◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【局間異動】労働局内定者スレpart22【廃止】 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1656548535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2022/06/30(木) 09:22:15.36ID:oWe0XHjb
※前スレ
【繁忙期】労働局内定者スレpart20【終わり】
http://2chb.net/r/govexam/1622550541/

【意味のない】労働局内定者スレpart21【仕事】
http://2chb.net/r/govexam/1635668730/
2受験番号774
2022/06/30(木) 12:08:11.05ID:LFXKsb6B
>>1
3受験番号774
2022/06/30(木) 13:34:31.24ID:GqOFmIDF
スレ立てありがとう
4受験番号774
2022/06/30(木) 14:05:24.28ID:xtw/FunP
スレタイってマジなん?
例えば5年目の人だと来年帰れるの?
5受験番号774
2022/06/30(木) 14:16:58.00ID:UiMvTBld
今他局1年目の人は2年間他局だよ
6受験番号774
2022/06/30(木) 14:36:26.66ID:OZKXVoxg
>>5
正式決定だっけ?
7受験番号774
2022/06/30(木) 17:48:45.79ID:dePM1me4
都会局から田舎局に局間で行ってる奴は早く帰れるなら帰りたいやろな
8受験番号774
2022/06/30(木) 18:32:47.22ID:nwtk5kjj
>>6
正式決定
9受験番号774
2022/06/30(木) 18:34:37.42ID:61DoNMc3
>>8
最悪
10受験番号774
2022/06/30(木) 19:44:36.48ID:6kxcH37H
意向調査して定員が問題なければ云々

田舎局に行ってるやつが都会局に帰るのはは無理やろな
逆は余裕やろ
11受験番号774
2022/06/30(木) 19:52:42.73ID:h10WUaO2
4年目どうしても局間異動したいんだけど…
田舎から普通くらいの局
12受験番号774
2022/06/30(木) 20:28:24.55ID:0WRIuugl
>>11
希望すれば、ブロック内他局に数年間だけ異動できる形はとるらしい
13受験番号774
2022/06/30(木) 21:14:45.18ID:h10WUaO2
>>12
定員関係なく?
14受験番号774
2022/06/30(木) 21:36:45.00ID:uPsTFJLo
都会局から田舎局、しかも不人気局なら帰れるのですかね
15受験番号774
2022/06/30(木) 23:59:29.99ID:pLMvt1Ja
局間異動するのわかって入ったのに異動したくないとかアホやろ
16受験番号774
2022/07/01(金) 00:11:03.99ID:mXMD29Hk
>>15
どの話の流れからそうなったん?
17受験番号774
2022/07/01(金) 06:11:14.38ID:ju6BOAtT
廃止されたしもういいでしょって考えるのは普通ではないですか
18受験番号774
2022/07/01(金) 11:04:15.80ID:OwET4Tam
>>13
関係あるだろうね
19受験番号774
2022/07/01(金) 11:26:26.38ID:D+/WPQC5
いま県外いってるやつは3から5年は戻れないと思ったほうがいいぞ?

特に都会から田舎局いったやしはな。

田舎局の採用が激増しない限り戻れんよ。
ぎゃっはっはあ
20受験番号774
2022/07/01(金) 11:39:33.38ID:D+/WPQC5
県外転勤組は辞めたかったら辞めていいからな?
お前らの代わりなんていくらでもいる。

残るならゆめゆめ2から3年で戻れると思うなよ?
お前らは4年でも5年でも田舎にいるんだよ。

この理不尽 屈辱 たっぷりと味わうがいい
21受験番号774
2022/07/02(土) 22:15:22.68ID:GBvnj1RL
前の異動ルール変更した時って予定より早く定着に返されたの?
22受験番号774
2022/07/02(土) 22:35:55.84ID:MRLIG1+2
>>21
かえされてねーよ
23受験番号774
2022/07/02(土) 22:40:23.29ID:s+VKt4Y3
帰ってた気がするけど
24受験番号774
2022/07/02(土) 22:42:37.89ID:vp/eKmSs
地方公務員落ちて仕方なく入ってるんだから県外出るの嫌に決まってるじゃん
25受験番号774
2022/07/02(土) 23:22:06.07ID:3e8hCGoG
>>23
変更後に入ったやつと変更前に入ったやつで分けてただろ
26受験番号774
2022/07/03(日) 00:17:02.49ID:vURJt1NP
>>21
2年のところを一年で返された
27受験番号774
2022/07/03(日) 09:01:21.64ID:gtMbTMP7
まんこ
28受験番号774
2022/07/04(月) 13:23:28.99ID:8HmCohO/
都会→田舎なら定着戻れるよ
逆はキツイけど
29受験番号774
2022/07/04(月) 21:24:04.41ID:egPQWVIi
周り出たいばっかだけど…希望者は全員出れるとかにして欲しい
30受験番号774
2022/07/04(月) 22:50:13.25ID:xWEPRyHw
今日老害相談員がお腹がいたいという理由で
明日休むことになり
そいつの仕事やらされるわ
マジで逝ってほしいわ
31受験番号774
2022/07/05(火) 21:42:21.69ID:1CegKvhf
県外、旅行気分で少し楽しみにしてたから残念
32受験番号774
2022/07/05(火) 23:24:11.35ID:WVVHeqbs
局間異動廃止で田舎局の若手が都会局の効率的な事務処理を学ぶ機会が失われてしまったのが残念
33受験番号774
2022/07/05(火) 23:32:46.33ID:Ql7aMU22
自業自得
34受験番号774
2022/07/05(火) 23:35:19.10ID:FkJtbDat
県外転勤あるなら県庁行ったろ!wが
県外転勤ないなら県庁行ったろ!wになるだけだよ
誰も窓口なんかやりたくないし
35受験番号774
2022/07/06(水) 06:39:29.50ID:xzwvDc1C
廃止ならさっさと帰らせてくれ
なんなら10月で帰っても良い
36受験番号774
2022/07/06(水) 06:59:09.52ID:pa/JJBMj
>>32
都会局が効率的なのは同意

田舎局はクーラーつけない 電気つけない
物品購入しない
ボイスコールも壊れたまま直さない

都会局知ると田舎局が糞と認識する
37受験番号774
2022/07/06(水) 06:59:55.74ID:pa/JJBMj
>>35
しばらく帰れんぞ
来るやつがいないし
38受験番号774
2022/07/06(水) 07:00:46.18ID:pa/JJBMj
>>34
県庁も窓口あるぞ 議会対応あるし
39受験番号774
2022/07/06(水) 07:23:46.70ID:xzwvDc1C
>>37
都会→田舎に帰るのでも?
40受験番号774
2022/07/06(水) 07:55:34.57ID:LKgy4VQh
国の出先は本省とか自治体と違って議会対応ないのが楽だよなあ 上部機関から言われたことやってればいいだけだ
41受験番号774
2022/07/06(水) 12:38:49.13ID:pa/JJBMj
>>39
都会→田舎は戻れるとは思う

逆はしばらく戻れんやろ
よっぽど田舎で採用が増えない限り

百歩譲って、愛知のやつが三重いってて
愛知に戻れないから
岐阜所とか桑名所にいくことはありえると書いてあるが少数だろうな。

基本、あと四年くらいは戻れないと思う
42受験番号774
2022/07/06(水) 19:07:09.16ID:chDLKh+H
一応キー局採用だから局異動無くなってよかったわ
43受験番号774
2022/07/06(水) 19:10:11.45ID:O7afXhRE
意向調査とかされるの?
44受験番号774
2022/07/06(水) 19:15:22.70ID:AtYo7+Od
政令市だが庶務の子ってマジでコミュ力ないな
説明が下手すぎるわ
45受験番号774
2022/07/06(水) 19:31:17.68ID:dkyRcixZ
なんで市役所がここにいるんだ
46受験番号774
2022/07/06(水) 19:48:56.69ID:AP066gkN
政令市にあるハロワのことだろ
47受験番号774
2022/07/06(水) 21:23:56.66ID:pa/JJBMj
>>44
庶務はエリート集団だよ
プライドも高いし最強なんだよ

ひれ伏せや 雇用保険 紹介 求人の愚民ども
48受験番号774
2022/07/07(木) 07:48:36.40ID:AnK+Wc46
庶務がエリートは草
49受験番号774
2022/07/07(木) 07:52:48.69ID:uId5efkT
まあ実際庶務の係長って出世コースの一つじゃないの?
係員は知らん
50受験番号774
2022/07/07(木) 08:07:32.37ID:pEV8WN2k
債権担当ならいい方じゃなかったっけ?
51受験番号774
2022/07/07(木) 12:02:55.41ID:Op/jLew9
>>50
そうだぞ だからエリートっていってんだろ
物品担当のみもエリートだよ

まったく
52受験番号774
2022/07/07(木) 13:12:39.58ID:fD1srfar
>>49

そもそも係長が置かれてる庶務ってめちゃくちゃ少ないだろ
53受験番号774
2022/07/07(木) 19:15:47.18ID:EHLVywHC
安定系事務官より基準系事務官の方が優秀かつ立場が上って本当ですか?
54受験番号774
2022/07/07(木) 19:26:07.14ID:FMhXypdO
>>53

安定系は陽キャの集まりで基準系は陰キャの中の陽キャの集まり

ただ安定ほど競争がシビアじゃないからそのへんの意識がどうでもいい人は多いな
55受験番号774
2022/07/07(木) 19:34:30.28ID:D2Kr4o6F
監督官には立場で負けて
安定には数で負ける
基準の事務官
56受験番号774
2022/07/07(木) 19:44:08.73ID:EHLVywHC
>>54 >>55
ありがとうございます。
安定系事務官の方が立場が上だったんですね。
非常勤との関わりが多いのは安定系事務官ですか?
57受験番号774
2022/07/07(木) 20:30:37.16ID:pEd548Ap
基準系事務官だけど安定系事務官や監督官と立場の違いをあんまり気にしたことがないな 自分が気にしなさすぎるだけかもしれないけど
58受験番号774
2022/07/07(木) 20:39:24.37ID:MIUabKxk
局間異動希望出せばいけるんだろうか…これで行けなかったら終わり
59受験番号774
2022/07/08(金) 00:31:34.13ID:2qCT6AgV
>>58
だから無理だって。都会局の県外異動組がどんだけ待機たまってると思ってんのよ


あと安定所の庶務課は監督官より偉いからな
60受験番号774
2022/07/08(金) 12:11:14.75ID:2H+joZ26
安定系や監督官とは基本的な配属も異なり「競争」する事がないから気にしたことなかった
61受験番号774
2022/07/08(金) 12:25:33.79ID:caEZVtfd
上司の言うことがコロコロ変わるせいで事業主に怒られたわ
ほんまクソ
62受験番号774
2022/07/08(金) 12:50:01.78ID:2qCT6AgV
庶務課をパシリ扱いしてんのが腹立つ

庶務課はブレインなんだよ
エリートなんだよ

とりあえず郵送とか物品交換は、雇用保険や
紹介がやれよ
63受験番号774
2022/07/08(金) 19:13:03.38ID:u6S+jFmd
おい庶務!
エアコン早く直せよ!
64受験番号774
2022/07/08(金) 19:36:17.24ID:IIAmacIi
安倍さん撃たれたし来週一週間は喪に服すためにハローワーク閉めるべきだな
65受験番号774
2022/07/09(土) 00:33:27.03ID:tBl6XR1A
ハロワ相談者のなかには相当数の無敵の人予備軍がいる

今回の容疑者も41で氷河期世代だよ

見て見ぬふりってこうやって社会にツケを払わせるわけか
66受験番号774
2022/07/09(土) 02:53:41.53ID:+G3VxgIZ
ハロワよりも自立支援センターとか保護課に来てる人たちの方が切羽詰まってる感はあるだろうな
67受験番号774
2022/07/09(土) 12:27:00.29ID:b0MekcBu
今までずっとハロワ配属で、来年は労働局の総務行きたいんだが希望出せば行けるかな?
先輩曰く労働局の総務で仕事出来る人は所署の対応も多い難しい業務の担当だから残業しまくりで、総務で仕事できない人はノー残業の簡単な仕事してる
って言ってたんだが、大体こんな認識で合ってる?
任される業務量故の残業と優秀さが比例するなら優秀すぎても辛いなと
68受験番号774
2022/07/09(土) 12:32:53.84ID:oKO6fD0A
>>67
人事は希望とか考えなく、評価順にここに配置したいとかってと思います
69受験番号774
2022/07/09(土) 12:34:41.15ID:J4a+uj9i
ハロワ中のクレームに答える席に座らせてやろう
70受験番号774
2022/07/09(土) 14:59:10.51ID:CeVsJc9+
>>67
「総務に行きたい理由」聞かれたら答えられる?
71受験番号774
2022/07/09(土) 16:20:25.77ID:+G3VxgIZ
総務係みたいな少数精鋭のところ足引っ張りそうで行きたくないな
72受験番号774
2022/07/09(土) 21:52:27.04ID:ZUPtxFd/
配置レベル 新人配置順位 レベル1から優先
事務れん

レベル1 庶務課 雇用保険
レベル2 労働保険徴収
レベル3 紹介 求人
レベル4 均等室

10年目以降 安定課 対策課 需給調整


尚 都市局の所長は本省出向または局が長い
田舎局はほぼ全員所長までいく

都市局は10年目係長多く
田舎局は6年目係長多い

都会局は15から20パーの地域手当
田舎は6パーがマックス多い
73受験番号774
2022/07/09(土) 21:55:00.34ID:9Rp1YF30
たまに安定で徴収(係長×2)×3~4年→ハローワーク庶務(課長)→徴収(指導/専門官)×3
みたいな人いるよな
74受験番号774
2022/07/10(日) 08:57:18.03ID:Bfyq9enB
新人で職業安定部ってどうなん?
同期で有能そうなのがいったんやが
75受験番号774
2022/07/10(日) 09:58:47.77ID:oBU2oYS+
>>74
係員ならそんなに大した意味はない
76受験番号774
2022/07/10(日) 13:54:04.71ID:v7WRrq3+
財政人事企画が出世ポストなのはよくネットで見かけるんだけど他にどんなポストがそれなんだろ
77受験番号774
2022/07/10(日) 14:46:04.51ID:RDeAofD3
労働局に官庁訪問に行くのですが、なにか気をつけることはありますか?
78受験番号774
2022/07/10(日) 17:15:55.32ID:vCnyRwiT
ほんま終わった。頼みの綱の労働局にすら内々定もらえんとかもう終わりやね
79受験番号774
2022/07/10(日) 17:19:41.87ID:RDeAofD3
>>78
初日訪問?
80受験番号774
2022/07/10(日) 19:11:58.94ID:Nzxr/avz
>>73
とにかく庶務は最強なんだよ
81受験番号774
2022/07/10(日) 19:21:49.85ID:r8+kDTed
>>79
初日と昨日

いや労働局ってこんな難しいもんなん?
行政近畿が激戦なの??
82受験番号774
2022/07/10(日) 19:27:52.19ID:RDeAofD3
近畿は2日やるのか
筆記鬼なのに官庁訪問までキツいとか魔境すぎるだろ....
83受験番号774
2022/07/10(日) 19:49:31.85ID:E8PSZbqt
>>81
労働局は最終的に内定もらえるかどうかはともかく最初に内々定くれるかってとこで見ると結構な難関だよ
受ける数もクソ多いし、あたりまえだが辞退されると薄々気づいてても優秀なやつ採るもん
84受験番号774
2022/07/11(月) 19:50:02.44ID:jpNvYcU2
>>77
全裸はダメだよ
85受験番号774
2022/07/11(月) 20:27:03.03ID:G/p94id+
>>72
田舎局だって、最近はほぼ全員所長なんてあり得ないよ
県域が広くてハロワがいくつもあり、かつ定員が少ない局なら所長になる確率は高いが、それでもほぼ全員所長なんて無理では

大都市圏の局だと所長になる確率5%程度とかという狭き門の局もあるらしいね 

そういう局は若いうちから幹部候補とそれ以外をコース別人事管理して、30代にして将来が決まっているなんて話も聞く

もっとも所長になりたくないという職員も増えているがね
86受験番号774
2022/07/11(月) 22:21:56.75ID:UTAjlRiv
>>74
新人ならそんなに関係ないと思うぞ
87受験番号774
2022/07/11(月) 22:26:45.34ID:UTAjlRiv
>>67
一概には言えないが、総務は優秀な人の方が仕事任される量多いから残業も沢山してるのはあるな
88受験番号774
2022/07/11(月) 22:50:31.19ID:/qlXya8w
出世したがらない人が多くてポストがあるのに埋められない。 
89受験番号774
2022/07/12(火) 12:00:48.79ID:8qEa0ELD
お前ら庶務課を下に見てるだろ?

ふざけんなよ 
90受験番号774
2022/07/12(火) 12:29:48.02ID:l5OUQdWO
周りに出世欲ある人いる?
良いのか悪いのか知らんが最近レアな気がする
公務員に限らず…
91受験番号774
2022/07/12(火) 12:31:44.90ID:FYzwF7tW
そもそも出世欲があったら労働局じゃなくて本省に行くのでは
92受験番号774
2022/07/12(火) 12:38:23.96ID:LcGVjiC0
というか公務員ではなく実力主義系の民間に行くのでは?
93受験番号774
2022/07/12(火) 21:25:03.75ID:YAb/ehOx
統括課長になりたくない
94受験番号774
2022/07/12(火) 22:34:09.16ID:ae1yNG26
来年9年目だけど無能に輪をかけて無能だから係長にすらなれそうにないな
95受験番号774
2022/07/13(水) 11:58:55.16ID:yea3yOUz
窓口できないやつが庶務課にいくとかいわれたわ
庶務課は出世頭なんだから、言い方気をつけろよ?
96受験番号774
2022/07/13(水) 12:17:40.47ID:+KcMMJEL
庶務にヘイトためてるやつは、今後庶務課に異動になったらどうするの?
97受験番号774
2022/07/13(水) 12:50:19.26ID:fOSkgWdt
庶務なんて恥ずかしすぎるから異動したいって言うよ笑笑
98受験番号774
2022/07/13(水) 12:58:42.68ID:VVxPvUX1
庶務の話はもういいだろ
有能と無能が行く
新卒が行くのは特に意味はない
99受験番号774
2022/07/13(水) 19:24:59.14ID:qaSYr3lx
庶務に有能が行く‥?w
100受験番号774
2022/07/14(木) 08:47:01.72ID:RMzh92kP
>>94
同期だね。このスレ盛んだからついつい覗いちゃうよな。無能同士腐らず頑張ろう。
101受験番号774
2022/07/14(木) 12:15:38.66ID:A/ty+ABA
無能な働き者
102受験番号774
2022/07/15(金) 02:07:23.12ID:+KdyQtB8
京都と大阪ならどっち選びますか?
103受験番号774
2022/07/15(金) 02:08:09.92ID:+KdyQtB8
片方が地元、片方なら一人暮らし確定の場合
104受験番号774
2022/07/15(金) 19:43:52.70ID:UpYs6Ag0
大阪だとものすごく忙しそうじゃないですか?あと客層悪そう
105受験番号774
2022/07/15(金) 22:30:58.29ID:VoRH0ppB
共通系の労働局を志望しています!
共通系では、社用車・公用車で業務中に運転をすることはありますか?
現職の方、教えて下さい。
お願いします🙇‍♂
106受験番号774
2022/07/15(金) 22:45:37.16ID:QSJDojP8
そりゃ普通にあるよ
107受験番号774
2022/07/15(金) 23:11:36.71ID:AwXW/Qkr
>>105
所で給付やってる現職の友達の話では、外出は文書の誤交付とかやらかして謝罪に行くときぐらいなもんで、基本的に外に出ることはほとんど無いらしい
まぁ、あくまで聞いた話だし、部署とかにもよるだろうからどこまで信用するかは任せるけど
108受験番号774
2022/07/15(金) 23:33:56.73ID:bc7Q0U1j
>>>105
庶務求人専門援助はよくある
職相保険はほぼない
109受験番号774
2022/07/15(金) 23:43:18.81ID:zpmQVmKR
監督官の仕事面白そうだなぁとか思ってたけど実際見てると権利意識だけ異様に強いアホの相手しなきゃいけないのつらそう
110受験番号774
2022/07/16(土) 00:33:49.28ID:WtzyxqgN
>>105
普通にあります。4年目ですが庶務で物品書類を運んだり適用で事業所の実地調査をしました。給付以外の部署で毎日のように誰かしらは車で外出してる感じです。ただ免許がなければ当然乗れないし入庁して半年経たないと運転はさせてもらえません。私は半年経過した瞬間に課長と一緒にコースを覚えてあとは全部1人です。土地勘がないと慣れるまで大変かもしれませんね。
111受験番号774
2022/07/16(土) 09:52:48.63ID:w/49lW+k
>>105
運転することはあるけど免許持ってない職員もいるよ
女性だけど
112受験番号774
2022/07/16(土) 10:51:48.38ID:FgC1rYFT
>>102
大阪だろ
京都は北部異動がくそすぎる
113受験番号774
2022/07/16(土) 11:45:08.23ID:k9cr7HlR
>>105
大規模所だけど庶務以外は無いと思う
田舎は知らん
114受験番号774
2022/07/17(日) 12:22:58.75ID:VYnO5bKu
局も偶に出張あるよ算調。電車とか車で会社行く。運転したい奴もいるから大丈夫。
115受験番号774
2022/07/17(日) 21:21:27.38ID:XXzeplxz
毎日窓口いると外出したくなる。
116受験番号774
2022/07/18(月) 21:04:42.49ID:rP5XQ/35
県外異動してるやつ
もっと怒ったほうがいいぞ
県外廃止されたのに すぐもどれないというのは

本来おかしいからな?
このコメントは人事に消されるかもしれんがな
県外一年目はあと最低2年在席強制

県外2年目はあと最低一年強制だからな
ちなみに三重と静岡に今いるやつは、しばらく
戻れないと思ったほうがいいぞ
慢性的人不足だから、採用が増えないかぎり
絶望的だからな?
117受験番号774
2022/07/19(火) 05:48:21.29ID:ZcbuLSHp
>>116
10月異動で戻してほしいよな
118受験番号774
2022/07/20(水) 13:05:42.65ID:cJY1nfM9
職員で差別発言ばかりしてくる人いるけど問題じゃないのか?しかも無能って言ってくる割にビクビクしてんのか様子を伺ってこようとする
119受験番号774
2022/07/20(水) 17:53:52.35ID:k0tiBxbK
>>118
お前、相談員?立場をわきまえな?
120受験番号774
2022/07/20(水) 19:33:41.99ID:6Tr/A/I0
>>105
運転はできるに越したことはないがそれよりも与えられる仕事をこなせるかが大事
新卒なら恐らく保険の窓口に配属される
121受験番号774
2022/07/21(木) 18:27:35.39ID:BvCwMjiZ
>>116
安定部長からお給料頂いてる立場なんだから文句いうなよ。
お前らに人権はない。何年も県外にいなさい。
婚期を逃すとか関係ない
122受験番号774
2022/07/21(木) 20:14:57.74ID:uq54m7Af
給料は安定部長じゃなくて支出官の局長な
123受験番号774
2022/07/22(金) 07:28:46.64ID:mIDRJuFD
>>122
あなたは訂正する立場ではない。
いわれたように仕事しなさい。
124受験番号774
2022/07/24(日) 10:23:40.45ID:Qhce+B6k
県外勤務そんな嫌なのか?
県内の僻地より県外の中核市の方がまだいい
125受験番号774
2022/07/24(日) 11:47:05.35ID:Be6rm3ri
>>124
お前人事だろ。一回県外転勤やってみろよ。まじで糞だぞ
126受験番号774
2022/07/24(日) 18:00:33.35ID:tRQm8ScU
働く場所は当たりの場合もあるよ
だけど人事は他県のやつを適当な部署に配置しやがるから労働環境がクソなんだよ
127受験番号774
2022/07/24(日) 19:02:23.22ID:09ZjFV+A
それはあるかもな
128受験番号774
2022/07/25(月) 01:54:58.52ID:m6prsmM/
話題違うんやが、県庁から労働局に転職する人とかおる?
129受験番号774
2022/07/25(月) 06:50:04.49ID:DoQAy2FF
そんな部落ちいないやろ
130受験番号774
2022/07/25(月) 12:07:25.65ID:wUExecND
一般的にコッパンは地上の滑り止めでしょ
131受験番号774
2022/07/25(月) 12:45:00.31ID:eqrMnqpr
同期で辞めて県庁いったやつは何人かいたけど
132受験番号774
2022/07/25(月) 12:51:35.13ID:qFANXpzv
>>128
他官庁からここに転職する奴なんて聞いたことないな
逆なら沢山いるが
133受験番号774
2022/07/25(月) 14:22:24.38ID:3Ho1/WeJ
元自衛隊ならうちにいるな
134受験番号774
2022/07/25(月) 17:40:59.41ID:wUExecND
労働局って事務系公務員の中ならどれくらいの立ち位置なの?
135受験番号774
2022/07/25(月) 17:56:28.55ID:Rswft+fS
>>132
そうなのか、県の最初の配属先が閑職部署すぎて時間無駄にしてる感あるんよな、、
いまちょうど労働関係の部署やからちょっと気になったんや
136受験番号774
2022/07/25(月) 21:42:39.95ID:sfVZFyIT
>>132
霞から来たやつなら知ってる
本人曰く人間らしい生活がしたかったらしい
137受験番号774
2022/07/26(火) 12:37:09.50ID:p684FeZD
コッパン出先は事務系公務員の中なら下から数えた方が早いだろうけど民間も入れたら平均以上はあると思うよ
世の中びっくりするようなブラック企業多いからね
138受験番号774
2022/07/26(火) 18:36:22.73ID:KKar/YEu
霞、悪評しか聞かないのになんで行きたいやつ結構いるんだろうな 
139受験番号774
2022/07/26(火) 20:25:46.49ID:MIjXwSxc
県内転勤でも転居を伴う異動はありますか?
140受験番号774
2022/07/26(火) 20:49:01.89ID:epuLDBiD
でかい県なら転居なんて当たり前だけど、それでも根性さえあれば転居しなくても通勤はできるよ
別に何時間以内につかなきゃいけないって制限があるわけじゃないし

