質問が延々とあるやつだろ エゴグラムみたいなやつじゃね?
ひたすら プラス思考 積極思考側を回答すれば良いのか?
町役場から同じ県の県庁に社会人採用枠で受けようと思ってるが、同じ公務員で単調な事務しかやっていないので売り込むことがない。hpを見ても大手企業出身や専門性を持った人が受かっているようだしそれと比べるとキャリアも売りも何もない。とりあえず筆記は通るように受けます。
去年落ちたけど今年も受けようかな。 年齢で切られてるのかな? 特別区ではわたしくらい年齢でも数年受験して受かってる例もあるようだけど。 去年の試験結果を取り寄せてみようかな? 試験結果の取り寄せとかすると、目を付けられて落とされる?
今日、福岡県庁の経験者採用試験の申込締切だったんだが、21時にゆうゆう窓口に発送しに行ったら、コロナ窓口夕方にしまってた。今から今日の消印を入手する方法ないですか?
中央郵便局的な、地域で1番おおきいところでも駄目?
SPIの性格検査って普通に答えてればいいのか? 何となく協調性がある方向に寄せた方がいいんだろうか
素直に答えないと「取り繕いの疑い」で大幅減点らしいよ。 自分もこの間初めて受けたけど、これは素直に答えざるを得ない、良くできたもんだなーと感じました。 一問8秒でマークしていく環境で、あなたの考える「良い感じの性格」を矛盾なく演じきれるなら逆に超有能だと思うけどね。
>>14 なるほど勉強になるわ、ありがとうございます
よくあるストレステストとかでも、「どちらかといえば~だと思う」ばかり選択するんで、
極端な方向の選択は公務員的にはどうかなと思ってました
素直に受けます
最終的に合格したとして、休職期間があるのはバレるかな?
バレるかどうかは分からないが、バレた時には「虚偽記載」とか「虚偽申告」ってことになるよ?
黒歴史×(過去の)汚点〇 黒歴史 黒歴史(くろれきし)とは、アニメ作品『∀ガンダム』に登場した用語。物語中では、過去に起きた宇宙戦争の歴史のことを指す。 転じて、無かったことにしたい、あるいは無かったことにされている過去の事象を指すインターネット用語として用いられることもある。
町役場の社会人採用 高卒程度の教養みたいなんだが 初級スー過去でよろしい?
全ての運命は予め定まっている。 変えられるのならば、それは運命ではない。
二次試験がwebで行われるとのこと。 どんな内容なんだろう?
定型的な事務等をその職務とする係員を採用するための試験 1966(昭和41)年4月2日から1986(昭和61)年4月1日までに生まれた者 第1次選考日 2020(令和2)年11月29日(日) 第1次選考通過者発表日 2020(令和2)年12月25日(金)10:00 第2次選考日 2021(令和3)年1月25日(月)~2月5日(金)(予定) 合格者発表日 2021(令和3)年2月25日(木)10:00 (1)基礎能力試験(多肢選択式):公務員として必要な基礎的な能力(知能及び知識)についての筆記試験 解答題数:40題 知能分野:20題(文章理解、課題処理、数的処理、資料解釈) 知識分野:20題(自然科学、人文科学、社会科学(時事を含む。)) 解答時間:1時間30分 (2)作文試験:文章による表現力、課題に対する理解力などについての筆記試験 解答題数:1題 解答時間:50分
59歳まで受験資格のある自治体で 50歳以上で受かった人いるの? いたらこのスレで手挙げてみてよ。
/ | | | ; | | | | ;|ー |; l ー- l; /⌒ヽ | | l l l l .| | | | ; | l ;| ー- | .l - l; ;| -‐| | | ;| | /⌒ヽ; | l | | | l | ヽ ;l _! | !__,! ‐ 一 | l ヽ、; /⌒ヽl ‐ \ |, . . l 〉-‐ l l〉 )ヽ、 ヽノ ヽ、 | |; (差別主義自称区別人権侵害ハラスメントいじめ大好き拷問脅迫魔女裁判冤罪大国侵略キチガイ国家中世ジャップランド日本国は────終わる。) / 人 ヽ、 ヽノ | l ヽ、\, . / ノ/ l; ヽ ノ \,/ / ヽ l ; \ / / |; ヽ、 / / l | ; ヽ、 / / | l ヽ、 l / ; ヽ、 | /; ヽ l /
公務員 /: : /:: : :./: : : :.!:: : : !: : : !: : : ヽ:: : : : : ', /: : /: : : : |: : : : :|: : : :|: : : | ,: : : ',: : ::ヽ : ! |: : |: : : : : ,,=''".\: : /|"''=:;,ヽ: : :.|.: : : ト、:| |: : |: : : : /" _,=、 | :/ |:./,=、 V: ..|:.: : : | V < : _: : : / ((;・.,;)|/ レ((・.,;) |:./ ヽ: : | <:: |. 小{  ̄  ̄ レ{: :.|ヽ:| 厶ヘ ハ 、 {ハ/ /⌒ヽ_ノ) ) ) お、氷河期世代じゃねぇか。 \_! _ ' !! ,' ;'⌒'ー''´ ヽ \ーェェェェァt / | i| (⌒) まったくご苦労なことだな。 ___,r| \ 、\_ `ヽ / ノ ,'.! ノ ~.レ-r┐、 /:/::::| \ ::::: \_`\ \'、 ./ //、 ノ__ | .| | | /::::::/::::::| \ ´ ∧.\、_>'´ ノ'´ 〈 ̄ `-Lλ_レレ /:::::::::::/::::::::| \ /"''- `ー一''´  ̄`ー‐---‐‐´
経験者はどこも門前払いだったけどようやく決まりました
50代でも受かる可能性があるような、レベルが高い面接対策をしているところを知っていますか?
グーグルやヤフーで、「広告」と出ている塾のホームページがある。 そのようなお金をかけて、ネットで宣伝している塾は役に立たない。 自信がなく、お客さんが来ないので、広告している。 いわゆるリフティング広告している塾は行っても無駄
>>41 俺40代だけど複数受かったよ。その中には20代とともに受けたやつもあるよ。
青山学院初等部の募集は各44名 幼稚園からの内部進学は20名ということだろうか
青山学院では、幼稚園から大学、大学院まで一貫して、 キリスト教信仰に基づく「青山学院教育方針」のもとで教育・研究を行っております。 青山学院の幼稚園、初等部への入園・入学生は、ほぼ全員が上級の学校に進学いたします。 中等部においては、ほとんどの生徒(毎年95%以上)が高等部に内部進学しています。 また、高等部においては、青山学院大学にない他大学の学部などに進学する生徒を除いて、 約85%が青山学院大学に内部進学しています。 さらに、女子短期大学から大学への推薦編入学および2・3年次編入試験制度があります。
お金払っている宣伝している塾は、お客さんがこないから、宣伝している。
非正規雇用だから即ち年収が低いと言うのは誤りだと思うけどね。 正規雇用だとしても全然昇給しない会社も沢山あるだろうし。 この国は未だデフレから脱却してないし、コロナ後はまた落ち込むことは必至。 税金だってあがるだろうし、閉店・倒産、離職者など増える一方だ。 一部の物価は上がれど適正な給料がもらえないのだから、格差ばかりが広がる。
税務に採用されてももう遅いし、落とされた恨みがある
>>57 昇級しないから30代の年収が20年前より200万円下がっているのでしょう
無職の状態で受験しようとしてる36歳だが安楽死の方法調べてしまう…
>>62 若くていいな。
その年齢なら、結構どこでも受かるよ。
>>63 ありがとうございます。
ただ、不可抗力とはいえ転職回数もそこそこ多いので正直受かる気はしません。
>>57 例外はあるけど非正規だと不満を持っている連中はそれに入らないでしょ
ノンキャリアには木で鼻をくくったような対応をしているのはまだいい方だ。
入庁後の給与って選考中でも問い合わせたら教えてくれるもんなのかな?概算だろうけども
それか、募集要項に大卒初任給は載ってるからそこから推測する方法ないかな?
岐阜の小さい市の筆記9月に受けるよー。作文が不安。
採用予定者5名に対し申込者2名です 現在、SPIの問題を解いていますか難しすぎます。 社会人になってからでも解けるものなのでしょうか? 因みに、社会人経験建築技師です 回答宜しくお願い致します。
福岡県の経験者採用、40代だとよほどの経歴がないと厳しいですかね?教養で高得点とっても年齢と経歴(論文含む)で一次で足切りにされるのでしょうか? 受かった人の年齢と経歴を知りたいです。
年齢関係なく 一次は試験の成績だけで判定するでしょ で 二次で落とす と。
相談者の環境があんまりにもアレ過ぎて、助けになるような資源も見込めない場合だとか、心や身体の疲労が極まっていたり、見た目ではわからないが情緒や思考に影響する疾患を抱えている場合とかは、難しいと思います。頭の中で整理できないし、できても諦めに近い整理になってしまうから。 解決の糸口が見出だせず、絶望感だけが貯まる。 気持ちや思考の整理も大事ではあるんですけどね。
一次受かってました 前スレで問題傾向教えてくれた方ありがとうございました いい報告出来るように面接も頑張ります
79です。 私は一次で落ちました。手応えはあったのに落ちたので、一応成績開示してみました。すると教養は八割越えなのに、論文は5割しか得点できておらず、結果一次ギリギリ不合格の順位でした。論文対策はきっちりしたつもりなので、論文の点数は不可解です。正直なところ、年齢経歴で切るために点数調整したのでは?と勘ぐってしまいます。 しかし、これは受験前からある程度予想できていたことなので、さほど驚きはありません。ただ、落とすために一体何点下げたんだろうと思うと笑えてきます。 この試験から撤退します。 83さん、一次合格おめでとうございます。二次も頑張ってください。
>>84 きっちり対策したってのは自画自賛
5割の出来だったってなぜ理解できない?
たとえ年齢で落とすとしても出来が良ければ筆記論文試験は通るよ笑
>>84 ありがとうございます
論文も一次で採点されるんですね
俺は一次は筆記の点数だけでした
俺も出来たと思ったのに落ちたこともあります
しかも開示出来なかったです
次行きましょう
採点者と人事担当は別だろ 筆記合格者に係る受験者の得点は決裁で内部に残るわけだから不正はできない 年齢で合否判断するならどう考えても評価点数いじれる面接
申し込みが500名規模の政令都市の社会人試験(SPI)で無事一次で死亡しました。。 一次試験の採点基準が申し込み時のアピールシート(経歴、志望動機、自己PR等)が100点、SPIの適正能力検査が200点。 この場合一次は単にSPIの得点順で機械的に切り落とし評価なのでしょうか?これだけの人数ならばSPIの同得点もあり合えるのでその際にシートで初めて相対評価されるんでしょうか?