家族いるんでもない限りそこまでする意味はないけど
141受験番号774
2022/07/26(火) 22:58:49.48ID:Tx/u4lqL
>>138
肩書きがいいからだと思うけど、実際仕事し始めてみたらいかに楽な仕事できるかしか考えてないからなあ 給料もそんなに変わらんし
142受験番号774
2022/07/27(水) 16:44:58.56ID:ybPNnL5+
>>137
ハロワで扱う企業よりかはズバ抜けてると思う流石に
143受験番号774
2022/07/27(水) 20:53:22.57ID:pKPIbkoU
労働局の研修制度ってどんな感じ?
144受験番号774
2022/07/27(水) 20:53:38.91ID:X+PdIPWY
>>126
他県にいくと、相談員が糞 庶務が糞
掃除の業者が入らず、掃除を強要される糞
備品が壊れまくる糞

紙決裁だらけ糞

非効率な謎ルールの強要

数えきれんな田舎所の糞かげんが
受験生は労働局は絶対すすめない

県庁とか政令市にすべき

女の職員とかよりすぐりのブスばっかやぞ
145受験番号774
2022/07/27(水) 20:53:49.52ID:X+PdIPWY
>>126
他県にいくと、相談員が糞 庶務が糞
掃除の業者が入らず、掃除を強要される糞
備品が壊れまくる糞

紙決裁だらけ糞

非効率な謎ルールの強要

数えきれんな田舎所の糞かげんが
受験生は労働局は絶対すすめない

県庁とか政令市にすべき

女の職員とかよりすぐりのブスばっかやぞ
146受験番号774
2022/07/27(水) 23:52:34.75ID:fvIr6/+B
紙決済ばかりで組織が古くてうんざりする時がある
ただ地公と比較すると仕事内容は楽だと思う
147受験番号774
2022/07/28(木) 06:55:51.16ID:nqI8aAN0
早く定着帰らせてくれ
最短でいつ帰れるの?
148受験番号774
2022/07/28(木) 17:57:53.10ID:OO5vD7X8
>>147
R6.4.1
149受験番号774
2022/07/28(木) 21:32:10.51ID:edzG+1xn
長すぎわろた
150受験番号774
2022/07/28(木) 21:38:35.50ID:nqI8aAN0
都会局に帰るならそんなもん
151受験番号774
2022/07/28(木) 21:39:04.82ID:nqI8aAN0
って聞いて絶望してる
152受験番号774
2022/07/28(木) 21:44:24.28ID:bhXsFjCg
>>147
戻れるわけないだろ。何人他局待機になってると
思ってるの?
おれなんて4年待機させられてるからな。
153受験番号774
2022/07/29(金) 12:57:56.38ID:bCN5ISFd
東京大阪が定着の局間一年目は3年は戻れないって思った方がいい?
154受験番号774
2022/07/30(土) 21:26:47.97ID:2s+Fs92y
>>128
県庁じゃないが、地公から今年係長級採用で転職してきましたよ
155受験番号774
2022/07/30(土) 22:18:35.54ID:ac0LCpl8
係長級採用って見たことないんだけど、所の係長レベル?
156受験番号774
2022/07/31(日) 23:13:55.35ID:t0xD0sW4
社会人採用始まったやん
157受験番号774
2022/08/01(月) 17:47:48.79ID:DvNBBjD2
>>153
絶対無理やろ。そもそも東京から地方に行くやつがいなくなるんだから、戻れるわけがない。
愛知から静岡に県外異動中4年目やけど同期みてもほとんど戻れてないよ。
3割くらい戻った感じ。
これで愛知から静岡くるやついなくなるんだから
5から6年は無理やろ
愛知から三重にいったやつも戻れてないやつがそこそこいる
158受験番号774
2022/08/01(月) 17:58:07.71ID:2P6z97vS
逆に言えば
東京大阪以外→東京大阪局に来てる奴らは速攻戻れるってこと?

そっちで言えば
静岡岐阜三重→愛知局みたいな


>>157
159受験番号774
2022/08/02(火) 18:16:19.30ID:lsuzD8iF
話をぶったぎってすまんが
いわゆるマル政(という言い方は他局でも通用するのかしら)の総務課への予算要求報告や自治体への証明をしていると
自分自身が退手もらう側になることを考えるようになった
俺も局間異動の希望はねられまくって不満が溜まっててね
160受験番号774
2022/08/02(火) 20:04:25.78ID:NCFAJ/eZ
>>159
安定部長から給料もらってる立場で文句いうな
嫌ならやめればいい。
お前の代わりなんていくらでもいる
161受験番号774
2022/08/02(火) 22:00:44.78ID:9d7xvVhT
>>159
今後の人生を考えてみて、転職すべきかよく考えな
162受験番号774
2022/08/02(火) 22:12:16.61ID:yAwojiM+
まるせい貰えるなんて若手か障害者くらいやろ
はよやめた方がいいぞ
163受験番号774
2022/08/02(火) 22:22:49.83ID:p06oH5Ol
局間移動って制度があるだけで実際にはよっぽどの事情がないと無理だろう
○○県支店採用なのに別の県の支店行きたいって言われても困るやん
164受験番号774
2022/08/02(火) 22:30:27.24ID:R0N4WSms
東海は岐阜愛知にいる奴は早く帰れるけど三重静岡にいる奴は無理らしくて草
165受験番号774
2022/08/02(火) 22:54:59.42ID:941a/pkY
三重静岡は人が足りてないんか?
166受験番号774
2022/08/05(金) 00:28:46.48ID:VX+/b6VB
勤務先を書くときってみんなどう書いてる?
○○労働局?それとも勤務してるハローワーク?
167受験番号774
2022/08/05(金) 09:39:24.14ID:WtZQt7vU
>>166
同僚に聞けば?
168受験番号774
2022/08/05(金) 14:45:32.59ID:4iAvcoHj
私は〇〇局
169受験番号774
2022/08/05(金) 18:45:00.18ID:UzXXGNRU
>>166
○○労働局かな
170受験番号774
2022/08/05(金) 19:43:09.76ID:N4YHu8Tv
○島労働局っス
首席室行った人は本当に出席したなぁ
171受験番号774
2022/08/05(金) 19:43:40.00ID:N4YHu8Tv
出席じゃなくて出世
172受験番号774
2022/08/07(日) 19:36:56.24ID:SVH84hnf
早くキー局に帰らせてくれ
10月でワンチャンないの?
173受験番号774
2022/08/08(月) 07:43:12.03ID:LTTZIBKY
>>172
無理だって
嫌だよな県外転勤。マジでクソみたいな所にいくし
174受験番号774
2022/08/09(火) 22:00:29.81ID:CqbHbYmg
もう帰りたい
175受験番号774
2022/08/09(火) 22:19:12.07ID:4XFbWdzy
>>174
わかるぞ
176受験番号774
2022/08/09(火) 22:20:44.20ID:+axoIuO8
神奈川はキー局なん?
わい神奈川に行きたいのんと
177受験番号774
2022/08/09(火) 22:40:16.75ID:dKMMLg3D
都内に戻りてえ
言われたらすぐに戻るのに
178受験番号774
2022/08/10(水) 18:11:48.90ID:metXumWS
関東キー局って東京じゃないの?
179受験番号774
2022/08/10(水) 18:55:18.55ID:FtEeTufr
南関東の東京と北関東の埼玉
180受験番号774
2022/08/11(木) 08:42:52.59ID:nyf5Xd9J
関東はは二つに分かれてるんですね
181受験番号774
2022/08/14(日) 21:51:03.12ID:AuagV9q1
ちなみに甲信越はすべてブロックが分かれている
182受験番号774
2022/08/14(日) 21:58:26.55ID:AuagV9q1
LEC名古屋駅前本校のブログから五味先生の名前が消えたな……お辞めになったのかな
色々とお世話になったし、労働局採用のことで背中を押してもらったから残念だ
ところで俺が新採の時の総務課長から、愛知労働局は定員充足
岐阜・三重・静岡の三局は定員に対し欠員が出ていると聞いたが、今は変わったのかしら
それはそうと局間異動廃止らしいが、採用後2年・2年・2年の局間異動に赴任旅費は定額払いで引っ越し赤字上等だった
俺たちの世代の立場は?
183受験番号774
2022/08/14(日) 22:45:37.88ID:GW1zuWL6
少しでも早く帰らせてくれ
184受験番号774
2022/08/15(月) 22:20:40.86ID:gTsnRvow
>>182
自分達が嫌な思いしたから下の世代にも嫌な思いさせたれの精神ホンマくそ
185受験番号774
2022/08/15(月) 22:34:53.27ID:BzEDEnxQ
田舎所一年目なんやが、業務中の半分以上ネットサーフィンしてる。このままじゃあかん気しかしない
186受験番号774
2022/08/15(月) 22:43:11.62ID:dWkyRyTw
>>182
むしろ初めの方はほとんど独身だろうし、引越し費用マイナスどころかプラスだったやつが多いんでは?
187受験番号774
2022/08/15(月) 23:26:32.79ID:SpYXIT1Y
>>185
なんでそんな暇なんだ
188受験番号774
2022/08/16(火) 12:09:33.93ID:tPEcgQQz
そろそろ異動の時期?
189受験番号774
2022/08/16(火) 20:07:22.85ID:xD7+PkXd
異動させてほしいわ
190受験番号774
2022/08/17(水) 18:30:40.31ID:ExR5j+ON
公務員で労働組合入ってメリットある?
マジで辞めたい
191受験番号774
2022/08/17(水) 18:56:36.47ID:rDT6gAEM
>>190
共済は助かってる
192受験番号774
2022/08/17(水) 21:00:19.13ID:5WbwBR/4
>>190
年間数万円も組合費払うメリットはない
勧誘はされたけど、やんわり断って入らなかった
193受験番号774
2022/08/17(水) 21:09:05.45ID:11YBb8lD
未経験給付係長ってつむ?
194受験番号774
2022/08/17(水) 21:17:51.10ID:FQxvabSw
濃厚接触者続出で職場が回らないんですが
195受験番号774
2022/08/18(木) 19:25:51.20ID:mOqGEzbx
>>193
筆頭所じゃなけりゃワンチャンある
196受験番号774
2022/08/18(木) 20:29:56.23ID:1R6KjDZh
そろそろ保険以外行きたいな
197受験番号774
2022/08/18(木) 22:19:11.04ID:+N7/+sJP
コロナ疑いで休んだやつが証明書類いらないのに味をしめたか発熱で~で休みまくってる
うんち
198受験番号774
2022/08/18(木) 22:47:24.85ID:b4DGEJgj
>>197
それは舐め腐ってるな
199受験番号774
2022/08/18(木) 23:35:48.18ID:xr9MFF+f
>>193
普通にいるよ
つぶれやすいけどね
200受験番号774
2022/08/18(木) 23:37:48.24ID:xr9MFF+f
>>189
県外から戻れるやつはもう内示もらってるよ♪8月の頭な。まぢで女でよかったわ
201受験番号774
2022/08/19(金) 06:16:05.74ID:NQLrcU+e
>>200
なわけないだろ
202受験番号774
2022/08/19(金) 07:31:49.36ID:U00T/k4T
>>200
内示の意味を理解してから来い
203受験番号774
2022/08/19(金) 07:51:27.12ID:uDnE/lJY
>>193
適用やってりゃいける
保険始めてならご愁傷様
204受験番号774
2022/08/19(金) 11:56:33.86ID:V+Zro5bl
>>200
これは嘘
205受験番号774
2022/08/19(金) 12:45:39.46ID:GASmJqFT
この時期なら人事に顔が聞けば教えてくれるけど、内示はまだやな
206受験番号774
2022/08/19(金) 20:05:19.82ID:90DIgeMP
>>205
いやきてるよ。10月異動で。
ないないじ ね
207受験番号774
2022/08/19(金) 20:09:03.01ID:NQLrcU+e
10月の局間戻りとかあるの?
208受験番号774
2022/08/19(金) 20:16:22.98ID:DKeLk9Zg
ねえよ
209受験番号774
2022/08/19(金) 21:02:21.16ID:nFHk3GPn
>>206
内示じゃないやんw
210受験番号774
2022/08/20(土) 09:30:52.39ID:k6YM2tKL
内々示にしてもどう考えてもこの時期にはでねえってわかりそうなもんだが
打診ならわかるわ
211受験番号774
2022/08/20(土) 12:55:06.46ID:2ByCis1O
打診も来週頭くらいじゃない?
局によるのかな
212受験番号774
2022/08/20(土) 22:16:59.26ID:1skYd3Bf
>>208
普通にあるよ
213受験番号774
2022/08/22(月) 22:55:49.69ID:4QwUw1eC
>>209
あ?
214受験番号774
2022/08/23(火) 01:52:52.71ID:XwSTPXHG
キー局はマジでおすすめ
東京特別区だと地域手当ない地域と採用時点で月4万違う。転勤も都内のみ。
東京さイグだ
215受験番号774
2022/08/23(火) 20:19:03.27ID:WlP6CtK1
定着局もどりの内示もらったわwww
216受験番号774
2022/08/23(火) 20:59:04.40ID:fg3hb4m5
>>215
今日はないやろ
217受験番号774
2022/08/23(火) 21:00:49.69ID:7YECGtIH
キー局戻りの打診まだか
218受験番号774
2022/08/24(水) 08:10:41.48ID:RvVXll5t
皆さんどうして仕事を頑張れるのでしょうか。
もう疲れました。だって日本人が自分たちで決めた法律を守らないしそもそも日本語通じないですし。
遵法精神はどこにいったんでしょうか
219受験番号774
2022/08/24(水) 18:57:08.91ID:Eo+zVESN
>>217
先週頂きましたよ
220受験番号774
2022/08/24(水) 19:56:29.47ID:vE5fDrOi
今週末までになかったら諦めた方がいい?
221受験番号774
2022/08/24(水) 20:50:17.17ID:nFJ78zgv
役職者は思っているより無能である
222受験番号774
2022/08/24(水) 20:56:09.62ID:2cOxYwrC
>>220
数年は諦めたほうがいい
懲役のびたと思えばいいじやん
223受験番号774
2022/08/26(金) 22:38:27.85ID:nLlcdUxS
この仕事向いてない気がしてきた 覚えることが多過ぎて追いつかない
224受験番号774
2022/08/26(金) 22:47:16.39ID:/XAqC1SV
法的根拠がない公正採用推奨とかいい加減やめろよ
225受験番号774
2022/08/29(月) 21:30:09.18ID:OY+1YM+G
愛知から静岡への出戻り辞令は出ているみたいだな
逆はなさそうだが
226受験番号774
2022/08/29(月) 21:37:42.71ID:gyCiTgxX
東海はえらい早いんだな
227受験番号774
2022/08/29(月) 21:41:28.02ID:YprTaX2l
>>225
逆は何年かかるか分からないって感じみたいですよ
228受験番号774
2022/08/30(火) 12:26:42.80ID:th/QUBvv
10月でキー局に返してくれ…
229受験番号774
2022/08/30(火) 19:30:47.92ID:v4f5evtD
230受験番号774
2022/08/31(水) 18:01:35.85ID:gE7qrage
>>227
静岡から愛知戻りの打診もらいました
231受験番号774
2022/08/31(水) 19:16:59.65ID:Pzpw7Hl5
>>230
局間3年目とかでしょ?
232受験番号774
2022/08/31(水) 21:52:59.78ID:tkyHBvmz
>>231
局間2年目女です
233受験番号774
2022/08/31(水) 22:39:00.47ID:EW1vCwXS
>>232
女とか言う必要あるの?
234受験番号774
2022/08/31(水) 22:45:18.15ID:FPdMiwMR
>>200>>213
までの流れを受けて学習したから打診ってことにしたんだろう
235受験番号774
2022/09/01(木) 19:55:13.61ID:PFZMP7t5
人事評価書けねー
236受験番号774
2022/09/01(木) 22:09:27.39ID:Rv1p8CQ0
今日、正式に定着戻りの内示頂きました。県外に残る皆様
あと数年県外でがんばってくださいね
237受験番号774
2022/09/01(木) 23:33:21.06ID:yCUDyHGR
委託募集を1から10まで語れる人人にはスーを差し上げます
238受験番号774
2022/09/01(木) 23:46:54.76ID:SugQ3XN+
>>237
求人やってたら3くらいまではわかるようになるな
239受験番号774
2022/09/02(金) 07:45:17.70ID:Pxk4w/5S
昨日 定着への内示を頂きました。異動にならなかった皆様。あと数年がんばってくださいね
240受験番号774
2022/09/02(金) 18:23:37.23ID:YAqqHbVk
業務上疾病はこれは労災ほぼ間違いないやろなぁ‥って人ほど謙虚で、こんなん絶対労災じゃねーわって人ほど横暴なのなんなんやろと思ってたけど、横暴じゃなければこういう行動に出ないからかって答えを得た

特に脳心
241受験番号774
2022/09/03(土) 08:50:23.70ID:Ae8VT/D7
ようやく地上に脱出できそうだ
お前ら今まで世話になったな
242受験番号774
2022/09/03(土) 10:11:00.86ID:o7ET4zco
>>240
分かる。不支給になる事案は、調べてみたら請求人に問題があるパターンがほとんどな気がする。特に精神。
243受験番号774
2022/09/04(日) 23:09:12.92ID:3X4ZP/T6
10月異動って管理職以下の職員でもあり得るの?
244受験番号774
2022/09/07(水) 20:19:59.17ID:SZjkZw7o
質問です。
2024年4月(1年半後)に他県へ局間異動をしたい場合、2022年9月下旬締め切りの局間異動希望届は提出した方がいいですか?
又は局間異動希望届は1年後の2023年9月下旬に提出すれば大丈夫ですか?

また、下記理由で局間異動は認められますか?

恋人と他県同士で遠距離恋愛中で、恋人の県に局間異動を考えています。
恋人と結婚を考える場合に、相手の県の方が田舎で子育てしやすいかなと思い私が局間異動で引っ越すつもりです。
245受験番号774
2022/09/07(水) 22:26:29.27ID:SFfpF929
>>244
人事に聞いた方が早いだろ
246政令市
2022/09/08(木) 20:55:35.53ID:VSIW7L2+
役職が変わるたびにルール変わっておもしれーな笑笑
247受験番号774
2022/09/08(木) 22:11:21.62ID:6riNNJP3
1月異動とかないの?
248受験番号774
2022/09/10(土) 21:22:41.15ID:6/a3y73h
ぎゃっはっは
249受験番号774
2022/09/12(月) 19:13:53.85ID:VW57fjnB
>>247
ない
250受験番号774
2022/09/12(月) 19:18:38.12ID:/NJuv+3R
教えてもらってる立場で申し訳ないんだけど、明らかに上司の教え方よくないんだよなあ
251受験番号774
2022/09/12(月) 21:00:53.46ID:WnSOXu/7
こんな田舎に後数年居なきゃ行けないと思うと発狂しそう
252受験番号774
2022/09/14(水) 18:19:50.61ID:5wT9jW0l
今日 官用車の予約を勝手に消されたわ
マジでしばきたいわ
 
停職覚悟でぶん殴りたいわ
253受験番号774
2022/09/14(水) 20:13:43.49ID:FOiKrPgP
特定した
次長に通報する
254受験番号774
2022/09/14(水) 20:37:29.33ID:5wT9jW0l
>>253
やってみなよ
255受験番号774
2022/09/14(水) 22:47:27.36ID:5wT9jW0l
官用車の予約を勝手に取り消していれてくるとか
完全にパワハラだろ。
やばすぎるわ田舎ハロワ
マジで定着に戻りたい
256受験番号774
2022/09/14(水) 22:47:31.96ID:5wT9jW0l
官用車の予約を勝手に取り消していれてくるとか
完全にパワハラだろ。
やばすぎるわ田舎ハロワ
マジで定着に戻りたい
257受験番号774
2022/09/14(水) 22:47:33.57ID:5wT9jW0l
官用車の予約を勝手に取り消していれてくるとか
完全にパワハラだろ。
やばすぎるわ田舎ハロワ
マジで定着に戻りたい
258受験番号774
2022/09/14(水) 22:50:36.98ID:5wT9jW0l
うちの部門で2台官用車使うから君の官用車の予約取り消したから電車とバスでいってね。といわれたぞ

やばすぎやろ
259受験番号774
2022/09/14(水) 23:01:16.22ID:pfMUhF+G
俺なら誰もいないところでしばくけど
260受験番号774
2022/09/15(木) 08:13:30.60ID:Mro4zYs4
定着帰りたいのは同意
261受験番号774
2022/09/15(木) 08:18:22.35ID:QvPEQRvs
>>258
流石に草生える
262受験番号774
2022/09/15(木) 12:21:00.90ID:Q/60i1I5
まあクソ遠い場所に二人以上で行く人たちと同一市内のちょっとした出張にいく人とだったらさすがに調整されそうな気はする

それにしても普通はレンタカーで代替するだろうけど
263受験番号774
2022/09/16(金) 23:52:06.11ID:MBAek/cJ
官用車ごときこんなとこで言ってないでそのときに言えよ
264受験番号774
2022/09/18(日) 14:16:19.12ID:SD24+fMC
>>244
結婚してないと無理だと思う
265受験番号774
2022/09/18(日) 21:06:23.41ID:Opyfplih
結婚してても厳しいよな
朝霞で知り合って結婚したけどどっちか辞めてるのもいるな
266受験番号774
2022/09/18(日) 21:30:49.76ID:R+8xvKu8
朝霞懐かしいな
今ってコロナのせいで朝霞研修ないんだろ?
267受験番号774
2022/09/18(日) 22:15:37.28ID:X1uF8C1J
監督官は一部あるけど事務官はないよ
268受験番号774
2022/09/18(日) 22:36:27.90ID:i2XXiOF5
ここの仕事って窓口対応ばっかなん?
269受験番号774
2022/09/19(月) 00:11:09.50ID:NlacxQ4M
そりゃそうだろ
270受験番号774
2022/09/19(月) 10:33:40.84ID:Ay1QgpXO
田舎局から本省って行けるもんなの?
271受験番号774
2022/09/22(木) 20:47:08.88ID:F2+8XJ9A
>>270
行ける
272受験番号774
2022/09/22(木) 20:48:12.23ID:F2+8XJ9A
追記
ただし所属長推薦が必要
273受験番号774
2022/09/22(木) 22:11:04.99ID:LEHeEVg7
朝霞の研修所で働きてえな、糞暇そう
あれって労働局の職員なの?
274受験番号774
2022/09/22(木) 22:15:23.52ID:mvBCjg87
>>273
准教授くらいなら関東地区の職員が出向してる
教授クラスは本省からだけどな
275受験番号774
2022/09/26(月) 08:55:14.63ID:jutTkHwo
安定系から基準に移りたいけど、優秀じゃないと厳しいと言われた。
そんなことあるんか…
276受験番号774
2022/09/26(月) 09:28:27.90ID:Egak474t
>>275
基準って特定の年齢層少ないからそこにハマってれば余裕だけど、はまってなかったらそうなんだね
277受験番号774
2022/09/26(月) 12:05:33.79ID:O9wli4+Q
>>276
別に少なくても問題ないし、もともとの想定通りに監督官いれるだけ
仕事の出来不出来は別として、安定とは文化が違うからなぁ
278受験番号774
2022/09/26(月) 12:35:38.00ID:LAC6+gRH
監督官を労災やら適用に回す方針やめたんじゃなかったっけ?
またぎきだから間違えてたらすまん
279受験番号774
2022/09/26(月) 18:49:52.16ID:6wNZPJua
事務官でも基準>安定なの?
280受験番号774
2022/09/26(月) 20:22:00.13ID:YhJwFCqu
基準は主要ポストが監督官で占められるからあんまりお勧めできない
281受験番号774
2022/09/26(月) 20:39:31.59ID:Fsm8EjBf
やっぱ本省のパン食は出先パン食を見下してるのかな
282受験番号774
2022/09/27(火) 00:25:01.73ID:EYJUD/qM
最近は窓口はほとんど非正規ってマジ?
283受験番号774
2022/09/27(火) 12:14:55.05ID:DhEU97IG
本省だろうが出先だろうが所詮パン食
ちな地上
284受験番号774
2022/09/27(火) 14:12:29.67ID:gQ3ZRBtV
本省パン食だけど労働局落ちだから正直見下せない
285受験番号774
2022/09/27(火) 15:37:30.04ID:6pkzQsd8
>>283
上級だろうと中級だろうと初級だろうと所詮地方
286受験番号774
2022/09/27(火) 17:39:33.06ID:ce/uPgLo
>>284
本省受かって局落ちる奴なんているのか
287受験番号774
2022/09/27(火) 21:42:38.09ID:ckiGgWWW
本省と地方局では価値観も大分違うだろうな
288受験番号774
2022/09/27(火) 22:02:20.04ID:gQ3ZRBtV
実際のところ局落ち本省勤務の人ってどのぐらいいるんだろうな
わざわざ局落ちを公言する人なんていないから真相は闇の中だけど
289受験番号774
2022/09/27(火) 22:19:12.13ID:PQEMDdC9
局の担当部署の奴が本省に確認もせず独自解釈を所に押し付けてくるんだが、何か対抗手段ないか?
290受験番号774
2022/09/27(火) 23:08:18.58ID:KWMx9EjF
上司と相談しろとしか言えんわ
それとも所長かお前
291受験番号774
2022/09/27(火) 23:58:03.44ID:PQEMDdC9
ワイは所長や
292受験番号774
2022/09/28(水) 19:39:43.91ID:ed2sf1Jw
>>285
地方の癖にコッパンより待遇よくてすまんな
293受験番号774
2022/09/30(金) 12:51:42.11ID:FsvBMsqd
監督官のポジティブな話聞きたい
仕事内容面で
294受験番号774
2022/09/30(金) 13:39:44.35ID:QqCu4vXb
>>293
外に出ることが多いから、ずっと署で息が詰まることはない
295受験番号774
2022/09/30(金) 18:16:26.08ID:84ajxAeM
>>293
特別司法警察職員である
296受験番号774
2022/10/01(土) 13:05:12.67ID:zsxyMqEf
クールビズっていつまでだっけ?
297受験番号774
2022/10/01(土) 13:28:33.00ID:HSZCLvA2
改正職業安定法よくわかんね
誰か解説してくれ
298受験番号774
2022/10/01(土) 15:00:26.11ID:NNcdnYzP
昨日まで
299受験番号774
2022/10/01(土) 20:00:32.79ID:IpRLe6qx
>>293
仕事量が自分でコントロールできる事かな
300受験番号774
2022/10/02(日) 10:08:33.40ID:Qr5hiNj4
本省だけどすぐ労働局行きたい
縁もゆかりもない地方の労働局でもいいから
301受験番号774
2022/10/02(日) 17:17:45.69ID:TqsGItk3
>>279
うちでは安定系より基準の方がなんか偉そうかな
302受験番号774
2022/10/02(日) 17:20:50.56ID:qyTKJhL4
今まで基準と絡んだのか徴収しかないからよくんからんな
徴収は実質基準の土俵だから偉いのはしゃーない
303受験番号774
2022/10/02(日) 19:38:52.60ID:sumVeJ9r
徴収にくる安定は20代の若者か安定の競争に破れた無能の両極端ってのもあるやろ
304受験番号774
2022/10/06(木) 00:36:07.95ID:ji1WIsIX
もうやめた人いる?
305受験番号774
2022/10/06(木) 21:29:07.46ID:7LI+bUBi
なんで誰もシステムの悪口言ってないんだ、おま環か?
306受験番号774
2022/10/06(木) 21:44:42.32ID:1T+xseho
トップページに報告されてたし、一年に一回はあるやろ
307受験番号774
2022/10/09(日) 19:18:06.23ID:weReWZHT
>>300
田舎の局希望すれば行けるんじゃない?
毎年人手不足言われてるぞ
308受験番号774
2022/10/09(日) 20:37:34.90ID:VRowD+oW
システムの不具合勘弁してほしい
309受験番号774
2022/10/09(日) 20:39:28.39ID:uU6kMmAI
共有なんて暇な時ネット見るぐらいしか使わないんだが、お前ら何に使ってんの?
310受験番号774
2022/10/09(日) 21:22:13.17ID:tfFQNfR7
安定課の俺は共働支援使うで
311受験番号774
2022/10/09(日) 22:09:04.81ID:Tj8l4f6X
電子申請センター員ですが
最近は繁閑の差がひどすぎです
暇な時は仕業から終業まで携帯いじって雑談して終わりだわ
312受験番号774
2022/10/11(火) 21:49:59.87ID:tTpbNhxX
>>24
自分の県も田舎な人はむしろ出れてうれしい
313受験番号774
2022/10/11(火) 21:51:03.08ID:tTpbNhxX
>>91
本省は一般職でも早いよね
314受験番号774
2022/10/13(木) 22:16:05.34ID:FE2eWIzZ
組合入ってて良かったと思えることありますか?
315受験番号774
2022/10/13(木) 22:55:03.17ID:yfYH86Nz
一切ない
316受験番号774
2022/10/14(金) 12:47:39.57ID:ww688vk2
>>314
地公からの転職組だけど、自治労が酷すぎたから労働局に来ても組合加入は断った
317受験番号774
2022/10/14(金) 19:05:40.05ID:vbMuWVF0
ハロワの係長採用から本省係長に異動できますか?
318受験番号774
2022/10/14(金) 19:23:53.52ID:Q6XMgEse
年齢的に無理
319受験番号774
2022/10/14(金) 19:25:00.85ID:vbMuWVF0
やっぱ労働局はそういう感じなのか
320受験番号774
2022/10/14(金) 19:35:24.24ID:+aaDDDXz
年齢的にってか、本省の係長って局の課長よりちょっと低いぐらいの偉さだよ
で、局の課長は所の規模によるが所長と同じぐらい

地方籍の中途採用で本省係長級になるのは無理
321受験番号774
2022/10/14(金) 19:39:57.95ID:vbMuWVF0
地方籍の係長から本省籍になるのは無理なの?
322受験番号774
2022/10/14(金) 19:54:13.34ID:YfAjW3qj
本省への異動希望って年齢制限あったろ?用紙の裏面かどっかにかかれてたと思うが
323受験番号774
2022/10/14(金) 19:54:54.08ID:3CVSOFbo
係長採用って年齢的に係長クラスの職員が足りてないから始まったんじゃないの?
それで本省行かれたら採った意味ないやん笑
324受験番号774
2022/10/14(金) 19:54:59.40ID:bM1x0NVP
なれるだろうけど本省に行ったら係員になるだろうね
325受験番号774
2022/10/14(金) 19:57:23.85ID:0NIyCDND
係長ってそんなに偉いか?
一般職採用でも8年ぐらいでなれるだろ
326受験番号774
2022/10/14(金) 23:45:48.09ID:KaKw6TmX
普通枠だけど本省行ったら本省採用と同じルートに乗せてくれるの
327受験番号774
2022/10/15(土) 19:46:25.29ID:kKzevRVD
私立大学出身者のほうが雇用主からの評価が高いんだ
328受験番号774
2022/10/15(土) 21:18:19.60ID:5zdiwsBT
出世よりライフワークバランスを優先したいので労働局を選ぶ人が多い
だから本省希望するやつなんてごく少数
一般職が本省行ったからといって、厳格なカースト制度の下、キャリアの奴隷兼パシリ
329受験番号774
2022/10/15(土) 21:47:04.15ID:jPC2MkIL
本省のデータセンターいって黙々とサーバー監視とかしたい
330受験番号774
2022/10/15(土) 22:49:04.08ID:5r9e5319
>>329
外部委託だぞ
331受験番号774
2022/10/16(日) 17:00:10.71ID:xX9F92/z
で、労働局の係長級採用から本省いくの無理なの?
332受験番号774
2022/10/16(日) 17:08:19.98ID:cwk+GkdN
このスレ部外者お断りなんで
333受験番号774
2022/10/16(日) 23:10:00.89ID:UKgNFxmP
何でそんなに本省に行きたいのか?
パン食なんてキャリアの奴隷だよ
334受験番号774
2022/10/17(月) 00:09:32.09ID:vCO5iIkr
なぜ直接本省採用を選ばないんっか
335受験番号774
2022/10/17(月) 07:13:30.78ID:qgRJHkZn
絶対に無理とは言えないやろ
あとは人事に聞いて
以上
336受験番号774
2022/10/18(火) 18:32:08.16ID:q+EQUsuJ
消防士が職場のパソコンでTwitter見て停職3ヶ月か
厳しい世の中だ
337受験番号774
2022/10/19(水) 14:34:06.61ID:WAF8i5d0
>>336
自分のスマホで勤務時間中に満てたらセーフ?
338受験番号774
2022/10/19(水) 17:57:58.67ID:HvLo7aF0
メインは職務専念義務違反だから、パソコンだろうが自分のスマホだろうが一緒じゃね?
339受験番号774
2022/10/20(木) 17:22:12.77ID:LS5IgXtV
自制心が求められる

テレワークとか無理
340受験番号774
2022/10/27(木) 19:31:41.70ID:GDuzWUx2
初めて能力評価A取ったんですが、能力評価Aって上位何%ですか?
大卒3年目で能力評価Aは普通ですか?
341受験番号774
2022/10/27(木) 20:10:53.93ID:AX1EqMDh
Aって順番に取らしてくれるでしょ
厳しい局はあるらしいけど
342受験番号774
2022/10/27(木) 21:58:34.22ID:q/nr/mUO
うちはほとんどAくれない。
クレーム一回でも来たらB濃厚
343受験番号774
2022/10/27(木) 22:04:58.19ID:/xJa0fXX
局の方が枠もってるよな
所だと少ない
344受験番号774
2022/10/27(木) 23:15:25.97ID:q/7QFHNC
気のせいなのかもしれないけど能力評価期間の途中で異動するとB評価になりやすい
345受験番号774
2022/10/27(木) 23:15:36.14ID:OZA1guy/
業績評価Aと能力評価Aってどちらの方が評価的に価値あるんだろう
業績評価って目標の建て方次第でA取れちゃうような気がするんだよな
能力評価Aの方が取るの難しい気がする
昇給に影響するのってどっちだっけ?
346受験番号774
2022/10/28(金) 13:14:10.05ID:v69wzjeM
あんま良い評価されて管理職コースになるのも嫌だし適当にやれば良いよ
347受験番号774
2022/10/28(金) 19:29:46.56ID:Y9KXoQaQ
去年は能力評価A、業績評価Bで、片方Bだから絶対昇給4号俸やんって萎えてたら今年1月の昇給で6号俸上がったけどなんでや?
所長の優しさかや
348受験番号774
2022/10/30(日) 00:56:23.86ID:vilqfEeP
>>347
前々年度下期の業績がAなら
AABでAが多いから
昇給区分が上から2つ目の6号俸アップもありえないことではない
ライフワークバランスを優先する身としてはどーでもいいが
349受験番号774
2022/10/30(日) 20:45:21.21ID:8dCkHqtV
6号昇給を何度も経験しちゃうと、4号昇給が評価されてないような気持ちになってしまうんだよな
350受験番号774
2022/11/01(火) 14:56:26.91ID:VStk28zH
能力評価Sって存在するの?
351受験番号774
2022/11/02(水) 17:56:31.86ID:etmWGja4
>>350
本省ではある
地方にはない
352受験番号774
2022/11/02(水) 23:24:31.78ID:QRHhk9Vu
今年4月採用で初めての評価で能力評価Bだったんですが評価低いですか?
同期は1年目で能力評価Aだったらしくて焦ってます…
353受験番号774
2022/11/03(木) 13:43:37.49ID:YHMqmC2w
評価低いです
無能なので辞めましょう
354受験番号774
2022/11/09(水) 22:46:43.74ID:nbov9co0
>>352
ぎゃっはっは ざまあ
355受験番号774
2022/11/09(水) 22:50:38.49ID:nbov9co0
一般職ごときが評価気にしてどうするの?
お前ら一般職だよ?
立場わきまえなよ
356受験番号774
2022/11/11(金) 17:41:01.82ID:flLdFJuB
静○局の相談員の糞な点

電話にでない。窓口に出ようとしない。
電話10コールくらいで電話にしぶしぶでて
転送のときも相手の名前を聞かずに電話ですの一言

郵送もやろうとしない。
指摘しても、逆ギレ

終業時間前に帰る 仕事中にスマホをみる

マジで臭ってるよ この局
357受験番号774
2022/11/11(金) 17:53:36.74ID:JT3vWQHM
盛りすぎると信憑性なくなるぞ
358受験番号774
2022/11/11(金) 18:51:10.91ID:flLdFJuB
>>357
一ミリも盛ってねえよ
359受験番号774
2022/11/11(金) 19:13:17.29ID:y2CnGtqq
そんなやつ更新しなけりゃいいのに上は何してんの?
360受験番号774
2022/11/11(金) 23:38:51.75ID:lPaNaBap
就業前に帰るとか普通に処分できるだろ
管理職なにやってんだ
361受験番号774
2022/11/12(土) 03:18:21.79ID:5y+PsJ8t
地上に転職できたらなぁ
お前らも地上落ちてここに来たの?
362受験番号774
2022/11/12(土) 03:57:35.25ID:kh4XB6jn
能力評価Bなんて普通だよ
号俸上げるのにも結局全体の定数があるし、それも係長になるタイミングで帳尻が合うようになってると聞いた
363受験番号774
2022/11/12(土) 11:45:39.13ID:yqobEG6T
別ブロックから結婚が理由で大阪局に転籍できる?
ちな3年目安定
364受験番号774
2022/11/12(土) 11:47:48.37ID:yqobEG6T
>>363
電話で確認したら相手の欠員次第で可能とは言われたんやが…
365受験番号774
2022/11/12(土) 12:29:31.65ID:elkgyjLS
人気局は受け入れ拒否してるはずだけど
大阪もそうなのかな
366受験番号774
2022/11/12(土) 13:15:31.22ID:dxVyANvs
大阪局は受け入れしてくれないって聞いたことある
京都兵庫奈良あたりになるかもね
367受験番号774
2022/11/12(土) 14:20:35.76ID:lt6xiI5t
愛知とか東京はちょこちょこいるみたいだけどどうなの?
368受験番号774
2022/11/12(土) 14:42:08.03ID:lt6xiI5t
>>366
それは現職?
369受験番号774
2022/11/12(土) 16:35:19.41ID:eOWjoSg1
同業での結婚ならかなり考慮はされるけど、どこでもブロックのキー局への転籍はかなり厳しい

というか別ブロックからとなるともう採用区分から違うわけだし「もう一回試験受けてくださいね」って言われるだけなんでは
370受験番号774
2022/11/12(土) 19:02:40.97ID:hfwpDmEH
楽な部署に配属される確率があがる資格とかないもんかね
まあ楽な部署があるかが問題だが
371受験番号774
2022/11/12(土) 19:29:07.42ID:0o/rEBPa
ブロックまたいだ異動ができるのは本省行きの時だけだろ
372受験番号774
2022/11/12(土) 19:30:35.71ID:0o/rEBPa
>>369
仮にもう一回試験受けて別ブロックで採用されたとしたら前の労働局での職歴は引き継がれるよね?一からやり直しなんてことは
373受験番号774
2022/11/12(土) 19:36:58.33ID:6aOB3fB0
俺が知る限りブロックまたいだ異動してるのは二人いるな
両方とも配偶者関連だけど
374受験番号774
2022/11/12(土) 20:03:32.16ID:OpxKFut8
>>373
大阪局?
375受験番号774
2022/11/12(土) 22:02:58.31ID:oil3MHOd
大阪は東京と愛知なら枠が存在してる
376受験番号774
2022/11/12(土) 23:16:33.34ID:yqobEG6T
>>375
そんな贔屓あるの?
377受験番号774
2022/11/12(土) 23:18:41.33ID:yqobEG6T
配偶者関連ならできるじゃない
378受験番号774
2022/11/13(日) 07:08:10.33ID:t+XYTLLV
>>376
贔屓もクソも1人出したら1人トレードしないと駄目だからな
愛知か東京くらいでないと大阪とトレードできない
379受験番号774
2022/11/13(日) 07:09:21.38ID:t+XYTLLV
あと今は定年延長が絡むからさらにややこしい
380受験番号774
2022/11/13(日) 16:02:15.31ID:KvfX/Tfz
配偶者関連でもトレードなんですか
381受験番号774
2022/11/13(日) 16:28:15.38ID:UPS49i2K
そらそうやろ
国会で定員決まってるんやぞ
382受験番号774
2022/11/13(日) 16:39:43.64ID:lKGw4ITW
欠員補充とかは?
383受験番号774
2022/11/13(日) 23:31:40.65ID:Vwv+HZN2
級別定数が決まってるから欠員補充は1,2級でないとめんどくさい
結婚だろうが何だろうが定員の前には関係ない
384受験番号774
2022/11/14(月) 00:17:18.10ID:0sX/LxZE
難しいなら相手を自分のとこに呼べばいいじゃん
人気局から田舎局へ呼び寄せることになるわけだから余裕だぞ
385受験番号774
2022/11/16(水) 12:52:43.40ID:ZBOVfJ2+
地方移管した場合、国家公務員として他の機関とかに残れる可能性はあると思いますか?相当優秀じゃないと無理でしょうか
386受験番号774
2022/11/16(水) 23:00:28.21ID:CVRs9LWd
地方移管はない
387受験番号774
2022/11/17(木) 17:43:43.40ID:H4AmY29Z
「お前のそれはパワハラじゃねーよ」
「それはあんたが雇用契約書読んでないだけでしょ」
って言えるようにならんかな、それだけで残業半分ぐらいになると思うんだけど

ミスしたら怒鳴られた!ぐらいで監督署に駆け込んでくんなよ
388受験番号774
2022/11/17(木) 23:06:19.29ID:POrrRfuj
別の質問だけど、市役所とハロワならどっちがいいと思います?昇給とか違いある?
389受験番号774
2022/11/18(金) 10:57:49.61ID:zicVmxmm
>>370
うちの局だと「こいつを窓口に置いてる場合じゃない」みたいな特殊スキル持ちと「こいつは窓口に置きたくない」みたいなヤバい奴が楽?な部署に行きがち
390受験番号774
2022/11/18(金) 21:43:41.38ID:UmKEk1Fe
>>388
政令市役所ならそっちの方がいい
391受験番号774
2022/11/18(金) 22:02:42.29ID:xO8nenGe
>>389
たまに本職みたいなコード書くエクセル使いいるよな
そいつの作ったシステムが業務システムのアップデートにともなってエラー吐いたときにちょっとVBA使えるやつが直すってのを繰り返して、これ本格的に壊れたらどうすんだ…って状態になってる
392受験番号774
2022/11/18(金) 23:22:03.46ID:Wt/y02Ej
>>390
政令市じゃないけど、初任給はハロワの場所によっては上回ったり下回ったりします。
残業や昇給とか将来的にはどんなんでしょ…。市によりますかね
393受験番号774
2022/11/19(土) 01:24:54.03ID:VlOg+Ujk
>>392
自分が前いた田舎の市役所は課長級は給料表の6、7級まで昇格してた
成績普通ならだいたい課長補佐級まではなれてたからほとんどの人が5、6級まで昇格してた
所署は課長級で5級だから優秀じゃないと5級にもなれない
394受験番号774
2022/11/19(土) 07:27:50.50ID:Op21uAZV
本人昇任希望なしじゃない限り優秀じゃなくても定年課長トーカツなら結構いないか
それとも田舎局だとそうなのか
395受験番号774
2022/11/19(土) 11:32:41.20ID:AYPAHALI
>>391
そうそうその手の職員
大抵安定課とそんなに忙しくない専門官を行き来してるから間違いなく担当業務は楽なんだけど
大抵仕事もできるから担当じゃない業務大量に持ってるんだよな
396受験番号774
2022/11/19(土) 12:25:19.73ID:yso0qwqU
本省籍でも6級だよ
397受験番号774
2022/11/19(土) 12:56:21.64ID:oAVTum/H
お前らのとこにもFAX廃止の連絡きた?
書類添付でメール解放したら、目的外の用途で、たとえばしょうもないクレームがメールできそうで嫌なんだが
398受験番号774
2022/11/19(土) 13:51:04.50ID:PGi/Dt22
職相してみたかったわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dfa39a339b4acf2b958bb709587f280d903e6d6
399受験番号774
2022/11/20(日) 00:34:24.13ID:kTIgzrlE
>>397
今まで電話で来た問い合わせがメールでもくるようになって仕事量逆に増えそう
400受験番号774
2022/11/20(日) 20:53:11.28ID:C7h+HqEQ
>>399
自動応答で受信専用とか書いて対応すんのかね
401受験番号774
2022/11/22(火) 17:30:23.34ID:n9ZNC3lj
>>34>>361
【局間異動】労働局内定者スレpart22【廃止】 ->画像>4枚
【局間異動】労働局内定者スレpart22【廃止】 ->画像>4枚
【局間異動】労働局内定者スレpart22【廃止】 ->画像>4枚
県庁、地上蹴りコハロワもいるにはいるよ
よほど思うことがあったのだろうか本人に聞いてみたい
402受験番号774
2022/11/24(木) 20:57:13.23ID:CPVuUts1
僻地転勤ありの県庁より労働局は当たり前
403受験番号774
2022/11/25(金) 06:04:55.01ID:5SAJp9al
>>397
何がなんでもFAX廃止させようとしててなんか引いたわ
その後のことは考えてないんだろうな
404受験番号774
2022/11/25(金) 15:03:25.72ID:zP8ONRUt
官舎希望したら勤務地から離れたところにされたりしますか?
405受験番号774
2022/11/25(金) 18:03:07.66ID:rQWmS7as
大都市だったらされるかもしれんが、基本はここの所の場合は原則ここの官舎って決まってるから遠くになるってのはあんまないよ
一番近い官舎がクソ遠いってことはよくある
406受験番号774
2022/11/25(金) 19:01:27.14ID:9ZWXTTw5
>>405
大都市です…。都心部に職安が集まってるんで、都心部の官舎はあらかた埋まってますかね…
407受験番号774
2022/11/25(金) 21:57:30.60ID:Jz0UCLTk
都市部がどこかはわからんが関東なら労働局向けの官舎はろくなとこないよ
東雲とかのいいとこは本省優先だから
408受験番号774
2022/11/25(金) 23:05:19.11ID:d2yFrmtW
本省行けば東雲は入れるんか
でも幽霊出るんでしょ
409受験番号774
2022/11/25(金) 23:54:39.52ID:Jz0UCLTk
本省っていっても厚労だけじゃなくて複数省庁で入居してるから実質無理だな
その上官舎は減らす方針だから地方の下級職員が入れるようなとこはゴミしかない
410受験番号774
2022/11/26(土) 00:39:55.66ID:RUIjiYm4
東京です…。
官舎は短期間(数ヶ月)のみの入居も可能ですかね。貯金できたら賃貸借りるのもいいかと思うのですが、官舎希望だとそれに合わせて配属先とかも決まるんでしょうか
411受験番号774
2022/11/26(土) 08:53:26.13ID:RbHOEfgC
クソボロ賃貸ですら値上げしてるからな
家賃手当のこと考えたら、綺麗な賃貸に住むわ
412受験番号774
2022/11/26(土) 08:53:48.65ID:RbHOEfgC
クソボロ宿舎だった
413受験番号774
2022/11/26(土) 21:27:06.04ID:DYm4ye0A
>>410
東京局採用なら東村山じゃね?
ネットで検索してみたら雰囲気わかるぞ
短期でもオッケーだけど個人的には賃貸の方がいいな
414受験番号774
2022/11/27(日) 03:10:39.36ID:JibUdHry
内定式で、監督官は陽キャ揃いで、逆に安定は陰キャしかいなかった
415受験番号774
2022/11/27(日) 15:17:36.52ID:2RKZ3qtg
>>413
貯金が殆どないので貯まるまでは住むしかないんですよね…。ありがとうございます
416受験番号774
2022/11/28(月) 16:21:37.20ID:N86Hj9l9
配属先って上が決める感じ?希望は出せない?
417受験番号774
2022/11/30(水) 00:54:37.21ID:91tg/0Mf
雇用均等室って働き方改革から労働相談まですべての部署で安定と基準が一緒に勤務してる?どこの担当は基準だけとかある?
418受験番号774
2022/11/30(水) 23:08:35.21ID:Ezs8jE0j
>>402
ド田舎にもハロワはあるけど
419受験番号774
2022/12/01(木) 00:21:20.90ID:g/iW8JY5
東京勤務って基本千葉にある宿舎に住むんちゃう?
420受験番号774
2022/12/10(土) 07:50:17.52ID:CrA0VEuH
業績評価 下期B上期A
能力評価A
これで6号俸昇給の可能性ある?
421受験番号774
2022/12/10(土) 09:14:39.14ID:aMJfhmqX
ボーナスを同期と比較してみろ
同期よりやたら高かったら可能性はある
422受験番号774
2022/12/11(日) 17:31:13.23ID:fWciP/is
転居を伴う異動がある人って先んじて耳打ちされるとかってあるんですか?
423受験番号774
2022/12/11(日) 20:24:01.56ID:a3qABfaO
あるよ
てか転居なくても人事に知り合いいれば余裕で知れる
424受験番号774
2022/12/11(日) 23:51:31.02ID:+YK1PF+g
>>420
業績上期下期両方A
能力評価A
で4号しか上がらんかったから、期待しないほうがいい
425受験番号774
2022/12/12(月) 08:05:18.15ID:nHUAs1MM
>>424
だよなぁ
同期とジワジワ差がついてきて嫌になりますよ
426受験番号774
2022/12/12(月) 18:58:15.84ID:Hq372WQb
転居あるなら年内には教えてほしいよな
427受験番号774
2022/12/12(月) 21:42:08.92ID:QohtNtqD
>>425
同期とジワジワと差がつき、
まだ大丈夫
まだ逆転できる
と思っているうちに挽回できないくらい差がついていた
サラリーマンなんてみんなそんなもの