全落ちしました 本命の地元はかなり手応えもあったのに落ちたから、何かの間違いじゃないかと思って開示したら9割で落ちてた なんだこれ
>>89 アピールシートって書類審査だからその先の採用試験に行けるかどうかの審査ってだけじゃないの?それを100点満点とか点数つけられてその後に引き継ぐところは聞いたことないな
SPIはボーダー越えれば(例えば7割)面接いける。その枠の人数が決まってる場合ならボーダー付近は落ちるよね。10割9割8割7.5割7.1割(ボーダー)7割6割...ってね
本来、人間の名前は一文字であり、人間の国も一文字の国名となる。 二文字以上の名前は、半分人間で半分動物の種族の名前である。 二文字以上の国名も人間ではない種族の国名である。 したがって、日本は人間の国ではないことになる。 中国人が人間の国だと考えているのは 美国:アメリカ合衆国 英国:イギリス 韓国:大韓民国 泰国:タイ 中国:中華人民共和国 徳国:ドイツ 法国:フランス この7つだけであることになる
エントリーシート、SPI共一定の基準に満たない場合は不合格って書いてあるのが怖すぎる。SPIはわかるけどエントリーシートの配点なんてどう決めてるのか本当に知りたい。年齢や学歴経歴で満たしてなければその時点で終わりって事?これ本当にクリアにしないと大問題でしょ。自分みたいにチャレンジしてきたのが無意味なだけやん
>>97 要項とかに指標の記載あるでしょ
指標を元にした採点基準があって採点者複数名が各々審査、点数付けてその平均値が点数になる
社会人採用なんだから役所が欲しい中身じゃないとね。受験者にクリアにする必要無いでしょ
てか書類選考なんてどの会社でもやってると思うんだが?
>>84 福岡ではない県庁を過去3度受けた者ですが、年齢による調整は私も感じました
一般行政でしたが、1次試験の会場には40代とか50代みたいな人もたくさんいたのに、2次試験に残ったのは全員35歳前後くらいの人ばかりでした
私が受けた3年間がたまたま偶然1次の点数良かったのが30代の人だったという可能性もありますが、人数比率的に少し違和感があります
技術系区分では40代っぽい人も2次にたくさん残ってたんですけどね
私は30代前半で受けていたので、逆に年齢の恩恵を享受してラッキーだったのかもですが(笑)
>>99 カスみたいな40〜50代しかいなかったってだけの話なのになぜ長文?笑
自演かな笑
「全軍撃てー」 バーン、バーン、バーン 孫一の合図により、各鉄砲隊より一斉に発報が開始された。 前衛である大高、五十目陣の武将たちは次々に倒れていく、伊達陣へも安東勢から発砲があったが、あまりにも静かな発砲であった。 「あー、痛い」 「いてー」 「肩を打ち抜かれた」 安東勢より、阿鼻叫喚があがった。
一次受かったはいいけど 二次プレゼンテーション面接… はぁ…
ユダヤ教とイスラムで共通な事項(キリスト教は異なる) ・運命、決定論(人生がすでに定まっている)と自由意志が両立すると考える ・神は善と悪、幸福と災いを共に人に(試しとして)送る ・アダムは天使と悪魔に優越し、神は天使に人に服従せよと命じた ・天使悪魔は人の心の中を読むことはできず、外面的な動きを見て人を判断するに過ぎない ただ神のみが人の胸の内を知る ・「神に反逆するサタン」というものはなく、サタンは神に服従する関係 ・死ねば一瞬のうちに裁きの座に立たされる ・神は直接人に言葉を伝えることはめったになく、ガブリエルを通して預言者に伝える ・バビロンなどの廃墟に入ってはいけない ・世界はただアダムとその民のためだけに作られた ・自殺の禁止 ・悪意を禁じない、他人を呪うように心の中で考えたとしても、それは何の問題にもならない ・赤子が死んだ場合、信仰者の子供は天国に入る ・母親の胎内にいる状態からその者は天使に見張られる ・「聖所に向かっての祈り」は偶像にあたらず
二次試験が2つの日程に別れていて、最初は面接がなく適性検査と論文のみなのですが、スーツで行く必要はありますかね?
>>106 一次の教養は、半袖シャツジーパン
面接無いから同じじゃだめかな?
問 題 (1) 別添の資料から、多発する集中豪雨に対し東京の防災力を高めるために、あなたが重要であると考える課題を200字程度で簡潔 に述べよ。 (2)(1)で述べた課題に対して、都はどのような取組を進めるべきか、あなたの考えを述べよ。 なお、解答に当たっては、解答用紙に(1)、(2)を明記すること。 出典:国土交通省気象庁ホームページより作成 令和元年台風第19号による都内の被害状況 ○ 都内の人的・物的被害の状況 • 人的被害 死者1名、負傷者11名 • 住家被害 床上浸水816棟、床下浸水706棟、合計1,522棟 ○ 都内の河川被害の状況 いっすい※ • 都管理河川では、7河川で溢水 (秋川、浅川、南浅川、成木川、谷沢川、奈良橋川、柳瀬川) • 国管理河川では多摩川が二子玉川付近で溢水 ○ 都内の内水被害の状況 • 多摩川の水位上昇による影響等により、大田区田園調布や世田谷区上野毛等で内水氾濫等が発生 ※溢水:水があふれ出ること。 出典:「東京都豪雨対策アクションプラン」より作成 出典:令和元年10月13日 朝日新聞朝刊より作成
上級財とは、所得が増えると消費量が増える財をいい、下級財とは、所得が増えると消費量が減る財をいう。
おかしくはないよ。戦争で人間を苦しめてるのは人間だろ?人間を救うため人間を倒すなんて意味が分からないじゃないか
あなたの国は、人をおもちゃのようにもてあそんで。いずれ天罰が下りますよ!
cgab+を受けたことある人どんな感じか教えてください…webテスト受けたことなくて
明日プレゼンと面接です 何かアドバイスお願いします…
園芸やってたらわかるけど、動物性肥料使いまくりやからな
>>116 ありがとうございます
プレゼンはうまくいったと思います
面接は得意な学科?科目?だけうまく答えられず
それ以外の質問にはきちんと答えられたと思います
倍率結構高いので受かることを祈るばかりです…
田舎の自治体でも、社会人基礎試験だと9割くらいは得点しないと厳しいんかな?採用人数少ないしね。もっとも、人物評価、書類も面接等がウエイトが高いんでしょうけどね。 点数開示に行ったら、筆記はそこそこ取れてたけど、そんな感じがした。氷河期枠といっても、どんな職種でも、社会人経験あると、実質、経験者採用試験ですね。
「横浜で朝鮮人が一個小隊を全滅させた」という内務省が2年後に誤報例としてあげた記事をもとに 朝鮮人の暴動は事実だ!自警団の正当防衛!とかいうネトウヨ。 タイムスリップして当時の内務省に抗議するしかない
面接はどんな事聞かれるんだろうなぁ、、憂鬱になってきた。
>>118 特別区は100点満点で8点しか取れませんでしたが
恐らく論文の採点で合格しました
面接が転職した会社の退職理由を聞かれ困惑しました
>>123 どんな理由で退職したの?そしてどう上手く答えたんだろう?
合格できるほどだからよっぽど話がうまいし、相手が納得できる話し方だよね
うらやましい
>>124 言葉が足りず申し訳ありません
合格したのは一次です
二次の面接結果待ちです
退職理由は16条違反ではありませんのでお答えしなくとも良いと思います
と答えましたが
面接が進むにつれて様々な企業で実務を踏み
将来独立を考えていたと答えてしまいました
一級建築士です
>>126 そうでしたか資格持ちの方だったんですね
面接の結果気になりますね
報告待ってます
>>127 ありがとうございます
絶対に内定欲しいところであります
落ちました 結構強いコネもあったのに これからどうしよう 何もやる気がしない
コネがあってもダメなものか、、、 私、住んでもいない自治体受けて来週面接だけど。 筆記もイマイチだろうし高卒だし、ダメそうだなぁ。 早々に落ち込んできた。
>>130 地元に帰りたくて、筆記も自信なかったので
退職して背水の陣で臨みました
これから官民問わず探そうと思います
>>131 わたしも隣町を受験しましたよ
可能性がある以上諦めないで頑張ってください
いい結果が出るように祈っております
>>132 131です。
隣町の受験されたんですね!
前向きにいかないとですね。
頑張ります。ありがとうございます。
>>133 基本的に試験の出来のみで判断されるはずです
ただ縁もゆかりもない自治体なら
志望動機はよく練っといた方がいいかもしれません
頑張ってください
昨年から10自治体受けて全部最終面接で落ちたのでやけくそで11個目受けたら受かりました。 本音で語ったのが良かったのかな。
>>135 飾り立て過ぎてもいけない
正直に答える方がいいのかもしれませんね
おめでとうございます
自分はまた来年以降頑張ろうと思います
受験資格に業務従事歴○年以上って条件があると思うけど そこについて、休職期間も業務従事歴に含まれるって書いてあって 職務履歴書に休職期間を明記するような指定が特にない場合ってわざわざ書かなくていいかな?
>>137 あくまで在籍ベースでいいと思います
休職期間も含めていいならなおさら
なぁ、、、面接ってさ、、成績順だったりするかな。 明らかに、受験番号順じゃなかった、、、
>>139 あるかもしれない
俺1番だったのに二日目だった
>>140 普通は受験番号順ですってネットでは書いてあるけど、やっぱりそうばかりじゃなさそうだね。
不安!!