でも、所詮は労働局
その他大勢でいいんじゃね
428受験番号774
2022/12/12(月) 22:10:12.97ID:C2vN/Qcx
1回目、2回目の移動くらいで大体キャリアパス決まるな
挽回なんて無理
429受験番号774
2022/12/12(月) 22:24:45.56ID:i1+NiRPi
給付を中心としたキャリアルートにのってやつおる?
430受験番号774
2022/12/12(月) 23:32:05.66ID:rNnSb+eZ
ここのキャリアルートってどんな感じ?
最終的に局課長ぐらいにはなれる?
431受験番号774
2022/12/13(火) 08:00:13.04ID:WNnyOmtJ
>>424
自分もそれだわ
賞与もBと同じ割合だったし
吹奏楽してた時のダメ金思い出した
432受験番号774
2022/12/13(火) 23:23:50.38ID:f0QNVNHw
係長級選考採用
433受験番号774
2022/12/14(水) 08:02:49.47ID:lU2U2g88
>>429
ノシ
434受験番号774
2022/12/14(水) 18:19:29.45ID:0NVvxTqC
臨時職員で必要資格に社労士と中小企業診断士あればなお可で求人出してるけど必要か?
どうせその枠でやる仕事助成金の相談くらいだろ
435受験番号774
2022/12/16(金) 17:45:24.14ID:OJIen449
>>430
よほど優秀でなければ局係長どまりがいいところ
436受験番号774
2022/12/16(金) 23:14:58.39ID:5R2fx3Xw
>>435
エア職員さんは黙っててね
437受験番号774
2022/12/16(金) 23:17:20.08ID:b/KEuJ78
安定部長が誰がなるかって局によって違う?
うちは本省の席だったと思うけど
438受験番号774
2022/12/17(土) 00:20:47.16ID:y9dm64JH
>>435
局の係長になるやつはもっと上まで行くだろ笑
本当に無能なやつは保険の課長で終わる
439受験番号774
2022/12/17(土) 00:56:57.37ID:QPY61wb4
うちもずっと本省の指定席だな
440受験番号774
2022/12/17(土) 07:42:28.68ID:GHcQSAsl
>>438
本当に頭がいい人は、あえて上に上がらないw
441受験番号774
2022/12/17(土) 09:47:01.85ID:K+GDgNHv
頭が悪いやつの遠吠えだな
上に行く人はみんな頭はいいよ
442受験番号774
2022/12/17(土) 17:08:11.78ID:fl/FuCLr
安定部長、本省籍だったけど最近地方籍になった
443受験番号774
2022/12/17(土) 18:35:06.84ID:7W2CcXhs
>>442
左遷定期
444受験番号774
2022/12/17(土) 19:42:42.94ID:JGLhGebi
地方に左遷ってむしろご褒美だろ
445受験番号774
2022/12/18(日) 00:52:34.27ID:EW7DIvfu
>>440
無能の強がりで草
446受験番号774
2022/12/18(日) 12:21:18.31ID:M2enmYh9
>>443
部長本省課長地方→部長地方課長本省になったんだよな
447受験番号774
2022/12/19(月) 00:53:39.11ID:nNJW66O6
本省籍
のために
448受験番号774
2022/12/19(月) 01:06:42.63ID:Iq3kZ/wX
>>446
課長が本省とかあんの?
初めて聞いた
449受験番号774
2022/12/19(月) 18:13:16.49ID:nNJW66O6
本省一般職はどこの省でも40過ぎて課長補佐になったら外に出るのが普通
450受験番号774
2022/12/19(月) 18:19:07.57ID:nNJW66O6
>>444
つかの間の休息だね
451受験番号774
2022/12/19(月) 19:26:31.11ID:5ANl8YW0
>>448
大規模局は部長じゃなくて課長が本省席だよ
452受験番号774
2022/12/19(月) 19:54:13.89ID:foD6gpOj
うちは部長にも課長にも本省籍の人いるな
でも前の課長は定年前の地元の人だったから固定ってわけでもなさそう
453受験番号774
2022/12/20(火) 12:40:37.35ID:FNYN5QPo
>>451
そうなんだ
東京にいたときの部署は地方の人が課長だったけど、総務とかだと課長でも本省席なのかな
454受験番号774
2022/12/20(火) 12:42:25.45ID:PZJVh0Sk
出世に興味ないからどうでもいいんだけど、やっぱどっちの席にするかは地方と本省でバトルしてるのかね?
総務が胃を痛くしてるのかな
455受験番号774
2022/12/21(水) 22:36:46.51ID:oLdFtvqQ
引越しの段取りしたいけどまだ何も動けない
もうちょっと早くならんのかな本人への伝達
456受験番号774
2022/12/21(水) 23:17:31.97ID:pdCYv0y7
>>454
バトルでもないんじゃない

あまり本省籍ばかりでポスト取っちゃうと地方局が言うこと聞かなくなるし

地方局と全労働がタッグを組んで反乱を起こしたらしたらそれこそ悪夢
457受験番号774
2022/12/22(木) 07:54:05.12ID:7FwgyYDq
監督官は国家専門職ということもあり国家一般職や地方公務員に比べれば相対的に向き不向きある仕事だと認識していて、受けるか迷ってる(公公転職)
458受験番号774
2022/12/22(木) 18:51:43.72ID:2DlBab4K
>>455
たしかに2月くらいに前もって教えてほしい
3月は良い家がない
459受験番号774
2022/12/22(木) 20:29:34.74ID:+2mT41Ao
>>457
マルチタスク出来てにキレられることに耐性あるならおすすめ
460受験番号774
2022/12/22(木) 20:36:44.32ID:qgd99Ta6
監督官本省籍とコッパン労働本省籍ってどっちが出世するの
461受験番号774
2022/12/22(木) 21:40:48.29ID:znJNrB/0
>>458
なんなら年内に教えてほしい
462受験番号774
2022/12/22(木) 22:12:45.89ID:lqDZXrwj
>>460
変わらないかと
そう考える理由は本省籍採用者は総合職も一般職も皆事務官だから
実情は人事のみぞ知る…
463受験番号774
2022/12/22(木) 22:42:47.74ID:Erep9MbR
>>460
基準系事務官は本省地方ともに不遇
監督官が主要ポスト占めるから
464受験番号774
2022/12/22(木) 23:54:17.46ID:qgd99Ta6
本省だと基準行政が一番人気っぽいけど監督官の影響で職業安定と雇用均等よりちょっとかっこいいイメージがあるんだろうね
それより厚労省一般職の担当分野細分化しすぎだと思うけど
465受験番号774
2022/12/23(金) 12:50:06.83ID:0ktu9XoS
アホの対応しないでいいなら監督官なりたいが、実際はアホのカウンセリングしなきゃならんし、建設系労働者の自分の過失を棚に上げた相談が多すぎてイライラするしでやってられん

平気で大嘘つく人間と関わるって大変よ
466受験番号774
2022/12/23(金) 14:06:36.36ID:oZxiiyyQ
厚生行政の方は担当めっちゃ広いのにね
労働行政で一本化すればいいのに
467受験番号774
2022/12/23(金) 16:45:08.61ID:8IGNKKED
安定系は最初からキレてるのとか多いしうんざりする…
基準系はどんな感じ?
468受験番号774
2022/12/23(金) 17:46:44.50ID:4omMXNTa
労災は一部のキチガイが強烈すぎるだけで、基本は金払う側だから従順
監督はやべー会社に努めてるやつがやばくないわけないから基本ヤバい
469受験番号774
2022/12/23(金) 18:00:07.73ID:NHcUUGJu
>>468
真理すぎる やべーやつ率、署内でも圧倒的に監督のが高い
470受験番号774
2022/12/24(土) 01:38:26.50ID:um/ybhCV
本省は窓口対応ないから机上の空論で制度作れていいなあ
471受験番号774
2022/12/25(日) 00:08:11.11ID:I8BBijr6
採用後地方研修あるぞ
472受験番号774
2022/12/25(日) 01:55:47.98ID:xEVrzXR3
地方研修ってどうせ本局だろ
ハローワークには来ないじゃん
473受験番号774
2022/12/25(日) 09:39:07.41ID:jImh4Q1r
コッパンでハロワ研修きたあの美人の子元気にしてるかな
474受験番号774
2022/12/26(月) 17:59:54.23ID:UzTCEPmX
異動先の上司から明らかによく思われていないのが丸わかりで草
上司ならもっと隠せクソが
475受験番号774
2022/12/27(火) 17:14:33.57ID:OWHSv36x
>>474
異動希望出せ出せ
476受験番号774
2022/12/28(水) 20:32:38.21ID:KVgaiYjJ
本省採用一般職は一般職の待遇で総合職並みの仕事やらされるけどやりがい搾取か?
477受験番号774
2022/12/29(木) 00:37:35.19ID:J7JRfQH3
総合職並みの仕事をやってると思い込んでる脳内花畑野郎は一般職採用だけ
478受験番号774
2022/12/29(木) 01:47:32.35ID:CgeeIv3c
実際同じ本省で仕事内容そんなに違うの?
479受験番号774
2022/12/29(木) 06:11:06.06ID:iUAqlQGD
クソみたいな制度増やしてくんじゃなくて、減らす努力もしろよ本省は
だから仕事が増える一方なんだよ
480受験番号774
2022/12/30(金) 16:30:34.79ID:doqROtLu
同じだよ
481受験番号774
2022/12/30(金) 21:46:45.16ID:tiYDvtjx
来年の4月何人が局間戻り出来て何人が残留なんだろうな
田舎局に帰る人らはさっさと帰れて羨ましい
482受験番号774
2022/12/31(土) 11:41:04.05ID:a46XT5z9
>>481
静岡→愛知戻りは半分くらいやで、静岡三年目が大量にいるから、三年目から戻されるからね。
ちなみに三重→愛知も残留組多いぞ。

男は残されやすいよ。当然男性差別だけどね。
あと結婚予定ない女とかな。
まぁ嫌なら辞めなよ
483受験番号774
2022/12/31(土) 12:01:21.16ID:a46XT5z9
愛知→静岡戻りと三重→愛知戻りが1年で戻りたいか希望をとっていたから、その希望者が多ければ静岡とか三重二年目も戻れるやつが2から3人増えるかもな。希望者いなければ例年どおり半分以上3年県外だよ。

一番やばいのは静岡と三重に愛知から異動した1年目な。
いつ戻れるかわからない。
まさに無期懲役だよ
484受験番号774
2022/12/31(土) 20:12:51.99ID:7+Hofaem
もうすぐ昇給だな
何号棒上がるか楽しみだわ
485受験番号774
2022/12/31(土) 20:30:30.54ID:a46XT5z9
>>484
お前は4号だから安心しろ
486受験番号774
2023/01/01(日) 20:50:49.18ID:A7ZBSUXh
愛知局人気だね
愛知局に定着希望出しても愛知局はだめで、愛知局周辺の局ならokだもんなー
487受験番号774
2023/01/01(日) 21:33:57.46ID:2FiWZdQj
>>486
東海は愛知以外極端に不人気だからな。
不人気どころは職員の質も低いから、愛知から
他局にいくとみんな不満を感じる。
愛知から他局にきて3年目だけどマジで戻りてえわ
半分以上2年で戻れてないんだよね。

関東は東京、神奈川 千葉と人気どころが揃うから戻れないというのはあんまりないらしいけどな。
488受験番号774
2023/01/01(日) 22:11:31.40ID:6lmUCZL3
若手だが1位グループでも4号俸昇給ってあるのかな?
489受験番号774
2023/01/01(日) 23:55:54.59ID:MsWtJuTL
>>488
1位グループ 笑笑
490受験番号774
2023/01/02(月) 08:32:11.38ID:G1f1fxXY
キー局定着組以外はさっさと返してくれると思うよ
491受験番号774
2023/01/02(月) 17:07:17.44ID:WpeR8Ept
>>489
昇給の仕組み勉強しとけ
492受験番号774
2023/01/03(火) 21:49:55.47ID:UfydEnxj
安定系と基準系ってどちらがメンタル病まずに長く働けるかな?
493受験番号774
2023/01/04(水) 18:13:40.21ID:jHUhZ9iE
>>488
いつまでも学生気分で草
494受験番号774
2023/01/04(水) 20:29:18.19ID:EKr0GTr7
>>489
俺も一位グループなんだが?
495受験番号774
2023/01/04(水) 22:00:39.60ID:J0euu+Ml
「1位グループ」という言葉は内閣人事局・人事院が出してる『人事評価マニュアル』87ページ登場するもので別におかしなものではないよ

>>488 昇給区分A(8号俸昇給)は5%、B(6号俸昇給)は20%と決定できる職員の割合が決まっているから、1位グループの中で上位25%に入らないと昇給区分はC(通常の4号俸昇給)になる
つまりそういうこともある
496受験番号774
2023/01/04(水) 22:49:38.80ID:99/ic/rB
>>495
お前、エリートじゃん (笑)一般職の分際で
497受験番号774
2023/01/04(水) 22:58:51.41ID:J0euu+Ml
>>496
人事関係に詳しいだけで別にエリートちゃうよ
498受験番号774
2023/01/04(水) 23:35:51.63ID:L65ytPJh
なんでedgeやねん…
499受験番号774
2023/01/05(木) 05:53:22.38ID:eoHsz5rA
業績AS能力Sで8号だったわ
500受験番号774
2023/01/05(木) 06:25:05.21ID:PGZGVp2K
ネットのブックマーク、パソコン再起動するたびに全部消えるんだがなんか方法ある?
501受験番号774
2023/01/05(木) 07:12:57.73ID:5Y+1gVEW
>>499
2年以上連続で特別昇給することはありますか?
502受験番号774
2023/01/05(木) 07:26:55.93ID:eoHsz5rA
 >>501
多分局による
503受験番号774
2023/01/05(木) 07:35:39.06ID:MhZSByyo
なんでこいつが?みたいなやつが6とか8号俸昇給しててうんざりするわ
504受験番号774
2023/01/05(木) 19:45:03.88ID:XWipAUKI
>>503
上に気に入られてるだけだろ
505受験番号774
2023/01/05(木) 20:47:09.12ID:imYYdhkB
>>500
昨日ブックマークした奴全部消えてた
なんだこの糞システム
506受験番号774
2023/01/05(木) 21:18:35.10ID:ds5o6JUs
都会なんざ関係なく役職の子の能力は低いぞ笑笑
507受験番号774
2023/01/05(木) 22:12:01.33ID:d6U3Lsua
>>505
協同氏炎の話してんじゃねえぞ?
エリートシステムだぞ?

メールで交換が不要になった最高のシステムだぞ
508受験番号774
2023/01/05(木) 22:49:06.36ID:gW8XajC9
遠くに異動なら3ヶ月前には教えてくれ
引越し大変
509受験番号774
2023/01/05(木) 23:29:38.06ID:PGZGVp2K
てか、インターネットのブックマーク問題もあるけど、掲示板問題もないか?
今まで局からの最新情報がポータルの上の方にでてたのに、なくなったよな?それで全く必要ない本省のおしらせだけ残るとか、出先期間なめすぎだろ
510受験番号774
2023/01/05(木) 23:36:19.18ID:gih+uv+r
>>503
俺なんかいつも4号俸昇給で安定してるわw
511受験番号774
2023/01/06(金) 07:41:40.71ID:I3XkXUww
公務員から65
512受験番号774
2023/01/06(金) 20:50:18.76ID:E3Lb0NCp
求職者が減ってるんだけど原因なんだと思う?
給料が安いから?良い条件の求人がないから?
特に20代がハロワに全然こない、20代が気軽にこれるようにしないとやばいんじゃないかと思ってる。
513受験番号774
2023/01/06(金) 21:52:46.38ID:JoV1Uw4J
20代は民間にやらせとけばよくね
民間が金にならないからサービス提供しないとこを行政がやればいいのよ
戦う必要はない
514受験番号774
2023/01/06(金) 23:06:51.69ID:3mLS6U1E
>>512
やばくねーよ。単純に相談員が減らされ、職員の採用抑制がかかるだけだよ。
定年延長も始まるし、少しずつ切られていくだろうな
515受験番号774
2023/01/06(金) 23:24:13.66ID:E3Lb0NCp
>>514
それもやばいと思う
516受験番号774
2023/01/07(土) 12:56:07.86ID:EwQT0RIl
労働局みたいなコッパンの中でも小さい役所に就職しといて出世欲バリバリ出してる人って何で地方上級じゃなくて労働局選んだの?
517受験番号774
2023/01/07(土) 13:00:38.25ID:mRRFbWwH
アナルおじさん頑張れ
518受験番号774
2023/01/07(土) 13:56:36.64ID:NhikeQqx
>>516
整備局や国税局と並んで組織規模大きい役所だと思うし出世は組織内における相対的なものだから今いるところで努力するのは変なことでは無いでしょ
519受験番号774
2023/01/07(土) 14:25:15.56ID:/2cWfzFo
>>516
地方上級も出世できんやん。
地方に夢みすぎ!
520受験番号774
2023/01/07(土) 14:28:19.93ID:/2cWfzFo
1月4日に令和5年4月に愛知へ戻ることを所長から言われました。同期も数人言われてた。ちなみに静○2年目です。
521受験番号774
2023/01/07(土) 18:25:16.23ID:tnMVWfOH
出世はしたくないけど給料は上げて欲しい
なんかいい方法ない?
522受験番号774
2023/01/07(土) 21:49:26.41ID:NkcwBjlP
>>516
地方上級に落ちた人が労働局に行く
523受験番号774
2023/01/07(土) 22:04:39.70ID:4pOjp+Ec
>>495
3年目だけど毎年6号昇給してる私が上位25%の成績って信じられない
紹介頑張ってるけど先輩方のキャリアコンサルの足元にも及ばないし
なんで私が6号上がってるのか自分が一番わからない
524受験番号774
2023/01/07(土) 22:10:59.28ID:ksXvmjgf
毎年6号とかうちじゃありえんな
局によって差があるのおかしくない?
525受験番号774
2023/01/07(土) 22:57:01.19ID:zfQczhtA
>>516
労働行政に興味あるんなら普通本省行くよな
526受験番号774
2023/01/07(土) 22:57:46.32ID:zfQczhtA
本省は地方上級より出世できる
527受験番号774
2023/01/07(土) 23:01:40.65ID:rFgyS2Vl
そりゃ全国どこへでも転勤することになるし、それぐらいじゃなきゃやってられんわ
528受験番号774
2023/01/08(日) 01:41:04.33ID:V1syM6Sy
>>520
本当のことなら特定されそう
529受験番号774
2023/01/08(日) 07:54:12.30ID:qFtUAY/8
1年目は4号だったから、2年目から2年連続で6号昇給って感じだね
530受験番号774
2023/01/08(日) 07:55:15.04ID:qFtUAY/8
>>524
1年目は4号だったから、2年目から2年連続で6号昇給って感じだね
531受験番号774
2023/01/08(日) 08:02:19.25ID:4j+5+9Wh
お前ら一般職の分際で6号upって生意気じゃん
まあ嘘のマウンティングだと思うけどさ。
能力評価のAなんて順番だからなー
Aが連続しないと6号upしない
だから本省組が6号8号upを独占するわけだ。
わかるか?一般職諸君
532受験番号774
2023/01/08(日) 11:56:36.19ID:b1sPWWk8
本省以外の若手で連続で特別昇給してる人知り合いにいるしどこで働いてても年次問わず特別昇給は可能かと
533受験番号774
2023/01/08(日) 13:25:01.46ID:Y3W9DDsF
本省も一般職のことでしょ
534受験番号774
2023/01/08(日) 13:54:10.90ID:4tuziqBS
>>523
1、2級と3、4級は下位級と中位級でパーセンテージの扱いが違うから
535受験番号774
2023/01/08(日) 14:07:01.12ID:4tuziqBS
>>531
本省と地方局は同じ評価じゃないよ
536受験番号774
2023/01/08(日) 23:12:59.00ID:xjNoiFGC
保険関係の本省への疑義でたまにとんでも内容返ってくることあるけど、あれどのレベルのやつが回答してんだろ
537受験番号774
2023/01/09(月) 01:01:52.06ID:OWurG5uM
基本的に若手職員の担当
だからあんまり期待するなよ
538受験番号774
2023/01/09(月) 12:22:35.47ID:Pz4RF9Lk
>>534
1、2級の職員は8号昇給は全体の何%で、6号昇給は全体の何%ですか?
539受験番号774
2023/01/09(月) 13:09:51.05ID:N/BDWyn/
業績でA評価とりやすい目標のたてかたとかあれば教えていただきたいです
540受験番号774
2023/01/09(月) 13:33:58.58ID:v8AWdH3t
>>539
今の業務は何?(全国に同じ業務してる人たくさんいるだろうから特定されないと思う)
541受験番号774
2023/01/09(月) 15:39:08.52ID:N/BDWyn/
>>540
職業相談(職業訓練、学卒)です。
542受験番号774
2023/01/09(月) 17:46:12.86ID:Txr2hY+h
本省採用ならともかく労働局採用じゃ出世するにも限界あるでしょ
本当に出世したいなら県庁政令市の上級職か国家一般受け直して本省採用狙う方が圧倒的にコスパ良い
543受験番号774
2023/01/09(月) 19:16:03.59ID:fKPBkCuX
>>542
何いってんだ?お前? 因数分解みたいな顔しやがって。目泳いじゃってんじゃん?北島康介みたいな平泳ぎしやがって
544受験番号774
2023/01/09(月) 21:02:57.31ID:Vb1Jp3VA
>>520
そして女なんだろ?笑
545受験番号774
2023/01/09(月) 21:43:24.97ID:KNH2u+jZ
>>537
そうなの?
まあ多少変な回答だろうが、本省様が全国統一ルールにしてくれたほうがやりやすいこともあるからしゃーない
546受験番号774
2023/01/09(月) 23:56:18.34ID:lJYL+m6c
本省採用だって甘くないよ
上に行けるのは一握り
かくいう俺も本省採用だけど地方局に左遷された身さ
547受験番号774
2023/01/10(火) 00:02:02.35ID:3tAAc8K8
好事例コンクールに出て優勝できる取組み作ってしばらく引っ張れば数年はAいけるよ
548受験番号774
2023/01/10(火) 12:54:19.40ID:ibEEOlXC
地方籍だが1級だった頃も複数回特別昇給したからどこにいても成果を出せば昇給はできるよ
勤務地や部署は関係ないかと
549受験番号774
2023/01/10(火) 18:49:54.86ID:ouRULfjy
定着戻れる人ってもう言われてるの?
関西圏だけど言われてないってことは残留?
550受験番号774
2023/01/10(火) 18:53:35.24ID:GbUFL74R
本省から左遷された不人気局出先課長の嫌われっぷりは異常
551受験番号774
2023/01/10(火) 19:54:15.96ID:5kLa6Lfj
左遷されたらずっと地方局なの
552受験番号774
2023/01/10(火) 22:29:44.03ID:bShxfq8A
>>548
特別昇給って6号以上上がるって意味?
553受験番号774
2023/01/11(水) 12:27:19.63ID:juNhQ4uP
ハローワークごとにホームページが無い局だとFAX廃止めんどくさすぎないか?
愛知とか北海道みたいにマイペのメルアド登録ホームページで申請できるようにしてくれ
554受験番号774
2023/01/11(水) 12:41:32.85ID:7d4RBlHV
>>552
その意味で用いたよ(8or6号俸)
555受験番号774
2023/01/11(水) 14:17:02.30ID:ZYemlzjm
本省籍が地方に左遷されても本省籍か
556受験番号774
2023/01/11(水) 22:08:08.25ID:yOW7gDAO
そうなの?
何か違いある?
557受験番号774
2023/01/11(水) 22:15:59.55ID:Mxcf25IX
ここに就職して別の官庁に転職する人っているんですか??
また、いるとしたらどんな官庁に行く人がいますか?
558受験番号774
2023/01/11(水) 23:41:37.23ID:J07evM7k
>>557
現職に聞けば?
559受験番号774
2023/01/12(木) 00:13:06.47ID:f/3J4Q/P
俺たち労働官僚が頑張ったおかげでユニクロは給料爆上げ
ユニクロマン感謝してくれよな
560受験番号774
2023/01/12(木) 20:32:06.86ID:qvRY+I64
>>549
私は今月の頭に定着に戻る話を受けました。
561受験番号774
2023/01/12(木) 20:34:08.90ID:qvRY+I64
>>549
東海は周りの同期も言われてる子とそうでない子別れてます。体感では半分くらいですかね。ちなみに愛知定着です。
562受験番号774
2023/01/12(木) 21:42:07.38ID:aO7Abg1g
>>561
東海ブロックじゃないから分からないけどそんなに早く言われるんですね
うちのブロックが遅いだけなのか
563受験番号774
2023/01/12(木) 23:16:36.15ID:qvRY+I64
>>562
私が愛知から今の県にきたときは2月にいわれましたが今回は早かったです。
たぶん地域ごとに違うのかも。同期にきくのが1番はっきりするとは思います。