Youtubeの広告は不快になるだけで 広告料を支払ってマイナスになっているだけ
休職履歴有でもスペックが高ければ都道府県庁の試験に合格できますか? 休職後どの程度期間が空いていれば大丈夫でしょうか? 体験談あれば教えていただきたいです。
面接で現職やりがいあってすごく向いてるんですねという返しをされたんだがこれは不合格かな
>>145 完全にフラグっぽいですね…
志望動機が弱かったんでしょう
>>145 どうなんだろ。
それでもコミュニケーション能力ありそうとか、筆記の点がいいとかあれば、現職で充実していようが向いていようが、役所でも欲しい人材やと思うなー
>>146 面接から日が経って思い出してみても確かに薄いというか浅いというかそんな気がしてきています。
>>147 筆記の手応えはかなりあるんですが通過順位は知らされていないので不安です
どなたか知見のある方、「公務員 社会人経験者採用 Part.5」を設定いただけないでしょうか。
12月2日、千葉県成田市内の路上で、女性の胸話触るなどしたとして、強制わいせつの疑いで、東京税関職員男性・久保木涼次容疑者が逮捕されました。 犯行が行われたのは、10月25日の午後9時20分から40分ごろ。 成田市のは花咲町の路上で、女性の胸を複数回触るなどしたようですね。 面識があるわけでもなく、突然胸を触られたようです。
フラグかな志望動機薄かったかななどいろいろ考えましたが受かりました
日本人は普段から「値段が高い、価格が高い、価値が高い」と言っている
私の友人は先ほどこんなメールをくれた。「問題は、民主党は自分たちの政策(有給病欠! 最低賃金!)が労働者階級の助けになると思っていることだよ」。有給休暇を数日もらったところで、家族は養えない。最低賃金も同様だ。白人労働者階級の男性は、時給が9ドル50セントから15ドルに上がったマクドナルドで働くことに興味はない。彼らが望むのは、私の義父にあったもの――米国人の75%を占める非大卒者に、堅実な中流生活をもたらす、安定したフルタイムの仕事なのだ
フェミや共産主義もルサンチマン思想の系譜に入るな 男性中心の経済活動や資本主義がなくなったら真っ先にわり食うのは女や無産階級だろうに
フェミや共産主義もルサンチマン思想の系譜に入るな 男性中心の経済活動や資本主義がなくなったら真っ先にわり食うのは女や無産階級だろうに
近況報告しにきたけど、これまで、書き込んでたスレッド?ページ?がなくなってた。
せっかくだし戦績発表してよ。 ちなみに俺は合格したが内定取れず現職続行。。。
10月から予備校通い始めて、仕事終わりに2時間半くらい、週3〜4で通ってる(11月は仕事が忙しくてほとんど通えてないけど)。 テキスト読むの遅いし、テキストの例題を解くのに時間掛け過ぎなのもあるけど、昨日やっと判断推理が終わった(2ヶ月ちょいかかった)。全然勉強進まないわ。これからは週5〜6で予備校行って、もっとさっとテキスト読もうと思うけど。 6月の福岡市の経験者採用に間に合うかしら・・・
>>164 今年はダメだったから、予備校通って、来年度受験する。合格したけど、内定取れなかったってどういうこと?
合格≠内定ってこと。 合格≒内定ではあるけど。 合格=内定ではない。 あーあ、明日から仕事いきたくねぇぇぇぇ。
合格者名簿に載りました→採用で良いんだよな? 現職を退職したのに不採用とかなったら無職だぞ。
合格者名簿に載りました→採用で良いんだよな? 現職を退職したのに不採用とかなったら無職だぞ。 →大体いいけど、よくはない。 合格者名簿に載りました→内定しました→採用 各矢印は100%じゃなくて名簿搭載したのに内定ないと採用漏れだし、内定あっても採用されないパターンもなくはない。 内定ありで採用しないはほぼないけど、採用漏れは無くはない。 特に特別区とか国家公務員は合格と採用は別。 地方公務員はほぼ=だけど、100にはならない。
>>167 来年度筆記せずに面接受けれたりするの?
自分が受かった自治体は質問してみたら、「書類上名簿に載ったとしか書けないのはあくまで慣例で、経験者の皆さんは現職の退職のこともあるので漏れなく採用ですよ」と優しく教えてくれたので聞いてみても良いかと
>>171 試験による。
例えば地方だったら大体1年載る。
でも、普通は一発目で採用されなきゃそのまま。逆に合格=名簿載ったら=内定だし=採用と思っていい。
でも、100%じゃない。
内定切りはほぼないけど、採用漏れはある。
>>172 の言ってる様な自治体は割とよくあるなんだけど、名簿のやり方は慣例の問題というより法律の問題だし、漏れなく採用って言うところは、合格の時点で内定くれるんだわ。
内定くれずに慣例って言ってるなら、くそ意地悪だわ。
合格=名簿に載る、内定通知をもらう、採用される、この三者の関係は≒で結ばれてるってこと。
現職退職後に欠格事由で引っかかるとかなしに採用漏れでしたなんてなったら このご時世じゃ一家心中やら刃傷沙汰だわ。 国家とか特別区みたいに合格後に省庁とか区のマッチングが云々とかならともかく、 通常の自治体なら採用されるよ、な?
そそ、特別区とか国家以外は基本大丈夫。 ただ、何度も言うけど、内定もらってから辞めなね、合格→退職じゃなくて、内定→退職ならそのとおり。
わい社会人枠合格者だけど、60分で120問解くSCOAという試験だったやで
この前、産経模試受けたんだけど、難しくて全然解けなかった。時間もどちゃくそオーバーしたし。まだ一般知識の勉強してないから、大学受験の記憶を思い起こしながら、解いたが、ファラデー定数とかケッペンの気候区分と憲法とか全く覚えてなかった。果たして、間に合うのか?
経験者は試験色々だよ。 公務員試験のライト=簡単なやつを使うとこもあるし、 事務処理能力検査みたいなのするところもある。(間違い探しとか単純な計算を解けない問題数出して正答率と処理数を見るやつ) 総合職とおんなじ難易度ですっごい平均点低いやつもあるし。 ちゃんと傾向見ないと対策は無理かな。 俺は対策しなくても一次は得意だからいいんだけどね。
すみません、相談です。土木職がほぼ未経験なのに経験者採用で土木職を合格しちゃったのってヤバいですか? ※仕事についていけないと言う意味で。 大学は土木学科だけど殆ど勉強してないし、現職は土木職っぽく見えるだけで、実質ほぼ事務職です。 ※一応土木の業務もあったけど、素人でも少しの勉強で対応できる基礎中の基礎だけ。 はっきり言って新卒の子より土木知識ないです… 人事に正直に言えば土木関係の事務部門に配属してもらえるものでしょうか…? 勉強しても土木全然わからないし、焦りで吐き気がしてます…
>>183 受験資格に土木の経験を求められていたら、そもそも失格なのでは
>>184 >>183 ですが上にも書いてあるとおり「ものすごく簡単な土木業務」だけは業務としてやってたんです。
合格した当初は「ラッキー!」と喜んでいだけど、今は「受かったはいいけど、経験者枠で土木が殆どわからないってヤバいんじゃないか…?」と焦ってる状況です。
>>185 本当にやろうと思うなら、4月まで勉強したらどうですか?本でもネットでも、メーカーのサイトとか。年度末、あちこちで工事やってますよ。気にかけて見ると本で読んだものがあったりするかも。
健闘を祈ります。
土木職は工事の設計積算、監督業務がメイン 新採なら大学で学んだ土木の知識なくとも仕事しながら覚えていける 経験者採用なら即戦力として期待されてると思うから無理じゃね~か ものすごく簡単な土木業務を経験として受験したなら採用側も泣くしかないな
職員数が多いとこならまだ相談できるかもしれんが少人数即戦力だときついな 土木だと全然できませんでは危ないだろうし
>>184 です
>>186 大学で勉強サボってたから、独学だと参考書に書いてあることが全くわからない状態です…こうなったら数十万円払ってでも公務員試験予備校で勉強するしかないでしょうか?
>>187 土木職の友達(現職公務員)に相談したら、「お前それヤバいぞ。そんな状態で入庁したら周りから馬鹿にされて相当居心地悪いぞ。土木職は男の世界だから仕事できない奴には当たりキツい人も多い」と怖いことを言われてしまいました。自己責任ですが…
>>188 東京23区の1区くらいの規模です。本当は人事に相談(白状)したいのですが「それって経歴詐称ですよ?!」とか言われて内定取り消しになるのが怖くて出来ません…我ながら自己保身で最低ですね。
ヤバい本当に吐きそう
すみません。
>>189 の投稿は
>>183 がしました(間違えました)
>>189 どっかの土木屋で短期バイトするか、職場に慣れたいと言って、会計年度でフライング入庁はできませんか?
私も経験者ですが、何でも出来ると思われがち。
ですが、民間と役所は仕事の進め方や考え方自体が違うので、慣れるまでは大変でしたよ。
知り合いが民間の現場監督やってるが周りの職人からの突き上げでストレスがものすごいって言ってたな本人は経験があっての現場監督でそれだから 面接で経歴を偽ったような受け答えしてたのならまずいな
>>183 です
>>191 今の仕事を辞めれるのが3月上旬(有休消化)なのでバイトやフライング入庁は難しそうです…
そうですよね。プライドだけは一丁前なので「こいつ経験者のくせに何にも出来ないじゃん」って白い目で見られると想像するだけで油汗が出てきます…
>>192 30前半、大卒、土木系の学科です。テストは過去問を入手+理解せず暗記で乗り切りました(当然ながら卒業はギリギリです)。
>>193 公務員でも職人さん扱うんですかね?けど職人さんじゃなくて民間の対応だとしても、知識も経験もないから対応できないです…
というか「うわー、こいつ使えなさすぎて土木職に置いとけないじゃん…けどクビにもできないし事務職に異動させるか」とかって可能性あるんでしょうか?
質問ばかりで本当すみません。
>>194 厳しい職人を相手にしてるから当然扱う現場監督、民間の人も厳しい人になる
お友達が厳しいぞと言ってるけど業界として使えない人間には厳しくあたると思う
むしろ職人に怒鳴られる現場よりさらに上のとこで仕事するなら責任重いからもっと大変だと思うけどな
お友達に対策聞いてみたら
>>195 >>183 です。友人にあって直接相談をしたら以下のアドバイスをもらいました…
・今から勉強しても間に合わない(1日10時間しても無理)
・人事に相談したら内定取消になる可能性が高い
・土木から事務に移るのは不可能(何のための事 務職採用かと)
・入庁したらかなり白い目で見られる(上からも 下からも馬鹿にされるのは覚悟しろ)
・けど平日4,5時間、土日7,8時間の勉強を3年間 くらいすれ経験者として「最低限の仕事」は出 来るかも。なにより努力する姿勢を見せれば周
りも認めてくれるかもしれない。
・それくらい勉強する覚悟がなかったら辞退しろ
・じゃないと職場で地獄見るだけだよ
ここまでストレートに言ってくれる友人には感謝だけど、とてもじゃないが平日土日にそんな勉強できない(我ながら本当に情けない)。
もう現職の会社には退職手続きの依頼してるし、本当にどうすればいいんだ…
>>196 面接の時とかはどう答えてたの?
現職のことをちゃんと伝えてその上で採用ならともかく嘘ついていたらまずいと思う。
公務員だと採用名簿に載る→内定の流れとかなら取り消しとかありそう。
配属部署が決まる前の面談みたいのはもうあった?
土木でも大学で習った構力とかの知識はそこまで必要ないけどな。 ただ設計施工の経験がないと苦労するよ。そんな勉強できないって言ってるけど、嫌でも勉強せざるを得ない状況になるよ。 しないと仕事進められないし残業しても終わらないとか許されないし。期限やルールには厳しいからね。
採用先がどこまでを期待しているかだな ワイの職場にあなたが来たら、たぶん蔑むと思う
>>183 です
>>197 内定出た自治体は「〇〇できます!(採用までに勉強すれば何とかなるだろ)」の回答に対して、何故か深掘りが殆どなかったです。職歴見て安心したのかも知れません(ぱっと見は土木業務なので)
>>198 ほぼ何も出来ないです…昨日は「内定先の土木部署で凄い叱られる・周りから無視される・軽蔑される」という夢を見ました…
>>199 多分事務だと倍率的に永遠に受かりません…言い方悪いですが土木職って事務職に比べて数倍簡単な試験なので(どの自治体も倍率が2倍以下がザラ)。
>>200 多分苦労どころじゃないと思います。新卒の子と同レベルもかしたらそれ以下なので。冷静に考えるともう詰みですよね…
>201
面接時の反応的には普通レベルの経験者を期待されてそうです。そして「え?こんなこともできないの?」と軽蔑されるが容易に想像できて毎日胃が痛いです…
連続ですみません。
>>183 です。
実は現職の会社に退職手続きの撤回(かなり恥をかきました)をお願いしていたのですが、さっき人事より返事が来ました。
結論からいうと「撤回は不可能」でした。本当にどうしよう…
ここで頑張れば大丈夫とでも言ってもらいたいのか? さっさと辞退しろよ
>>203 会社の上司に真剣にお願いしてみてはどう?
>>203 退職届出したのでは?
退職願と違って退職届は撤回不可。
俺的には就職先で馬鹿にされるより退職取消以来する方がハードル高いんだが てかこんなにメンタル弱かったら公務員無理だろ コイツ使えねと思われようが入ったら勝ちだよ 自分がやってた仕事と違うわー(棒 とかいっておけばいい
2024年の大事件とは何か/2062年未来人の置き土産
休職歴ありでしたが、西日本の某県庁の経験者採用に合格できました。 同じような悩みのある方、あきらめる必要はありません!
休職中のことについて 説明を求められませんでしたか?
>>211 休職中に所属が変わってたりして在籍証明書等を提出してバレない?大丈夫?
>>213 試験申込の際に、隠さずに記入しています。
特段説明を求められなかったので、自分からは積極的に話してはいません。
東京市町村総合事務組合受けたやついる? 結構な穴場だけど結果出てないよね? 滅多に採用もないし、どうなんだ。
知人が一次の筆記で落ちてた。 150だか200だかが10人まで絞られたとか。
模試(教養試験)を受けたけど、120分・50問で、時間全然足りなくて、60分もオーバーしました。どうしたらいいんやろ?
無事、内定もらえました。 このスレだけに報告しておく。 色々ありがとう。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO こいつら馬鹿警察詐欺師のストーリー
ラオウ(山口組)からユリアを守るだけだった警視庁ケンシロウ
結局、ケンシロウとユリアが結婚しました!!
子供でもビックリしたストーリー
分かりやすい話し
官 愛はムーディー勝つや魔!
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 配属先来月に連絡で楽しみにしてたのに 病院局から採用書類届いてネタバレされたわ。 公営企業だから仕方ないか。
市役所の面接受けたけど途中から圧迫面接になった なんとか上手く対応できたと思うけど不安
どの辺なん? 俺は国→地方決めた。 今絶賛有給消化、、、できずもう少し働くっっw
自己PR、全然思い浮かばないんだけど、学生時代に書いてたような継続力とか調整力とかでいいの?やっぱり、社会人で学んだ専門性的なのがいいの?俺の場合、1000人くらいの企業でずっと人事だったから、労働三法に詳しいですとかなの?
過疎ってるねー。 能力はしらんけど、公務員試験得意な俺から言わせると、自己PRなんて簡単でひとつだけなんだけどな。 人事がこれだけは困る!っていうのを否定するだけなんだけど、、、 俺はそれ一本槍でたくさん合格してきた。 考えてみてくれ。
公務員試験得意ってすげーな 俺はもう書類選考と面接がトラウマだよ 予備校通う金もねえし
4月に向けてもう残りは全部有休です。 末日に辞令もらうだけー。
もう警官もチャレンジするしかねーわ 全く向いてる気がせんのに・・・・
>>232 止めときなさい。
何でもかんでも届出ばかりで、自由がなくなるよ。
有給休暇はおろか振替休日すら取得しにくいから、勝手に取ったことにされる。
夜や土日中心の任意調べが溜まりまくって、本当に休めない。
自由をやすい時給で売るような仕事。頑張っても感謝されないし。
でも、他になくて警察ならしゃーないじゃん。 俺は特別捜査官の受験資格あるからちょっと興味あるけど、今更警察学校行きたくねぇ、、、
>>234 警察学校なんて、警察人生で一番楽ちんなんだよ。
何の責任もなく、検挙実績は求められないし。
熊本市役所の社会人経験者採用の試験を受けたいと思っているのですが、試験の種類はSCOAでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがアドバイス頂けると嬉しいです。
予備校の模試(教養のみ)を受けた。50問120分。数的判断→資料解釈→文章理解→一般知識(理系科目は捨て)の順番で解くストラテジー。 だが、数的判断・資料解釈に100分くらいかかって、残りの知識科目と文章理解は塗り絵になった。結果、一般知識7/25、一般知能14/25。合計21/50。 毎回、数的判断に時間を取られてしまう。数的判断に勉強時間ほぼ全振してたから、割と数的判断は解けるようになったが、そのせいで、なんとか解こうと意固地になって時間を費やしてしまう。どうすれば、判断数的の解答時間を短縮できるのか? そして、残り3ヶ月で一般知識(化学とか捨て科目あり)を0から合格レベルまで持ってくるか。 不安過ぎて、最近、黒色のウンコが出るようになってきた。
>>236 去年と同様のテストセンター方式の60分なら、SCOA臭い。確か、本屋にどの自治体が社会人試験でどの種類の試験出したかの本があった気がする。それ見るべし。
熊本市役所の社会人経験者採用の試験を受けたいと思っているのですが、試験の種類はSCOAでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがアドバイス頂けると嬉しいです。
間違って同じのを書き込んでしまいました…
>>238 回答ありがとうございました。調べてみます!
がんばれよー。 でも、社会人採用は試験対策より面接対策だよ。 試験は対策してなんとかなる系は少ない気がするし。
他の自治体でSCOA受けた合格者ワイだけど、書店で買ったピンクの表紙の参考書まる覚えでおけ。問題文・選択肢までまんま同じ問題も出てたし。
>>241 頑張りますね!昨年の一次試験の倍率が10倍あるので、まずはこれを突破しなければと考えていました。二次の事も考えて、ですよね。ありがとうございます!
>>242 SCOA対策のアドバイスありがとうございます。問題集を徹底すれば良いんですね!他の分野、単語もがある手を広げなきゃと思っていましたが、優先順位つけてやりますね。
経験者試験は教養は基本足切りだけです 論文と面接が勝負ですよ
明日、筆記の合格発表だわ。筆記終えてから、燃え尽きて、何も手につかなかった(論文が時間が足りず、筆記体みたいな字になり、書き終わらなかった。なので、落ちてると思う)。 でも、現実を受け止められずに、家でずっと天井のシミを数えてた
もうそろそろ本番モードでESとか一次とか始まるのに腰が重い。 正社員とは言え中小企業で低賃金・低待遇ながら多忙…だけれどもブラックにはギリギリならないと言うか色々緩い。 中小企業で地道にやって来ただけでさしたる実績・スキルもないから自己PR・面接,論文に自信が持てないのと待遇しょぼいけど緩い職場にいるから本気になれないんだろうな。 この諦観の念をどうにかしなきゃ…と言う時点で…もうなんだかね…。
気になるニュース答えろーみたいな質問面接であるみたいだけど 安倍晋三銃撃事件とかは今ポピュラーすぎる話題だけど、これって なまじ触れない方が良いよな? 警察批判、統一教会…と地雷が多すぎるし向こうも嫌がるだろうしさ 逆に向こうからこの話題振られたら困るけど
>>250 居住地・志望自治体にもよるけど今なら豪雨とか?
豪雨災害って自治体にとっては山ほど取り組むことあるし。
職種とか職歴とか希望する部署とかに合わせた切り口を中心にする。
防災・減災、避難体制、都市計画、はたまた独居老人対策だとか飛躍して環境問題などなど。
去年 「希望した課に電話してどんな実務をしているか聞きましたか?」 「あ・・・いえ・・・してません」 「希望していたのに!?」 今年 「今年は前もって電話して聞いておくぞ」 ↓ 「市役所受験中なのですが、そちらの実務について教えて頂けますか?」 「すみません、教えられません」 「守秘義務とかもあるのは存じています。教えられる範囲で…」 「すみません、教えられません」 どうしろってえの(´・ω・`)
総合計画、基本計画、審議会資料、行政評価レビュー、議会録… をあたるしか。
一次が教養じゃなく論文ってどうすりゃえぇん? 無勉でやれなくもない反面、経歴・実績乏しいと書けることないし、抽象的でペラいことしか書けへんやん…。 まぁ一次が教養でも、二次に論文とかあったら同じやし、面接自体ダメやろうけど…。
>>256 中小企業規模の団体職員やで。
しかも上が抜けんと昇進せんから40にして平職員のままや…。
いきなり面接→筆記試験→面接っていうところもあったわ 筆記落ちたら面接しただけ無駄になるんだからやめてくれよ・・・
兵庫県庁の経験者採用試験、今年から氷河期世代対象試験と合体 ・これまでより実務経験を重視した採用。 (職員級 ⇒ 職歴に応じて主任級採用も(警察事務職を除く)) ※雇用環境が厳しい時期に就職活動を行い、希望する就職ができないなど、様々な課題に直面している方も 応募できます。 氷河期世代は、応募は出来るけど採用しないよと願書で明言してる訳だ。これだったら、 「氷河期世代対象試験を廃止します。」で良かったのに。
採用枠少なすぎるんだよな だけど年々志望者数がうなぎのぼりという… 部署別にして採用人数増やしてくれないものか
福岡県の一次の発表が本日の17時にあるぜ。俺は本庁舎の掲示を直接見に行く。もし会ったら、よろしくな!!