話かわりますがシステムの変更でメールが午前中開けないのは直してほしいです。電子決裁も来月変わるみたいなのでなんとかして。
564受験番号774
2023/01/12(木) 23:22:50.43ID:zNPsMNdF
>>563
メールいつ直るんだろう?本省の人間が優先的にサーバーに繋がるとかないよな
ヘルプデスクも不具合として公表してないし、このままでいくのかな
565受験番号774
2023/01/14(土) 08:33:02.86ID:EBRgysSR
ここの仕事はしょうもない同じことの繰り返し 
まぁ公務員ならどこも一緒か
566受験番号774
2023/01/14(土) 13:07:59.08ID:Qk1ZSUaR
労働局って今後民営化される可能性ある?
567受験番号774
2023/01/14(土) 13:36:53.17ID:q0csvVGl
独立行政法人になる可能性はあるんちゃう
568受験番号774
2023/01/14(土) 13:46:51.05ID:t/ihzqG5
>>566
ずっと前から議論されてて可能性なくなったような
569受験番号774
2023/01/14(土) 17:52:23.83ID:bhGHbOpy
>>566
民営化された方が良いんだよなぁ。
雇用保険も入れるし、休職中のカスどもを辞めさせられるからなー
570受験番号774
2023/01/14(土) 18:52:15.40ID:/TCP0/b0
>>566
ハロワはともかく監督署は無理だろ
571受験番号774
2023/01/14(土) 18:55:09.56ID:FUzhAiVu
公務員系の専門卒業して20歳で行政に就職して2級25号になるのって就職後何年目?
10年目くらいかな?
給料少なすぎて生活きつい
572受験番号774
2023/01/14(土) 19:36:12.14ID:dlACxfm9
>>563
色々聞いてみたけどまだ誰も聞いてないぞ
ちな西日本
573受験番号774
2023/01/14(土) 19:55:51.58ID:8gH/KvII
>>571
高卒だとそれ以上かかるんじゃね?
574受験番号774
2023/01/14(土) 20:17:20.45ID:lVpqU8V2
>>571
高専、短大卒業見込みなら大卒程度受けられる
大卒より2歳早くに係長に昇進デキてうれしい
575受験番号774
2023/01/14(土) 21:22:06.47ID:9SmTo1uA
仮に県庁に移管されたら地方上級待遇で迎えてくれる?
576受験番号774
2023/01/15(日) 10:51:12.17ID:us5VyxQj
なわけ
初級~中級くらいじゃないかな
577受験番号774
2023/01/15(日) 18:47:30.78ID:5uVkdmrt
>>572
僕は異動の件、所長から伝えられました。地域によって違うと思いますよ。
578受験番号774
2023/01/15(日) 18:49:16.24ID:5uVkdmrt
>>571
大卒ですけど、2年3か月で二級に上がりました。ちなみに職歴ありなので同期の中では早めでした。
579受験番号774
2023/01/15(日) 19:25:01.78ID:QB1dQ0Pq
>>575
大卒は上級、高卒専門卒は初級だろ
そもそも自治体って上級と初級は国の総合と一般ほどの圧倒的な差はないから
580受験番号774
2023/01/15(日) 19:58:37.71ID:e8i3A9YE
>>578
職歴何年ですか?
581受験番号774
2023/01/16(月) 00:20:05.55ID:il9znzcC
大卒ストレートだと5年目の7月が2級昇格だと思う
582受験番号774
2023/01/16(月) 22:53:21.31ID:BNuuY8Ml
某M局みたいに個人情報漏洩するとクレーム多いんかね
583受験番号774
2023/01/17(火) 22:54:27.38ID:vhYw/VY8
>>581
高卒程度試験で採用だと何年目で2級昇格ですか?
584受験番号774
2023/01/17(火) 22:59:12.10ID:2XTQLEdW
>>582
市役所と違うしそんな露骨なのはないんじゃね
一回とったことあるけど、おもわず「…は?」って反応したら秒で切られたわ
585受験番号774
2023/01/17(火) 23:14:31.74ID:6p7XDDmi
これメール繋がらないのがデフォでいくのか?
こんなクソサバ使ってる行政うちくらいだろ
586受験番号774
2023/01/18(水) 12:03:55.98ID:IyOT4kp7
出先はいつになったらフリーアドレス制になるの
587受験番号774
2023/01/18(水) 13:40:00.43ID:uZ5I0JC6
本省ですらフリーアドレス制になってないんだから出先がなるわけ無いじゃん
588受験番号774
2023/01/18(水) 18:11:13.58ID:ztvsBzEh
>>587
フリーアドレス危なくないの?
589受験番号774
2023/01/18(水) 19:18:27.92ID:doT7HbjV
お役所は無理でしょ
590受験番号774
2023/01/18(水) 19:35:20.51ID:lB/AQ04q
本省は一部フリーアドレスらしいぞ
591受験番号774
2023/01/18(水) 20:13:54.59ID:bC+29MKe
一部って厚生行政の方だろ
労働行政ではないよ
592受験番号774
2023/01/18(水) 23:09:13.16ID:doT7HbjV
初年度のボーナスって何ヶ月分ですか?
593受験番号774
2023/01/18(水) 23:59:20.03ID:wEowBvOY
0.5ヶ月くらいじゃね
594受験番号774
2023/01/19(木) 06:33:59.05ID:vzlpTHp7
>>592
夏は期末勤勉ともに期間率0.3
冬は満額
595受験番号774
2023/01/19(木) 14:19:33.83ID:vbw8jGHu
>>591
働き方改革をうたってる役所が一番遅れてるのね
596受験番号774
2023/01/19(木) 15:10:57.10ID:g6VbSZN5
フリーアドレスの方が優れてるとは別に思わないけどな
597受験番号774
2023/01/19(木) 16:33:18.58ID:DhtIIwMb
フリーアドレスやるような会社はコロナで在宅勤務可に切り替えてるわ
598受験番号774
2023/01/19(木) 18:37:16.16ID:Y67ygzDM
テレワークは本省も出先もやってる
599受験番号774
2023/01/19(木) 21:56:06.63ID:WfFesoQY
関西で不人気局ってどこですか?
また大阪局は出世スピードが他の局と比べて遅いって聞きましたけど本当ですか?
600受験番号774
2023/01/19(木) 22:56:23.30ID:WfFesoQY
小規模局の方が出世スピード早いとかありますか?
601受験番号774
2023/01/20(金) 01:41:31.96ID:Dmp1lwim
そんなに出世したいのか?
パン食で地方支分部局の時点でそういうの考えるだけ無駄だと思うが
個人的には特定の県に縁がない前程なら地域手当が高い大規模局一択と思うが、それでも出世にこだわりがあるなら本省行けよ
誰でも安定部長になれるぞ
602受験番号774
2023/01/20(金) 07:23:19.79ID:QRuvZDob
徒歩または自転車で10分ぐらいで通勤できるなら本省行きたいな
満員電車一時間とかなんの罰ゲームだよ
603受験番号774
2023/01/20(金) 07:57:40.71ID:3yLtxh5T
本省行くメリットって何?
 割に合わなすぎると思うんだけど
604受験番号774
2023/01/20(金) 09:17:06.78ID:94FeGGD2
窓口やりたくないって理由だけで本省に出向した人いるけど、彼は今元気にしてるのかな
605受験番号774
2023/01/20(金) 10:16:02.32ID:dx5LntlP
大規模局というか転居しなくていい局が当たりなんだよな
安定部長になれたとこで何県かわからんし
606受験番号774
2023/01/20(金) 11:16:19.22ID:hGWNNdAS
本省籍で労働局長まで行けるのって何%?
607受験番号774
2023/01/20(金) 11:48:38.56ID:ao9+WxUV
学歴MARCH以上で労働局とか法務局行く奴って勝ち?負け?
608受験番号774
2023/01/20(金) 11:59:00.53ID:ridQPF0/
なんかコッパンで出世出世言ってる奴見てると身長170cm未満のチビマッチョを街で見かけた時のような感覚になる
別に悪くないんだけど、なんだかなぁっていうあの感じ
609受験番号774
2023/01/20(金) 12:16:24.24ID:C87h+ZCd
ここってオシャレするのにうるさくないの?
プライベートみたいな服着て行くとか
610受験番号774
2023/01/20(金) 12:20:38.67ID:fG/KtBMx
165cm辺りのチビが筋トレしても180cm以上でガタイがいい奴には勝てないのと同じで、コッパンそれも出先のパンピーが必死こいて役上げていっても総合職のキャリアには勝てない
611受験番号774
2023/01/20(金) 12:36:57.77ID:IydKedzb
>>609
さすがにジーパンとかはアウトだろうけど、シャツに襟あればぶっちゃけなんでもいい
ただ、そこそこの確率でキチガイに絡まれるからあんまり攻めた格好はやめたほうがいいと思う
612受験番号774
2023/01/20(金) 15:45:22.74ID:5I+07Pof
労働局ってサークルみたいなのありますか?
613受験番号774
2023/01/20(金) 16:13:00.75ID:RQluQQWj
地域手当10%の差と出世できるなら後者の方が高給?
614受験番号774
2023/01/20(金) 16:23:26.27ID:h2rV19d3
どう考えても前者
615受験番号774
2023/01/20(金) 17:05:38.28ID:RQluQQWj
やっぱそうだよな
転籍してえ
616受験番号774
2023/01/20(金) 17:16:14.56ID:AUHGlaWd
真ん中くらいの評価受けれるように頑張って
ほどほどの役職こなすのが1番コスパいい気がする
617受験番号774
2023/01/20(金) 18:27:49.81ID:hfmelyk2
>>607
マーチ以上なら本省だろ普通
618受験番号774
2023/01/20(金) 18:28:18.74ID:hfmelyk2
>>609
三つ揃えのスーツを着た人は結構いる
619受験番号774
2023/01/20(金) 18:40:51.49ID:h1hJ6DOf
本省にいうからな!が口癖のクレーマーがいるけど、全国各地から選びぬかれたキチガイの相手をしなきゃならない本省が可哀想
620受験番号774
2023/01/20(金) 18:42:43.19ID:RQluQQWj
転籍のお願いとかって自分の局の人事に言えばいいの?
621受験番号774
2023/01/20(金) 18:50:28.30ID:QRuvZDob
>>620
なんのための移行調査だよ
退っ引きならない事情がないのに人事に直談判とか後世に語り継がれるレベルのヤバいやつだし、あったとしても普通は所属長だよ
622受験番号774
2023/01/20(金) 19:08:41.66ID:iS7mfZZ4
クレームの対応は外注してるけどな
623受験番号774
2023/01/20(金) 20:19:09.94ID:Vn0pPS2t
一般職の本省って割と普通じゃね
総合職の高給と一般職の待遇(総合職と比較して転勤狭い少ないサビ残少ない)の両取りだろう
メンタル体力あるやつは待遇良いから出向したまま帰って来てないわ
0か100かの思考しか持ってない子たちか
メンタル体力よわよわの子が僻んでる
624受験番号774
2023/01/20(金) 20:21:35.23ID:RQluQQWj
和歌山から大阪とかって転籍できるもん?
625受験番号774
2023/01/20(金) 21:30:35.82ID:RQluQQWj
大規模局の係長と小規模局の係長だともしかして級数違う?
626受験番号774
2023/01/20(金) 21:34:59.86ID:JuMroDWT
当たり前じゃん
627受験番号774
2023/01/20(金) 22:08:46.26ID:c8oySBEN
保険詳しい人おる?
休職期間満了は2Dだけど、90日延長すれば3Cにできるってローカルルール?それとも要領通り?
中には延長せずとも3Cにしてやってる所もあったけど
628受験番号774
2023/01/20(金) 22:15:29.05ID:QRuvZDob
それを知ってるやつがいたとして、答えるやつがいると思うのか?
629受験番号774
2023/01/20(金) 22:24:45.94ID:dP82WcLx
>>627
うちは一貫して2D扱い
保険料が安くならない?うるせえ市役所に文句言えって100回くらい揉めたな
630受験番号774
2023/01/21(土) 00:07:29.18ID:b249iAIK
答弁の作成終了…平均午前3時 官僚の長時間労働を調査

こんな記事あったけど一般職もこんなもんなの?
それなら絶対本省行きたくないんだが
631受験番号774
2023/01/21(土) 04:45:58.66ID:dlpgR31V
>>623
一般職の出先が少なすぎるんよ
632受験番号774
2023/01/21(土) 07:27:30.81ID:p4K7ofYv
>>627
保険やってたのちょい前だからうろ覚えだけど、本省疑義解釈でそんな感じの無かったっけ?
延長なし3Cは無理だったような
633受験番号774
2023/01/21(土) 11:14:17.85ID:eyVxHqM6
答弁資料作成に総合職しか関わってないわけない
634受験番号774
2023/01/21(土) 13:24:12.34ID:K9QKd+b2
給与の話あったけど、ワイ35歳近いのに30万ないからな
無能だとこれくらい低いぞ
635受験番号774
2023/01/21(土) 14:28:15.06ID:HKTXgkoz
え、自分が35になったときそんなもんしか貰えないの?
辞めようかな
636受験番号774
2023/01/21(土) 14:37:52.51ID:lNMEW+Us
36で38万だわ
637受験番号774
2023/01/21(土) 14:50:04.54ID:6FQLhV8t
31歳29万
なお地域手当0の模様
まあ無能なのもある
638受験番号774
2023/01/21(土) 16:50:57.82ID:UXp5DEkV
>>637
9年目だよなあ どうやったらそこまであがるんだよ
リアルに1年あたり7000円昇給のやつが多いから9年目とか25万前後やぞ。

本省のやつか ゆめみてる学生のどちらかだろ
639受験番号774
2023/01/21(土) 17:12:50.08ID:nYtNo5VE
>>638
東北なら寒冷地手当と広域異動手当がどっちもつく場合あるから住宅手当満額なら+4万ぐらいでまあありえない数字ではないかな
あんまないけど
640受験番号774
2023/01/21(土) 18:01:46.48ID:AB+pU6JD
住宅手当満額、地域手当10パーで、37歳30万なんだがもしかして最底辺か?
641受験番号774
2023/01/21(土) 18:08:06.55ID:qK/Jh2dX
36で社会人採用で入って25万(地域手当無い局)
前職(地方公務員)から年収で100万下がった
642受験番号774
2023/01/21(土) 21:01:50.02ID:dlpgR31V
労働局はコッパン出先の県単位機関だから収入だけ見たらコッパンの中でも下の方でしょ
その代わり転勤範囲は狭いからメリットもある
643受験番号774
2023/01/21(土) 21:07:52.85ID:Lnwme8p9
転勤があって給料の少ない市役所みたいなもんだからな
そりゃあ公務員受験生は市役所の方行くわけだ
644受験番号774
2023/01/21(土) 21:36:19.73ID:6FQLhV8t
給料平均レベルで問題なくて
ワークライフバランス重視でメンタルそれなりに強けりゃここはおすすめ
645受験番号774
2023/01/21(土) 21:49:04.53ID:JkBuupry
市役所が人気な理由がよくわからん
確かに転勤はないがここより仕事の内容はキツいだろ
特に福祉はやりたくないし
646受験番号774
2023/01/21(土) 22:37:59.79ID:Kc74VDbO
>>644
平均レベルもあるか…?
647受験番号774
2023/01/21(土) 23:20:39.76ID:6aOk/Rwm
労働局って他の出先機関と比べても給料低いの?
648受験番号774
2023/01/21(土) 23:27:14.98ID:b249iAIK
変わらんよ
給与テーブル同じなんだから
649受験番号774
2023/01/22(日) 10:21:35.22ID:+AcE+O8V
>>647
昔は社会保険事務所等他の出先より昇格が遅く上位級定数も少ないと言われていたが、今や社保も国立大も解体された

まさかハロワが地方出先の勝組になるとは夢にも思わなかったが、世の中何が起こるかわからんね

どんなに頑張っても6級止まり(極一部7級もいるが)、5級定年ならいい方というのは低いといえば低いが、出世よりライフワークバランスを重視する身からすれば、基本、県内異動を考えれば待遇はいいんじゃないかね
650受験番号774
2023/01/22(日) 12:42:33.58ID:L/LpmTRF
>>649
6級とか安定部長とか筆頭所長とかだぞ、
大半は5級課長定年
651受験番号774
2023/01/22(日) 13:37:56.23ID:U1ELaMOq
市議会対応があるとはいえ田舎の市役所でも課長が7級まで行けるんだから、給与水準は低すぎだと思う
652受験番号774
2023/01/22(日) 13:45:09.49ID:5BNU/SKp
田舎の市役所なんて上限が7級だぞ?
普通の人がそこまで昇進できるわけ無いじゃん
653受験番号774
2023/01/22(日) 14:01:43.12ID:iv9jvXl4
地方局の管理職ってどこから?
部長?
654受験番号774
2023/01/22(日) 14:05:02.19ID:L/LpmTRF
25歳21万 30歳24万 35歳27万 40歳30万
45歳33万 50歳36万 55歳39万

リアルにこんな感じやぞ。
これに地域手当と住宅手当 扶養手当がつく感じ。

大事なのは出世じゃない。

地域手当なんだよ。
東京 愛知 大阪以外はゴミ待遇やぞ…
655受験番号774
2023/01/22(日) 14:12:10.29ID:L/LpmTRF
5年3か月後2級昇格
10年3か月後3級昇格
20年3か月後4級昇格
30年3か月後5級昇格

上記は大卒枠

高卒枠の高卒及び専門卒は上記に+4年
職歴ありは最大2年短縮される
656受験番号774
2023/01/22(日) 14:19:13.51ID:dyiMEVKO
>>655
高卒枠は10年近く1級なんですか?
657受験番号774
2023/01/22(日) 14:22:03.77ID:60yqBtnn
>>656
そうじゃないと整合取れないでしょ
同じ年齢で大卒1級高卒2級が出てくる
658受験番号774
2023/01/22(日) 15:26:04.70ID:4xtkHmDE
>>654
こうやってみると夢がない職場だな
まあそりゃそうか
659受験番号774
2023/01/22(日) 15:46:02.15ID:1wIIeaGv
なぜか労働局って法務局と並べて語られるけど、法務局は窓口官庁でブロック転勤、全国転勤あるし労働局の方が上じゃないの?
660受験番号774
2023/01/22(日) 15:52:11.33ID:X/AfsPJF
法務局も基本県内転勤だぞ?
661受験番号774
2023/01/22(日) 16:02:59.78ID:l0QsgWAj
労働局って誰でも入れる扱いだけど普通に難しいと思うわ
官庁訪問だってめっちゃ来てたし普通に落とされたわ
662受験番号774
2023/01/22(日) 16:16:05.67ID:G+XPe14E
>>660
って人事に惑わされて法務局にいった彼は元気かなぁ


>>661
受ける数が違うからな
その地域の駅弁の公務員志望者はほぼ全員受けるし、専門学校の地方志望者もほぼ全員受けるんじゃない?
663受験番号774
2023/01/22(日) 16:16:53.34ID:oOs5JGdU
>>623
残業は総合職より少ないかもしれないが転勤範囲は本省籍の時点で全国だろ
664受験番号774
2023/01/22(日) 16:21:50.77ID:oOs5JGdU
>>662
駅弁のコッパン受験者が全員労働局受けるのかなあ
665受験番号774
2023/01/22(日) 18:38:20.89ID:4xtkHmDE
法務局ってブロックだけじゃなくて全国転勤あんの?
行かなくてよかったー
666受験番号774
2023/01/22(日) 20:21:06.10ID:LEu20FvK
局間戻りの人もう引越し業者手配した?
667受験番号774
2023/01/22(日) 20:33:47.79ID:leILHahN
>>665
課長補佐級以上になるか、40代後半~50代になると、普通に県外転勤があって、定年まで出身局には戻れないケースが多い。
たまーに県外転勤を経験していない職員もいるけど子供が障害者、ニート、ひとり親家庭など家庭に事情がある方ばかり。
668受験番号774
2023/01/22(日) 20:49:43.27ID:LWKUZrXf
>>667
多いってことは半数以上ってことだよな?
定年までの10年近く県外に飛ばされるとか糞人事やん
なんなのその制度
669受験番号774
2023/01/22(日) 21:09:18.81ID:leILHahN
>>668
逆に50代の職員で出身局にいる人は片手で数えられるレベル。
課長級だとたまーにいるけど、十数年間県外転勤を経験してきて、たまたま戻ってこれたとかそんな人ばっかりで、2年たったらまた別の県に飛ばされるし。
本当にゴミみたいな制度だと思う
670受験番号774
2023/01/22(日) 22:32:03.78ID:SdY0PNqd
>>623
0か100とはなんですか
671受験番号774
2023/01/22(日) 22:51:13.83ID:tinZde01
>>668
それで窓口メインで級別定数も労働局並に低いんだからそら不人気よな
672受験番号774
2023/01/22(日) 23:57:32.30ID:tinZde01
法務労働は大学受験板で例えるなら日東駒専みたいな扱いよな
673受験番号774
2023/01/23(月) 00:06:42.16ID:zFd/ZOwx
あそこは高学歴がひしめいてるけど公務員試験板は既卒かFランが大多数だよな
674受験番号774
2023/01/23(月) 00:25:32.28ID:DQMYVpdF
入省3年未満一般職本省で年収650万
月90時間の残業が想像つかないが思ってたより待遇いいな
https://www.vorkers.com/user_answer.php?vid=a0A2x00000B101B
675受験番号774
2023/01/23(月) 00:28:36.85ID:Y/OwBDjx
法務局だの労働局だの どうでもよくないか?
国税が最強やろ。給与高いし最高だよ
676受験番号774
2023/01/23(月) 00:44:51.54ID:9M1H+YTH
失敗できないさんちょうを高頻度でやるようなもんだろ?
やだなあ
677受験番号774
2023/01/23(月) 00:51:58.44ID:Y/OwBDjx
>>676
お前ら、ちまちま小銭稼いでどうする?
国税に入れば年収1000万いくぞ?
良い女も抱ける!パティックフィリップもつけてBMに乗れる。

コッパンや地上なんてプリウスにアップルウォッチで
イマイチな嫁を抱く人生だろ?