>>265 俺も市役所の筆記通ってた
2次もがんばりましょ
>>266 長野市は年齢制限がキツいなあ。
若くていいね。
二次試験を控え、インフルエンザ予防接種を受けてきた。 ぎりぎり半月はある。
今更なんやが、滋賀県社会人経験者採用の筆記40問2時間って、普通の上級?SCOAなの? 軽く混乱中です…。 誰か教えてくださるとありがたいです。
面接対策の一つとして、カットついでに白髪染めしてきた。
経団連の影響力占う試金石、「中途」改め経験者採用呼びかけへ…消極的な印象払拭
2022/11/07 07:06
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221106-OYT1T50248/ 現職場での勤続期間が半年~1年未満くらいの状態で試験に臨んだ場合、採用側の印象はかなり悪くなるものでしょうか? 元々働きながら受験準備を進めていたところ会社が倒産してしまい、生活費のために再就職してしまったのですが、これは判断ミスだったかも...
政令市(新卒採用)と国税(経験者)で内定出た場合どっちの方がいいか悩んでいる
受けてる所がちょい遠いところだと、もし災害起きたら緊急で出勤してもらうけど大丈夫?もし、地震や大雪で車も電車も動かないとしたらどうやって来るの?って圧迫くらった事あるんやが最適解ってなんで答えればええんや… まあ移住できるやつか歩いて来れる距離の地元のやつ取りたいだけなんだろうけどさ
よくある質問で他の公務員試験も受けてるの?受けたことある? は正直に答えた方がええんか…
今度最終があります 大体聞かれるテンプレ系は考えたけどなんか気をつける事とかありますかね… 最終までいったの初めてなんでよく分からないです教えてください
>>277 採用されたら公務員社宅に入りたいとか
転居しますでいいんじゃないの?
実際そんな遠いとこらから通うつもり?
テストセンター方式の試験を午前、午後、それぞれ別の自治体の試験受けたんだが同じ内容の問題結構出るんやな
週末に二次試験 47歳で見込みはないと思うけど、悔いの残らないよう喋ってこようと思う
ただ今終わりました 疲れました。採用されますように
集団討論でとんでもないクラッシャーに当たって終わった。究極は自分の腕不足なんだけどな。 書記やるならまずは人の意見を黙ってメモれよ なんで意見の洗い出しの時点で メモりながら自分の意見を言って議論始めるんだよ そもそもそのメモの仕方やマインドマップ意味わからんし、 話が抜けまくってるし、ニュアンスがズレてるって遠回しに指摘されてるぞ、お前 コミュ障だらけのグループで 司会黙らせて俺が司会までやったった!楽勝だわ!みたいな顔して出ていきやがって 田舎の自治体だから試験管もヤバい奴ならワンチャンあいつが受かるかもな
>>289 出しゃばりは協調性無しって嫌われて落ちるから気にするな
この前の日曜日にオンライン面接を受けてきた(1次面接)。自分の強み・能力を自治体でどう活かせるか、自治体の情報・施策等を頭に叩き込んで臨んだ。だが、浪人時代のことや、15年以上前の会社のことを聞かれて、頭が真っ白になった。その後、自分の強み・能力を自治体でどう活かせるかも聞かれたが、用意していた回答と違う回答した。失敗した。第一志望なのに。
47歳ですが採用試験合格しました みんなも諦めずに頑張れ
岐阜県の経験者採用って応募者数も過去の状況を載せないのってなんで? 申し込みも少しだけ別口みたいなところからしかできなかったし。
岐阜は穴場かもしれん。20人も採用するみたいだし応募も要項見るのにも募集があることを知ってなきゃ普通はみつからないようなところにあったし。 とはいえ、愛知県と日程ズレてるから愛知県と同じくらいの人数が受けにくるかもしれないけれど。
44歳、とりあえず1次試験合格、3次まで長いです 集団討論があるらしいのだけど、時間含め全く検討がつかないです
明日岐阜県やってくる。応募者数とか全くのブラックボックス
岐阜はSCOAやるのかな? 論文はどんなの出題されるのだろうか?県政の課題とか?
>>301 通したい「ある奴」のために一次試験の倍率を緩くするため、応募者を極力絞りたいためじゃないか、と思ったり。
応募する時も普通の受験のところより少し違うところからだったしね。
昨日受けてきた。あれSPIというやつか。 一応全問マークできたけど体感だと15%は誤答がありそう。 しかし、周りのオッサン達みんな早く終わって見直ししてたけど慣れてるのか? 俺はギリギリでようやくだったのだが。
>>305 言語が時間足りなかった!
非言語は簡単やったな!
§196 もしアウィールムがアウィールム仲間の目を損なったなら、彼らは彼の目を損なわなければならない。 §197 もし彼がアウィールム仲間の骨を折ったなら、彼らは彼の骨を折らなければならない。 §198 もし彼がムシュケーヌムの目を損なったか、ムシュケーヌムの骨を折ったなら、彼は銀1マナ(約500グラム)を支払わなければならない。 §199 もし彼がアウィールムの奴隷の目を損なったかアウィールムの奴隷の骨を折ったなら、彼は彼(奴隷)の値段の半額を支払わなければならない。 §200 もしアウィールムが彼と対等のアウィールムの歯を折ったなら、彼らは彼の歯を折らなければならない。 §201 もし彼がムシュケーヌムの歯を折ったなら、彼は銀3分の1マナ(約167グラム)を支払わなければならない。 - ハンムラビ法典
「天空の父ランギは、大地の母パパとあまりにしっかりと抱き合って横になっていたため、子どもの神々が母の子宮から出ることができなかった」ので、「森の神タネーマフタは仰向けに寝て背中を母に押し当て、足で父をぐいと持ち上げ、ようやく出ることができた」
しかし、貨幣の代わりに物々交換の媒介をするものは、日常的に取引されるものであることが望ましいので、「共通の重量単位」が古代ローマの王政期に設定されたとするならば、それは「塩」の「重量」で測られたのだと考えられる。
セルウイス・トゥリウスが作ったという「トリブス」が、彼が本当に作ったものであったのかは分からないが、この「トリプス」とヌマが作ったとされる「パギ」や「職能別の集団」は、旧来の部族集団を解体したという点では、よく似ている。
「ヌマ暦は太陰暦だったので、1年の日数は355日でした」
「そこで、この頃の年末である「Februarius(2月)」が28日になったのです」が、「1年が355日では、地球の公転で考える1年365日には10日たりません」
<宿泊業,飲食サービス業> (株)牛心,(株)共立メンテナンス <生活関連サービス業,娯楽業> (株)埼玉武蔵ヒートベアーズ,(株)新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ,(株)ファクトリージャパングループ <教育,学習支援業> 練成会グループ <医療,福祉> 国立病院機構中国四国グループ,(株)ベネッセスタイルケア,ミモザ(株),みんなの歯医者さん <複合サービス事業> 球磨地域農業(協組) <サービス業(他に分類されないもの)> (株)アウトソーシングテクノロジー,アプコグループジャパン(株),(株)アルト・カンポ,XVOLVE GROUP,金谷ホテル観光(株),(株)信興テクノミスト,(株)ダイブ,(株)タイブレイク,(株)DYM,(株)Tenki,(株)東京商工リサーチ,(株)東京ドームホテル,トランス・コスモス(株),日研トータルソーシング(株),日本インサイトテクノロジー(株),日本オラクル(株),(株)ネクストビート,(株)バイオテック,(株)パソナグループ,(株)ピーアール・デイリー,(株)ビジネスコンサルタント,(株)ヒューマンシステム,(株)リンクアンドモチベーション,レイス(株),レバレジーズ(株) <公務(他に分類されるものを除く)> 世田谷区役所,千葉県警察
岐阜県の経験者採用の一次合格者数番号どこかで見れる?
令和5年度岐阜県職員(社会人経験者)採用選考(事務一般)第1次合格者(令和5年10月1日実施)
記事ID:0324411
2023年10月11日更新
サンクス へー、筆記だけでこんなに虐殺しちゃうのか。倍率2倍やん。 年寄りとか履歴書傷だらけの奴が半分はいるからまともなやつで30代なら勝ち確じゃん!らっき!!
岐阜県は応募も少し入り込んだとこでないとできなかったもんな。俺は気づかなかったから受けられなかったけど。 過去の履歴見ると筆記4倍面接2倍のイメージみたいだね。面接2倍はうらやましいぞ。来年もあれば受ける。
集団討論控えてるけどコツとかありますか? テーマも時事を抑えるより行政課題の解決を整理した方がいいんだろうな
来週、政令市の最終面接控えていて、今日、公務員学校で模擬面接したけど、2ヶ月ぶりくらいってのもあって、凄いアウアウしたわ。それに先生にメチャクチャ怒られた。
最終的に、全部中国にしてしまえば借金は無かった事に・・と行動を起こしそうで怖いです。まともな解決策をするわけがない、埋めてしまう国ですもの。
対外デフォルト目前!カントリーガーデンの岐路が迫っている
一次の個別面接通過して、二次の集団面接受けたんだけど、長いことだらだら話してる人いたから、自分は簡潔に短く答えたら深掘りも特にされなかった。。 他の人よりも質問少なかった気がするし、興味なさそうだったかも。。 残すは個別面接だけど挽回できるかな? 集団こんな感じでも受かった人いる?
今どき集団面接なんてするとこあるんだね。 俺が俺が!の奴が勝つようになっちゃうね、面接官の頭が悪いと。 ただ、もし面接官が普通に常識人であればダラダラ話さずに簡潔にまとめてくる奴のほうが評価高いと思う。 ダラダラ話す奴ってなんでそうなるかというと、頭が悪い、ってのと、話す内容に自信がないから文の長さで取り繕おうとするんだよね。
>>333 わーやっぱそうだよね
長いこと話してるとき、面接官が長いなって態度に出してた感じがしたから尚更短く話さないとってした結果、あんまりアピールできなかったかも…
集団面接ってまわりのメンバーとの運もあるよね
最後の個別面接で挽回するしかないかな
それか集団面接でもうある程度評価決まってる?
11月上旬に最終発表なんだけど 受かる気がしなくて辛い 経歴的には自信あるけど 面接がダメすぎた 年齢も最初から厳しい
今日、政令市の最終面接受けたけど、緊張して、終始アウアウしました。面接官に笑われたし、考えたアピール言えなかったし。終わった私のこ2023年。
>>338 君がもし女ならそんな失敗なかったようなもんだ。
期待して待て。
男だったら。。。また来年頑張れ!
公務員試験は女優遇
>>339 公務員試験て女は優遇なの??
残り個別面接だけなんだけど受かるかな?
あとなんで女は優遇??
>>342 は~い。
よそもんで年嵩だから、面接で落とされるの確実だろうけど。
岐阜のことよく知らないし。
個別面接と集団面接、配点大きいのは個別面接だよね? 集団面接、変な奴と思われてなければ大丈夫かな?
教養試験の回答を見忘れました 誰か親切な人がいたら解答を教えて下さい
>>343 40越えかな?けどこないだ一次の時は思った以上に年齢層高めだなと感じた
3. Find a common topic: Finding a common topic will help the conversation go smoothly. Also, you may become closer to the other person through common topics.
These are the things that I think are important when communicating with various generations. We hope for your reference.
3.共通の話題を見つけること:共通の話題を見つけることで、会話がスムーズに進みます。また、共通の話題を通じて、相手との距離が縮まることもあります。
>>352 お疲れー。俺も超高齢のうちの一人だけどね。
手応えどうだった?
そりゃ33でバイトやってるやつどんだけ優秀でも社員にはせんやろ 絶対まともじゃない
1990年の出生数は約122万人でしたが、 2021年の出生率は約80万人まで低下しています。 この30年で三分の一も出生率が低下していることになります。 これはとんでもない事で、まさしく国の危機と言っても過言ではありません。 このままいくと将来、老人ばかりで若い労働力がいなくなり、税金も納められなくなり、年金を始めとしたあらゆるインフラが崩壊する未来が訪れるかもしれません。
農工大の院まで行ってるのにこんな下らんことで全部失うの草
要するに警官はエル・モッロ側だったって解釈でええんか?
68: 2019/12/19(木) 03:44:36.38 ID:e2P4Ts3w0
メキシコの警官や軍人は何でマフィアに入るんだ
入らないと◯すぞとでも脅されてるのか
71: 2019/12/19(木) 03:46:24.76 ID:TXfEsVxD0
>>68 そうやで
スパイが全部個人情報流すから家族構成までバレバレや
【悲報】ワイ(26)、初彼女ができるも「ハハッ」「わかる」しか言えない
メキシコのサルバドル・シエンフエゴス前国防相が16日、麻薬密売などの罪で米国の検察に起訴された。前政権時の国防相として麻薬犯罪対策を指揮しながら、自身も麻薬カルテルのトップとして君臨し、「エル・パドリーノ」(ゴッドファーザー)の異名で呼ばれていたとされている。 メキシコや米国のメディアによると、シエンフエゴス前国防相は15日、家族旅行で米ロサンゼルスの空港に降り立ったところ、米麻薬取締局(DEA)に身柄を拘束された。コカインやヘロインなどの麻薬密売のほか、資金洗浄の疑いももたれている。DEAは「エル・パドリーノ」と呼ばれるメキシコの麻薬組織の首領の行方を追っていたところ、シエンフエゴス前国防相だと判明したという。
明日、第一希望の合否発表なんだけど、緊張のあまり今日ずっと、下痢なんだけど、緊張するわ
分かるぞそれは。最終試験の倍率が低ければ低いほど緊張は大きいよな。
「文字とは何か」で述べることを一言でいえば、漢字も「言語を記録する記号である」という点で、世界の他の文字と同じだということである」
こうした過程で、「沿岸言語圏から発祥した」「絵文字」の「表意文字」が「一語一字一音節を原則とする漢字の表記システム」に変換され、松本論文が指摘するような、「漢語を特徴づけるあの徹底した語の「単音節性」が形成されていった、と考えられる。
「武丁の時代は殷代後期で人口が急速に増加した時期として位置づけられ、「都市の形成が急速に進み、人口密度が高くなった時期として捉えられる」が、「人口密度の高い都市生活では、農村と異なり住環境が緊密化」し、「住宅が近接する状態を造成する」
なお、古代メソポタミアでも、奴隷と小農はほとんど区別なく収奪されており、土地に縛り付けられた奴隷は、世代が重なると小農と変わらなくなっていった。
>>362 ラインの公務員試験(社会人経験者)系のオープンチャットに書き込みもしたけど、政令市の最終の発表が今朝あり、見事に最終で落ちた。
辞退者や採用者数が増えて、最終面接だけでみたら、3人に2人が受かる試験だったのに、落ちた。
渋谷事変の虎杖くらいメンタルがブレイクしている。
あと県庁の最終がこれからあるけど、政令市に行きたかった。あおん(んこほよるや
「来年度の経験者採用を増やしてはどうか」富山県に提言 人口減少で新卒採用が困難に…富山
2023年10月24日(火) 19:17
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/795755?display=1 かつての中国家電量販店首位・国美が従業員の給料を払えなくなるまで
56歳にして初受験 最終で落ちたら来年受けるべき?
56歳にして初受験 最終で落ちたら来年受けるべき?
56歳にして初受験 最終で落ちたら来年受けるべき?
本当に日本の役人(官僚)や政治家というのは、超がつくほど間が抜けている。
「琉球は中国領」とか言い始めてるのに何も言い返せない岸田政権...
産総研は経産省関連の研究機関である。そして、経産省は安全保障貿易輸出管理を統括する役所であり、 無許可で中露北等に軍事利用される危険性のある貨物・技術が流出しないよう管理監督する役所である。 そんな重大任務を負う役所の出先機関と言ってよい研究機関でこんな問題が発生した。 経産省は勿論、行政はもっと緊張感を持って責務を遂行し、中共に対応すべきである。
知的財産の保護を法律にしようとすると野党から凄まじい反発があると言う
アメリカは情報関連技術流出を恐れ中国人研究者入国規制や、留学生を追放している、日本も見習うべきだ。
東大とか超エリート大学のの公務員志望者って県庁や政令市受けずに国家総合職と東京都庁くらいしか受けないイメージがあるけど、実際のところどうなんですか? あとは、神奈川県庁や横浜市役所は東大卒多いイメージありますが。 あとは地元の県庁や政令市くらいですかね?
あるところの社会人経験者枠、1次には合格できた。 言語がほぼ満点だったので、首の皮一枚つながったのかな? 面接カード練らないとな。あまり時間がない。 私の前に座っていた女性が、長時間演習してきたであろう、すごい書き込みがあるノートを広げていて、試験時は圧倒されていた。 非言語と論文がイマイチだったので、多分落ちているだろうと思ったが、その人とは逆の結果になった。 この上は、面接を何とかクリアしないと。
発表嫌すぎる 落ちても地獄(パワハラ職場) 受かっても地獄(スキル不足→残業地獄)
発表嫌すぎる 落ちても地獄(パワハラ職場) 受かっても地獄(スキル不足→残業地獄)
結果発表が10日と言われてる場合、もう今の時点で結果は余裕で出てるんだよな多分。
結果待ち期間長過ぎる。もういいや、疲れた。 落ちてても当たり前、職がなくなるわけじゃないし、と思うことにした。
>>387 本当それだわ。
合格でも不合格でも郵送なんだけど、普いずれにせよ通郵便かな?
この前の面接の結果待ちだけど早ければいつから来れるか、的なことを聞かれて1月から来れる、と言ったけど 2月に嫁と旅行の予約しちまった。まあどうせ受かりゃしないし楽しんでくるわ。
返還するなんてあるわけないのが常識という前提なのがおかしいんだよ
岐阜県の社会人経験者採用って毎年あるわけじゃないんやね。 一回面接で落とされてたらもうノーチャンスだろなぁ。
最終で結果発表が指定されてない自治体受けたけどどういうプロセスを経てそれでいこうってなってるんだろう 結果は11月中って気になるから早くやってほしい
最後と決めて受けた自治体に落ちた。さらば公務員試験!20代から受けて49歳の今、諦めることとなったが公務員にはなれない運命だったんだな。
>>394 もう面接で20回落とされてて、さすがに無駄を悟ったから。
さらに最後のに至っては倍率が2倍もないようなところだったからね。
40代後半で職務経験者試験に合格。しかし等級も職位もわからず給与が推定できず、決断できない。 人事委員会に問い合わせてみようと思うが、等級、職位なんて教えてくれないでしょうね…。どうしよう。
面接に20回落ちたのですかそれはたしかに嫌になるかも 受験はタダだから軽い気持ちでいつでも受けていいと思います
初任給募集要項に書いてないですか? 募集要項の金額から大幅に何万円も増えることはないです
>>398 ありがとうございます。
40歳はわかるのですが、40代後半だと記載がないんです。
役職についても記載がないので、あまりに年収が下がるようだとさすがにやる気だけでは…と悩んでいます。
1級2級の区別なければ、1級採用? 年収550くらい??
発表前緊張で胃腸が壊れたけど 受かってホッとした 今の職場は3月までの我慢…
>>393 予備校やオンラインの講座等は受講していたんでしょうか?
新潟県のジョブ型採用、書類提出しました。面接に進めるか
合格した人、今の職場に退職伝えるの何時ごろの予定? 採用関係の通知、12月にならんと送ってくれんらしい 早くしてくれよ
試験の途中だったけど9月の終わりくらいには伝えたよ
最終面接控えてるんだけど、もうある程度合格者きまってんのかな?
>>409 成績順に並べたエクセル表くらいは作っていると思います
>>410 ありがとうございます!
最終面接でも挽回可能、ですよね?
>>411 挽回と言いますか、最終の得点が出ないと順位つかないので合否でません
今の段階であきらめたり、どうせダメだと投げやりな気持ちになるとマイナスな感情が面接で伝わるので結果に響きます
>>412 なるほど、ありがとうございます!
最終面接のほうが配点高いんでしょうか?
ちなみに、一次はプレゼン面接と個人面接があり、
二次は集団面接と個人面接です。
この集団面接であまり質問がなく、手応えがなかったもので…
配点は募集要項に書いてあれば分かりますが書いてなければ内部の者しか分かりません 集団で手ごたえがなかったとしても、もう終わったことだし、実際にどう評価されたかは知りようがないので気にしても点も増えないし予想もできません
>>414 そうですよね。
最終頑張ります!