どっちが良いよ?
678受験番号774
2023/01/23(月) 10:56:15.40ID:exfSKBdA
法務局は司法書士相手だからな
社労士とは違うから厄介でやりたくねーなー
679受験番号774
2023/01/23(月) 12:16:00.66ID:EPe4++dR
労働局は(滑り止めとして)人気
市役所に受かったら皆蹴るから実質不人気官庁よ
680受験番号774
2023/01/23(月) 12:20:48.09ID:EPe4++dR
本当の人気官庁は経済産業局とかあの辺だね
転勤なしでハロワみたいな窓口もないし級別定数も高い
地方上級蹴って来る人も多いって話聞くし(労働局じゃありえない)
同じコッパン出先とは思えない厚待遇
681受験番号774
2023/01/23(月) 12:26:20.94ID:S2Zjn0Pt
>>672
大卒で法務ハロワ来る連中のボリューム層もその辺じゃない?

>>673
そうか?
コッパンはともかく地上は高学歴多いよ
682受験番号774
2023/01/23(月) 12:42:45.47ID:lW0+uvXR
>>680
経産局は顔面フィルターがあるからなぁ
683受験番号774
2023/01/23(月) 12:53:23.78ID:qoKje4ME
就職偏差値と顔面偏差値って比例してるよね
自分もよく某政令市の食堂行くけど、女性職員の美人率高かった

労働局は顔面偏差値高いですか?
684受験番号774
2023/01/23(月) 12:56:15.50ID:HdxABXbR
>>683
はい侮辱罪
訴訟な
685受験番号774
2023/01/23(月) 17:56:09.38ID:zFd/ZOwx
振動利権なんとかしろ
686受験番号774
2023/01/23(月) 19:51:00.07ID:TKmzjWF7
>>677
プライベートでBMに乗るのはいいけど国税職員がいいスーツにいい時計つけてたら納税者はどんな気持ちになるやら
687受験番号774
2023/01/23(月) 19:52:39.85ID:TKmzjWF7
>>680
>>682
経産省本省
より顔面フィルターとか人気度高くて入りにくいの?
688受験番号774
2023/01/23(月) 20:03:26.71ID:TKmzjWF7
>>677
ところでアップルウォッチって高級ブランド時計をかえない人が時計ヒエラルキーから逃れられる「丁度いい」よね
689受験番号774
2023/01/24(火) 06:57:03.71ID:Fwi0CjgV
>>686
俺ハロワだけど失業者の前でGMTマスター2の金無垢つけてるけどな。
良い気持ちだよ。
690受験番号774
2023/01/24(火) 07:01:45.19ID:Fwi0CjgV
>>680
知り合いがいるけど経済産業局より国税のほうが良い。6級までいくし、40代で5級までいってる。
税務職は俸給表も違うし、キャバクラでもモテるらしいぞ。
691受験番号774
2023/01/24(火) 07:17:04.21ID:8GLxU1oE
ブロック異動する出先、地域手当と転勤のせいで3大局と神奈川辺りと大差なさそう
692受験番号774
2023/01/24(火) 11:37:28.91ID:Fwi0CjgV
>>691
ブロック異動出先はエリート集団だぞ?
ネガキャンしてんじゃねえぞ
693受験番号774
2023/01/24(火) 11:39:41.65ID:Fwi0CjgV
あと地上もエリート集団だからな?
議会対応もあるし選挙や生活保護の仕事もできる
地域手当も生涯同一だよ

みんな6級の副市長になれるからな
694受験番号774
2023/01/24(火) 12:09:39.62ID:cFyUMXok
広域異動手当も10%にはそうそうならないだろうしなるのであれば転居だらけってことだもんな
20202016とか15151512で回れる局とは埋められなさそう
695受験番号774
2023/01/24(火) 14:28:06.77ID:SN2UH7NM
全員副市長になれるの?
696受験番号774
2023/01/24(火) 14:43:13.96ID:MIeY725Y
労働局って統括や課長にならないルートあるの?
一生ヒラとか係長とかそういう意味ではなく
697受験番号774
2023/01/24(火) 17:38:41.23ID:2+qiB+44
一生なんとか専門官とかなんとか調査官ってのはあると思うけど、よほどの無能だろうな
698受験番号774
2023/01/24(火) 18:34:39.92ID:Y1w+ewv9
雇用保険監察官とか安定監察官ってあるけどどれくらい偉いの?出世コースの人?
699受験番号774
2023/01/24(火) 19:29:13.76ID:8GLxU1oE
安定監察官は所長にはなれなかった人の上がりポスト
雇用保険監察官はもう少し下
700受験番号774
2023/01/24(火) 20:11:13.13ID:Fwi0CjgV
>>699
監察官は、課長以上次長以下の役職
もうすぐ次長になる人とか局の室長になるまえになる。
出世コースやで。

都市部のハロワはほとんどの人が5級課長定年やからな
701受験番号774
2023/01/24(火) 20:52:06.14ID:7uUBsLDk
労働局は社会人採用やってるけど、なんでなんすか?
民間経験なんか役に立つのかね。
702受験番号774
2023/01/24(火) 20:59:58.90ID:PIZvXEKf
単純にその層がいないんでしょ
703受験番号774
2023/01/24(火) 21:49:04.46ID:Fwi0CjgV
今の33歳から35歳が圧倒的に少ないから社会人採用やってる。リーマンショック後、民主党政権で国家公務員の採用が少なかったからな。
704受験番号774
2023/01/24(火) 21:49:48.31ID:7uUBsLDk
どの層がいないんすか?
705受験番号774
2023/01/25(水) 01:50:52.33ID:LGCywsXc
基準系で社会人採用で入ったけど、ほんと30代いない
基準系は全部監督官にやらせればいいじゃんって事で2008年から10年間事務官の採用なかったって聞いた
706受験番号774
2023/01/25(水) 02:27:51.08ID:j1gJ0HKu
監督官は労災保険については素人だからな
流石に無理があった
707受験番号774
2023/01/25(水) 18:17:15.46ID:P4+ZIcSC
>>706
まあ会社に指導したいって監督官になったやつが早く支給しろっていってる労働者をなだめてねなんて言われても反発必死だろうしな

実際は監督も大差ないんだが
708受験番号774
2023/01/25(水) 19:44:30.46ID:62RrEVb9
社会人採用は30代後半あたりの市町公務員経験者が対象ってわけか。大手から労働局に行くやつなんかいねえし、地上から労働局もありえんしな。
709受験番号774
2023/01/25(水) 19:51:38.86ID:qu6SQG1F
>>708
地上から本省に転職したがなぜか今労働局で働いてる
710受験番号774
2023/01/26(木) 17:29:44.72ID:6f7RHC6e
主任とか係長世代が少ないから
8年目くらいで最近は役職つけられるの?
711受験番号774
2023/01/26(木) 18:25:33.89ID:P1Z1C6wu
もう一度同じことしゃべりたくないならこっちに担当に変わる時間をくれ
来た瞬間無意味なこと話始めんな
712受験番号774
2023/01/27(金) 07:27:22.22ID:gVcKFv1C
社会人採用はむしろ相談員の採用の方が多いけどな
713受験番号774
2023/01/27(金) 20:29:19.69ID:XiUzK2TE
定員削減はやめて欲しいな
714受験番号774
2023/01/28(土) 09:42:36.42ID:+Udm5Etv
このご時世に定員増えるのすごくない?
他の省庁はどうなってるんだろう
715受験番号774
2023/01/28(土) 10:46:08.03ID:yrc2Z5Dh
コロナっていう大義名分があるからね
716受験番号774
2023/01/28(土) 16:41:41.13ID:G8LEi7+0
厚生行政がコロナ対応で増員はわかるんだけど労働行政ならコロナの仕事には当たらないんじゃないの
717受験番号774
2023/01/28(土) 17:09:03.54ID:3xCrlRb/
労働行政でも助成金やら労災補償やら色々コロナ関係あるやん
まあそれも5類になったら終わるだろうけど
718受験番号774
2023/01/28(土) 17:44:45.04ID:J2pZ5fFF
来年から定年延長始まるから相談員や職員採用の削減始まるで
719受験番号774
2023/01/28(土) 20:59:38.34ID:Mf2esKDb
FAX廃止しやな定員削減されるで
720受験番号774
2023/01/29(日) 13:43:43.71ID:9mQxoV5A
デジタル区分で入って局長になれますか
721受験番号774
2023/01/29(日) 23:09:24.46ID:leXkHQ2+
>>720
みんな局長だよ。安心してね。
722受験番号774
2023/01/30(月) 19:52:12.23ID:WZhUKJnO
>>284
本省の3,4回の面接を乗り越えられた人が1回で済む局の面接に落ちるとは考えられない
質問の内容もレベル高いし
723受験番号774
2023/01/30(月) 19:58:06.64ID:aPGimsKT
>>722
労働局内定後にパン職の本省に採用面接誘われたぞ
本省のパン職は不人気やで。
出先にいるかぎりキャリアに合うなんて稀だし。
本省なんて日常的にキャリアと働くんだろ。
キツすぎだろ
724受験番号774
2023/01/30(月) 20:38:53.01ID:OQSynuh7
>>722
本省だって面接は実質的に最終面接の一回だけだぞ
その前の面接なんて形式的な物だし
725受験番号774
2023/01/30(月) 20:49:04.69ID:Jb1xl1GZ
たまにこのスレに本省事情やたら詳しいのおるけど何者なんや
726受験番号774
2023/01/30(月) 21:14:56.61ID:9dWiitH/
本省勤務経験があるからだろ
727受験番号774
2023/01/30(月) 22:04:24.34ID:g54gyi2H
局から本省に出向するのってハードル高いの?
728受験番号774
2023/01/31(火) 08:01:25.75ID:SxDmU4Ay
>>725
本省辞めて来てる人ならおるわ
729受験番号774
2023/01/31(火) 12:36:32.77ID:r2RJ/NuX
今40代以上で、30代くらいのときに本省から都落ちしてきた人は何人か見たことあるけど、今の若年層では見ないな
今はそういう制度なくなったとか?
730受験番号774
2023/01/31(火) 14:36:06.10ID:8ob0DZZ4
左遷されて課長や部長やってんだから良いご身分だよ
731受験番号774
2023/01/31(火) 14:40:36.35ID:e0Mkk70h
本省籍は18年後課長補佐に上がるタイミングで一回地方局に部長として異動するぞ
本省でも労働行政は厚生行政に比べればまだましだし
732受験番号774
2023/01/31(火) 16:46:47.82ID:yXxQb0+7
課長や部長くらいの年齢じゃなくて、若くして局に籍を移した人達って、ワークライフバランス的な理由で希望だして通った感じ?
733受験番号774
2023/01/31(火) 18:36:45.45ID:eHpg0AUF
・やたらOfficeソフトの扱いに長けている
・何時間残業させても疲れがみられない
・キチガイ対応がなめらか
なら希望出せば通るんじゃね

送り出して無能だったとか壊れちゃったとかで送り返されると局長の評価にも関わるからそこそこ慎重になるよ
734受験番号774
2023/01/31(火) 20:42:18.10ID:e0Mkk70h
農政局と経産局は3年目の職員は全員本省で働かせれそのまま残る人も多いが労働局はそんな制度はない
735受験番号774
2023/01/31(火) 21:19:29.95ID:S4fwZDMb
>>732が言ってるのは、本省→出先の脱出制度の話じゃね?
736受験番号774
2023/01/31(火) 21:22:24.82ID:okJQMgX+
使えないから飛ばされるパターンもあるよ
737受験番号774
2023/02/01(水) 00:30:19.86ID:/vQZ6+/C
労働基準行政は本省も監督官がいるから一般職不遇だよ安定か雇用やね
738受験番号774
2023/02/01(水) 08:06:31.40ID:HQ+aEN75
本省監督官なんて厚生より格下の労働の中で総合と一般の間の一般寄りの微妙な存在だしやることは地方回りだろ
739受験番号774
2023/02/01(水) 20:29:17.10ID:fcKOIXbx
ハローワーク通信に本省の整理整頓の話かかれても興味ないんだが
740受験番号774
2023/02/01(水) 20:40:41.55ID:P2itwuzz
ワロタ
741受験番号774
2023/02/02(木) 12:59:24.06ID:WagPqkB+
労働局コッパンと中核市以下市役所ってどっちが格上なの?
742受験番号774
2023/02/02(木) 14:00:29.33ID:AcaCSxA0
ちょっと何言ってるのか分からない
743受験番号774
2023/02/03(金) 17:42:16.53ID:VnrDB0FN
しばらく保険から離れてたんだけど、長期不出頭の支給再開日が出頭日からじゃなくて直前の認定日の翌日になったんだ
744受験番号774
2023/02/03(金) 19:53:35.44ID:jhsdyA7j
>>743
え?そうなん?出頭日じゃないの?
短期不出頭者より有利じゃん
745受験番号774
2023/02/04(土) 16:50:20.52ID:Cu7azzMX
有利ではなく、同じじゃね?
746受験番号774
2023/02/05(日) 23:14:34.89ID:pGXN6SMq
マッドドッグで始まり…ヘルドッグで終わる
747受験番号774
2023/02/06(月) 07:23:02.52ID:zskC8tnP
地上の試験受け直す同士おる?
748受験番号774
2023/02/06(月) 18:55:15.17ID:TC7Rlye+
>>747
地上なんかより国税が最強だよ。
年収1000万定時帰り。税理士もとれる
749受験番号774
2023/02/07(火) 08:46:39.02ID:+MfQp1e+
市役所や県庁に転職したとしても残業えぐいと思うんだけど
750受験番号774
2023/02/07(火) 11:58:11.79ID:st29GMeQ
>>749
だーかーらー地上はエリート集団なんだよ
生活保護もあるし防災や選挙で
土日出勤もできる。
半強制の消防団もあるし最高だよ。
751受験番号774
2023/02/07(火) 22:10:40.79ID:ZJcoV9JK
事前に言えばいいことを言わずに問題が起きてから一丁前に注意する頭が悪いやついるよな
「事前に言わなかった理由は?」て聞くと皆黙っちゃうから面白いよ
良い発散になるから皆もやってみると良い
752受験番号774
2023/02/08(水) 00:44:23.68ID:iSr4Oswz
お前の無能さに呆れてんだろうな
753受験番号774
2023/02/08(水) 08:29:20.54ID:1X1z9BIC
市役所県庁なら年収も上がるしやっぱ地元じゃエリート扱いされるのはデカいよね
754受験番号774
2023/02/08(水) 11:19:23.00ID:wsuXi+5g
地元限定のエリートってなんかダサい
755受験番号774
2023/02/08(水) 20:50:19.18ID:LJVbWQff
局間異動の引っ越しを理由に年度末休むのは非常識?
756受験番号774
2023/02/08(水) 21:41:52.55ID:VPSa5SlU
最終日ってこと?
非常識に感じるけど、給付でもなければしょうがないんじゃないの
全ては人事制度が悪い
757受験番号774
2023/02/08(水) 22:21:16.02ID:ONHuWDtp
最後の2.3日くらいならいいんじゃない
給付以外なら
758受験番号774
2023/02/08(水) 22:47:34.08ID:wsuXi+5g
防衛省一般職とここならどっちが勝ち?
759受験番号774
2023/02/09(木) 03:03:03.04ID:49FTtfaW
なんで給付は駄目なんだよw
760受験番号774
2023/02/09(木) 12:01:55.72ID:ubwsASez
>>758
本省の方が出先より上
761受験番号774
2023/02/09(木) 12:17:40.12ID:rdepqEB0
>>759
給付はスパーリングがあるからな。
最終日に。
762受験番号774
2023/02/09(木) 12:22:05.68ID:rdepqEB0
>>757
もうアパート契約しましたか?
2月1日に定着である愛知に戻ることを所長からいわれてから、すぐにでもアパート探しに行こうと思っていたのですがなかなかいけません。
763受験番号774
2023/02/09(木) 12:33:17.64ID:viHjNoNn
給付は知らんが、遠くに行く人は大体年度末休むやろ

給付にしても年度初めに休むんじゃないかな
764受験番号774
2023/02/09(木) 12:46:59.37ID:SmpLDD2Q
給付のとき、引越しとかじゃなくて私用で年度末に休んだ人いたな
しかも就職係だったのに
懐かしき東京局
765受験番号774
2023/02/09(木) 18:04:26.80ID:B7lhTcVC
>>762
まだしてない人のが多くないかな?
次の勤務先までわかってる人っているのかな
わからんけど
766受験番号774
2023/02/09(木) 19:01:17.32ID:4ZeN8umo
局またぐならこっそり教えてくれる時期だな
767受験番号774
2023/02/09(木) 19:28:10.91ID:rdepqEB0
>>766
もういわれてますよ。どこの市までですが。
768受験番号774
2023/02/09(木) 20:24:05.87ID:40/JizAz
>>767
東海は相変わらず早いんだな
まだ帰れるか帰れないかくらいだぞうちのブロックは
769受験番号774
2023/02/09(木) 21:55:26.60ID:em6J9KrW
>>764
就職係なんてあんのか
東京局はすごいな
770受験番号774
2023/02/11(土) 09:44:10.33ID:bcvhelpY
>>769
東京のデカい所だと給付課の中も分業されていて、ひたすら就職申告だけを担当する係があるな
771受験番号774
2023/02/11(土) 12:53:58.31ID:SlKm8BQZ
オンライン研修二週間ほんと疲れる
772受験番号774
2023/02/13(月) 18:54:50.36ID:usvPy5l7
これは労災じゃありません!累計みたいなの作って絶対に認定されないような申請を窓口で突っぱねられるようにならんもんかね

残業なしの会社で酒タバコ大好き&BMI30オーバーが事務仕事中に倒れても労災になるわけねーだろ
773受験番号774
2023/02/13(月) 19:17:41.87ID:OQesrPEl
長時間じゃなくても、過度な重圧がある業務って労災にならなかったっけ
774受験番号774
2023/02/13(月) 19:41:08.58ID:1zCrFpOX
君は労災じゃないよって相談者ほど申請してきて喚き散らかすし、君は労災に申請しなよって相談者ほど申請をしてこない
775受験番号774
2023/02/14(火) 23:17:23.59ID:4Keztt8G
ただ慣れてないだけかと思ったけど
新システムは慣れたところでクソ使いにくいままだろうな
遅いのが解決したところで根本的にクソ
776受験番号774
2023/02/15(水) 07:07:05.86ID:JzulQrm7
基準系ごときが書き込むな。
このスレは安定系のスレだぞ。
立場をわきまえなよ。
777受験番号774
2023/02/15(水) 12:18:59.82ID:CD0gCjew
基準系の方が立場上だよ
778受験番号774
2023/02/15(水) 12:53:43.35ID:1pkllZss
安定は無能に厳しいけど基本は基準より昇格恵まれてるし、基準のほうが上とは言えんなぁ
779受験番号774
2023/02/15(水) 19:57:52.52ID:rPlsRCe+
>>778
無能に厳しいのは基準じゃね?
安定は無能を置くポストが無限にあるけど基準は無能置けるの徴収課ぐらい
780受験番号774
2023/02/15(水) 21:06:12.15ID:xjOq/QLR
徴収課ってよく無能扱いされるけどなんで?滞納するようなやべえ奴とやり合うとか、そこそこ難しい仕事だと思うけど
まあ、配属されてる人見たらなんか変な奴多いなとは肌で感じるけどさ
781受験番号774
2023/02/15(水) 22:08:05.26ID:e1dkIS2J
>>780
役職ついてる安定の無能置き場と化してる

基準は無能に複雑困難回さなきゃいいだけなんだからどこでも置けるよ
782受験番号774
2023/02/16(木) 16:04:30.11ID:uGzWbMsr
安定はともかく基準の事務官は徴収課長以上のポストないし
元々そんなに選択肢ないから単に異動先の一つでしかない
783受験番号774
2023/02/16(木) 16:07:21.46ID:uGzWbMsr
あと安定でもうちの局だと係員と補佐は全然出世ルート乗ってる組が置かれてるわ
やべーやつもいるけど
784受験番号774
2023/02/17(金) 20:28:50.57ID:CGiVXP+i
なんとなくの出世コースって偉い人の経歴見ればわかるもんだが、どこの課室所に行った=コース外れてるみたいなのは無いと思う
どこに配属されても常に最善を尽くしてれば後悔することはないんじゃないかな
785受験番号774
2023/02/17(金) 21:06:35.11ID:rp4M/wrM
うちの所 8人相談員が切られることになった。
定年延長の影響か?
786受験番号774
2023/02/17(金) 21:09:43.27ID:345nRbdM
異動の概要が回ってきて、安定系○人、基準系□人、系統外△人異動って書いてあったんやけど、系統外ってどういう人?
787受験番号774
2023/02/17(金) 22:11:38.91ID:AErgzTyg
>>785
コロナの相談員でしょ
もうすぐ全員いなくなるからしょうがない
788受験番号774
2023/02/17(金) 22:25:41.94ID:8dZ3pXzC
安定系基準系均等系とあるけど、均等系に移行することってできるの?
789受験番号774
2023/02/17(金) 23:08:08.30ID:5r2EqlrX
本省籍なら
790受験番号774
2023/02/18(土) 16:11:47.79ID:uZkI+tUA
>>787
いや、ハロワの紹介 求人 給付の人らやで
791受験番号774
2023/02/19(日) 16:05:30.58ID:Goe28q2c
どの所も相談員の削減を進めてる
792受験番号774
2023/02/19(日) 16:47:55.34ID:yofvtN3P
失業率も下がってるしね
793受験番号774
2023/02/19(日) 23:20:21.49ID:GYeWkCpD
定年延長 コロナ助成金で予算不足で相談員たちが大量に失業していく。
そして勤務していたハローワークで失業給付をうける。
飯がうまい。

今回は一般相談員だったけど、来年は専門相談員だからな?
794受験番号774
2023/02/19(日) 23:21:48.42ID:GYeWkCpD
まさに芸術だよ
795受験番号774
2023/02/20(月) 09:12:03.91ID:bbrfCen8
>>794
窓口も電話も出ない相談員なんていんの?
ベテラン勢?
796受験番号774
2023/02/20(月) 12:23:50.51ID:6b4z4GNW
仕事してるのか何してるのかわからん職員が8号上がってるの知ると人事評価よくわからんな
797受験番号774
2023/02/20(月) 19:42:29.70ID:kk4n/oJ8
>>796
横並び調整
798受験番号774
2023/02/20(月) 21:39:11.35ID:R3S0WyrM
>>795
ベテラン勢。早く辞めさせるべきなんだけどな。
799受験番号774
2023/02/21(火) 00:24:50.11ID:oT0ZCrGx
>>785
切られるじゃなくて任期切れだからな間違えんなよ
800受験番号774
2023/02/21(火) 14:39:56.11ID:HdAP2JpP
ハロワ職員だけど政策研究大学院大学に行きたい
801受験番号774
2023/02/21(火) 18:02:21.14ID:82FClpwy
ハロワの職員が政策考えることなんてないし無駄やろ
802受験番号774
2023/02/22(水) 10:49:22.12ID:Iq5coEP8
>>724
どんどん切られる
官庁訪問で待合室に戻ったら人が減っていたって話よく聞くだろ
803受験番号774
2023/02/23(木) 15:52:02.45ID:Z/ZqVqoB
なあ定員の数が増えないのは仕方ないにしても、拠点の数を減らすべき屋と思わんか?
コロナ前までは毎年定削で歯抜けになっとんのに拠点の数は減らんから、小規模所ほど負担感が大きいわ。
804受験番号774
2023/02/23(木) 16:03:58.43ID:CcmJvv9s
正職員を増やしてほしい
805受験番号774
2023/02/23(木) 20:15:39.77ID:F+VNtGV9
県庁って何気にパワハラ自殺多いよな
コッパンでよかった
806受験番号774
2023/02/23(木) 21:43:37.05ID:Nhu9xKsV
出先は基本的に議員も市長も知事も出てこないからな
807受験番号774
2023/02/24(金) 12:28:24.45ID:1tmVWqAk
>>804
局内で配置調整しろよ
808受験番号774
2023/02/24(金) 17:13:18.67ID:eNG0n87S
地元就職の就職先として労働局を考えてます。29歳で入庁したらやっぱり出世も先に入庁した29歳の先輩たちより7年遅れるのですか?職歴加算で初任給は少しあがるのはわかりましたが、昇格はどうなるのでしょうか?現職は県庁で、新卒から今まで同県庁ではたらいてます
809受験番号774
2023/02/24(金) 17:24:12.16ID:eNG0n87S
もし遅れるようなら、社会人経験枠を受けたほうがいいかな
810受験番号774
2023/02/24(金) 17:37:29.66ID:pFFDGzoY
>>808
質問に答えてなく申し訳ないが、給与気にするならそのまま残るか地元県庁の方がいいと思う
811受験番号774
2023/02/24(金) 17:40:23.99ID:eNG0n87S
>>810
ありがとうございます。
結婚を理由に地元に帰るのでどのみち県庁はやめざるをえないんです、、
812受験番号774
2023/02/24(金) 18:05:44.99ID:T2ESEGyI
県庁からコッパンって例えるならマーチからニッコマに転籍するようなもんだからオススメしないな
地元の政令指定都市か中核市クラスの自治体の試験受け直したら?
813受験番号774
2023/02/24(金) 18:22:41.06ID:eNG0n87S
>>812
地元の県が田舎すぎて、中枢市と政令指定都市がないんです。結婚したあとに住む予定の市が経験者採用をしているので、そこはとりあえずうける予定なんですけど
814受験番号774
2023/02/24(金) 18:28:22.97ID:bNHR0TaG
>>811
県庁からコッパンなら本省くらいはいかないと
本省行けば労働局をよそにあっという間に係長、課長補佐だよ
815受験番号774
2023/02/24(金) 18:29:28.71ID:bNHR0TaG
>>813
政令市はなくても県庁所在市役所があるでしょ?それが中核市だよ
816受験番号774
2023/02/24(金) 18:30:43.66ID:eNG0n87S
>>814
地元は関東じゃなくて四国です、、
817受験番号774
2023/02/24(金) 18:31:36.52ID:eNG0n87S
>>815
そこは受けます!
818受験番号774
2023/02/24(金) 18:34:28.83ID:aNsZy80p
クソみたいな滑舌なのに聞き返すとキレるやつにはどうやって対処すりゃいいんだ

3回目ぐらいになったら、開き直って「もうちょっとはっきり喋っていただいて…」って言うことにしてる
819受験番号774
2023/02/24(金) 18:39:10.65ID:y0K7M5me
まぁそもそも労働局に入るんなら出世を考えるだけ時間の無駄
820受験番号774
2023/02/24(金) 18:43:34.60ID:eNG0n87S
出世というよりかは同い年の先輩との給料の差が気になります。同い年の人の年収幅が非常に大きくならないかどうかを気にしています
821受験番号774
2023/02/24(金) 19:18:23.90ID:hcssnl55
給料差ならそんなにないと思うよ
年収で言えば多く見積もっても30万ぐらいしか変わらないんちゃうか
822受験番号774
2023/02/24(金) 19:48:21.56ID:7jQVZVTW
給与高い方がいいじゃなくて同僚との差を気にしてるのか
職歴加算のルールはあるよ
入庁したら昇級のスピードは変わらないよ
上の人が言ってるように差が非常に大きくなることはないよ
823受験番号774
2023/02/24(金) 19:53:20.95ID:KRomsuaR
コッパン出先の経験者採用試験は大して難しくないけど地方上級の経験者採用試験は大手企業でバリバリ働いてた人達も結構受けるから内定とるのめちゃくちゃ難しいよ
29歳ならギリギリ地方上級の新規採用試験受けられるんじゃない?
824受験番号774
2023/02/24(金) 20:45:48.56ID:/c7WOe/R
>>823
行政実務経験者枠ってのが地元にあって公務員から公務員転職の枠があるので、それを狙います
年収幅が大きく出ないなら労働局も狙いたい、、でも高齢だったら相手にされないかな、、
825受験番号774
2023/02/24(金) 20:48:37.66ID:/c7WOe/R
>>822
昇格のペースが変わったりしないですかね?
例えば社会人経験があれば在級年数が短くなるとか。
わがままかもですけど、40後半から中盤くらいには4級とかになりたいんです、、
826受験番号774
2023/02/24(金) 20:52:52.38ID:bNHR0TaG
>>823
同じ元県庁職員で家庭の事情での退職なら国家で言う局間移動みたいなものだ
一番即戦力になりそうな
827受験番号774
2023/02/24(金) 20:55:26.68ID:Da22zIA/
>>825
プロパーがそんなもんだしなるんじゃね知らんけど
828受験番号774
2023/02/24(金) 21:29:00.58ID:7jQVZVTW
>>825
例えばあなたのように職歴ありで入ってきて2,3年後に2級になるとかあるよ
職歴がどう加算されるかは詳しくはわかんないけど
労働局って転職組まぁいるしね
あと40代中盤で4級て早い方になると思う
829受験番号774
2023/02/24(金) 21:50:47.71ID:vflcxwJg
自分が前いた市役所だと30代半ばで4級、40代半ばで5級って感じだったから、転職してきてすごく昇格が遅く感じる
830受験番号774
2023/02/25(土) 06:58:53.52ID:xI9RByNT
自治体職員はナンバー2まで出世できるんだから当たり前だろ
831受験番号774
2023/02/25(土) 09:53:49.84ID:IANSISl6
今年から新卒の入庁朝霧研修が復活すると噂で聞きましたが、本当でしょうか?
またある場合、例年は何ヶ月くらい埼玉で行われるのでしょうか?
832受験番号774
2023/02/25(土) 12:27:33.51ID:5uIJ3Ilq
事務官なら2週間くらいじゃない?
833受験番号774
2023/02/25(土) 14:22:50.36ID:CbzuwllQ
朝霞マジック懐かしいな
834受験番号774
2023/02/25(土) 18:11:15.15ID:9ueiywi4
実際ここって35,40歳、45歳くらいで月収(本俸)でいくらくらいもらえるの?
835受験番号774
2023/02/25(土) 18:14:16.65ID:/QNjy9n3
みんな月の平均残業時間どのくらい?
ワイのとこ10hいかないくらいなんだが
836受験番号774
2023/02/25(土) 18:38:48.12ID:5uIJ3Ilq
大卒勤続19年目、3級67号、1月の本給33万。
令和4年の源泉徴収票だと624万円。年収は扶養手当や地域手当で変わるから、人それぞれ。私は独身、扶養家族(親)あり。
忙しい部署だと上記に残業代であと20万くらい上乗せって感じ。
地域の相場からするともらってるほうね。ただ知り合いが県職員だけどもうちょい(+50万)もらってる。
837受験番号774
2023/02/25(土) 20:59:20.73ID:v/eZVlW5
>>829
国と自治体では俸給表が完全に一致しないことも多々あるから、比較は難しいと思うよ
838受験番号774
2023/02/25(土) 23:55:49.55ID:pNl/o9k4
本省労働行政採用は朝霧研修ないんだね残念
839受験番号774
2023/02/26(日) 01:18:41.13ID:GniCvK1q
どうでもいいけど朝霧じゃなくて朝霞な
840受験番号774
2023/02/26(日) 01:23:13.94ID:lDLUm/si
朝霞での研修は例年何月ころからですか?
841受験番号774
2023/02/26(日) 07:47:39.30ID:hVYeV4Bg
朝霧w みんなでキャンプか


>>840
何回かに分けて実施だから、わからんね。年度始めもあれば年度末近くもある。

俺は庶務だってのに3月の最終回に入れられて詰んだわ。当時は支払いも証拠書づくりも全部所でやってた時代。土日は帰って仕事してた。そしたら異動決定でさらに苦しくなり、研修から帰ってきて1週間は所に泊まり込みよ。誰もやってくれねぇし。
842受験番号774
2023/02/26(日) 12:23:52.34ID:EiSQKPuj
>>836
地域手当10ある?
843受験番号774
2023/02/26(日) 13:03:06.41ID:KDjnR+P2
普通に考えて基本給33万で年収624万なら地域手当0だろ
844受験番号774
2023/02/26(日) 20:08:44.95ID:EiSQKPuj
>>836
すみません、この源泉徴収の624万の見方が分からないのですが
これは残業や地域手当や扶養手当等は入ってない額で年収624万ということですか?
実質はもっと上ってことでしょうか
845受験番号774
2023/02/26(日) 20:52:19.00ID:5v9vxR3a
そら地上受かったらコッパンなんか蹴るわなぁ
転勤あるのに給料市役所県庁以下って悲しい
846受験番号774
2023/02/26(日) 21:30:17.04ID:yBa2R5rO
一般的に年収って言ったら税込じゃないか
だから全部コミコミの金額やろ
847受験番号774
2023/02/26(日) 21:32:08.25ID:1vbNTwjk
>>845
転勤なくなったよ。あんまり地上に夢見ないほうがいいですよ。
住宅手当も数千円だし。
残業も多いし有休も消化できない。
濃厚な生活保護や休日出勤強制の消防団や選挙 災害対策もある。県庁だと議会対応があるからな
848受験番号774
2023/02/26(日) 21:36:54.79ID:1vbNTwjk
>>830
えっ?全員副市長まで出世すんの?
849受験番号774
2023/02/26(日) 21:43:47.06ID:1vbNTwjk
労働局は地域手当で人生決まるからな。
出世ではない。

人気局は生涯賃金高い。
不人気局はやすい。

地上は国の地域手当より安く設定されてることが
多い。

特別区とか33歳以上は住宅手当支給されない
名古屋市は住宅手当が8000円なんだよ
850受験番号774
2023/02/26(日) 22:20:38.97ID:+S+dNR2A
労働局で800以上って可能?
かなり出世しないと厳しい?
851受験番号774
2023/02/27(月) 15:33:54.23ID:gmV+Kt0u
労働局の地域手当は圏域内で同率なのですか? 例えば、大阪労働局であれば、府内のいずれの事務所に異動しても、同じパーセントの地域手当が支給されるのですか?
852受験番号774
2023/02/27(月) 16:23:25.88ID:GshH5240
>>851
大阪府は分かりませんが市区町村単位で決まってることが多いかと
853受験番号774
2023/02/27(月) 19:37:32.64ID:Bron4U9W
>>851
んなわけ無いじゃん
854受験番号774
2023/02/27(月) 20:11:27.55ID:ViWhoABG
>>851
国家公務員の地域手当は人事院規則による
人事院規則を見ると大阪府内でも場所によって2級地から6級地まで分けられているみたいだね
855受験番号774
2023/02/27(月) 22:25:37.09ID:nF8aW49b
>>851
異動保証があるから
大阪市内所→田舎所でも2年は高い地域手当がでる
856受験番号774
2023/02/27(月) 22:30:21.98ID:nF8aW49b
>>850
東京 愛知 大阪 千葉 神奈川 福岡あたりならいくよ。
課長級で46500円の役職手当つくし

ただし1000万はいかない。
部長クラスまたは筆頭所の所長になれば
いくけど、都市局はほとんどの人が所長までいかないからな。

まあそれは地上でも一緒だけどね。
年収1000万ほしいなら国税とか公安系にいけばいくよ
857受験番号774
2023/02/27(月) 22:58:00.84ID:jQLQILpz
>>856
課長級慣れるのって大体何歳くらいですかね?
上記のような大規模局でないと課長級にもなれないんですか?
858受験番号774
2023/02/28(火) 00:47:26.34ID:3+vHjuSJ
本省籍なら年収1000万は堅い
859受験番号774
2023/02/28(火) 11:35:52.49ID:lQkASf+J
>>857
都市局は40代後半くらい。
田舎局は所長まで行く人ばかりだけど
地域手当が安かったり、ないので
都市局の課長のが高かったりする。
860受験番号774
2023/02/28(火) 17:23:05.66ID:WPRQaMWM
>>859
それなら最終的に年収一番高いの地域手当10%くらいある中堅労働局じゃね?
861受験番号774
2023/02/28(火) 19:23:42.30ID:PMi7/u8Z
たまに市役所とかにふるさとハロワーク併設されてるけど、そういうところも転勤範囲に含まれるんですか?
862受験番号774
2023/03/01(水) 07:58:02.87ID:ESmKkAe0
労働局で800って誰でも貰える額ではないでしょ
4級、5級で定年だと良くて500~600ってところじゃない?
地域手当と残業足しても700乗るかどうかってところかな
地方上級ならもっと貰えるだろうし
863受験番号774
2023/03/01(水) 08:27:23.41ID:+DT1Qp5X
どういう計算やねん
残業0地域手当0でも余裕で600万超えるわ
864受験番号774
2023/03/01(水) 10:39:19.50ID:sfrlp/Ev
さすがに500なんか30前後で超えるわ
865受験番号774
2023/03/01(水) 14:34:54.37ID:dGbg2S/C
異動になった しにたい
866受験番号774
2023/03/01(水) 15:55:41.17ID:TU6jRX/j
今日言われたってことは広域?
867受験番号774
2023/03/01(水) 19:32:38.76ID:XwfdgA51
うちの局は今日内示あったよ
予想に反して異動にならなかった
868受験番号774
2023/03/01(水) 20:19:06.98ID:C90JbYGe
ふるさとハローワークは非常勤だけ。職員として配置はないけど、ある程度役職がつけば非常勤職員を管理したり、市町村担当者と協議することはある。
869受験番号774
2023/03/01(水) 20:21:51.50ID:C90JbYGe
出世や賃上げより日々の安寧が最優先。
870受験番号774
2023/03/01(水) 21:48:08.36ID:iOklBppD
労働局って高卒採用者も多いけど大卒者との軋轢とか壁ってやっぱあるの
どっちも同じノンキャリアで同じ仕事するのにさ
871受験番号774
2023/03/01(水) 22:23:59.78ID:C90JbYGe
あんま学歴の差は感じないなあ。試験勉強と実務能力は、関連性はあっても因果関係じゃないんよね。
試験勉強得意なタイプ(私もそう)は、一人でテキパキ進める仕事は得意で早いけど、チーム全体で成果を出す仕事は苦手なんだよね。
「自分がやった方が早くて正確」って思っても、非常勤さんや若手を育てるためには我慢して任せないといけない。
10年目くらいまでは本人自身が優秀ならOKなんだけど、それ以上の中堅になったら未熟な職員を一人前に育ててなんぼなんよね。
名プレイヤー名監督にあらずって言うじゃない?
そこら辺理解してないと、個人としては優秀な人も、若手から見ればただのパワハラ野郎にな映る。
872受験番号774
2023/03/01(水) 22:28:43.94ID:KP7eWAPo
みんな組合活動頑張ってるかー?
873受験番号774
2023/03/01(水) 22:42:56.94ID:dyoQm1gZ
>>870
同期同士で高卒(専門卒)が勝手に疎外感覚えるのはあるかもしれんけど、基本はないよ
上司の学歴とか知らんし
874受験番号774
2023/03/01(水) 22:46:13.29ID:MW2VdZOW
もうすぐ繁忙期で萎えだな
所の保険もだるいけど電子センターとかどんな感じなの?
875受験番号774
2023/03/01(水) 23:05:31.42ID:DEqlpc4G
中規模キー局の電子センターだが去年4月はは残業10時間以内だったな
メンバーによるとしか言えないがの
876受験番号774
2023/03/01(水) 23:23:35.89ID:iOklBppD
>>873
18歳と22歳じゃ4歳も離れてるからジェネレーションギャップもあるだろうしまず同期という感覚はなさそう
4年先輩の高卒者となら話が会うかも
877受験番号774
2023/03/02(木) 16:13:19.58ID:pH86pl2I
って言うか、高卒がほとんどだよな?
大卒1に対して高卒3くらいの割合。
878受験番号774
2023/03/02(木) 17:03:28.53ID:DDOyh3Wh
採用数は大卒が圧倒的に多いよ
大卒7割高卒3割
879受験番号774
2023/03/02(木) 18:05:39.98ID:lFkGU+SY
入ってみなきゃわからなくね?
高卒が多い年もあれば大卒既卒が多い年もある
人事は年齢別の職員数も考えてるだろうからなんとも言えない
内定式あったろ?
880受験番号774
2023/03/02(木) 18:38:01.48ID:TGNLfhXz
大卒9:専門卒1って感じがほとんどだと思うけど
高卒枠の採用数的に
881受験番号774
2023/03/02(木) 20:04:38.04ID:f/vbwYE8
大卒も高卒も既卒者が多いね
新卒は大卒にしろ高卒にしろ優秀だからあまり労働局には来ない
882受験番号774
2023/03/02(木) 20:19:38.77ID:f/vbwYE8
大卒=試験勉強が得意だけどチームワークが苦手な人 高卒=試験勉強苦手だけどチームワークがある
ってなわけでもないと思う
たまたまその時の学歴と年齢に対応した試験を受けただけで
883受験番号774
2023/03/02(木) 20:27:00.91ID:Q6unfMay
ピチピチの高卒に職業相談するおっさんの失業者にはなりたくないもんだ
884受験番号774
2023/03/02(木) 20:44:03.97ID:0y04Pq2W
>>882
学歴が下になるに連れてその認識持ってるやつが増えていくけど、実際は頭がいいやつほど社交性も高いからな
885受験番号774
2023/03/02(木) 21:00:17.53ID:lFkGU+SY
みんな同期とは仲良くやってる?
886受験番号774
2023/03/02(木) 21:58:02.49ID:y64I+6yq
組合入って良かったことありますか?
887受験番号774
2023/03/03(金) 08:03:41.54ID:AwC6Ktwe
労働局と法務局辺りは国家一般の中でも高卒、専卒は多い方かな?
他官庁だと大卒未満の採用数少なかったり、そもそも募集してないところもある
888受験番号774
2023/03/03(金) 13:15:17.75ID:cdduUMVz
分厚い資料出して習わなかった?て言う子がいて驚いたわ
習おうが習わなかろうが知ってる奴が先に言えよ笑笑
反論してあげたら黙っちゃうしメンタル弱い子多すぎだろ
889受験番号774
2023/03/03(金) 17:47:14.61ID:xlcoK4G3
政策の企画立案するならともかく窓口業務なんて別に高学歴である必要ないしな
企業の窓口だってそうでしょ
890受験番号774
2023/03/03(金) 17:49:38.31ID:NZz2OG2I
>>888
で、習わなかった?
891受験番号774
2023/03/03(金) 18:27:33.02ID:qLpZjJhh
習ったけどポンコツなので忘れました
892受験番号774
2023/03/03(金) 22:20:24.24ID:XjRJCqUj
労働局では学歴関係ないと思うよ
逆に旧帝大レベルにはなんで?とはなるかもしれん
893受験番号774
2023/03/03(金) 22:31:07.70ID:lqoUGvv5
国家総合職、本省一般職、地方上級辺りは高学歴多いね
894受験番号774
2023/03/03(金) 23:05:32.93ID:j4unuXop
経産省は不思議なことに出先では大卒しか採用してないが本省では高卒を結構採用してるw
中小は高卒経営者も多いからか?
895受験番号774
2023/03/03(金) 23:40:24.03ID:w6WlZwHS
逆に厚労省本省は高卒採用してないんよね
896受験番号774
2023/03/04(土) 00:57:44.60ID:ZotDJJET
高校出たばかりの弱冠18歳で本省のあの激務を耐えきれるのか
897受験番号774
2023/03/04(土) 18:52:11.59ID:jH2pk5Jc
>>895
今年のしかしらんけどあったはず
898受験番号774
2023/03/04(土) 19:00:02.33ID:aH6jtOHd
>>897
労働行政の話ね
厚生のせいは取ってるっぽい
899受験番号774
2023/03/04(土) 19:01:36.82ID:aH6jtOHd
厚生のせい→厚生の方
900受験番号774
2023/03/04(土) 19:06:54.77ID:yPN6FFv1
国家公務員一般職ってもう全然うまみないな。
離職率高いんじゃない?
901受験番号774
2023/03/04(土) 20:27:32.09ID:BR99nyBX
市役所内定者にバカスカ蹴られるような不人気弱小官庁は確かに旨味ないね
中小企業と比べても待遇面は大して良いわけじゃないし下手したら負けてる
902受験番号774
2023/03/04(土) 20:55:04.29ID:jH2pk5Jc
>>898
なるほど
すまそ
903受験番号774
2023/03/04(土) 23:00:44.31ID:MXlgxgCv
>>901
給料上げてくれたらいいのにね
904受験番号774
2023/03/04(土) 23:17:04.03ID:ZotDJJET
厚生の場合地方で高卒取ってないかったと思うから本省でとるしかない
でも厚生は労働よりずっと忙しいからなあ
905受験番号774
2023/03/05(日) 01:51:39.63ID:wHQ0HvkB
底辺国立卒だから周り中小行ってる人ばかりだけど彼等と収入比較しても自分の方が低いね
市役所、県庁に行ってる人等にも負けてる
906受験番号774
2023/03/05(日) 01:58:40.47ID:49XpTP6j
中小なんかコロナで離職してる奴も少なくない
リーマンショックもあったし20年に1回くらいこういうのあるからな
中小よりはマシだわ
907受験番号774
2023/03/05(日) 07:24:09.90ID:Y8esnRMu
>>886
組合の新聞がもらえますよ
908受験番号774
2023/03/05(日) 07:29:59.09ID:Y8esnRMu
>>905
いや地域手当が高い都市局は市役所県庁より高いよ
中小企業って40歳で年収430万とかやぞ
そこよりは高いよ。
まあ40歳でうちは500万くらいやけどな。