ありがとうございました。
>>413 私に聞いて来いよ
090-1969-2145
>>419 それなりに自信があったのもあるけど
毎月100時間近く残業してて死にそうだったから試験が駄目でも辞めるつもりだったのよ
不合格として、今の職場でやっていく自信はありますか? 面接で聞かれたんだけど、これは不合格フラグだよな? 質問の意図はなんだろう。
>>422 ストレス耐性みるか
答えに困る質問して反応みたとか
なんでそんな下らない質問するんだろね公僕どもは。 優越感に浸ってホルってるのかな。
最終面接、10分であっさりで終わった。 手応え感じる間も無かったわ… 元々10分の予定だったけど、志望動機以外は定番質問来なかった。 受かってるといいな
某政令市の行政職の最終面接、10年以上前の短期離職のこと、浪人のこと、就職浪人のことに面接時間の半分以上を割かれた。マイナス要素だから、掘り下げるのは分かるけど、なんか違うような
>>426 ほんと、公務員面接って10年以上も前のそういう履歴書の傷見つけると嬉しそうにそこ突いてくるよな。
俺もそれで1回も面接通ったことないわ。
最初から応募要項に書いとけよな。過去に空白期間があったり就職浪人があった人は採用しません、って。
あまりにも俺と同じ境遇だったからついリプしちゃったわ。
最終面接で、苦情対応も多く理不尽な市民対応もあるが、大丈夫か?みたいな質問があったんだけど、これは合格フラグなのかな 定番の質問か
併願状況とか現職退職できるかとかの質問されてなくても受かった人いる??
面接が絶望的にダメで、面接順位がワースト5位に毎回入って、落ちます。 公務員のライト、公務員面接の達人、松村塾、EX STUDY等の通信の面接を受けたいですが、オススメとかあります。行政職員希望です。どない?
最終面接って受験番号順以外だったら、成績順とかあり得る?
>>428 今年2か所受けて両方とも聞かれたから定番ぽい。
大丈夫です以外の回答する人いないんだろうから無意味な質問だなぁと個人的には思う。
>>433 そうだよね。
どう対応するか?なら分かるけどなあ。
ちなみに2つとも合格だった?
>>434 1つは内定が出ててもう1つは発表待ちやね
フラグか分からんけど2つとも面接の中で両方とも合格しても絶対にうちに来てねって言われてる
>>435 おめでとう!
それはすごいね。もう一つも合格だろうね。
ちなみに最終面接で他にどんなこと聞かれた?
>>436 大した事聞かれてないよ
面接シートと志望動機の深堀りがメインで
あとは、上司、部下、取引先からどんな評価を受けてるか
コミュニケーション能力に自信があるって書いたから具体的なエピソード聞かれたくらいかなぁ
>>437 ちゃんと受け答えできてたってことなんだろうね。
羨ましい。早く結果知りたいわ。
面接の手応えもまあまああったでしょ?
>>430 達人の無料カウンセリング受けたけど、すごく良かったよ!(受講はしてない^^;)
結果、上旬に郵送なんだけどいつ来るかな 月曜日発送とかあるかな
合格通知きたー!! 内定もらったんだけど、この後の流れってどんなかんじ? 健康診断とか面談とかあるの?
>>439 回答ありがとうございます。
個人的には面接の達人が良い意味で厳しそうで、自分には向いているかもと思ったけど、ユーチューブのコメントが全然ないので、気になってました。カウンセリング受けてみようと思います。
>>441 内定の承諾書のほかに何も入ってなかったの?
俺のときは面談と研修の予定日みたいのが一緒だったよ。
>>443 ありがとう。
今日連絡きたわ。
研修って入社日より前にあるの?
住んでいる所で再募集があったので受けようかなと思っているけど 受験資格で「採用後、〇〇市に定住する意向のある方」とある場合は、 その市に住んでいても申し込みはできる?
https://twitter.com/ishikawa_saiyou/status/1734018913816437109?t=eHmz44I-0SQTwZdrzRVr8A&s=19 ★最終合格者の発表について★
本日、下記試験の最終合格発表を行いました!
・職務経験者試験
・障害者対象試験
以下のURLから確認ができます!
pref.ishikawa.jp/jinjiiin/exam/…
合格された皆様、おめでとうございます!
https://twitter.com/thejimwatkins >>445 移住じゃなくて定住ならいけそうだけどね
ここにいる人は何回チャレンジしてるの?自分は3回目の挑戦をしようと思っているけど、モチベーションが全然上がらない。
初任給ってどれぐらいなんだろ? 自治体の例規集見て算出してるけど、みんなの気になる 自治体とか経験年数にもよるんだろうけど、経験者の話聞きたいな
京●労働局の面汚し、税金泥棒、ハゲウンコ、しょんべん公務員 村上糞行 京都市上京区小川通一条下る小川町206番地1ザ・レジデンス御所西20●号 こいつ、勤務時間中にSNSの書き込みしてるぞ!
>>452 羨ましい。私は今週中に3回目の予備校代金を支払うところ。また筆記試験をやり直すの辛いし、来年も筆記試験通過するとは限らない。最近ストレスでずっと下痢ですわ。
プランパス株式会社さんの面接対策、ES対策で最終合格しました。 公務員のキャリアが長い元公務員のプロが採用者目線の対策です。 その他より断然良かったです。 おススメです。
俺以外にも心が折れたやつが書き込んでるな。俺は先週から3年目の公務員予備校に通い出したよ。おそらく公務員コースでは俺が長老。恥ずかしいよ。
エピソードは、どのように書けばよいか、わからない、教えてください?
都への入職手続き書類面倒すぎる 職歴長いと集めなきゃいけない書類いっぱいなんよ
来年度、SPI3(テストセンター)がある自治体の受験を予定しています。オススメの参考書を教えてください。 ちなみにSPI3は学生時代も今も全く勉強したことがありません。学生時代(15年前)に公務員試験で教養試験・専門試験を1年くらいやっただけです。その時は筆記は通過しましたが、最終面接で落ちて、民間に就職しました。
ネットで調査して、厳選して、手間かけて、面接対策のよいところを探したらよいよ
動画の講師は、すぐに公務員を辞めている。 なんですぐに公務員辞めたのか?
数日前に配属面談終わった 実感湧かないけど3/29まで働いて 4/1から公務員務まるんかなぁ
昨年の10〜11月に最終落ちてから、まだメンタルが回復しない。落ちた実感がわかないけど、また試験を1から受けないといけないんかなぁ
>>535 しかも、筆記試験がSPIに変更、試験時期の早期化が行われる。俺はまた挑戦者。
>>536 SPI試験やめて欲しい
中国地方の政令市なんだけど、昨年は通常の筆記試験だったので突破し、2次3次も突破して合格。だけど会社の都合とか色々あって、やむなく内定辞退。
で、今年、その課題が解決したので再受験したら、SPI試験に変更になってしまい、テストセンターを自分で予約して、パソコン使って試験するんだけど、問題や環境に全く慣れなくてあえなく1次で不合格。
SPI試験は苦手。で仕方なく県庁受けた。そっちは通常の筆記試験だったので突破し、2次3次の面接やらプレゼンも突破して、内定もらえた。
でも、在職証明書を提出しないといけないんだけど、以前の会社で3か月ほど病気休暇で休んだ期間があって、メンタルで休んだんだけど、それがバッチリ記入されてて…。
長期休暇の有・無を書かせる県庁もどうかしてるけど、、。在職証明書は、初任給の算定と、受験資格の在職年数を満たしているかだけを確認するものなのに、長期休暇の有無を書かせるとは。それを提出したら、ずっとメンタルヘルスで休暇取ったことが付いて回るので、経験者採用なのに、配属先と仕事量軽減みたいになってしまうのが、逆に気を使わせてしまいそうで、やりづらくて嫌で、つい先日内定辞退した。
アホみたい。政令市と県庁を辞退したこと。あんなに苦労して合格内定勝ち取ったのに。こんな人間いないわ。自分が嫌になるわ。
過去を消したい
>>537 在職証明書は元会社が任意様式で作成するものですか?
証明書を発行を依頼するときに、長期休暇欄の記入までをも元職場に頼まなきゃよかったのに。
これこれこの事項だけ証明してほしく、あとは書かないでと。
労基法22条3項で、労働者が請求しない事項は書いてはならない、と規定されているはず。しかも、それに違反すると30万円以下の罰金刑もあります。
その在職証明書は、合格した県庁指定の様式だったんですよ。で、その様式に「長期休暇の有無にマルをして、有の場合は理由を書いて下さい」という文言がバッチリ記載されてたので、どうしようもなかったんですよね。 以前の会社に、書かないで下さいと頼めないし、かと言って無しのほうにマル付けて下さいというのはウソになるし。以前勤めてたところはかなりの大企業で、きちんとしてる会社だったので、融通は利かないので。 で、自宅に返送されてきた在職証明書見たら、案の定、病気休暇と理由がバッチリ書かれて…。今のご時世、メンタルヘルスは恥ずかしいことじゃないかもだけど、さすがに、経験者採用で即戦力求めてます!という県庁試験で、メンタルヘルスの中途新人はヤバいだろうと考えてしまい、たった1枚の証明書のために、県庁の内定を辞退してしまった。あんだけ、筆記試験やら面接やらプレゼンやら頑張って、倍率も高かったのに、内定者説明会も行ったのに…と悔やむ毎日。 辞退したのまだ一週間経ってないから、かなり凹み中。長期休暇の有無は聞かないで欲しい。初任給計算とかに関係ないんだろうから。 昨年の政令市の在職証明書の様式には、一切そんな記載なかったのに。 自治体によって違うみたい。 ほんとバカみたい。無駄な受験した自分がアホだよ、泣き
>>539 >「長期休暇の有無にマルをして
>、有の場合は理由を書いて下
>さい」
の場合でも、自分で、当該欄は何の何条により記入を希望しない、もし不明な点があれば連絡は全て自分を通すように、との書面を添えればまだ何とかなろうものを…。
書面を添えるのがいやなら、自分で電話して、この欄は記入を希望しませんと伝えればよいし。 ならば、元会社側は法に則って、労働者が請求しない事項を書かなかっただけであり、会社がウソをついたことにはならない。 あとは自分の腹のくくり方一つでしょうよ。
そこまで考えが至らなかったよ にしても、県庁指定の様式で、「書いて下さい」と記載されている以上、普通の人事担当者だったら、きちんと書くだろな…と。 返送されてきた、職歴証明書には、ちゃんと決裁番号が付された送付書も同封されていたから。上司にも決裁回したんだろうし。 いま勤めてる会社は小さい会社で、融通利くからいいんだけど (そもそも、病休とかも一切取ってないけど)、以前の会社はドでかい会社で、固い系の会社だったので… 来年、県庁以外で再受験するわ。職歴証明書だけが恐怖。受験する前に、どんな証明書か見てから受けたい。じゃないと、合格しても、ムダになるかもだから、、情けない自分、、
>>542 むむむ…。
もう辞退して手遅れならば仕方ないですが、もったいないですな。
SPI3童貞なんですが、オススメのテキストとか、勉強方法教えて下さい。 これが本当のSPI3だとかいうのがどうにかとしてはいいですかね?