市役所とか県庁って住宅手当が激安だからな
909受験番号774
2023/03/05(日) 07:31:35.84ID:Y8esnRMu
>>901
偉そうに不人気だの弱小だの言う前に

お前じしん
910受験番号774
2023/03/05(日) 07:33:01.35ID:Y8esnRMu
>>901
偉そうに不人気だの弱小だの言う前に

お前自身が不人気という事実に
いい加減気づこうな?
911受験番号774
2023/03/05(日) 08:11:33.69ID:oH1nlaSA
>>908
地公にも地域手当あるし、自治体によっては国より高い基準で支給してるとこもある
住宅手当も国と同基準以上としてるとこがほとんどだぞ
田舎の市役所でも40才で600万いくから労働局の方がずっと低い
912受験番号774
2023/03/05(日) 08:11:57.05ID:quGeqLw3
賃金は地域差が大きいから、都市部なら民>官でも、田舎なら官>民だったりする。
経済規模って人口が全てだから、都道府県別の人口数を見てみれば大体わかるよ。
トップ10までは都市部と言って間違いない。つまり平均的には民>官。
下位30以下は田舎と言って間違いない。つまり平均的には官>民。
11~29位の県はどちらともいえない。

確実に言えるのは「お金たくさんほしいなら民間に行きなよ」ってことね。
913受験番号774
2023/03/05(日) 08:52:53.47ID:sPxSOyn+
>>911
23区と東京都の住宅手当の額知ってる?
914受験番号774
2023/03/05(日) 09:25:46.13ID:wHQ0HvkB
>>908
40で500も貰えない県庁なんてあんの?
地方初級とか中級の話してる?
915受験番号774
2023/03/05(日) 10:40:24.34ID:ZJe/i3BO
出世すると民間に指導すること多くなるけど向いてないわ
ぬくぬくと仕事したい
916受験番号774
2023/03/05(日) 10:43:24.95ID:quGeqLw3
あー気づいちゃっねぇ。働かないおじさん最強説。
おじさんになると恥も外聞もなくなるよね。
917受験番号774
2023/03/05(日) 10:55:24.82ID:e4Vrfjbo
地方初級で入ろうが上級で入ろうが入ったら一緒だけどね
918受験番号774
2023/03/05(日) 13:06:39.52ID:ZLzEgGTj
地域手当ゼロの県庁とかはどうなんだろうね
919受験番号774
2023/03/05(日) 13:08:46.31ID:ZLzEgGTj
高校生の時に公務員になると決めていたら絶対県庁初級受けてた
一緒なら試験簡単な法で入ったほうがコスパいいし、倍率は上級より高いかもだけど
進路は早いうちからちゃんと考えとくことだよ
920受験番号774
2023/03/05(日) 13:35:35.99ID:Y8esnRMu
>>913
特別区はそもそも33歳超えると住宅手当の支給がないからな
921受験番号774
2023/03/05(日) 13:38:00.75ID:Y8esnRMu
>>914
地域手当ないといかないよ
地方上級の話してるよ。
あんまり地上に夢見ないほうが良いですよ
市長とか議員にアゴで使われるのが
地上やぞ。
立場わきまえなよ
922受験番号774
2023/03/05(日) 21:13:11.02ID:uLm6NkZr
でも現実は地上受かったらコッパン蹴る受験生が大半なのよね
923受験番号774
2023/03/05(日) 21:38:05.70ID:ZFvYRv7x
俺は最初から労働局が第一志望だったけどね
924受験番号774
2023/03/05(日) 21:41:26.26ID:Y8esnRMu
>>922
受験生は地上の現実を知らないからな。
みんながそうするから選ぶという
浅い思考で決定してるんだよ。

正直、市役所はこれからどんどん破綻していくか
待遇が劣悪になると思う。

現実、特別区は住宅手当が途中から不支給だし
名古屋市役所も住宅手当が2000円くらいしか
でない。
925受験番号774
2023/03/06(月) 06:37:57.30ID:+uz7bP+o
地方自治体がダメになれば国も同じ運命でしょ。
今は国キャリア組の一部が地方の要職に出向してるけど、ビラ職員でも出向が増えるんじゃないかな。
地方自治体が破綻していくなら、なおのこと国の機関は廃止か広域化していくでのでは?
都道府県労働局から関東地区労働局みたいになり、異動範囲は関東圏すべてになる。
926受験番号774
2023/03/06(月) 12:20:53.97ID:Id5mmA1E
新採で局の雇用保険係ってどうなんですか?
忙しい部署ですか?
927受験番号774
2023/03/06(月) 12:24:27.53ID:rdGw9Uxj
うわぁ
928受験番号774
2023/03/06(月) 12:35:17.39ID:aEmiXdt1
公務員信者には呆れています。バブル期の方々に見られる。
市役所は破綻すると思う。先日も京都が財政破綻の危機っていうニュース流れた気がする。
929受験番号774
2023/03/06(月) 14:22:20.42ID:SP41xT4N
29歳で入庁したら年下が先輩になるのか、、
年下に迷惑かけてしまいそうでこわいし、職場で浮きそうで嫌になる
930受験番号774
2023/03/06(月) 14:56:26.83ID:OLr4NRT8
係長級採用はもっと怖い
931受験番号774
2023/03/06(月) 15:10:37.28ID:SP41xT4N
実際29歳で入庁した人います?
職場の同期とかで
932受験番号774
2023/03/06(月) 16:05:26.68ID:ny8oHvzG
29は見たことないなぁ
23とか24はたまに見る
最高でも26入省しか見たことない
933受験番号774
2023/03/06(月) 16:07:39.45ID:SP41xT4N
29で入庁したらやっぱり年下の先輩に指導受けたり、職場でういたりするんですかね、、以前県庁から転職で労働局を考えてると質問した者ですが、それが不安です
934受験番号774
2023/03/06(月) 16:31:21.92ID:OLr4NRT8
県庁からの転職なら歓迎されるよ
935受験番号774
2023/03/06(月) 16:49:59.68ID:SP41xT4N
役所では入庁年次で上下関係ができるから、また下っ端スタートで、年下にイビられたらどうしよう、、と想ってしまう
936受験番号774
2023/03/06(月) 17:30:56.14ID:xR0ePbTo
係長級採用って実際どうなんだろうな。
まともな人が入ってくるんだろうか…
937受験番号774
2023/03/06(月) 17:38:28.54ID:OLr4NRT8
入庁年次でいびられるなら大学新卒は年下の高卒におびえながら入庁することになる
たかが役所だし労働局だしそんなに心配はいらんよ
938受験番号774
2023/03/06(月) 17:43:15.89ID:6oM5lDUx
>>926
こんな配属あんの?
この席って、所から要領や法令読んでもわからんって質問きまくるんじゃないの
939受験番号774
2023/03/06(月) 17:57:13.50ID:BxazYvlG
数年前の大量採用のときは30手前なんてザラにいたけど、最近は知らんな
940受験番号774
2023/03/06(月) 19:06:08.09ID:7fSyZ5rh
高卒が幅を聞かせてるのなんて高卒だけ軍隊みたいな一年研修がある国税ぐらいだろ
嫌でも聞かされる同期以外の学歴なんぞ知らんわ
941受験番号774
2023/03/06(月) 21:11:11.08ID:PUjoBQIm
>>938
電子申請センターとか大規模局だと債券担当とか分かれてるからそこらへんじゃね?
942受験番号774
2023/03/06(月) 21:29:43.63ID:GlAkUAW0
>>925
それはないな。
地方自治体なんて国からみたら、ゴミみたいな
予算だからな。

国が破綻はないね。
国債を購入してるのが国内の銀行だし。

厳しくなったら増税すれば良いだけ。
地方は、国にお願いして
地方交付税や国庫支出金を頂く立場だからな

簡単に見捨てられるよ?地方自治体なんて。

いい加減立場をわきまえたほうが良い。
将来ハロワに相談にくるのは市役所や県庁辞めさせられたやつなんだから
943受験番号774
2023/03/06(月) 21:31:10.53ID:GlAkUAW0
>>940
高卒なんて同期30人いるなかで一人しかいなかったわ。
944受験番号774
2023/03/06(月) 21:36:00.28ID:GlXEY9dU
>>943
何年採用?
945受験番号774
2023/03/06(月) 21:38:20.72ID:modCHXUq
年上にも年下にもいびられたことないけどな
どんな劣悪な環境で働いてんねん
946受験番号774
2023/03/06(月) 22:39:34.66ID:Nr0HlUzr
性根が腐ってる奴もいるけどな
エレベーターの無い2階に給付があるんだけど、車椅子で来れないなら働く能力がないから4条不該当とかやるやつおったで
947受験番号774
2023/03/06(月) 22:49:25.61ID:qFmlKh8H
>>946
それはさすがに苦情きただろ
948受験番号774
2023/03/07(火) 07:20:04.77ID:SMdWubAs
>>655
これのとおりなら、県庁から29歳で入庁するとなると、4級になれるのは47歳あたりで、5級になれるとしても50代の終わりくらいにやっとなれる感じなんですね、、年下の先輩に昇格の関係、色々悩みますね、、
949受験番号774
2023/03/07(火) 17:19:04.91ID:p/n5N8nS
均等、失業保険、雇用保険、求人で残業多いランキング付けるなら、どらが1番多い?
逆にホワイトなのどこ?
950受験番号774
2023/03/07(火) 17:36:58.54ID:2P+/oWmL
>>949
こいつ無能すぎだろ
951受験番号774
2023/03/07(火) 19:03:50.11ID:DTA8VRoa
>>947
苦情ってか別部門の統括に説教されてた
952受験番号774
2023/03/07(火) 20:14:56.65ID:Ot8i8am0
>>948
自分より年下が出世してるのがいやなのと同じ年の中では出世後れしたくないってこと?
953受験番号774
2023/03/07(火) 20:30:03.34ID:w7sqsP6g
コッパンから県庁は多いけど県庁からコッパンは珍しいから人事は喜ぶだろうね
954受験番号774
2023/03/07(火) 21:04:26.93ID:wqUUMnG4
>>952
お昼はそうおもってました。
でも今は、高齢で入って仕事を覚えれるのか、皆さんのように一人前の職員になれるかが心配になってます。29で入庁したら、職歴がある人は在級年数が短縮されるから、すぐに2級になって、36から40くらいには係長になるんですよね?そしたら実質5から10年くらいで係長になるということになり、労働局の下積み時代が少ない状態で係長になることに不安を感じています。めんどくさくて申し訳ない。
955受験番号774
2023/03/07(火) 22:29:47.95ID:Ot8i8am0
>>954
入ってからは年齢関係なく頼れる同期や先輩作ればいいじゃん
所の仕事はすぐ覚えるよ
あとは係員のときに給付やっときゃなんとかなる
956受験番号774
2023/03/07(火) 22:35:18.53ID:gM6/drLn
>>954
私は30代後半で経験者採用で入って、右も左も分からないまま係長になったけど、何とかなってるから大丈夫だよ
957受験番号774
2023/03/07(火) 22:42:00.77ID:xfwlkEIE
労働局って県内転勤だしコッパン出先の中じゃそこまで悪くないように見えるけど人気ないのなんで?
958受験番号774
2023/03/07(火) 22:57:53.62ID:shBmL4p/
仕事難しいし分からないしこの仕事を続けられる気がしない
959受験番号774
2023/03/07(火) 22:59:42.93ID:MYgpczlQ
>>958
受ける数だけみれば大人気やん
960受験番号774
2023/03/07(火) 23:09:26.00ID:shBmL4p/
転職したほうがいいなと思いながら毎日働いてる
961受験番号774
2023/03/07(火) 23:13:01.11ID:sfojypfS
説明会に行ったときはめちゃくちゃ人来てたから
人気はあると思うけどな
面接に行ったときチラッと名簿見えたけどめちゃくちゃ名前並んでたし
官庁訪問で普通に落とされたから倍率は結構に高いと思うわ
962受験番号774
2023/03/07(火) 23:25:29.39ID:45yq12N8
地方公務員勢が滑り止めで大量に受けるから人気あるように見えるんだよね
その分辞退者も多い
963受験番号774
2023/03/07(火) 23:39:55.47ID:3uLIN8D/
県庁ってそんなに上下関係厳しくて息の詰まる職場なのかよ
964受験番号774
2023/03/08(水) 06:37:33.43ID:7bMPfHaa
安定系は協調性とある程度のコミュ力ないと厳しい。けど社会人経験あるなら基本的にクリアしてるよ。
現場出ればわかるけどさ、非常勤さんがいないと回らない職場なのよ。非常勤さんが暴走しないように手なづけつつ能力発揮させるのが職員の仕事。
自分のペース崩されたくない人は、基準系のほうが向いてると思うよ。あちらの仕事は論理と緻密さが命だから、かなりの集中力を要する。
965受験番号774
2023/03/08(水) 06:41:53.86ID:7bMPfHaa
県庁はね、本庁だと県知事と県議会に振り回される日々みたいよ。
でも窓際職場(出先)がいっぱいあっていいなって思う。労働局はいうほど窓際部署がないから、ポンコツ職員を中心に人事が組まれてるように思えてならない。
966受験番号774
2023/03/08(水) 06:58:49.39ID:gdhfjVL/
4月から未経験給付係長のワイ
死兆星が見えるぜ
適用の経験と社労士資格あるからなんとかなると思いたい
967受験番号774
2023/03/08(水) 06:59:56.34ID:0kLxJuae
>>958
何が難しい?
今のところやればできてるけど歴は短いからこれからどうなるかわからんから聞きたい
968受験番号774
2023/03/08(水) 07:30:28.36ID:cz8Bwu7v
>>966
社労士わざわざ登録してんの?
969受験番号774
2023/03/08(水) 07:35:58.46ID:cz8Bwu7v
ちな適用の経験は生きると思うけど、社労士試験はあまり生きないで
試験の内容ってほんま実務の表面しかさらっと見ないから、労働行政に関わる法律全体的に知ってるメリットはあるが、今はとにかく要領と疑義を読み込んどくべき、壊れる前に
970受験番号774
2023/03/08(水) 07:57:23.90ID:TUbUEoFz
保険経験通算2年だけど局の雇用保険係にされそう
つんだ?
ほとんど紹介の業務歴しかないんだが
971受験番号774
2023/03/08(水) 08:02:23.21ID:TjTqkDWM
>>970
大規模局だと新採でもいく席があるらしいよ
それ以外の、雇用保険の親玉みたいな席だったらご愁傷様
972受験番号774
2023/03/08(水) 08:16:21.03ID:w4ERnkWy
監察官の下につく係とかならまだマシだろ
973受験番号774
2023/03/08(水) 14:47:42.98ID:fQofjkCF
一年に一回「仕事に関連する」保有資格提出するとき、うちの局はサンプルでキャリコンと社労士が例示されてるんだけど、社労士もってるとなんかメリットあんの?
忙しい部署への切符とかだったら最悪なんだが
年会費もかかるし
974受験番号774
2023/03/08(水) 18:39:36.06ID:W4PNcUaD
>>973
確かに気になるけど意味ないと思う
975受験番号774
2023/03/08(水) 22:51:01.89ID:gdhfjVL/
給付の何がきついの?
要領みたけどフツーに定型を言い続けるだけのロボットになればいいんじゃ?
なんで休職までなるの?
976受験番号774
2023/03/08(水) 23:04:47.64ID:HEr9AJDK
給付に限らないけど、係長って部下や相談員が間違った案内したときの尻拭いめんどいよな。まあそれが仕事なんだけど
自分だけができればよかった平のときとの違いを感じた
とは言っても平のときも相談員の尻拭いはしてたか
977受験番号774
2023/03/08(水) 23:19:24.20ID:ZlOi0KCT
心をロボットにできるやつは給付むいてるよ
業務自体もほぼロボットだけど、たまにクソみたいなイレギュラーが来るのも給付だな
978受験番号774
2023/03/09(木) 06:30:40.65ID:rdcsnYVu
保有資格の報告は人事上はさほど意味はないと思うよ。キャリコンの保有を確認したいだけ。紹介部門の一定割合をキャリコン保有者にする目標があるから、そのために報告求めてるんじゃないかな。
私も社労士保有報告してるけど異動先には何も関係ない。


給付は離職理由の判定や延長給付とかで揉めやすいよね。離職理由が食い違って会社と本人の板挟みになることもよくある。あと延長給付の要件を受給者がよく理解してなくて支給終了時に「聞いてない」とかごねたりする。自動化できると思うけど、利用者のサンドバッグよね我々は。
979受験番号774
2023/03/09(木) 06:45:31.49ID:3r41vp/I
離職理由に納得できなきゃ労働審判でもすればいい
ハロワはあくまで間にいるだけだし文句言われてもね
支給延長の要件理解してないのはしてない奴が悪いし、ある程度の事はしおりに書いてあるから読まない奴も悪い
道路交通法だって理解してないと捕まるけど、警察も全部教えてくれるわけじゃないからね
自分の事を棚に上げて文句を言う奴もいるが、まともに取り合うだけ時間の無駄だね
淡々とやるしかない罠
980受験番号774
2023/03/09(木) 18:48:35.84ID:dPwTxenX
3~4ヶ月に一回やらかしてしまう…
まあ回収事案とかではないが
みんなよくミスせず出来るよな
981受験番号774
2023/03/09(木) 20:07:29.89ID:b3HyHY0+
>>980
どんなやらかし?
982受験番号774
2023/03/09(木) 20:07:48.01ID:b3HyHY0+
>>980
どんなやらかし?
983受験番号774
2023/03/09(木) 20:41:41.62ID:w1nWIgsc
>>886
本省職員をどやしつけることができますよ
984受験番号774
2023/03/09(木) 21:12:35.60ID:yHIap9iD
ここで仕事してるとなんで建設業(主に土木)が人手不足かがよくわかる
985受験番号774
2023/03/10(金) 14:59:39.89ID:NI+tVTT3
FUN+WALK PROJECTとかありますが、スニーカーで通勤、勤務することってできますか?
986受験番号774
2023/03/10(金) 18:46:11.36ID:u4zLg3Jv
>>985
そのプロジェクトは知らんがスニーカーで働いてるやつなんてたくさんいるよ
さすがに事業所のとこに行く時は革靴だけど
987受験番号774
2023/03/10(金) 22:02:14.14ID:T0jT1dCo
男で茶髪OKですか?
988受験番号774
2023/03/10(金) 22:09:41.62ID:XQPOMGhg
規則上染髪はダメじゃ無いだろうけど、男で明らかな茶髪なんて見たことないな
989受験番号774
2023/03/10(金) 22:16:36.21ID:PgQ+hiLK
東京は茶髪よくいるよ
よくいるはいいすぎだけど、最近の若いのは男でも染めてるやつちらほら見る
990受験番号774
2023/03/10(金) 22:22:48.28ID:NI+tVTT3
>>986
スポーツ庁の活動なので労働局もやってるのかなと…
ありがとうございます
991受験番号774
2023/03/10(金) 22:48:45.54ID:iZvuO9JV
俺は黒のスニーカーで通勤してるよ
俺以外にもそこそこ見かける
992受験番号774
2023/03/11(土) 00:27:33.27ID:kJOPAT05
給付を平のうちにやっとけば大丈夫だよ。
他は誰でもできるから。

未経験給付係長は、経験したことのないレベルの
ストレスを感じると思うわ。

しょせん給付なんてルーティンなんだが
なれるまでは地獄だよ
993受験番号774
2023/03/11(土) 00:36:59.60ID:BgvXlbck
係員で給付してると主任係長になっても給付やらされるから
やらなくて済むならやらない方がいい
994受験番号774
2023/03/11(土) 08:19:25.73ID:RxvgEVSX
人口500万人超えるような大規模局なら一生給付やらずに済むかもしれんけど、それ以外の局じゃ給付は避けて通れんぞ。
むしろ若いうちに給付やっとかないと後で詰む。
995受験番号774
2023/03/12(日) 14:45:38.04ID:ydBgq9Bn
地毛茶髪の人しか見たことない
996受験番号774
2023/03/13(月) 18:28:57.37ID:HYL2CcgD
係長になる前に給付経験しときたい
997受験番号774
2023/03/13(月) 20:22:08.13ID:rK0utYv4
また繁忙期か
998受験番号774
2023/03/13(月) 20:22:28.58ID:M8Q4nD2n
保険ばっか飽きた
999受験番号774
2023/03/13(月) 20:37:48.19ID:M8Q4nD2n
うめ
1000受験番号774
2023/03/13(月) 20:38:20.79ID:w045cKcL
今日も暇だった
-curl
lud20250116105707ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1656548535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【局間異動】労働局内定者スレpart22【廃止】 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【4月を】労働局内定者スレpart7 【乗り越えろ】
【繁忙期】労働局内定者スレpart20【終わり】
【ハロワ】労働局内定者スレpart18【労基】
【ハロワ】労働局内定者スレpart19【労基】
【人事ガー】労働局内定者スレpart8【VS現職】
【出先屈指】労働局内定者スレpart3【ホワイト】
【決めるのは】労働局内定者スレpart14【お前だ】
【もうすぐ】労働局内定者スレpart4【朝霞研修】
【終始窓口】労働局内定者スレpart7 【終始窓口】
【人事評価】労働局内定者スレpart25【異動希望】 (497)
国税専門官内定者スレ3
18卒 微妙内定者スレ
国家公務員内定者スレ
19卒JR東日本内定者スレ
広島市役所内定者スレ part1
特別区内定者スレ part2
19卒JR東日本内定者スレ 3
国税専門官49期内定者スレpart2
特別区内定者スレ2017 Part3
特別区2020内定者スレ Part.2
国税専門官48期内定者スレpart6
東京都特別区内定者スレ2019part3
国税専門官48期内定者スレpart2
市町村職員全般 内定者スレ
令和元年度東京都内定者スレ
公務員障害者選考内定者スレ part5
公務員障害者選考内定者スレ part1
国税専門官50期内定者スレ part3
国税専門官48期内定者スレpart1
地方公務員内定者スレ part29
国税専門官49期内定者スレ part1
国税専門官48期内定者スレ part9
【52期】労働基準監督官 内定者スレ
公務員障害者選考内定者スレ part3
【17卒】ジュエリー業界内定者スレ
東京都特別区内定者スレ2019 part1
公務員障害者選考内定者スレ part4
東京都庁内定者スレpart8 [無断転載禁止]
2007城南信金内定者スレ☆辞退者はくるな!
【新制度】労働基準監督官内定者スレ【1期生】
【17卒】みずほFG内定者スレ【18卒の質問も可】
【880万人の】大阪府庁内定者スレ1【公僕】
【内定】特別区内定者スレ2018Part3【おめでとう】
【エリート】地方上級内定者スレ【県庁・政令市】
法務局内定者スレ part2 (390)
入管内定者のスレ
小規模市の内定者雑談スレ
公務員内定者が出世を目指すスレ
内定辞退するのに困ってる人のスレ
公務員内定者入庁待ちスレ☆3
内定決まって暇な人のためのスレ
かんぽさん内定者情報交換スレッド【2011】
内定式の感想・戦果を書いていくスレ
労働局スレッド PART26
JR東日本 プロ職 内定者 情報交換スレ 1両目
金融内定者が金融の選考の思い出語るスレ
18年卒 内定者懇親会に怯える人達のスレ
【旧帝】高学歴無い内定スレッド【早慶】
【19卒】有名or大手企業内定者マウントスレ
【理系】21卒就活スレ20【内定者待機】
【神】17卒 大手証券会社内定 フロパンスレ
Switchで出来ない未発表のPS5内定ソフトを挙げるスレ
【旧帝早慶】高学歴無い内定スレッド【無能】
【内定式終】国家一般職行政スレ 総合454点
21:36:02 up 80 days, 22:34, 0 users, load average: 15.50, 14.08, 14.48

in 1.2001309394836 sec @1.2001309394836@0b7 on 070710