広島県庁と広島市役所だったら どっちがいい?どちらも、経験者採用。 地域手当は県庁6%で市役所10% 県庁は窓口対応少ないし、ブランド力に憧れるけど転勤がなぁ… 今度、来年度に向けた社会人受験の説明会があるから迷ってる
>>539 受験バタバタで久しぶりにみたら・・・
断ったの(´;ω;`)
大企業では実力を発揮できなかったぶん県ではバリやりますでいいじゃない
断る前に書き込んでくれたら書き捨て掲示板じゃあるけどいろんな意見見れたのに
これが当たり前。ハラスメントしたら反撃されるよね。
「難問に即答してるだけで、全然答えが間違ってる」のであれば、それは誰から見ても「馬鹿だ」と思われる筈。これは学術的根拠とかじゃなくて一般常識的に馬鹿だと思われちゃう人だなぁ。 でも「難問に即答した上で答えも合ってる」ってキャラを天才として描いた漫画なら沢山あると思う。
極めて評判が高く統治能力も証明されている、自分たちの主君としてふさわしい立派な皇帝を求めた
リーダーになるのは人を引っ張っていけて頼りがいのある外交的な人がなるべきだと思い込んでいませんか?しかし、ある条件がそろえば、外交的な人物よりも内向的な人の方が上をまとめる立場として活躍することが出来ることが発覚しました。
偏差値50もない学部の底辺大学出身だけど、 30前半で年収1000万超えて蓄えも7000万あるワイ トピ主みたいなやつは絶対選ばないし、選ばれたくもない 永遠に凝り固まった偏見に縛られて、孤独に生きてってほしいw
【修羅場 婚活】希望通りの男性と結婚したい! 自称容姿が100点のアラサー婚活女子さん「4人の男性に結婚の話しをされたあとに4人全員からフラれたんだけど!? 何が原因コ
情報上級(5年以上の経験)若干名 7月または10月採用 3月14日締切
監査部署は、経営者の「耳目」であって、経営者自身ではない。経営者に対する監査報告には、責任をおう。しかし、30部署の仕事の結果に対して、責任をおわない。くり返すと、結果の責任を負うのは、経営者自身である。
政治社会の情勢が相違して、性格を規定したのであるが、それだけでなく、必ず制度上・構造上の差異が存在したはずである。
昇進の方が幸せだと思うから一括りにするなと思うし男に生まれたかったわ
ある所に「自分は鏡の世界の住人だった」という男がいた。 その男が言うには世界の何処かに一つ、自分だけが映らない鏡があり、そこから鏡の向こう側に行けるという。 どうして普通の鏡では向こう側にいけないのかと聞くと、 「鏡の向こう側の『自分』がこっちに来ないように押さえ付けているから」と答えた。
誰もが夢をみるが、その内容は非常に荒唐無稽である。 それは、目が覚める瞬間の脳が過去の出来事や体の状態を瞬間的に処理するためといわれる。 ところが稀に、物事のつじつまが合い、奇妙に現実味を帯びた夢を見ることがある。 それこそが、何者かが眠る人の耳元である短い物語を吹き込んでいる瞬間である。
フィリピン船籍の大型貨物船「シーカイト号」は、常に人手が足りない船として有名だった。 欠員がでると、途中で立ち寄る港で「通常の倍以上の賃金」を提示して募集する。 魅力的な金額に釣られて乗り込んだ船員に、船長は必ずこう忠告するという。 「洗濯室の隅にある黒い影には近付くな。あれの誘いに応じたりしたら、また次の港で船員を補充しないとならん」
【訃報】鳥山明さん死去を英BBCや米NYタイムズ、仏ルモンドも速報 「漫画界の巨人死去」
【訃報】声優のTARAKOさん急死 63歳 「ちびまる子ちゃん」を35年 先週までアフレコ参加
「女性の腹囲は90センチ→77センチ」 メタボ基準を新たに提案
病気のリスクが高まるとされる「メタボリックシンドローム」はおなか回りの基準が大きな目安になってきた。ところが、いまの基準では多くの人がリスクを見逃されているとの研究結果を新潟大のチームがまとめ、論文を発表した。現在の女性の腹囲を90センチから77センチに見直すべきだなどとするあらたな基準案を示している。
研究チームが、最新データで分析すると、実際に心筋梗塞(こうそく)や脳卒中などの「心血管病」を起こした女性の9割、男性の7割が現在の基準値ではメタボに該当せず、リスクが見逃されていたという。
メタボ基準は、一部項目の値などを修正した形で国の特定健診(メタボ健診)・特定保健指導に使われている。基準をめぐっては、女性の腹囲の値が、男性(現状85センチ以上)より高いことなどに、基準が公表された2005年当時から批判の声があった。
ヒトラーのユダヤ迫害って1種の人種コンプやったんか?
現界は霊界の移写であり、縮図だ。霊界の真象をうつしたのが現界だから、現界のことを称してウツシ世という。たとえば3776メートルの富士山を数センチ四方の写真に写したとする。その場合、現実の富士山は霊界で、その写真が現界。写真の富士山はきわめて小さいものでも、現実の富士山は大高山だ。だから霊界は人間の夢想もできぬ広大なものである。
商社に未来はないよ。まあ、今の日本らしいといえば、らしいな。この結果は。
人によるが、極めて口が悪いのは思う 大体やべえのは高齢独身
程度によるけど少々の方なら努力したら可愛いと思う。 美人は抱いてもただ可愛いだけで伸び代少ない。 少々の方は表情が色っぽく変化するので楽しい。 清潔感はどちらも大事。 ただ純度の高いブ○の方は経験無いので解りません。
狐顔で下の前歯が上の前歯より出てたオバさん、職場で甘やかされてた。あのオバさん私はブスだと思ったけどね。やっぱり、ゴマスリとブリッコやっとけばいいんじゃない。
今 ぶすっていないと思う メイクもおしゃれも上手だし せめて 自虐でも謙遜でも自分にはぶすって言わないであげてほしい 何もされてないのに他人をぶすって言うのは人として最低
浮浪雲のかめさんは、旦那は色男で、息子の新之助が、「ブスだけどいい顔してるな」と呟いているシーンがあったよ。私はこういう人タイプです。
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250921141353このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1590147644/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART32 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART29 ・国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 16 ・東京都特別区経験者採用☆Part76 ・公務員 社会人経験者採用 Part.2 ・☆東京都特別区経験者採用☆Part52 ・公務員障害者採用試験スレ6【身体専用】 ・公務員障害者採用試験スレ7【身体専用】 ・公務員障害者採用試験スレ45【精神専用】 ・公務員障害者採用試験スレ47【精神専用】 ・公務員障害者採用試験スレ39【精神専用】 ・東京都職員経験者採用選考(事務)part2 ・【公務員水増し】障害者採用試験スレ6【精神専用】 ・兵庫県の職員採用試験、何故か筆記辞退者が4割超え ・【社会】年金機構、採用試験で全ての受験者に年金番号要求 専門家から疑問の声 ・【立命躍進】国家公務員採用総合職試験 合格者トップ30 part2【慶応凋落】 ・富山県警採用試験 ・茨城 教員採用試験 ・40歳以上の教員採用試験6 ・山口県教員採用試験2 ・滋賀県教員採用試験 Part2 ・応用情報技術者試験 Part268 ・50歳以上の教員採用試験 Part2 ・埼玉県市役所採用試験 Part.39 ・埼玉県市役所採用試験 Part.42 ・【中高】大阪府教員採用試験11 ・埼玉県さいたま市教員採用試験 ・奈良県職員採用試験スレ part4 ・国家公務員採用総合職試験 part59 ・2025 神奈川県 教員採用試験 (8年度) ・☆★都営バス運転手採用試験★☆6台目 ・地方公務員共済組合職員共同採用試験 ・悲報 福岡県警採用試験寝坊してしまった。 ・文系国家総合職試験採用されるに必要な学歴 ・これからの公認会計士試験は、採用試験までが鉄板 ・★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part30 ・★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part17 ・厚労省の氷河期採用、140倍 初の筆記試験 ★2 ・【看守】刑務官採用試験 part484 【高卒程度】 ・中小企業診断士 第1次試験受験者用スレッドPART139 ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart43 ・■■■■■航空管制官採用試験Part22■■■■■ ・中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part90 ・☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart33★ ・【福岡】県市町村職員採用統一試験スレ36【FUK】 ・【就職】きょうから高校生の採用試験 人手不足で「売手市場」 ・中小企業診断士に俺はなる 第1次試験 受験者用スレッド part96 ・【調査】改葬・墓じまいにかかった費用や時間は? 経験者に聞いた ・那覇市が氷河期世代を対象に採用試験の受付開始 倍率数百倍の絶望、再び ・「氷河期世代」対象の都職員採用試験、倍率57倍に…募集は20人 ・【社会】滋賀県の就職氷河期採用試験、競争倍率186倍 [さかい★] ・教員採用試験 合格しても辞退相次ぐ 追加募集の自治体が12に [蚤の市★] ・就活生の内定辞退予測、ホンダが購入「採用試験の合否には使っていない」 ・自民、国対副委員長に小泉進次郎氏起用で調整 閣僚経験者は異例 [きつねうどん★] ・ロシア軍「志願兵募集します。月収5万円ほど。経験不問」 →応募者17人 ・在日コリアン 「日本人と同じく採用試験に受かったのに常勤講師になれないのは差別」 →国連委に報告 ・【労働】世耕大臣の「新卒一括採用見直し」発言、「経験がないと正社員になれなくなる」と懸念の声も ・【就職氷河期世代対象】市職員採用試験でミス、開始前に問題見える状態に 兵庫・神戸 [孤高の旅人★] ・ネットでの誹謗中傷投稿者を一発開示、改正法10月施行…被害経験者「手続き早まれば踏み出せる」 ★2 [ぐれ★] ・【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ・【悲報】メタバース、女性にセクハラし放題の地獄絵図だった。「胸や下半身を触られる。気持ち悪い」利用者の5割以上が経験 ・【防衛省】自衛官の初任給 増額の法案提出…一般曹候補生は高学歴化を踏まえ1万7千円増額 採用試験のレベル 中卒→高卒程度に引き上げ ・【大阪】試験で「不採用」の公募校長、区長の“物言い”で一転「継続採用」-大阪市教委「評価、一面的すぎた」、採用判断のあり方に疑問 ・非破壊試験技術者 その15種目目 ・非破壊試験技術者 その21種目目
01:13:56 up 8 days, 22:22, 3 users, load average: 50.66, 45.77, 48.01
in 3.6279690265656 sec
@2.9389050006866@0.1 on 092114